JP5869429B2 - Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card - Google Patents

Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card Download PDF

Info

Publication number
JP5869429B2
JP5869429B2 JP2012122135A JP2012122135A JP5869429B2 JP 5869429 B2 JP5869429 B2 JP 5869429B2 JP 2012122135 A JP2012122135 A JP 2012122135A JP 2012122135 A JP2012122135 A JP 2012122135A JP 5869429 B2 JP5869429 B2 JP 5869429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless card
information processing
processing apparatus
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012122135A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013247631A (en
Inventor
壮秀 田村
壮秀 田村
正樹 尾家
正樹 尾家
幸三 松永
幸三 松永
隆史 小野寺
隆史 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2012122135A priority Critical patent/JP5869429B2/en
Publication of JP2013247631A publication Critical patent/JP2013247631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5869429B2 publication Critical patent/JP5869429B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、その通信方法、及びワイヤレスデバイスに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a communication method thereof, and a wireless device.

近年、ケーブル無しで機器を接続し、ネットワークを構築するワイヤレス通信機能がノートブック型パーソナルコンピュータ(ノート型パソコン)等の情報処理装置に搭載されるようになってきた。ワイヤレス環境の最大の特徴は、ケーブルを使わずに他の機器と情報の受け渡しができることにあり、その種類としては、「IR(赤外線通信)」、「Bluetooth(登録商標)」、「Wi−Fi(ワイファイ)」、及び「ワイヤレスWAN(Mobile Broadband)」等の規格がある。   In recent years, wireless communication functions for connecting devices without a cable and building a network have been installed in information processing apparatuses such as notebook personal computers (notebook personal computers). The biggest feature of the wireless environment is that information can be exchanged with other devices without using a cable. The types are “IR (infrared communication)”, “Bluetooth (registered trademark)”, “Wi-Fi”. (Wi-Fi) ”and“ Wireless WAN (Mobile Broadband) ”.

ここで、例えば、屋外などでブロードバンド・インターネットを有効に活用する際には、携帯電話回線を利用するワイヤレスWAN(Mobile Broadband)を使用することが好ましい。ワイヤレスWANには、LTEやHSPAなどいくつかの通信方式があり、概ね数Mbpsから数十Mbpsで通信可能である。   Here, for example, when the broadband Internet is effectively used outdoors, it is preferable to use a wireless WAN (Mobile Broadband) using a mobile phone line. The wireless WAN has several communication methods such as LTE and HSPA, and can communicate at several Mbps to several tens of Mbps.

一方、ノート型パソコンに代表される情報処理装置には、例えばモデム機能の拡張等、メモリの拡張や各種入出力に使うために、USBカードやPCIカードなどの機能拡張カードを装着可能に構成されている。装着の仕方としては、情報処理装置のマザーボード(メイン基板)上に装着させる方法や、スロットに装着する方法等がある。例えばこの機能拡張カードを用いて上述のワイヤレス通信機能を実現する場合に、従来では、機能拡張カード自身にアンテナを取り付け、拡張カード内にあるワイヤレス通信のためのコントローラとアンテナとを一体として、例えば、米連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)等の認定を受けていた(以下、公的機関や法規等で必要とされる認定を「規格認定」と称する)。   On the other hand, an information processing apparatus represented by a notebook personal computer is configured so that a function expansion card such as a USB card or a PCI card can be mounted for use in memory expansion and various input / outputs such as expansion of a modem function. ing. As a method of mounting, there are a method of mounting on a mother board (main substrate) of the information processing apparatus, a method of mounting in a slot, and the like. For example, when realizing the above-described wireless communication function using this function expansion card, conventionally, an antenna is attached to the function expansion card itself, and the controller and the antenna for wireless communication in the expansion card are integrated, for example, Have been accredited by the Federal Communications Commission (FCC), etc. (hereinafter, accreditation required by public institutions and regulations is referred to as “standard accreditation”).

しかし、機能拡張カードに設けることのできるアンテナは、アンテナの配置、大きさ等に制約があり、その性能を高めることが難しい。そこで、例えばノート型パソコンでは、近年、ワイヤレスアンテナを液晶パネル部から張り出した形や、液晶パネル部の外縁部等を利用して、ノート型パソコンの本体に高性能のアンテナを内蔵するように構成されたものが存在している。   However, the antenna that can be provided in the function expansion card is limited in the arrangement and size of the antenna, and it is difficult to improve its performance. Therefore, for example, notebook computers have recently been configured to incorporate a high-performance antenna into the main body of a notebook computer using a wireless antenna protruding from the liquid crystal panel or the outer edge of the liquid crystal panel. There is something that was done.

ここで、上述の規格認定を受ける際に、本体側に設けられるワイヤレスアンテナとコントローラとを一体として許可を受ける必要がある。このとき、ノート型パソコンの備えるメイン基板に通信機能を実装すれば、設計上は最も簡単である。しかしながら、例えばワイヤレスWANは国毎に認証を取る必要があり、これらの機能をオンボードにしてしまうと、国毎に異なるメイン基板を作らなければならなくなる。また、将来の拡張性を考えると、メイン基板にコントローラを実装することは好ましくない。そこで、本体側にワイヤレスアンテナを用いた場合にも、メイン基板ではなく機能拡張カードにコントローラを搭載することが好ましい。   Here, when receiving the above-mentioned certification of standards, it is necessary to obtain permission by integrating the wireless antenna and the controller provided on the main body side. At this time, if the communication function is mounted on the main board of the notebook computer, the design is simplest. However, for example, a wireless WAN needs to be authenticated for each country, and if these functions are onboard, it is necessary to create a different main board for each country. In consideration of future expandability, it is not preferable to mount the controller on the main board. Therefore, even when a wireless antenna is used on the main body side, it is preferable to mount the controller not on the main board but on the function expansion card.

一方、このように、ワイヤレスアンテナとコントローラとが分離する状態にて前述のような規格認定を受ける場合には、ノート型パソコンのシステムに装着されるコントローラを限定する必要が生じる。すなわち、規格認定ではワイヤレスアンテナとコントローラとを一体として許可されることから、システムに接続された、規格認定を受けていないコントローラを組み合わせて、ノート型パソコンに搭載されたワイヤレスアンテナを介した電波出力を行うことは許されない。   On the other hand, in the case where the above-mentioned standard certification is obtained in a state where the wireless antenna and the controller are separated from each other, it is necessary to limit the controller mounted on the notebook personal computer system. In other words, the standard approval allows the wireless antenna and the controller to be integrated, so the radio output via the wireless antenna mounted on the laptop is combined with a controller that is connected to the system and not certified. Is not allowed to do.

具体的には、例えば、A社でワイヤレスアンテナを搭載したノート型パソコン及びワイヤレスデバイス(コントローラ)を製造し、ノート型パソコンに搭載されるワイヤレスアンテナと、ワイヤレスデバイスについて規格認定を受けている場合に、他社のノート型パソコンでA社のワイヤレスデバイスを搭載して電波出力すると規格認定を満たさないことになる。他方、A社のノート型パソコンに他社のワイヤレスデバイスを搭載して電波出力すると規格認定を満たさないことになる。   Specifically, for example, when company A manufactures a notebook computer and a wireless device (controller) equipped with a wireless antenna, and has received certification for the wireless antenna and wireless device installed in the notebook computer. If the wireless device of company A is mounted on a laptop computer of another company and the radio wave is output, the standard certification will not be satisfied. On the other hand, if a wireless device of another company is mounted on a laptop computer of company A and radio waves are output, the standard certification is not satisfied.

特開2003−318763号公報JP 2003-318863 A

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止することが可能な情報処理装置、その通信方法、及びワイヤレスデバイスを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides an information processing apparatus capable of prohibiting radio wave output due to connection of a wireless device that is an inappropriate combination with an antenna, a communication method therefor, and a wireless device The purpose is to do.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ワイヤレス通信を行うためのワイヤレスデバイスを装着可能であり、かつ、前記ワイヤレスデバイスに接続されるワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置であって、前記情報処理装置に装着された前記ワイヤレスデバイスを認証する認証手段と、前記認証手段が前記ワイヤレスデバイスの認証に成功した場合に、前記ワイヤレスデバイスに特殊コマンドを出力する特殊コマンド出力手段と、を備え、前記ワイヤレスデバイスは、前記情報処理装置がパワーオンされると、電波を出力しない特殊モードを維持し、前記特殊コマンド出力手段から前記特殊コマンドを受信した場合に、電波を出力する通常モードに移行することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus that can be equipped with a wireless device for performing wireless communication and that includes a wireless antenna connected to the wireless device. Authentication means for authenticating the wireless device attached to the information processing apparatus; and special command output means for outputting a special command to the wireless device when the authentication means has succeeded in authenticating the wireless device; When the information processing apparatus is powered on, the wireless device maintains a special mode that does not output radio waves, and outputs radio waves when receiving the special command from the special command output means. It is characterized by shifting to the mode.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記認証手段は、前記ワイヤレスアンテナとの接続が許可されているワイヤレスデバイスを識別するための識別情報が記録されたテーブルを備え、前記ワイヤレスデバイスに格納された識別情報と前記テーブルに記録された識別情報が合致した場合にメモリに許可情報を書き込み、前記特殊コマンド出力手段は、前記メモリに許可情報が書き込まれている場合に、前記ワイヤレスデバイスに特殊コマンドを出力することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, the authentication unit includes a table in which identification information for identifying a wireless device permitted to connect to the wireless antenna is recorded, and is stored in the wireless device. When the identification information recorded in the table matches the identification information recorded, the permission information is written in the memory, and the special command output means sends the special command to the wireless device when the permission information is written in the memory. Is desirable to output.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記ワイヤレスデバイス用のOSのインボックス・ドライバ(inbox driver)がロードされることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, it is preferable that an inbox driver of an OS for the wireless device is loaded.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記ワイヤレスデバイスは、前記特殊モードでは、システム側からの問い合わせに対してアウト・オブ・サービス(Out Of Service)を返信することが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the wireless device returns an out-of-service in response to an inquiry from the system side in the special mode.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ワイヤレス通信を行うためのワイヤレスデバイスを装着可能であり、かつ、前記ワイヤレスデバイスに接続されるワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置の通信方法であって、前記情報処理装置がパワーオンされた場合に、前記情報処理装置に搭載されたワイヤレスデバイスが電波を出力しない特殊モードとなる工程と、認証手段が、前記ワイヤレスデバイスを認証する工程と、特殊コマンド出力手段が、前記認証手段が前記ワイヤレスデバイスの認証に成功した場合に、前記ワイヤレスデバイスに特殊コマンドを出力する工程と、前記ワイヤレスデバイスが、前記特殊コマンド出力手段から前記特殊コマンドを受信した場合に、電波を出力する通常モードに移行する工程と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing system that can be equipped with a wireless device for performing wireless communication and that includes a wireless antenna connected to the wireless device. An apparatus communication method, wherein when the information processing apparatus is powered on, a wireless device mounted on the information processing apparatus enters a special mode in which radio waves are not output, and an authentication unit includes the wireless device A step of authenticating; a step of outputting a special command to the wireless device when the authentication unit succeeds in authenticating the wireless device; and a step of outputting the special command from the special command output unit. The process of shifting to the normal mode that outputs radio waves when a special command is received , Characterized in that it comprises a.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記認証する工程は、テーブルに記録されている、前記ワイヤレスアンテナとの接続が許可されているワイヤレスデバイスを識別するための識別情報と、前記ワイヤレスデバイスに格納されている識別情報が合致した場合にメモリに許可情報を書き込むことを含み、前記特殊コマンドを出力する工程は、前記メモリに許可情報が書き込まれている場合に、前記ワイヤレスデバイスに特殊コマンドを出力することを含むことが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, the authenticating step includes: identifying information recorded in a table for identifying a wireless device permitted to connect to the wireless antenna; and Writing permission information to a memory when the stored identification information matches, and outputting the special command includes sending a special command to the wireless device when the permission information is written to the memory. It is desirable to include outputting.

また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置に装着されるワイヤレスデバイスであって、電波を出力しない特殊モードと、電波を出力する通常モードとを有し、前記情報処理装置がパワーオンされた場合には、電波を出力しない特殊モードを維持し、前記情報処理装置から特殊コマンドを受信した場合に、電波を出力する通常モードに移行することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a wireless device attached to an information processing apparatus equipped with a wireless antenna, and outputs a special mode that does not output radio waves and radio waves. When the information processing apparatus is powered on, the special mode that does not output radio waves is maintained, and when a special command is received from the information processing apparatus, the normal mode that outputs radio waves is set. It is characterized by migrating.

アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止することが可能となるという効果を奏する。   There is an effect that it is possible to prohibit radio wave output by connecting a wireless device that is an inappropriate combination with an antenna.

図1は本実施の形態に係る情報処理装置を適用したノート型パソコンの概略の外観構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic external configuration of a notebook personal computer to which the information processing apparatus according to the present embodiment is applied. 図2は、図1のノート型パソコンの概略的なハードウェア構成図である。FIG. 2 is a schematic hardware configuration diagram of the notebook personal computer of FIG. 図3は、図2のワイヤレスWANカードの機能及び動作を説明するための模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram for explaining functions and operations of the wireless WAN card of FIG. 図4は、他社のノート型パソコンに、本実施の形態のワイヤレスWANカードを搭載した場合の動作を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the operation when the wireless WAN card of the present embodiment is mounted on a laptop computer of another company. 図5は、ノート型パソコンのパワーオン後のワイヤレスWANカードに対する処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining processing for the wireless WAN card after the notebook personal computer is powered on.

以下に、この発明にかかる情報処理装置、その通信方法、及びワイヤレスデバイスを図面に基づいて詳細に説明する。本発明の構成要素は、本明細書の図面に一般に示してあるが、様々な構成で広く多様に配置し設計してもよいことは容易に理解できる。したがって、本発明の装置、システムおよび方法の実施形態についての以下のより詳細な説明は、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の選択した実施形態の一例を示すものであって、本明細書の特許請求の範囲に示す本発明と矛盾無く装置、システムおよび方法についての選択した実施形態を単に示すものである。当業者は、特定の細目の1つ以上が無くても、または他の方法、部品、材料でも本発明を実現できることが理解できる。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。   Hereinafter, an information processing apparatus, a communication method thereof, and a wireless device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Although the components of the present invention are generally illustrated in the drawings herein, it can be readily understood that they may be arranged and designed in a wide variety of configurations with various configurations. Accordingly, the following more detailed description of the apparatus, system and method embodiments of the present invention is not intended to limit the scope of the invention as set forth in the claims, but merely as an example of selected embodiments of the invention. It is intended merely to illustrate selected embodiments of apparatus, systems and methods consistent with the present invention as set forth in the claims herein. Those skilled in the art will appreciate that the present invention may be practiced without one or more of the specific details or with other methods, components, or materials. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or that are substantially the same.

(実施の形態)
図1は、本実施の形態に係る情報処理装置を適用したノート型パソコンの概略の外観構成を示す図である。図1に示すように、ノート型パソコン1は、本体側筐体2と、モニタ側筐体3とから構成されている。本体側筐体2の上面にはキーボードやトラックポイントなどの入力部21が設けられている。この入力部21は、各種のコマンドやデータ等を入力するときに操作される。また、本体側筐体2の内部にはマザーボード(不図示)が設けられている。ワイヤレスWANカード31は、このマザーボードに装着可能であり、例えば本体側筐体2の底面に設けられた蓋を開いてマザーボードに装着される。
(Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic external configuration of a notebook personal computer to which the information processing apparatus according to the present embodiment is applied. As shown in FIG. 1, the notebook personal computer 1 includes a main body side housing 2 and a monitor side housing 3. An input unit 21 such as a keyboard or a track point is provided on the upper surface of the main body side housing 2. The input unit 21 is operated when inputting various commands and data. Further, a mother board (not shown) is provided inside the main body side housing 2. The wireless WAN card 31 can be attached to this motherboard. For example, the wireless WAN card 31 is attached to the motherboard by opening a lid provided on the bottom surface of the main body side housing 2.

モニタ側筐体3は、その一辺を回動中心として、一対のヒンジ(連結部)6を介し、本体側筐体2に対して回動(開閉)可能に構成されている。モニタ側筐体3には、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネル18が設けられており、表示パネル18には、本体側筐体2からの指令に応じて、各種の情報が表示される。   The monitor-side housing 3 is configured to be rotatable (openable / closable) with respect to the main body-side housing 2 via a pair of hinges (connecting portions) 6 with one side as a rotation center. The monitor side housing 3 is provided with a display panel 18 such as an LCD (Liquid Crystal Display), for example, and various information is displayed on the display panel 18 in accordance with commands from the main body side housing 2. Is done.

また、モニタ側筐体3には、表示パネル18の両側の内部にワイヤレスアンテナであるダイバーシティアンテナ15が設けられ、ケーブル16を介してマザーボードに装着されるワイヤレスWANカード31に接続される。   Further, the monitor side housing 3 is provided with a diversity antenna 15 as a wireless antenna inside both sides of the display panel 18, and is connected to a wireless WAN card 31 mounted on the motherboard via a cable 16.

本体側筐体2及びモニタ側筐体3は、例えば、耐久性を高くする必要性から、例えばCFRP(炭素繊維複合材料:強化プラスチック)にチタンを含有させた素材が用いられる。なお、この素材は電波を通さないことから、ダイバーシティアンテナ15が設けられる部分だけ、例えばABSのプラスチック素材が用いられている。ダイバーシティアンテナ15は、2本のアンテナの中から、受信感度の良い方が自動的に使用されるように構成されている。   For example, a material in which titanium is contained in CFRP (carbon fiber composite material: reinforced plastic) is used for the main body side housing 2 and the monitor side housing 3, for example, in order to increase durability. Since this material does not transmit radio waves, ABS plastic material, for example, is used only in the portion where the diversity antenna 15 is provided. The diversity antenna 15 is configured to automatically use the one having the better reception sensitivity out of the two antennas.

図2は、図1のノート型パソコンの概略的なハードウェア構成図である。CPU11はメモリ・コントローラとPCI Expressコントローラを内蔵しており、メイン・メモリ19、ビデオカード17およびチップセット12に接続されている。ビデオカード17は、画像表示に関連する機能を実現するためのサブシステムであり、ビデオコントローラを含んでいる。このビデオコントローラは、CPU11からの描画命令を処理し、処理した描画情報をビデオメモリに書き込むと共に、ビデオメモリからこの描画情報を読み出して、表示パネル18に描画データとして出力している。   FIG. 2 is a schematic hardware configuration diagram of the notebook personal computer of FIG. The CPU 11 includes a memory controller and a PCI Express controller, and is connected to the main memory 19, the video card 17, and the chip set 12. The video card 17 is a subsystem for realizing functions related to image display, and includes a video controller. The video controller processes a drawing command from the CPU 11, writes the processed drawing information into the video memory, reads out the drawing information from the video memory, and outputs it to the display panel 18 as drawing data.

メイン・メモリ19は、CPU11の実行プログラムの読み込み領域として、あるいは実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。例えば、複数個のDRAMチップで構成される。この実行プログラムには、OS、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ、ユーティリティプログラム(Tool)、特定業務を実行するためのアプリケーションプログラム等が含まれる。これら実行プログラムは、HDD14に格納されている。   The main memory 19 is a writable memory used as an execution program reading area for the CPU 11 or a work area for writing processing data of the execution program. For example, it is composed of a plurality of DRAM chips. The execution program includes various drivers for operating the OS, peripheral devices, a utility program (Tool), an application program for executing a specific task, and the like. These execution programs are stored in the HDD 14.

チップセット12は、USB、SATA、PCI Express、LPCなどのコントローラ(不図示)やRTC(Real Time Clock)等を内蔵している。SATAコントローラにはHDD14が接続され、USBコントローラにはUSBスロット13が接続されている。LPCコントローラには、RRPROM40およびエンベデッド・コントローラ(EC)22が接続されている。   The chip set 12 incorporates a controller (not shown) such as USB, SATA, PCI Express, LPC, RTC (Real Time Clock) and the like. An HDD 14 is connected to the SATA controller, and a USB slot 13 is connected to the USB controller. An RRPROM 40 and an embedded controller (EC) 22 are connected to the LPC controller.

USBスロット13には、ワイヤレスWANカード31が装着可能に構成されている。ワイヤレスWANカード31がUSBスロット13を介してマザーボードに装着されると、アンテナコネクタ32を介して、ケーブル16を経由してダイバーシティアンテナ15に接続される。   The USB slot 13 is configured so that a wireless WAN card 31 can be mounted. When the wireless WAN card 31 is mounted on the motherboard via the USB slot 13, it is connected to the diversity antenna 15 via the cable 16 via the antenna connector 32.

このEEPROM40は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)41、エンベデッド・コントローラ22を制御するためのプログラム、ユーザによって登録されたパスワードやスーパーバイザーパスワード、製品シリアル番号等の情報を保持するためのメモリであり、不揮発性で記憶内容を電気的に書き換え可能である。   The EEPROM 40 stores information such as a BIOS (Basic Input / Output System) 41, a program for controlling the embedded controller 22, a password registered by the user, a supervisor password, and a product serial number. This is a non-volatile memory and the stored contents can be electrically rewritten.

エンベデッド・コントローラ22は、CPU、ROM、RAMなどで構成されたマイクロ・コンピュータであり、さらに複数チャネルのA/D入力端子、D/A出力端子、タイマ、およびディジタル入出力端子を備えている。エンベデッド・コントローラ22は、ノート型パソコン1の内部の動作環境の管理にかかるプログラムをCPU11とは独立して実行することができる。エンベデッド・コントローラ22は、入力部21のコントロールを行う。   The embedded controller 22 is a microcomputer composed of a CPU, ROM, RAM, and the like, and further includes a plurality of channels of A / D input terminals, D / A output terminals, timers, and digital input / output terminals. The embedded controller 22 can execute a program related to the management of the internal operating environment of the notebook personal computer 1 independently of the CPU 11. The embedded controller 22 controls the input unit 21.

また、エンベデッド・コントローラ22は電池セット23の状態を監視して充電器27の動作を制御する。電池セット23は、スマート・バッテリィ・システム(SBS)の規格に適合し、筐体の内部にユーザが交換できない態様で実装される。エンベデッド・コントローラ41は、電池セット23の充電電流の設定値および充電電圧の設定値を充電器27に設定する。充電器27は、エンベデッド・コントローラ22により設定された充電電流の設定値および充電電圧の設定値に基づいて、定電流定電圧制御方式(CCCV)で電池セット22を充電する。   The embedded controller 22 controls the operation of the charger 27 by monitoring the state of the battery set 23. The battery set 23 conforms to the standard of the smart battery system (SBS) and is mounted in a manner that cannot be replaced by the user inside the casing. The embedded controller 41 sets the charging current setting value and the charging voltage setting value of the battery set 23 in the charger 27. The charger 27 charges the battery set 22 by a constant current / constant voltage control method (CCCV) based on the setting value of the charging current and the setting value of the charging voltage set by the embedded controller 22.

エンベデッド・コントローラ22は、パワー・コントローラ25を介してDC/DCコンバータ29を制御して、ノート型パソコン1に実装されたシステム・デバイスに電力を供給する。パワー・コントローラ25は、エンベデッド・コントローラ22およびDC/DCコンバータ29に接続され、エンベデッド・コントローラ22からの指示に基づいてDC/DCコンバータ29を制御する。DC/DCコンバータ29は、電池セット23またはAC/DCアダプタ(不図示)から供給される直流電圧を複数の電圧に変換してシステム・デバイスに電力を供給する。   The embedded controller 22 controls the DC / DC converter 29 via the power controller 25 to supply power to the system device mounted on the notebook computer 1. The power controller 25 is connected to the embedded controller 22 and the DC / DC converter 29 and controls the DC / DC converter 29 based on an instruction from the embedded controller 22. The DC / DC converter 29 converts a DC voltage supplied from the battery set 23 or an AC / DC adapter (not shown) into a plurality of voltages and supplies power to the system device.

図3は、図2のワイヤレスWANカード31の機能及び動作を説明するための模式図である。以下の説明では、CPU11がプログラムを実行して実現する動作を、プログラムを動作主体として説明する。   FIG. 3 is a schematic diagram for explaining functions and operations of the wireless WAN card 31 of FIG. In the following description, the operation realized by the CPU 11 executing the program will be described with the program as the operation subject.

ところで、例えばWindows(登録商標)8では、ワイヤレスWANデバイス用にinbox class driverをサポートする。例えば、A社製のパソコンに搭載されるワイヤレスアンテナとA社製のワイヤレスWANカード(コントローラ)について規格認定を受けている場合に、他社のパソコンにA社製のワイヤレスWANカードを搭載すると、規格認定に違反した動作となる場合がある。具体的には、他社製のパソコンにおいて、Windows(登録商標)8は、例えばUSBのベースクラス(Base Class)の「02h」とサブクラス(Sub Class)の「0Eh」をチエックし、ワイヤレスWANカードがある場合には、対応するinbox classドライバを自動的にロードする。ワイヤレスWANカードは、ロードされたinbox class driverからのコマンドに従って動作して電波出力を行う。このinbox class driverはカスタマイズできないようになっているため、inbox class driverから規格認定されていないワイヤレスWANカードの電波出力を禁止するようにすることはできない。   By the way, for example, Windows (registered trademark) 8 supports an inbox class driver for a wireless WAN device. For example, if a wireless antenna mounted on a personal computer manufactured by company A and a wireless WAN card (controller) manufactured by company A are certified, the standard for installing a wireless WAN card manufactured by company A on the other company's personal computer It may be a behavior that violates the certification. Specifically, in a personal computer made by another company, Windows® 8 checks, for example, “02h” of the USB base class (Base Class) and “0Eh” of the subclass (Sub Class), and the wireless WAN card In some cases, the corresponding inbox class driver is automatically loaded. The wireless WAN card operates according to a command from the loaded inbox class driver and outputs radio waves. Since this inbox class driver cannot be customized, it is impossible to prohibit radio wave output of a wireless WAN card that is not certified by the inbox class driver.

そこで、本実施の形態では、ワイヤレスWANカード31が他社のノート型パソコンに搭載された場合でも規格違反とならないように、以下のような構成を採用している。   Therefore, in the present embodiment, the following configuration is adopted so that the wireless WAN card 31 does not violate the standard even when it is mounted on a laptop computer of another company.

ワイヤレスWANカード31は、USB規格に準拠したワイヤレスデバイスであり、送受信回路を有し、システム側とコマンドやデータの送受信を行い、ワイヤレス通信を制御するワイヤレスコントローラ33と、ワイヤレスコントローラ33がアクセス可能な不揮発性メモリ34等を備えている。この不揮発性メモリ34には、ワイヤレスWANカード31の識別情報であるベンダーID及びプロダクトIDが格納されている。   The wireless WAN card 31 is a wireless device compliant with the USB standard, has a transmission / reception circuit, transmits / receives commands and data to / from the system side, and controls wireless communication, and is accessible to the wireless controller 33. A nonvolatile memory 34 and the like are provided. The nonvolatile memory 34 stores a vendor ID and a product ID, which are identification information of the wireless WAN card 31.

ワイヤレスコントローラ33は、電波の出力を行わず、システム側からの問い合わせ等に対して、”Out of Service(圏外)”を返信する特殊モードと、電波出力を含む通常の動作を行う通常モードとを備えている。ワイヤレスコントローラ33は、ノート型パソコン1がパワーオンされると、特殊モードでWake Upし(T1)、ユーティリティプログラム52から特殊コマンドを受け取った場合のみ通常モードに移行する(T6)。   The wireless controller 33 does not output radio waves and responds to an inquiry from the system side with a special mode for returning “Out of Service” and a normal mode for performing normal operations including radio wave output. I have. When the notebook personal computer 1 is powered on, the wireless controller 33 wakes up in the special mode (T1), and shifts to the normal mode only when a special command is received from the utility program 52 (T6).

EEPROM40は、BIOS41、デバイステーブル42を格納し、シークレットキー(許可情報)用のフィールド43を備えている。デバイステーブル42には、ワイヤレス通信に関してワイヤレスアンテナとの組み合わせで規格認定を受けているネットワークコントローラ(ワイヤレスデバイス)のID(識別情報)が格納されている。具体的には、このデバイステーブル42に格納されているIDは、ワイヤレスアンテナであるダイバーシティアンテナ15との組み合わせで、例えば、国際規格IEEE802.11b等の各規格にて互換性が認められたネットワークコントローラのIDである。例えば、デバイステーブル42には、プロダクト毎に、規格認定を受けている、USBのベンダーID(カードを供給する会社を特定するID)及びプロダクトID(カードを一義的に特定できるID)が格納されている。なお、ここでは、シークレットキーをEEPROM40に記録することにしているが、これに限らず、シークレットキーをメイン・メモリ19に記録することにしてもよい。メイン・メモリ19に記録されたデータは本体がパワーオフされると消去される。   The EEPROM 40 stores a BIOS 41 and a device table 42, and includes a field 43 for a secret key (permission information). The device table 42 stores an ID (identification information) of a network controller (wireless device) that has received certification for wireless communication in combination with a wireless antenna. Specifically, the ID stored in the device table 42 is a combination with the diversity antenna 15 that is a wireless antenna. For example, a network controller that is compatible with each standard such as the international standard IEEE802.11b. ID. For example, in the device table 42, a USB vendor ID (ID that identifies a company that supplies a card) and a product ID (ID that can uniquely identify a card) that have received certification for each product are stored. ing. Although the secret key is recorded in the EEPROM 40 here, the present invention is not limited to this, and the secret key may be recorded in the main memory 19. The data recorded in the main memory 19 is erased when the main body is powered off.

BIOS41は、認証手段として機能し、ブーティング時に、ワイヤレスWANカード31の認証を行う(T2)。具体的には、BIOS41は、ブーティング時に、ワイヤレスカードが装着されるスロットを探索して、デバイスを発見し、そのデバイスからベンダーIDとプロダクトIDを読み出す。BIOS41は、読み出したベンダーID及びプロダクトIDがデバイステーブル42に登録されているベンダーID及びプロダクトIDと一致するか否を判断し、一致する場合(認証に成功した場合)には、EEPROM40のフィールド43にシークレットキーを書き込む(T3)。なお、フィールド43に書き込まれたシークレットキーはパワーオフ時に消去される。   The BIOS 41 functions as an authentication unit, and authenticates the wireless WAN card 31 during booting (T2). Specifically, at the time of booting, the BIOS 41 searches for a slot in which a wireless card is inserted, finds a device, and reads a vendor ID and a product ID from the device. The BIOS 41 determines whether or not the read vendor ID and product ID match the vendor ID and product ID registered in the device table 42. If they match (if the authentication is successful), the field 43 of the EEPROM 40 is determined. The secret key is written in (T3). The secret key written in the field 43 is erased when the power is turned off.

OS50は、例えば、Windows(登録商標)8である。OS50はブーティング後に、USBのベースクラスが「02h」、サブクラスが「0Eh」に対応するinbox class driver51をロードする。   The OS 50 is, for example, Windows (registered trademark) 8. After booting, the OS 50 loads the inbox class driver 51 corresponding to the USB base class “02h” and the subclass “0Eh”.

ユーティリティプログラム52は、特殊コマンド出力手段として機能する。ユーティリティプログラム52は、OS50のブーティング後、EEPROM40のフィールド43にシークレットキーが書き込まれているか否かを確認し(T4)、シークレットキーが書き込まれている場合には、ワイヤレスWANカード31に特殊コマンドを出力し(T5)、シークレットキーが書き込まれていない場合には、特殊コマンドを出力しない。   The utility program 52 functions as special command output means. After booting the OS 50, the utility program 52 checks whether or not a secret key is written in the field 43 of the EEPROM 40 (T4). If the secret key is written, a special command is sent to the wireless WAN card 31. Is output (T5), and the special command is not output when the secret key is not written.

上記構成により、ワイヤレスコントローラ33は、特殊モードの場合は、例えば、inbox class driver51からの問い合わせや電波出力要求があっても、”Out of Service”を返信して電波出力しない(T7)。また、ワイヤレスコントローラ33は、通常モードの場合は、inbox class driver51から電波出力要求があった場合は電波出力する(T8)。   With the above configuration, in the special mode, the wireless controller 33 returns “Out of Service” and does not output a radio wave even if there is an inquiry or a radio wave output request from the inbox class driver 51 (T7). In the normal mode, the wireless controller 33 outputs a radio wave when a radio wave output request is received from the inbox class driver 51 (T8).

図4は、他社のノート型パソコン(ワイヤレスWANカード31とセットで規格認定されていないアンテナを搭載したノート型パソコン)に、本実施の形態のワイヤレスWANカード31を搭載した場合の動作を説明するための模式図である。図4において、100はOS、101はinbox class driver、200はEEPROM、201はBIOSを示している。他社のノート型パソコンの場合には、図4に示すように、図3のユーティリティプログラム52、デバイステーブル42、及びフィールド43は存在しない。   FIG. 4 illustrates the operation when the wireless WAN card 31 according to the present embodiment is mounted on a laptop computer of another company (a laptop computer having an antenna that is not certified as a set together with the wireless WAN card 31). It is a schematic diagram for. In FIG. 4, 100 indicates an OS, 101 indicates an inbox class driver, 200 indicates an EEPROM, and 201 indicates a BIOS. In the case of a laptop computer of another company, as shown in FIG. 4, the utility program 52, the device table 42, and the field 43 in FIG. 3 do not exist.

図4において、ワイヤレスWANカード31は、特殊モードでWake Upする(U1)。他社のノート型パソコンでは、特殊コマンドをワイヤレスWANカード31に出力できないため(ユーティリティプログラム52がないため)、ワイヤレスWANカード31は、常時、特殊モードを維持する。なお、仮に、ユーティリティプログラム52をインストールしたとしても、EEPROM200のフィールドにシークレットキーが書き込まれていないため、ワイヤレスWANカード31は特殊モードを維持する。ワイヤレスWANカード31は、常時、特殊モードを維持するため、例えば、inbox class driver101から電波出力の要求があっても電波を出力しない(U2)。従って、ワイヤレスWANカード31が他社のノート型パソコンに搭載された場合でも規格違反とはならない。   In FIG. 4, the wireless WAN card 31 wakes up in a special mode (U1). In other laptop computers, special commands cannot be output to the wireless WAN card 31 (there is no utility program 52), so the wireless WAN card 31 always maintains a special mode. Even if the utility program 52 is installed, since the secret key is not written in the field of the EEPROM 200, the wireless WAN card 31 maintains the special mode. Since the wireless WAN card 31 always maintains the special mode, for example, even if there is a request for radio wave output from the inbox class driver 101, the radio WAN card 31 does not output radio waves (U2). Therefore, even when the wireless WAN card 31 is mounted on a laptop computer of another company, it does not violate the standard.

図5は、ノート型パソコン1のパワーオン後のワイヤレスWANカード31に対する処理を説明するためのフローチャートである。同図において、まず、ノート型パソコン1がパワーオンされると(ステップS1)、各部に電源が供給され、ワイヤレスWANカード31は、特殊モードでWake Upする(ステップS2)。そして、BIOS41がブーティングを開始する(ステップS3)。BIOS41は、ワイヤレスカードが装着されるスロットを探索して、デバイスを発見し、そのデバイスからベンダーIDとプロダクトIDを読み出す。BIOS41は、読み出したベンダーID及びプロダクトIDがデバイステーブル42に登録されているベンダーID及びプロダクトIDと一致するか否か、すなわち、このノート型パソコン1にてサポートされているデバイスか否かを判断する(ステップ4)。ワイヤレスWANカード31のベンダーID及びプロダクトIDとデバイステーブル42に登録されているベンダーID及びプロダクトIDが一致しない場合には(ステップS4の「No」)、ステップS6に移行する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining processing for the wireless WAN card 31 after the notebook personal computer 1 is powered on. In the figure, first, when the notebook personal computer 1 is powered on (step S1), power is supplied to each unit, and the wireless WAN card 31 wakes up in a special mode (step S2). Then, the BIOS 41 starts booting (step S3). The BIOS 41 searches for a slot in which the wireless card is inserted, finds a device, and reads a vendor ID and a product ID from the device. The BIOS 41 determines whether or not the read vendor ID and product ID match the vendor ID and product ID registered in the device table 42, that is, whether or not the device is supported by the notebook personal computer 1. (Step 4). If the vendor ID and product ID of the wireless WAN card 31 do not match the vendor ID and product ID registered in the device table 42 (“No” in step S4), the process proceeds to step S6.

ワイヤレスWANカード31のベンダーID及びプロダクトIDとデバイステーブル42に登録されているベンダーID及びプロダクトIDが一致する場合(ステップS4の「Yes」)、すなわち、認証に成功した場合には、BIOS41は、EEPROM40のフィールド43にシークレットキーを書き込む(ステップS5)。   If the vendor ID and product ID of the wireless WAN card 31 match the vendor ID and product ID registered in the device table 42 (“Yes” in step S4), that is, if the authentication is successful, the BIOS 41 The secret key is written in the field 43 of the EEPROM 40 (step S5).

OS50がブートされると(ステップS6)、OS51はドライバをロードし、例えば、USBのベースクラスが「02h」、サブクラスが「0Eh」のデバイスのinbox class driver51をロードする(ステップS7)。   When the OS 50 is booted (step S6), the OS 51 loads a driver, for example, loads the inbox class driver 51 of a device whose USB base class is “02h” and subclass is “0Eh” (step S7).

ユーティリティプログラム52は、EEPROM40のフィールド43にシークレットキーが書き込まれているか否かを判定する(ステップS8)。シークレットキーが書き込まれている場合には(ステップS8の「Yes」)、ワイヤレスWANカード31に特殊コマンドを出力する(ステップS9)。ワイヤレスWANカード31は、特殊コマンドを受け取ると、特殊モードから通常モードに移行する(ステップS10)。これにより、ワイヤレスWANカード31は電波出力することが可能となる。   The utility program 52 determines whether or not a secret key is written in the field 43 of the EEPROM 40 (step S8). If the secret key has been written (“Yes” in step S8), a special command is output to the wireless WAN card 31 (step S9). When receiving the special command, the wireless WAN card 31 shifts from the special mode to the normal mode (step S10). As a result, the wireless WAN card 31 can output radio waves.

他方、ステップS8において、EEPROM40のフィールド43にシークレットキーが書き込まれていない場合には(ステップS8の「No」)、ユーティリティプログラム52は、ワイヤレスWANカード31に特殊コマンドを出力しない。この場合は、規格認定を受けていないワイヤレスデバイスが搭載されていたことになる。   On the other hand, if the secret key is not written in the field 43 of the EEPROM 40 in step S8 (“No” in step S8), the utility program 52 does not output a special command to the wireless WAN card 31. In this case, a wireless device that is not certified is installed.

なお、上記ステップS4において、ワイヤレスWANカード31のベンダーID及びプロダクトIDとデバイステーブル42に登録されているベンダーID及びプロダクトIDが一致しない場合には(認証に失敗した場合)、ブートシーケンスを中止することにしてもよい。   In step S4, if the vendor ID and product ID of the wireless WAN card 31 do not match the vendor ID and product ID registered in the device table 42 (if authentication fails), the boot sequence is stopped. You may decide.

以上説明したように、本実施の形態によれば、BIOS41は、搭載されるワイヤレスWANカード31を認証し、ユーティリティプログラム51は、ワイヤレスWANカード31の認証に成功した場合に、ワイヤレスWANカード31に特殊コマンドを出力し、ワイヤレスWANカード31は、パワーオンされた場合には、電波を出力しない特殊モードを維持し、ユーティリティプログラム51から特殊コマンドを受信した場合に、電波を出力する通常モードに移行することとしたので、アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the BIOS 41 authenticates the mounted wireless WAN card 31, and the utility program 51 stores the wireless WAN card 31 when the wireless WAN card 31 is successfully authenticated. When a special command is output and the wireless WAN card 31 is powered on, the wireless WAN card 31 maintains a special mode in which radio waves are not output, and shifts to a normal mode in which radio waves are output when a special command is received from the utility program 51. Therefore, it is possible to prohibit radio wave output by connecting a wireless device that is an inappropriate combination with an antenna.

付言すると、ワイヤレスWANカード31との組み合わせで規格認定されていないアンテナを搭載したノート型パソコンに、ワイヤレスWANカード31を搭載したとしても、ワイヤレスWANカード31は電波出力しないため、アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止することが可能となる。   In addition, even if the wireless WAN card 31 is mounted on a notebook computer with an antenna that is not certified for use in combination with the wireless WAN card 31, the wireless WAN card 31 does not output radio waves. It is possible to prohibit radio wave output by connecting wireless devices to be combined.

また、本実施の形態によれば、ダイバーシティアンテナ15との接続が許可されているワイヤレスデバイスを識別するための識別情報(例えば、ベンダーID及びプロダクトID)が記録されたデバイステーブル42を備え、BIOS41は、ワイヤレスWANカード31の識別情報とデバイステーブル42に記録された識別情報が合致した場合に許可情報であるシークレットキーをEEPROM40に書き込み、ユーティリティプログラム51は、シークレットキーが書き込まれている場合に、ワイヤレスWANカード31に特殊コマンドを出力することとしたので、簡単かつ低コストな方法でワイヤレスデバイスを認証することが可能となる。   Further, according to the present embodiment, the device table 42 in which identification information (for example, a vendor ID and a product ID) for identifying a wireless device permitted to connect to the diversity antenna 15 is provided, and the BIOS 41 is provided. When the identification information of the wireless WAN card 31 matches the identification information recorded in the device table 42, the secret key, which is permission information, is written to the EEPROM 40, and the utility program 51, when the secret key is written, Since the special command is output to the wireless WAN card 31, the wireless device can be authenticated by a simple and low-cost method.

また、本実施の形態では、Windows(登録商標)8等のinbox class driverをサポートするOSを搭載した場合でも、アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止することが可能となる。   Further, in this embodiment, even when an OS that supports an inbox class driver such as Windows (registered trademark) 8 is installed, it is possible to prohibit radio wave output by connecting a wireless device that is an inappropriate combination with an antenna. It becomes.

また、本実施の形態では、認証手段としてBIOS41を使用することとしたが、認証手段はこれに限られるものではなく、他のファームウェアや認証用ハードウェア等を使用することにしてもよい。   In this embodiment, the BIOS 41 is used as the authentication unit. However, the authentication unit is not limited to this, and other firmware, authentication hardware, or the like may be used.

また、本実施の形態では、特殊コマンド出力手段として、ユーティリティプログラム52を使用することとしたがこれに限られるものではなく、BIOS41が特殊コマンド出力手段として機能することにしてもよい。   In this embodiment, the utility program 52 is used as the special command output means. However, the present invention is not limited to this, and the BIOS 41 may function as the special command output means.

また、本実施の形態では、ワイヤレスWANカード31は特殊モードの場合に、システム側に”Out Of Service”を返信することとしたが、規格認定では電波出力が禁止されているので、受信を行うことにしてもよく、電波出力を行わなければ如何なる態様としてもよい。   In the present embodiment, the wireless WAN card 31 returns “Out Of Service” to the system side in the special mode. However, radio wave output is prohibited in the standard certification, and reception is performed. As long as radio wave output is not performed, any mode may be used.

また、本実施の形態では、USB規格のワイヤレスデバイスを使用することとしたが、これに限らず、例えば、PCIやPCMCIA等の他の規格のワイヤレスデバイスを使用することにしてもよい。また、本実施の形態では、ワイヤレスWANカードを使用することとしたが、これに限らず、例えば、WLAN、Bluetooth(登録商標)やWIMAX等の他の規格のワイヤレスデバイスを使用することにしてもよい。   In this embodiment, a USB standard wireless device is used. However, the present invention is not limited to this. For example, another standard wireless device such as PCI or PCMCIA may be used. In this embodiment, the wireless WAN card is used. However, the present invention is not limited to this. For example, another standard wireless device such as WLAN, Bluetooth (registered trademark), or WIMAX may be used. Good.

また、本実施の形態では、情報処理装置として、ノート型パソコンを例示して説明したが、これに限られるものではなく、ディスクトップパソコン、タブレットパソコン、PDA、携帯電話等の他の情報処理装置に適用可能である。   In this embodiment, a notebook personal computer is exemplified as the information processing device. However, the present invention is not limited to this, and other information processing devices such as a desktop personal computer, a tablet personal computer, a PDA, and a mobile phone are used. It is applicable to.

本発明に係る情報処理装置、その通信方法、及びワイヤレスデバイスは、アンテナと不適切な組み合わせとなるワイヤレスデバイスの接続による電波出力を禁止する場合に有用である。   The information processing apparatus, the communication method thereof, and the wireless device according to the present invention are useful for prohibiting radio wave output by connecting a wireless device that is an inappropriate combination with an antenna.

1 ノート型パソコン
2 本体側筐体
3 モニタ側筐体
6 ヒンジ(連結部)
11 CPU11
12 チップセット
13 USBスロット
14 HDD
15 ダイバーシティアンテナ
16 ケーブル
17 ビデオカード
18 表示パネル
19 メイン・メモリ
21 入力部
31 ワイヤレスWANカード
33 ワイヤレスコントローラ
34 不揮発性メモリ
40 EEPROM
41 BIOS
42 デバイス
43 フィールド
50 OS
51 inbox class driver
52 ユーティリティプログラム
1 Notebook PC 2 Body side housing 3 Monitor side housing 6 Hinge (connecting part)
11 CPU11
12 Chipset 13 USB slot 14 HDD
15 Diversity antenna 16 Cable 17 Video card 18 Display panel 19 Main memory 21 Input unit 31 Wireless WAN card 33 Wireless controller 34 Non-volatile memory 40 EEPROM
41 BIOS
42 device 43 field 50 OS
51 inbox class driver
52 Utility Program

Claims (7)

ワイヤレス通信を行うためのワイヤレスカードを装着可能であり、かつ、前記ワイヤレスカードに接続されるワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置であって、
前記情報処理装置に装着された前記ワイヤレスカードを認証する認証手段と、
前記認証手段が前記ワイヤレスカードの認証に成功した場合に、前記ワイヤレスカードに、電波を出力しない特殊モードから電波を出力する通常モードに移行させるための特殊コマンドを出力する特殊コマンド出力手段と、
を備え、
前記ワイヤレスカードは、前記情報処理装置がパワーオンされると、前記特殊モードでウェイク・アップ(Wake UP)して、前記特殊モードを維持し、前記特殊コマンド出力手段から前記特殊コマンドを受信した場合のみ、前記通常モードに移行することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that can be equipped with a wireless card for performing wireless communication and includes a wireless antenna connected to the wireless card,
Authentication means for authenticating the wireless card attached to the information processing apparatus;
A special command output means for outputting a special command for shifting the wireless card to a normal mode for outputting radio waves from a special mode for not outputting radio waves to the wireless card when the authentication means succeeds in authentication of the wireless card;
With
When the information processing apparatus is powered on, the wireless card wakes up in the special mode, maintains the special mode, and receives the special command from the special command output means Only , the information processing apparatus shifts to the normal mode.
前記認証手段は、
前記ワイヤレスアンテナとの接続が許可されているワイヤレスカードを識別するための識別情報が記録されたテーブルを備え、
前記情報処理装置のパワーオンの際に、前記ワイヤレスカードに格納された識別情報と前記テーブルに記録された識別情報が合致した場合にメモリに許可情報を書き込み、当該メモリに書き込まれた許可情報は前記情報処理装置のパワーオフの際に消去され、
前記特殊コマンド出力手段は、
前記メモリに許可情報が書き込まれている場合に、前記ワイヤレスカードに前記特殊コマンドを出力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The authentication means includes
A table in which identification information for identifying a wireless card permitted to connect to the wireless antenna is recorded;
When the information processing apparatus is powered on, if the identification information stored in the wireless card matches the identification information recorded in the table, the permission information is written in the memory, and the permission information written in the memory is Erased when the information processing device is powered off,
The special command output means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the permission information is written in the memory, the special command is output to the wireless card.
前記ワイヤレスカード用のOSのインボックス・クラス・ドライバ(inbox class driver)がロードされることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 The OS inbox class drivers for wireless card (inbox class driver) The information processing apparatus according to claim 1 or claim 2, characterized in that is loaded. 前記ワイヤレスカードは、前記特殊モードでは、システム側からの問い合わせに対してアウト・オブ・サービス(Out Of Service)を返信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の情報処理装置。   4. The information according to claim 1, wherein the wireless card returns an out-of-service in response to an inquiry from the system side in the special mode. 5. Processing equipment. ワイヤレス通信を行うためのワイヤレスカードを装着可能であり、かつ、前記ワイヤレスカードに接続されるワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置の通信方法であって、
前記情報処理装置がパワーオンされた場合に、前記情報処理装置に搭載されたワイヤレスカードが電波を出力しない特殊モードでウェイク・アップ(Wake UP)して、前記特殊モードを維持する工程と、
認証手段が、前記ワイヤレスカードを認証する工程と、
特殊コマンド出力手段が、前記認証手段が前記ワイヤレスカードの認証に成功した場合に、前記ワイヤレスカードに、前記特殊モードから電波を出力する通常モードに移行させるための特殊コマンドを出力する工程と、
前記ワイヤレスカードが、前記特殊コマンド出力手段から前記特殊コマンドを受信した場合のみ、前記通常モードに移行する工程と、
を含む情報処理装置の通信方法。
A communication method for an information processing apparatus, which can be equipped with a wireless card for performing wireless communication and includes a wireless antenna connected to the wireless card,
When the information processing apparatus is powered on, the wireless card mounted on the information processing apparatus wakes up in a special mode in which radio waves are not output (Wake UP), and maintains the special mode ;
An authenticating unit authenticating the wireless card;
A special command output means, when the authentication means has succeeded in authenticating the wireless card, outputting a special command for causing the wireless card to shift to a normal mode for outputting radio waves from the special mode;
Only when the wireless card receives the special command from the special command output means, the step of shifting to the normal mode;
A communication method for an information processing apparatus including:
前記認証する工程は、テーブルに記録されている、前記ワイヤレスアンテナとの接続が許可されているワイヤレスカードを識別するための識別情報と、前記ワイヤレスカードに格納されている識別情報が合致した場合にメモリに許可情報を書き込むことを含み、
前記特殊コマンドを出力する工程は、前記メモリに許可情報が書き込まれている場合に、前記ワイヤレスカードに前記特殊コマンドを出力することを含む請求項5に記載の情報処理装置の通信方法。
The authenticating step is performed when the identification information recorded in the table for identifying the wireless card permitted to connect to the wireless antenna matches the identification information stored in the wireless card. Including writing permission information to memory,
The information processing apparatus communication method according to claim 5, wherein the step of outputting the special command includes outputting the special command to the wireless card when permission information is written in the memory.
ワイヤレスアンテナを備えた情報処理装置に装着されるワイヤレスカードであって、
電波を出力しない特殊モードと、電波を出力する通常モードとを有し、
前記情報処理装置がパワーオンされた場合に、前記特殊モードでウェイク・アップ(Wake UP)して、前記特殊モードを維持し、
前記情報処理装置から、前記特殊モードから前記通常モードに移行させるための特殊コマンドを受信した場合のみ、前記通常モードに移行することを特徴とするワイヤレスカード。
A wireless card attached to an information processing apparatus equipped with a wireless antenna,
It has a special mode that does not output radio waves and a normal mode that outputs radio waves,
When the information processing apparatus is powered on , wake up in the special mode (Wake UP) to maintain the special mode;
The wireless card is shifted to the normal mode only when a special command for shifting from the special mode to the normal mode is received from the information processing apparatus.
JP2012122135A 2012-05-29 2012-05-29 Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card Active JP5869429B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122135A JP5869429B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122135A JP5869429B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247631A JP2013247631A (en) 2013-12-09
JP5869429B2 true JP5869429B2 (en) 2016-02-24

Family

ID=49847065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122135A Active JP5869429B2 (en) 2012-05-29 2012-05-29 Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5869429B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799289B2 (en) * 2002-04-18 2006-07-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer apparatus and wireless system setting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013247631A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10268815B2 (en) Authentication of a multiple protocol connection
AU2014323428B2 (en) Accessory device power management
US10671731B2 (en) Method, apparatus, and medium for using a stored pre-boot authentication password to skip a pre-boot authentication step
US20130031631A1 (en) Detection of unauthorized device access or modifications
US8769667B2 (en) Information processing apparatus
KR20120123885A (en) Storage device authentication apparatus and Storage device comprising authentication apparatus connection means
US8812829B2 (en) Information processing apparatus and start-up method
US20160080359A1 (en) Authentication using lights-out management credentials
US9177151B2 (en) Operating speed control of a processor at the time of authentication before an operating system is started
US10148444B2 (en) Systems and methods for storing administrator secrets in management controller-owned cryptoprocessor
US20080130553A1 (en) Electronic apparatus and wireless connection control method
US8713653B2 (en) Data processing apparatus, activation control method, and computer-readable storage medium
US20140373183A1 (en) Computer and control method thereof
US20090144833A1 (en) Information processing device and its control method
US9218512B2 (en) Portable computer and operating method thereof
JP5869429B2 (en) Information processing apparatus, communication method thereof, and wireless card
JP5941490B2 (en) Method for controlling power state, computer program and computer
US11758598B1 (en) Automated multi-client and multi-mode wireless device pairing and connection methods and systems
JP4970144B2 (en) Information processing apparatus and activation control method
JP5715592B2 (en) Method for controlling access to disk drive and computer system
JP4852161B2 (en) Information processing device
US20220286969A1 (en) Information processing apparatus and control method
US11435978B2 (en) Electronic device, control system and control method
JP5698194B2 (en) Method for synchronizing information terminal device and information terminal device
US20130310026A1 (en) Portable electronic device and internet connection setting method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141021

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150302

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250