JP5879744B2 - Data processing apparatus and program - Google Patents

Data processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP5879744B2
JP5879744B2 JP2011112743A JP2011112743A JP5879744B2 JP 5879744 B2 JP5879744 B2 JP 5879744B2 JP 2011112743 A JP2011112743 A JP 2011112743A JP 2011112743 A JP2011112743 A JP 2011112743A JP 5879744 B2 JP5879744 B2 JP 5879744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
customer
type
recommended information
order data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011112743A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012243094A5 (en
JP2012243094A (en
Inventor
佐々木 勉
勉 佐々木
成克 森谷
成克 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2011112743A priority Critical patent/JP5879744B2/en
Publication of JP2012243094A publication Critical patent/JP2012243094A/en
Publication of JP2012243094A5 publication Critical patent/JP2012243094A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5879744B2 publication Critical patent/JP5879744B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、データ処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a data processing apparatus and a program.

一般に、レストランなどの飲食店において構築されている注文データ処理システムは、注文データ入力装置(オーダ端末装置:ハンディターミナル)、キッチンプリンタ、ECR(電子式金銭登録機)を備え、注文者(顧客)からの注文を受注者(接客担当者)が受けて、オーダ端末装置から注文データが入力されると、入力された注文データは、アクセスポイントを経由してECRに無線送信されて登録されるほか、キッチンプリンタに無線送信されて調理指示スタブ(注文伝票)が発行されるようになっている。そして、従来、この種のオーダ端末装置としては、例えば、テーブル(食卓)及び座席を配置表示させた状態において、座席毎(顧客毎)に入力された注文データをその座席を利用して管理するようにした技術が知られている(特許文献1参照)。   In general, an order data processing system constructed in a restaurant or the like includes an order data input device (order terminal device: handy terminal), a kitchen printer, an ECR (electronic cash register), and an orderer (customer). When the orderer receives the order from the customer, and the order data is input from the order terminal device, the input order data is wirelessly transmitted to the ECR via the access point and registered. The cooking instruction stub (order slip) is issued by wireless transmission to the kitchen printer. Conventionally, as an order terminal device of this type, for example, in a state where a table (table) and a seat are arranged and displayed, order data input for each seat (each customer) is managed using the seat. Such a technique is known (see Patent Document 1).

特開平10−162060号公報JP-A-10-162060

しかしながら、上述した特許文献1の技術にあっては、例えば、2人用テーブルや4人用テーブルなどのように複数種のテーブル毎にその座席レイアウトを記憶管理しておき、顧客が利用した種類のテーブルを選択する操作が行われると、そのテーブルの座席レイアウトを読み出して表示させることにより座席を利用して注文データを管理するようにしたもので、座席に関する情報をそれ以上の目的で利用するようにしたものではなかった。   However, in the technique of Patent Document 1 described above, the seat layout is stored and managed for each of a plurality of types of tables such as a table for two people or a table for four people, and the type used by the customer. When an operation for selecting a table is performed, the seat layout of the table is read and displayed, and the order data is managed by using the seat. The information about the seat is used for further purposes. It was not what I did.

ところで、接客担当者は、顧客の来店時においてその顧客を座席(空席)に案内する際に、喫煙エリアを希望するのか、禁煙エリアを希望するのか、更には、テーブル席を希望するのか、座敷席を希望するのかを顧客に問合せるようにしているが、何回も利用している得意客が来店する都度、同じ質問を何回も行うことは、顧客サービスという観点から好ましくはなかった。また、顧客が利用している種類の座席と注文された商品との間には、一定の傾向や規則性などがある場合が多い。例えば、和室の利用客が天ぷらを注文したときには刺身も追加されるケースが多いが、このような場合、顧客から注文された商品のみを受注するだけでは、せっかくの販売の機会を逃がしてしまうほか、顧客サービスの観点からも好ましくはなかった。   By the way, when a customer visitor guides a customer to a seat (vacant seat) when the customer visits the store, he / she wants a smoking area, a non-smoking area, or a table seat. The customer is asked whether he wants a seat, but it is not preferable from the viewpoint of customer service to ask the same question several times each time a customer who has used the store many times visits the store. Further, there are many cases where there is a certain tendency or regularity between the type of seat used by the customer and the ordered product. For example, when a customer in a Japanese-style room orders tempura, sashimi is often added, but in such a case, simply ordering only the product ordered by the customer will miss out on the precious sales opportunities. This was not preferable from the viewpoint of customer service.

本発明の課題は、座席に関する情報と有効に利用したサービスを実現できるようにすることである。 An object of the present invention is to make it possible to realize information on seats and a customer service that is effectively used.

求項は、複数種類の座席を管理処理するデータ処理装置であって、座席の種類毎に、その座席種類の座席を利用する利用客への推奨情報を、季節等の自然環境別に対応付けて記憶手段で記憶管理する記憶管理手段と、利用客が利用する座席の座席種類を取得する取得手段と、現在の自然環境を取得し、前記取得手段で取得した座席種類に対応して前記記憶手段に記憶された複数の推奨情報の内で、前記取得の自然環境に対応付けて記憶された推奨情報が存在するか否かを判別する判別手段と、前記判別手段で前記推奨情報が存在すると判別された際は、前記座席を利用する前記利用客に対して当該推奨情報を案内出力する案内手段と、を具備したことを特徴とする。

Motomeko 1 is a data processing apparatus for managing processing a plurality of types of seats, for each type of seat, the recommended information to the passengers to use the seat of the seat type, corresponding to the natural environment another season, etc. In addition, the storage management means for storing and managing by the storage means, the acquisition means for acquiring the seat type of the seat used by the user, the current natural environment is acquired, and the seat type acquired by the acquisition means is associated with the seat type Among the plurality of recommended information stored in the storage means, a determining means for determining whether there is recommended information stored in association with the acquired natural environment, and the recommended information exists in the determining means Then, when it is determined, a guide means for guiding and outputting the recommended information to the user who uses the seat is provided.

本発明によれば、座席に関する情報と有効に利用したサービスを実現できるようにすることである


According to the present invention is to be able to realize the customer service effectively using the information about the seat.


レストランなどでの飲食店で構築されている注文データ処理システムを示したブロック図。The block diagram which showed the order data processing system constructed | assembled by the restaurant in restaurants. オーダ端末装置1の基本的な構成要素を示したブロック図。The block diagram which showed the basic component of the order terminal device 1. FIG. オーダ端末装置1の筐体表面側の構成を示した図。The figure which showed the structure by the side of the housing | casing surface of the order terminal device 1. FIG. ECR3側に備えられている顧客別座席利用履歴テーブルT1を説明するための図。The figure for demonstrating the seat utilization log | history table T1 classified by customer with which the ECR3 side is equipped. ECR3側に備えられている座席利用状況テーブルT2を説明するための図。The figure for demonstrating the seat utilization condition table T2 with which ECR3 side is equipped. ECR3側に備えられている推奨品テーブルT3を説明するための図。The figure for demonstrating the recommended goods table T3 with which ECR3 side is equipped. 電源投入に応じて実行開始されるオーダ端末装置1の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのメインのフローチャート。The main flowchart for demonstrating the operation | movement (characteristic operation | movement of this embodiment) of the order terminal device 1 started to be executed in response to power-on. 座席案内処理(図7のステップA7)を詳述するためのフローチャート。8 is a flowchart for explaining seat guidance processing (step A7 in FIG. 7) in detail. 注文データ登録処理(図7のステップA11)を詳述するためのフローチャート。8 is a flowchart for explaining in detail the order data registration process (step A11 in FIG. 7). (1)〜(4)は、タッチ表示部14に表示される座席種の案内メッセージを示した図。(1)-(4) is the figure which showed the seat type guidance message displayed on the touch display part 14. FIG. 喫煙エリア・テーブル席の座席レイアウトがタッチ表示部14に表示された状態を示した図。The figure which showed the state by which the seat layout of the smoking area and the table seat was displayed on the touch display part. 注文データ登録表示モードにおけるタッチ表示部14の表示内容を示した図。The figure which showed the display content of the touch display part 14 in order data registration display mode.

以下、図1〜図12を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、レストランなどでの飲食店で構築されている注文データ処理システムを示したブロック図である。
この注文データ処理システムは、注文データを入力する注文データ入力装置(オーダ端末装置:ハンディターミナル)1、無線中継器としてのアクセスポイント2、会計側に設置されているECR(電子式金銭登録機:サーバ装置)3、厨房に設置されているキッチンプリンタ4とを備えたLAN(構内通信網)を構成する。このオーダ端末装置1は、注文者(顧客)からの注文を接客担当者(ウェイターやウェイトレス)が受けて、その注文データが入力されると、入力された注文データを、アクセスポイント2を経由してECR3に無線送信して登録させるほか、キッチンプリンタ4に無線送信して調理指示スタブ(注文伝票)を発行させるようにしている。なお、アクセスポイント2にはECR3及びキッチンプリンタ4が有線接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing an order data processing system constructed at a restaurant in a restaurant or the like.
This order data processing system includes an order data input device (order terminal device: handy terminal) 1 for inputting order data, an access point 2 as a wireless repeater, and an ECR (electronic cash register: A local area network (LAN) including a server apparatus 3 and a kitchen printer 4 installed in the kitchen is configured. The order terminal device 1 receives an order from an orderer (customer) and a customer service representative (waiter or waitress) receives the order data. When the order data is input, the input order data is transmitted via the access point 2. In addition to wirelessly transmitting to the ECR 3 and registering it, the kitchen printer 4 is wirelessly transmitted and a cooking instruction stub (order slip) is issued. An ECR 3 and a kitchen printer 4 are wired to the access point 2.

オーダ端末装置1は、接客担当者が所持する携帯可能なサイズ(掌サイズ)であり、顧客から注文を受けた際に、接客担当者がその注文データを入力するもので、注文データのほかに、顧客が利用する座席の位置や顧客数なども入力するようにしている。ECR3は、オーダ端末装置1から受信した注文データに基づいて一取引の登録を締める会計処理を行うもので、注文データ処理システムのサーバ装置として機能し、各種のデータを管理するデータベースDBが備えられている。キッチンプリンタ4は、オーダ端末装置1から受信した注文データに基づいて調理指示スタブ(注文伝票)を発行する。   The order terminal device 1 is a portable size (palm size) possessed by the customer service representative, and the customer service representative inputs the order data when receiving an order from the customer. The customer also inputs the seat position used by the customer and the number of customers. The ECR 3 performs an accounting process for closing the registration of one transaction based on the order data received from the order terminal device 1, and includes a database DB that functions as a server device of the order data processing system and manages various data. ing. The kitchen printer 4 issues a cooking instruction stub (order slip) based on the order data received from the order terminal device 1.

図2は、オーダ端末装置1の基本的な構成要素を示したブロック図である。
オーダ端末装置1は、CPU(中央演算処理装置)11を中核とするもので、CPU11は、電源部(二次電池)12からの電力供給によって動作し、記憶部13内の各種のプログラムに応じてこのオーダ端末装置1の全体動作を制御する。記憶部13は、例えば、ROM、RAM、フラッシュメモリなどを有する構成で、後述する図7〜図9に示した動作手順に応じて本実施形態を実現するためのプログラムや各種のアプリケーションなどが格納されているプログラムメモリM1と、このオーダ端末装置1が動作するために必要となる各種の情報(例えば、フラグなど)を一時的に記憶するワークメモリM2を有する構成となっている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating basic components of the order terminal device 1.
The order terminal device 1 has a central processing unit (CPU) 11 as a core, and the CPU 11 operates by supplying power from a power supply unit (secondary battery) 12 according to various programs in the storage unit 13. The entire operation of the lever order terminal device 1 is controlled. The storage unit 13 includes, for example, a ROM, a RAM, a flash memory, and the like, and stores programs and various applications for realizing the present embodiment in accordance with operation procedures illustrated in FIGS. 7 to 9 described later. The program memory M1 and the work memory M2 for temporarily storing various information (for example, flags) necessary for the operation of the order terminal device 1 are provided.

タッチ表示部14は、指などでタッチ操作された位置を検知してその座標データを入力するタッチスクリーンを構成するもので、表示パネル15とタッチセンサ16とを有している。なお、タッチセンサ16としては、静電容量方式、抵抗皮膜方式、電磁誘導方式、圧電方式などの各種方式のうち、軽量化、光透過性、耐久性などに優れた静電容量方式を採用しているが、その他の方式であってもよい。表示パネル15は、高精細液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイで、ソフトウェアキーとしての機能名を表示したり、座席レイアウトを表示したり、注文データ登録画面などを表示したりする。タッチセンサ16は、静電容量の変化によりタッチ面にタッチ(接近又は接触)されたことを感知するもので、この透明なタッチセンサ16が表示パネル15の表示面全体に積層配設されている。   The touch display unit 14 constitutes a touch screen that detects a position touched with a finger or the like and inputs coordinate data thereof, and includes a display panel 15 and a touch sensor 16. As the touch sensor 16, among various methods such as a capacitance method, a resistance film method, an electromagnetic induction method, and a piezoelectric method, a capacitance method excellent in weight reduction, light transmittance, durability, etc. is adopted. However, other methods may be used. The display panel 15 is a high-definition liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display that displays a function name as a software key, a seat layout, an order data registration screen, and the like. The touch sensor 16 senses that the touch surface is touched (approached or touched) due to a change in capacitance, and the transparent touch sensor 16 is stacked on the entire display surface of the display panel 15. .

キー操作部17は、図示省略したが、数値を入力するテンキーやセットメニューを呼び出すメニューキー、座席種を指定入力する座席種キーなどの押しボタン式のキー(ストロークキー)を備えたもので、上述のタッチ表示部14に並列配置されている。イメージスキャナ18は、CCDやCMOSなどの画像センサ(イメージセンサ)によりコード情報(例えば、バーコード情報)を撮影するもので、CPU11は、イメージスキャナ18により撮影された画像データを解析することによってコード情報の読み取りを行う。   Although not shown in the drawings, the key operation unit 17 includes push-button keys (stroke keys) such as a numeric keypad for inputting numerical values, a menu key for calling a set menu, and a seat type key for designating and inputting a seat type. The touch display unit 14 is arranged in parallel. The image scanner 18 captures code information (for example, bar code information) by an image sensor (image sensor) such as a CCD or a CMOS. The CPU 11 analyzes the image data captured by the image scanner 18 to generate a code. Read information.

LAN通信部19は、自己(オーダ端末装置)1とECR3との間又は自己(オーダ端末装置1)とキッチンプリンタ4との間では構内通信網(図示省略)を介してデータの送受信を行うもので、ECR3からは現在の気象データ(季節、気温)を受信取得するようにしている。なお、ECR3は、インターネット(図示せず)から気象データ(季節、気温)を取得し、オーダ端末装置1からの要求に応じてその要求元に気象データを送信するようにしている。カードリーダ20は、顧客の来店時に、顧客所持の磁気カード(顧客カード)から顧客識別データ(顧客ID)を読み取る磁気カードリーダである。なお、カードリーダ20としては、磁気カードリーダに限らず、例えば、非接触ICカードリーダであってもよい。   The LAN communication unit 19 transmits and receives data between the self (order terminal device) 1 and the ECR 3 or between the self (order terminal device 1) and the kitchen printer 4 via a local communication network (not shown). The current weather data (season, temperature) is received and acquired from the ECR3. The ECR 3 acquires meteorological data (season, temperature) from the Internet (not shown) and transmits the meteorological data to the request source in response to a request from the order terminal device 1. The card reader 20 is a magnetic card reader that reads customer identification data (customer ID) from a customer's magnetic card (customer card) when the customer visits the store. The card reader 20 is not limited to a magnetic card reader, and may be, for example, a non-contact IC card reader.

図3は、オーダ端末装置1の筐体表面側の構成を示した図である。
オーダ端末装置1は、その筐体全体が板状の長方体を成し、その筐体を縦長の状態として使用するもので、その筐体表面においてその下部側にはキー操作部(各種のストロークキー)17が配設され、筐体表面の上部側にはタッチ表示部14が配設されている。また、筐体の先端部(上端部)には、イメージスキャナ部18が配設されている。また、筐体の一側部(図中、左側部)には、カードリーダ20が配設されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the housing surface side of the order terminal device 1.
The order terminal device 1 is configured such that the entire casing forms a plate-like rectangular parallelepiped and is used in a vertically long state. On the surface of the casing, there is a key operation unit (various types). Stroke key) 17 is provided, and a touch display unit 14 is provided on the upper side of the housing surface. In addition, an image scanner unit 18 is disposed at the front end (upper end) of the housing. A card reader 20 is disposed on one side of the housing (left side in the figure).

図4は、ECR3側に備えられている顧客別座席利用履歴テーブルT1を説明するための図である。
顧客別座席利用履歴テーブルT1は、ECR3側のデータベースDBに記憶されているもので、顧客毎に座席の種類(座席種)別に利用回数(来店回数)を記憶する構成となっている。オーダ端末装置1は、この顧客別座席利用履歴テーブルT1の内容を必要に応じてECR3から呼び出し取得するようにしている。そして、顧客別座席利用履歴テーブルT1は、「顧客ID」、「顧客名」、「総利用回数」、「禁煙エリア利用回数」、「喫煙エリア利用回数」、「テーブル席利用回数」、「座敷席利用回数」の各項目を有する構成となっている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the customer-specific seat use history table T1 provided on the ECR 3 side.
The customer-specific seat usage history table T1 is stored in the database DB on the ECR 3 side, and is configured to store the number of times of use (number of visits) for each customer (seat type). The order terminal device 1 calls and acquires the contents of the customer-specific seat use history table T1 from the ECR 3 as necessary. The customer-specific seat usage history table T1 includes “customer ID”, “customer name”, “total usage count”, “non-smoking area usage count”, “smoking area usage count”, “table seat usage count”, “table seating” It has a configuration having each item of “number of times of seat use”.

「顧客ID」及び「顧客名」は、顧客を識別する情報であり、また、「総利用回数」は、店舗の新規開店時から現時点までの累計来店回数である。「禁煙エリア利用回数」、「喫煙エリア利用回数」、「テーブル席利用回数」、「座敷席利用回数」は、座席種別の利用回数(来店回数)である。なお、図示の例では、「顧客ID」が“0001”の場合には、「総利用回数」として“38回”が記憶され、更に、「禁煙エリア利用回数」として“36回”、「喫煙エリア利用回数」として“2回”、「テーブル席利用回数」として“10回”、「座敷席利用回数」として“28回”が記憶されている。また、「顧客ID」が“0002”の場合には、「総利用回数」として“20回”が記憶され、更に、「禁煙エリア利用回数」として“1回”、「喫煙エリア利用回数」として“19回”、「テーブル席利用回数」として“15回”、「座敷席利用回数」として“5回”が記憶されている。   The “customer ID” and “customer name” are information for identifying the customer, and the “total number of uses” is the cumulative number of visits from the opening of the store to the present time. “Non-smoking area use count”, “Smoking area use count”, “table seat use count”, and “tatami seat use count” are the number of seat types (number of visits). In the example shown in the figure, when the “customer ID” is “0001”, “38 times” is stored as the “total number of times used”, and “36 times” and “smoking” are used as the “number of times the non-smoking area is used”. “2 times” is stored as the “area usage count”, “10 times” is stored as the “table seat usage count”, and “28 times” is stored as the “tatami seat usage count”. Further, when the “customer ID” is “0002”, “20 times” is stored as the “total number of times used”, and “1 time” is used as the “number of times the non-smoking area is used” and “number of times the smoking area is used”. “19 times”, “15 times” as “table seat use frequency”, and “5 times” as “table seat use frequency” are stored.

図5は、ECR3側に備えられている座席利用状況テーブルT2を説明するための図である。
座席利用状況テーブルT2は、ECR3側のデータベースDBに記憶されているもので、店舗内の各座席の利用状況(利用中か否か)を記憶する構成となっている。オーダ端末装置1は、この座席利用状況テーブルT2の内容を必要に応じてECR3から呼び出し取得するようにしている。ここで、図示の例では、店舗(レストラン)内の座席が4種類の座席に区分されている場合を例示した場合である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a seat use situation table T2 provided on the ECR3 side.
The seat usage status table T2 is stored in the database DB on the ECR 3 side, and is configured to store the usage status (whether or not being used) of each seat in the store. The order terminal apparatus 1 calls and acquires the contents of the seat usage status table T2 from the ECR 3 as necessary. Here, in the illustrated example, the case where the seats in the store (restaurant) are divided into four types of seats is illustrated.

すなわち、図示の例では、禁煙エリアには、20ブロック(20テーブル席)分のテーブル席“洋1”〜“洋20”が配置されていると共に、5ブロック(5座敷席)分の座敷席“和1”〜“和5”が配置されている。また、喫煙エリアには、5ブロック(5テーブル席)分のテーブル席“洋11”〜“洋15”が配置されていると共に、3ブロック(3座敷席)分の座敷席“和6”〜“和8”が配置されている。座席利用状況テーブルT2は、「座席」毎に「利用状況」を記憶する構成で、「利用状況」は現在、座席を顧客が利用しているか否かを示し、“1”は利用中、“0”は空席であることを示している。   That is, in the illustrated example, table seats “Western 1” to “Western 20” for 20 blocks (20 table seats) are arranged in the non-smoking area, and seats for 5 blocks (5 seats) are provided. “Sum 1” to “sum 5” are arranged. In addition, in the smoking area, table seats “Western 11” to “Western 15” for 5 blocks (5 table seats) are arranged, and seats for 3 blocks (3 seats) “Japanese 6” to “Sum 8” is arranged. The seat usage status table T2 stores “usage status” for each “seat”. “Usage status” indicates whether the customer is currently using the seat, “1” indicates that the seat is in use, “0” indicates an empty seat.

図6は、ECR3側に備えられている推奨品テーブルT3を説明するための図である。
推奨品テーブルT3は、ECR3側のデータベースDBに記憶されているもので、顧客にお勧めする商品(推奨品)を記憶する構成となっている。オーダ端末装置1は、この推奨品テーブルT3の内容を必要に応じてECR3から呼び出し取得するようにしている。推奨品テーブルT3は、「座席種」、「注文商品種」、「気象(温度・季節)」、「推奨品」の各項目を有する構成となっている。「座席種」は、座敷席であるかテーブル席であるかを示し、「注文商品種」は、顧客から注文を受けた商品の種類を示し、「気象(温度・季節)」は、現在の温度、季節を示している。
FIG. 6 is a diagram for explaining the recommended product table T3 provided on the ECR3 side.
The recommended product table T3 is stored in the database DB on the ECR3 side, and is configured to store products recommended to customers (recommended products). The order terminal device 1 calls and acquires the contents of the recommended product table T3 from the ECR 3 as necessary. The recommended product table T3 is configured to include items of “seat type”, “ordered product type”, “weather (temperature / season)”, and “recommended product”. “Seat type” indicates whether the seat is a table seat or a table seat, “Order product type” indicates the type of product ordered by the customer, and “Weather (temperature / season)” indicates the current Shows temperature and season.

「推奨品」は、「座席種」、「注文商品種」、「気象(温度/季節)」との組み合わせに応じてその顧客に対して推奨すべき商品を示している。例えば、図示の例では、「座席種」が“座敷席”、「注文商品種」が“刺身”、「気象(温度/季節)」が“25℃”の場合には、「推奨品」として“日本酒(冷酒)”が記憶されている。また、「座席種」が“座敷席”、「注文商品種」が“日本酒”、「気象(温度/季節)」が“冬”の場合には、「推奨品」として“日替わりの鍋料理”が記憶されている。その他、「気象(温度/季節)」に関係せず、和室の利用客が天ぷらを注文したときには刺身が追加されるケースが多い場合には、「座席種」が“座敷席”、「注文商品種」が“天ぷら”の場合には、「推奨品」として“刺身”を記憶するようにしてもよい。   The “recommended product” indicates a product to be recommended to the customer in accordance with a combination of “seat type”, “ordered product type”, and “weather (temperature / season)”. For example, in the illustrated example, when “seat type” is “tatami seat”, “ordered product type” is “sashimi”, and “weather (temperature / season)” is “25 ° C.”, “recommended product” “Sake (cold sake)” is remembered. In addition, if “seat type” is “tatami seat”, “ordered product type” is “Japanese sake”, and “weather (temperature / season)” is “winter”, “recommended product” “daily hot pot dish” Is remembered. In addition, when there are many cases where sashimi is added when a customer in a Japanese-style room orders tempura regardless of “weather (temperature / season)”, “seat type” is “tatami seat”, “ordered product” When the “seed” is “tempura”, “sashimi” may be stored as the “recommended product”.

次に、本実施形態におけるオーダ端末装置1の動作概念を図7〜図9に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、ネットワークなどの伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。すなわち、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用して本実施形態特有の動作を実行することもできる。   Next, the operation concept of the order terminal device 1 in the present embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, each function described in these flowcharts is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. Further, it is possible to sequentially execute the operation according to the above-described program code transmitted via a transmission medium such as a network. In other words, in addition to the recording medium, an operation unique to the present embodiment can be executed using a program / data supplied externally via a transmission medium.

図7は、電源投入に応じて実行開始されるオーダ端末装置1の動作(本実施形態の特徴的な動作)を説明するためのメインのフローチャートである。
先ず、CPU11は、電源投入操作に伴って所定のメモリをクリアするなどの初期化処理を行った後(ステップA1)、カードリーダ20から顧客識別データ(顧客ID)が読み取られたかを調べたり(ステップA2)、キー操作部17から座席種を指定する入力操作が行われたかを調べたり(ステップA3)、その他の操作が行われたかを調べたりする(ステップA4)。
FIG. 7 is a main flowchart for explaining the operation (characteristic operation of the present embodiment) of the order terminal device 1 that is started in response to power-on.
First, the CPU 11 performs initialization processing such as clearing a predetermined memory in accordance with a power-on operation (step A1), and then checks whether customer identification data (customer ID) has been read from the card reader 20 ( In step A2), it is checked whether an input operation for designating the seat type is performed from the key operation unit 17 (step A3), or whether other operations are performed (step A4).

この場合、接客担当者は、顧客の来店時において顧客カードを持参している顧客に対しては、その顧客カードを受け取ってその内容をカードリーダ20に差し込んで読み取り操作を行うが、顧客カードを持参していない顧客に対しては、希望する座席種を問合せてその座席種(禁煙エリア、喫煙エリア、テーブル席、座敷席)を指定する入力操作を行う。いま、その他の操作が行われたときには(ステップA4でYES)、その操作に応じた処理として、例えば、各種設定処理などを行った後(ステップA5)、上述のステップA2に戻る。また、顧客カード内容の読み取り操作が行われた場合(ステップA2でYES)あるいは座席種を指定する入力操作が行われた場合には(ステップA3でYES)、座席レイアウト表示モードに切り替えた後(ステップA6)、座席案内処理に移る(ステップA7)。   In this case, the customer service representative receives the customer card when the customer visits the customer and inserts the contents into the card reader 20 to perform the reading operation. For customers who do not bring their own, an input operation is performed to inquire about the desired seat type and to specify the seat type (non-smoking area, smoking area, table seat, and parlor seat). Now, when other operations are performed (YES in step A4), for example, various setting processes are performed as a process corresponding to the operation (step A5), and then the process returns to step A2. In addition, when the customer card content reading operation is performed (YES in step A2) or when the input operation for designating the seat type is performed (YES in step A3), after switching to the seat layout display mode ( Step A6) goes to seat guidance processing (step A7).

図8は、座席案内処理(図7のステップA7)を詳述するためのフローチャートである。
先ず、CPU11は、顧客カード内容の読み取り操作が行われた場合には、カードリーダ20から顧客識別データを取得して(ステップB1)、顧客別座席利用履歴テーブルT1を検索する(ステップB2)。これによって該当する利用履歴として「禁煙エリア利用回数」、「喫煙エリア利用回数」、「テーブル席利用回数」、「座敷席利用回数」を読み出し(ステップB3)、「禁煙エリア利用回数」と「喫煙エリア利用回数」を比較し、利用回数が多い方の座席種を選択する(ステップB4)。また、「テーブル席利用回数」と「座敷席利用回数」を比較し、利用回数が多い方の座席種を選択する(ステップB5)。一方、キー操作部17から座席種を指定する入力操作が行われた場合には、指定された座席種を選択する(ステップB6)。
FIG. 8 is a flowchart for explaining in detail the seat guidance process (step A7 in FIG. 7).
First, when a customer card content reading operation is performed, the CPU 11 acquires customer identification data from the card reader 20 (step B1) and searches the customer-specific seat usage history table T1 (step B2). As a result, “Non-smoking area usage count”, “Smoking area usage count”, “Table seat usage count”, and “Zashiki seat usage count” are read out (Step B3), and “Non-smoking area usage count” and “Smoking” The area usage count is compared, and the seat type with the higher usage count is selected (step B4). Also, the “table seat use count” and the “tatami seat use count” are compared, and the seat type with the higher use count is selected (step B5). On the other hand, when an input operation for designating a seat type is performed from the key operation unit 17, the designated seat type is selected (step B6).

そして、選択した座席種は、禁煙エリアであるかを調べ(ステップB7)、禁煙エリアであれば(ステップB7でYES)、更に選択した座席種は、テーブル席であるかを調べる(ステップB8)。ここで、テーブル席であれば(ステップB8でYES)、禁煙エリア及びテーブル席を案内するメッセージ(図10(1)参照)をタッチ表示部14に表示させ(ステップB9)、テーブル席でなければ(ステップB8でNO)、禁煙エリア及び座敷席を案内するメッセージ(図10(2)参照)をタッチ表示部14に表示させる(ステップB10)。   Then, it is checked whether the selected seat type is a non-smoking area (step B7). If it is a non-smoking area (YES in step B7), it is further checked whether the selected seat type is a table seat (step B8). . Here, if it is a table seat (YES in step B8), a message (see FIG. 10 (1)) for guiding the non-smoking area and the table seat is displayed on the touch display unit 14 (step B9). (NO in step B8), a message (see FIG. 10 (2)) for guiding the non-smoking area and the seat is displayed on the touch display unit 14 (step B10).

また、禁煙エリアでなければ(ステップB7でNO)、更に選択した座席種は、テーブル席であるかを調べる(ステップB11)。ここで、テーブル席であれば(ステップB11でYES)、喫煙エリア及びテーブル席を案内するメッセージ(図10(3)参照)をタッチ表示部14に表示させ(ステップB12)、テーブル席でなければ(ステップB11でNO)、喫煙エリア及び座敷席を案内するメッセージ(図10(4)参照)をタッチ表示部14に表示させる(ステップB13)。なお、上述した各種の案内メッセージは、ECR3側のデータベースDBに記憶され、必要に応じて受信取得したものである。   If it is not a non-smoking area (NO in step B7), it is checked whether the selected seat type is a table seat (step B11). Here, if it is a table seat (YES in step B11), a message for guiding the smoking area and the table seat (see FIG. 10 (3)) is displayed on the touch display unit 14 (step B12). (NO in step B11), a message (see FIG. 10 (4)) for guiding the smoking area and the seat is displayed on the touch display unit 14 (step B13). The various guidance messages described above are stored in the database DB on the ECR 3 side, and are received and acquired as necessary.

そして、選択した座席種、例えば、禁煙エリアのテーブル、禁煙エリアの座敷席、喫煙エリアのテーブル席、喫煙エリアの座敷席に対応する座席レイアウトのイメージデータをタッチ表示部14に表示させると共に、座席利用状況テーブルT2を参照し、選択した座席種の利用状況を読み出して、座席レイアウト上にその利用状況を識別表示させる(ステップB14)。すなわち、店舗内の各座席の配列状態を禁煙エリア、喫煙エリアに分けてブロック(テーブル席、座敷席)毎に区分した座席レイアウトのイメージデータをタッチ表示部14の略全域に表示させると共に、この座席レイアウト上に利用中や空席を識別表示させる。なお、座席レイアウトは、ECR3側のデータベースDBに記憶され、必要に応じて受信取得したものである。   The selected seat type, for example, a non-smoking area table, a non-smoking area table seat, a smoking area table seat, and a seat layout image data corresponding to the smoking area table seat are displayed on the touch display unit 14 and the seat. Referring to the usage status table T2, the usage status of the selected seat type is read out, and the usage status is identified and displayed on the seat layout (step B14). That is, the seat layout image data divided into blocks (table seats and tatami seats) divided into non-smoking areas and smoking areas in the arrangement state of each seat in the store is displayed on almost the entire area of the touch display unit 14, and this Use and vacant seats are identified and displayed on the seat layout. The seat layout is stored in the database DB on the ECR 3 side, and is received and acquired as necessary.

図11は、喫煙エリア・テーブル席の座席レイアウトがタッチ表示部14に表示された状態を示した図である。
図中、矩形は、ブロック(テーブル席や座敷席)を示し、テーブル席の種類として、四人がけ用のテーブル及び二人がけ用のテーブルが配置されている。そして、四人がけ用のテーブルには、その配置位置に応じたテーブル識別番号(ブロック識別番号)として“#1”〜“#4”が割り当てられ、二人がけ用のテーブルには、その配置位置に応じたテーブル識別番号(ブロック識別番号)として“#5”が割り当てられている。そして、図中、ハッチングを付したテーブル席は、現在利用中であることを示し、空白の座席は、空席であることを示している。図示の例では、テーブル識別番号“#1”、“#3”、“#4”が現在利用中で、“#2”、“#5”が空席であることを示している。
FIG. 11 is a diagram showing a state where the seat layout of the smoking area / table seat is displayed on the touch display unit 14.
In the figure, the rectangles indicate blocks (table seats and parlor seats), and a table for four persons and a table for two persons are arranged as the types of table seats. Then, “# 1” to “# 4” are assigned as table identification numbers (block identification numbers) corresponding to the arrangement positions to the table for four persons, and the arrangement for the table for two persons is “# 5” is assigned as the table identification number (block identification number) corresponding to the position. In the figure, the hatched table seat indicates that the table is currently being used, and the blank seat indicates that the seat is empty. In the illustrated example, the table identification numbers “# 1”, “# 3”, and “# 4” are currently in use, and “# 2” and “# 5” are vacant.

このような座席案内処理(図7のステップA7)が終わると、タッチ表示部14に表示されている座席レイアウト上がタッチ操作されたかを調べたり(ステップA8)、案内した座席種が顧客から拒否されたかを調べたりする(ステップA9)。ここで、接客担当者は、顧客別座席利用履歴テーブルT1の内容から座席種を選択して案内した場合(顧客カード内容の読み取り操作を行った場合)、上述の案内メッセージの内容を確認し、その座席種の利用を案内する旨を顧客に対して問合せる。その結果、案内した座席種が顧客から肯定する回答が得られたときには、座席レイアウト表示から空席を探し出してその空席位置まで顧客を案内しながらその座席レイアウト上の空席位置をタッチ操作するが、顧客から拒否する回答が得られたときにはその旨を指示する拒否キー(図示省略)を操作する。   When such seat guidance processing (step A7 in FIG. 7) is completed, it is checked whether the seat layout displayed on the touch display unit 14 has been touched (step A8), or the guided seat type is rejected by the customer. It is checked whether it has been done (step A9). Here, the customer service representative selects the seat type from the contents of the customer-specific seat usage history table T1 and provides guidance (when the customer card content is read), confirms the content of the above-described guidance message, The customer is inquired about the use of the seat type. As a result, if the customer gives an affirmative answer to the seat type that has been guided, he / she finds a vacant seat from the seat layout display and guides the customer to the vacant seat position while touching the vacant seat position on the seat layout. When a reply to be rejected is obtained, a reject key (not shown) for instructing that is operated.

いま、拒否キーが操作されたときには(ステップA9でYES)、顧客から要求された座席種を指定する入力操作を可能とするために上述のステップA2に移る。また、座席レイアウト上の空席位置がタッチ操作されたときには(ステップA8でYES)、CPU11は、座席レイアウト表示モードから注文データ登録モードに切り替えた後(ステップA10)、注文データを登録する登録処理の実行に移る(ステップA11)。   If the reject key is operated (YES in step A9), the process proceeds to step A2 described above to enable an input operation for designating the seat type requested by the customer. When a vacant seat position on the seat layout is touch-operated (YES in step A8), the CPU 11 switches from the seat layout display mode to the order data registration mode (step A10), and then performs a registration process for registering order data. The process proceeds to execution (step A11).

図12は、注文データ登録表示モードにおけるタッチ表示部14の表示内容を示した図である。
この注文データ登録表示モードにおいてタッチ表示部14は、各種のソフトウェアキーがマトリックス状に配列されたキーマトリックス領域kdと、入力された注文データをキャラクタ表示する注文データ表示領域idとに区分される。このキーマトリックス領域kmには、各種のソフトウェアキーとして、商品キー、送信キーなどが配設されている。注文データ表示領域idは、入力された注文データを文字列データとして注文(商品)毎に表示するもので、7行分のデータを表示可能な構成となっている。この注文データ表示領域idには、図示の例では、その1行目にテーブル識別番号、2行目〜6行目に注文データ(個数、商品名、金額)、7行目に合計データ(合計個数、売上金額)が表示されている。
FIG. 12 is a diagram showing the display contents of the touch display unit 14 in the order data registration display mode.
In this order data registration display mode, the touch display unit 14 is divided into a key matrix area kd in which various software keys are arranged in a matrix and an order data display area id for displaying the input order data as characters. In the key matrix area km, product keys, transmission keys, etc. are arranged as various software keys. The order data display area id displays the input order data as character string data for each order (product), and is configured to display data for seven lines. In this example, the order data display area id has a table identification number in the first line, order data (number, product name, amount) in the second to sixth lines, and total data (total) in the seventh line. Number, sales amount) is displayed.

図9は、注文データ登録処理(図7のステップA11)を詳述するためのフローチャートである。
先ず、CPU11は、上述のようにして選択した座席種を取得すると共に(ステップC1)、現在の気象データを取得した後(ステップC2)、注文データが入力されたかを調べる(ステップC)。いま、注文データが入力されたときには(ステップC3でYES)、その注文された商品種と上述の選択座席種と現在の気象データとを組み合わせて推奨品テーブルT3を検索し(ステップC4)、その組み合わせに該当する推奨品の有無を調べる(ステップC5)。ここで、推奨品がなければ(ステップC5でNO)、入力された注文データを一取引メモリ(図示省略)に一時記憶する仮登録を行った後(ステップC9)、一取引分の注文データの送信を指示する送信キー(図示省略)が操作されたかを調べ(ステップC10)、以下、送信キーが操作されるまで上述のステップC3に戻る。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the order data registration process (step A11 in FIG. 7) in detail.
First, the CPU 11 obtains the seat type selected as described above (step C1), obtains the current weather data (step C2), and then checks whether order data has been input (step C). When the order data is input (YES in step C3), the recommended product table T3 is searched by combining the ordered product type, the selected seat type and the current weather data (step C4). The presence or absence of a recommended product corresponding to the combination is checked (step C5). Here, if there is no recommended product (NO in step C5), after temporarily registering the input order data in one transaction memory (not shown) (step C9), the order data for one transaction is stored. It is checked whether or not a transmission key (not shown) for instructing transmission has been operated (step C10), and the process returns to step C3 until the transmission key is operated.

一方、推奨品テーブルT3を検索した結果、注文商品種と選択座席種と現在の気象データとの組み合わせに該当する推奨品があれば(ステップC5でYES)、推奨品を案内するメッセージを注文データ表示領域idに重ね合わせ表示させる(ステップC6)。この場合、接客担当者は、推奨品を追加注文するかをその顧客に問合せる。その結果、推奨品の追加が肯定されたときには、その旨を指示する肯定キー(図示省略)を操作する。いま、肯定キーが操作されたときには(ステップC7でYES)、推奨品が追加注文されたものとして一取引メモリ(図示省略)に一時記憶する仮登録を行った後(ステップC8)、入力された注文データを仮登録する(ステップC9)。以下、注文データを入力する操作が行われる毎に(ステップC3でYES)、上述の動作が繰り返されるが、送信キーが操作されると(ステップC10でYES)、図9のフローから抜ける。   On the other hand, as a result of searching the recommended product table T3, if there is a recommended product corresponding to the combination of the ordered product type, the selected seat type, and the current weather data (YES in step C5), a message for guiding the recommended product is displayed in the order data The display area id is superimposed and displayed (step C6). In this case, the customer service representative inquires of the customer whether or not to order the recommended product. As a result, when the addition of the recommended product is affirmed, an affirmative key (not shown) for instructing that is operated. Now, when the affirmative key is operated (YES in step C7), the temporary product is temporarily stored in one transaction memory (not shown) as the recommended product has been additionally ordered (step C8) and then input. Order data is temporarily registered (step C9). Hereinafter, every time an operation for inputting order data is performed (YES in step C3), the above-described operation is repeated. However, when the transmission key is operated (YES in step C10), the flow of FIG.

これによって注文データ登録処理(図7のステップA11)が終わると、上述の一取引メモリの内容をECR3に送信して登録させるほか(ステップA12)、キッチンプリンタ4に送信して調理指示スタブ(注文伝票)を発行させる(ステップA13)。そして、注文データ登録表示モードを解除した後(ステップA14)、上述のステップA2に戻る。   When the order data registration process (step A11 in FIG. 7) is completed, the contents of the one transaction memory are sent to the ECR 3 for registration (step A12), and sent to the kitchen printer 4 for cooking instruction stubs (orders). Slip) is issued (step A13). Then, after canceling the order data registration display mode (step A14), the process returns to step A2.

以上のように、本実施形態のオーダ端末装置1は、顧客の来店時に、顧客毎に過去に利用した座席の種類を利用履歴として記憶管理する顧客別座席利用履歴テーブルT1を参照し、その顧客識別データに該当する利用履歴から今回利用の座席の種類を特定して案内出力するようにしたので、座席に関する情報を有効に利用した顧客サービスを実現することができ、売り上げの更なる向上を期待することができるようになる。すなわち、顧客の来店時に接客担当者にあっては、何回も利用している得意客に対して、例えば、「いつもの禁煙エリアの座敷席でよろしいでしょうか」というような確認を取るだけでよくなるため、顧客サービスの向上と共に、それに応じた売り上げの向上を期待することができる。   As described above, the order terminal device 1 according to the present embodiment refers to the customer-specific seat usage history table T1 that stores and manages the types of seats used in the past as usage history for each customer when the customer visits the store. Since the type of seat used this time is specified from the usage history corresponding to the identification data and the guidance is output, it is possible to realize customer service that makes effective use of seat information and to expect further improvement in sales Will be able to. In other words, when the customer visits the store, the customer service representative simply asks the customer who has used the service many times, for example, “Are you sure you want to sit in a regular non-smoking area?” Therefore, it can be expected to improve customer service and increase sales accordingly.

顧客別座席利用履歴テーブルT1は、座席の種類別にその利用回数として、「禁煙エリア利用回数」、「喫煙エリア利用回数」、「テーブル席利用回数」、「座敷席利用回数」を記憶する構成となっており、オーダ端末装置1は、この座席の種類別の利用回数から今回利用の座席の種類を特定して案内出力するようにしたから、例えば、利用回数の多い座席種を案内することができる。   The customer-specific seat usage history table T1 stores “no smoking area usage count”, “smoking area usage count”, “table seat usage count”, and “tatami seat usage count” as the usage count for each seat type. Since the order terminal device 1 specifies the type of seat used this time from the number of times of use for each seat type and outputs the guidance, for example, the order terminal device 1 can guide the type of seat that is frequently used. it can.

オーダ端末装置1は、顧客別の利用履歴から今回利用の座席の種類を特定して案内する際に、店舗内の座席毎に現在の利用状況を記憶管理する座席利用状況テーブルT2を参照することにより特定した座席の種類に該当する各座席の中から現在空いている空席を特定して案内出力するようにしたので、顧客を座席まで案内する際に、その案内を円滑に行うことが可能となる。   The order terminal device 1 refers to the seat usage status table T2 that stores and manages the current usage status for each seat in the store when the type of seat used this time is specified and guided from the usage history for each customer. The vacant seats that are currently vacant are identified and output from each seat corresponding to the type of seat specified by, so that it is possible to smoothly guide the customer when guiding them to the seat. Become.

オーダ端末装置1は、特定した座席の種類に該当する座席レイアウトをイメージ表示するようにしたので、顧客を座席まで案内する際に、その案内を円滑に行うことが可能となる。また、その座席レイアウト上の空席を識別表示するようにしたので、更に円滑な案内が可能となる。   Since the order terminal apparatus 1 displays the image of the seat layout corresponding to the specified seat type, it is possible to smoothly guide the customer when guiding the customer to the seat. In addition, since the vacant seats on the seat layout are identified and displayed, smoother guidance is possible.

オーダ端末装置1は、「禁煙エリア利用回数」、「喫煙エリア利用回数」、「テーブル席利用回数」、「座敷席利用回数」から今回利用の座席の種類を特定する際に、喫煙エリア・テーブル席、喫煙エリア・座敷席、禁煙エリア・テーブル席、禁煙エリア・座敷席のように、複数種の座席を組み合わせた座席の種類を特定するようにしたので、例えば、喫煙エリアであるか禁煙エリアであるかを案内したり、テーブル席であるか座敷席であるかを案内したりする場合に比べて、木目細かな案内が可能となる。   The order terminal device 1 uses the smoking area / table to identify the type of seat used this time from “no smoking area use count”, “smoking area use count”, “table seat use count”, and “tatami seat use count”. The types of seats that combine multiple types of seats, such as seats, smoking areas / tatami seats, non-smoking areas / table seats, non-smoking areas / tatami seats, are specified. Compared to the case of guiding whether the seat is a table seat or a table seat, it is possible to provide detailed guidance.

オーダ端末装置1は、顧客が現在利用している座席の種類と注文された商品との組み合わせに応じて推奨品テーブルT3を検索して該当する推奨品を案内出力するようにしたので、座席に関する情報を有効に利用した顧客サービスを実現することができ、売り上げの更なる向上を期待することができるようになる。すなわち、顧客から注文された商品のみを受注するだけではなく、利用している種類の座席と注文される商品とから推奨すべき商品を積極的に案内することができ、販売促進と共に顧客サービスの向上を期待することができる。   The order terminal device 1 searches the recommended product table T3 according to the combination of the type of seat currently used by the customer and the ordered product, and outputs the recommended product as a guide. Customer service that effectively uses information can be realized, and further improvement in sales can be expected. In other words, it is possible not only to receive only orders for products ordered from customers, but also to actively guide recommended products based on the types of seats used and the products ordered. We can expect improvement.

オーダ端末装置1は、注文された商品種、利用中の座席種のほか、現在の気象をも考慮した推奨品を案内するようにしたので、より適切な推奨品を案内することができ、更に販売促進や顧客サービスの向上を期待することが可能となる。   Since the order terminal device 1 guides the recommended product considering the current weather in addition to the ordered product type and the seat type in use, the order terminal device 1 can guide a more appropriate recommended product. It is possible to expect sales promotion and improvement of customer service.

なお、上述した実施形態の顧客別座席利用履歴テーブルT1は、座席の種類別に利用回数を記憶するようにしたが、座席の種類別に利用頻度を記憶するようにしてもよく、また、新規開店からの累計値に限らず、最近(例えば、6ヶ月以内)の累計値を座席の種類別に記憶するようにしてもよい。このように利用履歴としては、総利用回数に限らず、利用頻度、最近の利用状況とすることにより実情に即したものとなる。   The customer-specific seat usage history table T1 of the above-described embodiment stores the number of times of use for each seat type, but may store the frequency of use for each seat type. Not only the cumulative value but also the recent cumulative value (for example, within six months) may be stored for each seat type. As described above, the usage history is not limited to the total number of usages, but can be adapted to the actual situation by setting the usage frequency and the recent usage status.

また、上述した実施形態においては、座席の種類として、喫煙エリア、喫煙エリア、テーブル席、座敷席を示したが、これに限らず、例えば、和室、洋室、店舗内の窓際・中央部・コーナ部などを、座席の種類としてもよい。   In the above-described embodiments, the smoking area, the smoking area, the table seat, and the Japanese-style seat are shown as the seat types. However, the seat type is not limited to this. A section or the like may be the type of seat.

また、推奨品テーブルT3に記憶する顧客に関する情報としては、例えば、顧客の年齢、性別を記憶するようにしてもよい。これによって例えば、若い女性向きの料理を優先的に案内したりすることができる。   Moreover, as information regarding the customer stored in the recommended product table T3, for example, the age and sex of the customer may be stored. Thereby, for example, cooking for young women can be preferentially guided.

上述した実施形態においては、座席レイアウトに座席の利用状況として利用中の座席と空席を識別表示するようにしたが、座席レイアウト内に空席のみを識別表示するようにしてもよい。   In the embodiment described above, the seats being used and the vacant seats are identified and displayed as the seat usage status in the seat layout, but only the vacant seats may be identified and displayed in the seat layout.

また、上述した実施形態においては、レストランなどでの飲食店で構築されている注文データ処理システムについて適用した場合を例示したが、飲食店以外でも勿論適用可能である。   Moreover, although the case where it applied about the order data processing system constructed | assembled in the restaurant in a restaurant etc. was illustrated in embodiment mentioned above, of course, it is applicable also except a restaurant.

また、上述した実施形態において示した“機”、“装置”、“部”とは、機能別に複数の筐体に分離されていてもよく、単一の筐体に限らない。また、上述したフローチャートに記述した各ステップは、時系列的な処理に限らず、複数のステップを並列的に処理したり、別個独立して処理したりするようにしてもよい。   Further, the “machine”, “apparatus”, and “unit” shown in the above-described embodiments may be separated into a plurality of cases according to function, and are not limited to a single case. In addition, each step described in the above-described flowchart is not limited to time-series processing, and a plurality of steps may be processed in parallel or separately.

以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
注文データを入力する注文データ入力装置であって、
顧客毎に過去に利用した座席の種類を利用履歴として記憶管理する利用履歴記憶手段と、
顧客の来店時にその顧客識別データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した顧客識別データに基づいて前記利用履歴記憶手段から利用履歴を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された利用履歴から今回利用の座席の種類を特定して案内出力する案内手段と、
を備えたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の注文データ入力装置において、
前記利用履歴記憶手段は、座席の種類別に累計した利用状況あるいは最近の利用状況を利用履歴として記憶管理し、
前記案内手段は、座席の種類別に累計した利用状況あるいは最近の利用状況から今回利用の座席の種類を特定して案内出力する、
ようにしたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の注文データ入力装置において、
店舗内の座席毎に現在の利用状況を記憶管理する現在状況記憶手段を更に備え、
前記案内手段は、前記特定した座席の種類に該当する各座席の中から、前記現在状況記憶手段に記憶されている現在の利用状況に基づいて現在利用されていない空席を特定して案内出力する、
ようにしたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の注文データ入力装置において、
店舗内の各座席の配列状態をブロック毎に区分した座席レイアウトをイメージ表示するイメージ表示手段を更に備え、
前記案内手段は、前記特定した座席の種類に該当する各座席の座席レイアウトをイメージ表示させる、
ようにしたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の注文データ入力装置において、
前記案内手段は、前記検索手段により検索された利用履歴から今回利用の座席の種類を特定する際に、複数種の座席を組み合わせた座席の種類を特定する、
ようにしたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、
注文データを入力する注文データ入力装置であって、
商品種及び座席種に応じた推奨品を記憶管理する推奨品記憶手段と、
顧客から注文を受けた際に、その商品を注文データとして入力する注文データ入力手段と、
前記顧客が現在利用している座席の種類を入力する座席種入力手段と、
前記注文データ入力手段から入力された注文データと前記座席種入力手段から入力された座席の種類との組み合わせに応じて前記推奨品記憶手段を検索する検索手段と、
前記検索手段により検索された推奨品を案内出力する案内手段と、
を備えたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の注文データ入力装置において、
現在の気象データを入力する気象データ入力手段を更に備え、
前記推奨品記憶手段は、気象データ、商品種、座席種に応じた推奨品を記憶管理し、
前記検索手段は、前記入力された注文データ及び座席の種類と前記気象データ入力手段により入力された気象データとの組み合わせに応じて前記推奨品記憶手段を検索する、
ようにしたことを特徴とする注文データ入力装置である。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、
コンピュータに対して、
注文データを入力する機能と、
顧客毎に過去に利用した座席の種類を利用履歴として記憶管理する機能と、
顧客の来店時にその顧客識別データを取得する機能と、
前記取得した顧客識別データに基づいて前記利用履歴を検索する機能と、
前記検索された利用履歴から今回利用の座席の種類を特定して案内出力する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、
コンピュータに対して、
注文データを入力する機能と、
商品種及び座席種に応じた推奨品を記憶管理する機能と、
顧客から注文を受けた際に、その商品を注文データとして入力する機能と、
前記顧客が現在利用している座席の種類を入力する機能と、
前記入力された注文データと座席の種類との組み合わせに応じて前記推奨品を検索する機能と、
前記検索された推奨品を案内出力する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this, and includes the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
Hereinafter, the invention described in the claims of the present application will be appended.
(Appendix)
(Claim 1)
The invention described in claim 1
An order data input device for inputting order data,
Usage history storage means for storing and managing the types of seats used in the past for each customer as usage history;
An acquisition means for acquiring customer identification data when the customer visits the store;
Search means for searching a usage history from the usage history storage means based on the customer identification data acquired by the acquisition means;
Guidance means for specifying and outputting the type of seat used this time from the use history searched by the search means;
An order data input device characterized by comprising:
(Claim 2)
The invention according to claim 2 is the order data input device according to claim 1,
The usage history storage means stores and manages the usage status accumulated by type of seat or the latest usage status as usage history,
The guide means specifies the type of seat used this time from the usage status accumulated by type of seat or the latest usage status, and outputs the guidance.
The order data input device is characterized in that it is configured as described above.
(Claim 3)
The invention according to claim 3 is the order data input device according to claim 1 or 2,
It further comprises current status storage means for storing and managing the current usage status for each seat in the store,
The guide means specifies and outputs a vacant seat that is not currently used based on the current use status stored in the current status storage means from among the seats corresponding to the specified seat type. ,
The order data input device is characterized in that it is configured as described above.
(Claim 4)
The invention according to claim 4 is the order data input device according to any one of claims 1 to 3,
The image display means further displays an image of a seat layout in which the arrangement state of each seat in the store is divided into blocks,
The guide means displays an image of a seat layout of each seat corresponding to the specified seat type,
The order data input device is characterized in that it is configured as described above.
(Claim 5)
The invention according to claim 5 is the order data input device according to any one of claims 1 to 4,
The guide means specifies the type of seat combining a plurality of types of seats when specifying the type of seat used this time from the use history searched by the search means,
The order data input device is characterized in that it is configured as described above.
(Claim 6)
The invention described in claim 6
An order data input device for inputting order data,
Recommended product storage means for storing and managing recommended products according to product types and seat types;
Order data input means for inputting the product as order data when an order is received from a customer;
Seat type input means for inputting the type of seat currently used by the customer;
Search means for searching the recommended product storage means according to a combination of the order data input from the order data input means and the seat type input from the seat type input means;
Guidance means for guiding and outputting the recommended product retrieved by the retrieval means;
An order data input device characterized by comprising:
(Claim 7)
The invention according to claim 7 is the order data input device according to claim 6,
A weather data input means for inputting current weather data;
The recommended product storage means stores and manages recommended products according to weather data, product types, and seat types,
The search means searches the recommended product storage means according to a combination of the input order data and seat type and the weather data input by the weather data input means.
The order data input device is characterized in that it is configured as described above.
(Claim 8)
The invention according to claim 8 provides:
Against the computer,
The ability to enter order data;
A function to store and manage the types of seats used in the past for each customer as usage history,
The ability to obtain customer identification data when a customer visits,
A function of searching the usage history based on the acquired customer identification data;
A function for identifying and outputting the type of seat used this time from the searched usage history;
It is a program for realizing.
(Claim 9)
The invention according to claim 9 is:
Against the computer,
The ability to enter order data;
A function for storing and managing recommended products according to product types and seat types;
When you receive an order from a customer, you can enter the product as order data,
A function of inputting the type of seat currently used by the customer;
A function of searching for the recommended product according to a combination of the input order data and a seat type;
A function for guiding and outputting the recommended products found, and
It is a program for realizing.

1 オーダ端末装置
3 ECR
4 キッチンプリンタ
11 CPU
13 記憶部
14 タッチ表示部
15 表示パネル
16 タッチセンサ
17 キー操作部
18 イメージスキャナ
20 カードリーダ
T1 顧客別座席利用履歴テーブル
T2 座席利用状況テーブル
T3 推奨品テーブル
1 Order terminal 3 ECR
4 Kitchen printer 11 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Memory | storage part 14 Touch display part 15 Display panel 16 Touch sensor 17 Key operation part 18 Image scanner 20 Card reader T1 Seat utilization history table according to customer T2 Seat utilization condition table T3 Recommended article table

Claims (3)

複数種類の座席を管理処理するデータ処理装置であって、
座席の種類毎に、その座席種類の座席を利用する利用客への推奨情報を、季節等の自然環境別に対応付けて記憶手段で記憶管理する記憶管理手段と、
利用客が利用する座席の座席種類を取得する取得手段と、
現在の自然環境を取得し、前記取得手段で取得した座席種類に対応して前記記憶手段に記憶された複数の推奨情報の内で、前記取得の自然環境に対応付けて記憶された推奨情報が存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で前記推奨情報が存在すると判別された際は、前記座席を利用する前記利用客に対して当該推奨情報を案内出力する案内手段と、
を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device for managing and processing multiple types of seats,
Storage management means for storing and managing recommended information for passengers who use seats of that seat type for each seat type in association with the natural environment such as the season, and storage management means;
Acquisition means for acquiring the seat type of the seat used by the passenger;
Among the plurality of recommended information stored in the storage means corresponding to the seat type acquired by the acquisition means, the recommended information stored in association with the acquired natural environment is acquired. A discriminating means for discriminating whether or not it exists;
When the determining means determines that the recommended information exists, guidance means for guiding and outputting the recommended information for the user using the seat;
A data processing apparatus comprising:
商品の注文データを取得する注文取得手段と、
を更に具備し、
前記判別手段は、前記取得の座席種類と自然環境と、前記注文取得手段で取得した注文データとに基づいて、その注文データに対応する推奨情報が存在するか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項に記載のデータ処理装置。
Order acquisition means for acquiring product order data;
Further comprising
The determination means determines whether there is recommended information corresponding to the order data based on the seat type and natural environment of the acquisition and the order data acquired by the order acquisition means.
The data processing apparatus according to claim 1 .
複数種類の座席を管理処理するデータ処理装置のコンピュータを制御するためのプログ
ラムであって、
前記コンピュータを、
座席の種類毎に、その座席種類の座席を利用する利用客への推奨情報を、季節等の自然
環境別に対応付けて記憶手段で記憶管理する記憶管理手段、
利用客が利用する座席の座席種類を取得する取得手段、
現在の自然環境を取得し、前記取得手段で取得した座席種類に対応して前記記憶手段に
記憶された複数の推奨情報の内で、前記取得の自然環境に対応付けて記憶された推奨情報
が存在するか否かを判別する判別手段、
前記判別手段で前記推奨情報が存在すると判別された際は、前記座席を利用する前記利
用客に対して当該推奨情報を案内出力する案内手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
A program for controlling a computer of a data processing device that manages and processes multiple types of seats,
The computer,
Storage management means for storing and managing recommended information for passengers who use seats of that seat type for each seat type in association with the natural environment such as season, etc.
Acquisition means for acquiring the seat type of the seat used by the passenger;
The recommended information stored in association with the acquired natural environment is acquired from the plurality of recommended information stored in the storage unit corresponding to the seat type acquired by the acquiring unit. Discriminating means for discriminating whether or not it exists,
Guidance means for guiding and outputting the recommended information to the passenger using the seat when the determining means determines that the recommended information exists;
A computer-readable program designed to function as a computer.
JP2011112743A 2011-05-19 2011-05-19 Data processing apparatus and program Active JP5879744B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112743A JP5879744B2 (en) 2011-05-19 2011-05-19 Data processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112743A JP5879744B2 (en) 2011-05-19 2011-05-19 Data processing apparatus and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012243094A JP2012243094A (en) 2012-12-10
JP2012243094A5 JP2012243094A5 (en) 2014-05-08
JP5879744B2 true JP5879744B2 (en) 2016-03-08

Family

ID=47464738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112743A Active JP5879744B2 (en) 2011-05-19 2011-05-19 Data processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5879744B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105787574A (en) * 2014-12-26 2016-07-20 阿里巴巴集团控股有限公司 Method and device used for providing seat information
JP5996748B1 (en) * 2015-09-04 2016-09-21 株式会社リクルートホールディングス Order processing system, order processing method
JP6802492B2 (en) * 2017-10-30 2020-12-16 株式会社ぐるなび Seat allocation support device, seat allocation support program, and seat allocation support method
JP7093022B2 (en) * 2020-03-26 2022-06-29 ダイキン工業株式会社 Area recommendation device
WO2021192313A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 日本電気株式会社 Seat guidance device, system, method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
US11911890B2 (en) 2021-04-28 2024-02-27 Bear Robotics, Inc. Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for providing a service using a robot

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108839A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Utilization situation information processing device, utilization situation information processing method, and terminal
WO2007043723A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Jin-Seok Choe System and method for providing information of customer's purchase pattern to affiliated stores
JP2007295524A (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Denso Corp Information communication system, facility side device, user side device and program, management device and program, vehicle side device and program, and facility side program
JP2009086941A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Bit Beam Kk Menu display device for restaurant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012243094A (en) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879744B2 (en) Data processing apparatus and program
JP5899651B2 (en) Order data input device and program
US20170046773A1 (en) Methods and systems for automatic reordering of previously ordered products
JP5241951B1 (en) Notification control system, notification control apparatus, notification control method, and program
KR20130005090A (en) Customer service and ordor management system via mobile phone
CN102147947A (en) POS (Point Of Sales) terminal equipment
KR20190094579A (en) Method for online order and delivery management system at stadium or venue
JPWO2018016494A1 (en) Inventory management server, inventory management system, inventory management program, and inventory management method
JP2017045263A (en) Order management server, order system and program
US20130232034A1 (en) Coordinate supporting system, coordinate supporting apparatus and coordinate supporting method
JP5899137B2 (en) Information processing apparatus, product ordering system, and control program
JP5228007B2 (en) Product data input device and control program
US20150039479A1 (en) Electronic receipt system, merchandise sales data processing apparatus, and electronic receipt management server
JP5879004B1 (en) Sales promotion support device and sales promotion support method
CN102147878A (en) Point-of-sale equipment-based automatic management system
JP2019133444A (en) Order management device, order management method, order management program, and order management system
KR20120076618A (en) Delivery ordering service system and method thereof
JP6548771B1 (en) Consumer Goods Procurement Support System
JP6257822B1 (en) Information processing system and program
JP5944605B1 (en) Sales promotion support device and sales promotion support method
JP6507819B2 (en) Receipt processing device, receipt processing method and program
JP3674538B2 (en) Sales performance display system
KR20140003187A (en) The restaurant reservation system in the mobile screen
JP7046564B2 (en) Reservation management device, reservation management system, and program
KR101013366B1 (en) Mart information system using rfid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150