JP5846075B2 - Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method - Google Patents

Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method Download PDF

Info

Publication number
JP5846075B2
JP5846075B2 JP2012180871A JP2012180871A JP5846075B2 JP 5846075 B2 JP5846075 B2 JP 5846075B2 JP 2012180871 A JP2012180871 A JP 2012180871A JP 2012180871 A JP2012180871 A JP 2012180871A JP 5846075 B2 JP5846075 B2 JP 5846075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
subject
data providing
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012180871A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013066170A5 (en
JP2013066170A (en
Inventor
辰巳 聡
聡 辰巳
全学 千葉
全学 千葉
雅之 塚本
雅之 塚本
多以知 苅田
多以知 苅田
Original Assignee
辰巳電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 辰巳電子工業株式会社 filed Critical 辰巳電子工業株式会社
Priority to JP2012180871A priority Critical patent/JP5846075B2/en
Publication of JP2013066170A publication Critical patent/JP2013066170A/en
Publication of JP2013066170A5 publication Critical patent/JP2013066170A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5846075B2 publication Critical patent/JP5846075B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像データ提供装置、写真撮影遊戯装置、画像データ提供システム、画像表示方法、及び画像表示プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an image data providing device, a photography game device, an image data providing system, an image display method, and an image display program.

従来より、利用者をカメラで撮影し、その撮影画像を写真シールや写真カード等として出力する写真撮影遊戯装置が知られている。このような写真撮影遊戯装置は、遊戯性または娯楽性が高いことから、撮影画像と合成すべき画像を、利用者の嗜好に応じて、予め用意された多種多様な背景画像および前景画像から選択したり、タッチペンを用いて利用者が自由に描いたりできるように構成されているものが多い。このような画像の生成動作は落書きと呼ばれる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a photography game device that captures a user with a camera and outputs the photographed image as a photo sticker or a photo card. Since such a photo-playing game device is highly playable or entertaining, an image to be combined with the shot image is selected from a variety of background images and foreground images prepared in advance according to the user's preference. Or a user can freely draw with a touch pen. Such an image generation operation is called graffiti.

また近年では、撮影され落書きされた画像を携帯電話等の携帯端末で利用することができるように、写真撮影遊戯装置から携帯端末へその画像を直接送信するものや、サーバへ画像を一旦転送し、後から携帯端末でダウンロードすることができるようになっているものなどがある(例えば特許文献1を参照)。   In recent years, the photographed game device directly transmits the image to the portable terminal or the image is once transferred to the server so that the photographed and doodled image can be used on a portable terminal such as a cellular phone. There are some that can be downloaded later on a portable terminal (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−109580号公報JP 2008-109580 A

しかしながら、撮影され落書きされた画像(または撮影画像)をサーバから携帯端末にダウンロードする場合、対象となる画像等を携帯端末で単にリスト表示やサムネイル表示するだけでは遊戯性が得られない。このことは、撮影された日付等でソートした後に(昇順または降順で)リスト表示したとしても変わらない。   However, when a photographed and doodled image (or a photographed image) is downloaded from a server to a mobile terminal, playability cannot be obtained simply by displaying a list of images or thumbnails on the mobile terminal. This does not change even if the list is displayed (in ascending order or descending order) after sorting by shooting date or the like.

そこで、本発明は、撮影され落書きされた画像(または撮影画像)をサーバから携帯端末にダウンロードする場合、あるいは既にダウンロードされた画像を表示する場合に、遊戯性が十分に得られる態様で表示を行うことができる携帯端末、画像データ提供装置、写真撮影遊戯装置、画像データ提供システム、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供することを目的とする。   In view of this, the present invention displays a display in a mode in which playability is sufficiently obtained when a photographed and doodled image (or photographed image) is downloaded from a server to a portable terminal or when an already downloaded image is displayed. It is an object of the present invention to provide a portable terminal, an image data providing device, a photography game device, an image data providing system, an image display method, and an image display program that can be performed.

本発明の携帯端末は、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行うものである。この携帯端末は、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信する受信手段と、前記受信手段によって取得された前記一次画像データを記憶する記憶手段と、撮影手段と、表示手段と、前記一次画像データに基づく二次画像データに係る合成対象画像と、前記撮影手段によって撮影された撮影画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させる表示処理手段と、を備えている。   The portable terminal of the present invention acquires and displays primary image data generated by a photography game device. The portable terminal includes a receiving unit that receives the primary image data transmitted from the photography game device, a storage unit that stores the primary image data acquired by the receiving unit, a shooting unit, and a display unit. Display processing means for generating a composite image in which the synthesis target image based on the secondary image data based on the primary image data and the photographed image photographed by the photographing means are combined, and displaying the composite image on the display means And.

この構成によれば、記憶手段にある一次画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像に、撮影手段で撮影された撮影画像と組み合わせて合成画像を生成することができるため、遊戯性を大きく向上することができる。また、写真撮影遊戯装置で撮影される撮影画像はその被写体以外の部分ほとんどが単一色とされるので、当該撮影画像に係る撮影画像データは、クロマキー処理や被写体を示すクロマキーマスクなどを利用することで、撮影された画像から被写体以外の領域を正確に削除したり透明化することができる。その結果、撮影画像から被写体部分だけをきれいに取り出した二次画像データを簡単に作成でき、見た目の良い上記合成画像を簡単に作成することができる。   According to this configuration, it is possible to generate a composite image in combination with a photographic image photographed by the photographing means on the composition target image related to the secondary image data for composition based on the primary image data in the storage means. Playability can be greatly improved. In addition, since most of the captured image taken by the photography game device is a single color other than the subject, the photographed image data relating to the photographed image uses a chroma key process or a chroma key mask indicating the subject. Thus, an area other than the subject can be accurately deleted or made transparent from the captured image. As a result, it is possible to easily create secondary image data in which only the subject portion is clearly extracted from the captured image, and it is possible to easily create the above-described composite image having a good appearance.

なお、本発明では、携帯端末において、合成画像を作成するための合成対象画像用の画像データを二次画像データと称し、この二次画像データを作成するためのもとになったものを一次画像データと称し、写真撮影遊戯装置や後述する画像データ提供装置で生成される。また、二次画像データは、合成画像を作成するためにクロマキー処理などの種々の処理を行った画像データであるが、例えば、これを写真撮影遊戯装置や画像データ提供装置で作成した場合には、一次画像データと二次画像データは同じものになる。また、写真撮影遊戯装置から送信される一次画像データは、写真撮影遊戯装置から直接送信されてもよいし、他の装置を介して間接的に送信されてもよい。   In the present invention, in the portable terminal, the image data for the compositing target image for creating the composite image is referred to as secondary image data, and the source for creating the secondary image data is the primary data. This is referred to as image data, and is generated by a photography game device or an image data providing device described later. The secondary image data is image data that has been subjected to various processes such as chroma key processing in order to create a composite image. For example, when the image data is created by a photography game device or an image data providing device, The primary image data and the secondary image data are the same. Moreover, the primary image data transmitted from the photography game device may be transmitted directly from the photography game device, or may be transmitted indirectly through another device.

また、本発明に係る画像処理装置は、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行う画像処理装置であって、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信する受信手段と、前記受信手段によって取得された前記一次画像データ、及びユーザが準備した準備画像に係る準備画像データを記憶する記憶手段と、表示手段と、前記一次画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像と、前記準備画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させる表示処理手段と、を備えている。   An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that acquires and displays primary image data generated by a photography game device, and that receives the primary image data transmitted from the photography game device. Receiving means for receiving; storage means for storing the primary image data acquired by the receiving means; and preparation image data relating to a prepared image prepared by a user; a display means; and for combining based on the primary image data. Display processing means for generating a composite image combining the synthesis target image related to the secondary image data and the preparation image, and displaying the composite image on the display means.

なお、本発明に係る画像処理装置は、写真撮影遊戯装置から一次画像データが送信され、これを処理する装置であれば、種々の装置に適用することができる。したがって、「画像処理装置」とは、パーソナルコンピュータ、携帯端末などの端末装置のほか、端末装置との間でデータの受送信を行うサーバ装置も含まれる。また、この画像処理装置において、「ユーザが準備した準備画像」とは、画像処理装置に予め記憶されている画像のほか、フラッシュメモリなどの外部記憶手段から画像処理装置の記憶手段に記憶された画像、ネットワークを介してダウンロードされた画像、他の端末から送信された画像、撮影機能を有する画像処理装置で撮影された画像、または、これらの画像をユーザが加工したもの等が含まれる。また、上述した一次画像データ及び二次画像データの意味するところは、上述した携帯端末に係る発明と同じである。   Note that the image processing apparatus according to the present invention can be applied to various apparatuses as long as the primary image data is transmitted from the photography game apparatus and processes the primary image data. Therefore, the “image processing apparatus” includes not only a terminal device such as a personal computer and a portable terminal, but also a server device that transmits and receives data to and from the terminal device. In this image processing apparatus, the “prepared image prepared by the user” is stored in the storage unit of the image processing apparatus from an external storage unit such as a flash memory in addition to the image stored in advance in the image processing apparatus. Images, images downloaded via a network, images transmitted from other terminals, images shot by an image processing apparatus having a shooting function, or images processed by the user are included. Further, the meaning of the primary image data and the secondary image data described above is the same as that of the invention related to the mobile terminal described above.

また、本発明の画像データ提供装置は、上記携帯端末に一次画像データを送信するものである。この画像提供装置は、前記一次画像データを記憶するサーバ記憶手段と、前記サーバ記憶手段に記憶された前記一次画像データを、前記携帯端末へ送信するサーバ送信手段とを備えている。なお、この発明における携帯端末は、上述した画像処理装置によって構成されてもよい。   The image data providing apparatus of the present invention transmits primary image data to the portable terminal. The image providing apparatus includes server storage means for storing the primary image data, and server transmission means for transmitting the primary image data stored in the server storage means to the portable terminal. In addition, the portable terminal in this invention may be comprised by the image processing apparatus mentioned above.

また、本発明の写真撮影遊戯装置は、上記携帯端末に一次画像データを送信するものである。この写真撮影遊戯装置は、被写体を含む写真を撮影し、当該写真に基づく撮影画像データを生成する撮影部と、前記撮影画像データに基づき、送信用の一次画像データを生成する編集部と、前記一次画像データを前記携帯端末に送信する送信手段と、を備えている。なお、写真撮影遊戯装置から送信される一次画像データは、写真撮影遊戯装置から直接携帯端末に送信されてもよいし、他の装置を介して間接的に送信されてもよい。また、この発明における携帯端末は、上述した画像処理装置によって構成されてもよい。   Moreover, the photography game device of this invention transmits primary image data to the said portable terminal. The photography game device shoots a photograph including a subject, generates a captured image data based on the photograph, an editing unit generates primary image data for transmission based on the captured image data, and Transmitting means for transmitting primary image data to the portable terminal. Note that the primary image data transmitted from the photography game device may be transmitted directly from the photography game device to the portable terminal, or may be transmitted indirectly through another device. Moreover, the portable terminal in this invention may be comprised by the image processing apparatus mentioned above.

また、本発明に係る画像データ提供システムは、上記写真撮影遊戯装置と、上記画像データ提供装置と、上記携帯端末と、を備え、前記写真撮影遊戯装置の出力部は、前記一次画像データを前記画像データ提供装置へ送信し、前記画像データ提供装置は、前記写真撮影遊戯装置から送信された前記一次画像データを前記サーバ記憶手段に記憶し、前記写真撮影遊戯装置、前記画像データ提供装置あるいは前記携帯端末が、前記撮影画像データにおける被写体を少なくとも残し、当該被写体以外の領域の少なくとも一部を削除または透明化した前記一次画像データを生成する。   An image data providing system according to the present invention includes the above-described photography game device, the image data provision device, and the portable terminal, and an output unit of the photography game device provides the primary image data as the above-described primary image data. The image data providing device stores the primary image data transmitted from the photography game device in the server storage means, and the photography game device, the image data providing device, or the The portable terminal generates the primary image data in which at least a subject in the captured image data is left and at least a part of a region other than the subject is deleted or made transparent.

また、本発明に係る画像データ提供システムは、上記写真撮影遊戯装置と、上記携帯端末と、を備え、前記写真撮影遊戯装置または前記携帯端末が、前記撮影画像データにおける被写体を少なくとも残し、当該被写体以外の領域の少なくとも一部を削除または透明化した前記一次画像データを生成する。   An image data providing system according to the present invention includes the above-described photography game device and the above-described portable terminal, wherein the photography game device or the portable terminal leaves at least a subject in the photographed image data, and the subject The primary image data in which at least a part of the other area is deleted or made transparent is generated.

なお、上記各画像データ提供システムにおいて、写真撮影遊戯装置、画像データ提供装置あるいは携帯端末で作成される一次画像データは、そのまま二次画像データとして使用できる場合もあるし、これにさらに画像処理を施して二次画像データを作成する場合もある。また、各画像データ提供システムにおける携帯端末は、上述した画像処理装置で構成されてもよい。   In each of the image data providing systems described above, primary image data created by the photography game device, the image data providing device, or the mobile terminal may be used as secondary image data as it is. In some cases, secondary image data is created. Moreover, the portable terminal in each image data providing system may be configured by the above-described image processing device.

また、本発明の第1の画像表示方法は、撮影手段、表示手段、受信手段及び記憶手段を備え、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行う携帯端末における画像表示方法である。この画像表示方法は、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信手段により受信するステップと、前記受信手段によって取得された前記一次画像データを記憶手段に記憶するステップと、前記撮影手段により被撮影物を撮影するステップと、前記一次画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像と前記撮影手段によって撮影された撮影画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させるステップとを備えている。   Further, a first image display method of the present invention includes a photographing unit, a display unit, a receiving unit, and a storage unit, and displays an image on a portable terminal that acquires and displays primary image data generated by a photography game device. Is the method. The image display method includes a step of receiving the primary image data transmitted from the photography game device by a receiving unit, a step of storing the primary image data acquired by the receiving unit in a storage unit, and the shooting A step of photographing an object to be photographed by means, and generating a composite image combining a composition target image related to the secondary image data for composition based on the primary image data and a photographed image photographed by the photographing means, And a step of displaying a composite image on the display means.

本発明の第2の画像表示方法は、表示手段、受信手段、及び記憶手段を備え、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行う画像処理装置における画像表示方法であって、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信手段により受信するステップと、前記受信手段によって取得された前記一次画像データ、及びユーザが準備した準備画像に係る準備画像データを記憶手段に記憶するステップと、前記一次画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像と前記準備画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させるステップとを備えている。   The second image display method of the present invention is an image display method in an image processing apparatus that includes a display means, a reception means, and a storage means, and that acquires and displays primary image data generated by a photography game device. Receiving the primary image data transmitted from the photography game device by a receiving means; storing the primary image data acquired by the receiving means and preparation image data relating to a preparation image prepared by a user; A step of storing in the means, and a step of generating a composite image in which the synthesis target image related to the secondary image data for synthesis based on the primary image data and the preparation image are combined and displaying the composite image on the display means And.

また、本発明に係る第1の画像表示プログラムは、撮影手段、表示手段、受信手段及び記憶手段を備え、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行う携帯端末のコンピュータに、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信手段により受信するステップと、前記受信手段によって取得された前記一次画像データを記憶手段に記憶するステップと、前記撮影手段により被撮影物を撮影するステップと、前記画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像と前記撮影手段によって撮影された撮影画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させるステップとを実行させる。   Further, a first image display program according to the present invention includes a photographing device, a display device, a receiving device, and a storage device, and is a portable terminal computer that acquires and displays primary image data generated by a photography game machine. Receiving the primary image data transmitted from the photography game device by a receiving means; storing the primary image data acquired by the receiving means in a storage means; and taking a picture by the photographing means A step of photographing an object, generating a composite image combining a composite target image related to secondary image data for composition based on the image data and a photographed image photographed by the photographing unit, and displaying the composite image in the display And causing the means to display.

本発明に係る第2の画像表示プログラムは、表示手段、受信手段、及び記憶手段を備え、写真撮影遊戯装置によって生成された一次画像データを取得して表示を行う画像処理装置のコンピュータに、前記写真撮影遊戯装置から送信される前記一次画像データを受信手段により受信するステップと、前記受信手段によって取得された前記一次画像データ、及びユーザが準備した準備画像に係る準備画像データを記憶手段に記憶するステップと、前記画像データに基づく合成用の二次画像データに係る合成対象画像と前記準備画像とを組み合わせた合成画像を生成し、当該合成画像を前記表示手段に表示させるステップとを実行させる。   A second image display program according to the present invention comprises a display means, a reception means, and a storage means, and obtains the primary image data generated by the photography game device and displays it on a computer of an image processing apparatus. The step of receiving the primary image data transmitted from the photography game device by the receiving means, the primary image data acquired by the receiving means, and the preparation image data relating to the preparation image prepared by the user are stored in the storage means. And a step of generating a composite image combining the synthesis target image related to the secondary image data for synthesis based on the image data and the preparation image, and displaying the composite image on the display means. .

本発明によれば、遊戯性が十分に得られる態様で画像の表示を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to display an image in a mode in which sufficient playability is obtained.

本発明の一実施形態に係る画像データ提供システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image data providing system according to an embodiment of the present invention. ウェブサーバの物理的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure of a web server. 携帯端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a portable terminal. 画像閲覧アプリケーションの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of an image browsing application. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 画像処理アプリケーション及び合成処理アプリケーションの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of an image processing application and a compositing process application. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 合成処理アプリケーションの他の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other process of a synthetic | combination process application. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal. 携帯端末のディスプレイに表示される画面である。It is a screen displayed on the display of a portable terminal.

以下、本発明に係る画像データ提供システムの一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る画像データ提供システムの概略構成図である。   Hereinafter, an embodiment of an image data providing system according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image data providing system according to the present embodiment.

<1.システムの全体構成および動作>
図1に示すように、この画像データ提供システムは、利用者により使用される写真撮影遊戯装置100(および各地に設置されている複数の写真撮影遊戯装置)と、この写真撮影遊戯装置100から画像データを送信する画像データ提供装置200と、利用者の使用する携帯端末300とで構成されている。このシステムでは、写真撮影遊戯装置100で撮影された画像を、3G方式の無線通信方式を採用した移動体通信網やインターネット等のネットワークNWを介して画像データ提供装置200に送信し、この画像データ提供装置200から携帯端末300に送信する。なお、ここでいう携帯端末300とは、画像データ等を受信して表示することができ、且つカメラ機能を有する携帯端末であれば、特に限定されず、携帯電話、スマートフォンのほか、一般的なパーソナルコンピュータ装置などを使用することもできる。
<1. Overall system configuration and operation>
As shown in FIG. 1, the image data providing system includes a photography game device 100 (and a plurality of photography game devices installed in various places) used by a user, and images from the photography game device 100. The image data providing apparatus 200 that transmits data and the mobile terminal 300 used by the user are configured. In this system, an image captured by the photographic game device 100 is transmitted to the image data providing device 200 via a network NW such as a mobile communication network or the Internet that employs a 3G wireless communication system. The information is transmitted from the providing device 200 to the mobile terminal 300. Note that the portable terminal 300 here is not particularly limited as long as it is a portable terminal that can receive and display image data and the like and has a camera function. A personal computer device or the like can also be used.

<2.写真撮影遊戯装置>
写真撮影遊戯装置100は、利用者が入る撮影室101を備えており、この撮影室101には、利用者を撮影して撮影画像を取得する撮影部102が取り付けられている。そして、撮影室101の外部には、撮影部102に隣接して編集部103が設けられている。この編集部103は、撮影画像に対する利用者による落書きなどの編集操作を受け付け、撮影画像を編集した一次編集画像を生成するものである。そして、編集部103には、編集画像を出力する出力部104が隣接している。撮影室101の内部には、撮影部102が配置されている。より詳細には、撮影室101の内部に入る利用者から見て前の面に撮影部102のカメラが配置されている。また、撮影室101の内部に入る利用者から見て後ろの面である背面にはクロマキー処理のための単一の色(例えば、青色または緑色)が付されている。すなわち、利用者(被写体)は、単一色を背景として撮影される。このように、撮影室101の背景を含むように撮影された画像であって、被写体以外の画像領域が撮影室の背景である単一色となっている画像を、以下、撮影画像という。
<2. Photo shooting device>
The photographic game device 100 includes a photographic room 101 in which a user enters, and a photographic unit 102 that shoots the user and acquires a photographic image is attached to the photographing room 101. An editing unit 103 is provided outside the imaging room 101 adjacent to the imaging unit 102. The editing unit 103 receives a user's editing operation such as graffiti on a captured image, and generates a primary edited image obtained by editing the captured image. The editing unit 103 is adjacent to an output unit 104 that outputs an edited image. An imaging unit 102 is disposed inside the imaging room 101. More specifically, the camera of the photographing unit 102 is arranged on the front surface as viewed from the user entering the inside of the photographing room 101. In addition, a single color (for example, blue or green) for chroma key processing is attached to the rear surface, which is the rear surface as viewed from the user who enters the photographing room 101. That is, the user (subject) is photographed with a single color as the background. In this way, an image that is captured so as to include the background of the imaging room 101 and has a single color in which the image area other than the subject is the background of the imaging room is hereinafter referred to as a captured image.

撮影部102で撮影した撮影画像は、編集部103において編集される。例えば、文字、模様、図形などのいわゆる落書きをタッチペンなどの入力デバイスで入力し、撮影画像に重ね合わせた一次画像が生成される。また、予め準備されていた背景画像を重ね合わせることで一次画像を生成することもできる。なお、一次画像は、編集部103において生成されるほか、撮影の時点で撮影部102において、背景などが選択され、選択された背景画像が重ね合わされて一次画像が生成されることもある。そして、出力部104において利用者の操作に基づき、一次画像に基づく一次画像データから写真が印刷される。なお、上述した一次画像データには、他の画像データが付加され、これをまとめて一次画像データと称することがある。   The shot image shot by the shooting unit 102 is edited by the editing unit 103. For example, a so-called graffiti such as a character, pattern, or figure is input with an input device such as a touch pen, and a primary image superimposed on the captured image is generated. In addition, a primary image can be generated by superimposing previously prepared background images. In addition to the generation of the primary image, the editing unit 103 may also generate a primary image by selecting a background or the like at the shooting unit 102 at the time of shooting and overlaying the selected background images. Then, based on the user's operation, the output unit 104 prints a photograph from the primary image data based on the primary image. In addition, other image data is added to the primary image data described above, and these may be collectively referred to as primary image data.

ところで、一次画像データは、以下の態様で画像データ提供装置200に送信される。また、携帯端末300に直接送信されることもある。但し、これらは例示であり、この他の態様も可能である。
(1) 被写体の画像(被写体画像)、背景画像が一体となった背景一体撮影画像を一次画像データとして送信する。
(2) まず、上述した撮影画像に対してクロマキー処理を行う。すなわち、上述した撮影室101の背面の単一色を透明とする処理を行い、利用者の被写体のみが現れた被写体画像を抽出する。そして、この被写体画像に加え、選択された背景画像を含めた一次画像データを送信する。
(3) クロマキー処理によって生成された被写体のみが表れた画像(被写体画像)に加え、選択された背景画像のIDを含めた一次画像データを送信する。背景画像のIDとは、選択された背景画像それぞれに割り当てられたIDであり、実際の背景画像に係る画像データを送信せず、IDのみを画像データ提供装置200に送信する。
(4) 撮影時に被写体部分を示すクロマキーマスクを生成する。そして、撮影画像および/または背景一体撮影画像にクロマキーマスクを含めた一次画像データを画像データ提供装置200に送信する。
(5) 被写体画像と背景画像とが一体化された背景一体撮影画像に加え、当該背景一体撮影画像に関する背景画像のIDを含めた一次画像データを画像データ提供装置200に送信する。
By the way, the primary image data is transmitted to the image data providing apparatus 200 in the following manner. Further, it may be transmitted directly to the mobile terminal 300. However, these are merely examples, and other embodiments are possible.
(1) A background-integrated photographed image in which a subject image (subject image) and a background image are integrated is transmitted as primary image data.
(2) First, chroma key processing is performed on the above-described captured image. That is, the process of making the single color on the back of the photographing room 101 transparent is performed, and a subject image in which only the subject of the user appears is extracted. Then, in addition to the subject image, primary image data including the selected background image is transmitted.
(3) In addition to the image (subject image) showing only the subject generated by the chroma key process, primary image data including the ID of the selected background image is transmitted. The background image ID is an ID assigned to each selected background image, and does not transmit image data related to the actual background image, but transmits only the ID to the image data providing apparatus 200.
(4) Generate a chroma key mask indicating the subject part during shooting. Then, the primary image data including the chroma key mask in the captured image and / or the background integrated captured image is transmitted to the image data providing apparatus 200.
(5) In addition to the background integrated captured image in which the subject image and the background image are integrated, primary image data including the ID of the background image related to the background integrated captured image is transmitted to the image data providing apparatus 200.

写真が印刷された台紙には、プレイ日時(すなわち撮影された年、月、日、および時刻)を示すデータ、及びこの一次画像データを識別するための識別番号が印刷される。また、出力部104からは生成された一次画像データは、上記識別番号ととともに、画像データ提供装置200へ送信される。なお、出力部104には、ネットワークNWを通じて画像データを送信できるように、公知のアップロードルータが内蔵されている。   On the mount on which the photograph is printed, data indicating a play date (that is, year, month, day, and time when the photograph was taken) and an identification number for identifying the primary image data are printed. The primary image data generated from the output unit 104 is transmitted to the image data providing apparatus 200 together with the identification number. Note that the output unit 104 includes a known upload router so that image data can be transmitted through the network NW.

なお、上記識別番号は、典型的には製造時に各写真撮影遊戯装置100に対して与えられるユニークなシリアルナンバー(例えば5桁)と、装置内で(製造後の初回の動作から)送信1回毎に順に付されるユニークな番号(例えば7桁)と、チェックサム(例えば2桁)とを含む。また、プレイ日時を示すデータは、写真撮影遊戯装置100内の計時部を参照して典型的には一次画像データ作成時に、一次画像データ内に書き込まれる。   The identification number is typically a unique serial number (for example, 5 digits) given to each photographic game machine 100 at the time of manufacture, and one transmission within the apparatus (from the first operation after manufacture). It includes a unique number (for example, 7 digits) assigned in order to each time and a checksum (for example, 2 digits). Further, the data indicating the play date is typically written in the primary image data when the primary image data is created with reference to the timekeeping unit in the photographic game machine 100.

<3.画像データ提供装置>
図1に示すように、画像データ提供装置200は、上述した写真撮影遊戯装置100からの画像データを受信するとともに、携帯端末300からの要求に応じて画像データを携帯端末300に送信するものである。この画像データ提供装置200は、アップロード処理サーバ210と、少なくとも一つのウェブサーバ220と、データベースサーバ230と、を備えている。これらの装置は、例えばIEEE802.3に準拠するような所定のローカルネットワーク(LAN)を介して相互に接続される。なお、これらの装置の一部または全ては、専用のハードウェアであってもよいし、これらの機能を実現するためのソフトウェアがインストールされたコンピュータであってもよい。また、これらの機能のうちの複数または全てが1つのコンピュータにより実現されてもよい。以下では、一つのウェブサーバ220で処理が行われているものとして説明を行うが、例えば、複数のウェブサーバ220を使用する場合には、公知のロードバランサを用いて、利用者からの処理要求を適宜分散して割り当てることができる。
<3. Image data providing device>
As shown in FIG. 1, the image data providing apparatus 200 receives the image data from the above-described photography game apparatus 100 and transmits the image data to the portable terminal 300 in response to a request from the portable terminal 300. is there. The image data providing apparatus 200 includes an upload processing server 210, at least one web server 220, and a database server 230. These devices are connected to each other via a predetermined local network (LAN) that conforms to, for example, IEEE 802.3. Note that some or all of these apparatuses may be dedicated hardware, or may be a computer in which software for realizing these functions is installed. In addition, a plurality or all of these functions may be realized by one computer. In the following description, it is assumed that the processing is performed by one web server 220. For example, when a plurality of web servers 220 are used, a processing request from a user using a known load balancer is used. Can be distributed and allocated as appropriate.

アップロード処理サーバ210は、写真撮影遊戯装置100から受け取った一次画像データをその識別番号と関連付けて、データベースサーバ230に与える。データベースサーバ230は、アップロード処理サーバ210から受け取った一次画像データをその識別番号と関連付けて蓄積する。上述した背景画像のID、及び各IDに対応した背景画像データもデータベースサーバ230に記憶することができる。   The upload processing server 210 associates the primary image data received from the photography game apparatus 100 with the identification number, and gives it to the database server 230. The database server 230 stores the primary image data received from the upload processing server 210 in association with the identification number. The above-described background image ID and background image data corresponding to each ID can also be stored in the database server 230.

携帯端末300からは、上述した識別番号を伴って画像データのダウンロードの要求がなされる。この要求は、後述するアプリケーションによって行われるが、このような要求があると、画像データ提供装置200のウェブサーバ220は、データベースサーバ230から該当する一次画像データを読み出すとともに、これを縮小した縮小画像データ(サムネイル画像に係るデータ)を生成して携帯端末300に送信するように構成される。   The portable terminal 300 makes a request for downloading image data with the above identification number. This request is made by an application to be described later. When such a request is made, the web server 220 of the image data providing apparatus 200 reads out the corresponding primary image data from the database server 230 and reduces the reduced image. Data (data related to the thumbnail image) is generated and transmitted to the mobile terminal 300.

ウェブサーバ220は、写真撮影遊戯装置100から取得した一次画像データを、以下のように、携帯端末300に送信する。ここでは、写真撮影遊戯装置100の説明した一次画像データの態様の番号(1)〜(5)に即して説明する。
(1) 写真撮影遊戯装置100から取得した一次画像データ(背景一体撮影画像を含む画像データ)は、データベースサーバ230に保存され、これを携帯端末300からの要求に応じて、そのまま携帯端末300に送信する。なお、この一次画像データに含まれる背景画像が単一色の場合、この色を透明化することにより、当該一次画像データに係る背景一体撮影画像における被写体のみが現れる被写体画像を抽出することができる。この場合、抽出した被写体画像を当該一次画像データにさらに含めて携帯端末300に送信するようにしてもよい。
(2) 写真撮影遊戯装置100でクロマキー処理を施した一次画像データ(被写体画像および背景画像を含む画像データ)は、データベースサーバ230に保存され、これを携帯端末300からの要求に応じて、そのまま携帯端末300に送信する。
(3) 写真撮影遊戯装置100から送信された一次画像データには、背景画像のIDが含まれているため、以下のような処理が行われる。すなわち、携帯端末300からデータ送信の要求を受け付けると、ウェブサーバ220は、データベースサーバ230から対応する一次画像データを読み出すとともに、IDを参照し、記憶されている背景画像データを読み出す。そして、読み出された背景画像データと、写真撮影遊戯装置100から送信された一次画像データに含まれる被写体画像のデータとをそれぞれ含むデータを一次画像データとして携帯端末300に送信する。このとき、一次画像データに、背景画像のIDを含めて携帯端末300に送信することもできる。
(4) 写真撮影遊戯装置100から取得した一次画像データ(撮影画像および/または背景一体撮影画像、並びに、クロマキーマスクを含む画像データ)をそのまま携帯端末に送信する。あるいは、画像データ提供装置200において、当該一次画像データに含まれるクロマキーマスクを用いて、撮影画像および/または背景一体撮影画像から被写体画像のみを抽出した画像を生成し、これを携帯端末300に送信することができる。前者の場合、後者と同様の手法を用いることにより、携帯端末300側において被写体画像のみを抽出した画像を生成することができる。
(5) 写真撮影遊戯装置100からは、背景画像のIDを含む一次画像データが送信されるが、画像データ提供装置200では、背景画像のIDに対応した背景画像データをデータベースサーバ230から読み出すとともに、ウェブサーバ220において、読み出された背景画像を、背景一体撮影画像から差分するような処理を行う。こうして、背景一体撮影画像から背景画像が差分されると、被写体画像のみが抽出され、被写体画像テータが生成される。そして、携帯端末300には、被写体画像データを含む一次画像データが送信される。なお、被写体画像の抽出をウェブサーバ220で抽出しない場合は、読み出された背景画像と、それを含む背景一体撮影画像とを一次画像データとして携帯端末300に送信しておけば、携帯端末300にて当該背景一体画像から被写体画像の抽出を行うことができる。
The web server 220 transmits the primary image data acquired from the photography game device 100 to the mobile terminal 300 as follows. Here, description will be made in accordance with the numbers (1) to (5) of the primary image data modes described for the photography game apparatus 100.
(1) Primary image data (image data including a background integrated photographed image) acquired from the photographic game device 100 is stored in the database server 230, and this is directly stored in the portable terminal 300 in response to a request from the portable terminal 300. Send. When the background image included in the primary image data is a single color, by making this color transparent, it is possible to extract a subject image in which only the subject in the background integrated photograph image related to the primary image data appears. In this case, the extracted subject image may be further included in the primary image data and transmitted to the mobile terminal 300.
(2) The primary image data (image data including the subject image and the background image) subjected to the chroma key processing in the photography game device 100 is stored in the database server 230, and this is directly received in response to a request from the mobile terminal 300. It transmits to the portable terminal 300.
(3) Since the primary image data transmitted from the photography game device 100 includes the ID of the background image, the following processing is performed. In other words, when receiving a data transmission request from the mobile terminal 300, the web server 220 reads the corresponding primary image data from the database server 230, and reads the stored background image data with reference to the ID. Then, data including the read background image data and the subject image data included in the primary image data transmitted from the photography game device 100 is transmitted to the mobile terminal 300 as primary image data. At this time, the primary image data including the ID of the background image can be transmitted to the portable terminal 300.
(4) The primary image data (the captured image and / or the background-integrated captured image and the image data including the chroma key mask) acquired from the photographic game device 100 is transmitted to the mobile terminal as it is. Alternatively, the image data providing apparatus 200 generates an image obtained by extracting only the subject image from the captured image and / or the background integrated captured image using the chroma key mask included in the primary image data, and transmits the generated image to the mobile terminal 300. can do. In the former case, by using the same method as the latter, it is possible to generate an image in which only the subject image is extracted on the mobile terminal 300 side.
(5) Although the primary image data including the background image ID is transmitted from the photography game device 100, the image data providing device 200 reads the background image data corresponding to the background image ID from the database server 230. In the web server 220, a process for subtracting the read background image from the background integrated photographed image is performed. Thus, when the background image is subtracted from the background integrated photographed image, only the subject image is extracted and the subject image data is generated. Then, primary image data including subject image data is transmitted to the mobile terminal 300. If the web server 220 does not extract the subject image, the read background image and the background integrated photograph image including the read background image are transmitted to the mobile terminal 300 as primary image data. The subject image can be extracted from the background integrated image.

なお、上述した態様(3)〜(5)で示す画像処理は、携帯端末300で行うこともできる。また、上述した態様(2)〜(5)においては、被写体画像のみを携帯端末300に送信することもできる。この場合、被写体画像に係るデータが、後述する二次画像データとなる。   Note that the image processing shown in the above-described modes (3) to (5) can also be performed by the mobile terminal 300. In the above-described modes (2) to (5), only the subject image can be transmitted to the mobile terminal 300. In this case, the data related to the subject image is secondary image data described later.

次に、図2を参照してウェブサーバ220の構成について説明する。図2は、ウェブサーバ220の物理的構成を示すブロック図である。この図2に示されるように、このウェブサーバ220は、バス221によって接続された制御部222、RAMやROM等のメモリ部223、ハードディスクドライブ(HDD)等からなる記憶部224、ネットワークインターフェース部225(ネットワークI/F)、液晶パネルやCRT等からなる表示部226、キーボードおよびマウス等からなる入力部227、及びDVD駆動部228を備えている。制御部222は、各種演算を行い各種機能を実現するCPU(Central Processing Unit)などで構成され、メモリ部223において、この各種機能を実現するために制御部222により実行されるプログラムが展開される。また、記憶部224には、制御部222により実行される後述するプログラムや画像データなどの各種情報が記憶される。上述した背景画像のID、及び各IDに対応した背景画像データは、データベースサーバ230のほか、この記憶部224に記憶することもできる。ネットワークI/F部225は、LANを介して他のサーバとデータの送受信を行う。なお、図2に示されるウェブサーバ220の構成は一般的なコンピュータの構成と同一であり、その他のウェブサーバ220およびデータベースサーバ230と同一であるので詳しい説明は省略する。   Next, the configuration of the web server 220 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a physical configuration of the web server 220. As shown in FIG. 2, the web server 220 includes a control unit 222 connected by a bus 221, a memory unit 223 such as a RAM and a ROM, a storage unit 224 including a hard disk drive (HDD), a network interface unit 225, and the like. (Network I / F), a display unit 226 including a liquid crystal panel or CRT, an input unit 227 including a keyboard and a mouse, and a DVD drive unit 228 are provided. The control unit 222 includes a CPU (Central Processing Unit) that performs various calculations and implements various functions. In the memory unit 223, a program executed by the control unit 222 in order to implement these various functions is expanded. . The storage unit 224 stores various types of information such as a program to be described later executed by the control unit 222 and image data. The background image ID and the background image data corresponding to each ID can be stored in the storage unit 224 in addition to the database server 230. The network I / F unit 225 transmits / receives data to / from other servers via the LAN. The configuration of the web server 220 shown in FIG. 2 is the same as that of a general computer and is the same as that of the other web server 220 and database server 230, and thus detailed description thereof is omitted.

図2に示されるこれらの構成要素の機能は、典型的にはメモリ部223に展開された所定のプログラムを制御部222が実行することにより実現される。ここで、上記プログラムは、例えば、そのプログラムを記録した記録媒体であるDVD−ROMによって提供される。すなわち、上記プログラムの記録媒体としてのDVD−ROMが補助記憶装置として内蔵されたDVD−ROM駆動装置228に装着され、そのDVD−ROMから上記プログラムが読み出されて記憶部224(もしくはその他の記憶装置)に記憶(典型的にはインストール)される。また、上記プログラムは、DVD−ROM以外の記録媒体や通信回線を介して提供されてもよい。そして、例えばウェブサーバ220の起動のための所定操作がなされると、記憶部224にインストールされた所定プログラムは、上記メモリ部223に転送されてそこに展開され(一時的に格納され)、制御部222によって実行される。これにより、上述したウェブサーバ220およびデータベースサーバ230の制御処理が実現される。   The functions of these components shown in FIG. 2 are typically realized by the control unit 222 executing a predetermined program expanded in the memory unit 223. Here, the program is provided by, for example, a DVD-ROM that is a recording medium on which the program is recorded. That is, a DVD-ROM as a recording medium for the program is mounted on a DVD-ROM driving device 228 built in as an auxiliary storage device, and the program is read from the DVD-ROM to store the storage unit 224 (or other storage). Device) (typically installed). The program may be provided via a recording medium other than a DVD-ROM or a communication line. For example, when a predetermined operation for starting the web server 220 is performed, the predetermined program installed in the storage unit 224 is transferred to the memory unit 223 and expanded (temporarily stored) there. This is executed by the unit 222. Thereby, the control processing of the web server 220 and the database server 230 described above is realized.

<4.携帯端末>
次に、携帯端末300について説明する。図3は、この携帯端末の概略構成を示すブロック図である。
<4. Mobile device>
Next, the mobile terminal 300 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the portable terminal.

図3に示すように、この携帯端末300は、バス301によって電気的に接続された近距離無線通信部310、制御部320、通信回路330、表示部340、入力部350、メモリ部360、非接触通信部370、カメラ部380、及びセンサ部390を備えている。以下、各部位について説明する。   As shown in FIG. 3, the mobile terminal 300 includes a short-range wireless communication unit 310, a control unit 320, a communication circuit 330, a display unit 340, an input unit 350, a memory unit 360, a non-connection, which are electrically connected via a bus 301. A contact communication unit 370, a camera unit 380, and a sensor unit 390 are provided. Hereinafter, each part will be described.

制御部320は、CPU(Central Processing Unit)などで構成されており、主として、以下に説明する各部位の制御、各種プログラムの実行を行う。また、機能ブロックとしては、主として、後述する合成対象画像とカメラ部380で撮影される撮影画像とを組み合わせ、合成画像として表示したり、合成対象画像の位置などの表示方法を制御する表示処理手段、合成画像の静止画を合成画像データとして取得する画像取得手段、一次画像データから不要領域を削除または透明にした二次画像データを生成する画像処理手段を備えている。   The control unit 320 is configured by a CPU (Central Processing Unit) and the like, and mainly performs control of each part and execution of various programs described below. In addition, as the functional block, a display processing unit that mainly combines a synthesis target image, which will be described later, and a captured image captured by the camera unit 380 and displays the combined image or a display method such as a position of the synthesis target image. And image acquisition means for acquiring a still image of the composite image as composite image data, and image processing means for generating secondary image data in which unnecessary areas are deleted or made transparent from the primary image data.

メモリ部360は、内蔵メモリとしてのROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)を備えている。ROMは、OS(Operating System)、制御部320が各部を制御するための制御プログラム、アプリケーションプログラムなどが格納されている。また、このROMは、NAND型フラッシュメモリ(NAND-type flash memory)或いはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)のような書き換え可能なROMを含み、様々なアプリケーションプログラムにより扱われるコンテンツデータや、それら各コンテンツデータに関連した情報が記憶される。例えば、電話番号、電子メールアドレス、カメラや外部から送信された画像データや動画データ、音楽などを保存可能である。画像データについて、より詳細には、ダウンロードされた一次画像データ(サムネイル画像含む)、画像処理がなされた二次画像データが記憶される。また、後述するように、画像データ提供装置200から一次画像データをダウンロードするアプリケーション、カメラで撮影した撮影画像とダウンロードした合成対象画像とを合成するアプリケーションなども保存されている。一方、RAMは、制御部320により実行される各プログラムやデータの一時的な作業領域として機能する。   The memory unit 360 includes a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) as built-in memories. The ROM stores an OS (Operating System), a control program for the control unit 320 to control each unit, an application program, and the like. In addition, this ROM includes a rewritable ROM such as NAND-type flash memory (NAND-type flash memory) or EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), content data handled by various application programs, Information related to each content data is stored. For example, it is possible to store a telephone number, an e-mail address, image data or moving image data transmitted from a camera or the outside, music, and the like. For image data, more specifically, downloaded primary image data (including thumbnail images) and secondary image data subjected to image processing are stored. In addition, as will be described later, an application for downloading primary image data from the image data providing apparatus 200, an application for synthesizing a captured image captured by the camera and the downloaded synthesis target image, and the like are also stored. On the other hand, the RAM functions as a temporary work area for each program and data executed by the control unit 320.

通信回路330には、通信アンテナが接続されており、通話や電子メール等のデータ通信のための信号電波の送受信を行う。また、通信回路330は、送受信信号の周波数変換、変調と復調等を行う。   A communication antenna is connected to the communication circuit 330 and transmits and receives signal radio waves for data communication such as a telephone call and an e-mail. The communication circuit 330 performs frequency conversion, modulation, demodulation, and the like of transmission / reception signals.

表示部340は、例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスと、そのディスプレイの表示駆動回路とを有し、制御部320からの画像信号により、ディスプレイ上に例えば文字や画像を表示する。また、後述するカメラ部380で撮影される動画や静止画をリアルタイムで表示することもできる。   The display unit 340 includes a display device such as a liquid crystal display and a display driving circuit for the display, and displays, for example, characters and images on the display by an image signal from the control unit 320. In addition, a moving image and a still image captured by a camera unit 380 described later can be displayed in real time.

入力部350は、静電容量式又は抵抗膜式のタッチパネルや、タッチペン、各種ボタンキー等で構成されている。後述するカメラ部380のシャッターもここに含まれる。また、通常のパーソナルコンピュータの場合には、マウスやキーボードも含まれる。以下では、入力部350がタッチパネルで構成されている例を主として説明する。   The input unit 350 includes a capacitive or resistive touch panel, a touch pen, various button keys, and the like. A shutter of the camera unit 380 described later is also included here. In the case of a normal personal computer, a mouse and a keyboard are also included. Hereinafter, an example in which the input unit 350 is configured by a touch panel will be mainly described.

近距離無線通信部310は、近距離無線通信アンテナ(図示省略)を通じ、例えばいわゆるブルートゥース(BlueTooth:登録商標)方式、UWB(Ultra Wide Band)方式、無線LAN(Local Area Network)などによる近距離無線通信を行う。また、近距離無線通信部310は、近距離無線通信の全般的な制御と、制御部320との間でのデータのやり取りを行う。また、赤外線通信を行うための赤外線通信ユニットを内蔵することもできる。   The short-range wireless communication unit 310 uses a short-range wireless communication antenna (not shown), for example, a short-range wireless communication using a so-called Bluetooth (registered trademark) method, a UWB (Ultra Wide Band) method, a wireless LAN (Local Area Network), or the like. Communicate. The short-range wireless communication unit 310 performs general control of short-range wireless communication and exchanges data with the control unit 320. An infrared communication unit for performing infrared communication can also be incorporated.

非接触通信部370は、非接触通信アンテナ(図示省略)を通じて、例えばいわゆるRFID(Radio Frequency-Identification:電波方式認識)や非接触型ICカード等で用いられる非接触通信を行う。   The non-contact communication unit 370 performs non-contact communication used in, for example, a so-called RFID (Radio Frequency-Identification), a non-contact type IC card, or the like through a non-contact communication antenna (not shown).

カメラ部380は、静止画像や動画像を撮影するための内蔵カメラであり、光学レンズと撮像素子、フォーカス合わせやズーム倍率変更のために前記光学レンズを駆動するレンズ駆動機構及びその駆動回路、撮像素子からの撮像信号に画像処理を施す画像処理回路などからなる。このカメラ部380により得られた撮影画像データは、制御部320によってメモリ部330に蓄積される。   The camera unit 380 is a built-in camera for taking a still image or a moving image, and includes an optical lens and an imaging device, a lens driving mechanism for driving the optical lens for focusing and changing zoom magnification, a driving circuit for the lens driving mechanism, and an imaging circuit. The image processing circuit includes an image processing circuit that performs image processing on an image pickup signal from the element. The captured image data obtained by the camera unit 380 is accumulated in the memory unit 330 by the control unit 320.

センサ部390は、加速度センサやジャイロセンサなどで構成される。そして、表示部340のディスプレイの傾きを検出し、検出された傾きに応じて、制御部320は、表示部340に表示される画像の傾きを変更する。また、携帯端末300が受けた衝撃を検出するのにも使用される。   The sensor unit 390 is configured by an acceleration sensor, a gyro sensor, or the like. And the inclination of the display of the display part 340 is detected, and the control part 320 changes the inclination of the image displayed on the display part 340 according to the detected inclination. It is also used to detect an impact received by the mobile terminal 300.

その他、図示を省略するが、この携帯端末300には、一般的な携帯電話に設けられるスピーカ、マイク、外部インターフェース、バッテリなどを備えている。   In addition, although not illustrated, the mobile terminal 300 includes a speaker, a microphone, an external interface, a battery, and the like provided in a general mobile phone.

<5.携帯端末のアプリケーション>
次に、携帯電話300に保存される画像処理用のアプリケーションについて説明する。ここでは、画像データ提供装置200から画像データをダウンロードして閲覧する画像閲覧アプリケーション、ダウンロードした一次画像データのクロマキー処理を行う画像処理アプリケーション、及び携帯端末300のカメラで撮影した撮影画像とクロマキー処理を行った二次画像データとを合成して表示する合成処理アプリケーションについて説明する。
<5. Mobile terminal applications>
Next, an image processing application stored in the mobile phone 300 will be described. Here, an image browsing application that downloads and browses image data from the image data providing apparatus 200, an image processing application that performs chroma key processing of the downloaded primary image data, and a captured image and chroma key processing that are captured by the camera of the mobile terminal 300 are used. A composition processing application that synthesizes and displays the secondary image data performed will be described.

<6.画像閲覧アプリケーションとその動作>
以下、画像閲覧アプリケーションについて、図4から図7を参照しつつ説明する。図4は、画像閲覧アプリケーションの処理を示すフローチャート、図5から図7は、携帯端末300のディスプレイ340に表示される画面である。携帯端末300において、ダウンロードアプリケーションを起動すると、図5の画面が表示される(S410)。この画面において、利用者は、識別番号の入力を促される。識別番号は、上述したように、写真撮影遊戯装置100で印刷された写真の台紙に記載された番号である。この識別番号を入力し、「OKボタン」を押下すると(S420)、携帯端末300は、画像データ提供装置200にアクセスし、該当する一次画像データのダウンロードを要求する(S430)。画像データ提供装置200は、この要求を受け付け(S510)、識別番号が正しいか否かを判定する(S520)。識別番号が正しくない場合には(S520のNO)、その旨を携帯端末200に送信し、再度の識別番号の入力を促す(S420)。そして、識別番号が正しい場合には要求を認め(S520のYES)、該当する一次画像データのサムネイル画像を作成し、携帯端末300に送信する(S530)。これにより、携帯端末300のディスプレイ340には、図6に示すように、ダウンロードされた一次画像データの一覧が、サムネイル画像Aとして表示される(S440)。そして、閲覧を希望するサムネイル画像Aを押下すると(S450)、携帯端末300から画像データ提供装置200へ要求が送信され、これが画像データ提供装置200で受け付けられる(S540)。これにより、画像データ提供装置200は、データベースサーバ230から対応する一次画像データを読み出し、携帯端末300へ送信する(S550)。その結果、携帯端末300では、図7に示すような画像が表示され、閲覧が可能になる(S460)。なお、ダウンロードされた一次画像データ(サムネイル画像を含む)は、メモリ部360に記憶される。
<6. Image viewing application and its operation>
Hereinafter, the image browsing application will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the image browsing application, and FIGS. 5 to 7 are screens displayed on the display 340 of the mobile terminal 300. When the download application is activated in the portable terminal 300, the screen of FIG. 5 is displayed (S410). On this screen, the user is prompted to enter an identification number. As described above, the identification number is a number written on the mount of the photograph printed by the photography game apparatus 100. When this identification number is input and the “OK button” is pressed (S420), the portable terminal 300 accesses the image data providing apparatus 200 and requests download of the corresponding primary image data (S430). The image data providing apparatus 200 receives this request (S510), and determines whether or not the identification number is correct (S520). If the identification number is not correct (NO in S520), a message to that effect is transmitted to the portable terminal 200, and the user is prompted to input the identification number again (S420). If the identification number is correct, the request is accepted (YES in S520), a thumbnail image of the corresponding primary image data is created and transmitted to the mobile terminal 300 (S530). As a result, a list of downloaded primary image data is displayed as a thumbnail image A on the display 340 of the mobile terminal 300 as shown in FIG. 6 (S440). When the thumbnail image A desired to be browsed is pressed (S450), a request is transmitted from the portable terminal 300 to the image data providing apparatus 200, which is accepted by the image data providing apparatus 200 (S540). Thereby, the image data providing apparatus 200 reads the corresponding primary image data from the database server 230 and transmits it to the mobile terminal 300 (S550). As a result, on the mobile terminal 300, an image as shown in FIG. 7 is displayed and can be browsed (S460). The downloaded primary image data (including thumbnail images) is stored in the memory unit 360.

<7.画像処理アプリケーションとその動作>
次に、一次画像データをクロマキー処理するアプリケーションについて、図8から図10を参照しつつ説明する。図8は、画像処理アプリケーションの処理を示すフローチャート、図9及び図10は、携帯端末300のディスプレイ340に表示される画面である。ここで処理される一次画像データは、上述した5つの態様のうち、態様(1)で示した背景一体撮影画像あるいは撮影画像を含む画像データに該当するものである。まず、図8に示すように、上述した画像閲覧アプリケーションから画像処理対象となる画像を表示させる(S610)。すなわち、上述した手順で、図7で示したように、一次画像データに係る一次画像を開く。そして、画面の下部にある画像処理のアイコンBを押下すると、図9に示すように、画像処理アプリケーションが起動する(S620)。次に、クロマキー処理(所定の色の画素を透明に変換する処理)により、背景の透明化を行う(S630)。図9の例では、一次画像の被写体の背景Dが単一色になっており、この背景Dの色が自動的に認識され、その色の部分が透明化される。このとき、ディスプレイ350の下部のボタン351を指でタッチして右側へスライドさせると、クロマキー処理が行われ、図10に示すように、背景Dが透明に変化する(S640)。このとき、ボタン351のスライド量が大きくなると、背景Dの色のほか、この背景Dに類似する色も透明化されていくので、利用者は透明化される程度を見ながらボタン351のスライドを行う。これによれば、例えば、背景一体撮影画像における背景部分が背景Dのように完全な単一色でなく、類似する複数の色で構成されていたとしても、被写体画像だけをきれいに抽出することができる。
<7. Image processing application and its operation>
Next, an application for performing chroma key processing on primary image data will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart showing processing of the image processing application, and FIGS. 9 and 10 are screens displayed on the display 340 of the mobile terminal 300. The primary image data processed here corresponds to the image data including the background integrated photographed image or the photographed image shown in the aspect (1) among the five aspects described above. First, as shown in FIG. 8, an image to be processed is displayed from the image browsing application described above (S610). That is, the primary image related to the primary image data is opened by the above-described procedure as shown in FIG. When the image processing icon B at the bottom of the screen is pressed, the image processing application is activated as shown in FIG. 9 (S620). Next, the background is made transparent by chroma key processing (processing for converting pixels of a predetermined color to transparent) (S630). In the example of FIG. 9, the background D of the subject of the primary image is a single color, the color of the background D is automatically recognized, and the color portion is made transparent. At this time, if the button 351 at the bottom of the display 350 is touched with a finger and slid to the right, the chroma key process is performed, and the background D changes to transparent as shown in FIG. 10 (S640). At this time, when the slide amount of the button 351 is increased, the color similar to the background D is made transparent in addition to the color of the background D, so that the user can slide the button 351 while watching the degree of transparency. Do. According to this, for example, even if the background portion in the background integrated photographed image is not a complete single color as in the background D, but is composed of a plurality of similar colors, only the subject image can be extracted cleanly. .

ここで行うクロマキー処理は、公知のものを利用することができ、上記のように携帯端末300が自動的に背景Dを認識し、透明化の程度をマニュアルで入力するような半自動でクロマキー処理を行える。そのほか、利用者が任意にクロマキー処理を行う箇所を選択するように構成することもできる。これにより、背景一体撮影画像を構成する背景画像が背景Dのような単一色でない場合でも、背景部分を取り除いて被写体画像を抽出することができる。以下では、クロマキー処理がなされた画像データを二次画像データと称し、透明な背景以外の画像を合成対象画像と称することとする。そして、透明化された領域が本発明の不要領域となる。なお、ここでは、画像閲覧アプリケーションから処理対象となる画像を読み出しているが、画像処理アプリケーションを起動し、ここから携帯端末300に保存されている一次画像データを読み出したり、あるいは画像データ提供装置200にアクセスして一次画像データをダウンロードすることもできる。その場合の手順は、画像閲覧アプリケーションと同じである。このような処理が、主として機能ブロックにおける画像処理手段により行われる。なお、上述した態様(1)以外の一次画像データが送信された場合には、携帯端末300でクロマキー処理を行う必要はない。すなわち、携帯端末300には、被写体画像のみを抽出可能な態様の一次画像データが送信されるため、携帯端末300では、この一次画像データから被写体画像データのみを抽出し、これを二次画像データとする。このとき、被写体画像は、上述した合成対象画像となる。また、図示を省略するが、画像処理アプリケーションは、受信した一次画像データを識別し、態様(1)以外であれば、自動的に、あるいはユーザの指示を受け付けた後、二次画像データを生成するように構成することもできる。   As the chroma key processing performed here, a known one can be used. As described above, the mobile terminal 300 automatically recognizes the background D and performs semi-automatic chroma key processing such that the degree of transparency is manually input. Yes. In addition, the user can arbitrarily select a location where chroma key processing is performed. Thereby, even when the background image constituting the background integrated photograph image is not a single color like the background D, the subject image can be extracted by removing the background portion. Hereinafter, image data that has been subjected to chroma key processing is referred to as secondary image data, and an image other than a transparent background is referred to as a synthesis target image. The transparent area becomes an unnecessary area of the present invention. Here, the image to be processed is read from the image browsing application. However, the image processing application is started to read the primary image data stored in the mobile terminal 300 or the image data providing apparatus 200. To download primary image data. The procedure in that case is the same as that of the image browsing application. Such processing is mainly performed by image processing means in the functional block. When primary image data other than the above-described aspect (1) is transmitted, it is not necessary to perform chroma key processing in the portable terminal 300. That is, since the primary image data in a mode in which only the subject image can be extracted is transmitted to the mobile terminal 300, the mobile terminal 300 extracts only the subject image data from the primary image data, and uses this as the secondary image data. And At this time, the subject image is the above-described composition target image. Although not shown, the image processing application identifies the received primary image data, and generates secondary image data automatically or after receiving a user's instruction if it is other than mode (1). It can also be configured to.

<8.合成処理アプリケーションとその動作>
続いて、合成処理アプリケーションについて、図11及び図12も参照しつつ説明する。フローチャートは、図8に示すものを引き続き使用する。図11及び図12は、携帯端末300のディスプレイ340に表示される画面である。ここでは、画像処理アプリケーションから合成処理アプリケーションを起動し、画像の合成を行う。図10に示す画像処理アプリケーションの操作画面において、下部のボタンEを押下すると、合成処理アプリケーションが起動する(S650)。同時に、携帯端末300のカメラ部380も起動し、図11に示すように、クロマキー処理が施された合成対象画像Xの背景に、カメラ部380で撮影された撮影画像Yがリアルタイムで表示される。これにより、合成対象画像Xと撮影画像Yとが合成された合成画像がディスプレイに表示される(S660)。この状態で、携帯端末300の筐体を移動させながら、背景として採用すべき被撮影物を選択し、シャッター350を押下すると(S670のYES)、合成画像が静止画である合成画像データとしてメモリ部360に記憶される(S680)。なお、撮影画像は、リアルタイムで表示されるため、シャッター350が押下されずに(S670のNO)、携帯端末300を移動させるとディスプレイ340には、撮影画像が動画のように表示される。これにより、現実世界と写真とを組み合わせた仮想世界を楽しむことができる。
<8. Composition processing application and its operation>
Next, the synthesis processing application will be described with reference to FIGS. The flowchart continues to use that shown in FIG. 11 and 12 are screens displayed on the display 340 of the mobile terminal 300. FIG. Here, a composition processing application is started from the image processing application, and an image is composed. When the lower button E is pressed on the operation screen of the image processing application shown in FIG. 10, the composition processing application is activated (S650). At the same time, the camera unit 380 of the mobile terminal 300 is also activated, and as shown in FIG. 11, the captured image Y captured by the camera unit 380 is displayed in real time on the background of the compositing target image X that has been subjected to chroma key processing. . As a result, a synthesized image obtained by synthesizing the synthesis target image X and the captured image Y is displayed on the display (S660). In this state, while moving the housing of the mobile terminal 300, when an object to be used as a background is selected and the shutter 350 is pressed (YES in S670), the composite image is stored as composite image data that is a still image. The information is stored in the unit 360 (S680). Since the captured image is displayed in real time, when the mobile terminal 300 is moved without the shutter 350 being pressed (NO in S670), the captured image is displayed on the display 340 like a moving image. Thereby, the virtual world which combined the real world and the photograph can be enjoyed.

また、この例では、合成対象画像Xがディスプレイ340の下部に表示されているが、その表示位置などは任意に変更できるようにすることもできる。例えば、合成対象画像Xの位置、大きさ、及び回転角度の少なくとも一つを入力部350を操作することにより、自由に設定することができる。特に、入力部350をタッチパネルで構成した場合には、このような操作を指やタッチペンを利用して簡単にすることができる。また、このような操作を携帯端末300の筐体に衝撃を与えることで行うこともできる。例えば、図12に示すように、携帯端末300の筐体の右側の側部を指で叩くと、これがセンサ部390で検知され、制御部320は、合成対象画像Xがその反対側、つまり筐体の左側に移動するように表示を行う。つまり、叩いた側と反対側に合成対象画像Xが移動するように構成することできる。   In this example, the compositing target image X is displayed at the bottom of the display 340. However, the display position and the like can be arbitrarily changed. For example, at least one of the position, size, and rotation angle of the compositing target image X can be freely set by operating the input unit 350. In particular, when the input unit 350 is configured by a touch panel, such an operation can be simplified using a finger or a touch pen. Such an operation can also be performed by giving an impact to the housing of the mobile terminal 300. For example, as shown in FIG. 12, when the right side of the casing of the portable terminal 300 is tapped with a finger, this is detected by the sensor unit 390, and the control unit 320 detects that the compositing target image X is on the opposite side, that is, the casing. Display to move to the left side of the body. That is, the composition target image X can be configured to move to the side opposite to the hit side.

なお、ディスプレイ340の表面を叩いた場合には、筐体の背面側に向かって移動するのを表すように、合成対象画像Xが縮小される。一方、筐体の背面側を叩いた場合には、合成対象画像Xが拡大する。また、以上の設定は、静止画の生成の前後のいずれでも行うことができる。さらに、筐体を叩く強度(衝撃度)を検出し、これに基づいて合成対象画像Xが移動する距離を決定することもできる。このような処理が、主として機能ブロックにおける表示処理手段及び画像取得手段により行われる。   When the surface of the display 340 is hit, the compositing target image X is reduced so as to indicate that the display 340 moves toward the rear side of the housing. On the other hand, when the back side of the casing is hit, the compositing target image X is enlarged. Further, the above setting can be performed either before or after the generation of a still image. Furthermore, it is also possible to detect the strength of hitting the casing (impact level) and determine the distance that the compositing target image X moves based on this. Such processing is mainly performed by display processing means and image acquisition means in the functional block.

また、合成処理アプリケーションは、次のような処理を行うこともできる。この処理について、図13から図16を参照しつつ説明する。図13は、画像処理アプリケーションの処理を示すフローチャート、図14から図16は、携帯端末300のディスプレイ340に表示される画面である。まず、図14に示すように、処理対象となる画像をディスプレイに表示させる(S710)。このとき、クロマキー処理を行われていない一次画像を表示させるが、上述した二次画像でもよい。表示の手順は、種々の方法があるが、例えば、図7に示すように、画像閲覧アプリケーションで一次画像を表示させた状態で、下部のアイコンFを押下して合成処理アプリケーションを起動させる方法がある。こうして、合成処理アプリケーションを起動して(S720)、処理対象となる画像を表示させると、画像において削除すべき領域を選択する。例えば、タッチペンや指で画像の一部をなぞって削除すべき領域を選択する。これにより、図15に示すように、画像の一部が削除されて表示される(S730)。その後、ディスプレイ340の下部のアイコンGを押下すると、削除された領域Zには、図16に示すように、カメラ部380で撮影された撮影画像がリアルタイムで表示され、合成画像が生成される(S740)。この状態で、携帯端末300の筐体を移動させながら、採用すべき被撮影物を選択し、シャッター350を押下すると(S750のYES)、合成画像が静止画である合成画像データとしてメモリ部360に記憶される(S760)。このような処理が、主として機能ブロックにおける画像処理手段、表示処理手段及び画像取得手段により行われる。また、上述した削除された領域Zが、本発明の不要領域となる。なお、合成画像をメモリ部360に記憶する場合、上記のように、シャッターを押下することで合成画像を固定して静止画を生成することもできるし、あるいは合成画像が生成された後、所定時間が経過したときに自動的に静止画を生成することもできる。   Further, the composition processing application can also perform the following processing. This process will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a flowchart showing processing of the image processing application, and FIGS. 14 to 16 are screens displayed on the display 340 of the mobile terminal 300. First, as shown in FIG. 14, an image to be processed is displayed on the display (S710). At this time, the primary image not subjected to the chroma key process is displayed, but the secondary image described above may be used. There are various display procedures. For example, as shown in FIG. 7, in the state where the primary image is displayed by the image browsing application, a method of starting the composition processing application by pressing the lower icon F is available. is there. Thus, when the composition processing application is activated (S720) and an image to be processed is displayed, an area to be deleted is selected in the image. For example, an area to be deleted is selected by tracing a part of the image with a touch pen or a finger. Thereby, as shown in FIG. 15, a part of image is deleted and displayed (S730). Thereafter, when the icon G at the bottom of the display 340 is pressed, in the deleted area Z, as shown in FIG. 16, the captured image captured by the camera unit 380 is displayed in real time, and a composite image is generated ( S740). In this state, when the subject to be adopted is selected while moving the housing of the mobile terminal 300 and the shutter 350 is pressed (YES in S750), the memory unit 360 is used as composite image data in which the composite image is a still image. (S760). Such processing is mainly performed by the image processing means, display processing means, and image acquisition means in the functional block. Further, the deleted area Z described above becomes an unnecessary area of the present invention. When the composite image is stored in the memory unit 360, as described above, the composite image can be fixed by pressing the shutter to generate a still image, or after the composite image is generated, a predetermined image can be generated. A still image can be automatically generated when time elapses.

また、上記のような合成処理アプリケーションの起動中に、携帯端末300を傾けると、センサ部390がこれを検知し、傾きに応じた表示をディスプレイ340に行う。例えば、図11の例では、縦長のディスプレイ340に画像が表示されているが、ディスプレイ340の延びる方向が鉛直方向として検知され、縦長のディスプレイ340に合わせて画像が表示されている。ここから携帯端末300を90度傾けると、センサ部390がこれを検知し、図17に示すように、合成画像を90度傾けてディスプレイ340に表示する。このとき、合成対象画像Xの位置が、ディスプレイ340の下部から中央へ移動するようにしているが、合成対象画像Xの位置については、任意に設定できるようにすることもできる。   In addition, when the mobile terminal 300 is tilted while the composition processing application as described above is activated, the sensor unit 390 detects this and displays on the display 340 according to the tilt. For example, in the example of FIG. 11, an image is displayed on the vertically long display 340, but the extending direction of the display 340 is detected as the vertical direction, and the image is displayed in accordance with the vertically long display 340. When the mobile terminal 300 is tilted 90 degrees from here, the sensor unit 390 detects this, and the composite image is tilted 90 degrees and displayed on the display 340 as shown in FIG. At this time, the position of the compositing target image X is moved from the lower part of the display 340 to the center, but the position of the compositing target image X can be arbitrarily set.

上記のように合成された合成画像は、種々の態様でメモリ部360に保存することができる。すなわち、合成対象画像と撮影画像とが一体となった態様のほか、撮影画像を分離可能とする態様で保存することもできる。   The synthesized image synthesized as described above can be stored in the memory unit 360 in various modes. That is, in addition to the mode in which the synthesis target image and the captured image are integrated, the captured image can be stored in a mode that enables separation.

<9.効果>
以上のように、本実施形態における画像データ提供システムでは、写真撮影遊戯装置において撮影され落書きされた一次画像を、写真撮影遊戯装置100から画像データ提供装置200に送信して記憶する。その後、携帯端末300がダウンロードした後、携帯端末300のカメラ部380で撮影した撮影画像Yと組み合わせて合成画像を生成することができる。したがって、単に写真撮影遊戯装置100で撮影した画像データをダウンロードするだけでなく、異なる環境で自由に撮影した画像とダウンロードした画像とを合成することができるため、遊戯性を大きく向上することができる。また、写真撮影遊戯装置100で撮影される撮影画像はその被写体以外の部分ほとんどが単一色とされるので、当該撮影画像に係る撮影画像データは、クロマキー処理や被写体を示すクロマキーマスクなどを利用することで、撮影された画像から被写体以外の領域を正確に削除したり透明化することができる。そのため、上述したように、態様(1)〜(5)のような被写体を抽出しやすい一次画像データを生成することができる。その結果、撮影画像から被写体部分だけをきれいに取り出した二次画像データを簡単に作成でき、見た目の良い上記合成画像を簡単に作成することができる。
<9. Effect>
As described above, in the image data providing system in the present embodiment, the primary image photographed and scribbled in the photography game apparatus is transmitted from the photography game apparatus 100 to the image data provision apparatus 200 and stored. Thereafter, after the mobile terminal 300 downloads, a composite image can be generated in combination with the captured image Y captured by the camera unit 380 of the mobile terminal 300. Therefore, it is possible not only to download image data shot with the photo shooting game device 100 but also to combine freely downloaded images and downloaded images in different environments, so that playability can be greatly improved. . In addition, since most of the captured image captured by the photographic game device 100 is a single color other than the subject, the captured image data relating to the captured image uses chroma key processing, a chroma key mask indicating the subject, or the like. Thus, the area other than the subject can be accurately deleted or made transparent from the captured image. Therefore, as described above, primary image data that can easily extract the subject as in the modes (1) to (5) can be generated. As a result, it is possible to easily create secondary image data in which only the subject portion is clearly extracted from the captured image, and it is possible to easily create the above-described composite image having a good appearance.

<10.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
<10. Modification>
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible unless it deviates from the meaning.

<10−1>
上記実施形態においては、写真撮影遊戯装置100から画像データ提供装置200を介して、携帯端末300に画像データが送信されているが、写真撮影遊戯装置100から携帯端末300へ直接画像データを送信することもできる。この場合、赤外線通信や近距離無線通信などで画像データの送信を行うことができる。その他、利用者が写真撮影遊戯装置100に電子メールのアドレスを入力すると、そのアドレス宛に画像データが添付されたメールを送信するように構成することもできる。
<10-1>
In the above embodiment, the image data is transmitted from the photography game device 100 to the portable terminal 300 via the image data providing device 200. However, the image data is transmitted directly from the photography game device 100 to the portable terminal 300. You can also In this case, image data can be transmitted by infrared communication or short-range wireless communication. In addition, when the user inputs an e-mail address to the photographic game machine 100, a mail with image data attached can be transmitted to the address.

<10−2>
上記実施形態では、図6に示すサムネイル画像は、データベースサーバ230に記憶されている一次画像からウェブサーバ220によって作成され、携帯端末300に送信されるものとして説明したが、画像データ提供装置200が、このような縮小画像データを送信することなく、一次画像を送信する構成であってもよい。この構成では、データ送信量が大きくなるため、送信時間が掛かり、また画像縮小処理を携帯端末300において行うため、処理時間が掛かり、さらに携帯端末300に一時的に保存する必要があるため携帯端末300の記憶容量を圧迫する。しかし、利用者がその一次画像を見ようとしてサムネイル画像を押下するなどして選択する場合には、データベースサーバ230から一次画像をダウンロードしてくる必要がないので、一次画像を瞬時に表示することができる点で好適である。また、ウェブサーバ220における画像縮小処理の負荷を軽減することもできる。
<10-2>
In the above embodiment, the thumbnail image shown in FIG. 6 has been described as being created by the web server 220 from the primary image stored in the database server 230 and transmitted to the mobile terminal 300. However, the image data providing apparatus 200 The primary image may be transmitted without transmitting such reduced image data. In this configuration, since the data transmission amount becomes large, it takes a transmission time, and since the image reduction processing is performed in the mobile terminal 300, it takes a processing time and further needs to be temporarily stored in the mobile terminal 300. Squeeze 300 memory capacity. However, when the user selects the thumbnail image by pressing the thumbnail image to see the primary image, it is not necessary to download the primary image from the database server 230, so the primary image can be displayed instantaneously. It is preferable in that it can be performed. In addition, the load of image reduction processing in the web server 220 can be reduced.

<10−3>
また上記実施形態では、専用のアプリケーションプログラムによって、画像データのダウンロード、閲覧、編集を行っているが、ウェブサーバ220において操作画面などの各種操作画面を表示するための制御言語を作成して携帯端末300に送信し、携帯端末300ではこれらの制御言語を解釈し表示するためのウェブブラウザなどの表示用アプリケーションを使用することにより上記各種操作画面を携帯画面に表示する構成であってもよい。また、画像データを取得する方法としては、例えば、携帯端末300から、画像データ提供装置200に対応するURLにアクセスする形で行うことができる。例えば、このURLは、画像データ提供装置200に対応するURL部分と、ダウンロードしたい一次画像を構成する一次画像データに対応するURL部分とを含むものであって、例えば、"http://decopika.jp/〜/select.aspx?did=012345678901"というように表記される。この表記例では、数字の部分がダウンロードしたい一次画像を構成する一次画像データに対応するURL部分であり、一次画像を構成する一次画像データに関連付けられたユニークな識別番号である。この画像データ提供装置200に対応するURL部分は予め定まっており、上記識別番号は写真撮影遊戯装置100によって付されるので、写真撮影遊戯装置100はこのURLを容易に作成し携帯端末300へ送信することができる。なお、上記識別番号に代えて、ファイル名やフォルダ名など他の画像データと区別することができる識別データが使用される構成であってもよい。
<10-3>
In the above-described embodiment, image data is downloaded, viewed, and edited by a dedicated application program. However, a control language for displaying various operation screens such as operation screens in the web server 220 is created to create a portable terminal. The mobile terminal 300 may be configured to display the various operation screens on the mobile screen by using a display application such as a web browser for interpreting and displaying these control languages. Further, as a method for acquiring image data, for example, a URL corresponding to the image data providing apparatus 200 can be accessed from the mobile terminal 300. For example, this URL includes a URL portion corresponding to the image data providing apparatus 200 and a URL portion corresponding to the primary image data constituting the primary image to be downloaded. For example, “http: // decopika. jp / ~ / select.aspx? did = 012345678901 ". In this notation example, the numeric part is a URL part corresponding to primary image data constituting the primary image to be downloaded, and is a unique identification number associated with the primary image data constituting the primary image. Since the URL portion corresponding to the image data providing apparatus 200 is determined in advance and the identification number is given by the photography game apparatus 100, the photography game apparatus 100 easily creates this URL and transmits it to the portable terminal 300. can do. Instead of the identification number, identification data that can be distinguished from other image data such as a file name and a folder name may be used.

<10−4>
上記実施形態では、サムネイル画像の縮小前の画像である一次画像は、写真撮影遊戯装置100において作成され、写真撮影遊戯装置100から画像データ提供装置200に送信される構成であるが、一次画像は、携帯端末300またはその他の携帯端末において撮影され画像データ提供装置200に送信される構成であってもよいし、携帯端末以外の各種コンピュータ装置に保存される一次画像データが画像データ提供装置200に送信される構成であってもよい。さらに、携帯端末に予め保存されている画像データや、携帯端末で撮影された撮影画像データ、あるいは携帯端末で作成された一次画像データを用いて、合成処理アプリケーションで画像の合成を行うこともできる。携帯端末で一次画像データを作成するには、例えば、図18に示すように、文字、図形などを入力デバイスから任意に入力し、一次画像を作成することができる。そして、この一次画像データは、画像処理アプリケーションによりクロマキー処理を施して二次画像データとし、その画像である合成対象画像を合成処理アプリケーションで撮影画像と合成することができる。
<10-4>
In the above embodiment, the primary image, which is an image before thumbnail image reduction, is created in the photography game apparatus 100 and transmitted from the photography game apparatus 100 to the image data providing apparatus 200. The image data may be captured by the mobile terminal 300 or another mobile terminal and transmitted to the image data providing apparatus 200, or primary image data stored in various computer devices other than the mobile terminal may be stored in the image data providing apparatus 200. It may be configured to be transmitted. Furthermore, it is also possible to synthesize an image with a composition processing application using image data stored in advance on the portable terminal, photographed image data shot with the portable terminal, or primary image data created with the portable terminal. . In order to create primary image data with a portable terminal, for example, as shown in FIG. 18, a primary image can be created by arbitrarily inputting characters, graphics, and the like from an input device. The primary image data can be subjected to chroma key processing by an image processing application to obtain secondary image data, and the compositing target image that is the image can be combined with the captured image by the combining processing application.

<10−5>
合成処理アプリケーションでは、画像処理アプリケーションでクロマキー処理などが行われた二次画像データが利用されるが、写真撮影遊戯装置100の編集部102または画像データ提供装置200のウェブサーバ220で一次編集画像データを予めクロマキー処理などして二次画像データとした後に、これを携帯端末300に送信しておくこともできる。これにより、携帯端末300でのクロマキー処理を行う必要がなく、負荷を低減することできる。また、写真撮影遊戯装置100または画像データ提供装置200から二次画像データを送信するときに、一次画像データとともに送信することもでき、合成処理アプリケーションで、送信された二次画像データを直接使用することもできる。
<10-5>
In the composition processing application, secondary image data that has been subjected to chroma key processing or the like in the image processing application is used. However, the primary edited image data is used by the editing unit 102 of the photography game device 100 or the web server 220 of the image data providing device 200. Can be made into secondary image data by performing chroma key processing or the like in advance and then transmitted to the portable terminal 300. Thereby, it is not necessary to perform chroma key processing in the mobile terminal 300, and the load can be reduced. Moreover, when transmitting secondary image data from the photography game device 100 or the image data providing device 200, it can be transmitted together with the primary image data, and the transmitted secondary image data is directly used in the composition processing application. You can also.

<10−6>
また、上記実施形態では、クロマキー処理を行っているが、写真撮影遊戯装置100において、撮影画像とその被写体部分を示すクロマキーマスクを生成し、このクロマキーマスクを利用して撮影画像(一次画像)から被写体(合成対象画像)を抽出することもできる。この抽出処理は、写真撮影遊戯装置100、画像データ提供装置200または携帯端末300で行うことができる。ただし、画像データ提供装置200あるいは携帯端末300で抽出処理を行う場合は、写真撮影遊戯装置100から抽出処理を行う撮影画像(一次画像)の被写体部分を示すクロマキーマスクを取得しておく必要がある。そのため、この場合の一次画像データは、上記した一次画像データにさらに、それに対応するクロマキーマスクを含む。
<10−7>
なお、二次画像データは、被写体以外の背景を透明化または削除したもの(例えば、図7から図10を参照)に限定されず、例えば、写真撮影遊戯装置または携帯端末で施された落書きなどの付加画像を被写体とともに残すようにすることもできる。この場合、上述したように一次画像の背景(一次画像における、被写体および付加画像以外の領域)の色に対応するクロマキー処理を行ったり、被写体および付加画像を示すクロマキーマスク(付加画像を示すクロマキーマスクは、当該付加画像を生成するための落書きが行われた装置で生成する)を利用した画像処理により、背景(一次画像における、被写体および付加画像以外の領域)を透明化または削除すればよい。
<10-6>
In the above embodiment, the chroma key process is performed. In the photographic game device 100, a chroma key mask indicating the captured image and the subject portion is generated, and the chroma key mask is used to generate the chroma key mask from the captured image (primary image). A subject (composition target image) can also be extracted. This extraction process can be performed by the photography game device 100, the image data providing device 200, or the portable terminal 300. However, when the extraction process is performed by the image data providing apparatus 200 or the portable terminal 300, it is necessary to obtain a chroma key mask indicating the subject portion of the photographed image (primary image) to be extracted from the photography game apparatus 100. . Therefore, the primary image data in this case further includes a chroma key mask corresponding to the primary image data described above.
<10-7>
Note that the secondary image data is not limited to data obtained by making a background other than the subject transparent or deleted (for example, see FIGS. 7 to 10), for example, a graffiti given by a photography game device or a portable terminal, etc. The additional image can be left together with the subject. In this case, as described above, chroma key processing corresponding to the color of the background of the primary image (the region other than the subject and the additional image in the primary image) is performed, or a chroma key mask indicating the subject and the additional image (chroma key mask indicating the additional image). In this case, the background (the area other than the subject and the additional image in the primary image) may be made transparent or deleted by image processing using a device that generates a graffiti for generating the additional image.

<10−8>
また、上記実施形態では、一つの画像をカメラ部380で撮影した撮影画像と組み合わせているが、2以上の画像を組み合わせることもできる。例えば、画像閲覧アプリケーションから2以上の画像を選択し、これを合成処理アプリケーション実行中におけるディスプレイ340に表示させることもできる。このとき、2以上の画像を表示させる位置、大きさおよび回転角度の少なくとも1つはそれぞれ任意に指定できるようにすることもできる。また、閲覧アプリケーションで選択された画像と、図18のように選択された文図形等とをともに、合成処理アプリケーション実行中におけるディスプレイ340に表示させることもできる。
<10-8>
In the above embodiment, one image is combined with a captured image captured by the camera unit 380, but two or more images can be combined. For example, it is possible to select two or more images from the image browsing application and display them on the display 340 during execution of the composition processing application. At this time, at least one of a position, a size, and a rotation angle at which two or more images are displayed can be arbitrarily designated. Further, both the image selected by the browsing application and the sentence graphic selected as shown in FIG. 18 can be displayed on the display 340 during execution of the composition processing application.

<10−9>
ところで、上記実施形態では、合成処理アプリケーションにおいて、写真を撮影し、これを合成対象画像と組み合わせて合成画像を生成しているが、撮影画像以外を合成対象画像に合成することもできる。以下、この例について、図19〜図22を参照しつつ説明する。図19〜図22は携帯端末のディスプレイに表示される合成処理アプリケーションの画面である。まず、図19に示すように構成された合成処理アプリケーションを立ち上げ、所望の画像を表示させる。ここまでの処理は、図9に示す合成処理アプリケーションを起動させるまでの処理と同じであり、図示を省略するが、例えば、図7に示す閲覧ソフトから任意のボタンを押下すると、図19に示す合成処理アプリケーションが起動する。
<10-9>
By the way, in the said embodiment, in the synthetic | combination processing application, a photograph is image | photographed and this is combined with a synthetic | combination object image, and the synthetic | combination image is produced | generated. Hereinafter, this example will be described with reference to FIGS. 19 to 22 are screens of the composition processing application displayed on the display of the portable terminal. First, a composition processing application configured as shown in FIG. 19 is launched to display a desired image. The processing up to this point is the same as the processing until the synthesis processing application shown in FIG. 9 is started and is not shown in the figure. For example, when an arbitrary button is pressed from the viewing software shown in FIG. The composition processing application starts.

このアプリケーションでは、自動的、あるいは指示を入力することで、画像データ提供装置200から送信された一次画像データから被写体画像データを抽出し、ディスプレイ340に表示する。図19に示すように、ディスプレイ340は、矩形状の画像表示部340aと、その下方にある落書き用アイコン部340bとに区画されている。そして、画像表示部340aには、抽出された被写体画像のみが表示され、背景Dは任意の色または模様が表示されている。落書き用アイコン部340bには、図19の左側から細字ペンP1、太字ペンP2、UNDO(戻る)P3、REDO(進む)P4、背景色の選択P5、及び背景画像の選択P6を行うアイコンが配置されている。但し、これらは一例であり、種々の落書き用のアイコンを適宜配置することができる。   In this application, subject image data is extracted from primary image data transmitted from the image data providing apparatus 200 automatically or by inputting an instruction and displayed on the display 340. As shown in FIG. 19, the display 340 is partitioned into a rectangular image display unit 340 a and a graffiti icon unit 340 b below it. The image display unit 340a displays only the extracted subject image, and the background D displays an arbitrary color or pattern. In the graffiti icon portion 340b, icons for performing a fine pen P1, a bold pen P2, UNDO (return) P3, REDO (forward) P4, background color selection P5, and background image selection P6 are arranged from the left side of FIG. Has been. However, these are only examples, and various graffiti icons can be appropriately arranged.

例えば、細字ペンのアイコンP1をタッチすると、図20に示すように、画像表示部340aに、ペンの色を選択できるパレットM1が表示され、いずれかの色のアイコンをタッチした上で、画像表示部340aに落書きを行うことができる。また、背景画像のアイコンP6をタッチすると、図21に示すように、複数の背景画像の候補が表示される。この背景画像は、携帯端末300に予め記憶されている画像のほか、フラッシュメモリなどの外部記憶手段から携帯端末300の記憶手段に記憶された画像、ネットワークを介してダウンロードされた画像、他の端末から送信された画像、携帯端末300で撮影された画像、または、これらの画像をユーザが加工したものなどである(これらを準備画像ということがある)。そして、所望の背景画像をタッチすると、図22に示すように、画像表示部340aの背景部分Dには、選択された背景画像が表示される。すなわち、被写体画像と背景画像が合成された合成画像が画像表示部340aに表示される。こうして合成された合成画像は、背景画像と被写体画像とが一体となった画像データとして保存するができるし、あるいは背景画像と被写体画像とが分離可能な状態で保存することもできる。   For example, when a fine pen icon P1 is touched, as shown in FIG. 20, a palette M1 for selecting a pen color is displayed on the image display unit 340a, and an image is displayed after touching any color icon. Graffiti can be performed on the part 340a. When the background image icon P6 is touched, a plurality of background image candidates are displayed as shown in FIG. This background image is an image stored in advance in the mobile terminal 300, an image stored in the storage means of the mobile terminal 300 from an external storage means such as a flash memory, an image downloaded via a network, another terminal , Images taken by the mobile terminal 300, or those processed by the user (these may be referred to as preparation images). When a desired background image is touched, the selected background image is displayed on the background portion D of the image display unit 340a as shown in FIG. That is, a combined image obtained by combining the subject image and the background image is displayed on the image display unit 340a. The synthesized image synthesized in this way can be saved as image data in which the background image and the subject image are integrated, or can be saved in a state where the background image and the subject image can be separated.

また、こうして合成された合成画像の背景をさらに変更することもできる。特に、合成画像における被写体画像と背景画像とが一体化されている場合は、その合成画像の被写体画像に係るクロマキーマスクを使用すれば、合成画像から被写体画像を抽出できるので、背景画像の再変更が可能となる。   Further, the background of the synthesized image synthesized in this way can be further changed. In particular, when the subject image and the background image in the composite image are integrated, the subject image can be extracted from the composite image by using the chroma key mask related to the subject image of the composite image. Is possible.

また、図19〜図22に示す合成処理アプリケーションが実行された画面において、図9に示すようなクロマキー処理用のボタン351、及びカメラを起動するボタンEをさらに配置することもできる。合成画像が画像表示部340aに表示された状態で、ボタン351をスライドすると、表示された合成画像から上記した方法によって当該合成画像に係る被写体画像のみが抽出される。そして、ボタンEを押下すると図11に示すように、カメラ部380で撮影された撮影画像Yが、抽出した被写体画像の背景画像としてリアルタイムで表示(以下、「背景リアルタイム表示」という)され、その後は、図11にて説明した各処理が行われる。なお、被写体画像のみが画像表示部340aに表示されている場合、そのままの被写体画像を用いて図11で示した各処理が行われる。また、背景リアルタイム表示の最中に、アイコンP1がタッチされた場合、背景リアルタイム表示を継続しつつ画像表示領域340aに対してペンで落書きを行うことができる。なお、撮影画像Yが静止画像の場合も同様の落書きを行うことができる。   Further, on the screen on which the composition processing application shown in FIGS. 19 to 22 is executed, a button 351 for chroma key processing as shown in FIG. 9 and a button E for starting the camera can be further arranged. When the button 351 is slid in a state where the composite image is displayed on the image display unit 340a, only the subject image related to the composite image is extracted from the displayed composite image by the method described above. When the button E is pressed, as shown in FIG. 11, the captured image Y captured by the camera unit 380 is displayed in real time as the background image of the extracted subject image (hereinafter referred to as “background real time display”), and thereafter Each processing described in FIG. 11 is performed. When only the subject image is displayed on the image display unit 340a, each processing shown in FIG. 11 is performed using the subject image as it is. When the icon P1 is touched during the background real-time display, the image display area 340a can be doodled with a pen while the background real-time display is continued. Similar graffiti can be performed when the captured image Y is a still image.

但し、一次画像データが、上述した態様(2)〜(5)で生成されている場合には、クロマキー処理用のボタン351を押すまでもなく、カメラを起動するボタンEを押すだけで、自動的に被写体画像のみが抽出され、図11に示すような背景リアルタイム表示を行うことができる。   However, when the primary image data is generated in the above-described modes (2) to (5), it is not necessary to press the button 351 for chroma key processing, but only by pressing the button E for starting the camera. Thus, only the subject image is extracted, and real-time background display as shown in FIG. 11 can be performed.

以上の例では、携帯端末300に送信された画像データに基づき、被写体画像のみを抽出して表示できるため、被写体画像の背景をユーザが自由に選択したり、切り替えたりすることができる。このように、背景画像をユーザによって適宜変更できるようにすると、同じ被写体画像であっても、画像全体としての印象を大きく変化させることができるため、遊戯性を大きく向上することができる。また、背景画像のほか、落書きも行うことができるため、遊戯性をさらに向上することができる。   In the above example, since only the subject image can be extracted and displayed based on the image data transmitted to the mobile terminal 300, the user can freely select or switch the background of the subject image. In this way, if the background image can be changed as appropriate by the user, even if the subject image is the same, the impression of the entire image can be greatly changed, so that playability can be greatly improved. In addition to the background image, graffiti can be performed, so that playability can be further improved.

なお、背景画像の選択・変更、及び落書き処理は、上述したように、携帯端末300のアプリケーション上で行うこともできるし、画像データ提供装置200上で行うこともできる。すなわち、携帯端末300からの操作により、画像データ提供装置200に記憶されている任意の背景画像及び被写体画像を組み合わせて合成画像を生成することができる。これらの処理は、画像データ提供装置200上で行われ、合成画像をダウンロードして閲覧したり、携帯端末300に保存することができる。また、被写体画像の移動、回転、拡大、縮小等の処理については、図11及び図12を参照した説明と同じ方法で行うことができる。さらに、図18のように携帯端末300で作成した一次画像に対して、背景画像を任意に設定することもできる。   The selection / change of the background image and the graffiti process can be performed on the application of the portable terminal 300 as described above, or can be performed on the image data providing apparatus 200. In other words, a composite image can be generated by combining any background image and subject image stored in the image data providing apparatus 200 by an operation from the mobile terminal 300. These processes are performed on the image data providing apparatus 200, and the composite image can be downloaded and viewed or stored in the mobile terminal 300. Further, processing such as movement, rotation, enlargement, and reduction of the subject image can be performed by the same method as described with reference to FIGS. Furthermore, a background image can be arbitrarily set for the primary image created by the mobile terminal 300 as shown in FIG.

また、上記の図19〜図22に係る説明は、携帯端末300における画像処理を説明しているが、このような画像処理は、携帯端末に限らず、携帯端末との間でデータの受送信を行うサーバ上でも行うことができる。すなわち、携帯端末からの指令によって、被写体画像と背景画像等との合成処理をサーバ上で行うことができる。あるいは、サーバ上で、自動的に任意の背景画像等を選択し、これを合成する画像処理を行うこともできる。   Moreover, although the description according to FIGS. 19 to 22 described above describes the image processing in the portable terminal 300, such image processing is not limited to the portable terminal, and data is transmitted / received to / from the portable terminal. It can also be done on the server that performs In other words, the composition processing of the subject image and the background image can be performed on the server in accordance with a command from the portable terminal. Alternatively, image processing for automatically selecting an arbitrary background image or the like on the server and compositing them can be performed.

100…写真撮影遊戯装置
102…撮影部
103…編集部
104…出力部
200…画像データ提供装置
220…ウェブサーバ(サーバ送信手段)
230…データベースサーバ(サーバ記憶手段)
300…携帯端末
320…制御部(表示処理手段、画像処理手段、画像取得手段)
350…入力部(入力手段)
360…メモリ部(記憶手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Photographing game device 102 ... Shooting part 103 ... Editing part 104 ... Output part 200 ... Image data provision apparatus 220 ... Web server (server transmission means)
230 ... Database server (server storage means)
300 ... mobile terminal 320 ... control unit (display processing means, image processing means, image acquisition means)
350 ... input unit (input means)
360 ... Memory unit (storage means)

Claims (4)

被写体が写った撮影画像、及び当該撮影画像における被写体部分を示すマスク、を生成する写真撮影遊戯装置から、前記撮影画像及び当該撮影画像中の被写体と対応するマスクを受信するとともに、携帯端末からの指示により前記撮影画像及びマスクに基づく画像に係るデータを当該携帯端末に送信する画像データ提供装置であって、
前記写真撮影遊戯装置から送信された前記撮影画像及びマスクを受信し、
受信した前記マスクを利用して、当該マスクに対応する前記撮影画像から被写体に係る画像を抽出する処理を行うように構成されている、画像データ提供装置。
From the photographic game device that generates a photographic image in which the subject is photographed and a mask indicating the subject portion in the photographic image, the photographic image and a mask corresponding to the subject in the photographic image are received, and from the mobile terminal An image data providing apparatus that transmits data related to an image based on the captured image and the mask to the portable terminal according to an instruction,
Receiving the captured image and the mask transmitted from the photography game device;
An image data providing apparatus configured to perform processing for extracting an image related to a subject from the captured image corresponding to the mask using the received mask.
請求項1に係る画像データ提供装置に画像データを送信する写真撮影遊戯装置であって、
被写体を撮影して撮影画像を得る部位と、
前記撮影画像に基づき、当該撮影画像における被写体部分を示すマスクを生成する部位と、
前記撮影画像及び当該撮影画像に対応する前記マスクを前記画像データ提供装置に送信する部位と、
を備えている、写真撮影遊戯装置。
A photography game device for transmitting image data to the image data providing device according to claim 1,
A part for photographing a subject and obtaining a photographed image;
Based on the captured image, a part for generating a mask indicating a subject portion in the captured image;
A portion for transmitting the captured image and the mask corresponding to the captured image to the image data providing device;
A photography game device equipped with.
請求項1の画像データ提供装置と、
請求項2の写真撮影遊戯装置と、
前記画像データ提供装置に対して、前記撮影画像及びマスクに基づく画像に係るデータの送信指示を行うとともに、表示手段を有する携帯端末と、
を備え、
前記携帯端末は、所定の合成用画像と、前記被写体に係る画像とを合成した合成画像を前記表示手段に表示させる、画像データ提供システム。
The image data providing device according to claim 1;
A photography game device according to claim 2;
Instructing the image data providing apparatus to transmit data related to the image based on the captured image and the mask, and a portable terminal having display means;
With
The said portable terminal is an image data provision system which displays on the said display means the synthesized image which synthesize | combined the image for predetermined | prescribed synthesis | combination and the image concerning the said object.
写真撮影遊戯装置において、被写体を撮影した撮影画像に基づき、当該撮影画像における被写体部分を示すマスクを生成するステップと、
前記撮影画像及び当該撮影画像に対応する前記マスクを、前記写真撮影遊戯装置から画像データ提供装置に送信するステップと、
前記画像データ提供装置において、受信した前記マスクを利用して、当該マスクに対応する前記撮影画像から、被写体に係る画像を抽出する処理を行うステップと、
利用者の操作による携帯端末からの要求に応じて、抽出された被写体に係る画像に、所定の合成用画像を合成するステップと、
を備えている、画像生成方法。
In the photographic game device, based on a photographed image obtained by photographing the subject, generating a mask indicating the subject portion in the photographed image;
Transmitting the captured image and the mask corresponding to the captured image from the photographic game device to an image data providing device;
In the image data providing device, using the received mask, performing a process of extracting an image related to a subject from the captured image corresponding to the mask;
Synthesizes a predetermined image for synthesis with the extracted image related to the subject in response to a request from the mobile terminal by a user operation;
An image generation method comprising:
JP2012180871A 2011-08-31 2012-08-17 Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method Active JP5846075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180871A JP5846075B2 (en) 2011-08-31 2012-08-17 Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011188933 2011-08-31
JP2011188933 2011-08-31
JP2012180871A JP5846075B2 (en) 2011-08-31 2012-08-17 Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160194A Division JP6277400B2 (en) 2011-08-31 2015-08-14 Image processing device, image data providing device, photography game device, image data providing system, image display method, and image display program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013066170A JP2013066170A (en) 2013-04-11
JP2013066170A5 JP2013066170A5 (en) 2015-01-15
JP5846075B2 true JP5846075B2 (en) 2016-01-20

Family

ID=48189233

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180871A Active JP5846075B2 (en) 2011-08-31 2012-08-17 Image data providing device, photography game device, image data providing system, and image generation method
JP2015160194A Active JP6277400B2 (en) 2011-08-31 2015-08-14 Image processing device, image data providing device, photography game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2016246446A Active JP6213658B2 (en) 2011-08-31 2016-12-20 Image processing device, image data providing device, photography game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2017180962A Pending JP2018029349A (en) 2011-08-31 2017-09-21 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2019083479A Pending JP2019176480A (en) 2011-08-31 2019-04-25 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2021142598A Pending JP2022002393A (en) 2011-08-31 2021-09-01 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160194A Active JP6277400B2 (en) 2011-08-31 2015-08-14 Image processing device, image data providing device, photography game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2016246446A Active JP6213658B2 (en) 2011-08-31 2016-12-20 Image processing device, image data providing device, photography game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2017180962A Pending JP2018029349A (en) 2011-08-31 2017-09-21 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2019083479A Pending JP2019176480A (en) 2011-08-31 2019-04-25 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2021142598A Pending JP2022002393A (en) 2011-08-31 2021-09-01 Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (6) JP5846075B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6201501B2 (en) * 2013-08-07 2017-09-27 辰巳電子工業株式会社 Movie editing apparatus, movie editing method and program
KR102459717B1 (en) 2018-03-29 2022-10-27 삼성전자 주식회사 method for synthesizing image synthesis with another image based on a properties of a reflective objects included in the image and electronic device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198286A (en) * 1997-09-19 1999-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd Method for work ordering of image and system thereof
JPH11261805A (en) * 1997-12-18 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd Image composition system and method, image composition device and client computer for constituting image composition system and image separation method
JP3856211B2 (en) * 2001-12-14 2006-12-13 オムロンエンタテインメント株式会社 Image printing apparatus and method, and program
JP2003298803A (en) * 2002-04-05 2003-10-17 Make Softwear:Kk Server, system and method for providing image
JP3700687B2 (en) * 2002-07-08 2005-09-28 カシオ計算機株式会社 Camera device and subject photographing method
JP2004172862A (en) * 2002-11-19 2004-06-17 Megachips System Solutions Inc Image composition method and composite image delivery system
JP2005175951A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc Image processor
JP2005242643A (en) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable terminal device
US7782384B2 (en) * 2004-11-05 2010-08-24 Kelly Douglas J Digital camera having system for digital image composition and related method
JP4565121B2 (en) * 2005-02-25 2010-10-20 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ Imaging apparatus and imaging program
JP3859693B1 (en) * 2006-03-17 2006-12-20 株式会社メイクソフトウェア Automatic photography apparatus and method
JP4671192B2 (en) * 2006-05-02 2011-04-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Image processing apparatus and image processing method
JP2007323516A (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Fujifilm Corp Imaging apparatus and imaging system
JP5023811B2 (en) * 2007-05-30 2012-09-12 辰巳電子工業株式会社 Image creating apparatus, image creating method, and program thereof
JP4989362B2 (en) * 2007-08-17 2012-08-01 富士フイルム株式会社 IMAGING DEVICE, THROUGH IMAGE DISPLAY METHOD, AND CAPTURED IMAGE RECORDING METHOD
JP5161520B2 (en) * 2007-09-12 2013-03-13 株式会社バンダイナムコゲームス Program, information storage medium, photo printing apparatus and photo printing method
KR100950965B1 (en) * 2008-04-16 2010-04-02 동국대학교 산학협력단 System for replacing background image and Method thereof
JP5157647B2 (en) * 2008-05-30 2013-03-06 株式会社ニコン camera
JP5378742B2 (en) * 2008-09-26 2013-12-25 任天堂株式会社 Image processing program and image processing apparatus
JP5176841B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-03 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus and program
JP5212053B2 (en) * 2008-11-28 2013-06-19 フリュー株式会社 Photographed image editing apparatus, image processing terminal, method for controlling photographed image editing apparatus, photographed image editing apparatus, image processing terminal control program, and computer-readable recording medium thereof
JP5259464B2 (en) * 2009-03-13 2013-08-07 オリンパスイメージング株式会社 Imaging apparatus and mode switching method thereof
JP5277055B2 (en) * 2009-04-10 2013-08-28 オリンパスイメージング株式会社 Imaging apparatus and mode switching method thereof
JP5616622B2 (en) * 2009-12-18 2014-10-29 アプリックスIpホールディングス株式会社 Augmented reality providing method and augmented reality providing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6213658B2 (en) 2017-10-18
JP2019176480A (en) 2019-10-10
JP2018029349A (en) 2018-02-22
JP2022002393A (en) 2022-01-06
JP2013066170A (en) 2013-04-11
JP6277400B2 (en) 2018-02-14
JP2017103778A (en) 2017-06-08
JP2016001914A (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110932963B (en) Multimedia resource sharing method, system, device, terminal, server and medium
CN110933306A (en) Method for sharing shooting parameters and electronic equipment
KR20190070955A (en) Picture processing method and apparatus, electronic device, and graphical user interface
JP2022002393A (en) Image processing device, image data providing device, photographing game device, image data providing system, image display method, and image display program
JP2010220039A (en) Automatic photograph creator
CN112068762A (en) Interface display method, device, equipment and medium of application program
CN113157172A (en) Barrage information display method, transmission method, device, terminal and storage medium
JP2022008799A (en) Image management system and image management method
JP5834423B2 (en) Terminal device, display method, and program
JP5184123B2 (en) Image processing apparatus, image data communication system, and image processing program
JP2012175324A5 (en)
JP5299203B2 (en) Automatic photo creation device
JP5757279B2 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program
JP5380770B2 (en) Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP2013115447A (en) Photography playing apparatus, image data providing apparatus, image data providing system, image data generation method, and image data generation program
JP6486077B2 (en) Display device, server device, display system, control method therefor, control program, and storage medium
JP2010010816A (en) Composite image photographic system and composite image photographing method
JP2007166383A (en) Digital camera, image composing method, and program
JP5682596B2 (en) Game shooting device and game shooting method
CN111898353A (en) Table display method, device and medium
CN111597293A (en) Document directory display method, device, equipment and readable storage medium
JP5409852B2 (en) Virtual landscape display device and virtual landscape display method
JP5218687B2 (en) Image conversion apparatus, image providing system, photographing / editing apparatus, image conversion method, image conversion program, and recording medium recording the program
JP5444966B2 (en) Game shooting device, game shooting method, game information providing program, and game information providing system
JP5787041B1 (en) Game shooting device, game shooting method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250