JP5880091B2 - Reader / writer - Google Patents

Reader / writer Download PDF

Info

Publication number
JP5880091B2
JP5880091B2 JP2012019567A JP2012019567A JP5880091B2 JP 5880091 B2 JP5880091 B2 JP 5880091B2 JP 2012019567 A JP2012019567 A JP 2012019567A JP 2012019567 A JP2012019567 A JP 2012019567A JP 5880091 B2 JP5880091 B2 JP 5880091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
antenna
polling
reader
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012019567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013161094A (en
Inventor
真理 難波
真理 難波
小原 剛
剛 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012019567A priority Critical patent/JP5880091B2/en
Publication of JP2013161094A publication Critical patent/JP2013161094A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5880091B2 publication Critical patent/JP5880091B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ICチップとの間で無線通信を行うリーダライタの技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a reader / writer that performs wireless communication with an IC chip.

従来から、近距離無線通信規格であるFeliCa(登録商標)が採用されたICチップ(以下、「Fチップ」という)を搭載する携帯端末(以下、「Fチップ搭載端末」という)が知られており、例えばおサイフケータイ(登録商標)等のサービスに利用されている。一方、近年、近距離無線通信規格の国際標準「ISO/IEC 18092」として承認されたNFC(Near Field Communication)が採用されたICチップ(以下、「Nチップ」という)を搭載する携帯端末(以下、「Nチップ搭載端末」という)が知られている(特許文献1参照)。FeliCa(登録商標)とNFCの双方とも、カードエミュレーションモード、リーダライタモード、及び相互接続(peer-to-peer)モードが利用可能になっている。   Conventionally, portable terminals (hereinafter referred to as “F-chip-equipped terminals”) equipped with IC chips (hereinafter referred to as “F-chips”) employing FeliCa (registered trademark), which is a short-range wireless communication standard, have been known. For example, it is used for services such as Osaifu-Keitai (registered trademark). On the other hand, in recent years, portable terminals (hereinafter referred to as “N-chip”) using an IC chip (hereinafter referred to as “N-chip”) adopting NFC (Near Field Communication) approved as an international standard “ISO / IEC 18092” for short-range wireless communication. (Referred to as Patent Document 1). Both FeliCa (registered trademark) and NFC can use a card emulation mode, a reader / writer mode, and a peer-to-peer mode.

Fチップ搭載端末に関する現状のサービスでは、Fチップはカードエミュレーションモードが採用されている。このカードエミュレーションモードでは、Fチップが、例えば店舗等に設置されたリーダライタから定期的に送出されるポーリングを検知した場合に該ポーリングに対するレスポンスをリーダライタへ送信するようになっている。これにより、リーダライタは発見したFチップへ所定のコマンドを送信することでFチップ搭載端末は該コマンドに応じた動作、例えば、所定の情報提供サイトへのアクセス(サイトアクセス)を行う。   In the current service regarding F-chip-equipped terminals, the card emulation mode is adopted for the F-chip. In this card emulation mode, for example, when the F chip detects polling periodically transmitted from a reader / writer installed in a store or the like, a response to the polling is transmitted to the reader / writer. As a result, the reader / writer transmits a predetermined command to the discovered F chip, so that the F chip-equipped terminal performs an operation corresponding to the command, for example, access to a predetermined information providing site (site access).

一方、Nチップ搭載端末に関する現状のサービスでは、Nチップは、リーダライタモードが採用されている。このリーダライタモードでは、例えば、Nチップが、定期的にポーリングを送出することにより、例えば店舗等に設置されたスマートポスターに埋め込まれたICタグからレスポンスを受信(ICタグを発見)するようになっている。これにより、Nチップ搭載端末がICタグへ読み取りコマンドを送信して該ICタグから情報を取得して所定の動作、例えば、所定の情報提供サイトへのアクセスを行う。   On the other hand, in the current service related to N-chip-equipped terminals, the N-chip adopts the reader / writer mode. In this reader / writer mode, for example, the N chip periodically sends polling so as to receive a response from an IC tag embedded in, for example, a smart poster installed in a store or the like (find an IC tag). It has become. As a result, the N chip-mounted terminal transmits a read command to the IC tag, acquires information from the IC tag, and performs a predetermined operation, for example, access to a predetermined information providing site.

特開2007−183780号公報JP 2007-183780 A

ところで、Fチップ搭載端末とNチップ搭載端末の双方に対して同じようにサイトアクセスのサービスを提供するためには、Fチップ搭載端末用のリーダライタとNチップ搭載端末用のICタグとを同じ場所に設置する必要がある。しかしながら、この場合、Fチップ搭載端末用のリーダライタから送出されるポーリングと、Nチップ搭載端末に搭載されるNチップから送出されるポーリングとが衝突(コリジョン)することにより、Fチップ搭載端末またはNチップ搭載端末が動作しなくなるという問題がある。   By the way, in order to provide the same site access service to both the F-chip-equipped terminal and the N-chip-equipped terminal, the reader / writer for the F-chip-equipped terminal and the IC tag for the N-chip-equipped terminal are the same. It is necessary to install in the place. However, in this case, the polling sent from the reader / writer for the F-chip-equipped terminal and the polling sent from the N-chip installed in the N-chip-equipped terminal collide with each other. There is a problem that an N-chip-equipped terminal becomes inoperable.

そこで、本発明は、このような問題等に鑑みてなされたものであり、リーダライタとICタグとが同じ場所に設置された場合であっても、リーダライタから送出されるポーリングと、Nチップから送出されるポーリングとが衝突(コリジョン)することを低減することが可能なリーダライタを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of such problems and the like. Even when the reader / writer and the IC tag are installed in the same place, polling sent from the reader / writer and N chip An object of the present invention is to provide a reader / writer that can reduce the collision (collision) with polling transmitted from the network.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ICタグを備えるリーダライタであって、前記ICタグは、所定のデータを記憶するメモリと、第1のICチップとの間で無線通信を行うための第1のアンテナと、前記第1のICチップから第1のポーリング間隔で繰り返し無線送信されるポーリングを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、当該ポーリングに対するレスポンスを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するレスポンス手段と、前記レスポンス手段により無線送信されたレスポンスに応じて前記第1のICチップから無線送信されたコマンドを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、前記メモリに記憶されたデータを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するデータ送信手段と、を備え、前記リーダライタは、第2のICチップとの間で無線通信を行うための第2のアンテナと、前記第1のポーリング間隔より長い第2のポーリング間隔でポーリングを前記第2のアンテナを介して繰り返し無線送信するポーリング手段と、前記ポーリング手段により無線送信されたポーリングに対するレスポンスを前記第2のICチップから前記第2のアンテナを介して受信した場合に、予め設定されたコマンドを前記第2のアンテナを介して前記第2のICチップへ無線送信するコマンド送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 is a reader / writer including an IC tag, and the IC tag is provided between a memory for storing predetermined data and the first IC chip. When a first antenna for performing wireless communication and polling that is repeatedly transmitted by radio from the first IC chip at a first polling interval are received via the first antenna, a response to the polling is received. Response means for wirelessly transmitting to the first IC chip via the first antenna, and a command wirelessly transmitted from the first IC chip in response to the response wirelessly transmitted by the response means, When the data is received via the first antenna, the data stored in the memory is wirelessly transmitted to the first IC chip via the first antenna. Data reader, and the reader / writer performs polling at a second polling interval longer than the first polling interval and a second antenna for performing wireless communication with the second IC chip. A polling unit that repeatedly transmits wirelessly via the second antenna, and a response to polling wirelessly transmitted by the polling unit are received in advance from the second IC chip via the second antenna. Command transmitting means for wirelessly transmitting the received command to the second IC chip via the second antenna.

請求項2に記載の発明は、ICタグを備えるリーダライタであって、前記ICタグは、所定のデータを記憶するメモリと、第1のICチップとの間で無線通信を行うための第1のアンテナと、前記第1のICチップから第1のポーリング間隔で繰り返し無線送信されるポーリングを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、当該ポーリングに対するレスポンスを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するレスポンス手段と、前記レスポンス手段により無線送信されたレスポンスに応じて前記第1のICチップから無線送信されたコマンドを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、前記メモリに記憶されたデータを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するデータ送信手段と、を備え、前記リーダライタは、第2のICチップとの間で無線通信を行うための第2のアンテナと、前記第1のポーリング間隔より長い200msec以上の第2のポーリング間隔でポーリングを前記第2のアンテナを介して繰り返し無線送信するポーリング手段と、前記ポーリング手段により無線送信されたポーリングに対するレスポンスを前記第2のICチップから前記第2のアンテナを介して受信した場合に、予め設定されたコマンドを前記第2のアンテナを介して前記第2のICチップへ無線送信するコマンド送信手段と、を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is a reader / writer including an IC tag, wherein the IC tag is a first for performing wireless communication between a memory storing predetermined data and a first IC chip. And when a polling wirelessly transmitted from the first IC chip repeatedly at a first polling interval is received via the first antenna, a response to the polling is received via the first antenna. Response means for wireless transmission to the first IC chip, and a command wirelessly transmitted from the first IC chip in response to the response wirelessly transmitted by the response means via the first antenna And data transmission means for wirelessly transmitting data stored in the memory to the first IC chip via the first antenna. The reader / writer performs polling at a second antenna for performing wireless communication with the second IC chip and at a second polling interval of 200 msec or longer, which is longer than the first polling interval. A polling unit that repeatedly transmits wirelessly via an antenna, and a command that is set in advance when a response to the polling wirelessly transmitted by the polling unit is received from the second IC chip via the second antenna. Command transmitting means for wirelessly transmitting to the second IC chip via the second antenna .

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のリーダライタにおいて、前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナは、導体により構成される線状のアンテナであって、無線通信により一方の前記アンテナに生じる磁界が他方の前記アンテナに影響しないように、2つの前記アンテナの形状で並行する部分がある場合に前記アンテナ間の距離が互いに所定距離以上離れるように配置されていることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the reader / writer according to the first or second aspect, the first antenna and the second antenna are linear antennas composed of conductors, and are wirelessly communicated. In order to prevent the magnetic field generated in one of the antennas from affecting the other antenna, the antennas are arranged such that the distance between the antennas is a predetermined distance or more when there are parallel portions in the shape of the two antennas. It is characterized by.

請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載のリーダライタにおいて、前記所定のデータは、Webブラウザによりアクセス可能な所定のWebサイトのURLであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the reader / writer according to any one of the first to third aspects, the predetermined data is a URL of a predetermined Web site accessible by a Web browser. To do.

請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載のリーダライタにおいて、前記予め設定されたコマンドは、Webブラウザに所定のWebサイトへアクセスさせるコマンドであることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the reader / writer according to any one of the first to fourth aspects, the preset command is a command for causing a web browser to access a predetermined website. And

本発明によれば、リーダライタとICタグとが同じ場所に設置された場合であっても、リーダライタから送出されるポーリングと、第1のICチップから送出されるポーリングとが衝突(コリジョン)することを低減することができる。   According to the present invention, even when the reader / writer and the IC tag are installed at the same place, the polling sent from the reader / writer collides with the polling sent from the first IC chip. Can be reduced.

本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of information service system S concerning this embodiment. (A)は、リーダライタRWの概要構成例を示す図であり、(B)は、リーダライタRWの上部から見たアンテナ11とアンテナ21の配置関係の一例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of a schematic structure of the reader / writer RW, (B) is a figure which shows an example of the arrangement | positioning relationship of the antenna 11 and the antenna 21 seen from the upper part of the reader / writer RW. 本実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the information provision system S which concerns on this embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、情報提供システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to an information providing system.

[1.情報提供システムSの構成及び機能]
先ず、図1等を参照して、本実施形態に係る情報提供システムSの構成及び機能について説明する。図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成例を示す図である。
[1. Configuration and function of information providing system S]
First, with reference to FIG. 1 etc., the structure and function of the information provision system S which concern on this embodiment are demonstrated. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of an information providing system S according to the present embodiment.

図1に示すように、情報提供システムSは、ICタグTagを備えるリーダライタRW、Fチップ搭載端末TF、Nチップ搭載端末TN、及び情報提供サーバSAを備えて構成されている。Fチップ搭載端末TF及びNチップ搭載端末TNは、それぞれ、ネットワークNW上で情報を提供する情報提供サイト(Webブラウザによりアクセス可能な所定のWebサイトの一例)へアクセス可能になっている。情報提供サーバSAは、情報提供サイトを運営するために設置されたサーバである。ネットワークNWは、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。   As shown in FIG. 1, the information providing system S includes a reader / writer RW having an IC tag Tag, an F chip-equipped terminal TF, an N chip-equipped terminal TN, and an information providing server SA. Each of the F-chip-equipped terminal TF and the N-chip-equipped terminal TN can access an information providing site (an example of a predetermined website accessible by a web browser) that provides information on the network NW. The information providing server SA is a server installed for operating the information providing site. The network NW is constructed by the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station, etc.), a gateway, and the like.

なお、図1の例では、リーダライタRW、Fチップ搭載端末TF、及びNチップ搭載端末TNは、説明の便宜上、夫々一つずつ示されているが、リーダライタRWは、商品やサービスが提供される多数の場所(例えば、店舗内外、キャンペーン会場内、駅構内等)に設置されるようになっており、Fチップ搭載端末TF及びNチップ搭載端末TNは、利用者毎に多数存在する。   In the example of FIG. 1, the reader / writer RW, the F chip-equipped terminal TF, and the N chip-equipped terminal TN are shown one by one for convenience of explanation, but the reader / writer RW is provided by a product or service. Are installed in many places (for example, inside and outside a store, inside a campaign venue, inside a station, etc.), and there are many F-chip-equipped terminals TF and N-chip-equipped terminals TN for each user.

図2(A)は、リーダライタRWの概要構成例を示す図である。図2(A)に示すように、リーダライタRWの筐体Kの外側上部には、発光ダイオード(LED)22から発せられる光が遮られないように(例えば、筐体Kの内側に設置された発光ダイオード22の設置位置とは異なる位置(上方から見て異なる位置)に)、ICタグTag(NFC準拠のNDEFタグ)が貼り付けられている。ICタグTagは、アンテナ11(第1のアンテナの一例)、及びIC(集積回路)チップ12(レスポンス手段及びデータ送信手段の一例)を備える。アンテナ11は、導体により構成される線状のループアンテナであり、Nチップ搭載端末TNに搭載されたNチップ(第1のICチップの一例)との間で無線通信を行うために用いられる。ICチップ12は、NFCデータ交換フォーマット(NDEF:NFC Data Exchange Format)のデータを記憶するメモリを搭載する。ICチップ12のメモリには、情報提供サイトのURL(Uniform Resource Locator)が予め記憶される。ICチップ12は、Nチップ搭載端末TNに搭載されたNチップから第1のポーリング間隔I1で繰り返し無線送信(例えば13.56MHzの電波による無線送信であり、NFCのリーダライタモードに準拠した送信)されるポーリング(問い合わせ)をアンテナ11を介して受信した場合に、当該ポーリングに対するレスポンス(応答)をアンテナ11を介してNチップへ無線送信する。そして、ICチップ12は、無線送信したレスポンスに応じてNチップから無線送信されたタグ読み取りコマンドをアンテナ11を介して受信した場合に、メモリに記憶されたデータ(アクセス先となる情報提供サイトのURL)をアンテナ11を介してNチップへ無線送信する。   FIG. 2A is a diagram illustrating a schematic configuration example of the reader / writer RW. As shown in FIG. 2 (A), the light emitted from the light emitting diode (LED) 22 is not blocked on the outside upper part of the housing K of the reader / writer RW (for example, installed inside the housing K). An IC tag Tag (NFC-compliant NDEF tag) is attached at a position different from the installation position of the light emitting diode 22 (a position different from the above). The IC tag Tag includes an antenna 11 (an example of a first antenna) and an IC (integrated circuit) chip 12 (an example of a response unit and a data transmission unit). The antenna 11 is a linear loop antenna composed of a conductor, and is used to perform wireless communication with an N chip (an example of a first IC chip) mounted on an N chip mounting terminal TN. The IC chip 12 is equipped with a memory that stores data in an NFC data exchange format (NDEF). In the memory of the IC chip 12, the URL (Uniform Resource Locator) of the information providing site is stored in advance. The IC chip 12 is repeatedly wirelessly transmitted from the N chip mounted on the N chip mounted terminal TN at a first polling interval I1 (for example, wireless transmission using a radio wave of 13.56 MHz, transmission complying with the NFC reader / writer mode). When a polling (inquiry) is received via the antenna 11, a response (response) to the polling is wirelessly transmitted to the N chip via the antenna 11. When the IC chip 12 receives a tag reading command wirelessly transmitted from the N chip via the antenna 11 in response to the wirelessly transmitted response, the IC chip 12 stores the data stored in the memory (the information providing site to be accessed). URL) is wirelessly transmitted to the N chip via the antenna 11.

リーダライタRWは、図2(A)に示すように、アンテナ21(第2のアンテナの一例)、発光ダイオード22、及び制御部23(ポーリング手段及びコマンド送信手段の一例)を備え、これらの構成要素は、例えば、筐体Kの内部に設けられた基板B上に設置されている。アンテナ21は、導体により構成される線状のループアンテナであり、Fチップ搭載端末TFに搭載されたFチップ(第2のICチップの一例)との間で無線通信を行うために用いられる。図2(B)は、リーダライタRWの上部から見たアンテナ11とアンテナ21の配置関係の一例を示す図(筐体Kの上方から見た図)である。図2(B)に示すように、アンテナ11とアンテナ21は、無線通信により一方のアンテナに生じる磁界が他方のアンテナに影響しないように、2つのアンテナ11,21の形状で並行する部分がある場合にアンテナ11,21間の距離Dが互いに所定距離(例えば5mm)以上離れるように配置されている。言い換えれば、アンテナ11の導線とアンテナ21の導線が筐体Kの上方から見て並行して走らないように配置されている。発光ダイオード22は、該発光ダイオード22から発せられる光をリーダライタRWの筐体Kの外側上部からユーザが視認できるように、図2(A)に示すように、例えば筐体Kの外側上部の4隅の位置に設けられる。制御部23は、CPU,RAM,ROM,不揮発性メモリ等を備えて構成される。不揮発性メモリには、情報提供サイトのURLが予め記憶される。そして、制御部23は、上記第1のポーリング間隔I1より長い第2のポーリング間隔I2でポーリングをアンテナ21を介して繰り返し無線送信(例えば13.56MHzの電波による無線送信であり、FeliCaのカードエミュレーションモードに準拠した送信)する。なお、第2のポーリング間隔I2は、リーダライタRW設置者側で予め設定される。Nチップからの送信されるポーリングと衝突しないように、第2のポーリング間隔I2は十分とられる。例えば、第2のポーリング間隔I2は、200msecまたはそれ以上であることが望ましい。そして、制御部23は、無線送信したポーリングに対するレスポンスをFチップ搭載端末TFに搭載されたFチップからアンテナ21を介して受信した場合に、予め設定されたブラウザ起動コマンド(Webブラウザに所定のWebサイトへアクセスさせるコマンドの一例)及びアクセス先となる情報提供サイトのURLをアンテナ21を介してFチップへ無線送信する。   As shown in FIG. 2A, the reader / writer RW includes an antenna 21 (an example of a second antenna), a light emitting diode 22, and a control unit 23 (an example of a polling unit and a command transmission unit). The element is installed on a substrate B provided inside the housing K, for example. The antenna 21 is a linear loop antenna composed of a conductor, and is used for wireless communication with an F chip (an example of a second IC chip) mounted on the F chip mounting terminal TF. FIG. 2B is a diagram (a diagram viewed from above the housing K) showing an example of an arrangement relationship between the antenna 11 and the antenna 21 as viewed from above the reader / writer RW. As shown in FIG. 2B, the antenna 11 and the antenna 21 have parallel portions in the shape of the two antennas 11 and 21, so that the magnetic field generated in one antenna by wireless communication does not affect the other antenna. In this case, the antennas 11 and 21 are arranged such that the distance D between them is a predetermined distance (for example, 5 mm) or more. In other words, the conductor of the antenna 11 and the conductor of the antenna 21 are arranged so as not to run in parallel when viewed from above the housing K. As shown in FIG. 2 (A), the light emitting diode 22 is formed on, for example, the outer upper portion of the housing K so that the user can visually recognize the light emitted from the light emitting diode 22 from the outer upper portion of the housing K of the reader / writer RW. It is provided at four corner positions. The control unit 23 includes a CPU, a RAM, a ROM, a nonvolatile memory, and the like. The URL of the information providing site is stored in advance in the nonvolatile memory. Then, the control unit 23 repeats the wireless transmission through the antenna 21 at the second polling interval I2 longer than the first polling interval I1 (for example, wireless transmission using a radio wave of 13.56 MHz, and FeliCa card emulation mode). Compliant transmission). The second polling interval I2 is set in advance on the reader / writer RW installer side. The second polling interval I2 is sufficient so as not to collide with polling transmitted from N chips. For example, the second polling interval I2 is desirably 200 msec or longer. When the control unit 23 receives a response to the wirelessly transmitted polling from the F chip mounted on the F chip mounted terminal TF via the antenna 21, the control unit 23 sets a predetermined browser activation command (predetermined Web to the Web browser). An example of a command for accessing the site) and the URL of the information providing site to be accessed are wirelessly transmitted to the F chip via the antenna 21.

Fチップ搭載端末TFは、カードエミュレーションモードが採用されたFチップが搭載されている。一方、Nチップ搭載端末TNは、リーダライタモードが採用されたNチップが搭載されている。Fチップ搭載端末TF及びNチップ搭載端末TNは、それぞれ、アンテナ、スピーカ、マイク、操作キー、ディスプレイ、及び電子回路基板(CPU,RAM,ROM,不揮発性メモリ等が実装)等を備える携帯電話機またはスマートフォン等である。また、Fチップ搭載端末TF及びNチップ搭載端末TNのROMまたは不揮発性メモリには、それぞれ、CPUにより実行されるOS(オペレーティングシステム)、ミドルウェア、Webブラウザプログラム、及びアプリケーションプログラム等が記憶されている。Fチップ搭載端末TFのCPUは、ミドルウェアを実行することによりFチップとの間で情報の授受を行う。同様に、Nチップ搭載端末TNのCPUは、ミドルウェアを実行することによりNチップとの間で情報の授受を行う。また、Fチップ搭載端末TF及びNチップ搭載端末TNのCPUは、それぞれ、Webブラウザプログラムを実行することによりWebブラウザとして機能する。   The F chip mounting terminal TF is mounted with an F chip adopting a card emulation mode. On the other hand, the N chip mounting terminal TN is mounted with an N chip adopting a reader / writer mode. Each of the F-chip-equipped terminal TF and the N-chip-equipped terminal TN includes an antenna, a speaker, a microphone, an operation key, a display, an electronic circuit board (mounted with a CPU, RAM, ROM, nonvolatile memory, etc.) and the like. Such as a smartphone. The ROM or nonvolatile memory of the F chip-equipped terminal TF and the N chip-equipped terminal TN stores an OS (Operating System), middleware, a Web browser program, an application program, and the like executed by the CPU, respectively. . The CPU of the F-chip-equipped terminal TF exchanges information with the F-chip by executing middleware. Similarly, the CPU of the N chip mounting terminal TN exchanges information with the N chip by executing the middleware. Further, the CPUs of the F chip mounting terminal TF and the N chip mounting terminal TN each function as a Web browser by executing a Web browser program.

[2.情報提供システムSの動作]
次に、図3を参照して、情報提供システムSの動作について説明する。図3は、本実施形態に係る情報提供システムSの動作例を示すシーケンス図である。
[2. Operation of information providing system S]
Next, the operation of the information providing system S will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an operation example of the information providing system S according to the present embodiment.

図3に示すように、リーダライタRWの制御部23は、ポーリング間隔I2でポーリングを定期的に送出することによりFチップを探索する。一方、Nチップ搭載端末TNのNチップは、ポーリング間隔I1でポーリングを定期的に送出することによりICタグTagを探索する。そして、Nチップ搭載端末TNがICタグTagの例えば数cm以内に近づけられると、Nチップから送出されたポーリングはその一部がリーダライタRWから送出されたポーリングと衝突するが、「ポーリング間隔I1<ポーリング間隔I2」であるため、他の一部は衝突しない。このように衝突しなかったポーリングがICタグTagのICチップ12により受信されると(ステップS1)、ICチップ12は、受信したポーリングに対するレスポンスをNチップへ無線送信する(ステップS2)。そして、ICタグTagからのレスポンスがNチップにより受信されると、Nチップ搭載端末TNは、ICタグTagを発見することになり、これに応じてタグ読み取りコマンドをNチップを通じてICタグTagへ無線送信する(ステップS3)。そして、タグ読み取りコマンドがICタグTagのICチップ12により受信されると、ICチップ12は、受信したタグ読み取りコマンドに応じて、メモリに記憶されたアクセス先URL(情報提供サイトのURL)をNチップへ無線送信する(ステップS4)。こうして、ICタグTagからのアクセス先URLがNチップにより受信されると、Nチップ搭載端末TNは、Webブラウザを起動し(ステップS5)、アクセス先URLに従って情報提供サーバSA(情報提供サイト)へアクセスしてリクエストを送信する(ステップS6)ことにより広告情報等のコンテンツ情報を取得し(ステップS7)、これを表示する。   As shown in FIG. 3, the control unit 23 of the reader / writer RW searches for the F chip by periodically sending polling at a polling interval I2. On the other hand, the N chip of the N chip mounting terminal TN searches for the IC tag Tag by periodically sending polling at the polling interval I1. When the N chip-equipped terminal TN is brought within, for example, several centimeters of the IC tag Tag, a part of the polling transmitted from the N chip collides with the polling transmitted from the reader / writer RW. Since <polling interval I2 ”, the other part does not collide. When polling that has not collided is received by the IC chip 12 of the IC tag Tag (step S1), the IC chip 12 wirelessly transmits a response to the received polling to the N chip (step S2). When the response from the IC tag Tag is received by the N chip, the N chip mounting terminal TN finds the IC tag Tag, and in response to this, the tag read command is wirelessly transmitted to the IC tag Tag through the N chip. Transmit (step S3). Then, when the tag read command is received by the IC chip 12 of the IC tag Tag, the IC chip 12 sets the access destination URL (URL of the information providing site) stored in the memory to N according to the received tag read command. Wirelessly transmit to the chip (step S4). Thus, when the access destination URL from the IC tag Tag is received by the N chip, the N chip-equipped terminal TN activates the Web browser (step S5), and proceeds to the information providing server SA (information providing site) according to the access destination URL. By accessing and transmitting a request (step S6), content information such as advertisement information is acquired (step S7) and displayed.

一方、Fチップ搭載端末TFがリーダライタRWの例えば数cm以内に近づけられると、リーダライタRWから送出されたポーリングがFチップ搭載端末TFのFチップにより受信され(ステップS8)、Fチップは、受信したポーリングに対するレスポンスをリーダライタRWへ無線送信する(ステップS9)。そして、FチップからのレスポンスがリーダライタRWにより受信されると、リーダライタRWの制御部23は、Fチップを発見することになり、これに応じてブラウザ起動コマンド及びアクセス先URL(情報提供サイトのURL)をFチップへ無線送信する(ステップS10)。こうして、リーダライタRWからのブラウザ起動コマンド及びアクセス先URLがFチップにより受信されると、Fチップ搭載端末TFは、Webブラウザを起動し(ステップS11)、アクセス先URLに従って情報提供サーバSA(情報提供サイト)へアクセスしてリクエストを送信する(ステップS12)ことにより広告情報等のコンテンツ情報を取得し(ステップS13)、これを表示する。   On the other hand, when the F-chip-equipped terminal TF is brought closer to the reader / writer RW, for example, within a few centimeters, the polling sent from the reader / writer RW is received by the F-chip of the F-chip-equipped terminal TF (step S8). A response to the received polling is wirelessly transmitted to the reader / writer RW (step S9). When the response from the F chip is received by the reader / writer RW, the control unit 23 of the reader / writer RW finds the F chip, and in response to this, the browser activation command and the access destination URL (information providing site) ) Is wirelessly transmitted to the F chip (step S10). Thus, when the browser activation command and the access destination URL from the reader / writer RW are received by the F chip, the F chip-equipped terminal TF activates the Web browser (step S11), and the information providing server SA (information Content information such as advertisement information is acquired by accessing the providing site and transmitting a request (step S12), and this is displayed.

以上説明したように、上記実施形態によれば、リーダライタRWにICタグTagを貼り付けるように構成し、リーダライタRWによりFチップを探索するためのポーリングのポーリング間隔I2を、Nチップ搭載端末TNのNチップによりICタグTagを探索するためのポーリングのポーリング間隔I1より長く設定するように構成したので、または、リーダライタRWによりFチップを探索するためのポーリングのポーリング間隔I2をNチップ搭載端末TNのNチップによりICタグTagを探索するためのポーリングと衝突しないような十分な間隔をとってポーリングする構成としたので、リーダライタRWとICタグTagとが同じ場所に設置された場合であっても、リーダライタRWから送出されるポーリングと、Nチップから送出されるポーリングとが衝突することを低減することができる(つまり、リーダライタRWからポーリングが送出されていない期間、Nチップからのポーリングが有効となる)。そのため、Fチップ搭載端末とNチップ搭載端末の双方に対して同じようにサイトアクセスのサービスを提供することが可能となる。また、これにより、Fチップ搭載端末用の新たなリーダライタを開発するコストを削減することができる。また、Fチップ用のリーダライタRWにNチップに情報を提供するためのICタグTagを備えることができ、人目に気づかれるように設置する1台のリーダライタRWで、Fチップ搭載端末とNチップ搭載端末のいずれにも対応させることができるようになる。また、ICタグTagのアンテナ11とリーダライタRWのアンテナ21は、互いに並行して重ならないように設置したので、電波特性にできるだけ影響を与えないようにすることができ、その結果、リーダライタRWから送出されるポーリングと、Nチップから送出されるポーリングとが衝突することをより一層、低減することができる。なお、上記実施形態において、FeliCa(登録商標)の技術を適用したが、例えばMIFARE(R)ウルトラライトの技術を適用しても良い。   As described above, according to the above embodiment, the IC tag Tag is attached to the reader / writer RW, and the polling polling interval I2 for searching for the F chip by the reader / writer RW is set to the N chip-equipped terminal. Since it is configured to be set longer than the polling polling interval I1 for searching the IC tag Tag by the N chip of TN, or the polling polling interval I2 for searching the F chip by the reader / writer RW is mounted on the N chip. Since the polling is performed with a sufficient interval so as not to collide with the polling for searching for the IC tag Tag by the N chip of the terminal TN, the reader / writer RW and the IC tag Tag are installed in the same place. Even if there is polling sent from the reader / writer RW and N chips? And polling sent can be reduced that the collision (that is, the period of the polling from the reader writer RW is not delivered, polling from N chip is valid). Therefore, it is possible to provide a site access service to both the F chip-equipped terminal and the N chip-equipped terminal. This can also reduce the cost of developing a new reader / writer for the F chip-equipped terminal. In addition, the reader / writer RW for the F chip can be provided with an IC tag Tag for providing information to the N chip. It becomes possible to correspond to any of the chip-mounted terminals. Further, since the antenna 11 of the IC tag Tag and the antenna 21 of the reader / writer RW are installed so as not to overlap each other, the radio wave characteristics can be prevented as much as possible. As a result, the reader / writer RW It is possible to further reduce the collision between the polling transmitted from the N and the polling transmitted from the N chip. In the above embodiment, the FeliCa (registered trademark) technology is applied. However, for example, the MIFARE (R) Ultralite technology may be applied.

11 アンテナ
12 ICチップ
Tag ICタグ
21 アンテナ
22 発光ダイオード
23 制御部
RW リーダライタ
TF Fチップ搭載端末
TN Nチップ搭載端末
SA 情報提供サーバ
S 情報提供システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Antenna 12 IC chip Tag IC tag 21 Antenna 22 Light emitting diode 23 Control part RW Reader / writer TF F chip mounting terminal TN N chip mounting terminal SA Information providing server S Information providing system

Claims (5)

ICタグを備えるリーダライタであって、
前記ICタグは、
所定のデータを記憶するメモリと、
第1のICチップとの間で無線通信を行うための第1のアンテナと、
前記第1のICチップから第1のポーリング間隔で繰り返し無線送信されるポーリングを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、当該ポーリングに対するレスポンスを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するレスポンス手段と、
前記レスポンス手段により無線送信されたレスポンスに応じて前記第1のICチップから無線送信されたコマンドを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、前記メモリに記憶されたデータを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するデータ送信手段と、
を備え、
前記リーダライタは、
第2のICチップとの間で無線通信を行うための第2のアンテナと、
前記第1のポーリング間隔より長い第2のポーリング間隔でポーリングを前記第2のアンテナを介して繰り返し無線送信するポーリング手段と、
前記ポーリング手段により無線送信されたポーリングに対するレスポンスを前記第2のICチップから前記第2のアンテナを介して受信した場合に、予め設定されたコマンドを前記第2のアンテナを介して前記第2のICチップへ無線送信するコマンド送信手段と、
を備えることを特徴とするリーダライタ。
A reader / writer equipped with an IC tag,
The IC tag is
A memory for storing predetermined data;
A first antenna for performing wireless communication with the first IC chip;
When polling transmitted repeatedly from the first IC chip at the first polling interval is received via the first antenna, a response to the polling is received via the first antenna. Response means for wireless transmission to the IC chip;
When the command wirelessly transmitted from the first IC chip is received via the first antenna in response to the response wirelessly transmitted by the response means, the data stored in the memory is stored in the first Data transmitting means for wirelessly transmitting to the first IC chip via an antenna;
With
The reader / writer is
A second antenna for performing wireless communication with the second IC chip;
Polling means for repeatedly transmitting wirelessly polling via the second antenna at a second polling interval longer than the first polling interval;
When a response to polling wirelessly transmitted by the polling means is received from the second IC chip via the second antenna, a preset command is sent via the second antenna to the second Command transmission means for wireless transmission to the IC chip;
A reader / writer characterized by comprising:
ICタグを備えるリーダライタであって、
前記ICタグは、
所定のデータを記憶するメモリと、
第1のICチップとの間で無線通信を行うための第1のアンテナと、
前記第1のICチップから第1のポーリング間隔で繰り返し無線送信されるポーリングを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、当該ポーリングに対するレスポンスを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するレスポンス手段と、
前記レスポンス手段により無線送信されたレスポンスに応じて前記第1のICチップから無線送信されたコマンドを前記第1のアンテナを介して受信した場合に、前記メモリに記憶されたデータを前記第1のアンテナを介して前記第1のICチップへ無線送信するデータ送信手段と、
を備え、
前記リーダライタは、
第2のICチップとの間で無線通信を行うための第2のアンテナと、
前記第1のポーリング間隔より長い200msec以上の第2のポーリング間隔でポーリングを前記第2のアンテナを介して繰り返し無線送信するポーリング手段と、
前記ポーリング手段により無線送信されたポーリングに対するレスポンスを前記第2のICチップから前記第2のアンテナを介して受信した場合に、予め設定されたコマンドを前記第2のアンテナを介して前記第2のICチップへ無線送信するコマンド送信手段と、
を備えることを特徴とするリーダライタ。
A reader / writer equipped with an IC tag,
The IC tag is
A memory for storing predetermined data;
A first antenna for performing wireless communication with the first IC chip;
When polling transmitted repeatedly from the first IC chip at the first polling interval is received via the first antenna, a response to the polling is received via the first antenna. Response means for wireless transmission to the IC chip;
When the command wirelessly transmitted from the first IC chip is received via the first antenna in response to the response wirelessly transmitted by the response means, the data stored in the memory is stored in the first Data transmitting means for wirelessly transmitting to the first IC chip via an antenna;
With
The reader / writer is
A second antenna for performing wireless communication with the second IC chip;
Polling means for repeatedly wirelessly transmitting polling via the second antenna at a second polling interval of 200 msec or longer, which is longer than the first polling interval;
When a response to polling wirelessly transmitted by the polling means is received from the second IC chip via the second antenna, a preset command is sent via the second antenna to the second Command transmission means for wireless transmission to the IC chip;
A reader / writer characterized by comprising:
前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナは、導体により構成される線状のアンテナであって、無線通信により一方の前記アンテナに生じる磁界が他方の前記アンテナに影響しないように、2つの前記アンテナの形状で並行する部分がある場合に前記アンテナ間の距離が互いに所定距離以上離れるように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のリーダライタ。   The first antenna and the second antenna are linear antennas composed of conductors, and the two antennas are arranged so that a magnetic field generated in one of the antennas by wireless communication does not affect the other antenna. 3. The reader / writer according to claim 1, wherein when there are parallel portions in the shape of the antenna, the distance between the antennas is arranged to be separated from each other by a predetermined distance or more. 前記所定のデータは、Webブラウザによりアクセス可能な所定のWebサイトのURLであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のリーダライタ。   The reader / writer according to any one of claims 1 to 3, wherein the predetermined data is a URL of a predetermined Web site accessible by a Web browser. 前記予め設定されたコマンドは、Webブラウザに所定のWebサイトへアクセスさせるコマンドであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のリーダライタ。   The reader / writer according to any one of claims 1 to 4, wherein the preset command is a command that causes a Web browser to access a predetermined Web site.
JP2012019567A 2012-02-01 2012-02-01 Reader / writer Expired - Fee Related JP5880091B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019567A JP5880091B2 (en) 2012-02-01 2012-02-01 Reader / writer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012019567A JP5880091B2 (en) 2012-02-01 2012-02-01 Reader / writer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161094A JP2013161094A (en) 2013-08-19
JP5880091B2 true JP5880091B2 (en) 2016-03-08

Family

ID=49173331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019567A Expired - Fee Related JP5880091B2 (en) 2012-02-01 2012-02-01 Reader / writer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5880091B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304513B2 (en) * 2009-07-24 2013-10-02 ソニー株式会社 Communication device, communication method discrimination method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013161094A (en) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149946B1 (en) A method and an apparatus comprising a browser
CN102105845B (en) Memory card supplemented with wireless communication module, terminal for using same, memory card including WPAN communication module, and WPAN communication method using same
US9800294B2 (en) NFC antenna module and NFC module including the same
KR101569660B1 (en) Location information service system, location information service method employing electronic tag, portable information terminal, and a computer readable recording medium having terminal program therein
JP5818973B2 (en) Method and configuration for electronic shelf labels
EP2721691B1 (en) Near field communication antenna
WO2006075367A1 (en) Information access system and method for accessing information in non-contact information storage device
JP2012511761A (en) Portable electronic device, system, method and computer program for accessing remote secure elements
US20150372721A1 (en) Configuring User Equipment to Display Information Through a Cover Window
EP3058792B1 (en) Wireless protocol message conversion method and corresponding device
CN106991350A (en) The data application method and system of a kind of radio frequency identification (RFID) labels
KR101291044B1 (en) Antenna module for portable device
EP2409479B1 (en) Method for top-up information and computer device
KR101884088B1 (en) Lbt method and system for operating long range wide area network in the rfid/usn frequency band
US9014757B2 (en) System for communicating in a contact-less manner, and corresponding removable chip card, terminal and method
KR101582657B1 (en) Nfc antenna module and portable terminal device having the same
CN106134094A (en) Support the electronic equipment of NFC communication
KR20090033746A (en) Method and system for communicating between star and fan, and server applied to the same
JP5880091B2 (en) Reader / writer
KR20080051538A (en) Apparatus and method for providing url, mobile terminal and method for establishing internet connection to the provided url
US20170352951A1 (en) Coil-type loop antenna for mobile device
KR101675683B1 (en) System for active reception of beacon signal using image code
KR20170005709A (en) Advertisement transmission service providing device of controlling accessing to landing page, user equipment, log storing and langding service providing device, system comprising the same, control method thereof and computer readable medium having computer program recorded therefor
JP2021111163A (en) Article management system and article management method
WO2008120868A1 (en) Method and apparatus for providing sensor network services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5880091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees