JP5817604B2 - Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus - Google Patents

Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5817604B2
JP5817604B2 JP2012061018A JP2012061018A JP5817604B2 JP 5817604 B2 JP5817604 B2 JP 5817604B2 JP 2012061018 A JP2012061018 A JP 2012061018A JP 2012061018 A JP2012061018 A JP 2012061018A JP 5817604 B2 JP5817604 B2 JP 5817604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
bluetooth
communication device
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012061018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013197727A (en
Inventor
慶郎 福田
慶郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012061018A priority Critical patent/JP5817604B2/en
Publication of JP2013197727A publication Critical patent/JP2013197727A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5817604B2 publication Critical patent/JP5817604B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

たとえば、ブルートゥース(Bluetooth :登録商標)通信などの近距離無線通信で接続可能な無線通信デバイスの共有化方法、共有化プログラム、共有化システムおよび情報処理装置に関する。
For example, the present invention relates to a sharing method, a sharing program, a sharing system, and an information processing apparatus for a wireless communication device that can be connected by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) communication.

Bluetooth デバイスなど、特定の無線通信により接続される無線通信デバイスには、携帯端末装置やPC(パーソナルコンピュータ)などの他に、ヘッドセットやプリンタなどが存在している。無線通信デバイスにはスマートフォン、スレートなどもある。   A wireless communication device such as a Bluetooth device connected by specific wireless communication includes a headset, a printer, and the like in addition to a mobile terminal device and a PC (personal computer). Wireless communication devices include smartphones and slate.

情報処理に用いられる情報処理装置の利用環境や利用形態は多様化し、様々な周辺機器も存在している。通信形態も公衆無線、有線通信、近距離無線通信、インターネットを媒介とするものなど多種に亘っている。また、利用する環境や形態も、個人または公用など様々である。通信形態についても既述のBluetooth 通信方式の他、各種のものが存在する。   There are various usage environments and usage forms of information processing apparatuses used for information processing, and various peripheral devices exist. There are various types of communication such as public wireless, wired communication, short-range wireless communication, and the Internet. Moreover, the environment and form to utilize are various, such as an individual or public use. There are various communication modes other than the Bluetooth communication method described above.

情報処理装置に使用される周辺機器には多種の無線通信デバイスが存在する。無線通信デバイスでは通信形態が異なれば、無線通信デバイスを利用できない。Bluetooth デバイスには、既述したように携帯電話機、ヘッドセット、マウス、プリンタなどが普及している。Bluetooth デバイスはBluetooth 通信による無線接続を行ない、このBluetooth 通信を媒介として情報の授受を行う。このため、Bluetooth 通信に対応していないPCでは、Bluetooth デバイスの利用は困難である。   There are various types of wireless communication devices in peripheral devices used in information processing apparatuses. If the communication form is different in a wireless communication device, the wireless communication device cannot be used. As described above, mobile phones, headsets, mice, printers, etc. are widely used for Bluetooth devices. The Bluetooth device performs wireless connection by Bluetooth communication, and exchanges information through this Bluetooth communication. For this reason, it is difficult to use a Bluetooth device on a PC that does not support Bluetooth communication.

このような無線接続に関し、無線端末にBluetooth 機能を含む通信形態を選択可能にすることが知られている(たとえば、特許文献1)。
With regard to such wireless connection, it is known that a wireless terminal can select a communication mode including a Bluetooth function (for example, Patent Document 1).

特開2004−248291号公報JP 2004-248291 A

ところで、インターネット接続によるデータ通信では、無線LAN(Wireless Local Area Network :WLAN)サービスを提供するホットスポットやモバイルルータを利用することができ、無線LANによりインターネット接続が可能である。ホットスポットやモバイルルータの利用エリアは限定的であり、複数のサービスプロバイダが存在していても、どこでも利用できる環境にはない。モバイルルータやホットスポットの利用は契約による利用制限がある。   By the way, in the data communication by the Internet connection, a hot spot or a mobile router that provides a wireless local area network (WLAN) service can be used, and the Internet connection is possible by the wireless LAN. Hotspots and mobile router usage areas are limited, and even if there are multiple service providers, there is no environment where they can be used anywhere. Use of mobile routers and hotspots is restricted by contract.

ユーザが属する企業などの特定のメールサーバにアクセスする場合ではデータ通信デバイスとして、たとえば、Bluetooth 携帯電話機が利用できる。斯かる携帯電話機のデータ通信デバイスとしての利用は、利用エリアに関係なく、PC(パーソナルコンピュータ)でインターネットに接続可能である。   When accessing a specific mail server such as a company to which the user belongs, for example, a Bluetooth mobile phone can be used as a data communication device. The use of such a mobile phone as a data communication device can be connected to the Internet by a PC (personal computer) regardless of the use area.

PCの移動先などでたとえば、Bluetooth デバイスであるプリンタ、ヘッドホン、マウスなどの周辺機器が存在していても、既述したように、PCにBluetooth 通信機能が搭載されていなければ、それらの機能を利用できない。   Even if there are peripheral devices such as printers, headphones, and mice that are Bluetooth devices at the destination of the PC, as described above, if the PC does not have a Bluetooth communication function, these functions can be used. Not available.

たとえば、Bluetooth通信機能が搭載されていないPCでBluetooth 携帯電話機を利用する場合、第三者の所有するBluetooth 通信に対応するPCを経由すればBluetooth携帯電話機を用いることができる。この場合、Bluetooth 携帯電話機とBluetooth 通信に対応するPCをペアリングする必要がある。このペアリングには、Bluetooth 通信に対応するPCにPIN(Personal Identification Number)を入力する。ペアリングのために入力されたリンクキーは、ペアリングしたPC上に保存される。つまり、そのリンクキーを取得したPCは、Bluetooth 携帯電話機の利用が拡大する反面、所有者に関係なく利用が可能となってしまうという課題がある。   For example, when a Bluetooth mobile phone is used on a PC not equipped with a Bluetooth communication function, the Bluetooth mobile phone can be used via a PC that supports Bluetooth communication owned by a third party. In this case, it is necessary to pair a Bluetooth mobile phone with a PC that supports Bluetooth communication. For this pairing, a PIN (Personal Identification Number) is input to a PC that supports Bluetooth communication. The link key input for pairing is stored on the paired PC. In other words, while the use of the Bluetooth mobile phone is expanded, there is a problem that the PC that has obtained the link key can be used regardless of the owner.

たとえば、Bluetooth 携帯電話機を利用して、PCの無線LAN経由で第三者の所有するBluetooth通信に対応するPCを利用してインターネットにアクセスすることが可能である。つまり、PCのソフトウェアルータとしての利用である。この場合、通信データがPC上のマルウェアにより漏えいするという課題がある。   For example, it is possible to access the Internet using a Bluetooth mobile phone using a PC compatible with Bluetooth communication owned by a third party via the wireless LAN of the PC. In other words, it is used as a PC software router. In this case, there is a problem that communication data is leaked by malware on the PC.

このような課題に鑑み、本開示の構成は、無線通信デバイス利用のセキュリティ性を維持しつつ、無線通信デバイスの共有化を拡張することを目的とする。
In view of such a problem, the configuration of the present disclosure aims to extend sharing of wireless communication devices while maintaining security of using wireless communication devices.

上記目的を達成するため、本開示の構成では、無線通信デバイスに非対応の第1の情報処理装置と、無線通信デバイスに対応可能な第2の情報処理装置が用いられる。無線通信デバイスのドライバは上位層と下位層に分割されている。上位層は第1の情報処理装置で実行し、下位層は第2の情報処理装置で実行する。第1の情報処理装置と第2の情報処理装置との間で無線通信デバイスと異なる通信により無線接続を行ない、上位層と下位層との間を無線通信により接続する。これにより、無線通信デバイスに非対応の第1の情報処理装置で無線通信デバイスを共有化している。
In order to achieve the above object, in the configuration of the present disclosure, a first information processing device that is not compatible with a wireless communication device and a second information processing device that is compatible with the wireless communication device are used. The driver of the wireless communication device is divided into an upper layer and a lower layer. The upper layer is executed by the first information processing apparatus, and the lower layer is executed by the second information processing apparatus. A wireless connection is made between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus by communication different from that of the wireless communication device, and the upper layer and the lower layer are connected by wireless communication. As a result, the wireless communication device is shared by the first information processing apparatus that does not support the wireless communication device.

本開示の構成を用いれば、次のいずれかの効果が得られる。   If the configuration of the present disclosure is used, one of the following effects can be obtained.

(1) 無線通信デバイスに非対応の情報処理装置で無線通信デバイスを共有することができ、無線通信デバイスの共有化を拡張できる。   (1) A wireless communication device can be shared by information processing apparatuses that do not support the wireless communication device, and sharing of the wireless communication device can be expanded.

(2) 情報処理装置が無線通信デバイスのドライバを備えていない場合であっても、無線通信が可能で、無線通信デバイスに対応可能な情報処理装置があれば、該情報処理装置を媒介として無線通信デバイスを共有できる。   (2) Even if the information processing apparatus does not include a driver for the wireless communication device, if there is an information processing apparatus capable of wireless communication and compatible with the wireless communication device, the information processing apparatus wirelessly transmits the information processing apparatus. Can share communication devices.

そして、本開示の構成について、他の目的、特徴および利点は、添付図面および各実施の形態を参照すれば一層明確になるであろう。
The other objects, features, and advantages of the configuration of the present disclosure will become clearer with reference to the accompanying drawings and each embodiment.

第1の実施の形態に係る無線通信デバイスの共有化システムを示す図である。It is a figure which shows the sharing system of the radio | wireless communication device which concerns on 1st Embodiment. 無線通信デバイスを共有化する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which shares a wireless communication device. 第2の実施の形態に係る無線通信デバイスの共有化システムを示す図である。It is a figure which shows the sharing system of the radio | wireless communication device which concerns on 2nd Embodiment. 無線通信デバイスの共有化システムの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the sharing system of a radio | wireless communication device. 各PCのハードウェアを示す図である。It is a figure which shows the hardware of each PC. サーバのハードウェアを示す図である。It is a figure which shows the hardware of a server. デバイスおよび仮想化デバイスの情報管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the information management table of a device and a virtualization device. ユーザ・デバイス情報管理テーブルおよび位置情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows a user device information management table and a position information table. Bluetooth 機能のソフトウェアを示す図である。It is a figure which shows the software of a Bluetooth function. サービス検出時のソフトウェアを示す図である。It is a figure which shows the software at the time of service detection. サービス使用時のソフトウェアを示す図である。It is a figure which shows the software at the time of service use. 接続確立後のデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the data after connection establishment. 接続確立後の仮想化デバイスとローカルデバイスの区別を示す図である。It is a figure which shows the distinction between the virtualization device after connection establishment, and a local device. 接続確立時の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence at the time of connection establishment. サービスを提供するPC検出時の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence at the time of PC detection which provides a service. 仮想Bluetooth サービスの問い合わせに対する応答処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the response process with respect to the inquiry of a virtual Bluetooth service. PC6−1側のBluetooth デバイスとの接続確立の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a connection establishment with the Bluetooth device by the side of PC6-1. 仮想Bluetooth サービスの問い合わせに対する応答処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the response process with respect to the inquiry of a virtual Bluetooth service. 仮想Bluetooth サービスの接続要求に対する応答処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the response process with respect to the connection request of virtual Bluetooth service. PC6−2側のBluetooth デバイスとの接続確立の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a connection establishment with the Bluetooth device by the side of PC6-2. Bluetooth デバイス側の通信接続の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the communication connection by the Bluetooth device side. Bluetooth に非対応のPCとBluetooth デバイスとの接続形態を示す図である。It is a figure which shows the connection form of PC and Bluetooth device which do not support Bluetooth.

〔第1の実施の形態〕 [First Embodiment]

図1のAは、第1の実施の形態に係る無線通信デバイスの共有化システム2−1のソフトウェア構成を示している。   FIG. 1A illustrates a software configuration of the wireless communication device sharing system 2-1 according to the first embodiment.

この共有化システム2−1では無線通信デバイス4が用いられているとともに、この無線通信デバイス4を共有化するパーソナルコンピュータ(以下「PC」と称する)6−1、6−2が備えられる。無線通信デバイス4は特定の無線通信たとえば、Bluetooth 通信などの近距離無線通信により接続(共有)が可能なデバイスである。PC6−1は、第1の情報処理装置の一例であり、無線通信デバイス4に非対応である。PC6−2は、第2の情報処理装置の一例であり、無線通信デバイス4に対応可能である。   In this sharing system 2-1, the wireless communication device 4 is used, and personal computers (hereinafter referred to as “PCs”) 6-1 and 6-2 that share the wireless communication device 4 are provided. The wireless communication device 4 is a device that can be connected (shared) by specific wireless communication, for example, near field communication such as Bluetooth communication. The PC 6-1 is an example of a first information processing apparatus and is not compatible with the wireless communication device 4. The PC 6-2 is an example of a second information processing apparatus and can support the wireless communication device 4.

PC6−1は、無線通信機能8および仮想処理機能10−1を備えている。無線通信機能8は Bluetooth通信などの近距離通信と異なり、遠距離通信が可能な通信機能である。この無線通信機能8により、PC6−1がPC6−2と無線接続12が可能である。仮想処理機能10−1はPC6−2との無線接続12を媒介としたトネリング(tunneling )により、無線通信デバイス4に対応可能なPC6−2を利用して無線通信デバイス4を共有化する機能である。トネリングは2点の通信拠点間を仮想的に結ぶ直結通信回線または回路を確立し、データの送受を行うことである。   The PC 6-1 includes a wireless communication function 8 and a virtual processing function 10-1. The wireless communication function 8 is a communication function capable of long-distance communication, unlike short-distance communication such as Bluetooth communication. With this wireless communication function 8, the PC 6-1 can wirelessly connect to the PC 6-2. The virtual processing function 10-1 is a function for sharing the wireless communication device 4 using the PC 6-2 compatible with the wireless communication device 4 by tunneling via the wireless connection 12 with the PC 6-2. is there. Tunneling is the establishment of a direct communication line or circuit that virtually connects two communication bases to transmit and receive data.

PC6−2には、無線通信機能14、仮想処理機能10−2およびドライバ16を備えている。無線通信機能14は遠距離通信機能である。この無線通信機能14により、PC6−1がPC6−2と無線接続12が可能である。仮想処理機能10−2はPC6−1との無線接続12を媒介とした既述のトネリングにより、PC6−1に無線通信デバイス4を共有化させる機能である。   The PC 6-2 includes a wireless communication function 14, a virtual processing function 10-2, and a driver 16. The wireless communication function 14 is a long-distance communication function. With this wireless communication function 14, the PC 6-1 can wirelessly connect to the PC 6-2. The virtual processing function 10-2 is a function that allows the PC 6-1 to share the wireless communication device 4 by the above-described tunneling through the wireless connection 12 with the PC 6-1.

ドライバ16は、無線通信デバイス4を駆動するドライバプログラムである。このドライバ16は上位層である上位ドライバ16−1と、その下位層である下位ドライバ16−2とに分割されている。上位ドライバ16−1は、たとえば、HCI(Host Controller Interface )ドライバの上位層のインターフェースを持つドライバであり、具体的にはHCIコマンドとイベントのインターフェースである。下位ドライバ16−2は、たとえば、HCIドライバの下位層のインターフェースを持つドライバであり、具体的にはUSB(Universal Serial Bus:インターフェース規格)などのトランスポートレイヤードドライバを経由して無線通信デバイス4を制御する。   The driver 16 is a driver program that drives the wireless communication device 4. The driver 16 is divided into an upper driver 16-1 that is an upper layer and a lower driver 16-2 that is a lower layer. The upper driver 16-1 is, for example, a driver having an upper layer interface of an HCI (Host Controller Interface) driver, and is specifically an interface of HCI commands and events. The lower driver 16-2 is, for example, a driver having a lower layer interface of the HCI driver, and specifically, the wireless communication device 4 is connected via a transport layered driver such as USB (Universal Serial Bus: interface standard). Control.

PC6−2では下位ドライバ16−2が無線通信デバイス4と無線通信18により接続される。無線通信デバイス4は無線通信18を媒介してデバイスの送受が可能なデバイスであり、たとえば、 Bluetoothデバイスである。無線通信18は、無線通信デバイス4に特定される通信機能であり、既述の無線通信機能8とは異なる、たとえば、 Bluetooth通信などの近距離通信機能である。   In the PC 6-2, the lower driver 16-2 is connected to the wireless communication device 4 by the wireless communication 18. The wireless communication device 4 is a device capable of transmitting and receiving devices via the wireless communication 18, and is, for example, a Bluetooth device. The wireless communication 18 is a communication function specified for the wireless communication device 4 and is a short-range communication function such as Bluetooth communication, which is different from the wireless communication function 8 described above.

図1のBは、無線通信デバイス4の共有化システム2−1のハードウェア構成およびその動作を示している。   FIG. 1B shows the hardware configuration and operation of the sharing system 2-1 of the wireless communication device 4.

PC6−1は、通信部20および処理部22を備えている。通信部20は既述の無線通信機能8を実現し、PC6−2との間で無線通信デバイス4との無線接続とは異なる無線通信12を行う。処理部22はたとえば、CPU(Central Processing Unit )などで構成され、既述の仮想処理機能10−1およびドライバ16の上位ドライバ16−1を実行する。   The PC 6-1 includes a communication unit 20 and a processing unit 22. The communication unit 20 implements the wireless communication function 8 described above, and performs wireless communication 12 different from the wireless connection with the wireless communication device 4 with the PC 6-2. The processing unit 22 is configured by, for example, a CPU (Central Processing Unit) and the like, and executes the above-described virtual processing function 10-1 and the upper driver 16-1 of the driver 16.

PC6−2は第1の通信部24、第2の通信部26および処理部28を備えている。通信部24は、PC6−1との間で無線通信デバイス4との無線接続とは異なる無線通信を行う。処理部28はたとえば、CPU(Central Processing Unit )などで構成され、既述の仮想処理機能10−2および下位ドライバ16−2を実行する。また、通信部26は、処理部28と無線通信デバイス4との間で特定の無線通信18を行う。   The PC 6-2 includes a first communication unit 24, a second communication unit 26, and a processing unit 28. The communication unit 24 performs wireless communication with the PC 6-1 different from the wireless connection with the wireless communication device 4. The processing unit 28 is composed of, for example, a CPU (Central Processing Unit) and executes the virtual processing function 10-2 and the lower driver 16-2 described above. In addition, the communication unit 26 performs specific wireless communication 18 between the processing unit 28 and the wireless communication device 4.

斯かる構成では、PC6−1の処理部22側の上位ドライバ16−1の実行と、PC6−2の処理部28側の下位ドライバ16−2との間に、無線通信12が介在している。つまり、この無線通信12を介して上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2とが接続される。これにより、ドライバ16がPC6−1、PC6−2間で実行される。   In such a configuration, the wireless communication 12 is interposed between the execution of the upper driver 16-1 on the processing unit 22 side of the PC 6-1 and the lower driver 16-2 on the processing unit 28 side of the PC 6-2. . That is, the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 are connected via the wireless communication 12. As a result, the driver 16 is executed between the PC 6-1 and the PC 6-2.

処理部28側には既述の通信部26により無線通信デバイス4との間で特定の無線通信18が実行される。実行中のドライバ16により無線通信デバイス4が駆動する。これにより、無線通信デバイス4に非対応のPC6−1で、PC6−2の介在により、無線通信デバイス4が共有される。   On the processing unit 28 side, the specific wireless communication 18 is executed with the wireless communication device 4 by the communication unit 26 described above. The wireless communication device 4 is driven by the driver 16 being executed. As a result, the wireless communication device 4 is shared by the PC 6-1 that is not compatible with the wireless communication device 4 through the intervention of the PC 6-2.

<無線通信デバイス4の共有化の処理手順> <Procedure for sharing wireless communication device 4>

図2は、無線通信デバイス4を共有する処理手順を示している。この処理手順は、本開示の共有化方法または共有化プログラムの一例である。   FIG. 2 shows a processing procedure for sharing the wireless communication device 4. This processing procedure is an example of the sharing method or sharing program of the present disclosure.

この処理手順では、PC6−1とPC6−2との間で無線通信12を開始し、仮想処理機能10−1、10−2を実行する(S101)。   In this processing procedure, the wireless communication 12 is started between the PC 6-1 and the PC 6-2, and the virtual processing functions 10-1 and 10-2 are executed (S101).

ドライバ16から分割された上位ドライバ16−1をPC6−1で実行する(S102)。   The host driver 16-1 divided from the driver 16 is executed by the PC 6-1 (S102).

ドライバ16から分割された下位ドライバ16−2をPC6−2で実行する(S103)。   The lower driver 16-2 divided from the driver 16 is executed by the PC 6-2 (S103).

このように個別に実行される上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2とを無線接続12の介在により接続する(S104)。下位ドライバ16−2側では、無線接続18により無線通信デバイス4が接続される。   Thus, the higher-level driver 16-1 and the lower-level driver 16-2 that are individually executed are connected through the wireless connection 12 (S104). On the lower driver 16-2 side, the wireless communication device 4 is connected by the wireless connection 18.

これにより、仮想処理機能10−1、10−2により非対応のPC6−1で無線通信デバイス4が共有される。   As a result, the wireless communication device 4 is shared by the incompatible PC 6-1 by the virtual processing functions 10-1 and 10-2.

このように、無線通信デバイス4に非対応のPC6−1(情報処理装置)で無線通信デバイス4を共有することができる。これより、無線通信デバイス4を共有化の範囲が拡張され、無線通信デバイス4の利便性が高められる。   In this way, the wireless communication device 4 can be shared by the PC 6-1 (information processing apparatus) that does not support the wireless communication device 4. Thereby, the range of sharing the wireless communication device 4 is expanded, and the convenience of the wireless communication device 4 is enhanced.

PC6−1のように、通信部6を備えていない場合であっても、無線通信12が可能で、無線通信デバイス4に対応可能なPC6−2(情報処理装置)があれば、このPC6−2を媒介として無線通信デバイス4を共有できる。   Even if the communication unit 6 is not provided as in the case of the PC 6-1, if there is a PC 6-2 (information processing apparatus) capable of the wireless communication 12 and compatible with the wireless communication device 4, this PC 6-6 is used. 2 can share the wireless communication device 4 as a medium.

〔第2の実施の形態〕 [Second Embodiment]

図3は、第2の実施の形態に係る共有化システム2−2の一例である。図3において、図1と同一部分には同一符号を付してある。   FIG. 3 is an example of a sharing system 2-2 according to the second embodiment. In FIG. 3, the same parts as those in FIG.

図3に示す共有化システム2−1では、グループAとグループBが含まれる。グループAは、Bluetooth 機能に非対応のPC6−1で、既述の仮想処理機能10−1、10−2の一例である仮想Bluetooth 機能によりBluetooth デバイス40を利用する側である。グループBは、Bluetooth デバイス40に対応可能なPC6−2からグループAのPC6−1に対し、Bluetooth デバイス40を共有化する側である。つまり、PC6−1は、Bluetooth コントローラが搭載されておらず、Bluetooth デバイス40のいずれかを利用するために仮想Bluetooth を利用する。この仮想Bluetooth は、PC6−1とPC6−2との間で無線通信12により利用される。   In the sharing system 2-1 shown in FIG. 3, group A and group B are included. The group A is a PC 6-1 that does not support the Bluetooth function and uses the Bluetooth device 40 by the virtual Bluetooth function that is an example of the virtual processing functions 10-1 and 10-2 described above. The group B is a side that shares the Bluetooth device 40 from the PC 6-2 that can support the Bluetooth device 40 to the PC 6-1 of the group A. That is, the PC 6-1 is not equipped with a Bluetooth controller, and uses virtual Bluetooth in order to use any of the Bluetooth devices 40. This virtual Bluetooth is used by the wireless communication 12 between the PC 6-1 and the PC 6-2.

Bluetooth デバイス40には一例として、 Bluetooth携帯電話機40−1、40−2、 Bluetoothマウス40−3、 Bluetoothヘッドセット40−4、 Bluetoothプリンタ40−5が含まれている。携帯電話機40−1はグループAに属し、携帯電話機40−2、マウス40−3、ヘッドセット40−4およびプリンタ40−5がグループBに属している。したがって、携帯電話機40−1、40−2、マウス40−3、ヘッドセット40−4、プリンタ40−5に接続可能なPC6−2は仮想Bluetooth デバイス400を構成する。   As an example, the Bluetooth device 40 includes Bluetooth mobile phones 40-1 and 40-2, a Bluetooth mouse 40-3, a Bluetooth headset 40-4, and a Bluetooth printer 40-5. The cellular phone 40-1 belongs to the group A, and the cellular phone 40-2, the mouse 40-3, the headset 40-4, and the printer 40-5 belong to the group B. Therefore, the PC 6-2 that can be connected to the mobile phones 40-1, 40-2, the mouse 40-3, the headset 40-4, and the printer 40-5 constitutes the virtual Bluetooth device 400.

Bluetooth 機能に非対応のPC6−1と、Bluetooth 機能に対応可能なPC6−2は、ともに無線通信12を実行する遠距離通信機能として無線LAN(Local Area Network)機能を備えている。この無線LAN機能はたとえば、Wi−Fi(IEEE802.11a/b/g/nなどによる無線LAN)による通信機能である。つまり、PC6−1はPC6−2と同様に無線通信12を実行する通信手段としてWi−Fi機能を有する。具体的にはPC6−1はWi−Fiダイレクト(Direct)によりPC6−2と通信が可能である。そこで、仮想処理機能10−1を備えるPC6−1はWi−FiDirect上で既述の仮想Bluetooth のクライアント機能を備える。このクライアント機能は、PC6−2の仮想処理機能10−2より、Bluetooth デバイス40から所望のデバイスたとえば、Bluetooth 対応のヘッドセット40−4の接続の提供を受けることができる。   Both the PC 6-1 that is not compatible with the Bluetooth function and the PC 6-2 that is compatible with the Bluetooth function include a wireless LAN (Local Area Network) function as a long-distance communication function for executing the wireless communication 12. This wireless LAN function is, for example, a communication function using Wi-Fi (wireless LAN based on IEEE802.11a / b / g / n). That is, the PC 6-1 has a Wi-Fi function as a communication unit that executes the wireless communication 12 in the same manner as the PC 6-2. Specifically, the PC 6-1 can communicate with the PC 6-2 by Wi-Fi Direct (Direct). Therefore, the PC 6-1 having the virtual processing function 10-1 has the above-described virtual Bluetooth client function on Wi-FiDirect. This client function can receive a connection from the Bluetooth device 40 to a desired device, for example, a Bluetooth compatible headset 40-4, from the virtual processing function 10-2 of the PC 6-2.

各PC6−1、6−2も対応している無線通信12(既述のWi−FiDirect)を用いて、分割実行している無線通信デバイス4のドライバ16の上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2との間を暗号化通信で接続する。   The upper driver 16-1 and the lower driver 16 of the driver 16 of the wireless communication device 4 that is dividedly executed using the wireless communication 12 (Wi-FiDirect described above) that the PCs 6-1 and 6-2 also support. -2 is connected by encrypted communication.

グループAにおける携帯電話機40−1は、Bluetooth デバイス40のひとつであるから、グループBのPC6−2と無線通信18であるBluetooth 通信により無線接続が可能である。この場合、グループAにあるPC6−1は仮想Bluetooth の機能により、グループBのPC6−2とBluetooth 通信(無線通信18)により接続することができる。   Since the mobile phone 40-1 in the group A is one of the Bluetooth devices 40, it can be wirelessly connected to the PC 6-2 in the group B by Bluetooth communication that is the wireless communication 18. In this case, the PC 6-1 in the group A can be connected to the PC 6-2 in the group B by Bluetooth communication (wireless communication 18) by the virtual Bluetooth function.

斯かる構成によれば、たとえば、ヘッドセット40−4を使用する場合にはヘッドセット40−4のドライバ16の上位ドライバ16−1がPC6−1で実行される。PC6−2では、その下位ドライバ16−2が実行される。PC6−1、6−2の間ではWi−FiDirectによる無線通信12が実行される。これにより上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2とが接続される。PC6−2側では無線通信18が実行され、接続先であるヘッドセット40−4が接続される。これにより、PC6−1がヘッドセット40−4と接続され、PC6−1でヘッドセット40−4を使用することができる。   According to such a configuration, for example, when the headset 40-4 is used, the host driver 16-1 of the driver 16 of the headset 40-4 is executed by the PC 6-1. In the PC 6-2, the lower driver 16-2 is executed. Wireless communication 12 by Wi-FiDirect is executed between the PCs 6-1 and 6-2. As a result, the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 are connected. On the PC 6-2 side, the wireless communication 18 is executed, and the headset 40-4 as the connection destination is connected. As a result, the PC 6-1 is connected to the headset 40-4, and the headset 40-4 can be used with the PC 6-1.

<無線通信デバイスの共有化システム2−2の変形例> <Modification of Wireless Communication Device Sharing System 2-2>

図4は、無線通信デバイスの共有化システム2−3を示している。図4において、図1および図3と同一部分には同一符号を付してある。   FIG. 4 shows a sharing system 2-3 for wireless communication devices. 4, the same parts as those in FIGS. 1 and 3 are denoted by the same reference numerals.

この共有化システム2−3は、共有化システム2−2(図3)にグループCが加わり、グループA、B、Cで編成されている。   In this sharing system 2-3, a group C is added to the sharing system 2-2 (FIG. 3), and the groups A, B, and C are organized.

(1) グループA (1) Group A

グループAは、Bluetooth デバイス40のデバイス利用サイドである。Bluetooth 機能を搭載していないPC6−1からBluetooth デバイス40を利用するために、仮想Bluetooth サービスを利用する。事前に会員制のデバイス共有化サービス(グループC)へ会員の登録およびデバイス登録を行う。PC6−1では、Bluetooth 機能には対応していないが、Wi−Fiの通信機能を備え、Wi−FiDirectによりPC6−2と無線通信による接続が可能である。   Group A is the device usage side of the Bluetooth device 40. In order to use the Bluetooth device 40 from the PC 6-1 not equipped with the Bluetooth function, the virtual Bluetooth service is used. Member registration and device registration are performed in advance with the member-based device sharing service (Group C). The PC 6-1 does not support the Bluetooth function, but has a Wi-Fi communication function, and can be connected to the PC 6-2 by wireless communication by Wi-FiDirect.

このグループAには一例としてBluetooth デバイス40の一つである携帯電話機40−1が含まれている。この携帯電話機40−1は、Bluetooth サービスを受けるBluetooth デバイス40として事前に会員制のデバイス共有サービス(グループC)へ登録されている。この携帯電話機40−1はWi−FiDirect上の仮想Bluetooth サービスのクライアント機能を備える。会員制デバイス共有サービス(グループC)から、デバイスを識別するための固有情報(たとえば、BDA:Bluetooth Device Address )と、他の端末との通信に必要な暗号鍵を入手する。提供可能な複数のサービスの中から、デバイス共有サービスに登録されている利用対象デバイス(この場合、携帯電話機40−1)への接続を提供するサービスを自動的に選択する。   This group A includes a cellular phone 40-1 which is one of the Bluetooth devices 40 as an example. This cellular phone 40-1 is registered in advance as a Bluetooth device 40 that receives a Bluetooth service in a member-based device sharing service (group C). This cellular phone 40-1 has a client function of a virtual Bluetooth service on Wi-FiDirect. Specific information (for example, BDA: Bluetooth Device Address) for identifying a device and an encryption key necessary for communication with other terminals are obtained from the membership system device sharing service (group C). From among a plurality of services that can be provided, a service that provides a connection to a target device (in this case, the mobile phone 40-1) registered in the device sharing service is automatically selected.

(2) グループB (2) Group B

グループBは仮想 Bluetoothバスサービスの提供サイドである。このグループBにはBluetooth 機能に対応するPC6−2が含まれる。このPC6−2は事前に会員制のデバイス共有サービス(グループC)に会員登録をし、デバイス登録を行っている。たとえば、このPC6−2は、 Bluetoothデバイス40に対し、近い場所(たとえば、同一店内や事務所など、Bluetooth 通信が可能な数十mの範囲内)に存在している。   Group B is the provider side of the virtual Bluetooth bus service. This group B includes PC6-2 corresponding to the Bluetooth function. This PC 6-2 registers in advance with a member-based device sharing service (group C) and performs device registration. For example, the PC 6-2 is located near the Bluetooth device 40 (for example, within a range of several tens of meters where Bluetooth communication is possible, such as in the same store or office).

このPC6−2は Bluetooth機能を備えるとともに、Wi−Fi機能を備え、Wi−FiDirectによりPC6−1との通信が可能である。   The PC 6-2 has a Bluetooth function and a Wi-Fi function, and can communicate with the PC 6-1 by Wi-Fi Direct.

グループBには、PC6−2と Bluetooth通信が可能な範囲に Bluetoothデバイス40が存在している。 Bluetoothデバイス40は一例として携帯電話機40−2、マウス40−3、ヘッドセット40−4およびプリンタ40−5である。この Bluetoothデバイス40は、PC6−2から数十mの範囲内にあり、 Bluetooth通信による通信接続が可能である。 Bluetoothデバイス40としては上記デバイスに限定されない。   In the group B, the Bluetooth device 40 exists in a range where the Bluetooth communication with the PC 6-2 is possible. As an example, the Bluetooth device 40 is a mobile phone 40-2, a mouse 40-3, a headset 40-4, and a printer 40-5. The Bluetooth device 40 is within a range of several tens of meters from the PC 6-2, and communication connection by Bluetooth communication is possible. The Bluetooth device 40 is not limited to the above device.

PC6−2は、Wi−FiDirect上の仮想 Bluetoothのサーバ機能を備える。つまり、PC6−2がデバイス共有サービスサーバ(以下単に「サーバ」と称する)50のサーバ機能を備えればよい。このサーバ機能は次の通りである。   The PC 6-2 has a virtual Bluetooth server function on Wi-FiDirect. That is, the PC 6-2 may have a server function of the device sharing service server (hereinafter simply referred to as “server”) 50. This server function is as follows.

a)通信可能な複数の Bluetoothデバイス40(携帯電話機40−2、マウス40−3、ヘッドセット40−4およびプリンタ40−5)の固有情報(BDA)のリストを作成する。   a) A list of specific information (BDA) of a plurality of Bluetooth devices 40 (mobile phone 40-2, mouse 40-3, headset 40-4, and printer 40-5) that can communicate is created.

b)会員制デバイス共有サービス(グループC)からPC6−1との間の通信に必要な暗号鍵を入手する。   b) Obtaining an encryption key necessary for communication with the PC 6-1 from the membership system device sharing service (group C).

c)仮想 Bluetoothバスサービスの提供をクライアントPC(たとえば、PC6−1)に公開する。   c) The provision of the virtual Bluetooth bus service is disclosed to the client PC (for example, PC 6-1).

d)通信可能なデバイスの固有情報リストを公開する。   d) Publish a list of unique information of devices that can communicate.

(3) グループC (3) Group C

グループCは、デバイス共有サービスを提供する。このデバイス共有サービスは、サーバ50により実行される。このサーバ50は無線通信デバイスが使用可能な情報処理装置であるPC6−1、6−2などを管理する管理手段の一例である。このサーバ50により実行されるデバイス共有サービスは次の通りである。   Group C provides a device sharing service. This device sharing service is executed by the server 50. The server 50 is an example of a management unit that manages the PCs 6-1, 6-2, etc., which are information processing apparatuses that can be used by wireless communication devices. The device sharing service executed by the server 50 is as follows.

a)Bluetooth デバイス40を共有するPC6−1、6−2などや、Bluetooth デバイス40を管理する。   a) Manage the Bluetooth device 40 and the PCs 6-1 and 6-2 sharing the Bluetooth device 40.

b)会員のPC6−1、6−2などが提供するサービスたとえば、Bluetooth バス、利用したいBluetooth デバイス40を登録する。   b) Services provided by member PCs 6-1 and 6-2, for example, a Bluetooth bus and a Bluetooth device 40 to be used are registered.

c)PC6−1、6−2間など、PC間で通信の安全を確保するため、PC6−1、6−2などに対し共通暗号鍵を提供する。   c) A common encryption key is provided to the PCs 6-1 and 6-2, etc., in order to ensure communication safety between the PCs 6-1 and 6-2.

d)予め登録されたBluetooth デバイス40などを表す固有情報を利用するPCに提供する。   d) The information is provided to a PC that uses unique information representing the pre-registered Bluetooth device 40 or the like.

この共有化システム2−3では、仮想 Bluetoothサービスをサーバ50を媒介として構築している。仮想 Bluetoothサービスを公開する際に、通信可能な Bluetoothデバイス40のBDAが公開される。接続対象である Bluetoothデバイス40と通信できるPC6−2とPC6−1との間でWi−FiDirectによる接続を確立する。   In this sharing system 2-3, a virtual Bluetooth service is constructed using the server 50 as a medium. When the virtual Bluetooth service is released, the BDA of the Bluetooth device 40 that can communicate is released. A Wi-FiDirect connection is established between the PC 6-2 and the PC 6-1 that can communicate with the Bluetooth device 40 to be connected.

このように Bluetoothデバイス40(無線通信デバイス4)のドライバ16をPC6−1とPC6−2とで分割実行する。ドライバ16は上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2に分割している。そして、各PC6−1、6−2のいずれも対応している通信手段であるWi−FiDirectを用いることにより、上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2を暗号化通信で接続する。PC6−1側では、 Bluetoothデバイス40の上位ドライバ16−1が動作し、PC6−2側では下位ドライバ16−2が動作する。   In this way, the driver 16 of the Bluetooth device 40 (wireless communication device 4) is divided and executed by the PC 6-1 and the PC 6-2. The driver 16 is divided into an upper driver 16-1 and a lower driver 16-2. Then, the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 are connected by encrypted communication by using Wi-FiDirect, which is a communication means compatible with both the PCs 6-1 and 6-2. The upper driver 16-1 of the Bluetooth device 40 operates on the PC 6-1 side, and the lower driver 16-2 operates on the PC 6-2 side.

Bluetooth通信に対応する周辺機器である Bluetoothデバイス40利用する際には、別の通信手段を用いて、その無線通信に対応しかつ周辺機器と通信できるPC6−2を検索する。この場合、PC6−2はWi−FiDirectに対応しかつ Bluetooth通信が可能である。そこで、周辺機器の固有情報が事前にPC6−1に登録されていれば、その固有情報をダウンロードし、専用のサーバ50へ事前登録した情報であれば、その情報をダウンロードする。PC6−1側で周辺機器と通信できるPC6−2が発見できたら、そのサービスを提供するPC6−2へPC6−1から接続を行ない、上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2の暗号化による通信接続を行う。    When using the Bluetooth device 40, which is a peripheral device that supports Bluetooth communication, another communication unit is used to search for a PC 6-2 that supports the wireless communication and can communicate with the peripheral device. In this case, the PC 6-2 is compatible with Wi-FiDirect and can perform Bluetooth communication. Therefore, if the unique information of the peripheral device is registered in advance in the PC 6-1, the unique information is downloaded. If the information is pre-registered in the dedicated server 50, the information is downloaded. If a PC 6-2 that can communicate with a peripheral device is found on the PC 6-1 side, the PC 6-1 is connected to the PC 6-2 that provides the service, and the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 are encrypted. Make a communication connection.

このような Bluetooth共有サービスの利用中、サービスを提供するPC6−2側で、PC6−2上で利用可能な Bluetoothデバイス40(無線通信デバイス4)と、 Bluetooth共有サービスが適用される Bluetoothデバイス40のいずれかのデバイス固有情報で識別する。そして、 Bluetoothデバイス40のたとえば、携帯電話機40−2、マウス40−3、ヘッドセット40−4およびプリンタ40−5についてそれぞれ適切な上位ドライバ16−1とデータの送受を行う。   While using such a Bluetooth shared service, the PC 6-2 providing the service has a Bluetooth device 40 (wireless communication device 4) that can be used on the PC 6-2 and a Bluetooth device 40 to which the Bluetooth shared service is applied. Identify with any device-specific information. Then, for example, the mobile device 40-2, the mouse 40-3, the headset 40-4, and the printer 40-5 of the Bluetooth device 40 perform data transmission and reception with appropriate upper drivers 16-1.

このように Bluetoothデバイス40のドライバ16を上位ドライバ16−1、下位ドライバ16−2に分割して実行するので、PC6−1で Bluetoothデバイス40を共有できる。上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2とを暗号化通信で接続するので、PC6−1側の情報がPC6−2に漏洩することを防止できる。   Since the driver 16 of the Bluetooth device 40 is divided into the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 and executed in this way, the Bluetooth device 40 can be shared by the PC 6-1. Since the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 are connected by encrypted communication, it is possible to prevent information on the PC 6-1 side from leaking to the PC 6-2.

PIN入力や周辺機器とのペアリングなどのセキュリティに関する操作がPC6−2では無く、PC6−1上で実行できる。PINやペアリング後のリンクキーを防護することができる。PC6−2側での周辺機器の不正利用を防止できる。また、サービスを提供するPC6−2側で利用する Bluetoothデバイス40と、ドライバ16の分割実行の対象デバイスを、PC6−2側で同時に利用することも可能である。   Security-related operations such as PIN input and pairing with peripheral devices can be executed on the PC 6-1 instead of the PC 6-2. It is possible to protect the link key after PIN or pairing. Unauthorized use of peripheral devices on the PC 6-2 side can be prevented. It is also possible to simultaneously use the Bluetooth device 40 used on the PC 6-2 providing the service and the target device of the split execution of the driver 16 on the PC 6-2 side.

そして、 Bluetooth通信はWi−FiDirectに比較して通信距離が短い。このため、PC6−1が仮に、 Bluetooth機能を搭載していたとしても、 Bluetoothデバイス40が Bluetooth通信の通信距離を超えていれば、無線接続することができない。この場合、利用したい Bluetoothデバイス40の近傍にPC6−2が存在していれば、このPC6−2を利用した Bluetoothデバイス40の共有化が可能である。つまり、Wi−FiDirectの通信を媒介として Bluetooth通信の通信距離を超えた Bluetoothデバイス40の共有化が可能となる。   And Bluetooth communication has a shorter communication distance than Wi-FiDirect. For this reason, even if the PC 6-1 is equipped with the Bluetooth function, if the Bluetooth device 40 exceeds the communication distance of Bluetooth communication, the wireless connection cannot be established. In this case, if the PC 6-2 exists in the vicinity of the Bluetooth device 40 to be used, the Bluetooth device 40 using the PC 6-2 can be shared. That is, it becomes possible to share the Bluetooth device 40 that exceeds the communication distance of Bluetooth communication through Wi-FiDirect communication.

利用するデバイスの指定について、共有化システム2−2(図3)ではPC6−1で行う必要があり、個別管理である。これに対し、共有化システム2−3(図4)では、会員制デバイス共有サーバ50の利用により、会員のコントロールやアプリケーションなどの効率的な集中管理が可能である。   In the sharing system 2-2 (FIG. 3), designation of a device to be used must be performed by the PC 6-1 and is individual management. On the other hand, in the sharing system 2-3 (FIG. 4), by using the membership system device sharing server 50, efficient centralized management of member control, applications, and the like is possible.

<PC6−1のハードウェア> <Hardware of PC6-1>

図5のAは、PC6−1のハードウェアを示している。このPC6−1には、CPU(Central Processing Unit )52、RAM(Random-Access Memory)54、HDD(Hard Disc Drive )56、WLAN(Wireless LAN)コントローラ58を備える。   FIG. 5A shows the hardware of the PC 6-1. The PC 6-1 includes a CPU (Central Processing Unit) 52, a RAM (Random-Access Memory) 54, an HDD (Hard Disc Drive) 56, and a WLAN (Wireless LAN) controller 58.

CPU52は、HDD56にあるOS(Operating System)の実行とともに、本開示の共有化プログラムを実行する。この実行により、Bluetooth デバイス40の無線通信18とは別の無線通信12の制御を行う。RAM54はワークエリアを構成する。   The CPU 52 executes the sharing program of the present disclosure along with the execution of the OS (Operating System) in the HDD 56. By this execution, the wireless communication 12 different from the wireless communication 18 of the Bluetooth device 40 is controlled. The RAM 54 constitutes a work area.

HDD56は、記憶手段の一例であり、OSのほか、共有プログラムなどのアプリケーションプログラムなどを格納する。   The HDD 56 is an example of a storage unit, and stores an application program such as a shared program in addition to the OS.

WLANコントローラ58は、既述の通信部20(図1のA)の一例であり、既述の無線通信12を行う。この無線通信12は、PC6−2との共通の通信手段である。この無線通信12の無線接続により、PC6−1はPC6−2およびサーバ50と無線ネットワークが構成される。そして、PC6−1およびPC6−2間では、仮想 Bluetoothサービスを実行するためのWi−FiDirectによる無線接続が構築される。   The WLAN controller 58 is an example of the communication unit 20 (A in FIG. 1) described above, and performs the wireless communication 12 described above. The wireless communication 12 is a common communication means with the PC 6-2. By the wireless connection of the wireless communication 12, the PC 6-1 forms a wireless network with the PC 6-2 and the server 50. And the wireless connection by Wi-FiDirect for performing a virtual Bluetooth service is constructed between the PC 6-1 and the PC 6-2.

<PC6−2のハードウェア>   <Hardware of PC6-2>

図5のBは、PC6−2のハードウェアを示している。このPC6−2は、Bluetooth デバイス40に対応する。このPC6−2には、CPU60、RAM62、HDD64、WLANコントローラ66、Bluetooth コントローラ68を備える。   FIG. 5B shows the hardware of the PC 6-2. The PC 6-2 corresponds to the Bluetooth device 40. The PC 6-2 includes a CPU 60, a RAM 62, an HDD 64, a WLAN controller 66, and a Bluetooth controller 68.

CPU60は、HDD64にあるOSの実行とともに、本開示の共有化プログラムを実行する。この実行により、Bluetooth デバイス40の無線通信18とは別の無線通信12の制御を行う。RAM62はワークエリアを構成する。   The CPU 60 executes the sharing program of the present disclosure along with the execution of the OS in the HDD 64. By this execution, the wireless communication 12 different from the wireless communication 18 of the Bluetooth device 40 is controlled. The RAM 62 constitutes a work area.

HDD64は、記憶手段の一例であり、OSのほか、共有化プログラムなどのアプリケーションプログラムなどを格納する。このHDD64には既述のリストがテーブルとして格納される。   The HDD 64 is an example of a storage unit, and stores an application program such as a shared program in addition to the OS. The HDD 64 stores the above list as a table.

WLANコントローラ66は、既述の通信部24(図1のB)の一例であり、無線通信12を実行する。この無線通信12は、PC6−1との共通の通信手段である。既述したように、PC6−2はこの無線通信12の無線接続により、PC6−1およびサーバ50と無線ネットワークを構成する。   The WLAN controller 66 is an example of the above-described communication unit 24 (B in FIG. 1), and executes the wireless communication 12. This wireless communication 12 is a common communication means with the PC 6-1. As described above, the PC 6-2 configures a wireless network with the PC 6-1 and the server 50 through the wireless connection of the wireless communication 12.

Bluetooth コントローラ68は、Bluetooth デバイス40との間でBluetooth 通信を行う。   The Bluetooth controller 68 performs Bluetooth communication with the Bluetooth device 40.

<サーバ50のハードウェア> <Hardware of server 50>

図6は、サーバ50のハードウェアを示している。このサーバ50は、Bluetooth デバイス40に非対応のPC6−1、Bluetooth デバイス40に対応可能なPC6−2に対し、既述のデバイス共有サービスを提供する。   FIG. 6 shows the hardware of the server 50. The server 50 provides the device sharing service described above to the PC 6-1 that is not compatible with the Bluetooth device 40 and the PC 6-2 that is compatible with the Bluetooth device 40.

このサーバ50は、CPU70、RAM72、HDD74、LANコントローラ76を備える。   The server 50 includes a CPU 70, a RAM 72, an HDD 74, and a LAN controller 76.

CPU70は、HDD74にあるOSの実行とともに、本開示の共有化プログラムを実行する。この実行により、Bluetooth デバイス40の無線通信18とは別の無線通信12の制御を行う。RAM72はワークエリアを構成する。   The CPU 70 executes the sharing program of the present disclosure along with the execution of the OS in the HDD 74. By this execution, the wireless communication 12 different from the wireless communication 18 of the Bluetooth device 40 is controlled. The RAM 72 constitutes a work area.

HDD74は、記憶手段の一例であり、OSのほか、共有化プログラムなどのアプリケーションプログラムなどを格納する。このHDD74には、ユーザ・デバイス情報管理テーブル90(図8のA)や、位置情報テーブル100(図8のB)が格納される。   The HDD 74 is an example of a storage unit, and stores an application program such as a sharing program in addition to the OS. The HDD 74 stores a user / device information management table 90 (A in FIG. 8) and a position information table 100 (B in FIG. 8).

<デバイス情報管理テーブル> <Device information management table>

図7のAは、PC6−1側にあるデバイス情報管理テーブル80を示している。このデバイス情報管理テーブル80は、HDD56に構築されているデータベースに格納される。   FIG. 7A shows a device information management table 80 on the PC 6-1 side. This device information management table 80 is stored in a database constructed in the HDD 56.

このデバイス情報管理テーブル80には、デバイス固有情報82と、デバイスクラス84とが格納されている。デバイス固有情報82は、デバイスを識別する固有情報であり、この固有情報にはBluetooth デバイスアドレス(既述のBDA)、MAC(Media Access Control)アドレスなどが含まれる。BDAは、Bluetooth デバイス40の製造中に割り当てられる固有情報であり、変更不可の情報である。デバイスクラス84は、デバイスの種類を示すIDであり、デバイスが所属するクラスを表す情報である。このクラスはインプットデバイス、プリンタなどであり、 MajorIDと MinorIDとのペアで定義されている。   This device information management table 80 stores device specific information 82 and a device class 84. The device unique information 82 is unique information for identifying a device, and this unique information includes a Bluetooth device address (the BDA described above), a MAC (Media Access Control) address, and the like. The BDA is unique information assigned during manufacture of the Bluetooth device 40 and is information that cannot be changed. The device class 84 is an ID indicating the type of device, and is information indicating the class to which the device belongs. This class is an input device, a printer, etc., and is defined by a pair of MajorID and MinorID.

<仮想化デバイス情報管理テーブル> <Virtualization device information management table>

図7のBは、PC6−2側で所有する仮想化デバイス情報管理テーブル86を示している。   FIG. 7B shows a virtualization device information management table 86 owned on the PC 6-2 side.

この仮想化デバイス情報管理テーブル86には、デバイス固有情報88が含まれる。このデバイス固有情報88はデバイスを識別する固有情報である。このデバイス固有情報88には、BDA、MACアドレスなどが含まれる。   The virtual device information management table 86 includes device specific information 88. This device unique information 88 is unique information for identifying a device. The device specific information 88 includes BDA, MAC address, and the like.

<ユーザ・デバイス情報管理テーブル> <User / device information management table>

図8のAは、ユーザ・デバイス情報管理テーブル90を示している。このユーザ・デバイス情報管理テーブル90はサーバ50のHDD74のデータベース上に設定される。つまり、サーバ50は既述のように、デバイス共有会員制サイトを構成する。   FIG. 8A shows the user / device information management table 90. This user / device information management table 90 is set on the database of the HDD 74 of the server 50. That is, the server 50 constitutes a device sharing membership site as described above.

このユーザ・デバイス情報管理テーブル90には、ユーザ名92、デバイス固有情報94、デバイスクラス96、通信確立用情報98が含まれる。ユーザ名92は、ユーザを識別する一意のID(IDentification)である。デバイス固有情報94は、デバイスを識別する固有情報であり、この固有情報にはBDA、MACアドレスなどが含まれる。デバイスクラス96は、デバイスの所属するクラスを表す情報である。このクラスはインプットデバイス、プリンタなどである。通信確立用情報98は、他のPCとの接続確立用情報である。   The user / device information management table 90 includes a user name 92, device specific information 94, device class 96, and communication establishment information 98. The user name 92 is a unique ID (IDentification) that identifies the user. The device unique information 94 is unique information for identifying a device, and this unique information includes a BDA, a MAC address, and the like. The device class 96 is information representing the class to which the device belongs. This class is input devices, printers, etc. The communication establishment information 98 is information for establishing a connection with another PC.

<位置情報テーブル> <Location information table>

図8のBは、サーバ50にある位置情報テーブル100を示している。   FIG. 8B shows the position information table 100 in the server 50.

この位置情報テーブル100には、緯度102および経度104が含まれる。緯度102はPC6−2の緯度情報であり、経度104はPC6−2の経度情報である。   The position information table 100 includes a latitude 102 and a longitude 104. Latitude 102 is latitude information of PC6-2, and longitude 104 is longitude information of PC6-2.

<Bluetooth 機能のソフトウェア> <Bluetooth function software>

図9は、 Bluetooth機能のソフトウェアを示している。   FIG. 9 shows Bluetooth function software.

PC6−2はBluetooth デバイス40に対応している。このPC6−2にはBluetooth デバイス40を駆動するハードウェア106と、ソフトウェア108とを備えている。ハードウェア106には、Bluetooth コントローラ68が備えられている。Bluetooth コントローラ68は物理層である。このBluetooth コントローラ68が無線通信18によりBluetooth デバイス40に無線接続される。   The PC 6-2 corresponds to the Bluetooth device 40. The PC 6-2 includes hardware 106 that drives the Bluetooth device 40 and software 108. The hardware 106 is provided with a Bluetooth controller 68. The Bluetooth controller 68 is a physical layer. The Bluetooth controller 68 is wirelessly connected to the Bluetooth device 40 through the wireless communication 18.

ソフトウェア108には、下層から上層に向かってドライバ16、L2CAP(Logical Link Control and Adaptive Protocol:通信プロトコル)110、SDP(Service Discovery Protocol)112、RFCOMM(Radio Frequency Communication )114などが備えられ、最上位層にアプリ116が備えられている。   The software 108 includes a driver 16, an L2CAP (Logical Link Control and Adaptive Protocol: communication protocol) 110, an SDP (Service Discovery Protocol) 112, an RFCOMM (Radio Frequency Communication) 114, and the like from the lower layer to the upper layer. An application 116 is provided in the layer.

ドライバ16はたとえば、HCIドライバであり、Bluetooth デバイス40を駆動するためのデバイスドライバであり、Bluetooth コントローラ68を制御するプログラムである。L2CAP110は、Bluetooth 通信により接続するデバイス同士のデータ伝送路(論理チャネル)を設定する通信プロトコルであり、Bluetooth のアダプション・レイヤの階層に属する。たとえば、OSI(Open Systems Interconnection:標準化通信規格)参照モデルでは、データリンク層レイヤに位置するプロトコルである。   The driver 16 is, for example, an HCI driver, a device driver for driving the Bluetooth device 40, and a program for controlling the Bluetooth controller 68. The L2CAP 110 is a communication protocol for setting a data transmission path (logical channel) between devices connected by Bluetooth communication, and belongs to the layer of the Bluetooth adaptation layer. For example, in the OSI (Open Systems Interconnection) standard model, the protocol is located in the data link layer.

SDP112は、Bluetooth 通信で利用するサービスの通知をするための通信プロトコルであり、Bluetooth デバイス40がどのようなサービスをサポートしているかの検索に利用される。   The SDP 112 is a communication protocol for notifying a service used in Bluetooth communication, and is used for searching what service the Bluetooth device 40 supports.

RFCOMM114は、RS−232Cシリアルポートをエミュレートする通信プロトコルである。これにより、有線通信によるデータ転送が無線通信に置換される。アプリ116は、Bluetooth デバイス40を機能させるためのアプリケーションプログラムである。   RFCOMM 114 is a communication protocol that emulates an RS-232C serial port. Thereby, data transfer by wired communication is replaced with wireless communication. The application 116 is an application program for causing the Bluetooth device 40 to function.

このようにPC6−2は、Bluetooth デバイス40の一つでもあり、Bluetooth デバイス40とBluetooth 通信により無線接続される。これにより、Bluetooth デバイス40をPC6−2の支配下で機能させることができる。   Thus, the PC 6-2 is also one of the Bluetooth devices 40 and is wirelessly connected to the Bluetooth device 40 through Bluetooth communication. This allows the Bluetooth device 40 to function under the control of the PC 6-2.

<サービス検出時のソフトウェア> <Software for service detection>

図10は、サービス検出時のソフトウェア、共有化システム2−1で用いられるPC6−2のソフトウェア構成を示している。   FIG. 10 shows a software configuration of the PC 6-2 used in the software at the time of service detection and the sharing system 2-1.

PC6−2のハードウェア106には、既述のBluetooth コントローラ68およびWLANコントローラ66が設置されている。WLANコントローラ66は、PC6−1との無線接続のための既述の無線通信12に用いられる。   The above-described Bluetooth controller 68 and WLAN controller 66 are installed in the hardware 106 of the PC 6-2. The WLAN controller 66 is used for the above-described wireless communication 12 for wireless connection with the PC 6-1.

Bluetooth コントローラ68側のソフトウェア108には既述のドライバ16が設置されている。このドライバ16は既述のHCIドライバであり、上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2に分割されている。上位ドライバ16−1はドライバ16の上位層であり、下位ドライバ16−2はドライバ16の下位層である。このように、ドライバ16を上位ドライバ16−1と、下位ドライバ16−2とに分割(または分離する)するには、種々の形態があるが、本実施の形態ではHCIドライバを分割している。   The driver 16 described above is installed in the software 108 on the Bluetooth controller 68 side. The driver 16 is the HCI driver described above, and is divided into an upper driver 16-1 and a lower driver 16-2. The upper driver 16-1 is an upper layer of the driver 16, and the lower driver 16-2 is a lower layer of the driver 16. As described above, there are various modes for dividing (or separating) the driver 16 into the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2. In this embodiment, the HCI driver is divided. .

上位ドライバ16−1はHCI(Host Controller Interface )ドライバの上位層のインターフェースを持つドライバであり、具体的にはHCIコマンドとイベントのインターフェースを実装している。この上位ドライバ16−1は、仮想Bluetooth サービスを経由して下位ドライバ16−2と通信を行う。この下位ドライバ16−2との通信インターフェースはデータの送信と受信で定義される。   The upper driver 16-1 is a driver having an upper layer interface of an HCI (Host Controller Interface) driver, and specifically, an HCI command and event interface is implemented. The upper driver 16-1 communicates with the lower driver 16-2 via the virtual Bluetooth service. The communication interface with the lower driver 16-2 is defined by data transmission and reception.

下位ドライバ16−2はHCIドライバの下位層のインターフェースを持つドライバであり、USBなどのトランスポートレイヤドライバを経由してBluetooth コントローラ68を制御する。この下位ドライバ16−2は、上位ドライバ16−1からコマンドを受信し、既述のトランスポートレイヤ経由でBluetooth コントローラ68から受信したデータを上位ドライバ16−1へ送信する。   The lower driver 16-2 is a driver having a lower layer interface of the HCI driver, and controls the Bluetooth controller 68 via a transport layer driver such as USB. The lower driver 16-2 receives a command from the upper driver 16-1, and transmits data received from the Bluetooth controller 68 to the upper driver 16-1 via the transport layer described above.

仮想Bluetooth は、Bluetooth コントローラ68を搭載しないPC6−1がBluetooth コントローラ68を搭載しているかのように動作させるための仕組みである。この仮想Bluetooth が、既述のBluetooth サービス、上位ドライバ16−1および下位ドライバ16−2で構成される。   The virtual Bluetooth is a mechanism for causing the PC 6-1 not equipped with the Bluetooth controller 68 to operate as if the Bluetooth controller 68 is installed. This virtual Bluetooth is composed of the above-described Bluetooth service, the upper driver 16-1, and the lower driver 16-2.

仮想Bluetooth サービスは、Bluetooth コントローラ68を搭載しないたとえば、PC6−1と、Bluetooth コントローラ68を搭載しているPC6−2との無線接続を管理するサービスである。サービス利用側つまり、PC6−1側と、サービス提供側つまり、PC6−2側の二種類の機能を備えている。つまり、サービス利用側の仮想Bluetooth サービスと、サービス提供側の仮想Bluetooth サービスである。   The virtual Bluetooth service is a service that manages wireless connection between, for example, the PC 6-1 not equipped with the Bluetooth controller 68 and the PC 6-2 equipped with the Bluetooth controller 68. Two types of functions are provided: the service using side, that is, the PC 6-1 side, and the service providing side, that is, the PC 6-2 side. That is, a virtual Bluetooth service on the service use side and a virtual Bluetooth service on the service providing side.

サービス利用側の仮想Bluetooth サービスは、対象となるBluetooth デバイス40の固有情報である既述のBDAおよびデバイスクラスを管理する。通信可能なPCに対して仮想Bluetooth サービスを搭載しているかどうかのサービスの問い合わせを実行する。仮想Bluetooth サービス間の通信を確立する。   The virtual Bluetooth service on the service using side manages the above-described BDA and device class that are unique information of the target Bluetooth device 40. A service inquiry about whether or not a virtual Bluetooth service is installed on a communicable PC is executed. Establish communication between virtual Bluetooth services.

サービス提供側の仮想Bluetooth サービスは、通信可能なBluetooth デバイス40の固有情報である既述のBDAおよびデバイスクラスを管理する。既述のサービス利用側からの仮想Bluetooth サービスの問い合わせに応答する。つまり、仮想Bluetooth サービス間の通信を確立する。   The virtual Bluetooth service on the service provider side manages the above-described BDA and device class, which are unique information of the Bluetooth device 40 that can communicate. Responds to the virtual Bluetooth service inquiries from the service users described above. In other words, establish communication between virtual Bluetooth services.

WLANコントローラ66側のWLANドライバ118は、WLANコントローラ66を駆動するためのドライバプログラムである。   The WLAN driver 118 on the WLAN controller 66 side is a driver program for driving the WLAN controller 66.

ネットワークスタック120は、ツリー構造やメッシュ構造を実現するためのライブラリソフトウェアである。Wi−FiDirectSDP122は、無線LANの規格であるWi−FiDirect上で通信相手デバイスがどのようなサービスをサポートしているかを検索するソフトウェアである。Wi−FiDirectサービス用アプリ124は、Wi−FiDirectを媒介として Bluetoothデバイス40を動作させるアプリ(アプリケーションプログラム)である。   The network stack 120 is library software for realizing a tree structure or a mesh structure. The Wi-FiDirect SDP 122 is software that searches for a service supported by a communication partner device on Wi-FiDirect, which is a wireless LAN standard. The Wi-FiDirect service application 124 is an application (application program) that operates the Bluetooth device 40 through Wi-FiDirect.

<サービス使用時のソフトウェア> <Software when using the service>

図11は、サービス使用時のソフトウェアを示している。   FIG. 11 shows software when using the service.

PC6−1のソフトウェア108では、既述の上位ドライバ16−1、L2CAP110、SDP112、RFCOMM114およびアプリ116を動作させる。   In the software 108 of the PC 6-1, the above-described upper driver 16-1, L2CAP 110, SDP 112, RFCOMM 114, and application 116 are operated.

これに対し、PC6−2のソフトウェア108では、下位ドライバ16−2を動作させる。下位ドライバ16−2からのコマンドが Bluetoothコントローラ68に提供され、 Bluetoothコントローラ68と Bluetoothデバイス40との間で Bluetooth通信が実行される。   In contrast, the software 108 of the PC 6-2 operates the lower driver 16-2. A command from the lower driver 16-2 is provided to the Bluetooth controller 68, and Bluetooth communication is executed between the Bluetooth controller 68 and the Bluetooth device 40.

斯かる構成により、Wi−FiDirectで接続が確立されたら、 Bluetoothのドライバ16の上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2を接続する。上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2は、仮想 Bluetoothサービスを経由して無線LAN(WLAN)のWi−FiDirect通信を行う。PC6−1の上位ドライバ16−1から、PC6−2へ接続対象の Bluetoothデバイス40のBDAとともに接続要求が送られると、PC6−2側の仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)にBDAを記録する。そして、データ暗号化に必要な暗号鍵を交換し、上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2の接続を確立させる。   With this configuration, when a connection is established with Wi-FiDirect, the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 of the Bluetooth driver 16 are connected. The upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 perform wireless LAN (WLAN) Wi-FiDirect communication via the virtual Bluetooth service. When a connection request is sent from the host driver 16-1 of the PC 6-1 to the PC 6-2 together with the BDA of the Bluetooth device 40 to be connected, the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) on the PC 6-2 side is sent. Record the BDA. Then, the encryption key necessary for data encryption is exchanged, and the connection between the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 is established.

<接続確立後のデータの流れ> <Data flow after connection is established>

図12は、接続確立後のデータの流れを示している。つまり、このデータの流れは上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2の接続確立後のサービス使用時のデータの流れである。   FIG. 12 shows the data flow after the connection is established. That is, this data flow is a data flow when the service is used after the connection between the upper driver 16-1 and the lower driver 16-2 is established.

Bluetoothコントローラ68からのデータは Bluetooth通信により下位ドライバ16−2に提供される。このデータは下位ドライバ16−2から仮想 Bluetoothサービス128−2を介してネットワークスタック120に伝達され、WLANドライバ118に提供される。WLANドライバ118はWLANコントローラ66を駆動し、既述のデータがWi−FiDirectによりPC6−1側のWLANコントローラ58に提供される。この場合の通信が既述の無線通信18である。    Data from the Bluetooth controller 68 is provided to the lower driver 16-2 by Bluetooth communication. This data is transmitted from the lower driver 16-2 to the network stack 120 via the virtual Bluetooth service 128-2 and provided to the WLAN driver 118. The WLAN driver 118 drives the WLAN controller 66, and the above-described data is provided to the WLAN controller 58 on the PC 6-1 side by Wi-FiDirect. The communication in this case is the above-described wireless communication 18.

このように、 Bluetoothコントローラ68から出たデータはWLANドライバ130に到達し、ネットワークスタック132を経て仮想 Bluetoothサービス128−1に到達する。この仮想 Bluetoothサービス128−1から上位ドライバ16−1に到達したデータは、 Bluetoothスタック134を経てアプリ116に到達する。   In this way, the data output from the Bluetooth controller 68 reaches the WLAN driver 130 and reaches the virtual Bluetooth service 128-1 through the network stack 132. Data that reaches the upper driver 16-1 from the virtual Bluetooth service 128-1 reaches the application 116 via the Bluetooth stack 134.

つまり、PC6−2の下位ドライバ16−2とPC6−1の上位ドライバ16−1が通信する。PC6−2上では、下位ドライバ16−2の上位でサービスアプリケーション(Wi−FiDirectサービス用アプリ124)が動作し、通常のネットワークスタック120を経由して、PC6−1上のクライアントアプリケーションと、暗号化されたデータを送受信する。クライアントアプリケーションは上位ドライバ16−1と暗号化されたデータを送受信する。   That is, the lower driver 16-2 of the PC 6-2 communicates with the upper driver 16-1 of the PC 6-1. On the PC 6-2, a service application (Wi-FiDirect service application 124) operates on the upper side of the lower driver 16-2, and the client application on the PC 6-1 is encrypted via the normal network stack 120. Send and receive data. The client application transmits / receives encrypted data to / from the upper driver 16-1.

Bluetoothデバイス40とPC6−1の接続を確立するため、ペアリングを行う。つまり、PIN入力による Bluetoothデバイス40のペアリングでは、PIN入力がPC6−1から行われる。入力されたPINは Bluetoothスタック134から上位ドライバ16−1へ渡され、暗号化処理される。PC6−1およびPC6−2の仮想 Bluetoothサービス128−1、128−2はネットワークスタック120、132を経由して通信し、PC6−2の下位ドライバ16−2へ暗号化されたPINデータが渡される。    Pairing is performed to establish a connection between the Bluetooth device 40 and the PC 6-1. That is, in pairing of the Bluetooth device 40 by PIN input, PIN input is performed from the PC 6-1. The input PIN is transferred from the Bluetooth stack 134 to the upper driver 16-1, and is encrypted. The virtual Bluetooth services 128-1 and 128-2 of the PC 6-1 and the PC 6-2 communicate via the network stacks 120 and 132, and the encrypted PIN data is passed to the lower driver 16-2 of the PC 6-2. .

Bluetoothコントローラ68を経由して Bluetoothデバイス40へ送信される。このように、PINデータは、 Bluetoothデバイス40への送信直前まで暗号化されているので、この暗号化により防護されている。また、ペアリングにより交換されるリンクキーは、中継手段としてのPC6−2ではなく、 Bluetoothデータ40のクライアントであるPC6−1内に保存される。PC6−2にペアリングにより交換されるリンクキーが残留しないので、PC6−1側の特定情報のセキュリティが確保される。    The data is transmitted to the Bluetooth device 40 via the Bluetooth controller 68. Thus, since the PIN data is encrypted until immediately before transmission to the Bluetooth device 40, it is protected by this encryption. Further, the link key exchanged by pairing is stored not in the PC 6-2 as a relay means but in the PC 6-1 as a client of the Bluetooth data 40. Since the link key exchanged by pairing does not remain in the PC 6-2, the security of the specific information on the PC 6-1 side is ensured.

<接続確立後の仮想サービス用デバイスとローカルデバイスの区別> <Difference between virtual service device and local device after connection is established>

図13は、接続確立後の仮想化デバイスとローカルデバイスの区別を示している。PC6−2には分割された上位ドライバ16−1と下位ドライバ16−2との間に仮想 Bluetoothサービス128−2が接続されているとともに、WLANドライバ118側のネットワークスタック120が接続されている。   FIG. 13 shows a distinction between a virtual device and a local device after connection is established. A virtual Bluetooth service 128-2 is connected to the PC 6-2 between the divided upper driver 16-1 and lower driver 16-2, and a network stack 120 on the WLAN driver 118 side is connected.

ネットワークスタック120にはWLANドライバ118が接続されている。つまり、下位ドライバ16−2と区別されてWLANドライバ118が設置されている。このWLANドライバ118の実行によりWLANコントローラ66が駆動される。   A WLAN driver 118 is connected to the network stack 120. That is, the WLAN driver 118 is installed separately from the lower driver 16-2. The WLAN controller 66 is driven by the execution of the WLAN driver 118.

このように、 Bluetoothコントローラ68に接続される下位ドライバ16−2は、PC6−2側の上位ドライバ16−1を介して Bluetoothスタック126に接続されているとともに、仮想 Bluetoothサービス128−2に接続されている。このような接続形態により、PC6−2側とPC6−1側のデバイスがデバイス固有情報により区別されており、仮想化すべきデバイスか否かを判定する。つまり、仮想化すべき Bluetoothデバイス40であれば、サービスアプリケーションへ通知され、そうでなければローカルの上位ドライバ16−1に送る(つまり、ディスパッチする)。PC6−2上で管理している仮想化デバイスのデータ構造は、既述した通り、仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)により管理されている。斯かる処理により、PC6−2側では、 Bluetoothデバイス40を使用するとともに、PC6−1側でもその Bluetoothデバイス40を利用することができる。つまり、双方利用が可能である。   As described above, the lower driver 16-2 connected to the Bluetooth controller 68 is connected to the Bluetooth stack 126 via the upper driver 16-1 on the PC 6-2 side and also connected to the virtual Bluetooth service 128-2. ing. According to such a connection form, the devices on the PC 6-2 side and the PC 6-1 side are distinguished by the device specific information, and it is determined whether or not the devices are to be virtualized. That is, if it is the Bluetooth device 40 to be virtualized, it is notified to the service application, otherwise it is sent to the local host driver 16-1 (that is, dispatched). As described above, the data structure of the virtualization device managed on the PC 6-2 is managed by the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7). With this process, the Bluetooth device 40 can be used on the PC 6-2 side, and the Bluetooth device 40 can also be used on the PC 6-1 side. That is, both can be used.

<接続確立時の処理手順> <Processing procedure when establishing a connection>

図14は、デバイス共有サーバの処理手順を示している。   FIG. 14 shows the processing procedure of the device sharing server.

この処理手順は本開示のデバイス共有化方法の一例を示している。この処理手順では、PC検出処理(S200:図15)が実行される。このPC検出処理(S200)ではBluetooth デバイス40に非対応のPC6−1が周囲にあるBluetooth デバイス40に対応可能なPC6−2に対して問い合わせを行う(S201)。この問い合わせはWi−FiDirectのSDPにより実行し、その内容はPC6−2が提供可能なサービスの問い合わせである。   This processing procedure shows an example of the device sharing method of the present disclosure. In this processing procedure, a PC detection process (S200: FIG. 15) is executed. In this PC detection process (S200), the PC 6-1 that does not support the Bluetooth device 40 makes an inquiry to the PC 6-2 that can support the surrounding Bluetooth device 40 (S201). This inquiry is executed by the SDP of Wi-FiDirect, and the content is an inquiry about a service that can be provided by the PC 6-2.

問い合わせを受けたPC6−2は通信可能なBluetooth デバイス40の固有情報(Bluetooth BDA)とデバイスクラスをBluetooth デバイス40に問い合わせる(S202)。これにより、PC6−2は通信可能なBluetooth デバイス40からBluetooth BDAおよびデバイスクラスを取得する(S203)。   Upon receiving the inquiry, the PC 6-2 inquires the Bluetooth device 40 about the unique information (Bluetooth BDA) and device class of the Bluetooth device 40 that can communicate (S202). As a result, the PC 6-2 acquires the Bluetooth BDA and device class from the communicable Bluetooth device 40 (S203).

PC6−2が仮想Bluetooth サービスをWi−FiDirect上のSDPで公開し、その際に通信可能なBluetooth デバイス40のBluetooth BDAとデバイスクラス情報を付加する(S204)。つまり、PC6−2がPC6−1に対し、問い合わせの応答としてBluetooth BDAとデバイスクラス情報をPC6−1に公開する。   The PC 6-2 publishes the virtual Bluetooth service by SDP on Wi-FiDirect, and adds the Bluetooth BDA and device class information of the Bluetooth device 40 that can communicate at that time (S204). That is, the PC 6-2 discloses the Bluetooth BDA and device class information to the PC 6-1 as a response to the inquiry to the PC 6-1.

PC6−1では、PC6−1側で所有するBluetooth デバイス40のBluetooth BDAとデバイスクラスを用いることにより、PC6−2から提供された仮想Bluetooth を経由してBluetooth デバイス40が利用可能か否かを判断する。この判断は自動的に行う。PC6−1にはデバイス情報(図7のA)を所有している。このデバイス情報は、図7のAに示すデータ構造で記録されており、このデータ構造からBluetooth デバイス40のデバイス情報を選択することができる。このデバイス情報が未登録の場合には、PC6−1からマニュアル選択すればよい。   The PC 6-1 determines whether the Bluetooth device 40 can be used via the virtual Bluetooth provided by the PC 6-2 by using the Bluetooth BDA and the device class of the Bluetooth device 40 owned by the PC 6-1. To do. This determination is made automatically. The PC 6-1 has device information (A in FIG. 7). This device information is recorded in the data structure shown in FIG. 7A, and the device information of the Bluetooth device 40 can be selected from this data structure. If this device information is not registered, manual selection from the PC 6-1 is sufficient.

PC6−1とPC6−2をWi−FiDirectで接続を確立する(S205)。接続確立のための情報(PINコード)は予め登録されているか、登録されていない場合には入力すればよい。   A connection is established between the PC 6-1 and the PC 6-2 by Wi-FiDirect (S205). Information (PIN code) for establishing a connection is registered in advance, or may be input if it is not registered.

そして、PC6−1とBluetooth デバイス40の仮想Bluetooth 接続を確立する(S206)。この接続確立の後、PC6−1とBluetooth デバイス40との間で通常のBluetooth デバイスとしてペアリングを実行し、接続を確立する(S207)。これにより、Bluetooth 非対応のPC6−1にPC6−2を介してBluetooth デバイス40が共有化される。この例では、Bluetooth デバイス40はプリンタ40−5である。   Then, a virtual Bluetooth connection between the PC 6-1 and the Bluetooth device 40 is established (S206). After this connection is established, pairing is executed as a normal Bluetooth device between the PC 6-1 and the Bluetooth device 40 to establish a connection (S207). As a result, the Bluetooth device 40 is shared via the PC 6-2 by the PC 6-1 that does not support Bluetooth. In this example, the Bluetooth device 40 is a printer 40-5.

<サービス提供PCの検出時の処理手順> <Processing procedure when detecting service-providing PC>

図15は、図14に示す処理手順(S200)のサービス提供PCの検出時の処理手順を示している。   FIG. 15 shows a processing procedure when a service providing PC is detected in the processing procedure (S200) shown in FIG.

この事前処理では、会員制デバイス共有サービスの会員サイトであるサーバ50からデバイスの固有情報(Bluetooth BDAとデバイスクラス)と通信接続確立のための情報をダウンロードする(S301)。つまり、会員サイトから自分の持っているデバイスのBDAをダウンロードする。   In this pre-processing, device specific information (Bluetooth BDA and device class) and information for establishing a communication connection are downloaded from the server 50, which is a member site of the membership device sharing service (S301). That is, the BDA of the device that the user has is downloaded from the member site.

サーバ50側で記録されているデータ構造をユーザ・デバイス情報管理テーブル90(図8のA)に示す。会員サイトではPC6−2の位置情報を地図上で確認する。この位置情報は、PC6−2にインストールされている仮想Bluetooth サービスが定期的にサーバ50へ通知する。仮想Bluetooth サービスは位置情報をPC6−2に内蔵のGPSや無線LANアクセスポイントから取得する。位置情報のデータ構造である位置情報テーブル100(図8のB)に示す。   The data structure recorded on the server 50 side is shown in the user / device information management table 90 (A in FIG. 8). At the member site, the location information of PC6-2 is confirmed on a map. This position information is periodically notified to the server 50 by the virtual Bluetooth service installed in the PC 6-2. The virtual Bluetooth service acquires position information from a GPS or wireless LAN access point built in the PC 6-2. This is shown in the position information table 100 (B in FIG. 8) which is the data structure of the position information.

サービス利用時には、Wi−FiDirectを利用して、周囲の通信可能なPCへ提供可能なサービスを問い合わせる(S302)。この問い合わせにより、Bluetooth サービス提供があるか否かを判定する(S303)。   When using the service, Wi-FiDirect is used to inquire about a service that can be provided to surrounding communicable PCs (S302). Based on this inquiry, it is determined whether there is a Bluetooth service provided (S303).

周囲にあるPCがBluetooth 共有サービスを提供している場合には(S303のYES)、そのPCの通信可能なBluetooth 対応デバイスのBluetooth BDAとPC6−1に同一のBDAが含まれているか否かを調べる(S304)。Bluetooth BDAが含まれている場合には(S304のYES)、サービス提供可能なPCであると判定する(S305)。Bluetooth BDAが含まれていない場合には(S304のNO)、サービス提供可能なPCではないと判定し、S302に戻る。   If a nearby PC provides a Bluetooth sharing service (YES in S303), whether or not the same BDA is included in the Bluetooth BDA and the PC 6-1 of the Bluetooth compatible device that can communicate with the PC. Check (S304). If Bluetooth BDA is included (YES in S304), it is determined that the PC can provide a service (S305). If the Bluetooth BDA is not included (NO in S304), it is determined that the PC is not capable of providing the service, and the process returns to S302.

<仮想Bluetooth 通信接続確立の処理手順> <Virtual Bluetooth communication connection establishment procedure>

図16は、仮想Bluetooth サービスの問い合わせに対する応答処理の処理手順を示している。この処理手順は、通信接続確立の処理手順であり、開始事前にサーバ50からデバイス情報管理テーブル80(図7のA)にあるデータをダウンロードしてあることが前提である。   FIG. 16 shows a processing procedure for a response process to a virtual Bluetooth service inquiry. This processing procedure is a communication connection establishment processing procedure, and it is assumed that data in the device information management table 80 (A in FIG. 7) has been downloaded from the server 50 in advance.

周囲のPCへサービスを問い合わせる(S401)。これにより、応答があるか否かを判断する(S402)。応答があれば(S402のYES)、仮想Bluetooth サービスか否かを判断する(S403)。仮想Bluetooth サービスでなければ(S403のNO)、S402に戻る。   The service is inquired to surrounding PCs (S401). Thus, it is determined whether or not there is a response (S402). If there is a response (YES in S402), it is determined whether it is a virtual Bluetooth service (S403). If it is not a virtual Bluetooth service (NO in S403), the process returns to S402.

デバイス情報管理テーブル80(図7のA)のデータを参照し、対象デバイスのBDAおよびデバイスクラスであるかをチェックする(S404)。PC6−2が該当するBDAおよびデバイスクラスでなければ(S404のNO)、S402に戻る。PC6−2が該当するBDAおよびデバイスクラスであれば(S404のYES)、これにより、仮想Bluetooth サービスを提供するPC6−2を特定する(S405)。   With reference to data in the device information management table 80 (A in FIG. 7), it is checked whether the BDA and device class of the target device are present (S404). If the PC 6-2 is not the corresponding BDA and device class (NO in S404), the process returns to S402. If the PC 6-2 is the corresponding BDA and device class (YES in S404), the PC 6-2 that provides the virtual Bluetooth service is identified (S405).

PC6−2の仮想Bluetooth サービスへ接続を要求する(S406)。この接続要求に対し、応答があるか否かを判断する(S407)。応答があれば(S407のYES)、 ユーザ・デバイス情報管理テーブル90(図8のA)の通信確立用情報を利用してチャレンジアンドレスポンスで認証、仮想Bluetooth 接続の暗号化通信を確立し、デバイス情報管理テーブル80の情報を渡す(S408)。これにより応答処理を終了する。   A connection request is made to the virtual Bluetooth service of the PC 6-2 (S406). It is determined whether or not there is a response to this connection request (S407). If there is a response (YES in S407), authentication by challenge and response using the communication establishment information in the user / device information management table 90 (A in FIG. 8), and encrypted communication of virtual Bluetooth connection is established, and the device The information of the information management table 80 is passed (S408). This completes the response process.

S402およびS407で応答がなければ(S407のNO)仮想Bluetooth サービスを提供できるPCは存在しないと判断する(S409)。これにより応答処理を終了する。   If there is no response in S402 and S407 (NO in S407), it is determined that there is no PC that can provide the virtual Bluetooth service (S409). This completes the response process.

<PC6−1側の Bluetoothデバイスとの接続処理> <Connection process with Bluetooth device on PC6-1>

図17はPC6−1側の Bluetoothデバイスとの接続確立の処理手順を示している。   FIG. 17 shows a processing procedure for establishing a connection with the Bluetooth device on the PC 6-1 side.

この処理手順では、PC6−1が問い合わせ要求(HCI inquiry _Command )を発する(S501)。これに対する問い合わせ結果通知(HCI inquiry _Result_Event )を受信する(S502)。これにより接続要求(HCI Create_Connection)を行う(S503)。これに続いてリンクキー要求(HCI Link_Key _Request _Event )を発する(S504)。これに続いてPINコード入力(HCI Pin _Code_Request _Event )を行う(S505)。これに基づき、リンクキーを受信する(S506)。これにより暗号化を実行し(S507)、接続完了に移行し(S508)、この処理を終了する。   In this processing procedure, the PC 6-1 issues an inquiry request (HCI inquiry_Command) (S501). An inquiry result notification (HCI inquiry_Result_Event) is received (S502). Thus, a connection request (HCI Create_Connection) is made (S503). Subsequently, a link key request (HCI Link_Key_Request_Event) is issued (S504). Subsequently, PIN code input (HCI Pin_Code_Request_Event) is performed (S505). Based on this, the link key is received (S506). As a result, encryption is executed (S507), the process shifts to connection completion (S508), and this process ends.

<仮想Bluetooth サービス問い合わせに対する応答処理> <Response processing for virtual Bluetooth service inquiry>

図18は、仮想Bluetooth サービス問い合わせに対する応答処理の処理手順を示している。   FIG. 18 shows a processing procedure of response processing to the virtual Bluetooth service inquiry.

PC6−1からサービス問い合わせを受信し(S601)、周囲のBluetooth デバイスを問い合わせ(Inquiry )を行う(S602)。この問い合わせに対する応答があるか否かを判断する(S603)。応答があれば(S603のYES)Bluetooth デバイスのBDAとデバイスクラスを仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のリストに追加し(S604)、S603に戻る。   A service inquiry is received from the PC 6-1 (S601), and an inquiry (Inquiry) is made for surrounding Bluetooth devices (S602). It is determined whether or not there is a response to this inquiry (S603). If there is a response (YES in S603), the BDA and device class of the Bluetooth device are added to the list of the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S604), and the process returns to S603.

S603において、応答がなければ(S603のNO)、仮想Bluetooth サービスと通信可能なBluetooth デバイスのBDAとデバイスクラスのリストを返し(S605)、この処理を終了する。   If there is no response in S603 (NO in S603), a list of BDAs and device classes of Bluetooth devices that can communicate with the virtual Bluetooth service is returned (S605), and this process ends.

<仮想Bluetooth サービスに対する接続要求への応答処理> <Response processing to connection request for virtual Bluetooth service>

図19は、仮想Bluetooth サービスに対する接続要求への応答処理の処理手順を示している。   FIG. 19 shows a processing procedure of response processing to a connection request for the virtual Bluetooth service.

PC6−1から仮想Bluetooth への接続要求を受信する(S701)。この受信に基づき、ユーザ・デバイス情報管理テーブル90(図8のA)のデータを利用し、チャレンジアンドレスポンスで接続要求元が同じサービスを利用していることを認証する(S702)。   A connection request to the virtual Bluetooth is received from the PC 6-1 (S701). Based on this reception, data in the user / device information management table 90 (A in FIG. 8) is used to authenticate that the connection request source is using the same service by a challenge and response (S702).

認証がOKであるかを判断し(S703)、認証OKであれば、通信用暗号鍵を交換する(S704)。この暗号鍵に基づいて暗号化による通信接続を確立する(S705)。そして、デバイス情報管理テーブル80(図7のA)から情報を受け取り、仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)に追加し(S706)、この処理を終了する。   It is determined whether the authentication is OK (S703). If the authentication is OK, the communication encryption key is exchanged (S704). A communication connection by encryption is established based on the encryption key (S705). Then, information is received from the device information management table 80 (A in FIG. 7), added to the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S706), and this process is terminated.

<PC6−2側の Bluetoothデバイスとの接続確立の処理手順> <Processing procedure for establishing connection with Bluetooth device on PC6-2>

図20はPC6−2側の Bluetoothデバイスとの接続確立の処理手順を示している。   FIG. 20 shows a processing procedure for establishing a connection with the Bluetooth device on the PC 6-2 side.

問い合わせ要求(HCI inquiry _Command )を行ない(S801)、問い合わせ要求状態(HCI Command _Status_Event )となり(S802)、問い合わせ結果通知(HCI inquiry _Result_Event )を受ける。   An inquiry request (HCI inquiry_Command) is made (S801), the inquiry request state (HCI Command_Status_Event) is entered (S802), and an inquiry result notification (HCI inquiry_Result_Event) is received.

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するか否かを判断する(S804)。受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S804のYES)、要求充足(HCI inquiry _Complete_Event )となり(S805)、接続要求(HCI Create_Connection)を行う(S806)。   It is determined whether or not the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S804). If the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S804), the request is satisfied (HCI inquiry_Complete_Event) (S805), and the connection request (HCI Create_Connection) is sent. This is performed (S806).

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S807)。受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S807のYES)、問い合わせ要求状態(HCI Command _Status_Event )となり(S808)、リンクキー要求(HCI Link_Key _Request _Event )を実行する(S809)。   It is determined whether the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S807). If the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S807), the inquiry request state (HCI Command_Status_Event) is entered (S808), and the link key request (HCI Link_Key) _Request_Event) is executed (S809).

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S810)。受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S810のYES)、リンクキー処理(HCI Link_Key _Request _Negative_Reply )を経て(S811)、受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかの判断をする(S812)。   It is determined whether the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S810). If the received information (BD_ADDR) matches the BDA of the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S810), the link information (HCI Link_Key_Request_Negative_Reply) is passed (S811), and the received information (BD_ADDR) ) Is the same as the BDA in the virtualization device information management table 86 (FIG. 7B) (S812).

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S812のYES)、要求充足(HCI Command _Complete_Event )となり(S813)、PINコード入力(HCI Pin _Code_Request _Event )を行う(S814)。   If the received information (BD_ADDR) matches the BDA of the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S812), the request is satisfied (HCI Command_Complete_Event) (S813), and the PIN code input (HCI Pin_Code_Request) _Event) is performed (S814).

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S815)。受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S815のYES)、処理(HCI Code_Request _Reply )を経て(S816)、受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S817)。   It is determined whether the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7) (S815). If the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtualized device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S815), the process proceeds (HCI Code_Request_Reply) (S816), and the received information (BD_ADDR) is virtual. It is determined whether or not it matches the BDA in the integrated device information management table 86 (B in FIG. 7) (S817).

受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば(S817のYES)、処理(HCI Command _Complete_Event )を経て(S818)、認証を行う(S819)。   If the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7) (YES in S817), the process is performed (HCI Command_Complete_Event) (S818) and authentication is performed (S819).

リンクキーの設定(S820)、処理(HCI Link_Key _Notification_Event )を経て(S821)、受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S822)。   After setting the link key (S820) and processing (HCI Link_Key_Notification_Event) (S821), it is determined whether the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7) (S822). ).

暗号化(S823)を経て接続完了(S824)、処理(HCI Connection_Complete_Event )(S825)により、受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致するかを判断する(S826)。受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致すれば、この処理を終了する。   Through encryption (S823), connection completion (S824) and processing (HCI Connection_Complete_Event) (S825) determine whether the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtualized device information management table 86 (B in FIG. 7). (S826). If the received information (BD_ADDR) matches the BDA in the virtual device information management table 86 (B in FIG. 7), this process is terminated.

また、S804、S807、S810、S812、S815、S817、S822、S826で、受信情報(BD_ADDR)が仮想化デバイス情報管理テーブル86(図7のB)のBDAと一致しなければ(S804、S807、S810、S812、S815、S817、S822およびS826のNO)、S827に移行する。この場合、仮想Bluetooth 接続のデバイスではないためPC6−2上の上位ドライバ16−1に渡し(S827)、この処理を終了する。   Further, in S804, S807, S810, S812, S815, S817, S822, and S826, if the received information (BD_ADDR) does not match the BDA of the virtualization device information management table 86 (B in FIG. 7) (S804, S807, S810, S812, S815, S817, S822, and S826 NO), and the process proceeds to S827. In this case, since it is not a virtual Bluetooth connection device, it is handed over to the upper driver 16-1 on the PC 6-2 (S827), and this process is terminated.

< Bluetoothデバイス側の通信接続の処理手順> <Communication connection procedure on the Bluetooth device>

図21は、Bluetoothデバイス側の通信接続の処理手順を示している。   FIG. 21 shows a processing procedure for communication connection on the Bluetooth device side.

この処理手順では、接続要求(HCI Connection_Request _Event )により(S901)、接続要求の受入れ要求(HCI Accept_Connection_Request )を実行する(S902)。   In this processing procedure, a connection request acceptance request (HCI Accept_Connection_Request) is executed (S902) by a connection request (HCI Connection_Request_Event) (S901).

これにより、処理(HCI Command _Status_Event )を実行し(S903)、PINコード入力(HCI Pin _Code_Request _Event )を実行し(S904)、PINコード処理(HCI Code_Request _Reply )を実行する(S905)。処理(HCI Command _Complete_Event )の実行(S906)の後、認証を行う(S907)。   Thereby, processing (HCI Command_Status_Event) is executed (S903), PIN code input (HCI Pin_Code_Request_Event) is executed (S904), and PIN code processing (HCI Code_Request_Reply) is executed (S905). After executing the process (HCI Command_Complete_Event) (S906), authentication is performed (S907).

リンクキーの設定を行ない(S908)、リンクキー処理(HCI Link_Key _Notification_Event )を実行する(S909)。リンクキーにより暗号化を実行し(S910)、接続完了(S911)、接続完了処理(HCI Connection_Complete_Event )により(S912)、この処理を終了する。   The link key is set (S908), and link key processing (HCI Link_Key_Notification_Event) is executed (S909). Encryption is performed using the link key (S910), connection is completed (S911), and connection completion processing (HCI Connection_Complete_Event) is performed (S912), and this processing ends.

< Bluetoothに非対応のPCと Bluetoothデバイスとの接続形態> <Connection form between a Bluetooth non-compatible PC and a Bluetooth device>

図22のA、B、CおよびDは、PC6−2を媒介としたPC6−1の Bluetoothデバイス40との接続形態を示している。   22A, 22B, 22C, and 22D show connection forms of the PC 6-1 with the Bluetooth device 40 through the PC 6-2.

図22のAに示す形態では、PC6−1にPC6−2を介して Bluetooth携帯電話機40−2が無線接続されている。この場合、 Bluetooth携帯電話機40−2にはPC6−2がBluetooth 通信により接続されている。このPC6−2には遠距離通信機能を備えるBluetooth 非対応PC6−1が接続されている。斯かる構成ではPC6−2を経由し、つまり、無線LAN(Local Area Networkたとえば、Wi−Fi)上でBluetooth のトネリング(tunneling )を行う。これにより、PC6−1に Bluetooth携帯電話機40−2が共有化することができる。   In the form shown in FIG. 22A, the Bluetooth mobile phone 40-2 is wirelessly connected to the PC 6-1 via the PC 6-2. In this case, the PC 6-2 is connected to the Bluetooth mobile phone 40-2 by Bluetooth communication. This PC 6-2 is connected to a non-Bluetooth PC 6-1 having a long-distance communication function. In such a configuration, Bluetooth tunneling is performed via the PC 6-2, that is, on a wireless LAN (Local Area Network, for example, Wi-Fi). Thereby, the Bluetooth mobile phone 40-2 can be shared by the PC 6-1.

同様の処理を行えば、図22のB、C、Dに示すように、Bluetooth ヘッドセット40−3、Bluetooth マウス40−4、Bluetooth プリンタ40−5をPC6−1に共有化することができる。   If the same processing is performed, the Bluetooth headset 40-3, the Bluetooth mouse 40-4, and the Bluetooth printer 40-5 can be shared by the PC 6-1 as shown in B, C, and D of FIG.

〔他の実施の形態〕 [Other Embodiments]

(1) 上記実施の形態では、 Bluetoothデバイス40として携帯電話機、ヘッドセット、マウス、プリンタを例示したが、これらに限定されるものではない。このような Bluetoothデバイスなどの無線接続可能なデバイスには、電子ゲーム機やカメラなどであってもよい。   (1) In the above embodiment, a mobile phone, a headset, a mouse, and a printer are exemplified as the Bluetooth device 40, but the present invention is not limited to these. Such a wirelessly connectable device such as a Bluetooth device may be an electronic game machine or a camera.

(2) 情報処理装置の一例としてPC(パーソナルコンピュータ)を例示したが、携帯電話機やスマートフォン、タブレット端末などの情報処理機能と無線通信機能を備えていればテレビ受像機などの電子機器であってもよい。   (2) Although a PC (personal computer) has been illustrated as an example of an information processing apparatus, an electronic device such as a television receiver can be used as long as it has an information processing function and a wireless communication function such as a mobile phone, a smartphone, and a tablet terminal Also good.

以上説明したように、無線通信デバイスの共有化方法、共有化プログラム、共有化システムおよび情報処理装置の最も好ましい実施の形態等について説明した。本開示の構成は、上記記載に限定されるものではない。特許請求の範囲に記載され、又は発明を実施するための形態に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能である。斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
As described above, the wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and most preferred embodiment of the information processing apparatus have been described. The configuration of the present disclosure is not limited to the above description. Various modifications and changes can be made by those skilled in the art based on the gist of the invention described in the claims or disclosed in the embodiments for carrying out the invention. It goes without saying that such modifications and changes are included in the scope of the present invention.

2−1、2−2、2−3 共有化システム
4 無線通信デバイス
6−1、6−2 PC
8、14 無線通信機能
10−1、10−2 仮想処理機能
12、18 無線通信
16 ドライバ
16−1 上位ドライバ
16−2 下位ドライバ
20、24、26 通信部
22、28 処理部
40 Bluetooth デバイス
40−1、40−2 Bluetooth携帯電話機
40−3 Bluetoothマウス
40−4 Bluetoothヘッドセット
40−5 Bluetoothプリンタ
400 仮想Bluetooth デバイス
50 サーバ
52 CPU
54 RAM
56 HDD
58 WLANコントローラ
60 CPU
62 RAM
64 HDD
66 WLANコントローラ
68 Bluetooth コントローラ
70 CPU
72 RAM
74 HDD
76 LANコントローラ
80 デバイス情報管理テーブル
82 デバイス固有情報
84 デバイスクラス
86 仮想化デバイス情報管理テーブル
88 デバイス固有情報
90 ユーザ・デバイス情報管理テーブル
92 ユーザ名
94 デバイス固有情報
96 デバイスクラス
98 通信確立用情報
100 位置情報テーブル
102 緯度
104 経度
106 ハードウェア
108 ソフトウェア
110 L2CAP
112 SDP
114 RFCOMM
116 アプリ
118 WLANドライバ
120 ネットワークスタック
122 WiFi Direct SDP
124 WiFi Direct サービス用アプリ
126 Bluetooth スタック
128−1、128−2 仮想Bluetooth サービス
130 WLANドライバ
132 ネットワークスタック
134 Bluetooth スタック
136 アプリケーション
2-1, 2-2, 2-3 Shared system 4 Wireless communication device 6-1, 6-2 PC
8, 14 Wireless communication function 10-1, 10-2 Virtual processing function 12, 18 Wireless communication 16 Driver 16-1 Upper driver 16-2 Lower driver 20, 24, 26 Communication unit 22, 28 Processing unit 40 Bluetooth device 40- 1, 40-2 Bluetooth mobile phone 40-3 Bluetooth mouse 40-4 Bluetooth headset 40-5 Bluetooth printer 400 Virtual Bluetooth device 50 Server 52 CPU
54 RAM
56 HDD
58 WLAN controller 60 CPU
62 RAM
64 HDD
66 WLAN controller 68 Bluetooth controller 70 CPU
72 RAM
74 HDD
76 LAN controller 80 Device information management table 82 Device specific information 84 Device class 86 Virtualization device information management table 88 Device specific information 90 User / device information management table 92 User name 94 Device specific information 96 Device class 98 Communication establishment information 100 Location Information table 102 Latitude 104 Longitude 106 Hardware 108 Software 110 L2CAP
112 SDP
114 RFCOMM
116 Application 118 WLAN Driver 120 Network Stack 122 WiFi Direct SDP
124 WiFi Direct Service Application 126 Bluetooth Stack 128-1, 128-2 Virtual Bluetooth Service 130 WLAN Driver 132 Network Stack 134 Bluetooth Stack 136 Application

Claims (7)

無線接続が可能な無線通信デバイスを複数の処理装置に共有させる無線通信デバイスの共有化方法であって、
前記無線通信デバイスのドライバの上位層を前記無線通信デバイスに非対応の第1の情報処理装置で実行し、
前記ドライバの下位層を前記無線通信デバイスに対応可能な第2の情報処理装置で実行し、
前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との間で前記無線通信デバイスと異なる通信により無線接続を行ない、該無線接続を前記上位層と前記下位層との間に介在させて前記第1の情報処理装置で前記無線通信デバイスを共有する、
ことを特徴とする無線通信デバイスの共有化方法。
A wireless communication device sharing method that allows a plurality of processing apparatuses to share a wireless communication device capable of wireless connection,
The upper layer of the driver of the wireless communication device is executed by a first information processing apparatus that does not support the wireless communication device,
The lower layer of the driver is executed by a second information processing apparatus capable of supporting the wireless communication device,
A wireless connection is made between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus by communication different from the wireless communication device, and the wireless connection is interposed between the upper layer and the lower layer. Sharing the wireless communication device with the first information processing apparatus;
A method for sharing a wireless communication device.
無線接続が可能な無線通信デバイスを複数のコンピュータに共有させる無線通信デバイスの共有化プログラムであって、
前記無線通信デバイスのドライバの上位層を前記無線通信デバイスに非対応の第1の情報処理装置で実行し、
前記ドライバの下位層を前記無線通信デバイスに対応可能な第2の情報処理装置で実行し、
前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との間で前記無線通信デバイスと異なる通信により無線接続を行ない、該無線接続を前記上位層と前記下位層との間に介在させて前記第1の情報処理装置で前記無線通信デバイスを共有する、
処理を前記コンピュータに実行させるための無線通信デバイスの共有化プログラム。
A wireless communication device sharing program that allows a plurality of computers to share a wireless communication device capable of wireless connection,
The upper layer of the driver of the wireless communication device is executed by a first information processing apparatus that does not support the wireless communication device,
The lower layer of the driver is executed by a second information processing apparatus capable of supporting the wireless communication device,
A wireless connection is made between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus by communication different from the wireless communication device, and the wireless connection is interposed between the upper layer and the lower layer. Sharing the wireless communication device with the first information processing apparatus;
A wireless communication device sharing program for causing a computer to execute processing.
無線接続が可能な無線通信デバイスを複数の処理装置に共有させる無線通信デバイスの共有化システムであって、
前記無線通信デバイスに非対応で、前記無線通信デバイスと異なる通信による無線接続が可能な第1の情報処理装置と、
前記無線通信デバイスと対応可能で、前記第1の情報処理装置と前記通信により無線接続が可能な第2の情報処理装置と、
を備え、前記無線通信デバイスのドライバの上位層を前記第1の情報処理装置で実行し、前記ドライバの下位層を前記第2の情報処理装置で実行し、前記上位層と前記下位層との間に前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との無線接続を介在させ、前記第1の情報処理装置で前記無線通信デバイスを使用可能にすることを特徴とする無線通信デバイスの共有化システム。
A wireless communication device sharing system that allows a plurality of processing apparatuses to share a wireless communication device capable of wireless connection,
A first information processing apparatus that is incompatible with the wireless communication device and is capable of wireless connection by communication different from the wireless communication device;
A second information processing apparatus capable of supporting the wireless communication device and capable of wireless connection with the first information processing apparatus through the communication;
An upper layer of the driver of the wireless communication device is executed by the first information processing apparatus, a lower layer of the driver is executed by the second information processing apparatus, and the upper layer and the lower layer A wireless communication device characterized in that a wireless connection between the first information processing device and the second information processing device is interposed between the first information processing device and the wireless communication device to be usable in the first information processing device. Sharing system.
さらに、前記無線通信デバイス、前記第1の情報処理装置または前記第2の情報処理装置の固有情報のいずれかまたは2以上を記憶する記憶手段を備え、前記無線通信デバイスが使用可能な情報処理装置を管理する管理手段を備えることを特徴とする、請求項3に記載の無線通信デバイスの共有化システム。   The information processing apparatus further includes a storage unit that stores any one or more of unique information of the wireless communication device, the first information processing apparatus, or the second information processing apparatus, and is usable by the wireless communication device. 4. The wireless communication device sharing system according to claim 3, further comprising management means for managing the wireless communication device. 前記第1の情報処理装置と前記第2の情報処理装置との間の通信は暗号化通信であることを特徴とする、請求項3または請求項4に記載の無線通信デバイスの共有化システム。   The wireless communication device sharing system according to claim 3 or 4, wherein communication between the first information processing apparatus and the second information processing apparatus is encrypted communication. 無線接続が可能な無線通信デバイスを共有する情報処理装置であって、
前記無線通信デバイスと異なる通信により、他の情報処理装置と無線接続が可能な通信部と、
前記無線通信デバイスのドライバより分割された上位層を実行し、前記ドライバの下位層を実行する前記他の情報処理装置との間の前記無線接続を前記上位層と前記下位層との間に介在させて前記無線通信デバイスに対応する処理部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus sharing a wireless communication device capable of wireless connection,
A communication unit capable of wireless connection with another information processing apparatus through communication different from the wireless communication device;
The upper layer divided by the driver of the wireless communication device is executed, and the wireless connection with the other information processing apparatus that executes the lower layer of the driver is interposed between the upper layer and the lower layer A processing unit corresponding to the wireless communication device;
An information processing apparatus comprising:
無線接続が可能な無線通信デバイスを共有する情報処理装置であって、
前記無線通信デバイスと異なる通信により、他の情報処理装置と無線接続が可能な通信部と、
前記無線通信デバイスのドライバより分割された下位層を実行し、前記ドライバの上位層を実行する前記他の情報処理装置との間の前記無線接続を前記下位層と前記上位層との間に介在させ、前記他の情報処理装置に前記無線通信デバイスを対応させる処理部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。

An information processing apparatus sharing a wireless communication device capable of wireless connection,
A communication unit capable of wireless connection with another information processing apparatus through communication different from the wireless communication device;
The lower layer divided by the driver of the wireless communication device is executed, and the wireless connection between the other information processing apparatus that executes the upper layer of the driver is interposed between the lower layer and the upper layer. A processing unit that associates the wireless communication device with the other information processing apparatus;
An information processing apparatus comprising:

JP2012061018A 2012-03-16 2012-03-16 Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus Expired - Fee Related JP5817604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061018A JP5817604B2 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061018A JP5817604B2 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013197727A JP2013197727A (en) 2013-09-30
JP5817604B2 true JP5817604B2 (en) 2015-11-18

Family

ID=49396200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061018A Expired - Fee Related JP5817604B2 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5817604B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013197727A (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230155977A1 (en) Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining ip addresses for use in different networks
KR101769895B1 (en) User terminal device, Internet of Things control method, computer program and storage medium therefor
KR101885500B1 (en) Porting wifi settings
AU2017428472B2 (en) Wi-Fi hotspot connection method and terminal
CN104854916A (en) Device-to-device finding adopting direct wireless signal
JP2015537419A (en) Discovery and connection of wireless devices without discoverability
JP2013038724A (en) Radio communication device, radio communication program, and radio communication method
JP2017034613A (en) Communication device and computer program for communication device
EP3370401B1 (en) Data-updating system, remote setting device, and method for updating data
US10009347B2 (en) Communication device, communication method, and communication system
JP2012105213A (en) Wireless lan access point and method for maintaining connection of radio terminal
JP6053187B2 (en) Radio communication system, radio base station apparatus, radio terminal apparatus, and data distribution apparatus
JP5817604B2 (en) Wireless communication device sharing method, sharing program, sharing system, and information processing apparatus
JP2014212507A (en) Communication base station and control method therefor
US9467935B2 (en) Communication apparatus and control method thereof
CN110392076B (en) Method, device and storage medium for vehicle-to-any V2X communication
JP2017085376A (en) Communication device, control method thereof, and program
JP6255468B2 (en) Mobile terminal, communication system, and mobile terminal program
KR101676432B1 (en) Discovery and Access System of Internet of Things board and Application Server under wireless WiFi Environment and method at the same
JP6398750B2 (en) Communication equipment
JP2015128219A (en) Network connection management system and method, and wireless terminal device
JP2019207479A (en) Computer program for communication device, and communication device
JP2015097383A (en) Communication device, control method for communication device, and program
KR101782925B1 (en) System and Method for Providing Converged Personal Network Service
JP2004260513A (en) Conference system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees