JP5811033B2 - Engine control device - Google Patents

Engine control device Download PDF

Info

Publication number
JP5811033B2
JP5811033B2 JP2012120869A JP2012120869A JP5811033B2 JP 5811033 B2 JP5811033 B2 JP 5811033B2 JP 2012120869 A JP2012120869 A JP 2012120869A JP 2012120869 A JP2012120869 A JP 2012120869A JP 5811033 B2 JP5811033 B2 JP 5811033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
engine
gate valve
waste gate
idling stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012120869A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013245627A (en
Inventor
清水 陽
陽 清水
輝 小川
輝 小川
鈴木 智章
智章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012120869A priority Critical patent/JP5811033B2/en
Publication of JP2013245627A publication Critical patent/JP2013245627A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5811033B2 publication Critical patent/JP5811033B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジン(内燃機関)をアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、再始動条件の成立時に前記エンジンを自動的に再始動させる制御装置に関する。   The present invention automatically stops an engine (internal combustion engine) provided with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure when the idling stop condition is satisfied, and when the restart condition is satisfied, The present invention relates to a control device that automatically restarts an engine.

例えば特許文献1には、「可変ノズルベーン機構によりタービン側を可変容量化した可変容量型過給機を備えるエンジンにおいて、アイドリングストップの実行条件が成立してエンジンを停止する際、前記可変ノズルベーン機構の作動源である負圧アクチュエータ内の負圧を維持することで前記可変ノズルベーン機構の作動状態(ノズルベーン開度小)を維持させるようにする」ということが記載されている。   For example, Patent Document 1 discloses that, in an engine having a variable displacement supercharger in which the turbine side has a variable capacity by a variable nozzle vane mechanism, when the idling stop execution condition is satisfied and the engine is stopped, the variable nozzle vane mechanism It is described that the operating state of the variable nozzle vane mechanism (the nozzle vane opening degree is small) is maintained by maintaining the negative pressure in the negative pressure actuator that is the operating source.

なお、可変ノズルベーン機構は、タービンホイールの外周側に複数のノズルベーンが周方向等間隔に配設され、これらノズルベーンを互いに同期して回動(開閉動作)させることによって、互いに隣り合うノズルベーンそれぞれの対向間隔(ノズルベーン開度)つまりノズルベーン間の流路面積(スロート面積)を変化させると、タービンホイールに向けて導入される排気ガスの流速を調整することができる。   In the variable nozzle vane mechanism, a plurality of nozzle vanes are arranged on the outer peripheral side of the turbine wheel at equal intervals in the circumferential direction, and these nozzle vanes are rotated in synchronization with each other (opening / closing operation), thereby opposing each other of the adjacent nozzle vanes. By changing the interval (nozzle vane opening), that is, the flow passage area (throat area) between the nozzle vanes, the flow rate of the exhaust gas introduced toward the turbine wheel can be adjusted.

例えば前記可変ノズルベーン機構を備える可変容量型過給機は、エンジンの低回転時に前記流路面積を減少させると、排気ガスの流速を増加させることが可能になって、エンジン低速域から高い過給圧を得ることが可能になる。   For example, a variable capacity supercharger equipped with the variable nozzle vane mechanism can increase the flow rate of exhaust gas when the flow passage area is reduced at a low engine rotation speed. It becomes possible to obtain pressure.

また、前記負圧アクチュエータに負圧を供給する負圧源としては、エンジンにより駆動されるバキュームポンプが用いられている。そして、バキュームポンプと負圧アクチュエータとの間に、負圧遮断弁を設けている。   A vacuum pump driven by an engine is used as a negative pressure source for supplying a negative pressure to the negative pressure actuator. A negative pressure cutoff valve is provided between the vacuum pump and the negative pressure actuator.

この他、例えば特許文献2には、「インテークマニホールドがブレーキブースタの負圧室を負圧状態にするための負圧源となる構成において、エコラン制御のためにエンジンへの燃料噴射を停止させる条件として、前記ブレーキブースタの負圧が所定の閾値を超えていること」ということが記載されている。   In addition to this, for example, Patent Document 2 states, “In the configuration where the intake manifold is a negative pressure source for bringing the negative pressure chamber of the brake booster into a negative pressure state, the condition for stopping fuel injection to the engine for eco-run control is disclosed. The negative pressure of the brake booster exceeds a predetermined threshold value.

さらに、例えば特許文献3には、「エンジン停止中にブレーキブースタ負圧が所定以下になると、バキュームポンプを駆動してブレーキブースタ負圧を所定以上にする」ということが記載されている。   Further, for example, Patent Document 3 describes that “when the brake booster negative pressure becomes lower than a predetermined value while the engine is stopped, the vacuum pump is driven to increase the brake booster negative pressure to a predetermined value or higher”.

特開2012−7544号公報JP 2012-7544 A 特開2011−64188号公報JP 2011-64188 A 実開昭59−91445号公報Japanese Utility Model Publication No.59-91445

上記特許文献1には、エンジンの停止から始動までの間に負圧ポンプと負圧アクチュエータとの間に設置される負圧遮断弁を閉鎖状態にするということ、ならびにアイドリングストップの実行条件が成立してエンジンを停止する際、過給機の可変ノズルベーン機構の作動状態(ノズルベーン開度小)を維持させるということが記載されているので、エンジン再始動時に高い過給効果を得ることが可能になると言える。   In the above-mentioned Patent Document 1, the negative pressure cutoff valve installed between the negative pressure pump and the negative pressure actuator is closed between the engine stop and start, and the idling stop execution condition is established. It is described that when the engine is stopped, the operating state of the variable nozzle vane mechanism of the turbocharger (small nozzle vane opening degree) is maintained, so that a high supercharging effect can be obtained when the engine is restarted I can say.

しかしながら、この特許文献1に記載している過給機は、ウェイストゲートバルブが装備されていないタイプであるので、本願発明とは発明の前提となる構成が相違している。そのため、当然ながら、特許文献1には、アイドリングストップからのエンジン再始動時にウェイストゲートバルブの制御に関する記載はない。   However, since the supercharger described in Patent Document 1 is a type that is not equipped with a waste gate valve, the configuration that is a premise of the invention is different from the present invention. Therefore, as a matter of course, Patent Document 1 does not include a description regarding the control of the waste gate valve when the engine is restarted from the idling stop.

上記特許文献2は、ブレーキブースタの負圧の供給源をインテークマニホールドとしていて、エンジンで駆動されるバキュームポンプを利用していない。   In Patent Document 2, a negative pressure supply source of a brake booster is used as an intake manifold, and a vacuum pump driven by an engine is not used.

上記特許文献3には、バキュームポンプの駆動源が記載されていないので、エンジン停止中にバキュームポンプを駆動するときに、バキュームポンプをどのようにして駆動するのかが不明である。   Since the above-mentioned Patent Document 3 does not describe a drive source for the vacuum pump, it is unclear how to drive the vacuum pump when the vacuum pump is driven while the engine is stopped.

このような事情に鑑み、本発明は、負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジンをアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、再始動条件の成立時に前記エンジンを自動的に再始動させる制御装置において、アイドリングストップ条件が成立したときに、後の再始動時に前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とすることが予測される場合に、アイドリングストップの実行許可条件を厳しくすることによって、前記ウェイストゲートバルブの閉弁に必要な負圧を確保することを優先可能とすることを目的としている。   In view of such circumstances, the present invention automatically stops an engine provided with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure when an idling stop condition is satisfied, In a control device that automatically restarts the engine when it is established, it is predicted that a negative pressure is required to close the wastegate valve when the idling stop condition is satisfied when the engine is restarted later. In this case, it is an object of the present invention to make it possible to give priority to securing a negative pressure necessary for closing the waste gate valve by tightening the idling stop execution permission condition.

本発明は、負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジンをアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、再始動条件の成立時に前記エンジンを自動的に再始動させる制御装置であって、前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を発生する負圧源が前記エンジンにより駆動されるバキュームポンプとされ、前記アイドリングストップ条件が成立したとき、前記負圧源の負圧が所定の閾値以上であることを条件としてアイドリングストップの実行を許可する判定部と、この判定部による判定に先立ち、後の再始動時に前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とすることが予測される場合、必要としないと予測される場合に比べて前記閾値を高く設定する設定部とを含む、ことを特徴としている。   The present invention automatically stops an engine provided with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure when the idling stop condition is satisfied, and automatically activates the engine when the restart condition is satisfied. A negative pressure source for generating a negative pressure for closing the waste gate valve is a vacuum pump driven by the engine, and when the idling stop condition is satisfied, A determination unit that permits the idling stop to be executed on condition that the negative pressure of the negative pressure source is equal to or greater than a predetermined threshold value, and for closing the waste gate valve at a subsequent restart prior to the determination by the determination unit If it is predicted that negative pressure will be required, set the threshold value higher than if it is predicted not to be required And a tough, it is characterized in that.

なお、バキュームポンプがエンジンの停止に伴い停止するものであることを前提にしているので、アイドリングストップを実行すると、バキュームポンプの駆動が停止する。   Since it is assumed that the vacuum pump is stopped when the engine is stopped, when the idling stop is executed, the driving of the vacuum pump is stopped.

この明細書で使用する「負圧」とは、大気圧を基準としてマイナスの圧力の大きさ(絶対値)として用いており、真空に近いほど大きいと表現し、また、大気圧に近いほど小さいと表現する。   "Negative pressure" used in this specification is used as the magnitude (absolute value) of negative pressure with reference to atmospheric pressure, and is expressed as being closer to vacuum and smaller as it is closer to atmospheric pressure. It expresses.

さらに、前記ウェイストゲートバルブを閉弁すると、エンジン回転の上昇要求に応じて過給機の過給圧を速やかに高めることが可能になるので、エンジンレスポンス(加速要求に対するエンジン回転の反応)が向上するようになる。このことから、前記「ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とする」とは、「エンジンレスポンス向上を必要とする」と言い換えることができる。   Furthermore, when the waste gate valve is closed, it is possible to quickly increase the supercharging pressure of the turbocharger in response to a request for increasing the engine speed, thereby improving the engine response (response of the engine rotation to the acceleration request). To come. From this, it can be rephrased that “necessary a negative pressure for closing the waste gate valve” is “necessary to improve engine response”.

この点を考慮して、本発明では、アイドリングストップ条件が成立したときに、その実行を許可するか否かを判定するにあたって、後のエンジン再始動時にウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とすることを予測するようにし、必要とすると予測される場合には前記アイドリングストップの実行許可条件の判定に用いる閾値を高く設定することにより、アイドリングストップの実行許可基準を厳しくしている。   In consideration of this point, in the present invention, when the idling stop condition is satisfied, the negative pressure for closing the waste gate valve at the time of subsequent engine restart is determined when determining whether or not the execution is permitted. If it is predicted that it will be necessary, the threshold for use in determining the idling stop execution permission condition is set high, thereby making the idling stop execution permission criteria stricter. .

この構成では、アイドリングストップの実行に先立ち、後のエンジン再始動時にウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧が必要とすることが予測される場合でかつ前記負圧を確保できない場合には、前記アイドリングストップの実行を許可せずに、エンジンによりバキュームポンプを駆動することにより前記ウェイストゲートバルブの閉弁に必要な負圧を確保させるようにすることができる。   In this configuration, prior to the execution of idling stop, when it is predicted that a negative pressure for closing the waste gate valve is required when the engine is restarted later, and when the negative pressure cannot be secured, A negative pressure required for closing the waste gate valve can be secured by driving a vacuum pump by the engine without permitting execution of the idling stop.

一方、アイドリングストップの実行に先立ち、後のエンジン再始動時にウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧が必要とすることが予測される場合でかつ前記負圧を確保できる場合には、前記アイドリングストップの実行を許可して、燃費向上を図るようにしながら、後の再始動時に前記ウェイストゲートバルブを確実に閉弁させることが可能になる。   On the other hand, if it is predicted that a negative pressure for closing the waste gate valve is required at the time of a subsequent engine restart before the idling stop is executed and the negative pressure can be secured, the idling is performed. It is possible to reliably close the waste gate valve at the time of a subsequent restart while permitting the execution of the stop to improve fuel efficiency.

好ましくは、前記バキュームポンプは、前記ウェイストゲートバルブを開閉駆動するためのアクチュエータと車両の制動装置のブレーキブースタとの両方に負圧を導入するための負圧源として利用されるように構成され、前記判定部は、前記ブレーキブースタの残負圧が所定の閾値以上であることを条件としてアイドリングストップの実行を許可する、構成とすることができる。   Preferably, the vacuum pump is configured to be used as a negative pressure source for introducing negative pressure to both an actuator for opening and closing the waste gate valve and a brake booster of a braking device of a vehicle, The determination unit may be configured to permit the idling stop to be executed on condition that a residual negative pressure of the brake booster is equal to or greater than a predetermined threshold.

この構成では、バキュームポンプを、ウェイストゲートバルブ駆動用の負圧アクチュエータの負圧源だけでなくブレーキブースタの負圧源としても利用するようになっている。   In this configuration, the vacuum pump is used not only as a negative pressure source of the negative pressure actuator for driving the waste gate valve but also as a negative pressure source of the brake booster.

ここで、例えばエンジンの停止前有る停止中に運転者によりブレーキ操作(制動動作)が繰り返し行われると、ブレーキブースタの残負圧が小さくなるが、そのような状況では、後でエンジンを再始動することに伴いバキュームポンプが駆動されたとしても、前記ブレーキブースタの負圧室を所定の負圧にするまでに時間がかかることが予想される。したがって、そのような状況では、前記バキュームポンプの駆動開始時点つまりエンジン再始動時点から前記ウェイストゲートバルブの閉弁に必要な負圧を確保するまでに要する時間が長くなることになり、エンジン再始動時にウェイストゲートバルブを速やかに閉弁できなくなることが懸念される。   Here, for example, if the driver repeatedly performs a braking operation (braking operation) while the engine is stopped, the residual negative pressure of the brake booster decreases. In such a situation, the engine is restarted later. As a result, even if the vacuum pump is driven, it is expected that it takes time to bring the negative pressure chamber of the brake booster to a predetermined negative pressure. Therefore, in such a situation, it takes a long time to secure the negative pressure necessary to close the waste gate valve from the time when the vacuum pump is started, that is, from the time when the engine is restarted. There is a concern that sometimes the waste gate valve cannot be closed quickly.

本願発明者は、その点に着目して、前記ブレーキブースタの残負圧が所定の閾値以上であるか否かを調べることによって、アイドリングストップの実行許可条件が成立しているか否かを判定することが可能になると発想するに至ったのである。   The inventor of the present application pays attention to this point and determines whether or not the idling stop execution permission condition is satisfied by examining whether or not the residual negative pressure of the brake booster is equal to or greater than a predetermined threshold value. I came up with the idea that this would be possible.

好ましくは、前記設定部は、停車時に加速要求に対するエンジン回転の反応(エンジンレスポンス)を通常より高くするためのパワーモードが選択されている場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉弁する必要が有ると予測する、構成とすることができる。   Preferably, the setting unit needs to close the waste gate valve when a power mode for increasing a response (engine response) of engine rotation to an acceleration request at a time of stopping is higher than usual. The configuration can be predicted.

ここでは、アイドリングストップからエンジンを再始動するときに前記ウェイストゲートバルブを閉弁してエンジンレスポンスを向上させる必要が有るか否かを判定するための具体例を特定している。仮に、一時停車時にアイドリングストップしてから、エンジンを再始動して発進するときに、パワーモードであるにもかかわらずエンジンレスポンスが悪いと、運転者に違和感を与えるおそれがあるが、この構成のように設定すると、エンジンレスポンスが向上するので、運転者に違和感を与えずに済むようになる。   Here, a specific example for determining whether or not it is necessary to close the waste gate valve to improve the engine response when the engine is restarted from the idling stop is specified. If the engine response is poor even when the engine is restarted after starting idling when the vehicle is temporarily stopped and the engine is restarted, the driver may feel uncomfortable. With this setting, the engine response is improved, so that the driver does not feel uncomfortable.

好ましくは、前記設定部は、停車時に車両の方向指示器が作動されているときに当該方向指示器の作動方向がハンドルの舵角方向と一致する場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉弁する必要が有ると予測する、構成とすることができる。   Preferably, the setting unit needs to close the waste gate valve when an operation direction of the direction indicator coincides with a steering angle direction of the steering wheel when the direction indicator of the vehicle is operated when the vehicle is stopped. It can be set as the structure which estimates that there exists.

ここでは、アイドリングストップからエンジンを再始動するときに前記ウェイストゲートバルブを閉弁してエンジンレスポンスを向上させる必要が有るか否かを判定するための具体例を特定している。仮に、一時停車時にアイドリングストップしてから、エンジンを再始動して右折発進または左折発進するときに、エンジンレスポンスが悪いと、運転者に違和感を与えるおそれがあるが、この構成のように設定すると、エンジンレスポンスが向上するので、運転者に違和感を与えずに済むようになる。   Here, a specific example for determining whether or not it is necessary to close the waste gate valve to improve the engine response when the engine is restarted from the idling stop is specified. If the engine response is poor when the engine is restarted after starting idling when the vehicle is temporarily stopped and then starting to turn right or left, there is a risk of giving the driver a sense of incongruity. Since the engine response is improved, the driver does not feel uncomfortable.

好ましくは、前記制御装置は、前記判定部で許可すると判定したときに前記アイドリングストップを実行する実行部をさらに含む、構成とすることができる。   Preferably, the control device may further include an execution unit that executes the idling stop when it is determined that the determination unit permits.

ここでは、本発明に係る制御装置の機能実現要素をさらに特定している。   Here, the function realizing elements of the control device according to the present invention are further specified.

本発明は、負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジンをアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、再始動条件の成立時に前記エンジンを自動的に再始動させる制御装置において、アイドリングストップ条件が成立したときに、後の再始動時に前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とすることが予測される場合に、アイドリングストップの実行許可条件を厳しくすることによって、前記ウェイストゲートバルブの閉弁に必要な負圧を確保することを優先可能とすることができる。   The present invention automatically stops an engine provided with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure when the idling stop condition is satisfied, and automatically activates the engine when the restart condition is satisfied. When the idling stop condition is satisfied in the control device to be restarted, if it is predicted that a negative pressure is required to close the waste gate valve at a later restart, the idling stop is executed. By tightening the permission conditions, priority can be given to securing a negative pressure necessary for closing the waste gate valve.

本発明に係る制御装置の適用対象となるエンジンおよびその周辺の一実施形態の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of one Embodiment of the engine used as the application object of the control apparatus which concerns on this invention, and its periphery. 図1の制御装置の概略構成および入出力系を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration and an input / output system of the control device in FIG. 1. 図1の制御装置によるエコラン制御の実行許可条件の説明に用いるグラフである。It is a graph used for description of the execution permission conditions of the eco-run control by the control apparatus of FIG. 図1の制御装置によるエコラン制御の制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control procedure of the eco-run control by the control apparatus of FIG.

以下、本発明を実施するための最良の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Best modes for carrying out the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

図1から図4に、本発明の一実施形態を示している。この実施形態で例示するエンジン1は例えば直列4気筒になっているが、その気筒数やエンジンの型式については特に限定されるものではない。   1 to 4 show an embodiment of the present invention. The engine 1 exemplified in this embodiment has, for example, in-line four cylinders, but the number of cylinders and the engine type are not particularly limited.

エンジン1の図示していないシリンダヘッドには、各気筒に吸入空気を分配して供給するためのインテークマニホールド2と、各気筒から排出される排気ガスを集合させるためのエキゾーストマニホールド3とが取り付けられている。   A cylinder head (not shown) of the engine 1 is provided with an intake manifold 2 for distributing and supplying intake air to each cylinder, and an exhaust manifold 3 for collecting exhaust gas discharged from each cylinder. ing.

インテークマニホールド2には、大気中から空気を取り込むための吸気管4が接続されている。この吸気管4の入口にはエアクリーナ5が取り付けられている。このインテークマニホールド2と吸気管4とが吸気通路を構成している。   An intake pipe 4 for taking in air from the atmosphere is connected to the intake manifold 2. An air cleaner 5 is attached to the inlet of the intake pipe 4. The intake manifold 2 and the intake pipe 4 constitute an intake passage.

なお、インテークマニホールド2において吸気流れ方向の上流側には、エンジン1の吸入空気量を調整するためのスロットルバルブ6が設けられている。このスロットルバルブ6は、そのスロットルモータ6aを制御装置100により制御することにより作動される電子制御式となっている。   A throttle valve 6 for adjusting the intake air amount of the engine 1 is provided upstream of the intake manifold 2 in the intake flow direction. The throttle valve 6 is of an electronic control type that is operated by controlling the throttle motor 6 a by the control device 100.

エキゾーストマニホールド3は、その上流側がエンジン1の各気筒の各排気ポートに接続されるようになっており、下流側で集合して1本になった形状になっている。   The exhaust manifold 3 is connected to the exhaust ports of the cylinders of the engine 1 on the upstream side, and is integrated into a single shape on the downstream side.

このエキゾーストマニホールド3の下流端には、ターボチャージャと呼ばれる過給機20の下記タービンハウジング24に連通連結されている。   A downstream end of the exhaust manifold 3 is connected in communication with a turbine housing 24 of a supercharger 20 called a turbocharger.

過給機20は、排気圧を利用して吸入空気を過給してエンジン1に供給するものであって、タービンホイール21、コンプレッサインペラ22などを備えている。   The supercharger 20 supercharges intake air using exhaust pressure and supplies it to the engine 1, and includes a turbine wheel 21, a compressor impeller 22, and the like.

タービンホイール21は、タービンハウジング24内に回転自在に設けられている。コンプレッサインペラ22は、吸気管4の途中に設置されるコンプレッサハウジング25内に設けられている。このコンプレッサインペラ22はタービンホイール21と一体のタービンシャフト23に取り付けられている。これにより、タービンホイール21とコンプレッサインペラ22とは一体に回転するようになっている。   The turbine wheel 21 is rotatably provided in the turbine housing 24. The compressor impeller 22 is provided in a compressor housing 25 installed in the middle of the intake pipe 4. The compressor impeller 22 is attached to a turbine shaft 23 that is integral with the turbine wheel 21. Thereby, the turbine wheel 21 and the compressor impeller 22 rotate integrally.

このタービンハウジング24の下流側には排気ガスを大気に放出するための排気管9が接続されている。この排気管9には、排気ガスを浄化するための触媒10が設けられている。なお、エキゾーストマニホールド3と排気管9とが排気通路の一部を構成している。   An exhaust pipe 9 for discharging exhaust gas to the atmosphere is connected to the downstream side of the turbine housing 24. The exhaust pipe 9 is provided with a catalyst 10 for purifying exhaust gas. The exhaust manifold 3 and the exhaust pipe 9 constitute a part of the exhaust passage.

この過給機20の基本的な動作としては、エンジン1からエキゾーストマニホールド3に排出される排気エネルギーによってタービンホイール21が回転され、これと一体にコンプレッサインペラ22が回転されることにより、吸気管4に吸入される空気を過給して、エンジン1の各気筒の燃焼室に強制的に送り込む。このコンプレッサインペラ22によって過給された空気はインタークーラ7によって冷却される。インタークーラ7は、吸気管4においてコンプレッサインペラ22よりも吸気流れ方向の下流側に設置されている。   As a basic operation of the supercharger 20, the turbine wheel 21 is rotated by exhaust energy discharged from the engine 1 to the exhaust manifold 3, and the compressor impeller 22 is rotated integrally therewith, whereby the intake pipe 4. Is supercharged and forcedly fed into the combustion chamber of each cylinder of the engine 1. The air supercharged by the compressor impeller 22 is cooled by the intercooler 7. The intercooler 7 is installed downstream of the compressor impeller 22 in the intake pipe 4 in the intake air flow direction.

この実施形態の過給機20には、ウェイストゲートバルブ(WGV)31が設けられている。   The supercharger 20 of this embodiment is provided with a waste gate valve (WGV) 31.

このウェイストゲートバルブ31は、エンジン1からの排気ガスの一部を分流させることによりタービンホイール21に吹き付けられる排気ガスの量を調節するものである。例えば、タービンホイール21に吹き付けられる排気ガスの流速が過上昇する場合に、ウェイストゲートバルブ31を開弁するとタービンホイール21の回転の過上昇を抑制することが可能となる。   The waste gate valve 31 adjusts the amount of exhaust gas blown to the turbine wheel 21 by diverting a part of the exhaust gas from the engine 1. For example, when the flow rate of the exhaust gas blown to the turbine wheel 21 is excessively increased, the excessive increase in the rotation of the turbine wheel 21 can be suppressed by opening the waste gate valve 31.

タービンハウジング24には、エンジン1から排出される排気ガスをタービンホイール21をバイパスして触媒10に導くためのバイパス通路27が設けられている。   The turbine housing 24 is provided with a bypass passage 27 for guiding exhaust gas discharged from the engine 1 to the catalyst 10 by bypassing the turbine wheel 21.

このバイパス通路27は、タービンハウジング24においてその入口側と出口側とを短絡するように設置されている。このバイパス通路27の排出口は、タービンハウジング24においてタービンホイール21を回転駆動した排気ガスの排出口26の隣に設けられている。   The bypass passage 27 is installed so as to short-circuit the inlet side and the outlet side of the turbine housing 24. An exhaust port of the bypass passage 27 is provided next to an exhaust gas exhaust port 26 that rotates the turbine wheel 21 in the turbine housing 24.

ウェイストゲートバルブ31は、バイパス通路27の排出口側に開閉可能に設置されており、このバイパス通路27の開度を調整して排気ガスのバイパス量を調節するものである。この排気ガスのバイパス量を調節することにより、例えば過給圧を制御することが可能になる他、例えばエンジン1を冷間始動してから速やかに触媒10を活性化できるように制御することが可能になる。   The waste gate valve 31 is installed on the discharge port side of the bypass passage 27 so as to be openable and closable, and adjusts the opening amount of the bypass passage 27 to adjust the exhaust gas bypass amount. By adjusting the exhaust gas bypass amount, for example, the supercharging pressure can be controlled, and for example, control can be performed so that the catalyst 10 can be activated quickly after the engine 1 is cold started. It becomes possible.

このウェイストゲートバルブ31を駆動するための駆動装置としては、例えばバキュームポンプ32、アクチュエータ33、蓄圧タンク34、バキュームスイッチングバルブ(VSV)35、逆止弁36などを備えている。   As a driving device for driving the waste gate valve 31, for example, a vacuum pump 32, an actuator 33, a pressure accumulating tank 34, a vacuum switching valve (VSV) 35, a check valve 36, and the like are provided.

バキュームポンプ32は、エンジン1により駆動されることにより負圧を発生する。詳細に図示していないが、例えばバキュームポンプ32の駆動軸は、エンジン1のクランクシャフトの回転動力が補機ベルトおよびプーリなどの動力伝達ユニットを介して入力されることにより駆動されるようになっている。   The vacuum pump 32 generates negative pressure when driven by the engine 1. Although not shown in detail, for example, the drive shaft of the vacuum pump 32 is driven when the rotational power of the crankshaft of the engine 1 is input via a power transmission unit such as an auxiliary belt and a pulley. ing.

つまり、このバキュームポンプ32は、エンジン1の駆動と共に駆動し、エンジン1の停止と共に停止する。このため、バキュームポンプ32は、エンジン1の停止時には負圧の発生も停止することになる。   That is, the vacuum pump 32 is driven when the engine 1 is driven, and is stopped when the engine 1 is stopped. For this reason, the vacuum pump 32 also stops the generation of negative pressure when the engine 1 is stopped.

アクチュエータ33は、バキュームポンプ32により発生する負圧を作動源としてウェイストゲートバルブ31を開閉駆動する。蓄圧タンク34は、バキュームポンプ32により発生する負圧を蓄積するものである。VSV35は、バキュームポンプ32で発生されかつ蓄圧タンク34に蓄積した負圧をアクチュエータ33に供給(導入)する量を調節するものである。逆止弁36は、蓄圧タンク34内の負圧をバキュームポンプ32側への漏洩を防止するものである。   The actuator 33 opens and closes the waste gate valve 31 using the negative pressure generated by the vacuum pump 32 as an operating source. The pressure accumulation tank 34 accumulates negative pressure generated by the vacuum pump 32. The VSV 35 adjusts the amount of supply (introduction) of the negative pressure generated by the vacuum pump 32 and accumulated in the pressure accumulation tank 34 to the actuator 33. The check valve 36 prevents the negative pressure in the pressure accumulating tank 34 from leaking to the vacuum pump 32 side.

前記VSV35の動作を説明する。まず、VSV35の電磁ソレノイドが非励磁状態にあるときには、アクチュエータ33のシリンダ33aを大気開放する状態にすることにより、シリンダ33a内が大気圧とされる。この場合、アクチュエータ33のロッド33cがリバーススプリング(図示省略)の付勢力によってシリンダ33aから最も押し出されるので、ウェイストゲートバルブ31が開弁される。   The operation of the VSV 35 will be described. First, when the electromagnetic solenoid of the VSV 35 is in a non-excited state, the inside of the cylinder 33a is brought to atmospheric pressure by opening the cylinder 33a of the actuator 33 to the atmosphere. In this case, the rod 33c of the actuator 33 is pushed most out of the cylinder 33a by the urging force of a reverse spring (not shown), so that the waste gate valve 31 is opened.

一方、VSV35の電磁ソレノイドが励磁状態にあるときには、バキュームポンプ32とアクチュエータ33とを連通する状態にすることにより、アクチュエータ33のシリンダ33a内が負圧とされる。この場合、アクチュエータ33のロッド33cが前記リバーススプリングの付勢力に抗してシリンダ33a内に引き込まれるので、ウェイストゲートバルブ31が閉弁される。このようにウェイストゲートバルブ31を閉弁すると、タービンホイール21への排気ガスの流速を高くできて、過給機20の過給圧を速やかに高くすることが可能になる。   On the other hand, when the electromagnetic solenoid of the VSV 35 is in an excited state, the inside of the cylinder 33a of the actuator 33 is set to a negative pressure by bringing the vacuum pump 32 and the actuator 33 into communication. In this case, since the rod 33c of the actuator 33 is pulled into the cylinder 33a against the urging force of the reverse spring, the waste gate valve 31 is closed. When the waste gate valve 31 is closed in this way, the flow rate of the exhaust gas to the turbine wheel 21 can be increased, and the supercharging pressure of the supercharger 20 can be quickly increased.

このように、アクチュエータ33のシリンダ33a内に所定の負圧を導入すると、シリンダ33a内のダイアフラム33bに連結されるロッド33cが引き込まれることによってウェイストゲートバルブ31が閉弁される一方、アクチュエータ33のシリンダ33a内を大気圧にすると、リバーススプリング(図示省略)の付勢力によりロッド33cが押し出されることによりウェイストゲートバルブ31が開弁される。   Thus, when a predetermined negative pressure is introduced into the cylinder 33a of the actuator 33, the waste gate valve 31 is closed by pulling the rod 33c connected to the diaphragm 33b in the cylinder 33a. When the pressure inside the cylinder 33a is set to atmospheric pressure, the waste gate valve 31 is opened by pushing the rod 33c by the urging force of a reverse spring (not shown).

この実施形態では、前記したバキュームポンプ32が、車両に備える制動装置40のブレーキブースタ42の負圧源としても利用されるように構成されている。   In this embodiment, the above-described vacuum pump 32 is configured to be used as a negative pressure source of the brake booster 42 of the braking device 40 provided in the vehicle.

前記制動装置40は、ブレーキペダル41、ブレーキブースタ42、マスターシリンダ43、逆止弁44などを備えている。   The braking device 40 includes a brake pedal 41, a brake booster 42, a master cylinder 43, a check valve 44, and the like.

ブレーキペダル41は、車両を制動するために運転者によって踏み込み操作されるペダルであって、ブレーキブースタ42の入力ロッド45と連結されている。   The brake pedal 41 is a pedal that is depressed by the driver to brake the vehicle, and is connected to the input rod 45 of the brake booster 42.

ブレーキブースタ42は、ブレーキペダル41に付与された踏力に比例したアシスト力を発生させる装置であって、図示していないが、マスターシリンダ43側に負圧室が設けられている。このブレーキブースタ42の出力ロッド(図示省略)がマスターシリンダ43の入力軸(図示省略)に連結されている。   The brake booster 42 is a device that generates an assist force proportional to the pedaling force applied to the brake pedal 41. Although not shown, a negative pressure chamber is provided on the master cylinder 43 side. An output rod (not shown) of the brake booster 42 is connected to an input shaft (not shown) of the master cylinder 43.

マスターシリンダ43は、ブレーキペダル41の踏力およびブレーキブースタ42からのアシスト力に応じて油圧を発生させる。このマスターシリンダ43は、図示していないが、油圧回路を介して各車輪のディスクブレーキのキャリパに設けられたホイルシリンダにそれぞれ接続されている。この各ホイルシリンダはマスターシリンダ43から供給された油圧によってブレーキパッドを前記ディスクブレーキに押し付けることにより制動力を発生する。   The master cylinder 43 generates hydraulic pressure according to the depression force of the brake pedal 41 and the assist force from the brake booster 42. Although not shown, the master cylinder 43 is connected to a wheel cylinder provided in a caliper of a disc brake of each wheel via a hydraulic circuit. Each wheel cylinder generates a braking force by pressing the brake pad against the disc brake by the hydraulic pressure supplied from the master cylinder 43.

そして、ブレーキブースタ42の負圧室は、負圧通路46を介してバキュームポンプ32と蓄圧タンク34とを接続する負圧通路37の途中に接続されている。   The negative pressure chamber of the brake booster 42 is connected to a negative pressure passage 37 that connects the vacuum pump 32 and the pressure accumulation tank 34 via a negative pressure passage 46.

この負圧通路46とブレーキブースタ42の負圧室との接続部分には、逆止弁44が設けられている。この逆止弁44は、負圧通路37(蓄圧タンク34)の負圧(絶対値)が、ブレーキブースタ42の負圧室の負圧(絶対値)よりも大きい場合に開く。これによってブレーキブースタ42の負圧室に負圧が蓄積される。   A check valve 44 is provided at a connection portion between the negative pressure passage 46 and the negative pressure chamber of the brake booster 42. The check valve 44 opens when the negative pressure (absolute value) of the negative pressure passage 37 (accumulation tank 34) is larger than the negative pressure (absolute value) of the negative pressure chamber of the brake booster 42. As a result, negative pressure is accumulated in the negative pressure chamber of the brake booster 42.

そして、バキュームポンプ32とブレーキブースタ42とを接続する負圧通路46には、圧力センサ51が設けられている。この圧力センサ51は、ブレーキブースタ42の残負圧に応じた信号を、制御装置100に入力する。   A pressure sensor 51 is provided in the negative pressure passage 46 connecting the vacuum pump 32 and the brake booster 42. The pressure sensor 51 inputs a signal corresponding to the residual negative pressure of the brake booster 42 to the control device 100.

この圧力センサ51は、既存のものを利用できる。というのは、従来、ブレーキブースタ42の負圧源としてインテークマニホールド内の負圧を利用するような構成では、一般に、ブレーキブースタ42の残負圧を検出するためにブレーキブースタ42の負圧室の入口に圧力センサを設置するようにしている。この圧力センサを前記圧力センサ51として利用することができるのである。そのため、設備コストの無駄な上昇を抑制するうえで有利になると言える。   This pressure sensor 51 can use an existing one. This is because, in the conventional configuration in which the negative pressure in the intake manifold is used as the negative pressure source of the brake booster 42, generally, the negative pressure chamber of the brake booster 42 is detected in order to detect the residual negative pressure of the brake booster 42. A pressure sensor is installed at the inlet. This pressure sensor can be used as the pressure sensor 51. Therefore, it can be said that it is advantageous in suppressing an unnecessary increase in equipment cost.

制御装置100は、図2に示すように、一般に公知のエレクトロニックコントロールユニット(ECU)とされており、CPU101、ROM102、RAM103ならびにバックアップRAM104などを備えている。   As shown in FIG. 2, the control device 100 is a generally known electronic control unit (ECU), and includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a backup RAM 104, and the like.

ROM102には、エンジン1の各種動作を制御するための制御プログラムや、下記するエコラン制御に関する制御プログラムを少なくとも記憶している。CPU101は、ROM102に記憶された前記プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAM103はCPU101での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリである。バックアップRAM104はエンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM 102 stores at least a control program for controlling various operations of the engine 1 and a control program related to eco-run control described below. The CPU 101 executes arithmetic processing based on the program and map stored in the ROM 102. A RAM 103 is a memory that temporarily stores calculation results of the CPU 101, data input from each sensor, and the like. The backup RAM 104 is a non-volatile memory that stores data to be saved when the engine 1 is stopped.

これらCPU101、ROM102、RAM103ならびにバックアップRAM104はバス107を介して互いに接続されているとともに、入力インターフェース105および出力インターフェース106と接続されている。   The CPU 101, ROM 102, RAM 103, and backup RAM 104 are connected to each other via a bus 107, and are connected to an input interface 105 and an output interface 106.

入力インターフェース105には、アクセル開度センサ61、スロットル開度センサ62、クランクポジションセンサ63、車輪速センサ64、ブレーキスイッチ65、圧力センサ51などが少なくとも接続されている。出力インターフェース106には、燃料噴射弁11、スロットルモータ6a、VSV35などが少なくとも接続されている。   The input interface 105 is connected to at least an accelerator opening sensor 61, a throttle opening sensor 62, a crank position sensor 63, a wheel speed sensor 64, a brake switch 65, a pressure sensor 51, and the like. At least the fuel injection valve 11, the throttle motor 6a, the VSV 35, and the like are connected to the output interface 106.

制御装置100は、アクセル開度センサ61からの信号入力に基づいてアクセルペダル(図示省略)の踏み込み量を検出し、スロットル開度センサ62からの信号入力に基づいてスロットルバルブ6の開度を検出し、クランクポジションセンサ63からの信号入力に基づいてエンジン1の回転速度を検出し、車輪速センサ64からの信号入力に基づいて図示していない車輪の回転速度ならびに車両の走行速度(車速)を検出し、ブレーキスイッチ65からのオン信号に基づいてブレーキペダル41が所定以上踏み込み操作されたことを検出する。   The control device 100 detects the depression amount of an accelerator pedal (not shown) based on the signal input from the accelerator opening sensor 61 and detects the opening of the throttle valve 6 based on the signal input from the throttle opening sensor 62. Then, the rotational speed of the engine 1 is detected based on the signal input from the crank position sensor 63, and the rotational speed of the wheel and the traveling speed (vehicle speed) of the vehicle (not shown) are determined based on the signal input from the wheel speed sensor 64. Based on the ON signal from the brake switch 65, it is detected that the brake pedal 41 has been depressed more than a predetermined amount.

この実施形態では、ノーマルモードとパワーモード(またはスポーツモード)とのいずれか一方を選択するためのパワースイッチ66が設けられている。このパワースイッチ66がオフの場合に「ノーマルモード」が選択され、また、オンの場合に「パワーモード」が選択される。   In this embodiment, a power switch 66 for selecting either the normal mode or the power mode (or sports mode) is provided. “Normal mode” is selected when the power switch 66 is off, and “power mode” is selected when the power switch 66 is on.

前記パワーモードとは、車両の加速要求(例えばアクセルペダル操作)に対するエンジン回転の反応(レスポンス)を通常(ノーマルモード)よりも高くする形態のことである。また、前記ノーマルモードとは、エンジンレスポンス向上よりも燃費向上を優先する形態のことである。   The power mode is a mode in which a response (response) of engine rotation to a vehicle acceleration request (for example, accelerator pedal operation) is made higher than normal (normal mode). The normal mode is a mode in which improvement in fuel efficiency is prioritized over improvement in engine response.

−エコラン制御−
エコラン制御とは、交差点での信号待ち等のように一時的に停車した状態において、アイドリングストップ条件が成立したときにエンジン1を自動停止させるとともに、アイドリングストップ中に再始動条件が成立したときにエンジン1を自動的に再始動させる制御のことである。
-Eco-run control-
The eco-run control means that the engine 1 is automatically stopped when the idling stop condition is satisfied while the vehicle is temporarily stopped, such as waiting for a signal at an intersection, and the restart condition is satisfied during the idling stop. This is control that automatically restarts the engine 1.

前記アイドリングストップ条件は、(1)イグニッションがONであること、(2)車速がゼロであること(車輪速センサ64からの出力信号の入力に基づいて検知)、(3)アクセルペダル(図示省略)が踏み込み解除操作されていること(アクセル開度センサ61からの出力信号の入力に基づいて検知)、(4)ブレーキペダル41が踏み込み操作されていること(ブレーキスイッチ65からのオン信号の入力に基づいて検知)とされる。これら4つの条件すべてが成立している場合にアイドリングストップ条件が成立しているものとする。   The idling stop conditions are (1) the ignition is ON, (2) the vehicle speed is zero (detected based on the input of the output signal from the wheel speed sensor 64), and (3) the accelerator pedal (not shown) ) Is depressed (detected based on the output signal input from the accelerator opening sensor 61), (4) the brake pedal 41 is depressed (ON signal input from the brake switch 65) Based on the detection). It is assumed that the idling stop condition is satisfied when all these four conditions are satisfied.

前記再始動条件は、(1)ブレーキペダル41が踏み込み解除操作されていること(ブレーキスイッチ65からのオフ信号の入力に基づいて検知)、(2)アクセルペダル(図示省略)が踏み込み操作されていること(アクセル開度センサ61からの出力信号の入力に基づいて検知)とされる。これら2つの条件が共に成立している場合にエンジン再始動条件が成立しているものとする。   The restart conditions are as follows: (1) the brake pedal 41 is depressed and released (detected based on the input of an off signal from the brake switch 65), and (2) the accelerator pedal (not shown) is depressed. (Detected based on the input of the output signal from the accelerator opening sensor 61). Assume that the engine restart condition is satisfied when both of these two conditions are satisfied.

具体的に、制御装置100は、アイドリングストップを実行するときに、燃料噴射弁11(図2のみ記載)の燃料噴射動作を停止する処理(フューエルカット)を実行することによりエンジン1を一時的に停止するとともに、VSV35を閉弁する。   Specifically, the control device 100 temporarily executes the engine 1 by executing a process (fuel cut) for stopping the fuel injection operation of the fuel injection valve 11 (shown only in FIG. 2) when executing the idling stop. While stopping, the VSV 35 is closed.

このようにエンジン1をアイドリングストップすると、バキュームポンプ32の駆動が停止されるが、蓄圧タンク34とバキュームポンプ32との間に設置されている逆止弁36と閉弁されたVSV35とによって蓄圧タンク34が密閉される。これにより、バキュームポンプ32の駆動が停止された後も、蓄圧タンク34内の負圧およびアクチュエータ33のシリンダ33a内の負圧が維持される。そのため、アクチュエータ33のロッド33cがシリンダ33a内に引き込まれたままになるので、ウェイストゲートバルブ31が閉弁されたままの状態に維持される。また、ブレーキブースタ42の負圧室と負圧通路46との接続部分に逆止弁44が設けられているので、前記負圧室内の負圧も維持される。   When the engine 1 is idling stopped in this way, the driving of the vacuum pump 32 is stopped, but the pressure accumulation tank is constituted by the check valve 36 and the VSV 35 closed between the pressure accumulation tank 34 and the vacuum pump 32. 34 is sealed. Thereby, even after the drive of the vacuum pump 32 is stopped, the negative pressure in the pressure accumulation tank 34 and the negative pressure in the cylinder 33a of the actuator 33 are maintained. Therefore, since the rod 33c of the actuator 33 remains pulled into the cylinder 33a, the waste gate valve 31 is maintained in the closed state. Further, since the check valve 44 is provided at the connection portion between the negative pressure chamber of the brake booster 42 and the negative pressure passage 46, the negative pressure in the negative pressure chamber is also maintained.

また、アイドリングストップ中において再始動条件が成立した場合、制御装置100は、燃料噴射弁11による燃料噴射動作を開始すると同時に、図示していないスタータモータを作動させてエンジン1をクランキングすることにより、エンジン1を始動させる。   When the restart condition is satisfied during idling stop, the control device 100 starts the fuel injection operation by the fuel injection valve 11 and simultaneously operates the starter motor (not shown) to crank the engine 1. Then, the engine 1 is started.

エンジン1が始動すると、クランクシャフト(図示省略)の回転に伴いバキュームポンプ32が駆動されることになるので、蓄圧タンク34およびブレーキブースタ42の負圧室内にそれぞれ負圧が供給される。   When the engine 1 is started, the vacuum pump 32 is driven as the crankshaft (not shown) rotates, so that negative pressure is supplied to the negative pressure chambers of the pressure accumulation tank 34 and the brake booster 42, respectively.

そして、エンジン1の再始動時にはVSV35を開弁することにより、蓄圧タンク34に蓄積している負圧をアクチュエータ33のシリンダ33aに供給させる。   When the engine 1 is restarted, the VSV 35 is opened to supply the negative pressure accumulated in the pressure accumulation tank 34 to the cylinder 33a of the actuator 33.

ところで、この実施形態では、前記アイドリングストップ条件が成立したときに、ブレーキブースタ42の残負圧が所定の閾値以上であることを条件として前記アイドリングストップの実行を許可するようにしている。前記閾値は、車両停止に必要な制動力を確保することが可能となるブレーキブースタ42の残負圧に基づいて適宜に設定される。   By the way, in this embodiment, when the idling stop condition is satisfied, execution of the idling stop is permitted on condition that the residual negative pressure of the brake booster 42 is equal to or greater than a predetermined threshold. The threshold value is appropriately set based on the residual negative pressure of the brake booster 42 that makes it possible to ensure the braking force necessary for stopping the vehicle.

しかも、前記閾値については、アイドリングストップからの再始動時にウェイストゲートバルブ31を閉弁させるための負圧を必要とすることが予測される場合、言い換えるとエンジンレスポンス向上を必要とすることが予測される場合、必要としないと予測される場合(通常の場合)に比べて高く設定するようにしている。   In addition, with respect to the threshold value, when it is predicted that a negative pressure for closing the waste gate valve 31 is required at the time of restart from the idling stop, in other words, it is predicted that the engine response needs to be improved. In this case, it is set higher than the case where it is predicted that it is not necessary (normal case).

このように閾値を変更する理由を説明する。   The reason for changing the threshold in this way will be described.

この実施形態のように、エンジン1の駆動に伴いバキュームポンプ32を、WGV駆動用のアクチュエータ33およびブレーキブースタ42の両方の負圧源として利用する構成を前提にしている場合、使用する蓄圧タンク34の容量が大きいほど、ブレーキブースタ42側の影響を受けない。   As in this embodiment, when it is assumed that the vacuum pump 32 is used as a negative pressure source for both the WGV driving actuator 33 and the brake booster 42 as the engine 1 is driven, the pressure accumulating tank 34 to be used is used. The larger the capacity, the less influenced by the brake booster 42 side.

しかしながら、車両において蓄圧タンク34の搭載スペースなどが制約される場合には、前記のような容量に余裕のある蓄圧タンク34を使用することができない。そこで、前記制約により容量の小さい蓄圧タンク34を使用する場合には、蓄圧タンク34に蓄積される負圧にブレーキブースタ42の残負圧を合わせた負圧でもってウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧を確保するように設計せざるを得ない。   However, when the mounting space of the accumulator tank 34 is restricted in the vehicle, the accumulator tank 34 having a sufficient capacity as described above cannot be used. Therefore, when the pressure accumulation tank 34 having a small capacity is used due to the restriction, the waste gate valve 31 is closed with a negative pressure obtained by adding the residual negative pressure of the brake booster 42 to the negative pressure accumulated in the pressure accumulation tank 34. It must be designed to ensure the necessary negative pressure.

ここで、前記したように、アイドリングストップを実行することによりエンジン1を停止した状態では、蓄圧タンク34に蓄積されている負圧が維持されるのであるが、例えばエンジン1の停止前あるいは停止中に運転者によりブレーキ操作が繰り返し行われると、ブレーキブースタ42の残負圧が小さくなる。   Here, as described above, when the engine 1 is stopped by executing the idling stop, the negative pressure accumulated in the pressure accumulation tank 34 is maintained. When the brake operation is repeatedly performed by the driver, the residual negative pressure of the brake booster 42 becomes small.

そのような状況では、後でエンジン1を再始動するときにVSV35を開弁したとしてもウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧を速やかに確保できなくなる可能性が高くなるので、ウェイストゲートバルブ31を完全に閉弁するまでに時間がかかることが懸念される。その原因としては、前記エンジン1の再始動に伴いバキュームポンプ32が駆動されるものの、バキュームポンプ32の動作タイムラグなどによりブレーキブースタ42の負圧室を所定の負圧に到達させるまでにある程度時間がかかるからである。   In such a situation, even if the VSV 35 is opened later when the engine 1 is restarted, there is a high possibility that the negative pressure necessary for closing the waste gate valve 31 cannot be quickly secured. There is a concern that it takes time until the valve 31 is completely closed. The cause is that although the vacuum pump 32 is driven as the engine 1 is restarted, it takes some time for the negative pressure chamber of the brake booster 42 to reach a predetermined negative pressure due to an operation time lag of the vacuum pump 32. This is because of this.

この点について、図3を参照して説明する。   This point will be described with reference to FIG.

図3において、縦軸はバキュームポンプ32の駆動開始からアクチュエータ33の内圧がウェイストゲートバルブ31を閉弁するために必要な負圧に到達するまでの時間(到達時間)であり、横軸は蓄圧タンク34の容量である。   In FIG. 3, the vertical axis represents the time from the start of driving of the vacuum pump 32 until the internal pressure of the actuator 33 reaches the negative pressure required to close the waste gate valve 31 (the arrival time), and the horizontal axis represents the accumulated pressure. This is the capacity of the tank 34.

また、図3において、一点鎖線は目標到達時間を示しており、太実線はブレーキブースタ42の残負圧に基づいて決定されたエコラン制御の実行を許容するための通常の許容限界ラインを示している。この許容限界ラインを境にして実行禁止領域と実行許容領域とに分けられる。なお、二点鎖線はアイドリングストップからの再始動時にエンジンレスポンス向上が必要となる場合に適した許容限界ラインを示している。   In FIG. 3, the alternate long and short dash line indicates the target arrival time, and the thick solid line indicates a normal allowable limit line for allowing the execution of the eco-run control determined based on the residual negative pressure of the brake booster 42. Yes. It is divided into an execution prohibition area and an execution allowable area with this allowable limit line as a boundary. The two-dot chain line indicates an allowable limit line that is suitable when engine response improvement is required at the time of restart from the idling stop.

まず、例えば蓄圧タンク34の容量を図3の「Va」よりも大きくできる場合には、ブレーキブースタ42の残負圧の大小(図3Pmin〜Pmax)に関係なく、前記到達時間が前記目標到達時間以下になる。   First, for example, when the capacity of the pressure accumulating tank 34 can be made larger than “Va” in FIG. 3, the arrival time is the target arrival time regardless of the residual negative pressure of the brake booster 42 (FIG. 3 Pmin to Pmax). It becomes the following.

このような蓄圧タンク34を使用できる場合には、仮に、エコラン制御のアイドリングストップ条件が成立したときにブレーキブースタ42の残負圧が図3のPmin、例えば大気圧であったとしても、蓄圧タンク34に蓄積している負圧のみでアクチュエータ33の内圧をウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧に速やかに到達させることが可能になるので、アイドリングストップの実行を許容しても後の再始動時に速やかにエンジンレスポンスを向上させる状態にできると言える。したがって、この場合には、ブレーキブースタ42の残負圧の判定閾値として、図3のPminに設定しても問題ないと言える。そのため、この場合には、前記判定閾値を、前記しているように車両停止に必要な制動力を確保することが可能となるブレーキブースタ42の残負圧に基づいて適宜に設定すればよい。   If such an accumulator tank 34 can be used, even if the idling stop condition of the eco-run control is satisfied, even if the residual negative pressure of the brake booster 42 is Pmin in FIG. 3, for example, atmospheric pressure, the accumulator tank 34, the internal pressure of the actuator 33 can be quickly reached to the negative pressure required for closing the waste gate valve 31 only by the negative pressure accumulated in the engine 34. It can be said that the engine response can be improved immediately upon restart. Therefore, in this case, it can be said that there is no problem even if the determination threshold value of the residual negative pressure of the brake booster 42 is set to Pmin in FIG. Therefore, in this case, the determination threshold value may be appropriately set based on the residual negative pressure of the brake booster 42 that makes it possible to ensure the braking force necessary for stopping the vehicle as described above.

しかしながら、蓄圧タンク34の容量を前記搭載上の制約などによって図3の「Va」よりも小さくしなければならない場合には、ブレーキブースタ42の残負圧が小さくなるほど、前記到達時間が前記目標到達時間を超えることになってしまう。   However, when the capacity of the pressure accumulating tank 34 has to be made smaller than “Va” in FIG. 3 due to the mounting restrictions, the arrival time reaches the target as the residual negative pressure of the brake booster 42 decreases. It will be over time.

例えば蓄圧タンク34の容量を図3の「Va」よりも小さい「Vb」に設定した場合には、ブレーキブースタ42の残負圧が図3の所定値Pxよりも小さくなると前記到達時間が前記目標到達時間を上回ることになり、また、ブレーキブースタ42の残負圧が図3の所定値Px以上であると前記到達時間が前記目標到達時間以下になる。   For example, when the capacity of the pressure accumulating tank 34 is set to “Vb” which is smaller than “Va” in FIG. 3, the arrival time becomes the target time when the residual negative pressure of the brake booster 42 becomes smaller than the predetermined value Px in FIG. If the remaining negative pressure of the brake booster 42 is equal to or greater than the predetermined value Px in FIG. 3, the arrival time is less than the target arrival time.

したがって、この場合には、仮に、アイドリングストップ条件が成立したときにブレーキブースタ42の残負圧が図3の所定値Pxよりも小さいと、アクチュエータ33の内圧をウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧に到達させるのに時間がかかり過ぎるので、再始動時にエンジンレスポンスを向上可能とする状態にできないと言える。しかしながら、仮に、アイドリングストップ条件が成立したときにブレーキブースタ42の残負圧が図3中の所定値Px以上であると、アクチュエータ33の内圧をウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧に速やかに到達させることができるので、再始動時にエンジンレスポンスを向上可能とする状態にできると言える。   Therefore, in this case, if the residual negative pressure of the brake booster 42 is smaller than the predetermined value Px in FIG. 3 when the idling stop condition is satisfied, the internal pressure of the actuator 33 is required to close the waste gate valve 31. Since it takes too much time to reach a negative pressure, it can be said that the engine response cannot be improved upon restart. However, if the residual negative pressure of the brake booster 42 is equal to or higher than the predetermined value Px in FIG. 3 when the idling stop condition is satisfied, the internal pressure of the actuator 33 is reduced to a negative pressure necessary for closing the waste gate valve 31. Since it can be reached quickly, it can be said that the engine response can be improved upon restart.

このようなことから、アイドリングストップの実行許可条件であるブレーキブースタ42の残負圧の判定閾値については、後の再始動時にエンジンレスポンスを向上させる必要が有る場合には前記Pxに設定すればよく、また、後の再始動時にエンジンレスポンスを向上させる必要が無い場合には前記Pxよりも小さい側で適宜に設定すればよいと言える。   For this reason, the threshold value for determining the residual negative pressure of the brake booster 42, which is an idling stop execution permission condition, may be set to the above-described Px when it is necessary to improve the engine response upon subsequent restart. In addition, when there is no need to improve the engine response at the time of a subsequent restart, it can be said that it may be set appropriately on the side smaller than Px.

したがって、エンジンレスポンス向上が必要となる場合には、前記閾値について、車両停止に必要な制動力を確保することが可能となるブレーキブースタ42の残負圧よりも高い適宜の値に設定することが好ましいと言える。   Therefore, when it is necessary to improve the engine response, the threshold value may be set to an appropriate value higher than the residual negative pressure of the brake booster 42 that can ensure the braking force necessary for stopping the vehicle. It can be said that it is preferable.

次に、図4のフローチャートを参照して、この実施形態での制御装置100によるエコラン制御の制御手順の一例を詳細に説明する。このフローチャートの処理は、例えばエンジン1が始動されることに伴い実行開始され、所定周期(数msec)毎にエントリーされる。   Next, an example of the control procedure of the eco-run control by the control device 100 in this embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. The processing of this flowchart is started when the engine 1 is started, for example, and is entered every predetermined cycle (several msec).

まず、ステップS1において、エンジン停止フラグが「1」であるか否かを判定することにより、アイドリングストップを実行中か否かを判定する。このエンジン停止フラグは、エンジン1を停止したとき(アイドリングストップ以外も含む)に「1」にセットされ、エンジン1が始動されたとき(アイドリングストップ解除に伴う再始動以外も含む)に「0」にリセットされる。   First, in step S1, it is determined whether or not the idling stop is being executed by determining whether or not the engine stop flag is “1”. This engine stop flag is set to “1” when the engine 1 is stopped (including other than idling stop), and is “0” when the engine 1 is started (including other than restart due to idling stop cancellation). Reset to.

ここで、エンジン停止フラグが「0」である場合には前記ステップS1で否定判定し、下記ステップS2からS8の処理に移行するが、「1」である場合には前記ステップS1で肯定判定し、下記ステップS9からS11の処理に移行する。   If the engine stop flag is “0”, a negative determination is made in step S1, and the process proceeds from the following steps S2 to S8. If it is “1”, an affirmative determination is made in step S1. Then, the process proceeds from step S9 to step S11.

先に、ステップS2からステップS8の流れについて説明する。ステップS2では、エコラン制御によるアイドリングストップ条件が成立しているか否かを判定する。   First, the flow from step S2 to step S8 will be described. In step S2, it is determined whether an idling stop condition by eco-run control is satisfied.

ここで、アイドリングストップ条件が成立していない場合には前記ステップS2で否定判定して、このフローチャートを終了する。一方、アイドリングストップ条件が成立している場合には前記ステップS2で肯定判定して、続くステップS3に進む。   If the idling stop condition is not satisfied, a negative determination is made in step S2, and this flowchart is terminated. On the other hand, if the idling stop condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S2, and the process proceeds to the subsequent step S3.

このステップS3では、アイドリングストップからの再始動時にエンジンレスポンスを向上するためにウェイストゲートバルブ31を閉弁する必要が有るか否かを予測する。   In this step S3, it is predicted whether or not the waste gate valve 31 needs to be closed in order to improve the engine response when restarting from the idling stop.

なお、アイドリングストップからの再始動時にウェイストゲートバルブ31を閉弁する必要がある場合とは、アイドリングストップ条件が成立した時点でパワーモードが選択されている場合(パワースイッチ66がオンになっていることを検出した場合)、あるいは停車時に車両の方向指示器(図示省略)が作動されている状態において、当該方向指示器の作動方向と車両のハンドル(図示省略)の舵角方向とが一致している場合のことである。したがって、前記ステップS3では、これらの状況を調べるようにしている。   When the waste gate valve 31 needs to be closed when restarting from the idling stop, the power mode is selected when the idling stop condition is satisfied (the power switch 66 is turned on). Or when the vehicle direction indicator (not shown) is operated when the vehicle is stopped, the operating direction of the direction indicator coincides with the steering angle direction of the vehicle handle (not shown). If you are. Therefore, in the step S3, these situations are examined.

ここで、再始動時にエンジンレスポンスを向上する必要が無いと予測した場合には前記ステップS3で否定判定して、ステップS4において下記ステップS6の閾値を通常の閾値に設定する。一方、再始動時にエンジンレスポンスを向上する必要が有ると予測した場合には前記ステップS3で肯定判定して、ステップS5において下記ステップS6の閾値を通常の閾値よりも高い閾値に設定する。なお、前記通常の閾値および前記通常よりも高い閾値については、図3を参照して説明したように、使用する蓄圧タンク34の容量などに基づいて適宜に設定すればよい。   Here, when it is predicted that it is not necessary to improve the engine response at the time of restart, a negative determination is made in step S3, and in step S4, the threshold value in step S6 below is set to a normal threshold value. On the other hand, when it is predicted that it is necessary to improve the engine response at the time of restart, an affirmative determination is made in step S3, and in step S5, the threshold value in step S6 below is set to a threshold value higher than the normal threshold value. The normal threshold value and the threshold value higher than the normal value may be appropriately set based on the capacity of the pressure accumulating tank 34 to be used as described with reference to FIG.

前記ステップS4,S5を実行した後は、共にステップS6に進む。このステップS6では、アイドリングストップの実行許可条件が成立したか否かを判定する。このアイドリングストップの実行許可条件とは、ウェイストゲートバルブ31を閉側に駆動するために必要な負圧が所定の閾値以上であることとされる。   After executing Steps S4 and S5, both proceed to Step S6. In step S6, it is determined whether an idling stop execution permission condition is satisfied. The idling stop execution permission condition is that the negative pressure required to drive the waste gate valve 31 to the closed side is equal to or greater than a predetermined threshold value.

この実施形態の場合、前記ステップS6において、圧力センサ51からの出力信号の入力に基づいてブレーキブースタ42の残負圧を検出し、この検出結果を前記閾値と対比するようにしている。この閾値については、前記したようにステップS4またはステップS5で設定される。   In this embodiment, in step S6, the residual negative pressure of the brake booster 42 is detected based on the input of the output signal from the pressure sensor 51, and the detection result is compared with the threshold value. This threshold is set in step S4 or step S5 as described above.

ここで、アイドリングストップの実行許可条件が成立していない場合には前記ステップS6で否定判定して、このフローチャートを終了する。一方、アイドリングストップの実行許可条件が成立している場合には前記ステップS6で肯定判定し、続くステップS7においてアイドリングストップを実行し、さらに続くステップS8においてエンジン停止フラグを「1」にセットしてから、このフローチャートを終了する。   Here, if the idling stop execution permission condition is not satisfied, a negative determination is made in step S6, and this flowchart is ended. On the other hand, when the idling stop execution permission condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S6, the idling stop is executed in the subsequent step S7, and the engine stop flag is set to "1" in the subsequent step S8. Then, this flowchart is ended.

次に、前記ステップS9からステップS10の流れについて説明する。ステップS9では、エコラン制御によるエンジン1の再始動条件が成立しているか否かを判定する。   Next, the flow from step S9 to step S10 will be described. In step S9, it is determined whether a restart condition of the engine 1 by the eco-run control is satisfied.

ここで、再始動条件が成立していない場合には前記ステップS9で否定判定し、このフローチャートを終了する。一方、再始動条件が成立している場合には前記ステップS9で肯定判定して、続くステップS10においてエンジンを再始動する処理を実行し、さらに続くステップS11においてエンジン停止フラグを「0」にリセットしてから、このフローチャートを終了する。   If the restart condition is not satisfied, a negative determination is made in step S9, and this flowchart is terminated. On the other hand, if the restart condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S9, a process for restarting the engine is executed in the subsequent step S10, and the engine stop flag is reset to “0” in the subsequent step S11. Then, this flowchart is ended.

以上の説明から明らかなように、エコラン制御のアイドリングストップ条件が成立したときに、その実行に先立ち、後の再始動時にウェイストゲートバルブ31を閉弁するための負圧を必要とすることが予測される場合でかつ当該負圧を確保できる場合にアイドリングストップの実行を許容するようにしている。   As is clear from the above description, when the idling stop condition of the eco-run control is satisfied, it is predicted that a negative pressure is required to close the waste gate valve 31 at the time of subsequent restart before the execution thereof. If the negative pressure can be secured, execution of idling stop is allowed.

この場合には、停車時にアイドリングストップを実行するから、燃費向上に貢献できるようになる。しかも、再始動時にウェイストゲートバルブ31を速やかに閉弁させることができるから、再発進するときに運転者による加速要求に対するエンジンレスポンスを向上することが可能になるので、運転者に違和感を与えずに済むようになるなど、ドライバビリティの向上に貢献できるようになる。   In this case, the idling stop is executed when the vehicle is stopped, so that the fuel consumption can be improved. In addition, since the waste gate valve 31 can be quickly closed at the time of restart, it becomes possible to improve the engine response to the acceleration request by the driver when re-starting, so that the driver does not feel uncomfortable. Will be able to contribute to the improvement of drivability.

一方、エコラン制御のアイドリングストップ条件が成立したときに、その実行に先立ち、後の再始動時にウェイストゲートバルブ31を閉弁するための負圧を必要とすることが予測される場合でかつ当該負圧を確保できない場合にはアイドリングストップの実行を禁止するようにしている。   On the other hand, when the idling stop condition for the eco-run control is satisfied, it is predicted that a negative pressure for closing the waste gate valve 31 is predicted at the time of the subsequent restart before the execution of the idling stop condition. When the pressure cannot be secured, the idling stop is prohibited.

この場合には、停車時にアイドリングストップしないので、燃費向上に貢献できないものの、停車中においてエンジン1により駆動されるバキュームポンプ32でウェイストゲートバルブ31の閉弁に必要な負圧を確保することが可能になるので、再始動時にウェイストゲートバルブ31を速やかに閉弁させることができて、再発進するときに運転者の加速要求に対するエンジンレスポンスを向上することが可能になるので、運転者に違和感を与えずに済むようになるなど、ドライバビリティの向上に貢献できるようになる。   In this case, since idling is not stopped when the vehicle is stopped, it is not possible to contribute to improvement of fuel consumption, but it is possible to secure a negative pressure necessary for closing the waste gate valve 31 with the vacuum pump 32 driven by the engine 1 while the vehicle is stopped. Therefore, the waste gate valve 31 can be quickly closed at the time of restart, and it becomes possible to improve the engine response to the driver's acceleration request when re-starting, so the driver feels uncomfortable. It becomes possible to contribute to the improvement of drivability, such as not having to give.

このような実施形態において、ステップS6が請求項に記載している判定部に相当し、ステップS4,S5が請求項に記載している設定部に相当し、ステップS7が請求項に記載している実行部に相当している。   In such an embodiment, step S6 corresponds to the determination unit described in the claims, steps S4 and S5 correspond to the setting unit described in the claims, and step S7 includes the claims. Corresponds to the execution unit.

以上説明したように本発明を適用した実施形態では、エコラン制御のアイドリングストップが成立したときに、その実行に先立って、後の再始動時にエンジンレスポンス向上を必要としないと予測される場合に、最大限にアイドリングストップを行うことが可能であり、その一方で、後の再始動時にエンジンレスポンス向上を必要とすると予測される場合にのみ、アイドリングストップの実行許可条件を厳しくすることにより、燃費向上よりもエンジンレスポンスを向上させることが可能になる。   As described above, in the embodiment to which the present invention is applied, when the idling stop of the eco-run control is established, prior to the execution, when it is predicted that the engine response improvement is not required at the subsequent restart, It is possible to perform idling stop as much as possible, but on the other hand, only when it is predicted that engine response improvement will be required at the time of subsequent restart, fuel efficiency is improved by tightening the conditions for allowing idling stop execution It becomes possible to improve the engine response.

なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲内で適宜に変更することが可能である。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, It can change suitably in the range equivalent to the claim and the said range.

(1)上記実施形態のエンジン1はガソリンエンジンまたはディーゼルエンジンのいずれであってもよく、また、それらのエンジンとモータとを駆動源とするハイブリッド車両に対しても本発明を適用することが可能である。   (1) The engine 1 of the above embodiment may be either a gasoline engine or a diesel engine, and the present invention can also be applied to a hybrid vehicle that uses these engine and motor as a drive source. It is.

(2)上記実施形態では、バキュームポンプ32を、ウェイストゲートバルブ駆動用のアクチュエータ33およびブレーキブースタ42の両方の負圧源として利用するようにした例を挙げているが、バキュームポンプ32をブレーキブースタ42の負圧源として利用しないような構成であっても本発明を適用することが可能である。   (2) In the above embodiment, the vacuum pump 32 is used as a negative pressure source for both the actuator 33 for driving the waste gate valve and the brake booster 42. However, the vacuum pump 32 is used as a brake booster. The present invention can be applied even to a configuration that is not used as the negative pressure source 42.

本発明は、負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジンをアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、エンジン再始動条件の成立時にエンジンを自動的に再始動させる制御装置に適用可能である。   The present invention automatically stops an engine equipped with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure when an idling stop condition is satisfied, and automatically activates the engine when the engine restart condition is satisfied. It is applicable to a control device that restarts automatically.

1 エンジン
20 過給機
31 ウェイストゲートバルブ(WGV)
32 バキュームポンプ
33 アクチュエータ
34 蓄圧タンク
35 バキュームスイッチングバルブ(VSV)
37 負圧通路
40 制動装置
41 ブレーキペダル
42 ブレーキブースタ
51 圧力センサ
66 パワースイッチ
100 制御装置
1 Engine 20 Supercharger 31 Wastegate valve (WGV)
32 Vacuum pump 33 Actuator 34 Accumulation tank 35 Vacuum switching valve (VSV)
37 Negative pressure passage 40 Braking device 41 Brake pedal 42 Brake booster 51 Pressure sensor 66 Power switch 100 Control device

Claims (5)

負圧を利用して閉弁されるウェイストゲートバルブ付きの過給機が付設されるエンジンをアイドリングストップ条件の成立時に自動停止させるとともに、再始動条件の成立時に前記エンジンを自動的に再始動させる制御装置であって、
前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を発生する負圧源が前記エンジンにより駆動されるバキュームポンプとされ、
前記アイドリングストップ条件が成立したとき、前記負圧源の負圧が所定の閾値以上であることを条件としてアイドリングストップの実行を許可する判定部と、
この判定部による判定に先立ち、後の再始動時に前記ウェイストゲートバルブを閉弁させるための負圧を必要とすることが予測される場合、必要としないと予測される場合に比べて前記閾値を高く設定する設定部とを含む、ことを特徴とするエンジンの制御装置。
An engine equipped with a supercharger with a waste gate valve that is closed using negative pressure is automatically stopped when the idling stop condition is satisfied, and the engine is automatically restarted when the restart condition is satisfied. A control device,
A negative pressure source for generating a negative pressure for closing the waste gate valve is a vacuum pump driven by the engine;
When the idling stop condition is satisfied, a determination unit that permits the idling stop to be executed on condition that the negative pressure of the negative pressure source is equal to or greater than a predetermined threshold; and
Prior to the determination by the determination unit, when it is predicted that a negative pressure for closing the waste gate valve is required at the time of subsequent restart, the threshold value is set as compared with a case where it is predicted that the negative pressure is not required. An engine control device comprising: a setting unit for setting a high value.
請求項1に記載のエンジンの制御装置において、
前記バキュームポンプは、前記ウェイストゲートバルブを開閉駆動するためのアクチュエータと車両の制動装置のブレーキブースタとの両方に負圧を導入するための負圧源として利用されるように構成され、
前記判定部は、前記ブレーキブースタの残負圧が所定の閾値以上であることを条件としてアイドリングストップの実行を許可する、ことを特徴とするエンジンの制御装置。
The engine control device according to claim 1,
The vacuum pump is configured to be used as a negative pressure source for introducing negative pressure into both an actuator for opening and closing the waste gate valve and a brake booster of a vehicle braking device,
The determination unit permits execution of an idling stop on condition that a residual negative pressure of the brake booster is equal to or greater than a predetermined threshold value.
請求項1または2に記載のエンジンの制御装置において、
前記設定部は、停車時に加速要求に対するエンジン回転の反応を通常より高くするためのパワーモードが選択されている場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉弁する必要が有ると予測する、ことを特徴とするエンジンの制御装置。
The engine control apparatus according to claim 1 or 2,
The setting unit predicts that the waste gate valve needs to be closed when a power mode for making the engine rotation response to an acceleration request higher than usual when the vehicle is stopped is selected. The engine control device.
請求項1または2に記載のエンジンの制御装置において、
前記設定部は、停車時に車両の方向指示器が作動されているときに当該方向指示器の作動方向がハンドルの舵角方向と一致する場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉弁する必要が有ると予測する、ことを特徴とするエンジンの制御装置。
The engine control apparatus according to claim 1 or 2,
The setting unit needs to close the waste gate valve when the direction indicator of the vehicle is operated when the vehicle is stopped and the operating direction of the direction indicator coincides with the steering angle direction of the steering wheel. An engine control device characterized by predicting.
請求項1から4のいずれか1つに記載のエンジンの制御装置は、
前記判定部で許可すると判定したときに前記アイドリングストップを実行する実行部をさらに含む、ことを特徴とするエンジンの制御装置。
The engine control device according to any one of claims 1 to 4,
The engine control apparatus further includes an execution unit that executes the idling stop when it is determined that the determination unit permits.
JP2012120869A 2012-05-28 2012-05-28 Engine control device Expired - Fee Related JP5811033B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120869A JP5811033B2 (en) 2012-05-28 2012-05-28 Engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120869A JP5811033B2 (en) 2012-05-28 2012-05-28 Engine control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245627A JP2013245627A (en) 2013-12-09
JP5811033B2 true JP5811033B2 (en) 2015-11-11

Family

ID=49845607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120869A Expired - Fee Related JP5811033B2 (en) 2012-05-28 2012-05-28 Engine control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5811033B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132159A (en) * 1983-12-19 1985-07-15 Aisin Warner Ltd Control device for electronically controlled automatic transmission for vehicle
JPH01277625A (en) * 1988-04-28 1989-11-08 Mazda Motor Corp Supercharge pressure controller for engine
JPH0381527A (en) * 1989-08-25 1991-04-05 Mazda Motor Corp Control device for engine provided with supercharger
JP2004251253A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Toyota Motor Corp Automatic stop/starting control device for internal combustion engine
JP5246119B2 (en) * 2009-09-19 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 Engine control device
JP5526792B2 (en) * 2010-01-12 2014-06-18 マツダ株式会社 Engine control device
JP2012007544A (en) * 2010-06-25 2012-01-12 Toyota Motor Corp Control apparatus for variable displacement type supercharger
JP5652090B2 (en) * 2010-09-30 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013245627A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264326B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6206163B2 (en) Internal combustion engine control system
JP4595701B2 (en) Control device for internal combustion engine having supercharger with electric motor
JP6015724B2 (en) Internal combustion engine system
JP5293897B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4434174B2 (en) Control device for an internal combustion engine with a supercharger
JP4844342B2 (en) Vehicle control device
CN101268265A (en) Supercharging system for internal combustion engine
JP2006348831A (en) Control device for engine with on-vehicle supercharger
JP6132092B2 (en) Engine control device
JP2010048225A (en) Supercharging system for internal combustion engine
JP6112397B2 (en) Supercharger control device for internal combustion engine
JP6128425B2 (en) Supercharger control device for internal combustion engine
EP2999873A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP4518045B2 (en) Control device for an internal combustion engine with a supercharger
JP2009057944A (en) Supercharging control device for internal combustion engine
JP5811033B2 (en) Engine control device
JP6103359B2 (en) Supercharger control device for internal combustion engine
JP2006144583A (en) Control device for internal combustion engine
JP2010025231A (en) Control device for supercharged engine with accumulator assist
JP2006105026A (en) Supercharging controller for internal combustion engine
KR102237073B1 (en) Engine system and control method for the same
CN111417772B (en) Method and device for controlling internal combustion engine for vehicle
JP2005351184A (en) Hybrid car equipped with inter cooler bypass control means
JP2000054899A (en) Method and device for controlling exhaust brake

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5811033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees