JP6006312B2 - 切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブ - Google Patents

切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6006312B2
JP6006312B2 JP2014525062A JP2014525062A JP6006312B2 JP 6006312 B2 JP6006312 B2 JP 6006312B2 JP 2014525062 A JP2014525062 A JP 2014525062A JP 2014525062 A JP2014525062 A JP 2014525062A JP 6006312 B2 JP6006312 B2 JP 6006312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
optical
ferrule
probe
metal cannula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528754A (ja
Inventor
ティー.スミス ロナルド
ティー.スミス ロナルド
アーサー ジカ マルケル
アーサー ジカ マルケル
ジェイコブ バウチ ダスティン
ジェイコブ バウチ ダスティン
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド, アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2014528754A publication Critical patent/JP2014528754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006312B2 publication Critical patent/JP6006312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/201Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser with beam delivery through a hollow tube, e.g. forming an articulated arm ; Hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • A61B2018/2255Optical elements at the distal end of probe tips
    • A61B2018/2272Optical elements at the distal end of probe tips with reflective or refractive surfaces for deflecting the beam
    • A61B2018/2277Optical elements at the distal end of probe tips with reflective or refractive surfaces for deflecting the beam with refractive surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00863Retina

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

関連出願
本願は、2011年8月9日に出願された米国仮特許出願第61/521447号の優先権を主張し、この出願の内容は参照によって本明細書の一部を構成する。本願は、2010年12月3日に出願され且つ本願と共に本発明の譲受人に譲渡された同時係属中の米国出願番号第12/959533号に関連する。
本発明は、光学手術プローブに関し、特に、切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブに関する。
光学手術プローブは様々な用途のために手術野に光を送達する。いくつかの用途では、手術野における複数のスポットに光を送達することが有用である。例えば、網膜組織の汎網膜光凝固において、汎網膜光凝固処置の時間を減少させるようにレーザ光を複数のスポットに送達することが望ましい場合がある。マルチスポットパターンのために複数のビームを生成するための様々な技術が用いられてきた。例えば、一つのアプローチでは、入射ビームを複数のスポットに分割するために回折ビームスプリッタ素子が使用され、複数のスポットは複数の光ファイバ内に結合され、複数の光ファイバは複数のスポットを網膜に送達する。しかし、単一の入力ビームから複数のスポットをより容易に生成すべく、マルチスポット発生器を有することも望ましく、マルチスポット発生器は、光学手術プローブの遠位端部に設置されることができ、レーザ手術プローブをレーザ源に整列させるための追加の部品を必要とすることなく、より容易に既存のレーザ源と共に使用されることができる。
光学手術プローブの遠位端部において回折ビームスプリッタ素子を使用することは困難を生じさせうる。一つの例として、回折ビームスプリッタ素子は多数の高次の回折を生成し、これら次数は、一次のスポットパターンと比較して、光の強度が比較的低いが、このことはこれらの効果の観点から常に無視できるわけではない。別の例として、回折素子は、異なる屈折媒質において、完全に同じように機能しない場合がある。例えば、回折ビームスプリッタ素子が食塩水又は油のような空気以外の媒質内に設置される場合、回折ビームスプリッタ素子の微視的表面のレリーフ構造の凹部が、空気とは異なる屈折率を有する材料で充填されることができ、このことはスポットパターンを台無しにしうる。更に別の例として、スポット間の間隔が種々の波長について変化することがあり、このことは、照準ビームが所定の色のビームであり、一方、治療ビームが異なる色のビームであるときに問題となりうる。最後に、回折素子は高価で且つ製造するのが困難であることが多く、このことは、特に、回折素子が23ゲージ以下の手術器具のための手術プローブの遠位先端のような小さな範囲に収まるように構成されなければならないときに起こる。このため、手術プローブの遠位端部の光学素子を使用して、標的範囲に複数のスポットを生成することができる光学手術プローブの必要性が依然として存在する。
本発明の特定の実施形態では、切子面を有する光学接着素子を有するマルチスポット発生器を含む熱的に頑丈な光学手術プローブが提供される。本発明の特定の実施形態では、光学手術プローブが、光源に光学的に結合するように構成されたハンドピースと、ハンドピースの遠位端部に位置するカニューレとを含む。プローブは、さらに、ハンドピース内に位置する少なくとも一つの光導波路を含む。光導波路は光源からハンドピースの遠位端部に光ビームを運ぶように構成される。プローブは、カニューレ内に位置するマルチスポット発生器も含み、マルチスポット発生器は、切子面を有する光学接着剤を含み、切子面を有する光学接着剤は、光導波路の遠位端部から離間された切子端面を有する。切子端面は光ビームの経路に対して斜めの少なくとも一つの切子面を含む。いくつかの実施形態では、プローブは、光導波路の遠位端部に位置する高伝導フェルールも含む。他の実施形態では、カニューレは透明材料から形成される。
本発明の他の目的、特徴及び利点が、図面と、図面及び請求項の以下の記載とを参照すると、明らかになるだろう。
図1は、本発明の特定の実施形態に係る高熱伝導フェルールを有するマルチスポット発生器を示す。 図2は、本発明の特定の実施形態に係る透明カニューレを有するマルチスポット発生器を示す。 図3は、本発明の代替的な実施形態に係る透明カニューレを有するマルチスポット発生器を示す。
2010年12月3日に出願され且つ本願と共に本発明の譲受人に譲渡された同時係属中の米国出願第12/959533号には、切子面を有する光学接着剤を使用するマルチスポット光学手術プローブが記載されている。本発明の様々な実施形態では、光学手術プローブにおける切子面を有する光学接着剤の使用を容易にするための追加の特徴が提供される。特に、本発明の所定の実施形態では、切子面を有する光学接着剤を使用する熱的に頑丈な光学手術プローブが提供される。以下に詳細に記載されるように、本発明の特定の実施形態は、「熱いスポット」が手術プローブにおいて生じる可能性を低減するための追加の特徴を包含する。「熱いスポット」が手術プローブにおいて生じると、切子面を有する光学接着剤又はフェルールとカニューレとを接合する接着剤が劣化し且つ/又は機能しなくなりうる。
本発明の所定の実施形態では、プローブの遠位端部内に配設されたフェルールが、プローブの遠位先端から離れるように熱を伝導するその能力を改善すべく、修正される。第1の修正は、その材料を、典型的に使用される低い熱伝導率のステンレス鋼から、銅又は銀のようなはるかに高い熱伝導率を有する材料に変更することである。フェルールの材料は、フェルールがプローブの外側から物理的に隔離されるので、必ずしも生体適合性を有することを必要としない。このことは、あらゆる利用可能な生体適合性材料よりもはるかに高い熱伝導率を有する銅又は銀のような非生体適合性材料を選択することを可能とする。より高い熱伝導率によって、熱がより効率的にプローブの遠位端部から離れるように伝導する。第2の修正は、円筒形のフェルールの遠位部にサイドシールドを加えることであり、サイドシールドは、接着剤の切子面から離れるように反射された光がカニューレを照らしてカニューレによって吸収されることを防止する。代わりに、反射された光は高熱伝導フェルールを照らして高熱伝導フェルールによって実質的に吸収され、高熱伝導フェルールは、プローブの遠位端部から離れるように熱を効果的に伝導する。
本発明の代替的な実施形態では、吸収カニューレが透明カニューレに置換され、透明カニューレは、接着剤の切子面から反射された光をカニューレの外側の環境領域に透過させる。このことはプローブの遠位端部の温度の著しい減少をもたらす。手術医に向かって向けられた高強度の透過光が手術医の網膜の視野を妨げうるので、この光を遮り又は消散させるために様々な手段が利用可能であり、様々な手段は、透明カニューレの外側に位置する半透明の反射層又は拡散層と、透明カニューレの外側に位置し、断熱処置を施す空隙によって透明カニューレから物理的に隔てられた不透明な円筒形のカニューレとを含む。この不透明なカニューレは、必ずしも高熱伝導材料から作られる必要はないが、プローブの遠位端部に構造的な強度を付加するステンレス鋼のような硬くて強固な材料から作られることができる。
図1は、光学手術プローブの遠位端部に設置するのに適した、本発明の特定の実施形態に係るマルチスポット発生器100を示す。描かれた実施形態では、切子面を有する光学接着剤104が、サファイア・ボールレンズのようなボールレンズ106を有し、カニューレ108内に配設される。光ファイバ112を保持する高伝導フェルール110がカニューレ108内に位置する。光ファイバ112は照明源(図示せず)からレーザ光のような光を送達する。
高熱伝導フェルール110(以後、「高伝導フェルール」と称される)は、光学手術プローブに通常使用されるステンレス鋼材料よりも著しく高い熱伝導率を有する材料から形成され、ステンレス鋼材料の熱伝導率は典型的には約15 W/m・kである。本明細書の意図について、「高伝導」とは、100 W/m・kよりも大きな熱伝導率を有する材料を意味する。適切な例が、銅(372 W/m・kの伝導率)、スターリングシルバー(410 W/m・k)又は純銀(472 W/m・k)を含む。高伝導フェルール110は、切子面を有する光学接着剤104によってカニューレ108内に封じ込められるので、生体適合材料から作られる必要がなく、このことは、光学手術プローブにおいて通常使用されない高伝導材料の検討を可能とする。
高伝導フェルール110は、光ファイバ112を越えて遠位に延在するサイドシールド114を含む。サイドシールド114は、切子面を有する光学接着剤104の切子面から反射された光を受容するように方向付けられる。切子面を有する光学接着剤104からの反射が、入射ビームと比較して相対的に低いエネルギー(入射エネルギーの約5%)を有するが、斯かる反射は、それにもかかわらず、カニューレ108上に「熱いスポット」を生成しうる。カニューレ108が、ステンレス鋼、又は高反射性も有しない比較的弱い他の伝導性材料から普通に形成される場合、このことによってレーザエネルギーが吸収されるようになり、次いで、切子面を有する光学接着剤104の近くに又はフェルール110をカニューレ114に固着する接着剤(図示せず)の近くに過剰な熱が蓄積されるようになる。このことは光学手術プローブの性能を低下させうる。サイドシールド114は、反射されたビームがカニューレに到達することを防止すべく、反射されたビームを捕捉し、フェルール110の材料が高伝導性を有するので、反射されたビームの吸収によってフェルール110において生成されたあらゆる熱が急速に分散され、フェルール110の平行温度が著しく上昇することが防止される。
図2は、本発明に係る熱的に頑丈なマルチスポット発生器の代替的な実施形態を示す。描かれた実施形態では、カニューレ108は透明材料から形成される。材料は好ましくは生体適合性を有するが、そうでない場合、カニューレ108の外面が、生体適合性を改善すべくコーティングされ又は表面処理されてもよい。透明カニューレ108は、熱いスポットの形成を回避すべく、反射された光がカニューレ108を通過することを可能とする。特定の実施形態では、カニューレ108は、漏れる光が、手術医の気を散らしうる可視光のスポットを形成しないように、拡散性を有する。例えば、カニューレ108の表面は、半透明の材料から形成され、(例えば削ること又は酸エッチングによって)化学的に又は機械的に部分脱色され、又は拡散コーティングでコーティングされてもよい。代替的な実施形態では、カニューレ108は透明であるが銀のような反射コーティングで囲まれる。反射コーティングは、光を切子面を有する光学接着剤104から離れるように反射しつつ、光が手術医の視野に漏れることを防止し、熱が容易に先端から離れるように伝導されることを可能とする。生体適合性を改善すべく、銀の外面又は反射コーティングを酸化し又はコーティングすることができる。
図3は透明カニューレ108の代替的な実施形態を示す。描かれた実施形態では、不透明な外側カニューレ120が透明カニューレ108を囲む。不透明な外側カニューレ120は、従来の生体適合性材料から形成され、高伝導性を有することを必要としないが、好ましくは吸収性を比較的有する。外側カニューレ120及び透明カニューレ108は空隙によって隔てられる。空隙は透明カニューレ108の間に断熱を提供し、透明カニューレ108はガラスのような断熱材料から形成されてもよい。外側カニューレ120において生成される全ての熱はプローブの他の部分又は外側カニューレ120を囲む生体物質に伝導されうる。外側カニューレ120と切子面を有する光学接着剤104との間の断熱によって、切子面を有する光学接着剤104の近くに過剰な熱が蓄積する可能性が低減される。
本明細書において本発明は例によって示され、様々な修正が当業者によってなされうる。本発明が詳細に記載されるが、請求項に記載された本発明の範囲から逸脱することなく、本発明に対する様々な変更、置換及び変化がなされうることが理解されるべきである。

Claims (4)

  1. ハンドピースの遠位端部に位置する金属カニューレを備えたハンドピースと、
    前記金属カニューレで延びている一つの光導波路であって、光源から前記金属カニューレを通して光ビームを運ぶように構成された一つの光導波路と、
    前記金属カニューレの遠位開口部内に形成されたマルチスポット発生器であって、前記マルチスポット発生器は、前記金属カニューレの前記遠位開口部をシールするように構成されており、前記マルチスポット発生器は、切子面を有する光学接着剤を含み、該切子端面が、前記光導波路の遠位端部から離間されたかつ前記金属カニューレ内で近位方向に面しており、該切子端面が前記光ビームの経路に対して斜めの少なくとも一つの切子面を含む、切子端面を有する光学接着剤と、前記切子端面に対して遠位に位置するボールレンズとを備える、マルチスポット発生器と、
    前記光導波路の遠位端部を囲む高伝導フェルールであって、前記高伝導フェルールは、前記金属カニューレと熱的に接触しており、前記高伝導フェルールは、前記光導波路の遠位端部を越えて延びているサイドシールド部を備え、かつ前記マルチスポット発生器の前記切子端面によって反射された光ビームの一部から前記金属カニューレをシールドするように構成されている、高伝導フェルールとを具備する、光学手術プローブ。
  2. 前記高伝導フェルールが銀から形成される、請求項1に記載のプローブ。
  3. 前記高伝導フェルールが銅から形成される、請求項1に記載のプローブ。
  4. 前記高伝導フェルールが少なくとも372 W/m・kの熱伝導率を有する、請求項1に記載のプローブ。
JP2014525062A 2011-08-09 2012-08-02 切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブ Active JP6006312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161521447P 2011-08-09 2011-08-09
US61/521,447 2011-08-09
PCT/US2012/049297 WO2013022693A1 (en) 2011-08-09 2012-08-02 Multi-spot laser surgical probe using faceted optical elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528754A JP2014528754A (ja) 2014-10-30
JP6006312B2 true JP6006312B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=47668816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525062A Active JP6006312B2 (ja) 2011-08-09 2012-08-02 切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブ

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20130041356A1 (ja)
EP (1) EP2720602B1 (ja)
JP (1) JP6006312B2 (ja)
KR (1) KR102025307B1 (ja)
CN (1) CN103732124B (ja)
AR (1) AR087492A1 (ja)
AU (1) AU2012294723B2 (ja)
BR (1) BR112014002563A2 (ja)
CA (1) CA2842474C (ja)
ES (1) ES2569382T3 (ja)
MX (1) MX341052B (ja)
RU (1) RU2607164C2 (ja)
TW (1) TWI554260B (ja)
WO (1) WO2013022693A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256430B2 (en) 2001-06-15 2012-09-04 Monteris Medical, Inc. Hyperthermia treatment and probe therefor
US8728092B2 (en) 2008-08-14 2014-05-20 Monteris Medical Corporation Stereotactic drive system
US8747418B2 (en) * 2008-08-15 2014-06-10 Monteris Medical Corporation Trajectory guide
US9849034B2 (en) 2011-11-07 2017-12-26 Alcon Research, Ltd. Retinal laser surgery
US8571364B2 (en) 2011-11-09 2013-10-29 Alcon Research, Ltd. Multi-spot laser probe with faceted optical element
WO2014003855A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
WO2015143026A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US10675113B2 (en) 2014-03-18 2020-06-09 Monteris Medical Corporation Automated therapy of a three-dimensional tissue region
WO2015143025A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US9681793B2 (en) * 2014-06-19 2017-06-20 Novartis Ag Surgical probe with interlocking attachment
FR3026940B1 (fr) 2014-10-08 2021-09-03 Univ Jean Monnet Dispositif et procede pour la decoupe d'une cornee ou d'un cristallin
US10327830B2 (en) 2015-04-01 2019-06-25 Monteris Medical Corporation Cryotherapy, thermal therapy, temperature modulation therapy, and probe apparatus therefor
IL262051B (en) 2016-04-06 2022-08-01 Keranova Optical focusing system of a device for cutting human or animal tissue
WO2019049159A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Eyelum Ltd. DISPOSABLE MINIATURE ENDOSCOPY SYSTEM
RU2770265C2 (ru) 2017-12-12 2022-04-15 Алькон Инк. Термически устойчивый лазерный зонд в сборе
WO2019116283A1 (en) 2017-12-12 2019-06-20 Novartis Ag Surgical probe with shape-memory material
US11213426B2 (en) 2017-12-12 2022-01-04 Alcon Inc. Thermally robust multi-spot laser probe
JP2021505314A (ja) 2017-12-12 2021-02-18 アルコン インコーポレイティド 多重入力結合照光式マルチスポットレーザプローブ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3682171A (en) * 1971-03-31 1972-08-08 Baxter Laboratories Inc Nasal cannula
GB1575341A (en) * 1977-03-24 1980-09-17 Green Precision Ind Ltd Lee Method and apparatus for terminating optical fibres
FI861209A (fi) * 1985-03-22 1986-09-23 Massachusetts Inst Technology Kateter foer med laser utfoerbar blodkaerlskirurgi.
US4760845A (en) * 1987-01-14 1988-08-02 Hgm Medical Laser Systems, Inc. Laser angioplasty probe
JPH0661338B2 (ja) * 1988-10-14 1994-08-17 松下電器産業株式会社 レーザメスのプローブ
JPH0492655A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Hoya Corp レーザプローブ及びレーザ治療装置
US5370649A (en) * 1991-08-16 1994-12-06 Myriadlase, Inc. Laterally reflecting tip for laser transmitting fiber
RU2043068C1 (ru) * 1992-11-26 1995-09-10 Малое предприятие "Адаптация" Ларингоскоп
US5588949A (en) * 1993-10-08 1996-12-31 Heartport, Inc. Stereoscopic percutaneous visualization system
US5507742A (en) * 1993-12-02 1996-04-16 Laser Centers Of America Multifunction laser-powered surgical tool with optical electrocautery capability
US6270492B1 (en) * 1994-09-09 2001-08-07 Cardiofocus, Inc. Phototherapeutic apparatus with diffusive tip assembly
JPH1152257A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Olympus Optical Co Ltd 照明光学系
JP3178451B2 (ja) * 1999-02-04 2001-06-18 松下電器産業株式会社 レーザプローブ
JP2001161708A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Terumo Corp レーザ照射装置
US7235073B2 (en) * 2000-07-06 2007-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Cooled electrosurgical forceps
US6558047B1 (en) * 2001-11-14 2003-05-06 Northrop Grumman Corporation Cold welding process for fiber optic/ferrule attachment
US20040184728A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Cheng-Hsi Miao Optical fiber system
JP2005237542A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Pentax Corp 内視鏡用光源装置
EP1672755B1 (en) * 2004-12-17 2015-09-23 Nichia Corporation Light emitting device
US20070027443A1 (en) * 2005-06-29 2007-02-01 Ondine International, Ltd. Hand piece for the delivery of light and system employing the hand piece
AR058556A1 (es) * 2005-12-16 2008-02-13 Alcon Inc Canula para infusion iluminada
EP2012877B1 (en) * 2006-04-28 2012-08-29 Ondine International Holdings Ltd. Photodisinfection delivery devices
CA2675619C (en) * 2007-01-19 2016-08-16 Sunnybrook Health Sciences Centre Scanning mechanisms for imaging probe
AU2010328437B2 (en) * 2009-12-10 2015-01-22 Alcon Inc. Multi-spot laser surgical probe using faceted optical elements
AU2010332222B2 (en) * 2009-12-15 2014-11-20 Alcon Inc. Multi-spot laser probe

Also Published As

Publication number Publication date
TW201311211A (zh) 2013-03-16
JP2014528754A (ja) 2014-10-30
US9387040B2 (en) 2016-07-12
CN103732124A (zh) 2014-04-16
KR102025307B1 (ko) 2019-09-25
EP2720602A4 (en) 2015-01-28
MX341052B (es) 2016-08-05
CN103732124B (zh) 2016-04-06
MX2014001303A (es) 2014-04-14
EP2720602A1 (en) 2014-04-23
AU2012294723A1 (en) 2014-02-06
US20150094699A1 (en) 2015-04-02
CA2842474A1 (en) 2013-02-14
AR087492A1 (es) 2014-03-26
RU2014109027A (ru) 2015-09-20
TWI554260B (zh) 2016-10-21
ES2569382T3 (es) 2016-05-10
CA2842474C (en) 2019-09-03
EP2720602B1 (en) 2016-03-23
US20130041356A1 (en) 2013-02-14
WO2013022693A1 (en) 2013-02-14
AU2012294723B2 (en) 2016-06-09
KR20140050716A (ko) 2014-04-29
BR112014002563A2 (pt) 2017-02-21
RU2607164C2 (ru) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006312B2 (ja) 切子面を有する光学素子を使用するマルチスポット・レーザ手術プローブ
JP6301956B2 (ja) Grinファイバーの多点レーザープローブ
EP1284672B1 (en) Dual wavelength medical diode laser system
AU2008275454B2 (en) Multi-spot ophthalmic laser probe
EP0637942B1 (en) Medical device
US8827991B2 (en) Medical laser treatment device and method utilizing total reflection induced by radiation
JPH0390143A (ja) レーザ光の出射装置
JPH02213804A (ja) レーザ光出射装置
JP7079337B2 (ja) 医療用レーザプローブ、および焼灼装置
US11432963B2 (en) Aligning multi-wavelength laser beams with cores of a multi-core fiber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250