JP6005475B2 - In-vehicle device, danger prediction method, and program - Google Patents

In-vehicle device, danger prediction method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6005475B2
JP6005475B2 JP2012238629A JP2012238629A JP6005475B2 JP 6005475 B2 JP6005475 B2 JP 6005475B2 JP 2012238629 A JP2012238629 A JP 2012238629A JP 2012238629 A JP2012238629 A JP 2012238629A JP 6005475 B2 JP6005475 B2 JP 6005475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
license plate
related information
risk
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012238629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014089556A (en
Inventor
圭一 松原
圭一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micware Co Ltd
Original Assignee
Micware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micware Co Ltd filed Critical Micware Co Ltd
Priority to JP2012238629A priority Critical patent/JP6005475B2/en
Publication of JP2014089556A publication Critical patent/JP2014089556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6005475B2 publication Critical patent/JP6005475B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車載装置等に関するものである。   The present invention relates to an in-vehicle device and the like.

従来、他車両の挙動から衝突の危険性を予測し、当該衝突を回避する装置等が開発されている(特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a device that predicts the danger of a collision from the behavior of another vehicle and avoids the collision has been developed (see Patent Document 1).

特開2011−242887JP2011-242887

例えば、前方の移動体を運転している運転者の年齢層や、免許取得後の経過年数など、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて、危険であると判断する条件は異なる。しかしながら、従来の車載装置では、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができなかった。   For example, the conditions to determine that the vehicle is dangerous depending on the driver's driving skills of other mobile units, such as the age group of the driver driving the mobile unit ahead and the number of years since the license was acquired Different. However, in the conventional vehicle-mounted device, it has not been possible to predict the danger according to the state relating to the driving skill of the driver of another moving body.

本第一の発明の車載装置は、危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される危険判断条件格納部と、他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得部と、他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険判断部と、危険判断部が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する危険報知部とを備える車載装置である。   The vehicle-mounted device according to the first aspect of the present invention relates to a risk determination condition storage unit that stores one or more risk determination conditions for determining a risk, and other driver related information that is information relating to drivers of other mobile objects. A risk determination that determines whether or not the other driver related information acquisition unit that acquires information and the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit matches one or more of the risk determination conditions And a danger notification unit that outputs a danger message when the risk determination unit determines that one of the one or more risk determination conditions is met.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができる。   With such a configuration, it is possible to perform risk prediction according to the state relating to the driving skill of the driver of another moving body.

また、本第二の発明の車載装置は、第一の発明に対して、走行時の状況に関する情報である走行時状況情報を取得する走行時状況情報取得部をさらに備え、危険判断部は、他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報と、走行時状況情報取得部が取得した走行時状況情報とが、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する車載装置である。   Further, the in-vehicle device of the second aspect of the present invention further includes a traveling state information acquisition unit that acquires traveling state information, which is information related to the traveling state, with respect to the first invention, Determine whether the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit and the driving situation information acquired by the driving situation information acquisition unit match any one or more of the risk determination conditions It is an in-vehicle device.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができる。   With such a configuration, it is possible to perform risk prediction according to the state relating to the driving skill of the driver of another moving body.

また、本第三の発明の車載装置は、第一または第二の発明に対して、他運転者関連情報取得部は、移動体の前方の画像である前方画像を取得する前方画像取得手段と、前方画像取得手段が取得した前方画像から、他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得手段とを備える車載装置である。   Further, in the in-vehicle device according to the third aspect of the present invention, the other driver related information acquisition unit is a front image acquisition unit that acquires a front image that is an image in front of the moving body. The vehicle-mounted device includes other driver related information acquisition means for acquiring other driver related information from the front image acquired by the front image acquisition means.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態を、前方の画像を用いて取得することができる。   With such a configuration, the state relating to the driving skill of the driver of another moving body can be acquired using the front image.

また、本第四の発明の車載装置は、第三の発明に対して、他運転者関連情報取得部は、運転者標識を示す1以上の運転者標識画像が格納される運転者標識画像格納手段と、前方画像取得手段が取得した前方画像から、1以上の運転者標識画像のいずれかに合致する領域を検出する運転者標識領域検出手段とをさらに備え、他運転者関連情報取得手段は、運転者標識領域検出手段が検出した領域に合致する運転者標識画像に対応する運転者の分類を示す運転者分類情報を取得し、危険判断部は、他運転者関連情報取得部が取得した運転者分類情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する車載装置である。   Further, in the in-vehicle device of the fourth invention, in contrast to the third invention, the other driver related information acquisition unit stores a driver sign image in which one or more driver sign images indicating the driver sign are stored. And a driver sign area detecting means for detecting an area that matches one of the one or more driver sign images from the front image acquired by the front image acquiring means. The driver sign information indicating the driver classification corresponding to the driver sign image that matches the area detected by the driver sign area detection means is acquired, and the risk determination section is acquired by the other driver related information acquisition section. This is an in-vehicle device that determines whether or not the driver classification information matches any one or more of the risk determination conditions.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態を、前方の画像中の運転者標識を基に取得することができる。   With such a configuration, the state relating to the driving skill of the driver of another moving body can be acquired based on the driver sign in the front image.

また、本第五の発明の車載装置は、第三の発明に対して、他運転者関連情報取得部は、前方画像取得手段が取得した前方画像から、ナンバープレートに合致する領域を検出するナンバープレート領域検出手段をさらに備え、他運転者関連情報取得手段は、ナンバープレート領域検出手段が検出した領域から、ナンバープレートに記載されている内容を示すナンバープレート情報を取得し、危険判断部は、他運転者関連情報取得部が取得したナンバープレート情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する車載装置である。   In addition, the vehicle-mounted device according to the fifth aspect of the present invention is a number in which the other-driver related information acquisition unit detects a region that matches the license plate from the front image acquired by the front image acquisition unit. The plate area detection means further includes other driver related information acquisition means for acquiring license plate information indicating the contents described in the license plate from the area detected by the license plate area detection means. This is a vehicle-mounted device that determines whether or not the license plate information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any one or more risk determination conditions.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態を、前方の画像中のナンバープレートを基に取得することができる。   With such a configuration, the state relating to the driving skill of the driver of another moving body can be acquired based on the license plate in the front image.

また、本第六の発明の車載装置は、第五の発明に対して、他運転者関連情報取得部は、ナンバープレートに記載されている内容に関する条件であるナンバープレート条件と、記載されている内容が示す運転者に関する年数を示す運転者年数情報とを有する1以上のナンバープレート管理情報が格納されるナンバープレート管理情報格納手段をさらに備え、他運転者関連情報取得手段は、ナンバープレート情報が合致するナンバープレート条件に対応する運転者年数情報を、ナンバープレート管理情報格納手段から取得し、危険判断部は、他運転者関連情報取得部が取得した運転者年数情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する車載装置である。   Further, in the in-vehicle device of the sixth aspect of the invention, in contrast to the fifth aspect of the invention, the other driver related information acquisition unit is described as a license plate condition that is a condition related to the contents described in the license plate. License plate management information storage means for storing one or more license plate management information having driver year information indicating the number of years related to the driver indicated by the contents, and the other driver related information acquisition means includes license plate information The driver year information corresponding to the license plate condition that matches is acquired from the license plate management information storage means, and the risk determination unit determines that the driver year information acquired by the other driver related information acquisition unit is 1 or more. This is an in-vehicle device that determines whether or not any of the conditions is met.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態を、前方の画像中のナンバープレートを基に取得することができる。   With such a configuration, the state relating to the driving skill of the driver of another moving body can be acquired based on the license plate in the front image.

また、本第七の発明の車載装置は、第一または第二の発明に対して、他運転者関連情報取得部は、他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を受信する他運転者関連情報受信手段を備える車載装置である。   In the on-vehicle device according to the seventh aspect of the invention, the other-driver related information acquisition unit receives other-driver related information that is information related to the driver of another moving body, relative to the first or second invention. It is an in-vehicle device provided with other driver related information receiving means.

このような構成により、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態を、他の移動体から受信することができる。   With such a configuration, the state relating to the driving skill of the driver of another mobile body can be received from the other mobile body.

また、本第八の発明の車載装置は、第一から第七いずれか1つの発明に対して、危険報知部は、危険判断部が合致すると判断した危険判断条件に応じた出力を行う車載装置である。   The on-vehicle device according to the eighth aspect of the present invention is the on-vehicle device that performs output according to the risk judgment condition determined by the risk judgment unit to match with any one of the first to seventh inventions. It is.

このような構成により、危険である旨の判断結果に応じて、出力の方法や内容などを変更することができる。   With such a configuration, it is possible to change the output method, contents, and the like according to the determination result indicating the danger.

また、本第九の発明の車載装置は、第一から第八いずれか1つの発明に対して、危険報知部は、危険である旨を画面出力する車載装置である。   Moreover, the vehicle-mounted device of the ninth aspect of the invention is a vehicle-mounted device that outputs a screen indicating that the danger notification unit is dangerous to any one of the first to eighth aspects of the invention.

このような構成により、危険である旨を画面出力することができる。   With such a configuration, it is possible to output a screen indicating a danger.

本発明による車載装置等によれば、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができる。   According to the vehicle-mounted device or the like according to the present invention, it is possible to perform the risk prediction according to the state relating to the driving skill of the driver of another moving body.

実施の形態1における車載装置1のブロック図Block diagram of in-vehicle device 1 in the first embodiment 同車載装置1の全体動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the overall operation of the in-vehicle device 1 同危険判断条件に合致するか否かの判断処理について説明するフローチャートA flowchart for explaining whether or not the risk judgment condition is met. 同危険判断条件の例を示す図Figure showing an example of the same risk judgment condition 同運転者標識画像の例を示す図Figure showing an example of the driver sign image 同ナンバープレート管理情報の例を示す図Figure showing an example of the license plate management information 同前方画像の例を示す図The figure which shows the example of the front image 同前方画像からの輪郭抽出の例を示す図The figure which shows the example of the contour extraction from the front image 同前方画像からの運転者標識領域の検出の例を示す図The figure which shows the example of a detection of the driver | operator sign area | region from the front image 同画面出力の例を示す図Figure showing an example of the same screen output 同画面出力の例を示す図Figure showing an example of the same screen output 同前方画像からのナンバープレート領域の検出の例を示す図The figure which shows the example of detection of the license plate area from the front image 同危険判断条件の例を示す図Figure showing an example of the same risk judgment condition 上記実施の形態におけるコンピュータシステムの概観図Overview of the computer system in the above embodiment 上記実施の形態におけるコンピュータシステムのブロック図Block diagram of a computer system in the above embodiment

以下、本発明による車載装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。また、本実施の形態において説明する各情報の形式、内容などは、あくまで例示であり、各情報の持つ意味を示すことができれば、形式、内容などは問わない。   Hereinafter, embodiments of an in-vehicle device and the like according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again. In addition, the format, content, and the like of each information described in this embodiment are merely examples, and the format, content, and the like are not limited as long as the meaning of each information can be indicated.

(実施の形態1)
本実施の形態において、他の移動体の運転者の年齢や、年齢層、運転の初心者であるか否かなどの運転者の状態に応じて危険予測を行う車載装置1について説明する。
(Embodiment 1)
In this embodiment, an in-vehicle device 1 that performs risk prediction according to a driver's state such as the age of a driver of another mobile body, an age group, and whether or not a driver is a beginner will be described.

なお、本実施の形態における車載装置1は、例えば、カーナビゲーションシステムや、ディスプレイ・オーディオなどであり、通常、移動体に搭載される。また、移動体は、例えば、自動車や、バイク、自転車などである。なお、移動体には、人を含んでもよい。   The in-vehicle device 1 according to the present embodiment is, for example, a car navigation system, a display / audio, or the like, and is usually mounted on a moving body. The moving body is, for example, an automobile, a motorcycle, a bicycle, or the like. The moving body may include a person.

図1は、本実施の形態における車載装置1のブロック図である。車載装置1は、危険判断条件格納部11、他運転者関連情報取得部12、走行時状況情報取得部13、危険判断部14、危険報知部15を備える。また、他運転者関連情報取得部12は、運転者標識画像格納手段121、ナンバープレート管理情報格納手段122、前方画像取得手段123、運転者標識領域検出手段124、ナンバープレート領域検出手段125、他運転者関連情報取得手段126、他運転者関連情報受信手段127を備える。   FIG. 1 is a block diagram of an in-vehicle device 1 in the present embodiment. The in-vehicle device 1 includes a risk determination condition storage unit 11, another driver related information acquisition unit 12, a traveling situation information acquisition unit 13, a risk determination unit 14, and a risk notification unit 15. The other driver related information acquisition unit 12 includes a driver sign image storage unit 121, a license plate management information storage unit 122, a front image acquisition unit 123, a driver sign region detection unit 124, a license plate region detection unit 125, and the like. Driver related information acquisition means 126 and other driver related information reception means 127 are provided.

危険判断条件格納部11には、危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される。危険判断条件とは、通常、車載装置1が搭載されている移動体(以下、適宜、自車)ではない他の移動体(以下、適宜、他車)の運転者(以下、適宜、他運転者)に関する条件である他運転者関連条件である。   The risk determination condition storage unit 11 stores one or more risk determination conditions for determining a risk. The risk determination condition is usually a driver (hereinafter, appropriately, other driving) of another moving body (hereinafter, appropriately, other vehicle) that is not a moving body (hereinafter, appropriately, own vehicle) in which the vehicle-mounted device 1 is mounted. Is a condition related to the other driver.

他運転者関連条件は、通常、他車の運転者に関する情報である他運転者関連情報に関する条件である。他運転者関連情報は、例えば、他運転者の分類を示す運転者分類情報や、他運転者の年数に関する情報である運転者年数情報、他運転者が運転している移動体に備え付けられているナンバープレートに記載されている内容を示すナンバープレート情報などである。運転者分類情報は、例えば、運転者が初心者であるか、高齢者であるかなどを示す情報である。また、運転者分類情報は、例えば、運転者が視覚障害者であるか、身体障害者であるかなどを示す情報であってもよい。また、運転者年数情報は、例えば、運転者の年齢や、運転者の年齢層、運転者の免許取得年数、運転歴などを示す情報である。免許取得年数は、月数であってもよい。また、ナンバープレート情報は、通常、ナンバープレートに記載されている文字を示す情報である。当該文字には、数字も含まれる。また、当該文字とは、例えば、本拠地や、分類番号、事業用判別文字、指定番号などである。また、当該文字は、例えば、生年月日や、免許取得年、運転者の分類を示す番号や記号などであってもよい。また、ナンバープレート情報は、例えば、ナンバープレートの大きさや、ナンバープレートの色などを示す情報であってもよい。   The other driver-related condition is a condition related to other driver-related information that is information related to a driver of another vehicle. The other driver related information is, for example, provided in the driver classification information indicating the classification of the other driver, the driver year information that is information related to the number of years of the other driver, or the moving body in which the other driver is driving. License plate information indicating the contents described in the license plate. The driver classification information is information indicating, for example, whether the driver is a beginner or an elderly person. Further, the driver classification information may be information indicating whether the driver is a visually handicapped person or a physically handicapped person, for example. The driver year information is information indicating, for example, the age of the driver, the age group of the driver, the driver's license acquisition year, the driving history, and the like. The number of years of license acquisition may be the number of months. Further, the license plate information is usually information indicating characters written on the license plate. The characters include numbers. Moreover, the said character is a headquarters, a classification number, a business discrimination character, a designated number, etc., for example. Further, the character may be, for example, a birth date, a license acquisition year, a number or a symbol indicating a driver classification, and the like. The license plate information may be information indicating the size of the license plate, the color of the license plate, and the like.

以上より、他運転者関連条件は、例えば、「運転者が初心者であること」や、「運転者の年齢が所定の年齢以上であること」や、「運転者の年齢層が所定の年齢層であること」、「ナンバープレートに記載されている分類番号が所定の番号であること」などである。   From the above, other driver-related conditions include, for example, “the driver is a beginner”, “the driver's age is a predetermined age or higher”, and “the driver's age group is a predetermined age group” “The classification number written on the license plate is a predetermined number”.

また、他運転者関連情報は、例えば、他車に貼付されている運転者標識を示す情報である運転者標識情報であってもよい。運転者標識とは、いわゆる初心者マークと呼ばれている初心運転者標識や、いわゆる高齢者マークと呼ばれている高齢運転者標識などである。また、運転者標識情報は、通常、運転者標識を示す画像である運転者標識画像であるが、運転者分類情報であってもよい。   The other driver related information may be, for example, driver sign information that is information indicating a driver sign affixed to another vehicle. The driver sign is an initial driver sign called a so-called beginner mark, an old driver sign called a so-called elderly mark, or the like. The driver sign information is usually a driver sign image that is an image showing the driver sign, but may be driver classification information.

また、他運転者関連条件は、例えば、上記の他運転者関連情報のうちの2種類以上の情報に関する条件の組み合わせであってもよい。組み合わせとは、通常、論理和(OR)であるが、論理積(AND)であってもよい。例えば、運転者分類情報に関する条件と、運転者の年齢を示す運転者年齢情報に関する条件との組み合わせである場合、他運転者関連条件は、例えば、「運転者が高齢者であること、または、運転者の年齢が70歳以上であること」である。また、運転者分類情報に関する条件と、運転者の免許取得年数を示す運転者免許取得年数情報に関する条件との組み合わせである場合、他運転者関連条件は、例えば、「運転者が初心者であること、または、運転者の免許取得年数が1年未満であること」である。   The other driver-related condition may be, for example, a combination of conditions related to two or more types of information among the other driver-related information. The combination is usually a logical sum (OR), but may be a logical product (AND). For example, in the case of a combination of a condition relating to driver classification information and a condition relating to driver age information indicating the age of the driver, the other driver-related condition is, for example, “the driver is an elderly person, or The driver must be 70 years of age or older. In addition, in the case of a combination of the conditions related to the driver classification information and the conditions related to the driver license acquisition years information indicating the driver's license acquisition years, the other driver related condition is, for example, “the driver is a beginner. Or the driver's license has been acquired for less than one year. "

また、危険判断条件は、走行時の状況に関する条件である走行時状況条件を有していてもよい。走行時状況条件は、通常、走行時の状況に関する情報である走行時状況情報に関する条件である。走行時状況情報は、例えば、走行している道路に関する情報である道路関連情報や、走行時の速度に関する情報である速度関連情報、他車との関係に関する情報である他移動体関連情報、天候に関する情報である天候関連情報などである。走行時状況情報は、走行時の状況に関する情報であれば、その種類や内容などは、問わない。   Further, the danger determination condition may include a traveling condition condition that is a condition related to a traveling condition. The traveling situation condition is a condition relating to traveling situation information, which is information related to a traveling situation. The traveling situation information includes, for example, road-related information that is information relating to the road on which the vehicle is traveling, speed-related information that is information relating to the speed at the time of traveling, information related to other moving bodies that is information relating to relationships with other vehicles, weather Information related to the weather. As long as the traveling situation information is information related to the traveling situation, the type and content thereof are not limited.

道路関連情報は、例えば、道路の種類や、道路の構造、道路の名称、道路の制限速度などを示す情報である。道路の種類とは、例えば、高速道路や、一般道路、県道、市道などである。また、道路の構造とは、例えば、トンネルや、橋、高架などである。   The road-related information is information indicating, for example, the road type, road structure, road name, road speed limit, and the like. Examples of road types include expressways, general roads, prefectural roads, and city roads. The road structure is, for example, a tunnel, a bridge, or an elevated.

また、速度関連情報は、例えば、移動体の速度や、移動体の加速度、移動体の角速度、移動体の角加速度、移動体の速度の変化などを示す情報である。速度の変化とは、例えば、速くなっていることや、遅くなっていることなどである。   The speed-related information is information indicating, for example, the speed of the moving body, the acceleration of the moving body, the angular velocity of the moving body, the angular acceleration of the moving body, the change in the speed of the moving body, and the like. The change in speed is, for example, being faster or slower.

また、他移動体関連情報は、例えば、自車と他車との距離(車間距離)や、自車と他車との速度の差、自車と他車との進行方向の差、車間距離の変化などを示す情報である。車間距離の変化とは、例えば、車間距離が縮まっていることや、車間距離が伸びていること、他車に近づいていること、他車から遠ざかっていることなどである。   In addition, the other mobile body related information includes, for example, the distance between the own vehicle and the other vehicle (inter-vehicle distance), the difference in speed between the own vehicle and the other vehicle, the difference in traveling direction between the own vehicle and the other vehicle, and the inter-vehicle distance. This is information indicating a change in the. The change in the inter-vehicle distance includes, for example, a decrease in the inter-vehicle distance, an increase in the inter-vehicle distance, approaching another vehicle, and moving away from the other vehicle.

また、天候関連情報は、例えば、天気や、降水量、風速、風向などを示す情報である。   The weather related information is information indicating, for example, weather, precipitation, wind speed, wind direction, and the like.

以上より、走行時状況条件は、例えば、「高速道路を走行していること」や、「トンネルを走行していること」、「所定の幅より狭い幅の道路を走行していること」、「所定の速度以上の速度であること」、「速度が上昇していること」、「所定の距離以下の車間距離であること」、「前方の他車に近づいていること」、「雨が降っていること」などである。   From the above, the traveling condition conditions are, for example, “running on a highway”, “running on a tunnel”, “running on a road having a narrower width than a predetermined width”, “It must be at a speed higher than the predetermined speed”, “The speed is increasing”, “It is a distance between vehicles below a predetermined distance”, “It is approaching another vehicle ahead”, “ "It's falling".

また、走行時状況条件を有する場合、危険判断条件は、通常、他運転者関連条件と、走行時状況条件との組み合わせである。当該組み合わせとは、通常、論理積(AND)であるが、論理和(OR)であってもよい。   Moreover, when it has driving condition conditions, a danger judgment condition is usually a combination of other driver related conditions and driving condition conditions. The combination is usually a logical product (AND), but may be a logical sum (OR).

また、危険判断条件には、後述の危険報知部15が出力する内容を示す報知内容情報が対応付いていてもよい。報知内容情報は、例えば、危険である旨を画面に出力することを示す「画面出力」や、危険である旨を警告音により報知することを示す「警告音」、画面に出力する文字である「危険!!」、警告音を識別する「Alert.mp3」などである。   Moreover, the notification content information which shows the content which the below-mentioned danger alerting | reporting part 15 outputs may respond | correspond to the danger judgment conditions. The notification content information is, for example, “screen output” indicating that a danger message is output on the screen, “warning sound” indicating that a warning message is output using a warning sound, and characters to be output to the screen. “Danger!”, “Alert.mp3” for identifying a warning sound, and the like.

他運転者関連情報取得部12は、他車の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する。当該他車は、通常、自車の前方であるが、自車の後方、左方、右方であってもよい。また、当該「取得」には、「受信」も含まれる。また、他運転者関連情報取得部12は、通常、定期的に他運転者関連情報を取得する。また、他運転者関連情報取得部12は、例えば、ユーザからの指示に応じて他運転者関連情報を取得してもよい。また、他運転者関連情報取得部12は、通常、後述の各手段により、他運転者関連情報を取得する。つまり、後述の各手段が取得した他運転者関連情報は、他運転者関連情報取得部12が取得した道路関連情報となる。   The other driver related information acquisition unit 12 acquires other driver related information that is information related to the driver of the other vehicle. The other vehicle is usually in front of the own vehicle, but may be behind, left or right of the own vehicle. The “acquisition” includes “reception”. Further, the other driver related information acquisition unit 12 normally acquires the other driver related information periodically. Moreover, the other driver relevant information acquisition part 12 may acquire other driver relevant information according to the instruction | indication from a user, for example. Further, the other driver related information acquisition unit 12 usually acquires the other driver related information by means described later. That is, other driver related information acquired by each means described later is road related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12.

運転者標識画像格納手段121は、運転者標識を示す画像である1以上の運転者標識画像が格納される。当該運転者標識画像には、通常、運転者分類情報が対応付いている。   The driver sign image storage means 121 stores one or more driver sign images that are images indicating driver signs. The driver sign image is usually associated with driver classification information.

ナンバープレート管理情報格納手段122には、ナンバープレート条件と、他運転者関連情報とを有する1以上のナンバープレート管理情報が格納される。ナンバープレート条件とは、ナンバープレートに記載されている内容に関する条件であり、ナンバープレート情報に関する条件である。また、当該ナンバープレート管理情報が有する他運転者関連情報は、通常、運転者年数情報である。また、当該運転者年数情報は、例えば、ナンバープレート情報から運転者年数情報を算出するための式や、プログラムなどであってもよい。この場合、当該式やプログラムは、通常、ナンバープレート情報を代入するための変数や引数などを有する。   The license plate management information storage means 122 stores one or more license plate management information having license plate conditions and other driver related information. The license plate condition is a condition regarding the contents described in the license plate, and is a condition regarding the license plate information. Further, the other driver related information included in the license plate management information is usually driver year information. Further, the driver year information may be, for example, an expression for calculating the driver year information from the license plate information, a program, or the like. In this case, the expression and program usually have variables and arguments for substituting license plate information.

前方画像取得手段123は、移動体の前方の画像である前方画像を取得する。前方画像は、当該2以上の画像を有する映像であってもよい。また、前方画像取得手段123は、通常、CMOSやCCDなどのイメージセンサ(固体撮像素子)や、イメージセンサを用いたカメラ(デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ)などから、前方画像を取得する。また、この場合、前方画像取得手段123は、例えば、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。また、前方画像取得手段123の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。   The front image acquisition unit 123 acquires a front image that is an image ahead of the moving body. The front image may be a video having the two or more images. The front image acquisition unit 123 acquires a front image, usually from an image sensor (solid-state imaging device) such as a CMOS or CCD, or a camera (digital still camera, digital video camera) using the image sensor. In this case, the front image acquisition unit 123 may include, for example, these devices, or may be realized by these devices. Further, the processing procedure of the front image acquisition means 123 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM.

運転者標識領域検出手段124は、前方画像取得手段123が取得した前方画像から、運転者標識画像に合致する領域を検出する。当該運転者標識画像は、運転者標識画像格納手段121に格納されている1以上の運転者標識画像のうちのいずれかである。また、当該運転者標識画像は、通常、いわゆるパターン認識におけるパターンとなる画像である。また、前方画像における運転者標識画像に合致する領域を、以下、適宜、運転者標識領域とする。また、当該「合致する」とは、例えば、おおよそ合致することや、合致の割合が所定の割合以上であること、回転や傾きを考慮した結果合致することなどを含み、広く解する。なお、当該「合致」は、「一致」と同義である。   The driver sign area detection unit 124 detects an area that matches the driver sign image from the front image acquired by the front image acquisition unit 123. The driver sign image is one of one or more driver sign images stored in the driver sign image storage unit 121. The driver sign image is usually an image that becomes a pattern in so-called pattern recognition. Further, an area that matches the driver sign image in the front image is hereinafter referred to as a driver sign area as appropriate. The term “match” is widely understood, including, for example, roughly matching, matching rate being a predetermined rate or more, matching as a result of considering rotation and inclination, and the like. The “match” is synonymous with “match”.

また、運転者標識領域検出手段124は、運転者標識領域の検出を、例えば、輪郭抽出(エッジ検出)や、抽出した輪郭のパターン認識などにより行う。当該パターンには、通常、運転者標識画像を用いる。なお、輪郭抽出や、パターン認識などは、公知の技術であるので、詳細な説明を省略する。また、運転者標識領域の検出は、当該領域を検出することができれば、その方法は問わない。   In addition, the driver sign area detecting unit 124 detects the driver sign area by, for example, contour extraction (edge detection), pattern recognition of the extracted contour, or the like. For the pattern, a driver sign image is usually used. Note that contour extraction, pattern recognition, and the like are well-known techniques, and thus detailed description thereof is omitted. The method for detecting the driver sign area is not limited as long as the area can be detected.

また、運転者標識領域検出手段124は、運転者標識領域の検出により、通常、当該領域に合致する運転者標識画像を取得する。また、運転者標識領域検出手段124は、運転者標識領域の検出により、例えば、当該領域の画像や、当該領域を示す2以上の座標などを取得してもよい。当該領域の画像は、前方画像をトリミングしたものである。また、当該領域の画像を、以下、適宜、運転者標識領域画像とする。また、当該座標は、前方画像における座標である。   In addition, the driver sign area detecting means 124 usually acquires a driver sign image that matches the area by detecting the driver sign area. In addition, the driver sign area detection unit 124 may acquire, for example, an image of the area or two or more coordinates indicating the area by detecting the driver sign area. The image in the region is obtained by trimming the front image. Hereinafter, the image of the area is appropriately referred to as a driver sign area image. Moreover, the said coordinate is a coordinate in a front image.

ナンバープレート領域検出手段125は、前方画像取得手段123が取得した前方画像から、ナンバープレートに合致する領域を検出する。ナンバープレート領域検出手段125は、通常、ナンバープレートの形状を示す画像を保持している。当該画像を、以下、ナンバープレート画像とする。また、当該画像は、通常、いわゆるパターン認識におけるパターンとなる画像である。また、前方画像におけるナンバープレートに合致する領域を、以下、適宜、ナンバープレート領域とする。また、当該「合致する」とは、例えば、おおよそ合致することや、合致の割合が所定の割合以上であること、回転や傾きを考慮した結果合致することなどを含み、広く解する。   The license plate area detection unit 125 detects an area that matches the license plate from the front image acquired by the front image acquisition unit 123. The license plate area detecting means 125 normally holds an image showing the shape of the license plate. Hereinafter, the image is referred to as a license plate image. The image is usually an image that becomes a pattern in so-called pattern recognition. In addition, an area that matches the license plate in the front image is hereinafter appropriately referred to as a license plate area. The term “match” is widely understood, including, for example, roughly matching, matching rate being a predetermined rate or more, matching as a result of considering rotation and inclination, and the like.

なお、ナンバープレート領域検出手段125は、通常、運転者標識領域検出手段124による運転者標識領域の検出の方法や手段などと同様の方法や手段により、ナンバープレート領域を検出する。従って、ナンバープレート領域の検出の方法や手段などは、説明を省略する。   Note that the license plate area detecting means 125 normally detects the number plate area by the same method or means as the method or means for detecting the driver sign area by the driver sign area detecting means 124. Therefore, description of the method and means for detecting the license plate area is omitted.

また、ナンバープレート領域検出手段125は、ナンバープレート領域の検出により、通常、当該領域の画像を取得する。当該領域の画像は、前方画像をトリミングしたものである。また、当該領域の画像を、以下、適宜、ナンバープレート領域画像とする。また、ナンバープレート領域検出手段125は、ナンバープレート領域の検出により、例えば、当該領域を示す2以上の座標を取得してもよい。当該座標は、前方画像における座標である。   In addition, the license plate area detection unit 125 normally acquires an image of the area by detecting the license plate area. The image in the region is obtained by trimming the front image. In addition, the image of the area is hereinafter referred to as a license plate area image as appropriate. Further, the license plate area detection unit 125 may acquire, for example, two or more coordinates indicating the area by detecting the license plate area. The said coordinate is a coordinate in a front image.

他運転者関連情報取得手段126は、前方画像取得手段123が取得した前方画像から、他運転者関連情報を取得する。他運転者関連情報取得手段126は、通常、運転者標識領域検出手段124が検出した運転者標識領域、またはナンバープレート領域検出手段125が取得したナンバープレート領域から、他運転者関連情報を取得する。   The other driver related information acquisition unit 126 acquires other driver related information from the front image acquired by the front image acquisition unit 123. The other driver related information acquisition means 126 normally acquires other driver related information from the driver sign area detected by the driver sign area detection means 124 or the license plate area acquired by the license plate area detection means 125. .

例えば、運転者標識領域検出手段124が運転者標識領域を検出した結果、当該運転者標識領域に合致する運転者標識画像を取得した場合、他運転者関連情報取得手段126は、通常、当該運転者標識画像に対応する運転者分類情報を、運転者標識画像格納手段121から取得する。また、この場合、他運転者関連情報取得手段126は、例えば、運転者標識領域検出手段124が取得した運転者標識画像を取得してもよい。   For example, when the driver sign area detecting unit 124 detects the driver sign area and acquires a driver sign image that matches the driver sign area, the other driver related information acquiring unit 126 normally Driver classification information corresponding to the driver sign image is acquired from the driver sign image storage means 121. In this case, the other driver related information acquisition unit 126 may acquire the driver sign image acquired by the driver sign region detection unit 124, for example.

また、例えば、運転者標識領域検出手段124が運転者標識領域を検出した結果、運転者標識領域画像を取得した場合、他運転者関連情報取得手段126は、当該運転者標識領域に合致すると判断した運転者標識画像に対応する運転者分類情報を、運転者標識画像格納手段121から取得する。なお、運転者標識領域検出手段124が運転者標識領域を示す2以上の座標を取得した場合も、同様である。   Further, for example, when the driver sign region detection unit 124 acquires the driver sign region image as a result of detecting the driver sign region, the other driver related information acquisition unit 126 determines that the driver sign region matches the driver sign region. The driver classification information corresponding to the driver sign image obtained is acquired from the driver sign image storage means 121. The same applies when the driver sign area detection means 124 acquires two or more coordinates indicating the driver sign area.

また、例えば、ナンバープレート領域検出手段125がナンバープレート領域を検出した結果、ナンバープレート領域画像を取得した場合、他運転者関連情報取得手段126は、通常、当該ナンバープレート領域画像から、当該画像中の文字であるナンバープレート情報を取得する。当該画像中の文字の取得には、通常、OCR(Optical Character Recognition)を用いる。なお、OCRは、公知の技術であるので、詳細な説明を省略する。   Further, for example, when the license plate area detection unit 125 acquires a license plate area image as a result of detecting the license plate area, the other driver related information acquisition unit 126 normally extracts the license plate area image from the license plate area image. Get license plate information that is the character of. Usually, OCR (Optical Character Recognition) is used to acquire characters in the image. Since OCR is a known technique, detailed description thereof is omitted.

また、例えば、ナンバープレート領域検出手段125がナンバープレート領域を検出した結果、当該ナンバープレート領域を示す2以上の座標を取得した場合、他運転者関連情報取得手段126は、通常、当該2以上の座標で示される領域の画像であるナンバープレート領域画像を取得する。そして、他運転者関連情報取得手段126は、上記と同様の方法により、当該画像中の文字であるナンバープレート情報を取得する。   In addition, for example, when the license plate area detection unit 125 detects two or more coordinates indicating the number plate area as a result of detecting the number plate area, the other driver related information acquisition unit 126 usually has the two or more. A license plate area image that is an image of an area indicated by coordinates is acquired. Then, the other driver related information acquisition unit 126 acquires license plate information that is a character in the image by the same method as described above.

また、例えば、他運転者関連情報取得手段126は、ナンバープレート情報を取得後、当該ナンバープレート情報が合致するナンバープレート条件に対応する運転者年数情報を、ナンバープレート管理情報格納手段122から取得してもよい。この場合、他運転者関連情報取得手段126は、通常、取得したナンバープレート情報が、ナンバープレート管理情報格納手段122に格納されている1以上のナンバープレート管理情報が有するナンバープレート条件のいずれに合致するか否かを判断する。   Further, for example, after acquiring the license plate information, the other driver related information acquisition unit 126 acquires the driver year information corresponding to the license plate condition that the license plate information matches from the license plate management information storage unit 122. May be. In this case, the other driver-related information acquisition unit 126 usually matches any of the license plate conditions that the acquired license plate information has in one or more license plate management information stored in the license plate management information storage unit 122. Judge whether to do.

例えば、ナンバープレート情報が、分類番号「330」であるとする。また、例えば、ナンバープレート条件が「分類番号=3**」であるとする。当該ナンバープレート条件は、分類番号の1桁目が「3」であること、を意味する。この場合、他運転者関連情報取得手段126は、当該ナンバープレート情報が、当該ナンバープレート条件に合致すると判断する。   For example, it is assumed that the license plate information is a classification number “330”. For example, it is assumed that the license plate condition is “classification number = 3 **”. The license plate condition means that the first digit of the classification number is “3”. In this case, the other driver related information acquisition unit 126 determines that the license plate information matches the license plate condition.

また、例えば、ナンバープレート情報が、指定番号「34−99」であるとする。また、例えば、ナンバープレート条件が「指定番号=**−99」であるとする。当該ナンバープレート条件は、指定番号の下2桁が「99」であること、を意味する。この場合、他運転者関連情報取得手段126は、当該ナンバープレート情報が、当該ナンバープレート条件に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the license plate information is the designated number “34-99”. Further, for example, it is assumed that the license plate condition is “designated number = ** − 99”. The license plate condition means that the last two digits of the designated number are “99”. In this case, the other driver related information acquisition unit 126 determines that the license plate information matches the license plate condition.

他運転者関連情報受信手段127は、他運転者関連情報を受信する。他運転者関連情報受信手段127は、通常、いわゆる車車間通信により、他運転者関連情報を受信する。また、他運転者関連情報受信手段127は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されてもよい。また、他運転者関連情報受信手段127の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。   The other driver related information receiving means 127 receives the other driver related information. The other driver related information receiving means 127 usually receives the other driver related information by so-called inter-vehicle communication. Further, the other driver related information receiving means 127 is usually realized by a wireless or wired communication means, but may be realized by a means for receiving a broadcast. Further, the processing procedure of the other driver related information receiving means 127 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM.

なお、他運転者関連情報取得部12は、前方画像から、移動体に合致する領域である移動体領域を検出する移動体領域検出手段を備えていてもよい。この場合、移動体領域検出手段は、当該領域の検出を、例えば、輪郭抽出(エッジ検出)や、抽出した輪郭のパターン認識などにより行う。また、この場合、運転者標識領域検出手段124は、通常、前方画像における移動体領域から、運転者標識領域を検出する。また、ナンバープレート領域検出手段125は、通常、前方画像における移動体領域から、ナンバープレート領域を検出する。なお、移動体領域からの運転者標識領域およびナンバープレート領域の検出の方法や手順などは、前方画像からの運転者標識領域およびナンバープレート領域の検出の方法や手順などと同様であるので、説明を省略する。   The other driver related information acquisition unit 12 may include a moving body region detecting unit that detects a moving body region that is a region matching the moving body from the front image. In this case, the moving body region detection means detects the region by, for example, contour extraction (edge detection) or pattern recognition of the extracted contour. In this case, the driver sign area detecting means 124 usually detects the driver sign area from the moving object area in the front image. Further, the license plate area detecting means 125 normally detects the license plate area from the moving body area in the front image. The method and procedure for detecting the driver sign area and the license plate area from the moving body area are the same as the method and procedure for detecting the driver sign area and the license plate area from the front image. Is omitted.

走行時状況情報取得部13は、走行時状況情報を取得する。走行時状況情報取得部13は、通常、定期的に走行時状況情報を取得する。また、走行時状況情報取得部13は、例えば、ユーザからの指示に応じて走行時状況情報を取得してもよい。   The traveling situation information acquisition unit 13 acquires traveling situation information. The travel situation information acquisition unit 13 usually acquires travel situation information regularly. Moreover, the driving situation information acquisition unit 13 may acquire the driving situation information according to an instruction from the user, for example.

例えば、道路関連情報を取得する場合、走行時状況情報取得部13は、通常、図示しない地図情報格納手段と、図示しない現在位置情報取得手段とを備える。地図情報格納手段には、地図を示す地図情報が格納される。また、現在位置情報取得手段は、現在位置を示す現在位置情報を取得する。   For example, when acquiring road-related information, the traveling situation information acquisition unit 13 normally includes a map information storage unit (not shown) and a current position information acquisition unit (not shown). The map information storage means stores map information indicating a map. Further, the current position information acquisition unit acquires current position information indicating the current position.

地図情報が示す地図の種類は、問わない。また、地図情報は、通常、カーナビゲーションで用いられるKIWIフォーマットのものであるが、例えば、いわゆるラスタデータや、いわゆるベクタデータであってもよい。また、地図情報は、通常、道路を示す1以上の道路情報を有する。当該道路情報は、通常、地図上の道路を表現するための1以上の情報を有する情報である。道路情報は、通常、道路の種類を示す道路種類情報や、道路の構造を示す道路構造情報、道路の名称を示す道路名称情報、道路の区間を示す道路区間情報、道路の起点、終点、通過地点などの位置を示す道路位置情報などを有する。当該位置情報は、通常、経緯度を示す経緯度情報である。また、地図情報は、例えば、地形を示す地形情報や、当該地形の範囲を示す地形範囲情報などを有していてもよい。地形範囲情報は、通常、1以上の位置情報を有しており、当該1以上の位置情報が示す位置により、地形の範囲が示される。また、地図情報は、例えば、地図上の1以上の地点を示す1以上の地点情報を有していてもよい。当該地点は、例えば、駅や、観光名所、公園、テーマパーク、その他の建造物などある。   The kind of map which map information shows is not ask | required. The map information is usually in the KIWI format used in car navigation, but may be, for example, so-called raster data or so-called vector data. In addition, the map information usually has one or more road information indicating roads. The road information is usually information having one or more pieces of information for expressing roads on a map. The road information is usually road type information indicating the type of road, road structure information indicating the structure of the road, road name information indicating the name of the road, road section information indicating the section of the road, starting point, ending point, and passage of the road. It has road position information indicating the position of a point or the like. The position information is usually longitude and latitude information indicating longitude and latitude. The map information may include, for example, terrain information indicating terrain, terrain range information indicating the range of the terrain, and the like. The terrain range information usually has one or more position information, and the terrain range is indicated by the position indicated by the one or more position information. Moreover, the map information may have, for example, one or more pieces of point information indicating one or more points on the map. Such points include, for example, stations, tourist attractions, parks, theme parks, and other structures.

また、現在位置情報は、通常、経緯度を示す情報であるが、例えば、地図上の座標や、高度などを示す情報であってもよい。   The current position information is usually information indicating longitude and latitude, but may be information indicating coordinates on the map, altitude, and the like.

例えば、道路の種類を示す道路関連情報(以下、適宜、道路種類情報)を取得する場合、走行時状況情報取得部13は、通常、現在位置情報取得手段が取得した現在位置情報を用いて、道路種類情報を取得する。走行時状況情報取得部13は、例えば、まず、現在位置情報が示す現在位置に位置する道路を示す道路情報を、地図情報格納手段に格納されている地図情報が有する1以上の道路情報から取得する。このとき、走行時状況情報取得部13は、通常、現在位置情報が示す現在位置と、当該道路情報が有する道路位置情報が示す道路の位置との距離が近いか否かなどを判断することで、現在位置に位置する道路を特定する。そして、走行時状況情報取得部13は、取得した道路情報から、当該道路情報が有する道路種類情報を取得する。なお、道路の構造など、その他の道路関連情報の取得の方法や手順については、道路種類情報の取得の方法や手順などと同様であるので、説明を省略する。   For example, when acquiring road-related information indicating the type of road (hereinafter referred to as road type information as appropriate), the driving situation information acquisition unit 13 normally uses the current position information acquired by the current position information acquisition unit, Get road type information. For example, the traveling state information acquisition unit 13 first acquires road information indicating a road located at the current position indicated by the current position information from one or more road information included in the map information stored in the map information storage unit. To do. At this time, the traveling situation information acquisition unit 13 normally determines whether or not the distance between the current position indicated by the current position information and the road position indicated by the road position information included in the road information is short. Identify the road located at the current location. And the driving | running | working condition information acquisition part 13 acquires the road type information which the said road information has from the acquired road information. The method and procedure for acquiring other road-related information such as the structure of the road are the same as the method and procedure for acquiring road type information, and thus description thereof is omitted.

また、例えば、速度関連情報を取得する場合、走行時状況情報取得部13は、通常、加速度センサや、ジャイロ、これらの装置から取得した情報を表示する装置などから、速度関連情報を取得する。また、この場合、走行時状況情報取得部13は、例えば、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。   In addition, for example, when acquiring speed-related information, the running-time situation information acquisition unit 13 acquires speed-related information from an acceleration sensor, a gyro, a device that displays information acquired from these devices, or the like. Further, in this case, the traveling situation information acquisition unit 13 may have, for example, these devices or may be realized by these devices.

また、例えば、他移動体関連情報を取得する場合、走行時状況情報取得部13は、例えば、レーザ距離測定装置や、赤外線距離センサなどの距離を測定する装置、自車の前方の画像である前方画像を取得するCMOSやCCDなどのイメージセンサ(固体撮像素子)や、イメージセンサを用いたカメラ(デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ)、他車の速度を測定する速度センサなどの装置から、他移動体関連情報を取得する。この場合、走行時状況情報取得部13は、例えば、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。なお、前方画像は、前方画像取得手段123が取得した前方画像であってもよい。   In addition, for example, when acquiring other moving body related information, the traveling state information acquisition unit 13 is, for example, a laser distance measuring device, a device for measuring a distance such as an infrared distance sensor, or an image in front of the host vehicle. From devices such as image sensors (solid-state imaging devices) such as CMOS and CCD that acquire front images, cameras using image sensors (digital still cameras, digital video cameras), speed sensors that measure the speed of other vehicles, etc. Get mobile object related information. In this case, the running situation information acquisition unit 13 may have, for example, these devices or may be realized by these devices. Note that the front image may be a front image acquired by the front image acquisition unit 123.

また、例えば、天候関連情報を取得する場合、走行時状況情報取得部13は、通常、照度計や、雲量計、風速計などの装置から、天候関連情報を取得する。この場合、走行時状況情報取得部13は、例えば、これらの装置を有していてもよいし、これらの装置で実現され得てもよい。   For example, when weather-related information is acquired, the travel-time situation information acquisition unit 13 normally acquires weather-related information from devices such as an illuminometer, a cloud meter, and an anemometer. In this case, the running situation information acquisition unit 13 may have, for example, these devices or may be realized by these devices.

また、上記の場合において、走行時状況情報取得部13の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。   In the above case, the processing procedure of the traveling situation information acquisition unit 13 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM.

なお、他運転者関連情報取得部12、走行時状況情報取得部13は、それぞれ、例えば、危険判断条件格納部11に格納されている危険判断条件の内容に応じて、所定の情報を取得してもよい。   The other driver related information acquisition unit 12 and the traveling situation information acquisition unit 13 respectively acquire predetermined information according to the contents of the risk determination conditions stored in the risk determination condition storage unit 11, for example. May be.

例えば、危険判断条件が、運転者分類情報に関する条件を有する場合、他運転者関連情報取得部12は、運転者分類情報を取得する。具体的には、例えば、他運転者関連情報取得手段126が、運転者標識領域検出手段124が検出した運転者標識領域を用いて、運転者分類情報を取得する。   For example, when the risk determination condition includes a condition related to the driver classification information, the other driver related information acquisition unit 12 acquires the driver classification information. Specifically, for example, the other driver related information acquisition unit 126 acquires the driver classification information by using the driver sign area detected by the driver sign area detection unit 124.

また、例えば、危険判断条件が、ナンバープレート情報に関する条件を有する場合、他運転者関連情報取得部12は、ナンバープレート情報を取得する。具体的には、例えば、他運転者関連情報取得手段126が、ナンバープレート領域検出手段125が検出したナンバープレート領域を用いて、ナンバープレート情報を取得する。   Further, for example, when the risk determination condition includes a condition related to license plate information, the other driver related information acquisition unit 12 acquires license plate information. Specifically, for example, the other driver related information acquisition unit 126 acquires the license plate information using the license plate region detected by the license plate region detection unit 125.

また、例えば、危険判断条件が、運転者年齢情報に関する条件を有する場合、他運転者関連情報取得部12は、運転者年齢情報を取得する。具体的には、例えば、他運転者関連情報取得手段126が、取得したナンバープレート情報が合致するナンバープレート条件に対応する運転者年齢情報を、ナンバープレート管理情報格納手段122から取得する。   Further, for example, when the risk determination condition includes a condition related to the driver age information, the other driver related information acquisition unit 12 acquires the driver age information. Specifically, for example, the other driver related information acquisition unit 126 acquires the driver age information corresponding to the license plate condition that the acquired license plate information matches from the license plate management information storage unit 122.

また、例えば、危険判断条件が、道路種類情報に関する条件を有する場合、走行時状況情報取得部13は、道路種類情報を取得する。また、例えば、危険判断条件が、車間距離を示す他移動体関連情報に関する条件を有する場合、走行時状況情報取得部13は、車間距離を示す他移動体関連情報を取得する。また、例えば、危険判断条件が、天気を示す天候関連情報に関する条件を有する場合、走行時状況情報取得部13は、天気を示す天候関連情報を取得する。   In addition, for example, when the risk determination condition includes a condition regarding road type information, the traveling situation information acquisition unit 13 acquires road type information. Further, for example, when the risk determination condition includes a condition related to other moving body related information indicating the inter-vehicle distance, the traveling state information acquisition unit 13 acquires other moving body related information indicating the inter-vehicle distance. For example, when the danger determination condition includes a condition related to weather-related information indicating the weather, the traveling situation information acquisition unit 13 acquires weather-related information indicating the weather.

危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する。また、危険判断部14は、例えば、当該他運転者関連情報が、当該1以上の危険判断条件のいずれにも合致しないか否かを判断してもよい。   The risk determination unit 14 determines whether or not the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 meets any one or more of the risk determination conditions. Further, the risk determination unit 14 may determine, for example, whether the other driver related information does not match any of the one or more risk determination conditions.

例えば、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報が、運転者分類情報「初心者」であるとする。また、例えば、危険判断条件が「(分類=初心者)or(免許取得年数≦1年)」であるとする。当該危険判断条件は、運転者が初心者である、または、運転者の免許取得年数が1年以下であること、を意味する。この場合、危険判断部14は、当該運転者分類情報が、当該危険判断条件に合致すると判断する。   For example, it is assumed that the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 is the driver classification information “beginner”. For example, it is assumed that the risk determination condition is “(classification = beginner) or (number of years of license acquisition ≦ 1 year)”. The risk judgment condition means that the driver is a beginner or the driver's license acquisition period is one year or less. In this case, the risk determination unit 14 determines that the driver classification information matches the risk determination condition.

また、例えば、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報が、運転者の年齢を示す運転者年齢情報「72歳」であるとする。また、例えば、危険判断条件が「(分類=高齢者)or(年齢≧70歳)」であるとする。当該危険判断条件は、運転者が高齢者である、または、運転者の年齢が70歳以上であること、を意味する。この場合、危険判断部14は、当該運転者年齢情報が、当該危険判断条件に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 is driver age information “72 years old” indicating the age of the driver. Further, for example, it is assumed that the risk judgment condition is “(classification = elderly) or (age ≧ 70 years old)”. The risk judgment condition means that the driver is an elderly person or that the driver's age is 70 years or older. In this case, the risk determination unit 14 determines that the driver age information matches the risk determination condition.

また、例えば、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報が、ナンバープレート情報「神戸 330 は 12−34」であるとする。また、例えば、危険判断条件が「分類番号=33*」であるとする。当該危険判断条件は、ナンバープレートに記載されている分類番号の上2桁が「33」であること、を意味する。この場合、危険判断部14は、当該ナンバープレート情報が、当該危険判断条件に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 is the license plate information “Kobe 330 is 12-34”. Further, for example, it is assumed that the risk judgment condition is “classification number = 33 *”. The risk judgment condition means that the first two digits of the classification number written on the license plate are “33”. In this case, the risk determination unit 14 determines that the license plate information matches the risk determination condition.

また、例えば、他運転者関連情報取得部12が、運転者分類情報「初心者」と、運転者の免許取得年数を示す運転者免許取得年数情報「8ヶ月」とを取得したとする。また、例えば、危険判断条件が「(年齢≧70歳)or(免許取得年数≦1年)」であるとする。当該危険判断条件は、運転者の年齢が70歳以上である、または、運転者の免許取得年数が1年以下であること、を意味する。この場合、危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得した2つの他運転者関連情報のうち、運転者免許取得年数情報が、当該危険判断条件に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information acquisition unit 12 acquires driver classification information “beginner” and driver license acquisition year information “8 months” indicating the driver's license acquisition year. Further, for example, it is assumed that the risk judgment condition is “(age ≧ 70 years old) or (license acquisition years ≦ 1 year)”. The risk judgment condition means that the driver's age is 70 years or older, or the driver's license acquisition period is one year or less. In this case, the risk determination unit 14 determines that the driver license acquisition year information of the two other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 matches the risk determination condition.

また、例えば、他運転者関連情報取得部12が、運転者分類情報「高齢者」を取得したとする。また、例えば、走行時状況情報取得部13が、道路種類情報「高速道路」を取得したとする。また、例えば、危険判断条件が「(分類=高齢者)&(道路種類=高速道路)」であるとする。当該危険判断条件は、前方の他車の運転者が高齢者であり、かつ、高速道路を走行していること、を意味する。この場合、危険判断部は、当該運転者分類情報と、道路種類情報とが、当該危険判断条件に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information acquisition unit 12 acquires the driver classification information “elderly”. Further, for example, it is assumed that the traveling situation information acquisition unit 13 acquires road type information “highway”. Further, for example, it is assumed that the risk determination condition is “(classification = elderly) & (road type = highway)”. The risk judgment condition means that the driver of the other vehicle ahead is an elderly person and is traveling on a highway. In this case, the risk determination unit determines that the driver classification information and the road type information match the risk determination condition.

また、例えば、危険判断条件に報知内容情報が対応付いている場合、危険判断部14は、通常、他運転者関連情報が合致すると判断した危険判断条件に対応付いている報知内容情報を、危険判断条件格納部11から取得する。   Further, for example, when the notification content information is associated with the risk determination condition, the risk determination unit 14 usually displays the notification content information associated with the risk determination condition determined that the other driver-related information matches with the risk determination condition. Obtained from the judgment condition storage unit 11.

危険報知部15は、危険判断部14が、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報が、1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する。また、危険報知部15は、例えば、危険判断部14が、当該他運転者関連情報が、1以上の危険判断条件のいずれにも合致しないと判断した場合に、危険である旨を出力してもよい。   The risk notification unit 15 is dangerous when the risk determination unit 14 determines that the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 matches one or more of the risk determination conditions. Outputs the effect. Further, for example, the danger notification unit 15 outputs a danger message when the danger determination unit 14 determines that the other driver-related information does not match any one or more of the risk determination conditions. Also good.

当該「危険である旨を出力する」とは、通常、危険である旨を示す情報を出力することである。また、当該出力とは、ディスプレイへの表示、音出力、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。なお、送信や蓄積、処理結果の引渡しについては、出力対象が最終的にユーザに提示されるものとする。また、送信や蓄積、処理結果の引渡しの結果、例えば、いわゆるドライブレコーダーなどの装置が始動されたり、いわゆるビデオカメラやデジタルカメラによる映像の記録が開始されたりしてもよい。また、当該出力の結果、通常、危険である旨がユーザに報知される。   The “outputting the danger” usually means outputting information indicating the danger. The output includes display on a display, sound output, projection using a projector, printing with a printer, transmission to an external device, storage in a recording medium, and other processing devices and other programs. It is a concept that includes delivery of processing results. In addition, regarding transmission, accumulation, and delivery of processing results, an output target is finally presented to the user. Further, as a result of transmission, storage, and delivery of processing results, for example, a device such as a so-called drive recorder may be started, or video recording by a so-called video camera or digital camera may be started. Further, as a result of the output, the user is usually notified that it is dangerous.

また、「危険である旨」とは、例えば、前方の移動体の運転者が運転の初心者であることや、前方の移動体の運転者が高齢者であること、前方の移動体の急ブレーキに注意すること、前方の移動体との車間距離に注意すること、運転に注意が必要であることなどを含み、広く解する。   In addition, “dangerous” means, for example, that the driver of the front moving body is a beginner of driving, the driver of the front moving body is an elderly person, or the sudden braking of the front moving body. This is widely understood, including attention to the vehicle, attention to the distance between the vehicle and the vehicle in front, and attention to driving.

また、出力の方法や手段などは、通常、予め決められているが、そうでなくてもよい。そうでない場合、危険報知部15は、例えば、危険判断部14が取得した報知内容情報に従い、危険である旨を出力してもよい。例えば、報知内容情報が「画面出力」であれば、危険報知部15は、例えば、文字や画像を画面に出力する。また、例えば、報知内容情報が「警告音」であれば、危険報知部15は、例えば、所定の警告音や、報知内容情報が有する警告音を出力する。   In addition, the output method and means are usually determined in advance, but this need not be the case. Otherwise, the danger notification unit 15 may output a danger message according to the notification content information acquired by the danger determination unit 14, for example. For example, if the notification content information is “screen output”, the danger notification unit 15 outputs, for example, characters and images on the screen. For example, if the notification content information is “warning sound”, the danger notification unit 15 outputs, for example, a predetermined warning sound or a warning sound included in the notification content information.

また、危険報知部15は、通常、危険である旨を画面出力する。当該画面出力する場合において、例えば、画面に地図が出力されている場合や、前方画像が出力されている場合などでは、危険報知部15は、通常、既に出力されている当該出力内容の上に重ねて、文字や画像を出力する。   Moreover, the danger alerting | reporting part 15 outputs on the screen that it is dangerous normally. In the case of outputting the screen, for example, when the map is output on the screen or when the front image is output, the danger notification unit 15 normally outputs the output content that has already been output. Overlay and output text and images.

また、危険報知部15は、通常、危険判断部14が1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断してから、当該1以上の危険判断条件のいずれにも合致しないと判断するまでの間、危険である旨を出力し続ける。また、危険報知部15は、例えば、危険判断部14が1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断してから、所定の時間の間、危険である旨を出力し、その後、出力を終了してもよい。   Also, the risk notification unit 15 normally determines that the risk determination unit 14 does not meet any one or more of the risk determination conditions after determining that the risk determination unit 14 meets any one or more of the risk determination conditions. During that time, it keeps outputting that it is dangerous. Further, for example, the danger notification unit 15 outputs that the danger determination unit 14 is dangerous for a predetermined time after determining that the danger determination unit 14 meets one of the one or more risk determination conditions, and then outputs the output. You may end.

また、危険報知部15は、ディスプレイやスピーカーなどの出力デバイスを含むと考えてもよいし、含まないと考えてもよい。危険報知部15は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイスなどで実現され得る。   Further, the danger notification unit 15 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The danger notification unit 15 can be realized by driver software of an output device or driver software of an output device and an output device.

なお、危険判断条件格納部11、運転者標識画像格納手段121、ナンバープレート管理情報格納手段122は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。また、危険判断条件格納部11に所定の情報が記憶される過程は、問わない。例えば、当該所定の情報は、記録媒体や、通信回線、入力デバイスなどを介して危険判断条件格納部11に記憶されてもよい。   The risk judgment condition storage unit 11, the driver sign image storage unit 121, and the license plate management information storage unit 122 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media. Moreover, the process in which predetermined information is memorize | stored in the danger judgment condition storage part 11 does not ask | require. For example, the predetermined information may be stored in the risk determination condition storage unit 11 via a recording medium, a communication line, an input device, or the like.

また、他運転者関連情報取得部12、運転者標識領域検出手段124、ナンバープレート領域検出手段125、他運転者関連情報取得手段126、危険判断部14は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。また、他運転者関連情報取得部12などの処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。なお、他運転者関連情報取得部12などは、ハードウェア(専用回路)で実現されてもよい。   Further, the other driver related information acquisition unit 12, the driver sign area detection unit 124, the license plate area detection unit 125, the other driver related information acquisition unit 126, and the risk determination unit 14 are usually realized by an MPU, a memory, or the like. obtain. Further, the processing procedure of the other driver related information acquisition unit 12 and the like is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. The other driver related information acquisition unit 12 and the like may be realized by hardware (dedicated circuit).

次に、車載装置1の全体動作について、フローチャートを用いて説明する。なお、所定の情報におけるi番目の情報は、「情報[i]」と記載するものとする。図2は、車載装置1の全体動作を示すフローチャートである。   Next, the overall operation of the in-vehicle device 1 will be described using a flowchart. Note that the i-th information in the predetermined information is described as “information [i]”. FIG. 2 is a flowchart showing the overall operation of the in-vehicle device 1.

(ステップS201)車載装置1は、図示しない受付部が電源ONの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS202に進み、そうでない場合は、ステップS201に戻る。   (Step S201) The in-vehicle device 1 determines whether or not a reception unit (not shown) has received a power-on instruction. If accepted, the process proceeds to step S202; otherwise, the process returns to step S201.

(ステップS202)車載装置1は、電源ONの処理を行う。   (Step S202) The in-vehicle device 1 performs a power ON process.

(ステップS203)車載装置1は、図示しない受付部が電源OFFの指示を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合は、ステップS204に進み、そうでない場合は、ステップS205に進む。   (Step S203) The in-vehicle device 1 determines whether or not a reception unit (not shown) has received a power-off instruction. If accepted, the process proceeds to step S204; otherwise, the process proceeds to step S205.

(ステップS204)車載装置1は、電源OFFの処理を行う。   (Step S204) The in-vehicle device 1 performs a power-off process.

(ステップS205)前方画像取得手段123は、前方画像の取得のタイミングであるか否かを判断する。例えば、定期的に前方画像を取得すると予め決められている場合、前方画像取得手段123は、以前に前方画像を取得してから、所定の時間が経過したか否かを判断する。そして、取得のタイミングである場合は、ステップS206に進み、そうでない場合は、ステップS210に進む。   (Step S205) The front image acquisition unit 123 determines whether or not it is the timing for acquiring the front image. For example, when it is determined in advance that the forward image is to be periodically acquired, the forward image acquisition unit 123 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the previous image was previously acquired. If it is the acquisition timing, the process proceeds to step S206. If not, the process proceeds to step S210.

(ステップS206)前方画像取得手段123は、前方画像を取得する。   (Step S206) The front image acquisition means 123 acquires a front image.

(ステップS207)運転者標識領域検出手段124は、運転者標識画像格納手段121に1以上の運転者標識画像が格納されているか否かを判断する。格納されている場合は、ステップS208に進み、そうでない場合は、ステップS211に進む。   (Step S207) The driver sign area detecting unit 124 determines whether one or more driver sign images are stored in the driver sign image storing unit 121. If stored, the process proceeds to step S208; otherwise, the process proceeds to step S211.

(ステップS208)運転者標識領域検出手段124は、ステップS206で取得した前方画像から、運転者標識領域を検出する。   (Step S208) The driver sign area detecting means 124 detects the driver sign area from the front image acquired in Step S206.

(ステップS209)他運転者関連情報取得手段126は、ステップS208で検出した運転者標識領域を用いて、運転者標識画像格納手段121から、運転者分類情報を取得する。   (Step S209) The other driver related information acquisition unit 126 acquires the driver classification information from the driver sign image storage unit 121 using the driver sign region detected in Step S208.

(ステップS210)他運転者関連情報取得部12は、他運転者関連情報受信手段127が他運転者関連情報を受信したか否かを判断する。受信した場合は、ステップS215に進み、そうでない場合は、ステップS203に戻る。   (Step S210) The other driver related information acquisition unit 12 determines whether or not the other driver related information receiving unit 127 has received the other driver related information. If received, the process proceeds to step S215; otherwise, the process returns to step S203.

(ステップS211)ナンバープレート領域検出手段125は、ステップS206で取得した前方画像から、ナンバープレート領域を検出する。   (Step S211) The license plate area detecting means 125 detects the license plate area from the front image acquired in step S206.

(ステップS212)他運転者関連情報取得手段126は、ステップS211で検出したナンバープレート領域から、ナンバープレート情報を取得する。   (Step S212) The other driver related information acquisition means 126 acquires license plate information from the license plate area detected in step S211.

(ステップS213)他運転者関連情報取得手段126は、ナンバープレート管理情報格納手段122に1以上のナンバープレート管理情報が格納されているか否かを判断する。格納されている場合は、ステップS214に進み、そうでない場合は、ステップS215に進む。   (Step S213) The other driver related information acquisition unit 126 determines whether or not one or more license plate management information is stored in the license plate management information storage unit 122. If stored, the process proceeds to step S214; otherwise, the process proceeds to step S215.

(ステップS214)他運転者関連情報取得手段126は、ステップS213で取得したナンバープレート情報が合致するナンバープレート条件に対応する運転者年数情報を、ナンバープレート管理情報格納手段122から取得する。   (Step S214) The other driver related information acquisition unit 126 acquires driver year information corresponding to the license plate condition that matches the license plate information acquired in step S213 from the license plate management information storage unit 122.

(ステップS215)走行時状況情報取得部13は、走行時状況情報の取得のタイミングであるか否かを判断する。例えば、定期的に走行時状況情報を取得すると予め決められている場合、走行時状況情報取得部13は、以前に走行時状況情報を取得してから、所定の時間が経過したか否かを判断する。そして、取得のタイミングである場合は、ステップS216に進み、そうでない場合は、ステップS217に進む。   (Step S215) The traveling situation information acquisition unit 13 determines whether it is the timing for acquiring the traveling situation information. For example, when it is determined in advance that periodic travel situation information is acquired, the travel situation information acquisition unit 13 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the previous travel situation information was acquired. to decide. If it is the acquisition timing, the process proceeds to step S216. If not, the process proceeds to step S217.

(ステップS216)走行時状況情報取得部13は、走行時状況情報を取得する。   (Step S216) The traveling situation information acquisition unit 13 acquires the traveling situation information.

(ステップS217)危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転者関連情報、走行時状況情報取得部13が取得した走行時状況情報が、危険判断条件格納部11に格納されている1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する。この処理の詳細は、図3のフローチャートを用いて説明する。また、この処理の結果、危険判断部14は、他運転者関連情報が危険判断条件に合致したか否かを示す合致フラグに「1」または「0」を代入する。   (Step S217) The risk determination unit 14 stores the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 and the travel situation information acquired by the travel situation information acquisition unit 13 in the risk determination condition storage unit 11. It is determined whether or not any one or more stored risk determination conditions are met. Details of this processing will be described with reference to the flowchart of FIG. Further, as a result of this processing, the risk determination unit 14 substitutes “1” or “0” for a match flag indicating whether or not the other driver related information matches the risk determination condition.

(ステップS218)危険報知部13は、合致フラグが1であるか否かを判断する。1である場合は、ステップS217に進み、そうでない場合は、ステップS203に戻る。   (Step S218) The danger notification unit 13 determines whether or not the match flag is 1. When it is 1, it progresses to step S217, and when that is not right, it returns to step S203.

(ステップS219)危険報知部15は、危険である旨を出力する。   (Step S219) The danger notification unit 15 outputs a danger message.

なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理を終了してもよい。   In the flowchart of FIG. 2, the process may be terminated by powering off or a process termination interrupt.

図3は、図2のフローチャートのステップS215の危険判断条件に合致するか否かの判断処理を示すフローチャートである。なお、図3のフローチャートにおいて、危険判断条件格納部11には、m個の危険判断条件が格納されているものとする。   FIG. 3 is a flowchart showing a determination process of whether or not the risk determination condition in step S215 in the flowchart of FIG. 2 is met. In the flowchart of FIG. 3, it is assumed that the risk determination condition storage unit 11 stores m risk determination conditions.

(ステップS301)危険判断部14は、合致フラグに0をセットする。   (Step S301) The risk determination unit 14 sets 0 to the match flag.

(ステップS302)危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が運転者分類情報を取得済みであるか否かを判断する。取得済みである場合は、ステップS303に進み、そうでない場合は、ステップS304に進む。   (Step S302) The risk determination unit 14 determines whether or not the other driver related information acquisition unit 12 has already acquired the driver classification information. If it has been acquired, the process proceeds to step S303, and if not, the process proceeds to step S304.

(ステップS303)危険判断部14は、危険判断条件に合致するか否かを判断する情報を格納する配列Target[]に、運転者分類情報をセットする。   (Step S303) The risk determination unit 14 sets the driver classification information in the array Target [] that stores information for determining whether or not the risk determination condition is met.

(ステップS304)危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12がナンバープレート情報を取得済みであるか否かを判断する。取得済みである場合は、ステップS305に進み、そうでない場合は、ステップS306に進む。   (Step S304) The risk determination unit 14 determines whether or not the other driver related information acquisition unit 12 has already acquired the license plate information. If it has been acquired, the process proceeds to step S305, and if not, the process proceeds to step S306.

(ステップS305)危険判断部14は、Target[]にナンバープレート情報を追加する。   (Step S305) The risk determination unit 14 adds license plate information to Target [].

(ステップS306)危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が運転者年数情報を取得済みであるか否かを判断する。取得済みである場合は、ステップS307に進み、そうでない場合は、ステップS308に進む。   (Step S306) The risk determination unit 14 determines whether or not the other driver related information acquisition unit 12 has acquired the driver year information. If it has been acquired, the process proceeds to step S307, and if not, the process proceeds to step S308.

(ステップS307)危険判断部14は、Target[]に運転者年数情報を追加する。   (Step S307) The risk determination unit 14 adds the driver year information to Target [].

(ステップS308)危険判断部14は、走行時状況情報取得部13が走行時状況情報を取得済みであるか否かを判断する。取得済みである場合は、ステップS309に進み、そうでない場合は、ステップS310に進む。   (Step S308) The risk determination unit 14 determines whether or not the traveling situation information acquisition unit 13 has acquired the traveling situation information. If it has been acquired, the process proceeds to step S309. If not, the process proceeds to step S310.

(ステップS309)危険判断部14は、Target[]に走行時状況情報を追加する。   (Step S309) The risk determination unit 14 adds the running situation information to Target [].

(ステップS310)危険判断部14は、カウンタiに1をセットする。   (Step S310) The risk determination unit 14 sets 1 to the counter i.

(ステップS311)危険判断部14は、Target[]に格納されている情報が、危険判断条件[i]に合致するか否かを判断する。合致する場合は、ステップS312に進み、そうでない場合は、ステップS313に進む。   (Step S311) The risk determination unit 14 determines whether or not the information stored in Target [] matches the risk determination condition [i]. If they match, the process proceeds to step S312; otherwise, the process proceeds to step S313.

(ステップS312)危険判断部14は、合致フラグに1をセットする。そして、上位処理にリターンする。   (Step S312) The risk determination unit 14 sets 1 to the match flag. Then, the process returns to the upper process.

(ステップS313)危険判断部14は、iがmであるか否かを判断する。mである場合は、上位処理にリターンし、そうでない場合は、ステップS314に進む。   (Step S313) The risk determination unit 14 determines whether i is m. If m, the process returns to the upper process, and if not, the process proceeds to step S314.

(ステップS314)危険判断部14は、iを1インクリメントし、ステップS311に戻る。   (Step S314) The danger determination unit 14 increments i by 1, and returns to step S311.

(具体例)
次に、車載装置1の動作の具体例について説明する。なお、本具体例において、移動体は、自動車であるものとする。また、車載装置1は、自動車に搭載されているカーナビゲーションシステム(以下、カーナビ)であるものとする。また、危険判断条件格納部11には、図4に示す危険判断条件が格納されているものとする。当該危険判断条件(項目名:条件)は、レコードを一意に特定するためのID(項目名:ID)が対応付いている。また、運転者標識画像格納手段121には、図5に示す運転者標識画像が格納されているものとする。当該運転者標識画像(項目名:画像)は、レコードを一意に特定するためのID(項目名:ID)と、当該運転者標識画像により示される運転者分類情報(項目名:説明)とが対応付いている。また、ナンバープレート管理情報格納手段122には、図6に示すナンバープレート管理情報が格納されているものとする。当該ナンバープレート管理情報は、レコードを一意に特定するためのID(項目名:ID)と、ナンバープレート条件(項目名:条件)と、他運転者関連情報(項目名:他運転者)とを有する。
(Concrete example)
Next, a specific example of the operation of the in-vehicle device 1 will be described. In this specific example, the moving body is assumed to be an automobile. Further, the in-vehicle device 1 is assumed to be a car navigation system (hereinafter referred to as “car navigation”) installed in an automobile. Further, it is assumed that the risk determination condition storage unit 11 stores the risk determination condition shown in FIG. The risk judgment condition (item name: condition) is associated with an ID (item name: ID) for uniquely identifying the record. In addition, it is assumed that the driver sign image storage unit 121 stores the driver sign image shown in FIG. The driver sign image (item name: image) includes an ID (item name: ID) for uniquely identifying a record and driver classification information (item name: description) indicated by the driver sign image. With correspondence. Further, it is assumed that the license plate management information storage unit 122 stores the license plate management information shown in FIG. The license plate management information includes an ID (item name: ID) for uniquely identifying a record, a license plate condition (item name: condition), and other driver related information (item name: other driver). Have.

(例1)
本例において、他運転者関連情報取得部12が、前方画像から運転者標識を検出することで他運転者関連情報を取得する例について説明する。
(Example 1)
In this example, an example in which the other driver related information acquisition unit 12 acquires the other driver related information by detecting the driver sign from the front image will be described.

まず、ユーザ(ドライバー)が自動車に乗り込み、運転を開始したとする。すると、前方画像取得手段123は、前方画像の定期的な取得を開始する。   First, it is assumed that a user (driver) gets into a car and starts driving. Then, the front image acquisition unit 123 starts to periodically acquire the front image.

次に、前方画像取得手段123は、前方画像の取得のタイミングにおいて、図7に示す前方画像を取得したものとする。   Next, it is assumed that the front image acquisition unit 123 acquires the front image shown in FIG. 7 at the timing of acquiring the front image.

次に、運転者標識領域検出手段124は、図7の画像から輪郭を検出する。そして、運転者標識領域検出手段124は、図8に示す画像を取得したものとする。   Next, the driver sign area detecting means 124 detects the contour from the image of FIG. Then, it is assumed that the driver sign area detecting means 124 has acquired the image shown in FIG.

次に、運転者標識領域検出手段124は、図8の画像から、図5の運転者標識画像のいずれかに合致する領域である運転者標識領域を検出する。このとき、運転者標識領域検出手段124は、通常、図8における各図形の形状が、図5の運転者標識画像の形状のいずれに合致するか否かを判断する。その結果、運転者標識領域検出手段124は、図8における図9に示す図形の形状が、図5の「ID=001」の運転者標識画像の形状に合致すると判断したものとする。そして、運転者標識領域検出手段124は、図9の画像を運転者標識領域として取得する。   Next, the driver sign area detecting unit 124 detects a driver sign area that is an area that matches any of the driver sign images in FIG. 5 from the image in FIG. 8. At this time, the driver sign region detecting means 124 normally determines whether the shape of each figure in FIG. 8 matches the shape of the driver sign image in FIG. As a result, it is assumed that the driver sign region detecting means 124 determines that the shape of the figure shown in FIG. 9 in FIG. 8 matches the shape of the driver sign image of “ID = 001” in FIG. Then, the driver sign area detecting means 124 acquires the image of FIG. 9 as the driver sign area.

次に、他運転者関連情報取得手段126は、運転者標識領域検出手段124が検出した運転者標識領域に合致する運転標識画像に対応する運転者分類情報である図5の「ID=001」の運転者分類情報「初心者」を取得する。   Next, the other driver related information acquisition means 126 is “ID = 001” in FIG. 5 which is the driver classification information corresponding to the driving sign image that matches the driver sign area detected by the driver sign area detecting means 124. The driver classification information “beginner” is acquired.

次に、走行時状況情報取得部13は、走行時状況情報の取得のタイミングであると判断し、走行中の道路の種類を示す道路種類情報「高速道路」を取得したものとする。   Next, it is assumed that the travel situation information acquisition unit 13 determines that it is the timing of acquisition of the travel situation information, and has acquired road type information “highway” indicating the type of road that is running.

次に、危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得した運転者分類情報「初心者」と、走行時状況情報取得部13が取得した道路種類情報「高速道路」とが、図4の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する。そして、危険判断部14は、当該情報が、図4の「ID=012」の危険判断条件「{(分類=初心者)or(分類=高齢者)}&(道路種類=高速道路)」に合致すると判断する。当該危険判断条件は、「他車の運転者が初心者または高齢者であり、かつ、走行中の道路が高速道路であること」を意味する。   Next, the risk determination unit 14 determines that the driver classification information “beginner” acquired by the other driver related information acquisition unit 12 and the road type information “highway” acquired by the traveling situation information acquisition unit 13 are as shown in FIG. It is determined whether or not any of the four risk determination conditions is met. Then, the risk judgment unit 14 matches the risk judgment condition “{(classification = beginner) or (classification = elderly)} & (road type = highway)” of “ID = 012” in FIG. Judge that. The risk judgment condition means that “the driver of the other vehicle is a beginner or an elderly person, and the running road is an expressway”.

次に、危険報知部15は、危険である旨を出力する。ここで、車載装置1は画面を備えており、図10に示す画像を出力しているものとする。この場合、危険報知部15は、例えば、図11に示すように、既に出力されている画像に重ねて危険である旨を示す情報(ここでは画像)を出力する。   Next, the danger notification unit 15 outputs a danger message. Here, it is assumed that the in-vehicle device 1 includes a screen and outputs an image shown in FIG. In this case, for example, as illustrated in FIG. 11, the danger notification unit 15 outputs information (here, an image) indicating that the danger is superimposed on the already output image.

(例2)
本例において、他運転者関連情報取得部12が、前方画像からナンバープレートを検出することで他運転者関連情報を取得する例について説明する。
(Example 2)
In this example, an example in which the other driver related information acquisition unit 12 acquires the other driver related information by detecting the license plate from the front image will be described.

まず、例1と同様に、前方画像取得手段123が、前方画像の取得のタイミングにおいて、図7に示す前方画像を取得したものとする。   First, as in Example 1, it is assumed that the front image acquisition unit 123 acquires the front image shown in FIG. 7 at the timing of acquiring the front image.

次に、ナンバープレート領域検出手段125は、図7の画像から輪郭を検出する。そして、ナンバープレート領域検出手段125は、図8に示す画像を取得したものとする。   Next, the license plate area detecting means 125 detects the contour from the image of FIG. Then, it is assumed that the license plate area detection unit 125 has acquired the image shown in FIG.

次に、ナンバープレート領域検出手段125は、図8の画像から、ナンバープレートに合致する領域であるナンバープレート領域を検出する。このとき、ナンバープレート領域検出手段125は、通常、図8における各図形の形状が、ナンバープレートの形状に合致するか否かを判断する。その結果、運転者標識領域検出手段124は、図8における図12に示す図形の形状が、ナンバープレートの形状に合致すると判断したものとする。そして、ナンバープレート領域検出手段125は、図12の画像をナンバープレート領域として取得する。   Next, the license plate area detecting means 125 detects a license plate area which is an area matching the license plate from the image of FIG. At this time, the license plate area detection means 125 normally determines whether or not the shape of each figure in FIG. 8 matches the shape of the license plate. As a result, it is assumed that the driver sign region detection means 124 determines that the shape of the figure shown in FIG. 12 in FIG. 8 matches the shape of the license plate. Then, the license plate area detecting unit 125 acquires the image of FIG. 12 as a license plate area.

次に、他運転者関連情報取得手段126は、図12の画像に対してOCRによる文字認識を行い、ナンバープレート情報「神戸 339 は 12−34」を取得する。このとき、他運転者関連情報取得手段126は、当該ナンバープレート情報をスペースにより分割し、本拠地を示す「神戸」と、分類番号を示す「339」と、事業用判別文字を示す「は」と、指定番号を示す「12−34」とを分けて取得してもよい。   Next, the other driver related information acquisition means 126 performs character recognition by OCR on the image of FIG. 12 and acquires license plate information “Kobe 339 is 12-34”. At this time, the other driver related information acquisition unit 126 divides the license plate information by a space, “Kobe” indicating the headquarters, “339” indicating the classification number, and “ha” indicating the business discrimination character. Alternatively, “12-34” indicating the designated number may be obtained separately.

次に、走行時状況情報取得部13は、走行時状況情報の取得のタイミングであると判断し、速度を示す速度情報「65km/h」を取得したものとする。   Next, it is assumed that the traveling situation information acquisition unit 13 determines that it is the timing of acquisition of the traveling situation information and has acquired speed information “65 km / h” indicating the speed.

次に、危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得したナンバープレート情報「神戸 339 は 12−34」と、走行時状況情報取得部13が取得した速度情報「65km/h」とが、図4の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する。そして、危険判断部14は、当該情報が、図4の「ID=013」の危険判断条件「{(分類番号=**1)or(分類番号=**9)}&(速度≧60km/h)」に合致すると判断する。当該危険判断条件は、「ナンバープレートの分類番号の下1桁が1または9であり、かつ、速度が60km/h以上であること」を意味する。   Next, the risk determination unit 14 determines the license plate information “Kobe 339 is 12-34” acquired by the other driver related information acquisition unit 12 and the speed information “65 km / h” acquired by the traveling situation information acquisition unit 13. Determines whether any of the risk determination conditions in FIG. 4 is met. Then, the risk determination unit 14 determines that the information is the risk determination condition “{(classification number = ** 1) or (classification number = ** 9)} & (speed ≧ 60 km / d” of “ID = 013” in FIG. h) ”. The risk judgment condition means “the last digit of the license plate classification number is 1 or 9, and the speed is 60 km / h or more”.

次に、危険報知部15は、例1と同様に、危険である旨を出力する。   Next, as in the case of Example 1, the danger notification unit 15 outputs a danger message.

また、上記において、他運転者関連情報取得手段126は、例えば、取得したナンバープレート情報「神戸 339 は 12−34」が、図6のナンバープレート条件のいずれに合致するか否かを判断し、合致すると判断したナンバープレート条件に対応する他運転者情報を取得してもよい。この場合、他運転者関連情報取得手段126は、取得したナンバープレート情報が、図6の「ID=012」のナンバープレート条件「(分類記号=LL)or(分類番号=**9)」に合致すると判断する。当該ナンバープレート条件は、「ナンバープレートに記載されている分類記号がLLであること、または、ナンバープレートに記載されている分類番号の下1桁が9であること」を意味する。そして、他運転者関連情報取得手段126は、図6の「ID=012」の他運転者関連情報「高齢者」を取得する。当該他運転者関連情報は、運転者分類情報である。   In addition, in the above, the other driver related information acquisition unit 126 determines whether the acquired license plate information “Kobe 339 is 12-34” matches any of the license plate conditions of FIG. Other driver information corresponding to the license plate condition determined to match may be acquired. In this case, the other driver related information acquisition unit 126 sets the acquired license plate information to the license plate condition “(classification symbol = LL) or (classification number = ** 9)” of “ID = 012” in FIG. Judge that it matches. The license plate condition means “the classification symbol written on the license plate is LL or the last digit of the classification number written on the license plate is 9.” Then, the other driver related information acquisition means 126 acquires the other driver related information “elderly person” of “ID = 012” in FIG. 6. The other driver related information is driver classification information.

次に、危険判断部14は、他運転者関連情報取得部12が取得した運転者分類情報「高齢者」が、図4の「ID=014」の危険判断条件「(分類=高齢者)or(年齢≧75歳)or(免許取得年数≦6ヶ月)」に合致すると判断する。当該危険判断条件は、「他車の運転者が高齢者であること、または、他車の運転者の年齢が75歳以上であること、または、他車の運転者の免許取得年数が6ヶ月以下であること」を意味する。   Next, the risk determination unit 14 determines that the driver classification information “elderly” acquired by the other driver related information acquisition unit 12 is “(classification = elderly)” or “the risk determination condition of“ ID = 014 ”in FIG. (Age ≧ 75 years old) or (License acquisition years ≦ 6 months) ”. The risk judgment condition is “the driver of the other vehicle is an elderly person, the driver of the other vehicle is 75 years old or older, or the driver's license acquisition period is 6 months. It means “below”.

次に、危険報知部15は、例1と同様に、危険である旨を出力する。   Next, as in the case of Example 1, the danger notification unit 15 outputs a danger message.

なお、図6において、「ID=013」のナンバープレート条件「(免許取得年月=あり)」は、「ナンバープレートに運転者の免許取得年月が記載されていること」を意味する。これは、言い換えると、「他運転者関連情報取得部12がナンバープレートから運転者の免許取得年月を示す情報を取得したこと」を意味する。また、「ID=013」の他運転者関連情報「免許取得年数(免許取得年月)」は、免許取得年月から免許取得年数を算出するプログラム(関数)を示す。   In FIG. 6, the license plate condition “(license acquisition date = Yes)” of “ID = 013” means “the driver's license acquisition date is described in the license plate”. In other words, this means that “the other driver related information acquisition unit 12 has acquired information indicating the driver's license acquisition date from the license plate”. Further, “ID = 013” and other driver-related information “License Acquisition Year (License Acquisition Year)” indicates a program (function) for calculating the license acquisition year from the license acquisition year.

また、図6において、「ID=014」のナンバープレート条件「(生年月日=あり)」は、「ナンバープレートに運転者の生年月日が記載されていること」を意味する。これは、言い換えると、「他運転者関連情報取得部12がナンバープレートから運転者の生年月日を示す情報を取得したこと」を意味する。また、「ID=014」の他運転者関連情報「年齢(生年月日)」は、生年月日から年齢を算出するプログラム(関数)を示す。   In FIG. 6, the license plate condition “(date of birth = present)” of “ID = 014” means “the driver's date of birth is written on the license plate”. In other words, this means that “the other driver related information acquisition unit 12 has acquired information indicating the driver's date of birth from the license plate”. Further, “ID = 014” and other driver related information “age (date of birth)” indicates a program (function) for calculating the age from the date of birth.

(例3)
本例において、他運転者関連情報取得部12が他運転者関連情報を受信する例について説明する。
(Example 3)
In this example, an example in which the other driver related information acquisition unit 12 receives the other driver related information will be described.

まず、他運転者関連情報受信手段127が、送信されている他運転者関連情報を定期的に受信できる状態にあるとする。   First, it is assumed that the other driver related information receiving means 127 is in a state where it can periodically receive the transmitted other driver related information.

次に、他運転者関連情報受信手段127が、運転者分類情報「初心者」を受信したとする。また、このとき、走行時状況情報取得部13が、道路種類情報「高速道路」を取得したとする。この場合、危険判断部14は、当該運転者分類情報「初心者」と、当該道路種類情報「高速道路」とが、図4の「ID=012」の危険判断条件「{(分類=初心者)or(分類=高齢者)}&(道路種類=高速道路)」に合致すると判断する。   Next, it is assumed that the other driver related information receiving unit 127 receives the driver classification information “beginner”. At this time, it is assumed that the traveling situation information acquisition unit 13 has acquired the road type information “highway”. In this case, the risk judgment unit 14 determines that the driver classification information “beginner” and the road type information “highway” are the risk judgment condition “{(classification = beginner) or“ ID = 012 ”in FIG. (Classification = Elderly)} & (Road type = Expressway) ".

また、例えば、他運転者関連情報受信手段127が、ナンバープレート情報「神戸 339 は 12−34」を受信したとする。また、このとき、走行時状況情報取得部13が、速度情報「65km/h」を取得したとする。この場合、危険判断部14は、当該ナンバープレート情報「神戸 339 は 12−34」と、速度情報「65km/h」とが、図4の「ID=013」の危険判断条件「{(分類番号=**1)or(分類番号=**9)}&(速度≧60km/h)」に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information receiving unit 127 receives the license plate information “Kobe 339 is 12-34”. At this time, it is assumed that the traveling situation information acquisition unit 13 acquires the speed information “65 km / h”. In this case, the risk determination unit 14 determines that the license plate information “Kobe 339 is 12-34” and the speed information “65 km / h” are the risk determination condition “{(classification number) of“ ID = 013 ”in FIG. = ** 1) or (classification number = ** 9)} & (speed ≧ 60 km / h) ”.

また、例えば、他運転者関連情報受信手段127が、免許取得年数情報「4ヶ月」を受信したとする。この場合、危険判断部14は、当該免許取得年数情報「4ヶ月」が、図4の「ID=014」の危険判断条件「(分類=高齢者)or(年齢≧75歳)or(免許取得年数≦6ヶ月)」に合致すると判断する。   Further, for example, it is assumed that the other driver related information receiving means 127 receives the license acquisition year information “4 months”. In this case, the risk determination unit 14 determines that the license acquisition year information “4 months” indicates that the risk determination condition “(classification = elderly) or (age ≧ 75 years) or (license acquisition) of“ ID = 014 ”in FIG. Year number ≦ 6 months) ”.

なお、危険報知部15による危険である旨の出力の例は、例1および例2と同様であるので、説明を省略する。   In addition, since the example of the output to the effect by the danger alerting | reporting part 15 is the same as that of Example 1 and Example 2, description is abbreviate | omitted.

(例4)
本例において、危険判断条件格納部11に格納されている危険判断条件に、報知内容情報が対応付いている例について説明する。なお、当該危険判断条件は、図13に示すものである。図13において、報知内容情報は、項目名「報知内容」である。他の項目の説明については、前述のとおりであるので、説明を省略する。
(Example 4)
In this example, an example in which notification content information is associated with a risk determination condition stored in the risk determination condition storage unit 11 will be described. The risk judgment conditions are as shown in FIG. In FIG. 13, the notification content information is an item name “notification content”. Since the other items are as described above, the description thereof is omitted.

まず、例えば、危険判断部14が、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転関連情報と、走行時状況情報取得部13が取得した走行時状況情報とが、図13の「ID=012」の危険判断条件に合致すると判断したとする。すると、危険判断部14は、図7の「ID=012」の報知内容情報「警告画面01」を取得する。当該報知内容情報は、「警告画面01」で識別される予め用意された画像を画面出力することを示す。また、当該画像は、車載装置1の所定の記憶領域に格納されているものとする。   First, for example, the risk determination unit 14 determines that the other driving related information acquired by the other driver related information acquiring unit 12 and the driving situation information acquired by the driving situation information acquisition unit 13 are “ID = Suppose that it is determined that the risk determination condition “012” is met. Then, the risk determination unit 14 acquires the notification content information “warning screen 01” of “ID = 012” in FIG. The notification content information indicates that an image prepared in advance identified by the “warning screen 01” is output on the screen. In addition, it is assumed that the image is stored in a predetermined storage area of the in-vehicle device 1.

次に、危険報知部15は、所定の記憶領域から「警告画面01」で識別される画像を取得する。そして、危険報知部15は、当該取得した画像を画面出力する。当該出力の様子は、例えば、図11である。   Next, the danger notification unit 15 acquires an image identified by the “warning screen 01” from a predetermined storage area. Then, the danger notification unit 15 outputs the acquired image on the screen. The state of the output is, for example, FIG.

また、例えば、危険判断部14が、他運転者関連情報取得部12が取得した他運転関連情報が、図13の「ID=015」の危険判断条件に合致すると判断したとする。すると、危険判断部14は、図13の「ID=015」の報知内容情報「警告音02」を取得する。当該報知内容情報は、「警告音02」で識別される予め用意された楽曲データを再生し、スピーカー出力することを示す。当該楽曲データは、例えば、警告音を発するものである。また、当該楽曲データは、車載装置1の所定の記憶領域に格納されているものとする。   Further, for example, it is assumed that the risk determination unit 14 determines that the other driving related information acquired by the other driver related information acquisition unit 12 matches the risk determination condition of “ID = 015” in FIG. 13. Then, the risk determination unit 14 acquires notification content information “warning sound 02” of “ID = 015” in FIG. 13. The notification content information indicates that music data prepared in advance identified by “warning sound 02” is reproduced and output to a speaker. The music data is, for example, a warning sound. The music data is stored in a predetermined storage area of the in-vehicle device 1.

次に、危険報知部15は、所定の記憶領域から「警告音02」で識別される楽曲データを取得する。そして、危険報知部15は、当該取得した楽曲データを再生し、警告音をスピーカー出力する。   Next, the danger notification unit 15 acquires music data identified by “warning sound 02” from a predetermined storage area. And the danger alerting | reporting part 15 reproduces | regenerates the said acquired music data, and outputs a warning sound to a speaker.

以上、本実施の形態による車載装置1によれば、前方の移動体を運転している運転者の年齢層や、免許取得後の経過年数など、他車の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができる。これにより、例えば、前方の移動体の運転者が初心者である場合や、当該運転者が高齢者である場合などに、ユーザに危険である旨を報知することができ、事故などを未然に防ぐことができる。   As mentioned above, according to the vehicle-mounted apparatus 1 by this Embodiment, according to the state regarding the driving skill of the driver | operator of other vehicles, such as the age group of the driver who is driving the front mobile body, and the number of years since the license acquisition Risk prediction. Thereby, for example, when the driver of the moving body ahead is a beginner or when the driver is an elderly person, it can be notified to the user that it is dangerous, and accidents can be prevented in advance. be able to.

また、本実施の形態による車載装置1によれば、他車の運転者の運転技能に関する状態と、自車が走行している道路の種類や、自車の速度、他車との車間距離など、自車の走行時の状況とに応じて危険予測を行うことができる。これにより、例えば、高速道路を走行中に、前方に初心者が運転している車両がある場合や、初心者が運転している移動体との車間距離が短い場合、高齢者がスピードを出して走行している場合などに、ユーザに危険である旨を報知することができ、事故などを未然に防ぐことができる。   Moreover, according to the vehicle-mounted device 1 according to the present embodiment, the state relating to the driving skill of the driver of the other vehicle, the type of road on which the own vehicle is traveling, the speed of the own vehicle, the inter-vehicle distance from the other vehicle, etc. The risk prediction can be performed according to the situation when the vehicle is running. Thus, for example, when traveling on an expressway, if there is a vehicle that a beginner is driving ahead, or if the distance between the vehicle and the moving body that the beginner is driving is short, the elderly will drive at high speed. In such a case, it can be notified to the user that it is dangerous, and accidents can be prevented.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されてもよいことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication units existing in one apparatus may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態における車載装置は、例えば、スタンドアロンの装置であってもよいし、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、例えば、ASP(Application Service Provider)として危険予測が行われてもよい。   The in-vehicle device in each of the above embodiments may be, for example, a stand-alone device or a server device in a server / client system. In the latter case, for example, risk prediction may be performed as an ASP (Application Service Provider).

また、上記各実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよいし、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each process or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by being processed.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよいし、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.

また、上記各実施の形態における車載装置を実現するソフトウェアは、例えば、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される危険判断条件格納部にアクセス可能なコンピュータを、他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得部と、前記他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険判断部と、前記危険判断部が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する危険報知部として機能させるためのプログラムである。   Moreover, the software which implement | achieves the vehicle-mounted apparatus in each said embodiment is the following programs, for example. In other words, this program uses a computer that can access a risk determination condition storage unit in which one or more risk determination conditions for determining a risk as a risk, and other drivers that are information on drivers of other mobile objects. It is determined whether or not the other driver related information acquisition unit that acquires the related information and the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit match any one of the one or more risk determination conditions. The risk determination unit and the risk determination unit function as a risk notification unit that outputs a danger message when it is determined that any one of the one or more risk determination conditions is met.

なお、上記プログラムにおいて、ハードウェアでしか行われない処理は少なくとも含まれない。   Note that the program does not include at least processing that is performed only by hardware.

また、上記プログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよいし、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。   The program may be executed by being downloaded from a server or the like, or a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, or the like) is read out. May be executed. Further, this program may be used as a program constituting a program product.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよいし、複数であってもよい。つまり、集中処理を行ってもよいし、あるいは分散処理を行ってもよい。   Moreover, the computer which performs the said program may be single, and plural may be sufficient as it. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

また、図14は、前述のプログラムを実行して、前述の実施の形態の車載装置等を実現するコンピュータシステム9の概観図である。前述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。   FIG. 14 is an overview diagram of the computer system 9 that executes the above-described program to realize the in-vehicle device of the above-described embodiment. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon.

図14において、コンピュータシステム9は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   14, the computer system 9 includes a computer 901 including a CD-ROM drive 9011 and an FD drive 9012, a keyboard 902, a mouse 903, and a monitor 904.

図15は、コンピュータシステム9のブロック図である。図15において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012に加えて、MPU9013と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM9014と、MPU9013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM9015と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク9016と、CD−ROMドライブ9011、FDドライブ9012、MPU9013等を相互に接続するバス9017とを備える。ここでは図示しないが、コンピュータ901は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを備えていてもよい。   FIG. 15 is a block diagram of the computer system 9. In FIG. 15, a computer 901 is connected to an MPU 9013, a ROM 9014 for storing a program such as a boot-up program, and an MPU 9013 in addition to a CD-ROM drive 9011 and an FD drive 9012, and temporarily commands the application program. A bus for mutually connecting a RAM 9015 for storing a temporary storage space, a hard disk 9016 for storing application programs, system programs, and data, a CD-ROM drive 9011, an FD drive 9012, an MPU 9013, etc. 9017. Although not shown here, the computer 901 may further include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム9に、前述の実施の形態の車載装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM9101、またはFD9102に記憶されて、CD−ROMドライブ9011またはFDドライブ9012に挿入され、さらにハードディスク9016に転送されてもよい。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク9016に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM9015にロードされる。プログラムは、CD−ROM9101、FD9102またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program that causes the computer system 9 to execute the functions of the vehicle-mounted device or the like of the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 9101 or FD 9102, inserted into the CD-ROM drive 9011 or FD drive 9012, and further stored in the hard disk 9016. May be forwarded. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 9016. The program is loaded into the RAM 9015 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 9101, the FD 9102, or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、前述の実施の形態の車載装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいればよい。コンピュータシステム9がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS), a third-party program, or the like that causes the computer 901 to execute the functions of the in-vehicle device of the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 9 operates is well known and will not be described in detail.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる車載装置は、他の移動体の運転者の運転技能に関する状態に応じて危険予測を行うことができるという効果を有し、ナビゲーション装置等として有用である。   As described above, the in-vehicle device according to the present invention has an effect that it is possible to perform risk prediction according to the state relating to the driving skill of the driver of another moving body, and is useful as a navigation device or the like.

1 車載装置
11 危険判断条件格納部
12 他運転者関連情報取得部
13 走行時状況情報取得部
14 危険判断部
15 危険報知部
121 運転者標識画像格納手段
122 ナンバープレート管理情報格納手段
123 前方画像取得手段
124 運転者標識領域検出手段
125 ナンバープレート領域検出手段
126 他運転者関連情報取得手段
127 他運転者関連情報受信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 In-vehicle apparatus 11 Risk judgment condition storage part 12 Other driver related information acquisition part 13 Running condition information acquisition part 14 Risk judgment part 15 Risk notification part 121 Driver sign image storage means 122 License plate management information storage means 123 Front image acquisition Means 124 Driver sign area detection means 125 License plate area detection means 126 Other driver related information acquisition means 127 Other driver related information reception means

Claims (4)

危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される危険判断条件格納部と、
他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得部と、
前記他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険判断部と、
前記危険判断部が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する危険報知部とを備え
前記他運転者関連情報取得部は、
移動体の前方の画像である前方画像を取得する前方画像取得手段と、
前記前方画像取得手段が取得した前方画像から、ナンバープレートに合致する領域を検出するナンバープレート領域検出手段と、
前記ナンバープレート領域検出手段が検出した領域から、ナンバープレートに記載されている内容を示すナンバープレート情報を取得する他運転者関連情報取得手段とを備え、
前記危険判断部は、
前記他運転者関連情報取得部が取得したナンバープレート情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する車載装置。
A risk determination condition storage unit that stores one or more risk determination conditions for determining a risk;
Other driver related information acquisition unit for acquiring other driver related information, which is information related to the driver of another moving body,
A risk determination unit that determines whether the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions;
A risk notification unit that outputs a danger message when the risk determination unit determines that any one of the one or more risk determination conditions is satisfied ;
The other driver related information acquisition unit
Forward image acquisition means for acquiring a forward image that is an image in front of the moving body;
From the front image acquired by the front image acquisition means, license plate area detection means for detecting an area that matches the license plate;
Other driver related information acquisition means for acquiring license plate information indicating the contents described in the license plate from the area detected by the license plate area detection means,
The risk judging unit
An in- vehicle device that determines whether or not the license plate information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions .
前記他運転者関連情報取得部は、
ナンバープレートに記載されている内容に関する条件であるナンバープレート条件と、当該記載されている内容が示す運転者に関する年数を示す運転者年数情報とを有する1以上のナンバープレート管理情報が格納されるナンバープレート管理情報格納手段をさらに備え、
前記他運転者関連情報取得手段は、
前記ナンバープレート情報が合致するナンバープレート条件に対応する運転者年数情報を、前記ナンバープレート管理情報格納手段から取得し、
前記危険判断部は、
前記他運転者関連情報取得部が取得した運転者年数情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する請求項1記載の車載装置。
The other driver related information acquisition unit
Number in which one or more license plate management information having license plate conditions that are conditions related to the contents described in the license plate and driver years information indicating the number of years related to the driver indicated by the described contents is stored Plate management information storage means,
The other driver related information acquisition means includes:
Obtain driver year information corresponding to the license plate condition that matches the license plate information from the license plate management information storage means,
The risk judging unit
The in-vehicle device according to claim 1 , wherein it is determined whether or not the driver year information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions.
危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される危険判断条件格納部と、
他運転者関連情報取得部と、危険判断部と、危険報知部とを用いて行われる危険予測方法であって、
前記他運転者関連情報取得部が、
他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得ステップと、
前記危険判断部が、
前記他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険判断ステップと、
前記危険報知部が、
前記危険判断部が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する危険報知ステップとを備え
前記他運転者関連情報取得ステップは、
移動体の前方の画像である前方画像を取得する前方画像取得サブステップと、
前記前方画像取得サブステップで取得された前方画像から、ナンバープレートに合致する領域を検出するナンバープレート領域検出サブステップと、
前記ナンバープレート領域検出サブステップで検出された領域から、ナンバープレートに記載されている内容を示すナンバープレート情報を取得する他運転者関連情報取得サブステップとを備え、
前記危険判断部は、
前記他運転者関連情報取得部が取得したナンバープレート情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険予測方法。
A risk determination condition storage unit that stores one or more risk determination conditions for determining a risk;
A risk prediction method performed using another driver-related information acquisition unit, a risk determination unit, and a risk notification unit,
The other driver related information acquisition unit,
Other driver related information acquisition step for acquiring other driver related information that is information related to the driver of another mobile unit,
The risk determination unit
A risk determination step of determining whether or not the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions;
The danger notification unit
A risk notification step of outputting a danger message when the risk determination unit determines that any one of the one or more risk determination conditions is met ,
The other driver related information acquisition step includes:
A front image acquisition substep of acquiring a front image that is a front image of the moving body;
From the front image acquired in the front image acquisition substep, a license plate region detection substep for detecting a region that matches the license plate;
From the area detected in the license plate area detection substep, the other driver related information acquisition substep for acquiring license plate information indicating the contents described in the license plate,
The risk judging unit
A risk prediction method for determining whether or not the license plate information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions .
危険であると判断するための1以上の危険判断条件が格納される危険判断条件格納部にアクセス可能なコンピュータを、
他の移動体の運転者に関する情報である他運転者関連情報を取得する他運転者関連情報取得部と、
前記他運転者関連情報取得部が取得した他運転者関連情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断する危険判断部と、
前記危険判断部が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致すると判断した場合に、危険である旨を出力する危険報知部として機能させるためのプログラムであって、
前記他運転者関連情報取得部は、
移動体の前方の画像である前方画像を取得する前方画像取得手段と、
前記前方画像取得手段が取得した前方画像から、ナンバープレートに合致する領域を検出するナンバープレート領域検出手段と、
前記ナンバープレート領域検出手段が検出した領域から、ナンバープレートに記載されている内容を示すナンバープレート情報を取得する他運転者関連情報取得手段とを備え、
前記危険判断部は、
前記他運転者関連情報取得部が取得したナンバープレート情報が、前記1以上の危険判断条件のいずれかに合致するか否かを判断するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム
A computer that can access a risk determination condition storage unit in which one or more risk determination conditions for determining a risk is stored,
Other driver related information acquisition unit for acquiring other driver related information, which is information related to the driver of another moving body,
A risk determination unit that determines whether the other driver related information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions;
When the risk determination unit determines that any one of the one or more risk determination conditions is met, a program for functioning as a risk notification unit that outputs a danger message ,
The other driver related information acquisition unit
Forward image acquisition means for acquiring a forward image that is an image in front of the moving body;
From the front image acquired by the front image acquisition means, license plate area detection means for detecting an area that matches the license plate;
Other driver related information acquisition means for acquiring license plate information indicating the contents described in the license plate from the area detected by the license plate area detection means,
The risk judging unit
A program for causing a computer to function as a determination as to whether or not the license plate information acquired by the other driver related information acquisition unit matches any of the one or more risk determination conditions .
JP2012238629A 2012-10-30 2012-10-30 In-vehicle device, danger prediction method, and program Active JP6005475B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238629A JP6005475B2 (en) 2012-10-30 2012-10-30 In-vehicle device, danger prediction method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238629A JP6005475B2 (en) 2012-10-30 2012-10-30 In-vehicle device, danger prediction method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014089556A JP2014089556A (en) 2014-05-15
JP6005475B2 true JP6005475B2 (en) 2016-10-12

Family

ID=50791422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238629A Active JP6005475B2 (en) 2012-10-30 2012-10-30 In-vehicle device, danger prediction method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6005475B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112866566B (en) 2014-05-29 2023-05-09 株式会社尼康 Driving support device and vehicle equipped with driving support device
JP6409473B2 (en) * 2014-10-03 2018-10-24 株式会社デンソー Vehicle notification device, vehicle control device, and vehicle notification program
JP6358213B2 (en) * 2015-09-18 2018-07-18 株式会社ニコン Imaging device
JP2019205078A (en) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社ユピテル System and program
US20220335826A1 (en) * 2019-09-30 2022-10-20 Sony Group Corporation Traffic control system, traffic control method, and control apparatus
CN113771790A (en) * 2021-08-31 2021-12-10 岚图汽车科技有限公司 Vehicle wading control method and device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231527B2 (en) * 2007-01-15 2009-03-04 株式会社豊田中央研究所 Traffic simulation device
JP2011197947A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ltd Device, method and program for managing intervehicular distance
JP2012032974A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014089556A (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005475B2 (en) In-vehicle device, danger prediction method, and program
JP4831434B2 (en) Feature information collection device, feature information collection program, own vehicle position recognition device, and navigation device
JP7155750B2 (en) Information systems and programs
US9182241B2 (en) Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
JP6630521B2 (en) Danger determination method, danger determination device, danger output device, and danger determination system
JP2006208223A (en) Vehicle position recognition device and vehicle position recognition method
JP2023093660A (en) Control device, control method, and program for control device
JP2007274564A (en) Calibration apparatus and calibration method
JP2017111498A (en) Driving support device
JP2008298699A (en) Own vehicle position recognition device and own vehicle position recognition method
JP4613738B2 (en) Intersection recognition system and intersection recognition method
JP2010128637A (en) Device for facilitating braking preparation
JP2014089557A (en) In-vehicle device, danger prediction method and program
JP4831433B2 (en) Own vehicle position recognition device, own vehicle position recognition program, and navigation device
JP2008257635A (en) Vehicle warning device
JP2009122854A (en) Reminder system and program
JP2006331217A (en) Image processing system and image processing method
US20220200701A1 (en) System and method for determining actions of a vehicle by visible light communication
JP4591073B2 (en) Route guidance system
CN114333414A (en) Parking yield detection device, parking yield detection system, and recording medium
JP6228358B2 (en) In-vehicle device, danger prediction method, and program
JP2004295597A (en) Stop line detecting device for vehicle
JP2021124633A (en) Map generation system and map generation program
JP2007172491A (en) Drive support device, drive support method, and drive support program
JP7304334B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250