JP5952910B2 - Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management - Google Patents

Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management Download PDF

Info

Publication number
JP5952910B2
JP5952910B2 JP2014537923A JP2014537923A JP5952910B2 JP 5952910 B2 JP5952910 B2 JP 5952910B2 JP 2014537923 A JP2014537923 A JP 2014537923A JP 2014537923 A JP2014537923 A JP 2014537923A JP 5952910 B2 JP5952910 B2 JP 5952910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
building
data
identification information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537923A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2014049746A1 (en
Inventor
佳史 井谷
佳史 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5952910B2 publication Critical patent/JP5952910B2/en
Publication of JPWO2014049746A1 publication Critical patent/JPWO2014049746A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、建物管理用通信システム、建物管理用通信方法及び建物管理用通信サーバに係り、特に、建物別に又は建物の部屋別に設置されたサーバからデータを受信する建物管理用通信サーバを備える建物管理用通信システム、当該システムを用いた建物管理用通信方法、及び、上記システムを構成する建物管理用通信サーバに関する。   The present invention relates to a building management communication system, a building management communication method, and a building management communication server, and more particularly, a building including a building management communication server that receives data from a server installed for each building or each room of a building. The present invention relates to a management communication system, a building management communication method using the system, and a building management communication server constituting the system.

建物又は建物の部屋の状況、例えば、建物又は部屋の電力使用状況を把握するために、建物別に又は建物の部屋別にホームサーバ等のサーバが設置されることがある。また、建物又は部屋に設置されるサーバの中には、建物又は部屋の管理会社が保有するセンターサーバのような外部サーバと通信して当該外部サーバとの間でデータの送受信を行うものが存在する(例えば、特許文献1参照)。   A server such as a home server may be installed for each building or each room of a building in order to grasp the status of the building or the room of the building, for example, the power usage status of the building or the room. Some servers installed in a building or room communicate with an external server such as a center server owned by the building or room management company, and send / receive data to / from the external server. (For example, refer to Patent Document 1).

特許文献1に記載のシステムでは、電気機器の状態がホームサーバにて管理され、電気機器の状態を示す情報がホームサーバからセンターサーバに送信される。また、特許文献1に記載のシステムでは、電気機器の製造メーカから提供される電気機器の特徴や属性を示すデータがセンターサーバからホームサーバに転送されることになっている。このような通信システムによれば、建物又は建物の部屋内で使用される電気機器の管理や保守を良好に行うことが可能となる。   In the system described in Patent Literature 1, the state of the electrical device is managed by the home server, and information indicating the state of the electrical device is transmitted from the home server to the center server. In the system described in Patent Document 1, data indicating the characteristics and attributes of an electrical device provided by the electrical device manufacturer is transferred from the center server to the home server. According to such a communication system, it is possible to satisfactorily manage and maintain an electric device used in a building or a room of the building.

特開2004−221770号公報JP 2004-221770 A

ところで、センターサーバがホームサーバから受信したデータについては、データベース等の所定の記憶機器に記憶されることになる。この際、上記の受信データについては、ホームサーバに対して割り当てられた固有の識別情報、例えば、MACアドレスと関連付けてデータベースに記憶されることがある。つまりセンターサーバがホームサーバから受信したデータについては、ホームサーバの識別情報をキーとしてデータベースに登録される場合がある。   By the way, the data received by the center server from the home server is stored in a predetermined storage device such as a database. At this time, the received data may be stored in a database in association with unique identification information assigned to the home server, for example, a MAC address. That is, the data received from the home server by the center server may be registered in the database using the identification information of the home server as a key.

ただし、上記の場合、ホームサーバの交換等によってサーバ識別情報に変更があると、それまでのサーバ識別情報を使用することができなくなる。このためにデータベースの登録情報としてのサーバ識別情報を修正する必要が生じ、特に、サーバ識別情報がキーとして用いられている場合には、当該情報の修正は複雑となり、手間を要することになる。
特に、セキュリティ上、ホームサーバ保有者の個人情報データとホームサーバから受信した受信データとを互いに異なる記憶機器に記憶することがある。この場合、両データの紐付けをするためのキーとしてサーバ識別情報を用いると、当該サーバ識別情報を修正するのが非常に煩雑となってしまう。
However, in the above case, if the server identification information is changed due to the exchange of the home server or the like, the previous server identification information cannot be used. For this reason, it is necessary to correct the server identification information as the registration information of the database. In particular, when the server identification information is used as a key, the correction of the information becomes complicated and time-consuming.
In particular, for security reasons, personal information data of the home server owner and received data received from the home server may be stored in different storage devices. In this case, if server identification information is used as a key for linking both data, it becomes very complicated to correct the server identification information.

そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、建物や建物の部屋に設置された建物側サーバから取得したデータを管理するうえで、建物側サーバの交換があった場合にも手間を要さずにデータ管理を継続することが可能な建物管理用通信システム及び建物管理用通信方法を提供することである。
また、本発明の他の目的は、建物や建物の部屋に設置された建物側サーバからデータを取得する建物管理用通信サーバとして、建物側サーバの交換があった場合にも手間を要さずにデータ管理の継続を可能とする建物管理用通信サーバを提供することである。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to manage data acquired from a building-side server installed in a building or a room of a building. It is an object to provide a building management communication system and a building management communication method capable of continuing data management without requiring labor even when there is an exchange.
In addition, another object of the present invention is as a building management communication server that acquires data from a building server installed in a building or a room of a building, and does not require labor even when the building server is replaced. Another object is to provide a building management communication server that enables continuation of data management.

前記課題は、本発明の建物管理用通信システムによれば、建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと、該建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバと、該建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信した受信データを記憶する記憶機器と、前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データを、ユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けた状態で記憶する第2の記憶機器と、を有し、前記記憶機器と前記第2の記憶機器とは、互いに別機器として分かれており、前記個人情報データは、前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶されており、前記建物管理用通信サーバは、前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ識別情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行する第1処理実行部と、前記受信データを、前記第1処理実行部が割り当てた前記建物識別情報と関連付けた状態で前記記憶機器に記憶させる第2処理を実行する第2処理実行部と、前記記憶機器に記憶された前記受信データと前記第2の記憶機器に記憶された前記個人情報データとを紐付けるための紐付け処理を実行する紐付け処理実行部と、を有し、該紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行し、前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることにより解決される。 According to the communication system for building management of the present invention, the object is to provide a building-side server installed for each building or each room of the building, a building management communication server capable of communicating with the building-side server, and the building management. A storage device for storing received data received by the communication server from the building-side server, and personal identification data indicating personal information relating to the user of the building, as user identification information assigned to the user as unique identification information; A second storage device that stores data in an associated state, wherein the storage device and the second storage device are separated from each other, and the personal information data is stored in the storage device and the second storage device. of the two storage devices, the second is only stored on the storage device, the building communication server for Administration assigned as identification information unique to the building-side server A first process execution unit that executes a first process of assigning building identification information that is unique identification information to the building or a room of the building based on the server identification information; and A second process execution unit for executing a second process to be stored in the storage device in a state associated with the building identification information assigned by the process execution unit; the received data stored in the storage device; and the second storage A linking process executing unit that executes a linking process for linking the personal information data stored in the device, and the linking process executing unit includes the user identification information as the linking process. the table data indicating the table information including said building identification information performs a process of storing in the storage device and, in the table information, before the said building side server is a incommunicable state It is solved by that contains a flag that is turned off by the building management communication server.

上記の建物管理用通信システムによれば、建物側サーバから受信した受信データを記憶機器に記憶する際、建物又は建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報に関連付けて記憶する。このように建物側サーバからの受信データと関連付けられる情報が上記の建物識別情報であることにより、サーバを交換したとしても、引き続き同じ建物識別情報を用いれば、サーバ交換に伴って特段の手間を要することなく上記受信データの管理を継続することが可能となる。   According to the building management communication system, when receiving data received from a building server is stored in a storage device, it is stored in association with building identification information that is unique identification information for a building or a room of a building. As described above, the information associated with the data received from the building-side server is the above-described building identification information. Therefore, even if the server is replaced, if the same building identification information is used continuously, special labor is required for the server replacement. The management of the received data can be continued without requiring.

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記建物側サーバは、エネルギー使用機器が使用される住宅に設置されたホームサーバであり、前記建物管理用通信サーバは、前記住宅の管理会社が保有するセンターサーバであり、該センターサーバは、前記ホームサーバと通信することにより、前記ホームサーバの状態に関する情報、及び、前記エネルギー使用機器の運転に伴って前記住宅内で使用されるエネルギー使用量に関する情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を示す前記受信データを受信することとしてもよい。
上記の構成では、ホームサーバからの受信データとして、ホームサーバの状態に関する情報や住宅内でのエネルギー使用量に関する情報を管理することが可能となる。すなわち、本発明の建物管理用通信システムは、ホームサーバを中心として住宅内に構築されるエネルギー管理システム(Home
Energy Management System、以下、HEMS)に適用することが可能である。
In the building management communication system, the building server is a home server installed in a house where energy-using equipment is used, and the building management communication server is owned by the house management company. It is a center server, and the center server communicates with the home server, thereby information on the state of the home server, and information on the amount of energy used in the house as the energy usage device is operated. The received data indicating at least one of the information may be received.
In the above configuration, it is possible to manage information relating to the state of the home server and information relating to the energy usage amount in the house as received data from the home server. That is, the building management communication system of the present invention is an energy management system (Home
It is possible to apply to Energy Management System (hereinafter, HEMS).

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記第1処理実行部は、前記第1処理において、前記サーバ識別情報として前記ホームサーバのmacアドレスを示すmacアドレスデータを前記ホームサーバから受信し、前記macアドレスデータが示す前記macアドレスに基づいて前記建物識別情報を割り当てることとしてもよい。
上記の構成では、macアドレスに対して所定の演算(例えば、ハッシュ関数による演算)を施すことにより建物識別情報が決定するので、比較的容易に建物識別情報を割り当てることが可能となる。
In the building management communication system, the first process execution unit receives, from the home server, mac address data indicating a mac address of the home server as the server identification information in the first process. The building identification information may be assigned based on the mac address indicated by the mac address data.
In the above configuration, since the building identification information is determined by performing a predetermined calculation (for example, calculation using a hash function) on the mac address, it is possible to assign the building identification information relatively easily.

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記第2の記憶機器は、前記住宅の居住者に関する個人情報を示す個人情報データを、前記居住者に対して固有の識別情報として割り当てられた居住者識別情報と関連付けた状態で記憶、前記居住者の入力操作を受け付けて、該入力操作において前記居住者が入力した内容を示す入力データを送信するユーザ端末を更に備え、前記ユーザ端末は、前記居住者に対して付与された認証情報が前記入力操作において入力された際に、前記入力データとして、入力された前記認証情報を示す第1入力データを前記センターサーバに向けて送信する第1送信処理と、前記居住者が保有する前記ホームサーバの前記サーバ識別情報が前記入力操作において入力された際に、前記入力データとして、入力された前記サーバ識別情報を示す第2入力データを前記センターサーバに向けて送信する第2送信処理と、を実行し、前記紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ端末から受信した前記第1入力データが示す前記認証情報と対応する前記居住者識別情報、前記ユーザ端末から受信した前記第2入力データが示す前記サーバ識別情報、及び、前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行することとしてもよい。
上記の構成では、住宅の居住者によって認証情報及びサーバ識別情報の入力操作が行われると、それを契機として、建物識別情報、居住者識別情報及びサーバ識別情報を含むテーブル情報を示すテーブルデータが生成されて記憶機器に記憶される。このテーブルデータが生成されて記憶されることにより、建物識別情報と関連付けられた状態で記憶機器に記憶されたホームサーバからの受信データと、居住者識別情報と関連付けられた状態で第2の記憶機器に記憶された個人情報のデータとが紐付くようになる。
In the building management communication system, the second storage device is a resident who is assigned personal information data indicating personal information about the resident of the house as unique identification information to the resident. stored in a state associated with the identification information, it receives an input operation of the resident, further comprising a user terminal end for transmitting input data indicating the contents of the residents entered in the input operation, the user terminal, When the authentication information given to the resident is input in the input operation, first input data indicating the input authentication information is transmitted to the center server as the input data. When the server identification information of the home server held by the resident is input in the input operation, input is performed as the input data. Run a second transmitting process of transmitting the second input data indicating the server identification information toward the center server, wherein the pairing process execution unit, as the pairing process, received from the user terminal Table information including the resident identification information corresponding to the authentication information indicated by the first input data, the server identification information indicated by the second input data received from the user terminal, and the building identification information It is good also as performing the process which memorize | stores the table data which shows in the said memory | storage device .
In the above configuration, when authentication information and server identification information are input by a resident of the house, table data indicating the table information including the building identification information, the resident identification information, and the server identification information is triggered by the input operation. It is generated and stored in the storage device. By generating and storing this table data, the second storage in the state associated with the resident identification information and the received data from the home server stored in the storage device in a state associated with the building identification information. The personal information data stored in the device is associated with the data.

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記ホームサーバには、前記入力操作において前記居住者によって参照される文字情報として前記サーバ識別情報が表示されたラベルが貼り付けられていることとしてもよい。
具体的に説明すると、例えば、サーバ識別情報を示す文字情報をハガキ等で住宅の居住者に知らせるケースにおいて、当該ハガキが誤送されてしまうと、居住者は、自身が保有しているホームサーバとは異なるサーバの識別情報を入力してしまうことになる。この結果、ホームサーバからの受信データと紐付けられる個人情報のデータは、当該ホームサーバの保有者とは異なる者の個人情報データになってしまう虞がある。
これに対して、上記の構成では、ホームサーバ自体に当該ホームサーバに割り当てられたサーバ識別情報がラベルにて表示されている。これにより、上述した不具合が生じることなく、ホームサーバからの受信データは、当該ホームサーバの保有者の個人情報データと適切に紐付けられるようになる。
In the building management communication system, a label on which the server identification information is displayed as character information referred to by the resident in the input operation may be attached to the home server. .
Specifically, for example, in the case where the character information indicating the server identification information is notified to the resident of the house with a postcard or the like, if the postcard is erroneously sent, the resident will own the home server This means that the server identification information different from that is input. As a result, the personal information data associated with the data received from the home server may become personal information data of a person different from the owner of the home server.
On the other hand, in the above configuration, the server identification information assigned to the home server is displayed as a label on the home server itself. As a result, the received data from the home server is appropriately associated with the personal information data of the owner of the home server without causing the above-described problems.

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記センターサーバは、前記ホームサーバが前記センターサーバと最初に通信するに際して、前記ユーザ端末に対して前記第1送信処理及び前記第2送信処理の実行を要求し、前記ホームサーバが前記センターサーバと通信不能な状態となってから前記センターサーバと通信可能な状態に復帰した場合、前記センターサーバは、前記ホームサーバが前記センターサーバと通信可能な状態に復帰した後に、前記ユーザ端末に対して前記第1送信処理及び前記第2送信処理の実行を再度要求することとしてもよい。
上記の構成では、ホームサーバがセンターサーバと通信不能な状態となって再び通信可能な状態に戻るたび、居住者による認証情報の入力を要求することになっている。このような構成であれば、例えば住宅の転売により居住者が変わったときに転売済みの住宅に設置されたホームサーバが転売前の居住者の認証情報の下で管理されてしまうのを防ぐことが可能となる。
In the building management communication system, the center server performs the first transmission process and the second transmission process on the user terminal when the home server first communicates with the center server. And when the home server returns to a state where it can communicate with the center server after the home server becomes unable to communicate with the center server, the center server is in a state where the home server can communicate with the center server. After returning, the user terminal may be requested to execute the first transmission process and the second transmission process again.
In the above configuration, every time the home server returns to a state in which communication with the center server is disabled and communication is possible again, the resident is requested to input authentication information. With such a configuration, for example, when a resident changes due to resale of a house, a home server installed in the resold house is prevented from being managed under the authentication information of the resident before resale. Is possible.

また、上記の建物管理用通信システムにおいて、前記センターサーバは、前記ホームサーバに搭載されたプログラムの種類を前記ホームサーバの状態に関する情報として含む前記受信データを前記ホームサーバから受信し、前記ホームサーバに搭載することが可能なプログラムを保存したプログラム保存部と、前記センターサーバが受信した前記受信データに基づき、前記プログラム保存部に保存されたプログラムのうち、前記ホームサーバに搭載されていない未搭載プログラムを特定し、特定した前記未搭載プログラムを前記ホームサーバに向けて送信するプログラム送信部と、を備え、前記ユーザ端末は、前記居住者が前記プログラム送信部によるプログラム送信を許可するために行う前記入力操作を受け付けて、前記入力データとしての送信許可データを前記プログラム送信部に向けて送信する第3送信処理を更に実行し、前記プログラム送信部は、前記ユーザ端末から前記送信許可データを受信した場合に限り、前記未搭載プログラムを前記ホームサーバに向けて送信することとしてもよい。
上記の構成では、ホームサーバに向けて未搭載プログラムを送信することが可能である一方で、ホームサーバに向けてこれらのプログラムを送信する場合には、住宅の居住者の許可が必要となる。これにより、居住者の意思に反して上記のプログラムがホームサーバに送信されてしまうのを防ぐことが可能となる。
In the building management communication system, the center server receives the received data including the type of program installed in the home server as information related to a state of the home server from the home server, and the home server Of the programs stored in the program storage unit based on the received data received by the center server, the program storage unit that stores a program that can be installed in the home server that is not installed in the home server A program transmission unit that identifies the program and transmits the identified unmounted program to the home server, and the user terminal performs the resident to allow the program transmission by the program transmission unit Accepting the input operation, as the input data A third transmission process for transmitting transmission permission data to the program transmission unit is further executed, and the program transmission unit transfers the unmounted program to the home only when the transmission permission data is received from the user terminal. It is good also as transmitting toward a server.
In the above configuration, it is possible to transmit the non-installed program toward the home server, but when transmitting these programs toward the home server, permission of a resident of the house is required. This makes it possible to prevent the above program from being transmitted to the home server against the intention of the resident.

さらに、前述の課題は、本発明の建物管理用通信方法によれば、建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと、該建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバとが通信して、前記建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信データを受信することと、記憶機器が前記受信データを記憶することと、前記記憶機器とは別機器として分かれた第2の記憶機器が、前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データを、ユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けた状態で記憶することと、前記建物管理用通信サーバに備えられた第1処理実行部が、前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行することと、前記建物管理用通信サーバに備えられた第2処理実行部が、前記受信データを前記建物識別情報と関連付けた状態で前記記憶機器に記憶させる第2処理を実行することと、前記建物管理用通信サーバに備えられた紐付け処理実行部が、前記記憶機器に記憶された前記受信データと前記第2の記憶機器に記憶された前記個人情報データとを紐付けるための紐付け処理を実行することと、を有し、前記個人情報データを前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶し、前記紐付け処理では、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させ、前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることにより解決される。
上記の方法によれば、建物側サーバが交換したとしても、引き続き同じ建物識別情報を用いて受信データを管理することで、サーバ交換に伴って特段の手間を要することなく、受信データの管理を継続することが可能になる。
Further, according to the building management communication method of the present invention, the above-described problem is that a building-side server installed for each building or each room of the building and a building management communication server capable of communicating with the building-side server are provided. Communicating, the building management communication server receiving the received data from the building side server, the storage device storing the received data, and a second storage separated as a separate device from the storage device The device stores personal information data indicating personal information related to the user of the building in a state associated with user identification information assigned as unique identification information to the user, and is provided in the building management communication server. The first processing execution unit is unique to the building or the room of the building based on server information assigned as unique identification information to the building-side server. Executing a first process of assigning building identification information which is identification information; and a second process execution unit provided in the building management communication server in a state in which the received data is associated with the building identification information. Executing the second process to be stored in the device, and the linking process execution unit provided in the building management communication server are stored in the received data stored in the storage device and the second storage device. Executing a linking process for linking the personal information data with the personal information data only in the second storage device of the storage device and the second storage device. stored, said at tying process, the table data indicating the table information including the user identification information and the building identification information is stored in the storage device, with the table information, the building Server is solved by that contains a flag that is turned off by the communication server for the building management and become an incommunicable state.
According to the above method, even if the building side server is replaced, the received data is continuously managed by using the same building identification information, so that management of the received data can be performed without requiring a special effort accompanying the server replacement. It becomes possible to continue.

さらにまた、前述の課題は、本発明の建物管理用通信サーバによれば、建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバであって、前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ識別情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行する第1処理実行部と、前記建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信した受信データを、前記第1処理実行部が割り当てた前記建物識別情報と関連付けた状態で記憶機器に記憶させる第2処理を実行する第2処理実行部と、前記記憶機器に記憶された前記受信データと、前記記憶機器とは別機器として分かれた第2の記憶機器に記憶された前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データと、を紐付けるための紐付け処理を実行する紐付け処理実行部と、を備え、前記個人情報データは、前記建物のユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けられた状態で、前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶されており、前記紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行し、前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることにより解決される。
上記のサーバによれば、建物側サーバを交換したとしても、引き続き同じ建物識別情報を用いて受信データを管理することで、サーバ交換に伴って特段の手間を要することなく、受信データの管理を継続させることが可能になる。
Furthermore, according to the building management communication server of the present invention, the above-described problem is a building management communication server capable of communicating with a building side server installed for each building or each room of the building, Based on server identification information assigned as unique identification information to a server, a first process is executed to execute a first process of assigning building identification information that is unique identification information to the building or a room of the building. And a second process of storing the received data received from the building server by the building management communication server in a storage device in a state associated with the building identification information assigned by the first process execution unit. The second processing execution unit, the received data stored in the storage device, and the user of the building stored in a second storage device separated from the storage device. A linking process execution unit that executes a linking process for linking personal information data indicating personal information, and the personal information data is assigned as unique identification information to the user of the building in a state associated with the user identification information which is, among the storage device and the second storage device, wherein are only stored in the second storage device, the pairing process execution unit, said linking As the process, a process of storing table data indicating the table information including the user identification information and the building identification information in the storage device is executed, and the building server is in a state in which the building server cannot communicate. This is solved by including a flag that is turned off by the building management communication server .
According to the above server, even if the server on the building side is replaced, the received data is continuously managed by using the same building identification information, so that management of the received data can be performed without requiring any special troubles due to server replacement. It is possible to continue.

本発明の建物管理用通信システム、建物管理用通信方法及び建物管理用通信サーバによれば、建物側サーバが交換されたとしても、引き続き同じ建物識別情報を用いて受信データを管理すれば、サーバ交換に伴って特段の手間を要することもなく上記受信データの管理を継続することが可能になる。   According to the building management communication system, the building management communication method, and the building management communication server of the present invention, even if the building side server is replaced, if the received data is continuously managed using the same building identification information, the server It is possible to continue the management of the received data without requiring any special effort with the exchange.

本発明に係る建物管理用通信システムの概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structural example of the communication system for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信システム各部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of each part of the communication system for building management which concerns on this invention. 本発明に係る記憶機器に記憶されたテーブルデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table data memorize | stored in the memory | storage device which concerns on this invention. 本発明に係る第2の記憶機器に記憶されたテーブルデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table data memorize | stored in the 2nd memory | storage device which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法における申し込み時の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure at the time of application in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法における施工時の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure at the time of construction in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法における入居開始時の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure at the time of the occupancy start in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法におけるサービス開始前の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure before the service start in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法におけるバンドル送信時の手順例を示す図である。It is a figure which shows the example of a procedure at the time of bundle transmission in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法における死活監視時の手順例を示す第1図である。It is FIG. 1 which shows the example of a procedure at the time of life and death monitoring in the communication method for building management which concerns on this invention. 本発明に係る建物管理用通信方法における死活監視時の手順例を示す第2図である。It is FIG. 2 which shows the example of a procedure at the time of life and death monitoring in the communication method for building management which concerns on this invention. ユーザ端末の画面に表示される認証ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the authentication page displayed on the screen of a user terminal. ユーザ端末の画面に表示されるバンドル送信許可ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the bundle transmission permission page displayed on the screen of a user terminal. 本発明に係るホームサーバの外観の一例を示す模式斜視図である。It is a model perspective view which shows an example of the external appearance of the home server which concerns on this invention.

以下、本発明に係る建物管理用通信システム、建物管理用通信方法及び建物管理用通信サーバの実施形態について、図1乃至14を参照しながら、その一例を説明する。
なお、以下では、一戸建ての住宅Hにおけるエネルギー使用状況、特に電力使用状況を管理する建物管理用通信システム及び建物管理用通信方法を具体例に挙げて説明する。ただし、あくまでも住宅Hは建物の一例に過ぎず、本発明は、他の建物、例えば商業ビル、工場内の建屋、店舗等に対しても適用可能なものである。また、本発明は、建物の部屋、具体的には、マンションの一部屋やオフィスビルの一フロア等にも適用可能である。
Hereinafter, an example of an embodiment of a building management communication system, a building management communication method, and a building management communication server according to the present invention will be described with reference to FIGS.
In the following description, a building management communication system and a building management communication method for managing the energy usage status, particularly the power usage status, in a detached house H will be described as specific examples. However, the house H is merely an example of a building, and the present invention can be applied to other buildings such as commercial buildings, buildings in factories, stores, and the like. The present invention can also be applied to a room of a building, specifically, a room of an apartment, a floor of an office building, or the like.

さらに、上述したように、以下では、エネルギー使用機器の一例としての電気機器が使用される住宅Hを例に挙げて、宅内での電力使用状況を管理するシステムについて説明する。ただし、エネルギー使用機器については電気機器に限定されるものではない。つまり、本発明に係る建物管理用通信システム及び建物管理用通信方法は、電気機器以外のエネルギー消費機器、具体的には、ガス使用機器や水道使用機器等が使用される場合の各種エネルギー使用状況を管理するものとして利用することも可能である。   Furthermore, as described above, in the following, a system for managing the power usage status in a home will be described by taking as an example a house H in which electric equipment as an example of energy using equipment is used. However, energy-using devices are not limited to electrical devices. That is, the communication system for building management and the communication method for building management according to the present invention include various energy usage situations when energy consuming equipment other than electrical equipment, specifically, gas-use equipment and water-use equipment is used. It is also possible to use it as a management.

先ず、図1を参照しながら、本発明の一実施形態に係る建物管理用通信システム(以下、本システムと言う)Sについて説明する。本システムSは、住宅Hに設置されたホームサーバ1、複数のセンターサーバ10、11、12からなるセンターサーバ群、及び、データベース13,14を主たる構成要素として有する。   First, a building management communication system (hereinafter referred to as the present system) S according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The system S includes a home server 1 installed in a house H, a center server group including a plurality of center servers 10, 11, and 12, and databases 13 and 14 as main components.

ホームサーバ1は、住宅H別に設置された建物側サーバに相当する。このホームサーバ1は、宅内ネットワーク8を介して、住宅H内にある電気機器群4、センサ群5及び分散電源6と通信可能である。このような宅内通信により、ホームサーバ1は、電気機器群4の各機器を制御したり、センサ群5の各々から電力使用量データを収集したり、分散電源6を制御したりすることが可能である。すなわち、ホームサーバ1は、住宅HにHEMSを構築するための装置であり、かかるホームサーバ1の機能により、例えば、住宅Hの居住者(以下、ユーザと言う)は、住宅Hで実際に使用された電力使用量を視認することが可能である。   The home server 1 corresponds to a building-side server installed for each house H. The home server 1 can communicate with the electrical device group 4, the sensor group 5, and the distributed power supply 6 in the house H via the home network 8. Through such in-home communication, the home server 1 can control each device of the electrical device group 4, collect power usage data from each of the sensor groups 5, and control the distributed power supply 6. It is. That is, the home server 1 is a device for constructing a HEMS in the house H, and the function of the home server 1 allows, for example, a resident of the house H (hereinafter referred to as a user) to actually use the house H. It is possible to visually recognize the amount of power used.

なお、ユーザは、ホームサーバ1の機能を利用するにあたり、ユーザ端末7を通じて所定の入力操作を行う。そして、ユーザ端末7は、ユーザの入力操作を受け付けた後でホームサーバ1と通信し、上記入力操作の内容に応じたデータをホームサーバ1に送信する。ここで、ユーザ端末7とは、ブラウジング機能を有するデータ処理端末であり、本システムSではPDAのことである。ただし、これに限定されず、スマートフォン、ノートパソコン、住宅H内に設けられた操作パネル等であってもよい。   Note that the user performs a predetermined input operation through the user terminal 7 when using the function of the home server 1. The user terminal 7 communicates with the home server 1 after accepting the user's input operation, and transmits data corresponding to the content of the input operation to the home server 1. Here, the user terminal 7 is a data processing terminal having a browsing function, and is a PDA in the present system S. However, it is not limited to this, A smart phone, a notebook personal computer, the operation panel provided in the house H, etc. may be sufficient.

ホームサーバ1は、ルータ2及びモデム3を経由してインターネット等の宅外ネットワーク9に接続しており、当該宅外ネットワーク9に接続されたサーバと通信することが可能である。そして、宅外ネットワーク9に接続されたサーバの中には、本システムSを構築するセンターサーバ群が存在し、ホームサーバ1は、宅外ネットワーク9を介してセンターサーバ群の各々と通信する。
なお、ユーザ端末7についても、宅外ネットワーク9を介して、当該宅外ネットワーク9に接続されたサーバと通信することが可能である。ただし、本システムSにおいてユーザ端末7は、上述のセンターサーバ群のうち、後述の会員専用サーバ12のみと通信することが可能である。
The home server 1 is connected to an external network 9 such as the Internet via the router 2 and the modem 3, and can communicate with a server connected to the external network 9. Among the servers connected to the outside network 9, there are center server groups for constructing the system S, and the home server 1 communicates with each of the center server groups via the outside network 9.
Note that the user terminal 7 can also communicate with a server connected to the external network 9 via the external network 9. However, in this system S, the user terminal 7 can communicate with only the member-dedicated server 12 described later in the center server group described above.

センターサーバ群は、ホームサーバ1と通信可能な建物管理用通信サーバに相当する。本システムSでは、住宅Hの管理会社Cがセンターサーバ群を保有している。そして、本システムSにおいて、センターサーバ群は、ホームサーバ1に対して各種サービスを提供する。ここで、センターサーバ群が提供するサービスとしては、「ホームサーバ状態管理」、「バンドル提供」、及び「電力使用状況に関する情報提供」である。「ホームサーバ状態管理」とは、定期的にホームサーバ1と通信して、ホームサーバ1の状態、特に通信の可否やホームサーバ1に搭載されているプログラム(具体的には、アプリケーションプログラムのことであり、以下、バンドルとも言う)の種類及びバージョンを収集することである。「バンドル提供」とは、ホームサーバ1が利用可能なバンドルや、ホームサーバ1に搭載されたバンドルの中でバージョンアップ可能なバンドルをホームサーバ1に向けて送信することである。「電力使用状況に関する情報提供」とは、各住宅H内で使用される電力使用量に関する情報を示すデータをホームサーバ1を通じて収集し、電力使用量の削減に関するアドバイス等、ユーザの節電意識を向上させるための情報を提供することである。   The center server group corresponds to a building management communication server that can communicate with the home server 1. In the system S, the management company C of the house H has a center server group. In the system S, the center server group provides various services to the home server 1. Here, the services provided by the center server group are “home server state management”, “bundle provision”, and “information provision regarding power usage status”. “Home server status management” refers to periodic communication with the home server 1 to determine the status of the home server 1, particularly whether communication is possible and programs installed in the home server 1 (specifically, application programs). (Hereinafter, also referred to as a bundle). “Bundle provision” refers to transmitting to the home server 1 a bundle that can be used by the home server 1 or a bundle that can be upgraded among bundles installed in the home server 1. “Providing information about the power usage status” means collecting data indicating information on the power usage used in each house H through the home server 1 and improving the user's awareness of power saving, such as advice on reducing power usage. It is to provide information to make it happen.

本システムSにおいてセンターサーバ群は、複数のサーバ、具体的には3個のサーバ10,11,12によって構成されている。一つ目のサーバは、ホームサーバ1の死活監視を行う監視サーバ10であり、定期的にホームサーバ1と通信して、ホームサーバ1の状態に関する情報を示すデータ(以下、サーバ状態データ)を取得する。ここで、サーバ状態データが示すサーバ情報とは、ホームサーバ1が通信可能な状態であるか否か、ホームサーバ1に搭載されたバンドルの種類及びバージョンに関する情報である。なお、サーバ状態データは、監視サーバ10がホームサーバ1から受信する受信データの一例である。   In the system S, the center server group includes a plurality of servers, specifically, three servers 10, 11, and 12. The first server is a monitoring server 10 that performs alive monitoring of the home server 1 and periodically communicates with the home server 1 to obtain data indicating information on the status of the home server 1 (hereinafter referred to as server status data). get. Here, the server information indicated by the server status data is information regarding whether or not the home server 1 is in a communicable state and the type and version of the bundle installed in the home server 1. The server state data is an example of received data that the monitoring server 10 receives from the home server 1.

また、監視サーバ10は、上記のサーバ状態データを取得する際に、ホームサーバ1に割り当てられたIPアドレスを示すデータ(以下、IPアドレスデータ)を取得する。IPアドレスは、ルータ2のDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)によって割り当てられる。   The monitoring server 10 acquires data indicating the IP address assigned to the home server 1 (hereinafter referred to as IP address data) when acquiring the server status data. The IP address is assigned by the DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) of the router 2.

二つ目のサーバは、各種APIを実装し、データベースとセンターサーバとの間を中継するアプリケーションサーバ(以下、APサーバ)11である。このAPサーバ11は、データベースに記憶されたデータを読み出して他のセンターサーバ(具体的には、会員専用サーバ12)に引き渡すとともに、他のセンターサーバからの要求に応じてデータベースにデータを書き込む。また、APサーバは、ホームサーバ1と通信して、ホームサーバ1が設置された住宅Hにおける電力使用量を示すデータ(以下、電力使用量データ)を収集する。なお、当然ながら、電力使用量データとは、電気機器の運転に伴って住宅Hで使用される電力使用量に関するデータである。   The second server is an application server (hereinafter referred to as AP server) 11 that implements various APIs and relays between the database and the center server. The AP server 11 reads out the data stored in the database, delivers it to another center server (specifically, the member dedicated server 12), and writes the data into the database in response to a request from the other center server. In addition, the AP server communicates with the home server 1 and collects data indicating power usage (hereinafter, power usage data) in the house H in which the home server 1 is installed. Naturally, the power usage data is data relating to the power usage used in the house H as the electric equipment is operated.

さらに、本システムSにおいて、ホームサーバ1に搭載することが可能なバンドルがデータベースに保存されており、APサーバ11は、データベースに保存されたバンドルのうち、未搭載バンドルを読み出し、読み出したバンドルの送信を監視サーバ10に要求する。監視サーバ10は、APサーバ11からの要求に応じて、未搭載バンドルをホームサーバ1に向けて送信する。ここで、未搭載バンドルとは、未搭載プログラムに相当し、監視サーバ10に保存されたバンドルのうち、ホームサーバ1に搭載されていないバンドルである。なお、未搭載バンドルの中には、ホームサーバ1に搭載済みのバンドルを更新によりバージョンアップさせるためのバンドルが含まれる。   Furthermore, in the present system S, bundles that can be mounted on the home server 1 are stored in the database, and the AP server 11 reads out the bundles that are not mounted from the bundles stored in the database, Request transmission to the monitoring server 10. In response to a request from the AP server 11, the monitoring server 10 transmits the unmounted bundle to the home server 1. Here, the non-installed bundle corresponds to a non-installed program, and is a bundle that is not installed in the home server 1 among the bundles stored in the monitoring server 10. Note that the bundles not installed include a bundle for upgrading a bundle already installed in the home server 1 by updating.

三つ目のサーバは、ユーザがユーザ端末7を通じてアクセスする会員専用サーバ12であり、電力使用状況に関する情報をユーザ端末7に向けて発信するものである。また、会員専用サーバ12は、上述したサービスを提供するにあたり、ユーザに対して認証操作を要求する。より具体的に説明すると、ユーザがユーザ端末7にて所定の入力操作(例えば、URL入力操作)を実行すると、会員専用サーバ12は、所定の入力画面データをユーザ端末7に向けて送信する。そして、ユーザ端末7側で入力画面が描画されると、ユーザは、当該画面に表示された指示に従って認証操作に相当する入力操作を行うようになる。
なお、会員専用サーバ12は、データベース13,14に対して直接接続されておらず、データベース13,14からのデータの読み込み及びデータベース13,14へのデータの書き込みを実行する際には必ずAPサーバ11を経由することになる。
The third server is a member-dedicated server 12 that the user accesses through the user terminal 7, and transmits information regarding the power usage status to the user terminal 7. Further, the member dedicated server 12 requests the user to perform an authentication operation when providing the above-described service. More specifically, when the user performs a predetermined input operation (for example, URL input operation) on the user terminal 7, the member-only server 12 transmits predetermined input screen data to the user terminal 7. When the input screen is drawn on the user terminal 7 side, the user performs an input operation corresponding to the authentication operation according to the instruction displayed on the screen.
The member-dedicated server 12 is not directly connected to the databases 13 and 14, and the AP server is always used when reading data from the databases 13 and 14 and writing data to the databases 13 and 14. 11 will be routed.

データベース13,14は、センターサーバ群とともに管理会社Cに設置されており、本システムSでは複数設けられている。一つのデータベースは、監視サーバ10がホームサーバ1から受信した受信データ、具体的には、サーバ状態データ等を記憶するサーバ情報管理用データベース13であり、記憶機器に相当する。もう一つのデータベース14は、ユーザに関する個人情報を示すデータを記憶する個人情報管理用データベース14であり、第2の記憶機器に相当する。このようにサーバ状態に関するデータと個人情報に関するデータとが互いに異なるデータベース13,14に記憶する構成は、セキュリティの観点から見ると好適である。   The databases 13 and 14 are installed in the management company C together with the center server group, and a plurality of databases are provided in the system S. One database is a server information management database 13 that stores received data received by the monitoring server 10 from the home server 1, specifically, server status data and the like, and corresponds to a storage device. Another database 14 is a personal information management database 14 that stores data indicating personal information about the user, and corresponds to a second storage device. Such a configuration in which the data relating to the server state and the data relating to the personal information are stored in the different databases 13 and 14 is preferable from the viewpoint of security.

また、本システムSにおいて、個人情報管理用データベース14は、プログラム保存部に相当し、ホームサーバ1に搭載することが可能なバンドルを保存している。なお、ホームサーバ1に搭載することが可能なバンドルを保存する機器に関しては、個人情報管理用データベース14に限定されず、サーバ情報管理用データベース13であってもよく、あるいは、第3のデータベース(不図示)であってもよい。さらには、監視サーバ10自体にバンドルが保存されていることとしてもよい。   In this system S, the personal information management database 14 corresponds to a program storage unit and stores bundles that can be mounted on the home server 1. The device that stores the bundle that can be mounted on the home server 1 is not limited to the personal information management database 14, but may be the server information management database 13, or a third database ( (Not shown). Further, the bundle may be stored in the monitoring server 10 itself.

次に、図3及び4を参照しながら、各データベース13,14に記憶されたデータについて説明する。
図3に図示された4つのテーブル情報T1,T2,T3,T4は、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたテーブルデータが示す情報である。上記4つのテーブル情報T1,T2,T3,T4について説明すると、紐付けテーブルT1は、住宅ID、居住者ID、ホームサーバ1のmacアドレス、シリアル番号及び出荷日時、並びに、認証フラグを含む。ここで、住宅IDとは、住宅Hに対して固有の識別情報であり、建物識別情報に相当する。居住者IDとは、ユーザに対して固有の識別情報として割り当てられた居住者識別情報に相当する。認証フラグとは、ホームサーバ1側でサービスを享受するにあたってユーザが行う認証操作が完了しているか否かを判別するためのフラグである。
Next, data stored in the databases 13 and 14 will be described with reference to FIGS.
The four table information T1, T2, T3, and T4 illustrated in FIG. 3 are information indicated by the table data stored in the server information management database 13. The four table information T1, T2, T3, and T4 will be described. The association table T1 includes a house ID, a resident ID, a mac address of the home server 1, a serial number, a shipping date, and an authentication flag. Here, the house ID is unique identification information for the house H and corresponds to building identification information. The resident ID corresponds to resident identification information assigned as unique identification information to the user. The authentication flag is a flag for determining whether or not the authentication operation performed by the user when enjoying the service on the home server 1 side is completed.

そして、紐付けテーブルT1は、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態データと、個人情報管理用データベース14に記憶された個人情報に関するデータとを紐付けするために生成されるテーブルである。より具体的に説明すると、紐付けテーブルT1は、後述する紐付け処理において生成される。   The association table T1 is a table generated for associating the server status data stored in the server information management database 13 with the data related to personal information stored in the personal information management database 14. . More specifically, the linking table T1 is generated in the linking process described later.

取得バンドル管理テーブルT2は、ホームサーバ1に搭載されたバンドルに関する情報を管理するためのテーブルであり、住宅ID、サービスID、及び、ホームサーバ1に搭載されたバンドルのバージョン情報を含む。ここで、サービスIDとは、監視サーバ10からのバンドル送信サービスの種類に対して割り当てられた識別情報である。なお、取得バンドル管理テーブルT2におけるサービスIDは、ユーザが申し込んだバンドル送信サービスの種類を特定するための情報である。そして、取得バンドル管理テーブルT2は、ホームサーバ1が初めて監視サーバ10と通信した時点で生成され、以後、監視サーバ10がホームサーバ1からサーバ状態データを受信する度に更新される。   The acquired bundle management table T2 is a table for managing information related to bundles installed in the home server 1, and includes a house ID, a service ID, and version information of bundles installed in the home server 1. Here, the service ID is identification information assigned to the type of bundle transmission service from the monitoring server 10. The service ID in the acquired bundle management table T2 is information for specifying the type of bundle transmission service that the user has applied for. The acquired bundle management table T2 is generated when the home server 1 communicates with the monitoring server 10 for the first time, and is updated every time the monitoring server 10 receives server status data from the home server 1 thereafter.

サービス管理テーブルT3は、監視サーバ10からのバンドル送信サービスの内容を管理するためのテーブルであり、サービスID、サービス名、サービスのバージョン情報、バンドルID、バンドルがバージョンアップした際の更新内容を含む。このサービス管理テーブルT3は、サービスの種類及びバージョンと送信対象のバンドルとの対応関係を示す。つまり、ある種類のサービスを申し込んだ場合、当該種類に相当するサービスID及びバージョン情報には対応したバンドルIDが存在し、当該バンドルIDによって特定されるバンドルが送信されることになる。そして、サービス管理テーブルT3は、バンドル送信サービスが登録される時点で生成され、以後、バンドルがバージョンアップする度に更新される。   The service management table T3 is a table for managing the contents of the bundle transmission service from the monitoring server 10, and includes service ID, service name, service version information, bundle ID, and updated contents when the bundle is upgraded. . This service management table T3 shows the correspondence between the service type and version and the bundle to be transmitted. That is, when applying for a certain type of service, a corresponding bundle ID exists in the service ID and version information corresponding to the type, and the bundle specified by the bundle ID is transmitted. The service management table T3 is generated when the bundle transmission service is registered, and thereafter updated every time the bundle is upgraded.

サーバ状態管理テーブルT4は、ホームサーバ1の状態のうち、通信に関係する内容を管理するためのテーブルであり、住宅ID、サーバIPアドレス、最終オンライン日時、住宅H内においてホームサーバ1と通信可能に接続している機器の死活監視情報を含む。ここで、サーバIPアドレスとは、ルータ2がホームサーバ1に対して割り当てた現在のIPアドレスであり、最終オンライン日時とは、監視サーバ10がホームサーバ1と通信した直近の日時のことである。そして、サーバ状態管理テーブルT4は、ホームサーバ1が初めて監視サーバ10と通信した時点で生成され、以後、監視サーバ10がホームサーバ1からサーバ状態データを受信する度に更新される。   The server state management table T4 is a table for managing communication-related contents in the state of the home server 1, and can communicate with the home server 1 in the house ID, server IP address, last online date, and house H. Includes life / death monitoring information for devices connected to. Here, the server IP address is the current IP address assigned to the home server 1 by the router 2, and the last online date and time is the latest date and time when the monitoring server 10 communicated with the home server 1. . The server status management table T4 is generated when the home server 1 communicates with the monitoring server 10 for the first time, and is updated every time the monitoring server 10 receives server status data from the home server 1 thereafter.

図4に図示された3つのテーブル情報T11,T12,T13は、個人情報管理用データベース14に記憶されたテーブルデータが示す情報である。上記3つのテーブル情報T11,T12,T13について説明すると、会員情報テーブルT11は、ユーザの個人情報を管理するためのテーブルであり、居住者ID、ユーザの氏名、住所及びメールアドレスを含む。そして、会員情報テーブルT11は、ユーザが住宅Hを購入する手続として上述のサービスを申し込む時点で生成される。   The three table information T11, T12, and T13 illustrated in FIG. 4 are information indicated by the table data stored in the personal information management database 14. The three table information T11, T12, and T13 will be described. The member information table T11 is a table for managing the user's personal information, and includes a resident ID, the user's name, address, and mail address. The member information table T11 is generated when the user applies for the above-described service as a procedure for purchasing the house H.

申し込みサービス管理テーブルT12は、ユーザが申し込んだサービスの内容を管理するためのテーブルであり、居住者ID、サービスID、利用可能フラグを含む。ここで、利用可能フラグとは、サービスIDに対応するバンドルについて送信完了、送信予約受付中、未送信のいずれの状態にあるのかを判別するためのフラグである。そして、申し込みサービス管理テーブルT12についても、ユーザが住宅Hを購入する手続として上述のサービスを申し込む時点で生成される。   The application service management table T12 is a table for managing the contents of the service applied by the user, and includes a resident ID, a service ID, and an available flag. Here, the available flag is a flag for determining whether the bundle corresponding to the service ID is in a transmission complete state, a transmission reservation is being accepted, or an untransmitted state. The application service management table T12 is also generated when the user applies for the above service as a procedure for purchasing the house H.

バンドル管理テーブルT13は、監視サーバ10が送信可能な各バンドルに関する情報を管理するテーブルであり、バンドルID、バンドル名、バンドルのバージョン情報、バンドルがバージョンアップした際の更新内容を含む。そして、バンドル管理テーブルT13は、バンドルが登録される時点で生成され、以後、当該バンドルがバージョンアップする度に更新される。   The bundle management table T13 is a table for managing information about each bundle that can be transmitted by the monitoring server 10, and includes bundle ID, bundle name, bundle version information, and update contents when the bundle is upgraded. The bundle management table T13 is generated when the bundle is registered, and thereafter updated every time the bundle is upgraded.

以上までに説明してきたように、本システムSでは、センターサーバである監視サーバ10がホームサーバ1から受信した受信データ、例えば、サーバ状態データが住宅IDと関連付けられた状態でサーバ情報管理用データベース13に記憶されている。このようにホームサーバ1からの受信データと関連付けられる情報が、住宅Hに固有の識別情報である住宅IDであれば、故障等によりホームサーバ1を交換したとしても、引き続き同じ住宅IDを用いれば、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたデータの書き換えを最小限に抑えることが可能となる。   As described above, in the present system S, the server information management database in the state in which the monitoring server 10 as the center server receives from the home server 1, for example, the server state data is associated with the house ID. 13 is stored. In this way, if the information associated with the received data from the home server 1 is a house ID that is identification information unique to the house H, even if the home server 1 is replaced due to a failure or the like, the same house ID is used continuously. The rewriting of data stored in the server information management database 13 can be minimized.

具体的に説明すると、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたデータ中、紐付けテーブルT1に含まれたmacアドレス及びシリアル番号についてのみ修正すればよく、サーバ状態データが関与する他のテーブル(具体的には、取得バンドル管理テーブルT2やサーバ状態管理テーブルT4)については修正を要しない。したがって、本システムSでは、サーバ交換に伴って特段の手間を要することなく、サーバ状態データをはじめとするホームサーバ1からの受信データの管理を継続することが可能となる。   More specifically, only the mac address and serial number included in the association table T1 in the data stored in the server information management database 13 need be corrected. Specifically, the acquisition bundle management table T2 and the server state management table T4) need not be corrected. Therefore, in the present system S, management of received data from the home server 1 including the server status data can be continued without requiring any special effort in conjunction with server replacement.

次に、図2を参照しながら、本システムSにおける各機器の構成を機能面から説明する。
ホームサーバ1は、電力使用量データ取得部31と、サーバ状態データ取得部32と、HSデータ送信部33と、HSデータ受信部34と、macアドレスデータ記憶部35と、IPアドレスデータ記憶部36とを有する。これらの部分は、ホームサーバ1が備えるCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、ホームサーバ1に搭載されたバンドルによって構成されている。
Next, the configuration of each device in the system S will be described from the functional aspect with reference to FIG.
The home server 1 includes a power usage data acquisition unit 31, a server status data acquisition unit 32, an HS data transmission unit 33, an HS data reception unit 34, a mac address data storage unit 35, and an IP address data storage unit 36. And have. These parts are configured by a CPU provided in the home server 1, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a bundle mounted on the home server 1.

電力使用量データ取得部31は、住宅Hに設置された複数の電力センサからなるセンサ群5と宅内ネットワーク8を介して通信し、センサ群5から取得したデータに基づき、住宅Hにおいて所定期間内に使用された電力量を算出する。これにより、当該算出結果を示す電力使用量データが取得される。サーバ状態データ取得部32は、ホームサーバ1に搭載されたバンドルの種類及びバージョンに関する情報を不図示のメモリから読み取ることにより、サーバ状態データを取得する。   The power consumption data acquisition unit 31 communicates with the sensor group 5 composed of a plurality of power sensors installed in the house H via the home network 8 and based on the data acquired from the sensor group 5, Calculate the amount of power used for. Thereby, power consumption data indicating the calculation result is acquired. The server status data acquisition unit 32 acquires server status data by reading information about the type and version of the bundle installed in the home server 1 from a memory (not shown).

HSデータ送信部33は、宅内ネットワーク8や宅外ネットワーク9を通じて各種データを送信する。HSデータ送信部33が宅外ネットワーク9を通じて送信するデータの中には、上述の電力使用量データやサーバ状態データをはじめ、macアドレスデータ記憶部35に記憶されたmacアドレスデータや、IPアドレスデータ記憶部36に記憶されたIPアドレスデータも含まれる。
HSデータ受信部34は、宅内ネットワーク8や宅外ネットワーク9を通じて各種データを受信する。HSデータ受信部34が宅外ネットワーク9を通じて受信するデータの中には、監視サーバ10から送信されたバンドルが含まれる。ただし、これに限定されるものではなく、監視サーバ10から送信されたバンドルについては、HSデータ受信部34とは別に設けられたバンドル受信部(不図示)によって受信されることとしてもよい。
The HS data transmission unit 33 transmits various data through the in-home network 8 and the out-of-home network 9. Among the data transmitted by the HS data transmission unit 33 through the outside network 9, the mac address data stored in the mac address data storage unit 35, the IP address data, as well as the above-described power usage data and server status data. The IP address data stored in the storage unit 36 is also included.
The HS data receiving unit 34 receives various data through the home network 8 and the outside network 9. The data received by the HS data receiving unit 34 through the outside network 9 includes a bundle transmitted from the monitoring server 10. However, the present invention is not limited to this, and the bundle transmitted from the monitoring server 10 may be received by a bundle receiving unit (not shown) provided separately from the HS data receiving unit 34.

ユーザ端末7は、操作受け付け部41と、データ生成部42と、UTデータ送信部43と、UTデータ受信部44とを有する。操作受け付け部41は、ユーザ端末7に備えられたタッチパネルからなり、ユーザの入力操作を受け付ける。データ生成部42は、操作受け付け部41がユーザの入力操作を受け付けた際に、当該入力操作においてユーザが入力した内容を示す入力データを生成する。なお、データ生成部42は、ユーザ端末7に内蔵されたCPU、ROMやRAM等のメモリ、及び、ユーザ端末7にインストールされたプログラムによって構成される。   The user terminal 7 includes an operation reception unit 41, a data generation unit 42, a UT data transmission unit 43, and a UT data reception unit 44. The operation receiving unit 41 includes a touch panel provided in the user terminal 7 and receives a user input operation. When the operation receiving unit 41 receives a user input operation, the data generation unit 42 generates input data indicating the content input by the user in the input operation. The data generation unit 42 includes a CPU built in the user terminal 7, a memory such as a ROM or a RAM, and a program installed in the user terminal 7.

UTデータ送信部43は、宅内ネットワーク8や宅外ネットワーク9を通じて各種データを送信し、例えば宅外ネットワーク9を通じて上述の入力データを会員専用サーバ12に向けて送信する。UTデータ受信部44は、宅内ネットワーク8や宅外ネットワーク9を通じて各種データを受信し、例えば、宅外ネットワーク9を通じて会員専用サーバ12から後述の入力画面データを受信する。なお、UTデータ送信部43及びUTデータ受信部44は、ユーザ端末7に内蔵されたCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、ユーザ端末7にインストールされた通信プログラムによって構成される。   The UT data transmission unit 43 transmits various data through the in-home network 8 and the out-of-home network 9, and transmits the above-described input data to the member dedicated server 12 through the out-of-home network 9, for example. The UT data receiving unit 44 receives various data through the in-home network 8 and the out-of-home network 9, and receives input screen data described later from the member dedicated server 12 through the out-of-home network 9, for example. The UT data transmission unit 43 and the UT data reception unit 44 are configured by a CPU built in the user terminal 7, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a communication program installed in the user terminal 7. .

監視サーバ10は、RMデータ送信部51、RMデータ受信部52、RM読み込み部53、RM書き込み部54及びバンドル送信部55を有する。RMデータ送信部51は、宅外ネットワーク9を通じてホームサーバ1に向けてデータを送信したり、他のサーバ(APサーバ11や会員専用サーバ12)にデータを引き渡したりする。RMデータ受信部52は、宅外ネットワーク9を通じてホームサーバ1からサーバ状態データ等のデータを受信したり、他のサーバからデータを受け取ったりする。なお、RMデータ送信部51及びRMデータ受信部52は、監視サーバ10のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、監視サーバ10にインストールされた通信プログラムによって構成される。   The monitoring server 10 includes an RM data transmission unit 51, an RM data reception unit 52, an RM reading unit 53, an RM writing unit 54, and a bundle transmission unit 55. The RM data transmission unit 51 transmits data to the home server 1 through the outside network 9 and delivers the data to other servers (the AP server 11 and the member dedicated server 12). The RM data receiving unit 52 receives data such as server status data from the home server 1 through the outside network 9 and receives data from other servers. The RM data transmission unit 51 and the RM data reception unit 52 are configured by a CPU of the monitoring server 10, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a communication program installed in the monitoring server 10.

RM読み込み部53は、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたデータを読み込む。RM書き込み部54は、サーバ情報管理用データベース13に新たなデータを書き込んだり、既に記憶されているデータの内容を更新したりする。より詳しく説明すると、RM書き込み部54は、本発明の第2処理実行部に相当し、RMデータ受信部52がホームサーバ1から受信したサーバ状態データ(受信データの一例)をサーバ情報管理用データベース13に記憶させる処理(以下、サーバ状態データ記憶処理)を実行する。   The RM reading unit 53 reads data stored in the server information management database 13. The RM writing unit 54 writes new data in the server information management database 13 or updates the contents of already stored data. More specifically, the RM writing unit 54 corresponds to a second process execution unit of the present invention, and server status data (an example of received data) received by the RM data receiving unit 52 from the home server 1 is a server information management database. 13 is executed (hereinafter referred to as server status data storage process).

サーバ状態データ記憶処理は、本発明の第2処理に相当し、サーバ状態データを前述の住宅IDに関連付けた状態でサーバ情報管理用データベース13に記憶させる処理である。より具体的に説明すると、サーバ状態データ記憶処理では、RM書き込み部54が、前述した取得バンドル管理テーブルT2のテーブルデータや、サーバ状態管理テーブルT4のテーブルデータをサーバ情報管理用データベース13に記憶させる。   The server state data storage process corresponds to the second process of the present invention, and is a process for storing the server state data in the server information management database 13 in a state associated with the above-mentioned house ID. More specifically, in the server state data storage process, the RM writing unit 54 stores the table data of the acquisition bundle management table T2 and the table data of the server state management table T4 in the server information management database 13. .

そして、取得バンドル管理テーブルT2やサーバ状態管理テーブルT4では、ホームサーバ1からの受信データが示す情報、具体的には、バンドルのバージョン情報、サーバIPアドレス、最終オンライン日時、死活監視情報が住宅IDをキー情報として登録されている。つまり、RM書き込み部54は、住宅IDをキー情報としてサーバ状態情報をサーバ情報管理用データベース13に登録する。これにより、登録されたサーバ状態情報を示すデータが同データベース13にテーブルデータとして記憶されるようになる。   In the acquired bundle management table T2 and the server status management table T4, the information indicated by the data received from the home server 1, specifically, the bundle version information, the server IP address, the last online date and time, and the life and death monitoring information are the house ID. Is registered as key information. That is, the RM writing unit 54 registers the server state information in the server information management database 13 using the house ID as key information. As a result, data indicating the registered server status information is stored as table data in the database 13.

バンドル送信部55は、APサーバ11のバンドル送信命令部66及び会員専用サーバ12の許可通知部75と協働して本発明のプログラム送信部を構成し、宅外ネットワーク9を通じて上述の未搭載バンドルをホームサーバ1に向けて送信する。なお、RM読み込み部53、RM書き込み部54及びバンドル送信部55は、監視サーバ10のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、監視サーバ10にインストールされたプログラムによって構成される。   The bundle transmission unit 55 constitutes the program transmission unit of the present invention in cooperation with the bundle transmission command unit 66 of the AP server 11 and the permission notification unit 75 of the member-only server 12, and the above-described unmounted bundle is transmitted through the outside network 9. Is sent to the home server 1. Note that the RM reading unit 53, the RM writing unit 54, and the bundle transmission unit 55 are configured by a CPU of the monitoring server 10, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a program installed in the monitoring server 10.

APサーバ11は、住宅ID割り当て部61、APデータ送信部62、APデータ受信部63、紐付け処理実行部64、AP読み込み部65、バンドル送信命令部66及びAP書き込み部67を有する。
住宅ID割り当て部61は、本発明の第1処理実行部に相当し、APサーバ11に内蔵されたCPU、ROMやRAM等のメモリ、APサーバ11にインストールされたプログラムによって構成される。住宅ID割り当て部61は、ホームサーバ1が設置された住宅Hに対して上述の住宅IDを割り当てる処理(以下、住宅ID割り当て処理)を実行する。
The AP server 11 includes a house ID assignment unit 61, an AP data transmission unit 62, an AP data reception unit 63, a linking process execution unit 64, an AP reading unit 65, a bundle transmission command unit 66, and an AP writing unit 67.
The house ID assigning unit 61 corresponds to a first processing execution unit of the present invention, and is configured by a CPU built in the AP server 11, a memory such as a ROM or a RAM, and a program installed in the AP server 11. The house ID assignment unit 61 executes a process of assigning the above-described house ID to the house H in which the home server 1 is installed (hereinafter, house ID assignment process).

住宅ID割り当て処理について説明すると、当該処理は、本発明の第1処理に相当する。そして、住宅ID割り当て処理では、住宅ID割り当て部61が、ホームサーバ1に対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ識別情報に基づき、そのサーバ識別情報と対応するホームサーバ1が設置された住宅Hに対して住宅IDを割り当てる。ここで、サーバ識別情報とは、ホームサーバ1のmacアドレスである。住宅ID割り当て部61は、住宅ID割り当て処理において、ホームサーバ1のmacアドレスを示すmacアドレスデータから当該macアドレスを特定する。   The house ID assignment process will be described. This process corresponds to the first process of the present invention. In the house ID assignment process, the house ID assignment unit 61 is based on the server identification information assigned as unique identification information to the home server 1, and the house in which the home server 1 corresponding to the server identification information is installed. A house ID is assigned to H. Here, the server identification information is a mac address of the home server 1. The house ID assigning unit 61 specifies the mac address from the mac address data indicating the mac address of the home server 1 in the house ID assigning process.

その後、住宅ID割り当て部61は、特定したmacアドレスに対して所定の演算処理を適用して、無二の番号を算出し、当該番号を住宅IDとして割り当てる。ここで、macアドレスから住宅IDに相当する番号を算出する方法としては、例えば、ハッシュ関数を用いた方法が挙げられるが、これに限定されるものではなく、macアドレスから無二の番号を算出する方法であれば他の方法であってもよい。また、本システムSでは、住宅IDとして無二の番号を割り当てることとしたが、番号のみでなく、番号と文字(例えば、アルファベット)を組み合わせた文字列を住宅IDとして割り当てることとしてもよい。   Thereafter, the house ID assigning unit 61 applies a predetermined calculation process to the identified mac address, calculates a unique number, and assigns the number as the house ID. Here, as a method for calculating the number corresponding to the house ID from the mac address, for example, a method using a hash function is mentioned, but the method is not limited to this, and a unique number is calculated from the mac address. Any other method may be used. In the present system S, a unique number is assigned as the house ID. However, not only the number but also a character string combining a number and a letter (for example, alphabet) may be assigned as the house ID.

APデータ送信部62は、宅外ネットワーク9を通じてホームサーバ1に向けてデータを送信したり、他のサーバ(監視サーバ10や会員専用サーバ12)にデータを引き渡したりする。APデータ受信部63は、宅内ネットワーク9を通じてホームサーバ1からサーバ状態データ等のデータを受信したり、他のサーバからデータを受け取ったりする。   The AP data transmission unit 62 transmits data to the home server 1 through the outside network 9 and delivers the data to other servers (the monitoring server 10 and the member dedicated server 12). The AP data receiving unit 63 receives data such as server status data from the home server 1 through the home network 9 and receives data from other servers.

また、本システムSにおいて、APデータ受信部63は、前述の住宅ID割り当て部61とともに本発明の第1処理実行部を構成する。具体的に説明すると、APデータ受信部63は、住宅ID割り当て処理において、ホームサーバ1のmacアドレスを示すmacアドレスデータを当該ホームサーバ1から受信し、同データを住宅ID割り当て部61に引き渡す。本システムSにおいて、APデータ受信部63は、ホームサーバ1が最初に宅外ネットワーク9に接続された際に、ホームサーバ1に対してmacアドレスデータの送信を要求する。この要求に応じてホームサーバ1、より具体的には、HSデータ送信部33がmacアドレスデータをAPサーバ11に向けて送信すると、APサーバ11側ではAPデータ受信部63が宅外ネットワーク9を通じてmacアドレスデータを受信するようになる。   In the present system S, the AP data receiving unit 63 constitutes the first processing execution unit of the present invention together with the above-described house ID allocation unit 61. More specifically, the AP data receiving unit 63 receives mac address data indicating the mac address of the home server 1 from the home server 1 in the house ID assignment process, and delivers the data to the house ID assignment unit 61. In the present system S, the AP data receiving unit 63 requests the home server 1 to transmit mac address data when the home server 1 is first connected to the outside network 9. In response to this request, when the home server 1, more specifically, the HS data transmission unit 33 transmits the mac address data to the AP server 11, the AP data reception unit 63 passes through the outside network 9 on the AP server 11 side. Mac address data is received.

なお、APデータ送信部62及びAPデータ受信部63は、APサーバ11のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、APサーバ11にインストールされた通信プログラムによって構成される。   The AP data transmitting unit 62 and the AP data receiving unit 63 are configured by a CPU of the AP server 11, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a communication program installed in the AP server 11.

紐付け処理実行部64は、APサーバ11のCPU、ROMやRAM等のメモリ及びAPサーバ11にインストールされたプログラムによって構成され、紐付け処理を実行するものである。紐付け処理とは、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態データと、個人情報管理用データベース14に記憶された個人情報データとを紐付けるための処理である。より具体的に説明すると、紐付け処理実行部64は、上記紐付け処理として、前述した紐付けテーブルT1のテーブルデータを生成して、同データをサーバ情報管理用データベース13に記憶させる処理を実行する。   The linking process execution unit 64 includes a CPU of the AP server 11, a memory such as a ROM or a RAM, and a program installed in the AP server 11, and executes the linking process. The association process is a process for associating the server status data stored in the server information management database 13 and the personal information data stored in the personal information management database 14. More specifically, the linking process execution unit 64 generates the table data of the linking table T1 described above and stores the data in the server information management database 13 as the linking process. To do.

紐付けテーブルT1によるデータの紐付けについて説明すると、サーバ情報管理用データベース13には取得バンドル管理テーブルT2のデータやサーバ状態管理テーブルT4のデータが記憶されており、これら2つのテーブルT2,T4の各々では、前述したように、住宅IDをキー情報としてサーバ状態情報が登録されている。また、個人情報管理用データベース14には会員情報テーブルT11や申し込みサービス管理テーブルT12が記憶されており、これら2つのテーブルT11,T12の各々では、図4から分かるように、居住者IDをキー情報としてユーザの個人情報が登録されている。   Explaining the data linking by the linking table T1, the server information management database 13 stores the data of the acquisition bundle management table T2 and the data of the server state management table T4. The two tables T2 and T4 In each case, as described above, server state information is registered using the house ID as key information. In addition, the personal information management database 14 stores a member information table T11 and an application service management table T12. As can be seen from FIG. 4, each of these two tables T11 and T12 has a resident ID as key information. The personal information of the user is registered.

一方、図3から分かるように、紐付けテーブルT1は、住宅ID、居住者ID、macアドレスを含んだテーブル情報である。このように住宅IDと居住者IDの双方を含む紐付けテーブルT1のデータが記憶されると、紐付けテーブルT1が、サーバ状態情報に関するテーブルT2,T4と、個人情報に関するテーブルT11,T12との間を仲介するようになる。換言すると、サーバ状態情報に関するテーブルT2,T4と個人情報に関するテーブルT11,T12とが紐付けテーブルT1によって紐付けされるようになる。   On the other hand, as can be seen from FIG. 3, the association table T1 is table information including a house ID, a resident ID, and a mac address. As described above, when the data of the association table T1 including both the house ID and the resident ID is stored, the association table T1 includes the tables T2 and T4 related to the server status information and the tables T11 and T12 related to the personal information. To mediate between. In other words, the tables T2 and T4 related to the server status information and the tables T11 and T12 related to the personal information are linked by the linking table T1.

AP読み込み部65は、サーバ情報管理用データベース13や個人情報管理用データベース14に記憶されたデータを読み込む。バンドル送信命令部66は、個人情報管理用データベース14に保存されたバンドルのうち、送信対象として抽出したバンドルを監視サーバ10に引き渡し、監視サーバ10に当該バンドルの送信を命ずる。ここで、監視サーバ10が送信対象として抽出するバンドルは、ホームサーバ1に搭載されていない未搭載バンドルである。   The AP reading unit 65 reads data stored in the server information management database 13 and the personal information management database 14. The bundle transmission command unit 66 delivers the bundle extracted as a transmission target among the bundles stored in the personal information management database 14 to the monitoring server 10 and instructs the monitoring server 10 to transmit the bundle. Here, the bundle extracted by the monitoring server 10 as a transmission target is an unmounted bundle that is not mounted on the home server 1.

AP書き込み部67は、サーバ情報管理用データベース13や個人情報管理用データベース14に新たなデータを書き込んだり、既に記憶されているデータの内容を更新したりするものである。前述の紐付け処理実行部64は、前述の紐付け処理において紐付けテーブルT1のテーブルデータを生成すると、AP書き込み部67を通じて当該テーブルデータをサーバ情報管理用データベース13に記憶させる。   The AP writing unit 67 writes new data in the server information management database 13 or the personal information management database 14 or updates the contents of already stored data. When the linking process execution unit 64 generates table data of the linking table T1 in the linking process described above, the table data is stored in the server information management database 13 through the AP writing unit 67.

なお、AP読み込み部65、バンドル送信命令部66及びAP書き込み部67は、APサーバ11のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、APサーバ11にインストールされたプログラムによって構成される。   The AP reading unit 65, the bundle transmission command unit 66, and the AP writing unit 67 are configured by a CPU of the AP server 11, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a program installed in the AP server 11. .

会員専用サーバ12は、MBデータ送信部71、MBデータ受信部72、紐付け要求部73と、居住者認証部74と、許可通知部75とを有し、これら各部は、会員専用サーバ12のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、会員専用サーバ12にインストールされた通信プログラムによって構成される。   The member dedicated server 12 includes an MB data transmitting unit 71, an MB data receiving unit 72, a linking request unit 73, a resident authentication unit 74, and a permission notification unit 75. A CPU, a memory such as a ROM or a RAM, a communication interface, and a communication program installed in the member-dedicated server 12 are configured.

また、前述したように、会員専用サーバ12は、データベース13,14に直接アクセスすることができず、データベース13,14からデータを引き出したりデータベース13,14にデータを書き込んだりする際にはAPサーバ11(より具体的には、AP読み込み部65やAP書き込み部67)を経由することになる。   Further, as described above, the member-dedicated server 12 cannot directly access the databases 13 and 14, and the AP server 11 is used when extracting data from the databases 13 and 14 or writing data into the databases 13 and 14. (More specifically, it goes through the AP reading unit 65 and the AP writing unit 67).

MBデータ送信部71は、宅外ネットワーク9を通じてユーザ端末7に向けてデータを送信したり、他のサーバ(監視サーバ10やAPサーバ11)にデータを引き渡したりする。MBデータ受信部72は、宅外ネットワーク9を通じてユーザ端末7からデータを受信したり、他のサーバからデータを受け取ったりする。MBデータ受信部72がユーザ端末7から受信するデータの中には、ユーザ端末7を通じて行う入力操作においてユーザが入力した内容を示す入力データが挙げられる。   The MB data transmission unit 71 transmits data to the user terminal 7 through the outside network 9 and delivers the data to other servers (the monitoring server 10 and the AP server 11). The MB data receiving unit 72 receives data from the user terminal 7 through the outside network 9 and receives data from other servers. The data received by the MB data receiving unit 72 from the user terminal 7 includes input data indicating the content input by the user in the input operation performed through the user terminal 7.

そして、MBデータ受信部72がユーザ端末7から入力データを受信すると、MBデータ送信部71が当該入力データを解析し、ユーザの入力操作に応じたデータをユーザ端末7に向けて送信する。ユーザ端末7側では、MBデータ送信部71から送信されたデータが受信されると、同データが展開されて同データに基づく画面(ページ)が描画される。   When the MB data receiving unit 72 receives input data from the user terminal 7, the MB data transmitting unit 71 analyzes the input data and transmits data corresponding to the user's input operation to the user terminal 7. On the user terminal 7 side, when the data transmitted from the MB data transmitting unit 71 is received, the data is expanded and a screen (page) based on the data is rendered.

紐付け要求部73は、APサーバ11の紐付け処理実行部64に対して紐付け処理の実行を要求するものである。本システムSでは、センターサーバ群が提供するサービスの利用を開始するにあたってユーザが行う認証操作で正常な操作が行われた場合に、紐付け要求部73が紐付け処理実行部64に対して紐付け処理の実行を要求する。   The association request unit 73 requests the association process execution unit 64 of the AP server 11 to execute an association process. In this system S, when a normal operation is performed by an authentication operation performed by the user when starting to use a service provided by the center server group, the linking request unit 73 connects the linking processing execution unit 64 to the linking process execution unit 64. Request execution of attachment processing.

居住者認証部74は、会員専用サーバ12のCPU、ROMやRAM等のメモリ、通信用インタフェース、及び、会員専用サーバ12にインストールされた通信プログラムによって構成される。そして、居住者認証部74は、ユーザが行う認証操作において正常な操作が行われたか否かを判断し、正常な操作が行われていた場合に紐付け要求部73を介して紐付け処理の実行を要求するものである。具体的に説明すると、居住者認証部74は、ユーザが認証操作を行う際に所定の入力画面をユーザ端末7に描画させるためのデータ(以下、入力画面データ)をユーザ端末7に向けて送信する。さらに、居住者認証部74は、ユーザの認証操作に伴ってユーザ端末7から送信されるデータを解析し、認証操作が正常になされたか否かを判断する。   The resident authentication unit 74 includes a CPU of the member dedicated server 12, a memory such as ROM and RAM, a communication interface, and a communication program installed in the member dedicated server 12. Then, the resident authentication unit 74 determines whether or not a normal operation has been performed in the authentication operation performed by the user. If the normal operation has been performed, the resident authentication unit 74 performs the linking process via the linking request unit 73. It requires execution. Specifically, the resident authentication unit 74 transmits data (hereinafter referred to as input screen data) for causing the user terminal 7 to draw a predetermined input screen when the user performs an authentication operation. To do. Further, the resident authentication unit 74 analyzes data transmitted from the user terminal 7 in accordance with the user authentication operation, and determines whether or not the authentication operation has been performed normally.

ここで、認証操作について詳しく説明すると、居住者認証部74は、先ず、上記の入力画面データとしてID等入力画面データをユーザ端末7に向けて送信する。ID等入力画面データを受信したユーザ端末7側では、ID等入力画面データが展開される結果、ID等入力画面が描画される。ユーザは、当該入力画面の所定欄にアカウントID及びログインパスワードを入力する。アカウントID及びログインパスワードは、ユーザに対して付与された認証情報であり、管理会社Cからユーザに予め通知されている。そして、当該認証情報が入力操作において入力された際、ユーザ端末7は、当該入力操作を受け付け、入力された認証情報を示すデータ(以下、ID等入力データ)を生成し、ID等入力データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する。かかる処理は、第1送信処理に相当し、ユーザ端末7が入力データとして送信するID等入力データは、第1入力データに相当する。   Here, the authentication operation will be described in detail. First, the resident authentication unit 74 transmits input screen data such as an ID to the user terminal 7 as the input screen data. On the user terminal 7 side that has received the input screen data such as ID, the input screen such as ID is rendered as a result of the expansion of the input screen data such as ID. The user inputs an account ID and a login password in a predetermined column of the input screen. The account ID and the login password are authentication information given to the user, and are notified in advance from the management company C to the user. When the authentication information is input in the input operation, the user terminal 7 receives the input operation, generates data indicating the input authentication information (hereinafter, input data such as ID), and inputs the input data such as ID. A process of transmitting to the member dedicated server 12 is executed. Such processing corresponds to first transmission processing, and input data such as ID transmitted by the user terminal 7 as input data corresponds to first input data.

居住者認証部74は、ID等入力データを解析して、ユーザが入力したアカウントID及びログインパスワードを特定する。さらに、居住者認証部74は、特定したアカウントID及びログインパスワードが整合しているか否かを判定し、両者が整合している場合には、第2の入力画面データとしてアドレス等入力画面データをユーザ端末7に向けて送信する。アドレス等入力画面データを受信したユーザ端末7側では、図12に図示したアドレス等入力画面が描画される。ユーザは、自宅に設置されたホームサーバ1のmacアドレス及びシリアル番号を、アドレス等入力画面中の入力欄P1,P2に入力する。   The resident authentication unit 74 analyzes input data such as an ID and specifies an account ID and a login password input by the user. Furthermore, the resident authentication unit 74 determines whether or not the specified account ID and login password are consistent, and if both are consistent, input screen data such as an address is input as second input screen data. Transmit to the user terminal 7. On the side of the user terminal 7 that has received the input screen data such as address, the input screen such as address shown in FIG. 12 is drawn. The user inputs the mac address and serial number of the home server 1 installed at home in the input fields P1 and P2 in the address input screen.

そして、ユーザがアドレス等の入力完了後でアドレス等入力画面中の実行ボタンP3にタッチすると、このタッチ操作を契機として、ユーザ端末7が、入力されたmacアドレス及びシリアル番号を示すデータ(以下、アドレス等入力データ)を生成し、アドレス等入力データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する。かかる処理は、第2送信処理に相当し、ユーザ端末7が入力データとして送信するアドレス等入力データは、第2入力データに相当する。   When the user touches the execution button P3 in the address input screen after completing the input of the address, etc., the user terminal 7 uses the touch operation as an opportunity to input data indicating the input mac address and serial number (hereinafter, “ Address etc. input data) is generated, and the process of transmitting the address etc. input data to the member dedicated server 12 is executed. Such processing corresponds to second transmission processing, and input data such as an address transmitted by the user terminal 7 as input data corresponds to second input data.

居住者認証部74は、アドレス等入力データを解析して、ユーザが入力したmacアドレス及びシリアル番号を特定する。さらに、居住者認証部74は、特定したmacアドレス及びシリアル番号が整合しているか否か、すなわち、macアドレス及びシリアル番号が同一のホームサーバ1に対する識別情報であるか否かを判定する。両者が整合している場合、認証操作が完了する。そして、認証操作が完了した後、ユーザは、センターサーバ群が提供するサービスを享受することができるようになる。換言すると、センターサーバ群は、ユーザ端末7からID等入力データ及びアドレス等入力データを受信した後に限り、サービスに供するデータをホームサーバ1に向けて送信する。   The resident authentication unit 74 analyzes input data such as an address and specifies the mac address and serial number input by the user. Furthermore, the resident authentication unit 74 determines whether or not the identified mac address and serial number match, that is, whether or not the mac address and serial number are identification information for the same home server 1. If they match, the authentication operation is complete. After the authentication operation is completed, the user can enjoy the service provided by the center server group. In other words, the center server group transmits data for service to the home server 1 only after receiving the input data such as ID and the input data such as the address from the user terminal 7.

以上までに説明してきた認証操作、及び、認証操作に付随する処理は、例えば、ホームサーバ1が最初に宅外ネットワーク9に接続された際に実行される。その際、居住者認証部74は、認証操作の完了に伴い、紐付け要求部73を介して紐付け処理の実行を要求する。この要求に応じて紐付け処理実行部64が上述の紐付け処理を実行する結果、紐付けテーブルT1のテーブルデータがサーバ情報管理用データベース13に記憶される。   The authentication operation described above and the process associated with the authentication operation are executed, for example, when the home server 1 is first connected to the outside network 9. At that time, the resident authentication unit 74 requests the execution of the linking process via the linking request unit 73 with the completion of the authentication operation. As a result of the linking process execution unit 64 executing the above-described linking process in response to this request, the table data of the linking table T1 is stored in the server information management database 13.

ここで、紐付けテーブルT1は、前述したように、住宅ID、居住者ID、macアドレス及びシリアル番号を含んでおり、その中で居住者IDは、ユーザ端末7から受信したID等入力データが示すアカウントID及びパスワードと対応するものである。また、紐付けテーブルT1中のmacアドレスは、ユーザ端末7から受信したアドレス等入力データが示す情報と一致するものである。   Here, as described above, the association table T1 includes a house ID, a resident ID, a mac address, and a serial number. Among the resident ID, the input data such as an ID received from the user terminal 7 is included. This corresponds to the account ID and password shown. Further, the mac address in the association table T1 matches the information indicated by the input data such as the address received from the user terminal 7.

以上までに説明してきたように、本システムSではユーザによってアカウントIDやmacアドレスの入力操作が行われると、それを契機として、紐付けテーブルT1のテーブルデータが生成されてサーバ情報管理用データベース13に記憶される。このテーブルデータが生成されて記憶されることにより、住宅IDと関連付けられた状態でサーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態データと、居住者IDと関連付けられた状態で個人情報管理用データベース14に記憶された個人情報データとが紐付くようになる。   As described above, in this system S, when an account ID or mac address is input by the user, the table data of the association table T1 is generated as a trigger, and the server information management database 13 is generated. Is remembered. By generating and storing the table data, the server status data stored in the server information management database 13 in a state associated with the house ID, and the personal information management database in a state associated with the resident ID. 14 is associated with the personal information data stored in 14.

なお、本システムSでは、図14に示すように、ホームサーバ1にラベルLが貼り付けられており、このラベルLには、入力欄P1,P2への入力操作においてユーザによって参照される文字情報としてのmacアドレス及びシリアル番号が表示されている。そして、ユーザは、ホームサーバ1のmacアドレス及びシリアル番号を入力する際、上記のラベルLに表示された文字情報を参照しながら入力する。このような構成であれば、ホームサーバ1からの受信データは、当該ホームサーバ1の保有者の個人情報データと適切に紐付くようになる。これにより、ホームサーバ1からの受信データが当該ホームサーバ1の保有者とは異なる者の個人情報データと紐付けられた場合に生じる不具合、例えば、自己が保有するホームサーバ1について、サーバ状態を他人によって閲覧されたり、他人によって操作されたりするような事態を防ぐことが可能となる。   In this system S, as shown in FIG. 14, a label L is affixed to the home server 1, and character information referred to by the user in the input operation to the input fields P1 and P2 is attached to the label L. The mac address and serial number are displayed. The user inputs the mac address and serial number of the home server 1 while referring to the character information displayed on the label L. With such a configuration, the received data from the home server 1 is appropriately associated with the personal information data of the owner of the home server 1. As a result, a problem that occurs when the received data from the home server 1 is associated with personal information data of a person different from the owner of the home server 1, for example, the server status of the home server 1 owned by the self. It is possible to prevent a situation in which it is viewed by another person or operated by another person.

さらに、本システムSでは、ホームサーバ1が一定期間以上、監視サーバ10と通信しなかった場合、その後にホームサーバ1が再び監視サーバ10と通信する際、居住者認証部74がユーザに対して上記の認証操作を再度要求する。その場合、ユーザは、再認証操作を行わない限り、センターサーバ群が提供するサービスを利用することができない。
具体的に説明すると、ホームサーバ1が通信不能な状態となると、紐付けテーブルT1中の認証フラグがオフとなり、その後にホームサーバ1が通信可能な状態に復帰した時点で、会員専用サーバ12からID等入力画面データがユーザ端末7に向けて送信される。これにより、前述した手順と同様の手順にてユーザによる再認証操作が行われることになる。つまり、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信不能な状態となってから監視サーバ10と通信可能な状態に復帰した場合、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信可能な状態に復帰した後で居住者認証部74が再びID等入力データ及びアドレス等入力データを受信するようになっている。そして、居住者認証部74が上記2つのデータを受信すると、認証フラグが再びオフからオンに切り替わるようになる。認証フラグがオンになると、ユーザは、再びセンターサーバ群が提供するサービスを利用することができるようになる。
Furthermore, in this system S, when the home server 1 has not communicated with the monitoring server 10 for a certain period of time or later, when the home server 1 communicates with the monitoring server 10 again, the resident authentication unit 74 will Request the above authentication operation again. In that case, the user cannot use the service provided by the center server group unless the re-authentication operation is performed.
More specifically, when the home server 1 becomes unable to communicate, the authentication flag in the association table T1 is turned off, and when the home server 1 returns to a state where communication is possible thereafter, the member dedicated server 12 Input screen data such as ID is transmitted toward the user terminal 7. Thereby, the re-authentication operation by the user is performed in the same procedure as described above. That is, when the home server 1 returns to a state in which communication with the monitoring server 10 is possible after the home server 1 becomes unable to communicate with the monitoring server 10, the resident after the home server 1 returns to a state in which communication with the monitoring server 10 is possible. The authentication unit 74 receives the input data such as ID and the input data such as address again. When the resident authentication unit 74 receives the two data, the authentication flag is switched from off to on again. When the authentication flag is turned on, the user can use the service provided by the center server group again.

以上のように、本システムSにおいてセンターサーバ群は、ホームサーバ1がセンターサーバ群と最初に通信する際に、ユーザ端末7に対してID等入力データの送信処理及びアドレス等入力データの送信処理の実行を要求する。また、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信不能な状態となってから監視サーバ10と通信可能な状態に復帰した場合、センターサーバ群は、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信可能な状態に復帰した後に、ユーザ端末7に対して上記2つの送信処理の実行を再度要求する。   As described above, in the system S, the center server group transmits input data such as ID and input data such as an address to the user terminal 7 when the home server 1 first communicates with the center server group. Request execution. When the home server 1 returns to a state in which communication with the monitoring server 10 is possible after the home server 1 becomes unable to communicate with the monitoring server 10, the center server group returns to a state in which the home server 1 can communicate with the monitoring server 10. After that, the user terminal 7 is requested again to execute the above two transmission processes.

つまり、本システムSでは、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信不能な状態となって再び通信可能な状態に戻るたび、ユーザによる認証操作を要求することになっている。このような構成であれば、管理会社Cが関与しない形で住宅Hが転売された場合、居住者が変わったにもかかわらず転売済みの住宅にあるホームサーバ1が転売前の居住者の認証情報の下で管理されてしまうのを防ぐことが可能となる。   That is, in the present system S, every time the home server 1 becomes unable to communicate with the monitoring server 10 and returns to a state where communication is possible again, an authentication operation by the user is requested. In such a configuration, when the house H is resold without the management company C involved, the home server 1 in the resold house is the resident's authentication before resale even though the resident has changed. It is possible to prevent management under information.

許可通知部75は、ホームサーバ1へのバンドル送信を実行するにあたり、ユーザからバンドル送信に対する許可を受けるものである。そして、許可通知部75は、ユーザからバンドル送信許可が得られた場合に限り、バンドル送信命令部66にバンドル送信を命令させ、バンドル送信部55に未搭載バンドルを送信させる。   The permission notification unit 75 receives permission for bundle transmission from the user when performing bundle transmission to the home server 1. Then, the permission notification unit 75 instructs the bundle transmission command unit 66 to perform bundle transmission only when the bundle transmission permission is obtained from the user, and causes the bundle transmission unit 55 to transmit an unmounted bundle.

より具体的に説明すると、バンドル送信部55、バンドル送信命令部66及び許可通知部75は、前述したように、本発明のプログラム送信部を構成している。これらのうち、バンドル送信命令部66は、定期的に、AP読み込み部65を通じてデータベース13,14に記憶されたテーブル情報を読み出して、未搭載バンドルの有無を調査する。その後、当該調査結果を示すデータが会員専用サーバ12に引き渡されると、許可通知部75が、バンドル送信命令部66から引き渡された上記データに基づいて、未搭載バンドルのリストを表示するためのデータ(以下、バンドルリストデータ)を生成し、バンドルリストデータをユーザ端末7に向けて送信する。   More specifically, the bundle transmission unit 55, the bundle transmission command unit 66, and the permission notification unit 75 constitute the program transmission unit of the present invention as described above. Among these, the bundle transmission command unit 66 periodically reads the table information stored in the databases 13 and 14 through the AP reading unit 65, and checks whether there is an unloaded bundle. Thereafter, when the data indicating the survey result is delivered to the member-dedicated server 12, the permission notification unit 75 displays data for displaying a list of unmounted bundles based on the data delivered from the bundle transmission command unit 66. (Hereinafter, bundle list data) is generated, and the bundle list data is transmitted to the user terminal 7.

バンドルリストデータを受信したユーザ端末7側では、バンドルリストデータが展開されて、図13に図示されたバンドル送信許可画面が描画される。同画面には、バンドルリストデータが示す未搭載バンドルのリストが表示される。ユーザは、当該リストの中で、送信(ダウンロード)を許可するバンドルを指定する。具体的に説明すると、ユーザは、リストアップされたバンドルの各々に設けられたラジオボタンQ1,Q2,Q3のうち、送信を許可するバンドルに対応するボタンをオンする入力操作を行う。   On the user terminal 7 side that has received the bundle list data, the bundle list data is expanded, and the bundle transmission permission screen shown in FIG. 13 is drawn. On this screen, a list of unmounted bundles indicated by the bundle list data is displayed. The user designates a bundle that is permitted to be transmitted (downloaded) in the list. More specifically, the user performs an input operation of turning on a button corresponding to a bundle permitted to be transmitted among the radio buttons Q1, Q2, and Q3 provided in each of the listed bundles.

そして、ユーザが送信を許可するバンドルを指定した後でバンドル送信許可画面中の送信許可ボタンQ4にタッチすると、このタッチ操作を契機として、ユーザ端末7が、送信許可対象のバンドルを示すデータ(以下、送信許可データ)を生成し、送信許可データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する。かかる処理は、第3送信処理に相当し、ユーザ端末7は、ユーザがバンドル送信を許可するために行う入力操作を受け付けて、入力データとしての送信許可データを会員専用サーバ12、より具体的には、許可通知部75に向けて送信する。   When the user designates a bundle that is permitted to be transmitted and then touches the transmission permission button Q4 on the bundle transmission permission screen, the user terminal 7 uses the touch operation as an opportunity to indicate data indicating a transmission permission target bundle (hereinafter referred to as a transmission permission target bundle). , Transmission permission data) is generated, and processing for transmitting the transmission permission data to the member-dedicated server 12 is executed. This process corresponds to the third transmission process, and the user terminal 7 accepts an input operation performed by the user for permitting bundle transmission, and more specifically transmits the transmission permission data as input data to the member dedicated server 12. Is transmitted to the permission notification unit 75.

一方、ユーザがバンドル送信許可画面中の送信不許可ボタンQ5にタッチすると、ユーザ端末7は、バンドル送信許可画面中に表示されているバンドルすべてについて送信を許可しないことを示すデータ(以下、送信不許可データ)を生成し、送信不許可データを会員専用サーバ12に向けて送信する。   On the other hand, when the user touches the transmission prohibition button Q5 on the bundle transmission permission screen, the user terminal 7 displays data indicating that transmission is not permitted for all the bundles displayed on the bundle transmission permission screen (hereinafter referred to as transmission not permitted). Permission data) is generated, and the transmission non-permission data is transmitted to the member dedicated server 12.

許可通知部75は、ユーザ端末7から送信許可データを受信すると、送信許可データを解析して、ユーザが送信を許可したバンドルを特定し、さらに、特定したバンドルをバンドル送信命令部66に通知する。バンドル送信命令部66は、許可通知部75が送信許可対象として通知したバンドルを、個人情報管理用データベース14に保存されたバンドルの中から抽出する。その後、バンドル送信命令部66は、抽出したバンドルをバンドル送信部55に引き渡し、バンドル送信部55に対して当該バンドルの送信を命令する。   Upon receiving the transmission permission data from the user terminal 7, the permission notification unit 75 analyzes the transmission permission data, identifies the bundle permitted to be transmitted by the user, and notifies the bundle transmission command unit 66 of the identified bundle. . The bundle transmission command unit 66 extracts the bundle notified by the permission notification unit 75 as a transmission permission target from the bundles stored in the personal information management database 14. Thereafter, the bundle transmission command unit 66 delivers the extracted bundle to the bundle transmission unit 55 and instructs the bundle transmission unit 55 to transmit the bundle.

そして、バンドル送信部55は、バンドル送信命令部66から引き渡されたバンドルをホームサーバ1に向けて送信する。この結果、ユーザが送信を許可した未搭載バンドルがホームサーバ1に搭載(インストール)されるようになる。
なお、許可通知部75がユーザ端末7から送信不許可データを受信した場合、バンドル送信許可画面に表示されたすべてのバンドルについて、送信が見送られることになる。
Then, the bundle transmission unit 55 transmits the bundle delivered from the bundle transmission command unit 66 to the home server 1. As a result, the unmounted bundle that the user has permitted to transmit is mounted (installed) on the home server 1.
In addition, when the permission notification part 75 receives transmission non-permission data from the user terminal 7, transmission is postponed about all the bundles displayed on the bundle transmission permission screen.

以上のように、本システムSでは、未搭載バンドルとして送信可能なバンドルのうち、ユーザが送信を許可したバンドルについてのみホームサーバ1に向けて送信される。換言すると、本システムSにおいて、バンドル送信部55は、許可通知部75がユーザ端末7から送信許可データを受信した場合に限り、未搭載バンドルをホームサーバ1に向けて送信する。これにより、居住者の意思に反してバンドルがホームサーバ1に送信されてしまい、ユーザが送信を許可しないバンドルが自動的にホームサーバ1にインストールされてしまうのを防ぐことが可能となる。   As described above, in the present system S, only the bundles permitted to be transmitted by the user among the bundles that can be transmitted as unmounted bundles are transmitted to the home server 1. In other words, in the present system S, the bundle transmission unit 55 transmits the unmounted bundle to the home server 1 only when the permission notification unit 75 receives the transmission permission data from the user terminal 7. Accordingly, it is possible to prevent the bundle from being transmitted to the home server 1 against the intention of the resident and automatically installing into the home server 1 a bundle that the user does not permit to transmit.

次に、図5乃至11を参照しながら、本システムSを用いた建物管理用通信方法の一例(以下、本通信方法)について説明する。
本通信方法では、図5乃至11に示すように、サービス申し込み時、住宅Hの施工時、住宅Hの入居開始時、サービス開始時及びサービス利用時の各々において所定の手続及びその付随処理が行われる。
Next, an example of a building management communication method using the system S (hereinafter, this communication method) will be described with reference to FIGS.
In this communication method, as shown in FIGS. 5 to 11, predetermined procedures and associated processes are performed at the time of applying for a service, when constructing a house H, at the start of entering a house H, at the start of service, and at the time of using a service. Is called.

具体的に説明すると、ユーザは、例えば住宅Hを購入する際、住宅Hに構築されるHEMSの仕様に関する契約を管理会社Cとの間で結ぶ。このとき、ユーザは、センターサービス群が提供するサービスのうち、どの種類のサービスを利用するのかを決め、図5に示す通り、当該サービスの利用に必要な情報を所定の申込書に記入する(S001)。管理会社Cは、記入済みの申込書を受領すると(S002)、申込書に記載された申込み内容を入力する(S003)。この入力処理により、サービス申込者、すなわちユーザの氏名、住所、メールアドレス、及び、申し込まれたサービスの種類が登録される。この結果、個人情報管理用データベース14に、会員情報テーブルT11及び申し込みサービス管理テーブルT12の各々のテーブルデータが記憶される(S004)。   More specifically, for example, when the user purchases the house H, the user enters into a contract with the management company C regarding the specifications of the HEMS built in the house H. At this time, the user decides which type of service to use among the services provided by the center service group, and fills in a predetermined application form with information necessary for using the service as shown in FIG. S001). When the management company C receives the completed application form (S002), it inputs the application contents described in the application form (S003). By this input processing, the name of the service applicant, that is, the user's name, address, e-mail address, and the type of service applied are registered. As a result, each table data of the member information table T11 and the application service management table T12 is stored in the personal information management database 14 (S004).

次に、住宅Hの施工時には、図6に示す通り、ホームサーバ提供会社からホームサーバ1が出荷された後(S011)、当該ホームサーバ1が住宅Hの所定位置に取り付けられる(S012)。その後、ホームサーバ1と宅内ネットワーク8とを接続し、住宅H内でホームサーバ1と通信する機器(例えば、センサ、電気機器及び分散電源)とホームサーバ1との間の接続状態について検査を行う(S013)。   Next, at the time of construction of the house H, as shown in FIG. 6, after the home server 1 is shipped from the home server provider (S011), the home server 1 is attached to a predetermined position of the house H (S012). Thereafter, the home server 1 and the home network 8 are connected, and the connection state between the home server 1 and a device (for example, a sensor, an electrical device, and a distributed power source) that communicates with the home server 1 in the house H is inspected. (S013).

一方、ホームサーバ提供会社では、ホームサーバ1の出荷に際して、ホームサーバ1にはmacアドレス及びシリアル番号が表示されたラベルLが貼り付けられる。さらに、ホームサーバ提供会社は、出荷対象のホームサーバ1についての出荷情報を不図示の登録端末に登録する。ここで、出荷情報とは、出荷対象のホームサーバ1のmacアドレス、シリアル番号、及び出荷日時に関する情報である。なお、この出荷情報が登録された登録端末は、宅外ネットワーク9を介して監視サーバ10やAPサーバ11と通信可能である。   On the other hand, at the home server provider, when the home server 1 is shipped, a label L displaying a mac address and a serial number is attached to the home server 1. Further, the home server provider registers the shipping information about the shipping home server 1 in a registration terminal (not shown). Here, the shipping information is information regarding the mac address, serial number, and shipping date and time of the home server 1 to be shipped. The registered terminal in which the shipping information is registered can communicate with the monitoring server 10 and the AP server 11 via the outside network 9.

次に、ユーザは、住宅Hに入居後、インターネット開通の契約をプロバイダ会社と結ぶ。かかるプロバイダ契約の締結後に宅外ネットワーク9としてのインターネットが開通した後、ユーザは、ホームサーバ1をインターネットに接続する(S021)。これにより、ホームサーバ1は、監視サーバ10やAPサーバ11と通信可能となる。そして、ホームサーバ1は、インターネットに接続されると、自動的にAPサーバ11との通信を実行する。かかる通信処理は、ホームサーバ1がインターネット接続後に実行する最初の通信処理であり、当該通信処理において、ホームサーバ1のHSデータ送信部33が、macアドレスデータ記憶部35からmacアドレスデータを読み出し、読み出したmacアドレスデータをAPサーバ11に向けて送信する(S022)。   Next, after entering the house H, the user signs a contract for opening the Internet with the provider company. After the Internet as the outside network 9 is opened after the provider contract is concluded, the user connects the home server 1 to the Internet (S021). Thereby, the home server 1 can communicate with the monitoring server 10 and the AP server 11. The home server 1 automatically executes communication with the AP server 11 when connected to the Internet. Such communication processing is the first communication processing executed after the home server 1 is connected to the Internet. In the communication processing, the HS data transmission unit 33 of the home server 1 reads the mac address data from the mac address data storage unit 35, The read mac address data is transmitted to the AP server 11 (S022).

APサーバ11側では、APデータ受信部63がmacアドレスデータを受信し、住宅ID割り当て部61が、受信したmacアドレスデータからmacアドレスを特定し、特定したmacアドレスに基づいて、住宅Hに対して住宅IDを割り当てる(S023)。住宅IDの割り当てが完了すると、住宅ID割り当て部61は、APデータ送信部62を通じて割り当て完了通知を、住宅IDと対応する住宅Hに設置されたホームサーバ1に向けて送信する(S024)。なお、本通信方法において、割り当て完了通知とは、住宅IDそのものを意味し、割り当て完了通知を送信するとは、住宅IDをホームサーバ1に向けて送信することを意味する。   On the AP server 11 side, the AP data receiving unit 63 receives the mac address data, and the house ID assigning unit 61 specifies the mac address from the received mac address data, and the house H is assigned to the house H based on the specified mac address. The house ID is assigned (S023). When the assignment of the house ID is completed, the house ID assignment unit 61 transmits an assignment completion notification to the home server 1 installed in the house H corresponding to the house ID through the AP data transmission unit 62 (S024). In this communication method, the assignment completion notice means the house ID itself, and sending the assignment completion notice means sending the house ID toward the home server 1.

ホームサーバ1のHSデータ受信部34が上記の割り当て完了通知をAPサーバ11から受信すると(S025)、ホームサーバ1は、監視サーバ10と通信する。具体的に説明すると、HSデータ送信部33が、ホームサーバ1のIPアドレスを示すIPアドレスデータと、ホームサーバ1に搭載されたバンドルのバージョン情報を示すバージョンデータとを監視サーバ10に向けて送信する。なお、IPアドレスデータは、IPアドレスデータ記憶部36から読み出すことにより取得され、バージョンデータは、サーバ状態データ取得部32により取得される。   When the HS data receiving unit 34 of the home server 1 receives the assignment completion notification from the AP server 11 (S025), the home server 1 communicates with the monitoring server 10. More specifically, the HS data transmission unit 33 transmits the IP address data indicating the IP address of the home server 1 and the version data indicating the version information of the bundle installed in the home server 1 to the monitoring server 10. To do. The IP address data is acquired by reading from the IP address data storage unit 36, and the version data is acquired by the server state data acquisition unit 32.

監視サーバ10側では、ホームサーバ1から送信されるIPアドレスデータ及びサーバ状態データがRMデータ受信部52によって受信される(S027)。受信した上記データは、それぞれ、RM書き込み部54が実行するサーバ状態データ記憶処理においてサーバ情報管理用データベース13に記憶される。この際、上記データは、住宅IDと関連付けた状態で記憶される。これにより、サーバ情報管理用データベース13には、サーバ状態管理テーブルT4及び取得バンドル管理テーブルT2の各々のテーブルデータが記憶される(S028)。なお、RM書き込み部54がサーバ状態データ記憶処理を実行するにあたり、APサーバ11が住宅Hに対して割り当てた住宅IDが監視サーバ10に通知される。   On the monitoring server 10 side, IP address data and server status data transmitted from the home server 1 are received by the RM data receiving unit 52 (S027). The received data is stored in the server information management database 13 in the server status data storage process executed by the RM writing unit 54, respectively. At this time, the data is stored in a state associated with the house ID. As a result, the server information management database 13 stores the table data of the server state management table T4 and the acquisition bundle management table T2 (S028). In addition, when the RM writing unit 54 executes the server state data storage process, the monitoring server 10 is notified of the house ID assigned to the house H by the AP server 11.

次に、ユーザは、センターサーバ群が提供するサービスを利用するにあたり、ユーザ端末7を通じて認証操作を行う。具体的に説明すると、図8に示す通り、サービス利用開始にあたり、会員専用サーバ12のMBデータ送信部71がユーザ端末7に向けてID等入力画面データを送信する(S031)。かかるデータ送信は、ユーザがユーザ端末7を通じて会員専用サーバ12にアクセスしたことをトリガーとして実行される。   Next, the user performs an authentication operation through the user terminal 7 when using the service provided by the center server group. Specifically, as shown in FIG. 8, at the start of service use, the MB data transmission unit 71 of the member-only server 12 transmits input screen data such as an ID to the user terminal 7 (S031). Such data transmission is triggered by the user accessing the member dedicated server 12 through the user terminal 7.

ユーザ端末7側では、UTデータ受信部44がID等入力画面データを受信し、当該データが展開されてID等入力画面が描画される(S032)。そして、ユーザがID等入力画面の所定欄にアカウントIDやパスワードを入力すると、操作受け付け部41が当該入力操作を受け付ける(S033)。さらに、ユーザ端末7は、当該入力操作においてユーザが入力したアカウントIDやパスワードを示すID等入力データをデータ生成部42によって生成し、同データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する(S034)。   On the user terminal 7 side, the UT data receiving unit 44 receives the input screen data such as ID, and the data is expanded and the input screen such as ID is drawn (S032). Then, when the user inputs an account ID or password in a predetermined column of the input screen such as ID, the operation receiving unit 41 receives the input operation (S033). Further, the user terminal 7 generates input data such as an account ID and password input by the user in the input operation by the data generation unit 42 and executes processing for transmitting the data to the member-dedicated server 12. (S034).

会員専用サーバ12では、MBデータ受信部72がID等入力データを受信する(S035)。その後、居住者認証部74がID等入力データを解析し、ユーザによって入力されたアカウントID及びパスワードを特定し、特定したアカウントID及びログインパスワードが整合しているか否かを判定する。そして、両者が整合している場合、居住者認証部74は、認証フラグをオンにした上で(S036)、MBデータ送信部71を通じてアドレス等入力画面データをユーザ端末7に向けて送信する(S037)。   In the member dedicated server 12, the MB data receiving unit 72 receives input data such as an ID (S035). Thereafter, the resident authentication unit 74 analyzes input data such as ID, specifies the account ID and password input by the user, and determines whether or not the specified account ID and login password are consistent. If the two match, the resident authentication unit 74 turns on the authentication flag (S036), and transmits the input screen data such as an address to the user terminal 7 through the MB data transmission unit 71 ( S037).

ユーザ端末7側では、UTデータ受信部44がアドレス等入力画面データを受信し、当該データが展開されて、図12のアドレス等入力画面が描画される(S038)。そして、ユーザは、ホームサーバ1に貼り付けられたラベルLを見ながら同ラベルLに表示されたmacアドレス及びシリアル番号をアドレス等入力画面中の入力欄P1,P2に入力し、アドレス等の入力完了後に実行ボタンP3にタッチする。ユーザ端末7は、これらの入力操作を操作受け付け部41にて受け付けると(S039)、入力されたmacアドレス及びシリアル番号を示すアドレス等入力データをデータ生成部42により生成し、同データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する(S040)。   On the user terminal 7 side, the UT data receiving unit 44 receives the input screen data such as an address, the data is expanded, and the input screen such as the address of FIG. 12 is drawn (S038). Then, the user inputs the mac address and serial number displayed on the label L in the input fields P1 and P2 on the address input screen while viewing the label L attached to the home server 1, and inputs the address and the like. After completion, the execution button P3 is touched. When the user terminal 7 accepts these input operations by the operation accepting unit 41 (S039), the data generating unit 42 generates input data such as an address indicating the input mac address and serial number, and the data is dedicated to members. Processing to transmit to the server 12 is executed (S040).

会員専用サーバ12では、MBデータ受信部72がアドレス等入力データを受信する(S041)。その後、居住者認証部74が、アドレス等入力データを解析して、ユーザが入力したmacアドレス及びシリアル番号を特定し、特定したmacアドレス及びシリアル番号が整合しているか否かを判定する(S042)。両者が整合している場合、認証操作が完了し、これを以て、ユーザは、センターサーバ群が提供するサービスを享受することができるようになる。なお、macアドレス及びシリアル番号が整合しているかどうかの判定は、ホームサーバ提供会社が保有する端末から、macアドレスとシリアル番号のリストを示すデータを入手し、当該リストと照合することによって行われる。   In the member dedicated server 12, the MB data receiving unit 72 receives input data such as an address (S041). Thereafter, the resident authentication unit 74 analyzes the input data such as the address, specifies the mac address and serial number input by the user, and determines whether or not the specified mac address and serial number match (S042). ). If the two match, the authentication operation is completed, and the user can enjoy the service provided by the center server group. Whether the mac address and the serial number are consistent is determined by obtaining data indicating a list of the mac address and the serial number from a terminal held by the home server provider and checking the data against the list. .

そして、認証操作が完了すると、居住者認証部74が紐付け要求部73を介して紐付け処理の実行を要求する(S043)。この要求に応じてAPサーバ11の紐付け処理実行部64が紐付け処理を実行する(S044)。これにより、サーバ情報管理用データベース13に紐付けテーブルT1のテーブルデータが記憶される(S045)。換言すると、住宅ID、ユーザ端末7から受信したID等入力データが示す認証情報と対応する居住者ID、ユーザ端末7から受信したアドレス等入力データが示すmacアドレス及びシリアル番号とを含むテーブル情報がサーバ情報管理用データベース13に登録される。この結果、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態データと、個人情報管理用データベース14に記憶された個人情報データとが紐付けされるようになる。   When the authentication operation is completed, the resident authentication unit 74 requests the execution of the linking process via the linking request unit 73 (S043). In response to this request, the linking process execution unit 64 of the AP server 11 executes the linking process (S044). As a result, the table data of the association table T1 is stored in the server information management database 13 (S045). In other words, the table information including the house ID, the authentication information indicated by the input data such as the ID received from the user terminal 7 and the corresponding resident ID, the mac address and the serial number indicated by the input data such as the address received from the user terminal 7 is provided. Registered in the server information management database 13. As a result, the server status data stored in the server information management database 13 and the personal information data stored in the personal information management database 14 are associated with each other.

以上のような手順を経てセンターサーバ群の提供サービスを利用することができるようになると、監視サーバ10からホームサーバ1へ未搭載バンドルを送信する処理が実行可能となる。このバンドル送信処理について説明すると、図9に示すように、先ず、会員専用サーバ12の許可通知部75が、未搭載バンドルのリストを表示するためのバンドルリストデータを生成し、同データをユーザ端末7に向けて送信する(S051)。
なお、許可通知部75がバンドルリストデータを生成するにあたり、APサーバ11のバンドル送信命令部66がデータベース13,14に記憶されたテーブル情報を読み出して未搭載バンドルの有無を調査し、当該調査結果を示すデータを会員専用サーバ12に引き渡す。
When the service provided by the center server group can be used through the procedure as described above, the process of transmitting the unloaded bundle from the monitoring server 10 to the home server 1 can be executed. The bundle transmission process will be described. As shown in FIG. 9, first, the permission notification unit 75 of the member-only server 12 generates bundle list data for displaying a list of unloaded bundles, and the data is transmitted to the user terminal. 7 is transmitted (S051).
Note that when the permission notification unit 75 generates bundle list data, the bundle transmission command unit 66 of the AP server 11 reads the table information stored in the databases 13 and 14 to check whether there is an unloaded bundle, and the investigation result Is transferred to the member-dedicated server 12.

ユーザ端末7側では、UTデータ受信部44がバンドルリストデータを受信し、当該データが展開されて、図13のバンドル送信許可画面が描画される(S052)。そして、ユーザは、バンドル送信許可画面中に表示されたバンドルの中から送信を許可するバンドルを指定し、バンドル指定後に送信許可ボタンQ4にタッチする。ユーザ端末7は、ユーザの送信許可操作を操作受け付け部41にて受け付けると(S053)、ユーザにより送信が許可されたバンドルを示す送信許可データをデータ生成部42により生成し、同データを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する(S054)。   On the user terminal 7 side, the UT data receiving unit 44 receives the bundle list data, expands the data, and renders the bundle transmission permission screen of FIG. 13 (S052). Then, the user designates a bundle that permits transmission from the bundles displayed on the bundle transmission permission screen, and touches the transmission permission button Q4 after the bundle is designated. When the user terminal 7 accepts the transmission permission operation of the user by the operation reception unit 41 (S053), the data generation unit 42 generates transmission permission data indicating the bundle permitted to be transmitted by the user, and the data is dedicated to the member. Processing to transmit to the server 12 is executed (S054).

会員専用サーバ12では、MBデータ受信部72が送信許可データを受信する(S055)。その後、許可通知部75が、送信許可データを解析して、ユーザが送信を許可したバンドルを特定し(S056)、さらに、特定したバンドルをバンドル送信命令部66に通知する。バンドル送信命令部66は、送信許可対象として通知されたバンドルを個人情報管理用データベース14に保存されたバンドルの中から抽出する。   In the member dedicated server 12, the MB data receiving unit 72 receives the transmission permission data (S055). Thereafter, the permission notification unit 75 analyzes the transmission permission data, identifies the bundle that the user has permitted to transmit (S056), and notifies the bundle transmission command unit 66 of the identified bundle. The bundle transmission command unit 66 extracts the bundle notified as the transmission permission target from the bundles stored in the personal information management database 14.

そして、バンドル送信命令部66は、抽出したバンドルをバンドル送信部55に引き渡し、バンドル送信部55に対して当該バンドルの送信を命令する(S057)。この命令に応じてバンドル送信部55は、バンドル送信命令部66から引き渡されたバンドルをホームサーバ1に向けて送信する(S058)。ホームサーバ1は、バンドル送信部55が送信した未搭載バンドルを受信し、受信されたバンドルがホームサーバ1に搭載(インストール)される(S059)。   Then, the bundle transmission command unit 66 delivers the extracted bundle to the bundle transmission unit 55, and commands the bundle transmission unit 55 to transmit the bundle (S057). In response to this command, the bundle transmission unit 55 transmits the bundle delivered from the bundle transmission command unit 66 to the home server 1 (S058). The home server 1 receives the unmounted bundle transmitted by the bundle transmitting unit 55, and the received bundle is mounted (installed) on the home server 1 (S059).

以上までに説明してきた一連の手順により、ホームサーバ1に搭載されたバンドルの構成及び各バンドルのバージョン情報が更新される。なお、バンドルの構成及びバージョン情報が更新された後、監視サーバ10が後述する死活監視処理を実行した時点で更新後のバンドルの構成及びバンドル情報を特定する。その後、監視サーバ10のRM書き込み部54によって、サーバ情報管理用データベース13に記憶された取得バンドル管理テーブルT2のデータが更新後の内容となるように書き換えられる。   Through the series of procedures described so far, the configuration of the bundle mounted on the home server 1 and the version information of each bundle are updated. After the bundle configuration and version information are updated, the updated bundle configuration and bundle information are specified when the monitoring server 10 executes a life / death monitoring process described later. Thereafter, the data in the acquisition bundle management table T2 stored in the server information management database 13 is rewritten by the RM writing unit 54 of the monitoring server 10 so as to have the updated contents.

ところで、センターサーバ群の提供サービスとしては、上述のバンドル送信サービスの他、監視サーバ10によるホームサーバ1の死活監視サービスがあり、かかるサービスは、定期的(例えば、1時間毎)に実行される。具体的に説明すると、図10に示すように、監視サーバ10が、RM読み込み部53を通じて、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態管理テーブルT4を読み込む(S061)。これにより、監視サーバ10は、ホームサーバ1と最後に通信した日時(最終オンライン日時)を特定し、特定した日時、すなわち、前回の通信から所定時間が経過しているかどうかを判断する(S062)。そして、前回の通信から所定時間が経過しているとき(S062でYes)、監視サーバ10は、死活監視処理を実行する(S063)。   By the way, as a service provided by the center server group, in addition to the bundle transmission service described above, there is a life / death monitoring service of the home server 1 by the monitoring server 10, and this service is executed periodically (for example, every hour). . Specifically, as shown in FIG. 10, the monitoring server 10 reads the server state management table T4 stored in the server information management database 13 through the RM reading unit 53 (S061). Thereby, the monitoring server 10 identifies the date and time (last online date and time) last communicated with the home server 1, and determines whether or not the identified date, that is, whether a predetermined time has elapsed since the previous communication (S062). . When a predetermined time has elapsed since the previous communication (Yes in S062), the monitoring server 10 executes the life and death monitoring process (S063).

死活監視処理において、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信不能な状態である場合(S064でNo)、監視サーバ10は、認証フラグをオフにし(S065)、RM書き込み部54によって、サーバ情報管理用データベース13に記憶された紐付けテーブルT1のデータを更新する(S066)。   In the alive monitoring process, when the home server 1 is in a state incapable of communicating with the monitoring server 10 (No in S064), the monitoring server 10 turns off the authentication flag (S065), and the RM writing unit 54 performs server information management. The data of the linking table T1 stored in the database 13 is updated (S066).

一方、死活監視処理において、ホームサーバ1が監視サーバ10と通信可能な状態である場合(S064でYes)、ホームサーバ1は、HSデータ送信部33を通じてサーバ状態データを監視サーバ10に向けて送信する(S067)。監視サーバ10は、RMデータ受信部52により上記のサーバ状態データを受信すると(S068)、RM書き込み部54によって、サーバ情報管理用データベース13に記憶されたサーバ状態管理テーブルT4のデータを更新する(S069)。   On the other hand, in the alive monitoring process, when the home server 1 can communicate with the monitoring server 10 (Yes in S064), the home server 1 transmits server state data to the monitoring server 10 through the HS data transmission unit 33. (S067). When the monitoring server 10 receives the server state data by the RM data receiving unit 52 (S068), the RM writing unit 54 updates the data of the server state management table T4 stored in the server information management database 13 ( S069).

また、本通信方法において、監視サーバ10は、サーバ状態データを受信した際に、サーバ情報管理用データベース13に記憶された紐付けテーブルT1から認証フラグのオンオフを特定する(S070)。ここで、前回の死活監視処理において認証フラグがオンであった場合(S070でYes)、監視サーバ10がサーバ状態管理テーブルT4のデータを更新した時点で死活監視処理が終了する。   Further, in this communication method, when the monitoring server 10 receives the server status data, the monitoring server 10 specifies whether the authentication flag is on or off from the association table T1 stored in the server information management database 13 (S070). Here, if the authentication flag is on in the previous alive monitoring process (Yes in S070), the alive monitoring process ends when the monitoring server 10 updates the data in the server state management table T4.

前回の死活監視処理において認証フラグがオフであった場合(S070でNo)、ユーザに対して上記の認証操作が再度要求される。
より詳しく説明すると、前回の死活監視処理においてホームサーバ1が通信不能な状態にあったために認証フラグがオフとなっていた場合、今回の死活監視処理においてホームサーバ1の状態が通信可能な状態に復帰していると、図11に示すように、会員専用サーバ12からID等入力画面データがユーザ端末7に向けて送信される(S071)。以降、前述した手順と同様の手順により、認証操作及び当該操作に付随する処理が進行する(S072〜S082)。
When the authentication flag is off in the previous alive monitoring process (No in S070), the above-described authentication operation is requested to the user again.
More specifically, if the authentication flag is off because the home server 1 was in an incommunicable state in the previous alive monitoring process, the state of the home server 1 is in a communicable state in the current alive monitoring process. If it returns, as shown in FIG. 11, input screen data, such as ID, will be transmitted toward the user terminal 7 from the member exclusive server 12 (S071). Thereafter, the authentication operation and the process associated with the operation proceed according to the same procedure as described above (S072 to S082).

つまり、会員専用サーバ12がユーザ端末7に向けて各入力画面データを送信し、ユーザ端末7が各入力画面を描画した上でユーザによる入力操作を受け付ける。そして、ユーザ端末7は、ユーザが入力したアカウントIDやパスワードを示すID等入力データ、及び、ユーザが入力したmacアドレス及びシリアル番号を示すアドレス等入力データを生成し、これらのデータを会員専用サーバ12に向けて送信する処理を実行する。   That is, the member-dedicated server 12 transmits each input screen data to the user terminal 7, and the user terminal 7 accepts an input operation by the user after drawing each input screen. Then, the user terminal 7 generates input data such as an account ID and password input by the user, and input data such as an address indicating the mac address and serial number input by the user, and these data are stored in the member-dedicated server. The process which transmits to 12 is performed.

会員専用サーバ12は、ユーザ端末7から上記の入力データを受信し、当該入力データを解析してユーザの入力内容を特定する。そして、特定したアカウントIDとパスワードが整合し、かつ、特定したmacアドレス及びシリアル番号が整合している場合、再度の認証操作が完了する。これ以降、ユーザは、センターサーバ群が提供するサービスを享受することができるようになる。換言すると、本通信方法では、ホームサーバ1が通信不能な状態のままで所定時間が経過した場合、その後に再度の認証操作が完了しない限り、ユーザは、センターサーバ群が提供するサービスを享受することができないことになっている。そして、再度の認証操作が完了した時点で上記サービスが再度利用可能となる。   The member-dedicated server 12 receives the input data from the user terminal 7 and analyzes the input data to identify the input content of the user. If the specified account ID and password match, and the specified mac address and serial number match, the authentication operation is completed again. Thereafter, the user can enjoy the service provided by the center server group. In other words, in this communication method, when the predetermined time has elapsed while the home server 1 is in an incommunicable state, the user enjoys the service provided by the center server group unless the subsequent authentication operation is completed. It is supposed to be impossible. Then, when the authentication operation is completed again, the service can be used again.

以上までに説明してきた実施形態は、本発明の建物管理用通信システム、建物管理用通信方法及び建物管理用通信サーバに関する一例に過ぎず、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。   Embodiment described above is only an example regarding the communication system for building management of the present invention, the communication method for building management, and the communication server for building management, and is for facilitating understanding of the present invention. It is not intended to limit the invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.

また、上記の実施形態では、ホームサーバ1の状態を示すサーバ状態データのみならず、住宅Hで使用される電力使用量を示す電力使用量データについてもホームサーバ1から取得する構成について説明した。つまり、本発明の建物管理用通信システムは、ホームサーバ1を中心として住宅内に構築されるHEMSに適用することが可能である。ただし、ホームサーバ1と通信してホームサーバ1から受信するデータについては、ホームサーバ1の状態に関する情報、及び、エネルギー使用機器の運転に伴って住宅H内で使用されるエネルギー使用量に関する情報のうち、少なくともいずれか一方を含むものであればよい。   In the above embodiment, the configuration in which not only the server status data indicating the status of the home server 1 but also the power usage data indicating the power usage used in the house H has been described from the home server 1. That is, the building management communication system of the present invention can be applied to a HEMS constructed in a house with the home server 1 as a center. However, with respect to data received from the home server 1 by communicating with the home server 1, information on the state of the home server 1 and information on the energy usage used in the house H along with the operation of the energy usage equipment Of these, at least one of them may be included.

また、上記の実施形態では、住宅H固有の識別情報である住宅IDが、住宅Hに設置されたホームサーバ1のmacアドレスにハッシュ関数等の所定の演算を施すことで得られることとした。このようにmacアドレスに対して所定の演算を施すことにより住宅IDが決定するので、比較的容易に建物識別情報を割り当てることが可能となる。ただし、住宅IDを決定する際に用いる情報については、macアドレスに限定されるものではなく、ホームサーバ1に対して固有の識別情報として割り当てられた情報である限り、他の識別情報を用いることとしてもよい。   In the above embodiment, the house ID, which is identification information unique to the house H, is obtained by performing a predetermined operation such as a hash function on the mac address of the home server 1 installed in the house H. Since the house ID is determined by performing a predetermined calculation on the mac address in this way, building identification information can be assigned relatively easily. However, the information used when determining the house ID is not limited to the mac address, and other identification information may be used as long as the information is assigned to the home server 1 as unique identification information. It is good.

また、上記の実施形態では、ホームサーバ1が住宅Hに設置されてから最初に宅外ネットワーク9に接続された時点で、当該ホームサーバ1のmacアドレスを示すデータがAPサーバ11に向けて送信されることとした。そして、上記のデータを受信したAPサーバ11側では、上記のデータが示すmacアドレスに基づいて、上記のデータの送信元であるホームサーバ1が設置された住宅Hに対して住宅IDが割り当てられることとした。ここで、macアドレス等のサーバ識別情報に基づいて住宅IDのような建物識別情報を割り当てる態様としては、上記のケースに限定されるものではない。例えば、ホームサーバ1をそのサプライヤから出荷するに際して、出荷情報として当該ホームサーバ1のmacアドレスを示すデータをセンターサーバに向けて送信するケースが考えられる。かかるケースにおいて、上記macアドレスを示すデータを受信したサーバ(具体的には、上記の実施形態に係るAPサーバ11に相当するサーバ)側で、macアドレスに基づいて、住宅ID等の建物識別情報をホームサーバ1の出荷先である住宅Hに対して割り当てることとしてもよい。   In the above embodiment, when the home server 1 is first installed in the house H and connected to the outside network 9 for the first time, data indicating the mac address of the home server 1 is transmitted to the AP server 11. It was decided to be done. On the side of the AP server 11 that has received the data, a house ID is assigned to the house H in which the home server 1 that is the data transmission source is installed, based on the mac address indicated by the data. It was decided. Here, the aspect of assigning the building identification information such as the house ID based on the server identification information such as the mac address is not limited to the above case. For example, when shipping the home server 1 from the supplier, a case where data indicating the mac address of the home server 1 is transmitted to the center server as shipping information can be considered. In such a case, on the server (specifically, a server corresponding to the AP server 11 according to the above embodiment) that has received the data indicating the mac address, building identification information such as a house ID based on the mac address. May be assigned to the house H to which the home server 1 is shipped.

また、上記の実施形態では、ユーザがユーザ端末7を通じて所定の認証操作を行うと、APサーバ11側で紐付け処理が実行されることとした。そして、上記の実施形態では、紐付け処理の実行により、紐付けテーブルT1のテーブルデータが生成されてサーバ情報管理用データベース13に記憶されることとした。ただし、紐付けテーブルT1のテーブルデータが生成されるタイミング、すなわち、紐付け処理の実行時点については、上記のケースに限定されるものではなく、ユーザによる認証操作が行われる時点よりも前の時点であってもよい。例えば、直前の段落に記載したケース、すなわち、ホームサーバ1の出荷に際して当該ホームサーバ1の出荷先である住宅Hに対する住宅IDを割り当てるケースでは、ホームサーバ1の出荷時点、つまり、住宅IDが割り当てられた際に紐付けテーブルT1のテーブルデータが生成されることとしてもよい。かかる構成では、ユーザによる認証操作が行われることにより、紐付けテーブルT1中の認証フラグがオフからオンに切り替わるようになる。   Further, in the above embodiment, when the user performs a predetermined authentication operation through the user terminal 7, the association process is executed on the AP server 11 side. In the above embodiment, the table data of the linking table T1 is generated and stored in the server information management database 13 by executing the linking process. However, the timing at which the table data of the linking table T1 is generated, that is, the execution time of the linking process is not limited to the above case, and is a time point before the time when the user performs the authentication operation. It may be. For example, in the case described in the immediately preceding paragraph, that is, in the case where the home ID is assigned to the home H to which the home server 1 is shipped when the home server 1 is shipped, the home server 1 is assigned the home ID at the time of shipment. When this is done, the table data of the linking table T1 may be generated. In such a configuration, when the authentication operation by the user is performed, the authentication flag in the association table T1 is switched from OFF to ON.

S 本システム、H 住宅、C 管理会社
1 ホームサーバ、2 ルータ、3 モデム
4 電気機器群、5 センサ群、6 分散電源
7 ユーザ端末
8 宅内ネットワーク、9 宅外ネットワーク
10 監視サーバ、11 APサーバ、12 会員専用サーバ
13 サーバ情報管理用データベース
14 個人情報管理用データベース
31 電力使用量データ取得部、32 サーバ状態データ取得部
33 HSデータ送信部、34 HSデータ受信部
35 macアドレスデータ記憶部
36 IPアドレスデータ記憶部
41 操作受け付け部、42 データ生成部
43 UTデータ送信部、44 UTデータ受信部
51 RMデータ送信部、52 RMデータ受信部
53 RM読み込み部、54 RM書き込み部
55 バンドル送信部
61 住宅ID割り当て部、62 APデータ送信部
63 APデータ受信部、64 紐付け処理実行部
65 AP読み込み部、66 バンドル送信命令部
67 AP書き込み部
71 MBデータ送信部、72 MBデータ受信部
73 紐付け要求部、74 居住者認証部、75 許可通知部
T1 紐付けテーブル、T2 取得バンドル管理テーブル
T3 サービス管理テーブル、T4 サーバ状態管理テーブル
T11 会員情報テーブル
T12 申し込みサービス管理テーブル
T13 バンドル管理テーブル
P1,P2 入力欄、P3 実行ボタン
Q1,Q2,Q3 ラジオボタン、Q4 送信許可ボタン
Q5 送信不許可ボタン
L ラベル
S system, H house, C management company 1 home server, 2 router, 3 modem 4 electrical equipment group, 5 sensor group, 6 distributed power supply 7 user terminal 8 home network, 9 outside network 10 monitoring server, 11 AP server, 12 Member Dedicated Server 13 Server Information Management Database 14 Personal Information Management Database 31 Power Usage Data Acquisition Unit, 32 Server Status Data Acquisition Unit 33 HS Data Transmission Unit, 34 HS Data Reception Unit 35 mac Address Data Storage Unit 36 IP Address Data storage unit 41 Operation reception unit, 42 Data generation unit 43 UT data transmission unit, 44 UT data reception unit 51 RM data transmission unit, 52 RM data reception unit 53 RM reading unit, 54 RM writing unit 55 Bundle transmission unit 61 Residential ID Allocation unit, 62 AP data transmission unit 63 P data receiving unit, 64 linking process executing unit 65 AP reading unit, 66 bundle transmission command unit 67 AP writing unit 71 MB data transmitting unit, 72 MB data receiving unit 73 linking request unit, 74 resident authentication unit, 75 permission Notification unit T1 Association table, T2 acquisition bundle management table T3 service management table, T4 server status management table T11 member information table T12 application service management table T13 bundle management tables P1, P2 input field, P3 execution buttons Q1, Q2, Q3 radio Button, Q4 transmission permission button Q5 transmission non-permission button L label

Claims (9)

建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと、
該建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバと、
該建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信した受信データを記憶する記憶機器と、
前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データを、ユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けた状態で記憶する第2の記憶機器と、を有し、
前記記憶機器と前記第2の記憶機器とは、互いに別機器として分かれており、
前記個人情報データは、前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶されており、
前記建物管理用通信サーバは、
前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ識別情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行する第1処理実行部と、
前記受信データを、前記第1処理実行部が割り当てた前記建物識別情報と関連付けた状態で前記記憶機器に記憶させる第2処理を実行する第2処理実行部と、
前記記憶機器に記憶された前記受信データと前記第2の記憶機器に記憶された前記個人情報データとを紐付けるための紐付け処理を実行する紐付け処理実行部と、を有し、
該紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行し、
前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることを特徴とする建物管理用通信システム。
A building-side server installed by building or by room of the building;
A building management communication server capable of communicating with the building server;
A storage device for storing the received data received from the building server by the building management communication server;
A second storage device that stores personal information data indicating personal information related to the user of the building in a state associated with user identification information assigned as unique identification information to the user;
The storage device and the second storage device are separated as separate devices,
The personal information data is stored only in the second storage device among the storage device and the second storage device,
The building management communication server includes:
Based on server identification information assigned as unique identification information to the building-side server, a first process of assigning building identification information that is unique identification information to the building or a room of the building is executed. 1 process execution unit;
A second process execution unit that executes a second process of storing the received data in the storage device in a state associated with the building identification information assigned by the first process execution unit;
A linking process execution unit that executes a linking process for linking the received data stored in the storage device and the personal information data stored in the second storage device;
The linking process execution unit executes a process of storing table data indicating table information including the user identification information and the building identification information in the storage device as the linking process ,
The building management communication system , wherein the table information includes a flag that is turned off by the building management communication server when the building server is in a communication disabled state .
前記建物側サーバは、エネルギー使用機器が使用される住宅に設置されたホームサーバであり、
前記建物管理用通信サーバは、前記住宅の管理会社が保有するセンターサーバであり、
該センターサーバは、前記ホームサーバと通信することにより、前記ホームサーバの状態に関する情報、及び、前記エネルギー使用機器の運転に伴って前記住宅内で使用されるエネルギー使用量に関する情報のうち、少なくともいずれか一方の情報を示す前記受信データを受信することを特徴とする請求項1に記載の建物管理用通信システム。
The building-side server is a home server installed in a house where energy-using equipment is used,
The building management communication server is a center server owned by the housing management company,
The center server communicates with the home server to at least one of information on the state of the home server and information on the amount of energy used in the house as the energy-using device is operated. The building management communication system according to claim 1, wherein the reception data indicating one of the information is received.
前記第1処理実行部は、前記第1処理において、前記サーバ識別情報として前記ホームサーバのmacアドレスを示すmacアドレスデータを前記ホームサーバから受信し、前記macアドレスデータが示す前記macアドレスに基づいて前記建物識別情報を割り当てることを特徴とする請求項2に記載の建物管理用通信システム。   In the first process, the first process execution unit receives mac address data indicating the mac address of the home server as the server identification information from the home server, and based on the mac address indicated by the mac address data. The building management communication system according to claim 2, wherein the building identification information is assigned. 前記第2の記憶機器は、前記住宅の居住者に関する個人情報を示す個人情報データを、前記居住者に対して固有の識別情報として割り当てられた居住者識別情報と関連付けた状態で記憶
前記居住者の入力操作を受け付けて、該入力操作において前記居住者が入力した内容を示す入力データを送信するユーザ端末を更に備え、
前記ユーザ端末は、
前記居住者に対して付与された認証情報が前記入力操作において入力された際に、前記入力データとして、入力された前記認証情報を示す第1入力データを前記センターサーバに向けて送信する第1送信処理と、
前記居住者が保有する前記ホームサーバの前記サーバ識別情報が前記入力操作において入力された際に、前記入力データとして、入力された前記サーバ識別情報を示す第2入力データを前記センターサーバに向けて送信する第2送信処理と、を実行し、
前記紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ端末から受信した前記第1入力データが示す前記認証情報と対応する前記居住者識別情報、前記ユーザ端末から受信した前記第2入力データが示す前記サーバ識別情報、及び、前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行することを特徴とする請求項2又は3に記載の建物管理用通信システム。
The second storage device, a personal information data indicating the personal information about a resident of the house, is stored in a state associated with the resident identification information assigned as a unique identification information to the resident,
It receives an input operation of the resident, further comprising a user terminal end for transmitting input data indicating the contents of the residents entered in the input operation,
The user terminal is
When the authentication information given to the resident is input in the input operation, first input data indicating the input authentication information is transmitted to the center server as the input data. Send processing and
When the server identification information of the home server held by the resident is input in the input operation, second input data indicating the input server identification information is directed to the center server as the input data. Performing a second transmission process to transmit,
The linking process execution unit includes the resident identification information corresponding to the authentication information indicated by the first input data received from the user terminal as the linking process, and the second input data received from the user terminal. 4. The building management according to claim 2, wherein the storage device stores table data indicating table information including the server identification information and the building identification information. Communications system.
前記ホームサーバには、前記入力操作において前記居住者によって参照される文字情報として前記サーバ識別情報が表示されたラベルが貼り付けられていることを特徴とする請求項4に記載の建物管理用通信システム。   The building management communication according to claim 4, wherein a label on which the server identification information is displayed as character information referred to by the resident in the input operation is attached to the home server. system. 前記センターサーバは、前記ホームサーバが前記センターサーバと最初に通信するに際して、前記ユーザ端末に対して前記第1送信処理及び前記第2送信処理の実行を要求し、
前記ホームサーバが前記センターサーバと通信不能な状態となってから前記センターサーバと通信可能な状態に復帰した場合、前記センターサーバは、前記ホームサーバが前記センターサーバと通信可能な状態に復帰した後に、前記ユーザ端末に対して前記第1送信処理及び前記第2送信処理の実行を再度要求することを特徴とする請求項4に記載の建物管理用通信システム。
The center server requests the user terminal to execute the first transmission process and the second transmission process when the home server first communicates with the center server,
When the home server returns to a state where it can communicate with the center server after being in a state where it cannot communicate with the center server, the center server returns to a state where the home server can communicate with the center server. 5. The building management communication system according to claim 4, wherein the user terminal is requested to execute the first transmission process and the second transmission process again.
前記センターサーバは、前記ホームサーバに搭載されたプログラムの種類を前記ホームサーバの状態に関する情報として含む前記受信データを前記ホームサーバから受信し、
前記ホームサーバに搭載することが可能なプログラムを保存したプログラム保存部と、
前記センターサーバが受信した前記受信データに基づき、前記プログラム保存部に保存されたプログラムのうち、前記ホームサーバに搭載されていない未搭載プログラムを特定し、特定した前記未搭載プログラムを前記ホームサーバに向けて送信するプログラム送信部と、を備え、
前記ユーザ端末は、前記居住者が前記プログラム送信部によるプログラム送信を許可するために行う前記入力操作を受け付けて、前記入力データとしての送信許可データを前記プログラム送信部に向けて送信する第3送信処理を更に実行し、
前記プログラム送信部は、前記ユーザ端末から前記送信許可データを受信した場合に限り、前記未搭載プログラムを前記ホームサーバに向けて送信することを特徴とする請求項6に記載の建物管理用通信システム。
The center server receives the received data including the type of program installed in the home server as information related to the state of the home server from the home server,
A program storage unit storing a program that can be installed in the home server;
Based on the received data received by the center server, among the programs stored in the program storage unit, an unmounted program that is not mounted on the home server is identified, and the identified unloaded program is stored in the home server. A program transmission unit for transmitting toward the
The user terminal receives the input operation performed by the resident to permit program transmission by the program transmission unit, and transmits transmission permission data as the input data to the program transmission unit. Perform further processing,
The communication system for building management according to claim 6, wherein the program transmission unit transmits the non-installed program to the home server only when the transmission permission data is received from the user terminal. .
建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと、該建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバとが通信して、前記建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信データを受信することと、
記憶機器が前記受信データを記憶することと、
前記記憶機器とは別機器として分かれた第2の記憶機器が、前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データを、ユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けた状態で記憶することと、
前記建物管理用通信サーバに備えられた第1処理実行部が、前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行することと、
前記建物管理用通信サーバに備えられた第2処理実行部が、前記受信データを前記建物識別情報と関連付けた状態で前記記憶機器に記憶させる第2処理を実行することと、
前記建物管理用通信サーバに備えられた紐付け処理実行部が、前記記憶機器に記憶された前記受信データと前記第2の記憶機器に記憶された前記個人情報データとを紐付けるための紐付け処理を実行することと、を有し、
前記個人情報データを前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶し、
前記紐付け処理では、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させ
前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることを特徴とする建物管理用通信方法。
A building-side server installed for each building or each room of the building communicates with a building management communication server that can communicate with the building-side server, and the building management communication server receives data received from the building-side server. Receiving,
A storage device stores the received data;
A state in which the second storage device separated from the storage device associates personal information data indicating personal information about the user of the building with user identification information assigned as unique identification information to the user. Remembering in,
The first processing execution unit provided in the building management communication server is unique to the building or the room of the building based on server information assigned as unique identification information to the building-side server. Performing a first process of assigning building identification information which is identification information;
A second process execution unit provided in the building management communication server executes a second process of storing the received data in the storage device in a state associated with the building identification information;
The association process execution unit provided in the building management communication server associates the received data stored in the storage device with the personal information data stored in the second storage device. Performing processing, and
The personal information data is stored only in the second storage device among the storage device and the second storage device,
In the linking process, table data indicating table information including the user identification information and the building identification information is stored in the storage device ,
The building management communication method , wherein the table information includes a flag that is turned off by the building management communication server when the building side server becomes incapable of communication.
建物別に又は該建物の部屋別に設置された建物側サーバと通信可能な建物管理用通信サーバであって、
前記建物側サーバに対して固有の識別情報として割り当てられたサーバ識別情報に基づいて、前記建物又は前記建物の部屋に対して固有の識別情報である建物識別情報を割り当てる第1処理を実行する第1処理実行部と、
前記建物管理用通信サーバが前記建物側サーバから受信した受信データを、前記第1処理実行部が割り当てた前記建物識別情報と関連付けた状態で記憶機器に記憶させる第2処理を実行する第2処理実行部と、
前記記憶機器に記憶された前記受信データと、前記記憶機器とは別機器として分かれた第2の記憶機器に記憶された前記建物のユーザに関する個人情報を示す個人情報データと、を紐付けるための紐付け処理を実行する紐付け処理実行部と、を備え、
前記個人情報データは、前記建物のユーザに対して固有の識別情報として割り当てられたユーザ識別情報と関連付けられた状態で、前記記憶機器及び前記第2の記憶機器のうち、前記第2の記憶機器にのみ記憶されており、
前記紐付け処理実行部は、前記紐付け処理として、前記ユーザ識別情報と前記建物識別情報とを含んだテーブル情報を示すテーブルデータを前記記憶機器に記憶させる処理を実行し、
前記テーブル情報には、前記建物側サーバが通信不能な状態となると前記建物管理用通信サーバによってオフされるフラグが含まれていることを特徴とする建物管理用通信サーバ。
A building management communication server capable of communicating with a building-side server installed by building or by room of the building,
Based on server identification information assigned as unique identification information to the building-side server, a first process of assigning building identification information that is unique identification information to the building or a room of the building is executed. 1 process execution unit;
A second process of executing a second process of storing the received data received from the building server by the building management communication server in a storage device in a state associated with the building identification information assigned by the first process execution unit The execution part;
For associating the received data stored in the storage device with personal information data indicating personal information about the user of the building stored in a second storage device separated from the storage device A linking process execution unit for executing a linking process,
The personal information data, in a state associated with the user identification information assigned as identification information unique to a user of the building, of the storage device and the second storage device, the second storage Stored only in the device,
The linking process execution unit executes a process of storing table data indicating table information including the user identification information and the building identification information in the storage device as the linking process ,
The building management communication server, wherein the table information includes a flag that is turned off by the building management communication server when the building server becomes in a state where communication is impossible .
JP2014537923A 2012-09-26 2012-09-26 Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management Active JP5952910B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074776 WO2014049746A1 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5952910B2 true JP5952910B2 (en) 2016-07-13
JPWO2014049746A1 JPWO2014049746A1 (en) 2016-08-22

Family

ID=50387211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537923A Active JP5952910B2 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5952910B2 (en)
WO (1) WO2014049746A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476923B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-06 富士ゼロックス株式会社 Device management system, management device, and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091842A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Casio Comput Co Ltd Equipment managing server, electronic equipment, equipment managing system and storage medium for equipment managing server and electronic equipment
JP2007006041A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Yamaha Corp Communication device and program
JP2007264809A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd Operation terminal of facility apparatus
JP2008027322A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Hitachi Ltd Security management system and method
JP2011159236A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Daiwa House Industry Co Ltd Display system and display method for housing history information
JP2011160358A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Daiwa House Industry Co Ltd Power consumption information providing system and power consumption information providing method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1836861A4 (en) * 2005-01-11 2010-08-25 Telcordia Tech Inc Method to establish and organize an ad-hoc wireless peer to peer network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091842A (en) * 2000-09-12 2002-03-29 Casio Comput Co Ltd Equipment managing server, electronic equipment, equipment managing system and storage medium for equipment managing server and electronic equipment
JP2007006041A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Yamaha Corp Communication device and program
JP2007264809A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd Operation terminal of facility apparatus
JP2008027322A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Hitachi Ltd Security management system and method
JP2011159236A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Daiwa House Industry Co Ltd Display system and display method for housing history information
JP2011160358A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Daiwa House Industry Co Ltd Power consumption information providing system and power consumption information providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014049746A1 (en) 2016-08-22
WO2014049746A1 (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9560087B2 (en) Providing machine-to-machine service
TW201737162A (en) Network control method and device for a door lock, and storage media
US9253177B2 (en) Authentication system, information registration system, server, program, and authentication method
CN102368214B (en) Automatic interface generation method and system
CN104836814A (en) Cloud-end access control method of intelligent hardware and corresponding device
JP6763654B2 (en) Network systems, servers, programs, and terminals
US20110161405A1 (en) Intelligent network management platform for ikvm servers
CN105635051A (en) Data interaction method, device, and system
JP2007257232A (en) Operation terminal for facility equipment
JP6089356B2 (en) Equipment management device, equipment management system
CN107886336A (en) The management method and system of owner's key in a kind of house commission
JP5952910B2 (en) Communication system for building management, communication method for building management, and communication server for building management
US9300918B2 (en) Service access control system and method using embedded browser agent
TWI493461B (en) Parameter setting system, program management device, and information processing device
KR20170109954A (en) System and method for managing collaboration between the devices based on machine socialization using access point
KR102075381B1 (en) System and Method Things Co-operation Service and the Modeling Tool thereof
WO2014049747A1 (en) Building-management communication system, building-management communication method, and building-management communication server
US10924297B2 (en) Agent system including an information processing device for executing an agent
CN109739528A (en) A kind of upgrade method of equipment, device, storage medium and terminal
JP2014239369A (en) Energy consumption apparatus control device and energy consumption apparatus control method
JP2010250740A (en) Method for input to web page, web server, and web system
JP5761345B2 (en) Communication network system, communication method, and information processing apparatus
KR20150027437A (en) Method and system for social networking in a multi-screen environment
CN106845164A (en) One kind is based on network software authorization method
JP5004878B2 (en) Information distribution system for construction-related drawings, etc.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250