JP5843132B2 - Communication apparatus and program - Google Patents

Communication apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP5843132B2
JP5843132B2 JP2011116636A JP2011116636A JP5843132B2 JP 5843132 B2 JP5843132 B2 JP 5843132B2 JP 2011116636 A JP2011116636 A JP 2011116636A JP 2011116636 A JP2011116636 A JP 2011116636A JP 5843132 B2 JP5843132 B2 JP 5843132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
data
session
period
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011116636A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012248921A (en
Inventor
野川 英樹
英樹 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011116636A priority Critical patent/JP5843132B2/en
Publication of JP2012248921A publication Critical patent/JP2012248921A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5843132B2 publication Critical patent/JP5843132B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、特定の通信装置にデータを送信するための通信装置に関する。   The present invention relates to a communication device for transmitting data to a specific communication device.

従来より、通信装置間でデータを送受信する際に、第1の通信装置からデータを受信した第2の通信装置が、第2の通信装置でデータに従った出力を実行した後、出力が完了した旨の情報を、第1の通信装置に送信する技術がある。ここで、出力が完了した旨の情報を第2の通信装置から受け取ることに際し、例えば特許文献1では、データを受信した画像形成装置が、受信データに対する応答(受信データに係るデコード処理)までに所定値以上の時間を要するか否かの判定を行い、当該所定値以上の時間を要すると判断された場合は、エラーコードを返信して通信セッションを切断している。   Conventionally, when data is transmitted / received between communication devices, the output is completed after the second communication device that has received data from the first communication device executes output according to the data in the second communication device. There is a technique for transmitting information to the effect to the first communication device. Here, when receiving information indicating that the output has been completed from the second communication apparatus, for example, in Patent Document 1, the image forming apparatus that has received the data responds to the received data (decoding process related to the received data). It is determined whether or not a time longer than a predetermined value is required. When it is determined that a time longer than the predetermined value is required, an error code is returned and the communication session is disconnected.

特開2010−206674号公報JP 2010-206774 A 特開2007−6263号公報JP 2007-6263 A

しかしながら、データの出力が完了したことが確認されない段階で、通信セッションを切断しているという問題があった。本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、適切なタイミングで通信装置とのセッションを終了するための技術を提供することを目的とする。   However, there is a problem that the communication session is disconnected when it is not confirmed that the data output has been completed. The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a technique for terminating a session with a communication device at an appropriate timing.

この目的を達成するために、本発明の第1の装置は、特定の通信装置にデータを送信するための通信装置であって、前記特定の通信装置に前記データを送信するために、前記特定の通信装置との間で確立されるセッションを制御するセッション制御手段と、前記特定の通信装置に前記データが送信された後に、前記特定の通信装置から、前記特定の通信装置が前記データに従った出力を完了するために要する完了期間に関する期間情報を取得する取得手段と、前記期間情報に基づいて、前記完了期間が経過した後に、前記データに従った出力が既に完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることによって確認する確認手段とを備え、前記セッション制御手段は、前記確認手段によって、前記特定の通信装置で前記データに従った出力が既に完了していることが確認された場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了することを特徴とする。   To achieve this object, the first device of the present invention is a communication device for transmitting data to a specific communication device, wherein the specific device is configured to transmit the data to the specific communication device. Session control means for controlling a session established with the communication device, and after the data is transmitted to the specific communication device, the specific communication device follows the data from the specific communication device. Acquisition means for acquiring period information relating to a completion period required to complete the output, and whether or not output according to the data has already been completed after the completion period has elapsed based on the period information. Confirmation means for making an inquiry by making an inquiry to the specific communication device, wherein the session control means uses the confirmation means to transmit the data in the specific communication device. Output according to the if it is confirmed that already completed, characterized in that to end the session with the specific communication device.

この構成により、第1の装置は、特定の通信装置でデータに従った出力が完了したことを確認してからセッションを終了することができるため、適切なタイミングで特定の通信装置とのセッションを終了することができる。   With this configuration, the first device can end the session after confirming that the output according to the data has been completed in the specific communication device, so that the session with the specific communication device can be performed at an appropriate timing. Can be terminated.

また、上記の装置は、前記期間情報を送信するように、前記特定の通信装置に対して要求する要求手段を備え、前記取得手段は、前記確認手段によって、前記特定の通信装置で前記データの出力が完了したことが確認されない場合に、さらに、前記特定の通信装置から、前記期間情報を再度取得すること特徴とすることが好ましい。   In addition, the apparatus includes a request unit that requests the specific communication device to transmit the period information, and the acquisition unit stores the data in the specific communication device by the confirmation unit. In the case where it is not confirmed that the output has been completed, it is preferable that the period information is acquired again from the specific communication device.

この構成により、特定の通信装置でデータの出力が完了したことが確認されない場合に、特定の通信装置から再度期間情報を取得することができる。このため、例えば、データに従った出力が完了したことが確認されるまで、特定の通信装置とのセッションを維持することができる。   With this configuration, when it is not confirmed that data output has been completed in a specific communication device, period information can be acquired again from the specific communication device. Therefore, for example, a session with a specific communication device can be maintained until it is confirmed that the output according to the data is completed.

また、上記の装置は、さらに、前記完了期間が、特定の期間を超過するか否かを判断する判断手段を備え、前記セッション制御手段は、前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過しないと判断される場合に、前記特定の通信装置とのセッションを維持し、前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過すると判断される場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了することを特徴とすることが好ましい。   The apparatus further includes a determination unit that determines whether or not the completion period exceeds a specific period, and the session control unit uses the determination unit to determine whether the completion period is the specific period. A session with the specific communication device is maintained, and when the determination unit determines that the completion period exceeds the specific period, the specific communication device Preferably, the session is terminated.

この構成により、特定の期間が超過するか否かに応じて、特定の通信装置とのセッションを維持するか終了するかを切り替えることができる。このため、例えば、特定の期間が経過すると、ステップ状に料金が課金される場合に、セッションを維持するための通信料金を減少させることができる。   With this configuration, it is possible to switch whether to maintain or end a session with a specific communication device depending on whether or not a specific period is exceeded. For this reason, for example, when a specific period elapses, when a fee is charged stepwise, a communication fee for maintaining a session can be reduced.

また、上記の装置において、前記セッション制御手段は、前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過すると判断される場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了し、第1の期間が経過した後に、再度前記特定の通信装置とのセッションを確立し、前記確認手段は、前記特定の通信装置とのセッションが再度か確立された後に、前記特定の通信装置で前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることによって確認することを特徴とすることが好ましい。   In the above apparatus, the session control means terminates the session with the specific communication apparatus when the determination means determines that the completion period exceeds the specific period, After a period of time elapses, a session with the specific communication device is established again, and the confirmation means outputs the data at the specific communication device after the session with the specific communication device is established again. Preferably, it is confirmed by inquiring to the specific communication device whether or not the communication has been completed.

この構成により、特定の通信装置とのセッションを終了した後に、再度特定の通信装置とのセッションを確立することができるため、再度特定の通信装置でデータに従った出力が完了したか否かを確認することができる。   With this configuration, since the session with the specific communication device can be established again after ending the session with the specific communication device, whether or not the output according to the data has been completed again with the specific communication device is determined. Can be confirmed.

また、上記の装置において、前記セッション制御手段は、1台の前記特定の通信装置に対して前記データが送信される場合に、前記1台の特定の通信装置で前記データの出力が完了したことが確認された後に、前記1台の特定の通信装置とのセッションを終了し、複数台の前記特定の通信装置に対して前記データが順次送信される場合に、前記データが送信された第1の前記特定の通信装置での前記データの出力が完了したことが確認される前に、前記第1の特定の通信装置とは異なる第2の特定の通信装置に前記データを送信するために、前記第1の特定の通信装置とのセッションを終了することを特徴とすることが好ましい。   In the above apparatus, when the data is transmitted to one specific communication apparatus, the session control means has completed the output of the data by the one specific communication apparatus. Is confirmed, the session with the one specific communication device is terminated, and the data is transmitted first when the data is sequentially transmitted to a plurality of the specific communication devices. In order to transmit the data to a second specific communication device different from the first specific communication device before confirming that the output of the data in the specific communication device is completed, Preferably, the session with the first specific communication device is terminated.

この構成により、複数台の通信装置に対して順次データを送信する場合に、第1の通信装置でのデータに従った出力が完了したことが確認される前に、第2の通信装置に対してもデータを送信することができる。そのため、第1の通信装置でのデータに従った出力が完了したことが確認されてから第2の通信装置にデータを送信する場合に比べて、セッションを維持している期間を短縮させることができる。   With this configuration, when sequentially transmitting data to a plurality of communication devices, before confirming that output according to the data in the first communication device is completed, the second communication device Even data can be transmitted. Therefore, it is possible to shorten the period of maintaining the session as compared with the case where data is transmitted to the second communication device after it is confirmed that the output according to the data in the first communication device is completed. it can.

また、上記の装置において、前記セッション制御手段は、複数台の前記特定の通信装置に対して前記データが順次送信される場合に、前記第2の特定の通信装置に前記データが送信された後に、前記第1の特定の通信装置とのセッションを再度確立し、前記確認手段は、前記第1の特定の通信装置とのセッションが再度確立された後に、前記第1の通信装置で前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の第1の通信装置に対して問い合わせることによって確認することを特徴とすることが好ましい。   In the above apparatus, when the data is sequentially transmitted to a plurality of the specific communication devices, the session control unit is configured to transmit the data to the second specific communication device. Re-establishing a session with the first specific communication device, and the confirmation means re-establishes the data of the data at the first communication device after the session with the first specific communication device is re-established. It is preferable to check whether the output has been completed by inquiring of the specific first communication device.

この構成により、複数台の通信装置に対して順次データを送信する場合に、第2の通信装置にデータを送信した後に、第1の通信装置とのセッションを再度確立することができる。そのため、第1の通信装置でのデータの出力が完了したことが確認されてから第2の通信装置にデータを送信する場合に比べて、セッションを維持している期間を短縮させることができるとともに、第1の通信装置でデータに従った出力が完了したことを確認できる。   With this configuration, when data is sequentially transmitted to a plurality of communication devices, a session with the first communication device can be reestablished after the data is transmitted to the second communication device. As a result, the period during which the session is maintained can be shortened compared to the case where data is transmitted to the second communication device after it has been confirmed that the output of data in the first communication device has been completed. It can be confirmed that the output according to the data is completed in the first communication device.

また、上記の装置において、前記セッション制御手段は、前記確認手段が、前記特定の通信装置での前記データの出力が完了しているか否かを問い合わせてから第2の期間を超過しても、前記データに従った出力が完了しているか否かを確認できない場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了することが好ましい。   In the above apparatus, the session control means may be configured such that the confirmation means exceeds the second period after inquiring whether or not the output of the data in the specific communication apparatus has been completed. It is preferable to end the session with the specific communication device when it cannot be confirmed whether or not the output according to the data is completed.

この構成により、第2の期間を超過した場合はセッションを終了することができるため、例えば、特定の通信装置に異常が発生した場合はセッションを終了することができる。   With this configuration, since the session can be ended when the second period is exceeded, for example, when an abnormality occurs in a specific communication device, the session can be ended.

また、上記の装置において、前記確認手段は、前記完了期間が経過しているか否かに関わらず、特定の期間が経過する時刻から第3の期間だけ後に、前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることを特徴とすることが好ましい。   In the above apparatus, whether the confirmation means has completed outputting the data only after the third period from the time when the specific period has elapsed, regardless of whether the completion period has elapsed. Preferably, the specific communication device is inquired as to whether or not.

この構成により、特定の期間が経過しているか否かにかかわらず、特定の期間が経過する時刻よりも第3の期間だけ前に特定の通信装置に対してデータの出力が完了しているかを確認することができるため、例えば、特定の期間が経過する前にデータに従った出力が完了している場合には、セッションを終了することができ、セッションを維持するための期間を短縮させることができる。   With this configuration, whether the output of data to the specific communication device is completed only the third period before the time when the specific period elapses, regardless of whether the specific period has elapsed. For example, if the output according to the data has been completed before the elapse of a specific period, the session can be terminated and the period for maintaining the session can be shortened Can do.

なお、この発明は、通信装置及び通信装置で実行される方法、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。   The present invention can be realized in various modes such as a communication device and a method executed by the communication device, a computer program for realizing the function of the method or device, and a recording medium on which the computer program is recorded. it can.

第1実施例における通信システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the communication system in 1st Example. 料金体系の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of a fee structure. 通信システムを示すシーケンス図。The sequence diagram which shows a communication system. 第1実施例におけるFAX装置10の通信処理における動作を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation in communication processing of the FAX apparatus according to the first embodiment. セッション確立処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a session establishment process. 第2実施例におけるFAX装置10の通信処理を説明するフローチャート。10 is a flowchart for explaining communication processing of the FAX apparatus 10 according to the second embodiment. 第2実施例における印刷完了を確認するタイミングを示す図The figure which shows the timing which confirms the completion of printing in 2nd Example. 第3実施例におけるFAX装置10の通信処理を説明するフローチャート。10 is a flowchart for explaining communication processing of the FAX apparatus 10 according to the third embodiment.

以下、本発明の実施の形態について以下の順序で説明する。
A.第1実施例:
A−1.通信システムの構成:
A−1−1.FAX装置の構成:
A−1−2.通信システムで用いられる機器:
A−1−3.料金情報:
A−2.通信処理の概要:
A−2−1.通信システムの動作:
A−2−2.FAX装置の通信処理:
A−2−3.セッション確立処理:
B.第2実施例:
C.第3実施例:
D.まとめ:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order.
A. First embodiment:
A-1. Communication system configuration:
A-1-1. Fax machine configuration:
A-1-2. Equipment used in communication systems:
A-1-3. Pricing information:
A-2. Overview of communication processing:
A-2-1. Communication system operation:
A-2-2. Fax machine communication processing:
A-2-3. Session establishment process:
B. Second embodiment:
C. Third embodiment:
D. Summary:

A.第1実施例:
A−1.通信システムの構成:
図1は、第1実施例における通信システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本通信システムは、2つのLAN100、200を含む。なお、LAN100、200は、例えば、一般家庭内や企業内において構築される。
A. First embodiment:
A-1. Communication system configuration:
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system in the first embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system includes two LANs 100 and 200. Note that the LANs 100 and 200 are constructed in, for example, a general household or a company.

LAN100は、FAX装置10と、ゲートウェイ60と、を備える。LAN100は、LANケーブル30Aに接続されるゲートウェイ60を介して、インターネット40と接続されている。LAN200は、FAX装置70と、ゲートウェイ110と、を備える。LAN200は、LANケーブル30Bに接続されるゲートウェイ110を介して、インターネット40と接続されている。さらに、インターネット40には、SIPサーバ80が接続されている。   The LAN 100 includes a FAX apparatus 10 and a gateway 60. The LAN 100 is connected to the Internet 40 via a gateway 60 connected to the LAN cable 30A. The LAN 200 includes a FAX apparatus 70 and a gateway 110. The LAN 200 is connected to the Internet 40 via a gateway 110 connected to the LAN cable 30B. Furthermore, a SIP server 80 is connected to the Internet 40.

また、FAX装置10及びFAX装置70は、PSTN90によって接続されている。PSTN90は、回線交換方式によって接続される電話回線ネットワークである。   Further, the FAX apparatus 10 and the FAX apparatus 70 are connected by a PSTN 90. The PSTN 90 is a telephone line network connected by a circuit switching system.

FAX装置10は、PSTNFAX機能と、IPFAX機能と、を備える。PSTNFAX機能は、PSTN90で用いられる外線番号を用いて、PSTNインターフェース29を介してFAX通信(即ちFAXデータの送受信)を実行するための機能である。IPFAX機能は、URI(Uniform Resource Identifier)を用いて、IP網(LANケーブル30A、インターネット40等)を介してFAX通信を実行するための機能である。なお、IPFAX機能は、SIP(Session Initiation Protocol)の通信方式に従って実現される。当該IPFAX機能によって通信処理が行われるため、通信システムに、ゲートウェイと、SIPサーバと、が備えられている。   The FAX apparatus 10 includes a PSTNFAX function and an IPFAX function. The PSTNFAX function is a function for executing FAX communication (that is, transmission / reception of FAX data) through the PSTN interface 29 using an external line number used in the PSTN 90. The IPFAX function is a function for executing FAX communication via an IP network (LAN cable 30A, Internet 40, etc.) using a URI (Uniform Resource Identifier). Note that the IPFAX function is realized according to a SIP (Session Initiation Protocol) communication method. Since communication processing is performed by the IPFAX function, the communication system includes a gateway and a SIP server.

なお、第1実施例ではインターネット40に接続されるLANが2つであるとして説明を行うが、1つのLANが接続される通信システムであっても良いし、3つ以上のLANが接続される通信システムであっても良い。   In the first embodiment, description will be made on the assumption that there are two LANs connected to the Internet 40. However, a communication system to which one LAN is connected may be used, and three or more LANs may be connected. It may be a communication system.

A−1−1.FAX装置の構成:
次に、図1を用いて、第1実施例におけるFAX装置10の構成を説明する。
A-1-1. Fax machine configuration:
Next, the configuration of the FAX apparatus 10 in the first embodiment will be described with reference to FIG.

FAX装置10は、CPU21、RAM22、NVRAM23、スキャン実行部24、表示部25、印刷実行部26、操作部27、ネットワークインターフェース28、PSTNインターフェース29を備えており、各々がバス線で互いに接続されている。   The FAX apparatus 10 includes a CPU 21, a RAM 22, an NVRAM 23, a scan execution unit 24, a display unit 25, a print execution unit 26, an operation unit 27, a network interface 28, and a PSTN interface 29, which are connected to each other via a bus line. Yes.

CPU21は、FAX装置10の動作を制御する。第1実施例では、NVRAM23は、他のFAX装置との通信を制御するための通信プログラム23Aと、ユーザによって入力された少なくとも1つの他のFAX装置のFAX番号を含むアドレス帳23Bと、料金情報23Cと、を記憶している。CPU21は、NVRAM23に記憶されている通信プログラムを読み出してRAM22に格納し、当該通信プログラムを実行する。これにより、CPU21は、FAX装置20によって実行される通信処理を制御することができる。料金情報23Cについては、後述する。   The CPU 21 controls the operation of the FAX apparatus 10. In the first embodiment, the NVRAM 23 includes a communication program 23A for controlling communication with other FAX apparatuses, an address book 23B including a FAX number of at least one other FAX apparatus input by the user, and fee information 23C. The CPU 21 reads out the communication program stored in the NVRAM 23, stores it in the RAM 22, and executes the communication program. Thereby, the CPU 21 can control communication processing executed by the FAX apparatus 20. The fee information 23C will be described later.

スキャン実行部24は、CCD等から成るスキャン機構を備え、原稿をスキャンすることによってスキャンデータを生成する。   The scan execution unit 24 includes a scan mechanism including a CCD or the like, and generates scan data by scanning a document.

表示部25は、パネルを備えており、各種の画面を表示する。操作部27は、複数のボタンを備えている。ユーザは、操作部27を操作することによって、表示部25に表示される項目を選択する。なお、表示部25は、タッチパネルであってもよい。この場合、表示部25は、操作部27としても機能し、ユーザは、表示部25に表示された画面内の一部の領域に触れることによって項目を選択する。   The display unit 25 includes a panel and displays various screens. The operation unit 27 includes a plurality of buttons. The user selects items displayed on the display unit 25 by operating the operation unit 27. The display unit 25 may be a touch panel. In this case, the display unit 25 also functions as the operation unit 27, and the user selects an item by touching a partial area in the screen displayed on the display unit 25.

CPU21は、通信プログラムに従ってスキャン実行部24に原稿をスキャンさせ、スキャンによって生成されたスキャンデータをRAM22に格納する。ユーザは、操作部27に備えられたボタンを操作することによって、通信先のFAX装置を選択する。これにより、CPU21は、ネットワークインターフェース28と接続されたLAN(ローカルエリアネットワーク)ケーブル30を介して、選択された他のFAX装置にスキャンデータを送信することができる。   The CPU 21 causes the scan execution unit 24 to scan the document according to the communication program, and stores the scan data generated by the scan in the RAM 22. The user operates a button provided on the operation unit 27 to select a communication destination FAX apparatus. As a result, the CPU 21 can transmit scan data to another selected FAX apparatus via a LAN (local area network) cable 30 connected to the network interface 28.

印刷実行部26は、レーザ方式等の印刷機構を備えている。CPU21は、ユーザの指示に従って、RAM22に格納されているスキャンデータを印刷実行部26に印刷出力させることができる。   The print execution unit 26 includes a laser-type printing mechanism. The CPU 21 can cause the print execution unit 26 to print out the scan data stored in the RAM 22 in accordance with a user instruction.

A−1−2.通信システムで用いられる機器:
続いて、第1実施例での通信システムで用いられる機器について説明する。具体的には、ゲートウェイ60、110と、SIPサーバ80と、について説明を行う。
A-1-2. Equipment used in communication systems:
Then, the apparatus used with the communication system in 1st Example is demonstrated. Specifically, the gateways 60 and 110 and the SIP server 80 will be described.

ゲートウェイ60は、LAN100とインターネット40とを仲介する機能を保有する機器であり、SIP−URIが1つ割り当てられる。SIP−URIは、IPFAX機能を用いて通信を行うために使用されるものであり、PSTNFAX機能での通信に用いられる外線番号に、所定のドメインを付加したものである。例えば、LAN100の外線番号が「1112223333」であり、所定のドメインが「sip.com」であった場合、SIPURIは「1112223333@sip.com」となる。   The gateway 60 is a device having a function of mediating between the LAN 100 and the Internet 40, and one SIP-URI is assigned. The SIP-URI is used for communication using the IPFAX function, and is obtained by adding a predetermined domain to an external line number used for communication using the PSTNFAX function. For example, when the outside line number of the LAN 100 is “1112233333” and the predetermined domain is “sip.com”, the SIP URI is “11122223333@sip.com”.

ゲートウェイ110は、LAN200とインターネット40とを仲介する機能を保有する機器であり、ゲートウェイ60と同様に、SIP−URIが1つ割り当てられている。   The gateway 110 is a device having a function of mediating between the LAN 200 and the Internet 40, and similarly to the gateway 60, one SIP-URI is assigned.

SIPサーバ80は、特定のプロバイダが保有する機器である。SIPサーバ80は、LAN100、200それぞれのゲートウェイ60、110に割り当てられている、SIP―URIと、MACアドレスと、グローバルIPアドレスと、を対応付けて記憶する機能を有する。これにより、SIPサーバ80は、インターネット40を介して、異なるLANに属するFAX装置、例えば、FAX装置10と、FAX装置70と、の間でのセッションを確立することができる。   The SIP server 80 is a device owned by a specific provider. The SIP server 80 has a function of storing the SIP-URI, the MAC address, and the global IP address that are assigned to the gateways 60 and 110 of the LANs 100 and 200 in association with each other. Thereby, the SIP server 80 can establish a session between the FAX apparatuses belonging to different LANs, for example, the FAX apparatus 10 and the FAX apparatus 70 via the Internet 40.

SIPサーバ80に上記の情報(各ゲートウェイのSIP−URI、MACアドレス、グローバルIPアドレス)を記憶させるために、ゲートウェイ60は、SIPサーバ80に対して、ゲートウェイ60のSIP−URIを登録するよう要求する。SIPサーバ80は、当該要求に従って、ゲートウェイ60のSIP−URIと、ゲートウェイ60のMACアドレスと、ゲートウェイ60のグローバルIPアドレスとを、SIPサーバ80内に登録する。   In order to store the above information (SIP-URI, MAC address, global IP address of each gateway) in the SIP server 80, the gateway 60 requests the SIP server 80 to register the SIP-URI of the gateway 60. To do. In accordance with the request, the SIP server 80 registers the SIP-URI of the gateway 60, the MAC address of the gateway 60, and the global IP address of the gateway 60 in the SIP server 80.

A−1−3.料金情報:
料金情報23Cは、上述した特定のプロバイダ(すなわち、IPFAX機能を提供するプロバイダ)によって提供される情報である。ユーザは、例えば、特定のプロバイダが保有するサーバから、料金情報23Cをダウンロードし、NVRAM23に記憶させることができる。料金情報23Cは、IPFAX機能を用いて実行される通信での料金体系に関する情報を含む。
A-1-3. Pricing information:
The fee information 23C is information provided by the specific provider described above (that is, a provider that provides the IPFAX function). The user can download fee information 23C from a server owned by a specific provider and store it in the NVRAM 23, for example. The fee information 23C includes information related to a fee structure in communication executed using the IPFAX function.

続いて、上述した料金体系について説明する。IPFAX機能を用いて実行される通信では、FAX装置間でセッションが確立される期間に応じて、課金される料金が変化する。また、ネットワーク上で一定の帯域(単位時間当たりに送信されるデータ量)を保証する技術であるQoS(quality of Service)が用いられており、使用する帯域に応じて、課金される料金が変化する。ユーザは、操作部27を操作することによって、所望の帯域を選択する。   Next, the above fee system will be described. In communication executed using the IPFAX function, a charged fee varies depending on a period during which a session is established between FAX apparatuses. Also, QoS (Quality of Service), which is a technology that guarantees a certain bandwidth (data amount transmitted per unit time) on the network, is used, and the fee charged varies depending on the bandwidth used To do. The user operates the operation unit 27 to select a desired band.

図2は、第1実施例で用いられる料金体系の具体例である。図示するように、セッションを維持する期間が所定の期間の長さを超過するたびに、課金される料金が増加する。例えば、単位時間(second)あたり64kb(kilobit)以下のデータを用いて通信する場合(すなわち、帯域が64kbps以下の場合)であれば、セッションを維持する期間が0からT1までの期間であれば、課金される料金はP1である。しかしながら、T1を超過した瞬間に、課金される料金の合計はP1の2倍の料金(2×P1)に増加する。   FIG. 2 is a specific example of the fee system used in the first embodiment. As shown in the figure, each time the period for maintaining a session exceeds the length of a predetermined period, the charged fee increases. For example, when communicating using data of 64 kb (kilobit) or less per unit time (second) (that is, when the bandwidth is 64 kbps or less), if the session maintenance period is a period from 0 to T1 The charged fee is P1. However, at the moment when T1 is exceeded, the total fee charged increases to twice as much as P1 (2 × P1).

一方、図示するように、例えば、単位時間あたり64kbから512kbのデータを用いて通信する場合は、0からT2までの期間のセッションの維持に対して課金される料金はP2である。   On the other hand, as shown in the figure, for example, when communication is performed using data of 64 kb to 512 kb per unit time, the fee charged for maintaining the session in the period from 0 to T2 is P2.

A−2.通信処理の概要:
A−2−1.通信システムの動作:
次に、第1実施例で実行される通信システムについて、図3のシーケンス図を用いて説明を行う。なお、以降の説明では、LAN100内のFAX装置10から、LAN200内のFAX装置70に対してFAXデータを送信する場合について説明を行う。
A-2. Overview of communication processing:
A-2-1. Communication system operation:
Next, the communication system executed in the first embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG. In the following description, a case where FAX data is transmitted from the FAX apparatus 10 in the LAN 100 to the FAX apparatus 70 in the LAN 200 will be described.

図2の通信処理は、ユーザが操作部27を操作することによって、送信元のFAX装置であるFAX装置10と、送信先のFAX装置であるFAX装置70と、の間で、セッションが確立されることにより開始される(S1)。セッションの確立は、FAX装置10とFAX装置70との間でP2P(Pear to Pear)通信をするために行われる処理である。なお、セッションの確立のために実行される処理については後述する。   In the communication processing of FIG. 2, when the user operates the operation unit 27, a session is established between the FAX apparatus 10 that is a transmission FAX apparatus and the FAX apparatus 70 that is a transmission FAX apparatus. (S1). The establishment of a session is a process performed for performing P2P (Pear to Pear) communication between the FAX apparatus 10 and the FAX apparatus 70. Note that processing executed for session establishment will be described later.

セッションが確立されると、FAX装置10は、FAX装置70にFAXデータを送信する(S2)。なお、送信されるFAXデータは、スキャン実行部24でスキャンされたデータである。また、FAXデータは、送信元情報(FAX装置10のSIP−URI)と、送信先情報(FAX装置70のSIP−URI)と、に関する情報を含む。   When the session is established, the FAX apparatus 10 transmits FAX data to the FAX apparatus 70 (S2). Note that the FAX data to be transmitted is data scanned by the scan execution unit 24. The FAX data includes information related to transmission source information (SIP-URI of the FAX apparatus 10) and transmission destination information (SIP-URI of the FAX apparatus 70).

FAXデータを送信した後、FAX装置10は、印刷完了予定期間情報を送信するようFAX装置70に要求する(S3)。印刷完了予定期間情報は、FAX装置70の印刷部でFAXデータを印刷するために必要な期間である印刷完了予定期間に関する情報を含む。   After transmitting the FAX data, the FAX apparatus 10 requests the FAX apparatus 70 to transmit the print completion scheduled period information (S3). The scheduled print completion period information includes information related to the scheduled print completion period, which is a period necessary for printing FAX data by the printing unit of the FAX apparatus 70.

FAX装置70は、FAX装置10からの印刷完了予定期間情報の要求に伴い、印刷完了予定期間を算出する(S4)。例えば、FAXデータのデータ容量が算出され、当該データ容量に応じた印刷完了予定期間が算出される。なお、複数ページにわたって印刷を行う場合は、最終ページの印刷が完了するまでの期間が算出される。   The FAX apparatus 70 calculates a scheduled print completion period in response to a request for scheduled print completion period information from the FAX apparatus 10 (S4). For example, the data capacity of FAX data is calculated, and the scheduled print completion period corresponding to the data capacity is calculated. When printing is performed over a plurality of pages, the period until the last page is printed is calculated.

印刷完了予定期間が算出されると、FAX装置70は、印刷完了予定期間情報を、FAX装置10に送信する(S5)。   When the printing completion scheduled period is calculated, the FAX apparatus 70 transmits printing completion scheduled period information to the FAX apparatus 10 (S5).

印刷完了予定期間情報を受信すると、FAX装置10は、印刷完了予定期間が経過するまで待機する(S6)。   When the printing completion scheduled period information is received, the FAX apparatus 10 stands by until the printing completion scheduled period elapses (S6).

印刷完了予定期間が経過すると(S6 YES)、FAX装置10は、FAX装置70での印刷が既に完了しているか否かを確認するための印刷完了確認情報を、FAX装置70に送信する(S7)。   When the scheduled print completion period elapses (YES in S6), the FAX apparatus 10 transmits print completion confirmation information for confirming whether printing on the FAX apparatus 70 has already been completed to the FAX apparatus 70 (S7). ).

FAX装置70は、印刷部においてFAXデータの印刷が完了しているか否かを確認する(S8)。FAX装置70において、印刷がまだ完了していないと判断される場合は(S8 NO)、FAX装置70は、S4の処理に戻り、再度印刷完了予定期間を算出する。その後、印刷完了予定期間情報を、FAX装置10に送信する(S5)。なお、印刷完了予定期間が経過したにもかかわらず、印刷が完了していない状態としては、例えば、データ容量の大きい自然画の画像データが印刷される場合に、印刷完了予定期間よりも長い期間を要する場合が想定される。また、他の例としては、印刷の途中で用紙や色材を交換する必要性が生じた場合が想定される。   The FAX apparatus 70 confirms whether or not FAX data printing has been completed in the printing unit (S8). If it is determined in the FAX apparatus 70 that printing has not yet been completed (NO in S8), the FAX apparatus 70 returns to the process of S4, and calculates the scheduled print completion period again. Thereafter, the print completion scheduled period information is transmitted to the FAX apparatus 10 (S5). Note that the state in which printing is not completed even after the scheduled printing completion period has elapsed is, for example, a period longer than the scheduled printing completion period when natural image data with a large data capacity is printed. Is required. As another example, it is assumed that there is a need to replace paper and color materials during printing.

一方、FAX装置70において、印刷が完了していると判断される場合は(S8 YES)、FAX装置70は、印刷が完了した旨の情報である印刷完了情報をFAX装置10に送信する(S9)。   On the other hand, if the FAX apparatus 70 determines that printing is complete (S8 YES), the FAX apparatus 70 transmits print completion information, which is information indicating that printing has been completed, to the FAX apparatus 10 (S9). ).

印刷完了情報を受信すると、FAX装置10は、FAX装置70にセッション終了情報を送信して、FAX装置70とのセッションを終了する(S10)。その後、セッションが終了した旨の情報であるセッション終了情報を受信したFAX装置70も、セッションを終了する(S11)。   When the printing completion information is received, the FAX apparatus 10 transmits session end information to the FAX apparatus 70 and ends the session with the FAX apparatus 70 (S10). Thereafter, the FAX apparatus 70 that has received the session end information, which is information indicating that the session has ended, also ends the session (S11).

A−2−2.FAX装置の通信処理:
続いて、第1実施例で実行されるFAX装置10の通信処理について説明する。図4は、FAX装置10の通信処理における動作を説明するフローチャートである。
A-2-2. Fax machine communication processing:
Subsequently, communication processing of the FAX apparatus 10 executed in the first embodiment will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the FAX apparatus 10 in communication processing.

まず始めに、CPU21は、送信先のFAX装置であるFAX装置10とのセッションを確立するためのセッション確立処理を実行する(S120)。なお、セッション確立処理については後述する。   First, the CPU 21 executes a session establishment process for establishing a session with the FAX apparatus 10 which is a transmission destination FAX apparatus (S120). The session establishment process will be described later.

セッション確立処理が実行されると、CPU21は、すでにFAXデータをFAX装置70に送信済みであるか否かを確認する(S140)。   When the session establishment process is executed, the CPU 21 checks whether or not the FAX data has already been transmitted to the FAX apparatus 70 (S140).

FAXデータが送信されていないと判断された場合は(S140 NO)、CPU21は、スキャン実行部24に原稿のスキャンを実行させることによって、FAXデータを生成し、FAX装置70にFAXデータを送信する(S160)。なお、スキャンの実行は、ユーザが操作部27を操作することによって開始される。その後、CPU21は、FAX装置70の図示しない印刷部にてFAXデータが印刷されるまでに要する期間を示す、印刷完了予定期間情報を送信するよう、FAX装置70に要求する(S180)。   If it is determined that FAX data has not been transmitted (NO in S140), the CPU 21 causes the scan execution unit 24 to scan the document, thereby generating FAX data and transmitting the FAX data to the FAX apparatus 70. (S160). The scan is started when the user operates the operation unit 27. Thereafter, the CPU 21 requests the FAX apparatus 70 to transmit scheduled print completion period information indicating a period required until the FAX data is printed by a printing unit (not shown) of the FAX apparatus 70 (S180).

なお、FAX装置70は、受信したFAXデータのデータ容量を算出することによって、印刷するまでに必要な期間を算出し、算出された期間に関する情報をFAX装置10に送信する。   The FAX apparatus 70 calculates a data capacity of the received FAX data, thereby calculating a period required until printing, and transmits information related to the calculated period to the FAX apparatus 10.

CPU21は、FAX装置70から印刷完了予定期間情報を取得し(S200)、RAM22に格納する。印刷完了予定期間情報を取得すると、CPU21は、セッションを維持するための料金が増加するまでに、FAX装置70での印刷が完了するか否かを特定する(S220)。具体的には、NVRAM23に格納されている料金情報23Cを読み出し、セッションを維持するための料金が増加するまでの期間(例えば、図2のT1)と、印刷完了予定期間と、を比較する。   The CPU 21 acquires print completion scheduled period information from the FAX apparatus 70 (S200) and stores it in the RAM 22. When the print completion scheduled period information is acquired, the CPU 21 specifies whether or not printing on the FAX apparatus 70 is completed before the fee for maintaining the session increases (S220). Specifically, the charge information 23C stored in the NVRAM 23 is read, and the period until the charge for maintaining the session increases (for example, T1 in FIG. 2) and the scheduled print completion period are compared.

なお、第1実施例では、印刷完了予定期間が、当該料金が増加するまでの期間(T1)を越えるか否かを特定しているが、異なる構成であってもよい。例えば、CPU21は、使用される帯域(単位時間当たりに送信されるデータ量)に対応する、料金が増加するまでの期間を判断して、当該料金が増加するまでの期間と、印刷完了予定期間と、を比較しても良い。なぜならば、図2で示したように、使用する帯域に応じて、料金が増加するまでの期間が変化するからである。例えば、通信速度が64kbps〜512kbpsと特定されれば、CPU21は、印刷完了予定期間がT2を超えるか否かを特定してもよい。   In the first embodiment, it is specified whether or not the scheduled printing completion period exceeds the period (T1) until the fee increases, but a different configuration may be used. For example, the CPU 21 determines the period until the fee increases corresponding to the band to be used (the amount of data transmitted per unit time), the period until the fee increases, and the scheduled print completion period. And may be compared. This is because, as shown in FIG. 2, the period until the fee increases changes according to the band to be used. For example, if the communication speed is specified as 64 kbps to 512 kbps, the CPU 21 may specify whether or not the scheduled print completion period exceeds T2.

セッションを維持するための料金が増加するまでの期間内に印刷が完了すると判断された場合は(S220 YES)、CPU21は、印刷完了予定期間まで待機し(S240)、印刷完了予定期間が経過した後、FAX装置70でのFAXデータの印刷が完了したか否かを、FAX装置70に問い合わせる(S260)。   If it is determined that printing is completed within the period until the fee for maintaining the session increases (YES in S220), the CPU 21 waits until the scheduled printing completion period (S240), and the scheduled printing completion period has elapsed. Thereafter, the FAX apparatus 70 is inquired as to whether printing of FAX data in the FAX apparatus 70 is completed (S260).

CPU21の問い合わせに対して、FAX装置70から印刷完了情報の応答があった場合は、CPU21は、CPU21は、FAX装置70とのセッションを終了し(S320)、図4の通信処理を終了する。   If there is a response of print completion information from the FAX apparatus 70 in response to the inquiry from the CPU 21, the CPU 21 ends the session with the FAX apparatus 70 (S320), and ends the communication process of FIG.

一方、CPU21の問い合わせに対して、FAX装置70からの印刷完了予定時間情報の応答があった場合は、CPU21は、S220の処理に戻り、セッションを維持するための料金が増加するまでに、FAX装置70での印刷が完了するか否かを特定する。   On the other hand, if there is a response to the print completion scheduled time information from the FAX apparatus 70 in response to the inquiry from the CPU 21, the CPU 21 returns to the processing of S220, and the FAX until the fee for maintaining the session increases. It is specified whether or not printing by the apparatus 70 is completed.

CPU21の問い合わせに対して、応答がない場合は(S280 NO)、CPU21は、FAX装置70に対して問い合わせてからの期間が、タイムアウトの期間を超過したか否かを特定する(S300)。FAX70からの応答がタイムアウトの期間を超過しても受信できない場合は(S300 YES)、CPU21は、異常が発生したと判断し、セッションを終了する(S340)。   When there is no response to the inquiry from the CPU 21 (S280 NO), the CPU 21 specifies whether or not the period after the inquiry to the FAX apparatus 70 has exceeded the timeout period (S300). If the response from the FAX 70 cannot be received even after the timeout period is exceeded (YES in S300), the CPU 21 determines that an abnormality has occurred and ends the session (S340).

なお、第1実施例では、S260の問い合わせは、タイムアウトの期間を超過するまでCPU21によって実行されることとしているが、別の構成としてもよい。例えば、S260における問い合わせの回数が所定の回数を超過したら、問い合わせを終了する構成としてもよい。なお、所定の回数は、例えば、ユーザに操作部27を操作されることによって決定され、当該所定の回数を示す情報をRAM22に記憶させる態様が想定される。   In the first embodiment, the inquiry in S260 is executed by the CPU 21 until the time-out period is exceeded, but another configuration may be used. For example, the inquiry may be terminated when the number of inquiries in S260 exceeds a predetermined number. Note that the predetermined number of times is determined by, for example, the user operating the operation unit 27, and a mode in which information indicating the predetermined number of times is stored in the RAM 22 is assumed.

一方、S220にて、接続料金が増加する前に印刷が完了しないと特定された場合は(S220 NO)、CPU21は、印刷の完了を確認することなく、FAX装置70とのセッションを終了する(S340)。   On the other hand, if it is determined in S220 that the printing is not completed before the connection fee increases (NO in S220), the CPU 21 ends the session with the FAX apparatus 70 without confirming the completion of the printing ( S340).

S340でセッションを終了する処理が実行されると、CPU21は、RAM22に記憶されている印刷完了予定期間情報を読み出すことによって、印刷完了予定期間が経過するまで待機する(S360)。印刷完了予定期間が経過した場合(S360 YES)は、S120に戻り、再度FAX装置70とのセッションを確立する。   When the process for ending the session is executed in S340, the CPU 21 reads out the scheduled print completion period information stored in the RAM 22 and waits until the estimated print completion period elapses (S360). If the scheduled print completion period has elapsed (YES in S360), the process returns to S120, and a session with the FAX apparatus 70 is established again.

ここで、図4のフローチャートについて、次の2つの場合を想定して説明する。具体的には、(1)通信を開始した時刻から、次に料金が増加する時刻までの期間(図2の0〜T1)に印刷が完了することが予定される場合と、(2)通信を開始してからT1の期間が経過した後に印刷が完了することが予定される場合と、について説明する。   Here, the flowchart of FIG. 4 will be described assuming the following two cases. Specifically, (1) a case where printing is scheduled to be completed in a period (0 to T1 in FIG. 2) from a time when communication is started to a time when charges are increased next, and (2) communication The case where the printing is scheduled to be completed after the period of T1 has elapsed since the start of the operation is described.

まず、(1)の場合に実行される処理について説明する。まず、S120でセッションが確立される。FAXデータをFAX装置70に送信していないため、S160でFAX装置70にFAXデータを送信する処理が実行される。その後、S180、S200、S220、S240、S260の処理が順に実行される。その後、S280で、FAX装置70からの応答があったか否かが特定される。その際、CPU21が印刷完了情報を受信した場合、すなわち印刷が完了している場合は、S320でFAX装置70とのセッションを終了する。   First, the process executed in the case of (1) will be described. First, a session is established in S120. Since the FAX data is not transmitted to the FAX apparatus 70, a process of transmitting the FAX data to the FAX apparatus 70 is executed in S160. Then, the process of S180, S200, S220, S240, S260 is performed in order. Thereafter, in S280, it is specified whether or not there is a response from the FAX apparatus 70. At that time, if the CPU 21 receives the print completion information, that is, if printing is completed, the session with the FAX apparatus 70 is terminated in S320.

一方、CPU21が印刷完了予定時間情報を受信した場合、すなわち印刷が完了していない場合は、S220に戻り、新たに取得した印刷完了予定時間情報に基づいて、料金が増加するまでに印刷が完了するか否かが特定される。印刷がT1の期間内に完了することが予定される場合は、S240の処理が実行される。印刷がT1の期間を経過した後に完了することが予定される場合は、S340で一旦セッションが終了され、S360で印刷完了予定時間が経過するまで処理が待機される。   On the other hand, if the CPU 21 has received the scheduled print completion time information, that is, if printing has not been completed, the process returns to S220, and printing is completed by the time the fee is increased based on the newly acquired scheduled print completion time information. Whether or not to do so is specified. If printing is scheduled to be completed within the period T1, the process of S240 is executed. If printing is scheduled to be completed after the period of T1, the session is once terminated in S340, and the process waits until the scheduled print completion time elapses in S360.

次に、(2)の場合に実行される処理について説明する。まず、(1)の場合と同様に、S120でセッションが確立され、S160でFAXデータを送信する処理が実行される。その後、S180、S200の処理が実行される。S220の処理では、料金が増加するまでに印刷が完了しないと判断されるため、S340に移行し一旦セッションが終了される。その後、S360で印刷完了予定時間まで待機し、S120で再度セッションを確立する。FAXデータは既にFAX装置70に送信されているため、S140での判定の後、S200の処理が実行される。以降、S220での処理に応じた処理が実行される。   Next, processing executed in the case of (2) will be described. First, as in the case of (1), a session is established in S120, and processing for transmitting FAX data is executed in S160. Thereafter, the processing of S180 and S200 is executed. In the process of S220, since it is determined that printing is not completed before the fee increases, the process proceeds to S340 and the session is once terminated. Thereafter, the process waits until the scheduled print completion time in S360 and establishes the session again in S120. Since the FAX data has already been transmitted to the FAX apparatus 70, the process of S200 is executed after the determination in S140. Thereafter, processing according to the processing in S220 is executed.

A−2−3.セッション確立処理:
続いて、第1実施例で実行されるセッション確立処理(S120)について説明する。図5は、FAX装置10のセッション確立処理を説明するフローチャートである。
A-2-3. Session establishment process:
Next, the session establishment process (S120) executed in the first embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining session establishment processing of the FAX apparatus 10.

まず始めに、FAX装置10のCPU21は、ゲートウェイ60に問い合わせることによって、ゲートウェイ60のIPアドレスを取得する(S122)。   First, the CPU 21 of the FAX apparatus 10 acquires the IP address of the gateway 60 by making an inquiry to the gateway 60 (S122).

続いてCPU21は、アドレス帳23Bに登録されているFAX装置70の外線番号に、SIPドメインを付加することによって、SIP−URIを生成する(S124)。例えば、FAX装置70の外線番号が「4445556666」であり、所定のドメインが「sip.com」であった場合、SIPURIは「4445556666@sip.com」である。なお、SIPドメインは特定のプロバイダによって供給されるドメインである。SIPドメインは、例えば、ユーザに操作部27を操作されることによって、NVRAM23内に記憶されている。   Subsequently, the CPU 21 generates a SIP-URI by adding the SIP domain to the external line number of the FAX apparatus 70 registered in the address book 23B (S124). For example, when the external line number of the FAX apparatus 70 is “4444556666” and the predetermined domain is “sip.com”, the SIP URI is “44455566666@sip.com”. The SIP domain is a domain supplied by a specific provider. The SIP domain is stored in the NVRAM 23 when the user operates the operation unit 27, for example.

続いて、CPU21は、INVITEコマンドを生成し、S122で取得したゲートウェイ60のIPアドレスの情報を用いて、ゲートウェイ60にINVITEコマンドを送信する(S126)。当該INVITEコマンドは、FAX装置70のSIP−URIと、FAX装置10のSIP−URIと、に関する情報が含まれる。当該INVITEコマンドは、ゲートウェイ60を介して、SIPサーバ80に送信される。   Subsequently, the CPU 21 generates an INVITE command and transmits the INVITE command to the gateway 60 using the IP address information of the gateway 60 acquired in S122 (S126). The INVITE command includes information related to the SIP-URI of the FAX apparatus 70 and the SIP-URI of the FAX apparatus 10. The INVITE command is transmitted to the SIP server 80 via the gateway 60.

SIPサーバ80は、送信先のSIP−URIと、IPアドレスと、を対応付けて記憶している。従って、SIPサーバ80では、FAX装置70のSIP−URIと対応付けられているFAX装置70のIPアドレスが特定される。SIPサーバ80は、FAX装置70に対して、INVITEコマンドを転送する。その後、FAX装置10が、FAX装置70からINVITEコマンドを受け付ける旨の情報を受信することによって、FAX装置10と、FAX装置70と、の間でセッションが確立される。   The SIP server 80 stores a destination SIP-URI and an IP address in association with each other. Accordingly, the SIP server 80 identifies the IP address of the FAX apparatus 70 that is associated with the SIP-URI of the FAX apparatus 70. The SIP server 80 transfers an INVITE command to the FAX apparatus 70. Thereafter, when the FAX apparatus 10 receives information indicating that the INVITE command is accepted from the FAX apparatus 70, a session is established between the FAX apparatus 10 and the FAX apparatus 70.

B.第2実施例:
続いて、本発明の第2実施例について、図6を参酌して説明する。図6は、第2実施例での通信処理の流れを示すフローチャートである。なお、システム構成は第1実施例と同様であるため、説明を省略する。
B. Second embodiment:
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of communication processing in the second embodiment. Since the system configuration is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

また、図7は、第2実施例において、印刷完了を確認するタイミングを示す図である。第2実施例では、送信先FAX装置(FAX装置70)の印刷完了予定期間とは無関係に、セッションを維持するための料金が増加した時刻(通信開始時刻を含む)から所定の期間が経過した後に、印刷が完了しているか否かを問い合わせる。具体的には、図7において、通信開始から0、T1、2×T1、…、N×T1(Nは0以上の整数)の期間が経過する時刻からTr(Tr<T1)の期間後に、FAX装置70に対し、印刷が完了したか否かを確認する。こうすることで、印刷完了予定期間前に印刷が完了していた場合は、接続料金を増加させることなく、セッションを終了することができる。   FIG. 7 is a diagram showing the timing for confirming the completion of printing in the second embodiment. In the second embodiment, regardless of the scheduled printing completion period of the destination FAX apparatus (FAX apparatus 70), a predetermined period has elapsed from the time (including the communication start time) when the fee for maintaining the session increased. Later, an inquiry is made as to whether printing has been completed. Specifically, in FIG. 7, after a period of Tr (Tr <T1) from the time when a period of 0, T1, 2 × T1,... The FAX apparatus 70 is checked whether printing is complete. In this way, if printing has been completed before the scheduled print completion period, the session can be terminated without increasing the connection fee.

なお、Trは、ユーザに操作部27を操作されることによって指定されてもよいし、NVRAM23に予め格納されていてもよい。Trに関する情報は、通信処理が開始された後、RAM22に格納される。   Tr may be specified by operating the operation unit 27 by the user, or may be stored in the NVRAM 23 in advance. Information about Tr is stored in the RAM 22 after the communication process is started.

第2実施例での通信処理について説明する。第1実施例と同様に、CPU21は、FAX装置70とのセッションを確立し(S120a)、FAX装置70にFAXデータを送信する(S160a)。その後、FAX装置70に印刷完了予定期間情報を要求し(S180a)、印刷完了予定期間情報を取得する(S200a)。   Communication processing in the second embodiment will be described. Similar to the first embodiment, the CPU 21 establishes a session with the FAX apparatus 70 (S120a), and transmits FAX data to the FAX apparatus 70 (S160a). Thereafter, the FAX apparatus 70 is requested for the scheduled print completion period information (S180a), and the scheduled print completion period information is acquired (S200a).

続いて、CPU21は、印刷完了予定期間まで待機し、印刷完了予定期間が経過した後、FAX装置70でのFAXデータの印刷が完了したか否かを確認する(S400)。印刷完了予定期間が経過していることが確認された場合(S400 YES)は、S440の処理に移行する。   Subsequently, the CPU 21 waits until the scheduled print completion period, and confirms whether or not the FAX data has been printed by the FAX apparatus 70 after the scheduled print completion period has elapsed (S400). If it is confirmed that the scheduled print completion period has elapsed (S400 YES), the process proceeds to S440.

一方、印刷完了予定期間は経過していないことが確認された場合は(S400 NO)、CPU21は、セッションを維持するための料金が増加した時刻から所定の期間(以下、Tr)が経過したか否かを特定する。   On the other hand, if it is confirmed that the scheduled print completion period has not elapsed (NO in S400), the CPU 21 determines whether a predetermined period (hereinafter referred to as Tr) has elapsed since the time when the fee for maintaining the session increased. Specify whether or not.

Trを経過したことが確認されない場合は(S420 NO)、CPU21は、S400の処理に戻る。   When it is not confirmed that Tr has elapsed (NO in S420), the CPU 21 returns to the process of S400.

Trを経過したことが確認された場合(S420 YES)は、S440の処理に移行する。   When it is confirmed that Tr has passed (S420 YES), the process proceeds to S440.

CPU21は、FAX装置70とのセッションが確立されているか否かを特定する(S440)。FAX装置70とのセッションが確立されていない場合(S440 NO)、CPU21はFAX装置70とのセッションを確立する処理であるセッション確立処理(S460。図6のS120と同様の処理)を実行する。   The CPU 21 specifies whether or not a session with the FAX apparatus 70 has been established (S440). When the session with the FAX apparatus 70 has not been established (NO in S440), the CPU 21 executes a session establishment process (S460, the same process as S120 in FIG. 6) that is a process for establishing a session with the FAX apparatus 70.

続いて、CPU21は、印刷が完了したか否かを、FAX装置70に問い合わせる(S260a)。FAX装置70から印刷完了情報の応答があった場合は(S280a YES)、CPU21は、FAX装置70とのセッションを終了し(S320a)、図6の通信処理を終了する。   Subsequently, the CPU 21 inquires of the FAX apparatus 70 whether or not printing has been completed (S260a). If there is a print completion information response from the FAX apparatus 70 (S280a YES), the CPU 21 ends the session with the FAX apparatus 70 (S320a), and ends the communication process of FIG.

一方、印刷完了情報の応答がない場合(S280a NO)は、CPU21は、料金が増加してからTrを経過しているか否かを特定する(S480)。Trを経過していると判断される場合(S480 YES)は、CPU21は、FAX装置70とのセッションを終了し(S500)、印刷完了予定時間が経過するまで待機する(S560)。印刷完了予定期間が経過した後、S440の処理に戻る。一方、Trを経過していないと判断される場合(S480 NO)は、CPU21は、FAX装置70とのセッションを終了することなく、再度FAX装置70から印刷完了予定期間情報を取得する(S520)。その後、Trが経過するまで待機し(S540)、S400の処理に戻る。   On the other hand, when there is no response of the print completion information (S280a NO), the CPU 21 specifies whether or not Tr has elapsed since the fee increased (S480). If it is determined that Tr has elapsed (YES in S480), the CPU 21 ends the session with the FAX apparatus 70 (S500), and waits until the scheduled print completion time elapses (S560). After the scheduled print completion period has elapsed, the process returns to S440. On the other hand, when it is determined that Tr has not elapsed (NO in S480), the CPU 21 obtains print completion scheduled period information from the FAX apparatus 70 again without ending the session with the FAX apparatus 70 (S520). . Then, it waits until Tr passes (S540) and returns to the process of S400.

こうすることで、Trを経過していた場合に一旦セッションを終了できるので、接続料金の増加を抑制することができる。   By doing so, since the session can be once ended when Tr has elapsed, an increase in connection fee can be suppressed.

ここで、図6のフローチャートについて、以下の3つの場合を想定して説明する。すなわち(1)印刷が完了する予定の時刻が、通信を開始してからTrの期間内である場合と、(2)印刷が完了する予定の時刻が、通信を開始してからTr〜T1の期間内である場合と、(3)印刷が完了する予定の時刻が、通信を開始してからT1の期間後である場合と、について説明する。なお、(1)から(3)の場合は、それぞれ図7に示した(1)から(3)と対応する。   Here, the flowchart of FIG. 6 will be described assuming the following three cases. That is, (1) the time when printing is scheduled to be completed is within the Tr period from the start of communication, and (2) the time when printing is scheduled to complete is between Tr and T1 after starting communication. A case where it is within the period and a case where (3) the time when printing is scheduled to be completed are after the period of T1 after starting communication will be described. The cases (1) to (3) correspond to (1) to (3) shown in FIG. 7, respectively.

まず、(1)の場合に実行される処理について説明する。まず、S120aでセッションが確立された後、S160a、S180a、S200aの処理が順に実行される。(1)の場合は、Trを経過するまでに印刷を完了することが予定されているため、S400で印刷完了予定期間が経過するまで待機した後、S440に移行する。セッションは確立済みであるため、S440の処理が実行された後、S260aに移行し、印刷が完了しているか否かを示す印刷完了確認情報をFAX装置70に問い合わせる。S280aで印刷が完了していると判断された場合は、S320aでFAX装置70とのセッションを終了する。   First, the process executed in the case of (1) will be described. First, after a session is established in S120a, the processes of S160a, S180a, and S200a are executed in order. In the case of (1), since printing is scheduled to be completed before Tr elapses, the process proceeds to S440 after waiting for the print completion scheduled period to elapse in S400. Since the session has already been established, after the process of S440 is executed, the process proceeds to S260a, and the FAX apparatus 70 is inquired about the print completion confirmation information indicating whether or not the printing is completed. If it is determined in S280a that printing has been completed, the session with the FAX apparatus 70 is terminated in S320a.

一方、印刷が完了していないと判断された場合は、S480に移行する。(1)の場合は、Trを経過するまでに印刷が完了することが予定されているため、S480の処理の後、S520に移行し、再度印刷完了予定時間情報が取得される。その後、S540でTrを経過するまで待機し、再度S400に移行する。   On the other hand, if it is determined that printing has not been completed, the process proceeds to S480. In the case of (1), since printing is scheduled to be completed before Tr passes, after the processing of S480, the process proceeds to S520, and printing completion scheduled time information is acquired again. Then, it waits until Tr passes in S540, and transfers to S400 again.

再度取得した印刷完了予定期間が、Trより短い場合は、S400で印刷完了予定期間が経過するまで待機した後、S440に移行する。再度取得した印刷完了予定期間が、Trより長い場合(すなわち、図7の(2)、(3)の場合)、S420でTrを経過したと判断され、S440の処理が実行される。セッションは確立済みであるため、S440の処理の後、S260aに移行する。以降、S280aでの処理に応じた処理が実行される。   If the print completion scheduled period acquired again is shorter than Tr, after waiting for the print completion scheduled period to elapse in S400, the process proceeds to S440. If the print completion scheduled period acquired again is longer than Tr (that is, cases (2) and (3) in FIG. 7), it is determined that Tr has elapsed in S420, and the process of S440 is executed. Since the session has been established, the process proceeds to S260a after the process of S440. Thereafter, processing according to the processing in S280a is executed.

次に、(2)の場合について説明する。まず、(1)の場合と同様に、S120aでセッションが確立された後、S160a、S180a、S200aの処理が順に実行される。(2)の場合は、印刷完了予定期間を経過する時刻よりも、Trを経過する時刻のほうが早いため、S420でTrを経過したと判断され、S440の処理が実行される。セッションは確立済みであるため、S440の処理が実行された後S260aに移行し、印刷が完了しているか否かを示す印刷完了確認情報をFAX装置70に問い合わせる。S280aで印刷が完了していると判断された場合は、S320aでFAX装置70とのセッションを終了する。   Next, the case of (2) will be described. First, similarly to the case of (1), after the session is established in S120a, the processes of S160a, S180a, and S200a are executed in order. In the case of (2), since the time at which Tr elapses is earlier than the time at which the scheduled print completion period elapses, it is determined in S420 that Tr has elapsed, and the processing of S440 is executed. Since the session has already been established, the process proceeds to S260a after the process of S440 is executed, and the FAX apparatus 70 is inquired about print completion confirmation information indicating whether or not printing is completed. If it is determined in S280a that printing has been completed, the session with the FAX apparatus 70 is terminated in S320a.

一方、印刷が完了していないと判断された場合は、S480に移行する。(2)の場合は、Trを経過した後に印刷が完了することが予定されている。すなわち、S480の処理では、Trを経過したと判断される。そのため、S480の後S500に移行し、FAX装置70とのセッションを終了する。その後、S560で印刷完了予定時間が経過するまで待機する。印刷完了予定期間が経過した後、再度S440に移行する。その後、S460で再度FAX装置70とのセッションを確立し、S260a、S280aの処理が実行される。その後、S280aの処理に応じた処理が実行される。   On the other hand, if it is determined that printing has not been completed, the process proceeds to S480. In the case of (2), printing is scheduled to be completed after Tr has elapsed. That is, in the process of S480, it is determined that Tr has elapsed. Therefore, after S480, the process proceeds to S500, and the session with the FAX apparatus 70 is terminated. Thereafter, the process waits until the scheduled print completion time elapses in S560. After the scheduled print completion period has elapsed, the process proceeds to S440 again. Thereafter, a session with the FAX apparatus 70 is established again in S460, and the processes of S260a and S280a are executed. Thereafter, processing according to the processing of S280a is executed.

最後に、(3)の場合について説明する。まず、(1)の場合と同様に、S120aでセッションが確立された後、S160a、S180a、S200aの処理が順に実行される。(3)の場合は、(2)の場合と同様に、印刷完了予定期間を経過する時刻よりも、Trを経過する時刻のほうが早いため、S420でTrを経過したと判断され、S440の処理が実行される。セッションは確立済みであるため、S440の処理が実行された後S260aに移行し、印刷が完了しているか否かを示す印刷完了確認情報をFAX装置70に問い合わせる。S280aで印刷が完了していると判断された場合は、S320aでFAX装置70とのセッションを終了する。   Finally, the case of (3) will be described. First, similarly to the case of (1), after the session is established in S120a, the processes of S160a, S180a, and S200a are executed in order. In the case of (3), as in the case of (2), since the time at which Tr elapses is earlier than the time at which the scheduled print completion period elapses, it is determined that Tr has elapsed in S420, and the process of S440 is performed. Is executed. Since the session has already been established, the process proceeds to S260a after the process of S440 is executed, and the FAX apparatus 70 is inquired about print completion confirmation information indicating whether or not printing is completed. If it is determined in S280a that printing has been completed, the session with the FAX apparatus 70 is terminated in S320a.

一方、印刷が完了していないと判断された場合は、S480に移行する。(3)の場合は、Trを経過した後に印刷が完了することが予定されている。すなわち、S480の処理では、Trを経過したと判断される。そのため、S480の後S500に移行し、FAX装置70とのセッションを終了する。その後、S560で印刷完了予定時間が経過するまで待機する。印刷完了予定期間が経過した後、再度S440に移行する。その後、S460で再度FAX装置70とのセッションを確立し、S260a、S280aの処理が実行される。その後、S280aの処理に応じた処理が実行される。   On the other hand, if it is determined that printing has not been completed, the process proceeds to S480. In the case of (3), printing is scheduled to be completed after Tr has elapsed. That is, in the process of S480, it is determined that Tr has elapsed. Therefore, after S480, the process proceeds to S500, and the session with the FAX apparatus 70 is terminated. Thereafter, the process waits until the scheduled print completion time elapses in S560. After the scheduled print completion period has elapsed, the process proceeds to S440 again. Thereafter, a session with the FAX apparatus 70 is established again in S460, and the processes of S260a and S280a are executed. Thereafter, processing according to the processing of S280a is executed.

C.第3実施例:
続いて、本発明の第3実施例について、図9を参酌して説明する。図9は、第3実施例での通信処理の流れを示すフローチャートである。なお、システム構成は第1実施例と同様であるため、説明を省略する。
C. Third embodiment:
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of communication processing in the third embodiment. Since the system configuration is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

第3の実施形態では、複数のFAX装置に対してFAXデータを送信する場合を想定する。具体的には、ユーザが、どのFAX装置に対してFAXデータを送信することを所望するかを予め決定し、操作部27を用いて、当該複数のFAX装置をFAX装置70に指示する。CPU21は、当該指示に従って、FAXデータを送信するFAX装置の送信リストを作成し、RAM22に記憶する。CPU21は、送信リストにおいて最も上位に記録されているFAX装置から順に、複数のFAX装置に対してFAXデータを送信する。第3実施例では、CPU21は、送信リストの中の第1のFAX装置に対してFAXデータを送信した後、第1のFAX装置でFAXデータが印刷されるまで待機するのではなく、印刷完了予定期間中に、第1のFAX装置と異なる第2のFAX装置にFAXデータを送信する。こうすることで、CPU21は、時間を有効に活用して、複数台のFAX装置に対してFAXデータを送信することができる。   In the third embodiment, it is assumed that FAX data is transmitted to a plurality of FAX apparatuses. Specifically, the user determines in advance to which FAX apparatus the FAX data is desired to be transmitted, and instructs the FAX apparatus 70 using the operation unit 27. In accordance with the instruction, the CPU 21 creates a transmission list of FAX apparatuses that transmit FAX data and stores it in the RAM 22. The CPU 21 transmits FAX data to a plurality of FAX apparatuses in order from the FAX apparatus recorded at the top in the transmission list. In the third embodiment, the CPU 21 does not wait until the FAX data is printed by the first FAX apparatus after transmitting the FAX data to the first FAX apparatus in the transmission list, but the printing is completed. During the scheduled period, the FAX data is transmitted to a second FAX apparatus different from the first FAX apparatus. In this way, the CPU 21 can effectively transmit time and transmit FAX data to a plurality of FAX apparatuses.

第3実施例での通信処理について説明する。電源投入時処理(S100b)から、セッションを終了する処理(S320b)までは、第1実施例と同様であるため、説明を省略する。   A communication process in the third embodiment will be described. The process from the power-on process (S100b) to the process of ending the session (S320b) is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

CPU21は、S320bにおいて、送信先のFAX装置とのセッションを終了すると、FAXデータを送信する予定である全てのFAX装置に対し、FAXデータを送信したか否かを特定する(S620)。具体的には、RAM22に記憶されている送信リストを参照し、全てのFAX装置に対してFAXデータを送信したか否かを特定する。   In S320b, when the session with the transmission destination FAX apparatus is terminated, the CPU 21 specifies whether or not FAX data has been transmitted to all FAX apparatuses that are scheduled to transmit FAX data (S620). Specifically, the transmission list stored in the RAM 22 is referred to, and it is specified whether or not FAX data is transmitted to all FAX apparatuses.

FAXデータを送信していないFAX装置が存在する場合(S620 NO)、CPU21は、送信リスト内のFAX装置の中で、FAXデータを送信していないFAX装置を特定する(S640)。具体的には、送信リストに含まれるFAX装置を上位から順次確認し、FAXデータを送信していないFAX装置を特定する。その後、S120bに処理を戻し、特定されたFAX装置とセッションを確立する。   When there is a FAX apparatus that has not transmitted FAX data (NO in S620), the CPU 21 identifies a FAX apparatus that has not transmitted FAX data among the FAX apparatuses in the transmission list (S640). Specifically, the FAX apparatuses included in the transmission list are sequentially confirmed from the top, and the FAX apparatuses that are not transmitting FAX data are identified. Thereafter, the process returns to S120b to establish a session with the identified FAX apparatus.

一方、FAXデータを送信していないFAX装置が存在しない場合(S620 YES)、CPU21は、FAXデータを送信した全てのFAX装置に対し、FAXデータの印刷完了が確認されているか否かを特定する(S660)。具体的には、CPU21は、RAM22に記憶されている送信リストを参照し、全てのFAX装置の印刷完了を確認したか否かを特定する。   On the other hand, when there is no FAX apparatus that has not transmitted FAX data (S620 YES), the CPU 21 specifies whether or not the FAX data printing has been confirmed for all FAX apparatuses that have transmitted FAX data. (S660). Specifically, the CPU 21 refers to the transmission list stored in the RAM 22 and specifies whether or not the printing completion of all FAX apparatuses has been confirmed.

印刷完了を確認していないFAX装置が存在する場合(S660 NO)、CPU21は、RAM22を参照することによって、送信リスト内のFAX装置の中で、印刷完了を確認していないFAX装置を特定し、特定されたFAX装置の中で、最も印刷完了予定期間が早いFAX装置の印刷完了予定期間が完了するまで待機する(S680)。その後、CPU21は、S120bに処理を戻し、特定されたFAX装置とセッションを確立する。   If there is a FAX device that has not confirmed the completion of printing (NO in S660), the CPU 21 refers to the RAM 22 to identify a FAX device that has not confirmed the completion of printing among the FAX devices in the transmission list. Then, it waits until the scheduled printing completion period of the FAX apparatus with the earliest scheduled printing completion period among the identified FAX apparatuses is completed (S680). Thereafter, the CPU 21 returns the process to S120b and establishes a session with the identified FAX apparatus.

一方、全てのFAX装置で印刷完了が確認された場合(S660 YES)、CPU21は図9の通信処理を終了する。   On the other hand, when the completion of printing is confirmed in all FAX apparatuses (S660 YES), the CPU 21 ends the communication process of FIG.

ここで、図8のフローチャートについて、以下の場合を想定して説明する。具体的には、N台のFAX装置(Nは自然数)に対してFAXデータを送信する場合に、送信リストの上位からk番目(2≦k≦N)のFAX装置に着目して説明する。   Here, the flowchart of FIG. 8 will be described assuming the following case. Specifically, in the case of transmitting FAX data to N FAX apparatuses (N is a natural number), description will be given focusing on the kth (2 ≦ k ≦ N) FAX apparatuses from the top of the transmission list.

FAX装置10から送信リストのk−1番目のFAX装置へのFAXデータの送信が終了した後、送信リストのk番目のFAX装置にFAXデータを送信するため、S120bにおいて、FAX装置10と、k番目のFAX装置と、の間でセッションが確立される。FAXデータをFAX装置70に送信していないため、S160bでFAX装置70にFAXデータを送信する処理が実行される。その後、S180b、S200bの処理が順に実行される。   After transmission of FAX data from the FAX apparatus 10 to the k-1th FAX apparatus in the transmission list is completed, the FAX data is transmitted to the kth FAX apparatus in the transmission list in step S120b. A session is established with the second FAX machine. Since the FAX data is not transmitted to the FAX apparatus 70, a process of transmitting the FAX data to the FAX apparatus 70 is executed in S160b. Thereafter, the processes of S180b and S200b are executed in order.

k番目のFAX装置において、接続料金が増加するまでに印刷が完了することが予定されている場合は、S220bでの判定の後、S240b、S260b、S280bの処理が順に実行される。この場合、他のFAX装置にFAXデータを送信することなく、印刷が完了したことが確認されるまで、FAX装置10とk番目のFAX装置とのセッションを維持する。印刷が完了したことが確認された場合は、S320bでセッションを終了する。   In the k-th FAX apparatus, when printing is scheduled to be completed before the connection fee increases, the processes in S240b, S260b, and S280b are executed in order after the determination in S220b. In this case, the session between the FAX apparatus 10 and the k-th FAX apparatus is maintained until it is confirmed that printing has been completed without transmitting FAX data to another FAX apparatus. If it is confirmed that the printing has been completed, the session is terminated in S320b.

一方、k番目のFAX装置において、接続料金が増加するまでに印刷が完了しないことが予定されている場合は、S220bでの判定の後、S320bに移行し、セッションを一旦終了する。その後、S620において、FAX装置10のCPU21が、他の全てのFAX装置に対してFAXデータを送信したか否かを特定する。FAXデータが送信されていないFAX装置が存在すると判断された場合は、S640で送信先のFAX装置を特定し、特定されたFAX装置とセッションを確立する。このように、全てのFAX装置にFAXデータが送信されるまでは、S660の処理に移行することはない。   On the other hand, if the kth FAX apparatus is scheduled to not print until the connection fee increases, the process proceeds to S320b after the determination in S220b, and the session is temporarily terminated. Thereafter, in S620, the CPU 21 of the FAX apparatus 10 specifies whether or not FAX data has been transmitted to all other FAX apparatuses. If it is determined that there is a FAX device to which FAX data has not been transmitted, the destination FAX device is specified in S640, and a session is established with the specified FAX device. In this manner, the process does not proceed to S660 until FAX data is transmitted to all FAX apparatuses.

S620において、全てのFAX装置にFAXデータを送信したと判断された場合は、S660に移行し、全てのFAX装置での印刷完了を確認したか否かが判断される。この場合、印刷完了が確認されていないFAX装置は、以下の2つのいずれかに該当するFAX装置である。すなわち、(ア)S220bにおいて、料金が増加するまでに印刷が完了しないと判断されたため一旦セッションを終了したFAX装置と、(イ)S300bにおいて、タイムアウトの期間が経過したと判断されたためセッションを終了したFAX装置と、のいずれかに該当するFAX装置である。   If it is determined in S620 that FAX data has been transmitted to all FAX apparatuses, the process proceeds to S660, and it is determined whether or not printing has been completed in all FAX apparatuses. In this case, the FAX apparatus whose printing completion has not been confirmed is a FAX apparatus corresponding to one of the following two. That is, (A) the fax machine that ended the session once it was determined that printing would not be completed before the fee increased in S220b, and (b) the session ended because it was determined that the timeout period had elapsed in S300b The FAX apparatus corresponds to any one of the above-described FAX apparatuses.

印刷完了が確認されていないFAX装置が存在しない場合は、図8の処理を終了する。
一方、印刷完了が確認されていないFAX装置が存在する場合は、S680に移行し、最も早く印刷が完了することが予定されるFAX装置の印刷完了予定時間が経過するまで待機する。その後、再度S120bの処理が実行される。
If there is no FAX apparatus for which printing completion has not been confirmed, the processing in FIG. 8 ends.
On the other hand, if there is a FAX apparatus whose printing completion has not been confirmed, the process proceeds to S680 and waits until the scheduled printing completion time of the FAX apparatus that is scheduled to complete printing earliest elapses. Thereafter, the process of S120b is executed again.

D.まとめ
以上の説明において、CPU21によって実行される通信プログラムのうち、図3のS1、S2、S10、S11、図4のS120からS160、S320、S340、図6のS120a、S160a、S440、S460、S280a、S500、及び図8のS120bからS160b、S320b、S620、S640が本発明のセッション制御手段によって実行される処理に相当する。また、図3のS4、S5、図4のS200、図6のS200a、及び図8のS200bが取得手段によって実行される処理に相当する。また、図3のS6からS9、図4のS280、S300、図6のS400、S420、S280a、S480、及び図8のS240b、S260b、S660、S680が確認手段によって実行される処理に相当する。また、図3のS3、図4のS180、図6のS180a、及び図8のS180bが要求手段によって実行される処理に相当する。また、図4のS220、図8のS220bが判断手段によって実行される処理に相当する。
D. Summary In the above description, among the communication programs executed by the CPU 21, S1, S2, S10, S11 in FIG. 3, S120 to S160, S320, S340 in FIG. 4, S120a, S160a, S440, S460, S280a in FIG. , S500, and S120b to S160b, S320b, S620, and S640 of FIG. 8 correspond to the processing executed by the session control means of the present invention. Also, S4 and S5 in FIG. 3, S200 in FIG. 4, S200a in FIG. 6, and S200b in FIG. 8 correspond to the processing executed by the acquisition unit. Further, S6 to S9 in FIG. 3, S280 and S300 in FIG. 4, S400, S420, S280a and S480 in FIG. 6, and S240b, S260b, S660 and S680 in FIG. Further, S3 in FIG. 3, S180 in FIG. 4, S180a in FIG. 6, and S180b in FIG. 8 correspond to the processing executed by the request means. Further, S220 in FIG. 4 and S220b in FIG. 8 correspond to the processing executed by the determining means.

また、印刷完了予定期間が本発明の完了期間に相当し、印刷完了予定期間情報が本発明の期間情報に相当する。また、セッションを維持するための料金が増加するまでの期間が本発明の特定の期間に相当し、タイムアウトの期間が本発明の第2の期間に相当し、料金が増加してからTrが経過するまでの期間が本発明の第3の期間に相当する。   The scheduled print completion period corresponds to the completion period of the present invention, and the planned print completion period information corresponds to the period information of the present invention. Further, the period until the fee for maintaining the session increases corresponds to the specific period of the present invention, the timeout period corresponds to the second period of the present invention, and Tr elapses after the charge increases. The period until this corresponds to the third period of the present invention.

以上説明したように、他のFAX装置(第1実施例におけるFAX装置70)にFAXデータを送信するFAX装置10は、FAX装置70にFAXデータを送信するために、FAX装置70とセッションを確立し、FAX装置70にFAXデータを送信した後、FAX装置70から、FAX装置70でFAXデータを印刷するために必要な期間である印刷完了予定機関に関する情報を取得する。その後、印刷完了予定期間が経過した後に、FAX装置70に対し、印刷が完了しているか否かをFAX装置70に確認する。FAX装置10は、FAX装置70で印刷が完了したことが確認されたら、FAX装置70とのセッションを終了する。このように、FAX装置10は、FAX装置10においてFAXデータの印刷が完了したことが確認されたから、FAX70とのセッションを終了することができる。   As described above, the FAX apparatus 10 that transmits FAX data to another FAX apparatus (FAX apparatus 70 in the first embodiment) establishes a session with the FAX apparatus 70 in order to transmit FAX data to the FAX apparatus 70. Then, after transmitting the FAX data to the FAX apparatus 70, information about the printing completion scheduled organization that is a period necessary for printing the FAX data with the FAX apparatus 70 is acquired from the FAX apparatus 70. Thereafter, after the scheduled print completion period has elapsed, the FAX apparatus 70 is checked with the FAX apparatus 70 as to whether printing has been completed. When it is confirmed that printing is completed by the FAX apparatus 70, the FAX apparatus 10 ends the session with the FAX apparatus 70. As described above, the FAX apparatus 10 can end the session with the FAX 70 since it is confirmed that the FAX data 10 has been printed.

なお、本発明における技術的範囲は、上述した実施例に限られるものではなく、以下に示すような種々の態様によって実施することが可能である。   The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes as described below.

(1)上述した実施例では、印刷完了確認情報がタイムアウトの期間を経過しても受信できない場合にセッションを終了しているが、これに代えて、またはこれに加えて、印刷完了予定期間情報が受信できない場合にも、セッションを終了してもよい。   (1) In the above-described embodiment, the session is terminated when the print completion confirmation information cannot be received even after the time-out period has elapsed, but instead of or in addition to this, the print completion scheduled period information The session may be terminated even when cannot be received.

(2)上述した実施例では、料金が増加するまでの期間に印刷が完了するか否かに応じて、セッションを終了するか否かを切り替えているが、異なる構成であってもよい。例えば、料金が増加する時刻より後に印刷が完了する場合であっても、CPU21はFAX装置70とのセッションを終了することなく、待機し続けてもよい。   (2) In the above-described embodiment, whether or not to end the session is switched depending on whether or not printing is completed in a period until the fee increases, but a different configuration may be used. For example, even when printing is completed after the time when the fee increases, the CPU 21 may continue to wait without ending the session with the FAX apparatus 70.

(3)上述した第3実施例において、複数のFAX装置にFAXデータを順次送信する場合に、第2のFAX装置にFAXデータを送信する場合は、第1のFAX装置とのセッションを終了しているが、異なる構成であってもよい。すなわち、第1のFAX装置とのセッションを維持したまま、第2のFAX装置に対してFAXデータを送信してもよい。   (3) In the above-described third embodiment, when transmitting FAX data to a plurality of FAX apparatuses sequentially, when transmitting FAX data to a second FAX apparatus, the session with the first FAX apparatus is terminated. However, a different configuration may be used. That is, FAX data may be transmitted to the second FAX apparatus while maintaining a session with the first FAX apparatus.

10…FAX装置、21…CPU、22…RAM、23…NVRAM、23A…通信プログラム、23B…アドレス帳、23C…料金情報、24…スキャン実行部、25…表示部、26…印刷実行部、27…操作部、28…ネットワークインターフェース、29…PSTNインターフェース、30A…LANケーブル、30B…LANケーブル、40…インターネット、60…ゲートウェイ、70…FAX装置、80…SIPサーバ、90…PSTN、100…LAN、110…ゲートウェイ、200…LAN   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... FAX apparatus, 21 ... CPU, 22 ... RAM, 23 ... NVRAM, 23A ... Communication program, 23B ... Address book, 23C ... Charge information, 24 ... Scan execution part, 25 ... Display part, 26 ... Print execution part, 27 Operation unit, 28 ... Network interface, 29 ... PSTN interface, 30A ... LAN cable, 30B ... LAN cable, 40 ... Internet, 60 ... Gateway, 70 ... FAX device, 80 ... SIP server, 90 ... PSTN, 100 ... LAN, 110 ... Gateway, 200 ... LAN

Claims (10)

特定の通信装置にデータを送信するための通信装置であって、
前記特定の通信装置に前記データを送信するために、前記特定の通信装置との間で確立されるセッションを制御するセッション制御手段と、
前記特定の通信装置に前記データが送信された後に、前記特定の通信装置から、前記特定の通信装置が前記データに従った出力を完了するために要する完了期間に関する期間情報を取得する取得手段と、
前記完了期間が、特定の期間を超過しているか否かを判断する判断手段と、
前記期間情報に基づいて、前記完了期間が経過した後に、前記データに従った出力が既に完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることによって確認する確認手段と、
を備え、
前記セッション制御手段は、
前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過しないと判断される場合に、前記完了期間が経過するまで、前記特定の通信装置とのセッションを維持し、前記確認手段によって、前記特定の通信装置で前記データに従った出力が既に完了していることが確認された場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了し、
前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過すると判断される場合に、前記完了期間が経過する前に、前記特定の通信装置とのセッションを終了する、通信装置。
A communication device for transmitting data to a specific communication device,
Session control means for controlling a session established with the specific communication device in order to transmit the data to the specific communication device;
Obtaining means for obtaining period information relating to a completion period required for the specific communication device to complete output in accordance with the data from the specific communication device after the data is transmitted to the specific communication device; ,
Determining means for determining whether the completion period exceeds a specific period;
Confirmation means for confirming whether or not the output according to the data has already been completed after the completion period has elapsed by inquiring to the specific communication device based on the period information;
With
The session control means includes
When the determination unit determines that the completion period does not exceed the specific period, the session with the specific communication device is maintained until the completion period elapses, and the confirmation unit determines When it is confirmed that the output according to the data has already been completed in the communication device, the session with the specific communication device is terminated ,
A communication apparatus that terminates a session with the specific communication apparatus before the completion period elapses when the determination unit determines that the completion period exceeds the specific period .
請求項1に記載の通信装置であって、  The communication device according to claim 1,
前記セッション制御手段は、  The session control means includes
前記特定の通信装置とのセッションが確立されてから前記特定の期間が経過するまでは、第1の料金が課金されて、前記特定の通信装置とのセッションを維持し、    From the establishment of a session with the specific communication device until the specific period elapses, a first fee is charged to maintain the session with the specific communication device,
前記特定の通信装置とのセッションが確立されてから前記特定の期間が経過した後は、前記第1の料金よりも高い第2の料金が課金されて、前記特定の通信装置とのセッションを維持する、通信装置。    After the specific period elapses after the session with the specific communication device is established, a second fee higher than the first fee is charged to maintain the session with the specific communication device. A communication device.
請求項1または2に記載の通信装置であって
記取得手段は、前記確認手段によって、前記特定の通信装置で前記データの出力が完了したことが確認されない場合に、さらに、前記特定の通信装置から、前記期間情報を再度取得する、通信装置。
The communication device according to claim 1 or 2 ,
Before Symbol obtaining means, by the confirmation means, in the case where the output of the data at the particular communication device is completed is not confirmed, further wherein the specific communication device, acquires the time information again, the communication device .
請求項1乃至3に記載の通信装置において、
前記セッション制御手段は、前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過すると判断される場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了し、第1の期間が経過した後に、再度前記特定の通信装置とのセッションを確立し、
前記確認手段は、前記特定の通信装置とのセッションが再度か確立された後に、前記特定の通信装置で前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることによって確認する、通信装置。
The communication device according to claim 1 , wherein
The session control unit terminates the session with the specific communication device when the determination unit determines that the completion period exceeds the specific period, and again after the first period has elapsed. Establishing a session with the specific communication device;
The confirmation means inquires of the specific communication device whether or not the output of the data is completed in the specific communication device after a session with the specific communication device is established again. Confirm by the communication device.
請求項1乃至4に記載の通信装置であって、
前記セッション制御手段は、
1台の前記特定の通信装置に対して前記データが送信される場合に、前記1台の特定の通信装置で前記データの出力が完了したことが確認された後に、前記1台の特定の通信装置とのセッションを終了し、
複数台の前記特定の通信装置に対して前記データが順次送信される場合に、前記データが送信された第1の前記特定の通信装置での前記データの出力が完了したことが確認される前に、前記第1の特定の通信装置とは異なる第2の特定の通信装置に前記データを送信するために、前記第1の特定の通信装置とのセッションを終了する、通信装置。
The communication device according to claim 1, wherein:
The session control means includes
When the data is transmitted to one specific communication device, it is confirmed that the output of the data is completed by the one specific communication device, and then the one specific communication is performed. End the session with the device,
When the data is sequentially transmitted to a plurality of the specific communication devices, before it is confirmed that the output of the data at the first specific communication device to which the data has been transmitted is completed. In addition, the communication device terminates a session with the first specific communication device in order to transmit the data to a second specific communication device different from the first specific communication device.
請求項5に記載の通信装置であって、
前記セッション制御手段は、複数台の前記特定の通信装置に対して前記データが順次送信される場合に、前記第2の特定の通信装置に前記データが送信された後に、前記第1の特定の通信装置とのセッションを再度確立し、
前記確認手段は、前記第1の特定の通信装置とのセッションが再度確立された後に、前記第1の通信装置で前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の第1の通信装置に対して問い合わせることによって確認する、通信装置。
The communication device according to claim 5,
In the case where the data is sequentially transmitted to a plurality of the specific communication devices, the session control means, after the data is transmitted to the second specific communication device, Re-establish a session with the communication device,
The confirmation means determines whether the output of the data is completed in the first communication device after the session with the first specific communication device is re-established. A communication device that is confirmed by making an inquiry to the device.
請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置であって、
前記セッション制御手段は、前記確認手段が、前記特定の通信装置での前記データの出力が完了しているか否かを問い合わせてから第2の期間を超過しても、前記データの出力が完了しているか否かを確認できない場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了する、通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 6,
The session control means completes the output of the data even if the confirmation means exceeds the second period after inquiring whether or not the output of the data in the specific communication device has been completed. A communication device that terminates a session with the specific communication device when it cannot be confirmed whether or not
請求項1乃至7のいずれかに記載の通信装置であって、
前記確認手段は、前記完了期間が経過しているか否かに関わらず、特定の期間が経過する時刻から第3の期間だけ後に、前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせる、通信装置。
The communication device according to any one of claims 1 to 7,
The confirmation means determines whether the output of the data is completed only after a third period from the time when the specific period elapses, regardless of whether the completion period has elapsed. A communication device that makes an inquiry to a communication device.
データ通信システムであって、
請求項1乃至7のいずれかに記載の通信装置と、
特定の通信装置と、を備え、
前記特定の通信装置は、
前記通信装置から前記データを受信した後に、前記通信装置に対し前記期間情報を送信する期間情報送信手段と、
前記確認手段によって問い合わせられた場合に、前記データの出力が完了しているか否かを前記通信装置に対して通知する出力結果通知手段と、
を備える、データ送信システム。
A data communication system,
A communication device according to any one of claims 1 to 7;
A specific communication device,
The specific communication device is:
Period information transmitting means for transmitting the period information to the communication apparatus after receiving the data from the communication apparatus;
An output result notifying means for notifying the communication device whether or not the output of the data is completed when inquired by the confirmation means;
A data transmission system comprising:
特定の通信装置にデータを送信するコンピュータに、
前記特定の通信装置に前記データを送信するために、前記特定の通信装置との間で確立されるセッションを制御するセッション制御手段と、
前記特定の通信装置に前記データが送信された後に、前記特定の通信装置から、前記特定の通信装置が前記データの出力を完了するために要する期間である完了期間に関する期間情報を取得する取得手段と、
前記完了期間が、特定の期間を超過しているか否かを判断する判断手段と、
前記完了期間が経過した後に、前記データの出力が完了しているか否かを、前記特定の通信装置に対して問い合わせることによって確認する確認手段として機能させるプログラムであって、
前記セッション制御手段は、
前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過しないと判断される場合に、前記完了期間が経過するまで、前記特定の通信装置とのセッションを維持し、前記確認手段によって、前記特定の通信装置で前記データの出力を完了したことが確認された場合に、前記特定の通信装置とのセッションを終了し、
前記判断手段によって、前記完了期間が前記特定の期間を超過すると判断される場合に、前記完了期間が経過する前に、前記特定の通信装置とのセッションを終了する、プログラム。
To a computer that sends data to a specific communication device,
Session control means for controlling a session established with the specific communication device in order to transmit the data to the specific communication device;
Acquisition means for acquiring period information relating to a completion period, which is a period required for the specific communication apparatus to complete the output of the data, from the specific communication apparatus after the data is transmitted to the specific communication apparatus. When,
Determining means for determining whether the completion period exceeds a specific period;
A program for functioning as confirmation means for confirming whether or not the output of the data is completed after the completion period has elapsed by inquiring of the specific communication device,
The session control means includes
When the determination unit determines that the completion period does not exceed the specific period, the session with the specific communication device is maintained until the completion period elapses, and the confirmation unit determines When it is confirmed that the output of the data is completed in the communication device, the session with the specific communication device is terminated ,
A program for terminating a session with the specific communication apparatus before the completion period elapses when the determination unit determines that the completion period exceeds the specific period .
JP2011116636A 2011-05-25 2011-05-25 Communication apparatus and program Active JP5843132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116636A JP5843132B2 (en) 2011-05-25 2011-05-25 Communication apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011116636A JP5843132B2 (en) 2011-05-25 2011-05-25 Communication apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248921A JP2012248921A (en) 2012-12-13
JP5843132B2 true JP5843132B2 (en) 2016-01-13

Family

ID=47469003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116636A Active JP5843132B2 (en) 2011-05-25 2011-05-25 Communication apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5843132B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420053B2 (en) * 2007-04-09 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 Information management apparatus, information management method and program thereof
JP4949980B2 (en) * 2007-09-11 2012-06-13 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and image forming system
JP2009081742A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012248921A (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8693018B2 (en) Printing system and print control method
EP2398219B1 (en) Communication device configured to be connected to both a public switched telephone network and an IP network
JP2017116999A (en) Function execution device, function execution method and storage medium
US20090063697A1 (en) File transfer system and method for same
JP5929946B2 (en) Image forming system, relay server, communication control method, and program
EP3001302B1 (en) Communication relay device, computer program and communication relay method
JP5516170B2 (en) Communication apparatus and computer program
US8509402B2 (en) Communication device
US8566458B2 (en) Communication device and response method thereof
JP5843132B2 (en) Communication apparatus and program
JP3697634B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, RECORDING MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM
JP5472081B2 (en) Communication device
JP2007208448A (en) Image transmitter
JP5895580B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2013168840A (en) Communication device, its control method, and control program
JP2013168835A (en) Communication apparatus, communication controller, and communication system
JP6108011B2 (en) Relay device and FAX transmission / reception program
JP6128802B2 (en) Facsimile apparatus and control method and program thereof
US20140132996A1 (en) Communication apparatus having fax function, control method therefor, and storage medium
JP2009177487A (en) Facsimile communication system and facsimile machine
JP4262589B2 (en) Facsimile apparatus, communication system, transmission method, and transmission program
JP5893304B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP7112237B2 (en) Device, its control method, and program
JP2013121153A (en) Facsimile device
JP2014176025A (en) Relay device and fax transmission/reception program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150