JP5893045B2 - Schematic representation of the relationship between the referenced object and the story - Google Patents

Schematic representation of the relationship between the referenced object and the story Download PDF

Info

Publication number
JP5893045B2
JP5893045B2 JP2013544703A JP2013544703A JP5893045B2 JP 5893045 B2 JP5893045 B2 JP 5893045B2 JP 2013544703 A JP2013544703 A JP 2013544703A JP 2013544703 A JP2013544703 A JP 2013544703A JP 5893045 B2 JP5893045 B2 JP 5893045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
story
interest
user
reference object
stories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014507699A (en
Inventor
エイ. ストーリー ジュニア ガイ
エイ. ストーリー ジュニア ガイ
ジック スティーヴン
ジック スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audible Inc
Original Assignee
Audible Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/972,058 external-priority patent/US8606775B2/en
Priority claimed from US12/972,127 external-priority patent/US8615513B2/en
Application filed by Audible Inc filed Critical Audible Inc
Publication of JP2014507699A publication Critical patent/JP2014507699A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5893045B2 publication Critical patent/JP5893045B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

書籍、映画、オーディオ書籍、および他の形態の物語は、多くの場合、その叙述内に、広範囲の登場人物、テーマ、主題、事象等を含む。読者、視聴者、聴者、またはこれらの叙述の他の消費者は、叙述中で参照される登場人物、テーマ、主題、および/または事象のうちの1つ以上を含む、種々の理由から、特定の叙述またはストーリーを鑑賞し得る。2つ以上のストーリーは、共通参照を有し得る。例えば、2つのストーリーはそれぞれ、同一時代および場所に設定される、同一歴史上の人物または架空の登場人物を含む、および/または類似主題に関連し得る。典型的には、読者、視聴者、または特定のストーリーを鑑賞する他の消費者は、特定の登場人物、時代、場所、または主題等、鑑賞したストーリーの見地に基づいて、類似ストーリーを迅速に検索または把握することは不可能である。   Books, movies, audio books, and other forms of stories often include a wide range of characters, themes, themes, events, etc. within their descriptions. Readers, viewers, listeners, or other consumers of these descriptions are identified for a variety of reasons, including one or more of the characters, themes, themes, and / or events referenced in the descriptions You can watch the narrative or story. Two or more stories may have a common reference. For example, each of the two stories may be set to the same era and location, include the same historical or fictional characters, and / or be related to similar subjects. Typically, readers, viewers, or other consumers who watch a particular story quickly view similar stories based on the viewpoint of the story they watched, such as a particular character, age, place, or subject. It is impossible to search or grasp.

前述の態様および付帯利点の多くは、付随の図面と関連して検討される時、以下の発明を実施するための形態を参照することによって、理解が深まるにつれて、より容易に認識されるであろう。   Many of the foregoing aspects and attendant advantages will be more readily appreciated as the same is better understood by reference to the following detailed description when considered in connection with the accompanying drawings. Let's go.

コンピューティングデバイスのユーザが、ストーリーと参照対象との間の関連性の図式的表現を閲覧し得る、例証的動作環境を描写する、ブロック図である。FIG. 6 is a block diagram depicting an exemplary operating environment in which a user of a computing device may view a graphical representation of the relationship between a story and a referenced object. ストーリーと参照対象との間の関連性の図式的表現を表示させるためのストーリーサーバの一般的アーキテクチャを描写する。Describes the general architecture of a story server for displaying a graphical representation of the relationship between a story and a reference object. ストーリーライン中の時点と関心参照対象との間の関連性の強度を表す指示子とともに、ストーリーラインの図式的表現を表示する、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースである。FIG. 6 is an illustrative user interface generated by a story server that displays a graphical representation of a storyline with an indicator that indicates the strength of the association between a point in time in the storyline and a reference object of interest. ストーリーライン中の時点と2つの関心参照対象との間の関連性の強度を表す指示子とともに、ストーリーラインの図式的表現を表示する、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースである。FIG. 4 is an illustrative user interface generated by a story server that displays a graphical representation of a storyline, with an indicator that indicates the strength of association between a point in time in the storyline and two interested reference objects. 一式のストーリーに対する図式的ストーリーマップ表現を表示し、図式的表現における表示のために、ユーザに、相対的重み付けを異なる関心参照対象に割り当てさせる、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースである。FIG. 4 is an illustrative user interface generated by a story server that displays a graphical story map representation for a set of stories and allows a user to assign relative weights to different interest reference objects for display in the graphical representation. 一式のストーリーに対する図式的表現を表示する、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースであって、各ストーリーに対する指示子は、ストーリーと関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示す。An illustrative user interface generated by a story server that displays a graphical representation for a set of stories, where the indicator for each story graphically indicates the strength of the relationship between the story and the referenced object of interest. . ユーザに、ユーザにとっての関心ストーリーを選択することによって、カスタムシグネチャを作成させる、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースであって、カスタムシグネチャは、ストーリーサーバによって、1つ以上のストーリーの図式的表現を生成するために使用されてもよい。An illustrative user interface generated by a story server that allows a user to create a custom signature by selecting a story of interest to the user, where the custom signature is a graphical representation of one or more stories by the story server. It may be used to generate a representation. ユーザに、ユーザにとっての関心参照対象を選択することによって、および/またはユーザにとっての関心ストーリーの一部を選択することによって、カスタムシグネチャを作成させる、ストーリーサーバによって生成される例証的ユーザインターフェースである。An illustrative user interface generated by a story server that allows a user to create a custom signature by selecting an interest reference object for the user and / or selecting a portion of a story of interest to the user. .

概して、説明されると、本開示の態様は、1つ以上のストーリーとユーザにとっての1つ以上の関心参照対象との間の関係を図式的に表すことに関する。例えば、本開示の態様は、表示のために、いくつかのストーリーの図式的表現を提示し、提示される各ストーリーに対する指示子は、ストーリーとユーザにとっての1つ以上の関心参照対象との間の関連性の相対的強度の色または他の指示を含む。本開示の他の態様は、表示のために、ストーリー中のいくつかの時点の図式的表現を提示することに関し、ストーリー中の各時点は、ストーリー中の時点とユーザにとっての1つ以上の関心参照対象との間の関連性の相対的強度の色または他の指示を含む。例えば、ストーリー中の時点は、参照対象が、所与の時点におけるストーリーのコンテンツ内で参照される、またはそれと関連する場合、参照対象と関連付けられてもよい。参照対象は、概して、場所、対象物、実在の人物、架空の登場人物、コンセプト、主題、事象、時間、および/または視覚的あるいは心的イメージ等、ストーリーによって参照されるあらゆるものであってもよい。   In general, when described, aspects of the disclosure relate to diagrammatically representing a relationship between one or more stories and one or more references of interest to a user. For example, aspects of the present disclosure present a graphical representation of several stories for display, and the indicator for each presented story is between the story and one or more interest references for the user. Including the relative strength color or other indication of relevance. Another aspect of the present disclosure relates to presenting a graphical representation of several points in a story for display, where each point in the story includes one point in the story and one or more interests to the user. Includes the color or other indication of the relative strength of the association with the reference object. For example, a point in time in a story may be associated with a reference object if the reference object is referenced in or related to the content of the story at a given time. A reference object can be anything that is generally referred to by a story, such as a place, object, real person, fictional character, concept, subject, event, time, and / or visual or mental image. Good.

いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるような図式的表現は、ストーリーまたは一式のストーリーに対応する「ヒートマップ」または「ストーリーマップ」とみなされてもよい。所与の部分内に表示される色またはパターンまたは表現の指示子は、例えば、1つ以上の関心参照対象と所与の指示子によって表されるストーリーとの間の関連性の相対的強度に基づいて、判定されてもよい。ストーリーマップまたは他の図式的表現は、ユーザが、所与の指示子によって表される、ストーリー(または、ストーリー中の時点)に関連する付加的情報を閲覧するために、表現から指示子を選択し得るように、表示のために、提示されてもよい。このように、本明細書に開示されるような図式的表現は、ユーザに、種々のストーリーと1つ以上のユーザにとっての関心参照対象との間の関連性の相対的強度の視覚的概要を閲覧させてもよい。ユーザは、次いで、関心ストーリーをより深く検索してもよい。本明細書で論じられる他の図式的表現は、例えば、ユーザに、1つ以上のユーザにとっての関心参照対象と所与のストーリー内の個々の時点との間の関連性の相対的強度の視覚的概要を閲覧させてもよい。   In some embodiments, a graphical representation as disclosed herein may be considered a “heat map” or “story map” corresponding to a story or set of stories. The indicator of color or pattern or expression displayed within a given part is, for example, the relative strength of the association between one or more interest references and the story represented by the given indicator. The determination may be made based on this. A story map or other graphical representation allows the user to select a directive from the representation to view additional information related to the story (or point in time) represented by the given directive As may be presented for display. Thus, the graphical representation as disclosed herein provides the user with a visual overview of the relative strength of the relationship between the various stories and the referenced object of interest for one or more users. You may browse. The user may then search deeper for the story of interest. Other graphical representations discussed herein include, for example, visualizing the relative strength of the relationship between a reference object of interest for one or more users and individual time points within a given story. You may also browse the general overview.

本明細書で使用されるように、「ストーリー」は、概して、年代順または任意の他のタイプのシーケンスを問わず、事象の作用、発生、および/または過程の叙述描写等、任意の叙述を指してもよい。ストーリーは、フィクション、ノンフィクション、または両方の混合物であってもよい。ストーリーまたは叙述は、テキスト、オーディオ、画像、および/またはビデオ等のいくつかの媒体において具現化されてもよい。ストーリーの所与の実施形態は、本明細書では、ストーリーの「バージョン」と称されてもよい。例えば、所与のストーリーは、1つ以上の書籍バージョン、1つ以上の映画バージョン、1つ以上のオーディオ書籍バージョン、1つ以上の詩バージョン等において、具現化されてもよい。特定のストーリーのこれらの異なるバージョンは、媒体および/または叙述自体の詳細が異なってもよい。「ストーリー」はまた、本明細書では、「作品」と称されてもよい。   As used herein, a “story” generally refers to any description, such as a description of the action, occurrence, and / or process of an event, regardless of chronological order or any other type of sequence. You may point. A story may be fiction, non-fiction, or a mixture of both. A story or description may be embodied in several media such as text, audio, images, and / or video. A given embodiment of a story may be referred to herein as a “version” of the story. For example, a given story may be embodied in one or more book versions, one or more movie versions, one or more audio book versions, one or more poetry versions, and the like. These different versions of a particular story may differ in the details of the media and / or the description itself. A “story” may also be referred to herein as a “work”.

図1は、コンピューティングデバイスのユーザが、ストーリーと参照対象との間の関連性の図式的表現を閲覧し得る、例証的動作環境を描写する。描写される環境は、インターネット等のネットワーク108によって通信可能に接続される、コンピューティングデバイス102およびストーリーサーバ120を含む。当業者は、コンピューティングデバイス102が、限定されないが、ラップトップ、パーソナルコンピュータ、タブレット、携帯情報端末(PDA)、ハイブリッドPDA/携帯電話、携帯電話、電子書籍リーダ、デジタル媒体プレーヤ、および同等物を含む、ネットワークを通じて通信可能である、いくつかのコンピューティングデバイスのうちのいずれかであってもよいことを認識するであろう。いくつかの実施形態では、ストーリーサーバ120は、ネットワーク108を介して、コンピューティングデバイス102等の種々のユーザデバイスとのフロントエンド通信を提供してもよい。ストーリーサーバ120によって提供されるフロントエンド通信は、可能性として、種々のユーザデバイスから受信した情報照会に応答して、ハイパーテキスト転送または他のプロトコルを使用して、ユーザインターフェースとして編成される、テキストおよび/または図式の生成を含んでもよい。   FIG. 1 depicts an exemplary operating environment in which a user of a computing device may view a graphical representation of the relationship between a story and a reference object. The depicted environment includes a computing device 102 and a story server 120 that are communicatively connected by a network 108 such as the Internet. Those skilled in the art will recognize that computing device 102 includes, but is not limited to, laptops, personal computers, tablets, personal digital assistants (PDAs), hybrid PDAs / cell phones, mobile phones, e-book readers, digital media players, and the like. It will be appreciated that any of a number of computing devices capable of communicating over a network may be included. In some embodiments, the story server 120 may provide front-end communication with various user devices such as the computing device 102 via the network 108. The front-end communication provided by the story server 120 is possibly a text that is organized as a user interface using hypertext transfer or other protocols in response to information queries received from various user devices. And / or schema generation.

より詳細に後述される、ストーリーサーバ120は、ストーリーデータ記憶112に接続される、またはそれと通信してもよい。当業者は、ストーリーデータ記憶112が、ストーリーサーバ120に対してローカルであってもよく、ストーリーサーバ120に対して遠隔であってもよく、および/またはネットワークベースのサービス自体であってもよいことを理解するであろう。当業者は、ネットワーク108が、任意の有線ネットワーク、無線ネットワーク、またはそれらの組み合わせであってもよいことを理解するであろう。加えて、ネットワーク108は、パーソナルエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、ケーブルネットワーク、衛星ネットワーク、携帯電話ネットワーク等、またはそれらの組み合わせであってもよい。インターネットまたは他の前述のタイプの通信ネットワークのいずれかを介して通信するためのプロトコルおよび構成要素は、コンピュータ通信の当業者に周知であって、したがって、ここでは、より詳細に説明される必要はない。   The story server 120, described in more detail below, may be connected to or in communication with the story data store 112. Those skilled in the art will appreciate that the story data store 112 may be local to the story server 120, remote to the story server 120, and / or the network-based service itself. Will understand. One skilled in the art will appreciate that the network 108 may be any wired network, wireless network, or a combination thereof. In addition, the network 108 may be a personal area network, a local area network, a wide area network, a cable network, a satellite network, a mobile phone network, etc., or a combination thereof. Protocols and components for communicating over the Internet or any of the other aforementioned types of communication networks are well known to those skilled in the art of computer communications and therefore need to be described in greater detail herein. Absent.

システム100は、1つ以上のコンピュータネットワークを使用して相互接続される、いくつかのコンピュータシステムを備える、分散型コンピュータ環境において動作するように、図1に描写される。システム100はまた、図1に例証されるものより少ないまたは多い構成要素を有する、コンピュータシステム内でも動作し得る。したがって、図1におけるシステム100の描写は、本開示に対する限定としではなく、例証的として捉えられるべきである。例えば、システム100は、種々のウェブサービス構成要素(「クラウドコンピューティングサービス」として知られる、仮想ユーティリティコンピューティングサービスを含むが、それらに限定されない)およびプロセスの少なくとも一部を実装するためのピアツーピアネットワーク構成を実装し得る。   System 100 is depicted in FIG. 1 to operate in a distributed computing environment comprising several computer systems that are interconnected using one or more computer networks. The system 100 may also operate in a computer system having fewer or more components than those illustrated in FIG. Accordingly, the depiction of the system 100 in FIG. 1 should be taken as illustrative rather than limiting to the present disclosure. For example, system 100 is a peer-to-peer network for implementing various web service components (including but not limited to virtual utility computing services, known as “cloud computing services”) and at least some of the processes. A configuration may be implemented.

図1に例証されないが、いくつかの実施形態では、環境はまた、コンピューティングデバイス102等の種々のユーザデバイスを使用して、電子ブラウジングならびに商品およびサービスの購入を促進する、小売サーバを含んでもよい。例えば、小売サーバは、従来の電子商取引システムにおいて行われるように、1つ以上のデータ記憶(図示せず)から、利用可能な商品およびサービス(または、「アイテム」)に関する情報を取得してもよい。アイテムは、例えば、書籍、オーディオ書籍、映画等、購入のために利用可能なストーリーのバージョンを含んでもよい。他の実施形態では、ストーリーサーバ120は、ストーリーデータ記憶112および/またはシステム100内外いずれかの他のデータ源から、アイテムデータにアクセスしてもよい。   Although not illustrated in FIG. 1, in some embodiments the environment may also include a retail server that facilitates electronic browsing and purchasing goods and services using various user devices, such as computing device 102. Good. For example, a retail server may obtain information about available goods and services (or “items”) from one or more data stores (not shown), as is done in conventional electronic commerce systems. Good. An item may include a version of a story that is available for purchase, such as a book, audio book, movie, and the like. In other embodiments, the story server 120 may access item data from the story data store 112 and / or any other data source inside or outside the system 100.

図2は、ストーリーと参照対象との間の関連性の図式的表現を表示させるためのストーリーサーバ120の一般的アーキテクチャを描写する。図2に描写されるストーリーサーバ120の一般的アーキテクチャは、本開示の態様を実装するために使用され得る、コンピュータハードウェアおよびソフトウェア構成要素の配列を含む。当業者は、ストーリーサーバ120が、図2に示されるものより多く(または、少ない)構成要素を含んでもよいことを理解するであろう。しかしながら、実施可能な程度の開示を提供するために、これらの概して従来の構成要素のすべてが、示される必要はない。図2に例証されるように、ストーリーサーバ120は、ネットワークインターフェース206、処理ユニット204、入力/出力デバイスインターフェース220、随意のディスプレイ202、随意の入力デバイス224、およびコンピュータ可読媒体ドライブ207を含み、それらはすべて、通信バスによって、相互に通信してもよい。ネットワークインターフェース206は、1つ以上のネットワークまたはコンピューティングシステムへの接続を提供してもよい。処理ユニット204は、したがって、ネットワークを介して、他のコンピューティングシステムまたはサービスから、情報および命令を受信してもよい。処理ユニット204はまた、メモリ210におよびそこから通信し、さらに、入力/出力デバイスインターフェース220を介して、随意のディスプレイ202のための出力情報を提供してもよい。入力/出力デバイスインターフェース220はまた、キーボード、マウス、デジタルペン、タッチスクリーン等の随意の入力デバイス224からの入力を受け取ってもよい。   FIG. 2 depicts the general architecture of the story server 120 for displaying a graphical representation of the relationship between stories and referenced objects. The general architecture of the story server 120 depicted in FIG. 2 includes an array of computer hardware and software components that can be used to implement aspects of the present disclosure. One skilled in the art will appreciate that the story server 120 may include more (or fewer) components than those shown in FIG. However, not all of these generally conventional components need to be shown in order to provide a feasible disclosure. As illustrated in FIG. 2, the story server 120 includes a network interface 206, a processing unit 204, an input / output device interface 220, an optional display 202, an optional input device 224, and a computer readable media drive 207, which are May all communicate with each other via a communication bus. Network interface 206 may provide a connection to one or more networks or computing systems. The processing unit 204 may thus receive information and instructions from other computing systems or services over the network. The processing unit 204 may also communicate to and from the memory 210 and further provide output information for the optional display 202 via the input / output device interface 220. The input / output device interface 220 may also receive input from an optional input device 224 such as a keyboard, mouse, digital pen, touch screen, or the like.

メモリ210は、1つ以上の実施形態を実装するために、処理ユニット204が実行する、コンピュータプログラム命令を含有する。メモリ210は、概して、RAM、ROM、および/または他の永続的非一時メモリを含む。メモリ210は、ストーリーサーバ120の一般的管理および操作において、処理ユニット204によって、コンピュータプログラム命令を提供する、オペレーティングシステム214を記憶してもよい。メモリ210はさらに、コンピュータプログラム命令および本開示の態様を実装するための他の情報を含んでもよい。例えば、一実施形態では、メモリ210は、例えば、コンピューティングデバイス上にインストールされたウェブブラウザ等のナビゲーションインターフェースを介して、コンピューティングデバイス上での表示のために、ユーザインターフェース(および/またはそのための命令)を生成する、ユーザインターフェースモジュール212を含む。加えて、メモリ210は、補助ストーリーデータ記憶112を含んでもよい、またはそれと通信してもよい。ストーリーデータ記憶112内に記憶されるデータは、ストーリーおよびその種々のバージョンと関連付けられた情報(タイトル、出版社、発行年等)、ストーリーコンテンツ(書籍のテキスト、オーディオ書籍のオーディオ、映画のデジタルコピー等)、および/またはストーリーと関連付けられた参照対象を含んでもよい。   Memory 210 contains computer program instructions that are executed by processing unit 204 to implement one or more embodiments. Memory 210 generally includes RAM, ROM, and / or other persistent non-temporary memory. Memory 210 may store an operating system 214 that provides computer program instructions by processing unit 204 in the general management and operation of story server 120. Memory 210 may further include computer program instructions and other information for implementing aspects of the present disclosure. For example, in one embodiment, the memory 210 may be a user interface (and / or therefor) for display on a computing device, eg, via a navigation interface such as a web browser installed on the computing device. A user interface module 212 that generates instructions). In addition, memory 210 may include or communicate with auxiliary story data store 112. The data stored in the story data store 112 includes information associated with the story and its various versions (title, publisher, year of publication, etc.), story content (book text, audio book audio, digital copy of the movie). Etc.) and / or reference objects associated with the story.

ユーザインターフェースモジュール212に加え、メモリ210は、処理ユニット204によって実行され得る、ストーリーモジュール216を含んでもよい。一実施形態では、ストーリーモジュール216は、本開示の種々の態様を実装し、例えば、さらに後述されるように、ストーリーとユーザにとっての1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、ストーリーに対するスコアを判定する、図式的指示子を判定し、ストーリーと参照対象との間の関係を表すこと等を行う。ストーリーモジュール216は、ストーリーサーバ120の一部として、図2に示されるが、他の実施形態では、ストーリーモジュールの全部または一部は、コンピューティングデバイス102等のユーザのコンピューティングデバイスの一部であってもよい。例えば、本開示のある実施形態では、コンピューティングデバイス102は、ユーザインターフェースモジュール、ストーリーモジュール、処理ユニット、コンピュータ可読媒体ドライブ等を含む、ストーリーサーバ120の一部として例証される構成要素と同様に動作する、いくつかの構成要素を含んでもよい。そのような実施形態では、コンピューティングデバイス102は、ストーリーデータ記憶112等のストーリーデータ記憶と通信してもよい。   In addition to the user interface module 212, the memory 210 may include a story module 216 that may be executed by the processing unit 204. In one embodiment, the story module 216 implements various aspects of the present disclosure, for example, on the number of associations between a story and one or more interest reference objects for the user, as described further below. Based on this, the score for the story is determined, the graphical indicator is determined, and the relationship between the story and the reference object is represented. Although the story module 216 is shown in FIG. 2 as part of the story server 120, in other embodiments, all or part of the story module is part of a user's computing device, such as the computing device 102. There may be. For example, in certain embodiments of the present disclosure, computing device 102 operates similarly to components illustrated as part of story server 120, including user interface modules, story modules, processing units, computer readable media drives, and the like. Several components may be included. In such embodiments, computing device 102 may communicate with story data storage, such as story data storage 112.

図3は、ストーリーライン中の時点と関心参照対象304との間の関連性の強度を表す指示子とともに、ストーリーライン310の図式的表現を表示する、ストーリーサーバ120によって生成される例証的ユーザインターフェース300である。ユーザインターフェース300は、ストーリーライン310の図式的表現の時点316において、ストーリーによって参照される参照対象と関連付けられた情報320を含む。示されるように、ユーザインターフェース300は、ユーザによって利用されるコンピューティングデバイス102等のコンピューティングデバイス上のブラウザ動作を介して表示される。例証されるように、ユーザインターフェース300は、「Hamlet」のストーリーに対するストーリーのバージョン情報302を含む。ストーリーのバージョン情報302は、Classic Publishersによる電子書籍バージョン、ABC Publishersによるオーディオ書籍バージョン、およびXYZ Picturesによる映画バージョンを含む。ストーリーのバージョン情報302は、加えて、12の他の電子書籍バージョン、4つの他のオーディオ書籍バージョン、3つの他の映画バージョン、および8つの他のタイプのバージョンを含む、利用可能な他のバージョンの数のリストを含む。ユーザは、ユーザインターフェース300に表示されない付加的バージョンに対する識別情報を含む、1つ以上の付加的ユーザインターフェースが提示されるために、利用可能なバージョンのリストを選択してもよい。   FIG. 3 is an illustrative user interface generated by the story server 120 that displays a graphical representation of the storyline 310 with an indicator that indicates the strength of the association between the point in time in the storyline and the interest reference object 304. 300. The user interface 300 includes information 320 associated with the reference object referenced by the story at the time 316 of the graphical representation of the story line 310. As shown, the user interface 300 is displayed via a browser operation on a computing device such as the computing device 102 utilized by the user. As illustrated, the user interface 300 includes story version information 302 for the story “Hamlet”. The story version information 302 includes an electronic book version by Classic Publishers, an audio book version by ABC Publishers, and a movie version by XYZ Pictures. Story version information 302 additionally includes other available versions, including 12 other electronic book versions, 4 other audio book versions, 3 other movie versions, and 8 other types of versions. Contains a list of numbers. The user may select a list of available versions in order to be presented with one or more additional user interfaces that include identification information for additional versions that are not displayed in the user interface 300.

ユーザインターフェース300は、関心参照対象選択肢304を含み、ユーザが、参照対象タイプ「架空の人物」である、参照対象「King Claudius」を選択したことを示す。前述のように、参照対象は、場所、対象物、実在の人物、架空の登場人物、コンセプト、主題、事象、時代等、種々のタイプであってもよい。ユーザは、例えば、ユーザは、King Claudiusの登場人物に関心を持ち、登場人物が、Hamletのストーリーにおいて参照される、または別様にそれと関連される、場所および/または頻度の図式的表現を閲覧することを所望するため、参照対象「King Claudius」を選択してもよい。表示キーまたは表示スペクトル306に示されるように、図3におけるストーリーライン表現310に対する表示スペクトルは、3つの潜在的状態:白色、第1のパターン、および第2のパターンから成る。3つの潜在的状態は、例証目的のためだけに、パターンとして示され、いくつかの実施形態によると、色を表してもよい。例えば、3つの潜在的状態は、(左から右に)白色、薄青色、および紺青色であってもよい。代替として、表示キー306に示される表示スペクトルは、多数の個別の色または色の強度が、表示され得るように、1つの色から第2の色(白色から青色等)に連続スペクトルを含む、色勾配であってもよい。本明細書で使用されるように、色の相対的強度は、実施形態に応じて、例えば、所与の色の明度、飽和度、陰影、および/または量を広範に指してもよい。以下に論じられるように、ストーリー中の時点と所与の参照対象との間の関連性の相対的強度は、所与の表示スペクトル306からの色またはパターンを含む、指示子(例えば、指示子312)によって、ストーリーラインの図式的表現310に図式的に表示される。関連性の強度が低いほど、表示スペクトル306内のさらに左に示される色またはパターンによって表され、関連性の強度が高いほど、表示スペクトル306内のさらに右に示される色またはパターンによって表される。   The user interface 300 includes an interest reference target option 304 and indicates that the user has selected the reference target “King Claudius”, which is the reference target type “fictional person”. As described above, the reference object may be of various types such as a place, an object, a real person, a fictional character, a concept, a subject, an event, and an era. The user may, for example, view a graphical representation of the location and / or frequency that the user is interested in the King Claudius character, and the character is referenced in or otherwise associated with the Hamlet story The reference object “King Claudius” may be selected as desired. As shown in the display key or display spectrum 306, the display spectrum for the storyline representation 310 in FIG. 3 consists of three potential states: white, first pattern, and second pattern. The three potential states are shown as patterns for illustration purposes only, and may represent colors according to some embodiments. For example, the three potential states may be white, light blue, and dark blue (from left to right). Alternatively, the display spectrum shown in the display key 306 includes a continuous spectrum from one color to a second color (such as white to blue) so that a number of individual colors or color intensities can be displayed. It may be a color gradient. As used herein, the relative intensity of a color may refer broadly to, for example, the lightness, saturation, shading, and / or amount of a given color, depending on the embodiment. As discussed below, the relative strength of the association between a point in time in a story and a given reference object includes an indicator (eg, an indicator, including a color or pattern from a given display spectrum 306. 312) is graphically displayed in the graphical representation 310 of the storyline. The lower the strength of relevance is represented by the color or pattern shown further to the left in the display spectrum 306, and the higher the strength of relevance is represented by the color or pattern shown further to the right in the display spectrum 306. .

例証的ユーザインターフェース300はまた、付加的参照対象選択肢308を含み、図4を参照して以下に論じられるように、そこから、ユーザは、ストーリーライン表現310内に図式的に表される1つ以上の付加的参照対象を選択してもよい。参照対象選択肢308(事象、場所、実在の人々、架空の人々、主題、および時間を含む)内に列挙されるもの以外の種々の参照対象タイプが、提示されてもよいことを理解されるであろう。例えば、ストーリーのコンテンツのスタイルを参照する、1つ以上のスタイル参照対象タイプが、含まれてもよい。スタイルは、いくつかの実施形態では、古典的言語、不敬語の使用、および/または所与のスタイルの他のインジケータの存在に基づいて、判定されてもよい。いくつかの参照対象タイプは、ストーリーの所与のバージョンの形式に特有であってもよい。例えば、「映画的スタイル」の参照対象タイプは、ストーリーの映画バージョンに関連するが、ストーリーの書籍バージョンには関連しなくてもよい。いくつかの実施形態では、ストーリーライン表現310等のストーリーライン表現は、ストーリーの単一バージョンに対応してもよい一方、他の実施形態では、異なる形式におけるバージョンを含む、複数のバージョンに対応してもよい。   The illustrative user interface 300 also includes additional reference target options 308 from which the user can be represented schematically in the storyline representation 310, as discussed below with reference to FIG. You may select the above additional reference object. It will be appreciated that various reference object types other than those listed in the reference object option 308 (including events, places, real people, fictional people, subject matter, and time) may be presented. I will. For example, one or more style reference target types that refer to the style of the content of the story may be included. The style may be determined in some embodiments based on the presence of classical language, use of profane words, and / or other indicators of a given style. Some reference object types may be specific to the format of a given version of a story. For example, the reference type of “cinematic style” is related to the movie version of the story but may not be related to the book version of the story. In some embodiments, a storyline representation, such as storyline representation 310, may correspond to a single version of the story, while in other embodiments, multiple versions, including versions in different formats, are supported. May be.

図式的ストーリーライン表現310等のストーリーラインの図式的表現は、概して、叙述の順序における一式の時点として、ストーリーまたはストーリーのバージョンを図式的に表すとみなされてもよく、各時点は、対応する指示子とともに表示されてもよい。別の時点に対する時点の叙述の順序は、2つの時点が、叙述中に現れる順序に基づいてもよく、これは、叙述中の所与の時点において説明される事象の年代順に対応してもしなくてもよい。例えば、所与のストーリーは、叙述の第1の時点において、成人登場人物の行動を記述し、次いで、叙述中の後の時点において、その登場人物の子供時代の成長事象を記述してもよい。その場合、ストーリーライン表現は、事象が登場人物の人生において生じた年代順ではなく、第2の時点に対する指示子に先立って、第1の時点に対する指示子を含んでもよい(その時点が叙述中に現れる順序である)。いくつかの実施形態では、ストーリーまたはストーリーのバージョンの代替または付加的表現が、年代順において、叙述の時点を表してもよい(図3に図示せず)。所与の指示子に対応する「時点」は、単語、段落、ページ、文、一節、段落、座標、アクション、場面、ビート、チャプター、フレーム、時間等、異なるレベルの特殊性において定義されてもよく、元になる作品の形式に依存してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、各指示子によって表される特殊性のレベル(例えば、単語レベル、段落レベル、チャプターレベル等)を指定してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、程度の差はあるが、詳細を表示するために、あるいはストーリーライン表現の具体的部分を「拡大縮小」するために、特殊性のレベルを調節可能であってもよい(図3に図示せず)。   A schematic representation of a storyline, such as the schematic storyline representation 310, may generally be considered to represent a story or a version of a story as a set of points in the order of description, each point corresponding to It may be displayed together with an indicator. The order of the narrative of a point in time relative to another point in time may be based on the order in which the two points of time appear in the narrative, which may or may not correspond to the chronological order of events described at a given point in the narrative May be. For example, a given story may describe the behavior of an adult character at the first time of the narrative and then describe the childhood growth events of that character at a later time during the narrative. . In that case, the storyline representation may include an indicator for the first time point prior to the indicator for the second time point, not the chronological order in which the events occurred in the character's life (the time point is being described). In the order they appear in). In some embodiments, an alternative or additional representation of a story or a version of a story may represent the time of description in chronological order (not shown in FIG. 3). A “time point” corresponding to a given indicator may be defined at different levels of specialities such as words, paragraphs, pages, sentences, passages, paragraphs, coordinates, actions, scenes, beats, chapters, frames, time, etc. Well, it may depend on the format of the original work. In some embodiments, the user may specify the level of specificity (eg, word level, paragraph level, chapter level, etc.) represented by each indicator. In some embodiments, the user can adjust the level of specificity to a greater or lesser extent to display details or to “scale” a specific portion of the storyline representation. (Not shown in FIG. 3).

ストーリーラインの図式的表現310は、指示子312、314、および316等のいくつかの指示子を含み、それぞれ、Hamletのストーリー中の時点に対応してもよい。指示子312、314、および316等の各指示子は、参照対象「King Claudius」と所与の指示子に対応するストーリー中の時点との間の関連性の相対的強度を表す、色またはパターンを含む。以下に論じられるように、ストーリー中の時点と参照対象King Claudiusとの間の関連性の相対的強度は、ストーリーサーバ120によって、部分的に、ストーリーデータ記憶112内に記憶される参照対象データに基づいて、判定されてもよい。ストーリーデータ記憶112内に記憶される参照対象データは、参照対象とストーリー(または、ストーリー中の時点)との間の関連性を含んでもよい。ストーリーデータ記憶112内に記憶される参照対象の関連性は、2010年9月13日に出願の関連する共同所有かつ同時係属中の米国特許出願第12/881,021号「SYSTEMS AND METHODS FOR ASSOCIATING STORIES WITH RELATED REFERENTS」(参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる)に開示されるシステムおよび方法等の種々の方法において判定されてもよい。   The storyline graphical representation 310 may include a number of indicators, such as indicators 312, 314, and 316, each corresponding to a point in the Hamlet story. Each indicator, such as indicators 312, 314, and 316, is a color or pattern that represents the relative strength of the association between the reference object "King Claudius" and the point in time in the story that corresponds to the given indicator. including. As will be discussed below, the relative strength of the relationship between a point in time in the story and the reference object King Claudius is determined by the story server 120 in part in the reference object data stored in the story data store 112. The determination may be made based on this. The reference target data stored in the story data storage 112 may include a relationship between the reference target and the story (or a point in time in the story). The relevance of referenced objects stored in the story data store 112 is described in the related co-pending and co-pending US patent application Ser. No. 12 / 881,021 “SYSTEMS AND METHODS FOR ASSOCIATING” filed on September 13, 2010. It may be determined in various ways, such as the systems and methods disclosed in STORIES WITH RELATED REFERENTS (incorporated herein by reference in its entirety).

ストーリーライン表現310に示されるように、指示子312は、白色(または、表示スペクトル306の一番左寄りに対応する色)に着色され、Hamletのストーリーが、ストーリー中の対応する時点において、参照対象King Claudiusを参照しないことを表してもよい。例えば、指示子312は、Hamletのストーリー中のある時点に対応してもよく、その時点において、登場人物King Claudiusは、その場面に存在せず、その中において、登場人物King Claudiusについて、述べられていない。指示子314は、表示スペクトル306の中間に対応する色(例えば、薄青色であってもよい)を含む。指示子314は、Hamletのストーリー中のある時点に対応してもよく、例えば、その時点において、登場人物King Claudiusについて、簡単に論じられる、または述べられているが、その場面に存在しない。最後に、指示子316は、表示スペクトル306の一番右寄りに対応する色(例えば、紺青色であってもよい)を含む。指示子316は、Hamletのストーリー中のある時点に対応してもよく、例えば、その時点において、登場人物King Claudiusが、話している、または別様に、ストーリーコンテンツの中心である。   As shown in the storyline representation 310, the indicator 312 is colored white (or the color corresponding to the leftmost part of the display spectrum 306), and the Hamlet story is referred to at a corresponding point in the story. It may represent not referring to King Claudius. For example, the indicator 312 may correspond to a certain point in the Hamlet story, at which point the character King Claudius is not present in the scene, in which the character King Claudius is described. Not. The indicator 314 includes a color corresponding to the middle of the display spectrum 306 (for example, light blue may be used). The indicator 314 may correspond to a certain point in the Hamlet story, for example, at that point, the character King Claudius is briefly discussed or stated but is not present in the scene. Finally, the indicator 316 includes a color corresponding to the rightmost side of the display spectrum 306 (for example, it may be dark blue). The indicator 316 may correspond to a point in the Hamlet story, for example, at which point the character King Claudius is speaking or otherwise at the center of the story content.

ストーリーサーバ120は、概して、指示子によって表されるストーリー中の時点とユーザにとっての関心参照対象(この場合、参照対象King Claudius)との間の関連性の相対的強度に基づいて、指示子312、314、および316等の各指示子に対する色、パターン、または他の図式的指示を判定してもよい。いくつかの実施形態では、関連性の強度は、ストーリーデータ記憶112から読み出されてもよい。例えば、ある時点と所与の参照対象との間の関連性の強度は、ユーザが、関連性およびその強度を示す結果、あるいはストーリーのあるバージョンのテキストまたは他のコンテンツの自動分析の結果、ストーリーデータ記憶112内に記憶されてもよい。他の実施形態では、ストーリーサーバ120は、ストーリー中の時点に対するスコアを判定することによって、ストーリー中の時点と関心参照対象との間の関連性の強度を判定してもよい。   The story server 120 generally indicates the indicator 312 based on the relative strength of the relationship between the point in time of the story represented by the indicator and the reference object of interest to the user (in this case, the reference object King Claudius). The color, pattern, or other graphical indication for each indicator, such as 314 and 316, may be determined. In some embodiments, the strength of relevance may be read from the story data store 112. For example, the strength of the relationship between a point in time and a given reference object can be the result of the user showing the relationship and its strength, or the result of automatic analysis of some version of text or other content in the story, It may be stored in the data store 112. In other embodiments, the story server 120 may determine the strength of the association between a point in the story and a reference object of interest by determining a score for the point in time in the story.

ストーリー中の所与の時点に対するスコアは、いくつかの実施形態では、ストーリー中の所与の時点が、ユーザにとっての関心参照対象に関係する、関連性の数に基づいて、判定されてもよい。例えば、ストーリーライン310中のある「時点」が、ストーリーの電子書籍バージョンのコンテンツのあるページに対応する場合、ストーリーサーバ120は、登場人物King Claudiusが、そのページのコンテンツによって参照される、または別様に、それと関連付けられた回数を判定することによって、その時点に対するスコアを判定してもよい。いくつかの実施形態では、ストーリーサーバ120は、ストーリー中の各時点に対するスコアを判定し、次いで、随意に、表示スペクトル306の一番右寄りにおける色またはパターンが、ストーリーサーバ120によって判定された最高スコアに対応するように、スコアを正規化してもよい。例えば、スコアが、ストーリー中の各時点に対して計算される実施形態では、指示子312の色は、ストーリーサーバが、指示子312に対応する時点に対して、比較的に低スコアまたはゼロスコアを判定する結果、ストーリーサーバ120によって選択されてもよい。指示子316の色は、ストーリーサーバが、指示子316に対応する時点に対して比較的に高スコアを判定する結果、ストーリーサーバ120によって選択されてもよい。   The score for a given point in the story may be determined in some embodiments based on the number of relevances that the given point in the story relates to the subject of interest for the user. . For example, if a “time point” in the story line 310 corresponds to a page with content in the e-book version of the story, the story server 120 may indicate that the character King Claudius is referenced by the content of that page or otherwise. Similarly, the score for that point in time may be determined by determining the number of times associated with it. In some embodiments, the story server 120 determines a score for each point in the story, and then optionally the color or pattern on the far right of the display spectrum 306 is the highest score determined by the story server 120. The score may be normalized so as to correspond to. For example, in embodiments where a score is calculated for each point in the story, the color of the indicator 312 is such that the story server has a relatively low or zero score for the point in time corresponding to the indicator 312. May be selected by the story server 120. The color of the indicator 316 may be selected by the story server 120 as a result of the story server determining a relatively high score for the time corresponding to the indicator 316.

ストーリーライン表現310に示される時点または指示子はそれぞれ、指示子316に対応する時点と関連付けられた参照対象情報320と同様に、参照対象情報と関連付けられてもよい。参照対象情報320は、架空の人物である参照対象「King Claudius」に対応し、参照対象King Claudiusに関する付加的情報を含む、ユーザインターフェースを閲覧するために、ユーザによって選択され得る、選択可能テキスト「「King Claudius」ページの閲覧」を含む。参照対象情報320は、加えて、参照対象「King Claudius」が、ユーザ名「ユーザ123」によって識別されるユーザによって、関連付けまたは「タグ付け」されたHamletの具体的バージョン中の時点のリストを含む。ユーザインターフェース300に例証されるように、ユーザは、指示子316におけるストーリー中の時点に対応するテキストおよび/または画像データ等、電子書籍コンテンツの一部を閲覧するために、「テキストの閲覧」選択肢322を選択してもよい。例えば、「テキストの閲覧」選択肢322の選択は、ストーリーサーバ120が、表示のために、「King Claudius」という名の登場人物の暗示的または明示的参照を含む、ストーリーデータ記憶112から読み出された書籍コンテンツの一部を含む、1つ以上のユーザインターフェースを生成することをもたらしてもよい。同様に、「視聴」選択肢324の選択は、ユーザに、ストーリーデータ記憶112または別のデータ記憶から読み出され得る、「King Claudius」という名の登場人物を参照する、Hamletのストーリーのナレーション付きオーディオ記録の一部を視聴させてもよい。   Each time point or indicator shown in the storyline representation 310 may be associated with reference object information, as is the reference object information 320 associated with the time point corresponding to the indicator 316. Reference object information 320 corresponds to a reference object “King Claudius”, which is a fictitious person, and includes a selectable text “can be selected by the user to view the user interface including additional information about the reference object King Claudius. "Viewing" King Claudius "page". The reference object information 320 additionally includes a list of points in the specific version of Hamlet where the reference object “King Claudius” is associated or “tagged” by the user identified by the user name “user 123”. . As illustrated in the user interface 300, the user can select a “browse text” option to view a portion of the electronic book content, such as text and / or image data corresponding to a point in the story in the indicator 316. 322 may be selected. For example, selection of the “view text” option 322 may be read from the story data store 112 that the story server 120 includes, for display, an implicit or explicit reference to a character named “King Claudius”. Generating one or more user interfaces that include a portion of the book content. Similarly, selection of the “view” option 324 may cause the user to read a narrated audio of Hamlet's story that references a character named “King Claudius” that may be read from the story data store 112 or another data store. A part of the recording may be viewed.

いくつかの実施形態では、ユーザは、参照対象のサブセットのみ、ストーリーライン表現310内に図式的に表されるように、初期、ユーザによって選択された場合でも、所与の時点と関連付けられた種々の参照対象に関する参照対象情報を閲覧するために、ストーリーライン310中の所与の時点における指示子を選択してもよい。例えば、指示子312が、参照対象King Claudiusが、ストーリー中の対応する時点と関連付けられていないことを示す場合でも、ユーザは、ストーリー中の対応する時点と関連付けられた他の参照対象に関する情報を閲覧するために、指示子312を選択してもよい。   In some embodiments, the user may be associated with a given time point, even if initially selected by the user, as only a subset of the referenced objects are represented graphically in the storyline representation 310. In order to browse the reference object information regarding the reference object, an indicator at a given time point in the story line 310 may be selected. For example, even if the indicator 312 indicates that the reference object King Claudius is not associated with a corresponding point in time in the story, the user can provide information about other reference objects associated with the corresponding point in time in the story. An indicator 312 may be selected for browsing.

図4は、ストーリーライン中の時点と2つの関心参照対象、参照対象402および404との間の関連性の強度を表す指示子とともに、ストーリーライン420の図式的表現を表示する、ストーリーサーバ120によって生成される例証的ユーザインターフェース400である。ユーザインターフェース400は、例えば、ユーザが、ユーザインターフェース300の選択肢308内に含まれる付加的参照対象選択肢「架空の人物」を選択する等によって、付加的参照対象を図3のユーザインターフェース300内に表示される図式的表現310に追加するように選択後、ユーザに提示されてもよい。ユーザインターフェース400に例証されるように、ユーザは、以前に選択された参照対象King Claudiusに加え、第2の関心参照対象を選択する。第2の関心参照対象「Rosencrantz」もまた、参照対象タイプ「架空の人物」である。ユーザは、参照対象選択肢406を選択することによって、付加的(第3の)関心参照対象を選択してもよい。   FIG. 4 illustrates a story server 120 that displays a graphical representation of a storyline 420 with an indicator that indicates the strength of the association between a point in time in the storyline and two interest reference objects, reference objects 402 and 404. An exemplary user interface 400 that is generated. The user interface 400 displays the additional reference object in the user interface 300 of FIG. 3, for example, when the user selects the additional reference object option “fictional person” included in the option 308 of the user interface 300. May be presented to the user after selection to be added to the graphical representation 310 to be played. As illustrated in the user interface 400, the user selects a second reference object of interest in addition to the previously selected reference object King Claudius. The second interest reference object “Rosencrantz” is also the reference object type “fictional person”. The user may select an additional (third) interest reference object by selecting the reference object option 406.

ユーザインターフェース400に示されるように、参照対象King Claudiusに対応する表示スペクトル408は、図3を参照して前述の表示スペクトル306と同一色である。故に、表示スペクトル408は、例えば、スペクトルが、左から右に、青色の強度を増加させるように、白色から紺青色のスペクトルであるとみなされてもよい。参照対象Rosencrantzに対応する表示スペクトル410は、例えば、スペクトルが、左から右に、赤色の強度を増加させるように、白色から暗赤色のスペクトルであるとみなされてもよい。重複スペクトル412は、参照対象King Claudius402および参照対象Rosencrantz404の両方との指示子の関連性を示す、色またはパターンを表す。例えば、重複スペクトルは、重複スペクトル412が、左から右に、紫色の強度を増加させるように、紫色の可変強度を含有してもよい(参照対象King Claudiusに対応する青色と、参照対象Roseancrantzに対応する赤色の色の組み合わせ)。理解されるように、異なる色、パターン、または他の図式的指示が、代替として、表示スペクトル408、表示スペクトル410、および/または重複スペクトル412の代わりに、使用され得る。   As shown in the user interface 400, the display spectrum 408 corresponding to the reference object King Claudius has the same color as the display spectrum 306 described above with reference to FIG. Thus, the display spectrum 408 may be considered a white to dark blue spectrum, for example, such that the spectrum increases blue intensity from left to right. The display spectrum 410 corresponding to the reference object Rosencrantz may be considered to be a white to dark red spectrum, for example, such that the spectrum increases the intensity of red from left to right. Overlap spectrum 412 represents a color or pattern indicating the association of the indicator with both reference object King Claudius 402 and reference object Rosenrantz 404. For example, the overlapping spectrum may contain a purple variable intensity, such that the overlapping spectrum 412 increases the purple intensity from left to right (in blue corresponding to the reference object King Claudius and in the reference object Rosencrantz). Corresponding red color combinations). As will be appreciated, different colors, patterns, or other graphical indications may alternatively be used in place of display spectrum 408, display spectrum 410, and / or overlapping spectrum 412.

ストーリーライン表現420は、いくつかの指示子を含み、そのうちのいくつかは、前述の図3のストーリーライン310内の対応する時点において以前に表示された同一色またはパターンを含む。例えば、指示子432は、表示スペクトル408の一番右寄りに対応する紺青色として表され、Hamletのストーリー中の対応する時点が、参照対象King Claudius402と比較的に強い関連性を有するが、参照対象Rosencrantz404と関連付けられない(赤色が、指示子432内に含まれないため)ことを示してもよい。指示子424は、対照的に、表示スペクトル410の一番右寄りに対応する暗赤色として表され、Hamletのストーリー中の対応する時点が、参照対象Rosencrantzと比較的に強い関連性を有するが、参照対象King Claudiusと関連付けられないことを示してもよい。表示スペクトル410の中間の色として表される指示子422は、Hamletのストーリー中の対応する時点が、参照対象Rosencrantzとある程度関連性を有するが、参照対象King Claudiusと関連性がないことを示してもよい。   The storyline representation 420 includes a number of indicators, some of which include the same color or pattern previously displayed at the corresponding point in the storyline 310 of FIG. For example, the indicator 432 is represented as dark blue corresponding to the rightmost side of the display spectrum 408, and the corresponding time point in the Hamlet story has a relatively strong relationship with the reference object King Claudius 402, but the reference object It may indicate that it is not associated with Rosencrantz 404 (because red is not included in indicator 432). The indicator 424, in contrast, is represented as a dark red color corresponding to the far right of the display spectrum 410, and the corresponding point in Hamlet's story has a relatively strong association with the reference object Rosencrantz. It may indicate that the target is not associated with the King Claudius. The indicator 422, represented as an intermediate color in the display spectrum 410, indicates that the corresponding point in Hamlet's story has some relevance to the reference object Rosencrantz but not to the reference object King Claudius. Also good.

参照対象King Claudius402および参照対象Rosencrantz404の両方と関連付けられた時点に対応する、ストーリーライン表現420内の指示子は、重複スペクトル412(または、紫色のある強度)からの色を含む。例えば、表示スペクトル412の左側の色(または、薄紫色)として表される指示子426は、Hamletのストーリー中に対応する時点が、参照対象King Claudiusおよび参照対象Rosencrantz両方といくつかの関連性を有することを示してもよい。表示スペクトル412の右側の色(暗紫色)として表される指示子428は、Hamletのストーリー中の対応する時点が、参照対象King Claudiusおよび参照対象Rosencrantz両方と強い関連性を有することを示してもよい。   The indicator in the storyline representation 420 that corresponds to the point in time associated with both the reference object King Claudius 402 and the reference object Rosencrantz 404 includes a color from the overlapping spectrum 412 (or purple intensity). For example, the indicator 426 represented as the color (or light purple) on the left side of the display spectrum 412 indicates that the corresponding time point in the Hamlet story has some relevance with both the reference subject King Claudius and the reference subject Rosencrantz. You may show having. The indicator 428 represented as the color on the right side of the display spectrum 412 (dark purple) may indicate that the corresponding point in the Hamlet story has a strong association with both the reference object King Claudius and the reference object Rosencrantz. .

いくつかの実施形態では、重複スペクトル412等の重複スペクトルではなく、2つ以上の参照対象と関連付けられた時点に対応する各指示子は、各参照対象と関連付けられた色の組み合わせを含んでもよい。例えば、ストーリーサーバ120が、所与の時点において、参照対象King Claudius402に対して、比較的に低スコアを判定し、同一時点において、参照対象Rosencrantz404に対して、比較的に高スコアを判定する場合、その時点における指示子は、比較的に低強度の青色(参照対象King Claudiusに対応する)および比較的に高強度の赤色(参照対象Rosencrantzに対応する)から成る色の組み合わせによって表されてもよい。他の実施形態では、2つ以上の参照対象の組み合わせを表す指示子の色は、2つ以上の参照対象に対する単一の組み合わせられたスコアに基づいて、重複スペクトル412等の重複スペクトルから選択されてもよい。いくつかの実施形態では、ストーリーサーバは、組み合わせられたスコアを判定時、近接基準を考慮してもよい。例えば、ストーリーサーバは、第1の参照対象の関連性および第2の参照対象の関連性を分離する、単語、ページ、一節、または他のコンテンツ部分の数を考慮してもよい。   In some embodiments, each indicator corresponding to a point in time associated with more than one reference object, rather than an overlapping spectrum, such as overlapping spectrum 412, may include a combination of colors associated with each reference object. . For example, the story server 120 determines a relatively low score for the reference object King Claudius 402 at a given time and determines a relatively high score for the reference object Rosenrantz 404 at the same time. The indicator at that time may also be represented by a color combination consisting of a relatively low intensity blue (corresponding to the reference object King Claudius) and a relatively high intensity red (corresponding to the reference object Rosencrantz). Good. In other embodiments, the color of the indicator representing a combination of two or more reference objects is selected from overlapping spectra, such as overlapping spectrum 412 based on a single combined score for two or more reference objects. May be. In some embodiments, the story server may consider proximity criteria when determining the combined score. For example, the story server may consider the number of words, pages, passages, or other content parts that separate the relevance of the first reference object and the relevance of the second reference object.

図5は、一式のストーリーに対する図式的ストーリーマップ表現514(または、一式のストーリーの「ヒートマップ」表現)を表示し、図式的表現における表示のために、ユーザに、相対的重み付けを異なる関心参照対象に割り当てさせる、ストーリーサーバ120によって生成される、例証的ユーザインターフェース500である。図式的ストーリーマップ表現514は、概して、それぞれ、ストーリーを表す、指示子を含み、各指示子は、所与のストーリーとユーザにとっての関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示す。ストーリーマップ内に表される一式のストーリーは、いくつかの実施形態では参照対象情報が、ストーリーデータ記憶112内で利用可能なストーリーのカタログに対応してもよい。バージョン情報502に示されるように、図式的ストーリーマップ表現514は、ペーパーバック書籍バージョンまたはオーディオ書籍バージョンのいずれかにおいて利用可能であるストーリーを含む。ユーザは、他の形式またはバージョンタイプを選択するために、バージョン情報502内のテキスト「他のタイプを追加」を選択し、付加的指示子を表現514内に表示させてもよい。例証されるように、ユーザは、2つの関心参照対象、参照対象504および506を選択する。参照対象504「Vampires」は、主題参照対象タイプである。参照対象506「20th Century」は、時間参照対象タイプである。ユーザは、例えば、吸血鬼および20世紀の時代の両方と関連付けられたストーリーに関心があるため、参照対象504および506を選択していてもよい。ユーザは、付加的参照対象選択肢524を選択することによって、表現514内に表示される他の関心参照対象を選択してもよい。   FIG. 5 displays a graphical story map representation 514 (or “heat map” representation of a set of stories) for a set of stories, and for the display in the schematic representation, the user may see different relative weights for reference. An exemplary user interface 500 generated by the story server 120 for assignment to an object. The graphical story map representation 514 generally includes indicators, each representing a story, each indicator schematically indicating the strength of the association between a given story and a reference object of interest to the user. . The set of stories represented in the story map may correspond to a catalog of stories whose reference target information is available in the story data store 112 in some embodiments. As shown in the version information 502, the graphical story map representation 514 includes stories that are available in either a paperback book version or an audio book version. The user may select the text “Add Other Type” in the version information 502 to display an additional indicator in the representation 514 to select another format or version type. As illustrated, the user selects two interest reference objects, reference objects 504 and 506. Reference object 504 “Vampires” is a subject reference object type. The reference object 506 “20th Century” is a time reference object type. The user may have selected reference objects 504 and 506, for example, because they are interested in stories associated with both the vampire and the 20th century era. The user may select other interest reference objects that are displayed in the representation 514 by selecting additional reference object options 524.

ユーザは、随意に、各関心参照対象に対して、重み付けを選択してもよい。重み付け508によって示されるように、ユーザは、参照対象吸血鬼504に対して、「10」の相対的重み付けを入力する。重み付け510によって示されるように、ユーザは、参照対象20世紀506に対して、「5」の相対的重み付けを入力する。重み付け508(「10」)は、重み付け510(「5」)より高いため、個別の重み付けは、ユーザが、参照対象20世紀506より参照対象吸血鬼504に関心があることを示してもよい。ストーリーサーバ120は、後述のように、スコアを計算時、各参照対象に割り当てられる重み付けを考慮してもよい。   The user may optionally select a weight for each interest reference object. As indicated by weighting 508, the user inputs a relative weighting of “10” for reference target vampire 504. As indicated by weight 510, the user enters a relative weight of “5” for the reference object 20th century 506. Since the weighting 508 (“10”) is higher than the weighting 510 (“5”), the individual weighting may indicate that the user is more interested in the reference target vampire 504 than the reference target 20th century 506. As will be described later, the story server 120 may consider the weight assigned to each reference object when calculating the score.

ユーザは、表示選択肢512から表示選択肢を選択してもよい。例証的ユーザインターフェース500では、ユーザは、参照対象毎に別個の色を表示するように、選択肢を選択する。故に、参照対象吸血鬼504は、参照対象20世紀506(表示スペクトル518によって例証されるように)と異なる色(表示スペクトル516によって例証されるように)によって表される。代替として、ユーザは、両参照対象に対して組み合わせスコアに基づいて、単一色の可変強度を表示するように選択してもよく、その場合、単一表示スペクトルが、ストーリーマップ表現内で使用されてもよい。ユーザインターフェース500に例証されるように、表示スペクトル516、518、および520は、前述の図4のユーザインターフェース400内の表示スペクトル408、410、および412(それぞれ)と類似パターンによって表される。故に、表示スペクトル516(参照対象吸血鬼504に対応する)は、青色の可変強度を表してもよく、表示スペクトル518(参照対象20世紀506に対応する)は、赤色の可変強度を表してもよく、表示スペクトル520(参照対象吸血鬼および20世紀の両方の組み合わせの重複に対応する)は、紫色の可変強度を表してもよい。代替として、前述のように、種々の他の色、パターン、および/または他の図式的指示は、3つの表示スペクトルのいずれかと置換されてもよい。   The user may select a display option from the display options 512. In the exemplary user interface 500, the user selects an option to display a separate color for each reference object. Thus, the reference object vampire 504 is represented by a different color (as illustrated by the display spectrum 516) than the reference object 20th century 506 (as illustrated by the display spectrum 518). Alternatively, the user may choose to display a single color variable intensity based on the combined score for both reference objects, in which case a single display spectrum is used in the story map representation. May be. As illustrated in user interface 500, display spectra 516, 518, and 520 are represented by similar patterns to display spectra 408, 410, and 412 (respectively) in user interface 400 of FIG. 4 described above. Thus, the display spectrum 516 (corresponding to the reference object vampire 504) may represent a blue variable intensity, and the display spectrum 518 (corresponding to the reference object 20th century 506) may represent a red variable intensity. , The display spectrum 520 (corresponding to the overlap of both the reference subject vampire and the 20th century combination) may represent a purple variable intensity. Alternatively, as described above, various other colors, patterns, and / or other graphical indications may be substituted for any of the three display spectra.

図3および4を参照して前述のストーリーライン表現は、ストーリー中の時点に対応する指示子を含むが、図5におけるストーリーマップ表現514は、ストーリー自体に対応する指示子を含む。指示子530等、表現514内に表示される各指示子は、ストーリーまたはストーリーのバージョンに対応する。各指示子の色またはパターンは、指示子によって表されるストーリーとユーザにとっての関心参照対象との間の関連性の強度に基づいて、判定されてもよい。例えば、薄紫色である指示子530は、参照対象吸血鬼504との1つ以上の関連性および参照対象20世紀506との1つ以上の関連性を含む、ストーリーを表してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、例えば、指示子530によって表されるストーリーに関するより多くの情報を閲覧するために、指示子530を選択してもよい。   3 and 4, the storyline representation described above includes an indicator that corresponds to a point in time in the story, whereas the story map representation 514 in FIG. 5 includes an indicator that corresponds to the story itself. Each indicator displayed in expression 514, such as indicator 530, corresponds to a story or a version of a story. The color or pattern of each indicator may be determined based on the strength of the association between the story represented by the indicator and the reference object of interest to the user. For example, the indicator 530 that is light purple may represent a story that includes one or more associations with the reference object vampire 504 and one or more associations with the reference object 20th century 506. In some embodiments, the user may select the indicator 530, for example, to view more information about the story represented by the indicator 530.

いくつかの実施形態では、ユーザが、参照対象毎に別個の色を表示するように選択すると(例証的ユーザインターフェース500に示されるように)、ストーリーサーバ120は、ストーリーと第1の関心参照対象(本実施例では、参照対象吸血鬼504)との間の関連性の数に基づいて、各ストーリーに対する第1のスコアを判定し、次いで、ストーリーと第2の関心参照対象(本実施例では、参照対象20世紀506)との間の関連性の数に基づいて、各ストーリーに対する第2のスコアを判定してもよい。相対的重み付けが、任意の関心参照対象に割り当てられる場合、ストーリーサーバは、参照対象が、所与のストーリーと関係する、関連性の数によって、参照対象に割り当てられる重み付けを乗算すること等によって、スコアを判定時、重み付けを考慮してもよい。前述のように、いくつかの実施形態では、ストーリーデータ記憶112は、参照対象とストーリー(または、ストーリー中の時点)との間の個々の関連性の相対的強度の指示を含んでもよい。ストーリーサーバは、スコアを判定時、関連性の数に加え、各関連性の相対的強度を考慮してもよい。ユーザが、2つ以上の参照対象に対して、組み合わせスコアまたは単一色を表示するように選択すると、ストーリーサーバ120は、各参照対象に対する別個のスコアを判定し、次いで、スコアを組み合わせ、組み合わせスコアを判定してもよい。代替として、ストーリーサーバ120は、参照対象に割り当てられる相対的重み付けを考慮し、関心参照対象のいずれかとストーリーとの間の関連性の総数に基づいて、各ストーリーに対して、単一の組み合わせスコアを判定してもよい。   In some embodiments, when the user chooses to display a separate color for each reference object (as shown in the illustrative user interface 500), the story server 120 may determine the story and the first interest reference object. (In this example, the first score for each story is determined based on the number of associations with the reference target vampire 504, and then the story and the second reference object of interest (in this example, A second score for each story may be determined based on the number of associations with the reference object 20th century 506). If a relative weight is assigned to any interest reference object, the story server may multiply the weight assigned to the reference object by the number of relevances that the reference object is associated with a given story, etc. Weighting may be taken into account when determining the score. As described above, in some embodiments, the story data store 112 may include an indication of the relative strength of individual associations between the referenced subject and the story (or a point in time in the story). The story server may consider the relative strength of each relationship in addition to the number of relationships when determining the score. When the user chooses to display a combined score or a single color for two or more reference objects, story server 120 determines a separate score for each reference object and then combines the scores and combines scores May be determined. Alternatively, the story server 120 considers the relative weight assigned to the reference object, and for each story, a single combination score based on the total number of associations between any of the reference objects of interest and the story. May be determined.

いくつかの実施形態では、ストーリーサーバ120が、各ストーリーに対するスコアを判定すると、ストーリーサーバは、スコアに基づいて、ストーリーをソートしてもよい。例えば、表現514に例証されるように、ストーリーサーバ120は、最高組み合わせスコア(または、ストーリーとユーザにとっての関心参照対象との間の関連性の最大強度)を有するストーリーを表現514の左下に置く。より具体的には、例証される表現514では、参照対象吸血鬼および参照対象20世紀の両方に対する最高組み合わせスコアを伴うストーリーは、左隅(暗紫色)に表示される。概して、ストーリーを表す指示子が、表現514内において、より左に表示されるほど、参照対象20世紀に対するストーリーのスコアは大きくなる(および、赤色の強度が強くなる)。概して、ストーリーを表す指示子が、表現514内において、より下に表示されるほど、参照対象吸血鬼に対するストーリーのスコアは大きくなる(および、青色の強度が強くなる)。理解されるように、ストーリーサーバ120は、昇順スコア、降順スコア、バージョン形式またはタイプ、ストーリータイトルまたは著者名別のアルファベット順、ストーリージャンル等を含む、種々の方法において、ストーリーおよび対応する指示子をソートしてもよい。さらに、ストーリーを表す指示子の表現514内の位置は、1つ以上の参照対象とストーリーとの間の関連性の強度を表すスコアに基づいてもよいが、色の相対的強度は、直接、表現内の指示子の位置と一致しなくてもよい。例えば、ストーリーマップ表現内の左から右への指示子の色強度変化は、線形でなくてもよい。   In some embodiments, as the story server 120 determines a score for each story, the story server may sort the stories based on the score. For example, as illustrated in representation 514, story server 120 places the story with the highest combined score (or the maximum strength of association between the story and the interest reference object for the user) in the lower left of representation 514. . More specifically, in the illustrated representation 514, the story with the highest combined score for both the reference target vampire and the reference target 20th century is displayed in the left corner (dark purple). In general, the more the indicator indicating a story is displayed to the left in the representation 514, the higher the score of the story for the reference target 20th century (and the greater the intensity of red). In general, the lower the indicator that represents the story is displayed in the representation 514, the higher the score of the story for the reference target vampire (and the greater the intensity of blue). As will be appreciated, the story server 120 displays stories and corresponding indicators in a variety of ways, including ascending score, descending score, version format or type, alphabetical order by story title or author name, story genre, etc. You may sort. Further, the position in the indicator representation 514 representing the story may be based on a score representing the strength of the association between one or more reference objects and the story, but the relative strength of the color is directly It does not have to match the position of the indicator in the expression. For example, the color intensity change of the indicator from left to right in the story map representation may not be linear.

図5は、図式的ストーリーマップ表現514の一実施例を例証するが、ストーリーサーバ120は、表示のために、種々の形態において、ストーリーマップ表現を生成してもよい。例えば、指示子は、最高組み合わせスコアを伴うストーリーが、円形の中心に置かれた指示子によって表され、第1の参照対象に対して比較的に高スコアを伴うストーリーが、円形の左部分に置かれた指示子によって表され、第2の参照対象に対して比較的に高スコアを伴うストーリーが、円形の右部分に置かれた指示子によって表されるように、円形内に配列されてもよい。他の実施形態では、3次元表現が、提示されてもよい。例えば、ユーザが、3つの関心参照対象を選択する場合、シミュレートされる3次元空間内の各指示子の相対的位置は、x軸に対する指示子の位置が、第1の関心参照対象に対するストーリーのスコアに基づき、y軸に対する指示子の位置が、第2の関心参照対象に対するストーリーのスコアに基づき、z軸に対する指示子の位置が、第3の関心参照対象に対するストーリーのスコアに基づくように、指示子によって表されるストーリーと各関心参照対象との間の関連性の強度に基づいてもよい。   FIG. 5 illustrates one example of a schematic story map representation 514, but the story server 120 may generate the story map representation in various forms for display. For example, a directive is represented by a directive centered in a circle with the story with the highest combination score, and a story with a relatively high score for the first reference object in the left portion of the circle. The story represented by the placed indicator and with a relatively high score relative to the second reference object is arranged in a circle, as represented by the indicator placed in the right part of the circle. Also good. In other embodiments, a three-dimensional representation may be presented. For example, if the user selects three interest reference objects, the relative position of each indicator in the simulated three-dimensional space is such that the position of the indicator relative to the x-axis is the story for the first interest reference object. The indicator position relative to the y-axis is based on the story score relative to the second interest reference object, and the indicator position relative to the z-axis is based on the story score relative to the third interest reference object. , Based on the strength of the relationship between the story represented by the indicator and each interest reference object.

いくつかの実施形態では、指示子のサブセットは、類似スコアを伴うストーリーが、ともにグループ化されるように、クラスタ化または「バブル化」されてもよい。例えば、あるサイズのクラスタは、「バブル」として示されてもよく、各バブルのサイズは、クラスタ内のストーリーの数に比例する。クラスタのメンバーではないストーリーは、バブル間に置かれてもよい。代替として、クラスタメンバーシップは、クラスタのメンバーである、ストーリーを表す指示子が、3次元空間内に同一高さまたは深さを有するように、指示子の相対的3次元場所によって示され得る。他の実施形態では、ストーリーは、ソートされ、仮想ライブラリ内の棚上の書籍の図式的表現として表示されてもよく、翼壁または通路は、類似スコアを伴うストーリーのクラスタを図式的に表してもよい。   In some embodiments, the subset of indicators may be clustered or “bubbled” so that stories with similarity scores are grouped together. For example, a size cluster may be indicated as a “bubble”, and the size of each bubble is proportional to the number of stories in the cluster. Stories that are not members of a cluster may be placed between bubbles. Alternatively, cluster membership may be indicated by the relative three-dimensional location of the indicator, such that the indicator representing the story that is a member of the cluster has the same height or depth in three-dimensional space. In other embodiments, stories may be sorted and displayed as a graphical representation of books on a shelf in a virtual library, with wing walls or passages graphically representing a cluster of stories with similar scores. Also good.

図6は、一式のストーリーに対する図式的表現602を表示する、ストーリーサーバ120によって生成される、例証的ユーザインターフェース600であって、各ストーリーに対する指示子は、ストーリーと関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示す。ユーザインターフェース600は、例えば、ユーザが、ユーザインターフェース500内の指示子530を選択後、ユーザに提示されてもよい。例証されるように、表現602は、指示子530を囲む表現514の部分のより詳細または「拡大」された表現602を提供する。ユーザインターフェース600に例証されるように、指示子604、606、608、および610はそれぞれ、所与の指示子に対応するストーリーを識別する情報を含む。例えば、指示子610(ユーザインターフェース500内の指示子530と同一ストーリーに対応してもよい)は、著者Jane Jonesによる「Night School」というタイトルのストーリーに対応する。いくつかの実施形態では、付加的または代替識別情報あるいは他のデータが、書籍表紙の画像、映画からの写真、ストーリーのバージョンの関連抜粋または部分等、各ストーリーに対して表示されてもよい。例証されるように、指示子604、606、608、および610はそれぞれ、キー630に例証される色スペクトルのうちの1つから選択される色である、境界を含む。各指示子の色は、図5に例証される指示子を参照して前述されたものと同様に、ストーリーサーバ120によって、判定されてもよい。ユーザは、表現602の所与の方向に、付加的指示子を表示するために、スクロール選択肢612を選択してもよい。   FIG. 6 is an illustrative user interface 600 generated by the story server 120 that displays a graphical representation 602 for a set of stories, where the indicator for each story is an association between the story and the interest reference object. The strength of the sex is shown schematically. The user interface 600 may be presented to the user after the user selects the indicator 530 in the user interface 500, for example. As illustrated, representation 602 provides a more detailed or “enlarged” representation 602 of the portion of representation 514 surrounding indicator 530. As illustrated in the user interface 600, the indicators 604, 606, 608, and 610 each include information identifying a story corresponding to a given indicator. For example, the indicator 610 (which may correspond to the same story as the indicator 530 in the user interface 500) corresponds to a story titled “Night School” by the author Jane Jones. In some embodiments, additional or alternative identification information or other data may be displayed for each story, such as an image of a book cover, a picture from a movie, a related excerpt or portion of a story version. As illustrated, indicators 604, 606, 608, and 610 each include a boundary that is a color selected from one of the color spectra illustrated in key 630. The color of each indicator may be determined by story server 120, similar to that described above with reference to the indicator illustrated in FIG. The user may select scroll option 612 to display additional indicators in a given direction of representation 602.

ユーザは、それぞれ、表現602内に現在表示されるものより多いまたは少ない指示子のいずれかを含む、ストーリーマップ表現を表示するために、ユーザインターフェース600の縮小選択肢622または拡大選択肢620を選択してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、ストーリーサーバ120が、図3および4を参照して前述のストーリーライン表現と同様に、表示のために、1つ以上のストーリー中の個々の時点に対応する指示子を含む、ストーリーマップ表現を提示し得る、レベルまで拡大するように選択してもよい。   The user may select a reduction option 622 or an enlargement option 620 of the user interface 600 to display a story map representation that includes either more or less indicators than what is currently displayed in the representation 602, respectively. Also good. In some embodiments, the user may have the story server 120 correspond to individual time points in one or more stories for display, similar to the storyline representation described above with reference to FIGS. 3 and 4. You may choose to expand to a level that can present a story map representation, including indicators.

図7は、ユーザに、ユーザにとっての関心ストーリーを選択することによって、カスタムシグネチャを作成させる、ストーリーサーバ120によって生成される、例証的ユーザインターフェース700であって、カスタムシグネチャは、ストーリーサーバ120によって、1つ以上のストーリーの図式的表現を生成するために使用されてもよい。例えば、カスタムシグネチャは、ユーザが、各参照対象と関連付けられた随意の重み付けとともに、ユーザにとっての多数の関心参照対象を選択し得る、便宜的機構であってもよい。代替として、ユーザに対するカスタムシグネチャは、ユーザが、ユーザにとっての各関心参照対象を明示的に選択することなく、ストーリーサーバ120によって、判定されてもよい。テキスト702によって示されるように、ユーザインターフェース700は、パーソナル化またはカスタムシグネチャを作成するために、ユーザ「Joe Roberts」に対して提示される。カスタムシグネチャは、ユーザが、購入に関心があることを示す、ストーリーの1つ以上の書籍バージョンのリストであり得る、ユーザのウィッシュリストからの書籍を含む。ユーザは、ウィッシュリスト内に含まれるストーリーに対して、重み付け704によって示される「5」の相対的リストの重み付けを選択する。ユーザは、ウィッシュリスト上のストーリー、および/またはリスト上の各ストーリーと関連付けられた任意の個々の重み付けを変更するために、選択肢706を選択してもよい。カスタムシグネチャはまた、ストーリーサーバ120が、ユーザが購入したと判定したストーリーの1つ以上の書籍バージョンのリストであり得る、ユーザが購入した書籍も含む。購入履歴リストは、例えば、ユーザと関連付けられ、1つ以上のデータ記憶内に記憶された購入履歴情報に基づいて、判定されてもよい。ユーザは、購入履歴リスト内に含まれるストーリーに対して、重み付け708によって示される「10」の相対的リストの重み付けを選択する。ユーザは、ユーザのカスタムシグネチャの目的のために、購入履歴リスト上のストーリーを変更するために、および/またはリスト上の各ストーリーと関連付けられた任意の個々の重み付けを変更するために、選択肢710を選択してもよい。   FIG. 7 is an illustrative user interface 700 generated by the story server 120 that causes the user to create a custom signature by selecting a story of interest to the user, where the custom signature is It may be used to generate a graphical representation of one or more stories. For example, a custom signature may be a convenient mechanism that allows the user to select a number of interest reference objects for the user, with optional weights associated with each reference object. Alternatively, a custom signature for the user may be determined by the story server 120 without the user explicitly selecting each interest reference object for the user. As indicated by the text 702, the user interface 700 is presented to the user “Joe Roberts” to create personalization or custom signatures. Custom signatures include books from the user's wish list, which can be a list of one or more book versions of the story that indicate that the user is interested in purchasing. The user selects a relative list weight of “5”, indicated by weight 704, for stories included in the wish list. The user may select option 706 to change the stories on the wish list and / or any individual weight associated with each story on the list. Custom signatures also include books purchased by the user, which may be a list of one or more book versions of stories that the story server 120 has determined that the user has purchased. The purchase history list may be determined, for example, based on purchase history information associated with the user and stored in one or more data stores. The user selects a relative list weight of “10” indicated by weight 708 for stories included in the purchase history list. The user can select options 710 to change stories on the purchase history list and / or change any individual weight associated with each story on the list for the purpose of the user's custom signature. May be selected.

ユーザインターフェース700に例証されるように、カスタムシグネチャはまた、ユーザが、具体的には、ユーザのカスタムシグネチャ内にそれらの書籍を含む目的のために、選択し得る、2つの個々に追加された書籍「Moby Dick」および「Romeo and Juliet」を含む。ユーザは、個々に追加された書籍のリストに対して、重み付け712によって示される「20」の相対的重み付けを選択する。ユーザは、図8を参照して後述されるように、個々に追加された書籍内から、一部または具体的関心参照対象を選択するために、選択肢716を選択してもよい。   As illustrated in the user interface 700, custom signatures have also been added two individually, which the user can select specifically for the purpose of including those books within the user's custom signature. Includes books “Moby Dick” and “Romeo and Juliet”. The user selects a relative weight of “20” indicated by weight 712 for the list of individually added books. As will be described later with reference to FIG. 8, the user may select an option 716 to select a portion or specific interest reference object from within the individually added books.

ユーザは、ストーリーサーバ120が、ユーザのカスタムシグネチャに基づいて、ストーリーマップ表現を生成することを要求するために、ストーリーマップ生成選択肢718を選択してもよい。ユーザは、随意に、フィルタ選択肢720を選択することによって、生成されたストーリーマップ表現内に表されるストーリーまたはストーリーのバージョンをフィルタリングしてもよい。ストーリーマップ表現は、前述(図5および6を参照して等)と同様に生成されてもよいが、スコアを判定し、指示子を選択する目的のための関心参照対象は、ユーザのカスタムシグネチャ内に含まれるストーリーに基づいて、ストーリーサーバ120によって、判定されてもよい。例えば、ストーリーサーバ120は、各ストーリーまたはストーリーのリストに割り当てられる相対的重み付けを考慮して、ユーザにとっての関心ストーリー内の比較的大きい数の関連性を伴う、一式の参照対象を判定してもよい。ストーリーサーバは、次いで、判定された一式の参照対象に基づいて、ストーリーのカタログのストーリーマップ表現に対するスコアおよび指示子を判定してもよい。例えば、ユーザのカスタムシグネチャが、主題参照対象「Vampires」と強く関連付けられたいくつかのストーリーを含む場合、ストーリーサーバは、ユーザが、参照対象吸血鬼を明示的に選択することなく、参照対象吸血鬼が、ユーザにとっての関心参照対象であることを判定してもよい。   The user may select the story map generation option 718 to request that the story server 120 generate a story map representation based on the user's custom signature. The user may optionally filter the story or story version represented in the generated story map representation by selecting filter option 720. The story map representation may be generated in the same way as described above (see FIGS. 5 and 6, etc.), but the interest reference object for purposes of determining the score and selecting the indicator is the user's custom signature. The determination may be made by the story server 120 based on the story included in the story. For example, the story server 120 may determine a set of reference objects with a relatively large number of relevances in the story of interest to the user, considering the relative weight assigned to each story or list of stories. Good. The story server may then determine a score and indicator for the story map representation of the catalog of stories based on the determined set of reference objects. For example, if the user's custom signature includes several stories that are strongly associated with the subject reference object “Vampires”, the story server will allow the reference target vampire to be displayed without the user explicitly selecting the reference target vampire. It may be determined that it is an interest reference object for the user.

図8は、ユーザに、ユーザにとっての関心参照対象を選択することによって、および/またはユーザにとっての関心ストーリーの一部を選択することによって、カスタムシグネチャを作成させる、ストーリーサーバ120によって生成される、例証的ユーザインターフェース800である。ユーザインターフェース800は、例えば、ユーザが、図7に例証されるユーザインターフェース700の選択肢716を選択する結果、ユーザに提示されてもよい。ユーザは、個々に追加された書籍「Romeo and Juliet」内から、一部または具体的関心参照対象を選択するために、選択肢716を選択してもよい。ユーザインターフェース800に例証される参照対象リスト802は、「Romeo and Juliet」のストーリーと関連付けられた参照対象のリストである。ユーザは、ユーザにとっての関心参照対象を選択し、各参照対象に重み付けを割り当ててもよい。例えば、時代参照対象「16th Century」は、ユーザのカスタムシグネチャの目的のために、関心参照対象として、ストーリーサーバ120によって、考慮されることを示す、選択804を有する。参照対象16世紀は、重み付け806によって示されるように、「5」の重み付けが割り当てられる。いくつかの実施形態では、ストーリーサーバ120は、ユーザが、所与の参照対象が、関心対象ではないことを示す、またはユーザが、参照対象に割り当てられる重み付けを変更しない限り、あるいはそれまで、ユーザのカスタムシグネチャの目的のために、関心ストーリー内の全参照対象に等しく重み付けを行うことをデフォルトとしてもよい。   FIG. 8 is generated by the story server 120 that allows the user to create a custom signature by selecting an interest reference object for the user and / or by selecting a portion of the story of interest for the user. An exemplary user interface 800. The user interface 800 may be presented to the user, for example, as a result of the user selecting an option 716 of the user interface 700 illustrated in FIG. The user may select an option 716 to select a part or a specific interest reference object from within the individually added book “Romeo and Juliet”. The reference object list 802 illustrated in the user interface 800 is a list of reference objects associated with the “Romeo and Juliet” story. The user may select a reference object of interest for the user and assign a weight to each reference object. For example, the age reference object “16th Century” has a selection 804 that indicates that it will be considered by the story server 120 as an interest reference object for the purpose of the user's custom signature. The reference object 16th century is assigned a weight of “5”, as indicated by weight 806. In some embodiments, the story server 120 indicates that the user indicates that the given reference object is not of interest, or until the user changes the weight assigned to the reference object, or until then. For the purposes of custom signatures, the default may be to weight all referenced objects in the story of interest equally.

例証的ユーザインターフェース800はまた、電子書籍バージョン等の「Romeo and Juliet」のストーリーのあるバージョンからのコンテンツを含む、選択可能テキスト部分808を含む。ユーザは、スクロール選択肢810を選択することによって、テキストを通して、スクロールしてもよい。ユーザは、ユーザは、ストーリーの所与の部分に関心がある、または気に入ったことを示すために、テキスト部分808内に表示されるコンテンツの一部を選択あるいはハイライトしてもよい。いくつかの実施形態では、ストーリーサーバ120は、次いで、ストーリーデータ記憶112内に記憶された参照対象関連性データに基づいて選択された部分と関連付けられた1つ以上の参照対象を判定してもよい。ストーリーサーバは、次いで、ユーザのカスタムシグネチャの目的のために、ユーザにとっての関心参照対象として判定された参照対象を考慮してもよい。ユーザが、ある部分を選択すると、ユーザは、随意に、選択された部分(図示せず)に重み付けを割り当てるようにプロンプトされてもよい。他の実施形態では、ユーザは、ストーリーコンテンツの表示を介して以外の方法において、ストーリーの一部を選択可能であってもよい。例えば、ユーザは、ユーザにとっての関心の一部として、コンテンツのチャプター、場面、または他の所定の部分を選択してもよい。   The exemplary user interface 800 also includes a selectable text portion 808 that includes content from a version of the “Romeo and Juliet” story, such as an electronic book version. The user may scroll through the text by selecting a scroll option 810. The user may select or highlight a portion of the content displayed in the text portion 808 to indicate that the user is interested in or liked a given portion of the story. In some embodiments, the story server 120 may then determine one or more reference objects associated with the selected portion based on the reference object relevance data stored in the story data store 112. Good. The story server may then consider the reference object determined as the interest reference object for the user for the purpose of the user's custom signature. When the user selects a portion, the user may optionally be prompted to assign a weight to the selected portion (not shown). In other embodiments, the user may be able to select a portion of the story in a manner other than through the display of story content. For example, a user may select a chapter, scene, or other predetermined portion of content as part of his interest.

本開示全体を通して論じられたように、前述の方法は、ユーザに、ユーザにとっての関心参照対象に基づいて、ストーリーを検索させてもよい。いくつかの実施形態では、例えば、ユーザは、書籍を読むが、それは、ある登場人物、ある時代、および/またはストーリーの叙述内で論じられるいくつかの他の参照対象を理由として鑑賞したものであり得る。本開示の態様は、次いで、ユーザに、一式のストーリーの図式的表現を閲覧させてもよく、図式的表現は、ユーザに、ユーザにとっての関心参照対象と関連付けられた他のストーリーを検索させる。   As discussed throughout this disclosure, the method described above may cause a user to search for a story based on the user's interest reference object. In some embodiments, for example, a user reads a book that was viewed because of some character, a period, and / or some other reference subject discussed within the story narrative. possible. Aspects of the present disclosure may then cause a user to view a graphical representation of a set of stories, which causes the user to search for other stories associated with the user's interest reference object.

必ずしも、全目的または利点が、本明細書に説明される任意の特定の実施形態に従って達成され得るわけではないことを理解されたい。したがって、例えば、当業者は、ある実施形態が、必ずしも、本明細書に教示または提案され得るように、他の目的または利点を達成せずに、本明細書に教示されるある利点または利点群を達成または最適化するように動作するように構成されてもよいことを認識するであろう。   It should be understood that not all objectives or advantages may be achieved in accordance with any particular embodiment described herein. Thus, for example, one of ordinary skill in the art will appreciate that certain embodiments or groups of advantages taught herein may not necessarily achieve other objects or advantages, as certain embodiments may be taught or suggested herein. It will be appreciated that it may be configured to operate to achieve or optimize.

本明細書に説明されるプロセスはすべて、1つ以上の汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行される、ソフトウェアコードモジュール内に具現化され、それを介して、完全に自動化されてもよい。コードモジュールは、任意のタイプのコンピュータ可読媒体または他のコンピュータ記憶デバイス内に記憶されてもよい。方法の一部または全部は、代替として、特殊コンピュータハードウェア内に具現化されてもよい。加えて、本明細書に参照される構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組み合わせ内に実装されてもよい。   All of the processes described herein may be embodied in and through software code modules executed by one or more general purpose computers or processors. The code modules may be stored in any type of computer readable medium or other computer storage device. Some or all of the methods may alternatively be embodied in special computer hardware. In addition, the components referenced herein may be implemented in hardware, software, firmware, or a combination thereof.

とりわけ、「can」、「could」、「might」、または「may」等の条件付き言語は、具体的に別様に記載されない限り、一般に、ある実施形態が、ある特徴、要素、および/またはステップを含む一方、他の実施形態が、含まないことを伝えるために使用されるように、文脈内で理解される。したがって、そのような条件付き言語は、概して、特徴、要素、および/またはステップが、何らかの方法において、1つ以上の実施形態に対して要求される、あるいは1つ以上の実施形態が、ユーザ入力またはプロンプティングの有無にかかわらず、これらの特徴、要素、および/またはステップが含まれる、もしくは任意の特定の実施形態において行われるかどうかを決定するための論理を必然的に含むことを含意することを意図するものではない。   In particular, conditional languages such as “can”, “could”, “might”, or “may” generally refer to certain features, elements, and / or unless specifically stated otherwise. While including steps, other embodiments are understood in context to be used to convey not. Accordingly, such conditional languages generally require features, elements, and / or steps in some way for one or more embodiments, or for one or more embodiments to be user input. Or imply including logic to determine whether these features, elements, and / or steps are included, or are performed in any particular embodiment, with or without prompting. It is not intended.

本明細書に説明される、および/または添付の図に描写される流れ図内の任意のプロセス説明、要素、あるいはブロックは、潜在的に、プロセスに具体的論理機能または要素を実装するための1つ以上の実行ファイル命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部を表すものとして理解されたい。代替実装は、本明細書に説明される実施形態の範囲内に含まれ、要素または機能は、当業者によって理解されるように、伴われる機能性に応じて、実質的に並行して、または逆の順序において等、削除される、示されるものと順不同に実行される、あるいは議論されてもよい。   Any process description, element, or block in the flowcharts described herein and / or depicted in the accompanying figures is potentially a 1 for implementing specific logical functions or elements in the process. It should be understood as representing a module, segment, or portion of code that includes one or more executable file instructions. Alternative implementations are included within the scope of the embodiments described herein, and the elements or functions are substantially in parallel, depending on the functionality involved, as will be appreciated by those skilled in the art, or It may be deleted, performed out of order with what is shown, or discussed, such as in reverse order.

多くの変形例および修正が、前述の実施形態に行われてもよく、その要素は、他の容認可能実施例の中にあるものとして理解されることを強調したい。そのような修正および変形例はすべて、本明細書では、本開示の範囲内に含まれることが意図され、以下の付記を含むが、それらに限定されない。   It should be emphasized that many variations and modifications may be made to the above-described embodiments, the elements of which are understood as being within other acceptable examples. All such modifications and variations are intended to be included herein within the scope of this disclosure, including but not limited to the following supplementary notes.

1.複数のストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、
複数のストーリーと関連付けられたデータを記憶する、データ記憶であって、各ストーリーと関連付けられたデータは、ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する、参照対象データを備える、データ記憶と、
データ記憶と通信し、
ユーザにとっての第1の関心参照対象およびユーザにとっての第2の関心参照対象のユーザ選択を受信し、第1の参照対象および第2の参照対象はそれぞれ、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備え、
複数のストーリーのそれぞれに対して、ストーリーに対する第1のスコアを判定し、第1のスコアは、少なくとも部分的に、ストーリーとユーザにとっての第1の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定され、
複数のストーリーのそれぞれに対して、ストーリーに対する第2のスコアを判定し、第2のスコアは、少なくとも部分的に、ストーリーとユーザにとっての第2の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定され、
複数のストーリーのそれぞれに対する第1のスコアおよび第2のスコアは、少なくとも部分的に、データ記憶内に記憶される参照対象データに基づいて判定される、ように動作する、第1の処理構成要素と、
表示のために、複数のストーリーのサブセットの図式的表現を生成するように動作し、図式的表現は、
複数の指示子を備え、複数のストーリーのサブセットの各ストーリーは、複数の指示子のうちの1つの指示子によって表され、各ストーリーと関連付けられた指示子は、ストーリーとユーザにとっての第1の関心参照対象およびユーザにとっての第2の関心参照対象両方との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、第1のスコアおよび第2のスコアに基づいて、判定される、第2の処理構成要素と、
を実行する、コンピューティングデバイスと、
を備える、システム。
1. A system for graphically representing one or more referenced objects associated with multiple stories,
A data store that stores data associated with a plurality of stories, wherein the data associated with each story comprises reference object data that identifies one or more reference objects associated with the story. When,
Communicate with data storage,
A user selection of a first interest reference object for the user and a second interest reference object for the user is received, wherein the first reference object and the second reference object are an event, a character, an object, a subject, Comprising at least one of time, place and person,
For each of the plurality of stories, a first score for the story is determined, wherein the first score is at least in part a number of associations between the story and the first interest reference for the user. Based on
For each of the plurality of stories, a second score for the story is determined, wherein the second score is at least partially related to the number of associations between the story and the second interest reference for the user. Based on
A first processing component that operates such that a first score and a second score for each of a plurality of stories are determined based at least in part on reference target data stored in a data store. When,
Operates to generate a graphical representation of a subset of multiple stories for display,
Each of the subsets of the plurality of stories is represented by one of the directives, and the directive associated with each story is a first for the story and the user. Schematic illustration of the strength of the association between both the interest reference object and the second interest reference object for the user, the strength of the association based at least in part on the first score and the second score A second processing component to be determined;
Performing a computing device;
A system comprising:

2.第1の色は、ユーザにとっての第1の関心参照対象を表し、第2の色は、ユーザにとっての第2の関心参照対象を表し、複数の指示子のそれぞれに対して、ストーリーと第1および第2の関心参照対象との間の関連性の強度は、第1の色および第2の色の組み合わせによって、図式的に示される、付記1に記載のシステム。 2. The first color represents the first interest reference object for the user, the second color represents the second interest reference object for the user, and for each of the plurality of indicators, the story and the first The system of claim 1, wherein the strength of association between the second and the second reference object of interest is schematically indicated by a combination of the first color and the second color.

3.組み合わせ内の第1の色の相対的強度は、第1のスコアに対応し、組み合わせ内の第2の色の相対的強度は、第2のスコアに対応する、付記2に記載のシステム。 3. The system of claim 2, wherein the relative intensity of the first color in the combination corresponds to the first score, and the relative intensity of the second color in the combination corresponds to the second score.

4.複数のストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、
複数のストーリーと関連付けられたデータを記憶する、データ記憶であって、各ストーリーと関連付けられたデータは、ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する、参照対象データを備える、データ記憶と、
データ記憶と通信する、コンピューティングデバイスであって、
複数のストーリーのそれぞれに対して、少なくとも部分的に、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、ストーリーに対するスコアを判定し、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数は、データ記憶内に記憶された参照対象データから導出され、
表示のために、複数のストーリーのサブセットの図式的表現を生成し、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、サブセットのストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリーに対するスコアに基づいて、判定される、
ように動作する、コンピューティングデバイスと、
を備える、システム。
4). A system for graphically representing one or more referenced objects associated with multiple stories,
A data store that stores data associated with a plurality of stories, wherein the data associated with each story comprises reference object data that identifies one or more reference objects associated with the story. When,
A computing device in communication with data storage,
For each of a plurality of stories, determine a score for the story based at least in part on the number of associations between the story and one or more interest references, and the story and one or more interest references The number of associations with the object is derived from the reference object data stored in the data store,
For display, generate a graphical representation of a subset of a plurality of stories, the graphical representation comprising a plurality of directives, each directive of the plurality of directives being a subset of stories and one or more interest references Graphically illustrates the strength of the relationship with the subject, the strength of the relationship being determined based at least in part on the score for the story;
A computing device that operates as
A system comprising:

5.各指示子は、色を備える、付記4に記載のシステム。 5. The system of claim 4, wherein each indicator comprises a color.

6.ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の相対的強度によって示される、付記5に記載のシステム。 6). The system of claim 5 wherein the strength of the association between the story and the one or more interest reference objects is indicated by the relative strength of the color.

7.ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリーと関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記4に記載のシステム。 7). Note that the strength of association between a story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, the color combination comprising a color associated with each interest reference object associated with the story. 4. The system according to 4.

8.1つ以上の関心参照対象は、ユーザによって選択される、付記4に記載のシステム。 8. The system of clause 4, wherein the one or more interest reference objects are selected by the user.

9.1つ以上の関心参照対象は、少なくとも部分的に、ユーザによって選択された1つ以上のストーリーに基づいて判定される、付記4に記載のシステム。 9. The system of clause 4, wherein the one or more interest reference objects are determined based at least in part on the one or more stories selected by the user.

10.1つ以上の関心参照対象は、少なくとも部分的に、ユーザによって選択されたコンテンツの一部に基づいて判定される、付記4に記載のシステム。 The system of claim 4, wherein the 10.1 or more interest reference objects are determined based at least in part on a portion of the content selected by the user.

11.複数のストーリーのそれぞれに対するスコアは、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象のうちの少なくとも1つと関連付けられた重み付けに基づいて、判定される、付記4に記載のシステム。 11. The system of claim 4, wherein the score for each of the plurality of stories is determined based at least in part on a weight associated with at least one of the one or more interest reference objects.

12.各関心参照対象は、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備える、付記4に記載のシステム。 12 The system of claim 4, wherein each interest reference object comprises at least one of an event, a character, an object, a subject, a time, a location, and a person.

13.複数の指示子の2つ以上の指示子は、図式的表現内のクラスタとして表され、2つ以上の指示子は、少なくとも部分的に、2つ以上の指示子のそれぞれに対応するストーリーに対するスコアの比較に基づいて、クラスタとして表される、付記4に記載のシステム。 13. Two or more directives of the plurality of directives are represented as clusters in the schematic representation, and the two or more directives are scores for a story corresponding at least in part to each of the two or more directives. The system of claim 4, represented as a cluster based on a comparison of

14.複数のストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのコンピュータ実装方法であって、
具体的実行ファイル命令とともに構成される、1つ以上のコンピューティングデバイスによって実装されると、
複数のストーリーのそれぞれに対して、少なくとも部分的に、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の1つ以上の関連性に基づいて、ストーリーに対するスコアを判定することと、
表示のために、複数のストーリーのサブセットの図式的表現を生成することであって、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、サブセットのストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリーに対するスコアに基づいて、判定されることと、
を備える、方法。
14 A computer-implemented method for graphically representing one or more referenced objects associated with multiple stories,
When implemented by one or more computing devices configured with specific executable file instructions,
Determining, for each of the plurality of stories, a score for the story based at least in part on one or more associations between the story and the one or more interest references;
Generating a graphical representation of a subset of a plurality of stories for display, the graphical representation comprising a plurality of directives, each directive of the directives being one with a story of the subset; Diagrammatically showing the strength of relevance between these interest references, the strength of relevance being determined based at least in part on the score for the story;
A method comprising:

15.複数のストーリーのそれぞれに対するスコアは、少なくとも部分的に、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定される、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 15. The computer-implemented method of claim 14, wherein the score for each of the plurality of stories is determined based at least in part on the number of associations between the story and the one or more interest reference objects.

16.各指示子は、色を備える、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 16. The computer-implemented method according to appendix 14, wherein each indicator has a color.

17.ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の相対的強度によって示される、付記16に記載のコンピュータ実装方法。 17. The computer-implemented method of claim 16 wherein the strength of the association between the story and the one or more interest reference objects is indicated by the relative strength of the color.

18.ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリーと関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 18. Note that the strength of association between a story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, the color combination comprising a color associated with each interest reference object associated with the story. 14. The computer-implemented method according to 14.

19.各関心参照対象は、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備える、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 19. 15. The computer-implemented method of appendix 14, wherein each interest reference object comprises at least one of an event, a character, an object, a subject, a time, a location, and a person.

20.複数のストーリーのそれぞれに対するスコアは、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象のうちの少なくとも1つと関連付けられた重み付けに基づいて、判定される、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 20. 15. The computer-implemented method of claim 14, wherein the score for each of the plurality of stories is determined based at least in part on a weight associated with at least one of the one or more interest reference objects.

21.図式的表現内の複数のストーリーのサブセットは、少なくとも部分的に、ユーザによって選択された拡大表示レベルに基づいて、判定される、付記14に記載のコンピュータ実装方法。 21. 15. The computer-implemented method of clause 14, wherein a subset of the plurality of stories in the graphical representation is determined based at least in part on a magnified display level selected by the user.

22.コンピュータ実行可能構成要素を有する、非一時的コンピュータ可読媒体であって、コンピュータ実行可能構成要素は、
関心参照対象と複数のストーリーとの間の関連性の図式的表現を表示させ、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、複数のストーリーのうちのあるストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定される、ユーザインターフェース構成要素を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
22. A non-transitory computer-readable medium having a computer-executable component, the computer-executable component comprising:
Display a graphical representation of the relationship between an interest reference object and multiple stories, the graphical representation comprising multiple indicators, each directive of the multiple directives being one of the multiple stories Schematic representation of the strength of the relationship between a story and one or more interest reference objects, the strength of the relationship being at least partly related to the relationship between the story and one or more interest reference objects. A non-transitory computer readable medium comprising user interface components that are determined based on a number.

23.図式的表現内の各指示子の位置は、少なくとも部分的に、ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度に基づいて、判定される、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 23. The non-transitory of claim 22, wherein the position of each indicator in the graphical representation is determined based at least in part on the strength of the association between the story and the one or more interest reference objects. Computer readable medium.

24.関連性の強度は、色の相対的強度によって図式的に示される、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 24. 24. The non-transitory computer readable medium of clause 22, wherein the strength of relevance is schematically illustrated by the relative strength of the colors.

25.関連性の強度は、少なくとも部分的に、各関心参照対象と関連付けられた重み付けに基づいて、判定される、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 25. The non-transitory computer readable medium of clause 22, wherein the strength of relevance is determined based at least in part on a weight associated with each interest reference object.

26.ストーリーと1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリーと関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 26. Note that the strength of association between a story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, the color combination comprising a color associated with each interest reference object associated with the story. 23. A non-transitory computer readable medium according to 22.

27.1つ以上の関心参照対象は、ユーザによって選択される、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 27. The non-transitory computer readable medium of appendix 22, wherein the one or more interest reference objects are selected by a user.

28.図式的表現は、3次元を備える、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 28. 24. The non-transitory computer readable medium of appendix 22, wherein the graphical representation comprises three dimensions.

29.3次元のそれぞれ内の指示子の位置は、ストーリーと1つ以上の関心参照対象のうちの1つとの間の関連性の強度に対応する、付記28に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 29. The non-transitory computer readable medium of appendix 28, wherein the location of the indicator within each of the three dimensions corresponds to the strength of the association between the story and one of the one or more interest reference objects. .

30.1つ以上の関心参照対象は、少なくとも部分的に、ユーザによって選択された1つ以上のストーリーに基づいて判定される、付記22に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 The non-transitory computer-readable medium of clause 22, wherein the one or more interest reference objects are determined based at least in part on one or more stories selected by the user.

31.ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、
1つ以上のストーリーと関連付けられたデータを記憶する、データ記憶であって、各ストーリーと関連付けられたデータは、ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する、参照対象データを備える、データ記憶と、
データ記憶と通信し、
ユーザにとっての第1の関心参照対象およびユーザにとっての第2の関心参照対象のユーザ選択を受信し、第1の参照対象および第2の参照対象はそれぞれ、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備え、
ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対して、ストーリー中の時点に対する第1のスコアを判定し、第1のスコアは、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点とユーザにとっての第1の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定され、
ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対して、ストーリー中の時点に対する第2のスコアを判定し、第2のスコアは、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点とユーザにとっての第2の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定され、
ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対する第1のスコアおよび第2のスコアは、少なくとも部分的に、データ記憶内に記憶される参照対象データに基づいて判定される、ように動作する、第1の処理構成要素と、
表示のために、ストーリーの図式的表現を生成するように動作し、図式的表現は、
複数の指示子を備え、ストーリー中の複数の時点はそれぞれ、複数の指示子のうちの1つの指示子によって表され、ストーリー中の各時点と関連付けられた指示子は、ストーリー中の時点とユーザにとっての第1の関心参照対象およびユーザにとっての第2の関心参照対象両方との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、第1のスコアおよび第2のスコアに基づいて、判定される、第2の処理構成要素と、
を実行する、コンピューティングデバイスと、
を備える、システム。
31. A system for graphically representing one or more reference objects associated with a story,
Data storage for storing data associated with one or more stories, wherein the data associated with each story comprises reference object data identifying one or more reference objects associated with the story; Data storage,
Communicate with data storage,
A user selection of a first interest reference object for the user and a second interest reference object for the user is received, wherein the first reference object and the second reference object are an event, a character, an object, a subject, Comprising at least one of time, place and person,
For each of a plurality of time points in the story, a first score for the time point in the story is determined, the first score at least in part being a first interest reference for the time point in the story and the user Based on the number of associations between and
For each of a plurality of points in the story, a second score for the point in time of the story is determined, the second score at least in part being a second point of interest for the point in time of the story and the user Based on the number of associations between and
A first score and a second score for each of a plurality of points in time in the story are determined, at least in part, based on reference target data stored in the data store; Processing components;
Operates to generate a graphical representation of the story for display,
A plurality of indicators are provided, and each of the time points in the story is represented by one of the indicators, and the indicator associated with each time point in the story includes the time points in the story and the user Graphically illustrates the strength of the association between both the first interest reference object for the user and the second interest reference object for the user, the strength of the association being at least in part, the first score and the first A second processing component that is determined based on a score of 2;
Performing a computing device;
A system comprising:

32.第1の色は、ユーザにとっての第1の関心参照対象を表し、第2の色は、ユーザにとっての第2の関心参照対象を表し、複数の指示子のそれぞれに対して、ストーリー中の時点と第1および第2の関心参照対象との間の関連性の強度は、第1の色および第2の色の組み合わせによって、図式的に示される、付記31に記載のシステム。 32. The first color represents the first interest reference object for the user, the second color represents the second interest reference object for the user, and for each of the indicators, a point in time in the story 32. The system of clause 31, wherein the strength of association between the first and second reference object of interest is schematically indicated by a combination of the first color and the second color.

33.組み合わせ内の第1の色の相対的強度は、第1のスコアに対応し、組み合わせ内の第2の色の相対的強度は、第2のスコアに対応する、付記32に記載のシステム。 33. The system of claim 32, wherein the relative intensity of the first color in the combination corresponds to the first score and the relative intensity of the second color in the combination corresponds to the second score.

34.ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、
1つ以上のストーリーと関連付けられたデータを記憶する、データ記憶であって、各ストーリーと関連付けられたデータは、ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する、参照対象データを備える、データ記憶と、
データ記憶と通信する、コンピューティングデバイスであって、
ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対して、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、ストーリー中の時点に対するスコアを判定し、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数は、データ記憶内に記憶された参照対象データから導出され、
表示のために、ストーリーの図式的表現を生成し、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点に対するスコアに基づいて、判定される、
ように動作する、コンピューティングデバイスと、
を備える、システム。
34. A system for graphically representing one or more reference objects associated with a story,
Data storage for storing data associated with one or more stories, wherein the data associated with each story comprises reference object data identifying one or more reference objects associated with the story; Data storage,
A computing device in communication with data storage,
For each of the time points in the story, determine a score for the time point in the story based at least in part on the number of associations between the time point in the story and one or more interest references. The number of associations between a point in time in the story and one or more reference objects of interest are derived from the reference object data stored in the data store;
For display, a graphical representation of the story is generated, the graphical representation comprising a plurality of indicators, each indicator of the plurality of directives being associated with a point in time in the story and one or more references of interest. Diagrammatically showing the strength of the relationship between, wherein the strength of the relationship is determined based at least in part on a score for a point in time in the story;
A computing device that operates as
A system comprising:

35.各指示子は、色を備える、付記34に記載のシステム。 35. 36. The system of clause 34, wherein each indicator comprises a color.

36.ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の相対的強度によって示される、付記35に記載のシステム。 36. 36. The system of clause 35, wherein the strength of association between a point in the story and one or more interest reference objects is indicated by the relative strength of the color.

37.ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリー中の時点と関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記34に記載のシステム。 37. The strength of the association between a point in the story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, and the color combination is associated with each interest reference object associated with a point in the story. 35. The system of clause 34, comprising a different color.

38.ストーリー中の時点と関心参照対象との間の関連性は、ストーリー中の時点において、ストーリーのコンテンツ内で参照される関心参照対象を備える、付記34に記載のシステム。 38. 35. The system of clause 34, wherein the association between a point in time in the story and an interest reference object comprises an interest reference object referenced in the content of the story at the point in time of the story.

39.ストーリーのコンテンツは、テキストデータ、オーディオデータ、画像データ、およびビデオデータのうちの少なくとも1つを備える、付記38に記載のシステム。 39. The system of claim 38, wherein the content of the story comprises at least one of text data, audio data, image data, and video data.

40.ストーリーは、1つ以上のストーリーのバージョンと関連付けられる、付記34に記載のシステム。 40. 36. The system of clause 34, wherein the story is associated with one or more story versions.

41.各ストーリーのバージョンは、書籍、オーディオ書籍、電子書籍、および映画のうちの1つを備える、付記40に記載のシステム。 41. 41. The system of appendix 40, wherein each story version comprises one of a book, an audio book, an electronic book, and a movie.

42.1つ以上の関心参照対象は、ユーザによって選択される、付記34に記載のシステム。 42. The system of clause 34, wherein the one or more interest reference objects are selected by a user.

43.ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対するスコアは、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象のうちの少なくとも1つと関連付けられた重み付けに基づいて、判定される、付記34に記載のシステム。 43. 35. The system of clause 34, wherein the score for each of a plurality of time points in the story is determined based at least in part on a weight associated with at least one of the one or more interest reference objects.

44.各関心参照対象は、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備える、付記34に記載のシステム。 44. The system of claim 34, wherein each interest reference object comprises at least one of an event, a character, an object, a subject, a time, a location, and a person.

45.ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのコンピュータ実装方法であって、
具体的実行ファイル命令とともに構成される、1つ以上のコンピューティングデバイスによって実装されると、
ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対して、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の1つ以上の関連性に基づいて、ストーリー中の時点に対するスコアを判定することと、
表示のために、ストーリーの図式的表現を生成することであって、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点に対するスコアに基づいて、判定されることと、
を備える、方法。
45. A computer-implemented method for graphically representing one or more reference objects associated with a story, comprising:
When implemented by one or more computing devices configured with specific executable file instructions,
For each of the time points in the story, a score for the time point in the story is based at least in part on one or more associations between the time point in the story and the one or more interest references. Judging,
Generating a graphical representation of a story for display, the graphical representation comprising a plurality of indicators, each indicator of the plurality of indicators being a point in time in the story and one or more interests Diagrammatically showing the strength of the relationship with the reference object, the strength of the relationship being determined based at least in part on a score for a point in time in the story;
A method comprising:

46.ストーリー中の各時点に対するスコアは、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定される、付記45に記載のコンピュータ実装方法。 46. 46. The computer-implemented method of claim 45, wherein the score for each time point in the story is determined based at least in part on the number of associations between the time point in the story and the one or more interest reference objects. .

47.各指示子は、色を備える、付記45に記載のコンピュータ実装方法。 47. 46. A computer-implemented method according to appendix 45, wherein each indicator comprises a color.

48.ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の相対的強度によって示される、付記47に記載のコンピュータ実装方法。 48. 48. The computer-implemented method of claim 47, wherein the strength of association between a point in the story and one or more interest reference objects is indicated by the relative strength of the color.

49.ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリー中の時点と関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記45に記載のコンピュータ実装方法。 49. The strength of the association between a point in the story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, and the color combination is associated with each interest reference object associated with a point in the story. 46. The computer-implemented method according to appendix 45, comprising the above colors.

50.指示子のユーザ選択に応答して、ストーリー中の時点に対応するストーリーのコンテンツの一部を表示させることをさらに備える、付記45に記載のコンピュータ実装方法。 50. 46. The computer-implemented method of appendix 45, further comprising displaying a portion of story content corresponding to a point in the story in response to a user selection of the indicator.

51.コンテンツは、テキストデータ、オーディオデータ、画像データ、およびビデオデータのうちの少なくとも1つを備える、付記50に記載のコンピュータ実装方法。 51. 51. The computer-implemented method of appendix 50, wherein the content comprises at least one of text data, audio data, image data, and video data.

52.ストーリーのコンテンツの表示される部分は、1つ以上の関心参照対象の少なくとも1つの参照対象を参照する、付記51に記載のコンピュータ実装方法。 52. 52. The computer-implemented method according to appendix 51, wherein the displayed portion of the story content refers to at least one reference object of one or more interest reference objects.

53.各関心参照対象は、事象、登場人物、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備える、付記45に記載のコンピュータ実装方法。 53. 46. The computer-implemented method of appendix 45, wherein each interest reference object comprises at least one of an event, a character, an object, a subject, a time, a location, and a person.

54.コンピュータ実行可能構成要素を有する、非一時的コンピュータ可読媒体であって、コンピュータ実行可能構成要素は、
1つ以上の関心参照対象とストーリー中の複数の時点との間の関連性の図式的表現を表示させ、図式的表現は、複数の指示子を備え、複数の指示子の各指示子は、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、関連性の強度は、少なくとも部分的に、ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数に基づいて、判定される、ユーザインターフェース構成要素を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
54. A non-transitory computer-readable medium having a computer-executable component, the computer-executable component comprising:
Display a graphical representation of the association between one or more interest reference objects and multiple points in the story, the graphical representation comprising a plurality of indicators, wherein each indicator of the plurality of indicators is: Schematic representation of the strength of association between a point in the story and one or more interest reference objects, the strength of the association being at least in part from the time in the story and one or more interest reference objects A non-transitory computer-readable medium comprising user interface components that are determined based on the number of associations between the two.

55.コンピュータ実行可能構成要素はさらに、指示子のユーザ選択に応答して、ストーリー中の時点に対応するストーリーのコンテンツの一部を表示させるためのものである、付記54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 55. The non-transitory computer-readable component of clause 54, wherein the computer-executable component is further for displaying a portion of the content of the story corresponding to a point in time in the story in response to a user selection of the indicator. Medium.

56.コンテンツは、テキストデータ、オーディオデータ、画像データ、およびビデオデータのうちの少なくとも1つを備える、付記55に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 56. 56. The non-transitory computer readable medium of appendix 55, wherein the content comprises at least one of text data, audio data, image data, and video data.

57.関連性の強度は、色の相対的強度によって図式的に示される、付記54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 57. 55. The non-transitory computer readable medium of clause 54, wherein the strength of relevance is indicated schematically by the relative strength of the color.

58.関連性の強度は、少なくとも部分的に、各関心参照対象と関連付けられた重み付けに基づいて、判定される、付記54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 58. 55. The non-transitory computer readable medium of clause 54, wherein the strength of relevance is determined based at least in part on a weight associated with each interest reference object.

59.ストーリー中の時点と1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、色の組み合わせによって示され、色の組み合わせは、ストーリー中の時点と関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、付記54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 59. The strength of the association between a point in the story and one or more interest reference objects is indicated by a color combination, and the color combination is associated with each interest reference object associated with a point in the story. 55. A non-transitory computer readable medium according to clause 54, comprising any color.

60.関心参照対象は、ユーザによって選択される、付記54に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。 60. 55. The non-transitory computer readable medium of clause 54, wherein the reference object of interest is selected by a user.

Claims (15)

複数のストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、前記システムは、
複数のストーリーと関連付けられたデータを記憶するデータ記憶であって、各ストーリーと関連付けられた前記データが、前記ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する参照対象データを備えるデータ記憶と、
前記データ記憶と通信するコンピューティングデバイスと、
を備え、
前記コンピューティングデバイスは、前記複数のストーリーのそれぞれに対して、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象が前記ストーリーの少なくとも一部のコンテンツによって参照される回数に基づいて、前記ストーリーに対するスコアを判定するように動作し、前記1つ以上の関心参照対象が参照される前記回数は、前記データ記憶内に記憶された前記参照対象データから少なくとも部分的に導出され、
前記コンピューティングデバイスは、表示のために、前記複数のストーリーのサブセットの図式的表現を生成するように動作し、前記図式的表現は、複数の指示子を備え、前記複数の指示子の各指示子は、前記サブセットのストーリーと前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、前記関連性の強度は、少なくとも部分的に、前記ストーリーに対するスコアに基づいて判定される、
システム。
A system for graphically representing one or more reference objects associated with a plurality of stories, the system comprising:
A data store for storing data associated with a plurality of stories, wherein the data associated with each story comprises reference target data for identifying one or more reference targets associated with the story; ,
A computing device in communication with the data store;
With
The computing device, for each of the plurality of stories, at least in part, based on the number of times one or more interest reference object that is referenced by at least a portion of the contents of the story, the score for the story operates to determine the number of times the previous SL one or more interest referenced is referenced, at least partially derived from said reference target data stored in said data storage,
The computing device is operative to generate a graphical representation of the subset of the plurality of stories for display, the graphical representation comprising a plurality of indicators, each indication of the plurality of indicators The child graphically indicates the strength of the association between the subset of stories and the one or more references of interest, the strength of the association being determined based at least in part on a score for the story To be
system.
各指示子は、色を備える、
請求項1に記載のシステム。
Each indicator has a color,
The system of claim 1.
前記ストーリーと前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、(i)前記色の相対的強度、または(ii)色の組み合わせによって示され、
前記色の組み合わせは、前記ストーリーと関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、
請求項2に記載のシステム。
The strength of association between the story and the one or more interest reference objects is indicated by (i) the relative strength of the color, or (ii) a combination of colors;
The color combination comprises a color associated with each interest reference object associated with the story.
The system according to claim 2.
前記1つ以上の関心参照対象は、少なくとも部分的に、(i)ユーザによって選択された1つ以上のストーリー、(ii)ユーザによって選択されたコンテンツの一部、または(iii)ユーザによる選択に基づいて、判定される、
請求項1に記載のシステム。
The one or more interest reference objects are at least in part for (i) one or more stories selected by the user, (ii) a portion of content selected by the user, or (iii) selection by the user. Based on
The system of claim 1.
各関心参照対象は、事象、対象物、主題、時間、場所、および人物のうちの少なくとも1つを備える、
請求項1に記載のシステム。
Each interest reference target includes events, Target material, subject, time, location, and at least one of a person,
The system of claim 1.
前記複数の指示子の2つ以上の指示子は、前記図式的表現内のクラスタとして表され、
前記2つ以上の指示子は、少なくとも部分的に、前記2つ以上の指示子のそれぞれに対応する前記ストーリーに対するスコアの比較に基づいて、クラスタとして表される、
請求項1に記載のシステム。
Two or more indicators of the plurality of indicators are represented as clusters in the graphical representation;
The two or more directives are represented as a cluster based at least in part on a comparison of scores for the story corresponding to each of the two or more directives.
The system of claim 1.
複数のストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのコンピュータ実装方法であって、前記方法は、
具体的実行ファイル命令とともに構成される、1つ以上のコンピューティングデバイスが、
前記複数のストーリーのそれぞれに対して、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象が前記ストーリーの少なくとも一部のコンテンツによって参照される回数に基づいて、前記ストーリーに対するスコアを判定するステップと、
表示のために、前記複数のストーリーのサブセットの図式的表現を生成するステップと、
行い
前記図式的表現は、複数の指示子を備え、前記複数の指示子の各指示子は、前記サブセットのストーリーと前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、前記関連性の強度は、少なくとも部分的に、前記ストーリーに対するスコアに基づいて、判定される、
方法。
A computer-implemented method for graphically representing one or more reference objects associated with a plurality of stories, the method comprising:
One or more computing devices configured with specific executable file instructions are
For each of the plurality of stories, at least in part, based on the number of times one or more interest reference object that is referenced by at least a portion of the contents of the story, and determining a score for the story,
Generating a graphical representation of a subset of the plurality of stories for display;
It was carried out,
The graphical representation comprises a plurality of indicators, each indicator of the plurality of indicators graphically indicating the strength of the association between the subset of stories and the one or more references of interest. The strength of the relevance is determined based at least in part on the score for the story.
Method.
前記複数のストーリーのそれぞれに対する前記スコアは、少なくとも部分的に、(i)前記ストーリーと前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の数、または(ii)前記1つ以上の関心参照対象のうちの少なくとも1つと関連付けられた重み付けに基づいて判定される、
請求項7に記載のコンピュータ実装方法。
The score for each of the plurality of stories is at least in part: (i) a number of associations between the story and the one or more interest reference objects; or (ii) the one or more interest references. Determined based on a weight associated with at least one of the subjects;
The computer-implemented method according to claim 7.
前記図式的表現内の前記複数のストーリーのサブセットは、少なくとも部分的に、ユーザによって選択された拡大表示レベルに基づいて判定される、
請求項7に記載のコンピュータ実装方法。
A subset of the plurality of stories in the graphical representation is determined based at least in part on an enlarged display level selected by a user;
The computer-implemented method according to claim 7.
ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を図式的に表すためのシステムであって、前記システムは、
1つ以上のストーリーと関連付けられたデータを記憶するデータ記憶であって、各ストーリーと関連付けられた前記データが、前記ストーリーと関連付けられた1つ以上の参照対象を識別する参照対象データを備えるデータ記憶と、
前記データ記憶と通信するコンピューティングデバイスと、
を備え、
前記コンピューティングデバイスは、ストーリー中の複数の時点のそれぞれに対して、少なくとも部分的に、1つ以上の関心参照対象が前記ストーリーの少なくとも一部のコンテンツによって参照される回数に基づいて、前記ストーリー中の時点に対するスコアを判定するように動作し、前記1つ以上の関心参照対象が参照される前記回数は、前記データ記憶内に記憶された前記参照対象データから少なくとも部分的に導出され、
前記コンピューティングデバイスは、表示のために、前記ストーリーの図式的表現を生成するように動作し、前記図式的表現は、複数の指示子を備え、前記複数の指示子の各指示子は、前記ストーリー中の時点と前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度を図式的に示し、前記関連性の強度は、少なくとも部分的に、前記ストーリー中の時点に対するスコアに基づいて判定される、
システム。
A system for graphically representing one or more referenced objects associated with a story, the system comprising:
Data storage for storing data associated with one or more stories, wherein the data associated with each story comprises reference object data identifying one or more reference objects associated with the story Memory,
A computing device in communication with the data store;
With
The computing device, for each of a plurality of time points in the story, at least in part, based on the number of times one or more interest reference object that is referenced by at least a portion of the contents of the story, the story operates to determine a score for the time in the number of times the previous SL one or more interest referenced is referenced, at least partially derived from said reference target data stored in said data storage,
The computing device is operative to generate a graphical representation of the story for display, the graphical representation comprising a plurality of indicators, each indicator of the plurality of indicators being Schematic representation of the strength of association between a point in time in the story and the one or more references of interest, wherein the strength of association is determined based at least in part on a score for the point in time in the story To be
system.
各指示子は、色を備える、
請求項10に記載のシステム。
Each indicator has a color,
The system according to claim 10.
前記ストーリー中の時点と前記1つ以上の関心参照対象との間の関連性の強度は、(i)前記色の相対的強度、または(ii)色の組み合わせによって示され、
前記色の組み合わせは、前記ストーリー中の時点と関連付けられた、各関心参照対象と関連付けられた色を備える、
請求項11に記載のシステム。
The strength of the association between the point in time in the story and the one or more interest reference objects is indicated by (i) the relative strength of the color, or (ii) a combination of colors;
The color combination comprises a color associated with each interest reference object associated with a point in time in the story.
The system of claim 11.
前記ストーリー中の時点と関心参照対象との間の関連性は、前記ストーリー中の時点において、前記ストーリーのコンテンツ内で参照される前記関心参照対象を備える、
請求項10に記載のシステム。
An association between a point in time in the story and an interest reference object comprises the interest reference object referenced in the content of the story at the point in time of the story.
The system according to claim 10.
前記ストーリーは、1つ以上のストーリーのバージョンと関連付けられる、
請求項10に記載のシステム。
The story is associated with one or more versions of the story;
The system according to claim 10.
各ストーリーのバージョンは、書籍、オーディオ書籍、電子書籍、および映画のうちの1つを備える、
請求項14に記載のシステム。
Each story version comprises one of books, audio books, e-books, and movies.
The system according to claim 14.
JP2013544703A 2010-12-17 2011-12-13 Schematic representation of the relationship between the referenced object and the story Expired - Fee Related JP5893045B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/972,058 US8606775B2 (en) 2010-12-17 2010-12-17 Graphically representing associations between referents and stories
US12/972,127 US8615513B2 (en) 2010-12-17 2010-12-17 Graphically representing associations between referents and points in a story
US12/972,127 2010-12-17
US12/972,058 2010-12-17
PCT/US2011/064688 WO2012082764A1 (en) 2010-12-17 2011-12-13 Graphically representing associations between referents and stories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507699A JP2014507699A (en) 2014-03-27
JP5893045B2 true JP5893045B2 (en) 2016-03-23

Family

ID=46245076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544703A Expired - Fee Related JP5893045B2 (en) 2010-12-17 2011-12-13 Schematic representation of the relationship between the referenced object and the story

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2652712A4 (en)
JP (1) JP5893045B2 (en)
CA (1) CA2820285A1 (en)
WO (1) WO2012082764A1 (en)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315888B2 (en) * 1997-02-18 2002-08-19 株式会社東芝 Moving image display device and display method
KR100347710B1 (en) * 1998-12-05 2002-10-25 엘지전자주식회사 Method and data structure for video browsing based on relation graph of characters
JP2001167110A (en) * 1999-12-08 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture retrieving method and its device
JP2002099574A (en) * 2000-09-26 2002-04-05 Tsutaya Online:Kk Content search system and collection and control system for content search data
US7734997B2 (en) * 2001-05-29 2010-06-08 Sony Corporation Transport hint table for synchronizing delivery time between multimedia content and multimedia content descriptions
JP2005033619A (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents management device and contents management method
JP2005084986A (en) * 2003-09-09 2005-03-31 Toshiyuki Tani Method and system for providing comment service
US20050069849A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Iode Design Computer-based method of improving reading comprehension
US7797328B2 (en) * 2004-12-21 2010-09-14 Thomas Lane Styles System and method of searching for story-based media
JP2006221320A (en) * 2005-02-09 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, information processing method and program
US7783644B1 (en) 2006-12-13 2010-08-24 Google Inc. Query-independent entity importance in books
JP5092458B2 (en) * 2007-03-06 2012-12-05 富士ゼロックス株式会社 Map generating apparatus, map manufacturing method, and program
JP2008278088A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Ltd Comment control device about moving image content
JP4909854B2 (en) * 2007-09-27 2012-04-04 株式会社東芝 Electronic device and display processing method
JP5057918B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-24 株式会社東芝 Electronic device and scene type display method
JP2009201041A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Oki Electric Ind Co Ltd Content retrieval apparatus, and display method thereof
JP2010251913A (en) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp Contents reproducing device, program, and semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2652712A4 (en) 2014-05-21
EP2652712A1 (en) 2013-10-23
WO2012082764A1 (en) 2012-06-21
JP2014507699A (en) 2014-03-27
CA2820285A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9436741B2 (en) Graphically representing associations between referents and stories
JP5916866B2 (en) Visual representation of supplementary information for digital works
US10339173B2 (en) Content aggregation
US11048402B2 (en) Systems and methods for presentation of content items relating to a topic
US10073860B2 (en) Generating visualizations from keyword searches of color palettes
US9922050B2 (en) Identifying data from keyword searches of color palettes and color palette trends
US9372592B1 (en) Presenting information related to content items
US20080294981A1 (en) Page clipping tool for digital publications
US11822868B2 (en) Augmenting text with multimedia assets
US20150378999A1 (en) Determining affiliated colors from keyword searches of color palettes
Subramonyam et al. Affinity lens: data-assisted affinity diagramming with augmented reality
US9703760B2 (en) Presenting external information related to preselected terms in ebook
US11249945B2 (en) Cognitive data descriptors
Smith Seeing the light: Using visual ethnography in family business settings
US8615513B2 (en) Graphically representing associations between referents and points in a story
US8914386B1 (en) Systems and methods for determining relationships between stories
US8892560B2 (en) Intuitive management of electronic files
US8972420B1 (en) Systems and methods for associating stories with related referents
Ren et al. Re-understanding of data storytelling tools from a narrative perspective
JP5893045B2 (en) Schematic representation of the relationship between the referenced object and the story
US10891320B1 (en) Digital content excerpt identification
US20090249234A1 (en) System and method for efficiently displaying score information related to entities
US10380226B1 (en) Digital content excerpt identification
JP5775241B1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP7486257B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees