JP5893779B2 - ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法 - Google Patents

ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5893779B2
JP5893779B2 JP2015030634A JP2015030634A JP5893779B2 JP 5893779 B2 JP5893779 B2 JP 5893779B2 JP 2015030634 A JP2015030634 A JP 2015030634A JP 2015030634 A JP2015030634 A JP 2015030634A JP 5893779 B2 JP5893779 B2 JP 5893779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
media
media content
gui
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015030634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015133128A (ja
Inventor
カーティス、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEAS & INNOVATIONS LLC
Ideas and Innovations LLC
Original Assignee
IDEAS & INNOVATIONS LLC
Ideas and Innovations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEAS & INNOVATIONS LLC, Ideas and Innovations LLC filed Critical IDEAS & INNOVATIONS LLC
Publication of JP2015133128A publication Critical patent/JP2015133128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893779B2 publication Critical patent/JP5893779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0237Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at kiosk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0268Targeted advertisements at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、一般に、デジタルマルチメディアコンテンツに関し、より具体的には、マルチメディアコンテンツの販売、転送、格納、および再生のための装置、システムおよび方法に関する。
(関連出願の相互参照)
この出願は、2009年7月17日に出願された米国特許出願第12/505,342号の一部継続出願である。
(連邦政府後援の研究または開発に関する申告)
非適用
(共同研究契約に関する関係者の名称)
非適用
(コンパクトディスクに関する資料の援用)
非適用
近年、デジタルメディアの消費者は、インターネット等のデータネットワークを介して入手されるマルチメディアコンテンツにアクセスし、そのコンテンツを格納し、視聴するための様々な種類の装置およびシステムの著しい普及を目にしてきている。例えば、多くのオンラインメディアディストリビュータは、インターネットにアクセスできる消費者に、大きなコンテンツデータベースに接続されるプロプライエタリソフトウェアを介してビデオおよびオーディオコンテンツを購入およびダウンロードする能力を提供している。そのプロプライエタリソフトウェアは、消費者がそのメディアコンテンツを、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、パーソナルメディアプレーヤーまたは携帯電話等のパーソナル電子機器に格納することを可能にする。その結果、消費者は、そのコンテンツをそのような機器で再生し、または、そのコンテンツを格納および再生のための他の装置へ移すことができる。
しかし、合衆国の家庭のうちのおよそ40%の人は、ブロードバンドを介してインターネットにアクセスできない。実際、多くの家庭が、インターネットに全くアクセスすることができない。その結果として、そのような家庭で暮らしている個人が、インターネットによってメディアコンテンツを入手することは、なおさら厄介である、あるいは不可能である。インターネットにアクセスできないが、デジタルマルチメディアコンテンツを手に入れ、使用したい消費者の大多数には、最近まで、ほんのわずかの有効な選択肢しかなかった。一つの選択肢は、消費者の家から物理的に遠く離れている場所にある小売店からメディアコンテンツを購入または借りることができるということである。そのメディアを入手した後、その消費者は、携帯型または据置き型の再生装置によってそのコンテンツを見たり聴いたりすることができる。レンタルで入手したメディアの場合、そのメディアは、その消費者が返却しなければならず、多くの場合、厄介な用事である。
メディアをきちんとした方法で格納し、およびそのメディアを損傷から守るという努めは、メディアを購入する消費者にとって同様に厄介である。ほとんどのメディアは、いまだに、(ビデオ、オーディオおよびゲーム用プロダクトを含む)DVDおよびCD等の物理的なメディアデバイスフォーマットで販売されているため、ほとんどの消費者は、相当数の購入ディスクと、整理されないで格納され、および多くの場合に、消費者の家庭において損傷から守られていない他の多種多様のメディアとを溜めている。従来開示されている装置および他のシステムは、消費者が、それによってマルチメディアコンテンツを入手し、格納し、および再生する手段を改良しようとしてきた。
そのような一つのシステムは、2009年5月7日に公開され、およびアップル社に譲渡された米国特許出願公開第2009/0117846(A1)号明細書(本願明細書において以後、「アップル社の‘846公報」という)に開示されている。アップル社の‘846公報は、データネットワークを介して集中型メディア格納サーバに接続される1つ以上のメディア配信キオスクを介して、メディア配信システムがメディアコンテンツをメディア装置に配信できるようにするシステムおよび方法を開示している。具体的には、アップル社の‘846公報は、消費者が、メディアコンテンツを購入して、彼または彼女の携帯型メディア装置にダウンロードできるようにするために、メディア配信キオスクへの接続を(有線または無線で)確立するように構成されている携帯型メディア装置を教示している。アップル社の‘846公報によって教示されたその携帯型メディア装置は、リモートホストまたは他のクライアント装置へメディアをアップロードすることが可能である。
従来開示されている他の装置、例えば、(本出願時に構成された)KALEIDESCAPE(登録商標)1080p プレーヤ(http://www.kaleidescape.comを参照)は、光ディスク上に存在する情報を復号して、その情報のコピーをローカルまたは外部の格納ドライブ上に格納することが可能なプレーヤ装置に、消費者がDVDおよびCD等の光ディスクを挿入できるように構成されている。また、これらの従来の装置は、格納されたメディアにアクセスして再生するための使いやすいナビゲーションメニューをユーザに提供する。上記の能力は、それらの収集された光ディスクのコレクションに含まれたメディアを、消費者が、1つの容易にアクセス可能なシステムに格納できるようにする。しかし、それらの従来のメディアプレーヤー/格納装置の一つの欠点は、例えば、アップル社の‘846公報によって教示されたメディア配信システムと接続して使用できるような携帯型メディア格納装置と通信することが不可能であるということである。実際には、そのようなシステムは、光ディスクに格納されたメディアに、または、データネットワークを介してアクセスすることのみが可能である。
従来あるメディア配信のための他のシステムは、同様の欠点に悩まされている。そのような一つのシステムは、2004年12月16日に公開され、およびヘクター・セザール・ブラッシュ(Hector Cesar Brush)が発明者として指定されている米国特許出願公開第2004/0254940(A1)号明細書(本願明細書において以後、「Brushの‘940公報」という)に開示されているデジタルメディア配信システムである。Brushの‘940公報は、アップル社の‘846公報によって教示されたものと同様のメディア配信キオスクを教示している。メディアがメディアカードに転送されるように、メディア配信キオスクと通信することが可能なポータブルデジタルメディアカードが開示されている。Brushの‘940公報はさらに、そのポータブルデジタルメディアカード上に存在する情報を受取り、読み取り、および格納することが可能なメディアプレーヤーを教示している。Brushの‘940公報によって教示されたシステムの一つの欠点は、その公報に開示されているメディアプレーヤーは、光ディスクを収容して読取ることが不可能であるということである。上述したように、ほとんどの消費者は、相当数のDVDおよびCDのコレクションを持っている。Brushの‘940公報によって教示されたそのメディアプレーヤーは、そのようなDVDまたはCDを再生することができないであろうし、それにより、消費者は、そのようなメディアの再生用の別のプレーヤを使用することを要することになるであろう。
本願明細書に開示された本発明の目的は、従来技術に見られるこれらおよび他の欠陥を改善することである。
本発明は、メディア販売キオスク装置、すなわち、メディアトランスポータ装置へのデジタルメディアコンテンツの1つ以上のダウンロードを得るためにユーザがアクセスする装置であって、グラフィックユーザインタフェース(GUI)を生成し、およびそのGUIを表示装置に表示することが可能な処理装置であって、そのGUIが、販売可能な複数の種類のメディアコンテンツを表示する第1のスクリーンを有する処理装置と、ユーザからの入力コマンドを受入れることが可能な第1の入力装置であって、そのコマンドが、関連するメディアコンテンツのユーザ選択を含む入力装置と、そのメディアコンテンツが複数のデジタルフォーマットで投入され、および選択された関連するメディアコンテンツのメディアトランスポータ装置への後の転送が可能な不揮発性メモリ装置と、その選択された関連するメディアコンテンツの後のダウンロードのために、そのキオスクとユーザのメディアトランスポータ装置とのインタフェースをとるための第1のメディアトランスポータインタフェース装置と、ユーザによって選択されたその関連するメディアコンテンツと共に符号化された光学式格納ディスクを生成することが可能な光学式格納記録および分配装置とを具備する装置を提供する。
本発明はさらに、メディア格納および再生装置であって、暗号化されたメディアコンテンツが格納されている不揮発性メモリを有する物理的メディア装置と、メディアコンテンツが格納されている不揮発性メモリを有するメディア装置の少なくとも一方を受け容れるためのメディアインタフェース装置と、少なくとも1つのコンピュータ処理装置、すなわち、揮発性メモリであって、第1の物理的メディア装置に格納された暗号化されたメディアコンテンツと、メディア装置に格納されたメディアコンテンツとをトランスコーディングすることが可能な処理装置と、処理装置によって制御可能な少なくとも1つの装置であって、少なくともメディアコンテンツの格納のための不揮発性メモリを有する格納装置と、データネットワークとの通信を確立するための無線トランシーバと、格納装置に格納されたメディアコンテンツの再生用の再生装置とを具備する装置を提供する。
本発明はさらに、メディアコンテンツを販売するための方法であって、ユーザによる購入のための複数の、ユーザが選択可能なメディアコンテンツを有するメディア販売キオスクを備えるステップであって、そのメディアコンテンツがグラフィックユーザインタフェース(GUI)上に表示されるステップと、そのキオスクにおいて、ユーザのカードからのユーザの識別に関連する情報を受取り、そのユーザに関連する情報に基づいて広告を選択するステップと、メディアコンテンツのユーザ選択に関連する具体的なタイトルに対する検索クエリを受入れ、そのシステム上で利用可能な関連するタイトルをそのGUI上に表示するステップと、ユーザが選択したタイトルのプレビューの要求を受入れ、そのプレビュービデオをそのGUI上に表示するステップと、ユーザメディアトランスポータ装置へのダウンロードのために、そのシステム上で利用可能なそのユーザが選択したタイトルのためのデータフォーマットを表示するステップと、ユーザが選択した1つ以上のタイトルに対するユーザ支払い方法を承認するステップと、そのユーザメディアトランスポート装置に接続し、そのトランスポート装置のための必要なデータフォーマットを自動的に決定するステップと、その選択されたタイトルをそのメディアトランスポート装置にアップロードするステップとを具備する方法を提供する。
本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法のより完全な理解は、添付図面と共に解釈すれば、以下の詳細な説明を参照することによって得ることができる。
本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムの好適な実施形態のブロック図である。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア販売キオスクの好適な実施形態の斜視図を示す。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムの携帯型メディアトランスポータ装置の好適な実施形態の斜視図を示す。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムの携帯型メディアトランスポータ装置の代替的な実施形態を示す。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置の好適な実施形態のハードウェアおよび機能の全体的な概観を示すブロック図である。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置に付随するハードウェアの好適な実施形態のブロック図である。 本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置に付随するソフトウェアの好適な実施形態のブロック図である。 ユーザに提示される、そのシステム上で利用可能な様々なメディアコンテンツの選択肢を強調した、メディア販売キオスクのユーザインタフェースの一実施形態の図である。 ユーザに対する初期画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに提示される映画検索機能を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに提示される映画検索の結果を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザによって選択された具体的な映画選択を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザによって選択された具体的な映画選択のプレビューを示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ショッピングカート機能およびユーザによって選択されたコンテンツを示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 精算時のユーザの支払い方法を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに対する代替的な支払いプロンプト画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに対する支払い完了画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ステータスバーが、USB接続装置への転送の状態を示している状態の、ユーザに対するメディア転送画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ステータスバーが、iPod(登録商標)装置への転送の状態を示している状態の、ユーザに対する代替的なメディア転送画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ステータスバーが、USBフラッシュドライブ装置への転送の状態を示している状態の、ユーザに対する代替的なメディア転送画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ステータスバーが、光学式格納装置への転送の状態を示している状態の、ユーザに対する代替的なメディア転送画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに対するメディア転送終了画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに対する支払い完了画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。 ユーザに提示される追加的なプロセスフローを示す、ユーザインタフェースの別の実施形態のフロー図である。 ユーザに提示される追加的なプロセスフローを示す、ユーザインタフェースの別の実施形態のフロー図である。 ユーザに提示される追加的なプロセスフローを示す、ユーザインタフェースの別の実施形態のフロー図である。 ユーザに提示される追加的なプロセスフローを示す、ユーザインタフェースの別の実施形態のフロー図である。
添付図面の様々な図で用いる場合、同じ数字は、同じかまたは同様の部材を指す。さらに、本願明細書において、「上部」、「底部」、「第1の」、「第2の」、「上方」、「下方」、「高さ」、「外側」、「内側」、「幅」、「長さ」、「端部」、「側部」、「水平方向の」、「垂直方向の」という用語および同様の用語が用いられている場合、これらの用語は、添付図面に図示されている構成にのみ関係し、および本発明の説明を容易にするためだけに用いられていることを理解すべきである。
全ての図面は、本発明の基本的教示を容易に説明するためだけに描かれており、従って、本発明に関する以下の教示を読んで理解すれば、好適な実施形態を構成するための部材の数、位置、関係および寸法に関する図の拡大適用は明らかになるであろうし、あるいは、当技術分野の範囲に入るであろう。さらに、具体的な幅、長さおよび同様の要件に適合させるための正確な寸法および寸法比率は、同様に、本発明に関する以下の教示を読んで理解すれば、当技術分野の範囲に入るであろう。
次に、本発明によるユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法の好適な実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
この特許文書の開示の一部は、著作権保護の対象となる資料を含んでいる。著作権者は、特許商標局のファイルまたは記録にある場合、特許文書または特許開示の複写には異議はないが、全ての著作権の権利は何であれ保有するものとする。
図1を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システム100の好適な実施形態のブロック図が図示されている。システム100は、小売店、運輸拠点(空港、バスステーションおよび鉄道の駅等)、レストラン、および消費者が集まりそうな他の場所等の様々な商業的に有利な物理的な位置に配置できる1つ以上のメディア販売キオスク106を含む。メディアコンテンツにアクセスしようとするそのシステムのユーザは、メディア販売キオスク106を介してそうすることができる。メディア販売キオスク106は、データネットワーク114に接続されている。
データネットワーク114は、インターネット、プライベートネットワーク、モバイルデータネットワーク、衛星ネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)、または情報の通信を処理することが可能な他の何らかのネットワークのうちの1つ以上を含むことができることが意図されている。好適な実施形態のメディア販売キオスク106は、有線接続を介してデータネットワーク114と通信するが、キオスク106の代替的な実施形態を、無線手段を介してデータネットワーク114と通信するように構成できることも意図されている。
システム100のユーザへの販売のためにアクセス可能なメディアコンテンツ102は、少なくとも1つの格納サーバ110によって制御される1つ以上の格納システム102内にある。販売用に格納システム102に格納されているメディアコンテンツ102の実例は、限定するものではないが、映画、音楽、電子書籍、オーディオブック、ゲーム用ソフトウェア、着信音、テレビ番組やスポーツのビデオ、ミュージックビデオ、写真画像、コンピュータソフトウェア、および映画、劇場、コンサート、モータースポーツ、スポーツイベント等の娯楽の電子チケットを含む。格納サーバ110は、データネットワーク114を介してそのキオスクに電子的に結合されており、メディア販売キオスク106との通信を実行できる。キオスク106は、市販用のメディアコンテンツの全てまたは一部の内部格納を提供でき、および追加的なコンテンツを提供するために、ネットワーク化されている第三者のコンテンツサプライヤーと共同して機能することができる。第三者のコンテンツプロバイダの実例は、ビデオオンデマンド(VOD)用のAvail−TVNサービスである。
メディア販売キオスク106は、ユーザが、それを介してデータネットワーク114と通信して、格納されているメディアコンテンツにアクセスできるインタフェースを装備している。以下でより詳細に説明するように、そのメディア販売キオスクは、(グラフィックユーザインタフェースまたは「GUI」を備えた)表示装置と、ユーザがそのキオスクと情報をやりとりできるようにするヒューマンインタフェース装置(キーボード、タッチスクリーン、トラックボール等)とを含む。ユーザが、そのメディア販売キオスク106とのコンタクトを開始すると、そのユーザにより、または、そのユーザおよびそのユーザに関連する他の情報を識別する、そのユーザによって制御される装置により、情報がそのキオスクに与えられる。そのような情報は、ユーザの金融情報(クレジットカードおよび銀行口座残高情報)、ユーザのメディアの好み(好きな映画の種類や歌のジャンル)、ユーザの購入履歴、およびそのユーザが、将来の購入に割り当てることのできる何らかの割引または限度額を含むことができる。このユーザ情報は、その後、データネットワーク114に接続されているビジネスサーバ112へ送信される。
キオスク106は、ユーザが、ビジネスサーバ112上に存在し、かつキオスク106を介してアクセス可能な仮想メディアストアのメニューを操作できるようにするブラウザアプリケーションを含む。そのブラウザは、ユーザが所望のメディアを検索することを可能にする。ユーザによって所望のメディアが見つけられると、そのユーザは、ダウンロード用のそのメディアのコピーを購入するか、または他の方法(レンタル、ライセンス等)で手に入れるかを選択することができる。そのビジネスサーバは、そのユーザによって与えられた情報、およびそのデータネットワークを介して得られたか、またはそのビジネスサーバ自体の中にある他の金融情報に基づいて、メディアをダウンロードするユーザの要求を許可するか否かを判断する。そのビジネスサーバが、要求されたダウンロードを許可すべきであると判断した場合には、そのビジネスサーバは、ユーザがそのメディアをダウンロードすることを許可する。
メディア販売キオスク106は、キオスク106とドッキングすることが可能であり、およびユーザによる後の利用のために、メディアコンテンツを格納して輸送するのに用いられるメディアトランスポータ装置108と情報をやりとりするように構成されている。メディアトランスポータ装置108は、メディア販売キオスク106とやりとりして、そのユーザの識別を可能にし、およびメディアを手に入れるための許可を得るのに必要な金融情報の処理を容易にすることができる、そのユーザに関連する情報を含むことができる。メディアトランスポータ装置108の好適な実施形態は、主にデータ格納装置として機能するが、代替的な実施形態は、その装置を用いることにより、その仮想メディアストアを無線で閲覧し、およびそのメディアを前記装置にダウンロードして再生する能力をそのユーザに与えることが可能な装置を含むこともできる。このような代替的な実施形態を、図4を参照して以下に開示する。
一旦、ダウンロードがビジネスサーバ112によって許可されると、格納サーバ110は、ユーザのメディアトランスポータ装置へのダウンロードのために、選択されたメディアを取得してキオスク106へ伝送する。次に、キオスク106は、キオスク106にドッキングされているメディアトランスポータ装置108にそのメディアを伝送する。そのユーザは、上述した方法で、ダウンロードのための追加的なメディアコンテンツを選択し続けるか、あるいは、彼または彼女のメディア販売キオスク106とのセッションを終了することができる。そのメディアトランスポータ装置は、その好適な実施形態において、ユーザによって容易に携帯可能なように十分に小さく、ユーザが、さらなる利用のために他の場所にそれを運ぶことを可能にしている。
続けて図1を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システム100は、メディアトランスポータ装置108と情報をやりとりすることが可能なメディア格納および再生装置104を含む。メディア格納および再生装置104は、2つの装置間で通信を行えるように、そのメディアトランスポータ装置を受け容れるための少なくとも1つの手段を含む。この好適な実施形態において、そのメディア格納および再生装置に一体化され、さらにeSATAポートに接続されるPCMCIAスロットは、2つの装置間で通信を行えるように、そのメディアトランスポータ装置を受け容れる手段を装備している。メディアトランスポータ装置106から読み出された情報は、メディア格納および再生装置104によってアクセス可能な(そのメディア格納および再生装置の内部または外部のいずれかの)データ格納装置に格納される。メディア格納および再生装置104は、光ディスク、セキュアデジタル(SD)カード、メモリスティック、コンパクトフラッシュカードおよびUSBフラッシュドライブ等の他のメディアフォーマットからの情報を取得することが可能である。メディア格納および再生装置104は、無断コピーを防ぐように構成されているコピー防止システムを有するメディアに格納された情報をトランスコーディングすることが可能である。そのようなコピー防止システムは、コンテンツスクランブリングシステム(Content Scrambling System:CSS)およびアドバンスドアクセスコンテンツシステム(Advanced Access Content System:AACS)を含む。一旦、トランスコーディングされると、その情報は、メディア格納および再生装置104がアクセス可能な格納システムに格納される。
また、メディア格納および再生装置104は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、スキャナ、プリンタ、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)および携帯電話等の他の装置と情報をやりとりすることも可能である。さらに、メディア格納および再生装置104は、プログラミングコンテンツをダウンロードする、ビジネスサーバ、オンラインゲーム、電子メールを介してメディアをダウンロードする、およびワールドワイドウェブ(WWW)にアクセスする等の様々な目的のために、1つ以上のデータネットワーク114と通信することが可能である。
メディア格納および再生装置104は、格納されているメディアにアクセスするための、テレビ番組情報を得るための、WWWにアクセスするための、仮想メディアストアを検索するための、およびテレビ番組を記録するための対話形式メニューをユーザに提供することが可能なソフトウェアアプリケーションを含む。メディアの再生は、1つ以上のテレビ受像機、モニタ、プロジェクタ、スピーカーおよび/またはそのような目的に適応する他の何らかの装置等の周辺装置によって実現される。
次に、図2を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システム100のメディア販売キオスク106の好適な実施形態の斜視図が図示されている。その好適な実施形態に図示されているキオスク106は、パーソナルコンピュータまたは現金自動預け払い機(ATM)と構成が同様の自立型ハウジング202を含むが、代替的な実施形態は、実質的に異なる構成を有することが可能であることを理解すべきである。例えば、キオスク106の代替的実施形態は、パネルとして、壁(図示せず)と同一平面に、あるいは、他の何らかの取付け手段によって据え付けることができる。
キオスク106は、オペレーティングシステムが、その装置上で、データの不揮発性記憶のための少なくとも1つのオンボード格納装置(ハードディスクドライブ等)を制御するように機能するコンピュータ処理装置(図示せず)と、タッチスクリーンインタフェース210を介して操作することができるグラフィックユーザインタフェース(GUI)(図示せず)をユーザが視覚的に理解できるようにするディスプレイ210とを含む。そのオペレーティングシステムは、Microsoft Windows(登録商標)等の市販されているいずれかのオペレーティングシステムとすることができ、あるいは、そのキオスクシステム用に開発された専用システムとすることができる。そのGUIは、その内蔵コンピュータ処理装置上で作動するコンピュータソフトウェアによって生成され、および制御される。キオスク106の代替的な実施形態は、キーボードおよびマウスまたはトラックボール等の入力装置コントローラを利用することができる。キオスク106はさらに、メディアトランスポータ装置108を受け容れるためのドッキングポート206と、音声を含むメディアサンプルの再生を生じさせることが可能なスピーカー222とを含むことができる。
メディアトランスポータ装置108の好適な実施形態は、前述のドッキングポート206を介してキオスク106に結合されるが、そのメディアトランスポータ装置(本願明細書において以後、「スマートメディアトランスポータ装置」という)の代替的な実施形態は、キオスク106と仮想無線ドックを確立することが可能である。キオスク106内に設けられたセンサ212は、スマートメディアトランスポータ装置がキオスク106のすぐ近くにあるか否かを判断することが可能である。一旦、スマートメディアトランスポータ装置が適切な範囲内に入ると、その装置は、許可された装置として認証されて、そのキオスクとその装置との間に接続が確立される。そのキオスクに設置されたアンテナ204は、スマート装置とそのキオスクとの間でのデータ信号の送受信を実行できる。また、アンテナ204は、キオスク106とデータネットワーク114との間での信号の送受信も実行できる。キオスク106とデータネットワーク114との間で無線接続を利用することにより、そのキオスクを、無線ネットワークの到達範囲内のどの場所にも配置することができる。
本発明のシステムのほとんどのユーザは、便利な金融取引を可能にするために、そのシステムのオペレータに金融情報を提供するであろう。そのような情報は、クレジットまたはデビットカード情報、銀行口座情報、商品券、または、それによって、ユーザのために設定された口座からお金を引き落としたり、その口座に入金したりすることのできる他の何らかの様態を含むことができる。しかし、キオスク106は、そのキオスクに設けられたカードリーダ装置スロット208を介して、クレジット/デビット/ギフトカードを読取ることも可能であろう。そのカードリーダ装置は、ユーザのカード上の磁気ストライプ、または、そのカード内に設けられたトランシーバチップ(RFIDチップ等)を利用する。
キオスク106の別の機能は、分配スロット218を介してユーザに対して、データを記録して販売することである。限定するものではないが、(ブルーレイディスク、DVDおよびCDROMディスク等の)光ディスク上に存在するメディア、クーポンおよび他の宣伝/販売促進材料を含む様々なアイテムを、そのキオスクによって記録して、前述のスロット218を介して販売することができる。上記のアイテムは、そのキオスク自体の中に、あるいは、そのキオスクがアクセス可能な場所に格納することができる。そのようなアイテムを販売するための既知の何らかのメカニズムを利用することができる。そのキオスク内のプリンタ(図示せず)は、符号220からユーザに対して排出される、レシートまたはイベントチケット等のペーパーアイテムに文字および/またはグラフィックを印字するのに用いられる。
次に、図3を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムの携帯型メディアトランスポータ装置108の好適な実施形態の斜視図が示されている。メディアトランスポータ装置108は、メディアおよび他の情報を、ハードドライブまたはフラッシュドライブ等の不揮発性メモリ装置に格納すること、およびメディア販売キオスク106およびメディア格納および再生装置104と通信することの両方が可能である。そのトランスポータ装置の好適な実施形態は、54mmのEXPRESSCARD(登録商標)(http://www.expresscard.orgを参照)、すなわち、当業者には周知の装置であるが、上記の性能を有する他の何らかの装置を用いてもよいことが意図されている。
そのトランスポータは、ユーザが彼または彼女の体に携帯するのに便利なサイズおよび形からなることが好ましい。また、そのトランスポータは、少なくとも1本の映画をまるごと高解像度フォーマットで収めるのに十分に大きな記憶容量を有していなければならない。そのトランスポータの代替的な実施形態が、様々なサイズであるが、消費者が所望する大量の映画、音楽、ビデオゲームおよび他のメディアを収めるのに十分な記憶容量を有することができることは当業者にとって明白であろう。
次に、図4を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムの携帯型メディアトランスポータ装置の代替的な実施形態が図示されている。上述したように、そのメディアトランスポータ装置(「スマートメディアトランスポータ装置」)の代替的な実施形態は、追加的な機能を有してもよい。スマートメディアトランスポータ装置108は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、モバイルメディアプレーヤー、または無線通信が可能な他の装置等の装置を含むことができる。
スマートメディアトランスポータ装置108には、ユーザが、その装置によって表示されるGUIを見て操作できるようにするスクリーン402およびキーパッド404が備えられている。そのスマートメディアトランスポータは、処理装置と、その装置に、メディアを再生する機能を与えるソフトウェアアプリケーションとを含む。また、そのスマートメディアトランスポータ装置は、無線トランシーバを含み、およびそのメディア販売キオスクおよびメディア格納および再生装置と無線で通信するように構成されており、およびユーザが、そのスマートメディアトランスポータ装置のGUIを利用して、その仮想メディアストアと情報をやりとりできるようにする。別法として、そのスマートメディアトランスポータ装置は、そのメディア販売キオスクと情報をやりとりすることなく、そのビジネスサーバおよび格納サーバと無線で通信することができる。しかし、そのような機能は、ユーザが、メディアをダウンロードするために、そのキオスクの設置場所に存在することを要求することが望ましい場合には、そのメディア販売システムのオペレータによって無効にすることができる。さらに、そのスマートメディアトランスポータ装置が無線通信する機能を無効にした場合、その装置に設けられた通信ポート406は、そのキオスクの対応するドッキングポートに結合することができ、その結果、その装置とそのキオスクは、前記ポートを介して情報をやりとりすることができる。
携帯型メディアトランスポータ装置108の別の実施形態は、そのキオスクまたは他の商業小売ベンダーによって供給することができるUSBフラッシュメモリ等の予め搭載されているメモリスティックである。例えば、小売ベンダーは、予めその装置に、デジタルムービー、ゲーム、音楽、画像、ソフトウェア等あるいはそのようなデジタルメディアコンテンツを組込むことができる。この予め組込まれたメディアは、販売促進用途のための小売業者によるある程度の販売努力を支援するのに利用することができ、または、商品券やテレフォンカードが提供されるのと同じ方法で提供することができる。例えば、販売時点管理ディスプレイは、最新の販売またはレンタル用の映画作品が予め組込まれている携帯型メモリ装置を収容することができる。従って、消費者は、メディア格納および再生装置104での再生のためにその映画を購入することができる。その予め組込まれたメディアは、そのメディアが、レンタルまたは所有を意図されているか否かについて、そのメディア格納および再生装置に告知するための符号化された指示を含むこともできる。例えば、そのメディアコンテンツがレンタル用の映画である場合、その符号化は、消費者がその映画を見ることのできる回数に関する情報を含むことができ、あるいは、その映画を見ることが可能な期間を含むことができる。一旦、鑑賞期限に達すると、そのメディア格納および再生装置は、そのメディアファイルを自動的に消去し、およびその携帯型メモリ装置は、消費者が適当であると思った場合に、追加的なメディアファイル用の格納装置として利用することができる。
次に、図5を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置の好適な実施形態のブロック図、すなわち、その装置の機能の概要が図示されている。以下に詳細に説明する図6および図7は、その装置の好適な実施形態の範囲内で用いられるハードウェアおよびソフトウェアのより詳細な説明図を示す。メディア格納および再生装置104は、DVDおよびCD等の光ディスク、ならびにそのメディアトランスポータ装置等のメモリカードを含む様々なメディアフォーマットからの情報をトランスコーディングして格納することが可能である。その目的のため本願明細書においては、「トランスコード」という用語、またはその変化形は、その用語の元の意味ならびに、許可されていない者による利用を防ぐために暗号化または他の方法で符号化されている何らかの情報を、格納および再生のために復号する何らかの動作を含むように定義しなければならない。光ディスクやメモリ装置からの情報を読取りおよび格納するためのそのメディア格納および再生装置の機能は、従来技術には見られない効果をもたらす。
メディア格納および再生装置104は、DVDおよびCD(光ディスク)等の物理的なメディア装置を収容する手段を含む。本発明の好適な実施形態において、そのメディア格納および再生装置は、その装置の前面のスロット504を介して光ディスクを収容する。同様に、そのメディア格納および再生装置は、メディアコンテンツを含む物理的なメディア装置を収容する第2の手段を含む。そのメディア格納および再生装置の好適な実施形態は、その装置の前面に見られ、そのメディアトランスポータ装置を受け容れるように構成されているスロット505を含む。好適な実施形態において、そのメディアトランスポータ装置を収容するためのスロット505は、さらにeSATAポート(図示せず)に接続さるPCMCIAスロット505等のメディアトランスポータインタフェース装置である。PCMCIAスロットは、本実施形態と共に議論するが、シリアルポート、パラレルポート、RS−232、ユニバーサルシリアルバス(USB)、IEEE 1394等の他のインタフェース装置も意図されている。
そのメディア格納および再生装置の前面の様々なポート507、ならびに背面(図示せず)のポートは、多くの周辺装置、例えば、音声出力装置(スピーカー)512、プリンタ514、デジタルカメラ516、リモコン装置518、スキャナ520、ゲーム用コントローラ519、外付けハードドライブ510、フラッシュカード510、SDカード510、メモリスティック510およびビデオ出力装置508とインタフェースをとるように構成されている。別法として、そのメディア格納および再生装置は、アンテナ511を介して無線でスマートメディアトランスポータ装置と通信することができる。加えて、そのメディア格納および再生装置は、テレビチューナーカード506を介して、または、第三者の衛星またはケーブルテレビ用チューナーから直接、テレビ番組を受信すること、およびいずれかの画面アスペクト比での再生のために、そのような情報をDVRハードウェアおよびソフトウェアを介してHDTVフォーマットで記録することが可能である。そのメディア格納および再生装置のデュアルチューナー506は、多数の放送チャンネルを同時に受信および記録できるようにするものである。デュアルチューナーが議論されているが、追加的なチューナーを有することが可能であり、そのような構成は、本発明の範囲内にある。
一旦、そのメディア格納および再生装置によってデジタル情報が受信されてトランスコーディングされると、その装置は、その情報を内部ハードドライブ502に格納する。ダウンロードされたメディア(例えば、映画、音楽、写真、ゲーム、ビデオ、およびVOD/ケーブルムービーサービス)は、簡単な格納および素早い再生を可能にするために、内部ハードドライブ502上のインテグレーテッドフレックスメモリのメディアライブラリに格納される。そのフレックスメモリは、そのメディアライブラリが、そのメディア格納および再生装置で再生可能などのような種類のデジタルファイルでも処理できるようにするものである。追加的な記憶容量を設けるために、1つ以上の外付けハードドライブをそのメディア格納および再生装置に接続することができる。
メディア格納および再生装置104は、インターネット522またはWAN、MAN、LAN、PAN等のデータネットワーク114と通信を確立することが可能である。従って、ユーザは、メディア販売キオスクと情報をやりとりすることなく、それを介して直接、メディアをダウンロードすることができるワールドワイドウェブ、電子メール、およびビジネスおよび格納サーバにアクセスすることができる。ここでもまた、ユーザが、メディア販売キオスク106と情報をやりとりすることを要求することが望ましい場合には、メディア販売システム100のオペレータは、この機能を無効にすることを選択することができる。
図6を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置に付随するハードウェア602の好適な実施形態のブロック図が図示されている。メディア格納および再生装置104の装置主要部は、多数のコンポーネントで構成されている。全てのコンポーネントが図6に示されているわけではなく、その装置の必須の機能にとって重要なコンポーネントのみが図示されていることに留意されたい。例えば、中央処理装置612、不揮発性メモリ614、グラフィック処理ユニット616および内蔵HDビデオ/オーディオカード618、デジタルコンバータ620、HDビデオおよびオーディオカード622、ハードドライブ624および制御部626、および電源680は、そのメディア格納および再生装置の重要なコンポーネントである。
上述したように、そのメディア格納および再生装置は、様々なソースから情報を読取ることができる。光ディスク(DVD、BLU−RAY、CD、高解像デジタル多用途ディスク(HD−DVD)等)604、(PCMCIAスロット631を介した)メディアトランスポータ装置606、SDカード608およびUSBフラッシュドライブ610は、そのメディア格納および再生装置が収容してトランスコーディングするであろう物理的なメディア装置の実例である。そのメディア格納および再生装置に配設されたポート群(HDMI 650、HDビデオコンポーネント652、S−ビデオ654、RCA656、eSATA605、デジタルオーディオ658、USB2.0/3.0 660等)は、多くの周辺装置(テレビ受像機630、プリンタ632、IPOD(登録商標)(パーソナルメディアプレーヤー)634、ビデオカメラ636、デジタルカメラ638、スキャナ640、パーソナルコンピュータ642等)をサポートする。イーサネットポートは、データネットワークとの通信を提供する。また、その装置は、アンテナ664、RFトランシーバ666およびBLUETOOTH(登録商標)668を介した無線通信が可能である。無線手段を通じてそのメディア格納および再生装置と通信することができる例示的な装置は、パーソナルコンピュータ642、携帯電話/PDA644、トランスポータドッキングステーション607、リモコン装置670、ゲーム用コントローラ672、入力装置(マウス/キーボード)674およびBLUETOOTH(登録商標)ヘッドフォン676を含む。
次に、図7を参照すると、本発明のユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムのメディア格納および再生装置104に付随するソフトウェア700の好適な実施形態のブロック図が図示されている。リナックスは、メディア格納および再生装置104の好適な実施形態におけるオペレーティングシステム702として用いられる。しかし、当業者は、市販または専用の他のオペレーティングシステムも利用することができ、および本発明の範囲内にあることを正しく理解するであろう。
好適な実施形態のそのオペレーティングシステムは、その装置と情報をやりとりする機能をユーザに与えるメディアサーバグラフィックユーザインタフェース(GUI)と情報をやりとりするように適応されている。また、その装置に格納されている情報のデータベースもそのオペレーティングシステムおよびMythTV(登録商標)等のDVRアプリケーションと情報をやりとりする。上記の機能は、ユーザが、光ディスク/トランスポータ装置等の外部のメディアソースから取込んだメディアに、およびその装置によって受信されたテレビ番組にもアクセスできるようにする。追加的なアプリケーション(ユーザインタフェースメニュー710、ビデオ/オーディオDVR712およびコンテンツブラウザ714)は、それを介して、メディアがその装置に格納されているか否か、および鑑賞のためにアクセス可能であるか否かを判断することができるインタフェースをユーザに与える。
様々な形式の暗号化メディアコンテンツ(映画、音楽、ゲーム用ソフトウェア等)を含む光ディスクは、そのタスクに適したソフトウェアアプリケーション720を用いてトランスコードされる。そのメディアトランスポータ装置の好適な実施形態は、公的に入手可能なHANDBRAKE(登録商標)(http://handbrake.frを参照)ソフトウェアアプリケーションを用いて、ユーザにより提供されたメディアをトランスコードするが、当業者は、物理的なメディア(例えば、DVD、CD、BLU−RAY(登録商標)等)上に存在する暗号化された情報をトランスコーディングするための手段を実現できる他のアプリケーションを、本発明に関して有効に利用できることを正しく理解するであろう。本発明の代替的な実施形態は、様々な物理的なメディア上に存在する暗号化されたメディアをトランスコーディングおよび格納するための他の方法、例えば、参照により本願明細書に組込まれる米国特許出願公開第2008/0005802(A1)号明細書(“DVD Identification and Managed Copy Authorization”)で教示されている方法を利用することができる。その装置にダウンロードされて格納されるメディアの完全性を保証するために、システム100のオペレータが、デジタル著作権管理(digital rights management:DRM)システムを利用することが意図されている。例えば、本発明の代替的な実施形態において、そのようなデジタル著作権管理システムは、ユーザによってダウンロードされたメディアコンテンツに、そのメディアコンテンツにアクセスできる回数またはそのメディアコンテンツにアクセスできる期間に関する情報を組込むことができる。そのメディア格納および再生装置内に存在するソフトウェアは、そのメディアコンテンツがその装置に転送されたときにその情報を受取り、それに従って、そのメディアへのユーザのアクセスを制限することになる。
暗号化アルゴリズム718およびセキュリティシステム716は、メディアコンテンツが、未許可の者によって不正にコピーされないために、その装置に不可欠であろう。また、そのシステム内に存在するアプリケーションは、メディアセキュリティおよび暗号化管理722の遠隔モニタリングを可能にするであろう。例えば、IronKey(登録商標)システムに用いられているのと同様の遠隔暗号化管理システム722は、そのシステムのオペレータに、そのメディアへのアクセスを確認し、そのメディアへのアクセスを無効にし、およびそのメディアの安全性を維持する必要がある場合に、メディアコンテンツを使えなくする機能を与えるであろう。従来技術による再生装置には見られないこの利点は、本発明と共に用いられるメディアが安全なままであることを、知的所有権の所有者が確信できるという点で重要である。前述したように、様々な形式のマルチメディア730がその装置上でアクセス可能になり、その装置は、データを送受信するために、様々なデータネットワーク740と通信することが可能になる。ファームウェアおよび他のドライバ750は、その装置が、様々な種類の内部コンポーネント、外部のメディアソースおよび周辺装置との通信を可能にするであろう。
本願明細書には、上述したシステムと接続して、マルチメディアをユーザに販売する方法も開示されている。第1の方法は、ユーザに関するマーケティング情報が格納されているビジネスサーバにさらに接続されているデータネットワークに接続されているメディア販売キオスクにユーザがアクセスできるようにするステップを含む。次のステップは、そのキオスクが、彼または彼女の識別に関する情報をユーザから受取ることを実行できる。その次のステップは、そのキオスクが、そのデータネットワークを介してそのビジネスサーバと通信して、そのユーザに関する広告情報および他の情報と、そのユーザとを関連付けることを実行できる。そのようなマーケティング情報は、ユーザのメディアの好み、ユーザによるメディアコンテンツの過去の購入記録、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、および小売店の場所を含むことができる。その方法の次のステップは、ユーザの識別に基づいて、そのユーザへ送信する広告情報と、そのビジネスサーバまたは外部の広告サーバに格納されているマーケティング情報とを選択するサーバを含む。その方法の次のステップは、そのビジネスサーバが、そのキオスクへの広告用材料を含む情報を送信することを実行できる。最後のステップは、そのキオスクが、その広告用材料を印刷してユーザに配布することを実行できる。このようにして、本発明は、従来技術によるメディア販売システムには見られない追加的な利点を実現できる。すなわち、そのメディア販売キオスクは、そのキオスクが設置されている小売店内で商品やサービスを、または、その小売店には直接関連していない商品やサービスを宣伝するために、そのシステムのオペレータが利用することができる。
本願明細書において教示されているメディア販売のための別の方法は、購入またはレンタルされたユーザの所望のメディアコンテンツと共に、映像または音声による広告用コンテンツ等のデジタルマーケティングコンテンツをユーザへ伝達するための方法を含む。そのメディアコンテンツおよびマーケティングコンテンツを再生するのに用いられるその装置は、そのマーケティングコンテンツのユーザの再生に関する情報をモニタおよび格納するためのソフトウェアを含むであろう。そのような情報は、そのメディアコンテンツが再生された回数を含み、および1つ以上のマーケティングコンテンツの項目がユーザへ伝達された場合に、どのマーケティングコンテンツ項目がユーザによって再生されたかを含むことになるであろう。そして、この情報は、データネットワークを介してそのビジネスサーバに、または、トランスポータ装置を介してそのキオスクに送信される。そのマーケティングコンテンツのユーザによる再生に基づいて、そのユーザは、メディアコンテンツまたは他の商品の将来の購入に対する割引、または、過去の購入またはレンタルに対する金銭的クレジット等の金銭的な利益を得ることができる。
例えば、メディアプロバイダは、ユーザに、宣伝等のプロモーションビデオを観る機会を与えることを選択することができる。その宣伝用メディアは、ユーザにより具体的に所望されたメディアと同時に、そのユーザのメディアトランスポータ装置にダウンロードされる。(スマートトランスポータ装置であるかまたはメディア格納および再生装置であるかに関わらず)その再生装置内に存在するアプリケーションは、ユーザに、その所望のメディアの再生中に、または別の時間に、その宣伝用メディアを観る機会を与える。観た場合、観たという情報が、データネットワークを介してそのビジネスサーバへ送信されることになる。別法として、その宣伝用メディアのユーザの視聴に関するそのような情報は、次の機会に、ユーザがそのトランスポータ装置にメディア販売キオスクと情報をやりとりさせることができるようにして、前記情報がそのビジネスサーバにアップロードされるように、そのメディアトランスポータ装置に返信してもよい。そのビジネスサーバが、その宣伝用メディアのユーザの視聴に関する情報を受取った後には、金銭的または他のクレジット/割引を、そのユーザの口座に配分してもよい。
本願明細書で教示されているメディア販売のためのまた別の方法においては、ユーザには、そのユーザおよび彼または彼女の仲間が、メディアの好み(好きな映画、音楽、ゲーム等)を互いに共有できるようにするソーシャルネットワーキングソフトウェアアプリケーションが提供される。ユーザの仲間のメディアの好みに基づいて、ユーザは、そのユーザに提供されたソーシャルネットワーキングアプリケーションまたは別のソフトウェアアプリケーションを用いて、所望のメディアコンテンツ項目に関する彼または彼女のリストを記録および記憶させて、それらの相対的望ましさに従ってそれらをランク付けすることができる。所望のメディアに関する前述のリストに関連する情報は、上述したメディアトランスポート装置、そのメディア格納および再生装置、そのソーシャルネットワーキングソフトウェアアプリケーション、または他の何らかの装置またはアプリケーションに格納することができる。そして、その所望のメディアコンテンツ項目に関するリストは、そのキオスクまたはビジネスサーバに送信することができる。前述のリスト上で識別された1つ以上の所望のメディア項目は、その後の視聴のために、そのメディアトランスポート装置またはメディア格納および再生装置に転送することができる。そのユーザのリスト上の最も望ましいメディアコンテンツ項目は、先ず、そのユーザに転送されるであろうことが意図されている。所望のメディアコンテンツ項目のユーザのリスト(およびそのユーザによって生成された以前のリスト)に関する情報を、そのビジネスサーバに格納してもよい。マーケティング情報は、その所望のメディアコンテンツ項目のユーザのリスト(そのユーザによって生成された以前のリスト)の内容に基づいて、そのユーザに提供してもよい。
図8は、メディア販売キオスクにアクセスするユーザが入手可能な様々なメディアコンテンツの場合の、そのユーザに提示される選択肢を強調している、そのキオスクのユーザインタフェースの一実施形態を示す。図示されているように、そのシステムは、映画ファイル802、音楽804、電子書籍806、コンピュータゲーム808、着信音810、テレビ番組のビデオ812、スポーツビデオ814、ミュージックビデオ816、コンピュータソフトウェア818、および(限定するものではないが、映画、劇場、音楽、スポーツ、アートイベント等を含む)電子イベントチケット820等のデジタルメディアを表示することが可能である。また、楽譜804、ゲーム808の説明書、ソフトウェア818の説明書およびイベントチケット820等のアイテムのために、そのキオスクからプリントアウトを得ることもできる。ユーザは、選択するために、ユーザの所望の項目を示す画面の所望の領域に触れるか、または、そのインタフェース装置がマウスまたはトラックボールを利用している場合には、所望のアイコンに重ねてカーソルが置かれて、選択ボタンが選択される。また、検索機能822が利用可能であり、以下に詳細に説明する。
一旦、ユーザが選択を行うと、彼または彼女には、図9に示すような画面が提示される。図9は、ユーザが、クレジットカード902または会員証904等の何らかの本人確認が可能なものを挿入することを要求している、ユーザに対する初期画面を示すユーザインタフェースの実施形態の図である。そのシステムは、クレジットカードまたは会員証の磁気ストライプから、これから先の取引を容易にするための基本的なユーザ情報を抽出することができる。
以下の実施例は、ユーザが、「映画」機能802を選択しており、および彼または彼女の本人確認が可能なもの(902または904)を挿入済みであると仮定する。そして、そのユーザには、図10に示すような画面が提示される。ユーザは、この機能により、映画を検索するためのキーワード1002を、その画面上に提示されている仮想キーボード1004を用いて入力できるようになっている。映画を探す代替的な手段として、ユーザは、適当な機能1006を選択して、ユーザの関心および/または評価によって決まる新作の、今週人気がある、またはトップ40位内の映画を表示させることができる。提供する映画を観るためのまた別の方法は、(アクション、ドラマ、ミュージカル、サイエンスフィクション等の)ジャンル、カテゴリー、または、タイトルの順次列挙1008を選択することである。
映画のタイトルが見つかった時点で、そのシステムは、図11のような画面を表示する。図11は、ユーザに提示された場合の映画検索の結果を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。この画面には、映画タイトル1102および利用可能なフォーマット1104などの情報が表示される。この図に描かれているように、映画「Titanic」は、DVD、iPod、MPEG3およびMPEG4のフォーマットで入手可能である。また、ユーザは、その映画に関する追加情報1110を得ることもでき、または、プレビュー1108を入手することができる。
映画フォーマットアイコン1104の選択は、そのシステムに、図12Aに描かれているような画面を表示させる。図12Aは、具体的なフォーマットに対する費用を含むタイトル1202に関する詳細情報と共に、ユーザによって選択された具体的な映画選択を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。ユーザは、その映画を彼または彼女の「ショッピングカート」1204に加えるか、または、購入前にプレビュー1206を入手することができる。ユーザが「プレビュー」1206を選択した場合、その画面は、図12Bに示すように、その映画のビデオクリップ1208を表示する。図12Bは、ユーザによって選択された具体的な映画選択のプレビューを示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。
ユーザが、その映画をショッピングカート1204に加えると、そのシステムは、図13に描かれているようなショッピングカートを表示する。図13は、ショッピングカート機能およびユーザによって選択された内容を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。そのショッピングカートは、各タイトルの費用1304および(税金または特別な処理を除く)ユーザに請求すべき購入総額1306と共に、現時点で購入のために選択されているタイトル1302を表示する。そして、ユーザは、「ショッピングを続ける」1310を選択するか、または、単に「精算」して1312、その購入のための支払いを済まして、そのダウンロードを入手することができる。
精算時には、図14に描かれているような画面がユーザに提示される。図14は、そのユーザの場合の支払い方法の画面および購入総額を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。ユーザは、クレジットカード1402または商品券1404による支払いを選択することができる。本発明の代替的な実施形態は、(ATMと同様の)現金取扱い機能を含むことができ、および紙幣処理装置に紙幣を挿入するという選択肢をユーザに提示してもよい。クレジットカード1402が選択され、およびユーザが最初にクレジットカードを機械に通して、そのシステムに個人情報を与えると、そのシステムは、図15に示すような画面を表示する。図15は、ユーザに対する代替的な支払いプロンプト画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。そのシステムは、プロンプト画面を表示して、最初に機械に通したカードで購入物の支払いをしたいか否か1502をユーザに尋ねる。そのカードが承認されて、取引が承認されると、そのシステムは、図16に示すような画面を表示する。図16は、そのユーザの場合の支払い完了画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。図に示すように、そのクレジットカードは承認された1602。
支払いが済んだ後には、ユーザは、購入物をダウンロードできるようになっている。そして、そのシステムは、選択されたフォーマットにより、図17A〜図17Dに図示されているような画面を表示する。図17Aは、ステータスバーが、転送状態1702を示している状態の、USB接続型装置1704に関連するメディア転送画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。図17Bは、ステータスバー1702が、iPod(登録商標)装置1706への転送状態を示している状態のメディア転送画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。図17Cは、ステータスバー1702が、USBフラッシュドライブ装置1708への転送状態を示している状態の、ユーザに対する代替的なメディア転送画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。図17Dは、ステータスバー1702が、光学格納装置1710への転送状態を示している状態の、ユーザに対する代替的なメディア転送画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。メディア転送が完了すると、そのシステムは、図18に描かれているような画面をユーザに提示する。図18は、メディア転送完了画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。その後、支払いが確定し、レシートが印刷されて、図19に示すような画面がユーザに提示される。図19は、ユーザの支払い完了画面を示す、そのユーザインタフェースの実施形態の図である。
図20は、本発明のまた別の実施形態のフロー図を示す。図示されているように、ユーザにはまず、Adobe(登録商標)Flash(登録商標)プログラミングを利用して動画によるアトラクション画面2002が提示される。このような画面は、ユーザの関心を引くこと、およびそのシステムに関するユーザへのアピールを高めることが意図されている。
ユーザがその画面に触れた後、彼または彼女には、選択画面2004が提示される。この画面は、映画、音楽、ゲームまたは電子書籍等のメディアの種類を選択することをユーザに促す。ユーザが映画を選択すると、そのシステムは、映画カテゴリー(すなわち、新作、売れ筋または大まかな検索2010)の選択をユーザに促す画面を表示する。また、映画の画像、宣伝、または他の広告バナーも表示される2008。
カテゴリーの選択は、ユーザをジャンル選択画面2012へ進ませる。ジャンルの選択は、無数に存在する提供映画のさらなる絞込みを可能にする。例えば、ユーザは、アクション、ドラマ、コメディ、ホラーまたは家族向け映画2014の中から選択することができる。その他のジャンルも意図されており、本発明の範囲内にある。
ジャンルの選択は、利用可能な映画タイトルのリスト2016を提示する。ユーザは、具体的な映画タイトルを選択することができ、または、特定のタイトルを探すために検索機能2018に入力することができる。キーワード検索を入力する際、または、具体的なタイトルを選択する際、そのシステムは、符号2020に示すような画面を提示する。この画面は、検索結果を提示し、各タイトルの利用可能なフォーマット2022を表示する。映画フォーマットの選択は、そのシステムに、アイテム詳細画面2024を表示させる。このことは、ユーザに、そのタイトルを彼または彼女のショッピングカートに加えるという選択肢、または、購入前に、そのタイトルをプレビューするという選択肢を与える。そのシステムは、尺により映画の全てまたは一部の再生を可能にしている。
精算時に、ユーザには、ショッピングカート表示2026が提示される。この表示は、ユーザの所望する購入物の各々に関する項目明細を提示する。ユーザが、精算および支払いの準備ができている場合、そのシステムは、購入の小計、および何らかの税金および手数料を含む精算画面2028を提示する。ユーザは、クレジットカード払いまたは商品券から選択することができ、あるいは、現金の受入れ装置(例えば、紙幣の受入れを可能にするために、自動販売機によって利用される装置)が取付けられている場合には、現金を挿入することができる。
ユーザが、最初にクレジットカードを機械に通して、そのシステムに初期アクセスした場合には、彼または彼女は、最初に機械に通したカードで購入取引を続けることを可能にする画面2030を提示させることができる。「はい」を選択すると、前に使われたカードでの購入が認証される2032。ユーザに、異なるカードをカードリーダに挿入することを促すことは選択されない2034。
支払いが確認された後には、取引のダウンロード部分が開始できるようになっている。そのシステムは、符号2036に示すような画面を表示する。図示されているように、そのシステムは、その装置の位置決め機能を可能にし、およびユーザのメディアトランスポート装置との接続を待つ。この接続は、無線でも有線でもよく、またそのシステムは、そこへデータを転送することになる装置の種類を自動的に検出する。その装置が位置決めされると、そのシステムは、符号2038に示すような画面を提示する。この画面は、ダウンロード状態インジケータを含み、および典型的には、転送されるタイトル、その装置上で利用可能な空き容量、および接続されている装置の種類を表示する。そのダウンロードが正常に終了した場合には、そのシステムは、正常画面2040を表示し、およびその購入に関する何らかの必要な指示を提示する。その後、その取引のレシートが生成されて、その取引が確定する2042。そのレシートは、ハードコピーのプリントアウトとすることができ、あるいは、電子メールによるメッセージとして、不必要な印刷を避けるのに役立ててもよい。
本発明は、メディア販売キオスク装置の実施形態、すなわち、デジタルメディアコンテンツのメディアトランスポータ装置への1つ以上のダウンロードを得るための、ユーザによるアクセスのための装置を含み、その装置は、グラフィックユーザインタフェース(GUI)を生成すること、およびそのGUIを表示装置に表示することが可能な処理装置であって、そのGUIは、販売可能な複数の種類のメディアコンテンツを表示する第1の画面を有する処理装置と、ユーザからの入力コマンドを受入れることが可能な第1の入力装置であって、そのコマンドは、関連するメディアコンテンツのユーザ選択を含む入力装置と、複数のデジタルフォーマットで、メディアコンテンツが投入され、および選択された関連するメディアコンテンツの後のメディアトランスポータ装置への転送が可能な不揮発性メモリ装置と、選択された関連するメディアコンテンツの後のダウンロードのために、そのキオスクとユーザのメディアトランスポータ装置とのインタフェースをとるための第1のメディアトランスポータインタフェース装置と、ユーザによって選択された関連するメディアコンテンツと共に符号化された光学格納ディスクを生成することが可能な光学格納記録および分配装置とを具備する。
また、この実施形態は、ユーザの購入取引を容易にするためのカードリーダ装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、関連するメディアコンテンツのユーザ選択に対応するハードコピー文書を生成することが可能な印刷装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、タッチスクリーン機能を含んでもよい。
また、この実施形態は、タッチスクリーンディスプレイである第1の入力装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、ユーザの識別の判断を可能にするカードリーダ装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、関連するメディアコンテンツのユーザ選択に応答して、イベントチケットを印刷することが可能な印刷装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、そのメディアトランスポータ装置に係合する物理的なコネクタを含む第1のメディアトランスポータインタフェース装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、第2のメディアトランスポータインタフェース装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、無線接続プロトコルを用いる第2のメディアトランスポータインタフェース装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、Bluetooth(登録商標)トランシーバである第2のメディアトランスポータインタフェース装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、広告用サーバを含んでもよく、その装置は、関連するメディアコンテンツのユーザ選択に基づいて広告を選択し、また、その広告は、そのGUI上に表示される。
また、この実施形態は、広告用サーバを含んでもよく、また、その広告は、ユーザが選択した関連するメディアコンテンツと共に表示される。
また、この実施形態は、映画、音楽、書籍、テレビ番組、スポーツイベント、ミュージックビデオ、コンピュータソフトウェアおよびイベントチケットからなる群から選択されるデジタルファイルを含むメディアコンテンツを含むことができる。
本発明は、メディア格納および再生装置の実施形態を含み、その装置は、暗号化されたメディアコンテンツが格納される不揮発性メモリを有する物理的なメディア装置と、メディアコンテンツが格納される不揮発性メモリを有するメディア装置のうちの少なくとも一方を受け容れるためのメディアインタフェース装置と、少なくとも1つのコンピュータ処理装置、すなわち、揮発性メモリであって、その処理装置が、第1の物理的メディア装置に格納されている暗号化されたメディアコンテンツと、メディア装置に格納されたメディアコンテンツとをトランスコーディングすることが可能である処理装置と、処理装置によって制御可能な少なくとも1つの格納装置であって、少なくともメディアコンテンツの格納のための不揮発性メモリを有する格納装置と、データネットワークとの通信を確立するための無線トランシーバと、格納装置に格納されたメディアコンテンツの再生用の再生装置とを備える。
また、この実施形態は、物理的なメディア装置を含むことができ、その物理的メディア装置は、デジタル多用途ディスク(DVD)、コンパクトディスク(CD)、BLU−RAY(登録商標)ディスク、および高解像度デジタル多用途ディスク(HD−DVD)からなる群から選択される装置である。
また、この実施形態は、物理的メディア装置を含んでもよく、そのメディア装置は、EXPRESSCARD(登録商標)、セキュアデジタル(SD)カード、メモリスティック、およびユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブからなる群から選択される装置である。
また、この実施形態は、そのメディアコンテンツの再生のための処理装置を含む物理的メディア装置を含んでもよい。
また、この実施形態は、物理的メディア装置を含んでもよく、そのメディア装置は、グラフィックユーザインタフェース(GUI)が表示されるディスプレイを含み、ユーザが、そのメディアコンテンツに関する情報にアクセスできるようになっている装置である。
また、この実施形態は、物理的メディア装置を含んでもよく、そのメディア装置は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ラップトップコンピュータおよび携帯型メディアプレーヤーからなる群から選択される装置である。
また、この実施形態は、データネットワークを含んでもよく、そのデータネットワークは、プライベートネットワーク、モバイルデータネットワーク、衛星ネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)およびインターネットからなる群から選択されるネットワークである。
また、この実施形態は、メディアコンテンツソースを含んでもよく、そのメディアコンテンツソースは、メディア格納および再生装置が、メディアコンテンツを受信するための通信を確立することができるように、そのデータネットワークに接続される。
また、この実施形態は、メディア格納および再生装置を含んでもよく、そのメディアコンテンツの再生は、そのメディア格納および再生装置に接続された複数の表示装置を介して実現される。
また、この実施形態は、メディアコンテンツを含んでもよく、そのメディアコンテンツは、そのメディアコンテンツにアクセスするためのユーザの権限に関する情報を含む。
また、この実施形態は、メディア格納および再生装置を含んでもよく、そのメディア格納および再生装置は、そのメディアコンテンツにアクセスするためのユーザの権限に関する前記情報に従って、そのメディアコンテンツへのアクセスを制限する。
また、この実施形態は、映画、音楽、テレビ番組、着信音、オーディオブック、電子書籍、ゲーム用ソフトウェアおよびメディアクリップからなる群から選択されるメディアコンテンツを含むこともできる。
本発明は、メディアコンテンツを販売するための方法の実施形態を含み、その方法ステップは、ユーザによる購入のための複数の、ユーザが選択可能なメディアコンテンツを有するメディア販売キオスクを備えるステップであって、そのメディアコンテンツがグラフィックユーザインタフェース(GUI)上に表示されるステップと、そのキオスクにおいて、そのユーザのカードからのユーザの識別に関する情報を受取り、およびそのユーザに関連する情報に基づいて広告を選択するステップと、メディアコンテンツのユーザ選択に関連する具体的なタイトルに対する検索クエリを受入れ、およびそのシステム上で利用可能な関連するタイトルをそのGUI上に表示するステップと、ユーザが選択したタイトルのプレビューの要求を受入れて、そのプレビュービデオをそのGUI上に表示するステップと、ユーザメディアトランスポータ装置へのダウンロードのために、そのシステム上で利用可能なユーザが選択したタイトルのためのデータフォーマットを表示するステップと、1人以上のユーザが選択したタイトルに対するユーザ支払い方法を承認するステップと、そのユーザメディアトランスポート装置に接続し、およびそのトランスポート装置のための必要なデータフォーマットを自動的に決定するステップと、選択されたタイトルをそのメディアトランスポート装置にアップロードするステップとを含む。
また、この実施形態は、表示装置を含んでもよく、その表示装置は、タッチスクリーン機能を含む。
また、この実施形態は、追加的な方法ステップを含み、その方法ステップは、そのユーザの識別に基づいて、そのGUIへの表示のための広告を選択するステップをさらに含む。
また、この実施形態は、追加的な方法ステップを含み、その無線接続プロトコルは、そのユーザメディアトランスポート装置に接続するために利用される。
また、この実施形態は、追加的な方法ステップを含み、そのメディアトランスポート装置の再生フォーマットは自動的に決定され、および選択されたタイトルは、そのメディアトランスポート装置に対して正しいフォーマットでアップロードされる。
以上、本願明細書において、ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法を開示してきたことは、当業者には明らかであろう。本発明を、好適な実施形態によって説明してきたが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、他の適応および変更を採用できることは明らかであろう。本願明細書で用いられている用語および表現は、限定に関する用語としてではなく、説明に関する用語として用いられており、従って、同等物を排除するという意図はなく、それどころか、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく用いることのできるありとあらゆる同等物をカバーすることが意図されている。

Claims (37)

  1. メディア販売キオスク装置であって、
    グラフィックユーザインタフェース(GUI)を生成し、前記GUIを表示装置に表示することが可能な処理装置であって、前記GUIが、販売可能な複数の種類のメディアコンテンツを表示する第1のスクリーンを有する、前記処理装置と、
    ユーザからの入力コマンドを受入れることが可能な第1の入力装置であって、前記入力コマンドが、関連するメディアコンテンツのユーザ選択を含む、前記第1の入力装置と、
    前記メディアコンテンツが投入されるメモリ装置であって、選択された関連するメディアコンテンツのその後の転送が可能な前記メモリ装置と
    を備え、
    前記メモリ装置には、コンピュータデータネットワークを介して前記メモリ装置にアップロードされた前記メディアコンテンツの予定された方法での更新を伴って前記メディアコンテンツが予め組込まれ、
    前記ユーザにより選択された前記メディアコンテンツに基づいて広告用コンテンツが選択され、かつ前記GUI上に表示され、
    前記処理装置は、遠隔オペレータに前記メモリ装置へのアクセスを確認し、前記メモリ装置へのアクセスを無効にし、前記メモリ装置のメディアコンテンツを使えなくする機能を与えることを可能にする遠隔暗号化管理アプリケーションを含み、
    関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択は、前記ユーザおよび彼または彼女がメディアの好みを互いに共有できるようにするソーシャルネットワーキングソフトウェアによって決定されるメディアコンテンツに関する選択肢を含み、
    前記処理装置は、前記ユーザが相対的望ましさに基づいてメディアコンテンツをランク付けすることを可能にするように構成され、
    前記GUIは、前記ユーザの識別に基づいて前記ユーザに販売促進材料を提示するように構成されている、装置。
  2. ユーザの購入取引を容易にするためのカードリーダ装置をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答してハードコピー文書を生成することが可能な印刷装置をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記表示装置は、タッチスクリーン機能を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1の入力装置は、タッチスクリーンディスプレイである、請求項1に記載の装置。
  6. 前記カードリーダ装置は、前記ユーザの識別の判断を可能にする、請求項2に記載の装置。
  7. 前記印刷装置は、関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答して、イベントチケットを印刷することが可能である、請求項3に記載の装置。
  8. メディアトランスポータ装置に係合する物理的なコネクタを含む第1のメディアトランスポータインタフェース装置を備える、請求項1に記載の装置。
  9. 第2のメディアトランスポータインタフェース装置をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2のメディアトランスポータインタフェース装置は、無線接続プロトコルを利用する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記第2のメディアトランスポータインタフェース装置は、Bluetooth(登録商標)トランシーバである、請求項10に記載の装置。
  12. ビジネスサーバをさらに備え、前記ビジネスサーバは、広告コンテンツを選択する、請求項1に記載の装置。
  13. 前記広告コンテンツは、前記ユーザが選択した関連するメディアコンテンツと共に表示される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記メディアコンテンツは、映画、音楽、書籍、テレビ番組、スポーツイベント、ミュージックビデオ、コンピュータソフトウェア、およびイベントチケットからなる群から選択されるデジタルファイルを含む、請求項1に記載の装置。
  15. メディア販売キオスク装置であって、
    グラフィックユーザインタフェース(GUI)を生成し、前記GUIを表示装置に表示することが可能な処理装置であって、前記GUIが、販売可能な複数の種類のメディアコンテンツを表示する第1のスクリーンを有する、前記処理装置と、
    ユーザからの入力コマンドを受入れることが可能な第1の入力装置であって、前記入力コマンドが、関連するメディアコンテンツのユーザ選択を含む、前記第1の入力装置と、
    前記メディアコンテンツが投入されるメモリ装置であって、選択された関連するメディアコンテンツのその後の転送が可能な前記メモリ装置と
    前記メディアコンテンツを前記ユーザに分配する配信システムと
    を備え、
    前記ユーザに分配される前記メディアコンテンツは、USBドライブ、永久的なDVD、一時的なDVD、または携帯電話、PDA、またはタブレットを含むユーザ所有の装置に分配することが可能であり、
    前記処理装置は、遠隔オペレータに前記メモリ装置へのアクセスを確認し、前記メモリ装置へのアクセスを無効にし、前記メモリ装置のメディアコンテンツを使えなくする機能を与えることを可能にする遠隔暗号化管理アプリケーションを含み、
    関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択は、前記ユーザおよび彼または彼女がメディアの好みを互いに共有できるようにするソーシャルネットワーキングソフトウェアによって決定されるメディアコンテンツに関する選択肢を含み、
    前記処理装置は、前記ユーザが相対的望ましさに基づいてメディアコンテンツをランク付けすることを可能にするように構成され、
    前記GUIは、前記ユーザの識別に基づいて前記ユーザに販売促進材料を提示するように構成されている、装置。
  16. ユーザの購入取引を容易にするためのカードリーダ装置をさらに備える、請求項15に記載の装置。
  17. 関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答してハードコピー文書を生成することが可能な印刷装置をさらに備える、請求項15に記載の装置。
  18. 前記表示装置は、タッチスクリーン機能を含む、請求項15に記載の装置。
  19. 前記第1の入力装置は、タッチスクリーンディスプレイである、請求項15に記載の装置。
  20. 前記カードリーダ装置は、前記ユーザの識別の判断を可能にする、請求項16に記載の装置。
  21. 前記印刷装置は、関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答して、イベントチケットを印刷することが可能である、請求項17に記載の装置。
  22. メディアトランスポータ装置に係合する物理的なコネクタを含む第1のメディアトランスポータインタフェース装置を備える、請求項15に記載の装置。
  23. 第2のメディアトランスポータインタフェース装置をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記第2のメディアトランスポータインタフェース装置は、無線接続プロトコルを利用する、請求項23に記載の装置。
  25. 広告用サーバをさらに備え、前記装置は、関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に基づいて広告を選択し、前記広告は、前記GUI上に表示される、請求項15に記載の装置。
  26. 前記広告は、前記ユーザが選択した関連するメディアコンテンツと共に表示される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記メディアコンテンツは、映画、音楽、書籍、テレビ番組、スポーツイベント、ミュージックビデオ、コンピュータソフトウェア、およびイベントチケットからなる群から選択されるデジタルファイルを含む、請求項15に記載の装置。
  28. メディア販売キオスク装置であって、
    グラフィックユーザインタフェース(GUI)を生成し、前記GUIを表示装置に表示することが可能な処理装置であって、前記GUIが、販売可能な複数の種類のメディアコンテンツを表示する第1のスクリーンを有する、前記処理装置と、
    ユーザからの入力コマンドを受入れることが可能な第1の入力装置であって、前記入力コマンドが、関連するメディアコンテンツのユーザ選択を含む、前記第1の入力装置と、
    前記メディアコンテンツが投入されるメモリ装置であって、選択された関連するメディアコンテンツのその後の転送が可能な前記メモリ装置と
    前記メディアコンテンツを前記ユーザに分配する配信システムと
    を備え、
    前記メディアコンテンツは、USBドライブ、永久的なDVD、一時的なDVD、または携帯電話、PDA、またはタブレットを含むユーザ所有の装置に分配することが可能であり、
    前記メモリ装置には、コンピュータデータネットワークを介して前記メモリ装置にアップロードされた前記メディアコンテンツの予定された方法での更新を伴って前記メディアコンテンツが予め組込まれ、
    前記ユーザによって選択されたメディアコンテンツに基づいて選択され、かつ表示された広告コンテンツを選択するビジネスサーバを備え、
    前記処理装置は、遠隔オペレータに前記メモリ装置へのアクセスを確認し、前記メモリ装置へのアクセスを無効にし、前記メモリ装置のメディアコンテンツを使えなくする機能を与えることを可能にする遠隔暗号化管理アプリケーションを含み、
    関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択は、前記ユーザおよび彼または彼女がメディアの好みを互いに共有できるようにするソーシャルネットワーキングソフトウェアによって決定されるメディアコンテンツに関する選択肢を含み、
    前記処理装置は、前記ユーザが相対的望ましさに基づいてメディアコンテンツをランク付けすることを可能にするように構成され、
    前記GUIは、前記ユーザの識別に基づいて前記ユーザに販売促進材料を提示するように構成されている、装置。
  29. ユーザの購入取引を容易にするためのカードリーダ装置をさらに備える、請求項28に記載の装置。
  30. 関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答してハードコピー文書を生成することが可能な印刷装置をさらに備える、請求項28に記載の装置。
  31. 前記表示装置は、タッチスクリーン機能を含む、請求項28に記載の装置。
  32. 前記第1の入力装置は、タッチスクリーンディスプレイである、請求項28に記載の装置。
  33. 前記カードリーダ装置は、前記ユーザの識別の判断を可能にする、請求項29に記載の装置。
  34. 前記印刷装置は、関連するメディアコンテンツの前記ユーザ選択に応答して、イベントチケットを印刷することが可能である、請求項30に記載の装置。
  35. メディアトランスポータ装置に係合する物理的なコネクタを含む第1のメディアトランスポータインタフェース装置を備える、請求項28に記載の装置。
  36. 前記メディアコンテンツは、映画、音楽、書籍、テレビ番組、スポーツイベント、ミュージックビデオ、コンピュータソフトウェア、およびイベントチケットからなる群から選択されるデジタルファイルを含む、請求項28に記載の装置。
  37. 前記GUIは、
    (a)複数のメディアコンテンツの選択肢を表示するステップと、
    (b)前記ユーザからのメディアコンテンツの選択を受け入れるステップと、
    (c)広告コンテンツを表示するステップと
    を含むユーザエクスペリエンスを提供する請求項28に記載の装置。
JP2015030634A 2009-07-17 2015-02-19 ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法 Active JP5893779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/505,342 2009-07-17
US12/505,342 US20110015985A1 (en) 2009-07-17 2009-07-17 Universal multimedia distribution, storage, and playback systems and methods

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520840A Division JP2012533804A (ja) 2009-07-17 2010-07-19 ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133128A JP2015133128A (ja) 2015-07-23
JP5893779B2 true JP5893779B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=43450271

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520840A Pending JP2012533804A (ja) 2009-07-17 2010-07-19 ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法
JP2015030634A Active JP5893779B2 (ja) 2009-07-17 2015-02-19 ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520840A Pending JP2012533804A (ja) 2009-07-17 2010-07-19 ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110015985A1 (ja)
EP (1) EP2454718A4 (ja)
JP (2) JP2012533804A (ja)
CN (1) CN102576447A (ja)
CA (1) CA2768363A1 (ja)
WO (1) WO2011009138A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008126318A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 パイオニア株式会社 情報記録装置及びコピー管理プログラム
US20100154067A1 (en) * 2007-03-30 2010-06-17 Yuji Shimizu Information recording apparatus and copy management program
EP2467799A1 (en) 2009-08-17 2012-06-27 Cram, Inc. Digital content management and delivery
US9483651B2 (en) * 2009-11-30 2016-11-01 Ncr Corporation Methods and apparatus for transfer of content to a self contained wireless media device
US20110208574A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mesa Digital, Llc System and method for delivering and transmitting media content to and from an electronic kiosk
US8290336B2 (en) * 2010-08-24 2012-10-16 Allen Ku Keyboard having video and audio recording function
US20120150683A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Herrington Russell Automatic selection at a self-service dispensing device
JP2012163796A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Seiko Epson Corp プロジェクターおよび認証方法
US9161073B2 (en) 2011-02-11 2015-10-13 Sony Corporation System and method to remove outdated or erroneous assets from favorites or recently-viewed lists
US9955202B2 (en) 2011-02-11 2018-04-24 Sony Network Entertainment International Llc Removal of unavailable services and/or content items from a list of favorite and/or recently viewed services and/or content items associated with a user account
US10200756B2 (en) 2011-02-11 2019-02-05 Sony Interactive Entertainment LLC Synchronization of favorites and/or recently viewed lists between registered content playback devices
US20120210224A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Sony Network Entertainment International Llc System and method to add an asset as a favorite for convenient access or sharing on a second display
CN102638481B (zh) * 2011-02-15 2017-04-05 英大传媒投资集团有限公司 影音资料远程归档系统及其方法
US20120023587A1 (en) * 2011-03-30 2012-01-26 Klum R Daren Secure kiosk based digital content delivery
US9633391B2 (en) 2011-03-30 2017-04-25 Cram Worldwide, Llc Secure pre-loaded drive management at kiosk
US10142383B2 (en) * 2012-02-16 2018-11-27 1974 Productions, Inc. Method for delivering music content to a smart phone
CN103035271B (zh) * 2012-12-12 2016-05-11 广东欧珀移动通信有限公司 蓝光播放机及其播放文件的id3信息和封套获取方法和装置
GB201300281D0 (en) * 2013-01-08 2013-02-20 Intellident Ltd Digital media lending system and method
US9009458B2 (en) 2013-03-14 2015-04-14 Google Inc. Systems, methods, and media for managing an entertainment system
TWI616833B (zh) * 2013-03-21 2018-03-01 緯創資通股份有限公司 媒體導覽與播放方法、媒體導覽與播放裝置、以及電腦可讀取媒體
FR3011113B1 (fr) * 2013-09-25 2017-01-20 Numerilib Distribution de livres numeriques
US9661106B2 (en) * 2013-12-04 2017-05-23 Facebook, Inc. Uploading and transcoding media files
US9521496B2 (en) * 2015-02-12 2016-12-13 Harman International Industries, Inc. Media content playback system and method
US9794618B2 (en) 2015-02-12 2017-10-17 Harman International Industries, Incorporated Media content playback system and method
CN107871245A (zh) * 2016-12-15 2018-04-03 上海广漾网络科技有限公司 一种广告服务商筛选系统及其筛选方法
JP6470776B2 (ja) * 2017-02-16 2019-02-13 ソフトバンク株式会社 デジタルコンテンツ管理サーバ及び電子書籍管理サーバ
US11128739B2 (en) * 2018-12-24 2021-09-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Network-edge-deployed transcoding methods and systems for just-in-time transcoding of media data

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536324B2 (en) * 1996-10-25 2009-05-19 Ipf, Inc. Internet-based system for managing and delivering consumer product brand information to consumers at points of presence along the world wide web (WWW)
JPH11288556A (ja) * 1998-02-04 1999-10-19 Toshiba Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JP2001125906A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報提供システム、情報処理システム、並びにプログラム格納媒体
JP2001175946A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Frontier Kikaku:Kk デジタルコンテンツ販売システム
US6748539B1 (en) * 2000-01-19 2004-06-08 International Business Machines Corporation System and method for securely checking in and checking out digitized content
AU2001239780A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Minds@Work Video content distribution system including an interactive kiosk, a portable content storage device, and a set-top box
US7849160B2 (en) * 2000-10-24 2010-12-07 Aol Inc. Methods and systems for collecting data for media files
JP2002156981A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Nec Corp 着信音提供システム及び方法
US20020095680A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Davidson Robert J. Personal movie storage module
US20030078837A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Eastman Kodak Company Method for providing advertisement related to specific content contained on a digital disc on the disc
US6634296B2 (en) * 2002-03-20 2003-10-21 International Business Machines Corporation Printer document presenter apparatus and method
JP2003323374A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Open Interface Inc コンテンツ配信装置及び携帯情報端末
JP4039154B2 (ja) * 2002-07-17 2008-01-30 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、プログラム、プログラム記録媒体
FR2847104A1 (fr) * 2002-11-08 2004-05-14 Thomson Licensing Sa Procede de distribution de documents audiovisuels utilisant des bornes fixes de telechargement et des terminaux portables, terminaux et bornes pour la mise en oeuvre du procede
KR101123166B1 (ko) * 2002-12-17 2012-03-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 콘텐츠를 재생하기 위해 탈착가능한 매체를 사용하는 이동디바이스
US20040254940A1 (en) * 2003-01-31 2004-12-16 Brush Hector Cesar Digital media distribution method and system
US20060235864A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Apple Computer, Inc. Audio sampling and acquisition system
US20050049931A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Wisnudel Marc Brian Digital content kiosk and associated methods for delivering selected digital content to a user
US20050227773A1 (en) * 2003-09-24 2005-10-13 Lu Priscilla M Portable video storage and playback device
US20060028398A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-09 Willmore Charles E Wireless interactive multi-user display system and method
US20060074679A1 (en) * 2004-09-01 2006-04-06 Pifer Daniel A System and method of delivering live performance recordings
US20060259426A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Blama Michael J Apparatus and method for producing electronic media on demand
US8402094B2 (en) * 2006-08-11 2013-03-19 Facebook, Inc. Providing a newsfeed based on user affinity for entities and monitored actions in a social network environment
US20070228162A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Phillips Mark E Methods and systems for logging into automated content vending systems for content delivery to portable devices
US20070260615A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eran Shen Media with Pluggable Codec
US20080005025A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-03 Henry Joseph Legere Method and apparatus for renting electronic media content without requiring returns or physical inventory
US7747864B2 (en) * 2006-06-29 2010-06-29 Mircosoft Corporation DVD identification and managed copy authorization
JP4795877B2 (ja) * 2006-07-07 2011-10-19 富士通株式会社 コンテンツ再生装置
JP2008078950A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Ltd 情報処理装置および情報処理方法
US8195782B2 (en) * 2006-09-28 2012-06-05 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for receiving and reproducing multimedia entertainment content
US20080103974A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Michael Fridhendler Movie key
JP5160075B2 (ja) * 2006-12-04 2013-03-13 有限会社日本新通信 自動販売端末による分散型サービスシステム
JP2008160337A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Hitachi Ltd コンテンツ連動型情報提示装置および提示方法
US20090070122A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Apple Inc. Escrow service for providing licensed digital content
US20090117846A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Apple Inc. Media distribution kiosk with virtual connector for interfacing with a personal media device
CN101472135A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 苏州新际多媒体技术有限公司 一种多媒体信息的交互式处理方法和装置
US8095858B2 (en) * 2008-02-07 2012-01-10 International Business Machines Corporation File error identification, reporting, and replacement of media files
US8966001B2 (en) * 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
US20100221938A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Santa Electronics Inc. Connector assembly for electronic cards and the preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015133128A (ja) 2015-07-23
US20110015985A1 (en) 2011-01-20
EP2454718A4 (en) 2014-03-05
CA2768363A1 (en) 2011-01-20
WO2011009138A2 (en) 2011-01-20
JP2012533804A (ja) 2012-12-27
CN102576447A (zh) 2012-07-11
WO2011009138A3 (en) 2011-05-05
EP2454718A2 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893779B2 (ja) ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法
US20110013501A1 (en) Universal multimedia distribution, storage, and playback systems and methods
JP2014525061A (ja) ユニバーサルマルチメディア販売、格納、および再生システムおよび方法
US8560455B1 (en) System and method for operating multiple rental domains within a single credit card domain
US8346807B1 (en) Method and system for registering and activating content
US20140172595A1 (en) System and method for binding drm licenses to a customer domain
US20080288542A1 (en) Media distribution kiosk
US8370291B2 (en) Individualizing and encrypting on-demand media content in retail kiosks
US20100205023A1 (en) System and method for distributing digital content
JP2011523113A (ja) デジタルコンテンツライブラリサービス
WO2002067167A1 (fr) Systeme de fourniture et d'acquisition de contenus
WO2002067166A1 (fr) Système de génération/acquisition de contenus
US9219791B2 (en) Digital filling station for digital locker content
US20140172603A1 (en) System and method for wireless content delivery and transaction management
US20140172602A1 (en) Peer-to-peer system for sharing media content
US8788425B1 (en) Method and system for accessing content on demand
US20080009270A1 (en) Method of marketing educational or entertainment content stored on an optical disc using a portable wireless handset functioning as a mobile storefront
AU2008314487B2 (en) Method, system and apparatus for distributing digital content
US8626669B2 (en) Secure physical billing system
US20140172601A1 (en) Media content distribution and management system
US20140172600A1 (en) Kiosk system for distributing media content
JP2006024226A (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
US20110321070A1 (en) Method and apparatus of remote video distribution
CN101409728A (zh) 内容提供系统、内容提供方法和光盘
AU2005100610A4 (en) System and method for distribution of multi-media products in a retail environment utilising online suppliers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250