JP5930691B2 - Security equipment - Google Patents

Security equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5930691B2
JP5930691B2 JP2011273757A JP2011273757A JP5930691B2 JP 5930691 B2 JP5930691 B2 JP 5930691B2 JP 2011273757 A JP2011273757 A JP 2011273757A JP 2011273757 A JP2011273757 A JP 2011273757A JP 5930691 B2 JP5930691 B2 JP 5930691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
security
unit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011273757A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013125411A (en
Inventor
忠 梶谷
忠 梶谷
太 小原
太 小原
一樹 長澤
一樹 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP2011273757A priority Critical patent/JP5930691B2/en
Publication of JP2013125411A publication Critical patent/JP2013125411A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5930691B2 publication Critical patent/JP5930691B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、伝言メモ機能を有する警備装置に関する。   The present invention relates to a security device having a message memo function.

従来、警備装置が用いられる警備システムにおいて伝言メモを付与することが提案されている。このような警備システムでは、家屋に設けられたコントローラは、操作部を用いて文字メッセージの入力を受け、入力された文字メッセージを、ネットワークを通じて同一家屋の他のコントローラ又は他の家屋のコントローラに送信する。また、当該家屋に設けられたコントローラは、文字メッセージを、ネットワークを通じて同一家屋の他のコントローラ又は他の家屋のコントローラから受信し、受信した文字メッセージを伝言メモとして表示部に表示させる(例えば、特許文献1)。   Conventionally, it has been proposed to give a message memo in a security system in which a security device is used. In such a security system, a controller provided in a house receives an input of a character message using the operation unit, and transmits the input character message to another controller in the same house or a controller in another house through the network. To do. In addition, the controller provided in the house receives a character message from another controller in the same house or a controller in another house through the network, and causes the display unit to display the received character message as a message memo (for example, a patent). Reference 1).

特開2007−264912号公報JP 2007-264912 A

しかしながら、一般に、警備装置の利用者は、外出時、帰宅時、就寝時等の生活行動が変わるタイミングで警備装置を操作する。そのために、他の警備装置から文字メッセージが届けられたとしても、利用者が警備装置を操作する機会に文字メッセージが見過ごされ、文字メッセージが長期間未確認で放置される可能性がある。   However, in general, a user of the security device operates the security device at a timing when the daily activities such as going out, returning home, and sleeping are changed. Therefore, even if a text message is delivered from another security device, the text message may be overlooked when the user operates the security device, and the text message may be left unconfirmed for a long time.

本発明の目的は、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に喚起することができる警備装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a security device capable of alerting a user to voice data, text data, image data, etc. as message information transmitted from another device or another user of the device. It is.

かかる課題を解決するために、本発明は、監視対象となる施設に設けられ、監視対象の侵入異常を監視しない警備解除モードと、監視対象への侵入異常を監視する警備セットモードとを少なくとも有する警備装置であって、通信ネットワークを介して外部の装置と接続される通信部と、当該警備装置を操作可能な利用者の情報が予め登録されるとともに、該利用者に対応させて通信ネットワークを介して受信したメッセージの有無を記憶する記憶部と、操作入力を行う利用者が記憶部に登録されているか照合する照合部と、照合された利用者の操作入力に応じて警備解除モード又は警備セットモードを設定するモード切替手段と、モード切替手段により警備解除モードが設定されたときに記憶部に照合された利用者に対応するメッセージが有るか判別し、メッセージ有りと判定されると表示部に確認案内表示出力を行うユーザインタフェース制御部と、を備えたことを特徴とする警備装置を提供する。   In order to solve such a problem, the present invention has at least a security release mode that is provided in a facility to be monitored and does not monitor the intrusion abnormality of the monitoring object, and a security set mode that monitors the intrusion abnormality to the monitoring object. A security device, a communication unit connected to an external device via a communication network, and information on a user who can operate the security device are registered in advance, and a communication network is configured corresponding to the user. A storage unit for storing presence / absence of a message received via the network, a verification unit for verifying whether a user who performs an operation input is registered in the storage unit, and a security release mode or a security depending on the operation input of the verified user There is a mode switching means for setting the set mode and a message corresponding to the user collated in the storage unit when the security release mode is set by the mode switching means. Or determined to provide a security device which is characterized in that and a user interface control unit to confirm guidance display output on the display unit and it is determined that there message.

かかる警備装置において、ユーザインタフェース制御部は、警備解除モードが設定されているときは、少なくとも何れかの利用者に対応してメッセージが有るか、何れの利用者に対してもメッセージが無いか、を識別可能に表示部に表示するのが好ましい。   In such a security device, the user interface control unit, when the security release mode is set, whether there is a message corresponding to at least any user, whether there is no message for any user, Is preferably displayed on the display unit in an identifiable manner.

かかる警備装置において、ユーザインタフェース制御部は、モード切替部により警備解除モードが設定されたときに、照合された利用者に対応するメッセージとして更に予め指定された特定送信元のメッセージがあることを条件に、確認案内表示出力を行うのが好ましい。   In such a security device, the user interface control unit is provided on the condition that when the security release mode is set by the mode switching unit, there is a message of a specific transmission source designated in advance as a message corresponding to the collated user. In addition, it is preferable to perform confirmation guidance display output.

かかる警備装置において、ユーザインタフェース制御部は、モード切替部により警備解除モードが設定されたときに、照合された利用者に対応するメッセージとして更にメッセージに指定された重要度が所定の度合い以上のメッセージが有ることを条件に、確認案内表示出力を行うのが好ましい。   In such a security device, the user interface control unit, when the security release mode is set by the mode switching unit, a message whose degree of importance specified in the message as a message corresponding to the collated user is a predetermined level or more It is preferable to perform confirmation guidance display output on the condition that there is.

かかる警備装置において、ユーザインタフェース制御部は、さらに、警備解除モードが設定されたときに照合された利用者に対応するメッセージ有りと判定されると、タイマを起動して該タイマが所定時間計時するまで又は利用者がメッセージの確認操作をするまでのいずれか短い期間アラーム音を出力するのが好ましい。   In such a security device, the user interface control unit further activates a timer and counts the timer for a predetermined time when it is determined that there is a message corresponding to the collated user when the security release mode is set. It is preferable to output the alarm sound for a shorter period until the user confirms the message.

本発明によれば、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に適切なタイミングで喚起することができる。   According to the present invention, voice data, text data, image data, or the like as message information transmitted from another device or another user of the user's own device can be alerted to the user at an appropriate timing.

本発明による警備装置が用いられる警備システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a security system in which a security device according to the present invention is used. 図1の警備装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the security device of FIG. 図1の警備装置の未読メッセージ報知処理フローチャートである。It is an unread message alerting | reporting process flowchart of the security apparatus of FIG.

以下、本発明による警備装置について図を参照しつつ説明する。
本発明による警備装置は、利用者が確認していない音声データ、テキストデータ、画像データ等のメッセージ情報が記憶部に格納されている場合には、監視センタに監視区域内の異常及び監視区域内への物体の侵入を通報する警備セットモードから警備解除モードに切り替わったときに利用者にメッセージ情報の確認を促す画面表示を行い、予め設定された時間経過するまでアラーム音信号を出力することによって、メッセージ情報が未確認のまま放置されるのを防止する。
Hereinafter, a security device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
When message information such as voice data, text data, image data, etc., which has not been confirmed by the user is stored in the storage unit, the security device according to the present invention has an abnormality in the monitoring area and the monitoring area. By displaying a screen prompting the user to confirm the message information when switching from the security set mode that reports intrusion of objects to the security release mode, and outputting an alarm sound signal until a preset time elapses The message information is prevented from being left unconfirmed.

図1は、本発明による警備装置が用いられる警備システムの構成図である。図1に示すように、警備システム1は、それぞれ異なる家屋、マンションの一室等の物件に設置され、設置された物件を監視対象とする複数の警備装置3−1、3−2と、インターネット等のネットワークを介して各警備装置3−1、3−2と接続される警備センタ装置4及びデータサーバ5とを有する。各警備装置3−1、3−2は、個々に利用者を登録し、データサーバ5は、各利用者に宛てて送信されたメッセージ情報である各種データ(例えば、後述する音声データ、テキストデータ又は画像データ)を記憶する。また、各警備装置3−1と、3−2には、それぞれ監視対象の異常を検知するための1以上のセンサ2−1−1、2−1−2と、2−2−1、2−2−2が接続される。各センサは、例えば、火災を検知するための熱感知センサあるいは煙感知センサ、窓、ドア等の開閉部に取り付けられ、その開閉を検知するマグネットセンサ、又は受光した赤外線の光量変化に基づいて探知範囲内の侵入者等の有無を検知する赤外線センサである。あるいは、センサは、撮像画像と予め記憶された正常時の画像との差分信号に基づいて撮像範囲内の侵入者等の有無を検知する画像センサでもよい。   FIG. 1 is a configuration diagram of a security system in which a security device according to the present invention is used. As shown in FIG. 1, the security system 1 is installed in a property such as a different house or a room of a condominium, and a plurality of security devices 3-1 and 3-2 that monitor the installed property, and the Internet. The security center device 4 and the data server 5 are connected to each of the security devices 3-1 and 3-2 through the network. Each of the security devices 3-1 and 3-2 individually registers a user, and the data server 5 receives various data (for example, voice data and text data described later) as message information transmitted to each user. Or image data). Further, each of the security devices 3-1 and 3-2 includes one or more sensors 2-1-1, 2-1-2, and 2-2-1, 2 for detecting an abnormality of the monitoring target, respectively. -2-2 is connected. Each sensor is attached to an opening / closing part such as a heat detection sensor or smoke detection sensor for detecting a fire, a window, a door, etc., for example, or a magnet sensor for detecting the opening / closing thereof, or a detection based on a change in the amount of received infrared light. It is an infrared sensor that detects the presence or absence of an intruder within the range. Alternatively, the sensor may be an image sensor that detects the presence or absence of an intruder in the imaging range based on a difference signal between the captured image and a normal image stored in advance.

警備装置3−1又は3−2は、構内LANなどを介してそれ自体に接続されたセンサ2−1−1、2−1−2又は2−2−1、2−2−2から監視区域に関する異常(監視区域への物体(例えば、人)の侵入又は監視区域内の異常と監視区域への物体の侵入の両方)を検知したことを示す異常検知信号を受信すると、その異常検知信号に警備装置3−1又は3−2の物件ID及び異常を検知したセンサの識別信号を含めて警備センタ装置4へ送信する。   The security device 3-1 or 3-2 is monitored from the sensor 2-1-1, 2-1-2 or 2-2-1, 2-2 connected to itself via a local area LAN or the like. When an abnormality detection signal is received indicating that an abnormality relating to an object (for example, an intrusion of an object (eg, a person) into the monitoring area or an abnormality in the monitoring area and an object intrusion into the monitoring area) is detected, the abnormality detection signal The property ID of the security device 3-1 or 3-2 and the identification signal of the sensor that detected the abnormality are transmitted to the security center device 4.

なお、警備装置3−1、3−2には、それぞれ自己の警備装置が設置された物件を識別するため物件IDが割り当てられている。この物件IDは、警備装置3−1、3−2が設置された物件の識別番号であり、警備システム1全体でユニークな番号が割り当てられる。以下では、各警備装置を識別するための識別情報としてこの物件IDを用いる。また、警備装置3−1、3−2は、警備システム1の全ての利用者のうち自己の警備装置について登録された利用者のユーザIDとその利用者が所持して警備装置を操作するために利用する利用者用カード等のICカードのカードIDとを関連付けて記憶する。ユーザIDは、各利用者の識別番号であり、警備システム1全体でユニークな番号が割り当てられる。カードIDは、ICカードの識別番号であり、警備システム1全体でユニークな番号が割り当てられる。また、データサーバ5には、利用者のユーザIDと、その利用者の利用者情報と、当該利用者が登録されている警備装置についての物件IDとが関連付けられて記憶されている。利用者情報は、利用者の特定情報、生年月日、パスワード、利用者が所持する利用者用カードなどのICカードのカードIDを含む。特定情報は、利用者の氏名、フリガナ、ニックネーム等の、警備装置においてその利用者を一意に特定する情報である。なお、本実施の形態では、個人情報となる利用者情報を警備装置に極力保持させないようにした例について説明したが、これに限定されず、データサーバ5だけでなく警備装置にもカードID以外の利用者情報を記憶させるようにしてもよい。これにより警備装置が利用者情報を取得するためにデータサーバ5と通信することが省略でき、操作レスポンス、通信セッション等が向上する。   Note that a property ID is assigned to each of the security devices 3-1 and 3-2 in order to identify a property where the security device is installed. This property ID is an identification number of the property where the security devices 3-1 and 3-2 are installed, and a unique number is assigned to the security system 1 as a whole. Below, this property ID is used as identification information for identifying each security device. The security devices 3-1 and 3-2 have user IDs registered for their security devices among all users of the security system 1 and the users possessed to operate the security devices. Are stored in association with the card ID of an IC card such as a user card. The user ID is an identification number of each user, and a unique number is assigned to the entire security system 1. The card ID is an identification number of the IC card, and a unique number is assigned to the entire security system 1. In addition, the user ID of the user, the user information of the user, and the property ID of the security device in which the user is registered are stored in the data server 5 in association with each other. The user information includes user identification information, date of birth, password, and card ID of an IC card such as a user card possessed by the user. The identification information is information that uniquely identifies the user in the security device, such as the user's name, reading, and nickname. In this embodiment, an example in which user information that is personal information is prevented from being held in the security device as much as possible has been described. However, the present invention is not limited to this, and not only the data server 5 but also the security device other than the card ID. The user information may be stored. Thereby, it is possible to omit the security device from communicating with the data server 5 in order to acquire the user information, and the operation response, the communication session, and the like are improved.

警備センタ装置4は、いわゆるサーバで構成され、ネットワークを介して各警備装置3−1、3−2と通信するための通信インターフェースと、液晶ディスプレイなどの表示装置と、ブザー、LED等で構成される報知部を備える。そして、警備センタ装置4は、各警備装置3−1、3−2からネットワークを介して異常検知信号を受信すると、その異常検知信号を送信した警備装置3−1、3−2が設置された物件及び検出された異常の内容を、報知部及び表示装置を通じて、監視員に報知する。   The security center device 4 includes a so-called server, and includes a communication interface for communicating with each of the security devices 3-1 and 3-2 via a network, a display device such as a liquid crystal display, a buzzer, an LED, and the like. A notification unit. When the security center device 4 receives the abnormality detection signal from each of the security devices 3-1 and 3-2 via the network, the security devices 3-1 and 3-2 that have transmitted the abnormality detection signal are installed. The property and the content of the detected abnormality are notified to the monitoring staff through the notification unit and the display device.

データサーバ5は、各警備装置3−1、3−2から受信したメッセージ情報のデータを格納するサーバであり、ネットワークを介して各警備装置3−1,3−2及び警備センタ装置4と通信するための通信インターフェースと、半導体メモリ、磁気記録媒体及びそのアクセス装置並びに光記録媒体及びそのアクセス装置のうちの少なくとも一つを有する記憶部と、一個又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を有する制御部を備える。データサーバ5は、各警備装置3−1、3−2についてこれを利用できる利用者を登録するとともに、各警備装置3−1、3−2の物件ID又はその利用者のユーザIDを指定したメッセージ情報を受信すると、固有の識別情報を付与し、このメッセージ情報の宛先となる警備装置の物件IDと対応付けて自己の記憶部に記憶する。メッセージ情報は、メッセージ本文として音声データ、テキストデータ、画像データ等を含むデータ領域と、メッセージの送信元(作成者)の情報と、作成者に指定された重要度(高、中、低等)の情報と、メッセージの送信先(宛先)として指定された警備装置の物件ID及び利用者のユーザIDを含むヘッダ領域と、を有している。そして、データサーバ5は、メッセージ情報を記憶するとこのメッセージ情報のヘッダ領域を含むメッセージ受信通知を、宛先として指定された警備装置に送信する。   The data server 5 is a server that stores data of message information received from each of the security devices 3-1 and 3-2, and communicates with each of the security devices 3-1 and 3-2 and the security center device 4 via the network. A communication interface, a semiconductor memory, a magnetic recording medium and its access device, a storage unit having at least one of an optical recording medium and its access device, a control having one or more processors and its peripheral circuits A part. The data server 5 registers the users who can use the security devices 3-1 and 3-2 and designates the property IDs of the security devices 3-1 and 3-2 or the user IDs of the users. When the message information is received, unique identification information is given and stored in its own storage unit in association with the property ID of the security device that is the destination of this message information. The message information includes a data area containing voice data, text data, image data, etc. as the message body, information of the message sender (creator), and the importance (high, medium, low, etc.) designated by the creator And a header area including the property ID of the security device designated as the message transmission destination (destination) and the user ID of the user. When the data server 5 stores the message information, the data server 5 transmits a message reception notification including the header area of the message information to the security device designated as the destination.

次に、本発明を適用した警備装置3−1、3−2の詳細について説明する。なお、警備装置3−1及び3−2の構成は同じであるため、以下では代表して警備装置3−1について説明する。図2に、警備装置3−1の機能ブロック図を示す。図2に示すように、警備装置3−1は、センサインターフェース部31と、通信部32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35及び音声出力部36を有するユーザインタフェース部37と、撮像部38と、制御部39とを有する。   Next, details of the security devices 3-1 and 3-2 to which the present invention is applied will be described. Since the security devices 3-1 and 3-2 have the same configuration, the security device 3-1 will be described below as a representative. FIG. 2 shows a functional block diagram of the security device 3-1. As shown in FIG. 2, the security device 3-1 includes a sensor interface unit 31, a communication unit 32, a storage unit 33, an operation unit 34, a user interface unit 37 having a display unit 35 and a voice output unit 36. The imaging unit 38 and the control unit 39 are included.

センサインターフェース部31は、図1に示した各センサ2と通信を行うための入出力インターフェースであり、各センサ2と接続ケーブル、LANなど有線/無線通信回線を介して接続するための接続端子、インターフェース回路及びその制御プログラム等で構成される。センサインターフェース部31は、各センサ2との間で定められた所定の通信プロトコルにしたがって通信を行う。そして、センサ2等で検知された場合の異常検知信号を受信して制御部39に送信する。   The sensor interface unit 31 is an input / output interface for communicating with each sensor 2 shown in FIG. 1, and is connected to each sensor 2 via a connection cable, a wired / wireless communication line such as a LAN, It consists of an interface circuit and its control program. The sensor interface unit 31 performs communication according to a predetermined communication protocol defined with each sensor 2. Then, the abnormality detection signal when detected by the sensor 2 or the like is received and transmitted to the control unit 39.

通信部32は、警備装置3−1をネットワークに接続するためのインターフェース回路を有する。そして、通信部32は、例えば、センサ2からの異常検知信号を警備センタ装置4へ通知する場合、又は操作部34を介して入力されて宛先が指定されたメッセージ情報をデータサーバ5へ送信する場合、制御部39の制御に従って、警備装置3−1と警備センタ装置4又はデータサーバ5との間の接続処理を行う。そして、通信部32は、警備装置3−1と警備センタ装置4との間で接続が確立された後、センサ2から受信したその異常検知信号と、警備装置3−1が設置された物件の物件ID又は異常を検知したセンサの識別情報とを警備センタ装置4へ送信する。
また、通信部32は、操作部34又は撮像部38を介して入力された音声データ、テキストデータ、画像データ等からなるメッセージ情報をデータサーバ5へ送信するとともに、データサーバ5から送信されたメッセージ受信通知を受信する。また、通信部32は、操作部34からメッセージの読出指定入力があると、この操作で指定されたメッセージ情報の読出信号をデータサーバ5に送信し、これに応答してデータサーバ5が自己の記憶部から読み出して送信する該当のメッセージ情報を受信する。通信部32は、上記のような各種情報の通報が終わると、警備装置3−1と警備センタ装置4又はデータサーバ5との間の接続を開放する処理を行う。
The communication unit 32 includes an interface circuit for connecting the security device 3-1 to the network. And the communication part 32 transmits the message information to which the destination was designated through the operation part 34, for example, when notifying the abnormality detection signal from the sensor 2 to the security center apparatus 4 or to the data server 5. In this case, connection processing between the security device 3-1 and the security center device 4 or the data server 5 is performed according to the control of the control unit 39. And after the connection is established between the security device 3-1 and the security center device 4, the communication unit 32 detects the abnormality detection signal received from the sensor 2 and the property where the security device 3-1 is installed. The property ID or the identification information of the sensor that detected the abnormality is transmitted to the security center device 4.
The communication unit 32 transmits message information including voice data, text data, image data, and the like input via the operation unit 34 or the imaging unit 38 to the data server 5 and the message transmitted from the data server 5. Receive receipt notification. Further, when there is a message reading designation input from the operation unit 34, the communication unit 32 transmits a message information reading signal designated by this operation to the data server 5, and in response to this, the data server 5 The corresponding message information read out from the storage unit and transmitted is received. The communication part 32 will perform the process which open | releases the connection between the security apparatus 3-1 and the security center apparatus 4 or the data server 5, if the notification of the above various information is complete | finished.

記憶部33は、半導体メモリ、磁気記録媒体及びそのアクセス装置並びに光記録媒体及びそのアクセス装置のうちの少なくとも一つを有する。そして、記憶部33は、警備装置3−1を制御するためのコンピュータプログラム、各種パラメータ及びデータなどを記憶する。
また、記憶部33は、自己の警備装置3−1が設置された物件の物件IDを記憶する。また、記憶部33は、警備システム1の全ての利用者のうち自己の警備装置3−1について登録された利用者のユーザIDをその利用者のカードIDと関連付けて記憶する。
また、記憶部33は、通信部32を介してデータサーバ5からメッセージ受信通知を受信すると、これに含まれる宛先の利用者のユーザID及び未読フラグと対応させて記憶する。未読フラグは、利用者がメッセージ情報を確認したか否かを識別する情報であり、対応するメッセージ情報の読出指定入力が行われると削除される(フラグがOFFになる)。また、記憶部33は、利用者のメッセージ情報読出指定入力に応じて、データサーバ5から受信するメッセージ情報を宛先となる利用者のユーザIDに対応させて記憶する。
また、記憶部33は、現在の警備状態も記憶する。現在の警備状態は、監視センタ装置4に警備装置3−1の監視区域内の侵入異常を通報する警備セットモードと、監視センタ装置4に警備装置3−1の監視区域に関する侵入異常を通報しない警備解除モードのうちのいずれか一方が制御部39により設定されて記憶される。
The storage unit 33 includes at least one of a semiconductor memory, a magnetic recording medium, and an access device thereof, and an optical recording medium and an access device thereof. And the memory | storage part 33 memorize | stores the computer program, various parameters, data, etc. for controlling the security apparatus 3-1.
Moreover, the memory | storage part 33 memorize | stores property ID of the property in which the own security apparatus 3-1 was installed. Moreover, the memory | storage part 33 memorize | stores the user ID of the user registered about the own security apparatus 3-1 among all the users of the security system 1 in association with the card ID of the user.
Further, when receiving a message reception notification from the data server 5 via the communication unit 32, the storage unit 33 stores it in correspondence with the user ID and unread flag of the destination user included therein. The unread flag is information for identifying whether or not the user has confirmed the message information, and is deleted when the reading designation input of the corresponding message information is performed (the flag is turned OFF). In addition, the storage unit 33 stores message information received from the data server 5 in correspondence with the user ID of the destination user in response to the user's message information reading designation input.
The storage unit 33 also stores the current security state. The current security state is a security set mode for notifying the monitoring center device 4 of an intrusion abnormality in the monitoring area of the security device 3-1, and no intrusion abnormality regarding the monitoring area of the security device 3-1 to the monitoring center apparatus 4. One of the security release modes is set by the control unit 39 and stored.

操作部34は、警備装置3−1の利用者が警備装置3−1を操作するための操作インターフェースである。操作部34は、キーボード、テンキー等の入力デバイスで構成され、利用者からの各種操作を受け付け、それらの操作に対応する信号を制御部39へ出力する。表示部35をタッチパネルディスプレイで構成した場合、タッチパネルディスプレイに利用者が各種操作を入力するためのキーボード画面を表示することにより、操作部34の機能を実現してもよい。その場合、操作部34は、そのキーボード画面を利用者が操作することにより、それらの操作に対応する信号を制御部39へ出力する。
また、操作部34は、利用者カードに記録された情報を読み取るカードリーダを有する。操作部34は、カードID等の識別情報が記録された利用者カードがカードリーダに挿入されると、その利用者カードから各識別情報を読み取り、制御部39へ通知する。後に説明する制御部39の照合手段399は、予め登録されたカードIDにより利用者を特定し、操作入力を許容する。
例えば、利用者カードの挿入で特定された利用者は、操作部34としてのキーボード、タッチパネルディスプレイに表示されたキーボード画面等を操作することによって、自身を作成者として他の警備装置(例えば、警備装置3−2)又は自己(警備装置3−1)の利用者に宛てて送信するためのメッセージ情報の本文となるデータとしてテキストデータを作成することができる。また、利用者は、操作部34から他の警備装置又は自己の利用者を指定する情報(例えば、ユーザID、ニックネーム等)を入力してメッセージ情報の宛先を入力する。メッセージ情報は、撮像部36によって取得した画像データ、図示しないマイクロホンによって取得される音声データ等を含んでもよい。
さらに、操作部34は、利用者カードの挿入で特定された利用者の操作により、監視センタ装置4に警備装置3−1の監視区域内の侵入異常を通報する警備セットモードを設定するための第1の設定信号又は監視センタ装置4に警備装置3−1の監視区域に関する侵入異常を通報しない警備解除モードを設定するための第2の設定信号を入力する。第1の設定信号又は第2の設定信号の入力は、例えば、キーボード、タッチパネルディスプレイに表示されたボタン等の押圧又はカードリーダへの利用者カードの挿入によって行われる。
The operation unit 34 is an operation interface for the user of the security device 3-1 to operate the security device 3-1. The operation unit 34 includes input devices such as a keyboard and a numeric keypad, receives various operations from the user, and outputs signals corresponding to these operations to the control unit 39. When the display unit 35 is configured by a touch panel display, the function of the operation unit 34 may be realized by displaying a keyboard screen for a user to input various operations on the touch panel display. In that case, the operation unit 34 outputs signals corresponding to these operations to the control unit 39 when the user operates the keyboard screen.
The operation unit 34 has a card reader that reads information recorded on the user card. When a user card in which identification information such as a card ID is recorded is inserted into the card reader, the operation unit 34 reads each identification information from the user card and notifies the control unit 39 of the information. A verification unit 399 of the control unit 39 described later identifies a user by a pre-registered card ID and allows operation input.
For example, the user specified by inserting the user card operates the keyboard as the operation unit 34, the keyboard screen displayed on the touch panel display, and the like as another creator (eg, security device). Text data can be created as data that is the body of message information to be transmitted to the user of the device 3-2) or the user (the security device 3-1). In addition, the user inputs information (for example, user ID, nickname, etc.) specifying another security device or his / her user from the operation unit 34 and inputs the destination of the message information. The message information may include image data acquired by the imaging unit 36, audio data acquired by a microphone (not shown), and the like.
Further, the operation unit 34 is for setting a security set mode for notifying the monitoring center device 4 of an intrusion abnormality in the monitoring area of the security device 3-1 by the user's operation specified by inserting the user card. The 1st setting signal or the 2nd setting signal for setting the security cancellation | release mode which does not report the intrusion abnormality regarding the monitoring area of the security device 3-1 to the monitoring center apparatus 4 is input. The input of the first setting signal or the second setting signal is performed, for example, by pressing a button or the like displayed on a touch panel display or inserting a user card into a card reader.

表示部35は、液晶ディスプレイ、タッチパネルディスプレイなどの表示デバイスで構成され、異常発生の有無、制御部39から受け取った各種情報等を表示して、利用者へ報知する。また、表示部35は、後述するように未読フラグが付されたメッセージ受信通知が記憶されているときに未読メッセージの存在を通知し、メッセージ情報の受信が行われたときにこれを表示する。   The display unit 35 is configured by a display device such as a liquid crystal display or a touch panel display, and displays the presence / absence of an abnormality, various information received from the control unit 39, and notifies the user. Further, the display unit 35 notifies the presence of an unread message when a message reception notification with an unread flag is stored as will be described later, and displays this when message information is received.

音声出力部36は、異常検知信号に応じて制御部39により出力されたアラーム音信号に従ってアラーム音を発するスピーカである。また、音声出力部36は、記憶部33に格納されたメッセージ情報に含まれる音声データを出力する。上述したように、本実施の形態ではユーザインタフェース部37を表示部35及び音声出力部36によって構成する。撮像部38は、CCD,CMOS等の光電変換素子により構成される2次元検出器及びその2次元検出器上に撮影範囲の像を結像する撮像光学系を有するカメラによって構成される。撮像部38によって取得した画像データは、操作部34の操作に応じて、メッセージ情報の作成に用いる画像データとして制御部39により記憶部33に格納される。   The audio output unit 36 is a speaker that emits an alarm sound according to the alarm sound signal output by the control unit 39 in response to the abnormality detection signal. The voice output unit 36 outputs voice data included in the message information stored in the storage unit 33. As described above, in this embodiment, the user interface unit 37 includes the display unit 35 and the audio output unit 36. The imaging unit 38 is configured by a camera having a two-dimensional detector composed of photoelectric conversion elements such as a CCD and a CMOS, and an imaging optical system that forms an image of a photographing range on the two-dimensional detector. The image data acquired by the imaging unit 38 is stored in the storage unit 33 by the control unit 39 as image data used for creating message information in accordance with the operation of the operation unit 34.

制御部39は、警備装置3−1の動作を制御し、一個又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を有する。そして、制御部39は、家屋、マンション等の監視対象における異常発生を監視するとともに、メッセージ情報を通信部32を介してデータサーバ5と送受信する。そのために、制御部39は、そのプロセッサ上で動作するソフトウェアにより実装される機能モジュールとして、異常検知手段391と、警備手段392と、アラーム音出力手段393と、モード切替手段394と、ユーザインタフェース制御手段395と、記憶制御手段396と、アラーム音出力制御手段397と、データ送受信手段398と、照合手段409と、を有する。
なお、制御部39が有するこれらの各部は、独立した集積回路、ファームウェア、マイクロプロセッサなどで構成されてもよい。
以下、制御部39の各部について詳細に説明する。
The control unit 39 controls the operation of the security device 3-1, and includes one or a plurality of processors and their peripheral circuits. And the control part 39 transmits / receives message information with the data server 5 via the communication part 32 while monitoring abnormality generation | occurrence | production in monitoring objects, such as a house and a condominium. For this purpose, the control unit 39 includes, as function modules implemented by software operating on the processor, an abnormality detection unit 391, a security unit 392, an alarm sound output unit 393, a mode switching unit 394, and user interface control. Means 395, storage control means 396, alarm sound output control means 397, data transmission / reception means 398, and collation means 409 are provided.
Note that these units included in the control unit 39 may be configured by independent integrated circuits, firmware, a microprocessor, and the like.
Hereinafter, each part of the control part 39 is demonstrated in detail.

異常検知手段391は、警備状態として警備セットモードが設定されているときにセンサインターフェース部31を介して各センサ2からの異常検知信号の受信に応答して警備装置3−1の監視区域内の異常を検知する。警備手段392は、異常検知手段391が当該監視区域内の異常を検知すると、侵入異常が発生したことを判定して表示部35に表示させるとともにアラーム音を音声出力部36から出力し、その異常検知信号と、警備装置3−1が設置された物件の物件ID又は異常を検知したセンサの識別情報とを通信部32に警備センタ装置4へ送信させる。また、警備手段392は、操作部34に挿入された利用者カードから読み出されたカードIDが自己の警備装置の利用者として記憶部33に記憶されていれば、警備装置3−1を操作可と判断し、警備状態を変更する設定操作を受け付ける。アラーム音出力手段393は、音声出力部36からアラーム音を発するために、異常検知手段401が異常発生と判断すると音声出力部36にアラーム音信号を出力する。   The abnormality detection means 391 responds to the reception of the abnormality detection signal from each sensor 2 via the sensor interface unit 31 when the security set mode is set as the security state, and in the monitoring area of the security device 3-1. Detect abnormalities. When the abnormality detection unit 391 detects an abnormality in the monitoring area, the security unit 392 determines that an intrusion abnormality has occurred and displays it on the display unit 35 and outputs an alarm sound from the audio output unit 36. The communication unit 32 transmits the detection signal and the property ID of the property where the security device 3-1 is installed or the identification information of the sensor that has detected an abnormality to the security center device 4. The security unit 392 operates the security device 3-1 if the card ID read from the user card inserted in the operation unit 34 is stored in the storage unit 33 as a user of the security device. It judges that it is possible and accepts a setting operation to change the security state. The alarm sound output unit 393 outputs an alarm sound signal to the sound output unit 36 when the abnormality detection unit 401 determines that an abnormality has occurred in order to generate an alarm sound from the sound output unit 36.

モード切替手段394は、操作部34から入力される第1の設定信号又は第2の設定信号を受信する。例えば、タッチパネルディスプレイを例に説明すると、表示された警備セットモードボタンが警備解除モード時に押圧されると、操作部34は、第1の設定信号をモード切替手段394に入力する。この場合、モード切替手段394は、第1の設定信号を受信してから予め設定された時間(例えば、30秒)経過後に警備解除モードから警備セットモードに切り替える第1の切替を行う。すなわち、モード切替手段394は、記憶部33に記憶された現在の警備状態を第1の設定信号を受信してから予め設定された時間経過後に警備解除モードから警備セットモードに書き換える。このような第1の切替を行うことによって、モード切替手段394は、例えば利用者の外出時に警備装置3−1を警備セットモードに設定することができる。   The mode switching unit 394 receives the first setting signal or the second setting signal input from the operation unit 34. For example, taking a touch panel display as an example, when the displayed security set mode button is pressed in the security release mode, the operation unit 34 inputs a first setting signal to the mode switching means 394. In this case, the mode switching unit 394 performs the first switching to switch from the security release mode to the security set mode after elapse of a preset time (for example, 30 seconds) after receiving the first setting signal. That is, the mode switching unit 394 rewrites the current security state stored in the storage unit 33 from the security release mode to the security set mode after a preset time has elapsed after receiving the first setting signal. By performing such first switching, the mode switching unit 394 can set the security device 3-1 to the security set mode when the user goes out, for example.

また、警備セットモード時にカードリーダに利用者カードが挿入されると、操作部34は、第2の設定信号をモード切替手段394に入力する。モード切替手段394は、記憶部33に記憶された現在の警備状況を第2の設定信号を受信した直後に警備セットモードから警備解除モードに書き換える。このような第2の切替を行うことによって、モード切替手段394は、例えば利用者の帰宅時に警備装置3−1を警備解除モードに設定することができる。   Further, when a user card is inserted into the card reader in the security set mode, the operation unit 34 inputs a second setting signal to the mode switching unit 394. The mode switching unit 394 rewrites the current security status stored in the storage unit 33 from the security set mode to the security release mode immediately after receiving the second setting signal. By performing such second switching, the mode switching unit 394 can set the security device 3-1 to the security release mode, for example, when the user returns home.

ユーザインタフェース制御手段395は、未読メッセージの存在及びメッセージ情報の内容の報知を行うために、操作部34の操作に応じて表示部35の表示動作又は音声出力部36の出力動作を制御する。例えば、タッチパネルディスプレイに未読メッセージの存在が表示されているときにメッセージ表示ボタンが押圧されると、これをメッセージ情報の読出指定入力として受け付けて対応する未読フラグをoffにする。そして、データサーバ5に対応するメッセージ情報の識別情報を含む読出信号を送信し、これに応答してデータサーバ5から送信されるメッセージ情報を受信して記憶部33に記憶する。ユーザインタフェース制御手段395は、記憶部33に格納されたメッセージ情報を表示部35に表示させ、音声データが含まれている場合には音声を音声出力部36から出力させる。また、ユーザインタフェース制御手段395は、記憶部33に格納されているメッセージ情報の数が予め設定された数(例えば、100)であるときに新たなメッセージ情報を受信して書き込む場合、記憶部33に格納されているメッセージ情報のうちの最も古いメッセージ情報を消去し、新たなメッセージ情報を記憶部33に書き込む。また、ユーザインタフェース制御手段395は、未読フラグと対応するメッセージ受信通知が記憶部33に記憶されている場合にはその旨をユーザインタフェース部37によって報知させる。そのような報知は、例えば、警備解除モード中には表示部36のランプ又はアイコン表示によって行われ、第2の切替時においては、切替操作を行った利用者に宛てられた未確認メッセージ情報が存在する旨を表示部35に表示させ又は音声出力部により音声出力することによって行われる。   The user interface control means 395 controls the display operation of the display unit 35 or the output operation of the audio output unit 36 according to the operation of the operation unit 34 in order to notify the presence of an unread message and the content of message information. For example, when a message display button is pressed while the presence of an unread message is displayed on the touch panel display, this is accepted as a message information read designation input and the corresponding unread flag is turned off. Then, a read signal including identification information of message information corresponding to the data server 5 is transmitted, and in response to this, message information transmitted from the data server 5 is received and stored in the storage unit 33. The user interface control means 395 displays the message information stored in the storage unit 33 on the display unit 35, and outputs audio from the audio output unit 36 when audio data is included. Further, when the user interface control unit 395 receives and writes new message information when the number of message information stored in the storage unit 33 is a preset number (for example, 100), the storage unit 33 The oldest message information among the message information stored in the message information is deleted, and new message information is written in the storage unit 33. In addition, when the message reception notification corresponding to the unread flag is stored in the storage unit 33, the user interface control unit 395 notifies the user interface unit 37 of that fact. Such notification is performed by, for example, a lamp or icon display on the display unit 36 during the security release mode, and there is unconfirmed message information addressed to the user who performed the switching operation at the time of the second switching. This is done by causing the display unit 35 to display a message to the effect or by outputting a sound from the sound output unit.

特に、本実施の形態では、ユーザインタフェース制御手段395は、モード切替手段394が第2の切替(警備解除モードへの切替)を行うことを決定したときに未読フラグが付された特定のメッセージ受信通知が記憶部33に格納されているか否かを判断し、格納されている場合に警備装置3-1内の図示しないタイマをセットして、このタイマの計時期間中に特定のメッセージ受信通知があることについて表示部35により確認案内表示出力を行う。また、このときにアラーム音出力手段403により音声出力部36からアラーム音を出力させる。特定のメッセージ受信通知とは、警備状態を切替操作した利用者が宛先となっているメッセージ受信通知である。この他、例えば、監視センタ装置4が送信元(作成者)として記憶されているメッセージ受信通知、特定の他の警備装置(例えば、警備装置3−2)が送信元となっているメッセージ受信通知、特定のサーバ(例えば、データサーバ5又はネットワークに接続された他のサーバ)が送信元となっているメッセージ受信通知、特定の重要度(例えば、高の重要度)に対応するメッセージ受信通知であってよい。なお、特定のメッセージ受信通知であるか否か判断は、記憶部33に格納されたメッセージ受信通知のヘッダ情報に付された送信先(宛先)の情報、送信元(作成者)の情報、送信元によって設定された重要度の情報等をユーザインタフェース制御手段395が読み取ることによって行われる。   In particular, in this embodiment, the user interface control unit 395 receives a specific message with an unread flag attached when the mode switching unit 394 determines to perform the second switching (switching to the security release mode). It is determined whether or not the notification is stored in the storage unit 33. If the notification is stored, a timer (not shown) in the security device 3-1 is set, and a specific message reception notification is received during the timer timing period. A confirmation guidance display output is performed by the display unit 35 for the existence of the information. At this time, the alarm sound output means 403 causes the sound output unit 36 to output an alarm sound. The specific message reception notification is a message reception notification destined for the user who has switched the security state. In addition, for example, a message reception notification in which the monitoring center device 4 is stored as a transmission source (creator), and a message reception notification in which a specific other security device (for example, the security device 3-2) is the transmission source. A message reception notification corresponding to a specific importance (for example, a high importance) by a message reception notification whose source is a specific server (for example, the data server 5 or another server connected to the network) It may be. Whether or not the message is a specific message reception notification is determined based on the transmission destination (destination) information, the transmission source (creator) information, and the transmission information attached to the header information of the message reception notification stored in the storage unit 33. This is done by the user interface control means 395 reading information on the importance set by the original.

記憶制御手段396は、記憶部33への各種データの読出し又は書込みの制御を行う。例えば、データサーバ5から受信したメッセージ受信通知が宛先となる利用者のユーザID及び未読フラグと対応付けて記憶される。また、未読フラグと対応付けて記憶されている(フラグがonとなっている)メッセージ受信通知について対応するメッセージ情報の読出信号がデータサーバ5に送信されて表示部35にメッセージ情報が表示されると、この未読フラグの削除が行われる。また、このようにデータサーバ5からメッセージ情報の受信が行われたときには、記憶制御手段396は、受信したメッセージ情報を記憶部33に記憶する。   The storage control unit 396 controls reading or writing of various data to the storage unit 33. For example, the message reception notification received from the data server 5 is stored in association with the user ID and unread flag of the destination user. Further, a message information read signal corresponding to the message reception notification stored in association with the unread flag (flag is on) is transmitted to the data server 5 and the message information is displayed on the display unit 35. The unread flag is deleted. Further, when the message information is received from the data server 5 in this way, the storage control unit 396 stores the received message information in the storage unit 33.

アラーム音出力制御手段397は、アラーム音出力手段393が音声出力部38にアラーム音信号を出力する時間を制御する。本実施の形態では、アラーム音出力制御手段397は、利用者が未確認の特定のメッセージ情報が格納されている場合に第2の切替を行ったときに、第2の切替が行われてから図示しないタイマが計時する時間(例えば、30秒)経過するまでアラーム音信号を出力するようアラーム音出力手段393を制御する。   The alarm sound output control means 397 controls the time during which the alarm sound output means 393 outputs an alarm sound signal to the sound output unit 38. In the present embodiment, the alarm sound output control means 397 is shown after the second switching is performed when the second switching is performed when specific message information not yet confirmed by the user is stored. The alarm sound output means 393 is controlled so as to output the alarm sound signal until the time (for example, 30 seconds) measured by the timer that does not operate has elapsed.

データ送受信手段398は、利用者が操作部34を操作して作成した音声データ、テキストデータ又は画像データを本文データとしてデータ領域に含めて、同じく操作部34から入力された宛先利用者の指定情報及び重要度、そして作成者となる利用者の情報をヘッダ領域に含めたメッセージ情報を、通信部32によりデータサーバ5へ送信させる。また、データ送受信手段398は、操作部34を介して利用者から所定のメッセージ情報の読出指定入力がされると、そのメッセージ情報の識別情報を指定した読出信号に操作部34を操作している利用者のユーザIDを含めて通信部32によりデータサーバ5へ送信させる。その応答として、通信部32を介してデータサーバ5に格納されたメッセージ情報を受信すると、受信したデータを記憶部33に格納し又は表示部35に表示させる。   The data transmission / reception means 398 includes voice data, text data, or image data created by the user operating the operation unit 34 in the data area as body data, and also specifies the designation information of the destination user input from the operation unit 34. In addition, the communication unit 32 transmits the message information including the importance and the information of the user who is the creator in the header area to the data server 5. Further, when a user inputs a reading designation of predetermined message information through the operation unit 34, the data transmission / reception means 398 operates the operation unit 34 to a readout signal designating identification information of the message information. The user ID of the user is transmitted to the data server 5 by the communication unit 32. As a response, when message information stored in the data server 5 is received via the communication unit 32, the received data is stored in the storage unit 33 or displayed on the display unit 35.

図3は、図1の警備装置の未読メッセージ報知処理フローチャートである。先ず、記憶制御手段396は、記憶部33に格納されている現在の警備状態を読み出し、警備装置3−1が警備解除モードであるか否か判断する(ステップS1)。警備装置3−1が警備解除モードである場合、記憶制御手段396は、この警備装置3−1に登録されている何れかの利用者に宛てられた未読メッセージが記憶部33に格納されているか否か判断する(ステップS2)。   FIG. 3 is an unread message notification process flowchart of the security device of FIG. First, the storage control unit 396 reads the current security state stored in the storage unit 33, and determines whether or not the security device 3-1 is in the security release mode (step S1). When the security device 3-1 is in the security release mode, the storage control unit 396 stores in the storage unit 33 an unread message addressed to any user registered in the security device 3-1. It is determined whether or not (step S2).

何れの利用者についても未読メッセージが記憶部33に格納されていない場合、そのまま処理を終了する。それに対し、未読メッセージが記憶部33に格納されている場合、ユーザインタフェース制御手段395は、表示部35が表示している警備の状況を表示するメイン画面に未読アイコンを表示し(ステップS3)、処理を終了する。利用者は、操作部34を操作して未読メッセージの一覧を表示させ、いずれの利用者に宛てられた未読メッセージがあるか確認し、自身に宛てられたメッセージについて読出指定入力を行う。   If no unread message is stored in the storage unit 33 for any user, the process is terminated. On the other hand, when an unread message is stored in the storage unit 33, the user interface control unit 395 displays an unread icon on the main screen that displays the security status displayed on the display unit 35 (step S3). The process ends. The user operates the operation unit 34 to display a list of unread messages, confirms whether there is an unread message addressed to which user, and inputs a reading designation for the message addressed to the user.

ステップS1で警備装置3−1が警備解除モードでない、すなわち、警備装置3−1が警備セットモードであると判断された場合、モード切替手段394は、第2の設定信号を受信したか否か判断する(ステップS4)。第2の設定信号を受信しない場合、そのまま処理を終了する。それに対し、第2の設定信号を受信した場合、照合手段399がカードIDから利用者を特定し(ステップS5)、記憶制御手段396は、特定した利用者宛の未読メッセージがあるか否か判断する(ステップS6)。   If it is determined in step S1 that the security device 3-1 is not in the security release mode, that is, the security device 3-1 is in the security set mode, the mode switching unit 394 determines whether or not the second setting signal has been received. Judgment is made (step S4). If the second setting signal is not received, the process is terminated as it is. On the other hand, when the second setting signal is received, the verification unit 399 identifies the user from the card ID (step S5), and the storage control unit 396 determines whether there is an unread message addressed to the identified user. (Step S6).

特定した利用者宛の未読メッセージが無い場合、そのまま処理を終了する。それに対し、特定した利用者宛の未読メッセージがある場合、ユーザインタフェース制御手段395は、図示しないタイマをセットし(ステップS7)、メッセージ確認を促す確認案内表示を表示部35に出力する(ステップS8)。確認案内表示は、利用者に今すぐメッセージを確認するか否か選択させるダイアログとして出力表示される。その後、ユーザインタフェース制御手段395は、アラーム音出力手段393により音声出力部36からアラーム音信号を出力させ(ステップS9)、操作部34により未読メッセージの確認操作が行われたか否か判断する(ステップS10)。   If there is no unread message addressed to the identified user, the process is terminated. On the other hand, if there is an unread message addressed to the specified user, the user interface control means 395 sets a timer (not shown) (step S7), and outputs a confirmation guidance display for prompting message confirmation to the display unit 35 (step S8). ). The confirmation guidance display is output and displayed as a dialog for allowing the user to select whether or not to confirm the message immediately. Thereafter, the user interface control means 395 causes the alarm sound output means 393 to output an alarm sound signal from the sound output unit 36 (step S9), and determines whether or not an unread message confirmation operation has been performed by the operation part 34 (step S9). S10).

メッセージ操作確認が行われなかった場合、アラーム音出力制御手段397は、タイマが終了したか否か判断する(ステップS11)。タイマが終了しない場合、ステップS8に戻る。それに対し、タイマが終了した場合、ユーザインタフェース部395は、アラーム音出力制御手段397によりアラーム音出力を終了させ、さらに表示部35への確認案内表示を終了させ(ステップS12)、処理を終了する。なお、ステップS10において未読メッセージの確認操作が行われた場合には、ステップS11をスキップしてステップS12に進む。またこのとき、メッセージの確認操作により操作部34から制御部39に該当するメッセージについての読出指定入力が行われる。   When the message operation confirmation is not performed, the alarm sound output control means 397 determines whether or not the timer has expired (step S11). If the timer does not expire, the process returns to step S8. On the other hand, when the timer expires, the user interface unit 395 terminates the alarm sound output by the alarm sound output control means 397, further terminates the confirmation guidance display on the display unit 35 (step S12), and terminates the process. . If an unread message confirmation operation is performed in step S10, step S11 is skipped and the process proceeds to step S12. At this time, a reading designation input for the corresponding message is performed from the operation unit 34 to the control unit 39 by the confirmation operation of the message.

上記実施の形態によれば、ユーザインタフェース制御部395は、モード切替部394により警備解除モードが設定されたときに照合された利用者に対応するメッセージが有るか判別し、メッセージ有りと判定されると表示部35に確認案内表示出力を行う。これによって、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に適切なタイミングで喚起することができる。   According to the above embodiment, the user interface control unit 395 determines whether there is a message corresponding to the collated user when the security release mode is set by the mode switching unit 394, and determines that there is a message. The confirmation guidance display is output to the display unit 35. Thereby, voice data, text data, image data, etc. as message information transmitted from another device or another user of the user's own device can be alerted to the user at an appropriate timing.

また、ユーザインタフェース制御部395は、警備解除モードが設定されている状態においては、少なくとも何れかの利用者に対応してメッセージが有るか、何れの利用者に対してもメッセージが無いか、を識別可能に表示部35に表示する。これによって、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に更に適切なタイミングで喚起することができる。   In addition, the user interface control unit 395 determines whether there is a message corresponding to at least any user or no message for any user in the state where the security release mode is set. It displays on the display part 35 so that identification is possible. Thereby, voice data, text data, image data, etc. as message information transmitted from another device or another user of the user's own device can be alerted to the user at a more appropriate timing.

また、ユーザインタフェース制御部395が、警備解除モードが設定されたときに、照合された利用者に対応するメッセージとして更に予め指定された特定送信元のメッセージがあることを条件に、確認案内表示出力を行う場合にも、他の装置又は自己の装置における特定の送信元から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に更に適切なタイミングで喚起することができる。   In addition, when the security release mode is set, the user interface control unit 395 outputs a confirmation guidance display on the condition that there is a message of a specific transmission source designated in advance as a message corresponding to the collated user. Even when performing the above, voice data, text data, image data, or the like as message information transmitted from a specific transmission source in another device or its own device can be alerted to the user at a more appropriate timing.

また、ユーザインタフェース制御部395が、警備解除モードが設定されたときに、照合された利用者に対応するメッセージとして更にメッセージに指定された重要度が所定の度合い以上のメッセージが有ることを条件に、確認案内表示出力を行う場合にも、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に更に適切なタイミングで喚起することができる。   In addition, when the security release mode is set, the user interface control unit 395 is provided on the condition that there is a message whose importance level specified in the message is more than a predetermined level as a message corresponding to the collated user. Even when confirmation guidance display output is performed, voice data, text data, image data, etc. as message information transmitted from other devices or other users of the user's own device are alerted to the user at a more appropriate timing. can do.

さらに、ユーザインタフェース制御部395が、さらに、警備解除モードが設定されたときに照合された利用者に対応するメッセージ有りと判定されると、図示しないタイマを起動して該タイマが所定時間計時するまで又は利用者がメッセージの確認操作をするまでのいずれか短い期間アラーム音出力手段393及びアラーム音出力制御手段397を用いて音声出力部36からアラーム音を出力する場合にも、他の装置又は自己の装置の他の利用者から送信されたメッセージ情報としての音声データ、テキストデータ、画像データ等を使用者に更に適切なタイミングで喚起することができる。   Further, when the user interface control unit 395 further determines that there is a message corresponding to the user collated when the security release mode is set, the user interface control unit 395 activates a timer (not shown) and measures the predetermined time. Even when the alarm sound is output from the sound output unit 36 using the alarm sound output means 393 and the alarm sound output control means 397 for a shorter period until the user confirms the message, the other device or Voice data, text data, image data, etc. as message information transmitted from other users of the user's own device can be alerted to the user at a more appropriate timing.

本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and many changes and modifications can be made.

1 警備システム
2−1−1、2−1−2、2−2−1、2−2−2 センサ
3−1、3−2 警備装置
4 監視センタ装置
5 データサーバ
31 センサインターフェース部
32 通信部
33 記憶部
34 操作部
35 表示部
36 音声出力部
37 ユーザインタフェース部
38 撮像部
39 制御部
391 異常検知手段
392 警備手段
393 アラーム音出力手段
394 モード切替手段
395 データ表示制御手段
396 記憶制御手段
397 アラーム音出力制御手段
398 データ送受信手段
399 照合手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Security system 2-1-1, 2-1-2, 2-2-1, 2-2-2 Sensor 3-1, 3-2 Security apparatus 4 Monitoring center apparatus 5 Data server 31 Sensor interface part 32 Communication part 33 Storage Unit 34 Operation Unit 35 Display Unit 36 Audio Output Unit 37 User Interface Unit 38 Imaging Unit 39 Control Unit 391 Abnormality Detection Unit 392 Security Unit 393 Alarm Sound Output Unit 394 Mode Switching Unit 395 Data Display Control Unit 396 Storage Control Unit 397 Alarm Sound output control means 398 Data transmission / reception means 399 Verification means

Claims (4)

監視対象となる施設に設けられ、前記監視対象の侵入異常を監視しない警備解除モードと、前記監視対象への侵入異常を監視する警備セットモードとを少なくとも有する警備装置であって、
通信ネットワークを介して外部の装置と接続される通信部と、
当該警備装置を操作可能な利用者の情報が予め登録されるとともに、該利用者に対応させて前記通信ネットワークを介して受信したメッセージの有無を記憶する記憶部と、
操作入力を行う利用者が前記記憶部に登録されているか照合する照合部と、
前記照合された利用者の操作入力に応じて前記警備解除モード又は前記警備セットモードを設定するモード切替部と、
前記モード切替部により前記警備解除モードが設定されたときに前記記憶部に前記照合された利用者に対応するメッセージが有るか判別し、メッセージ有りと判定されるとタイマを起動して該タイマが所定時間計時するまで又は前記利用者がメッセージの確認操作をするまでのいずれか短い期間前記メッセージ有りの旨を報知するユーザインタフェース制御部と、
を備えたことを特徴とする警備装置。
A security device that is provided in a facility to be monitored and has at least a security release mode that does not monitor the intrusion abnormality of the monitoring object, and a security set mode that monitors intrusion abnormality to the monitoring object,
A communication unit connected to an external device via a communication network;
Information of a user who can operate the security device is registered in advance, and a storage unit that stores the presence or absence of a message received via the communication network corresponding to the user;
A collation unit for collating whether a user performing an operation input is registered in the storage unit;
A mode switching unit for setting the security release mode or the security set mode according to the collated user operation input;
The mode switching unit the security release mode the storage unit the collated to determine whether the message is present corresponding to the user to when the set by the message there determined to be the the timer to start the timer A user interface control unit for notifying that the message is present for a shorter period of time until a predetermined time is measured or until the user performs a message confirmation operation ;
A security device characterized by comprising:
前記ユーザインタフェース制御部は、前記警備解除モードが設定されているときは、少なくとも何れかの利用者に対応してメッセージが有るか、何れの利用者に対してもメッセージが無いか、を識別可能に表示部に表示する請求項1に記載の警備装置。   When the security release mode is set, the user interface control unit can identify whether there is a message corresponding to at least any user or whether there is a message for any user. The security device according to claim 1 displayed on a display unit. 前記ユーザインタフェース制御部は、前記モード切替部により前記警備解除モードが設定されたときに、前記照合された利用者に対応するメッセージとして更に予め指定された特定送信元のメッセージがあることを条件に、前記メッセージ有りの旨を報知する請求項1又は2に記載の警備装置。 The user interface control unit is provided on the condition that when the security release mode is set by the mode switching unit, there is a message of a specific transmission source designated in advance as a message corresponding to the collated user. The security device according to claim 1 or 2, which notifies that the message is present . 前記ユーザインタフェース制御部は、前記モード切替部により前記警備解除モードが設定されたときに、前記照合された利用者に対応するメッセージとして更にメッセージに指定された重要度が所定の度合い以上のメッセージが有ることを条件に、前記メッセージ有りの旨を報知する請求項1から3のうちのいずれか項に記載の警備装置。 When the security switching mode is set by the mode switching unit, the user interface control unit further receives a message whose degree of importance specified in the message as a message corresponding to the collated user is a predetermined level or more. The security device according to any one of claims 1 to 3, wherein the presence of the message is notified on the condition that the message exists .
JP2011273757A 2011-12-14 2011-12-14 Security equipment Active JP5930691B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273757A JP5930691B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Security equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273757A JP5930691B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Security equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125411A JP2013125411A (en) 2013-06-24
JP5930691B2 true JP5930691B2 (en) 2016-06-08

Family

ID=48776607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273757A Active JP5930691B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Security equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5930691B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1272993A2 (en) * 2000-03-13 2003-01-08 Pittway Corporation Integrated security and communications system with secure communications link
JP4125983B2 (en) * 2003-03-31 2008-07-30 セコム株式会社 Authentication system and apartment housing management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013125411A (en) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107615342A (en) DIY monitoring devices and method
JP6988798B2 (en) Watching system
JP2006092035A (en) Remote monitor control system
CN109152689A (en) Guard's system and management server
JP2020098619A (en) Monitored person monitoring system, information processing device, and program
US20190046080A1 (en) Monitoring target person monitoring device, method, and system
JP2007241798A (en) Emergency notification system for person at home
JP2020166873A (en) System, system control method, control program, computer-readable recording medium recorded with control program, and information manager terminal
JP4970208B2 (en) Security device and security system
JP5248694B2 (en) Security device and security system
JP6880811B2 (en) Observed person monitoring device, the method and the system
JP5871608B2 (en) Security equipment
JP5930691B2 (en) Security equipment
JP6504255B2 (en) Care support system and care support method
WO2017179605A1 (en) Watching system and management server
JP2009033660A (en) Interphone system for housing complex
JP2007249368A (en) Automatic monitoring system for status of resident's presence/absence
JP5907855B2 (en) Resident support system
JP5250278B2 (en) Security device and security method
JP6946276B2 (en) The terminal device of the monitored person monitoring system, the control method and program of the terminal device, and the monitored person monitoring system
JP6135832B1 (en) Monitored person monitoring system, operation method of monitored person monitoring system, and central processing unit of monitored person monitoring system
JP2005275640A (en) Safety confirmation system, method, program and storage medium with its program stored
JP4997256B2 (en) Automatic warning start determination device and automatic warning start determination program
JP7198598B2 (en) Resident monitoring system
JP7353049B2 (en) Monitoring system and server equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250