JP5882821B2 - Discovery information distribution device, mobility management device, and program - Google Patents

Discovery information distribution device, mobility management device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5882821B2
JP5882821B2 JP2012097058A JP2012097058A JP5882821B2 JP 5882821 B2 JP5882821 B2 JP 5882821B2 JP 2012097058 A JP2012097058 A JP 2012097058A JP 2012097058 A JP2012097058 A JP 2012097058A JP 5882821 B2 JP5882821 B2 JP 5882821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobility management
user
cell
mobile communication
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012097058A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013225771A (en
Inventor
大善 金
大善 金
横田 英俊
英俊 横田
佳憲 北辻
佳憲 北辻
裕人 野一色
裕人 野一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2012097058A priority Critical patent/JP5882821B2/en
Publication of JP2013225771A publication Critical patent/JP2013225771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5882821B2 publication Critical patent/JP5882821B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信ネットワークにおいて、ユーザ装置が利用可能なアクセス・ネットワークに関する情報、より詳しくは基地局又はアクセス・ポイントに関する情報を含む発見情報をユーザ装置に配信する技術に関する。   The present invention relates to a technology for distributing information relating to an access network that can be used by a user apparatus in a mobile communication network, more specifically, discovery information including information relating to a base station or an access point to the user apparatus.

現在、3GPP(第3世代パートナーシップ・プロジェクト)規格に従う移動通信ネットワークが、通信事業者により提供されている。これら移動通信ネットワークにおいては、従来の音声による電話サービスに加えて、IPプロトコルに基づくデータ通信サービスが提供されており、これにより、ユーザ装置は、インターネット上の装置と通信できる様になっている。しかしながら、近年、移動通信ネットワークにおいては、データ・トラフィック量が急増しており、通信事業者は、このトラフィックに対処することが求められている。   Currently, mobile communication networks according to the 3GPP (3rd Generation Partnership Project) standard are provided by telecommunications carriers. In these mobile communication networks, in addition to the conventional voice telephone service, a data communication service based on the IP protocol is provided, so that user devices can communicate with devices on the Internet. However, in recent years, the amount of data traffic has increased rapidly in mobile communication networks, and communication carriers are required to cope with this traffic.

ここでスマートフォン等のユーザ装置は、移動通信ネットワークの基地局と通信するための3GPP規格に従う無線インタフェースに加えて、例えば、無線LAN(Local Area Network)やWiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)といった他の規格に従う無線インタフェースを有することが多く、これらのインタフェースを使用することで、例えば、移動通信ネットワークのアクセス・ネットワークを経由することなく、移動通信ネットワークのコア・ネットワークにアクセスすることや、移動通信ネットワークを経由することなくインターネット等にアクセスすることが可能になる。   Here, a user device such as a smartphone, in addition to a wireless interface conforming to the 3GPP standard for communicating with a base station of a mobile communication network, for example, other wireless LAN (Local Area Network) or WiMax (Worldwide Interoperability Access), such as WiMAX (World Wide Interoperability Access). In many cases, there are wireless interfaces conforming to the standards, and by using these interfaces, for example, access to the core network of the mobile communication network without going through the access network of the mobile communication network, or the mobile communication network It becomes possible to access the Internet etc. without going through.

この、所謂、非3GPPアクセスを利用するために、非特許文献1及び2は、アクセス・ネットワーク発見及び選択機能(ANDSF)を開示している。具体的には、ユーザ装置が位置情報を取得し、ANDSF機能を有する装置は、ユーザ装置が取得した位置情報を受信し、受信した位置情報に基づき発見(ディスカバリ)情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを当該ユーザ装置に通知するというものである。ここで、発見情報は、当該ユーザ装置の現在位置において通信可能なアクセス・システムのアクセス・ポイント/基地局に関する情報を含み、アクセス・システムは、無線LANや、WiMaxといった非3GPPアクセス・システムに加えて、EUTRAN(発展型UMTS地上波アクセス・ネットワーク)等の3GPPの規格によるアクセス・システムを含んでいる。また、モビリティ・ポリシーは、ユーザ装置がアクセス・ポイント/基地局を選択するための基準となる情報や、ハンドオーバ先のアクセス・システムを選択するための基準となる情報を含み、ルーティング・ポリシーは、例えば、ユーザ装置が複数のアクセス・システムを同時に利用できる場合に、データの送信に使用するアクセス・ポイントをフロー毎に選択するための基準となる情報を含んでいる。   In order to utilize this so-called non-3GPP access, Non-Patent Documents 1 and 2 disclose an access network discovery and selection function (ANDSF). Specifically, the user apparatus acquires the position information, and the apparatus having the ANDSF function receives the position information acquired by the user apparatus, and based on the received position information, the discovery information, the mobility policy, the routing policy, The policy is notified to the user device. Here, the discovery information includes information on an access point / base station of an access system that can communicate at the current location of the user apparatus, and the access system includes a wireless LAN and a non-3GPP access system such as WiMax. And an access system according to 3GPP standards such as EUTRAN (Evolved UMTS Terrestrial Access Network). In addition, the mobility policy includes information serving as a reference for the user apparatus to select an access point / base station and information serving as a reference for selecting a handover destination access system. The routing policy includes: For example, when a user apparatus can use a plurality of access systems at the same time, it includes information serving as a reference for selecting an access point to be used for data transmission for each flow.

3GPP TS 23.402 V10.7.0,"Architecture enhancements for non−3GPP accesses ",2012年3月3GPP TS 23.402 V10.7.0, “Architecture enhancements for non-3GPP accesses”, March 2012 3GPP TS 24.312 V10.5.0,"Access Network Discovery and Selection Function (ANDSF) Management Object (MO)",2012年3月3GPP TS 24.312 V10.5.0, “Access Network Discovery and Selection Function (ANDSF) Management Object (MO)”, March 2012

ユーザ装置は、ANDSF機能を有する装置から取得した発見情報に基づき通信可能なアクセス・ポイント/基地局を判定し、例えば、無線LANが利用可能であると、データ量の多い通信については無線LANを利用するといった選択をすることができる。   The user apparatus determines an access point / base station that can communicate based on the discovery information acquired from the apparatus having the ANDSF function. For example, if a wireless LAN is available, the wireless LAN is used for communication with a large amount of data. You can choose to use it.

非特許文献1及び2において、ユーザ装置は、位置情報を取得し、ANDSF機能を有する装置にその位置情報を送信して、発見情報を受信する。ここで、位置情報を取得するためには、例えば、GPS(Global Positioning System)等を利用することができるが、GPS機能を頻繁に利用すると、ユーザ装置の電池の消耗を加速させることになる。また、無線LANやWiMax等のアクセス・ポイント/基地局が設定されていない地域においても、位置情報の送信と発見情報の受信を行うことは無駄である。したがって、効率よくユーザ装置に発見情報を送信する仕組みが求められている。   In Non-Patent Documents 1 and 2, the user device acquires location information, transmits the location information to a device having an ANDSF function, and receives discovery information. Here, in order to acquire the position information, for example, a GPS (Global Positioning System) can be used. However, if the GPS function is frequently used, the battery consumption of the user apparatus is accelerated. Also, it is useless to transmit location information and receive discovery information even in areas where access points / base stations such as wireless LAN and WiMax are not set. Therefore, there is a demand for a mechanism for efficiently transmitting discovery information to user devices.

本発明は、ユーザ装置に位置情報の取得及び送信を行わせることなく、適切な発見情報をユーザ装置に配信することを可能にする配信装置、モビリティ管理装置及びプログラムを提供するものである。   The present invention provides a distribution apparatus, a mobility management apparatus, and a program that enable distribution of appropriate discovery information to a user apparatus without causing the user apparatus to acquire and transmit position information.

本発明の一態様によると、移動通信ネットワークの配信装置であって、前記移動通信ネットワークの基地局とは異なる無線インタフェースでユーザ装置と通信するアクセス・ポイントと、当該アクセス・ポイントが設置されている前記移動通信ネットワークのセルとの対応関係を示す情報を保持する保持手段と、前記移動通信ネットワークのセルを特定する情報が入力されると、前記特定されたセルを示す情報を含む要求メッセージをモビリティ管理装置に送信し、前記要求メッセージの応答として、前記特定されたセルに在圏し、前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置のリストを受信すると、前記リストに含まれるユーザ装置のそれぞれに、当該ユーザ装置が在圏しているセル内のアクセス・ポイントを示す情報を含む発見情報を送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする。   According to an aspect of the present invention, a mobile communication network distribution apparatus includes an access point that communicates with a user apparatus via a wireless interface different from a base station of the mobile communication network, and the access point is installed. When a holding means for holding information indicating a correspondence relationship with a cell of the mobile communication network and information specifying the cell of the mobile communication network are input, a request message including information indicating the specified cell is transferred to the mobility Included in the list when a list of user devices that are in the specified cell and have established a control link with the mobility management device is transmitted to the management device as a response to the request message Each user equipment indicates an access point in the cell in which the user equipment is located Characterized in that it comprises transmitting means for transmitting discovery information including the broadcast, the.

本発明の一態様によると、移動通信ネットワークの配信装置であって、前記移動通信ネットワークの基地局とは異なる無線インタフェースでユーザ装置と通信するアクセス・ポイントと、当該アクセス・ポイントが設置されている前記移動通信ネットワークのセルとの対応関係を示す情報を保持する保持手段と、モビリティ管理装置を特定する情報が入力されると、要求メッセージを前記モビリティ管理装置に送信し、前記要求メッセージの応答として、前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置のリストを受信すると、前記リストに含まれるユーザ装置のそれぞれに、当該ユーザ装置が在圏しているセル内のアクセス・ポイントを示す情報を含む発見情報を送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする。   According to an aspect of the present invention, a mobile communication network distribution apparatus includes an access point that communicates with a user apparatus via a wireless interface different from a base station of the mobile communication network, and the access point is installed. When a holding unit that holds information indicating a correspondence relationship with a cell of the mobile communication network and information specifying a mobility management device are input, a request message is transmitted to the mobility management device, and a response to the request message When a list of user devices that have established a control link with the mobility management device is received, an access point in a cell in which the user device is located is assigned to each user device included in the list. Transmission means for transmitting discovery information including the information to be displayed.

本発明の一態様によると、移動通信ネットワークのモビリティ管理装置であって、前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立してユーザ装置を管理する管理手段と、配信装置から要求メッセージを受信すると、前記要求メッセージで指定されたセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置を含むリスト、或いは、前記モビリティ管理装置が管轄するセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置を含むリストを前記配信装置に送信する送信手段と、を備えていることを特徴とする。   According to an aspect of the present invention, when a mobility management device of a mobile communication network, a management unit that establishes a control link with the mobility management device and manages a user device, and a request message is received from a distribution device, A list including user devices located in the cell specified by the request message and establishing a control link with the mobility management device, or located in a cell managed by the mobility management device and the mobility management device And a transmission means for transmitting a list including the user apparatus that has established a control link to the distribution apparatus.

ユーザ装置に位置情報の取得及び送信を行わせることなく、適切な発見情報をユーザ装置に配信することが可能になる。   Appropriate discovery information can be distributed to the user device without causing the user device to acquire and transmit position information.

ユーザ装置の状態遷移図。The state transition diagram of a user apparatus. 一実施形態によるシステム構成図。The system block diagram by one Embodiment. 一実施形態による配信装置及びモビリティ管理装置の構成図。The block diagram of the delivery apparatus and mobility management apparatus by one Embodiment. 一実施形態によるセル、モビリティ管理装置及びユーザ装置を示す図。The figure which shows the cell by one Embodiment, a mobility management apparatus, and a user apparatus. 一実施形態による発見情報配信のためのシーケンス図。The sequence diagram for discovery information delivery by one Embodiment.

以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。なお、以下の説明において、3GPP規格に従う無線信号でユーザ装置(UE)と通信する装置を基地局と呼び、無線LAN又はWiMaxに従う無線信号でユーザ装置と通信する装置をアクセス・ポイントと呼ぶが、単なる呼称の違いであり、ユーザ装置と無線信号により通信して、ユーザ装置が送受する情報の中継を行う装置という意味では同じである。また、以下の説明は、3GPP規格の内の所謂LTE(Long Term Evolution)を使用して行うが、本発明をLTEに限定する趣旨ではない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, components that are not necessary for the description of the embodiments are omitted from the drawings. In the following description, a device that communicates with a user apparatus (UE) with a radio signal according to the 3GPP standard is called a base station, and a device that communicates with a user apparatus with a radio signal according to the wireless LAN or WiMax is called an access point. This is just a difference in name, and is the same in terms of a device that communicates with a user device by a radio signal and relays information transmitted and received by the user device. Further, the following description will be made using so-called LTE (Long Term Evolution) of the 3GPP standard, but the present invention is not intended to be limited to LTE.

図1は、本発明の3GPP規格に従う移動通信ネットワークにおけるユーザ装置の管理状態を示す図である。なお、図1に示す状態は、移動通信ネットワークのコア・ネットワーク内に配置され、モビリティ管理機能を有するモビリティ管理装置(MME)が管理する。   FIG. 1 is a diagram showing a management state of user devices in a mobile communication network according to the 3GPP standard of the present invention. The state shown in FIG. 1 is managed by a mobility management apparatus (MME) that is arranged in the core network of the mobile communication network and has a mobility management function.

図1に示す様に、モビリティ管理機能は、EMM(EPS Mobility Management)状態とECM(EPS Connection Management)状態の2つの状態を管理している。EMM状態は、"EMM登録"状態と"EMM非登録"状態の2つの状態をとり、"EMM登録"状態とは、ユーザ装置が移動通信ネットワークにアタッチし、IPアドレスが当該ユーザ装置に割り当てられている状態である。これに対して、"EMM非登録"状態とは、ユーザ装置が移動通信ネットワークにアタッチしていない状態である。   As shown in FIG. 1, the mobility management function manages two states, that is, an EMM (EPS Mobility Management) state and an ECM (EPS Connection Management) state. The EMM state takes two states, an “EMM registration” state and an “EMM non-registration” state. In the “EMM registration” state, a user device attaches to a mobile communication network, and an IP address is assigned to the user device. It is in a state. On the other hand, the “EMM unregistered” state is a state in which the user device is not attached to the mobile communication network.

また、ECM状態は、"ECMアイドル"状態と"ECM接続"状態の2つの状態をとる。"ECM接続"状態とは、モビリティ管理装置とユーザ装置との間でNAS(Non Access Stratum)シグナリング接続、つまり、制御情報を送受信するための制御用のリンクが確立され、モビリティ管理装置とユーザ装置との間で制御情報の送受信が可能な状態であり、"ECMアイドル"状態とは、NASシグナリング接続が確立されていない状態である。なお、NASシグナリング接続、つまり、モビリティ管理装置とユーザ装置間の制御用のリンクは、ユーザ装置と基地局間のリンクであるRRC(Radio Resource Cotrol)リンクと、基地局とモビリティ管理装置間のS1シグナリング・リンクとに分けられる。図1に示す様に、"EMM非登録"状態の場合には、常に、"ECMアイドル"状態である。これに対して、"EMM登録"状態の場合には、ユーザ装置が通信を行っているか否かに応じ、"ECM接続"と"ECMアイドル"のいずれかの状態となる。   Also, the ECM state takes two states, an “ECM idle” state and an “ECM connection” state. The “ECM connection” state is a NAS (Non Access Stratum) signaling connection between the mobility management apparatus and the user apparatus, that is, a control link for transmitting and receiving control information is established. Control information can be transmitted to and received from the "ECM idle" state, and the NAS signaling connection is not established. Note that the NAS signaling connection, that is, the control link between the mobility management apparatus and the user apparatus is an RRC (Radio Resource Control) link that is a link between the user apparatus and the base station, and S1 between the base station and the mobility management apparatus. Divided into signaling links. As shown in FIG. 1, in the “EMM non-registered” state, the “ECM idle” state is always set. On the other hand, in the “EMM registration” state, the state is either “ECM connection” or “ECM idle” depending on whether the user apparatus is communicating.

具体的には、"EMM登録"状態で、かつ、"ECMアイドル"状態とは、ユーザ装置は移動通信ネットワークにアタッチしているが、通信を行っていない状態に対応し、モビリティ管理装置は、ユーザ装置が現在どのセルに在圏しているかについての情報を保持してはいない。これに対して、"EMM登録"状態で、かつ、"ECM接続"状態とは、ユーザ装置とモビリティ管理装置が基地局経由で制御用のリンクを確立している状態であり、モビリティ管理装置は、ユーザ装置が現在どの基地局と制御用のリンクを確立しているか、つまり、ユーザ装置がどのセルに在圏しているかについての情報を保持している。   Specifically, the “EMM registration” state and the “ECM idle” state correspond to a state in which the user apparatus is attached to the mobile communication network but is not performing communication. It does not hold information about which cell the user apparatus is currently in. On the other hand, the “EMM registration” state and the “ECM connection” state are states in which the user apparatus and the mobility management apparatus establish a control link via the base station. The base station stores information on which base station the user apparatus currently establishes for control, that is, in which cell the user apparatus is located.

図1に示す様に、"EMM登録"状態における、"ECM接続"状態から"ECMアイドル"状態への遷移は、モビリティ管理装置が、ユーザ装置が非活性化、つまり、通信を停止したと判定したときや、トラッキング・エリア更新処理が終了したときに生じる。一方、"EMM登録"状態における、"ECMアイドル"状態から"ECM接続"状態への遷移は、ユーザ装置が通信を開始したときや、トラッキング・エリア更新処理を開始するときに生じる。また、"EMM非登録"状態から、ユーザ装置がアタッチ処理を行うと、当該ユーザ装置の状態は、"EMM登録"状態、かつ、"ECM接続"状態に遷移する。なお、"EMM登録"状態から"EMM非登録"状態への遷移は、本発明の理解には必要ないため説明は省略する。   As shown in FIG. 1, in the “EMM registration” state, the transition from the “ECM connection” state to the “ECM idle” state indicates that the mobility management device has deactivated the user device, that is, has stopped communication. Occurs when the tracking area update process is completed. On the other hand, the transition from the “ECM idle” state to the “ECM connection” state in the “EMM registration” state occurs when the user apparatus starts communication or starts tracking area update processing. Further, when the user device performs an attach process from the “EMM non-registered” state, the state of the user device transitions to the “EMM registered” state and the “ECM connected” state. Note that the transition from the “EMM registration” state to the “EMM non-registration” state is not necessary for understanding the present invention and will not be described.

図2は、本実施形態における通信システムを示している。例えば、3GPP等の規格に従う移動通信ネットワークのコア・ネットワーク1は、配信装置7と、上述したモビリティ管理装置(MME)8と、ユーザ管理装置9と、を含み、移動通信ネットワークの基地局21、22及び23と接続している。基地局21は、点線6で囲む範囲(セル)をカバーしている。なお、各基地局には、例えば、ECGI(E−UTRAN Cell Global Identifier)といったセル識別子が割り当てられている。図2において、ユーザ装置5はセル6内に位置し、基地局21経由で、コア・ネットワーク1にアクセスすることができる。また、セル6内には、無線LAN又はWiMaxのアクセス・ポイント41、42が設置されており、ユーザ装置5は、これらアクセス・ポイント41、42と通信するための無線インタフェースを有している。なお、点線61で囲む範囲は、アクセス・ポイント41のカバレッジ、つまり、アクセス・ポイント41と通信可能な範囲である。   FIG. 2 shows a communication system in the present embodiment. For example, the core network 1 of a mobile communication network according to a standard such as 3GPP includes a distribution device 7, the above-described mobility management device (MME) 8, and a user management device 9, and includes a base station 21 of the mobile communication network, 22 and 23 are connected. The base station 21 covers a range (cell) surrounded by a dotted line 6. Each base station is assigned a cell identifier such as ECGI (E-UTRAN Cell Global Identifier). In FIG. 2, the user apparatus 5 is located in the cell 6 and can access the core network 1 via the base station 21. In the cell 6, wireless LAN or WiMax access points 41 and 42 are installed, and the user apparatus 5 has a wireless interface for communicating with these access points 41 and 42. The range surrounded by the dotted line 61 is the coverage of the access point 41, that is, the range in which communication with the access point 41 is possible.

また、移動通信ネットワークのコア・ネットワーク1はIPネットワーク3と接続し、IPネットワーク3は、アクセス・ポイント41、42と接続している。IPネットワーク3は、例えば、インターネットであり、ユーザ装置5は、基地局21と通信している場合には、基地局21及びコア・ネットワーク1経由でインターネットであるIPネットワーク3にアクセスすることができ、アクセス・ポイント41又は42と通信している場合には、アクセス・ポイント41又は42経由でインターネットであるIPネットワーク3にアクセスすることができる。また、IPネットワーク3は、例えば、コア・ネットワーク3を運用している通信事業者のネットワークであり、ユーザ装置5は、基地局21と通信している場合には、基地局21経由でコア・ネットワーク1にアクセスすることができ、アクセス・ポイント41又は42と通信している場合には、アクセス・ポイント41/42及びIPネットワーク3経由でコア・ネットワーク1にアクセスすることができる。   The core network 1 of the mobile communication network is connected to the IP network 3, and the IP network 3 is connected to the access points 41 and 42. The IP network 3 is, for example, the Internet, and the user device 5 can access the IP network 3 that is the Internet via the base station 21 and the core network 1 when communicating with the base station 21. When communicating with the access point 41 or 42, the IP network 3 that is the Internet can be accessed via the access point 41 or 42. The IP network 3 is, for example, a network of a telecommunications carrier that operates the core network 3. When the user apparatus 5 communicates with the base station 21, the user apparatus 5 communicates with the core network via the base station 21. If the network 1 is accessible and communicating with the access point 41 or 42, the core network 1 can be accessed via the access point 41/42 and the IP network 3.

また、配信装置7はANDSF機能を有し、必要に応じてユーザ装置に発見情報等を送信する。モビリティ管理装置8は、図1にて説明した様にユーザ装置5の状態を管理する。また、ユーザ管理装置9は、ユーザ装置が過去所定の期間内に送信及び/又は受信したデータ量を閾値判定して複数の段階で表した情報である使用量情報を保持している。以下の説明においては、2つの閾値を用いて、送信及び/又は受信したデータ量を高、中、低の3段階で表すものとするが、段階数は例示である。ユーザ管理装置9は、後述する様に、モビリティ管理装置8からの要求に応じて、使用量情報をモビリティ管理装置8に通知する。ユーザ管理装置9は、ユーザ装置5が送受信するデータ量に関係する情報を取得する装置、例えば、ホーム加入者サーバ(HSS)や、ポリシー及び課金ルール機能(PCRF)を有する装置や、課金処理システムに実装され得る。また、ユーザ管理装置9は、HSS、PCRFを含む装置や、課金処理システムからユーザ装置5の送受信データ量を取得して使用量情報として保存する装置であっても良い。以下、図3を用いて、配信装置7と、モビリティ管理装置8の構成について説明する。   The distribution device 7 has an ANDSF function, and transmits discovery information and the like to the user device as necessary. The mobility management device 8 manages the state of the user device 5 as described in FIG. In addition, the user management device 9 holds usage amount information that is information expressed in a plurality of stages by performing threshold determination on the amount of data transmitted and / or received by the user device in the past predetermined period. In the following description, it is assumed that the amount of data transmitted and / or received using two threshold values is represented by three stages of high, medium, and low, but the number of stages is an example. As will be described later, the user management device 9 notifies the mobility management device 8 of usage information in response to a request from the mobility management device 8. The user management device 9 is a device that acquires information related to the amount of data transmitted and received by the user device 5, such as a home subscriber server (HSS), a device having a policy and charging rule function (PCRF), or a charging processing system. Can be implemented. Further, the user management device 9 may be a device that includes HSS and PCRF, or a device that acquires the amount of transmission / reception data of the user device 5 from the accounting processing system and stores it as usage information. Hereinafter, the configuration of the distribution device 7 and the mobility management device 8 will be described with reference to FIG.

図3(A)は、本実施形態による配信装置7の概略的な構成図である。アクセス・ポイント情報保持部71は、各アクセス・ポイントについて、アクセス・ポイント識別子と、アクセス・ポイントの設置位置と、アクセス・ポイントが設置されているセルとの対応関係を示す情報を保持している。例えば、図2のアクセス・ポイント41、42に対応するセルはセル6である。なお、セルは、ECGIといったセル識別子で特定することができる。また、アクセス・ポイント識別子とは、アクセス・ポイントを特定するために、アクセス・ポイントが報知している情報であり、例えば、無線LANのSSID(サービス・セット識別子)や、WiMaxのBS−ID(基地局識別子)である。また、設置位置は、例えば、緯度及び経度を含む情報である。   FIG. 3A is a schematic configuration diagram of the distribution apparatus 7 according to the present embodiment. The access point information holding unit 71 holds, for each access point, information indicating the correspondence between the access point identifier, the access point installation position, and the cell in which the access point is installed. . For example, the cell corresponding to the access points 41 and 42 in FIG. A cell can be specified by a cell identifier such as ECGI. The access point identifier is information broadcast by the access point to identify the access point. For example, the wireless LAN SSID (service set identifier) or WiMax BS-ID ( Base station identifier). The installation position is information including latitude and longitude, for example.

さらに、アクセス・ポイント情報保持部71は、各アクセス・ポイントについて、アクセス・ポイントのカバレッジ内において、当該アクセス・ポイントが設置されているセルに対応する基地局からの無線信号の強度範囲(電力範囲)を示す強度範囲情報を保持している。例えば、図2に示す構成において、アクセス・ポイント41の無線信号強度範囲情報は、点線61で示す領域において、ユーザ装置5が基地局21から受信する無線信号の強度の範囲を示す情報となる。なお、配信装置7がユーザ装置5に配信する発見情報は、ユーザ装置5が在圏するセル、つまり、ユーザ装置5がモビリティ管理装置8と確立している制御用のリンクが経由する基地局に対応するセル内の各アクセス・ポイントについてのアクセス・ポイント識別子と、設置位置と、無線信号強度範囲を示す情報を含んでいる。   Further, the access point information holding unit 71, for each access point, within the coverage of the access point, the strength range (power range) of the radio signal from the base station corresponding to the cell in which the access point is installed ) Indicating intensity range information. For example, in the configuration shown in FIG. 2, the wireless signal strength range information of the access point 41 is information indicating the strength range of the wireless signal received by the user apparatus 5 from the base station 21 in the region indicated by the dotted line 61. The discovery information distributed to the user apparatus 5 by the distribution apparatus 7 is transmitted to the cell in which the user apparatus 5 is located, that is, to the base station through which the control link established by the user apparatus 5 and the mobility management apparatus 8 passes. It includes information indicating the access point identifier, installation location, and radio signal strength range for each access point in the corresponding cell.

ユーザ装置5は、配信装置7から発見情報を受信した場合、例えば、基地局21からの無線信号強度が、発見情報に含まれるアクセス・ポイントの情報の一つである無線信号強度範囲の範囲内であれば、当該アクセス・ポイントと通信するためのインタフェースを起動(活性化)し、当該アクセス・ポイントと通信可能か否かを判定することができる。もちろん、ユーザ装置5は、GPS機能を一時的に起動させて取得する位置情報と、発見情報に含まれるアクセス・ポイントの位置情報から、アクセス・ポイントと通信可能であると判定すると、アクセス・ポイントと通信するためのインタフェースを起動して、当該アクセス・ポイントの走査を開始することもできる。さらに、取得する位置情報と、基地局装置21からの無線信号強度の両方により、アクセス・ポイントと通信可能か否かを判定することができる。   When the user apparatus 5 receives the discovery information from the distribution apparatus 7, for example, the radio signal strength from the base station 21 is within the range of the radio signal strength range that is one of the access point information included in the discovery information. If so, an interface for communicating with the access point is activated (activated), and it can be determined whether or not communication with the access point is possible. Of course, when the user apparatus 5 determines that communication with the access point is possible from the position information acquired by temporarily starting the GPS function and the position information of the access point included in the discovery information, the access point An interface for communicating with the access point can be activated to start scanning the access point. Furthermore, it is possible to determine whether or not communication with the access point is possible based on both the acquired position information and the radio signal strength from the base station device 21.

図3に戻り、ポリシー保持部72は、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを保持している。ここで、モビリティ・ポリシーは、ユーザ装置5がアクセス・ポイント/基地局を選択するための基準となる情報や、ハンドオーバ先のアクセス・システムを選択するための基準となる情報を含んでいる。また、ルーティング・ポリシーは、例えば、ユーザ装置5が複数のアクセス・システムを同時に利用できる場合に、データの送信に使用するアクセス・ポイントをフロー毎に選択するための基準となる情報を含んでいる。なお、これらモビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーは、総てのユーザ装置5に共通して適用するものであっても、ユーザ装置5毎に異なるものであっても良い。また、ネットワーク状態に応じて適用するモビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを変更することもできる。   Returning to FIG. 3, the policy holding unit 72 holds a mobility policy and a routing policy. Here, the mobility policy includes information serving as a reference for the user apparatus 5 to select an access point / base station and information serving as a reference for selecting a handover destination access system. In addition, the routing policy includes, for example, information serving as a reference for selecting an access point to be used for data transmission for each flow when the user apparatus 5 can simultaneously use a plurality of access systems. . Note that these mobility policy and routing policy may be commonly applied to all user apparatuses 5 or may be different for each user apparatus 5. Moreover, the mobility policy and routing policy applied according to a network state can also be changed.

処理部73は、トラフィック量が所定量を超えているセルを特定する情報と、これらトラフィック量が所定量を超えているセルを管轄するモビリティ管理装置8を特定する情報を、例えば、通信事業者の運用者が配信装置7に入力すると、入力されたモビリティ管理装置8に対して、入力されたセルを示す情報を含むユーザ装置リスト要求メッセージを送信する。なお、トラフィック量が多いセルのみを運用者が入力し、セルを管轄するモビリティ管理装置8については、予め設定されたモビリティ管理装置8とセルの対応関係を示す情報に基づき処理部73が判定する構成であっても良い。処理部73は、ユーザ装置リスト要求メッセージの応答として、モビリティ管理装置8から、ユーザ装置リストを受信する。ユーザ装置リストは、ユーザ装置リスト要求メッセージで指定したセルそれぞれについて、その状態が"ECM接続"状態であるユーザ装置5を示す情報と、それらの使用量情報を含んでいる。処理部73は、ユーザ装置リストに含まれるユーザ装置5のうち、使用量情報が高であるユーザ装置5に、在圏しているセルの発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信する。   The processing unit 73 obtains information for identifying a cell whose traffic volume exceeds a predetermined amount and information for identifying the mobility management device 8 having jurisdiction over the cell whose traffic volume exceeds a predetermined amount. Is input to the distribution device 7, a user device list request message including information indicating the input cell is transmitted to the input mobility management device 8. Note that the operator inputs only a cell with a large traffic volume, and the mobility management device 8 having jurisdiction over the cell is determined by the processing unit 73 based on information indicating a correspondence relationship between the mobility management device 8 and the cell set in advance. It may be a configuration. The processing unit 73 receives the user device list from the mobility management device 8 as a response to the user device list request message. The user device list includes information indicating the user device 5 whose state is the “ECM connection” state and usage information thereof for each cell specified in the user device list request message. The processing unit 73 transmits the cell discovery information, the mobility policy, and the routing policy to the user device 5 whose usage information is high among the user devices 5 included in the user device list.

図3(B)は、本実施形態によるモビリティ管理装置8の概略的な構成図である。モビリティ管理部81は、図1にて説明した様に、モビリティ管理装置8が管理すべきセル内にいる"EMM登録"状態であるユーザ装置について、"ECM接続"状態であるか、"ECMアイドル"状態であるかを管理している。また、処理部82は、配信装置7からユーザ装置リスト要求メッセージを受信すると、当該メッセージで指定されたセルに在圏し、状態が"ECM接続"であるユーザ装置5の使用量情報をユーザ管理装置9から取得する。つまり、ユーザ装置リスト要求メッセージに含まれるセル内にあり、モビリティ管理部と制御用のリンクを確立しているユーザ装置5の使用量情報をユーザ管理装置9から取得する。その後、処理部82は、ユーザ装置リスト要求メッセージで指定されたセルに属し、"ECM接続"状態であるユーザ装置5を示す情報と、これらユーザ装置5の使用量情報を含むユーザ装置リストを配信装置7に送信する。   FIG. 3B is a schematic configuration diagram of the mobility management device 8 according to the present embodiment. As described with reference to FIG. 1, the mobility management unit 81 determines whether the user device in the “EMM registration” state in the cell to be managed by the mobility management device 8 is in the “ECM connection” state or the “ECM idle” state. "Managing the state. In addition, when the processing unit 82 receives the user device list request message from the distribution device 7, the processing unit 82 manages the usage amount information of the user device 5 that is in the cell specified by the message and whose state is “ECM connection”. Obtained from the device 9. That is, the usage information of the user device 5 that is in the cell included in the user device list request message and has established a control link with the mobility management unit is acquired from the user management device 9. Thereafter, the processing unit 82 distributes information indicating the user device 5 belonging to the cell specified by the user device list request message and in the “ECM connection” state, and a user device list including usage information of these user devices 5 Transmit to device 7.

なお、本実施形態においては、上述した様にユーザ装置5が過去所定の期間に送信及び/又は受信したデータ量を、ユーザ管理装置9が閾値判定して、複数段階の使用量情報を保持するものであった。しかしながら、ユーザ管理装置9は、データ量を保持し、モビリティ管理装置8の処理部82、或いは、配信装置7の処理部73がデータ量を閾値判定する形態とすることもできる。   In the present embodiment, as described above, the user management device 9 determines a threshold value for the amount of data transmitted and / or received by the user device 5 during a predetermined period in the past, and retains usage information in multiple stages. It was a thing. However, the user management device 9 may hold the data amount, and the processing unit 82 of the mobility management device 8 or the processing unit 73 of the distribution device 7 may determine the data amount as a threshold.

以下、図4及び図5を用いて、本実施形態における発見情報の配信について詳細に説明する。図4は、以下の説明に用いるシステム構成図である。図4においては、セル#1〜#13の計13個のセルが存在し、モビリティ管理装置810は、セル#1〜#3、#5及び#8を管理し、モビリティ管理装置820は、セル#4、#6、#7及び#9を管理し、モビリティ管理装置830は、セル#10〜13を管理している。また、ユーザ装置51がセル#2内にあり、ユーザ装置52がセル#8内にあり、ユーザ装置53がセル#9内にある。なお、ユーザ装置51、52及び53の使用量情報は、それぞれ、"高"、"低"、"高"とする。   Hereinafter, the distribution of discovery information in the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a system configuration diagram used for the following description. In FIG. 4, there are a total of 13 cells # 1 to # 13, the mobility management device 810 manages cells # 1 to # 3, # 5 and # 8, and the mobility management device 820 # 4, # 6, # 7 and # 9 are managed, and the mobility management apparatus 830 manages cells # 10 to # 13. Further, the user device 51 is in the cell # 2, the user device 52 is in the cell # 8, and the user device 53 is in the cell # 9. Note that the usage information of the user devices 51, 52, and 53 is “high”, “low”, and “high”, respectively.

図5は、図4に示す状態において、配信装置7に対して、セル#1〜セル#8がトラフィクの高いセルとして入力された場合における発見情報配信のためのシーケンスを示している。まず、S1において、配信装置7は、高負荷のセルを示す情報と、これら高負荷のセルを管理するモビリティ管理装置を特定する情報を受信する。配信装置7は、S2において、入力されたセル#1〜#3、#5及び#8を管理するモビリティ管理装置810と、入力されたセル#4、#6及び#7を管理するモビリティ管理装置820にユーザ装置リスト要求メッセージを送信する。ユーザ装置リスト要求メッセージには、それぞれ、高負荷であるセルのセル識別子を示す情報が含まれている。なお、モビリティ管理装置830が管轄するセルは入力されていないため、モビリティ管理装置830にはユーザ装置リスト要求メッセージは送信されない。   FIG. 5 shows a sequence for discovery information distribution when cell # 1 to cell # 8 are input to the distribution apparatus 7 as cells with high traffic in the state shown in FIG. First, in S <b> 1, the distribution device 7 receives information indicating high-load cells and information specifying a mobility management device that manages these high-load cells. In S2, the distribution device 7 manages the input cells # 1 to # 3, # 5, and # 8, and the mobility management device 810 that manages the input cells # 4, # 6, and # 7. A user equipment list request message is transmitted to 820. Each user equipment list request message includes information indicating a cell identifier of a cell having a high load. Note that since a cell managed by the mobility management apparatus 830 is not input, the user apparatus list request message is not transmitted to the mobility management apparatus 830.

S3において、モビリティ管理装置810は、ユーザ装置リスト要求メッセージで通知されたセル#1〜#3、#5及び#8にいるユーザ装置5のうち、"ECM接続"状態であるユーザ装置5を示す情報と、これらユーザ装置5の使用量情報を含むユーザ装置リストを配信装置7に送信する。同様に、モビリティ管理装置820は、ユーザ装置リスト要求メッセージで通知された#4、#6及び#7にいるユーザ装置のうち、"ECM接続"状態であるユーザ装置5を示す情報と、これらユーザ装置5の使用量情報を含むユーザ装置リストを配信装置7に送信する。なお、使用量情報は、モビリティ管理装置810及び820がユーザ管理装置9から取得する。   In S3, the mobility management device 810 indicates the user device 5 in the “ECM connection” state among the user devices 5 in the cells # 1 to # 3, # 5, and # 8 notified by the user device list request message. The user device list including the information and the usage amount information of the user device 5 is transmitted to the distribution device 7. Similarly, the mobility management device 820 includes information indicating the user device 5 in the “ECM connection” state among the user devices in # 4, # 6, and # 7 notified by the user device list request message, and these users. The user device list including the usage amount information of the device 5 is transmitted to the distribution device 7. The usage information is acquired from the user management apparatus 9 by the mobility management apparatuses 810 and 820.

S4において、配信装置7は、ユーザ装置リストに含まれる情報に基づき発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信するユーザ装置を決定する。図4の例においては、ユーザ装置53はセル#9に位置するため、配信装置7が受信するユーザ装置リストにユーザ装置53は含まれない。これに対して、ユーザ装置51はセル#2に位置し、ユーザ装置52はセル#8に位置するため、配信装置7が受信するユーザ装置リストにユーザ装置51及び52は含まれている。しかしながら、ユーザ装置52の使用量情報は"低"であるため、配信装置7は、ユーザ装置52に対して発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信する必要はないと判定する。これに対して、ユーザ装置51の使用量情報は"高"であるため、配信装置7は、ユーザ装置51に対して発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信すると判定する。   In S4, the distribution apparatus 7 determines a user apparatus that transmits discovery information, a mobility policy, and a routing policy based on information included in the user apparatus list. In the example of FIG. 4, since the user device 53 is located in the cell # 9, the user device 53 is not included in the user device list received by the distribution device 7. On the other hand, since the user device 51 is located in the cell # 2 and the user device 52 is located in the cell # 8, the user devices 51 and 52 are included in the user device list received by the distribution device 7. However, since the usage amount information of the user device 52 is “low”, the distribution device 7 determines that it is not necessary to transmit the discovery information, the mobility policy, and the routing policy to the user device 52. On the other hand, since the usage amount information of the user device 51 is “high”, the distribution device 7 determines to transmit discovery information, a mobility policy, and a routing policy to the user device 51.

よって、S5において、配信装置7は、ユーザ装置51に対し、セル#2についての発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信し、ユーザ装置51は、S6において、配信装置7において受信確認を送信する。その後、配信装置7は、発見情報に基づき、例えば、基地局からの無線信号強度を判定して、アクセス・ポイントと通信可能であると判定すると、無線LAN又はWiMaxのインタフェースを起動してアクセス・ポイントの走査を行う。走査によりアクセス・ポイントを発見すると、以後のトラフィックをアクセス・ポイント経由にできる。また、ユーザ装置51は、アクセス・ポイント経由での通信を開始すると、例えば、移動通信ネットワークに対してディタッチ処理を行い、移動通信ネットワークがユーザ装置51のために確保しているリソースを解放させることができる。なお、上記実施形態においては、発見情報、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーを送信するとしていたが、モビリティ・ポリシー及びルーティング・ポリシーが予めユーザ装置5に設定されている場合等には、発見情報を送信するのみであっても良い。   Therefore, in S5, the distribution apparatus 7 transmits the discovery information, mobility policy, and routing policy for the cell # 2 to the user apparatus 51. The user apparatus 51 confirms reception in the distribution apparatus 7 in S6. Send. Thereafter, when the distribution device 7 determines the wireless signal strength from the base station based on the discovery information and determines that communication with the access point is possible, for example, the distribution device 7 activates the wireless LAN or WiMax interface to Perform point scanning. Once the access point is discovered by scanning, subsequent traffic can be routed through the access point. In addition, when the user device 51 starts communication via the access point, for example, the user device 51 performs a detach process on the mobile communication network, and releases resources reserved for the user device 51 by the mobile communication network. Can do. In the above embodiment, the discovery information, the mobility policy, and the routing policy are transmitted. However, when the mobility policy and the routing policy are set in the user apparatus 5 in advance, the discovery information is You may just send.

また、上述した実施形態では、S1においてトラフィック量が所定量を超えているセルを通知していた。しかしながら、これらセルを管轄するモビリティ管理装置8を通知する形態とすることもできる。この場合、配信装置7は、通知されたモビリティ管理装置8に対してユーザ装置リスト要求メッセージを送信し、ユーザ装置リスト要求メッセージを受信したモビリティ管理装置8は、自装置の管理する総てのセル内にいる"ECM接続"状態であるユーザ装置5のリストを含むユーザ装置リストを配信装置7に送信する。したがって、図4に示す状態において、モビリティ管理装置810及び820を示す情報が、図5のS1で入力されると、ユーザ装置53も配信装置7が受信するユーザ装置リストに含まれることになる。ユーザ装置53の使用量情報は"高"であるため、配信装置7は、ユーザ装置53にも発見情報等を送信することになる。   Further, in the above-described embodiment, the cell whose traffic volume exceeds the predetermined volume is notified in S1. However, it may be configured to notify the mobility management device 8 having jurisdiction over these cells. In this case, the distribution apparatus 7 transmits a user apparatus list request message to the notified mobility management apparatus 8, and the mobility management apparatus 8 that has received the user apparatus list request message receives all the cells managed by the own apparatus. A user device list including a list of the user devices 5 in the “ECM connection” state is transmitted to the distribution device 7. Therefore, in the state shown in FIG. 4, when information indicating the mobility management devices 810 and 820 is input in S <b> 1 of FIG. 5, the user device 53 is also included in the user device list received by the distribution device 7. Since the usage amount information of the user device 53 is “high”, the distribution device 7 transmits the discovery information and the like to the user device 53 as well.

また、上述した実施形態では、S1において通信事業者の運用者が配信装置7に負荷の高いセル又はそれらを管轄するモビリティ管理装置8を入力するとしていたが、例えば、トラフィック量を監視する監視装置が配信装置7に通知する形態であっても良い。なお、例えば、S5において配信装置7が発見情報を送信しても、負荷が依然高く、既に入力されたセルが再度入力されると、S4においては使用量情報が"中"であるユーザ装置にも発見情報を送信する。このとき、配信装置7は、モビリティ管理装置8にはユーザ装置リスト要求メッセージを新たに送信することなく、前に受信したユーザ装置リストに含まれるユーザ装置に発見情報を送信する構成とすることができる。また、再度、モビリティ管理装置8にユーザ装置リスト要求メッセージを送信して、最新のユーザ装置リストを受信して、使用量情報が"中"であるユーザ装置に発見情報を送信する構成とすることができる。これにより、効果的に高負荷となっているセル内にいるユーザ装置5を、移動通信ネットワークのアクセス・ネットワークを使用しない様にオフロードさせることができる。   In the above-described embodiment, the operator of the communication carrier inputs the high load cell or the mobility management device 8 having jurisdiction over the cell to the distribution device 7 in S1, for example, a monitoring device that monitors the traffic amount May be notified to the distribution device 7. For example, even if the distribution device 7 transmits the discovery information in S5, if the load is still high and a cell that has already been input is input again, the user device whose usage information is “medium” in S4. Also send discovery information. At this time, the distribution device 7 may be configured to transmit the discovery information to the user device included in the previously received user device list without newly transmitting a user device list request message to the mobility management device 8. it can. In addition, the user device list request message is transmitted again to the mobility management device 8, the latest user device list is received, and the discovery information is transmitted to the user device whose usage information is “medium”. Can do. As a result, it is possible to effectively offload the user equipment 5 in the cell having a high load so as not to use the access network of the mobile communication network.

また、上述した実施形態では、配信装置7が使用量情報に基づき発見情報を送信するユーザ装置を選択していた。しかしながら、モビリティ管理装置8が使用量情報に基づき発見情報を送信するユーザ装置を選択し、選択したユーザ装置のみをユーザ装置リストに含めて配信装置7に通知する構成であっても良い。この場合、配信装置7は、ユーザ装置リストに含まれる総てのユーザ装置5に発見情報を送信する。   In the above-described embodiment, the distribution device 7 selects a user device that transmits discovery information based on the usage amount information. However, the mobility management device 8 may select a user device that transmits discovery information based on the usage information, and include only the selected user device in the user device list and notify the distribution device 7 of the selected user device. In this case, the distribution device 7 transmits the discovery information to all the user devices 5 included in the user device list.

なお、コア・ネットワーク1の配信装置7、モビリティ管理装置8及びユーザ管理装置9は、それぞれ異なる装置としたが、これらは1つの装置であっても良い。また、配信装置7、モビリティ管理装置8及びユーザ管理装置9の任意の2つの装置を1つの装置とすることもできる。   The distribution device 7, the mobility management device 8, and the user management device 9 of the core network 1 are different devices, but they may be a single device. Also, any two devices of the distribution device 7, the mobility management device 8, and the user management device 9 can be made one device.

さらに、上記配信装置7、モビリティ管理装置8及びユーザ管理装置9は、コンピュータを上記装置として動作させるプログラムにより実現することができる。これらコンピュータプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されて、又は、ネットワーク経由で配布が可能なものである。   Furthermore, the distribution device 7, the mobility management device 8, and the user management device 9 can be realized by a program that causes a computer to operate as the device. These computer programs can be stored in a computer-readable storage medium or distributed via a network.

Claims (12)

移動通信ネットワークの配信装置であって、
前記移動通信ネットワークの基地局とは異なる無線インタフェースでユーザ装置と通信するアクセス・ポイントと、当該アクセス・ポイントが設置されている前記移動通信ネットワークのセルとの対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
前記移動通信ネットワークのセルを特定する情報が入力されると、前記特定されたセルを示す情報を含む要求メッセージをモビリティ管理装置に送信し、前記要求メッセージの応答として、前記特定されたセルに在圏し、前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置のリストを受信すると、前記リストに含まれるユーザ装置のそれぞれに、当該ユーザ装置が在圏しているセル内のアクセス・ポイントを示す情報を含む発見情報を送信する送信手段と、
を備えていることを特徴とする配信装置。
A mobile communication network distribution device comprising:
Holding means for holding information indicating a correspondence relationship between an access point that communicates with a user apparatus via a wireless interface different from a base station of the mobile communication network and a cell of the mobile communication network in which the access point is installed When,
When information specifying a cell of the mobile communication network is input, a request message including information indicating the specified cell is transmitted to a mobility management device, and the response to the request message is present in the specified cell. When a list of user devices that have established a control link with the mobility management device is received, each of the user devices included in the list has access and access in the cell in which the user device is located. Transmitting means for transmitting discovery information including information indicating points;
A distribution apparatus comprising:
前記リストには、前記リストに含まれるユーザ装置が過去所定の期間に前記移動通信ネットワークとの間で送信、受信、又は、送受信したデータ量に対応する情報が含まれており、
前記送信手段は、前記データ量が第1の閾値より多いユーザ装置に前記発見情報を送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の配信装置。
The list includes information corresponding to the amount of data transmitted, received, or transmitted / received to / from the mobile communication network by the user device included in the list in the past predetermined period,
The transmission means transmits the discovery information to a user device having the data amount greater than a first threshold;
The distribution apparatus according to claim 1.
前記特定されたセルを特定する情報が再度入力されると、前記送信手段は、前記データ量が第2の閾値より多いユーザ装置に前記発見情報を送信し、
前記第2の閾値は、前記第1の閾値より小さい、
ことを特徴とする請求項2に記載の配信装置。
When the information specifying the specified cell is input again, the transmission means transmits the discovery information to a user apparatus whose data amount is greater than a second threshold,
The second threshold is less than the first threshold;
The distribution apparatus according to claim 2.
前記入力されるセルは、トラフィック量が所定量を超えているセルである、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の配信装置。
The input cell is a cell whose traffic volume exceeds a predetermined amount.
The distribution device according to claim 1, wherein the distribution device is a distribution device.
移動通信ネットワークの配信装置であって、
前記移動通信ネットワークの基地局とは異なる無線インタフェースでユーザ装置と通信するアクセス・ポイントと、当該アクセス・ポイントが設置されている前記移動通信ネットワークのセルとの対応関係を示す情報を保持する保持手段と、
モビリティ管理装置を特定する情報が入力されると、要求メッセージを前記モビリティ管理装置に送信し、前記要求メッセージの応答として、前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置のリストを受信すると、前記リストに含まれるユーザ装置のそれぞれに、当該ユーザ装置が在圏しているセル内のアクセス・ポイントを示す情報を含む発見情報を送信する送信手段と、
を備えていることを特徴とする配信装置。
A mobile communication network distribution device comprising:
Holding means for holding information indicating a correspondence relationship between an access point that communicates with a user apparatus via a wireless interface different from a base station of the mobile communication network and a cell of the mobile communication network in which the access point is installed When,
When information specifying a mobility management device is input, a request message is transmitted to the mobility management device, and a list of user devices that have established a control link with the mobility management device is transmitted as a response to the request message. Upon receiving, transmitting means for transmitting discovery information including information indicating an access point in a cell where the user apparatus is located to each of the user apparatuses included in the list;
A distribution apparatus comprising:
前記リストには、前記リストに含まれるユーザ装置が過去所定の期間に前記移動通信ネットワークとの間で送信、受信、又は、送受信したデータ量に対応する情報が含まれており、
前記送信手段は、前記データ量が第1の閾値より多いユーザ装置に前記発見情報を送信する、
ことを特徴とする請求項5に記載の配信装置。
The list includes information corresponding to the amount of data transmitted, received, or transmitted / received to / from the mobile communication network by the user device included in the list in the past predetermined period,
The transmission means transmits the discovery information to a user device having the data amount greater than a first threshold;
The distribution apparatus according to claim 5.
前記モビリティ管理装置を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の配信装置。   The distribution apparatus according to claim 1, wherein the distribution apparatus includes the mobility management apparatus. 請求項1から7のいずれか1項に記載の配信装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A program that causes a computer to function as the distribution device according to claim 1. 移動通信ネットワークのモビリティ管理装置であって、
前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立してユーザ装置を管理する管理手段と、
配信装置から要求メッセージを受信すると、前記要求メッセージで指定されたセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置を含むリスト、或いは、前記モビリティ管理装置が管轄するセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置を含むリストを前記配信装置に送信する送信手段と、
を備えていることを特徴とするモビリティ管理装置。
A mobility management device for a mobile communication network,
Management means for establishing a control link with the mobility management device and managing user devices;
When receiving the request message from the distribution device, the list includes user devices that are located in the cell specified by the request message and have established a control link with the mobility management device, or the mobility management device has jurisdiction Transmitting means for transmitting a list including user devices located in a cell and establishing a control link with the mobility management device to the distribution device;
A mobility management device comprising:
前記送信手段は、前記要求メッセージで指定されたセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置、或いは、前記モビリティ管理装置が管轄するセルに在圏し前記モビリティ管理装置と制御用のリンクを確立しているユーザ装置が過去所定の期間に前記移動通信ネットワークとの間で送信、受信、又は、送受信したデータ量に対応する情報を、前記移動通信ネットワーク内のユーザ装置のトラフィックを管理している装置から取得し、前記取得したデータ量に対応する情報を前記リストに含める、
ことを特徴とする請求項9に記載のモビリティ管理装置。
The transmission means is located in a cell specified by the request message and has established a control link with the mobility management apparatus, or is located in a cell managed by the mobility management apparatus and the mobility Information corresponding to the amount of data transmitted, received, or transmitted / received to / from the mobile communication network by a user apparatus that has established a control link with the management apparatus in the past predetermined period is stored in the mobile communication network. Obtained from a device that manages the traffic of the user device, and includes information corresponding to the obtained amount of data in the list,
The mobility management apparatus according to claim 9.
前記送信手段は、前記取得したデータ量が第1の閾値より多いユーザ装置のみを前記リストに含める、
ことを特徴とする請求項10に記載のモビリティ管理装置。
The transmitting means includes only user devices whose acquired data amount is greater than a first threshold in the list.
The mobility management apparatus according to claim 10.
請求項9から11のいずれか1項に記載のモビリティ管理装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as the mobility management device according to any one of claims 9 to 11.
JP2012097058A 2012-04-20 2012-04-20 Discovery information distribution device, mobility management device, and program Expired - Fee Related JP5882821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097058A JP5882821B2 (en) 2012-04-20 2012-04-20 Discovery information distribution device, mobility management device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097058A JP5882821B2 (en) 2012-04-20 2012-04-20 Discovery information distribution device, mobility management device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013225771A JP2013225771A (en) 2013-10-31
JP5882821B2 true JP5882821B2 (en) 2016-03-09

Family

ID=49595560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097058A Expired - Fee Related JP5882821B2 (en) 2012-04-20 2012-04-20 Discovery information distribution device, mobility management device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5882821B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009137718A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for providing location-aware wi-fi access for a portable device
US8391141B2 (en) * 2009-06-18 2013-03-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for selecting a network access system
CN101959133A (en) * 2009-07-15 2011-01-26 华为技术有限公司 M2M user equipment as well as operation control method and system thereof
TWI526098B (en) * 2010-01-08 2016-03-11 內數位專利控股公司 Method and apparatus for selected internet protocol traffic offload
EP2603046B1 (en) * 2011-12-05 2014-08-06 Alcatel Lucent Communication process and communication network comprising a local access network discovery and selection function, L-ANDSF

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013225771A (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210385625A1 (en) Wireless device location determination
CN110351777B (en) Method and device for indicating service distribution
JP6383766B2 (en) Method and apparatus for accessing localized applications
US10057755B2 (en) Communication devices and methods for network signaling
EP3338485B1 (en) User equipment, base station and associated methods
CN113767672B (en) Mobile communication core network apparatus and method for managing wireless communication after inserting an intermediate session management function
EP4040813B1 (en) Communication method, device and apparatus
US20210168151A1 (en) Method for implementing user plane security policy, apparatus, and system
US20180199277A1 (en) Network selection method and base station
WO2015005626A1 (en) Method for controlling relay on basis of proximity service and device therefor
US20170094495A1 (en) Method for supporting proximity-based service configuring for ue
US10004029B2 (en) Mobile station, base station, restriction control method, and broadcast information transmission method
GB2509959A (en) Offloading data communications between Radio Access Networks
EP3756380B1 (en) Edge service continuity
US10129079B2 (en) Telecommunications system and method
US20230104162A1 (en) Using dnai to identify a smf supporting connection to a local dn
JP5882821B2 (en) Discovery information distribution device, mobility management device, and program
JP5922475B2 (en) Discovery information distribution device, user device, and program
US20240031929A1 (en) Connection Establishment
US20200195576A1 (en) Technique for Providing Content Via a Mobile Communications Network
US20220386401A1 (en) Multiple Access
WO2022157734A1 (en) Rvas network function for hplmn
CN103582083A (en) Method for selecting CDMA network when LTE network is shared, terminal and base station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees