JP6018538B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6018538B2
JP6018538B2 JP2013095201A JP2013095201A JP6018538B2 JP 6018538 B2 JP6018538 B2 JP 6018538B2 JP 2013095201 A JP2013095201 A JP 2013095201A JP 2013095201 A JP2013095201 A JP 2013095201A JP 6018538 B2 JP6018538 B2 JP 6018538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
error
error pattern
conversion
pattern information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095201A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014215937A (en
Inventor
隆史 小河原
隆史 小河原
Original Assignee
株式会社システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社システムズ filed Critical 株式会社システムズ
Priority to JP2013095201A priority Critical patent/JP6018538B2/en
Publication of JP2014215937A publication Critical patent/JP2014215937A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6018538B2 publication Critical patent/JP6018538B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明は、マイグレーションを支援する情報処理装置等に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that supports migration.

従来、ソースプログラムを自動変換する技術として、発生する記述の違いを自動検出し、自動修正もしくはリストアップして開発作業を向上させる技術があった(例えば、特許文献1参照)。本技術は、C言語で記述された原始プログラムを構文解析し、1トークン毎のデータベースと中間ファイルを作成し、データベース上の対象になる文字列を削除・変更し、データベースや中間ファイルの情報をC言語ファイルに生成し、目的プログラムを生成するものである。   Conventionally, as a technique for automatically converting a source program, there has been a technique for automatically detecting differences in descriptions that occur and automatically correcting or listing them to improve development work (see, for example, Patent Document 1). This technology parses a source program written in C language, creates a database and an intermediate file for each token, deletes / changes the target character string on the database, and stores information on the database and the intermediate file. The program is generated in a C language file and a target program is generated.

特開2002−41286号公報(第1頁、第1図等)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-41286 (first page, FIG. 1 etc.)

しかしながら、従来の技術においては、ソースプログラムを自動変換により新しいソースプログラムに変換した際に発生するエラーパターンの出現状況を適切に把握することができない、という課題があった。   However, the conventional technique has a problem that it is not possible to appropriately grasp the appearance of error patterns that occur when a source program is converted into a new source program by automatic conversion.

例えば、ソースプログラムに用いられる言語の仕様が変更された場合や、ソースプログラムが異なるOS等の他の環境で実行可能となるよう変更する場合、変更前のソースプログラムを、変更後の環境等に対応したソースプログラムに変換する必要がある。このような変換は、通常、マイグレーションと呼ばれる。このような変換を支援するためのソフトウェアとして、ソースプログラムを変換後の言語のソースプログラムに自動変換するとともに、変換後のソースプログラムにおいて文法上のエラー等のエラーとなる箇所に、エラーが発生すること等を示す情報を出力する自動変換ツールが知られている。   For example, when the specification of the language used for the source program is changed, or when the source program is changed to be executable in another environment such as an OS, the source program before the change is changed to the environment after the change. It is necessary to convert to a corresponding source program. Such conversion is usually called migration. As software to support such conversion, a source program is automatically converted into a language source program after conversion, and an error occurs at a location where an error such as a grammatical error occurs in the converted source program. There is known an automatic conversion tool that outputs information indicating the above.

しかしながら、このような自動変換ツールは、ソースプログラムのエラーとなる箇所にエラーが発生することを示す情報等を出力するものであるため、自動変換後のソースプログラムにどのようなエラーがどの程度含まれているか、といったエラーパターンの出現状況を、ソースプログラムの変換を行うユーザが容易にかつ正確に把握することが困難であった。このため、ユーザは、自動変換後のソースプログラムを修正するために必要となる工数等の正確な見積や、計画策定を行うことができず、効率的にソースプログラムの修正ができない、という問題があった。また、ソースプログラムを修正する際に、出現頻度の高いエラーについては、修正のためのプログラム等を作成して一括して修正することで、エラー修正の効率化を図ることも考えられるが、エラーの数等の適切な把握ができない場合、このような手法をとることが好ましいか否かの判断ができない、という問題があった。   However, since such an automatic conversion tool outputs information indicating that an error occurs at a location where an error occurs in the source program, what type of error is included in the source program after automatic conversion. It is difficult for the user who converts the source program to easily and accurately grasp the appearance of the error pattern such as For this reason, the user cannot accurately estimate man-hours and the like necessary for correcting the source program after automatic conversion and cannot make a plan, and the source program cannot be corrected efficiently. there were. Also, when correcting a source program, it is possible to improve the efficiency of error correction by creating a correction program etc. and correcting it at once for errors that occur frequently. There is a problem that it is not possible to determine whether or not it is preferable to take such a method when it is not possible to properly grasp the number of the like.

本発明の情報処理装置は、変換前のソースプログラムを変換し、新しいソースプログラムを作成するマイグレーションを支援する情報処理装置であって、変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである1以上のエラーパターン情報が格納されるエラーパターン情報格納部と、変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である変換後情報が格納される変換後情報格納部と、変換後情報格納部に格納されている変換後情報からエラーに関する情報である1以上のエラー情報を取得するエラー情報取得部と、エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するエラーパターン決定部と、エラーパターン決定部が決定したエラーパターン情報の、各エラーパターン情報毎の出現回数を取得する出現回数取得部と、出現回数取得部が取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する出現回数出力部とを具備する情報処理装置である。   An information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus that supports migration for converting a source program before conversion and creating a new source program, and provides the conversion tool with a source before conversion that is a source program before conversion. An error pattern information storage unit that stores one or more error pattern information that is a pattern of information related to an error when started, and post-conversion information that is output when the conversion tool is started by supplying a source before conversion are stored. A post-conversion information storage unit, an error information acquisition unit that acquires one or more error information that is information related to an error from post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit, and an error pattern information storage unit. The error information corresponding to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit using one or more pieces of error pattern information. An error pattern determining unit that determines pattern information, an appearance number acquiring unit that acquires the number of occurrences of each error pattern information of the error pattern information determined by the error pattern determining unit, and error pattern information acquired by the appearance number acquiring unit The information processing apparatus includes an appearance number output unit that outputs the number of appearances for each.

かかる構成により、変換後情報における各エラーパターン情報に対応するエラー情報の出現回数を、エラーパターン情報毎に取得することができ、自動変換したソースプログラムにおいて発生するエラーパターンの出現状況を適切に把握することができる。   With this configuration, the number of times error information corresponding to each error pattern information in the post-conversion information can be obtained for each error pattern information, and the appearance status of error patterns that occur in the automatically converted source program can be properly grasped. can do.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、エラーパターン決定部がエラーパターン情報格納部に格納されているいずれのエラーパターン情報にも対応しないと判断したエラー情報に関する情報を、新しいエラーパターン情報として、エラーパターン情報格納部に蓄積するエラーパターン情報登録部をさらに具備する情報処理装置である。   In the information processing apparatus of the present invention, in the information processing apparatus, information relating to error information determined by the error pattern determination unit as not corresponding to any error pattern information stored in the error pattern information storage unit is updated. As the error pattern information, the information processing apparatus further includes an error pattern information registration unit that accumulates in an error pattern information storage unit.

かかる構成により、エラーパターン情報格納部に格納されているエラーパターン情報に対応しないエラー情報に対応する新規のエラーパターン情報を登録することができる。   With this configuration, new error pattern information corresponding to error information that does not correspond to the error pattern information stored in the error pattern information storage unit can be registered.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、エラーパターン情報格納部は、一のエラーパターン情報に集約される2以上のエラーパターン情報を特定する集約情報をさらに有し、エラーパターン決定部は、エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報と集約情報とを用いて、エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定する情報処理装置である。   In the information processing apparatus according to the present invention, in the information processing apparatus, the error pattern information storage unit further includes aggregate information for specifying two or more pieces of error pattern information to be aggregated into one error pattern information. The determination unit determines error pattern information corresponding to each of the one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit, using the one or more pieces of error pattern information and the aggregate information stored in the error pattern information storage unit. Information processing apparatus.

かかる構成により、集約情報により特定される二以上のエラーパターン情報の出現回数を、一のエラーパターン情報の出現回数に集約ことができる。これにより、例えば、一の修正ツール等で修正可能な複数のエラーの出現回数を一のエラーパターンの出現回数として取得することができる。   With this configuration, the number of appearances of two or more error pattern information specified by the aggregate information can be aggregated into the number of occurrences of one error pattern information. Thereby, for example, the number of appearances of a plurality of errors that can be corrected with one correction tool or the like can be acquired as the number of appearances of one error pattern.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、エラーパターン情報格納部は、グループ分けされた1以上のエラーパターン情報を格納しており、出現回数出力部は、グループ毎およびエラーパターン情報毎に、出現回数取得部が取得した出現回数を出力する情報処理装置である。   In the information processing apparatus of the present invention, in the information processing apparatus, the error pattern information storage unit stores one or more pieces of error pattern information divided into groups, and the appearance count output unit includes each group and error pattern. This is an information processing apparatus that outputs the number of appearances acquired by the appearance number acquisition unit for each piece of information.

かかる構成により、グループ毎およびエラーパターン情報毎に、エラーパターン情報の出現回数を把握することができる。   With this configuration, the number of appearances of error pattern information can be grasped for each group and each error pattern information.

また、本発明の情報処理装置は、前記情報処理装置において、出現回数取得部は、さらにグループ毎に出現回数取得部が取得した出現回数を集計し、出現回数出力部は、グループ毎の集計結果を出力する情報処理装置である。   Moreover, in the information processing apparatus of the present invention, in the information processing apparatus, the appearance count acquisition unit further counts the number of appearances acquired by the appearance count acquisition unit for each group, and the appearance count output unit calculates the total result for each group Is an information processing apparatus that outputs.

かかる構成により、グループ単位のエラーパターン情報の出現回数を把握することができる。   With this configuration, the number of occurrences of error pattern information in units of groups can be grasped.

本発明による情報処理装置等によれば、自動変換したソースプログラムにおいて発生するエラーパターンの出現状況を適切に把握することができる。   According to the information processing apparatus and the like according to the present invention, it is possible to appropriately grasp the appearance status of an error pattern that occurs in an automatically converted source program.

本発明の実施の形態における情報処理装置のブロック図Block diagram of an information processing apparatus in an embodiment of the present invention 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing apparatus 同情報処理装置のエラーパターン管理情報を示す図The figure which shows the error pattern management information of the information processing apparatus 同情報処理装置のグループ管理情報を示す図The figure which shows the group management information of the information processing apparatus 同情報処理装置の集約情報管理情報を示す図The figure which shows the consolidated information management information of the same information processing apparatus 同変換前ソースの一例を示す図Diagram showing an example of the source before conversion 同情報処理装置の変換後情報の一例を示す図The figure which shows an example of the information after conversion of the information processing apparatus 同情報処理装置のパターン集計情報を示す図The figure which shows the pattern total information of the same information processing device 同情報処理装置のパターン集計情報を示す図The figure which shows the pattern total information of the same information processing device 同情報処理装置のグループ回数管理情報を示す図The figure which shows the group frequency management information of the same information processing apparatus 同情報処理装置のエラーパターン情報の出現回数の出力例を示す図The figure which shows the output example of the frequency | count of appearance of the error pattern information of the same information processing apparatus 本発明の実施の形態におけるコンピュータシステムの外観の一例を示す図The figure which shows an example of the external appearance of the computer system in embodiment of this invention 同構成の一例を示す図Diagram showing an example of the same configuration

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態における情報処理装置1のブロック図である。情報処理装置1は、エラーパターン情報格納部11、変換後情報格納部12、エラー情報取得部13、エラーパターン決定部14、出現回数取得部15、出現回数出力部16、エラーパターン情報登録部17を備える。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus 1 in the present embodiment. The information processing apparatus 1 includes an error pattern information storage unit 11, a post-conversion information storage unit 12, an error information acquisition unit 13, an error pattern determination unit 14, an appearance count acquisition unit 15, an appearance count output unit 16, and an error pattern information registration unit 17. Is provided.

エラーパターン情報格納部11には、1または2以上のエラーパターン情報が格納される。エラーパターン情報とは、変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである。ソースプログラムとは、プログラミング言語の仕様に従って記述されたプログラムである。ソースプログラムは、ソースコードとも呼ばれる。ソースプログラムに用いられるプログラミング言語は問わない。ソースプログラムは、例えば、visual basic(登録商標)言語や、COBOL言語、C言語、perl言語、JAVA(登録商標)言語等で記述されたソースプログラムである。変換ツールとは、例えば、一のソースプログラムを、他のソースプログラムに自動変換するツールである。変換ツールとは、例えば、変換前ソースを、変換前ソースに用いられているプログラミング言語とは仕様が異なるプログラミング言語のソースプログラムに自動変化するためのツールである。変換ツールは、例えば、ソフトウェアとして提供される。仕様が異なるプログラミング言語は、言語が異なるプログラミング言語である。仕様が異なるプログラミング言語とは、例えば、バージョンが異なるプログラミング言語も含む概念である。変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報とは、例えば、一の変換ツールが、変換前ソースを変換した場合に出力したエラーに関する情報である。変換ツールは、通常、変換後のソースプログラム内に、エラーに関する情報を出力するが、変換後のソースプログラム外に、例えば、別ファイル等の情報として、エラーに関する情報を出力しても良い。変換ツールについては、公知の技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。   The error pattern information storage unit 11 stores one or more error pattern information. The error pattern information is a pattern of information relating to an error when the conversion tool, which is a source program before conversion, is started by giving the conversion tool. A source program is a program written according to the specification of a programming language. The source program is also called source code. Any programming language can be used for the source program. The source program is a source program described in, for example, visual basic (registered trademark) language, COBOL language, C language, Perl language, JAVA (registered trademark) language, or the like. The conversion tool is, for example, a tool that automatically converts one source program into another source program. The conversion tool is, for example, a tool for automatically changing a source before conversion into a source program of a programming language having a different specification from the programming language used for the source before conversion. The conversion tool is provided as software, for example. Programming languages with different specifications are programming languages with different languages. Programming languages with different specifications are, for example, concepts including programming languages with different versions. The information about the error when the conversion source is started by giving the source before conversion is, for example, the information about the error output when one conversion tool converts the source before conversion. The conversion tool normally outputs information about an error in the converted source program. However, the conversion tool may output the information about the error as information such as another file outside the converted source program. Since the conversion tool is a known technique, a detailed description thereof is omitted here.

エラーに関する情報を、ここでは、エラー情報と呼ぶ。ここでのエラーとは、例えば、変換後のソースプログラムにおいて、変換ツールで変換前ソースを正常に変換できなかったことによって、変換後のソースプログラムにおいて発生する不具合等である。例えば、エラーは、変換ツールによる変換によって、文法上の誤りが生じたことで発生する不具合や、変換前のソースプログラムにおける動作や機能と同じ動作や機能を実現できないことを意味するものである。エラー情報とは、例えば、エラーが発生することを示す情報である。エラー情報とは、例えば、エラーの内容を示す情報である。エラー情報は、変換前ソースにおけるエラーの対象となる箇所を示す情報である。エラーの対象となる箇所を示す情報は、例えば、変換前ソース内の、エラーの対象となる文字列を示す情報であっても良いし、エラーの対象となる行番号等を示す情報であっても良い。エラー情報は、変換されたソースプログラムにおけるエラーに対応する箇所と対応付けられて出力されても良く、例えば、エラーに対応する箇所を示す情報を有していても良い。また、エラー情報は、エラーの属性や分類等を示す情報を有していても良い。また、エラー情報は、エラーの識別子を有していても良い。エラー情報は、例えば、上記の情報のうちの二以上を有していても良い。エラー情報は、通常、自然言語で示されたエラーメッセージ等の情報であるが、自然言語で示されていなくても良い。エラー情報は、エラーコードや、エラーに対応する箇所の変数名等を有していてもよい。   Here, the information regarding the error is referred to as error information. The error here is, for example, a defect that occurs in the converted source program due to the failure of the conversion tool to properly convert the source before conversion in the converted source program. For example, an error means that a malfunction that occurs due to a grammatical error caused by conversion by the conversion tool, or that the same operation or function as the operation or function in the source program before conversion cannot be realized. The error information is information indicating that an error occurs, for example. The error information is information indicating the content of the error, for example. The error information is information indicating a location that is an error target in the source before conversion. The information indicating the location that is the target of the error may be, for example, information indicating the character string that is the target of the error in the source before conversion, or information that indicates the line number that is the target of the error, etc. Also good. The error information may be output in association with a location corresponding to the error in the converted source program. For example, the error information may include information indicating a location corresponding to the error. The error information may include information indicating an error attribute, a classification, and the like. The error information may have an error identifier. The error information may include, for example, two or more of the above information. The error information is usually information such as an error message indicated in a natural language, but may not be indicated in a natural language. The error information may include an error code, a variable name of a location corresponding to the error, and the like.

エラーパターン情報は、エラー情報のパターンの情報である。エラーパターン情報格納部11には、例えば、ソースプログラムの変換に用いられる変換ツール(図示せず)が出力しうる1以上のエラー情報にそれぞれ対応するエラーパターン情報が予め格納されている。エラーパターン情報とは、例えば、文字列と変数とを含むパターンである。エラーパターン情報は、例えば、エラー情報と一致するものであっても良い。ここでの一致は、完全一致であっても部分一致であっても良い。例えば、エラーパターン情報は、エラー情報のうちの、エラー情報であることを示す情報を除外した部分が完全一致する情報であっても良い。また、エラーパターン情報は、エラー情報の少なくとも一部を正規表現化した情報であっても良い。正規表現とは、例えば、文字列の集合を一の文字列で表したものである。正規表現とは、例えば、文字列を、文字の属性や、文字数等を表す特殊文字等を用いて、パターン化したものである。文字の属性とは、文字の大文字、小文字等の属性や、日本語、英語等の属性や、数字やカタカナ等の属性である。正規表現化とは、文字列をいわゆるワイルドカード化することと考えても良い。エラー情報のうちの正規表現化する部分とは、例えば、エラー情報のうちの、変数名や、参照するデータ名等である。エラーパターン情報格納部11には、例えば、上述した変換ツールが出力しうる全てのエラー情報に対応したエラーパターン情報が格納されていることが好ましい。エラーパターン情報は、エラーパターン情報を識別する識別子と対応付けられて、エラーパターン情報格納部11に格納されていても良い。   The error pattern information is error information pattern information. In the error pattern information storage unit 11, for example, error pattern information respectively corresponding to one or more error information that can be output by a conversion tool (not shown) used for conversion of the source program is stored in advance. The error pattern information is, for example, a pattern including a character string and a variable. For example, the error pattern information may match the error information. The match here may be a complete match or a partial match. For example, the error pattern information may be information in which the portion of the error information excluding the information indicating the error information completely matches. Further, the error pattern information may be information obtained by regularizing at least a part of the error information. A regular expression is, for example, a set of character strings represented by a single character string. The regular expression is, for example, a character string that has been patterned using character attributes, special characters representing the number of characters, and the like. Character attributes are attributes such as uppercase and lowercase characters, attributes such as Japanese and English, and attributes such as numbers and katakana. Regular expression may be thought of as converting a character string into a so-called wild card. The part of the error information to be converted into a regular expression is, for example, a variable name or a data name to be referred to in the error information. The error pattern information storage unit 11 preferably stores, for example, error pattern information corresponding to all error information that can be output by the conversion tool described above. The error pattern information may be stored in the error pattern information storage unit 11 in association with an identifier for identifying the error pattern information.

エラーパターン情報格納部11には、1以上のエラーパターン情報がグループ分けされて格納されていてもよい。ここでのグループ分けとは、例えば、エラーパターン情報の属性に応じたグループ分けである。属性に応じたグループ分けとは、例えば、エラーパターン情報が示すエラーの種類毎のグループ分けや、エラーの重要度や深刻度等に応じたグループ分けである。また、このグループ分けは、エラーの対応策毎や、エラーの修正に用いられる修正ツール(図示せず)毎のグループ分けであっても良い。修正ツールとは、変換後のソースプログラムのエラーを修正するためのツールであり、通常、プログラムで提供される。また、エラーパターン情報格納部11に格納されている一のエラーパターン情報が、複数のグループに属するようグループ分けされていても良い。エラーパターン情報格納部11に格納されている各エラーパターン情報がグループ分けされているということは、各エラーパターン情報が、それぞれが属するグループ毎に分類されて格納されていることであっても良い。また、各エラーパターン情報がグループ分けされているということは、各エラーパターン情報のエラーパターン識別子が、各エラーパターン情報が属するグループ毎に分類されて管理されていることであっても良い。また、また、各エラーパターン情報がグループ分けされているということは、各エラーパターン情報に、各エラーパターン情報が属するグループの識別子であるグループ識別子が対応付けられていることであっても良い。   The error pattern information storage unit 11 may store one or more pieces of error pattern information in groups. The grouping here is, for example, grouping according to the attribute of the error pattern information. The grouping according to the attribute is, for example, grouping for each error type indicated by the error pattern information, or grouping according to the importance or severity of the error. Further, this grouping may be grouping for each error countermeasure or for each correction tool (not shown) used for correcting the error. The correction tool is a tool for correcting an error in the converted source program, and is usually provided by a program. Further, one error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 may be grouped so as to belong to a plurality of groups. The fact that each error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 is grouped may mean that each error pattern information is classified and stored for each group to which the error pattern information belongs. . The fact that each error pattern information is grouped may mean that the error pattern identifier of each error pattern information is classified and managed for each group to which each error pattern information belongs. Moreover, the fact that each error pattern information is grouped may mean that each error pattern information is associated with a group identifier that is an identifier of a group to which each error pattern information belongs.

エラーパターン情報格納部11には、1または2以上の集約情報が更に格納されていても良い。集約情報は、例えば、一のエラーパターン情報に集約される2以上のエラーパターン情報を特定する情報である。各集約情報は、例えば、一のエラーパターン情報に集約される集約対象となる二以上のエラーパターン情報またはそのエラーパターン情報識別子と、これらのエラーパターン情報の集約先となる一のエラーパターン情報またはそのエラーパターン識別子とを有する情報である。集約先のエラーパターン情報は、エラーパターン情報格納部11に格納されているエラーパターン情報であっても良いし、他のエラーパターン情報であっても良い。集約先のエラーパターン情報の代わりに、各集約情報は、更に、集約情報の識別子である集約情報識別子を有していても良い。集約情報が集約情報識別子を有する場合、集約先のエラーパターン情報は省略しても良い。集約情報で集約される二以上のエラーパターン情報は、同じ修正ツール等で修正可能なエラーをそれぞれ示す二以上のエラーパターン情報であることが好ましい。集約情報で集約される集約対象となる二以上のエラーパターン情報および集約先のエラーパターン情報は、一のグループに属するエラーパターン情報であることが好ましい。なお、以下においては、集約情報が、集約対象となる二以上のエラーパターン情報またはそのエラーパターン情報識別子と、集約先となる一のエラーパターン情報またはそのエラーパターン識別子とを有する情報である場合を例に挙げて説明する。   The error pattern information storage unit 11 may further store one or more pieces of aggregate information. Aggregation information is information specifying two or more error pattern information aggregated into one error pattern information, for example. Each aggregate information includes, for example, two or more error pattern information to be aggregated to be aggregated into one error pattern information or an error pattern information identifier thereof, and one error pattern information to be an aggregation destination of these error pattern information or Information having the error pattern identifier. The error pattern information of the aggregation destination may be error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 or other error pattern information. Instead of the error pattern information of the aggregation destination, each aggregate information may further have an aggregate information identifier that is an identifier of the aggregate information. When the aggregate information has an aggregate information identifier, the error pattern information of the aggregation destination may be omitted. The two or more error pattern information aggregated by the aggregate information is preferably two or more error pattern information respectively indicating errors that can be corrected by the same correction tool or the like. The two or more error pattern information to be aggregated and the error pattern information of the aggregation destination that are aggregated by the aggregate information are preferably error pattern information that belongs to one group. In the following, a case where the aggregate information is information having two or more error pattern information to be aggregated or its error pattern information identifier and one error pattern information to be an aggregation destination or its error pattern identifier. An example will be described.

エラーパターン情報格納部11は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。かかることは、他の格納部においても同様である。   The error pattern information storage unit 11 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The same applies to other storage units.

変換後情報格納部12には、変換後情報が格納される。変換後情報は、変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である。変換後情報とは、例えば、変換ツールによる変換前ソースの変換後のソースプログラムを有する情報である。また、変換後情報は、変換ツールが変換を行う際に取得したエラー情報を有していても良い。例えば、変換後情報は、変換後のソースプログラムに、エラー情報等を加えた情報である。エラー情報は、例えば、変換後のソースプログラム内の、エラーに関連する箇所、具体的にはエラーが発生する箇所に配置される。また、エラー情報は、例えば、エラー情報であることが、他のソースプログラムの部分に対して識別可能な態様で配置されることが好ましい。例えば、「エラー箇所:」等の予め指定された文字列や、予め指定された文字や制御記号等のエラー箇所を特定する情報が、エラー情報の先頭や、末尾や、両端に配置されていることが好ましい。予め指定された文字は、プログラミング言語では使用されない文字(記号も含む)等であることが好ましい。このようなソースプログラム内におけるエラー情報が配置されている箇所を特定する情報を、ここでは、エラー箇所特定情報と呼ぶ。エラー箇所特定情報と、エラー箇所との位置関係を示す情報とは、例えば、予め図示しない格納部等に格納されていても良いし、後述するエラー情報取得部13が有していても良い。変換後情報は、例えば、テキストで構成される情報である。なお、エラー情報は、変換後のソースプログラム内に配置されていなくても良い。例えば、エラー情報は、変換後のソースプログラムと異なるファイル等として、変換後のソースプログラムと対応付けられて、変換後情報格納部12内に格納されていても良い。この場合、変換後情報は、変換後のソースプログラムと、エラー情報のファイルとを有する情報と考えても良い。   The post-conversion information storage unit 12 stores post-conversion information. The post-conversion information is output when the pre-conversion source is given to the conversion tool and started. The post-conversion information is information having a source program after conversion of the source before conversion by the conversion tool, for example. The post-conversion information may include error information acquired when the conversion tool performs conversion. For example, the post-conversion information is information obtained by adding error information or the like to the source program after conversion. For example, the error information is arranged at a location related to the error in the converted source program, specifically at a location where an error occurs. Further, it is preferable that the error information is, for example, error information, and is arranged in a manner that can be identified with respect to other source program parts. For example, a character string specified in advance such as “error location:” or information specifying an error location such as a character or control symbol specified in advance is arranged at the beginning, the end, or both ends of the error information. It is preferable. The predesignated characters are preferably characters (including symbols) that are not used in the programming language. Information for specifying a location where error information is arranged in the source program is referred to herein as error location specifying information. For example, the error location specifying information and the information indicating the positional relationship between the error locations may be stored in advance in a storage unit (not shown) or the error information acquisition unit 13 described later. The post-conversion information is information composed of text, for example. The error information may not be arranged in the converted source program. For example, the error information may be stored in the post-conversion information storage unit 12 in association with the post-conversion source program, such as a file different from the post-conversion source program. In this case, the post-conversion information may be considered as information having a source program after conversion and an error information file.

変換後情報格納部12に変換後情報が記憶される過程は問わない。例えば、図示しない変換ツール等が変換前ソースを変換して出力した変換後情報が記録媒体や通信回線等を介して、変換後情報格納部12に蓄積されても良い。この場合、情報処理装置1は、変換後情報を受け付けるための受付部や、変換後情報を受信するための受信部等を備えていても良い。また、変換ツール(図示せず)や、変換対象となる変換前ソースが格納されている格納部(図示せず)等が、情報処理装置1内に設けられている場合、この変換ツール等が出力する変換後情報が変換後情報格納部12に蓄積されるようにしても良い。なお、ここでの格納は、一時記憶も含むものと考えても良い。   The process in which the post-conversion information is stored in the post-conversion information storage unit 12 does not matter. For example, post-conversion information output by converting a pre-conversion source by a conversion tool (not shown) may be stored in the post-conversion information storage unit 12 via a recording medium, a communication line, or the like. In this case, the information processing apparatus 1 may include a receiving unit for receiving post-conversion information, a receiving unit for receiving post-conversion information, and the like. Further, when a conversion tool (not shown), a storage unit (not shown) in which a source before conversion to be converted is stored, etc. are provided in the information processing apparatus 1, the conversion tool or the like The post-conversion information to be output may be accumulated in the post-conversion information storage unit 12. The storage here may be considered to include temporary storage.

エラー情報取得部13は、変換後情報格納部12に格納されている変換後情報から1以上のエラー情報を取得する。エラー情報取得部13がどのように変換後情報からエラー情報を取得するかは問わない。エラー情報取得部13は、例えば、エラー箇所特定情報を利用してエラー情報を取得する。   The error information acquisition unit 13 acquires one or more error information from the post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit 12. It does not matter how the error information acquisition unit 13 acquires error information from the post-conversion information. The error information acquisition unit 13 acquires error information using, for example, error location specifying information.

エラー情報取得部13は、例えば、変換後情報において、上述したエラー箇所特定情報を順次検索し、検出したエラー特定情報に対して予め指定された位置関係にある文字列をエラー情報として取得する。例えば、変換ツールが、各エラー情報の先頭に「WARNING:」という文字列を付与し、末尾に改行コードを付与して、各エラー情報を変換後情報内に配置したとする。この場合、エラー情報取得部13は、例えば、変換後情報内において「WARNING:」というエラー箇所特定情報で始まる行を順次検出し、検出した行の「WARNING:」以降の文字列を、エラー情報として順次取得する。ここでの行は、例えば、改行コードで区切られた文字列である。あるいは、エラー情報取得部13は、例えば、「WARNING:」以降の文字列であって、「。」(句点)が現れるまでの文字列をエラー情報として取得しても良い。   For example, the error information acquisition unit 13 sequentially searches the above-described error location specifying information in the post-conversion information, and acquires a character string having a positional relationship designated in advance with respect to the detected error specifying information as error information. For example, it is assumed that the conversion tool adds a character string “WARNING:” to the beginning of each error information, adds a line feed code to the end, and arranges each error information in the converted information. In this case, for example, the error information acquisition unit 13 sequentially detects lines starting with the error location specifying information “WARNING:” in the post-conversion information, and converts the character string after “WARNING:” in the detected line into the error information. Get sequentially as. The line here is, for example, a character string delimited by a line feed code. Alternatively, the error information acquisition unit 13 may acquire, for example, a character string after “WARNING:” until “.” (Punctuation) appears as error information.

また、例えば、変換ツールが出力した変換後情報において、エラー情報が、「<?」と「?>」という二つのエラー特定情報に挟まれて配置されていたとする。この場合、エラー情報取得部13は、「<?」という第一のエラー特定情報を検索し、検出したエラー特定情報の直後の文字列から、次に「?>」という第二のエラー特定情報が現れる直前までの文字列を、エラー情報として順次取得するようにしても良い。また、エラー情報が変換後のソースプログラムと別のファイル等として存在している場合、このエラー情報のファイルから、順次、エラー情報を読み出すようにしても良い。   Also, for example, in the post-conversion information output by the conversion tool, it is assumed that the error information is arranged between two pieces of error specifying information “<?” And “?>”. In this case, the error information acquisition unit 13 searches for the first error specifying information “<?”, And then the second error specifying information “?>” From the character string immediately after the detected error specifying information. A character string up to immediately before appears may be sequentially acquired as error information. If the error information exists as a separate file from the converted source program, the error information may be read sequentially from the error information file.

エラー情報取得部13は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。エラー情報取得部13の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The error information acquisition unit 13 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the error information acquisition unit 13 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

エラーパターン決定部14は、エラー情報取得部13が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定する。エラーパターン決定部14は、エラーパターン情報格納部11に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定する。エラーパターン決定部14は、例えば、エラー情報取得部13が取得した各エラー情報の文字列とエラーパターン情報格納部11に格納されているエラーパターン情報の文字列との比較を行い、各エラー情報に一致するエラーパターン情報を検出する。ここでの一致とは通常は完全一致である。但し、ここでの一致は、部分一致であっても良い。エラーパターン決定部14は、例えば、エラー情報取得部13が取得した各エラー情報とエラーパターン情報格納部11に格納されているエラーパターン情報とのパターンマッチングを行い、各エラー情報に一致するエラーパターン情報を検出する。ここでの一致とは、通常は、パターンが完全に一致していることを指すが、マッチング率が、予め指定された閾値以上(例えば、90%以上等)である場合も一致すると判断しても良い。例えば、エラーパターン情報が正規表現を有するものである場合、エラー情報に対応するエラーパターン情報の検出には、パターンマッチングを利用する。なお、ここでのパターンマッチングは、例えば、変数以外の部分が一致しているか否かを判断する処理等であってもよい。   The error pattern determination unit 14 determines error pattern information corresponding to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit 13. The error pattern determination unit 14 determines error pattern information corresponding to each error information by using one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11. The error pattern determination unit 14 compares, for example, a character string of each error information acquired by the error information acquisition unit 13 and a character string of error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 to obtain each error information. Detect error pattern information that matches. The match here is usually a complete match. However, the match here may be a partial match. For example, the error pattern determination unit 14 performs pattern matching between each error information acquired by the error information acquisition unit 13 and error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11, and matches an error pattern that matches each error information. Detect information. Here, the term “match” usually means that the pattern is completely matched, but if the matching rate is equal to or higher than a predetermined threshold (for example, 90% or higher), it is determined that the pattern matches. Also good. For example, when the error pattern information has a regular expression, pattern matching is used to detect error pattern information corresponding to the error information. Note that the pattern matching here may be, for example, a process of determining whether or not portions other than variables match.

例えば、エラーパターン決定部14は、エラーパターン情報格納部11から一のエラーパターン情報を読み出す。そして、このエラーパターン情報が、正規表現を含むか否かを判断する。正規表現を含まない場合、エラー情報取得部13が取得した一のエラー情報と、読み出したエラーパターン情報とが一致するか否かを判断し、一致する場合、このエラーパターン情報をこの一のエラー情報に対応するエラーパターン情報として決定する。また、正規表現を含む場合、エラーパターン決定部14は、例えば、正規表現も含めてパターンマッチングを行い、パターンが完全にマッチングしている場合、このエラーパターン情報を、一のエラー情報に対応するエラーパターン情報として決定する。   For example, the error pattern determination unit 14 reads one piece of error pattern information from the error pattern information storage unit 11. Then, it is determined whether or not the error pattern information includes a regular expression. If the regular expression is not included, it is determined whether or not the one error information acquired by the error information acquisition unit 13 matches the read error pattern information. It is determined as error pattern information corresponding to the information. When the regular expression is included, the error pattern determination unit 14 performs pattern matching including, for example, the regular expression. When the pattern is completely matched, this error pattern information corresponds to one error information. Determined as error pattern information.

エラーパターン情報のパターンマッチングの例について以下に簡単に説明する。一のエラーパターン情報が、例えば、k(kは二以上の整数)個の文字列の間に、k−1個の正規表現が個別に含まれているものであったとする。この場合、エラーパターン決定部14は、一のエラー情報内に、上記の一のエラーパターン情報のk個の文字列と一致する文字列が、それぞれ、エラーパターン情報に含まれている順番通りに含まれているか否かを判断する。ここでの一致は、通常、完全一致である。全てが順番通りに含まれていなければ、一致しないエラーパターン情報であると判断する。順番通りに全て含まれている場合、エラーパターン決定部14は、エラー情報における、一致すると判断された文字列の間に配置されている各文字列が、エラーパターン情報のk−1個の正規表現のうちの、同じ配列順番の各正規表現に対応する文字列であるか否かを判断する。対応する文字列であるか否かの判断は、例えば、正規表現が示す属性等を有する文字列であるか否かによって行われる。そして、全ての文字列が、同じ配列順番の正規表現に対応する文字列である場合、この一のエラーパターン情報を、一のエラー情報に一致するエラーパターン情報として決定する。同じ配列順番の正規表現に対応する文字列でない場合、エラーパターン決定部14は、一致しないエラーパターン情報であると判断する。   An example of pattern matching of error pattern information will be briefly described below. It is assumed that one error pattern information includes, for example, k-1 regular expressions individually between k (k is an integer of 2 or more) character strings. In this case, the error pattern determination unit 14 includes the character strings that match the k character strings of the one error pattern information in the error pattern information in the order in which the error pattern information is included. Determine whether it is included. The match here is usually an exact match. If all are not included in order, it is determined that the error pattern information does not match. When all are included in order, the error pattern determination unit 14 determines that each character string arranged between the character strings determined to match in the error information is k−1 normal values of the error pattern information. In the expression, it is determined whether or not the character string corresponds to each regular expression having the same arrangement order. The determination as to whether the character string is a corresponding character string is made, for example, based on whether the character string has an attribute or the like indicated by the regular expression. If all the character strings are character strings corresponding to regular expressions in the same arrangement order, this one error pattern information is determined as error pattern information that matches the one error information. If the character strings do not correspond to the regular expressions having the same arrangement order, the error pattern determination unit 14 determines that the error pattern information does not match.

なお、ここでのパターンマッチングの処理は、一例であり、エラー情報と、エラーパターン情報とのパターンマッチングとしては、どのようなアルゴリズムのパターンマッチング処理を用いても良い。また、エラーパターン決定部14が行うエラー情報とエラーパターン情報とが一致するか否かの判断処理は、パターンマッチングの一形態、例えば、正規表現を用いないパターンマッチングと考えても良い。   Note that the pattern matching process here is an example, and any pattern matching process may be used for pattern matching between error information and error pattern information. Further, the determination process of whether or not the error information and the error pattern information performed by the error pattern determination unit 14 may be considered as one form of pattern matching, for example, pattern matching that does not use a regular expression.

エラーパターン決定部14は、エラーパターン情報格納部11に格納されている1以上のエラーパターン情報と集約情報とを用いて、エラー情報取得部13が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するようにしても良い。集約情報を用いて、エラーパターン情報を決定するということは、具体的には、各エラー情報が対応するエラーパターン情報の集約先となる一のエラーパターン情報を、集約情報を用いて決定することと考えても良い。   The error pattern determination unit 14 uses the one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 and the aggregate information, and corresponds to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit 13 The pattern information may be determined. Determining error pattern information using aggregate information specifically means determining, using aggregate information, one error pattern information that is an aggregation destination of error pattern information to which each error information corresponds. You may think.

例えば、エラーパターン決定部14は、エラーパターン情報格納部11に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、エラー情報取得部13が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定する。そして、エラーパターン決定部14は、このエラーパターン情報を集約対象のエラーパターン情報として有する一の集約情報を検出する。そして、検出した集約情報が集約先のエラーパターン情報として有するエラーパターン情報を、エラー情報取得部13が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報として決定する。これにより、一の集約情報が示す二以上のエラーパターン情報に対応するエラー情報を、この集約情報が集約先としてしめす一のエラーパターン情報に対応するエラー情報として決定することができる。   For example, the error pattern determination unit 14 uses the one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 and uses the error pattern information corresponding to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit 13. To decide. Then, the error pattern determination unit 14 detects one piece of aggregate information having this error pattern information as error pattern information to be aggregated. Then, the error pattern information that the detected aggregation information has as the error pattern information of the aggregation destination is determined as error pattern information corresponding to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit 13. Thereby, error information corresponding to two or more error pattern information indicated by one aggregate information can be determined as error information corresponding to one error pattern information indicated by the aggregate information as an aggregation destination.

エラーパターン決定部14は、更に、エラー情報取得部13が取得した1以上の各エラー情報について、エラーパターン情報格納部11に格納されているいずれのエラーパターン情報にも対応しないエラー情報を検出しても良い。   The error pattern determination unit 14 further detects error information that does not correspond to any error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 for one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit 13. May be.

出現回数取得部15は、エラーパターン決定部14が決定したエラーパターン情報の出現回数を取得する。ここでは特に、出現回数取得部15は、各エラーパターン情報毎に出現回数を取得する。例えば、出現回数取得部15は、エラーパターン決定部14が一のエラーパターン情報を検出する毎に、この検出したエラーパターン情報の出現回数の値を1インクリメントする。即ち、出現回数取得部15は、検出したエラーパターン情報の出現回数をカウントする。   The appearance number acquisition unit 15 acquires the number of appearances of the error pattern information determined by the error pattern determination unit 14. Here, in particular, the appearance count acquisition unit 15 acquires the appearance count for each piece of error pattern information. For example, each time the error pattern determination unit 14 detects one piece of error pattern information, the appearance number acquisition unit 15 increments the value of the number of appearances of the detected error pattern information by one. That is, the appearance count acquisition unit 15 counts the number of appearances of the detected error pattern information.

出現回数取得部15は、さらにグループ毎にエラーパターン情報の出現回数を取得してもよい。即ち、出現回数取得部15は、グループ単位のエラーパターン情報の出現回数を取得してもよい。例えば、出現回数取得部15は、上記で取得した各エラーパターン情報毎の出現回数を、エラーパターン情報が属するグループ毎に集計する。なお、例えば、出現回数取得部15は、エラーパターン決定部14が一のエラーパターン情報を検出する毎に、この検出したエラーパターン情報に対応するグループの出現回数の値を1インクリメントして、グループに属するエラーパターン情報の出現回数を、グループの出現回数としてカウントしても良い。   The appearance count acquisition unit 15 may further acquire the number of appearances of the error pattern information for each group. That is, the appearance count acquisition unit 15 may acquire the number of appearances of error pattern information in units of groups. For example, the appearance count acquisition unit 15 aggregates the number of appearances for each error pattern information acquired above for each group to which the error pattern information belongs. For example, each time the error pattern determination unit 14 detects one piece of error pattern information, the appearance number acquisition unit 15 increments the value of the number of appearances of the group corresponding to the detected error pattern information by one, The number of appearances of the error pattern information belonging to may be counted as the number of occurrences of the group.

なお、エラーパターン決定部14が一以上の集約情報によって集約されたエラーパターン情報を決定する場合、出現回数取得部15は、各集約情報が集約したエラーパターン情報についての出現回数を取得するようにしても良い。この場合、集約前の各エラーパターン情報については、通常、出現回数を取得しないが、出現回数を取得するようにしても良い。例えば、一の集約情報において、集約対象となっているエラーパターン情報が決定された場合に、出現回数取得部15は、この集約情報が集約先に指定するエラーパターン情報の出現回数をカウントアップする。また、出現回数取得部15は、一の集約情報によって集約される集約対象となる2以上のエラーパターン情報の出現回数を集計した値を、集約先のエラーパターン情報の出現回数として取得しても良い。   When the error pattern determination unit 14 determines error pattern information aggregated by one or more pieces of aggregate information, the appearance count acquisition unit 15 acquires the number of appearances for the error pattern information aggregated by each aggregate information. May be. In this case, for each error pattern information before aggregation, the number of appearances is not usually acquired, but the number of appearances may be acquired. For example, when error pattern information to be aggregated is determined in one aggregated information, the appearance count acquisition unit 15 counts up the number of appearances of the error pattern information specified by the aggregate information as the aggregate destination. . In addition, the appearance count acquisition unit 15 may acquire a value obtained by totaling the appearance counts of two or more error pattern information to be aggregated by the aggregate information as the occurrence count of the error pattern information of the aggregation destination. good.

出現回数出力部16は、出現回数取得部15が取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する。出現回数出力部16は、グループ毎およびエラーパターン情報毎に、出現回数取得部15が取得した出現回数を出力してもよい。グループ毎およびエラーパターン情報毎に出現回数を出力するということは、例えば、各エラーパターン情報を各エラーパターン情報が属するグループ毎に分類、あるいはソートして出力することと考えても良い。また、出現回数出力部16は、各グループ毎に、各グループに属するエラーパターン情報毎の出現回数の合計を出力してもよい。また、出現回数出力部16は、集約情報により集約されたエラーパターン情報についての出現回数の集計結果を出力しても良い。この場合、出現回数出力部16は、集約前のエラーパターン情報の出現回数も出力するようにしても良いし、出力しないようにしても良い。ここでの出現回数の出力は、出現回数をそのまま出力することであっても良いし、出現回数を指標化した値を出力することであっても良い。また、出現回数の出力は、出現回数の値の属する範囲を示す情報の出力でも良い。   The appearance number output unit 16 outputs the number of appearances for each error pattern information acquired by the appearance number acquisition unit 15. The appearance number output unit 16 may output the number of appearances acquired by the appearance number acquisition unit 15 for each group and each error pattern information. Outputting the number of appearances for each group and each error pattern information may be considered as, for example, classifying or sorting each error pattern information for each group to which each error pattern information belongs. The appearance count output unit 16 may output the total number of appearances for each error pattern information belonging to each group for each group. Further, the appearance count output unit 16 may output a count result of the appearance counts for the error pattern information aggregated by the aggregate information. In this case, the appearance count output unit 16 may output the number of appearances of the error pattern information before aggregation, or may not output it. The output of the number of appearances here may be to output the number of appearances as it is, or to output a value obtained by indexing the number of appearances. The output of the number of appearances may be output of information indicating a range to which the value of the number of appearances belongs.

ここでの出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。   Output here means display on a display, projection using a projector, printing on a printer, transmission to an external device, storage on a recording medium, processing results to other processing devices or other programs, etc. It is a concept that includes delivery.

出現回数出力部16は、ディスプレイやプリンタ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出現回数出力部16は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The appearance count output unit 16 may or may not include an output device such as a display or a printer. The appearance count output unit 16 can be realized by driver software of an output device, driver software of an output device and an output device, or the like.

エラーパターン情報登録部17は、エラーパターン決定部14がエラーパターン情報格納部11に格納されているいずれのエラーパターン情報にも対応しないと判断したエラー情報に関する情報を、新しいエラーパターン情報として、エラーパターン情報格納部11に蓄積する。ここでの蓄積は、例えばエラーパターン情報の追記である。ここでのエラー情報に関する情報は、エラー情報そのものであっても良いし、エラー情報に、予め指定された文字列等を付与した情報であっても良い。また、ここでのエラー情報に関する情報は、エラー情報の一部を予め指定されたルール等に応じてエラーパターン情報登録部17が正規表現化したものであっても良い。例えば、エラーパターン情報登録部17は、エラー情報のアルファベットで表記されている連続した二以上の文字列を検出し、この部分を二以上のアルファベットを表す正規表現で置き換えたエラーパターン情報を蓄積しても良い。あるいは、予め登録されている一群の文字列のいずれか一つに一致する文字列をエラー情報から検出し、検出したこの文字列を、この文字列の群に対応付けられた正規表現に置き換えたエラーパターン情報を蓄積しても良い。   The error pattern information registration unit 17 uses, as new error pattern information, information related to error information that the error pattern determination unit 14 determines to not correspond to any error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 Accumulate in the pattern information storage unit 11. The accumulation here is, for example, additional writing of error pattern information. The information relating to the error information here may be error information itself, or information obtained by adding a character string or the like designated in advance to the error information. Further, the information related to the error information here may be a part of the error information that is converted into a regular expression by the error pattern information registration unit 17 according to a rule designated in advance. For example, the error pattern information registration unit 17 detects two or more consecutive character strings expressed in alphabets of error information, and accumulates error pattern information in which this part is replaced with a regular expression representing two or more alphabets. May be. Alternatively, a character string that matches one of a group of pre-registered character strings is detected from the error information, and the detected character string is replaced with a regular expression associated with the group of character strings. Error pattern information may be accumulated.

次に、情報処理装置1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、ここでは、エラーパターン情報格納部11には、変換後情報格納部12に格納されている変換後情報を取得する際に用いた変換ツールが出力するエラー情報に対応するエラーパターン情報が予め格納されているものとする。   Next, the operation of the information processing apparatus 1 will be described using the flowchart of FIG. Here, in the error pattern information storage unit 11, error pattern information corresponding to the error information output by the conversion tool used when acquiring the post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit 12 is stored in advance. Assume that it is stored.

(ステップS101)情報処理装置1は、図示しない受付部等を介して、変換後情報格納部12に格納されている変換後情報のうちの、エラーパターン情報を検出する処理の対象となる変換後情報を指定する情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS102に進み、受け付けていない場合、ステップS101に戻る。   (Step S <b> 101) The information processing apparatus 1 performs post-conversion that is a target of processing for detecting error pattern information among post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit 12 via a reception unit (not illustrated). It is determined whether or not information specifying information has been received. If accepted, the process proceeds to step S102. If not accepted, the process returns to step S101.

(ステップS102)出現回数取得部15は、エラーパターン情報格納部11に格納されている各エラーパターン情報に対する出現回数の値を「0」にセットする。この処理は出現回数の値をリセットすることと考えても良い。   (Step S102) The appearance count acquisition unit 15 sets the value of the number of appearances for each error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 to “0”. This process may be considered to reset the value of the number of appearances.

(ステップS103)エラー情報取得部13は、カウンターmの値に1を代入する。   (Step S103) The error information acquisition unit 13 substitutes 1 for the value of the counter m.

(ステップS104)エラー情報取得部13は、ステップS101で指定された変換後情報から、m番目のエラー情報を検出する処理を行い、m番目のエラー情報が検出できたか否かを判断する。検出できた場合、ステップS105に進み、検出できなかった場合、ステップS118に進む。   (Step S104) The error information acquisition unit 13 performs a process of detecting the mth error information from the post-conversion information specified in Step S101, and determines whether or not the mth error information has been detected. If it can be detected, the process proceeds to step S105, and if it cannot be detected, the process proceeds to step S118.

(ステップS105)エラーパターン決定部14は、カウンターnの値に1を代入する。   (Step S105) The error pattern determination unit 14 substitutes 1 for the value of the counter n.

(ステップS106)エラーパターン決定部14は、エラーパターン情報格納部11にn番目のエラーパターン情報が格納されているか否かを判断する。格納されている場合、ステップS107に進み、格納されていない場合、ステップS113に進む。   (Step S106) The error pattern determination unit 14 determines whether or not the nth error pattern information is stored in the error pattern information storage unit 11. If stored, the process proceeds to step S107, and if not stored, the process proceeds to step S113.

(ステップS107)エラーパターン決定部14は、n番目のエラーパターン情報を読み出す。   (Step S107) The error pattern determination unit 14 reads n-th error pattern information.

(ステップS108)エラーパターン決定部14は、n番目のエラーパターン情報に正規表現が含まれているか否かを判断する。含まれている場合、ステップS109に進み、含まれていない場合、ステップS114に進む。   (Step S108) The error pattern determination unit 14 determines whether a regular expression is included in the nth error pattern information. If included, the process proceeds to step S109. If not included, the process proceeds to step S114.

(ステップS109)エラーパターン決定部14は、n番目のエラーパターン情報と、m番目のエラー情報とが一致するか否かの判断を行う。一致した場合、ステップS110に進み、一致していない場合、ステップS116に進む。   (Step S109) The error pattern determination unit 14 determines whether or not the nth error pattern information matches the mth error information. If they match, the process proceeds to step S110, and if they do not match, the process proceeds to step S116.

(ステップS110)エラーパターン決定部14は、n番目のエラーパターン情報に対応する集約情報があるか否かを判断する。具体的には、n番目のエラーパターン情報を、集約対象のエラーパターン情報に指定する集約情報があるか否かを判断する。ある場合、ステップS111に進み、ない場合、ステップS117に進む。   (Step S110) The error pattern determination unit 14 determines whether there is aggregate information corresponding to the nth error pattern information. Specifically, it is determined whether there is aggregate information specifying the nth error pattern information as the error pattern information to be aggregated. If there is, the process proceeds to step S111, and if not, the process proceeds to step S117.

(ステップS111)出現回数取得部15は、n番目のエラーパターン情報の出現回数を1インクリメントする。   (Step S111) The appearance count acquisition unit 15 increments the appearance count of the n-th error pattern information by one.

(ステップS112)エラー情報取得部13は、カウンターmの値を1インクリメントする。そして、ステップS104に戻る。   (Step S112) The error information acquisition unit 13 increments the value of the counter m by 1. Then, the process returns to step S104.

(ステップS113)エラーパターン情報登録部17は、m番目のエラー情報に関する情報を、新たなエラーパターン情報としてエラーパターン情報格納部11に蓄積する。そして、ステップS112に戻る。   (Step S113) The error pattern information registration unit 17 accumulates information about the m-th error information in the error pattern information storage unit 11 as new error pattern information. Then, the process returns to step S112.

(ステップS114)エラーパターン決定部14は、n番目のエラーパターン情報と、m番目のエラー情報とのパターンマッチングを行う。   (Step S114) The error pattern determination unit 14 performs pattern matching between the nth error pattern information and the mth error information.

(ステップS115)エラーパターン決定部14は、ステップS114のパターンマッチングの結果、n番目のエラーパターン情報と、m番目のエラー情報とが一致したか否か判断し、一致した場合、ステップS110に進む。また、一致していない場合、ステップS116に進む。   (Step S115) The error pattern determination unit 14 determines whether or not the nth error pattern information and the mth error information match as a result of the pattern matching in step S114. If they match, the process proceeds to step S110. . If they do not match, the process proceeds to step S116.

(ステップS116)エラーパターン決定部14は、カウンターnの値に1を代入する。そして、ステップS106に戻る。   (Step S116) The error pattern determination unit 14 substitutes 1 for the value of the counter n. Then, the process returns to step S106.

(ステップS117)出現回数取得部15は、ステップS110で検出した集約情報が示す集約先のエラーパターン情報の出現回数を一インクリメントする。そして、ステップS112に戻る。   (Step S117) The appearance count acquisition unit 15 increments the appearance count of the error pattern information of the aggregation destination indicated by the aggregate information detected in Step S110 by one. Then, the process returns to step S112.

(ステップS118)出現回数取得部15は、エラーパターン情報の出現回数を、グループ毎に集計する。   (Step S118) The appearance count acquisition unit 15 totals the number of appearances of the error pattern information for each group.

(ステップS119)出現回数出力部16は、出現回数取得部15が取得したエラーパターン情報毎の出現回数と、グループ毎の出現回数とを出力する。そして、ステップS101に戻る。   (Step S119) The appearance number output unit 16 outputs the number of appearances for each error pattern information acquired by the appearance number acquisition unit 15 and the number of appearances for each group. Then, the process returns to step S101.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。   In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.

以下、本実施の形態における情報処理装置1の具体的な動作について具体例を挙げて説明する。情報処理装置1の概念図は図1である。   Hereinafter, specific operations of the information processing apparatus 1 in the present embodiment will be described with specific examples. A conceptual diagram of the information processing apparatus 1 is shown in FIG.

図3は、エラーパターン情報格納部11に格納されているエラーパターン情報を管理するエラーパターン管理情報を示す図である。エラーパターン管理情報は、「パターンID」と、「エラーパターン」という属性を有している。「パターンID」は、エラーパターン識別情報である。「エラーパターン」は、エラーパターン情報である。なお、エラーパターン情報内において、ここでは、「"xxx"」および「"yyy"」が、一文字以上の任意の文字列を示す正規表現であるとする。   FIG. 3 is a diagram showing error pattern management information for managing error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11. The error pattern management information has attributes of “pattern ID” and “error pattern”. “Pattern ID” is error pattern identification information. “Error pattern” is error pattern information. In the error pattern information, here, ““ xxx ”” and ““ yyy ”” are regular expressions indicating an arbitrary character string of one or more characters.

図4は、エラーパターンで構成されるグループを管理するグループ管理情報を示す図である。グループ管理情報は、ここでは、エラーパターン情報格納部11に格納されているものとする。グループ管理情報は、「パターンID」と、「グループID」と、「グループ名」という属性を有している。「パターンID」は、エラーパターン識別情報である。「グループID」は、対応する「パターンID」が示すエラーパターン情報が属するグループのグループ識別情報である。「グループ名」は、グループの名称であり、ここでは、グループを構成するエラーパターン情報がどのようなエラーであるかを分類した分類名をグループの名称として用いている。   FIG. 4 is a diagram illustrating group management information for managing a group including error patterns. Here, it is assumed that the group management information is stored in the error pattern information storage unit 11. The group management information has attributes of “pattern ID”, “group ID”, and “group name”. “Pattern ID” is error pattern identification information. “Group ID” is group identification information of a group to which the error pattern information indicated by the corresponding “pattern ID” belongs. The “group name” is the name of the group, and here, a classification name that classifies the error pattern information that constitutes the group is used as the name of the group.

図5は、集約情報を管理する集約情報管理情報を示す図である。集約情報は、ここでは、エラーパターン情報格納部11に格納されているものとする。集約情報管理情報は、「対象パターンID」と、「集約先パターンID」という属性を有している。「対象パターンID」は、集約の対象となるエラーパターン情報のエラーパターン識別子である。「集約先パターンID」は、集約先のエラーパターン情報のエラーパターン識別子である。ここでは、一の「対象パターンID」と対応付けられたエラーパターン情報と一致するエラー情報が一つ検出された場合、この一の「対象パターンID」に対応付けられた「集約先パターンID」が示すエラーパターン情報の検出数が1インクリメントされる。一の集約情報は、この集約情報管理情報における一の「集約先パターンID」と、この一の「集約先パターンID」と対応付けられた複数の「対象パターンID」とで構成されている。ここでは、一例として、一のエラーパターン情報に集約される複数のエラーパターン情報は、同じ手法や、同じエラー修正ツール(図示せず)等を用いて修正可能なエラー情報に対応するエラーパターン情報であるとする。   FIG. 5 is a diagram illustrating aggregate information management information for managing aggregate information. Here, it is assumed that the aggregate information is stored in the error pattern information storage unit 11. The aggregate information management information has attributes of “target pattern ID” and “aggregation destination pattern ID”. “Target pattern ID” is an error pattern identifier of error pattern information to be aggregated. The “aggregation destination pattern ID” is an error pattern identifier of the error pattern information of the aggregation destination. Here, if one piece of error information that matches the error pattern information associated with one “target pattern ID” is detected, the “aggregation destination pattern ID” associated with this one “target pattern ID” The number of detected error pattern information indicated by is incremented by one. One aggregated information is composed of one “aggregation destination pattern ID” in the aggregated information management information and a plurality of “target pattern IDs” associated with the one “aggregation destination pattern ID”. Here, as an example, a plurality of error pattern information aggregated into one error pattern information is error pattern information corresponding to error information that can be corrected using the same technique, the same error correction tool (not shown), or the like. Suppose that

図6は、変換前ソースの一例を示す図であり、変換前ソースの一部を抜粋して示している。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the source before conversion, and shows a part of the source before conversion.

図7は、変換後情報格納部12に格納されている変換後情報の一例を示す図であり、図6に示した変換前ソースを、一の変換ツール(図示せず)を用いて変換して得られた変換後情報の一部を抜粋して示したものである。この一部は、図6に表示されている変換前ソースの一部に対応した部分であるとする。この変換後情報は、エラー情報71〜73等を備えている。図3に示したエラーパターン情報は、この一の変換ツールが出力しうるエラーパターン情報であるとする。図7に示す変換後情報のファイル名は、「converted.vb」であるとする。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit 12. The pre-conversion source shown in FIG. 6 is converted using a single conversion tool (not shown). A part of the post-conversion information obtained in this way is extracted and shown. This part is assumed to correspond to a part of the pre-conversion source displayed in FIG. This post-conversion information includes error information 71 to 73 and the like. The error pattern information shown in FIG. 3 is error pattern information that can be output by this one conversion tool. It is assumed that the file name of the post-conversion information shown in FIG. 7 is “converted.vb”.

なお、本具体例において示す変換前ソースや、変換後情報に含まれる変換後のソースプログラム等は、説明のための便宜上のものであって、必ずしも実際に実行可能なものではなく、また、変換の前後のプログラミング言語の仕様に必ずしも沿ったものではない。   Note that the pre-conversion source and the post-conversion source program included in the post-conversion information shown in this specific example are for convenience of explanation, and are not necessarily executable, and are not converted. It does not necessarily follow the programming language specifications before and after.

まず、ユーザが、キーボード等を操作して、変換後情報格納部12に格納されているファイル名が「converted.vb」であるファイルを指定する操作を行うと、情報処理装置1は、この「converted.vb」というファイルを処理対象に指定する指示を、図示しない受付部等を介して受け付ける。   First, when the user operates a keyboard or the like and performs an operation of designating a file whose file name stored in the post-conversion information storage unit 12 is “converted.vb”, the information processing apparatus 1 An instruction to designate the file “converted.vb” as a processing target is received via a receiving unit (not shown) or the like.

出現回数取得部15は、エラーパターン情報格納部11に格納されている各エラーパターン情報の出現回数の値を「0」に設定する。   The appearance count acquisition unit 15 sets the value of the number of appearances of each error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11 to “0”.

図8は、エラーパターン情報の出現回数の集計結果を管理するためのパターン集計情報を示す図である。パターン集計情報は、「パターンID」と「集計」という属性を有している。「パターンID」は、エラーパターン識別情報であり、「集計」は、エラーパターン情報の出現回数であり、ここでは、エラーパターン決定部14が決定したエラーパターン情報のカウント数で順次更新される。なお、「パターンID」においては、集約情報で他のエラーパター情報に集約されるエラーパターン情報に対応するエラーパターン識別子は、ここでは、除外されている。ただし、対応するエラーパターン識別子を除外しないようにしても良い。   FIG. 8 is a diagram showing pattern totaling information for managing the totalization result of the number of appearances of error pattern information. The pattern total information has attributes of “pattern ID” and “total”. “Pattern ID” is error pattern identification information, and “Total” is the number of occurrences of error pattern information. Here, the pattern ID is sequentially updated with the count number of error pattern information determined by the error pattern determination unit 14. In the “pattern ID”, the error pattern identifier corresponding to the error pattern information that is aggregated into other error pattern information in the aggregate information is excluded here. However, the corresponding error pattern identifier may not be excluded.

出現回数取得部15は、図8に示すように、パターン集計情報の「集計」に対応する各属性値を「0」に設定する。   As shown in FIG. 8, the appearance count acquisition unit 15 sets each attribute value corresponding to “total” of the pattern total information to “0”.

エラー情報取得部13は、「converted.vb」という変換後情報のファイルから、1番目のエラー情報を取得する。ここでは、変換後情報を得るために用いた変換ツール(図示せず)が、エラー情報として、文頭が、「'UPGRADE_WARNING:」という文字列(即ち、エラー箇所特定情報)で、文末が「。」(句点)で区切られたデータを出力する仕様であり、更に、その後には、エラー情報をサポートするための情報として、エラー情報の詳細な内容を示す情報のアドレス等を示す情報を出力する仕様であったとする。エラー情報取得部13は、変換後情報の先頭から、検索により、「'UPGRADE_WARNING:」というエラー箇所特定情報と一致する文字列を検出する。そして、エラー情報取得部13は、1番目に検出された「'UPGRADE_WARNING:」という文字列の直後から、最初に現れる「。」(句点)までの文字列を、エラー情報として取得する。ここでは、エラー情報をサポートするための情報は取得しないものとする。   The error information acquisition unit 13 acquires the first error information from the converted information file “converted.vb”. Here, a conversion tool (not shown) used to obtain post-conversion information has error text as a character string of “'UPGRADE_WARNING:” (that is, error location specifying information) and an end of the sentence as “. ”(Punctuation) data is output, and after that, as information for supporting the error information, information indicating the address of the information indicating the detailed contents of the error information is output. Suppose that it is a specification. The error information acquisition unit 13 detects a character string that matches the error location specifying information “'UPGRADE_WARNING:” by searching from the head of the post-conversion information. Then, the error information acquisition unit 13 acquires, as error information, a character string from immediately after the first detected character string “'UPGRADE_WARNING:” to “.” (Punctuation mark) that appears first. Here, information for supporting error information is not acquired.

ここでエラー情報取得部13が取得した1番目のエラー情報は、例えば、「オブジェクトE_GUAIDPAB()の既定プロパティを解決できませんでした」という文字列であったとする。エラー情報取得部13は、取得したエラー情報を図示しない記憶媒体等に一時記憶する。   Here, it is assumed that the first error information acquired by the error information acquisition unit 13 is, for example, a character string “The default property of the object E_GUAIDPAB () could not be resolved”. The error information acquisition unit 13 temporarily stores the acquired error information in a storage medium or the like (not shown).

次に、エラーパターン決定部14は、図3に示したエラーパターン管理情報から、1番目(ここでは一行目)のエラーパターン情報とエラーパターン識別子とを取得する。ここでは、「パターンID」が「101」である「エラーパターン」の属性値である「固定長文字列のサイズはバッファに合わせる必要があります」と、その「パターンID」の値とを取得する。   Next, the error pattern determination unit 14 acquires the first (here, the first line) error pattern information and the error pattern identifier from the error pattern management information shown in FIG. Here, the attribute value of “error pattern” whose “pattern ID” is “101”, “the size of the fixed-length character string needs to be matched to the buffer”, and the value of “pattern ID” are acquired. .

エラーパターン決定部14は、取得した1番目のエラーパターン情報が、正規表現を含むか否かを判断する。ここでは、1番目のエラーパターン情報が「"xxx"」および「"yyy"」のいずれも含まないため、エラーパターン決定部14は、正規表現を含まないと判断する。このため、エラーパターン決定部14は、エラー情報取得部13が取得した1番目のエラー情報の文字列と、1番目のエラーパターン情報の文字列とを、例えば先頭から一文字ずつ比較していき、1番目のエラー情報の文字列と、1番目のエラーパターン情報の文字列とが一致するか否かを判断する。   The error pattern determination unit 14 determines whether or not the acquired first error pattern information includes a regular expression. Here, since the first error pattern information does not include ““ xxx ”” and ““ yyy ””, the error pattern determination unit 14 determines that it does not include a regular expression. For this reason, the error pattern determination unit 14 compares the character string of the first error information acquired by the error information acquisition unit 13 with the character string of the first error pattern information, for example, character by character from the beginning, It is determined whether or not the character string of the first error information matches the character string of the first error pattern information.

ここでは、一致しないと判断されたとすると、エラーパターン決定部14は、図3に示したエラーパターン管理情報から、2番目(ここでは二行目)のエラーパターン情報「オブジェクト"xxx"の既定プロパティを解決できませんでした」を取得する。次に、この2番目のエラーパターン情報が正規表現を含むか否かを判断する。ここでは、「"xxx"」を含むため、エラーパターン決定部14は、正規表現を含むと判断する。このため、エラーパターン決定部14は、1番目のエラー情報と、2番目のエラーパターン情報とのパターンマッチングを行う。   Here, if it is determined that they do not match, the error pattern determination unit 14 determines from the error pattern management information illustrated in FIG. 3 the second (here, the second line) error pattern information “object“ xxx ”default property. Could not be resolved. Next, it is determined whether or not the second error pattern information includes a regular expression. Here, since ““ xxx ”” is included, the error pattern determination unit 14 determines that a regular expression is included. For this reason, the error pattern determination unit 14 performs pattern matching between the first error information and the second error pattern information.

具体的には、エラーパターン決定部14は、2番目のエラーパターン情報から、正規表現である「"xxx"」の部分の前の文字列である「オブジェクト」を取り出し、エラー情報の先頭の文字列が、この取り出した文字列「オブジェクト」と一致するか否かを判断する。一致しなければ、エラー情報とエラーパターン情報が一致しないと判断する。ここでは、一致するため、エラーパターン決定部14は、2番目のエラーパターン情報から、正規表現の後の文字列である「の既定プロパティを解決できませんでした」を取り出し、エラー情報の末尾の文字列が、この取り出した文字列と一致するか否かを判断する。一致しなければ、エラー情報とエラーパターン情報が一致しないと判断する。ここでは、一致するため、更に、エラーパターン決定部14は、エラー情報内の、エラーパターン情報の正規表現の前後の文字列と一致すると判断された文字列間の文字列「E_GUAIDPAB()」が、正規表現「"xxx"」に対応する属性の文字列であるか否かを判断する。ここでは、正規表現「"xxx"」が一文字以上の任意の文字列を示すものであるとすると、エラーパターン決定部14は、文字列が正規表現に対応する属性の文字列であると判断する。これにより、エラーパターン決定部14は、1番目のエラー情報と、2番目のエラーパターン情報とが一致すると判断し、1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報として、「パターンID」が「102」である2番目のエラーパターン情報を決定する。なお、文字列が正規表現に対応する属性の文字列でない場合、エラーパターン決定部14は、エラー情報とエラーパターン情報が一致しないと判断する。   Specifically, the error pattern determination unit 14 extracts “object”, which is a character string before the “xxx” portion, which is a regular expression, from the second error pattern information, and starts the first character of the error information. It is determined whether or not the column matches the extracted character string “object”. If they do not match, it is determined that the error information and the error pattern information do not match. Here, because they match, the error pattern determination unit 14 extracts the character string after the regular expression “could not resolve the default property” from the second error pattern information, and the character at the end of the error information It is determined whether or not the column matches the extracted character string. If they do not match, it is determined that the error information and the error pattern information do not match. Here, since they match, the error pattern determination unit 14 further includes a character string “E_GUAIDPAB ()” between the character strings determined to match the character string before and after the regular expression of the error pattern information in the error information. Then, it is determined whether or not the character string has an attribute corresponding to the regular expression “xxx”. Here, if the regular expression ““ xxx ”” indicates an arbitrary character string of one or more characters, the error pattern determination unit 14 determines that the character string is a character string having an attribute corresponding to the regular expression. . Accordingly, the error pattern determination unit 14 determines that the first error information matches the second error pattern information, and the “pattern ID” is “102” as the error pattern information corresponding to the first error information. Is determined as the second error pattern information. When the character string is not a character string having an attribute corresponding to the regular expression, the error pattern determination unit 14 determines that the error information and the error pattern information do not match.

エラーパターン決定部14が、「パターンID」が「102」である2番目のエラーパターン情報を1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報として決定した。このため、出現回数取得部15は、図4に示した集約情報管理情報の「対象パターンID」の属性値に、エラーパターン決定部14が決定したエラーパターン情報の「パターンID」である「102」と一致するものがあるか否かを判断する。   The error pattern determination unit 14 determines the second error pattern information whose “pattern ID” is “102” as the error pattern information corresponding to the first error information. Therefore, the appearance count acquisition unit 15 adds “102” which is the “pattern ID” of the error pattern information determined by the error pattern determination unit 14 to the attribute value of “target pattern ID” of the aggregate information management information illustrated in FIG. It is determined whether or not there is a match.

ここでは、一致するものがないため、出現回数取得部15は、「パターンID」が「102」であるエラーパターン情報の出現回数の値を1インクリメントする。具体的には、図8に示したパターン集計情報の「パターンID」が「102」であるレコード(行)の「集計」の値に1を加算する。   Here, since there is no match, the appearance count acquisition unit 15 increments the value of the appearance count of the error pattern information whose “pattern ID” is “102” by one. Specifically, 1 is added to the value of “total” of the record (row) whose “pattern ID” of the pattern total information shown in FIG. 8 is “102”.

なお、仮に、図4に示した集約情報管理情報の「対象パターンID」の属性値に、エラーパターン決定部14が決定したエラーパターン情報の「パターンID」である「102」と一致するものがあったとする。この場合、出現回数取得部15は、「対象パターンID」が「102」であるレコード(行)に対応する「集約先パターンID」の属性値を取得し、取得した属性値が示すエラーパターン情報の出現回数の値を1インクリメントする。例えば、取得した「集約先パターンID」が「123」であったとすると、出現回数取得部15は、「パターンID」が「123」であるエラーパターン情報の出現回数の値を1インクリメントする。これにより、例えば、同じエラーを修正するツール等で修正可能なエラー情報等を、一のエラー情報として集約してカウントすることが可能となる。   If the attribute value of the “target pattern ID” of the aggregate information management information shown in FIG. 4 matches the “pattern ID” “102” of the error pattern information determined by the error pattern determination unit 14. Suppose there was. In this case, the appearance count acquisition unit 15 acquires the attribute value of the “aggregation destination pattern ID” corresponding to the record (row) whose “target pattern ID” is “102”, and the error pattern information indicated by the acquired attribute value The value of the number of occurrences of is incremented by 1. For example, if the acquired “aggregation destination pattern ID” is “123”, the appearance count acquisition unit 15 increments the value of the number of appearances of error pattern information whose “pattern ID” is “123” by one. Accordingly, for example, error information that can be corrected by a tool that corrects the same error or the like can be collected and counted as one error information.

また、仮に、エラーパターン決定部14が、2番目のエラーパターン情報が、1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報でないと判断したとする。この場合、エラーパターン決定部14は、3番目以降のエラーパターン情報についても、同様に、1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報を検出する処理を行う。そして、一致するエラーパターン情報が検出された場合、このエラーパターン情報、もしくはこのエラーパターン情報の集約先となるエラーパターン情報の出現回数を1インクリメントする。   Also, suppose that the error pattern determination unit 14 determines that the second error pattern information is not error pattern information corresponding to the first error information. In this case, the error pattern determination unit 14 similarly performs processing for detecting error pattern information corresponding to the first error information for the third and subsequent error pattern information. When the matching error pattern information is detected, the number of appearances of this error pattern information or the error pattern information that is an aggregation destination of this error pattern information is incremented by one.

また、仮に、1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報が、エラーパターン情報格納部11に格納されているエラーパターン情報の中になかった場合を考える。この場合、エラーパターン情報登録部17は、1番目のエラー情報に関する情報を、新しいエラーパターン情報として登録する。具体的には、エラーパターン情報登録部17は、1番目のエラー情報に関する情報を、エラーパターン情報格納部11に蓄積する。例えば、エラーパターン情報登録部17は、1番目のエラー情報「オブジェクトE_GUAIDPAB()の既定プロパティを解決できませんでした」を、そのまま、新しいエラーパターン情報として登録しても良い。また、エラーパターン情報登録部17は、1番目のエラー情報の予め指定された属性を有する部分、例えば、アルファベットで記載された部分を、正規表現に置き換えて得られた情報を新たなエラーパターン情報として登録しても良い。この場合、登録されるエラーパターン情報は、「パターンID」が「102」であるエラーパターン情報と同じものとなる。なお、新たに登録するエラーパターン情報が属するグループを、エラーパターン情報登録部17が、どのように決定しても良い。例えば、エラーパターン情報登録部17は、新たに登録するエラーパターン情報を、デフォルト等で指定されているグループ(例えば、「新規登録エラー」等)にグループ分けするようにしても良い。また、新たにエラーパターン情報を登録した際に、このエラーパターン情報に対応する出現回数は、例えば、「1」に設定する。   Further, suppose that the error pattern information corresponding to the first error information is not included in the error pattern information stored in the error pattern information storage unit 11. In this case, the error pattern information registration unit 17 registers information related to the first error information as new error pattern information. Specifically, the error pattern information registration unit 17 accumulates information regarding the first error information in the error pattern information storage unit 11. For example, the error pattern information registration unit 17 may register the first error information “The default property of the object E_GUAIDPAB () could not be resolved” as new error pattern information. In addition, the error pattern information registration unit 17 replaces a part having the predetermined attribute of the first error information, for example, a part described in alphabet with a regular expression, as new error pattern information. You may register as In this case, the registered error pattern information is the same as the error pattern information whose “pattern ID” is “102”. Note that the error pattern information registration unit 17 may determine the group to which the newly registered error pattern information belongs. For example, the error pattern information registration unit 17 may group the newly registered error pattern information into groups designated by default or the like (for example, “new registration error”). Further, when new error pattern information is registered, the number of appearances corresponding to this error pattern information is set to “1”, for example.

1番目のエラー情報に対応するエラーパターン情報の出現回数を1インクリメントする処理、または、1番目のエラー情報に関する情報を新たなエラーパターン情報として登録する処理が終了した場合、情報処理装置1は、ファイル名が「converted.vb」である変換後情報に含まれる2番目以降の各エラー情報についても、上記と同様の処理を行う。   When the process of incrementing the number of appearances of the error pattern information corresponding to the first error information by 1 or the process of registering information related to the first error information as new error pattern information is completed, the information processing apparatus 1 The same processing as described above is performed for the second and subsequent error information included in the post-conversion information whose file name is “converted.vb”.

そして、ファイル名が「converted.vb」である変換後情報に含まれる全てのエラー情報について上記の処理が終了したとする。   Then, it is assumed that the above processing is completed for all error information included in the post-conversion information whose file name is “converted.vb”.

図9は、全てのエラー情報について上記の処理が終了した後の、パターン集計情報を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing the pattern tabulation information after the above processing is completed for all error information.

出現回数取得部15は、図9に示したパターン集計情報と、図4に示したグループ管理情報とを用いて、エラーパターン情報の出現回数を、グループ毎に合計する。具体的には、出現回数取得部15は、図4に示したグループ管理情報から、「グループID」毎に、各「グループID」と対応付けられた1以上の「パターンID」を取得する。そして、出現回数取得部15は、この取得した1以上の「パターンID」のそれぞれと対応付けられた「集計」の属性値(即ちエラーパターン情報の出現回数)を、図9に示したパターン集計情報から読み出し、集計していく。これにより、出現回数取得部15は、「グループID」毎の集計数を取得する。   The appearance count acquisition unit 15 uses the pattern total information shown in FIG. 9 and the group management information shown in FIG. 4 to sum up the number of appearances of the error pattern information for each group. Specifically, the appearance count acquisition unit 15 acquires one or more “pattern IDs” associated with each “group ID” for each “group ID” from the group management information illustrated in FIG. 4. Then, the number-of-appearance acquisition unit 15 uses the “total” attribute value (that is, the number of appearances of error pattern information) associated with each of the acquired one or more “pattern IDs” as the pattern total shown in FIG. Read from the information and aggregate. Thereby, the appearance count acquisition unit 15 acquires the total number for each “group ID”.

図10は、出現回数取得部15が、「グループID」毎に取得したエラーパターン情報の出現回数の合計を管理するためのグループ回数管理情報を示す図である。グループ回数管理情報において、「グループID」は、グループ識別情報であり、「回数」は、「グループID」が示すグループに属するエラーパターン情報の出現回数の合計である。   FIG. 10 is a diagram illustrating group number management information for managing the total number of appearances of the error pattern information acquired for each “group ID” by the appearance number acquisition unit 15. In the group number management information, “Group ID” is group identification information, and “Number of times” is the total number of appearances of error pattern information belonging to the group indicated by “Group ID”.

出現回数出力部16は、図9に示したパターン集計情報が示すエラーパターン情報毎の出現回数と、図10に示したグループ回数管理情報が示すグループ毎のエラーパターン情報の出現回数を出力する。ここでは、一例として、出現回数出力部16は、パターン集計情報が示すエラーパターン情報の出現回数を、各エラーパターン情報が属するグループ毎に分類して並べて出力する。出現回数出力部16は、例えば、図4に示したグループ管理情報が示すグループ毎に、各グループを構成する各「パターンID」が示す各エラーパターン情報に対応する出現回数の値である「集計」の値を、図9に示したパターン集計情報から取得する。また、出現回数出力部16は、「集計」の値を取得した各エラーパターン情報を、図3に示したエラーパターン管理情報から取得する。また、出現回数出力部16は、図4に示したグループ管理情報が示すグループ毎に、各グループに対応する「グループ名」の属性値を取得するとともに、各グループ毎に各グループに属するエラーパターン情報の出現回数の合計を、図10に示したグループ回数管理情報から取得する。そして、出現回数出力部16は、各グループに属するエラーパターン情報と、各エラーパターン情報の出現回数とをグループ毎に分類して並べて出力するとともに、各グループに属するエラーパターン情報と対応付けて、グループ毎に取得したエラーパターン情報の出現数の合計と、「グループ名」の属性値とを出力する。ここでは一例として、出現回数出力部16は、これらの情報を、モニタ16aに出力する。   The appearance count output unit 16 outputs the number of appearances for each error pattern information indicated by the pattern total information shown in FIG. 9 and the number of appearances of the error pattern information for each group indicated by the group count management information shown in FIG. Here, as an example, the appearance count output unit 16 classifies and outputs the number of appearances of the error pattern information indicated by the pattern tabulation information for each group to which each error pattern information belongs. For example, for each group indicated by the group management information shown in FIG. 4, the appearance count output unit 16 is a value of the number of occurrences corresponding to each error pattern information indicated by each “pattern ID” constituting each group. Is obtained from the pattern tabulation information shown in FIG. Further, the appearance count output unit 16 acquires each error pattern information from which the value of “total” has been acquired from the error pattern management information illustrated in FIG. 3. Further, the appearance count output unit 16 acquires the attribute value of “group name” corresponding to each group for each group indicated by the group management information shown in FIG. 4, and error patterns belonging to each group for each group The total number of appearances of information is acquired from the group number management information shown in FIG. Then, the appearance count output unit 16 classifies and outputs the error pattern information belonging to each group and the number of appearances of each error pattern information for each group, and associates them with the error pattern information belonging to each group, The total number of occurrences of error pattern information acquired for each group and the attribute value of “group name” are output. Here, as an example, the appearance count output unit 16 outputs these pieces of information to the monitor 16a.

図11は、出現回数出力部16が出力するエラーパターン情報の出現回数の表示例を示す図である。このように出力されたエラーパターン情報の出現回数を見ることで、ユーザは、どのようなエラーが存在し、エラーの修正にどのような作業がどの程度の量だけ必要かということ等を正確に見積もることが可能となる。この結果、ソースプログラムのマイグレーションの作業を効率的に行うことが可能となる。   FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the number of appearances of the error pattern information output by the appearance number output unit 16. By looking at the number of occurrences of error pattern information output in this way, the user can accurately determine what kind of error exists and what amount of work is required to correct the error. It is possible to estimate. As a result, it is possible to efficiently perform the source program migration work.

以上、本実施の形態によれば、変換後情報におけるエラーパターン情報の出現回数を正確に把握することができ、自動変換したソースプログラムにおいて発生するエラーパターンの出現状況を適切に把握することができる。
これにより、例えば、エラーの修正にかかる作業量の見積や、修正に必要な修正ツール等の要否等を正確に判断することが可能となり、マイグレーション作業の効率化を図ることができる。つまり、本発明は、不完全な変換ツールを補うための技術開発のための技術と捉えることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to accurately grasp the number of appearances of error pattern information in post-conversion information, and it is possible to appropriately grasp the appearance status of error patterns that occur in automatically converted source programs. .
As a result, for example, it is possible to accurately estimate the amount of work required for error correction, the necessity of a correction tool necessary for correction, and the like, and the efficiency of migration work can be improved. That is, the present invention can be regarded as a technique for developing a technique for supplementing an incomplete conversion tool.

なお、本実施の形態によれば、一の変換後情報についてエラーパターン情報毎の出現回数を取得するようにしたが、本発明においては、複数の変換後情報についてのエラーパターン情報毎の出現回数の集計を行って、複数の変換後情報における各エラーパターン情報の出現回数を取得するようにしても良い。   According to the present embodiment, the number of appearances for each error pattern information is obtained for one post-conversion information. However, in the present invention, the number of appearances for each error pattern information for a plurality of pieces of post-conversion information. And the number of appearances of each error pattern information in a plurality of pieces of post-conversion information may be acquired.

なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりする情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。   In the above embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, and received by each component. In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, addresses, etc. used by each component in processing is retained temporarily or over a long period of time on a recording medium (not shown) even when not explicitly stated in the above description. It may be. Further, the storage of information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or a storage unit (not shown). Further, reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or a reading unit (not shown).

また、上記各実施の形態では、情報処理装置がスタンドアロンである場合について説明したが、情報処理装置は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、出力部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、画面を出力したりすることになる。   Further, although cases have been described with the above embodiments where the information processing apparatus is a stand-alone, the information processing apparatus may be a stand-alone apparatus or a server apparatus in a server / client system. In the latter case, the output unit or the reception unit receives an input or outputs a screen via a communication line.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or a memory).

なお、上記各実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである1以上のエラーパターン情報が格納されるエラーパターン情報格納部と、変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である変換後情報が格納される変換後情報格納部と、にアクセス可能なコンピュータを、変換前のソースプログラムを変換し、新しいソースプログラムを作成するマイグレーションを支援する情報処理装置として機能させるためのプログラムであって、変換後情報格納部に格納されている変換後情報からエラーに関する情報である1以上のエラー情報を取得するエラー情報取得部と、エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するエラーパターン決定部と、エラーパターン決定部が決定したエラーパターン情報の、各エラーパターン情報毎の出現回数を取得する出現回数取得部と、出現回数取得部が取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する出現回数出力部として機能させるためのプログラムである。   The software that realizes the information processing apparatus in each of the above embodiments is a program as described below. That is, this program includes an error pattern information storage unit that stores one or more error pattern information that is a pattern of information regarding an error when the conversion tool is started by giving a source before conversion, which is a source program before conversion, A computer that can access the post-conversion information storage, which stores the post-conversion information that is output when the pre-conversion source is given to the conversion tool, and the new source program An error information acquisition unit that is a program for functioning as an information processing apparatus that supports migration, and that acquires one or more error information that is information about errors from post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit And one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit The error pattern determination unit that determines error pattern information corresponding to one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit, and the number of appearances of each error pattern information of the error pattern information determined by the error pattern determination unit Is a program for functioning as an appearance count acquisition unit that acquires the appearance count for each error pattern information acquired by the appearance count acquisition unit.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。   In the above program, in a transmission step for transmitting information, a reception step for receiving information, etc., processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmission step (only performed by hardware). Not included) is not included.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図12は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of an external appearance of a computer that executes the program and realizes the information processing apparatus according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図12において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   12, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905 and an FD (Floppy (registered trademark) Disk) drive 906, a keyboard 902, a mouse 903, a monitor 904, and the like. Is provided.

図13は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図13において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 13 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 13, in addition to the CD-ROM drive 905 and the FD drive 906, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 911. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores program instructions and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and an MPU 911 and a ROM 912 are interconnected. And a bus 915. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 900 to execute the functions of the information processing apparatus and the like according to the above embodiment is stored in the CD-ROM 921 or the FD 922, inserted into the CD-ROM drive 905 or the FD drive 906, and stored in the hard disk 914. May be forwarded. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921, the FD 922, or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the functions of the information processing apparatus according to the above-described embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置等は、マイグレーションを支援する装置等として適しており、特に、自動変換ツールを用いたマイグレーションを支援する装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention is suitable as an apparatus that supports migration, and is particularly useful as an apparatus that supports migration using an automatic conversion tool.

1 情報処理装置
11 エラーパターン情報格納部
12 変換後情報格納部
13 エラー情報取得部
14 エラーパターン決定部
15 出現回数取得部
16 出現回数出力部
16a モニタ
17 エラーパターン情報登録部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 11 Error pattern information storage part 12 Post-conversion information storage part 13 Error information acquisition part 14 Error pattern determination part 15 Appearance frequency acquisition part 16 Appearance frequency output part 16a Monitor 17 Error pattern information registration part

Claims (7)

変換前のソースプログラムを変換し、新しいソースプログラムを作成するマイグレーションを支援する情報処理装置であって、
変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである1以上のエラーパターン情報が格納されるエラーパターン情報格納部と、
前記変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である変換後情報が格納される変換後情報格納部と、
前記変換後情報格納部に格納されている変換後情報からエラーに関する情報である1以上のエラー情報を取得するエラー情報取得部と、
前記エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、前記エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するエラーパターン決定部と、
前記エラーパターン決定部が決定したエラーパターン情報の、各エラーパターン情報毎の出現回数を取得する出現回数取得部と、
前記出現回数取得部が取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する出現回数出力部とを具備する情報処理装置。
An information processing apparatus that supports migration for converting a source program before conversion and creating a new source program,
An error pattern information storage unit for storing one or more error pattern information, which is a pattern of information relating to an error when the pre-conversion source, which is a source program before conversion, is given to the conversion tool and started;
A post-conversion information storage unit that stores post-conversion information that is output when the pre-conversion source is given to the conversion tool and started,
An error information acquisition unit that acquires one or more error information that is information about an error from the post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit;
Using one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit, an error pattern determination unit that determines error pattern information corresponding to each of the one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit;
The error pattern information determined by the error pattern determination unit, an appearance number acquisition unit for acquiring the number of appearances for each error pattern information,
An information processing apparatus comprising: an appearance number output unit that outputs an appearance number for each error pattern information acquired by the appearance number acquisition unit.
前記エラーパターン決定部が前記エラーパターン情報格納部に格納されているいずれのエラーパターン情報にも対応しないと判断したエラー情報に関する情報を、新しいエラーパターン情報として、前記エラーパターン情報格納部に蓄積するエラーパターン情報登録部をさらに具備する請求項1記載の情報処理装置。 Information related to error information determined by the error pattern determination unit as not corresponding to any error pattern information stored in the error pattern information storage unit is accumulated in the error pattern information storage unit as new error pattern information. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an error pattern information registration unit. 前記エラーパターン情報格納部は、
一のエラーパターン情報に集約される2以上のエラーパターン情報を特定する集約情報をさらに有し、
前記エラーパターン決定部は、
前記エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報と集約情報とを用いて、前記エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定する請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
The error pattern information storage unit
Aggregate information for specifying two or more pieces of error pattern information to be aggregated into one error pattern information;
The error pattern determination unit
The error pattern information corresponding to each of the one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit is determined using the one or more pieces of error pattern information and the aggregate information stored in the error pattern information storage unit. The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記エラーパターン情報格納部は、
グループ分けされた1以上のエラーパターン情報を格納しており、
前記出現回数出力部は、
グループ毎およびエラーパターン情報毎に、前記出現回数取得部が取得した出現回数を出力する請求項1から請求項3いずれか一項に記載の情報処理装置。
The error pattern information storage unit
Contains one or more error pattern information grouped,
The appearance number output unit
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the number of appearances acquired by the appearance number acquisition unit is output for each group and for each error pattern information.
前記出現回数取得部は、
さらにグループ毎に前記出現回数取得部が取得した出現回数を集計し、
前記出現回数出力部は、
グループ毎の集計結果を出力する請求項4記載の情報処理装置。
The appearance number acquisition unit
Furthermore, the number of appearances acquired by the appearance number acquisition unit for each group is tabulated,
The appearance number output unit
The information processing apparatus according to claim 4, wherein a total result for each group is output.
変換前のソースプログラムを変換し、新しいソースプログラムを作成するマイグレーションを支援する情報処理装置であって、変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである1以上のエラーパターン情報が格納されるエラーパターン情報格納部と、前記変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である変換後情報が格納される変換後情報格納部と、エラー情報取得部と、エラーパターン決定部と、出現回数取得部と、出現回数出力部とを具備する情報処理装置を用いて行われる情報処理方法であって、
前記エラー情報取得部が、前記変換後情報格納部に格納されている変換後情報からエラーに関する情報である1以上のエラー情報を取得するエラー情報取得ステップと、
前記エラーパターン決定部が、前記エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、前記エラー情報取得ステップで取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するエラーパターン決定ステップと、
前記出現回数取得部が、前記エラーパターン決定ステップで決定したエラーパターン情報の、各エラーパターン情報毎の出現回数を取得する出現回数取得ステップと、
前記出現回数出力部が、前記出現回数取得ステップで取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する出現回数出力ステップとを具備する情報処理方法。
An information processing device that supports migration to convert a source program before conversion and create a new source program, and provides information about errors when the conversion tool is started by giving the source program before conversion to the conversion tool. An error pattern information storage unit that stores one or more error pattern information that are patterns, and a post-conversion information storage unit that stores post-conversion information that is output when the pre-conversion source is given to the conversion tool and started. An information processing method performed using an information processing apparatus including an error information acquisition unit, an error pattern determination unit, an appearance count acquisition unit, and an appearance count output unit,
An error information acquisition step in which the error information acquisition unit acquires one or more error information, which is information related to an error, from the post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit;
The error pattern determination unit determines error pattern information corresponding to one or more pieces of error information acquired in the error information acquisition step, using one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit. An error pattern determination step to be performed;
The appearance count acquisition unit acquires the number of appearances for each error pattern information of the error pattern information determined in the error pattern determination step, and
An information processing method comprising: an appearance number output step in which the appearance number output unit outputs an appearance number for each error pattern information acquired in the appearance number acquisition step.
変換前のソースプログラムである変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合のエラーに関する情報のパターンである1以上のエラーパターン情報が格納されるエラーパターン情報格納部と、前記変換前ソースを変換ツールに与えて起動した場合の出力である変換後情報が格納される変換後情報格納部と、にアクセス可能なコンピュータを、変換前のソースプログラムを変換し、新しいソースプログラムを作成するマイグレーションを支援する情報処理装置として機能させるためのプログラムであって、
前記変換後情報格納部に格納されている変換後情報からエラーに関する情報である1以上のエラー情報を取得するエラー情報取得部と、
前記エラーパターン情報格納部に格納されている1以上のエラーパターン情報を用いて、前記エラー情報取得部が取得した1以上の各エラー情報に対応するエラーパターン情報を決定するエラーパターン決定部と、
前記エラーパターン決定部が決定したエラーパターン情報の、各エラーパターン情報毎の出現回数を取得する出現回数取得部と、
前記出現回数取得部が取得したエラーパターン情報毎の出現回数を出力する出現回数出力部として機能させるためのプログラム。
An error pattern information storage unit for storing one or more error pattern information, which is a pattern of information related to an error when the conversion tool is started by giving a source before conversion, which is a source program before conversion, and the source before conversion Supports migration to create a new source program by converting a pre-conversion source program to a computer that can access a post-conversion information storage unit that stores post-conversion information that is output when the tool is started A program for causing an information processing apparatus to function,
An error information acquisition unit that acquires one or more error information that is information about an error from the post-conversion information stored in the post-conversion information storage unit;
Using one or more error pattern information stored in the error pattern information storage unit, an error pattern determination unit that determines error pattern information corresponding to each of the one or more pieces of error information acquired by the error information acquisition unit;
The error pattern information determined by the error pattern determination unit, an appearance number acquisition unit for acquiring the number of appearances for each error pattern information,
The program for functioning as an appearance number output part which outputs the appearance number for every error pattern information which the said appearance number acquisition part acquired.
JP2013095201A 2013-04-30 2013-04-30 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6018538B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095201A JP6018538B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095201A JP6018538B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014215937A JP2014215937A (en) 2014-11-17
JP6018538B2 true JP6018538B2 (en) 2016-11-02

Family

ID=51941605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095201A Active JP6018538B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6018538B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101761732B1 (en) * 2015-10-13 2017-07-26 재단법인대구경북과학기술원 Apparatus and method for detecting error of application source code

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4115511B1 (en) * 2007-05-08 2008-07-09 株式会社システムズ Program pattern analysis apparatus, pattern appearance status information production method, pattern information generation apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014215937A (en) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615526B2 (en) Markup language based query and file generation
US10133622B2 (en) Enhanced error detection in data synchronization operations
CN102257487B (en) Analyzing events
US8331694B2 (en) Program pattern analyzing apparatus, pattern appearance status information production method, pattern information generating apparatus, and program
US20090204889A1 (en) Adaptive sampling of web pages for extraction
JP2008009475A (en) Message conversion device for use in computer system integrated management environment
US9002772B2 (en) Scalable rule-based processing system with trigger rules and rule evaluator
JP6018538B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6018539B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9465687B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN113128213A (en) Log template extraction method and device
US20130325842A1 (en) Computer-readable storage medium storing update program, update method, and update device
WO2018225115A1 (en) Operation assistance system and method
RU2786352C1 (en) System and method for detecting a malicious script based on a set of hash codes
US11868726B2 (en) Named-entity extraction apparatus, method, and non-transitory computer readable storage medium
JP6127647B2 (en) Log management device, log management system, log management method, and log management program
JP6196848B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20240037214A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
JP6954806B2 (en) Defect detection device and defect detection method
JP6578841B2 (en) Obfuscation device, method and program
JP5448907B2 (en) Program verification apparatus, program verification method, and program
JP6287267B2 (en) Comment management system, comment management method, and program thereof
JP5478540B2 (en) Test input data generation apparatus, method, and program
JP2014134901A (en) Updating method, update program and collation processing device
CN116911804A (en) Flow design test method based on equipment self-adaption

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250