JP6006000B2 - Information display device, information display method, information display program, and program recording medium - Google Patents

Information display device, information display method, information display program, and program recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP6006000B2
JP6006000B2 JP2012123460A JP2012123460A JP6006000B2 JP 6006000 B2 JP6006000 B2 JP 6006000B2 JP 2012123460 A JP2012123460 A JP 2012123460A JP 2012123460 A JP2012123460 A JP 2012123460A JP 6006000 B2 JP6006000 B2 JP 6006000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
scroll
grip
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012123460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013250658A (en
Inventor
靖弘 宮野
靖弘 宮野
藤井 孝文
孝文 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012123460A priority Critical patent/JP6006000B2/en
Publication of JP2013250658A publication Critical patent/JP2013250658A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6006000B2 publication Critical patent/JP6006000B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、表示されたコンテンツをスクロールする場合のスクロール量を変更することが可能な情報表示装置,情報表示方法,情報表示プログラムおよびプログラム記録媒体に関する。   The present invention relates to an information display device, an information display method, an information display program, and a program recording medium capable of changing a scroll amount when scrolling displayed content.

従来、この種の情報表示装置としては、特開2001‐202176号公報(特許文献1)に開示されたものがある。   Conventionally, as this type of information display device, there is one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-202176 (Patent Document 1).

この従来の情報表示装置では、表示部に表示された全データの一部を、スクロールバーのドラッガーに対する操作に応じてスクロールさせる場合に、CPU(中央演算処理装置)により、画面をスクロールさせるための通常の操作方向とは異なる特定方向への上記ドラッガーの操作を検知した場合には、サブスクロールバーを上記スクロールバーとは別に表示する。そして、上記サブスクロールバーのサブドラッガーが通常の操作方向に操作されると、画面のスクロール量を、上記ドラッガーに対する通常の操作とは異なるスクロール量でスクロールを行うようにしている。   In this conventional information display device, when a part of all data displayed on the display unit is scrolled according to an operation on the dragger of the scroll bar, the CPU (central processing unit) is used to scroll the screen. When the operation of the dragger in a specific direction different from the normal operation direction is detected, the sub scroll bar is displayed separately from the scroll bar. When the sub dragger of the sub scroll bar is operated in the normal operation direction, the scroll amount of the screen is scrolled by a scroll amount different from the normal operation for the dragger.

しかしながら、操作者が、上記画面のスクロール量を変更するための上記ドラッガーに対する操作方向(上記特定方向)を知らない場合や忘れてしまった場合には、画面のスクロール量を変更することができないという問題がある。特に、上記特定方向が、画面をスクロールさせるための操作方向である上記スクロールバーに沿った方向とは全く懸け離れた方向である場合には、操作者が上記特定方向を見つけ出すことは非常に困難である。   However, if the operator does not know or forgets the operation direction (the specific direction) for the dragger for changing the scroll amount of the screen, the scroll amount of the screen cannot be changed. There's a problem. In particular, it is very difficult for the operator to find the specific direction when the specific direction is a direction far from the direction along the scroll bar, which is an operation direction for scrolling the screen. is there.

さらに、上記サブスクロールバーを上記スクロールバーとは別に表示するため、上記表示部における画像の表示領域が狭くなると共に、スクロール操作が紛らわしくなるという問題がある。この問題は、特に情報表示装置が携帯情報装置である場合に顕著になる。   Furthermore, since the sub scroll bar is displayed separately from the scroll bar, there is a problem that the display area of the image on the display unit becomes narrow and the scroll operation becomes confusing. This problem is particularly noticeable when the information display device is a portable information device.

特開2001‐202176号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-202176

そこで、この発明の課題は、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することができる情報表示装置,情報表示方法,情報表示プログラムおよびプログラム記録媒体を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information display device, an information display method, an information display program, and a program recording medium that enable anyone to easily change the scroll amount of display content.

上記課題を解決するため、この発明の情報表示装置は、
表示機能と入力機能とを有するタッチパネルと、
上記タッチパネルに、コンテンツを表示するコンテンツ表示部と、
上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで、第1の表示内容で表示するスクロールバー表示部と、
上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更部と、
上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御部と
上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与部と
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定されたスクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の方式は、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする第2方式である
ことを特徴としている。
In order to solve the above problems, an information display device according to the present invention provides:
A touch panel having a display function and an input function;
A content display unit for displaying content on the touch panel;
A scroll bar display unit that displays a scroll bar for scrolling the content on the touch panel, including a grip movable along the scroll bar, with a first display content;
When a preset operation is performed on the grip, a scroll bar display changing unit that changes the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content;
When the grip is displayed with the first display content and the grip is operated along the scroll bar, the content is scrolled in a first preset method, while the grip is When displayed with other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control unit that scrolls the content in another preset manner ;
A specific information adding unit for adding specific information to the content;
With
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a scroll amount set in advance with respect to the unit movement amount of the grip,
The other method is characterized in that the second method scrolls for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit .

上記構成によれば、第1の表示内容で表示されているスクロールバーのグリップに対して予め設定された操作が行われると、スクロールバーの表示内容が他の表示内容に変更される。そして、上記他の表示内容でのグリップが操作されると、表示コンテンツが上記第1の表示内容の場合の第1方式とは異なる他の方式でスクロールされる。したがって、上記他の方式用のサブスクロールバーを上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する場合に生ずる、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を解消することができる。   According to the above configuration, when a preset operation is performed on the grip of the scroll bar displayed with the first display content, the display content of the scroll bar is changed to another display content. When the grip with the other display content is operated, the display content is scrolled by another method different from the first method in the case of the first display content. Therefore, the problem is that the display area of the content on the display screen becomes narrow when the sub scroll bar for the other method is displayed separately from the scroll bar for the first method, and the presence of the two scroll bars. The problem that the scroll operation becomes confusing can be solved.

その際に、上記第1の表示内容でのグリップに対する上記操作を、例えば、情報表示装置を使用する者であれば誰でも簡単に思い付く「長押し」に設定すれば、上記操作を知らない場合や忘れてしまった場合であっても、簡単に気付くことができる。   In that case, if the operation for the grip with the first display content is set to “long press” that anyone who uses the information display device can easily come up with, for example, the operation is not known Even if you forget it, you can easily notice it.

すなわち、この発明によれば、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になるのである。   That is, according to this invention, anyone can easily change the scroll amount of the display content.

また、上記他の方式である第2方式では、特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールするので、過去に重要であると判断して、例えば「単語帳登録」や「しおり」や「マーカー」や「メモ書き」等の上記特定情報を付与した部分を、上記第1方式である通常のスクロールの場合よりも短時間に探し出して、再度表示することが可能になる。したがって、学習時等に効果を発揮することができる。 Further , in the second method, which is another method described above, since scrolling is performed for each part of content including specific information, it is determined that the content is important in the past. The part to which the specific information such as “memo writing” is added can be searched for in a shorter time than the normal scrolling that is the first method and displayed again. Therefore, the effect can be exhibited during learning.

また、この発明の情報表示装置では、
表示機能と入力機能とを有するタッチパネルと、
上記タッチパネルに、コンテンツを表示するコンテンツ表示部と、
上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで、第1の表示内容で表示するスクロールバー表示部と、
上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更部と、
上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御部と、
上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与部
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定された第1スクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の表示内容は、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容、および、上記第1の表示内容および第2の表示内容とは異なる第3の表示内容であり、
上記他の方式は、第2方式および第3方式であり、
上記第2方式は、上記グリップの表示内容が上記第2の表示内容である場合に、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする方式であり、
上記第3方式は、上記グリップの表示内容が上記第3の表示内容である場合に、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め上記第1スクロール量よりも小さく設定された第2スクロール量で順次スクロールする方式であることを特徴としている
In the information display device of the present invention ,
A touch panel having a display function and an input function;
A content display unit for displaying content on the touch panel;
A scroll bar display unit that displays a scroll bar for scrolling the content on the touch panel, including a grip movable along the scroll bar, with a first display content;
When a preset operation is performed on the grip, a scroll bar display changing unit that changes the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content;
When the grip is displayed with the first display content and the grip is operated along the scroll bar, the content is scrolled in a first preset method, while the grip is When displayed with other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control unit that scrolls the content in another preset manner;
Comprising a <br/> the specific information adding unit to impart specific information on the content,
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a first scroll amount preset with respect to the unit movement amount of the grip.
The other display contents are second display contents different from the first display contents, and third display contents different from the first display contents and the second display contents.
The other methods are the second method and the third method,
When the display content of the grip is the second display content, the second method is a method of scrolling for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit,
In the third method, when the display content of the grip is the third display content, the second scroll in which the content is set to be smaller than the first scroll amount in advance with respect to the unit movement amount of the grip. It is characterized by a method of sequentially scrolling by amount.

上記構成によれば、第1の表示内容で表示されているスクロールバーのグリップに対して予め設定された操作が行われると、スクロールバーの表示内容が他の表示内容に変更される。そして、上記他の表示内容でのグリップが操作されると、表示コンテンツが上記第1の表示内容の場合の第1方式とは異なる他の方式でスクロールされる。したがって、上記他の方式用のサブスクロールバーを上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する場合に生ずる、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を解消することができる。
その際に、上記第1の表示内容でのグリップに対する上記操作を、例えば、情報表示装置を使用する者であれば誰でも簡単に思い付く「長押し」に設定すれば、上記操作を知らない場合や忘れてしまった場合であっても、簡単に気付くことができる。
すなわち、この発明によれば、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になるのである。
また、上記第2方式でのスクロールが行われた場合には、過去に重要であると判断して、例えば「単語帳登録」や「しおり」や「マーカー」や「メモ書き」等の上記特定情報を付与したページを、上記第1方式である通常のスクロールの場合よりも短時間に探し出して再度表示することが可能になる。
According to the above configuration, when a preset operation is performed on the grip of the scroll bar displayed with the first display content, the display content of the scroll bar is changed to another display content. When the grip with the other display content is operated, the display content is scrolled by another method different from the first method in the case of the first display content. Therefore, the problem is that the display area of the content on the display screen becomes narrow when the sub scroll bar for the other method is displayed separately from the scroll bar for the first method, and the presence of the two scroll bars. The problem that the scroll operation becomes confusing can be solved.
In that case, if the operation for the grip with the first display content is set to “long press” that anyone who uses the information display device can easily come up with, for example, the operation is not known Even if you forget it, you can easily notice it.
That is, according to this invention, anyone can easily change the scroll amount of the display content.
Also, when scrolling in the second method is performed, it is determined that it is important in the past, and for example, the above-mentioned identification such as “word book registration”, “bookmark”, “marker”, “note writing”, The page to which information is added can be found and displayed again in a shorter time than in the case of the normal scroll that is the first method.

さらに、上記第3方式でのスクロールが行われた場合には、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする記載を探し出す際に、目的の記載の掲載ページが近づいた場合にゆっくりとスクロールして、効率的に目的の記載を探し出すことが可能になる。   Furthermore, when scrolling is performed using the third method, when searching for a target description from display content with a very large total number of pages, the page slowly scrolls when the target posted page approaches. As a result, it becomes possible to efficiently find the target description.

また、この発明の情報表示方法は、
コンテンツ表示部によって、タッチパネルにコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップと、
スクロールバー表示部によって、上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで第1の表示内容で表示するスクロールバー表示ステップと、
スクロールバー表示変更部によって、上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更ステップと、
スクロール制御部によって、上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御ステップと
特定情報付与部によって、上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与ステップと
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定されたスクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の方式は、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする第2方式である
ことを特徴としている。
The information display method of the present invention is
A content display step of displaying content on the touch panel by the content display unit;
A scroll bar display step for displaying a scroll bar for scrolling the content on the touch panel on the touch panel with a first display content including a grip movable along the scroll bar;
A scroll bar display change step of changing the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content when a predetermined operation is performed on the grip by the scroll bar display change unit; ,
When the grip is operated along the scroll bar when the grip is displayed with the first display content by the scroll control unit, the content is scrolled in the first preset method. When the grip is displayed with the other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control step for scrolling the content in another preset manner ;
A specific information adding step for adding specific information to the content by the specific information adding unit;
With
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a scroll amount set in advance with respect to the unit movement amount of the grip,
The other method is characterized in that the second method scrolls for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit .

上記構成によれば、第1方式とは異なる他の方式でスクロールするための上記他の方式用のサブスクロールバーを、上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する必要がないので、2本のスクロールバーを表示する場合に生ずる、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を解消することができる。したがって、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になる。
また、この発明の情報表示方法は、
コンテンツ表示部によって、タッチパネルにコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップと、
スクロールバー表示部によって、上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで第1の表示内容で表示するスクロールバー表示ステップと、
スクロールバー表示変更部によって、上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更ステップと、
スクロール制御部によって、上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御ステップと、
特定情報付与部によって、上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与ステップと
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定された第1スクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の表示内容は、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容、および、上記第1の表示内容および第2の表示内容とは異なる第3の表示内容であり、
上記他の方式は、第2方式および第3方式であり、
上記第2方式は、上記グリップの表示内容が上記第2の表示内容である場合に、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする方式であり、
上記第3方式は、上記グリップの表示内容が上記第3の表示内容である場合に、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め上記第1スクロール量よりも小さく設定された第2スクロール量で順次スクロールする方式である
ことを特徴としている。
上記構成によれば、第1方式とは異なる他の方式でスクロールするための上記他の方式用のサブスクロールバーを、上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する必要がないので、2本のスクロールバーを表示する場合に生ずる、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を解消することができる。したがって、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になる。
According to the above configuration, there is no need to display the sub scroll bar for the other method for scrolling in another method different from the first method, so there is no need to display it separately from the scroll bar for the first method. The problem that the display area of the content on the display screen becomes narrow and the scroll operation is confused due to the presence of the two scroll bars, which occurs when the scroll bar is displayed, can be solved. Therefore, anyone can easily change the scroll amount of the display content.
The information display method of the present invention is
A content display step of displaying content on the touch panel by the content display unit;
A scroll bar display step for displaying a scroll bar for scrolling the content on the touch panel on the touch panel with a first display content including a grip movable along the scroll bar;
A scroll bar display change step of changing the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content when a predetermined operation is performed on the grip by the scroll bar display change unit; ,
When the grip is operated along the scroll bar when the grip is displayed with the first display content by the scroll control unit, the content is scrolled in the first preset method. When the grip is displayed with the other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control step for scrolling the content in another preset manner;
A specific information adding step for adding specific information to the content by the specific information adding unit;
With
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a first scroll amount preset with respect to the unit movement amount of the grip.
The other display contents are second display contents different from the first display contents, and third display contents different from the first display contents and the second display contents.
The other methods are the second method and the third method,
When the display content of the grip is the second display content, the second method is a method of scrolling for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit,
In the third method, when the display content of the grip is the third display content, the second scroll in which the content is set to be smaller than the first scroll amount in advance with respect to the unit movement amount of the grip. It is a method of scrolling sequentially by amount
It is characterized by that.
According to the above configuration, there is no need to display the sub scroll bar for the other method for scrolling in another method different from the first method, so there is no need to display it separately from the scroll bar for the first method. The problem that the display area of the content on the display screen becomes narrow and the scroll operation is confused due to the presence of the two scroll bars, which occurs when the scroll bar is displayed, can be solved. Therefore, anyone can easily change the scroll amount of the display content.

また、この発明の情報表示プログラムは、
コンピュータを、
請求項1における上記コンテンツ表示部,上記スクロールバー表示部,上記スクロールバー表示変更部および上記スクロール制御部
として機能させることを特徴としている。
The information display program of the present invention is
Computer
The content display unit according to claim 1, the scroll bar display unit, the scroll bar display change unit, and the scroll control unit.

また、この発明のプログラム記録媒体は、
上記この発明の情報表示プログラムが記録されたことを特徴としている。
The program recording medium of the present invention is
The information display program of the present invention is recorded.

上記情報表示プログラムおよび上記プログラム記録媒体の構成によれば、第1方式とは異なる他の方式でスクロールするための上記他の方式用のサブスクロールバーを、上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する必要がないので、2本のスクロールバーを表示する場合に生ずる、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を解消することができる。したがって、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になる。   According to the configuration of the information display program and the program recording medium, the sub scroll bar for the other method for scrolling in another method different from the first method is separated from the scroll bar for the first method. Since there is no need to display, the problem that the display area of the content on the display screen becomes narrow when two scroll bars are displayed and the problem that the scroll operation is confused by the presence of two scroll bars are solved. can do. Therefore, anyone can easily change the scroll amount of the display content.

以上より明らかなように、この発明によれば、第1の表示内容で表示されているスクロールバーのグリップに対して予め設定された操作が行われると、スクロールバーの表示内容が他の表示内容に変更される。そして、上記他の表示内容での上記グリップが操作されると、表示コンテンツが上記第1の表示内容の場合の第1方式とは異なる他の方式でスクロールされる。したがって、上記他の方式用のサブスクロールバーを上記第1方式用のスクロールバーと別に表示する場合のように、表示画面におけるコンテンツの表示領域が狭くなることや、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなることを、防止することができる。   As is clear from the above, according to the present invention, when a preset operation is performed on the grip of the scroll bar displayed with the first display content, the display content of the scroll bar is changed to the other display content. Changed to When the grip with the other display content is operated, the display content is scrolled by another method different from the first method in the case of the first display content. Accordingly, the display area of the content on the display screen is narrowed as in the case where the sub scroll bar for the other method is displayed separately from the scroll bar for the first method. It is possible to prevent the scroll operation from being confused.

その際に、上記第1の表示内容でのグリップに対する上記操作を、情報表示装置を使用する者であれば誰でも簡単に思い付く例えば「長押し」等に設定することによって、上記操作を知らない場合や忘れてしまった場合であっても、簡単に気付くことができる。   At that time, the above operation on the grip with the first display content is not known by setting, for example, “long press” or the like that anyone who uses the information display device can easily come up with. Even if you forget or forget, you can easily notice.

すなわち、この発明によれば、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になるのである。   That is, according to this invention, anyone can easily change the scroll amount of the display content.

また、上記他の方式を、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする第2方式とすれば、過去に、例えば「単語帳登録」や「しおり」や「マーカー」や「メモ書き」等の上記特定情報を付与した部分を、上記第1方式である通常のスクロールの場合よりも短時間に探し出して表示することができる。   Further, if the other method is a second method that scrolls for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit, in the past, for example, “word book registration”, “bookmark”, The portion to which the specific information such as “marker” or “memo writing” is added can be found and displayed in a shorter time than the case of the normal scrolling that is the first method.

また、上記他の方式を、上記第1方式での第1スクロール量よりも小さく設定された第2スクロール量で順次スクロールする第3方式とすれば、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする記載を探し出す際に、目的の記載の掲載ページが近づいた場合にゆっくりとスクロールして、効率的に目的の記載を探し出すことができる。   In addition, if the other method is a third method that sequentially scrolls with the second scroll amount set smaller than the first scroll amount in the first method, the display content having a very large total number of pages can be used. When searching for the description, it is possible to scroll slowly and search for the target description efficiently when the page of the target description approaches.

この発明の情報表示装置に搭載されるスクロール装置における機能ブロック図である。It is a functional block diagram in the scroll apparatus mounted in the information display apparatus of this invention. 記憶部の記憶領域を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the storage area of a memory | storage part. 特定情報位置記憶領域の記憶内容およびスクロールバーの表示例を示す図である。It is a figure which shows the memory content of a specific information position storage area, and the example of a display of a scroll bar. 表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。It is a flowchart of a display scroll control processing operation. 図4に続く表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。5 is a flowchart of a display scroll control processing operation following FIG. メニュー画面の表事例を示す図である。It is a figure which shows the table | surface example of a menu screen. 通常モード時の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display at the time of normal mode. 要点表示モード時の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display at the time of the main point display mode. 図2とは異なる記憶部の記憶領域を示す図である。It is a figure which shows the memory area of the memory | storage part different from FIG. 図4とは異なる表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。5 is a flowchart of a display scroll control processing operation different from FIG. 4. 図10に続く表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of a display scroll control processing operation following FIG. 10. FIG. 低レンジモード時の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display at the time of low range mode.

以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.

・第1実施の形態
第1実施の形態は、請求項1および請求項2に対応する実施の形態である。
-1st Embodiment 1st Embodiment is embodiment corresponding to Claim 1 and Claim 2. FIG.

図1は、第1実施の形態の情報表示装置に搭載されるスクロール装置の機能的構成を示す機能ブロック図である。スクロール装置1は、例えば、スマートフォン(商品名)に代表されるタッチパネル式携帯電話やタブレット端末等の携帯情報装置に搭載される。   FIG. 1 is a functional block diagram showing a functional configuration of a scroll device mounted on the information display device of the first embodiment. For example, the scroll device 1 is mounted on a portable information device such as a touch panel mobile phone or a tablet terminal represented by a smartphone (product name).

本スクロール装置1は、表示スクロール制御部2,操作制御部3,記憶部4およびタッチパネル5を含んで構成されている。   The scroll device 1 includes a display scroll control unit 2, an operation control unit 3, a storage unit 4, and a touch panel 5.

上記記憶部4には、コンテンツ、および、表示されたコンテンツをスクロールする際の情報を含む種々の情報が記憶されている。タッチパネル5は、表示機能と入力機能とを有し、例えばLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)パネル等の表示デバイスと透明の位置入力デバイスとが積層されて構成され、上記表示デバイスの表示内容が位置入力デバイスを通して見えるようになっている。   The storage unit 4 stores various information including content and information for scrolling the displayed content. The touch panel 5 has a display function and an input function. For example, a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) panel and a transparent position input device are stacked, and the display content of the display device is displayed. It is visible through the position input device.

上記操作制御部3は、タッチパネル5からの操作入力を解釈し、上記操作入力に対応する操作指示に変換して、表示スクロール制御部2に送出する。そうすると、表示スクロール制御部2は、操作制御部3からの操作指示に従って、上記コンテンツの表示や、表示されたコンテンツをスクロールする際に操作されるスクロールバーの表示動作と、表示されたコンテンツのスクロール制御動作とを行う。   The operation control unit 3 interprets an operation input from the touch panel 5, converts the operation input into an operation instruction corresponding to the operation input, and sends the operation instruction to the display scroll control unit 2. Then, in accordance with the operation instruction from the operation control unit 3, the display scroll control unit 2 displays the content, the display operation of the scroll bar operated when scrolling the displayed content, and the scroll of the displayed content. Control operations are performed.

上記表示スクロール制御部2は、コンテンツ表示部6と、スクロールバー表示部7と、スクロールバー表示変更部8と、スクロール制御部9と、特定情報付与部10とを含んで構成されている。   The display scroll control unit 2 includes a content display unit 6, a scroll bar display unit 7, a scroll bar display change unit 8, a scroll control unit 9, and a specific information adding unit 10.

上記コンテンツ表示部6は、記憶部4に記憶されている上記コンテンツを、タッチパネル5に表示する。スクロールバー表示部7は、タッチパネル5に、表示されているコンテンツを第1単位スクロール量でスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで、第1の表示内容で表示する。スクロールバー表示変更部8は、使用者が上記スクロールバーのグリップを長押しした場合に、後に詳述するように、上記スクロールバーの表示内容を、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容に変更する。   The content display unit 6 displays the content stored in the storage unit 4 on the touch panel 5. The scroll bar display unit 7 includes a grip that can be moved along the scroll bar for scrolling the displayed content on the touch panel 5 by the first unit scroll amount. Is displayed. When the user presses and holds the grip of the scroll bar for a long time, the scroll bar display changing unit 8 changes the display content of the scroll bar to a second display different from the first display content, as will be described in detail later. Change to content.

上記スクロール制御部9は、上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、使用者が上記グリップを上記スクロールバーに沿って操作すると、表示されているコンテンツを、上記第1単位スクロール量(つまり、上記グリップの単位移動量に対して予め設定された第1スクロール量)でスクロールさせる。これに対して、上記グリップが上記第2の表示内容で表示されている場合に、使用者が上記グリップを上記スクロールバーに沿って操作すると、上記コンテンツを、後に詳述する特定情報が付与されたページ毎にスクロールさせる。   When the grip is displayed with the first display content and the user operates the grip along the scroll bar, the scroll control unit 9 displays the displayed content as the first unit. Scrolling is performed with a scroll amount (that is, a first scroll amount preset for the unit movement amount of the grip). On the other hand, when the grip is displayed with the second display content, when the user operates the grip along the scroll bar, specific information that details the content is given later. Scroll every page.

上記特定情報付与部10は、タッチパネル5に対する使用者の操作に呼応して、上記表示コンテンツに「マーカー」や「しおり」や「単語帳登録」等の特定情報を付与する。   The specific information adding unit 10 adds specific information such as “marker”, “bookmark”, and “word book registration” to the display content in response to a user operation on the touch panel 5.

図2は、上記記憶部4の記憶領域を模式的に示した図である。記憶部4は、コンテンツ記憶領域4aと、スクロールモード記憶領域4bと、スクロールレンジ量記憶領域4cと、グリップ位置最大値記憶領域4dと、特定情報位置記憶領域4eを有している。   FIG. 2 is a diagram schematically showing the storage area of the storage unit 4. The storage unit 4 includes a content storage area 4a, a scroll mode storage area 4b, a scroll range amount storage area 4c, a grip position maximum value storage area 4d, and a specific information position storage area 4e.

上記コンテンツ記憶領域4aには、例えば、複数の辞書等のコテンツの電子データが記憶されている。スクロールモード記憶領域4bには、設定されるスクロールモードが、タッチパネル5に表示されているコンテンツ(以下、表示コンテンツと言う)を予め設定された上記第1単位スクロール量でスクロールさせる通常モード(上記第1方式に相当)であるか、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールさせる要点表示モード(上記第2方式に相当)であるかが記憶される。   The content storage area 4a stores electronic data of contents such as a plurality of dictionaries, for example. In the scroll mode storage area 4b, the scroll mode to be set is a normal mode (the above-mentioned first unit scroll amount) in which the content displayed on the touch panel 5 (hereinafter referred to as display content) is scrolled by the preset first unit scroll amount. Or the main point display mode (corresponding to the second method) for scrolling each page to which the specific information is assigned.

また、上記スクロールレンジ量記憶領域4cには、上記第1単位スクロール量が、上記グリップの上記単位移動量である表示ドット当りの表示コンテンツのスクロールページ数で記憶される。グリップ位置最大値記憶領域4dには、グリップ位置の最大値として、上記表示コンテンツの最後のページ数が記憶される。特定情報位置記憶領域4eには、特定情報付与部10によって付与された上記特定情報の内容が、付加されたページと関連付けて記憶される。   In the scroll range amount storage area 4c, the first unit scroll amount is stored as the number of scroll pages of display content per display dot, which is the unit movement amount of the grip. In the grip position maximum value storage area 4d, the last page number of the display content is stored as the maximum value of the grip position. In the specific information position storage area 4e, the content of the specific information added by the specific information adding unit 10 is stored in association with the added page.

ここで、上記機能的構成を有するスクロール装置の具体的ハードウェア構成は、後述する各種の処理を実行するプログラムを含む各種プログラムを記憶するプログラムメモリ、各種情報を記憶するデータメモリ、インターネット等の通信ネットワークと接続する通信I/F、入力装置、出力装置、表示装置、外部記録媒体がセットされてこの外部記録媒体をアクセスする外部補助記憶装置、上記プログラムメモリ,データメモリ,通信I/F,入力装置,出力装置,表示装置および外部補助記憶装置等を制御して、入力文字や提示情報の決定等を実行するCPU(中央演算処理装置)等で成る。   Here, the specific hardware configuration of the scroll device having the above-described functional configuration includes a program memory for storing various programs including programs for executing various processes to be described later, a data memory for storing various information, a communication such as the Internet, etc. Communication I / F for connecting to a network, input device, output device, display device, external auxiliary storage device for accessing and accessing this external recording medium, program memory, data memory, communication I / F, input It comprises a CPU (Central Processing Unit) that controls the device, output device, display device, external auxiliary storage device, etc., and executes the determination of input characters and presentation information.

すなわち、上記表示スクロール制御部2および操作制御部3は上記CPUで構成され、記憶部4は上記データメモリや外部補助記憶装置で構成され、タッチパネル5は上記表示装置および上記入力装置で構成されるのである。また、上記CPUは、上述した各部2〜5による本実施の形態に係る処理動作の他に、演算・判断処理,計時処理および入出力処理等の各種の処理動作をも行うようになっている。   That is, the display scroll control unit 2 and the operation control unit 3 are configured by the CPU, the storage unit 4 is configured by the data memory and the external auxiliary storage device, and the touch panel 5 is configured by the display device and the input device. It is. Further, the CPU performs various processing operations such as calculation / judgment processing, timing processing, and input / output processing in addition to the processing operations according to the present embodiment by the respective units 2 to 5 described above. .

以下、上記表示スクロール制御部2の制御に基づいて実行される表示スクロール制御処理動作について説明する。尚、以下においては、コンテンツは、種々の辞書および参考書であるとして説明する。また、記憶部4の特定情報位置記憶領域4eには、予め特定情報付与部10によって付与された上記特定情報の内容が、付与されたページと関連付けて記憶されているものとする。   Hereinafter, the display scroll control processing operation performed based on the control of the display scroll control unit 2 will be described. In the following description, the content is assumed to be various dictionaries and reference books. Further, it is assumed that the specific information position storage area 4e of the storage unit 4 stores the content of the specific information previously given by the specific information giving unit 10 in association with the given page.

図3(a)に、上記特定情報位置記憶領域4eの記憶内容を模式的に示す。特定情報位置記憶領域4eには、上記特定情報の内容「単語帳登録」,「マーカー」,「しおり」と、付与されたページ番号とが対応付けて記憶されている。尚、図3(a)においては、表示コンテンツのみの特定情報位置が記憶されているが、コンテンツ記憶領域4aに記憶されている全コンテンツの特定情報位置を記憶してもよい。そして、例えば、前者の場合には、特定情報付与部10が上記特定情報を付与する毎にコンテンツに直接上記特定情報を付加しておき、表示コンテンツが選択された際に、コンテンツ記憶領域4aに記憶されている選択コンテンツから上記特定情報と付加ページとを読み出して特定情報位置記憶領域4eに書き込む。また、後者の場合には、予め特定情報位置記憶領域4e内に全コンテンツ分の記憶領域を確保しておき、特定情報付与部10が上記特定情報を付与する毎に、特定情報位置記憶領域4eにおける上記特定情報が付与されたコンテンツの記憶情報を更新するようにすればよい。   FIG. 3A schematically shows the stored contents of the specific information position storage area 4e. In the specific information position storage area 4e, the contents of the specific information “word book registration”, “marker”, “bookmark” and the assigned page number are stored in association with each other. In FIG. 3A, the specific information position of only the display content is stored, but the specific information position of all the contents stored in the content storage area 4a may be stored. For example, in the former case, each time the specific information adding unit 10 adds the specific information, the specific information is directly added to the content. When the display content is selected, the content information is stored in the content storage area 4a. The specific information and the additional page are read from the stored selected content and written in the specific information position storage area 4e. In the latter case, a storage area for all contents is secured in the specific information position storage area 4e in advance, and the specific information position storage area 4e every time the specific information adding unit 10 adds the specific information. What is necessary is just to update the memory | storage information of the content to which the said specific information was provided.

また、本実施の形態においては、図3(a)に示すように、コンテンツの1ページに1種類の特定情報のみを付与しているが、複数種類の特定情報を付与しても一向に差し支えない。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3A, only one type of specific information is given to one page of content. However, even if multiple types of specific information are given, there is no problem. .

また、図3(b)に、上記スクロールバー12の表示例を示す。スクロールバー12aは、通常モード時に上記第1の表示内容で表示されている状態を示す。これに対し、スクロールバー12bは、要点表示モード時に上記第2の表示内容で表示されている状態を示す。ここで、上記第1の表示内容と上記第2の表示内容との差異は、スクロールバー12aのグリップ13aと、スクロールバー12bのグリップ13bとの色の違いにある。   FIG. 3B shows a display example of the scroll bar 12. The scroll bar 12a indicates a state where the first display content is displayed in the normal mode. On the other hand, the scroll bar 12b shows a state where the second display content is displayed in the main point display mode. Here, the difference between the first display content and the second display content is in the color difference between the grip 13a of the scroll bar 12a and the grip 13b of the scroll bar 12b.

上記通常モード時のスクロールバー12aの場合には、グリップ13aがグリップ位置の最小値から最大値まで移動されると、コンテンツは最小ページp1から最大ページp5まで、順次スクロールされる(第1スクロール方式)。これに対し、上記要点表示モード時のスクロールバー12bの場合には、グリップ13bがグリップ位置の最小値から最大値まで移動されると、コンテンツは最小ページp1からページp4まで、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールされる(第2スクロール方式)。したがって、使用者は、グリップ13の色によって、設定されているスクロールモードとスクロール方式とを知ることができるのである。   In the case of the scroll bar 12a in the normal mode, when the grip 13a is moved from the minimum value to the maximum value of the grip position, the contents are sequentially scrolled from the minimum page p1 to the maximum page p5 (first scroll method). ). On the other hand, in the case of the scroll bar 12b in the main point display mode, when the grip 13b is moved from the minimum value to the maximum value of the grip position, the content is given the specific information from the minimum page p1 to the page p4. The page is scrolled every second page (second scroll method). Therefore, the user can know the set scroll mode and scroll method according to the color of the grip 13.

図4および図5は、上記表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。操作制御部3から表示スクロール制御部2に対して、操作者がタッチパネル5を操作して、コンテンツの表示を指示した旨の操作指示が入力されると、本表示スクロール制御処理動作がスタートする。   4 and 5 are flowcharts of the display scroll control processing operation. When the operator operates the touch panel 5 from the operation control unit 3 to the display scroll control unit 2 and inputs an operation instruction indicating that content display is instructed, the display scroll control processing operation starts.

ステップS1で、上記記憶部4におけるスクロールモード記憶領域4bとスクロールレンジ量記憶領域4cとグリップ位置最大値記憶領域4dとの記憶内容がクリアされる。ステップS2で、図6に例示するように、タッチパネル5の表示画面14に、コンテンツ選択のメニュー画面が表示される。ステップS3で、操作制御部3からの操作指示に基づいて、上記メニュー画面からコンテンツが選択されたか否かが判別される。その結果、選択されていればステップS4に進み、選択されていなければ本表示スクロール制御処理動作を終了する。   In step S1, the stored contents of the scroll mode storage area 4b, scroll range amount storage area 4c, and grip position maximum value storage area 4d in the storage unit 4 are cleared. In step S2, a content selection menu screen is displayed on the display screen 14 of the touch panel 5, as illustrated in FIG. In step S3, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not content has been selected from the menu screen. As a result, if selected, the process proceeds to step S4, and if not selected, the present display scroll control processing operation is terminated.

ステップS4で、上記記憶部4のコンテンツ記憶領域4aから、選択されたコンテンツに添付された情報のうちのコンテンツの最後のページ数が読み出され、記憶部4のグリップ位置最大値記憶領域4dに記憶される。   In step S4, the last page number of the content of the information attached to the selected content is read from the content storage area 4a of the storage unit 4 and stored in the grip position maximum value storage area 4d of the storage unit 4. Remembered.

ステップS5で、上記スクロールレンジ量が算出されて、記憶部4のスクロールレンジ量記憶領域4cに上記第1単位スクロール量として記憶される。ここで、上記スクロールレンジ量(第1単位スクロール量)は、以下のようにして算出される。   In step S5, the scroll range amount is calculated and stored in the scroll range amount storage area 4c of the storage unit 4 as the first unit scroll amount. Here, the scroll range amount (first unit scroll amount) is calculated as follows.

すなわち、上記記憶部4のグリップ位置最大値記憶領域4dから、グリップ位置の最大値「P(表示コンテンツの最後のページ数)」が読み出される。また、表示画面14にコンテンツと共に表示される上記スクロールバーにおける上記グリップの最大移動量を表示画面14のドット数で表したグリップ最大移動量を「L(ドット)」とする。そして、上記グリップの表示ドット当りの表示コンテンツのスクロールページ数を表すスクロールレンジ量SCLを下記式
SCL=P/L
によって算出する。
That is, the maximum grip position value “P (last page number of display content)” is read from the grip position maximum value storage area 4 d of the storage unit 4. In addition, the grip maximum movement amount that represents the maximum movement amount of the grip in the scroll bar displayed together with the content on the display screen 14 by the number of dots on the display screen 14 is “L (dot)”. The scroll range amount SCL indicating the number of scroll pages of the display content per display dot of the grip is expressed by the following formula:
SCL = P / L
Calculated by

例えば、上記表示コンテンツの最後のページ数Pが2000頁であり、グリップ最大移動量Lが600ドットであるとすると、SCL=2000/600≒3.3頁/ドットと算出される。   For example, if the last page number P of the display content is 2000 pages and the grip maximum movement amount L is 600 dots, SCL = 2000 / 600≈3.3 pages / dot is calculated.

ステップS6で、上記記憶部4のスクロールモード記憶領域4bに上記「通常モード」が記憶されて、スクロールモードが「通常モード」に設定される。   In step S6, the “normal mode” is stored in the scroll mode storage area 4b of the storage unit 4, and the scroll mode is set to the “normal mode”.

ステップS7で、上記コンテンツ表示部6によって、記憶部4のコンテンツ記憶領域4aから選択されたコンテンツが読み出され、タッチパネル5の表示画面14に表示される。さらに、スクロールバー表示部7によって、図7に示すように、コンテンツ15が表示されている表示画面14の下辺に沿って、表示されているコンテンツ15を上記第1単位スクロール量(スクロールレンジ量SCL)でスクロールさせるためのスクロールバー12aが、スクロールバー12a上を移動可能なグリップ13aを含んで、上記第1の表示内容で表示される。ここで、上記第1の表示内容とは、グリップ13aの色を予め設定された設定色とすることである。   In step S7, the content display unit 6 reads out the selected content from the content storage area 4a of the storage unit 4 and displays it on the display screen 14 of the touch panel 5. Further, as shown in FIG. 7, the scroll bar display unit 7 moves the displayed content 15 along the lower side of the display screen 14 on which the content 15 is displayed, to the first unit scroll amount (scroll range amount SCL). The scroll bar 12a for scrolling is displayed with the first display content including the grip 13a that can move on the scroll bar 12a. Here, the first display content is to set the color of the grip 13a to a preset color.

ステップS8で、上記操作制御部3からの操作指示に基づいて、スクロールバー12aがペン等でタッチされたか否かが判別される。その結果、タッチされていればステップS9に進み、そうでなければステップS18に進む。ステップS9で、操作制御部3からの操作指示に基づいて、スクロールバー12a上のグリップ13aが、移動されることなく長押しされたか否かが判別される。その結果、長押しされていればステップS10に進み、そうでなければステップS12に進む。   In step S8, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not the scroll bar 12a is touched with a pen or the like. As a result, if it is touched, the process proceeds to step S9, and if not, the process proceeds to step S18. In step S9, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not the grip 13a on the scroll bar 12a has been pressed for a long time without being moved. As a result, if the button is held down, the process proceeds to step S10, and if not, the process proceeds to step S12.

ステップS10で、上記スクロールバー表示変更部8によって、図8に示すように、表示画面14の下辺に沿って表示されているスクロールバー12aから、表示されているコンテンツ15を上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールさせるための上記第2の表示内容でのスクロールバー12bおよびグリップ13bに変更される。ここで、上記第2の表示内容とは、グリップ13bの色を、予めグリップ13aの色とは異なるように設定された設定色とすることである。ステップS11で、スクロールモード記憶領域4bの記憶内容が上記「通常モード」から「要点表示モード」に更新されて、スクロールモードが「要点表示モード」に設定される。   In step S10, the scroll bar display changing unit 8 assigns the specific information to the displayed content 15 from the scroll bar 12a displayed along the lower side of the display screen 14, as shown in FIG. The scroll bar 12b and the grip 13b in the second display content for scrolling each page are changed. Here, the second display content is that the color of the grip 13b is set in advance so as to be different from the color of the grip 13a. In step S11, the storage content of the scroll mode storage area 4b is updated from the “normal mode” to the “main point display mode”, and the scroll mode is set to the “main point display mode”.

ステップS12で、上記操作制御部3からの操作指示に基づいて、表示されているスクロールバー12のグリップ13が、スクロールバー12上をドラッグされたか否かが判別される。その結果、ドラッグされていればステップS13に進む一方、そうでなければステップS16に進む。ステップS13で、スクロールモード記憶領域4bの内容が参照されて、スクロールモードが「要点表示モード」であるか否かが判別される。その結果、「要点表示モード」であればステップS14に進み、そうでなければステップS15に進む。   In step S12, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not the displayed grip 13 of the scroll bar 12 has been dragged on the scroll bar 12. As a result, if dragged, the process proceeds to step S13, and if not, the process proceeds to step S16. In step S13, the contents of the scroll mode storage area 4b are referred to and it is determined whether or not the scroll mode is the “main point display mode”. As a result, if it is the “main point display mode”, the process proceeds to step S14; otherwise, the process proceeds to step S15.

ステップS14で、上記スクロール制御部9によって、表示コンテンツ15が、グリップ13bのドラッグ量に応じて、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールする上記第2スクロール方式でスクロールされる。その場合、上記特定情報が付与されていないページはスキップされる。そうした後に、上記ステップS12にリターンしてドラッグ有無の判別が行われる。こうして、使用者が、コンテンツに、単語を単語帳に登録したことを表す「単語帳登録」や、過去に一度調べたことがある単語を表す「しおり」や、重要な単語であることを表す「マーカー」や、補足説明を表す「メモ書き」等の上記特定情報を付与することによって、上記特定情報を付与されているページのみを表示することができるのである。   In step S14, the display content 15 is scrolled by the scroll control unit 9 in accordance with the second scroll method in which the display information 15 is scrolled for each page to which the specific information is given according to the drag amount of the grip 13b. In that case, pages to which the specific information is not given are skipped. After that, the process returns to step S12 to determine whether or not there is a drag. In this way, the user indicates “word book registration” indicating that the word has been registered in the word book, “bookmark” indicating the word that has been examined once in the past, or an important word. By adding the specific information such as “marker” or “memo writing” indicating supplementary explanation, only the page to which the specific information is added can be displayed.

したがって、過去に重要であると判断した単語が記載されているページを短時間に探して再度表示することが可能になり、学習時等に効果を発揮することができる。   Therefore, it is possible to search for a page in which a word judged to be important in the past is described in a short time and to display it again, which is effective at the time of learning.

ステップS15で、上記スクロール制御部9によって、上記スクロールモードが「通常モード」であるので、表示コンテンツ15が、グリップ13aのドラッグ量とドラッグ速度とに応じて、ドラッグ開始位置のページから順次スクロールする上記第1スクロール方式でスクロールされる。その場合の単位スクロール量は、記憶部4のスクロールレンジ量記憶領域4cに記憶されている上記スクロールレンジ量SCLである。したがって、スクロール量は「グリップ13aの移動ドット数×SCL」ページとなる。そうした後に、上記ステップS12にリターンしてドラッグ有無の判別が行われる。したがって、使用者が、上記特定情報が付与されていない単語を検索する場合等に、目的単語とは全く関係のないページの場合にはグリップ13aのドラッグ速度上げてスクロール速度を速めることによって、総ページ数が多いコンテンツであっても効率的に単語検索を行うことができるのである。   In step S15, since the scroll mode is “normal mode” by the scroll control unit 9, the display content 15 is sequentially scrolled from the page at the drag start position in accordance with the drag amount and drag speed of the grip 13a. Scrolling is performed by the first scroll method. The unit scroll amount in this case is the scroll range amount SCL stored in the scroll range amount storage area 4c of the storage unit 4. Therefore, the scroll amount is the “number of moving dots of grip 13a × SCL” page. After that, the process returns to step S12 to determine whether or not there is a drag. Therefore, when the user searches for a word to which the specific information is not given, for example, in the case of a page that has nothing to do with the target word, the drag speed of the grip 13a is increased to increase the scroll speed. Even content with a large number of pages can be efficiently searched for words.

こうして、上記ステップS12において、グリップ13がドラッグされていないと判別されるとステップS16に進む。   Thus, if it is determined in step S12 that the grip 13 is not dragged, the process proceeds to step S16.

ステップS16で、上記操作制御部3からの操作指示に基づいて、スクロールバー12からペンが離れたか否かが判別される。その結果、離れていればステップS17に進み、そうでなければ上記ステップS9にリターンして、グリップ13の長押し有無の判別が行われる。ステップS17で、スクロールモード記憶領域4bに「通常モード」が記憶されて、スクロールモードが「通常モード」に設定される。   In step S16, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not the pen has left the scroll bar 12. As a result, if it is away, the process proceeds to step S17, and if not, the process returns to step S9 to determine whether or not the grip 13 is pressed long. In step S17, “normal mode” is stored in the scroll mode storage area 4b, and the scroll mode is set to “normal mode”.

ステップS18で、使用者が表示コンテンツの閲覧を止めるか否かの判別が行われる。その結果、閲覧を止めない場合には上記ステップS7にリターンして、現在の表示コンテンツの表示を継続する。一方、閲覧を止める場合には、表示スクロール制御処理動作を終了する。   In step S18, it is determined whether or not the user stops browsing the display content. As a result, if the browsing is not stopped, the process returns to step S7 to continue displaying the current display content. On the other hand, when the viewing is stopped, the display scroll control processing operation is terminated.

ここで、上記表示コンテンツの閲覧を止めるか否かの判別は、例えば、CPUの計時機能によって、上記ステップS8においてスクロールバー12がタッチされないと判別されてから、あるいは、上記ステップS17においてスクロールモードが「通常モード」に設定されてからの経過時間が、予め設定されている設定時間に至った場合に、閲覧を止めると判別することによって行う。あるいは、使用者が、タッチパネル5に設けられたボタンの操作によって、閲覧を止めることの意思表示を行うことによって行う。   Here, the determination as to whether or not to stop browsing the display content is made, for example, after it is determined that the scroll bar 12 is not touched in step S8 by the time counting function of the CPU, or the scroll mode is set in step S17. This is performed by determining that browsing is to be stopped when the elapsed time since the “normal mode” is set reaches a preset set time. Alternatively, the user performs an indication of intention to stop browsing by operating a button provided on the touch panel 5.

以上のごとく、本第1実施の形態においては、上記表示スクロール制御部2のスクロールバー表示部7によって、タッチパネル5に、表示コンテンツを第1単位スクロール量でスクロールさせるためのスクロールバー12aを、グリップ13aを含んで第1の表示内容で表示する。そして、使用者がスクロールバー12aのグリップ13aを長押しした場合には、スクロールバー表示変更部8によって、スクロールバー12の表示内容を、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容(スクロールバー12b,グリップ13b)に変更する。   As described above, in the first embodiment, the scroll bar display unit 7 of the display scroll control unit 2 grips the scroll bar 12a for causing the touch panel 5 to scroll the display content by the first unit scroll amount. 13a is displayed with the first display content. When the user presses and holds the grip 13a of the scroll bar 12a, the scroll bar display changing unit 8 changes the display content of the scroll bar 12 to the second display content (scroll) different from the first display content. Bar 12b, grip 13b).

そして、使用者が上記第1の表示内容で表示されているグリップ13aを操作すると、表示スクロール制御部2のスクロール制御部9によって、表示コンテンツを、上記第1単位スクロール量で順次スクロールする第1スクロール方式によってスクロールさせる。これに対し、使用者が上記第2の表示内容で表示されているグリップ13bを操作すると、表示コンテンツを、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールする第2スクロール方式によってスクロールさせるようにしている。   When the user operates the grip 13a displayed with the first display content, the scroll control unit 9 of the display scroll control unit 2 sequentially scrolls the display content by the first unit scroll amount. Scroll by scroll method. On the other hand, when the user operates the grip 13b displayed with the second display content, the display content is scrolled by the second scroll method that scrolls for each page to which the specific information is added. Yes.

したがって、上記スクロールバー12aのグリップ13aを長押しするという簡単な操作で、スクロール方式を変更することができる。その場合、「グリップ13の長押し」は、情報表示装置を使用する者であれば誰でも簡単に思い付く操作である。そのため、上記第1スクロール方式を上記第2スクロール方式に変更するためのグリップ13の操作方法を知らない場合や忘れてしまった場合であっても、簡単に気付くことができる。   Therefore, the scroll method can be changed by a simple operation of long pressing the grip 13a of the scroll bar 12a. In this case, “long press of the grip 13” is an operation that anyone who uses the information display device can easily come up with. Therefore, even if the user does not know the operation method of the grip 13 for changing the first scroll method to the second scroll method or has forgotten it, it can be easily noticed.

さらに、上記第1スクロール方式と上記第2スクロール方式との識別は、スクロールバー12の表示内容を変更することによって行うようにしている。したがって、上記第2スクロール方式用のスクロールバーを上記第1スクロール方式用のサブスクロールバーと別に表示する場合に生ずる、表示画面14におけるコンテンツの表示領域が狭くなるという問題や、2本のスクロールバーの存在によってスクロール操作が紛らわしくなるという問題を、解消することができる。   Further, the first scroll method and the second scroll method are identified by changing the display content of the scroll bar 12. Therefore, there is a problem that the display area of the content on the display screen 14 is narrowed when the scroll bar for the second scroll method is displayed separately from the sub scroll bar for the first scroll method, and the two scroll bars. The problem that the scrolling operation is confused by the presence of can be solved.

すなわち、第1実施の形態によれば、誰でも簡単に表示コンテンツのスクロール量を変更することが可能になるのである。   That is, according to the first embodiment, anyone can easily change the scroll amount of the display content.

また、上記表示スクロール制御部2の特定情報付与部10によって、表示コンテンツに「マーカー」や「しおり」や「単語帳登録」等の特定情報を付与し、付与された上記特定情報の内容を付加されたページと関連付けて、記憶部4の特定情報位置記憶領域4eに記憶する。そして、スクロール制御部9は、上記第2スクロール方式によるスクロール時には、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールするようにしている。   Further, the specific information adding unit 10 of the display scroll control unit 2 adds specific information such as “marker”, “bookmark”, and “word book registration” to the display content, and adds the contents of the given specific information. The information is stored in the specific information position storage area 4e of the storage unit 4 in association with the designated page. The scroll control unit 9 is configured to scroll for each page to which the specific information is added when scrolling by the second scroll method.

したがって、使用者が、過去に重要であると判断して、「単語帳登録」や「しおり」や「マーカー」や「メモ書き」等の上記特定情報を付与したページを、上記第1スクロール方式の場合よりも短時間に探し出して再度表示することが可能になり、学習時等に効果を発揮することができる。   Therefore, the user determines that the user is important in the past, and the page to which the specific information such as “word book registration”, “bookmark”, “marker”, “note writing” and the like is added is displayed in the first scroll method. It is possible to search for and display again in a shorter time than in the case of, and can be effective at the time of learning or the like.

尚、上記実施の形態においては、上記第1単位スクロール量を、表示コンテンツの最後のページ数に応じて表示コンテンツ毎に設定している。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、予め指定された固定値に設定しても差し支えない。   In the embodiment described above, the first unit scroll amount is set for each display content in accordance with the last page number of the display content. However, the present invention is not limited to this, and may be set to a fixed value designated in advance.

また、上記実施の形態においては、上記表示スクロール制御部2の特定情報付与部10によって上記特定情報が付与されたコンテンツに対して、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールするようにしている。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、別の特定情報付与部によって上記特定情報が付与されたコンテンツに対しても同様に、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロール可能であることは言うまでもない。   Moreover, in the said embodiment, it is made to scroll for every page to which the said specific information was provided with respect to the content to which the said specific information was provided by the specific information provision part 10 of the said display scroll control part 2. FIG. . However, the present invention is not limited to this, and it is possible to scroll for each page to which the specific information is assigned in the same manner, even for the content to which the specific information is given by another specific information giving unit. Needless to say.

・第2実施の形態
第2実施の形態は、請求項1および請求項3に対応する実施の形態である。
Second Embodiment The second embodiment is an embodiment corresponding to claims 1 and 3.

第2実施の形態におけるスクロール装置の機能的構成は、上記第1実施の形態におけるスクロール装置1と同様である。したがって、以下においては図1を用い、機能的構成の詳細な説明は省略する、また、本スクロール装置の具体的ハードウェア構成も上記第1実施の形態におけるスクロール装置1と同様である。   The functional configuration of the scroll device in the second embodiment is the same as that of the scroll device 1 in the first embodiment. Therefore, the detailed description of the functional configuration will be omitted below using FIG. 1, and the specific hardware configuration of the scroll device is the same as that of the scroll device 1 in the first embodiment.

第2実施の形態は、上記第1実施の形態とは、上記表示スクロール制御部2による具体的表示スクロール制御処理動作と、記憶部4の記憶領域の構成とにおいて異なる。以下、記憶部4の記憶領域の構成と、具体的な表示スクロール制御処理動作とについて、詳細に説明する。   The second embodiment differs from the first embodiment in the specific display scroll control processing operation by the display scroll control unit 2 and the configuration of the storage area of the storage unit 4. Hereinafter, the configuration of the storage area of the storage unit 4 and the specific display scroll control processing operation will be described in detail.

図9は、第2実施の形態における記憶部4の記憶領域を模式的に示した図である。記憶部4は、コンテンツ記憶領域21aと、スクロールモード記憶領域21bと、スクロール第1レンジ量記憶領域21cと、グリップ位置最大値記憶領域21dと、特定情報位置記憶領域21eと、スクロール第2レンジ量記憶領域21fとを有している。   FIG. 9 is a diagram schematically showing a storage area of the storage unit 4 in the second embodiment. The storage unit 4 includes a content storage area 21a, a scroll mode storage area 21b, a scroll first range amount storage area 21c, a grip position maximum value storage area 21d, a specific information position storage area 21e, and a scroll second range amount. And a storage area 21f.

ここで、上記コンテンツ記憶領域21a,スクロールモード記憶領域21b,スクロール第1レンジ量記憶領域21c,グリップ位置最大値記憶領域21dおよび特定情報位置記憶領域21eは、図2に示す上記第1実施の形態における記憶部4のコンテンツ記憶領域4a,スクロールモード記憶領域4b,スクロールレンジ量記憶領域4c,グリップ位置最大値記憶領域4dおよび特定情報位置記憶領域4eと全く同様である。但し、スクロールモード記憶領域21bには、上記第1実施の形態における要点表示モード(上記第2方式に相当)に換えて、上記第1単位スクロール量よりも小さく設定された第2単位スクロール量でスクロールさせる「低レンジモード」(上記第3方式に相当)であることを記憶する。   Here, the content storage area 21a, scroll mode storage area 21b, scroll first range amount storage area 21c, grip position maximum value storage area 21d and specific information position storage area 21e are the same as those in the first embodiment shown in FIG. Are the same as the content storage area 4a, scroll mode storage area 4b, scroll range amount storage area 4c, grip position maximum value storage area 4d, and specific information position storage area 4e of the storage unit 4 in FIG. However, in the scroll mode storage area 21b, the second unit scroll amount set smaller than the first unit scroll amount is used instead of the main point display mode in the first embodiment (corresponding to the second method). It is memorized that the “low range mode” (corresponding to the third method) is to be scrolled.

上記スクロール第2レンジ量記憶領域21fには、上記第2単位スクロール量を、上記グリップの上記単位移動量である表示ドット当りの表示コンテンツのスクロールページ数で記憶する。但し、本実施の形態においては、固定値である「1頁/ドット」が記憶されている。   The scroll second range amount storage area 21f stores the second unit scroll amount as the number of scroll pages of display content per display dot, which is the unit movement amount of the grip. However, in the present embodiment, “1 page / dot” which is a fixed value is stored.

次に、上記表示スクロール制御部2の制御に基づいて実行される表示スクロール制御処理動作について説明する。尚、以下においては、上記第1実施の形態の場合と同様に、コンテンツは種々の辞書および参考書であるとして説明する。   Next, the display scroll control processing operation executed based on the control of the display scroll control unit 2 will be described. In the following description, it is assumed that the contents are various dictionaries and reference books as in the case of the first embodiment.

図10および図11は、第2実施の形態における上記表示スクロール制御処理動作のフローチャートである。操作制御部3から表示スクロール制御部2に対して、操作者がタッチパネル5を操作して、コンテンツの表示を指示した旨の操作指示が入力されると、本表示スクロール制御処理動作がスタートする。   10 and 11 are flowcharts of the display scroll control processing operation in the second embodiment. When the operator operates the touch panel 5 from the operation control unit 3 to the display scroll control unit 2 and inputs an operation instruction indicating that content display is instructed, the display scroll control processing operation starts.

ステップS21〜ステップS29で、上記第1実施の形態の場合におけるステップS1〜ステップS9と同様にして、記憶部4のクリア、メニュー画面の表示、コンテンツ選択の判別、選択コンテンツにおける最後のページ数の記憶、上記スクロールレンジ量(上記第1単位スクロール量)の算出および記憶、「通常モード」の設定、選択コンテンツおよび上記第1スクロール方式でのスクロールバー12a(グリップ13a)の表示、スクロールバー12aタッチの判別、グリップ13a長押しの判別が行われる。   In steps S21 to S29, as in steps S1 to S9 in the case of the first embodiment, the storage unit 4 is cleared, the menu screen is displayed, the content selection is determined, and the last page number in the selected content is determined. Storage, calculation and storage of the scroll range amount (first unit scroll amount), setting of “normal mode”, display of the selected content and the scroll bar 12a (grip 13a) in the first scroll method, touch of the scroll bar 12a And the long press of the grip 13a are determined.

そして、上記ステップS29において、グリップ13aが、移動されることなく長押しされたと判別されるとステップS30に進む。   If it is determined in step S29 that the grip 13a has been pressed for a long time without being moved, the process proceeds to step S30.

ステップS30で、上記スクロールバー表示変更部8によって、図12に示すように、表示画面14の下辺に沿って表示されているスクロールバー12aから、上記第2単位スクロール量でスクロールさせる第3スクロール方式でのスクロールバー12cおよびグリップ13cに変更される。ここで、上記第3スクロール方式でのスクロールバー12cおよびグリップ13cは第3の表示内容で表示される。尚、上記第3の表示内容とは、グリップ13cの色を、予めグリップ13a,13bの色とは異なるように設定された設定色とすることである。ステップS31で、スクロールモード記憶領域4bの記憶内容が上記「通常モード」から「低レンジモード」に更新されて、スクロールモードが「低レンジモード」に設定される。   In step S30, the scroll bar display changing unit 8 causes the scroll bar 12a displayed along the lower side of the display screen 14 to scroll by the second unit scroll amount as shown in FIG. The scroll bar 12c and the grip 13c are changed. Here, the scroll bar 12c and the grip 13c in the third scroll method are displayed with the third display content. The third display content is to set the color of the grip 13c to a set color that is set in advance to be different from the colors of the grips 13a and 13b. In step S31, the storage content of the scroll mode storage area 4b is updated from the “normal mode” to the “low range mode”, and the scroll mode is set to the “low range mode”.

ステップS32で、上記操作制御部3からの操作指示に基づいて、表示されているスクロールバー12のグリップ13が、スクロールバー12上をドラッグされたか否かが判別される。その結果、ドラッグされていればステップS33に進む一方、そうでなければステップS36に進む。ステップS33で、スクロールモード記憶領域21bの内容が参照されて、スクロールモードが「低レンジモード」であるか否かが判別される。その結果、「低レンジモード」であればステップS34に進み、そうでなければステップS35に進む。   In step S32, based on the operation instruction from the operation control unit 3, it is determined whether or not the displayed grip 13 of the scroll bar 12 has been dragged on the scroll bar 12. As a result, if it is dragged, the process proceeds to step S33, and if not, the process proceeds to step S36. In step S33, the contents of the scroll mode storage area 21b are referred to and it is determined whether or not the scroll mode is the “low range mode”. As a result, if it is “low range mode”, the process proceeds to step S34; otherwise, the process proceeds to step S35.

ステップS34で、上記スクロール制御部9によって、表示コンテンツ15が、グリップ13のドラッグ量に応じて、上記第1単位スクロール量よりも小さく設定された上記第2単位スクロール量でスクロールする上記第3スクロール方式でスクロールされる。その場合の単位スクロール量は、記憶部4のスクロール第2レンジ量記憶領域21fに記憶された上記第2単位スクロール量=1頁/ドットである。したがって、スクロール量は「グリップ13の移動ドット数×1」ページとなる。そうした後に、上記ステップS32にリターンしてドラッグ有無の判別が行われる。こうして、上記第3スクロール方式でのスクロールにおいては、上記第1スクロール方式でのスクロールの場合よりも単位スクロール量を小さくすることができる。   In step S34, the scroll control unit 9 causes the display content 15 to be scrolled by the second unit scroll amount set smaller than the first unit scroll amount according to the drag amount of the grip 13. It is scrolled by the method. The unit scroll amount in that case is the second unit scroll amount stored in the scroll second range amount storage area 21f of the storage unit 4 = 1 page / dot. Therefore, the scroll amount is “number of moving dots of grip 13 × 1” page. After that, the process returns to step S32 to determine whether or not there is a drag. Thus, in scrolling by the third scroll method, the unit scroll amount can be made smaller than in the case of scrolling by the first scroll method.

したがって、使用者が、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする単語を探し出す際に、目的単語の掲載ページが近づいたためゆっくりスクロールしたい場合等に効果を発揮することができる。   Therefore, when the user searches for the target word from the display content having a very large total number of pages, the effect can be exerted when the user wants to scroll slowly because the posted page of the target word is approaching.

ステップS35で、上記スクロール制御部9によって、上記スクロールモードが「通常モード」であるので、表示コンテンツが、グリップ13aのドラッグ量とドラッグ速度とに応じて、ドラッグ開始位置のページから順次スクロールする上記第1スクロール方式でスクロールされる。その場合の単位スクロール量は、記憶部4のスクロールレンジ量記憶領域4cに記憶されている上記スクロールレンジ量SCLである。したがって、スクロール量は「グリップ13aの移動ドット数×SCL」ページとなる。そうした後に、上記ステップS32にリターンしてドラッグ有無の判別が行われる。したがって、使用者が、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする単語を探し出す際に、目的単語とは全く関係のないページの場合にはグリップ13aのドラッグ速度上げてスクロール速度を速めることによって、効率的に単語検索を行うことができるのである。   In step S35, since the scroll mode is "normal mode" by the scroll control unit 9, the display content is sequentially scrolled from the drag start position page according to the drag amount and drag speed of the grip 13a. It is scrolled by the first scroll method. The unit scroll amount in this case is the scroll range amount SCL stored in the scroll range amount storage area 4c of the storage unit 4. Therefore, the scroll amount is the “number of moving dots of grip 13a × SCL” page. After that, the process returns to step S32 to determine whether or not there is a drag. Therefore, when the user searches for a target word from display content having a very large total number of pages, if the page is not related to the target word, the drag speed of the grip 13a is increased to increase the scroll speed. Thus, the word search can be performed efficiently.

こうして、上記ステップS32において、グリップ13がドラッグされていないと判別されるとステップS36に進む。   Thus, if it is determined in step S32 that the grip 13 is not dragged, the process proceeds to step S36.

ステップS36〜ステップS38で、上記第1実施の形態の場合におけるステップS16〜ステップS18と同様にして、スクロールバー12からのペン離脱の判別、「通常モード」の設定、表示コンテンツ閲覧の判別が行われる。そして、ステップS38において、閲覧を止めないと判別されると上記ステップS27にリターンして、現在の表示コンテンツの表示を継続する。一方、閲覧を止めると判別されると表示スクロール制御処理動作を終了する。   In steps S36 to S38, in the same manner as in steps S16 to S18 in the case of the first embodiment, determination of pen removal from the scroll bar 12, setting of the “normal mode”, and determination of display content browsing are performed. Is called. If it is determined in step S38 that viewing is not stopped, the process returns to step S27 and the display of the current display content is continued. On the other hand, if it is determined to stop browsing, the display scroll control processing operation is terminated.

以上のごとく、第2実施の形態においては、上記第1実施の形態の場合と同様に、上記スクロールバー12aのグリップ13aを長押しするという簡単な操作で、スクロール方式を変更することができる。また、上記第1スクロール方式と上記第3スクロール方式との識別は、スクロールバー12の表示内容を変更することによって行うようにしている。   As described above, in the second embodiment, as in the case of the first embodiment, the scroll method can be changed by a simple operation of long pressing the grip 13a of the scroll bar 12a. Further, the first scroll method and the third scroll method are identified by changing the display content of the scroll bar 12.

したがって、第2実施の形態によれば、誰でも簡単に、表示コンテンツの単位スクロール量を変更することが可能になるのである。   Therefore, according to the second embodiment, anyone can easily change the unit scroll amount of the display content.

また、上記表示スクロール制御部2のスクロール制御部9は、上記第3スクロール方式によるスクロール時には、上記第1スクロール方式によるスクロール時の上記第1単位スクロール量よりも小さく設定された上記第2単位スクロール量でスクロールするようにしている。したがって、上記第3スクロール方式でのスクロール時においては、上記第1スクロール方式でのスクロール時よりも単位スクロール量を小さくすることができる。   Further, the scroll control unit 9 of the display scroll control unit 2 is configured such that the second unit scroll is set smaller than the first unit scroll amount when scrolling using the first scroll method when scrolling using the third scroll method. Scroll by amount. Therefore, when scrolling with the third scroll method, the unit scroll amount can be made smaller than when scrolling with the first scroll method.

すなわち、第2実施の形態によれば、使用者が、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする単語を探し出す際に、目的単語とは全く関係のないページのときはスクロール速度を速める一方、目的単語の掲載ページが近づいたときはゆっくりスクロールする場合等に効果を発揮することができる。   That is, according to the second embodiment, when a user searches for a target word from display content having a very large total number of pages, the scroll speed is increased if the page is completely unrelated to the target word. On the other hand, when the target word posting page approaches, it can be effective when scrolling slowly.

尚、上記実施の形態においては、上記第2単位スクロール量を「1頁/ドット」としているが、「1頁/ドット」よりも少ない値(つまり、表示コンテンツを1頁分スクロールするのに数ドット分のグリップドラッグを要する値)に設定することも可能である。要は、上記第1単位スクロール量よりも小さい値であれば上記値に限定されるものではない。例えば、タッチパネル5に上記第2単位スクロール量の入力部をドロップダウンリスト形式で設け、上記入力部から切り換え設定ようにしても差し支えない。   In the above embodiment, the second unit scroll amount is set to “1 page / dot”, but a value smaller than “1 page / dot” (that is, a number for scrolling the display content by one page). It is also possible to set to a value that requires grip dragging for dots. In short, the value is not limited to the above value as long as the value is smaller than the first unit scroll amount. For example, the touch panel 5 may be provided with the input unit for the second unit scroll amount in the form of a drop-down list and may be switched from the input unit.

・第3実施の形態
第3実施の形態は、請求項4に対応する実施の形態である。
Third Embodiment The third embodiment is an embodiment corresponding to claim 4.

本第3実施の形態におけるスクロール装置の機能的構成および具体的ハードウェア構成は、上記第1実施の形態におけるスクロール装置1と同様である。また、記憶部4の記憶領域の構成は、上記第2実施の形態における記憶部4と同様である。   The functional configuration and specific hardware configuration of the scroll device according to the third embodiment are the same as those of the scroll device 1 according to the first embodiment. The configuration of the storage area of the storage unit 4 is the same as that of the storage unit 4 in the second embodiment.

そして、表示スクロール制御部2は、後に詳述するように、上記第1実施の形態における表示スクロール制御処理動作の途中から上記第2実施の形態における表示スクロール制御処理動作の一部に分岐し再度リターンするような表示スクロール制御処理動作を実行する。   Then, as will be described in detail later, the display scroll control unit 2 branches to a part of the display scroll control processing operation in the second embodiment from the middle of the display scroll control processing operation in the first embodiment, and again. The display scroll control processing operation that returns is executed.

また、タッチパネル5には、上記第2スクロール方式と上記第3スクロール方式との何れかを選択するための選択スイッチ(図示せず)を設ける。   The touch panel 5 is provided with a selection switch (not shown) for selecting one of the second scroll method and the third scroll method.

上記表示スクロール制御部2は、先ず上記第1実施の形態の表示スクロール制御処理動作におけるステップS1〜ステップS9を実行する。そして、上記ステップS9において、グリップ13aが、移動されることなく長押しされたと判別されると、使用者に、上記選択スイッチの操作を促す。そして、上記第2スクロール方式が選択された場合には、そのまま上記第1実施の形態の表示スクロール制御処理動作におけるステップS10〜ステップS18を実行する。   The display scroll control unit 2 first executes steps S1 to S9 in the display scroll control processing operation of the first embodiment. If it is determined in step S9 that the grip 13a has been pressed for a long time without being moved, the user is prompted to operate the selection switch. When the second scroll method is selected, steps S10 to S18 in the display scroll control processing operation of the first embodiment are executed as they are.

これに対し、上記選択スイッチから上記第3スクロール方式が選択された場合には、上記第2実施の形態の表示スクロール制御処理動作におけるステップS30に分岐し、ステップS30〜ステップS35を実行する。そうした後に、上記第1実施の形態の表示スクロール制御処理動作におけるステップS16にリターンし、ステップS16〜ステップS18を実行する。   On the other hand, when the third scroll method is selected from the selection switch, the process branches to step S30 in the display scroll control processing operation of the second embodiment, and steps S30 to S35 are executed. After that, the process returns to step S16 in the display scroll control processing operation of the first embodiment, and steps S16 to S18 are executed.

こうして、上記ステップS18において表示コンテンツの閲覧を止めると判別されると、表示スクロール制御処理動作を終了するのである。   Thus, when it is determined in step S18 that the viewing of the display content is to be stopped, the display scroll control processing operation is terminated.

以上のごとく、第3実施の形態においては、上記タッチパネル5には、上記第2スクロール方式と上記第3スクロール方式との何れかを選択するための選択スイッチを設ける。そして、表示スクロール制御部2は、上記選択スイッチによって上記第2スクロール方式が選択された場合には、上記第1実施の形態の表示スクロール制御処理動作によって、上記第2スクロール方式でのスクロールを実行する。一方、上記第3スクロール方式が選択された場合には、上記第2実施の形態の表示スクロール制御処理動作の一部と同様の処理動作に分岐して、上記第3スクロール方式でのスクロールを実行するようにしている。   As described above, in the third embodiment, the touch panel 5 is provided with a selection switch for selecting either the second scroll method or the third scroll method. Then, when the second scroll method is selected by the selection switch, the display scroll control unit 2 executes scrolling by the second scroll method by the display scroll control processing operation of the first embodiment. To do. On the other hand, when the third scroll method is selected, the processing branches to the same processing operation as part of the display scroll control processing operation of the second embodiment, and the scrolling by the third scroll method is executed. Like to do.

したがって、上記スクロールバー12aのグリップ13aを長押しし、タッチパネル5の上記選択スイッチを操作するという簡単な操作で、他の2つのスクロール方式に選択的に変更することができる。   Therefore, it is possible to selectively change to the other two scroll methods by a simple operation of pressing and holding the grip 13a of the scroll bar 12a and operating the selection switch of the touch panel 5.

そして、上記スクロール制御部9は、上記第2スクロール方式が選択された場合には、上記特定情報が付与されたページ毎にスクロールするようにしている。したがって、使用者が、過去に重要であると判断して、「単語帳登録」や「しおり」や「マーカー」や「メモ書き」等の上記特定情報を付与したページを、上記第1スクロール方式でのスクロールよりも短時間に探し出して再度表示することが可能になる。   When the second scroll method is selected, the scroll control unit 9 scrolls for each page to which the specific information is assigned. Therefore, the user determines that the user is important in the past, and the page to which the specific information such as “word book registration”, “bookmark”, “marker”, “note writing” and the like is added is displayed in the first scroll method. It is possible to search for and display again in a shorter time than scrolling with.

さらに、上記スクロール制御部9は、上記第3スクロール方式が選択された場合には、上記第1スクロール方式によるスクロール時の上記第1単位スクロール量よりも小さく設定された上記第2単位スクロール量でスクロールするようにしている。したがって、使用者が、総ページ数が非常に多い表示コンテンツから目的とする単語を探し出す際に、目的単語の掲載ページが近づいた場合にゆっくりとスクロールすることが可能になる。   Further, when the third scroll method is selected, the scroll control unit 9 uses the second unit scroll amount set smaller than the first unit scroll amount at the time of scrolling according to the first scroll method. I'm trying to scroll. Therefore, when the user searches for the target word from the display content having a very large total number of pages, the user can scroll slowly when the posting page of the target word approaches.

尚、上記実施の形態においては、上記タッチパネル5に設けられた選択スイッチを操作することによって、上記第2スクロール方式と上記第3スクロール方式との何れかを選択するようにしている。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、他の方法によって選択するようにしてもよい。例えば、グリップ13aの長押し時間が設定時間よりも長いか短いかで選択するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, either the second scroll method or the third scroll method is selected by operating a selection switch provided on the touch panel 5. However, the present invention is not limited to this and may be selected by other methods. For example, the selection may be made based on whether the long press time of the grip 13a is longer or shorter than the set time.

但し、この発明の目的からすれば、誰でも容易に推測できる簡単な操作で上記第2スクロール方式あるいは上記第3スクロール方式を選択可能であることが望ましい。   However, for the purpose of the present invention, it is desirable that the second scroll method or the third scroll method can be selected by a simple operation that anyone can easily guess.

また、上記各実施の形態においては、上記スクロール装置1を携帯情報装置に搭載する場合を例に上げて説明している。しかしながら、この発明は、パーソナルコンピュータ等のようにコンテンツを表示して表示コンテンツをスクロールする機能を有する情報表示装置であれば適用することは可能である。   Further, in each of the above embodiments, the case where the scroll device 1 is mounted on a portable information device is described as an example. However, the present invention can be applied to any information display device having a function of displaying content and scrolling display content, such as a personal computer.

1…スクロール装置、
2…表示スクロール制御部、
3…操作制御部、
4…記憶部、
4a,21a…コンテンツ記憶領域、
4b,21b…スクロールモード記憶領域、
4c…スクロールレンジ量記憶領域、
4d,21d…グリップ位置最大値記憶領域、
4e,21e…特定情報位置記憶領域
5…タッチパネル、
6…コンテンツ表示部、
7…スクロールバー表示部、
8…スクロールバー表示変更部、
9…スクロール制御部、
10…特定情報付与部、
12,12a,12b,12c…スクロールバー、
13,13a,13b,13c…グリップ、
14…表示画面、
15…表示コンテンツ、
21c…スクロール第1レンジ量記憶領域、
21f…スクロール第2レンジ量記憶領域。
1 ... Scroll device,
2. Display scroll control unit,
3 ... operation control part,
4 ... storage part,
4a, 21a ... content storage area,
4b, 21b ... Scroll mode storage area,
4c: Scroll range amount storage area,
4d, 21d ... Grip position maximum value storage area,
4e, 21e ... specific information position storage area 5 ... touch panel,
6 ... content display section,
7 ... Scroll bar display
8 ... Scroll bar display change part,
9 ... Scroll control unit,
10 ... specific information giving unit,
12, 12a, 12b, 12c ... scroll bar,
13, 13a, 13b, 13c ... grip,
14 ... display screen,
15 ... Display content,
21c: Scroll first range amount storage area,
21f: Scroll second range amount storage area.

Claims (6)

表示機能と入力機能とを有するタッチパネルと、
上記タッチパネルに、コンテンツを表示するコンテンツ表示部と、
上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで、第1の表示内容で表示するスクロールバー表示部と、
上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更部と、
上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御部と、
上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与部
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定されたスクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の方式は、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする第2方式である
ことを特徴とする情報表示装置。
A touch panel having a display function and an input function;
A content display unit for displaying content on the touch panel;
A scroll bar display unit that displays a scroll bar for scrolling the content on the touch panel, including a grip movable along the scroll bar, with a first display content;
When a preset operation is performed on the grip, a scroll bar display changing unit that changes the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content;
When the grip is displayed with the first display content and the grip is operated along the scroll bar, the content is scrolled in a first preset method, while the grip is When displayed with other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control unit that scrolls the content in another preset manner;
Comprising a <br/> the specific information adding unit to impart specific information on the content,
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a scroll amount set in advance with respect to the unit movement amount of the grip,
The other system is a second system that scrolls for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit.
表示機能と入力機能とを有するタッチパネルと、
上記タッチパネルに、コンテンツを表示するコンテンツ表示部と、
上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで、第1の表示内容で表示するスクロールバー表示部と、
上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更部と、
上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御部と、
上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与部
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定された第1スクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の表示内容は、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容、および、上記第1の表示内容および第2の表示内容とは異なる第3の表示内容であり、
上記他の方式は、第2方式および第3方式であり、
上記第2方式は、上記グリップの表示内容が上記第2の表示内容である場合に、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする方式であり、
上記第3方式は、上記グリップの表示内容が上記第3の表示内容である場合に、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め上記第1スクロール量よりも小さく設定された第2スクロール量で順次スクロールする方式である
ことを特徴とする情報表示装置。
A touch panel having a display function and an input function;
A content display unit for displaying content on the touch panel;
A scroll bar display unit that displays a scroll bar for scrolling the content on the touch panel, including a grip movable along the scroll bar, with a first display content;
When a preset operation is performed on the grip, a scroll bar display changing unit that changes the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content;
When the grip is displayed with the first display content and the grip is operated along the scroll bar, the content is scrolled in a first preset method, while the grip is When displayed with other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control unit that scrolls the content in another preset manner;
Comprising a <br/> the specific information adding unit to impart specific information on the content,
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a first scroll amount preset with respect to the unit movement amount of the grip.
The other display contents are second display contents different from the first display contents, and third display contents different from the first display contents and the second display contents.
The other methods are the second method and the third method,
When the display content of the grip is the second display content, the second method is a method of scrolling for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit,
In the third method, when the display content of the grip is the third display content, the second scroll in which the content is set to be smaller than the first scroll amount in advance with respect to the unit movement amount of the grip. An information display device characterized by being a method of sequentially scrolling by amount.
コンテンツ表示部によって、タッチパネルにコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップと、
スクロールバー表示部によって、上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで第1の表示内容で表示するスクロールバー表示ステップと、
スクロールバー表示変更部によって、上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更ステップと、
スクロール制御部によって、上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御ステップと
特定情報付与部によって、上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与ステップと
を備え、
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定されたスクロール量で順次スクロールする方式であり、
上記他の方式は、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする第2方式である
ことを特徴とする情報表示方法。
A content display step of displaying content on the touch panel by the content display unit;
A scroll bar display step for displaying a scroll bar for scrolling the content on the touch panel on the touch panel with a first display content including a grip movable along the scroll bar;
A scroll bar display change step of changing the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content when a predetermined operation is performed on the grip by the scroll bar display change unit; ,
When the grip is operated along the scroll bar when the grip is displayed with the first display content by the scroll control unit, the content is scrolled in the first preset method. When the grip is displayed with the other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control step for scrolling the content in another preset manner ;
A specific information adding step for adding specific information to the content by the specific information adding unit;
With
The first method is a method of sequentially scrolling the content by a scroll amount set in advance with respect to the unit movement amount of the grip,
The information display method according to claim 2, wherein the other method is a second method of scrolling for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit .
コンテンツ表示部によって、タッチパネルにコンテンツを表示するコンテンツ表示ステップと、A content display step of displaying content on the touch panel by the content display unit;
スクロールバー表示部によって、上記タッチパネルに、上記コンテンツをスクロールさせるためのスクロールバーを、上記スクロールバーに沿って移動可能なグリップを含んで第1の表示内容で表示するスクロールバー表示ステップと、A scroll bar display step for displaying a scroll bar for scrolling the content on the touch panel on the touch panel with a first display content including a grip movable along the scroll bar;
スクロールバー表示変更部によって、上記グリップに対して予め設定された操作が行われると、上記スクロールバーの表示内容を第1の表示内容とは異なる他の表示内容に変更するスクロールバー表示変更ステップと、A scroll bar display change step of changing the display content of the scroll bar to another display content different from the first display content when a predetermined operation is performed on the grip by the scroll bar display change unit; ,
スクロール制御部によって、上記グリップが上記第1の表示内容で表示されている場合に、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された第1方式でスクロールさせる一方、上記グリップが上記他の表示内容で表示されている場合には、上記グリップが上記スクロールバーに沿って操作されると、上記コンテンツを予め設定された他の方式でスクロールさせるスクロール制御ステップと、When the grip is operated along the scroll bar when the grip is displayed with the first display content by the scroll control unit, the content is scrolled in the first preset method. When the grip is displayed with the other display content, when the grip is operated along the scroll bar, a scroll control step for scrolling the content in another preset manner;
特定情報付与部によって、上記コンテンツに特定情報を付与させる特定情報付与ステップとA specific information adding step for adding specific information to the content by the specific information adding unit;
を備え、With
上記第1方式は、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め設定された第1スクロール量で順次スクロールする方式であり、The first method is a method of sequentially scrolling the content by a first scroll amount preset with respect to the unit movement amount of the grip.
上記他の表示内容は、第1の表示内容とは異なる第2の表示内容、および、上記第1の表示内容および第2の表示内容とは異なる第3の表示内容であり、The other display contents are second display contents different from the first display contents, and third display contents different from the first display contents and the second display contents.
上記他の方式は、第2方式および第3方式であり、The other methods are the second method and the third method,
上記第2方式は、上記グリップの表示内容が上記第2の表示内容である場合に、上記特定情報付与部によって付与された上記特定情報を含むコンテンツの部分毎にスクロールする方式であり、When the display content of the grip is the second display content, the second method is a method of scrolling for each part of the content including the specific information given by the specific information giving unit,
上記第3方式は、上記グリップの表示内容が上記第3の表示内容である場合に、上記コンテンツを上記グリップの単位移動量に対して予め上記第1スクロール量よりも小さく設定された第2スクロール量で順次スクロールする方式であるIn the third method, when the display content of the grip is the third display content, the second scroll in which the content is set to be smaller than the first scroll amount in advance with respect to the unit movement amount of the grip. It is a method of scrolling sequentially by amount
ことを特徴とする情報表示方法。An information display method characterized by that.
コンピュータを、
請求項1または2における上記コンテンツ表示部,上記スクロールバー表示部,上記スクロールバー表示変更部および上記スクロール制御部
として機能させることを特徴とする情報表示プログラム。
Computer
An information display program that functions as the content display unit, the scroll bar display unit, the scroll bar display change unit, and the scroll control unit according to claim 1 or 2 .
請求項に記載の情報表示プログラムが記録されたことを特徴とするコンピュータ読出し可能なプログラム記録媒体。 6. A computer-readable program recording medium in which the information display program according to claim 5 is recorded.
JP2012123460A 2012-05-30 2012-05-30 Information display device, information display method, information display program, and program recording medium Expired - Fee Related JP6006000B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123460A JP6006000B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Information display device, information display method, information display program, and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123460A JP6006000B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Information display device, information display method, information display program, and program recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013250658A JP2013250658A (en) 2013-12-12
JP6006000B2 true JP6006000B2 (en) 2016-10-12

Family

ID=49849318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123460A Expired - Fee Related JP6006000B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Information display device, information display method, information display program, and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6006000B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK180359B1 (en) * 2019-04-15 2021-02-03 Apple Inc Accelerated scrolling and selection

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353040A (en) * 1999-06-11 2000-12-19 Sharp Corp Device and method for displaying scroll bar and recording medium in which program is recorded
JP4518231B2 (en) * 2000-04-28 2010-08-04 ソニー株式会社 Portable information terminal device
JP2002244641A (en) * 2001-02-20 2002-08-30 Canon Inc Information processor, scrolling control method, and storage medium
JP5098836B2 (en) * 2008-06-17 2012-12-12 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device
JP2010165337A (en) * 2008-12-15 2010-07-29 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method and program
KR101453144B1 (en) * 2008-12-18 2014-10-27 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Slide bar display control apparatus and slide bar display control method
KR20110067492A (en) * 2009-12-14 2011-06-22 삼성전자주식회사 Method for providing gui and multimedia device thereof
US20110265039A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Palm, Inc. Category-based list navigation on touch sensitive screen
US8555195B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-08 Ricoh Co., Ltd. Bookmark function for navigating electronic document pages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013250658A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960752B1 (en) Character entry for an electronic device using a position sensing keyboard
EP2369460B1 (en) Terminal device and control program thereof
JP4775332B2 (en) Image selection apparatus and image selection method
US20120054608A1 (en) Electronic device capable of guiding reading and method thereof
EP2953014B1 (en) Document browsing device, method for turning over pages of electronic document, and program
KR100965714B1 (en) Electronic equipment equipped with dictionary function
US20140059500A1 (en) Data processing device and method of performing data processing according to gesture operation
KR101812815B1 (en) Electronic book game device
JP2021182405A (en) Electronic apparatus and content display program
JP6006000B2 (en) Information display device, information display method, information display program, and program recording medium
JP6536214B2 (en) Dictionary terminal, information display control method and information display control program
JP7431301B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US10996815B1 (en) Electronic system for amending and studying codes of regulation
JP5834897B2 (en) Mathematical expression display device and mathematical expression display program
JPH05282255A (en) Display controller and display control method
JP6004746B2 (en) Information display device, information display method, information display program, and program recording medium
JP6477776B2 (en) Display device, display method, and display program
JP2017138918A (en) Content display control method, program, and content display control device
US11599261B2 (en) Display apparatus that displays marker on position of target character and displays next marker according to slide operation
JP7228964B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101241904B1 (en) Method for Display in Mobile Terminal
KR20170005384A (en) Digital text viewing system
JP2021120737A (en) Document display device
JP2013247404A (en) Portable information device, character input method, character input program, and program recording medium
CN113360446A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees