JP5770943B2 - Method and system for relay start / relay release operation in a wireless communication network - Google Patents

Method and system for relay start / relay release operation in a wireless communication network Download PDF

Info

Publication number
JP5770943B2
JP5770943B2 JP2014531733A JP2014531733A JP5770943B2 JP 5770943 B2 JP5770943 B2 JP 5770943B2 JP 2014531733 A JP2014531733 A JP 2014531733A JP 2014531733 A JP2014531733 A JP 2014531733A JP 5770943 B2 JP5770943 B2 JP 5770943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
station
wireless
radio
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014531733A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014526854A (en
Inventor
シュ,チュ−ラン
ゴ,チュ−ヨン
シャオ,ファイ−ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/245,753 external-priority patent/US20120135677A1/en
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014526854A publication Critical patent/JP2014526854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5770943B2 publication Critical patent/JP5770943B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Description

本発明は、無線ネットワークに係り、特に無線ネットワークにおけるリレー動作解除に関する。   The present invention relates to a wireless network, and more particularly to cancellation of relay operation in a wireless network.

無線ステーションを含む無線ネットワークにおいて、60GHz周波数帯域は、IEEE 802.11標準によるデータレートに比べて約10倍の無線通信ステーション間のデータ通信レートを提供する。60GHz帯域の増加したデータレートは、通信範囲の縮小及びシステム複雑度の増加を招来する。さらに、60GHz帯域は、無線ステーション間のかなり高い指向性の送受信直結(Line of Sight:LOS)送信特性を伴う。   In a wireless network that includes wireless stations, the 60 GHz frequency band provides a data communication rate between wireless communication stations that is approximately ten times that of the data rate according to the IEEE 802.11 standard. The increased data rate in the 60 GHz band results in a reduced communication range and increased system complexity. Furthermore, the 60 GHz band is accompanied by fairly high directivity transmission / reception direct connection (Line of Light: LOS) transmission characteristics between wireless stations.

本発明は、無線通信ネットワークにおけるリレー開始・リレー解除動作のための方法及びシステムを提供する。   The present invention provides a method and system for relay start / relay release operations in a wireless communication network.

本発明の実施形態は、リレーステーションのリレー協業の終了のための方法及びシステムを提供し、前記リレーステーションは、無線ステーション間のリレー通信のリレー提供終了を作動させることを特徴とする。   Embodiments of the present invention provide a method and system for termination of relay collaboration of a relay station, wherein the relay station activates relay provision termination of relay communication between wireless stations.

本発明の一実施形態は、複数の候補無線リレーのうち一つの無線リレーを選択し、前記選択された無線リレーを通じる無線ステーション間の無線通信のために、前記無線リレーを用いてリレー動作を設定する。前記選択された無線リレーは、前記選択された無線リレーを通じて無線ステーション間の無線通信のための動作を提供する。リレー動作の終了は、前記選択された無線リレーによって引き起こされる。   One embodiment of the present invention selects one radio relay from among a plurality of candidate radio relays, and performs relay operation using the radio relay for radio communication between radio stations through the selected radio relay. Set. The selected wireless relay provides an operation for wireless communication between wireless stations through the selected wireless relay. Termination of the relay operation is caused by the selected radio relay.

本発明の特徴、実施形態及び効果は、以下の詳細な説明、請求項及び図面を参照することで理解される。   The features, embodiments and advantages of the present invention will be understood with reference to the following detailed description, claims and drawings.

本発明の一実施形態は、60GHz帯域無線ネットワークの堅固性(Robustness)及び有用性(Usablility)を高めるための無線通信リレーステーションを通じる通信のための能力を提供する。   One embodiment of the present invention provides the capability for communication through a wireless communication relay station to increase the robustness and usability of a 60 GHz band wireless network.

本発明の一実施形態による、リレー発見及び選択を具現する無線通信システムのブロックダイアグラムである。1 is a block diagram of a wireless communication system implementing relay discovery and selection according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、候補無線リレーステーションのための動作情報を含むリレー検索応答フレームを示す図面である。6 is a diagram illustrating a relay search response frame including operation information for a candidate radio relay station according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、候補無線リレーステーションのための動作情報を含むリレー性能ステーション(Station:STA)情報フィールド(Info Field)を示す図面である。6 is a diagram illustrating a relay performance station (STA) information field (Info Field) including operation information for a candidate radio relay station according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、リレー発見及び選択のためのソース無線ステーションの誘導されたプロセスを示す図面である。6 is a diagram illustrating a guided process of a source radio station for relay discovery and selection according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、リレー発見及び選択のためのコーディネータ無線ステーションの誘導されたプロセスを示す図面である。2 is a diagram illustrating a guided process of a coordinator radio station for relay discovery and selection according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、リレーステーションによるリレー協業の終了のための例示プロセスを示す図面である。6 is a diagram illustrating an exemplary process for termination of relay collaboration by a relay station, in accordance with one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による、リレー発見及び選択を具現する無線近距離ネットワーク(Local Area Network)のブロックダイアグラムを示す図面である。1 is a block diagram of a local area network implementing relay discovery and selection according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態を具現するために、有用なコンピュータシステムを含む情報処理システムを示すブロックダイアグラムである。1 is a block diagram illustrating an information processing system including a useful computer system for implementing an embodiment of the present invention.

本発明は、一実施形態において、無線通信ネットワークにおけるリレー開始・リレー解除動作のための方法及びシステムを提供する。   The present invention, in one embodiment, provides a method and system for relay start / relay release operations in a wireless communication network.

本発明の実施形態は、無線ネットワーク内でリレー動作を設定するために、複数の候補無線リレーステーション間に無線ステーションの発見及び選択のためのプロセスを提供する。一実施形態は、複数の候補無線リレーステーションのリレー動作のパラメータを評価し、評価に基づいて複数の候補無線リレーステーションのうち一つの無線リレーステーションを選択し、無線通信媒体を通じる前記無線リレーステーションに無線通信の伝送を開始する。   Embodiments of the present invention provide a process for radio station discovery and selection among multiple candidate radio relay stations to set up relay operation within a radio network. In one embodiment, the relay operation parameters of a plurality of candidate radio relay stations are evaluated, and one radio relay station is selected from the plurality of candidate radio relay stations based on the evaluation, and the radio relay station through a radio communication medium is selected. Start transmission of wireless communication.

本発明の一実施形態は、60GHz帯域の無線ネットワークの堅固性及び実用性を高めるために無線リレーステーションを通じて通信する能力を提供する。一具現例として、本発明は、60GHz周波数(Radio Frequency:RF)帯域のような無線媒体を通じる通信の可能な複数の無線ステーションを含む無線近距離ネットワーク(Wireless Local Area Network:WLAN)のような無線ネットワーク内において、効果的なリレー機能のための候補無線リレーステーション(例えば、リレーSTA)の発見及び選択のための方法とシステムを提供する。   One embodiment of the present invention provides the ability to communicate through a wireless relay station to increase the robustness and practicality of a 60 GHz band wireless network. As an example, the present invention may be a wireless local area network (WLAN) including a plurality of wireless stations capable of communicating through a wireless medium such as a 60 GHz frequency (Radio Frequency: RF) band. Provided are methods and systems for discovery and selection of candidate radio relay stations (eg, relay STAs) for effective relay function within a wireless network.

本発明の一実施形態は、リレーステーションによって進行中のリレー動作(中継動作)の終了(Termnating)を提供する(例えば、解除(tear down))。リレー動作内のリレーステーションの参与は拘束力がなく(non−binding)、リレーステーションは、リレー動作内の協業のためにさらに高い柔軟性及びインセンティブを提供し、かつ、いつでもリレーステーションの裁量によってリレー動作を中止できる。   One embodiment of the present invention provides termination (eg, tear down) of a relay operation (relay operation) in progress by a relay station. Participation of relay stations within relay operation is non-binding, and relay stations provide greater flexibility and incentives for collaboration within relay operation and relay at any time at the discretion of the relay station The operation can be stopped.

本明細書に記載の本発明の実施形態は、IEEE 802.11無線通信プロトコルに関する。図1は、本発明の一実施形態によるPBSS(Personal Basic Service Set)制御ポイント(PBSS Control Point:PCP)、またはアクセスポイント(例えば、AP)ステーション102及び複数の無線ステーション104(例えば、STA1、…、STAn)のような複数の無線ステーションを含む、一実施形態の無線通信システム100のブロックダイアグラムを示す。ステーション102及び104は、無線チャネルを通じて情報の送信及び受信の可能なトランシーバを備える。   The embodiments of the invention described herein relate to the IEEE 802.11 wireless communication protocol. FIG. 1 illustrates a PBSS (Personal Basic Service Set) control point (PBSS Control Point: PCP) or access point (eg, AP) station 102 and multiple wireless stations 104 (eg, STA1,...) According to an embodiment of the present invention. 1 shows a block diagram of an embodiment of a wireless communication system 100 that includes multiple wireless stations, such as STAn). Stations 102 and 104 include transceivers capable of transmitting and receiving information over a wireless channel.

リレーは、ソースリレー使用可能な無線ステーション(Relay Usable Wireless Station:RUS)が、リレー支援可能な無線ステーション(Relay Supportable Wireless Station:RSUS)と呼ばれる他の無線ステーションにより助けられて情報フレームを宛先RUSに伝送可能にする。ソースRUS(ソース無線ステーション)と宛先RUS(宛先無線ステーション)との間のダイレクトリンクが邪魔される場合、RSUS(例えば、無線リレーステーション)によるリレーは、無線通信(例えば、ミリ波(Millimeter−Wave:mmWave)帯域のような)の信頼性を改善する。   The relay is a source relay-enabled wireless station (Reusable Wireless Station: RUS) that is assisted by other wireless stations called Relay-Supportable Wireless Stations (RSUS) to send information frames to the destination RUS. Enable transmission. When a direct link between a source RUS (source radio station) and a destination RUS (destination radio station) is obstructed, a relay by RSUS (eg, a radio relay station) performs radio communication (eg, Millimeter-Wave). : MmWave) band)).

本発明の一実施形態による図1の無線ネットワーク100は、リレーステーション発見及び選択動作を具現する。無線ネットワーク100内の少なくとも一つの無線ステーションは、RSUSを含む。無線ネットワーク100内の少なくとも2つの無線ステーション(例えば、ソース無線ステーション及び宛先無線ステーション)は、RUSを含む。   The wireless network 100 of FIG. 1 according to an embodiment of the present invention implements relay station discovery and selection operations. At least one wireless station in the wireless network 100 includes RSUS. At least two wireless stations (eg, source wireless station and destination wireless station) in wireless network 100 include a RUS.

無線ネットワークを支援するリレーと連結した後、イニシエータ無線ステーションのようなRUSは、少なくとも一つの候補無線リレーステーション(例えば、少なくとも一つのRSUS無線ステーション)との無線リレー通信リンクを発見及び評価する。これは、候補無線リレーステーションのリレー性能に接近可能にし、かつ、それらのリレー性能及び候補無線リレーステーションの存在期間(Presence Period)及び多重帯域状態を含む動作パラメータを判断可能にする。これらのパラメータは、リレー情報で各無線リレーステーションの物理的/機能的性能の制限を定め、無線リレーの選択を補助するように使われる。   After coupling with a relay supporting the wireless network, an RUS, such as an initiator radio station, discovers and evaluates a radio relay communication link with at least one candidate radio relay station (eg, at least one RSUS radio station). This makes it possible to access the relay performance of the candidate radio relay stations and to determine operational parameters including their relay performance and the presence period of the candidate radio relay station and the multi-band condition. These parameters are used in the relay information to limit the physical / functional performance of each radio relay station and assist in radio relay selection.

本明細書において、レスポンダは、イニシエータによって要請されたリレー選択プロセスのレスポンダを示す。レスポンダは、無線リレーステーションまたは宛先無線ステーションである。一実施形態として、レスポンダ無線ステーションは、シグナリングによってリレー選択プロセスを認知する。以下でさらに詳細に説明されるが、リレー選択プロセスは、無線ステーション間の無線通信リンクのビームフォーミング(Beam forming:BF)トレーニング及びチャネル測定を含み、リレー選択プロセスのレスポンダは、ビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定段階の最後に、関連情報を集めてリレー選択プロセスのイニシエータに結果をフィードバックする。   In this specification, the responder indicates the responder of the relay selection process requested by the initiator. The responder is a radio relay station or a destination radio station. In one embodiment, the responder radio station recognizes the relay selection process by signaling. As will be described in more detail below, the relay selection process includes beamforming (BF) training and channel measurement of a wireless communication link between wireless stations, and the responder of the relay selection process includes beamforming training and channel At the end of the measurement phase, relevant information is collected and the results are fed back to the initiator of the relay selection process.

本発明の一具現例として、ソース無線ステーション及び/またはPCP/APのようなイニシエータは、宛先無線ステーションと共に候補無線リレーステーションを発見、測定及び選択する。選択されたリレーステーションは、無線でソース無線ステーションから宛先無線ステーションのようなレスポンダ無線ステーションに通信をリレーする。選択されたリレー無線ステーションは、無線で宛先無線ステーションからソース無線ステーションに通信をリレーする。本発明の一実施形態によるリレー発見及び選択プロセスは、後述する。   In one embodiment of the present invention, an initiator such as a source radio station and / or PCP / AP discovers, measures and selects candidate radio relay stations along with a destination radio station. The selected relay station wirelessly relays communication from the source radio station to the responder radio station, such as the destination radio station. The selected relay radio station wirelessly relays communication from the destination radio station to the source radio station. The relay discovery and selection process according to one embodiment of the present invention is described below.

<速い発見及び候補リレーリンクの評価>
本発明の一実施形態によれば、ソース無線ステーションは、候補無線リレーステーションのリスト及びそれらのリレー性能のために、PCP/APに伝送を要請する。これに対する応答として、PCP/APは、ソース無線ステーションに候補無線リレーステーションのリスト及びそれらのリレー性能を伝送する。このような情報はまた、宛先無線ステーションに提供される。
<Evaluation of fast discovery and candidate relay links>
According to one embodiment of the present invention, the source radio station requests transmission from the PCP / AP for a list of candidate radio relay stations and their relay capabilities. In response, the PCP / AP transmits a list of candidate radio relay stations and their relay capabilities to the source radio station. Such information is also provided to the destination wireless station.

このように、ソース無線ステーションが無線リレーステーションとのリレー通信リンクの設定を所望する場合、PCP/APは、ソース無線ステーションに候補無線リレーステーションのリストと共にそれらのリレー性能を伝送し、ソース無線ステーションが候補無線ステーションを予め遮断することを許す。図2は、本発明の一実施形態によるPCP/APからのリレー検索応答フレーム110を示す。動作情報要素(IEs)またはパラメータは、各候補リレー無線ステーションのために、図3に示された、フレーム110内のリレー性能ステーション情報フィールド120に含まれる。   Thus, if the source radio station desires to set up a relay communication link with the radio relay station, the PCP / AP transmits their relay capabilities along with the list of candidate radio relay stations to the source radio station, and the source radio station Allows the candidate radio stations to be blocked in advance. FIG. 2 shows a relay search response frame 110 from a PCP / AP according to an embodiment of the present invention. Operational information elements (IEs) or parameters are included in the relay performance station information field 120 in frame 110 shown in FIG. 3 for each candidate relay radio station.

本発明の一実施形態で、ソース及び宛先無線ステーションは、ビームフォーミング(BF)伝送のような指向性伝送を行う。もしソース無線ステーションまたは宛先無線ステーションがアクティブ通信リンクを持っていない場合、または最近候補無線リレーステーションとビームフォーミングトレーニングを行ったことがない場合、ソース及び/または宛先無線ステーションは、発見及び候補無線リレーステーションとビームフォーミングトレーニングを行う必要がある。   In one embodiment of the invention, the source and destination radio stations perform directional transmissions such as beamforming (BF) transmissions. If the source or destination radio station does not have an active communication link, or has not recently performed beamforming training with a candidate radio relay station, the source and / or destination radio station may It is necessary to perform beam forming training with the station.

効果的な発見及び候補無線リレーステーションとのビームフォーミングトレーニングのために、特定動作及び候補無線リレーステーションの状態情報は、プロセスの速い処理に役に立つ。   For effective discovery and beamforming training with candidate radio relay stations, specific action and candidate radio relay station status information is useful for fast processing of the process.

本発明の実施形態は、ソース無線ステーションまたはPCP/APに、ウェークアップスケジュール、アウェイクウィンドウ、マルチバンド情報要素を含む各候補無線リレーステーションの通信機能、動作パラメータのためのプロセスを提供する。本発明の実施形態は、リレー選択プロセスによって誘導されたソースまたは誘導されたPCP/APにより、宛先無線ステーション及び候補無線リレーステーションにリレー選択プロセスシグナリングをさらに提供し、無線ステーションは選択プロセス内に伴われる。   Embodiments of the present invention provide a source radio station or PCP / AP with a process for each candidate radio relay station's communication capabilities, operating parameters, including wake-up schedules, awake windows, and multiband information elements. Embodiments of the present invention further provide relay selection process signaling to the destination and candidate radio relay stations by source or induced PCP / AP induced by the relay selection process, where the radio station is entrained within the selection process. Is called.

一実施形態として、リレー発見及び選択プロセスは、リレー性能STA情報フィールドフレーム内にPCP/AP関連動作及び状態情報情報を伝送することを含む。一実施形態として、このような関連動作及び状態情報は、候補無線リレーステーションのソース及び宛先無線ステーションに関するウェークアップスケジュール情報要素、アウェイクウィンドウ情報要素、マルチバンド情報要素などを含む。図3は、本発明の一実施形態によるウェークアップスケジュール情報要素、アウェイクウィンドウ情報要素、マルチバンド情報要素を含むリレー性能ステーション情報フィールドのフレームフォーマット120を示す。   In one embodiment, the relay discovery and selection process includes transmitting PCP / AP related operation and status information information in a relay capability STA information field frame. In one embodiment, such associated operation and status information includes wake-up schedule information elements, awake window information elements, multi-band information elements, etc. for the source and destination radio stations of the candidate radio relay station. FIG. 3 shows a frame format 120 of a relay performance station information field including a wake-up schedule information element, an awake window information element, and a multiband information element according to an embodiment of the present invention.

ソース及び宛先無線ステーションは、ビームフォーミングトレーニング及び/または候補無線リレーステーションとの無線チャネル測定のために、伝送機会(Transmit Opportunity:TXOP)またはサービス期間(Service Periode:SP)を獲得するために試みる間に、候補無線リレーステーションの存在期間及び動作帯域情報を判断するために前記情報を使う。   While the source and destination radio stations attempt to acquire a transmission opportunity (TXOP) or service period (SP) for beamforming training and / or radio channel measurements with candidate radio relay stations In addition, the information is used to determine the existence period and operation band information of the candidate radio relay station.

さらに、各候補無線リレーステーションの動作及び状態情報は、発見/トレーニングプロセス以前及び発見/トレーニングプロセス中にリレーとしての役割を行う候補無線リレーステーションの選好度及び適合性を定める時に使える。PCP/APからのリレー可能リストに基づいた候補無線リレーステーションの発見は、完全な必要はない。   In addition, the operational and status information of each candidate radio relay station can be used to determine the preference and suitability of candidate radio relay stations that act as relays before and during the discovery / training process. The discovery of candidate radio relay stations based on the relayable list from the PCP / AP need not be complete.

<リレー選択の手続き>
一実施形態で、リレー選択プロセスは、ソース無線ステーションがリレー検索要請フレームをPCP/APに伝送することから始まり、ソース無線ステーションが候補リレーステーション指向性無線リンク(例えば、無線チャネルを通じるビームフォーミングによって設けられた指向性無線リンク)にかけて無線チャネル測定結果を集め、リレー無線ステーションを選択することで終わる。指向性無線リンクの例は、リレーステーションと宛先無線ステーションとの間の指向性無線リンク(リレー宛先リンク)、またはリレーステーションとソース無線ステーションとの間の指向性無線リンク(リレーソースリンク)を含む。
<Relay selection procedure>
In one embodiment, the relay selection process begins with the source radio station transmitting a relay search request frame to the PCP / AP, where the source radio station is a candidate relay station directional radio link (eg, by beamforming over a radio channel). This is done by collecting radio channel measurement results over the provided directional radio link) and selecting a relay radio station. Examples of directional radio links include a directional radio link between a relay station and a destination radio station (relay destination link) or a directional radio link between a relay station and a source radio station (relay source link). .

本発明の実施形態は、ソース無線ステーション、宛先無線ステーション、リレー無線ステーション及びPCP/APのうちリレー選択を通じる設定及び進行のために、レスポンダ認知(Responder−Aware)リレー選択プロセスを提供する。一実施形態として、レスポンダは、特にリレー選択のためのビームフォーミングトレーニング及びリレーリンク測定を含むリレー選択プロセスを知らせる(例えば、メッセージを通じて)。このように、リレー選択プロセスのレスポンダは、リレー選択プロセスのための関連情報を収集し、ビームフォーミングトレーニングの終了段階の最後及びリレー通信リンク測定段階の最後のソース(イニシエータ)にフィードバック(報告)する。一実施形態として、リレーステーションとソース無線ステーションとの間、またはリレーステーションと宛先無線ステーションとの間の指向性通信のための無線チャネル(例えば、ビームフォーミングを通じる)は、リレー(中継)通信リンクを示す。   Embodiments of the present invention provide a responder-aware relay selection process for setup and progress through relay selection among source radio station, destination radio station, relay radio station and PCP / AP. In one embodiment, the responder informs (eg, through a message) a relay selection process that includes beamforming training and relay link measurements specifically for relay selection. In this way, the responder of the relay selection process collects relevant information for the relay selection process and feeds back (reports) it to the last source (initiator) of the end of beamforming training and the last of the relay communication link measurement phase. . In one embodiment, a radio channel (eg, through beamforming) for directional communication between a relay station and a source radio station or between a relay station and a destination radio station is a relay (relay) communication link. Indicates.

<ソース誘導のリレー選択の手続き>
本発明の一実施形態によれば、リレー選択プロセスの意思決定者(Decision Maker)及び中央ハブ(Central Hub)は、ソース無線ステーションである。本発明の一実施形態によって、一例のソース誘導のリレー選択プロセス200が図4に示される。リレー選択プロセスは、図4に示されたものに制限されず、いろいろな変化が推論される。例えば、当業者が認知できるような、本発明の一実施形態によって相応するPCP/AP誘導のリレー選択プロセスが推論される。
<Procedure for selecting source induction relay>
According to one embodiment of the present invention, the decision maker and central hub of the relay selection process are source radio stations. An example source inductive relay selection process 200 is shown in FIG. 4 according to one embodiment of the invention. The relay selection process is not limited to that shown in FIG. 4, and various changes are inferred. For example, a corresponding PCP / AP inductive relay selection process is inferred by one embodiment of the present invention, as will be appreciated by those skilled in the art.

図4を参照すれば、もしソース無線ステーション(すなわち、ソースSTA)がネットワークでの基本サービスセット(Basic Service Set:BSS)内の少なくとも一つの候補無線リレーステーション(すなわち、リレー候補STA)が分からないか、または認知できなければ、プロセスブロック201で、ソース無線ステーションはリレー検索要請をPCP/AP(すなわち、PCPまたはAP)に送ることでリレー選択プロセスを始める。プロセスブロック202で、PCP/APは、以上の図2ないし図3に関する説明のように、候補無線リレーステーションに対応するリレー性能及び動作状態情報と共に、候補無線リレーステーションのリストを含むリレー検索応答フレームで応答する。もし、ソース無線ステーションがBSS内の使用可能な候補無線リレーステーションに関する十分な知識を持っていれば、ソース無線ステーションは、リレー検索要請プロセスブロック201及び202を省略する。   Referring to FIG. 4, if a source radio station (ie, source STA) does not know at least one candidate radio relay station (ie, relay candidate STA) in a basic service set (BSS) in the network. Otherwise, at process block 201, the source wireless station begins the relay selection process by sending a relay search request to the PCP / AP (ie, PCP or AP). In process block 202, the PCP / AP may receive a relay search response frame that includes a list of candidate radio relay stations along with relay performance and operational status information corresponding to the candidate radio relay stations, as described above with respect to FIGS. Reply with. If the source radio station has sufficient knowledge about available candidate radio relay stations in the BSS, the source radio station skips the relay search request process blocks 201 and 202.

与えられた状態及び性能情報はソース無線ステーションで使用でき、ソース無線ステーションは、好む候補無線リレーステーションの部分集合(Subset)を区分して選択する。前記の状態及び性能情報は、プロセスブロック202内のPCP/APから受信した情報、または候補無線リレーステーションとソース無線ステーションとの間に維持されるリレー通信リンクを存在させるための情報のようなローカル情報を含む。   The given state and performance information can be used at the source radio station, which partitions and selects a preferred subset of candidate radio relay stations. The state and performance information may be local, such as information received from the PCP / AP in process block 202 or information for having a relay communication link maintained between the candidate radio relay station and the source radio station. Contains information.

プロセスブロック203で、ソース無線ステーションは、宛先無線ステーションが考慮できるように、前記好む候補無線リレーステーションのリストを含むリレー選択要請フレームを宛先無線ステーション(すなわち、宛先STA)に送ることで、リレー選択要請を始める。リレー選択要請フレームは、ソース無線ステーションで使用可能な部分集合のソース状態(Status)及び性能(Capability)情報(PCP/APからソース無線ステーションに提供された前記リレー検索応答フレーム内の部分集合の情報のような)を含む。   In process block 203, the source radio station sends a relay selection request frame that includes a list of the preferred candidate radio relay stations to the destination radio station (ie, the destination STA) so that the destination radio station can consider, thereby selecting a relay. Start a request. The relay selection request frame includes source status (Status) and capability information of a subset usable by the source wireless station (subset information in the relay search response frame provided from the PCP / AP to the source wireless station). Like).

もしソース及び宛先無線ステーションが、それら間の指向性通信のために既に互いにビームフォーミングトレーニングを行った場合、ソース無線ステーションは、リレー選択要請フレームを宛先ステーションに直接伝送でき、それより応答を受信する。他の場合、ソース無線ステーションは、PCP/APを通じてリレー選択要請フレームを宛先無線ステーションに伝送し、宛先無線ステーションは、PCP/APを通じてソース無線ステーションに応答を取り戻す。   If the source and destination radio stations have already performed beamforming training on each other for directional communication between them, the source radio station can transmit a relay selection request frame directly to the destination station and receive a response from it . In other cases, the source wireless station transmits a relay selection request frame to the destination wireless station through the PCP / AP, and the destination wireless station gets back a response to the source wireless station through the PCP / AP.

本発明の一実施形態として、プロセスブロック204で、宛先無線ステーションは、リレー選択要請フレームを受信したことを知らせるか(Acknowledge:ACK)、または、特定状態コードまたは理由コード(Reason Code)が収められた部分集合またはすべての好む候補無線リレーステーションを断る応答フレームを伝送する。このように、ソース及び宛先無線ステーションは、ソース及び宛先無線ステーション両方のための好適なリレー無線ステーションの選択のために協業する。リレー選択要請フレーム及び応答交換は、ソースと宛先無線ステーションとの間で直接行われるか、またはPCP/APを経由する。   As an embodiment of the present invention, in process block 204, the destination wireless station informs that it has received a relay selection request frame (ACK), or contains a specific status code or reason code (Reason Code). A response frame is transmitted that rejects a subset or all preferred candidate radio relay stations. In this way, the source and destination radio stations cooperate to select a suitable relay radio station for both the source and destination radio stations. The relay selection request frame and the response exchange are performed directly between the source and destination wireless stations or via the PCP / AP.

プロセスブロック204で、もし宛先STAが少なくとも一つの好む候補無線リレーステーションを受け取る場合、プロセスブロック205で、ソース無線ステーションは、それぞれの受け取った(Accpeted)無線リレーステーションと必要なビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定プロセスを行う。同様に、プロセスブロック206で、宛先無線ステーションは、それぞれの受け取ったリレーステーションと必要なビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定プロセスを行う。このようなビームフォーミングトレーニングは、周知のビームフォーミングプロトコルにより、競争基盤区間(Contention−Based Period:CBP)の間に、またはPCP/APからSPを要請することで行われる。SPは、周知のチャネルタイム予約メカニズムを使うことで獲得されたチャネルタイムブロックである。   At process block 204, if the destination STA receives at least one preferred candidate radio relay station, at process block 205 the source radio station and each received radio relay station and the required beamforming training and / or Perform the channel measurement process. Similarly, at process block 206, the destination wireless station performs the necessary beamforming training and / or channel measurement process with each received relay station. Such beamforming training is performed during a competition-based period (CBP) or by requesting an SP from a PCP / AP using a well-known beamforming protocol. An SP is a channel time block obtained by using a well-known channel time reservation mechanism.

本発明の一実施形態として、それぞれの受け取った無線リレーステーションとのビームフォーミングトレーニング以前に、ソース無線ステーションまたはPCP/APは、要請されていない(unsolicited)リレー検索応答及び/または拡張スケジュール要素内のビームフォーミングトレーニングスケジューリング情報を無線ステーションに伝送することで、各無線リレーステーションにリレー選択プロセスについて知らせる。リレーステーションがリレー選択プロセスについて認識したため、各無線リレーステーションはソース無線ステーションに、リレーステーションとソース無線ステーションとの間に存在するビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定結果だけではなく、リレーステーションと宛先無線ステーションとの間に存在するビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定結果をフィードバックする。   As an embodiment of the present invention, prior to beamforming training with each received radio relay station, the source radio station or PCP / AP may be in an unsolicited relay search response and / or an extended schedule element. Transmitting beamforming training scheduling information to the radio station informs each radio relay station about the relay selection process. Since the relay station has recognized about the relay selection process, each radio relay station will not be able to communicate with the source radio station, not only the beamforming training and / or channel measurements that exist between the relay station and the source radio station, but also the relay station and the destination radio. The beamforming training and / or channel measurement results existing between the stations are fed back.

他の実施形態として、ソース無線ステーションは、好むリレーステーションのために候補無線リレーステーションを選ぶ必要がない。この場合、ソース無線ステーション及び宛先無線ステーションとの間のリレー選択要請及び応答は、PCP/APと宛先無線ステーションとの類似した手続きによって代替される。具体的に、PCP/APは、リレー検索要請及びリレー選択要請を、候補無線リレーステーションのリストと共に宛先無線ステーションに伝達し、宛先無線ステーションは、ソース無線ステーションに提供するために応答またはACKを、受け取ったリレーステーション(Accepted Relay STAtion)と共にPCP/APに送る。   In other embodiments, the source radio station need not select a candidate radio relay station for the preferred relay station. In this case, the relay selection request and response between the source radio station and the destination radio station are replaced by a similar procedure between the PCP / AP and the destination radio station. Specifically, the PCP / AP transmits a relay search request and a relay selection request together with a list of candidate radio relay stations to the destination radio station, and the destination radio station sends a response or ACK to provide to the source radio station, The received relay station (Accepted Relay Station) is sent to the PCP / AP.

他の実施形態として、PCP/APは、候補無線リレーステーションのリスト及び要請されていないリレー選択応答を宛先無線ステーションに伝達または伝送するので、(以後、PCP/APはソース無線ステーションに送る)、宛先無線ステーションがリレー選択応答またはACKをPCP/APに送る必要がない。   In another embodiment, the PCP / AP communicates or transmits a list of candidate radio relay stations and an unsolicited relay selection response to the destination radio station (hereinafter PCP / AP sends to the source radio station), The destination wireless station does not need to send a relay selection response or ACK to the PCP / AP.

図4を参照すれば、プロセスブロック205で、ソース無線ステーションは、それぞれの受け取ったリレーステーションとソース無線ステーションとの間(すなわち、リレーソースリンクまたはリレーイニシエータリンク)の無線通信リンクについて必要なビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定を行い、それぞれの受け取ったリレーソースリンクについてのビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定についての結果に関する情報を収集する。   Referring to FIG. 4, at process block 205, the source radio station performs the required beamforming for the radio communication link between each received relay station and the source radio station (ie, relay source link or relay initiator link). Perform training and channel measurements and collect information about results for beamforming training and channel measurements for each received relay source link.

プロセスブロック206で、宛先無線ステーションは、それぞれの受け取ったリレーステーションと宛先無線ステーションとの間(すなわち、リレー宛先リンクまたはリレーレスポンダリンク)の無線通信リンクについて必要なビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定を行い、それぞれの受け取ったリレー宛先リンクについてのビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定についての結果に関する情報を収集する。   At process block 206, the destination radio station performs the necessary beamforming training and channel measurements for the radio communication link between each received relay station and the destination radio station (ie, relay destination link or relay responder link), Collect information about beamforming training and channel measurement results for each received relay destination link.

宛先無線ステーションがそれぞれの受け取ったリレー宛先リンクについて必要なビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定を完了した時、プロセスブロック207で、宛先無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定報告をソース無線ステーションに送り、プロセスブロック208で、ソース無線ステーションから宛先無線ステーションに送ったACKフレームが後続する。複数のリレーチャネル測定報告は、各リレー宛先リンクについてのビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定結果を含む。   When the destination radio station completes the necessary beamforming training and channel measurements for each received relay destination link, at process block 207, the destination radio station sends a plurality of relay channel measurement reports to the source radio station, and the process block At 208, an ACK frame sent from the source wireless station to the destination wireless station follows. The multiple relay channel measurement reports include beamforming training and channel measurement results for each relay destination link.

他の実施形態として、ソース無線ステーションは、複数のリレーステーションは複数のリリーにチャネル測定要請を宛先ステーションに送り、宛先無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定報告を無線ステーションに取り戻す。   In another embodiment, the source wireless station sends channel measurement requests to the destination station to the plurality of relay stations, and the destination wireless station retrieves the plurality of relay channel measurement reports back to the wireless station.

プロセスブロック209で、ソース無線ステーションは、宛先無線ステーションによって受け取った無線ステーションのうち好適なリレー無線ステーションを選択するために、各リレーソースリンクについてのソース無線ステーション自体の情報と共に、宛先無線ステーションからの各リレー宛先リンクのための複数のリレーチャネル測定報告内の情報を使う。次いで、ソース無線ステーションは、選択された無線リレーステーション及びリレーリンクを設定するために、宛先無線ステーションに、選択された無線リレーステーション情報を送る。   In process block 209, the source radio station, along with the source radio station's own information for each relay source link, along with the source radio station's own information for each relay source link to select the preferred relay radio station received by the destination radio station. Use information in multiple relay channel measurement reports for each relay destination link. The source radio station then sends the selected radio relay station information to the destination radio station to set up the selected radio relay station and relay link.

他の実施形態として、本発明は、以上で説明したソース無線ステーション誘導のリレー選択プロセスと同等な宛先無線ステーション誘導のリレー選択プロセスを提供する。   As another embodiment, the present invention provides a destination radio station inductive relay selection process that is equivalent to the source radio station inductive relay selection process described above.

リレーステーションが選択された後、ソース及び宛先無線ステーションは選択されたリレーステーション及びリレーの手続きを設定し、選択されたリレーステーションを通じ、かつ指向性無線リンクを通じてデータ(例えば、オーディオ/ビデオデータ)を通信する。   After a relay station is selected, the source and destination radio stations set up the selected relay station and relay procedure and send data (eg, audio / video data) through the selected relay station and through the directional radio link. connect.

<PCP/AP誘導のリレー選択の手続き>
他の実施形態として、本発明は、PCP/AP(PCPまたはAP)誘導のリレー発見及び選択プロセスを提供し、リレー選択プロセスの意思決定者及び中央ハブは、PCP/APである。本発明の一実施形態によって、一例のソース誘導のリレー選択プロセス250が図5に示され、後述される。
<PCP / AP guidance relay selection procedure>
In another embodiment, the present invention provides a PCP / AP (PCP or AP) guided relay discovery and selection process, where the decision maker and central hub of the relay selection process is a PCP / AP. In accordance with one embodiment of the present invention, an example source inductive relay selection process 250 is shown in FIG. 5 and described below.

もし、ソース無線ステーション(ソースSTA)が少なくとも一つの候補無線リレーステーション(すなわち、リレー候補STA)が分からないか、または認知できなければ、プロセスブロック251で、ソース無線ステーションは、リレー検索要請をPCP/AP(すなわち、PCPまたはAP)に送ることでリレー選択プロセスを始める。プロセスブロック252で、PCP/APは、候補無線リレーステーションに対応するリレー性能及び動作状態情報と共に、候補無線リレーステーションのリストを含むリレー検索応答フレームに応答する(以上の図2ないし図3に関してさらに説明される)。もし、ソース無線ステーションが、BSS内の使用可能な候補無線リレーステーションについて十分な知識を持っていれば、ソース無線ステーションは、リレー検索要請プロセスブロック251及び252を省略する。   If the source radio station (source STA) does not know or recognize at least one candidate radio relay station (ie, relay candidate STA), at process block 251, the source radio station sends a relay search request to the PCP. Start the relay selection process by sending to / AP (ie PCP or AP). At process block 252, the PCP / AP responds to a relay search response frame that includes a list of candidate radio relay stations, along with relay performance and operational status information corresponding to the candidate radio relay stations (further relating to FIGS. 2-3 above). Explained). If the source radio station has sufficient knowledge about available candidate radio relay stations in the BSS, the source radio station omits the relay search request process blocks 251 and 252.

与えられた状態及び性能情報は、ソース無線ステーションで使用でき(候補無線リレーステーションとソース無線ステーションとの間に維持されるリンクを存在させるための情報のような、受信された情報及び/またはローカル情報を含み)、ソース無線ステーションは、好む候補無線リレーステーションの部分集合を区分して選択する。   The given state and performance information can be used at the source radio station (received information and / or local, such as information for having a link maintained between the candidate radio relay station and the source radio station). Source information), the source radio station partitions and selects a subset of preferred radio relay stations.

プロセスブロック253で、ソース無線ステーションは、好む候補リレーステーションを考慮してPCP/APに選択要請フレームを送る。リレー選択要請フレームは、ソース無線ステーションのみで使用可能なリレーリンクに関するローカル情報を含む。リレー選択要請を受信した後、プロセスブロック254でPCP/APは要請受信を確認し、プロセスブロック255で、リレー選択要請フレームを好む候補リレーステーションのリストと共に宛先無線ステーションに伝達する。プロセスブロック256で、宛先無線ステーションは、リレー選択ACKフレームで応答する。PCP/APは、ソース−リレーとリレー宛先リンクとの間のビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定のための時間を割り当てるためにブロック257を進行させるか、または、ソース及び宛先ステーションがCBP内で、好む候補リレーステーションとビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定を行うことを要請するためにブロック258を進行する。   At process block 253, the source radio station sends a selection request frame to the PCP / AP taking into account the preferred candidate relay station. The relay selection request frame includes local information regarding a relay link that can be used only by the source wireless station. After receiving the relay selection request, the PCP / AP confirms receipt of the request at process block 254 and at process block 255 communicates the relay selection request frame to the destination wireless station along with a list of preferred relay stations. At process block 256, the destination wireless station responds with a relay selection ACK frame. The PCP / AP proceeds block 257 to allocate time for beamforming training and / or channel measurements between the source-relay and relay destination links, or the source and destination stations are in the CBP, Block 258 proceeds to request that the preferred candidate relay station perform beamforming training and / or channel measurements.

他の実施形態として、ソース無線ステーションは、好むリレーステーションのために候補無線リレーステーションを選ぶ必要がなく、リレー検索要請及びリレー選択要請は、ソース無線ステーションとPCP/APとの間のリレー選択要請及びACKがなくなるように結合される。   In another embodiment, the source radio station does not need to select a candidate radio relay station for the preferred relay station, and the relay search request and relay selection request may be a relay selection request between the source radio station and the PCP / AP. And ACK so that there is no ACK.

図4のプロセスブロック205及びブロック206と同様に、図5のプロセスブロック259及び260で、ソース及び宛先無線ステーションは、プロセスブロック256で宛先リレーステーションにより受け取った候補リレーステーションのためのリレー宛先リンク及びリレーソースリンクにおいて必要なビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定を完了する。   Similar to process block 205 and block 206 of FIG. 4, in process blocks 259 and 260 of FIG. 5, the source and destination wireless stations are configured to receive the relay destination link and the candidate relay station for the candidate relay station received by the destination relay station in process block 256 and Complete the necessary beamforming training and channel measurements at the relay source link.

プロセスブロック261で、宛先無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定報告をPCP/APに伝送し、プロセスブロック262で、PCP/APによって宛先無線ステーションに送られたACKフレームが後続する。プロセスブロック263で類似して、ソース無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定報告をPCP/APに伝送し、プロセスブロック263で、PCP/APによってソース無線ステーションに伝送されたACKフレームが後続する。   At process block 261, the destination wireless station transmits a plurality of relay channel measurement reports to the PCP / AP, followed by an ACK frame sent by the PCP / AP to the destination wireless station at process block 262. Similar to process block 263, the source radio station transmits a plurality of relay channel measurement reports to the PCP / AP, followed by an ACK frame transmitted by the PCP / AP to the source radio station in process block 263.

他の実施形態として、PCP/APは、ソース及び宛先ステーションが受け取ったリレーステーションと必要なトレーニング及び測定を行うためにチャネル時間を計画し、PCP/APは、ソース及び宛先無線ステーションから複数のリレーチャネル測定報告を要請し、ソース及び宛先無線ステーションは、PCP/APにリレーソース、リレー宛先ビームフォーミングトレーニング及びチャネル測定結果を含む複数のリレーチャネル測定報告をそれぞれ取り戻す。   In another embodiment, the PCP / AP schedules channel time to perform the necessary training and measurements with the relay stations received by the source and destination stations, and the PCP / AP transmits multiple relays from the source and destination radio stations. Requesting a channel measurement report, the source and destination wireless stations each retrieve a plurality of relay channel measurement reports including relay source, relay destination beamforming training and channel measurement results from the PCP / AP.

他の実施形態として、ソース無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定要請を宛先無線ステーションに送り、次いで、宛先無線ステーションは、複数のリレーチャネル測定報告をPCP/APに送る。   In another embodiment, the source wireless station sends multiple relay channel measurement requests to the destination wireless station, and then the destination wireless station sends multiple relay channel measurement reports to the PCP / AP.

プロセスブロック265で、PCP/APは、次いで、ソース及び宛先無線ステーションから受信された複数のリレーチャネル測定報告を、受け取ったリレーステーションのうち一つのリレーステーションを選択するために使う。PCP/APはまた、リレーリンクが設定される時にソース及び宛先無線ステーションに、選択されたリレーステーションに関する情報を送る。他の実施形態として、PCP/APはまた、チャネル測定結果に基づいてリレーステーションとして選択される。   At process block 265, the PCP / AP then uses the plurality of relay channel measurement reports received from the source and destination wireless stations to select one of the received relay stations. The PCP / AP also sends information about the selected relay station to the source and destination wireless stations when the relay link is set up. In other embodiments, the PCP / AP is also selected as a relay station based on channel measurement results.

リレーステーションが選択された以後、ソース及び宛先無線ステーションは、選択されたリレーステーションを通じ、かつ指向性無線リンクを通じて選択されたリレーステーション及び通信データ(例えば、オーディオ/ビデオデータ)とリレー手続きを設定する。   After the relay station is selected, the source and destination radio stations set up the relay procedure with the selected relay station and communication data (eg, audio / video data) through the selected relay station and through the directional radio link. .

<リレーステーションによるリレー協業の終了>
本発明の一実施形態によれば、選択されたリレーステーションはリレー動作に参与し、リレーリンク設定プロセス(前述した)によるソース及び/または宛先ステーションにリレーサービスを提供する。次いで、リレーステーションの状態及び活動が変化することで(例えば、リレーとしての役割を所望しないか、または、これ以上リレーステーションとして実現可能なオプションではない場合)、リレーステーションはこのようなリレーサービスを終了(中断)する。このように、リレーステーションは、ソース及び/または宛先及び/またはPCP/APに、リレーステーションがリレーサービスを終了するということを知らせるために、終了アクションフレーム(例えば、リレー解除フレーム)のようなリレー終了信号を伝送することで、リレー動作の参与を中断させる。これは、リレーサービス動作を提供するために、リレー可能なステーションのためのさらに高いインセンティブを提供する。
<End of relay collaboration by relay station>
According to one embodiment of the present invention, the selected relay station participates in the relay operation and provides relay services to the source and / or destination stations through the relay link setup process (described above). The relay station's status and activity then changes (eg, if it does not want to act as a relay, or if it is no longer an option that can be implemented as a relay station). End (suspend). In this way, the relay station can relay to a source and / or destination and / or PCP / AP such as an end action frame (eg, a relay release frame) to inform the relay station that it will end the relay service. By transmitting the end signal, participation in the relay operation is interrupted. This provides a higher incentive for relayable stations to provide relay service operation.

図6は、本発明の一実施形態によるリレーステーションによって引き起こされた(Triggered)リレー協業の終了のための事例示プロセス350を示す。プロセスブロック351で、リレーステーション(Relay STA)は、ソースSTA、PCP/AP、宛先STAとの関係において、リレーステーションによるリレー動作の終了をPCP/APに知らせるために、リレー解除フレームをPCP/AP(すなわち、PCPまたはAP)に送る。最初のシナリオで、プロセスブロック352では、PCP/APがリレーステーションにACKを伝送する。プロセスブロック353で、リレーステーションは、リレーステーションによるリレー動作の終了をソースSTAに知らせるために、リレー解除フレームをソースステーションに伝送する。   FIG. 6 illustrates an example process 350 for the termination of a relay collaboration triggered by a relay station according to one embodiment of the present invention. In the process block 351, the relay station (Relay STA) transmits a relay release frame to the PCP / AP in order to inform the PCP / AP of the relay operation end by the relay station in relation to the source STA, the PCP / AP, and the destination STA. (Ie PCP or AP). In the first scenario, at process block 352, the PCP / AP transmits an ACK to the relay station. In process block 353, the relay station transmits a relay release frame to the source station to inform the source STA that the relay operation by the relay station has ended.

プロセスブロック354で、ソースSTAは、ACK信号をリレーステーションに伝送する。プロセスブロック355で、リレーステーションは、リレーステーションによるリレー動作の終了を宛先STAに知らせるために、リレー解除フレームを宛先STAに伝送する。プロセスブロック356で、宛先STAは、リレーステーションにACK信号を取り戻す(Back)。このようにリレーステーションは、ソースSTA、PCP/AP及び宛先STAとの関係で関係動作を解除する。   At process block 354, the source STA transmits an ACK signal to the relay station. In process block 355, the relay station transmits a relay release frame to the destination STA to inform the destination STA of the end of the relay operation by the relay station. At process block 356, the destination STA retrieves the ACK signal back to the relay station (Back). In this way, the relay station cancels the related operation in relation to the source STA, PCP / AP, and destination STA.

第2のシナリオで、プロセスブロック352の以後、プロセッサブロック353〜356の代りにプロセスブロック357〜360が具現され、プロセスブロック357では、PCP/APは、リレーステーションによるリレー動作の終了をソースSTAに知らせるために、リレー解除フレームをソースSTAに伝送する。プロセスブロック358では、ソースステーションがPCP/APにACK信号を再び伝送する。さらにプロセスブロック359で、PCP/APは、リレーステーションによるリレー動作の終了を宛先STAに知らせるために、リレー解除フレームを宛先STAに伝送する。プロセスブロック360で、宛先STAは、PCP/APにACK信号を再び伝送する。このようにリレーステーションは、ソースSTA、PCP/AP及び宛先STAとの関係で関係動作を解除する。   In the second scenario, after the process block 352, process blocks 357 to 360 are implemented instead of the processor blocks 353 to 356. In the process block 357, the PCP / AP sends the end of the relay operation by the relay station to the source STA. A relay release frame is transmitted to the source STA for notification. In process block 358, the source station again transmits an ACK signal to the PCP / AP. Further, at process block 359, the PCP / AP transmits a relay release frame to the destination STA to inform the destination STA of the end of the relay operation by the relay station. At process block 360, the destination STA again transmits an ACK signal to the PCP / AP. In this way, the relay station cancels the related operation in relation to the source STA, PCP / AP, and destination STA.

本発明の他の実施形態として、前記2つのシナリオのように、ソースSTAと宛先STAとの間のリレー設定を完全に解除する代りに、ソースSTA及び宛先STAは、リレー選択手続き中の以前のビームフォーミングトレーニング及び/またはチャネル測定結果に基づいて互いに異なるリレーステーションを選択する。ソースSTAは、リレー動作の継続中に、現在リレーステーションがソースSTA及び宛先STAのためのリレー動作の参与を終了するように定めれば、現在リレーステーションを代替するために、いつでもバックアップリレーステーションを維持する。   As another embodiment of the present invention, instead of completely canceling the relay setting between the source STA and the destination STA as in the above two scenarios, the source STA and the destination STA Different relay stations are selected based on beamforming training and / or channel measurement results. If the source STA determines that the current relay station will cease participating in the relay operation for the source STA and the destination STA while the relay operation continues, the source STA will always have a backup relay station to replace the current relay station. maintain.

図7は、本発明の一実施形態によるリレーステーション発見及び選択を提供する無線通信システム300の一具現例のブロックダイアグラムを示す。システム300は、無線近距離ネットワーク内の無線PCP/AP 102及びソース無線ステーション(ソースSTA)104S、宛先無線ステーション(宛先STA)104D、少なくとも一つの無線リレーSTA 104Rを含む無線ステーション104(例えば、図1のSTA1、…、STAn)を含む。   FIG. 7 shows a block diagram of an implementation of a wireless communication system 300 that provides relay station discovery and selection according to an embodiment of the present invention. System 300 includes a wireless PCP / AP 102 and a source wireless station (source STA) 104S, a destination wireless station (destination STA) 104D, and a wireless station 104 (eg, FIG. 1 STA1,..., STAn).

一実施形態で、ネットワーク300は、ネットワーク内の無線デバイス/ステーション間の無線通信のためのフレーム構造を具現する。フレーム構造は、メディア接続制御(Media Access Control:MAC)階層及び物理(Physical:PHY)階層内のパケット伝送に使われる。各無線ステーションは、MAC階層及びPHY階層を含む。MAC階層は、MACプロトコルデータユニット(MAC Protocol Data Unit:MPDU)を構成するために、データペイロドデータを含むデータパケットを受信し、MACヘッダを付け加える。MACヘッダは、ソースアドレス(Source Address:SA)及び宛先アドレス(Destination Address:DA)のような情報を含む。MPDUは、PHYサービスデータユニット(PHY Servcie Data Unit:PSDU)の一部であって、PHYヘッダ(例えば、PHYプリアンブル)を付け加えるために、かつPHYプロトコルデータユニット(PHY Protocol Data Unit:PPDU)を構成するために、AP内のPHY階層に伝送される。PHYヘッダは、コーディング/変調方式を含む送信方式を定めるためのパラメータを含む。   In one embodiment, the network 300 implements a frame structure for wireless communication between wireless devices / stations in the network. The frame structure is used for packet transmission in a media access control (MAC) layer and a physical (PHY) layer. Each wireless station includes a MAC layer and a PHY layer. The MAC layer receives a data packet including data payload data and adds a MAC header to form a MAC protocol data unit (MPDU). The MAC header includes information such as a source address (Source Address: SA) and a destination address (Destination Address: DA). The MPDU is a part of the PHY Service Data Unit (PSDU), and is used to add a PHY header (for example, PHY preamble) and constitutes a PHY Protocol Data Unit (PPDU). In order to do so, it is transmitted to the PHY layer in the AP. The PHY header includes parameters for defining a transmission scheme including a coding / modulation scheme.

詳細には、ソースSTA 104Sは、PHY階層301及びMAC階層302を含む。MAC階層302は、本明細書に記載の本発明の実施形態によって、ソースSTA 104Sでリレーの発見及び選択を具現するリレー選択モジュール303を含む。   Specifically, the source STA 104S includes a PHY layer 301 and a MAC layer 302. The MAC layer 302 includes a relay selection module 303 that implements relay discovery and selection at the source STA 104S in accordance with embodiments of the invention described herein.

宛先STA 104Dは、PHY階層311及びMAC階層312を含む。MAC階層312は、本明細書に記載の本発明の実施形態によって、ソースSTA 104Dでリレーの発見及び選択を具現するリレー選択モジュール313を含む。   The destination STA 104D includes a PHY layer 311 and a MAC layer 312. The MAC layer 312 includes a relay selection module 313 that implements relay discovery and selection at the source STA 104D according to embodiments of the invention described herein.

各リレーSTA 104Rは、PHY階層321及びMAC階層322を含む。MAC階層322は、本明細書に記載の本発明の実施形態によるリレー開始及びリレー解除動作を含むリレー動作を具現するリレーモジュール323を含む。   Each relay STA 104R includes a PHY layer 321 and a MAC layer 322. The MAC layer 322 includes a relay module 323 that implements relay operations including relay start and relay release operations according to embodiments of the invention described herein.

PCP/AP 102は、PHY階層331及びMAC階層332を含む。MAC階層332は、他の動作中、PCP/APの典型的な機能を具現する制御モジュール323を含む。MAC階層332は、本明細書に記載の本発明の実施形態によってPCP/APでリレーの発見及び選択を具現するリレー発見及び選択モジュール334をさらに含む。   The PCP / AP 102 includes a PHY layer 331 and a MAC layer 332. The MAC layer 332 includes a control module 323 that embodies typical functions of PCP / AP during other operations. The MAC layer 332 further includes a relay discovery and selection module 334 that implements relay discovery and selection at the PCP / AP according to embodiments of the invention described herein.

本発明の実施形態によれば、ネットワーク300で各候補リレーステーションの関連機能及び動作情報は、リレー設定段階前にソース、宛先、及びPCP/APステーションの間に分配されるので、リレー選択プロセスに関する非効率性及びオーバヘッドを回避できる。リレー候補の発見及び選択プロセッサは、存在するローカル情報をさらに柔軟に活用するために、ソースSTA 104S、宛先STA 104DまたはPCP/AP 102によって誘導される。本発明の実施形態は、ソース及び宛先STA 104S及び104Dが、リレー選択プロセス以前にリレーステーション及びビームフォーミングトレーニングされたダイレクトリンクを持っていても、そうでなくても有用である。本発明の実施形態はさらに、ソース及び宛先ステーション104S及び104Dが互いに直接通信しない時にも有用である。   According to an embodiment of the present invention, the relevant function and operation information of each candidate relay station in the network 300 is distributed between the source, destination, and PCP / AP stations prior to the relay setup phase, thus relating to the relay selection process. Inefficiencies and overhead can be avoided. The relay candidate discovery and selection processor is guided by the source STA 104S, destination STA 104D or PCP / AP 102 in order to more flexibly utilize the existing local information. Embodiments of the present invention are useful whether or not the source and destination STAs 104S and 104D have relay links and beamformed trained direct links prior to the relay selection process. Embodiments of the present invention are also useful when source and destination stations 104S and 104D do not communicate directly with each other.

ソースSTA 104Sと宛先STA 104Dとの間のリレー動作で選択されたリレーSTA 104Rの参与は拘束力がなく(non−binding)、選択されたリレーSTA 104Rは、選択されたリレーステーションの裁量によって該リレー機能を中断できる。これは、リレーステーションの協業時にさらに高い柔軟性及び刺激(Incentive)を提供する。一実施形態として、バックアップリレー無線ステーションは、現在選択されたリレーステーションが離れる場合に、ソース無線ステーション及び宛先無線ステーションのために常に維持される。   Participation of the selected relay STA 104R in the relay operation between the source STA 104S and the destination STA 104D is non-binding, and the selected relay STA 104R is selected at the discretion of the selected relay station. The relay function can be interrupted. This provides even greater flexibility and incentive when working with relay stations. In one embodiment, the backup relay radio station is always maintained for the source radio station and the destination radio station when the currently selected relay station leaves.

一実施形態として、リレー動作のためにリレーステーションの選択を所望するソース無線ステーションは、設定プロセスに進行する前に各候補リレー無線ステーションのバッファリング性能を含む情報(パラメータ)を使う。これらのパラメータは、リレー選択プロセスの決定要素の役割だけではなく、選択された無線リレーステーションにおいてバッファオーバフローのような誤った動作を回避するための動作パラメータの役割を行う。   In one embodiment, a source radio station desiring to select a relay station for relay operation uses information (parameters) that includes the buffering capabilities of each candidate relay radio station before proceeding with the setup process. These parameters serve not only as determinants of the relay selection process, but also as operational parameters to avoid erroneous operations such as buffer overflow at the selected radio relay station.

本明細書に記載の本発明の実施形態は、IEEE 802.11無線通信プロトコルに関連している。本発明の実施形態は、無線近距離ネットワーク(Wirless Local Area Network:WLAN)、ミリ波(mmWave)、IEEE 802.11ad無線ネットワーク、無線ギガビットアライアンス(Wirless Gigabit Alliance:WiGig)無線ネットワークなどの無線ネットワークにおいて有用である。一実施形態として、本発明の実施形態による図7(及び図1)内の無線ステーションは、アンテナトレーニング及びビームフォーミング(例えば、60GHz RF帯域)による指向性通信の実行が可能である。   The embodiments of the invention described herein relate to the IEEE 802.11 wireless communication protocol. Embodiments of the present invention may be used in wireless networks such as a wireless local area network (WLAN), millimeter wave (mmWave), an IEEE 802.11ad wireless network, a wireless Gigabit Alliance (WiGig) wireless network, and the like. Useful. In one embodiment, the wireless station in FIG. 7 (and FIG. 1) according to an embodiment of the present invention is capable of performing directional communication with antenna training and beamforming (eg, 60 GHz RF band).

図8は、本発明の一実施形態を具現するときに有用なコンピュータシステム10を含む情報プロセッシングシステムを示す上位レベルのブロックダイアグラムである。   FIG. 8 is a high-level block diagram illustrating an information processing system that includes a computer system 10 useful in implementing an embodiment of the present invention.

コンピュータシステム10は、少なくとも一つのプロセッサ11を備え、さらに電気的ディスプレイデバイス12(グラフィック、テキスト及び他のデータたちをディスプレイするための)、メインメモリ13(例えば、RAM)、保存デバイス14(例えば、ハードディスクドライブ)、脱着自在の保存デバイス15(例えば、脱着自在の保存ドライブ、脱着自在のメモリモジュール、マグネチックテープドライブ、光ディスクドライブ、コンピュータソフトウェア及び/またはデータが保存されているコンピュータで読み取り可能な記録媒体)、ユーザインターフェース16(例えば、キーボード、タッチスクリーン、キーパッド、ポインティングデバイス)、及び通信インターフェース17(例えば、モデム、ネットワークインターフェース(イーサネット(登録商標)カードなど)、通信ポートまたはパソコンメモリカード国際協会(Personal Computer Memory Card Association:PCMCIA)スロット及びカード)をさらに備える。通信インターフェース17は、コンピュータシステムと外部デバイスとの間にソフトウェア及びデータを伝送させる。システム10は、前述されたデバイス/モジュール11ないし17が連結された通信インフラストラクチャ18(例えば、通信バス、クロス−オーバ・バーまたはネットワーク)を備える。   The computer system 10 includes at least one processor 11 and further includes an electrical display device 12 (for displaying graphics, text and other data), a main memory 13 (eg, RAM), a storage device 14 (eg, Hard disk drive), removable storage device 15 (eg, removable storage drive, removable memory module, magnetic tape drive, optical disk drive, computer software and / or computer readable record in which data is stored) Medium), user interface 16 (eg, keyboard, touch screen, keypad, pointing device), and communication interface 17 (eg, modem, network interface). Over scan (Ethernet (registered trademark) card, etc.), communication port or a personal computer memory card international association: further comprising a (Personal Computer Memory Card Association PCMCIA) slot and card). The communication interface 17 transmits software and data between the computer system and an external device. The system 10 includes a communication infrastructure 18 (eg, communication bus, cross-over bar or network) to which the devices / modules 11-17 described above are coupled.

通信インターフェース17を通じて送信される情報は、信号を運び、有線またはケーブル、光ファイバ、電話線、携帯電話リンク、周波数リンク及び/または他の通信チャネルを用いて具現される通信リンクを通じて電気的、電磁気的、光学的、または通信インターフェース17によって受信される他の信号のような信号の形態である。本明細書のブロックダイアグラム及び/またはフローチャートを示すコンピュータプログラム指示語は、コンピュータ、プログラム化できるデータプロセッシング装置、またはコンピュータで具現されるプロセスを生産するために一連の動作を引き起こすプロセッシングデバイスに積載される。   Information transmitted through the communication interface 17 carries signals and is electrically and electromagnetically through communication links embodied using wired or cable, optical fiber, telephone lines, cellular telephone links, frequency links and / or other communication channels. In the form of a signal, such as optical, optical, or other signal received by the communication interface 17. The computer program instructions that represent the block diagrams and / or flowcharts herein are loaded onto a computer, a programmable data processing device, or a processing device that causes a series of operations to produce a computer-implemented process. .

本発明の実施形態は、本発明の実施形態による方法、装置(システム)及びコンピュータプログラム製品のフローチャート図面及び/またはブロックダイアグラムを参照して説明された。図面/ダイアグラムの各ブロック、またはそれらの組み合わせは、コンピュータプログラム指示語によって具現される。機械指示語を生産するためにコンピュータプログラム指示語が提供され、このような指示語がプロセッサを通じて実行され、フローチャート及び/またはブロックダイアグラム内の特定された機能/動作を具現するための手段を生成する。フローチャート/ブロックダイアグラムは、本発明の実施形態を具現するハードウェア及び/またはソフトウェアモジュールまたはロジッグで示すことができる。代案的な実施形態として、ブロック内に知られている機能は、図面の順序とは異なって、または同時に発生する。   Embodiments of the present invention have been described with reference to flowchart illustrations and / or block diagrams of methods, apparatus (systems) and computer program products according to embodiments of the invention. Each block of the drawing / diagram, or a combination thereof, is embodied by a computer program directive. Computer program instructions are provided to produce machine instructions, and such instructions are executed through the processor to generate means for implementing the specified functions / operations in the flowcharts and / or block diagrams. . The flowchart / block diagram may be illustrated as hardware and / or software modules or logic that embody embodiments of the invention. As an alternative embodiment, the functions known within the block occur differently or simultaneously in the order of the drawings.

コンピュータプログラム媒体、コンピュータ使用可能な媒体、コンピュータで読み取り可能な媒体、及びコンピュータプログラム製品という用語は、一般的にメインメモリ、第2メモリ、脱着自在のドライブ、ハードディスクドライブに設けられたハードディスク及び信号のようなメディアを示す。このようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムにソフトウェアを提供するための手段である。コンピュータで読み取り可能な媒体は、コンピュータシステムが、コンピュータで読み取り可能な媒体からデータ、指示語、メッセージまたはメッセージパケット及び他のコンピュータで読み取り可能な情報を読み取るように許す。例えば、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、ROM(Read Only Memory)フラッシュメモリ、ディスクドライブメモリ、CD−ROM及び他の永久的な保存装置のような不揮発性メモリを含む。例えば、コンピュータシステム間のデータ及びコンピュータ指示語のような情報の運搬に有用である。コンピュータプログラム指示語は、フローチャート及び/またはブロックダイアグラムブロックまたはブロック内に特定された機能/動作を具現する指示語を含む製品を生成する、コンピュータで読み取り可能な記録媒体が指示語を保存するように、コンピュータ、他のプログラム化できるデータ処理装置または特別な方式の機能のための他の装置を指示できる、コンピュータで読み取り可能な媒体内に保存される。   The terms computer program medium, computer usable medium, computer readable medium, and computer program product generally refer to a main memory, a second memory, a removable drive, a hard disk provided in a hard disk drive, and a signal Show media like. Such a computer program product is a means for providing software to a computer system. A computer readable medium allows a computer system to read data, instructions, messages or message packets and other computer readable information from a computer readable medium. For example, computer readable recording media include non-volatile memory such as floppy disks, ROM (Read Only Memory) flash memory, disk drive memory, CD-ROM and other permanent storage devices. . For example, it is useful for carrying information such as data and computer directives between computer systems. The computer program directive generates a product that includes a flowchart and / or block diagram block or a directive that embodies the function / operation specified in the block, such that a computer readable recording medium stores the directive. Stored in a computer readable medium, which can point to a computer, other programmable data processing device or other device for a special type of function.

コンピュータプログラム(すなわち、コンピュータ制御ロジッグ)は、メインメモリ及び/または第2メモリ内に保存される。コンピュータプログラムも通信インターフェースを通じて受信される。このようなコンピュータプログラムは実行される時、コンピュータシステムをして本明細書で説明された特徴を行えるようにする。特に、コンピュータプログラムは実行される時、プロセッサまたはマルチコアプロセッサをしてコンピュータシステムの特徴を行えるようにする。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステムのコントローラと表される。   The computer program (ie computer control logic) is stored in the main memory and / or the second memory. A computer program is also received through the communication interface. Such computer programs, when executed, allow the computer system to perform the features described herein. In particular, when the computer program is executed, it allows a processor or multi-core processor to perform the features of the computer system. Such a computer program is represented as a controller of a computer system.

当業界で周知のように、本発明による本明細書で前述した例示構造は、プロセッサによって実行されるためのプログラム命令語、ソフトウェアモジュール、マイクロコード、コンピュータで読み取り可能なメディアであるコンピュータプログラム商品、論理回路、アプリケーション特定集積回路、ファームウェア、家電製品などのように、無線装置、無線伝送器/受信器、無線ネットワークなどでいろいろな方式で具現される。さらに、本発明の実施形態は、完全にハードウェアで形成された実施形態、完全にソフトウェアで形成された実施形態またはハードウェア及びソフトウェア構成要素ともを含む実施形態である。   As is well known in the art, the exemplary structures described herein above in accordance with the present invention are computer program products that are program instructions, software modules, microcode, computer readable media to be executed by a processor, It can be implemented in various ways in a wireless device, a wireless transmitter / receiver, a wireless network, etc., such as a logic circuit, an application specific integrated circuit, firmware, and home appliances. Furthermore, embodiments of the present invention are embodiments that include entirely hardware, embodiments that are entirely software, or that include both hardware and software components.

たとえ本発明は特定バージョンを参照して記載されたとしても、他のバージョンも可能である。したがって、請求項の範囲は明細書に含まれた明細書で好まれるバージョンによって制限されるものではない。
(付記1)
無線リレーを使う無線通信媒体を通じる無線通信方法において、
無線リレーを使って無線ステーション間の通信をリレー(Relaying)する段階と、
無線ステーション間の通信のリレーを終了(Terminating)する段階と、を含み、
前記無線リレーは、無線通信ステーション間の通信のリレー終了を引き起こす(Trigger)ことを特徴とする無線通信方法。
(付記2)
前記通信のリレーを終了する段階は、
前記無線リレーが、前記無線リレーによるリレー動作の終了を少なくとも一つの無線ステーションに知らせるためにリレー終了信号を伝送する段階を含むことを特徴とする付記1に記載の無線通信方法。
(付記3)
無線リレーを通じて無線で通信するイニシエータ無線ステーション及びレスポンダ無線ステーションをさらに含み、
前記無線リレーは、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの通信をリレーすることを特徴とする付記2に記載の無線通信方法。
(付記4)
前記リレー通信を終了する段階は、
前記無線リレーがリレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送する段階と、
前記無線リレーがリレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする付記3に記載の無線通信方法。
(付記5)
前記リレー通信を終了する段階は、
前記無線リレーがコーディネータ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階と、
リレー終了信号に対する応答として、前記コーディネータ無線ステーションが前記イニシエータ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階、及び前記コーディネータ無線ステーションが前記レスポンダ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする付記3に記載の無線通信方法。
(付記6)
前記イニシエータ無線ステーションは、ソース無線ステーションを含み、
前記レスポンダ無線ステーションは、宛先無線ステーション(Destination Wireless Station)を含むことを特徴とする付記3に記載の無線通信方法。
(付記7)
前記無線リレー、前記ソース無線ステーション及び前記宛先無線ステーションは、ミリ波(Millimeter−Wave)周波数帯域無線ネットワークで動作することを特徴とする付記3に記載の無線通信方法。
(付記8)
前記無線リレーは、リレー可能無線ステーションを含むことを特徴とする付記6に記載の無線通信方法。
(付記9)
バックアップリレーを維持する段階と、
前記無線リレーによるリレー動作の終了以後、前記ソース無線ステーションと前記宛先無線ステーションとの間で続く通信を無線でリレーするために、前記バックアップリレーを使う段階と、をさらに含むことを特徴とする付記3に記載の無線通信方法。
(付記10)
無線ステーション間の情報をリレーする段階は、
複数の候補無線リレーのうち一つの無線リレーを選択する段階と、
前記選択された無線リレーを通じる無線ステーション間の無線通信のために、前記選択された無線リレーを使ってリレー動作を設定する段階と、
無線ステーション間の無線通信のために、無産通信媒体を通じて前記選択された無線リレーに無線通信の伝送を始める段階と、を含むことを特徴とする付記1に記載の無線通信方法。
(付記11)
前記選択された無線リレーは、ウェークアップスケジュール、アウェイクウィンドウ及びマルチバンド情報を含むリレー動作パラメータを持つことを特徴とする付記1に記載の無線通信方法。
(付記12)
無線通信ステーションにおいて、
無線ステーション間の通信をリレーするリレーモジュールと、
無線通信媒体を通じて情報を通信する物理(Physical:PHY)通信階層と、を含み、
前記リレーモジュールは、前記通信のリレー終了を引き起こすことで、前記無線ステーション間の通信のリレーを終了することを特徴とする無線通信ステーション。
(付記13)
前記リレーモジュールは、前記無線リレーによるリレー動作の終了を少なくとも一つの無線ステーションに知らせるために、リレー終了信号を伝送することで通信のリレーを終了することを特徴とする付記12に記載の無線通信ステーション。
(付記14)
イニシエータ無線ステーション及びレスポンダ無線ステーションは、無線リレーを通じて無線で通信し、
前記無線リレーの前記リレーモジュールは、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの通信をリレーすることを特徴とする付記13に記載の無線通信ステーション。
(付記15)
前記リレーモジュールは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することで通信のリレーを終了することを特徴とする付記14に記載の無線通信ステーション。
(付記16)
前記リレーモジュールが通信のリレーを終了することは、
前記リレー終了信号に対して応答するように、リレー終了信号をコーディネータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することを特徴とする付記14に記載の無線通信ステーション。
(付記17)
前記無線通信ステーション、前記イニシエータ無線ステーション及び前記レスポンダ無線ステーションは、ミリ波周波数帯域無線ネットワーク内で動作することを特徴とする付記14に記載の無線通信ステーション。
(付記18)
前記無線通信ステーションは、リレー可能な無線ステーションを含むことを特徴とする付記12に記載の無線通信ステーション。
(付記19)
前記無線通信ステーションは、ウェークアップスケジュール、アウェイクウィンドウ及びマルチバンド情報を含むリレー動作パラメータを持つことを特徴とする付記12に記載の無線通信ステーション。
(付記20)
無線通信システムにおいて、
複数の無線ステーションと、
無線ステーション間の通信をリレーするリレーモジュールと、
無線通信媒体を通じて情報を通信する物理(PHY)通信階層を含む無線リレーステーションと、を含み、
前記リレーモジュールは、前記通信のリレー終了を引き起こすことで前記無線ステーション間の通信のリレーを終了することを特徴とする無線通信システム。
(付記21)
前記リレーモジュールは、前記リレーモジュールによるリレー動作の終了を少なくとも一つの無線ステーションに知らせるために、リレー終了信号を伝送することで通信のリレーを終了することを特徴とする付記20に記載の無線通信システム。
(付記22)
イニシエータ無線ステーション及びレスポンダ無線ステーションは、前記無線リレーステーションを通じて無線で通信し、
前記無線リレーステーションの前記リレーモジュールは、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの通信をリレーすることを特徴とする付記21に記載の無線通信システム。
(付記23)
前記リレーモジュールは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、
前記リレーモジュールは、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することで、通信のリレーを終了することを特徴とする付記22に記載の無線通信システム。
(付記24)
前記リレーモジュールが通信のリレーを終了することは、
前記リレー終了信号に対して応答するようにリレー終了信号をコーディネータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することを特徴とする付記22に記載の無線通信システム。
(付記25)
前記無線リレーステーション、前記イニシエータ無線ステーション及び前記レスポンダ無線ステーションは、ミリ波周波数帯域無線ネットワーク内で動作することを特徴とする付記22に記載の無線通信ステーション。
(付記26)
前記リレー無線ステーションは、リレー可能な無線ステーションを含むことを特徴とする付記22に記載の無線通信システム。
(付記27)
前記無線リレーステーションは、ウェークアップスケジュール、アウェイクウィンドウ及びマルチバンド情報を含むリレー動作パラメータを持つことを特徴とする付記20に記載の無線通信システム。
(付記28)
前記無線リレーによるリレー動作の終了以後、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの間で続く通信を無線でリレーするように、バックアップ無線リレーステーションをさらに含むことを特徴とする付記20に記載の無線通信システム。
Even though the present invention has been described with reference to a particular version, other versions are possible. Accordingly, the scope of the claims is not limited by the preferred version of the specification contained in the specification.
(Appendix 1)
In a wireless communication method through a wireless communication medium using a wireless relay,
Relaying communication between wireless stations using a wireless relay;
Terminating the relay of communication between the radio stations (Terminating),
The wireless communication method according to claim 1, wherein the wireless relay causes a relay end of communication between wireless communication stations (Trigger).
(Appendix 2)
The step of terminating the communication relay includes:
The wireless communication method according to claim 1, wherein the wireless relay includes a step of transmitting a relay end signal to notify at least one wireless station of the end of the relay operation by the wireless relay.
(Appendix 3)
Further including an initiator radio station and a responder radio station communicating wirelessly through a radio relay;
The wireless communication method according to appendix 2, wherein the wireless relay relays communication between the initiator wireless station and the responder wireless station.
(Appendix 4)
Ending the relay communication includes
The wireless relay transmitting a relay end signal to the initiator wireless station;
The wireless communication method according to supplementary note 3, further comprising the step of the wireless relay transmitting a relay end signal to the responder wireless station.
(Appendix 5)
Ending the relay communication includes
The wireless relay transmits a relay termination signal to a coordinator wireless station;
In response to a relay end signal, the coordinator radio station further includes transmitting a relay end signal to the initiator radio station, and the coordinator radio station transmitting a relay end signal to the responder radio station. The wireless communication method according to Supplementary Note 3, wherein the wireless communication method is characterized.
(Appendix 6)
The initiator radio station includes a source radio station;
The wireless communication method according to appendix 3, wherein the responder wireless station includes a destination wireless station (Destination Wireless Station).
(Appendix 7)
The wireless communication method according to supplementary note 3, wherein the wireless relay, the source wireless station, and the destination wireless station operate in a millimeter-wave frequency band wireless network.
(Appendix 8)
The wireless communication method according to appendix 6, wherein the wireless relay includes a relayable wireless station.
(Appendix 9)
Maintaining a backup relay;
The method further includes using the backup relay to wirelessly relay communication between the source wireless station and the destination wireless station after the end of the relay operation by the wireless relay. 4. The wireless communication method according to 3.
(Appendix 10)
The stage of relaying information between radio stations
Selecting one of the plurality of candidate radio relays;
Setting a relay operation using the selected wireless relay for wireless communication between wireless stations through the selected wireless relay;
The wireless communication method according to claim 1, further comprising the step of starting transmission of wireless communication to the selected wireless relay through a production communication medium for wireless communication between wireless stations.
(Appendix 11)
The wireless communication method according to claim 1, wherein the selected wireless relay has a relay operation parameter including a wakeup schedule, an awake window, and multiband information.
(Appendix 12)
In a wireless communication station
A relay module that relays communication between wireless stations;
A physical (PHY) communication layer for communicating information through a wireless communication medium,
The relay module terminates the communication relay between the wireless stations by causing the communication relay termination.
(Appendix 13)
13. The wireless communication according to appendix 12, wherein the relay module terminates communication relay by transmitting a relay termination signal to notify at least one wireless station of termination of relay operation by the wireless relay. station.
(Appendix 14)
The initiator radio station and responder radio station communicate wirelessly through a radio relay,
14. The wireless communication station according to appendix 13, wherein the relay module of the wireless relay relays communication between the initiator wireless station and the responder wireless station.
(Appendix 15)
15. The wireless communication station according to appendix 14, wherein the relay module ends a relay of communication by transmitting a relay end signal to the initiator wireless station and transmitting a relay end signal to the responder wireless station.
(Appendix 16)
The relay module ends the communication relay.
Transmitting a relay end signal to the coordinator radio station to respond to the relay end signal;
The coordinator radio station transmits a relay end signal to the initiator radio station,
15. The radio communication station according to appendix 14, wherein the coordinator radio station transmits a relay end signal to the responder radio station.
(Appendix 17)
15. The wireless communication station according to appendix 14, wherein the wireless communication station, the initiator wireless station, and the responder wireless station operate within a millimeter wave frequency band wireless network.
(Appendix 18)
13. The wireless communication station according to appendix 12, wherein the wireless communication station includes a relayable wireless station.
(Appendix 19)
The wireless communication station according to appendix 12, wherein the wireless communication station has relay operation parameters including a wake-up schedule, an awake window, and multiband information.
(Appendix 20)
In a wireless communication system,
Multiple wireless stations,
A relay module that relays communication between wireless stations;
A wireless relay station including a physical (PHY) communication layer for communicating information through a wireless communication medium,
The wireless communication system, wherein the relay module terminates the relay of communication between the wireless stations by causing the relay of the communication to end.
(Appendix 21)
The wireless communication according to appendix 20, wherein the relay module terminates a relay of communication by transmitting a relay termination signal in order to notify at least one wireless station that the relay operation by the relay module is terminated. system.
(Appendix 22)
The initiator radio station and the responder radio station communicate wirelessly through the radio relay station,
The wireless communication system according to appendix 21, wherein the relay module of the wireless relay station relays communication between the initiator wireless station and the responder wireless station.
(Appendix 23)
The relay module transmits a relay end signal to the initiator radio station;
23. The wireless communication system according to appendix 22, wherein the relay module ends a relay of communication by transmitting a relay end signal to the responder wireless station.
(Appendix 24)
The relay module ends the communication relay.
Transmitting a relay end signal to the coordinator radio station to respond to the relay end signal;
The coordinator radio station transmits a relay end signal to the initiator radio station,
The wireless communication system according to appendix 22, wherein the coordinator wireless station transmits a relay end signal to the responder wireless station.
(Appendix 25)
The wireless communication station according to appendix 22, wherein the wireless relay station, the initiator wireless station, and the responder wireless station operate within a millimeter-wave frequency band wireless network.
(Appendix 26)
The wireless communication system according to appendix 22, wherein the relay wireless station includes a wireless station capable of relaying.
(Appendix 27)
The wireless communication system according to appendix 20, wherein the wireless relay station has relay operation parameters including a wakeup schedule, an awake window, and multiband information.
(Appendix 28)
The supplementary note 20, further comprising a backup wireless relay station so as to wirelessly relay subsequent communication between the initiator wireless station and the responder wireless station after completion of the relay operation by the wireless relay. Wireless communication system.

Claims (13)

無線リレーを使う無線通信媒体を通じる無線通信方法において、
無線リレーを使って無線ステーション間の通信をリレー(Relaying)する段階と、
無線ステーション間の通信のリレーを終了(Terminating)する段階と、を含み、
前記終了する段階は、
前記無線リレーは、前記無線リレーによるリレー動作終了を少なくとも一つの無線ステーションに知らせるために、前記無線リレーの状態及び活動の変化によって生成されたリレー終了信号をソース無線ステーション、目的地無線ステーション及びコーディネータ無線ステーションのうち少なくとも一つのステーションに伝送することによって、無線通信ステーション間の通信のリレー終了することを特徴とする無線通信方法。
In a wireless communication method through a wireless communication medium using a wireless relay,
Relaying communication between wireless stations using a wireless relay;
Terminating the relay of communication between the radio stations (Terminating),
The step of ending is
The radio relay transmits a relay end signal generated by a change in the state and activity of the radio relay to a source radio station, a destination radio station, and a coordinator in order to notify at least one radio station of the relay operation end by the radio relay. by transmitting at least one station among the radio stations, the radio communication method characterized by terminating the relay communication between the wireless communication station.
無線リレーを通じて無線で通信するイニシエータ無線ステーション及びレスポンダ無線ステーションをさらに含み、
前記無線リレーは、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの通信をリレーすることを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
Further including an initiator radio station and a responder radio station communicating wirelessly through a radio relay;
The wireless communication method according to claim 1 , wherein the wireless relay relays communication between the initiator wireless station and the responder wireless station.
記終了する段階は、
前記無線リレーがリレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送する段階と、
前記無線リレーがリレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
Before tight Ryosuru stage,
The wireless relay transmitting a relay end signal to the initiator wireless station;
The wireless communication method according to claim 2 , further comprising: the wireless relay transmitting a relay end signal to the responder wireless station.
記終了する段階は、
前記無線リレーがコーディネータ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階と、
リレー終了信号に対する応答として、前記コーディネータ無線ステーションが前記イニシエータ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階、及び前記コーディネータ無線ステーションが前記レスポンダ無線ステーションにリレー終了信号を伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
Before tight Ryosuru stage,
The wireless relay transmits a relay termination signal to a coordinator wireless station;
In response to a relay end signal, the coordinator radio station further includes transmitting a relay end signal to the initiator radio station, and the coordinator radio station transmitting a relay end signal to the responder radio station. The wireless communication method according to claim 2 , wherein:
前記イニシエータ無線ステーションは、ソース無線ステーションを含み、
前記レスポンダ無線ステーションは、宛先無線ステーション(Destination Wireless Station)を含むことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
The initiator radio station includes a source radio station;
3. The wireless communication method according to claim 2 , wherein the responder wireless station includes a destination wireless station (Destination Wireless Station).
前記無線リレー、前記ソース無線ステーション及び前記宛先無線ステーションは、ミリ波(Millimeter−Wave)周波数帯域無線ネットワークで動作し、
前記無線リレーは、リレー可能無線ステーションを含むことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
The wireless relay, the source wireless station and the destination wireless station operate in a millimeter-wave frequency band wireless network;
The wireless communication method according to claim 5 , wherein the wireless relay includes a relayable wireless station.
バックアップリレーを維持する段階と、
前記無線リレーによるリレー動作の終了以後、前記ソース無線ステーションと前記目的地無線ステーションとの間で続く通信を無線でリレーするために、前記バックアップリレーを使う段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
Maintaining a backup relay;
Using the backup relay to wirelessly relay the communication between the source radio station and the destination radio station after the end of the relay operation by the radio relay. The wireless communication method according to claim 2 .
無線ステーション間の情報をリレーする段階は、
複数の候補無線リレーのうち一つの無線リレーを選択する段階と、
前記選択された無線リレーを通じる無線ステーション間の無線通信のために、前記選択された無線リレーを使ってリレー動作を設定する段階と、
無線ステーション間の無線通信のために、無線通信媒体を通じて前記選択された無線リレーに無線通信の伝送を始める段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。
The stage of relaying information between radio stations
Selecting one of the plurality of candidate radio relays;
Setting a relay operation using the selected wireless relay for wireless communication between wireless stations through the selected wireless relay;
The wireless communication method according to claim 1, further comprising: starting transmission of wireless communication to the selected wireless relay through a wireless communication medium for wireless communication between wireless stations.
前記選択された無線リレーは、ウェークアップスケジュール、アウェイクウィンドウ及びマルチバンド情報を含むリレー動作パラメータを持つことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。   The wireless communication method of claim 1, wherein the selected wireless relay has relay operation parameters including a wakeup schedule, an awake window, and multiband information. 無線通信ステーションにおいて、
無線ステーション間の通信をリレーするリレーモジュールと、
無線通信媒体を通じて情報を通信する物理(Physical:PHY)通信階層と、を含み、
前記リレーモジュールは、無線リレーによるリレー動作終了を少なくとも一つの無線ステーションに知らせるために、前記無線リレーの状態及び活動の変化によって生成されたリレー終了信号をソース無線ステーション、目的地無線ステーション及びコーディネータ無線ステーションのうち少なくとも一つのステーションに伝送することによって、前記無線ステーション間の通信のリレーを終了することを特徴とする無線通信ステーション。
In a wireless communication station
A relay module that relays communication between wireless stations;
A physical (PHY) communication layer for communicating information through a wireless communication medium,
The relay module transmits a relay end signal generated by a change in the state and activity of the radio relay to notify at least one radio station of completion of relay operation by the radio relay, such as a source radio station, a destination radio station, and a coordinator radio. A wireless communication station that terminates relay of communication between the wireless stations by transmitting to at least one of the stations.
イニシエータ無線ステーション及びレスポンダ無線ステーションは、無線リレーを通じて無線で通信し、
前記無線リレーの前記リレーモジュールは、前記イニシエータ無線ステーションと前記レスポンダ無線ステーションとの通信をリレーすることを特徴とする請求項10に記載の無線通信ステーション。
The initiator radio station and responder radio station communicate wirelessly through a radio relay,
The wireless communication station according to claim 10 , wherein the relay module of the wireless relay relays communication between the initiator wireless station and the responder wireless station.
前記リレーモジュールは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することで通信のリレーを終了することを特徴とする請求項11に記載の無線通信ステーション。 12. The wireless communication station according to claim 11 , wherein the relay module terminates communication relay by transmitting a relay end signal to the initiator wireless station and transmitting a relay end signal to the responder wireless station. . 前記リレーモジュールが通信のリレーを終了することは、
前記リレー終了信号に対して応答するように、リレー終了信号をコーディネータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記イニシエータ無線ステーションに伝送し、
前記コーディネータ無線ステーションは、リレー終了信号を前記レスポンダ無線ステーションに伝送することを特徴とする請求項11に記載の無線通信ステーション。
The relay module ends the communication relay.
Transmitting a relay end signal to the coordinator radio station to respond to the relay end signal;
The coordinator radio station transmits a relay end signal to the initiator radio station,
The radio communication station according to claim 11 , wherein the coordinator radio station transmits a relay end signal to the responder radio station.
JP2014531733A 2011-09-26 2012-09-25 Method and system for relay start / relay release operation in a wireless communication network Expired - Fee Related JP5770943B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/245,753 2011-09-26
US13/245,753 US20120135677A1 (en) 2010-04-16 2011-09-26 Method and system for relay-initiated relay teardown operations in wireless communication networks
PCT/KR2012/007692 WO2013048078A1 (en) 2011-09-26 2012-09-25 Method and system for relay-initiated relay teardown operations in wireless communication networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526854A JP2014526854A (en) 2014-10-06
JP5770943B2 true JP5770943B2 (en) 2015-08-26

Family

ID=47996015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531733A Expired - Fee Related JP5770943B2 (en) 2011-09-26 2012-09-25 Method and system for relay start / relay release operation in a wireless communication network

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2761781A4 (en)
JP (1) JP5770943B2 (en)
KR (1) KR20140066692A (en)
CN (1) CN103959676A (en)
WO (1) WO2013048078A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102171561B1 (en) * 2014-04-07 2020-10-29 삼성전자주식회사 Method and apparatus for uplink beam tracking in beamforming based cellular systems
CN105451282A (en) * 2014-08-22 2016-03-30 电信科学技术研究院 Relay terminal reselection method and apparatus
KR102293258B1 (en) * 2014-10-21 2021-08-24 애플 인크. Methods and apparatuses to form self-organized multi-hop millimeter wave backhaul links
CN109714081A (en) * 2018-12-17 2019-05-03 公安部交通管理科学研究所 Distributed ultrahigh frequency RFID read-write equipment and its control method
WO2021138835A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-15 Qualcomm Incorporated Energy-efficient system information transmission in millimeter wave sidelink relaying

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3357913B2 (en) * 2000-03-14 2002-12-16 独立行政法人通信総合研究所 Wireless communication terminal, wireless communication method, and information recording medium
JP2002124908A (en) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp Group communication system
US7463886B2 (en) * 2003-09-16 2008-12-09 Spyder Navigations L.L.C. Method and system for supporting residual energy awareness in an ad hoc wireless communications network
JP4156533B2 (en) * 2004-01-14 2008-09-24 Kddi株式会社 Wireless communication system, wireless communication terminal and base station
US8185044B2 (en) * 2004-03-31 2012-05-22 Rockstar Bidco Lp Multi-hop load balancing
US7760649B2 (en) * 2006-09-22 2010-07-20 Sennet Communications Opportunistic wireless mesh network methods
CN101286781B (en) * 2007-04-13 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 Method for terminating connection relation of wireless relay station
US20130001940A1 (en) * 2008-11-18 2013-01-03 Opalux Incorporated Compressible photonic crystal-based authentication device
GB0907213D0 (en) * 2009-04-27 2009-06-10 Sharp Kk Relay apparatus and method
CN102771063B (en) * 2009-09-29 2016-01-06 韩国电子通信研究院 The method of repeated link is set in a wireless communication system
JP2011097185A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Kenwood Corp Radio communication system and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013048078A1 (en) 2013-04-04
CN103959676A (en) 2014-07-30
JP2014526854A (en) 2014-10-06
EP2761781A1 (en) 2014-08-06
EP2761781A4 (en) 2015-08-12
KR20140066692A (en) 2014-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216758B2 (en) Wireless communication method and wireless communication station
US11395368B2 (en) Method and apparatus for setting up a relay link in a wireless communication system
US20120135677A1 (en) Method and system for relay-initiated relay teardown operations in wireless communication networks
US11064545B2 (en) Method and device for device to device communication
EP3158692B1 (en) Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network
US8509159B2 (en) Method and system for wireless communication using out-of-band channels
JP5073066B2 (en) Configuration for performing association and reassociation in a wireless network
JP2019075794A (en) Communication method for source device, destination device, and relay device
WO2008088190A1 (en) Method and system for device discovery in wireless communication
CN105103470A (en) Network-assisted multi-cell device discovery protocol for device-to-device communications
KR101952308B1 (en) Apparatus for point-to-muliti point communication in comminication system and method thereof
JP5770943B2 (en) Method and system for relay start / relay release operation in a wireless communication network
JP2013143624A (en) Access point, wireless terminal, and program for wireless lan for minimizing sensing time for multiple wireless communication bands
JP5290100B2 (en) Wireless terminal device, wireless communication system, and wireless communication method
CN111328048B (en) Communication method and device
JP2014116703A (en) Communication system, communication device, and method for controlling channel selection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees