JP5707400B2 - 動的モバイルクーポンの管理 - Google Patents

動的モバイルクーポンの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5707400B2
JP5707400B2 JP2012523055A JP2012523055A JP5707400B2 JP 5707400 B2 JP5707400 B2 JP 5707400B2 JP 2012523055 A JP2012523055 A JP 2012523055A JP 2012523055 A JP2012523055 A JP 2012523055A JP 5707400 B2 JP5707400 B2 JP 5707400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmc
mobile device
module
user account
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012523055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013501271A (ja
Inventor
ラジーブ・ラジャン
ホセ・リカルド・ドス・サントス
ポール・イー・ジェイコブズ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013501271A publication Critical patent/JP2013501271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707400B2 publication Critical patent/JP5707400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0211Determining the effectiveness of discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0214Referral reward systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0222During e-commerce, i.e. online transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/88Provision for limiting connection, or expenditure
    • H04M15/888Provision for limiting connection, or expenditure severing connection after predetermined time or data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0192Sponsored, subsidised calls via advertising, e.g. calling cards with ads or connecting to special ads, free calling time by purchasing goods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、参照によりその開示全体が本明細書に組み込まれる2009年8月1日出願の「MANAGEMENT OF DYNAMIC MOBILE COUPONS」という名称の米国仮出願第61/230693号の利益を主張する。
米国特許法第120条に基づく特典の主張
本願は、それぞれ本出願の譲受人に譲渡され、参照により明白に本明細書に組み込まれる、2007年6月20日出願のDYNAMIC COUPON SYSTEMという名称の米国仮出願第60/945098号の優先権を主張する、2008年6月19日出願のDYNAMIC ELECTRONIC COUPON FOR A MOBILE ENVIRONMENTという名称の米国出願第12/142159号と、2007年6月20日出願のCOUPON WALLET SYSTEMという名称の米国仮出願第60/945100号の優先権を主張する、2008年6月19日出願のMANAGEMENT OF DYNAMIC ELECTRONIC COUPONSという名称の米国出願第12/142597号の一部継続出願である。
以下は、一般にはワイヤレス通信に関し、より詳細には、モバイルコマースで動的モバイルクーポンを管理することに関する。
近年、セルラ通信技術およびセルラ通信デバイスで様々な進歩が見られる。そのようなデバイスに対するカメラおよびビデオ記録の統合、移動体通信へのeメールおよびショートメッセージングサービスの組込みなどの技術進歩の一部は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアアプリケーションを含む。こうしたアプリケーションは、既に普及している通信デバイス(例えば、セルラ電話)に、柔軟性、処理能力、通信機能などの向上を追加している。その結果、そのようなデバイスは消費者市場でより普及しており、多数の消費者がそのようなデバイスを購入し、または新しいアプリケーションおよび技術を含むデバイスにアップグレードする動機を与える。
より多数の消費者がモバイルデバイスを所有し、利用するにつれて、個人、ラジオ、テレビジョン、または固定電話の連絡に従来限定されていたビジネス機構がモバイル環境に拡大している。例えば、インターネットが移動体通信デバイスを介してますますアクセス可能になるにつれて、eメールおよびウェブブラウジングアプリケーションがモバイルデバイスと共に利用される。さらに、電子商取引もそのようなデバイスによって実施される。例えば、セキュアウェブアプリケーションは、ウェブブラウジングデバイスでオンライン商業取引を実施するためのインターフェースを提供しうる。そのようなデバイスにより、セキュアウェブアプリケーションを利用して、クレジットカード、デビットカード、銀行振込みなどの支払いが容易にされうる。
上記に加えて、他の商業機構もモバイルデバイスおよび移動体通信環境に組み込まれている。例えば、モバイルデバイス上に格納され、モバイルデバイス用に構成されたモバイルクーポン(モバイルクーポン)が、紙のクーポンを置き換えるために利用されうる。商業実体は、クーポンを生成し、それをモバイルデバイスに配布し、モバイルデバイスは、商業取引に関連してモバイルクーポンの償還を容易にしうる。電子ファイルとして、そのようなクーポンは、従来の紙のクーポンよりも高い柔軟性を有する。例えば、紙クーポンは、モバイルデバイス上に格納されたモバイルクーポンと比べて容易に置き忘れられる。さらに、モバイルクーポンは、複製および他の無許可使用を軽減するために様々なセキュリティ対策を組み込みうる。したがって、モバイル動作環境でモバイルクーポンを導入すると、多くの利点が生じる。
1つまたは複数の態様を基本的に理解するために、そのような態様の単純化した概要を以下で提示する。この概要は、すべての企図される態様の包括的な概要ではなく、すべての態様の主な要素または重要な要素を特定するものでも、何らかの態様またはすべての態様の範囲を示すものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の前置きとして、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を単純化した形で提示することである。
本開示は、モバイルデバイス関連コマースで利用される動的モバイルクーポン(DMC)のネットワークベースの管理を提供する。DMCの可変特性に相関するデータが、ネットワーク構成要素によって解析され、可変特性のリアルタイム状態、周期的状態、またはトリガされた状態などが求められうる。データの解析に関連するネットワーク処理負荷が法外なものになったとき、1つまたは複数のDMCを非可変に設定でき、バックエンドリソースが非可変DMCに関してデータ解析を差し控えることが可能となり、潜在的にリソース負荷を低減する。
本開示の別の態様によれば、DMC関連活動の取引後評価が提供される。評価は、取引修飾子を取引後活動に相関させる取引後規則のセットに基づきうる。取引後活動に関するデータが受信され、解析され、取引修飾子が取引後規則の通りに実装される。取引修飾子は、ユーザ金融口座に追加すること、リベートチェックを発行すること、追加のDMCをユーザの口座に関連付けること、ユーザロイヤルティポイントまたは常連ユーザポイントなどを更新することなどを含みうる。
本開示の1つまたは複数の別の態様によれば、DMC割振りに結合された仮想ショッピング管理が提供される。モバイルデバイスに関連するユーザDMCアカウントが、ワイヤレス通信を介して商業実体に送信され、または商業実体に関するDMCを管理するように構成されたモバイルネットワーク実体に送信される。商業/ネットワーク実体は、アカウントに関連するDMCを商業の製品またはサービスに対して相互参照することができる。DMCの一部として指定される修正後取引特性が、1つまたは複数の製品およびサービスに適用され、表示のためにモバイルデバイスにダウンロードされうる。製品またはサービスがモバイルデバイスで選択され、選択がネットワーク実体に送られ、ネットワーク実体は、製品またはサービスに関する仮想インボイスを生成する。インボイスは、関係のあるDMCによって提供される取引修正、ならびにユーザロイヤルティまたは常連買物客アカウント、クレジットカード購入特典、ユーザポイント、他のクーポン、リベート、販売促進修正またはインスタント割引などに基づく追加の修正を反映しうる。仮想インボイスは、適用可能な取引修正に基づいて選択された製品/サービスに関する最終取引を示し、取引の完了を実施するためにモバイルデバイスまたはポイントオブセールデバイスに提供されうる。
上記に加えて、本開示は、DMCを管理する命令を実行するためのデータプロセッサを含む方法を提供する。命令は、データプロセッサに、DMCをターゲットモバイルデバイスに割り当てさせ、ターゲットモバイルデバイスに関連する要因、またはそのようなデバイスに関係するユーザアカウントに関連する要因に基づいてDMCの可変特性の初期状態を確立させうる。さらに、方法は、通信インターフェースを使用して、DMCに関連するデータを得ることを含みうる。さらに、方法は、データプロセッサを使用して、DMCに関連するデータに基づいてターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理することを含みうる。
本開示の1つまたは複数の態様によれば、モバイルクーポンを管理する装置が提供される。装置は、DMCを管理するように構成されたモジュールのセットを実行するデータプロセッサを備える。モジュールのセットは、モバイルデバイスユーザアカウントにDMCを割り当てる割振りモジュールと、モバイルデバイスユーザアカウントに関連する要因に基づいてDMCの初期状態を確立する評価モジュールと、DMCに関連するデータに基づいてモバイルデバイスユーザアカウントのステータスを維持する管理モジュールとを含みうる。さらに、装置は、DMCに関連するデータ、DMCの初期状態、またはモバイルデバイスユーザアカウントのステータスを格納するデータベースを備えうる。
1つまたは複数の態様によれば、ワイヤレス通信のための装置が開示される。装置は、DMCを管理する命令を処理する手段を備えうる。命令は、処理する手段に、ターゲットモバイルデバイスまたはそのようなデバイスに関するユーザアカウントに関連する要因に基づいてターゲットモバイルデバイスにDMCを割り当てさせ、DMCの可変特性の初期状態を確立させる。さらに、装置は、通信インターフェースを使用してDMCに関連するデータを取得する手段を備えうる。さらに、装置は、DMCに関連するデータに基づいて、ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理する手段を備えうる。
1つまたは複数の別の態様では、ワイヤレス通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサが開示される。プロセッサは、ターゲットモバイルデバイスにDMCを割り当てる第1のモジュールを備えうる。さらに、プロセッサは、ターゲットモバイルデバイスまたはそのようなデバイスに関するユーザアカウントに関連する要因に基づいてDMCの可変特性の初期状態を確立する第2のモジュールを備えうる。さらに、プロセッサは、DMCに関連するデータを得る第3のモジュールと、DMCに関連するデータに基づいてターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理する第4のモジュールとを備えうる。
少なくとも1つの追加の態様によれば、本開示は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータ可読媒体は、コンピュータに、ターゲットモバイルデバイスにDMCを割り当てさせる少なくとも1つの命令を含みうる。さらに、コンピュータ可読媒体は、ターゲットモバイルデバイスまたはそのようなデバイスに関するユーザアカウントに関連する要因に基づいてDMCの可変特性の初期状態をコンピュータに確立させる少なくとも1つの命令を含みうる。さらに、コンピュータ可読媒体は、DMCに関連するデータをコンピュータに取得させる少なくとも1つの命令を含みうる。さらに、コンピュータ可読媒体は、DMCに関連するデータに基づいてターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態をコンピュータに管理させる少なくとも1つの命令を含みうる。
上記に加えて、本開示は、モバイルクーポンの管理を実施する方法を提供する。方法は、データプロセッサを使用して、モバイルデバイスユーザアカウントに関連するDMCを維持する規則を実行することを含みうる。規則は、データプロセッサに、モバイルデバイスユーザアカウントに対するDMCの割当てを取得させ、DMCの可変性を計算する規則を取得させ、計算規則によって指定される可変性に関連するデータを監視させうる。さらに、方法は、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、規則によって識別されたネットワーク実体にデータをサブミットすることを含みうる。さらに、方法は、ワイヤレス通信インターフェースを使用して、サブミットに対するネットワーク応答を取得することを含むことができ、応答は、モバイルデバイスユーザアカウントまたはDMCに影響を及ぼす。
少なくとも1つの別の態様では、モバイルクーポンの管理を実施する装置が開示される。装置は、モバイルクーポン管理をサポートするように構成されたモジュールのセットを実行するデータプロセッサを備えうる。モジュールのセットは、ユーザアカウントに対するDMCの割当てに基づいて装置のユーザとDMCを関連付ける割当てモジュールと、DMCの可変性に関連するデータを監視する追跡モジュールとを含みうる。さらに、モジュールのセットは、ネットワーク管理装置に関連データをサブミットし、ユーザアカウントまたはDMCのステータスに影響を及ぼす応答を取得する通信モジュールを含みうる。さらに、装置は、監視したデータまたは応答を格納するメモリを含みうる。
本開示の別の態様によれば、モバイルクーポンの管理を実施する装置が提供される。装置は、モバイルデバイスユーザアカウントに関連するDMCを管理するように構成された規則を処理する手段を備えうる。規則は、処理する手段に、モバイルデバイスユーザアカウントに対するDMCの割当てを取得させ、DMCの可変性に関連するデータを監視させうる。さらに、装置は、ネットワーク実体にデータをサブミットし、サブミットに対するネットワーク応答を取得する手段を備えることができ、応答は、モバイルデバイスユーザアカウントまたはDMCに影響を及ぼす。
さらに別の態様によれば、モバイルクーポンの管理を実施するように構成された少なくとも1つのプロセッサが開示される。プロセッサは、モバイルデバイスユーザアカウントに対するDMCの割当てを取得する第1のモジュールと、DMCの可変性に関連するデータを監視する第2のモジュールとを備えうる。さらに、プロセッサは、ネットワーク実体にデータをサブミットし、サブミットに対するネットワーク応答を取得する第3のモジュールを備えることができ、応答は、モバイルデバイスユーザアカウントまたはDMCに影響を及ぼす。
少なくとも1つの追加の態様によれば、本開示は、コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータ可読媒体は、モバイルデバイスユーザアカウントに対するDMCの割当てをコンピュータに取得させる少なくとも1つの命令と、DMCの可変性に関連するデータをコンピュータに監視させる少なくとも1つの命令とを含みうる。さらに、コンピュータ可読媒体は、コンピュータに、ネットワーク実体にデータをサブミットさせ、サブミットに対するネットワーク応答を取得させる少なくとも1つの命令を含むことができ、応答は、モバイルデバイスユーザアカウントまたはDMCに影響を及ぼす。
上記および関連する目的の達成に対して、1つまたは複数の態様は、以下で完全に説明し、特許請求の範囲で具体的に指摘する特徴を含む。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のある例示的態様を詳細に記載する。しかし、こうした態様は、様々な態様の原理が利用されうる様々な方式のうちのいくつかを示すに過ぎず、記載の態様は、そのようなすべての態様およびその均等物を含むものとする。
一態様による、移動体通信環境内で動的モバイルクーポン(DMC)を管理する例示的装置のブロック図である。 一態様による、DMC可変性特性を維持することに基づいてネットワーク負荷を軽減するサンプルシステムのブロック図である。 1つまたは複数の開示される態様による、DMCに関する取引後活動を実装する例示的システムのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、モバイルショッピングに関する仮想インボイスを提供するサンプルシステムのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様による、仮想ショッピングを実施する例示的電子ディスプレイインターフェースの一例のブロック図である。 1つまたは複数の開示される態様による、電子取引に関するセキュリティを実現するサンプルシステムのブロック図である。 1つまたは複数の別の態様による、モバイル関連コマースでのDMC管理を実施するサンプルモバイルデバイスのブロック図である。 一態様による、移動体通信環境でDMCを管理する例示的方法の流れ図である。 一態様による、DMCを利用するネットワーク実施モバイル関連コマースのためのサンプル方法の流れ図である。 一態様による、移動体通信環境でのDMCの管理を実施するサンプル方法の流れ図である。 一態様による、モバイル関連コマースでのDMCのネットワーク実装管理を実施するサンプル方法の流れ図である。 一態様による、モバイル関連コマースでのDMCのネットワーク実装管理を実施するサンプル方法の流れ図である。 一態様による、モバイルデバイスに関するDMCのネットワーク管理を実装し、実施する例示的システムのブロック図である。 一態様による、モバイルデバイスに関するDMCのネットワーク管理を実装し、実施する例示的システムのブロック図である。 本開示の1つまたは複数の態様を実装する例示的ワイヤレス通信環境のブロック図である。
次に、全体にわたって同様の要素を指すのに同様の番号が使用される図面を参照しながら、様々な態様を説明する。以下の説明では、説明のために、1つまたは複数の態様の完全な理解を与える目的で多数の特定の詳細を記載する。しかし、そのような態様がこうした特定の詳細なしに実施されうることは明らかである。別の例では、1つまたは複数の態様の説明を容易にするために、周知の構造およびデバイスをブロック図で示す。
さらに、本開示の様々な態様を以下で説明する。本明細書の教示が多種多様な形で実施されうること、および本明細書で開示する特定の構造および/または機能は代表に過ぎないことは明らかなはずである。本明細書の教示に基づいて、本明細書で開示する態様が任意の他の態様とは独立して実装されうること、およびこうした態様のうちの2つ以上を様々な方式で組み合わせることができることを当業者は理解されたい。例えば、本明細書に記載の任意の数の態様を使用して装置が実装され、かつ/または方法が実施されうる。さらに、本明細書に記載の態様のうちの1つまたは複数に加えて、またはその代わりに、他の構造および/または機能を使用して装置が実装され、かつ/または方法が実施されうる。一例を挙げると、本明細書に記載の方法、デバイス、システム、および装置の多くを、ワイヤレス通信環境での動的モバイルクーポンの効率的な実装および利用を実現する状況で説明する。類似の技法が他の通信環境に当てはまることがあることを当業者は理解されたい。
本開示のいくつかの態様では、モバイルデバイス関連取引での動的モバイルクーポンを管理するサーバ側機構が提供される。歴史的に言えば、クーポンは一般に、クーポンの持参者に指定の特典の与える、チケット、広告などから切り離される証明書または証書である。クーポンのスポンサは、通常は、スポンサによって提供される製品またはサービスの購入など、クーポンの持参者がスポンサとの商取引に関与することに関連して、その持参者が取る行動の代わりに特典を与えることに同意する。
モバイルデバイスでは、クーポンは、モバイルクーポンまたは電子クーポンとも呼ばれる電子アプリケーションの形を取りうる。こうしたモバイルクーポンは、モバイルデバイスのユーザインターフェース機能を利用してクーポン関連情報を伝達するマルチメディアファイルを含みうる。一例を挙げると、モバイルクーポンは、クーポン関連情報を告知し、そのような情報を記述する画像、テキスト、または他のビデオメディアを表示する音声記録を再生し、モバイルデバイスの様々な感覚機能を利用して製品またはスポンサ情報を表示する(例えば、触覚インターフェース、嗅覚スプレイ機能)ことなどを行うことができる。さらに、モバイルクーポンは、クーポンに関するオーディオ/視覚広告(例えば、製品/サービス広告)、クーポンスポンサに関するオーディオ/視覚広告(例えば、スポンサ広告)、またはスポンサに関係する第3者に関するオーディオ/視覚広告(例えば、第3者広告)を再生しうるメディアファイルを含むことができ、またはメディアファイルと結合できる。
さらに、モバイルクーポンは電子アプリケーションであるので、クーポンの属性、クーポンによって提供される特典、またはクーポンに関する取引が、特定のユーザに対して個別化され、または非固定の可変特性を有しうる。こうした特性は、モバイルクーポンスポンサ、クーポン、モバイルクーポンに関連するユーザ、またはユーザアカウントに関する取引、ユーザによって使用され、またはユーザアカウントに結合されるモバイルデバイス、モバイルデバイスまたはユーザアカウントに関係するユーザが取る行動などに関連する様々なデータまたは条件の影響を受けうる。規則のセットは、動的特性の状態を所定のデータまたは条件に相関させうる。現条件または現データに基づいて、現特性を求め、モバイルクーポンに適用することができ、モバイルクーポンの現在値または現状態が得られる。したがって、一例を挙げると、取引価格または割引値が、例えば時刻、または曜日に依存しうる。したがって、様々な日または様々な時刻に、商品またはサービスの価格、または割引価格特典が変化しうる。この例によれば、モバイルクーポンの現在値または現状態は、曜日または時刻に依存する。選択された条件またはデータに応じて現DMC特性を変化させるように、様々な他の値/状態依存関係が確立されうることを理解されたい。
別の例として、モバイルクーポンの属性が、特定のユーザについて、または特定のユーザアカウントについて個別化されうる。例えば、モバイルクーポンに関連するメディアアプリケーションが、ユーザアカウントに関連するユーザ受信、償還、または共有履歴を表示しうる。あるいは、メディアアプリケーションは、それぞれのアカウントに割り当てられたモバイルクーポンをやはり有するユーザの友人リスト、ソーシャルネットワークなどのメンバを表示または強調表示しうる。別の代替として、メディアアプリケーションは、ユーザの名前、アクセスユーザクーポンプリファレンスを表示または告知し、ユーザのソーシャルネットワークのメンバに関するクーポン関連ステータス活動を表示することなどを行うことができる。個別化クーポン属性または特性の他の適切な例が本開示の一部として企図され、本開示の範囲は、明確に表現した例に限定されないことを理解されたい。さらに、本開示および添付の特許請求の範囲では、可変特性(例えば、ある基準またはデータの状態に基づいて変化する)、または特定のユーザまたはユーザアカウントについて個別化される属性を有するモバイルクーポンが、動的モバイルクーポン(DMC)として定義される。
上記に加えて、DMCが、クーポンスポンサまたは第3者配布実体によってユーザアカウントに配布されうる。配布は、それぞれ参照により明白に本明細書に組み込まれる、Dynamic Electronic Coupon for a Mobile Environmentという名称の米国出願第12/142159号、またはManagement of Dynamic Electronic Couponsという名称の米国出願第12/142597号に記載のものでもよく、本明細書に記載のものでもよい。特定の一例として、ネットワークサーバが使用され、DMCがモバイルデバイスに関連するDMCアカウントを管理するアカウントサーバに送信されうる。別の例として、モバイルネットワーク構成要素が、地上無線ネットワークを使用して、無線でモバイルデバイスにDMCを直接送りうる。さらに別の例として、ワイヤレストランシーバが(例えば、コンピュータ、独立サーバ、ポイントオブセールデバイス、配布デバイスなどによって)使用され、DMCがモバイルデバイスに送られうる。さらに別の例として、DMCがインターネットからダウンロードされ、メモリカードまたはフラッシュカードまたはドライブ上にロードされ、モバイルデバイス上に手動でインストールされ、加入者識別モジュール(SIM)または取外し可能ユーザ識別モジュール(RUIM)などの上にプリロードされることなどが行われうる。
モバイルデバイスへの直接送信では、デバイス上に常駐するモバイルアプリケーションが、DMCを受信し、DMCをデバイスユーザに表示することができる(例えば、関連するメディアファイル/アプリケーションまたは広告ファイル/アプリケーション)。モバイルアプリケーションは実質的に、上記で引用した米国出願第12/142159号に記載のものでもよい。ネットワークアカウントへのネットワーク伝送では、アカウントサーバがDMCをモバイルデバイスに中継し、またはアカウントサーバは、リモートアクセス、リモート管理、ネットワークブラウザを介するDMCのリモート取引(例えば、ピアモバイルデバイスとの間の)またはリモート償還、あるいは他のネットワークベースのアプリケーション(例えば、モバイルデバイス上のモバイルアプリケーションの代わりに、またはそれに加えて)を提供することができる。後者の場合、DMCが、携帯電話またはスマートフォン、携帯情報端末、eブックリーダ、デジタルフォトフレーム、コンピュータ、ラップトップなどを含むDMCユーザアカウントに関連する様々なモバイルデバイスに配信され、またはモバイルデバイスからアクセス(例えば、ブラウズ、印刷、共有など)されうる。
上記に加えて、DMCが、特定のクーポンスポンサ、配布者、または再配布者によって、個々に、またはバンドルもしくはパッケージで配布されうる。例えば、スポンサは、スポンサの製品またはサービスに関するDMCのセット(例えば、DMC「ブックレット」)を確立し、セールのために、または別の適切な販売促進の一部としてDMCのセットを提供することができる(例えば、オファーが$200の額面に対する$50のクーポンを含むことがある)。別の例として、クーポン配布者は、異なるスポンサによって提供されるクーポンのセットを単一のクーポンのパッケージとしてまとめうる。購入または他の支払/サービス合意のときに、クーポンのパッケージがユーザアカウント/ユーザモバイルデバイスから転送されうる。さらに別の例では、再配布者は、スポンサまたは配布者から取得したDMCセットまたはパッケージを分割し、再配布者によって選択されたセット/パッケージからのDMCの構成を含むDMCブックを提供しうる。DMCがどのように構成されるか、またはどの実体によって構成されるかに関わらず、DMCセット/パッケージ/ブックが購入され、または他の方法で取得されると、それが、上記で論じたのと同様の方式でユーザアカウントまたはモバイルデバイスに配布されうる。
本開示のいくつかの態様によれば、DMCの値または状態に影響を及ぼすデータおよび条件が、評価のためにネットワーク処理モジュールにアップロードされうる。処理モジュールは、データ/条件を解析し、解析を、DMC特性を確立する規則と比較することにより、DMCの現状態を管理することができる。比較に基づいて、DMCの現状態が得られる。データおよび条件は、特定の条件/データに応じて、ネットワーク実体、小売実体、またはモバイルデバイスによって監視され、ネットワーク処理モジュールにアップロードされうる。しかし、ネットワーク処理モジュールによって管理されるDMC数が増加するとき、処理負荷が法外なものなることがあり、潜在的に他のネットワークアプリケーション(例えば、DMCの償還、モバイルデバイスへのDMCの割当てなど)に関する処理リソースまたはメモリリソースを低下させる。ユーザアカウントステータスと現DMC状態の間に複雑な関係が存在する場合、特に、ネットワーク処理モジュールに現DMC状態を解析するのに必要なデータを提供する際に著しい遅延が生じる場合、処理負荷が悪化することがある。
本開示のいくつかの態様は、上記の問題に対処することに関する。例えば、DMCが、ネットワーク処理モジュールによって使用される動的/固定フラグに関連付けられ、変化するDMC状態を評価することに関係するデータ解析が終了されうる。処理負荷がしきい値レベルを超えるとき、モジュールによって管理される1つまたは複数のDMCを固定に設定でき、処理モジュールがそのようなDMCに関連する解析を差し控えることが可能となる。この方式で解放されたプロセッサまたはメモリリソースが、他の処理/記憶タスクに割り振られうる。
DMCが固定に設定された場合、DMCの可変特性が凍結され、または非動的である。したがって、DMCの現状態が静的となり、DMCが非動的モバイルクーポンとなる(例えば、少なくとも、動的/固定フラグが動的にセットされ、DMCの動的特性に関する別の状態処理が実装されるまで)。DMCの静的状態は、ネットワークプロセッサを管理するプログラミング論理に応じて、一時的または永続的でもよい。上記に加えて、動的/固定フラグが固定に設定されるとき、DMC特性または状態がデフォルト状態/値に設定されうる。デフォルト状態は、所定の状態(例えば、所定の金銭的割引)を含み、またはネットワークプロセッサによって求められる最新の状態を含みうる(例えば、DMCについて最後に確立された割引値)。
適切な場合、ネットワークプロセッサは、1つまたは複数のDMCの動的/固定フラグを静的から動的に変更することができる。そのようなことは、しきい時間の後、処理負荷がしきい値レベル未満に低下した後、DMCに関連するモバイルデバイスからの(例えば、DMCユーザアカウントを介する)要求に基づいて、DMCスポンサからの要求に基づいてなど、またはそれらの組合せで行われうる。フラグが動的に設定されると、ネットワークプロセッサはアップロードされたデータを再び解析し、DMCの可変特性の現状態を判定する。そのような特性は、ユーザに表示するためにモバイルデバイスに(例えば、ワイヤレスネットワークを介して)ダウンロードされる。したがって、ユーザは、1つまたは複数のDMCに対する状態変化の通知を受けることができ、ユーザが現DMC状態に基づいて償還決定を行うことが可能となる。
本開示の別の態様によれば、DMCによって提供される特典は、償還時に提供される特典の代わりに、またはそれに加えて、DMCの償還後に行われる活動に基づきうる。したがって、例えば、DMCのコピーが1つのユーザアカウントから受信側ユーザアカウントに共有され、またはDMCのコピーが受信側ユーザアカウントによって償還される場合、特典が共有アカウントに提供されうる。別の例として、複数商品に関する特典が、それぞれの商品に関する非同時取引に適用されうる。上記を例示するための特定のケースとして、DMCは、商品Aの購入と共に償還された場合にモバイルデバイスユーザアカウントに1ドル割引を提供し、商品Bの購入と共に償還された場合に3ドル割引を提供し、商品AとBの両方の購入に基づいて5ドル割引を提供することができる。DMCがモバイルデバイスを使用する商品Aの購入と共に償還された場合、商品Aに関する取引が1ドル値下げされる。しかし、ユーザがDMCの償還後に商品Bを購入する際にモバイルデバイスを使用する場合、4ドル割引特典が提供されうる。特典は、4ドル割引を商品Bの購入に対して適用することによって、モバイルデバイスユーザアカウントに関連する金融口座(例えば、銀行普通預金口座、当座預金口座、金融市場口座、投資口座など)に4ドルを入金することによって、ユーザアカウントに関連する住所に4ドルに関するリベートチェックを送ることなどによって実現されうる。本開示のそのような態様によれば、DMC特典が、より豊富でより多様な取引のセットに適用でき、モバイル関連コマースでのDMCの有用性が向上する。
本開示の少なくとも1つの追加の態様では、DMCが、拡張モバイル関連ショッピング体験を提供する際に使用されうる。モバイルデバイスは、商業実体(例えば、小売店のワイヤレスネットワーク)と通信可能に結合し、拡張ショッピング体験を実装するために商業実体と情報を共有することができる。本開示のいくつかの態様では、モバイルデバイスは、モバイルデバイスユーザに関連するDMCユーザアカウントの識別子(ID)を商業実体に提供することができる。商業実体は、ユーザアカウントに関連するDMCを維持するバックエンドDMC管理装置にIDを転送することができる。商業実体の製品/サービスと、ユーザアカウントのDMCとの間の相関が、(例えば、関連するDMC上で識別される商品名、商品ID、商品シリアル番号などを比較することによって)識別され、DMCによって提供される特典が、適切な製品/サービスに適用されうる。ユーザアカウントに関連するDMCによって提供される特典を反映し、任意選択でこうした特典を詳述する(例えば、コストの差、節約される金銭、追加の製品入手可能性、サービスの範囲、または契約条件など)、商業実体の製品/サービスのリストをまとめることができる。
やはり商業実体とモバイルデバイスとの間の通信に基づいて、実体の製品/サービスのリストが、モバイルデバイス上の仮想ショッピング用に表示されうる。代替または追加として、製品/サービスが、モバイルデバイスによってワイヤレスに走査され、製品/サービスに関するデータがそのようなデバイスに提供される(例えば、近距離場ワイヤレス通信、光学的走査入力、Bluetooth(登録商標)通信などを介して)。モバイルデバイスが商業実体の製品/サービスを取得すると、商品を記述するデータまたは媒体が、ユーザに出力されうる。さらに、データ/媒体は、関連するDMC特典を商品に適用した結果として、商品に関する修正後取引情報を指定または強調表示することができる。選択がモバイルデバイスに対する入力として受信される場合、出力商品を選択するオプションをユーザに与えうる。ユーザはまた、適用可能なDMCが製品と共に償還されるべきであるかどうかを指定することができる。次いで、選択された商品およびDMCが、商業実体、またはDMCまたはモバイル関連コマースを管理するように構成されたネットワーク実体に(例えば、ワイヤレスデータ交換を介して)アップロードされうる。選択されたDMCによって与えられる特典を含む、商品に関する仮想インボイスが生成される。任意選択で、インボイスは、ユーザロイヤルティアカウント、常連顧客アカウント(例えば、常連買物客、常連購入者、常連搭乗者、常連客など)、クレジットカード報奨ポイントなどの、モバイルデバイスのユーザに関連する他のユーザアカウントからの他の特典を反映しうる。
仮想インボイスが生成されると、インボイスが送られる商品に関する取引を完了でき、指定のDMCの償還が引き起こされる。取引は、支払情報をモバイルデバイスに入力し、支払情報をネットワーク実体または商業実体にサブミットすることによって仮想的に完了されうる。DMCまたは他のユーザアカウント特典の照合は、インボイスが送られた商品および支払に基づいて、ネットワーク実体と商業実体との間で実装されうる。インボイスおよび取引の受領証が、物理的な商品精算のために商業実体およびモバイルデバイスに提供されうる(例えば、ユーザまたは店舗従業員がそのショッピングカート内の商品をスキャンして、取引をショッピングカート商品と照合することができる)。取引を完了させる別の例として、仮想インボイスをポイントオブセールデバイスに提供でき、ポイントオブセールデバイスは、取引に関係する支払および商品のリストの検証を表示することができる。ポイントオブセールデバイスまたは店舗従業員は、それぞれ自動スキャンまたは人間の検査により、ユーザが所有する商品、または商品のリストを有するショッピングカートを参照することができる。
本開示の少なくとも1つの別の態様では、拡張モバイル関連ショッピングは、モバイルデバイスで仮想店内マッピングをさらに含みうる。例えば、モバイルデバイスと商業実体との間のデータ交換は、モバイルデバイスで表示するための店のレイアウトを示す仮想マッピングアプリケーションの転送を含みうる。いくつかの態様によれば、全地球測位システム(GPS)、セルラ基地局位置決定、衛星位置決定、商業実体のワイヤレストランシーバのセットとのワイヤレス通信などから求められたモバイルデバイスの位置ロケーションが地図上に強調表示されうる。
上記に加えて、選択商品の位置ロケーションが、マッピングアプリケーション上にも表示されうる。商品の選択は、モバイルデバイスでの明示的選択、または推測選択に基づきうる。後者は、例えば、モバイルデバイスユーザアカウント内のDMCに関連する商品、ユーザが過去に購入した商品、ユーザが関心を示した商品などを含みうる。選択商品の位置ロケーションが地図上に表示されると、(例えば、モバイルデバイスの位置ロケーションから推定される)ユーザの位置ロケーション間のルートをマッピングアプリケーション上に表示でき、ユーザがモバイルデバイスディスプレイを介して店の中をナビゲートする助けとなる。本開示のいくつかの態様では、ユーザと選択された各商品との間のルート、ユーザとユーザが明示的に選択した商品との間のルートなどが表示されうる。アプリケーションの有用性およびユーザフレンドリネスを向上させるために、異なる商品に対するルートは、視覚的に別個のものでもよく、選択時に強調表示され、異なる商品の選択時に隠されることなどが行われてもよい。モバイルデバイスが選択された商品のしきい距離以内に来たとき、選択された商品への接近を告知するためにユーザインターフェースフィードバックが実装されうる。そのようなフィードバックは、マッピングアプリケーション上の特定のグラフィカル強調表示、商品に関係するオーディオビデオアプリケーションの実行、商品の聴覚告知または言語告知、モバイルデバイスのバイブレーションなど、またはそれらの組合せを含むことができる。商品に接近すると、ユーザは、上述のように商品を選択でき(例えば、光学的走査、モバイルデバイスUIディスプレイ上の選択)、仮想インボイス作成のために仮想モバイルデバイスに商品をサブミットさせる。したがって、DMCならびに関連するモバイルデバイスユーザアカウントおよびモバイルデバイスの特性に基づいて、仮想コマースと物理的ショッピングとの間の豊かで堅固な統合が本開示によって実装されうる。
本開示の少なくとも1つの態様では、電子ビデオまたはグラフィカル認識システムが、特定のDMCスポンサに関連するDMCをフィルタリングするために使用されうる。例えば、おくスポンサに特有のイメージを含むスポンサの商標、ロゴ、建物などの画像が認識され、スポンサに関連するDMCを自動的に探索または検索するのに使用されうる。別の態様では、スポンサに特有の音、オーディオファイル、音楽、ジングルなどが電子音声認識で認識され、スポンサに関連するDMCを探索するのに使用されうる。認識が、ネットワーク実体にアップロードされた情報(例えば、写真、メディアファイル、オーディオ記録、ビデオ記録など)に基づいて、モバイルデバイスまたはネットワーク実体で実装されうることを理解されたい。
本開示の別の態様では、DMCが電子ユーザデバイス上で検索され、活動化され、または探索される場合、システムは、DMCによって提供される特典を扱う小売販売店位置または仮想ウェブサイト位置も探索および検索することができる。販売店/ウェブサイト位置は、DMCのスポンサ、スポンサの関連パートナ、またはDMC配布者、再配布者などに関連付けられうる。さらに、物理的小売販売店位置では、ナビゲーションアプリケーションが、近くの位置までの移動/運転方向、ユーザ位置からの推定距離、到着時刻などを提供することを開始することができる。オンライン小売販売店位置では、そのような位置のリストが、電子取引でDMCを扱う小売実体に関して、関連するウェブサイトなどへのリンクと共に表示されうる。しかし、本開示が範囲の点で本明細書で明確に表現した特定の例に限定されないことを理解されたい。むしろ、当業者に周知であり、または本明細書で与えられる状況によって当業者に適度に知らされる本開示の他の例および実施形態は、本開示の一部とみなされる。
次に各図を参照すると、図1は、本開示の1つまたは複数の態様による、DMC管理を実現する例示的装置(100)のブロック図を示す。具体的には、モバイルデバイス関連コマース用のDMCのネットワーク支援実装を実現するクーポン管理装置100が示されている。装置100は、ユーザDMCアカウントへのDMCの割当て、そのようなDMCのステータスの追跡、DMCの可変特性の現状態の確立、および指定の取引に関連するDMCの償還を実施することができる。一例として、装置100は、DMCユーザアカウントに関連するモバイルデバイスと直接的または間接的に(例えば、別のネットワークまたは一連のネットワークによって)通信可能に結合されたネットワーク(例えば、セルラネットワーク、データネットワーク)の構成要素を備える。しかし、本説明および特許請求の範囲はそのように限定されない。
クーポン管理装置100は、装置100によって提供される機能に関連する、メモリ(図示せず)に格納された1つまたは複数のモジュールを実行するデータプロセッサ102のセットを備えうる。データプロセッサ102は、ハードウェア処理構成要素またはハードウェアおよびソフトウェア処理構成要素の任意の適切なセットを備えうる。モジュールは、モバイルデバイスに結合されたDMCユーザアカウント(モバイルデバイスユーザアカウント)にDMCを割り当てる割振りモジュール104を含みうる。割当ては、データベース110に格納された、DMCのスポンサによって指定される基準に基づきうる。モバイルデバイスユーザアカウントが識別されると、DMCまたはその適切な表示(例えば、別個のID)が、通信インターフェース114を介してDMCユーザアカウントに搬送される。
本開示のいくつかの態様では、通信インターフェース114がDMCまたはその表示を無線でモバイルデバイスに送るワイヤレス送信機を備えうることを理解されたい。本開示の別の態様では、通信インターフェース114が、モバイルデバイスに送信するためにDMC/表示を適切なワイヤレスネットワークに転送する有線送信機を備えうる。本開示の少なくとも1つの態様では、通信インターフェース114は、モバイルデバイスのユーザの非モバイルアカウント(例えば、eメールアカウント)に、非モバイルアカウントをスポンサ提供する1つまたは複数のネットワークサーバを介してDMC/表示を送りうる。そのような態様では、ユーザは、例えば直接通信リンク(例えば、イーサネットケーブル)を介して、またはウェブブラウザを通じて、DMCをロードし、DMCにアクセスすることができる。
適切なモバイルデバイスユーザアカウントを識別するための基準は、モバイルデバイスユーザアカウントに関連するユーザの識別、そのようなユーザアカウントに関連する以前のアカウント活動(例えば、DMCの償還、アカウント関連取引、オンラインショッピング、ユーザ間DMC共有、スポンサまたは関連する第3者の広告の実行または検討など)、ユーザアカウントの受信/拒絶DMC配布フラグのステータス、ユーザアカウントに関連するモバイルデバイスに関連する決定可能な状況(例えば、モバイルデバイスの位置ロケーション、そのようなデバイスの装置100または装置100のワイヤレス送信機114への接近、DMCまたはDMCスポンサに関連する小売販売店位置への接近など)など、またはそれらの適切な組合せを含みうる。それぞれ参照により明白に本明細書に組み込まれる、Dynamic Electronic Coupon for a Mobile Environmentという名称の米国特許出願第12/142159号、またはManagement of Dynamic Electronic Couponsという名称の米国出願第12/142597号に記載の基準などの、モバイルデバイスユーザアカウントにDMCを割り当てるための他の基準が、割振りモジュール104によって使用されうる。
上記に加えて、クーポン管理装置100は評価モジュール106を含みうる。評価モジュール106は、DMCの1つまたは複数の可変特性に関する初期状態を確立することができる。初期状態は、様々な決定可能データまたは条件の関数でもよい。例示的条件は、モバイルデバイスユーザアカウント、DMCのスポンサによって提供される販売促進オファー、製品在庫ステータス、時刻、曜日、季節、ターゲットモバイルデバイスの位置ロケーションなど、またはそれらの適切な組合せを含みうる。決定可能条件を特徴付けるデータが、通信インターフェース114を介して装置100にアップロードされ、データベース110に格納されうる。データベース110に格納された特徴付け規則112のセットが、アップロードされたデータを解析し、可変特性の初期状態ならびに後続の状態を求めるために、評価モジュール106によって使用されうる。解析に基づいて、評価モジュール106は、商業取引(例えば、製品またはサービスの購入、賃貸、賃借など)に関連してDMCによって提供される特典を定義しうる、DMCに関する現状態を出力することができる。
評価モジュール106は、少なくとも1つの所定の方式でDMCの現状態の決定をトリガすることができる。例えば、決定は、データベース110に保存された時間ベースの関数に基づいて、周期的に行われうる。あるいは、決定は、非時間ベースの関数に基づいて、非周期的でもよい。別の例として、評価モジュール106は、モバイルデバイスユーザアカウントまたはDMCスポンサからの入力などに応答して、現状態決定をトリガすることができる。評価モジュール106はさらに、DMCの現状態を決定する際に、上記のトリガ機構、または同様のトリガ機構の適切な組合せを使用することができる。
上記に加えて、クーポン管理装置100は、装置100によって発行され、あるいは装置100によって維持されるDMCのセットのそれぞれの状態を管理する管理モジュール108を備えうる。具体的には、管理モジュール108は、データベース110でそれぞれのDMCのステータスを維持することができる。ステータスは、評価モジュール106によって決定されるDMCの現状態および関連する特典を含みうる。さらに、ステータスは、DMCの特性が可変であるか、それとも一定であるかを指定するDMCの固定/動的状態を含みうる。本開示の少なくとも1つの態様では、ステータスは償還状態を含むことができ、DMCがDMCに関連する指定の製品またはサービスに関連する償還のために選択されたかどうかを確立する。償還状態はさらに、DMCが既に償還されているか、それとも未処理であるかを指定しうる。上記に加えて、ステータスは、DMCの償還後に行われる活動がDMCによって提供される特典に関連するかどうかを示す取引後フラグを含みうる。したがって、DMCのステータスに基づいて、装置100は、DMCが未処理であるか、それとも償還されているか、動的か、それとも固定か、現在どの特典がDMCに関連付けられているか、DMCが識別された取引に関連して償還のために選択されるかどうか、またはDMCに関する取引後活動に基づいて未処理の特典がユーザの口座に対して生じうるかどうかを判定することができる。しかし、上記のステータスおよび決定は例示的なものに過ぎず、装置100は、具体的に説明した例にそのように限定されない。
図2に、本開示の追加の態様による、DMCのステータスを維持することに関する処理負荷を軽減するための例示的システム200のブロック図を示す。システム200は、モバイルデバイス関連コマースで使用されるDMCを管理するのに利用されうるクーポン管理装置202を備える。管理は、モバイルデバイスユーザアカウントにDMCを割り当てること、またはDMCの可変特性に関連するデータを受信および監視すること(可変特性は、例えば、商業特典、そのような特典に関する取引、そのような取引に関する製品/サービス、取引を完了することに関するロジスティックスなどを含みうる)を含みうる。さらに、管理は、そのような可変特性の初期状態を確立すること、関連データの変化を監視し、可変特性の現状態を更新すること、商業取引にDMC特典を適用すること、ユーザアカウント(例えば、DMCアカウント、銀行預金口座、クレジット口座、投資口座など)を更新してDMC特典を反映することなどを含みうる。
さらに、システム200は、クーポン管理装置202の処理負荷を評価する制御モジュール204を備えうる。具体的には、制御モジュール204は、1つまたは複数のリソース消費しきい値に関して、プロセッサ、メモリ、または他の関連リソースを追跡することができる。制御モジュール204はさらに、リソースの消費がリソース消費しきい値を超え、またはそれ未満に低下したかどうかを判定することができる。リソース消費がしきい値を超えたと制御モジュール204が判定した場合、制御モジュール204はリソース(例えば、処理リソース)の消費を中断することができる。本開示のいくつかの態様では、1つまたは複数のDMCに関連する動的/固定フラグを固定状態に設定し、DMCを非可変にすることによって処理が中断されうる。したがって、クーポン管理装置202は、固定DMCに関連するデータの評価を差し控え、普通なら評価に割り振られるリソースを温存し、または再割振りすることができる。
さらに、制御モジュール204は、リソース消費がリソース消費しきい値、または固定DMCに関するデータおよび状態評価を再開することに関連する第2のリソース消費しきい値未満に低下したかどうかを判定することができる。そのような場合、制御モジュール204は、1つまたは複数の固定DMCの動的/固定フラグを動的に設定することができる。したがって、クーポン管理装置202は、DMCの可変特性評価を再開し、現データに基づいて現DMC状態を確立し、データに変化に基づいてそのような状態を変更することができる。
DMC状態およびDMC動的/固定フラグが、DMCユーザアカウントに関連付けられ、データベース208によって維持されるDMCアカウントファイル210内に格納されうる。さらに、DMCの可変特性に関連するデータが、DMCアカウントファイル210に格納され、データに対する変更が生じたときに更新されうる。さらに、データに対する変更に基づくDMC状態に対する変更も、DMCアカウントファイル210に保存されうる。クーポン管理装置202は、通信インターフェース206を使用して、DMCユーザアカウントに関連するモバイルデバイスにDMC状態情報を搬送することができる。あるいは、代替または追加として、クーポン管理装置202は、ポイントオブセールデバイス216に結合されたルータモジュール218を介して、DMC状態情報ならびに他の関連情報(例えば、DMC取引情報、固定/動的情報、償還情報、DMC特典、適用可能な取引および製品/サービス、固定の間のDMCに関するデフォルト状態および関連するデフォルト特典など)をポイントオブセールデバイス216に搬送することができる。
DMCの現状態を求めることに関連するデータが、モバイルデバイス212、214、モバイルデバイス204に(例えば、ワイヤレストランシーバ220によって)ワイヤレスに結合されたポイントオブセールデバイス216、または他の適切な通信ノードまたはネットワーク実体(例えば、小売店または他の商業実体に関連するコンピュータ)から、クーポン管理装置202にアップロードされうる。この目的で、通信インターフェース206が、ワイヤレスに、または有線データ交換を介して通信するように構成されうる。したがって、通信インターフェース206は、ワイヤレストランシーバおよびアンテナ、有線ルータ、スイッチ、またはハブ、あるいはそれらの適切な組合せを備えうる。
本開示の少なくともいくつかの態様では、モバイルデバイス212とモバイルデバイス214との間の直接の(例えば、ピアツーピア通信を介する)データ交換が、DMCの可変特性を求めるための基礎として使用されうる。一例として、モバイルデバイス212、214間のピアツーピア通信は、第1のモバイルデバイス(212)に関連するユーザアカウントから第2のモバイルデバイス(214)に関連するユーザアカウントへのDMCのコピーの共有を含みうる。特定の態様によれば、共有は、DMCに関連するDMC共有フラグの設定に関して条件付けされうる(例えば、DMCのコピーが生成され、または他のユーザアカウントと共有されうるかどうかを確立し、あるいはそのような共有の条件を確立して)。別の例では、モバイルデバイス212、214間のデータ交換は、デバイス212、214間のピアツーピア取引(例えば、製品またはサービスの販売、賃貸、賃借など)を含みうる。後者の例では、ピアツーピア取引に関連する詳細(例えば、製品ID、価格、DMC特典、支払方法など)が、承認のためにクーポン管理装置202にアップロードされうる。ピアツーピア取引を実施する規則のセット(例えば、DMCに関する償還規則、製品/サービス入手可能性、製品/サービスの適切な識別、支払の検証、転送の証明(第1に販売側デバイス214、第2に購入側デバイス212による製品のIDの走査を含みうる)など)に基づいて、クーポン管理装置202はピアツーピア取引を承認し、または拒否することができる。したがって、クーポン管理装置202は、ピアツーピアならびに小売または商業取引に関するアービタとして働きうる。
図3に、一態様による、モバイル関連コマースに関する取引後または償還後態様を実現する例示的システム300のブロック図を示す。システム300は、本明細書に記載のDMCおよびDMC状態を管理するクーポン管理装置302を備えうる。さらに、システム300は、クーポン管理装置302に結合された取引後モジュール304を備えうる。取引後モジュール304は、第3者サーバ320(例えば、銀行サーバなど)と通信し、クライアントモバイルデバイス308のユーザに関連するアカウント(322)を更新するのに使用されうる。アカウント(322)を更新することは、DMCの償還後に行われる活動に基づいて償還後特典を付与することを含みうる。
アカウント(322)は、ユーザアカウントデータベース322に格納され、クライアントデバイス308のユーザに関連付けられたDMCユーザアカウント、銀行口座(例えば、普通預金、当座預金、預金証書など)、クレジット口座、デビット口座、投資口座などを含みうる。アカウントの更新が、アカウント(322)を管理する第3者サーバ320によって可能にされる。いくつかの態様では、アカウント(322)が、DMCの償還後に行われる活動に基づいて、(例えば、クーポン管理装置302に関連するアカウント、またはDMCのスポンサ(図示せず)から送金された)金銭またはクレジットで更新されうる。別の態様によれば、アカウントを更新することは、そのような活動に基づいて追加のDMCを割り当てることを含みうる。追加のDMCは、償還されたDMCのコピー、(例えば、異なる特典または製品/サービスなどの、償還されたDMCに関する少なくとも1つの異なる特性を有する)償還されたDMCの変形、あるいは異なるDMCまたはDMCのセットを含みうる。
アカウント(322)を更新するかどうか、およびいつ更新するか、ならびにアカウント(322)をどの方式で更新するかが、追跡モジュール306によって使用され、データストア318に格納された取引後規則のセットによって指定されうる。そのような規則に基づいて、追跡モジュール306は、クライアントデバイス308のユーザに取引後特典を与える、DMCに関連する適切な取引後活動を識別することができる。規則は、償還後活動に基づいてアカウント(322)を特定の特典(例えば、金銭、クレジット、DMC)で更新するためにどの条件を満たす必要があるかを識別する基準のセットを含みうる。償還後条件の一例は、DMCによって指定される複数製品取引を完了し、または提示することを含みうる。例えば、DMCは、複数の指定の製品の最初に関する取引に関して償還されうる。後続の製品が取引されるとき、漸進的特典がユーザアカウント(322)に与えられうる。別の例として、複数の指定の製品のすべてに関する取引を完了したときに、最終的特典がユーザアカウント(322)に与えられうる。
別の例として、償還後活動は、他のモバイルデバイスユーザアカウント314の間でDMC316または他の関連するDMCのコピーを共有することを含みうる。この場合、ユーザ共有はDMC316の機能でもよい。クライアントデバイス308は、ピアツーピア通信モジュール312を使用してピアツーピアパートナ314とワイヤレスに結合することができる。共有機能が使用可能にされる場合、DMC(316)のコピーが生成され、ピアツーピアパートナ314に送られうる。ピアツーピアパートナ314に関連するDMCユーザアカウントは、共有DMC316の受信を肯定応答しうる。肯定応答は、償還後モジュール310によって格納され、償還後クーポン特典を与える資格のある償還後活動の追跡のために、クーポン管理装置302に送信されうる。
任意選択で、共有DMC316の交換が、許可ユーザアカウント(例えば、家族、ソーシャルネットワークメンバ、同僚、組織のメンバなどに関連するアカウント)に限定されうる。別のオプションとして、DMC共有に基づいて償還後特典でアカウント(322)を更新することが、受信側ユーザアカウント(例えば、ピアツーピアパートナ314)による共有DMC316の償還を条件とすることができる。そのような場合、償還の証拠(例えば、取引ID、DMC ID、クーポン管理装置302によって与えられる償還肯定応答)が、クライアントデバイス308に搬送され、償還後モジュール310に格納されうる。あるいは、ピアツーピアパートナ314が、クライアントデバイスユーザアカウント(308)のIDをクーポン管理装置302にアップロードすることができる。次いで、クーポン管理装置302は、取引後モジュール304を使用して、受信側アカウント償還をクライアントデバイス308によるものとすることができる。
償還後条件のさらに別の例では、償還後特典を与える適切な条件が、クライアントデバイス308上でDMCスポンサの広告を再生することを含みうる。あるいは、条件は、DMCスポンサによって販売促進される、関連する第3者の広告を再生することを含みうる。別の代替では、条件は、広告を再生する別のモバイルデバイス314と広告を共有することを含みうる。後者の場合、広告を再生することによって得られる広告肯定応答が、受信側モバイルデバイス314によってクライアントデバイス308に搬送されうる。償還後モジュール308は、上述のように、クーポン管理装置302に肯定応答をアップロードし、共有広告に関するクレジットを取得することができる。
図4に、本開示の特定の態様による、モバイル関連コマースに関する拡張ショッピングを実現する例示的システム400のブロック図を示す。システム400は、(例えば、クライアントデバイス406Bに関連する)1つまたは複数のモバイルデバイスユーザアカウントに対して発行されたDMCを管理するクーポン管理装置402を備えうる。クーポン管理装置402は、上記の、図1で説明したクーポン管理装置102とほぼ同様でもよい。
上記に加えて、システム400は、入力モジュール404を介してクーポン管理装置402に情報をサブミットする商業実体(例えば、小売店、オンラインストア、投資銀行など)に関連するクライアントデバイス406Aを備えうる。情報は、モバイルクライアントデバイス406Bに割り当てられたDMCの可変特性に関連するデータを含みうる。そのような関連データは、本明細書に記載のように、クライアントデバイス406Bの位置ロケーション、DMCスポンサまたは第3者の広告がクライアントデバイス406Bで閲覧されるかどうか、DMCのピアツーピア共有または共有償還などを含みうる。
上記に加えて、クライアントデバイス406Aによって提供される情報は、モバイルショッピング関連情報を含みうる。そのような場合、クライアントデバイス406Aは、ポイントオブセールデバイス、または商業実体(例えば、小売店)の他の処理デバイス(コンピュータ)を含みうる。クーポン装置402と商業クライアントデバイス406Aとの間の通信は、有線ネットワーク接続を介するもの(例えば、インターネットを共通ネットワーク媒体として使用して)、またはワイヤレス接続でもよい。モバイルクライアントデバイス406Bとクーポン管理装置402との間の通信は、ワイヤレスセルラ通信、ワイヤレスフィデリティ(WiFi)通信、または他の適切なワイヤレス規格を介するものでもよい。
商業実体クライアントデバイス406Aによって提供される情報は、クライアントデバイス406Aに通信可能に結合されたDMCユーザアカウント(406B)のIDを含みうる。そのような通信は、商業クライアントデバイス406Aがワイヤレス通信範囲内に適切なモバイルデバイス(406B)を検出したときに開始されうる。クライアントデバイス406Aは、モバイルデバイス406BにDMCユーザアカウント情報を要求することができる。受信された場合、情報がクーポン管理装置402に転送され、DMCショッピングセッションが開始される。そのようなセッションは、モバイルクライアント406B、商業クライアントデバイス406A、およびクーポン管理装置402の間で通信が維持される間に存在する。
クーポン管理装置402は参照モジュール408と結合されうる。参照モジュール408は、DMCユーザアカウントIDを使用して、ユーザアカウントに関連するアクティブなDMC(任意選択で、償還後特典を提供する償還済みDMCを含む)、およびアクティブなDMCによって指定される製品/サービスを探す。商業実体に関連する製品のリストが、クライアントデバイス406Aから取得されうる。次いで、参照モジュール408は、商業実体の製品/サービスをDMCユーザアカウントのDMCに対して相互参照することができる。ユーザアカウントの適用可能なDMCによって提供される特典が、割引モジュール410により、関連する製品に適用される。例えば、指定の製品を購入するときにDMCを償還することによって得られる割引特典が、指定の製品の購入価格に適用されうる。
次いで、参照モジュール408が、ユーザアカウントに関連するDMCによって影響を受ける商業実体の製品/サービスのリストを生成する。リストは、DMC特典を製品/サービスに適用した結果として生じる修正後取引特性(例えば、修正後購入価格)データを含む。リストが商業クライアントデバイス406Aに通信され、またはモバイルクライアント406Bに直接通信される。
上記に加えて、商業クライアントデバイス406Aは、モバイルデバイス406Bから製品/サービス選択を取得することができる。選択は、選択された製品/サービスのIDと、「購入」コマンド、または「仮想ショッピングカートに入れる」コマンドなどとを含みうる。選択された製品/サービスIDが、クーポン管理装置402に転送される。クーポン装置402は、選択された製品/サービスに関する仮想インボイス414を生成し、モバイルデバイスを選択することに関連する適用可能なDMCによって提供される特典を反映することができる。
本開示のいくつかの態様では、仮想インボイス414は、モバイルクライアント406Bのユーザの追加の商業アカウントに関連する特典も反映しうる。例えば、統合モジュール512は、ユーザに関するユーザアカウントを管理するサーバ416に関する通信情報(例えば、サーバIDおよびルーティング情報)およびアクセス情報(例えば、ユーザログイン情報)について、モバイルクライアント406Bに照会することができる。サーバ416およびアカウントは、(例えば、常連買物客特典を提供する)商業実体のロイヤルティアカウント、(例えば、モバイル関連取引に適用されうる常連購入特典を提供する)銀行または融資機構のクレジットまたはデビット口座などでもよい。そのようなアカウントに関連する特典(例えば、価格割引)は、仮想インボイス414に含まれる選択された商品にも適用されうる。生成後、仮想インボイス414が、商業クライアントデバイス406Aに搬送され、製品/サービスに対する支払、および取引の完了(DMC特典、および任意選択で第3者アカウント特典を含む)が実施されうる。代替または追加として、仮想インボイス414が、ワイヤレス通信を介してモバイルクライアント406Bに直接搬送され、取引の完了が実施されうる。
モバイルクライアントデバイス406Bが、モバイルクライアント406BのユーザのDMCユーザアカウントに関連付けられうる。さらに、モバイルクライアントデバイス406Bは、DMCユーザアカウントのIDをクーポン管理装置402に直接サブミットすることができる。IDのサブミットは、商業クライアント406A(例えば、ワイヤレスショッピングアシスタント)からの命令に応答するものでもよい。任意選択で、モバイルデバイス406はさらに、商業クライアント406AのIDおよびルーティング情報をクーポン管理装置402にサブミットし、クーポン管理装置402と、モバイルクライアント406Bと商業クライアント406Aの両方との間の接続が実施されうる。
モバイルデバイス406からIDを取得するとき、クーポン管理装置402は、モバイルデバイス406に関する仮想ショッピングセッションを開始することができる。モバイルクライアント406Bによって行われた製品/サービス選択が、仮想インボイス作成(414)のためにクーポン装置402に搬送されうる。上述のように、インボイス作成は、選択した製品/サービスを含む取引情報を、DMCユーザアカウントIDに関連するDMCによって提供される特典で更新しうる。更新後取引情報を含む仮想インボイス414が、上述のように、商業クライアント406Aまたはモバイルクライアント406Bに送られ、取引が実施される。仮想インボイス414に基づいて、モバイルクライアント406Bおよび商業クライアント406Aは、インボイス作成された商品に関する支払を交換し、取引を完了する。
仮想ショッピングセッションに関連して、商業クライアント406Aは、商業クライアント406Aに関連する小売店のレイアウトを図示するマッピングアプリケーションをモバイルクライアント406Bに提供することができる(例えば、以下の図5を参照)。選択された商品の位置が、商業クライアント406Aによって識別され、マッピングアプリケーション上に表示するためにモバイルクライアント406Bに提供されうる。さらに、モバイルクライアント406Bは、マッピングアプリケーション上にモバイルデバイスの位置を表示し、選択された商品を得るための、小売店レイアウトの中の好都合なルートを図示することができる。商品選択を実施するために、商業クライアント406Aは、関連する商業店/商業実体によって提供される製品/サービスのリストを、製品/サービス説明および製品/サービスIDと共に搬送することができる。上述のように、製品/サービス説明は、モバイルクライアント406BのDMCユーザアカウントに関連する適用可能なDMCによって提供される特典を含みうる。さらに、製品/サービス説明は、適切な場合、小売店のレイアウト上のそれぞれの製品/サービスの位置を特定するためのマッピング位置データを含みうる。
図5に、本開示の態様による、仮想ショッピングを実施しうる例示的モバイルデバイス500のブロック図を示す。モバイルデバイス500は、モバイルデバイス500のユーザにデータまたはメディアを出力し、またはユーザから入力を受け取るユーザインターフェースディスプレイ502を備えうる。入力は、ヒューマンマシンインターフェース(HMI)機能506のセットによっても実施されうる。HMI機能506は、モバイルデバイス500へのデータ入力を実施する1つまたは複数のボタン、ノブ、コントロール、トラックボール、またはスライダ、モバイルデバイス500のタッチスクリーンインターフェース、(例えば、赤外線または他の適切な近距離ワイヤレスデータ伝送用の)近距離ワイヤレス受信機インターフェース、他の適切なユーザインターフェース入力機能(506)、あるいはそれらの組合せを含みうる。
本開示の少なくとも1つの態様では、モバイルデバイス500は、商業実体によって提供されるマッピングアプリケーションを取得し、実行することができる。マッピングアプリケーションは、商業実体に関連する小売店のショッピングエリアレイアウト504を生成し、モバイルデバイス500のユーザインターフェースディスプレイ502でショッピングエリアレイアウト504を表示するのに使用されうる。ショッピングエリアレイアウト504は、店舗レイアウトに関連する記述情報で注釈されうる。注釈は、小売店の特定の区間、通路などの商品のタイプまたは特性(例えば、食品、飲料、掃除用品、自動車、ガーデニングなどの、製品のタイプ)を記述しうる。本開示のいくつかの態様によれば、注釈は、モバイルデバイス500のユーザにより、ディスプレイ画面502またはユーザインターフェース入力機能506でのユーザ入力に基づいてカスタマイズされうる。
本開示のいくつかの態様によれば、マッピングアプリケーションは、ディスプレイ上の店舗レイアウト504に関するモバイルデバイス500の位置ロケーション508を表示することができる。位置ロケーション508は、モバイルデバイス500に位置するGPSモジュール(図示せず)、モバイルデバイス500に搬送されるセルラネットワーク位置決定、モバイルデバイス500に搬送される衛星位置決定、小売店に設置されたワイヤレストランシーバのセットによって搬送される位置決定などから決定されうる。モバイルデバイス500の位置ロケーション508は、モバイルデバイス500の位置508が小売店内で変化するときにレイアウト504上で更新されうる。
上記に加えて、モバイルデバイス500は、小売実体によって提供される商品のリストを、例えばそのような実体の通信デバイスとのワイヤレス通信を介して取得することができる。商品のリストは、ユーザインターフェースディスプレイ502に表示でき、任意選択で、モバイルデバイス500のユーザアカウントに関連する1つまたは複数のDMCを償還することによって達成されうるクーポン特典を指定する。ユーザは、入力機能506またはディスプレイ502で、リスト中の1つまたは複数の商品を選択することができる。選択された商品の小売店内の位置510が、マッピングアプリケーションによって強調表示されうる。さらに、小売店のユーザナビゲーションを実施するために、モバイルデバイス位置508と、選択された商品位置510との間のルートが、レイアウト504上に表示されうる(モバイル位置508とターゲット510との間の破線)。
本開示の少なくともいくつかの態様では、マッピングアプリケーションは、モバイルデバイス500のユーザによる精算コマンド入力時に精算モジュール(図示せず)を開始することができる。精算モジュールは、インボイス作成のために、小売店に関連するワイヤレスエンティティに、選択された商品をサブミットすることができる。代替または追加として、精算モジュールは、仮想インボイス作成のために、ネットワーククーポン装置(例えば、図1のクーポン管理装置102)に、選択された商品をサブミットすることができる。さらに、精算モジュールは、小売店の1つまたは複数のポイントオブセール位置(例えば、精算レジスタ)に関する精算情報を要求することができる。モバイル関連ショッピングを容易にするために、顧客が比較的少なく、または顧客のいない精算レジスタが、店舗レイアウト504上に強調表示されうる。
図6に、本開示の1つまたは複数の態様による、DMCに関係する電子取引に関するセキュリティを提供する例示的システム600のブロック図を示す。システム600は、モバイルクーポン、モバイルクーポンアカウント、またはモバイルクーポン関連取引に関する管理サービスを実現するように構成されるクーポン管理装置602を備える。クーポン管理システム602は、電子商取引でのセキュリティを実現するように構成されうる。さらに、管理システム602は、DMCユーザアカウントおよびユーザ商業アカウントにセキュアにアクセスし、電子取引およびそのような取引に関するセキュアな支払と共にDMCを償還するように構成されうる。
クーポン管理システム602は、管理装置602に関するセキュア電子通信を実施するセキュリティモジュール604を備える。セキュリティモジュール604は、セキュア通信のための様々な機構(606A、606B、606C、606D)の1つまたは複数を備えうる。一例を挙げると、セキュリティモジュール604は、デジタル証明書ベースのセキュア通信のための公開鍵または秘密鍵606Bを有するデジタル証明書606Aを備えうる。別の例として、セキュリティモジュール604は、ユーザDMCアカウントに関するユーザ名およびパスワードのセットを備え、ユーザ名/パスワード606Cと共に暗号化アルゴリズム606Dを使用して、セキュア通信を実現することができる。DMC取引に関連するセキュア通信は、DMCユーザアカウントにアクセスして、ユーザのアカウントに関連するアクティブなDMCの状態を取得することを含みうる。さらに、そのような通信は、電子取引に関する支払にアクセスするためのユーザの金融口座(例えば、普通預金口座、当座預金口座、クレジット口座、デビット口座、投資口座など)との対話を含みうる。管理装置602と商業アカウントデータベース620との間の通信は、上述のようにセキュアにされうる。
上記に加えて、クーポン管理装置602は、電子商取引に関係するクライアントセキュリティモジュール610を使用して、商業クライアント608とのセキュア通信リンクを確立することができる。クライアントセキュリティモジュール610は、セキュリティモジュール604によって提供されるのと同様の機構(例えば、デジタル証明書および公開/秘密鍵、ユーザ名とパスワードの組合せ、暗号化アルゴリズムなど)を使用することができる。したがって、商業クライアント608は、商業クライアントに関連するクーポン管理装置602に渡される情報を安全なものにすることができる(例えば、製品/サービスリスト、価格、製品/サービスリストに関連する発行済みDMCなどを含む)。クーポン管理システム602はさらに、本明細書に記載のように、セキュア通信リンクを使用して、製品およびサービスに関するセキュアインボイス612を送りうる。
本開示の別の態様によれば、モバイルクライアント614はモバイルセキュリティモジュール616を使用することができる。上述のように、モバイルセキュリティモジュール616は、デジタル証明書、パスワード/ユーザ名の組合せ、暗号化アルゴリズムなどを使用することができる。そのような機構に基づいて、モバイルクライアント614は、商業クライアント608とのセキュアワイヤレス通信リンクを確立することができる。製品/サービス選択、DMC、製品/サービスへのDMCの適用、またはDMC関連モバイルコマースに関係する同様の活動が、そのようなリンクを介してセキュアにされうる。さらに、モバイルクライアントは、例えば、モバイルネットワーク基地局をワイヤレスインターフェースとして使用し、モバイルセキュリティモジュール616およびセキュリティモジュール604を使用して、クーポン管理装置602とのセキュアリンクを確立することができる。したがって、システム600は、スプーフィング攻撃、あるいはモバイルクライアント614、商業クライアント608、クーポン管理装置602、もしくは商業アカウント620、またはそれらの適切な組合せからのデータ傍受の可能性の低減を実現することができる。
図7に、本開示の態様による、ワイヤレス通信のために構成されたモバイルデバイス702を備える例示的システム700のブロック図を示す。モバイルデバイス702は、ワイヤレスネットワークの1つまたは複数のリモートトランシーバ(例えば、アクセスポイント(図示せず))とワイヤレスに結合するように構成されうる。例えば、モバイルデバイス702は、順方向リンクチャネル上で基地局からワイヤレス信号を受信し、逆方向リンクチャネル上でワイヤレス信号に応答することができる。本明細書に記載のように、ワイヤレスネットワークを通じて、モバイルデバイス702は、DMCを管理するためにクーポンシステム704とデータを交換することができる。さらに、モバイルデバイス702は、本明細書に記載のように、DMC割当てを受信し、DMCまたはDMCの償還に関連する活動を追跡し、ピアデバイスと通信し、または仮想ショッピングを実装するための、メモリ714に格納された命令を含みうる。
モバイルデバイス702は、信号を受信する少なくとも1つのアンテナ706(例えば、ワイヤレス送信/受信インターフェース、または入出力インターフェースを備えるそのようなインターフェースのグループ)と、受信信号に対する典型的な動作(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバートなど)を実施する受信機708とを含む。一般には、アンテナ706、および送信機736(トランシーバと総称される)が、リモートトランシーバ704とのワイヤレスデータ交換を実施するように構成されうる。
アンテナ706および受信機708は、受信シンボルを復調し、そのような信号を評価のためにデータプロセッサ712に供給しうる復調器710とも結合されうる。データプロセッサ712は、モバイルデバイス702の1つまたは複数の構成要素(706、708、710、714、716、718、720、722、724、726、728、730、732)を制御および/または参照しうることを理解されたい。さらに、データプロセッサ712は、モバイルデバイス702の機能を実行することに関連する情報または制御を含む1つまたは複数のモジュール、アプリケーション、エンジンなど(716、718、720、722、724、726、728、730、732)を実行することができる。例えば、そのような機能は、モバイルデバイス702に関連するDMCの動的特性に関連する情報を追跡することを含みうる。さらに、機能は、本明細書に記載のように、クーポンシステム704に関連情報をアップロードすること、それに応答して関連DMCの状態を取得すること、モバイルデバイス702のユーザに状態を表示すること、モバイル関連コマースでのDMCの償還を支援すること、または同様の動作を含みうる。
さらに、モバイルデバイス702のメモリ714が、データプロセッサ712に動作可能に結合される。メモリ714は、送信、受信などをすべきデータ、およびリモートデバイス(704)とのワイヤレス通信を実施するのに適した命令を格納する。具体的には、命令は、上記または本明細書の別のところで説明する様々な機能を実装するのに使用されうる。さらに、メモリ714は、上記の、データプロセッサ712によって実行されるモジュール、アプリケーション、エンジンなど(716、718、720、722、724、726、728、730、732)を格納することができる。
上記に加えて、モバイルデバイス702は、クーポンシステム704による特定のDMCユーザアカウントに対するDMCの割当てに基づいて、モバイルデバイス702のユーザにDMCを関連付ける割当てモジュール716を備えうる。さらに、追跡モジュール718は、そのようなDMCの可変特性に関連するデータを監視することができる。関連データは、時刻、曜日、モバイルデバイス702によって実施された以前のモバイル関連取引、モバイルデバイス702の位置ロケーション、リモートトランシーバ(704)によってモバイルデバイス702によって搬送される特別オファー(例えば、小売店の送信機が、限定された時間のダブルクーポンポイント、または同様の特別オファーをブロードキャストすることができる)などを含みうる。通信モジュール720は、クーポンシステム704に関連データをサブミットし、DMCユーザアカウントの状態、またはDMCのステータスに影響を及ぼす、サブミットに対する応答を取得することができる。例えば、応答は、DMCの現ステータス(例えば、DMCによって提供される動的特典の現状態)を指定しうる。別の例として、応答は、本明細書に記載のように、他のモバイルデバイスユーザアカウントの間のDMCの共有を使用可能または使用不能にし、DMCを固定/動的として確立し、1つまたは複数のDMCを追跡する償還後活動に関与し、仮想ショッピングをトリガすることなどをしうる。
上記に加えて、モバイルデバイス702は、追跡モジュール718によるデータの監視を終了させうる終了モジュール722を備えうる。そのような終了は、上述の、クーポンシステム704から受信した応答に基づきうる(例えば、DMCが固定に設定された場合)。終了モジュール722は、デフォルト特典、デフォルト取引条件、取引に対して適用可能なデフォルト製品/サービスなどを含む、固定DMCに関するデフォルト状態(例えば、所定の状態、以前に求めた状態、最後に求めた状態など)を実施することができる。上記に加えて、終了モジュールは、応答に基づいて(例えば、応答が固定設定を動的設定に変更した場合)、追跡モジュール718によるデータの監視を再開することができる。
本開示のいくつかの態様によれば、モバイルデバイス702は、DMCの償還後にモバイルデバイス702に関連するDMCユーザアカウントに関連する活動を監視する償還後モジュール724を備えうる。そのような活動監視は、通信モジュール520によってクーポンシステム704から受信された応答に基づきうる(例えば、応答がDMCの償還後フラグを活動化した場合)。償還後モジュール724は、応答で指定された活動、またはメモリ714に格納されたデフォルト活動を追跡することができる。追跡される活動が、本明細書に記載の償還後特典の適用のために、クーポンシステム704にアップロードされうる。
本開示のいくつかの態様では、償還後活動が、モバイルデバイス702と別のモバイルデバイス(図示せず)との間のDMC共有に基づきうる。そのような共有は、ピアモバイルデバイス間の直接的ワイヤレス通信を可能にするピアツーピア通信モジュール726と共に実施されうる。通信は、ピアデバイスとの間でDMCのコピーを送信または受信すること、または共有DMCに関連する償還肯定応答を送信/受信することを含みうる。交換される情報は、適切な場合は、ユーザアカウントにDMC特典を適用すること(図示せず)と共に、償還後モジュール724によって追跡される。
本開示の1つまたは複数の別の態様によれば、モバイルデバイス702は仮想ショッピングモジュール728を備えうる。仮想ショッピングモジュール728は、商業実体(図示しないが、図4の406Aを参照)と通信可能に結合し、商業実体とのモバイル関連取引を実施することができる。一例として、仮想ショッピングモジュール728は、商業実体によって提供される商品またはサービスの支払のために商業実体に支払情報(例えば、銀行預金口座、クレジット口座、デビット口座、送金など)を提供することができる。仮想ショッピングモジュール728はまた、商品またはサービスに関連するDMC IDと共に、商業実体にDMCアカウントIDを搬送することができる。支払は、適切な場合、関連するDMCによって提供される特典に基づいて更新されうる。
さらに、仮想ショッピングモジュール728は、モバイル関連コマース関して利用可能な製品/サービスのリストについて商業実体に照会することができる。リストは、モバイルデバイス702のユーザインターフェースディスプレイ上に表示されうる。さらに、仮想ショッピングモジュール728は、DMCユーザアカウントまたはDMCのIDをサブミットし、ユーザアカウントのDMCによって影響を受ける製品/サービスのリストを取得することができる。影響を受ける製品/サービスが、1つまたは複数のDMCを償還することに関連してそのような関連する製品/サービスに適用可能な特典と共に、ユーザインターフェースディスプレイで強調表示されうる。本開示の少なくともいくつかの態様では、仮想ショッピングモジュール728が、モバイルデバイス702のユーザに関連する他のアカウントを特定する適切な情報をクーポンシステム704にサブミットすることができる。そのようなアカウントは、商業実体のロイヤルティアカウント、常例買物客アカウント、常連DMCユーザアカウントなどを含みうる。受信したリストの1つまたは複数の製品/サービスにこのようなアカウントによって提供される特典は、サブミットに応答して取得され、ユーザインターフェースディスプレイで強調表示されうる。
本開示の少なくとも1つの態様では、仮想ショッピングモジュール728はマッピングモジュール730を備えうる。マッピングモジュールは、商業実体に関連する小売店のデジタル地図(例えば、上記の図5を参照)を取得し、ユーザインターフェースディスプレイ上にデジタル地図を表示することができる。地図は、モバイルデバイス702のユーザによって選択された製品またはサービスの位置がポピュレートされうる。さらに、位置モジュール732が、モバイルデバイス702の位置ロケーションを求め、位置ロケーションでデジタル地図を更新することができる。マッピングモジュール730は、位置ロケーションと製品/サービス位置との間の小売店内のナビゲーションルートを生成し、モバイルデバイス702が店全体にわたって移動するときに位置ロケーションを更新することができる。したがって、モバイルデバイス702は、モバイルデバイス702に関連するDMCによって提供される特典、ならびにモバイルデバイス702のユーザに関連する他のユーザ特典アカウントを統合する、完全に統合された仮想ショッピング体験を提供することができる。
いくつかの構成要素、モジュール、および/または通信インターフェースの間の対話に関して上述のシステムを説明した。そのようなシステムおよび構成要素/モジュール/インターフェースが、その中で指定される構成要素もしくは副構成要素、指定の構成要素もしくは副構成要素の一部、および/または追加の構成要素を含みうることを理解されたい。例えば、システムは、モバイルデバイス500、ポイントオブセールデバイス216およびワイヤレスルータ220、クーポン管理装置402、ならびにユーザアカウントデータベース322に結合された第3者サーバ320、あるいは上記またはその他の構成要素の異なる組合せを含みうる。副構成要素はまた、親構成要素内に含まれるのではなく、他の構成要素に通信可能に結合された構成要素としても実装されうる。さらに、1つまたは複数の構成要素が単一の構成要素に組み合わされ、集約機能が提供されうることに留意されたい。例えば、単一の構成要素により、DMCに関連する償還後活動を識別および追跡し、そのような活動に基づいてユーザアカウントを更新することを実施するために、取引後モジュール304が追跡モジュール306を含むことがあり、逆も同様である。構成要素はまた、本明細書では具体的には説明していないが当業者には周知である1つまたは複数の他の構成要素とも対話しうる。
さらに、理解するであろうが、開示される上記のシステムおよび以下の方法の様々な部分が、人工知能または知識または規則ベースの構成要素、副構成要素、プロセス、手段、方法、または機構(例えば、サポートベクトルマシン、ニューラルネットワーク、エキスパートシステム、ベイジアン信念ネットワーク、ファジィ論理、データフュージョンエンジン、クラシファイア...)を含み、または構成されうる。そのような構成要素は、とりわけ、かつ本明細書で既に説明したものに加えて、それによって実施されるある機構またはプロセスを自動化し、システムおよび方法の各部分をより適応的にし、効率的かつインテリジェントしうる。
上述の例示的システムに鑑みて、開示される主題に従って実装されうる方法を、図8〜11Bの流れ図を参照してより良く理解されよう。説明を単純にするために、方法を一連のブロックとして図示し、説明するが、一部のブロックが本明細書で図示し、説明するものとは異なる順序で、かつ/または他のブロックと同時に行われうるので、特許請求される主題はブロックの順序によって限定されないことを理解されたい。さらに、以下で説明する方法を実装するのに、すべての図示するブロックが必要ではないことがある。さらに、以下と本明細書全体にわたって開示する方法は、そのような方法をコンピュータに移送および転送するのを実施するために製造品上に格納できることをさらに理解されたい。使用される製造品という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリアを伴うデバイス、または記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含するものとする。
図8に、本開示の態様による、モバイルコマースでのDMCのネットワーク管理を実現する例示的方法800の流れ図を示す。802で、方法800は、データプロセッサを使用して、ターゲットモバイルデバイスにDMCを割り当てうる。ターゲットモバイルデバイスの選択は、データプロセッサによって解析される適切な基準に基づきうる。そのような基準の例は、モバイルデバイスの位置、時刻、曜日、DMC配布実体へのモバイルデバイスの接近、DMC償還実体または小売実体へのモバイルデバイスの接近、以前のDMCユーザアカウント活動、以前のモバイルコマース活動、以前のピアツーピアDMC共有活動など、またはそれらの適切な組合せを含みうる。
804で、方法800は、割り当てられたDMCの可変特性の初期状態を確立しうる。可変特性は、DMCによって提供される可変特典、DMCに適用可能な取引、そのような取引に関係する製品/サービス、DMCの償還に関連するロジスティックス(例えば、償還の時間、償還の場所)などを含みうる。806で、方法800は、DMCの可変特性に関連するデータを取得しうる。そのようなデータは、データの変化および現状態を特徴付ける規則に基づいて、可変特性の現状態を求める際に使用されうる。808で、方法800は、デバイスに関連するDMCアカウントの状態、またはDMCのステータスを管理する際にデータを使用しうる。DMCのステータスは、本明細書に記載のように、例えば動的/固定ステータスを含みうる。あるいは、DMCのステータスは、共有可能/共有不能ステータス、償還後/非償還後ステータスなどを含みうる。DMCアカウントのステータスは、仮想ショッピングセッションの開始、第3者商業特典アカウントとDMCアカウントとの統合、またはDMCアカウントとのDMC共有の活動化/非活動化、DMCアカウントに関連する許可共有パートナの識別などを含みうる。
図9に、本開示の態様による、モバイル関連コマースでのDMCのネットワークベースの管理を実現する例示的方法の流れ図を示す。902で、方法900は、ターゲットモバイルデバイスに関するDMCを初期化しうる。904で、方法900は、DMCの可変性に関連するデータを管理しうる。906で、モバイル関連コマースに関連する管理機能の選択に関して決定が行われうる。ローディング管理が選択された場合、方法900は908に進みうる。取引後会計が選択された場合、方法900は930に進みうる。そうではなく、仮想ショッピングが選択された場合、方法900は914に進みうる。
908で、方法900は、参照番号904で実施したDMC可変性に関連するデータの管理に基づいて、プロセッサ負荷を監視しうる。910で、方法900は、プロセッサ負荷と1つまたは複数の負荷しきい値との比較に基づいて、監視を中断し、または監視に関与しうる。912で、任意選択で、方法900は、モバイルデバイスユーザアカウントに、中断したDMCデフォルト状態を提供しうる。デフォルト状態は、デフォルト特典設定、デフォルト取引、DMCの償還に適用可能なデフォルト製品/サービス、取引/償還に関連するデフォルトロジスティックスなどを含みうる。方法900は、参照番号912の後に終了し、または任意選択で、さらなる管理選択のために決定906に戻りうる。
914で、方法900は、仮想ショッピングコマンドに関連してDMCユーザアカウントの通知を取得しうる。916で、方法900は、仮想ショッピングコマンドに応答して、DMCユーザアカウントに関するアカウントインボイスを初期化しうる。918で、方法900は、DMCユーザアカウントに関するDMC記録を取得し、それにアクセスしうる。DMC記録は、DMCユーザアカウントに関連するDMC、DMCがアクティブであるかどうか、DMCが特典を与えるのはどの製品/サービスか、などを識別しうる。920で、方法900は商品選択を取得しうる。922で、方法900はDMC記録を参照して、選択された商品に適用可能なDMCを識別しうる。924で、任意選択で、方法900は、DMCユーザアカウントのユーザに関連する非DMCアカウント(例えば、ロイヤルティアカウント、常連買物客アカウント、常連購入者/搭乗者/客アカウントなど)を参照し、選択された商品への適用可能性を判定しうる。926で、方法900は、適用可能なDMCによって与えられる特典、および任意選択で、適用可能な非DMCアカウントによって与えられる特典を反映する、商品に関する仮想インボイスを準備し、送りうる。次いで、仮想インボイスが、DMCユーザアカウントに関連するモバイルデバイス、またはモバイルデバイスに結合されたポイントオブセールデバイスに転送されうる。928で、任意選択で、方法900は、選択された商品についてモバイルデバイスにマッピング更新をサブミットし、本明細書に記載の仮想マッピングを実施しうる。928から、方法900は終了し、または任意選択で、別のDMC管理機能の選択のために参照番号906に戻りうる。
930で、方法900は、(例えば、参照番号914から928で説明した)取引に関連してDMCの償還を実施しうる。932で、方法900は、償還したDMCに関連する償還後活動に関連するデータを取得しうる。934で、方法900は、償還後活動に関する規則のセットを参照しうる。936で、方法900は、償還後活動データに基づいて、償還後活動規則から実装されるべき動作または結果を識別しうる。938で、方法900は、規則によって指定される償還後特典でDMCユーザアカウントを更新しうる。940で、方法900は、例えば、リベートを与え、追加のDMCを割り当て、キャッシュバック報奨を与えるなどのために、関連アカウント(例えば、DMCアカウント、銀行口座、クレジット口座など)を適切に更新しうる。940から、方法900は終了し、または任意選択で、別のDMC管理機能の選択のために参照番号906に戻りうる。
図10に、本開示の追加の態様による、ネットワークベースのDMC管理を実施する例示的方法の流れ図を示す。1002で、方法1000はデータプロセッサを使用して、DMCユーザアカウントに関するDMC割当てを取得しうる。1004で、方法1000はデータプロセッサを使用して、DMC可変性を計算するための規則を取得しうる。1006で、方法1000はデータプロセッサを使用して、本明細書に記載のように、DMC可変性に関連するデータを監視しうる。1008で、方法1000はワイヤレス通信インターフェースを使用して、DMCの可変性を管理するネットワーク実体にデータをサブミットしうる。1010で、方法1000は、DMCユーザアカウントまたはDMCに影響を及ぼす、サブミットに対する応答を取得しうる。具体的には、応答は、モバイルコマースに関係するDMCまたはDMCユーザアカウントのステータスを設定しうる。
図11Aおよび11Bに、本開示の態様による、ネットワーク管理モバイルコマースを実施する例示的方法1100の流れ図を示す。1102で、方法1100は、DMCユーザアカウントに割り当てられたDMCを取得しうる。1104で、方法1100は、DMCの状態可変性に関連するデータを管理しうる。1106で、方法1100は、状態可変性に関連するネットワークコマンドを受信し、ネットワークコマンドに基づいて状態可変性管理を休止または再開しうる。1108で、ネットワークコマンドが状態可変性管理の休止を含む場合、方法1100は、デフォルト状態をDMCと関連付けうる。
1110で、方法1100は、小売実体によって使用される送信機によってブロードキャストされるワイヤレス信号によって小売実体を取得し、識別しうる。1112で、方法1100は、小売実体にDMCユーザアカウントのIDをサブミットしうる。IDをサブミットすることは、小売実体の受信機に適切なワイヤレス信号を送信することによって達成されうる。1114で、方法1100は、小売実体の小売店に関するマッピングアプリケーションデータを取得し、小売店のレイアウトを表示するマッピングアプリケーションを開始しうる。1116で、方法1100は、小売実体から商品リストを取得し、リストから少なくとも1つの商品のユーザ選択を取得しうる。1118で、方法1100は、選択された商品を仮想インボイス作成のためにサブミットし、それに応答してインボイスを取得しうる。具体的には、インボイスは、選択された商品に関連する取引情報(例えば、購入価格)を含みうる。さらに、取引情報は、選択された商品に関するDMCによって提供される適用可能な特典、またはDMCユーザアカウントのユーザに関連し、選択された商品に関連する他の特典アカウントを反映しうる。
1120で、方法1100は、小売実体マッピングレイアウトに関する、選択された商品の仮想位置ロケーションを取得し、マッピングアプリケーションディスプレイに商品位置をポピュレートしうる。さらに、DMCユーザアカウントのユーザの位置が、アプリケーションディスプレイにポピュレートされうる。1122で、方法1100は、ユーザ位置と商品位置ロケーションとの間の、店舗レイアウトを通る効率的なルートを計算しうる。
図11Bを参照すると、1124で、方法1100は、参照番号1122で計算したルートでマッピングアプリケーションを更新する。1126で、選択された商品が、DMCユーザアカウントのユーザによってショッピングカート内に配置されるかどうかに関して判定が行われうる。ショッピングカートは、小売店内の物理的ショッピングカートでもよく、またはモバイルデバイスショッピングアプリケーションによって管理される仮想ショッピングカートでもよい。商品がショッピングカート内に物理的に配置されることの検証は、選択された商品のIDをモバイルデバイスから受信することから得られうる(例えば、モバイルデバイスがIDをスキャンインし、またはユーザがIDを手動でタイプインする場合)。商品が仮想ショッピングカート内に配置されることの検証は、マッピングアプリケーションから得られうる。仮想ショッピングカート検証が得られる場合、ユーザが商品を手に入れるという仮定が行われうる。
参照番号1126で、選択された商品がショッピングカート内に配置されないと判定した場合(例えば、ショッピングカート検証の受信の失敗、または選択された商品の取消しの受信)、方法1100は1128に進むことができ、商品がマッピングアプリケーションディスプレイからキャンセルされる。さらに、1130で、商品が仮想インボイスから削除されうる。1130から、方法1100は、図11Aの参照番号1116に戻りうる。
参照番号1126で、商品が物理的ショッピングカートまたは仮想ショッピングカート内に配置されたと方法1100が判定した場合、方法1100は1132に進み、選択された商品のショッピングカートへの追加を反映するように仮想インボイスが更新されうる。1134で、方法1100は、更新後仮想インボイスを商業実体のポイントオブセールデバイスと照合しうる。具体的には、ショッピングカート商品がポイントオブセールデバイスに伝達されうる(例えば、仮想インボイスを維持するモバイルデバイスの間のワイヤレス通信を介して、あるいは光学走査、またはポイントオブセールデバイスもしくは店舗従業員による手動入力のためにモバイルデバイスの画面上に商品を表示することによって)。1136で、方法1100は、選択された商品に関係する取引に関連して、選択された商品に適用可能な1つまたは複数のDMCの償還を実施しうる。
1138で、方法1100は、何らかの取引後活動または特典がDMCまたは取引に関連するかどうかを識別しうる。1140で、方法1100は指定の取引後活動を監視しうる。1142で、方法1100は、DMCを管理するネットワーク実体に取引後活動の記録をサブミットしうる。1144で、方法1100は、サブミットに対する応答を取得しうる。いくつかの態様では、応答は、取引後活動に基づいて償還後特典がユーザアカウントに適用されるという表示を含みうる。1146で、通知または更新後ユーザアカウント情報がユーザに表示されうる。
図12および13に、本開示の1つまたは複数の態様による、それぞれモバイル関連コマースでのDMCの管理を実装し、実施する例示的システム1200、1300のブロック図を示す。例えば、システム1200および1300は、ワイヤレス通信ネットワーク内、および/またはノード、基地局、アクセスポイント、ユーザ端末、モバイルインターフェースカードに結合されたパーソナルコンピュータなどの送信機内に少なくとも部分的に常駐することができる。システム1200および1300が機能ブロックを含むものとして表され、機能ブロックは、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(例えば、ファームウェア)によって実装される機能を表す機能ブロックでもよいことを理解されたい。
システム1200は、DMCを処理するモジュール1202を備えうる。処理は、システム1200に関連するユーザアカウントにDMCを割り当てることを含みうる。さらに、システム1200は、DMCの可変特性に関連するデータを処理するモジュール1204を備えうる。モジュール1204は、処理したデータに基づいてDMCのステータスを出力することができる。ステータスは、DMCによって提供される特典の現状態、DMCに適用可能な取引、DMCの償還後ステータスなどを含みうる。モジュール1204は、モジュール1204によって維持される可変性規則のセットから、ステータスに影響を及ぼすデータを識別することができる。さらに、本明細書に記載のように、モジュール1204は、DMCに関連する固定/動的フラグを参照し、固定/動的フラグのステータスに関して関連データの処理を条件付けすることができる。関連データは、ワイヤレスデータを取得し、処理するモジュール1206により、リモートトランシーバデバイス(例えば、ポイントオブセールデバイス、モバイルデバイス)から受信されうる。モジュール1206は、ワイヤレストランシーバ、受信機、および送信機、ならびに受信したワイヤレス信号を処理する適切な処理構成要素を備えうる。さらに、システム1200は、本明細書に記載のように、関連データに基づいて、DMCユーザアカウントの状態、またはDMCのステータスを管理するモジュール1208を備えうる。
システム1300は、DMC割当てを処理するモジュール1302を備えうる。処理は、DMCに割り当てられたDMCユーザアカウントを識別し、DMCユーザアカウントに関連するシステム1300のユーザを識別することを含みうる。さらに、モジュール1302は、システム1300の識別したユーザに、DMCまたはその表示を、例えばそのようなユーザがシステム1300にログインしたときに表示することができる。さらに、システム1300は、DMCの可変特性に関連するデータを処理するモジュール1304を備えうる。モジュール1304は、モジュール1304によって維持される可変性規則のセットから、関連データを識別することができる。さらに、モジュール1304は、本明細書に記載のように、DMCに関連する固定/動的フラグを参照し、固定/動的フラグのステータスに関して関連データの処理を条件付けすることができる。処理したデータに基づいてDMCの状態を求めるために、処理したデータが、モジュール1304によってネットワークベースのDMC管理装置に送信されうる。上記に加えて、システム1300は、データをワイヤレスで取得するモジュール1306を備えうる。モジュール1306は、本明細書で指定されるように、DMCユーザアカウントの状態、またはDMCのステータスを指定する、処理したデータの送信に対する応答を受信することができる。状態またはステータスは、任意選択でユーザの要求時に、システム1300のユーザに出力されうる。
図14に、本明細書で開示されるいくつかの態様による、ワイヤレス通信を実施しうる例示的システム1400のブロック図を示す。ダウンリンク上では、アクセスポイント1405で、送信(TX)データプロセッサ1410が、トラフィックデータを受信し、フォーマットし、符号化し、インターリーブし、および変調し(またはシンボルマッピングし)、変調シンボル(「データシンボル」)を供給する。シンボル変調器1415は、データシンボルおよびパイロットシンボルを受信し、処理し、シンボルのストリームを供給する。シンボル変調器1420は、データおよびパイロットシンボルを多重化し、それを送信機ユニット(TMTR)1420に供給する。各送信シンボルは、データシンボル、パイロットシンボル、または信号値0でもよい。パイロットシンボルは各シンボル期間で連続的に送られうる。パイロットシンボルは、周波数分割多重(FDM)、直交周波数分割多重(OFDM)、時分割多重(TDM)、符号分割多重(CDM)、あるいはそれらまたは同様の変調および/または伝送技法の適切な組合せでもよい。
TMTR1420は、シンボルのストリームを受信し、1つまたは複数のアナログ信号に変換し、さらに、アナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタリング、周波数アップコンバート)し、ワイヤレスチャネルを介して伝送するのに適したダウンリンク信号を生成する。次いで、ダウンリンク信号が、アンテナ1425を通じて端末に送信される。端末1430で、アンテナ1435がダウンリンク信号を受信し、受信した信号を受信機ユニット(RCVR)1440に供給する。受信機ユニット1440は、受信した信号を調整(例えば、増幅、フィルタリング、周波数アップコンバート)し、調整した信号をデジタル化してサンプルを得る。シンボル復調器1445が、受信したパイロットシンボルを復調し、チャネル推定のためにプロセッサ1450に供給する。シンボル復調器1445はさらに、プロセッサ1450からダウンリンクに関する周波数応答推定を受信し、受信したデータシンボルに関するデータ復調を実施し、データシンボル推定(これは、送信されたデータシンボルの推定である)を得て、データシンボル推定をRXデータプロセッサ1455に供給し、RXデータプロセッサ1455は、データシンボル推定を復調(すなわち、シンボルデマップ)し、デインタリーブし、復号化し、送信されたトラフィックデータを回復する。シンボル復調器1445およびRXデータプロセッサ1455による処理は、それぞれ、アクセスポイント1405のシンボル変調器1415およびTXデータプロセッサ1410による処理と相補的である。
アップリンク上では、TXデータプロセッサ1460がトラフィックデータを処理し、データシンボルを供給する。シンボル変調器1465が、データシンボルを受信し、パイロットシンボルと多重化し、変調を実施し、シンボルのストリームを供給する。次いで、送信機ユニット1470が、シンボルのストリームを受信し、処理し、アップリンク信号を生成し、アップリンク信号は、アンテナ1435によってアクセスポイント1405に送信される。具体的には、アップリンク信号は、SC-FDMA要件に従うものでもよく、本明細書に記載の周波数ホッピング機構を含みうる。
アクセスポイント1405で、端末1430からのアップリンク信号がアンテナ1425によって受信され、受信機ユニット1475によって処理され、サンプルが得られる。シンボル復調器1480がサンプルを処理し、アップリンクに関する、受信したパイロットシンボルおよびデータシンボル推定を供給する。RXデータプロセッサ1485がデータシンボル推定を処理し、端末1430によって送信されたトラフィックデータを回復する。プロセッサ1490が、アップリンク上で送信しているアクティブな端末ごとのチャネル推定を実施する。パイロットサブバンドセットがインターレースされうる場合、複数の端末が、アップリンク上の、それぞれの割り当てられたパイロットサブバンドのセット上で同時にパイロットを送信することができる。
プロセッサ1490および1450は、それぞれアクセスポイント1405および端末1430での動作を指示(例えば、制御、調整、管理など)する。それぞれのプロセッサ1490および1450は、プログラムコードおよびデータを格納するメモリユニット(図示せず)に関連付けられうる。プロセッサ1490および1450はまた、それぞれアップリンクおよびダウンリンクに関する周波数およびインパルス応答推定を導出するための計算を実施することができる。
多元接続システム(例えば、SC-FDMA、FDMA、OFDMA、CDMA、TDMAなど)では、複数の端末がアップリンク上で同時に送信することができる。そのようなシステムでは、パイロットサブバンドが異なる端末の間で共有されうる。各端末についてのパイロットサブバンドが動作帯域全体(場合によっては、帯域の端を除く)に及ぶ場合、チャネル推定技法が使用されうる。そのようなパイロットサブバンド構造は、各端末についての周波数ダイバーシティを得るために望ましい。本明細書に記載の技法は、様々な手段によって実装されうる。例えば、こうした技法は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実装されうる。デジタル、アナログ、またはデジタルとアナログの両方でもよいハードウェア実装では、チャネル推定のために使用される処理装置が、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または本明細書に記載の機能を実施するように設計された他の電子ユニット、あるいはそれらの組合せの中で実装されうる。ソフトウェアでは、実装は、本明細書に記載の機能を実施するモジュール(例えば、手順、機能など)によるものでもよい。ソフトウェアコードはメモリユニットに格納され、プロセッサ1490および1450によって実行されうる。
本開示では、「構成要素」、「システム」、「モジュール」などの用語は、ハードウェア、ソフトウェア、実行中のソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、および/またはそれらの任意の組合せであるコンピュータ関連実体を指すものとする。例えば、モジュールは、限定はしないが、プロセッサ上で動作するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、デバイス、および/またはコンピュータでもよい。1つまたは複数のモジュールはプロセス、実行スレッド内に常駐し、モジュールは電子デバイス上に局在化し、または2つ以上の電子デバイス間で分散しうる。さらに、こうしたモジュールは、様々なデータ構造を格納した様々なコンピュータ可読媒体から実行しうる。モジュールは、1つまたは複数のデータパケットを有する信号(例えば、ローカルシステム、分散システムで、またはインターネットなどの他のシステムとのネットワークを介して信号によって別の構成要素と対話する、ある構成要素からのデータ)などに従って、ローカルまたはリモートプロセスによって通信することができる。さらに、当業者は理解するであろうが、本明細書に記載のシステムの構成要素またはモジュールは、それに関して説明した様々な態様、目標、利点などを達成することを容易にするために、追加の構成要素/モジュール/システムによって再構成し、または補足でき、所与の図に記載の厳密な構成に限定されない。
さらに、様々な態様をUTに関して本明細書で説明した。UTは、システム、サブスクライバユニット、加入者局、移動局、モバイル、移動体通信デバイス、モバイルデバイス、遠隔局、リモート端末、アクセス端末(AT)、ユーザエージェント(UA)、ユーザデバイス、またはユーザ機器(UE)とも呼ばれることがある。加入者局は、セルラ電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)フォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、あるいは処理装置とのワイヤレス通信を実施するワイヤレスモデムまたは同様の機構に接続された他の処理装置でもよい。
1つまたは複数の例示的態様では、記載の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、またはそれらの任意の適切な組合せで実装されうる。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に格納され、または伝送されうる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を実施する任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる任意の物理媒体でもよい。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、スマートカード、およびフラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ...)、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを担持または格納するのに使用され、コンピュータによってアクセスされうる任意の他の媒体を含みうる。例えば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚線対、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、マイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから伝送される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚線対、DSL、または赤外線、無線、マイクロ波などのワイヤレス技術が媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク (CD)、レーザディスク(登録商標)、光ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フレキシブルディスク、およびBlue-rayディスクを含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再現し、一方ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再現する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
ハードウェア実装では、本明細書で開示する態様に関連して説明した処理装置の様々な例示的論理、論理ブロック、モジュール、および回路が、1つまたは複数のASIC、DSP、DSPD、PLD、FPGA、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載の機能を実施するように設計された他の電子ユニット、あるいはそれらの組合せの中で実装され、または実施されうる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよいが、代替では、プロセッサは、任意の従来型プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械でもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他の適切な構成として実装されうる。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、本明細書に記載のステップおよび/または動作のうちの1つまたは複数を実施するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを備えうる。
さらに、本明細書に記載の様々な態様または機能が、標準プログラミングおよび/またはエンジニアリング技法を使用する方法、装置、または製造品として実装されうる。さらに、本明細書で開示する態様に関連して説明した方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作が、直接的にハードウェアで実施され、プロセッサで実行されるソフトウェアモジュールで実施され、または2つの組合せで実施されうる。さらに、いくつかの態様では、方法またはアルゴリズムのステップまたは動作が、コンピュータプログラム製品に組み込まれうる機械可読媒体またはコンピュータ可読媒体上のコードまたは命令のうちの少なくとも1つまたは任意の組合せまたはセットとして常駐しうる。本明細書で使用する「製造品」という用語は、任意の適切なコンピュータ可読デバイスまたは媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含するものとする。
さらに、「例示的」という語は、本明細書では、例、事例、または例示としての働きをすることを意味するために使用する。本明細書で「例示的」として説明する任意の態様または設計は、必ずしも他の態様または設計よりも好ましい、または有利であるとは解釈されない。むしろ、例示的という語の使用は、概念を具体的に提示するためのものである。本願では、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味するものとする。すなわち、別段に規定されていない限り、または文脈から明らかでない限り、「XはAまたはBを使用する」は、自然な包括的置換のいずれかを意味するものとする。すなわち、XがAを使用し、XがBを使用し、またはXがAとBのどちらも使用する場合、上記の例のいずれか下で「XがAまたはBを利用する」が満たされる。さらに、本願および添付の特許請求の範囲で使用する冠詞「a」および「an」は一般に、別段に規定されていない限り、または文脈から単数形を対象とすることが明らかでない限り、「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである。
さらに、本明細書では、「推論する」または「推論」という用語は一般に、イベントを介して取り込まれた観測値のセット、またはデータから、システム、環境、またはユーザの状態を推理し、または推論するプロセスを指す。推論は、例えば、特定の状況または動作を識別するのに使用され、または各状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率的、すなわちデータおよびイベントの考慮に基づく、注目の各状態にわたる確率分布の計算でありうる。推論は、イベントのセット、またはデータから、より高レベルのイベントを構成するために使用される技法も指すことがある。そのような推論の結果、イベントが時間的に近接して相関するか否か、およびイベントおよびデータが1つまたはいくつかのイベントおよびデータソースに由来するかどうかにかかわらず、観測されたイベントおよび/または格納されたイベントデータのセットから、新しいイベントまたは動作が構築される。
以上の説明は、特許請求される主題の態様の例を含む。もちろん、特許請求される主題を説明するために構成要素または方法の考えられるあらゆる組合せを説明することは不可能であるが、開示される主題の多数の別の組合せおよび置換が可能であることを、当業者なら認識できよう。したがって、開示した主題は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内に包含されるすべてのそのような改変形態、変更形態、および変形形態を含むものとする。さらに、「含む(includes)」、「有する(has)」、または「有する(having)」という用語は、そのような用語が、発明を実施するための形態または特許請求の範囲のいずれかで使用される範囲で、「備える(comprising)」という用語は使用すると請求項における移行語として解釈されるので、「備える(comprising)」と同様に包括的なものとする。
100 クーポン管理装置
102 データプロセッサ
104 割振りモジュール
106 評価モジュール
108 管理モジュール
110 データベース
112 特徴付け規則
114 通信インターフェース
200 システム
202 クーポン管理装置
204 制御モジュール
206 通信インターフェース
208 データベース
210 DMCアカウントファイル
212 モバイルデバイス
214 モバイルデバイス
216 ポイントオブセールデバイス
218 ルータモジュール
220 ワイヤレストランシーバ
300 システム
302 クーポン管理装置
304 取引後モジュール
306 追跡モジュール
308 クライアントデバイス
310 償還後モジュール
312 ピアツーピア通信モジュール
314 ピアツーピアパートナ
316 共有DMC
318 データストア
320 第3者サーバ
322 アカウント、ユーザアカウントデータベース
400 システム
402 クーポン管理装置
404 入力モジュール
406A 商業クライアントデバイス
406B モバイルクライアントデバイス
408 参照モジュール
410 割引モジュール
414 仮想インボイス
416 サーバ
500 モバイルデバイス
502 ユーザインターフェースディスプレイ
504 ショッピングエリアレイアウト
506 ユーザインターフェース入力機能
600 システム
602 クーポン管理装置
604 セキュリティモジュール
606A デジタル証明書
606B 秘密鍵
606C ユーザ名/パスワード
606D 暗号化アルゴリズム
608 商業クライアント
610 クライアントセキュリティモジュール
612 セキュアインボイス
614 モバイルクライアント
616 モバイルセキュリティモジュール
700 システム
702 モバイルデバイス
704 クーポンシステム、リモートトランシーバ
706 アンテナ
708 受信機
710 復調器
712 データプロセッサ
714 メモリ
716 割当てモジュール
718 追跡モジュール
720 通信モジュール
722 終了モジュール
724 償還後モジュール
726 ピアツーピア通信モジュール
728 仮想ショッピングモジュール
730 マッピングモジュール
732 位置モジュール
1200 システム
1202 DMCを処理するモジュール
1204 DMCの可変特性に関連するデータを処理するモジュール
1206 ワイヤレスデータを取得し、処理するモジュール
1208 関連データに基づいて、DMCユーザアカウントの状態、またはDMCのステータするモジュール
1300 システム
1302 DMC割当てを処理するモジュール
1304 DMCの可変特性に関連するデータを処理するモジュール
1306 データをワイヤレスで取得するモジュール
1400 システム
1405 アクセスポイント
1410 送信(TX)データプロセッサ
1415 シンボル変調器
1420 シンボル変調器
1420 送信機ユニット(TMTR)
1425 アンテナ
1430 端末
1435 アンテナ
1440 受信機ユニット(RCVR)
1445 シンボル復調器
1450 プロセッサ
1455 RXデータプロセッサ
1460 TXデータプロセッサ
1465 シンボル変調器
1470 送信機ユニット
1475 受信機ユニット
1480 シンボル復調器
1485 RXデータプロセッサ
1490 プロセッサ

Claims (67)

  1. データプロセッサを使用して、動的モバイルクーポン(DMC)を管理する命令を実行する段階であって、前記命令が、前記データプロセッサに、
    ターゲットモバイルデバイスに前記DMCを割り当てさせ、
    前記ターゲットモバイルデバイス、またはそのようなデバイスに関係するユーザアカウントに関連する要因に基づいて前記DMCの可変特性の初期状態を確立させる、段階と、
    通信インターフェースを使用して、前記DMCに関連するデータを取得する段階と、
    前記データプロセッサを使用して、前記DMCに関連する前記データに基づいて前記ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理する段階と、
    前記データプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記特性の可変性を中断する段階と
    を含む方法。
  2. 前記DMCアカウントの状態を管理する段階が、前記要因に対する変更に基づいて前記可変特性の後続の状態を評価する段階をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記後続の状態を評価する段階の結果として生じる前記データプロセッサに対する処理負荷を評価する段階をさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記データプロセッサが前記処理負荷しきい値未満に低下した場合、中断したDMC特性の可変性を回復する段階をさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記DMCアカウントの状態を管理する段階が、前記DMCの償還後にユーザアカウントを更新する段階をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記DMCに関連する償還後活動を追跡する段階をさらに含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記償還後活動に基づいて前記ユーザアカウントの値を修正する段階をさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記ユーザアカウントを更新する段階が、
    前記ユーザアカウントに関係するDMCのユーザ間共有を追跡する段階と、
    異なるユーザアカウントに関する共有DMCの償還を識別する段階と、
    前記共有DMCの償還に基づいて前記ユーザアカウントに対する値を確立する段階と、
    前記確立した値によって前記ユーザアカウントを更新する段階とをさらに含む請求項5に記載の方法。
  9. 前記ユーザアカウントの状態を管理する段階が、
    前記DMCに関連する複数の製品を識別する段階と、
    前記複数の製品のうちの第1の製品に関して前記DMCの償還に関連するデータを取得する段階と、
    前記複数の製品のうちの第2の製品に関係する取引に関連するデータを取得する段階と、
    前記第1の製品に関する前記DMCの償還に続いて、前記第2の製品に関係する取引に関する値を確立する段階と、
    前記確立した値によって前記ユーザアカウントを更新する段階とをさらに含む請求項5に記載の方法。
  10. 前記DMCアカウントの状態を管理する段階が、前記ターゲットモバイルデバイスによってサブミットされたデータに基づいて、前記ユーザアカウントに関する仮想インボイスを自動的に生成する段階をさらに含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記サブミットされたデータから、前記DMCに関連するDMC識別子(ID)と、製品またはサービスのIDとを抽出する段階をさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記DMCの特性に基づいて製品またはサービスの価格を修正する段階と、
    前記製品またはサービスの修正後の前記価格を前記ターゲットモバイルデバイスにサブミットする段階とをさらに含む請求項10に記載の方法。
  13. ネットワークサーバから小売実体のIDを受信し、前記小売実体の製品を、前記ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCに対して相互参照する段階をさらに含む請求項10に記載の方法。
  14. 前記DMCのうちの少なくとも1つの現状態に基づいて製品またはサービスの取引特性を修正して前記仮想インボイスを生成し、前記ターゲットモバイルデバイスに前記仮想インボイスをサブミットする段階をさらに含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記小売実体に関連する顧客ロイヤルティデータベースを参照し、前記ターゲットモバイルデバイスに関連するユーザロイヤルティアカウントの状態に基づいて製品またはサービスの取引特性を修正する段階と、
    修正後の前記取引特性を前記仮想インボイスに含める段階とをさらに含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記DMCが、関連DMCまたは同様のDMCのセットと共にバンドルされ、前記DMCが、前記セットの一部として前記ターゲットモバイルデバイスに割り当てられる請求項1に記載の方法。
  17. 前記データプロセッサを使用して、モバイルデバイスにネットワークインターフェースを提供するネットワークブラウザアプリケーションを実行し、DMCユーザアカウントにアクセスすること、前記割り当てられたDMCに関連するメディアを閲覧すること、他のモバイルデバイスユーザとDMCを共有すること、取引に関連して前記DMCを償還すること、またはそれらの組合せを行う段階をさらに含む請求項1に記載の方法。
  18. モバイルクーポンを管理する装置であって、
    動的モバイルクーポン(DMC)を管理するように構成されたモジュールのセットを実行するデータプロセッサであって、前記モジュールのセットが、
    モバイルデバイスユーザアカウントに前記DMCを割り当てる割振りモジュールと、
    前記モバイルデバイスユーザアカウントに関連する要因に基づいて前記DMCの初期状態を確立する評価モジュールと、
    前記DMCに関連するデータに基づいて前記モバイルデバイスユーザアカウントのステータスを維持する管理モジュールとを備えるデータプロセッサと、
    前記DMCに関連する前記データ、前記DMCの初期状態、または前記モバイルデバイスユーザアカウントのステータスを格納するデータベースと、
    前記データプロセッサの処理負荷を評価し、前記処理負荷がしきい値を超えた場合、前記DMCの状態の解析および変更を中断する制御モジュールと
    を備える装置。
  19. 前記データプロセッサが、前記モバイルデバイスユーザアカウントに関連する前記要因に対する変更を解析し、前記DMCの前記初期状態を変更する請求項18に記載の装置。
  20. 前記制御モジュールが、
    前記データプロセッサの処理負荷を評価し、
    前記処理負荷がしきい値を超えた場合、前記DMCの状態の解析および変更を中断すること、または
    前記処理負荷が前記しきい値未満に低下した場合、前記中断したDMC状態の可変性を復元すること
    の少なくとも一方を行うようにさらに構成される請求項19に記載の装置。
  21. 前記データプロセッサが、前記制御モジュールによって中断される間、DMC状態をデフォルト状態または最後に確立した状態に設定する請求項20に記載の装置。
  22. 前記DMCの償還後に前記モバイルデバイスユーザアカウントを更新する取引後アカウントモジュールをさらに備える請求項18に記載の装置。
  23. 前記DMCに関連し、前記モバイルデバイスユーザアカウントに関係する取引後活動を識別する追跡モジュールをさらに備える請求項22に記載の装置。
  24. 前記取引後アカウントモジュールが、前記追跡モジュールによって識別される取引後活動に基づいて前記モバイルデバイスユーザアカウントの値を更新する請求項23に記載の装置。
  25. 前記取引後アカウントモジュールが、第2のユーザアカウントと共有される前記DMCのコピーが前記第2のユーザアカウントによって償還される場合、前記モバイルデバイスユーザアカウントを更新する請求項22に記載の装置。
  26. 前記取引後アカウントモジュールが、前記DMCに関連する第1の製品について前記DMCが償還された後に、前記DMCに関連する第2の製品が購入された場合、前記モバイルデバイスユーザアカウントを更新する請求項22に記載の装置。
  27. 小売実体から前記モバイルデバイスユーザアカウントを識別するデータを取得し、前記DMCに関連する前記小売実体の製品またはサービスを識別する参照モジュールをさらに備える請求項18に記載の装置。
  28. 製品またはサービス選択を取得する入力モジュールをさらに備え、前記参照モジュールが、選択された製品/サービスが前記DMCに関連するかどうかを判定する請求項27に記載の装置。
  29. 前記製品またはサービスに前記DMCを適用し、前記DMCの現状態に基づいて前記製品またはサービスに関係する修正後オファーを取得する割引モジュールをさらに備える請求項28に記載の装置。
  30. 前記参照モジュールが、前記修正後オファーを含む仮想インボイスを生成し、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記小売実体に前記仮想インボイスをサブミットする請求項29に記載の装置。
  31. 取引後アカウントモジュールを前記小売実体の顧客ロイヤルティデータベースと結合する統合モジュールをさらに備える請求項27に記載の装置。
  32. 前記統合モジュールが、前記モバイルデバイスユーザアカウントに関連するユーザロイヤルティステータスに基づいて製品またはサービスオファーを修正する規則を取得し、
    前記取引後アカウントモジュールが、修正後製品またはサービスオファーに到達するように前記修正する規則または前記DMCを適用し、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記小売実体に修正後の前記オファーをサブミットする請求項31に記載の装置。
  33. 動的モバイルクーポン(DMC)を管理する命令を処理する手段であって、前記命令が、処理する手段に、
    ターゲットモバイルデバイスに前記DMCを割り当てさせ、
    前記ターゲットモバイルデバイス、またはそのようなデバイスに関係するユーザアカウントに関連する要因に基づいて前記DMCの可変特性の初期状態を確立させる、手段と、
    通信インターフェースを使用して、前記DMCに関連するデータを取得する手段と、
    前記DMCに関連する前記データに基づいて前記ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理する手段と、
    データプロセッサの処理負荷を評価し、前記処理負荷がしきい値を超えた場合、前記DMCの状態の解析および変更を中断する手段と
    を備えるワイヤレス通信のための装置。
  34. ワイヤレス通信のために構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    ターゲットモバイルデバイスに動的モバイルクーポン(DMC)を割り当てる第1のモジュールと、
    前記ターゲットモバイルデバイス、またはそのようなデバイスに関係するユーザアカウントに関連する要因に基づいて前記DMCの可変特性の初期状態を確立する第2のモジュールと、
    前記DMCに関連するデータを取得する第3のモジュールと、
    前記DMCに関連する前記データに基づいて前記ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を管理する第4のモジュールと、
    前記プロセッサの処理負荷を評価し、前記処理負荷がしきい値を超えた場合、前記DMCの状態の解析および変更を中断する第5のモジュールと
    を備えるプロセッサ。
  35. コンピュータに、ターゲットモバイルデバイスに動的モバイルクーポン(DMC)を割り当てさせる少なくとも1つの命令と、
    前記ターゲットモバイルデバイス、またはそのようなデバイスに関するユーザアカウントに関連する要因に基づいて前記DMCの可変特性の初期状態を前記コンピュータに確立させる少なくとも1つの命令と、
    前記DMCに関連するデータを前記コンピュータに取得させる少なくとも1つの命令と、
    前記DMCに関連する前記データに基づいて前記ターゲットモバイルデバイスに関連するDMCアカウントの状態を前記コンピュータに管理させる少なくとも1つの命令と、
    データプロセッサの処理負荷を評価し、前記処理負荷がしきい値を超えた場合、前記DMCの状態の解析および変更を中断することを前記コンピュータに行わせる少なくとも1つの命令と
    を含むコンピュータプログラム。
  36. モバイルクーポンの管理を実施する方法であって、
    データプロセッサを使用して、モバイルデバイスユーザアカウントに関連する動的モバイルクーポン(DMC)を維持する規則を実行する段階であって、前記規則が、前記データプロセッサに、
    前記モバイルデバイスユーザアカウントに対する前記DMCの割当てを取得させ、
    前記DMCの可変性を計算する規則を取得させ、
    前記計算する規則によって指定される前記可変性に関連するデータを監視させる、段階と、
    ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記規則によって識別されたネットワーク実体に前記データをサブミットする段階と、
    前記ワイヤレス通信インターフェースを使用して、前記サブミットに対するネットワーク応答を取得する段階であって、前記応答が、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記DMCに影響を及ぼす、段階と、
    前記ネットワーク応答が、前記DMCが固定に設定されたことを示す場合、前記ネットワーク応答の結果として、前記DMCの前記可変性に関連するデータの監視を停止する段階と
    を含み、
    前記ネットワーク応答は、前記ネットワーク実体のデータプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記DMCが固定に設定されたことを示す、方法。
  37. 第2のネットワーク応答に基づいて前記データの停止した監視を再開し、前記DMCの現状態を取得する段階をさらに含む請求項36に記載の方法。
  38. 前記データの監視を停止する段階に関連して、前記ネットワーク応答から前記DMCのデフォルト状態または以前の状態を取得し、前記デフォルト状態または以前の状態を前記DMCに適用する段階をさらに含む請求項36に記載の方法。
  39. 前記DMCの商業的値に影響を及ぼす前記モバイルデバイスユーザアカウントに関連する償還後活動を確立する規則を前記ネットワーク実体から取得する段階をさらに含む請求項36に記載の方法。
  40. 前記償還後活動を監視し、そのような活動に関連するデータを前記ネットワーク実体にサブミットする段階をさらに含む請求項39に記載の方法。
  41. 前記償還後活動に基づく前記モバイルデバイスユーザアカウントに対する更新のレポートを取得し、表示する段階をさらに含む請求項39に記載の方法。
  42. 前記償還後活動が、
    第2のユーザアカウントとの、前記DMCのコピーの後続の償還の共有、または
    前記DMCに関連する複数製品取引の進行の少なくとも一方を含む請求項39に記載の方法。
  43. 前記モバイルデバイスユーザアカウントのIDに関連する商業実体とワイヤレスに結合する段階をさらに含む請求項36に記載の方法。
  44. 前記IDをそのような実体にサブミットし、前記DMCによって影響を受ける前記商業実体の製品またはサービスを取得する段階をさらに含む請求項43に記載の方法。
  45. 前記DMCの現ステータスまたは前記モバイルデバイスユーザアカウントを前記商業実体に関連付けるロイヤルティアカウントの現ステータスに基づく前記商業実体の更新後オファーを受信する段階をさらに含む請求項43に記載の方法。
  46. 商業実体の製品またはサービスを記述するデータをワイヤレスに取得する段階と、
    前記モバイルデバイスユーザアカウントに関連するモバイルデバイスのディスプレイに前記記述データを表示する段階とをさらに含む請求項36に記載の方法。
  47. 前記製品またはサービスとの関連性について前記DMCを参照し、前記DMCの現状態に基づく前記記述データと共に修正後オファーを表示する段階をさらに含む請求項46に記載の方法。
  48. 前記製品またはサービスのユーザ選択を取得する段階と、
    前記商業実体または前記ネットワーク実体に前記ユーザ選択をワイヤレスに搬送する段階と、
    前記DMCの現状態または前記モバイルデバイスユーザアカウントを前記商業実体と関連付けるユーザロイヤルティアカウントの現ステータスに基づく修正後オファーを反映する前記製品またはサービスの仮想インボイスを取得する段階とをさらに含む請求項46に記載の方法。
  49. 電子メディア認識を使用して、前記DMCに関連するメディアデータから前記DMCのスポンサを識別し、前記スポンサによって提供される追加のDMCを探索または検索する段階をさらに含む請求項36に記載の方法。
  50. 前記DMCの償還を実施する小売位置またはネットワーク位置を識別する段階、または
    ナビゲーション命令を提供するナビゲーションアプリケーションを開始し、または少なくとも1つの識別した小売位置にマッピングする段階のうちの少なくとも一方をさらに含む請求項36に記載の方法。
  51. モバイルクーポンの管理を実施する装置であって、
    前記モバイルクーポンの管理をサポートするように構成されたモジュールのセットを実行するデータプロセッサであって、前記モジュールが、
    ユーザアカウントに対する前記DMCの割当てに基づいて前記装置のユーザと動的モバイルクーポン(DMC)を関連付ける割当てモジュールと、
    前記DMCの可変性に関連するデータを監視する追跡モジュールと、
    ネットワーク管理装置に関連データをサブミットし、前記ユーザアカウントまたは前記DMCのステータスに影響を及ぼす応答を取得する通信モジュールと
    を備える、データプロセッサと、
    前記監視したデータまたは前記応答を格納するメモリと、
    前記応答が、前記DMCが固定に設定されたことを示す場合、前記応答内のコマンドに基づいて前記関連データの監視を停止する終了モジュールと
    を備え
    前記応答は、前記ネットワーク管理装置のデータプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記DMCが固定に設定されたことを示す、装置。
  52. 前記終了モジュールが、前記ネットワーク管理装置からのメッセージに基づいて前記データの監視を再開する請求項51に記載の装置。
  53. 前記終了モジュールが、前記監視を停止することに関連して、前記DMCのデフォルト状態または以前に求めた状態を適用する請求項51に記載の装置。
  54. 前記DMCの償還後に前記ユーザアカウントに関連する活動を監視する償還後モジュールをさらに備え、前記関連データが前記関連する活動を含む請求項51に記載の装置。
  55. ピアワイヤレス装置とのワイヤレス通信を介して前記関連する活動を監視するピアツーピア通信インターフェースをさらに備える請求項54に記載の装置。
  56. 前記応答が、監視した活動に基づく前記ユーザアカウントに対する更新を含む請求項54に記載の装置。
  57. 前記監視した活動が、
    前記ユーザアカウントに関係する前記DMCによって指定される複数商品取引、または
    ワイヤレスピア装置に関連する第2のユーザアカウントによる前記DMCのコピーの共有および償還の少なくとも一方を含む請求項54に記載の装置。
  58. 前記装置のワイヤレスインターフェースを使用して、商業実体の製品またはサービスとの前記DMCの関連付けに関連してそのような実体と結合する仮想ショッピングモジュールをさらに備える請求項51に記載の装置。
  59. 前記仮想ショッピングモジュールが、前記商業実体の製品またはサービスリストにアクセスし、前記DMCに関連する製品またはサービスを表示する請求項58に記載の装置。
  60. 前記仮想ショッピングモジュールが、前記ユーザアカウントのIDまたは前記DMCのIDを前記商業実体にサブミットし、前記サブミットに応答して前記DMCに関連する製品またはサービスのセットを取得する請求項58に記載の装置。
  61. 前記仮想ショッピングモジュールが、常連買物客アカウントのIDを前記商業実体にサブミットし、前記常連買物客アカウントによって提供される特典を、前記DMCによって提供される特典と統合する請求項58に記載の装置。
  62. 前記商業実体に関連する小売店のデジタル地図を取得し、前記製品またはサービスの位置を前記デジタル地図上にポピュレートするマッピングモジュールをさらに備える請求項58に記載の装置。
  63. 装置の位置ロケーションを求め、前記位置ロケーションで前記デジタル地図を更新する位置モジュールをさらに備える請求項62に記載の装置。
  64. 前記商業実体が小売店の精算デバイスを備え、
    前記仮想ショッピングモジュールが、前記ユーザアカウントのIDを前記仮想ショッピングモジュールにサブミットし、
    前記仮想ショッピングモジュールが前記IDを使用して、前記装置によって選択された製品またはサービスのインボイスを取得し、前記選択が、前記小売店に関連するネットワークサーバにワイヤレスに搬送される請求項58に記載の装置。
  65. モバイルクーポンの管理を実施する装置であって、
    モバイルデバイスユーザアカウントに関連する動的モバイルクーポン(DMC)を管理するように構成された規則を処理する手段であって、前記規則が、処理する手段に、
    前記モバイルデバイスユーザアカウントに対する前記DMCの割当てを取得させ、
    前記DMCの可変性に関連するデータを監視させる、手段と、
    ネットワーク実体に前記データをサブミットし、前記サブミットに対するネットワーク応答を取得する手段であって、前記応答が、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記DMCに影響を及ぼす、手段と、
    前記ネットワーク応答が、前記DMCが固定に設定されたことを示す場合、前記ネットワーク応答の結果として、前記DMCの前記可変性に関連するデータの監視を停止する手段と
    を備え
    前記ネットワーク応答は、前記ネットワーク実体のデータプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記DMCが固定に設定されたことを示す、装置。
  66. モバイルクーポンの管理を実施するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    モバイルデバイスユーザアカウントに対する動的モバイルクーポン(DMC)の割当てを取得する第1のモジュールと、
    前記DMCの可変性に関連するデータを監視する第2のモジュールと、
    ネットワーク実体に前記データをサブミットし、前記サブミットに対するネットワーク応答を取得する第3のモジュールであって、前記応答が、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記DMCに影響を及ぼす、第3のモジュールと、
    前記ネットワーク応答が、前記DMCが固定に設定されたことを示す場合、前記ネットワーク応答の結果として、前記DMCの前記可変性に関連するデータの監視を停止する第4のモジュールと
    を備え
    前記ネットワーク応答は、前記ネットワーク実体のデータプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記DMCが固定に設定されたことを示す、プロセッサ。
  67. モバイルデバイスユーザアカウントに対する動的モバイルクーポン(DMC)の割当てをコンピュータに取得させる少なくとも1つの命令と、
    前記DMCの可変性に関連するデータを前記コンピュータに監視させる少なくとも1つの命令と、
    前記コンピュータに、ネットワーク実体に前記データをサブミットさせ、前記サブミットに対するネットワーク応答を取得させる少なくとも1つの命令であって、前記応答が、前記モバイルデバイスユーザアカウントまたは前記DMCに影響を及ぼす、少なくとも1つの命令と、
    前記ネットワーク応答が、前記DMCが固定に設定されたことを示す場合、前記ネットワーク応答の結果として、前記DMCの前記可変性に関連するデータの監視を停止することをコンピュータに行わせる少なくとも1つの命令と
    を含み、
    前記ネットワーク応答は、前記ネットワーク実体のデータプロセッサがDMC特性を処理することに関連する処理負荷しきい値を超えた場合、前記DMCが固定に設定されたことを示す、コンピュータプログラム。
JP2012523055A 2009-08-01 2010-07-29 動的モバイルクーポンの管理 Expired - Fee Related JP5707400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23069309P 2009-08-01 2009-08-01
US61/230,693 2009-08-01
US12/574,045 US9141961B2 (en) 2007-06-20 2009-10-06 Management of dynamic mobile coupons
US12/574,045 2009-10-06
PCT/US2010/043776 WO2011017199A2 (en) 2009-08-01 2010-07-29 Management of dynamic mobile coupons

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161101A Division JP5897078B2 (ja) 2009-08-01 2014-08-07 動的モバイルクーポンの管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501271A JP2013501271A (ja) 2013-01-10
JP5707400B2 true JP5707400B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43480991

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523055A Expired - Fee Related JP5707400B2 (ja) 2009-08-01 2010-07-29 動的モバイルクーポンの管理
JP2014161101A Expired - Fee Related JP5897078B2 (ja) 2009-08-01 2014-08-07 動的モバイルクーポンの管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161101A Expired - Fee Related JP5897078B2 (ja) 2009-08-01 2014-08-07 動的モバイルクーポンの管理

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9141961B2 (ja)
EP (1) EP2460124B1 (ja)
JP (2) JP5707400B2 (ja)
KR (5) KR20120061861A (ja)
CN (2) CN102483829B (ja)
WO (1) WO2011017199A2 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8886125B2 (en) 2006-04-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Distance-based association
US9215581B2 (en) 2006-04-14 2015-12-15 Qualcomm Incorported Distance-based presence management
US8552903B2 (en) 2006-04-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Verified distance ranging
US20140222534A1 (en) * 2006-11-22 2014-08-07 Raj Abhyanker Mobile content creation, sharing, and commerce in a geo-spatial environment
US8837724B2 (en) 2007-03-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Synchronization test for device authentication
US9483769B2 (en) 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US9524502B2 (en) 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US8740073B2 (en) 2008-08-01 2014-06-03 Mastercard International Incorporated Methods, systems and computer readable media for storing and redeeming electronic certificates using a wireless smart card
US20100274650A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-28 Synergy World, Inc. Referral-based loyalty program
US8494901B2 (en) * 2010-02-17 2013-07-23 Ebay Inc. Methods and systems for multi-merchant couponing
US9767474B1 (en) 2010-03-23 2017-09-19 Amazon Technologies, Inc. Transaction tracking and incentives
WO2012006098A2 (en) 2010-06-28 2012-01-12 Vivotech Inc. Methods, systems, and computer readable media for facilitating in-store or near-store ordering and payment of goods and services through a single-tap of a near field communication (nfc) device
US20120054010A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Brian Bouta Targeting consumers by paying users to share online coupons
WO2012119052A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Pxt Payment Inc. Mobile payment and point system and method
US10542372B2 (en) 2011-03-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated User identification within a physical merchant location through the use of a wireless network
US20120246003A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Hart Gregory M Advertisement Service
US20120290416A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Inicia IP Holdings, LLC. Systems, methods and processor-readable media for converting coins to electronic funds deposited with an account associated with a user at a point of sale
US20120290712A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Microsoft Corporation Account Compromise Detection
US9965768B1 (en) 2011-05-19 2018-05-08 Amazon Technologies, Inc. Location-based mobile advertising
US20130060641A1 (en) * 2011-06-01 2013-03-07 Faisal Al Gharabally Promotional content provided privately via client devices
US20130031009A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Apple Inc. Ad-hoc cash dispensing network
US8768761B2 (en) 2011-07-29 2014-07-01 Coupons.Com Incorporated Unlocking coupon offers
US8694367B2 (en) * 2011-07-29 2014-04-08 Coupons.Com Incorporated Coupon social networking platform
US9552588B2 (en) 2011-07-29 2017-01-24 Quotient Technology Inc. Online contests with social networks
US20130060622A1 (en) * 2011-08-17 2013-03-07 epcSolutions Inc. Electronic wallet coupon redemption method
KR101585119B1 (ko) * 2011-10-11 2016-01-14 네이버 주식회사 경로정보를 이용한 소셜 커머스 딜 노출방법, 서버 및 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
US8554613B2 (en) * 2011-10-21 2013-10-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing coupons based on user selected preference options
US10719840B2 (en) 2011-10-24 2020-07-21 Transform Sr Brands Llc Systems and methods for distributing customizable and shareable tiered offers
WO2013078345A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Nant Holdings Ip, Llc Subscription bill service, systems and methods
EP2805568A4 (en) * 2012-01-18 2015-12-16 Kinectus LLC SYSTEMS AND METHODS FOR ESTABLISHING COMMUNICATIONS BETWEEN USERS OF MOBILE DEVICES
US11037196B2 (en) 2012-02-24 2021-06-15 Netclearance Systems, Inc. Interactive advertising using proximity events
US9928536B2 (en) 2012-02-24 2018-03-27 Netclearance Systems, Inc. Mobile device order entry and submission using proximity events
US11030599B2 (en) 2012-02-24 2021-06-08 Netclearance Systems, Inc. Smart beacon point of sale (POS) interface
US9933265B2 (en) 2012-02-24 2018-04-03 Netclearance Systems, Inc. Way finder using proximity events
US11062258B2 (en) 2012-02-24 2021-07-13 Netclearance Systems, Inc. Automated logistics management using proximity events
US10586251B2 (en) * 2012-02-24 2020-03-10 Netclearance Systems, Inc. Consumer interaction using proximity events
US9811846B2 (en) 2012-02-24 2017-11-07 Netclearance Systems, Inc. Mobile payment and queuing using proximity events
GB2499810A (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Franco Forghieri Remotely locating an object and creating video link to messenger
WO2013134769A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Mastercard International Incorporated Systems, methods, and computer readable media for conducting an electronic transaction via a backend server system
KR101948532B1 (ko) * 2012-08-13 2019-02-15 에스케이플래닛 주식회사 쿠폰 통합 관리 시스템 및 쿠폰 통합 관리 방법
US10127566B2 (en) 2012-09-05 2018-11-13 Now Discount LLC Platforms, systems, software, and methods for dynamic recapture of retail sales
US8708809B2 (en) * 2012-09-28 2014-04-29 Vantiv Llc Systems and methods for administration of non-wagering account associated with gaming environment
US20140143059A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Benjamin J. Kwitek Process, method, system and apparatus for accessing consumers to impprove sales, knowledge and engagement
US9330413B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-03 Sears Brands, L.L.C. Checkout and/or ordering systems and methods
CN105229690A (zh) 2013-06-22 2016-01-06 英特尔公司 基于出价人特定数据的非金钱出价
US9875489B2 (en) 2013-09-11 2018-01-23 Cinsay, Inc. Dynamic binding of video content
US10701127B2 (en) 2013-09-27 2020-06-30 Aibuy, Inc. Apparatus and method for supporting relationships associated with content provisioning
US9697504B2 (en) 2013-09-27 2017-07-04 Cinsay, Inc. N-level replication of supplemental content
CN104517218A (zh) * 2013-09-28 2015-04-15 黄鼎钧 红利点数取得、赠送、移转及兑换机制方法及系统
US20150100415A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-09 Facebook, Inc. Position Discount Model Of Content Presented To Online System Users
US10068276B2 (en) 2013-12-05 2018-09-04 Walmart Apollo, Llc System and method for coupling a mobile device and point of sale device to transmit mobile shopping cart and provide shopping recommendations
US10467641B2 (en) * 2013-12-20 2019-11-05 Ncr Corporation Mobile proximity-based analytics
US20150278860A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Google Inc. Dynamically determining a search radius to select online content
TWI670017B (zh) 2014-05-21 2019-09-01 瑞士商菲利浦莫里斯製品股份有限公司 氣溶膠形成基材及氣溶膠傳遞系統
US10339565B2 (en) 2014-06-30 2019-07-02 Walmart Apollo, Llc Presenting advertisement content during searches of digital receipts
US10235706B2 (en) * 2014-10-30 2019-03-19 Walmart Apollo, Llc Methods and systems for providing reminders for products in proximity
KR101629821B1 (ko) * 2015-01-19 2016-06-21 주식회사 엔터플 Url 쿠폰을 이용한 디지털 상품 제공 방법 및 장치
AU2016291170A1 (en) * 2015-07-07 2018-02-15 Aintu Inc. System and method for generating coupons based on shopping lists
US10504179B1 (en) 2015-12-08 2019-12-10 Fmr Llc Social aggregated fractional equity transaction partitioned acquisition apparatuses, methods and systems
US20170085545A1 (en) * 2015-07-14 2017-03-23 Fmr Llc Smart Rules and Social Aggregating, Fractionally Efficient Transfer Guidance, Conditional Triggered Transaction, Datastructures, Apparatuses, Methods and Systems
US10223737B2 (en) * 2015-12-28 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic product mapping
US10776838B2 (en) 2016-03-01 2020-09-15 Mx Technologies, Inc. Item level data aggregation
CN107730293B (zh) * 2016-10-25 2021-09-21 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 一种获取电子优惠券的方法及装置
US11334889B2 (en) 2016-11-29 2022-05-17 Netclearance Systems, Inc. Mobile ticketing based on proximity
US11151534B2 (en) 2016-11-29 2021-10-19 Netclearance Systems, Inc. Consumer interaction module for point-of-sale (POS) systems
CN107392640A (zh) 2017-04-28 2017-11-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种处理电子券链接的方法及装置
US20180336597A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Catalina Marketing Corporation Offer personalization engine for targeted marketing of consumer packaged goods
US10893306B2 (en) * 2017-05-31 2021-01-12 Paypal, Inc. Digital encryption of tokens within videos
US10762520B2 (en) 2017-05-31 2020-09-01 Paypal, Inc. Encryption of digital incentive tokens within images
US10679234B2 (en) 2017-07-24 2020-06-09 Accenture Global Solutions Limited Wireless network load management system
TWI643167B (zh) * 2017-08-25 2018-12-01 湛雲國際股份有限公司 雙螢幕顯示器之管理系統
WO2019173471A1 (en) * 2018-03-06 2019-09-12 Bark Jim Systems and methods to collect shopper data
CN109166022A (zh) * 2018-08-01 2019-01-08 浪潮通用软件有限公司 基于模糊神经网络和遗传算法的筛选方法
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment
WO2019120331A2 (en) * 2019-04-12 2019-06-27 Alibaba Group Holding Limited Retrieving values of digital tickets using smart contracts in blockchain networks

Family Cites Families (398)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006477A (en) 1975-01-06 1977-02-01 Motorola, Inc. Pulse coherent transponder with precision frequency offset
US5952956A (en) 1984-12-03 1999-09-14 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US5812081A (en) 1984-12-03 1998-09-22 Time Domain Systems, Inc. Time domain radio transmission system
US5969663A (en) 1986-06-03 1999-10-19 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US20030016157A1 (en) 1984-12-03 2003-01-23 Fullerton Larry W. Time domain radio transmission system
US6606051B1 (en) 1984-12-03 2003-08-12 Time Domain Corporation Pulse-responsive dipole antenna
USRE39759E1 (en) 1984-12-03 2007-08-07 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US6882301B2 (en) 1986-06-03 2005-04-19 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US7030806B2 (en) 1988-05-10 2006-04-18 Time Domain Corporation Time domain radio transmission system
US5382957A (en) 1989-12-19 1995-01-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System and method
US6748318B1 (en) 1993-05-18 2004-06-08 Arrivalstar, Inc. Advanced notification systems and methods utilizing a computer network
US5832035A (en) 1994-09-20 1998-11-03 Time Domain Corporation Fast locking mechanism for channelized ultrawide-band communications
US5687169A (en) 1995-04-27 1997-11-11 Time Domain Systems, Inc. Full duplex ultrawide-band communication system and method
US5677927A (en) 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
JP3566298B2 (ja) 1994-10-27 2004-09-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信ネットワークにおける移動ユーザの確実な識別のための方法及び装置
RU2150790C1 (ru) 1994-10-27 2000-06-10 Интернэшнл Бизнес Машинз Корпорейшн Способ и устройство для защищенной идентификации мобильного пользователя в сети связи
US5764696A (en) 1995-06-02 1998-06-09 Time Domain Corporation Chiral and dual polarization techniques for an ultra-wide band communication system
US6837436B2 (en) 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
US6932270B1 (en) * 1997-10-27 2005-08-23 Peter W. Fajkowski Method and apparatus for coupon management and redemption
US6025795A (en) 1996-12-18 2000-02-15 Raytheon Company Missile shield
US5970148A (en) 1997-05-02 1999-10-19 Texas Instruments Deutschland, Gmbh Low cost encryption transponder
US6091374A (en) 1997-09-09 2000-07-18 Time Domain Corporation Ultra-wideband magnetic antenna
US5907427A (en) 1997-10-24 1999-05-25 Time Domain Corporation Photonic band gap device and method using a periodicity defect region to increase photonic signal delay
US20020004783A1 (en) * 1997-11-12 2002-01-10 Cris T. Paltenghe Virtual wallet system
US6489893B1 (en) 1998-03-23 2002-12-03 Time Domain Corporation System and method for tracking and monitoring prisoners using impulse radio technology
US6492906B1 (en) 1998-03-23 2002-12-10 Time Domain Corporation System and method using impulse radio technology to track and monitor people under house arrest
US6466125B1 (en) 1998-03-23 2002-10-15 Time Domain Corporation System and method using impulse radio technology to track and monitor people needing health care
US6504483B1 (en) 1998-03-23 2003-01-07 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track and monitor animals
US6501393B1 (en) 1999-09-27 2002-12-31 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track and monitor vehicles
US6469628B1 (en) 1998-03-23 2002-10-22 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology in the farming field
US6512455B2 (en) 1999-09-27 2003-01-28 Time Domain Corporation System and method for monitoring assets, objects, people and animals utilizing impulse radio
US6133876A (en) 1998-03-23 2000-10-17 Time Domain Corporation System and method for position determination by impulse radio
US7240021B1 (en) 1998-03-27 2007-07-03 Walker Digital, Llc System and method for tracking and establishing a progressive discount based upon a customer's visits to a retail establishment
US6111536A (en) 1998-05-26 2000-08-29 Time Domain Corporation System and method for distance measurement by inphase and quadrature signals in a radio system
JPH11353555A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
US6304623B1 (en) 1998-09-03 2001-10-16 Time Domain Corporation Precision timing generator system and method
US6577691B2 (en) 1998-09-03 2003-06-10 Time Domain Corporation Precision timing generator apparatus and associated methods
GB2342251A (en) 1998-09-29 2000-04-05 Secr Defence Proximity measuring apparatus
US20030195806A1 (en) * 1998-11-12 2003-10-16 Ad Response Micromarketing Corporation Manufacturer's coupon ordering system
US7058414B1 (en) 2000-05-26 2006-06-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method and system for enabling device functions based on distance information
US6332193B1 (en) 1999-01-18 2001-12-18 Sensar, Inc. Method and apparatus for securely transmitting and authenticating biometric data over a network
DE19909140A1 (de) 1999-03-03 2000-09-21 Daimler Chrysler Ag Elektronische Entfernungsbestimmungsvorrichtung und damit ausgerüstete elektronische Sicherungsanlage
US6385591B1 (en) * 1999-05-11 2002-05-07 Jeffrey W. Mankoff Method and system for electronic organization of coupons
US6609104B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
US6218979B1 (en) 1999-06-14 2001-04-17 Time Domain Corporation Wide area time domain radar array
US6539213B1 (en) 1999-06-14 2003-03-25 Time Domain Corporation System and method for impulse radio power control
US6177903B1 (en) 1999-06-14 2001-01-23 Time Domain Corporation System and method for intrusion detection using a time domain radar array
US7593862B2 (en) * 1999-07-07 2009-09-22 Jeffrey W. Mankoff Delivery, organization, and redemption of virtual offers from the internet, interactive-TV, wireless devices and other electronic means
US6421389B1 (en) 1999-07-16 2002-07-16 Time Domain Corporation Baseband signal converter for a wideband impulse radio receiver
JP2001034658A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Nec Corp 電子クーポン発行・管理システム及びその発行・管理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US20020128903A1 (en) * 1999-08-23 2002-09-12 Kent Kernahan Encrypted coupons
US7539742B2 (en) 1999-08-27 2009-05-26 Innovation Fund Iii Llc Network for targeting individual operating a microcomputer regardless of his location
US20020107738A1 (en) * 1999-09-15 2002-08-08 Kirk Beach Paperless coupon redemption method and apparatus
US6492904B2 (en) 1999-09-27 2002-12-10 Time Domain Corporation Method and system for coordinating timing among ultrawideband transmissions
US6844816B1 (en) 1999-10-05 2005-01-18 Bi Incorporated Authentication techniques in a monitoring system
US20020046084A1 (en) 1999-10-08 2002-04-18 Scott A. Steele Remotely configurable multimedia entertainment and information system with location based advertising
US6351652B1 (en) 1999-10-26 2002-02-26 Time Domain Corporation Mobile communications system and method utilizing impulse radio
JP4039654B2 (ja) 1999-11-22 2008-01-30 株式会社東芝 携帯端末を用いたサービスシステム
US8271336B2 (en) * 1999-11-22 2012-09-18 Accenture Global Services Gmbh Increased visibility during order management in a network-based supply chain environment
US20010042010A1 (en) * 1999-12-03 2001-11-15 Hassell David A. Electronic offer method and system
US6763057B1 (en) 1999-12-09 2004-07-13 Time Domain Corporation Vector modulation system and method for wideband impulse radio communications
US7027493B2 (en) 2000-01-19 2006-04-11 Time Domain Corporation System and method for medium wide band communications by impluse radio
US20020111907A1 (en) 2000-01-26 2002-08-15 Ling Marvin T. Systems and methods for conducting electronic commerce transactions requiring micropayment
US20010014870A1 (en) 2000-02-02 2001-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic coupon sending and collecting scheme and information collecting and managing scheme using radio LAN
US7027425B1 (en) 2000-02-11 2006-04-11 Alereon, Inc. Impulse radio virtual wireless local area network system and method
JP3642561B2 (ja) 2000-02-14 2005-04-27 株式会社東芝 通信方法
US6906625B1 (en) 2000-02-24 2005-06-14 Time Domain Corporation System and method for information assimilation and functionality control based on positioning information obtained by impulse radio techniques
US6774764B2 (en) 2000-02-25 2004-08-10 Delphi Technologies, Inc. Securing system for motor vehicle
AU2001240470A1 (en) 2000-03-03 2001-09-12 Mikael Bliksted Larsen Methods and systems for navigating under water
US6700538B1 (en) 2000-03-29 2004-03-02 Time Domain Corporation System and method for estimating separation distance between impulse radios using impulse signal amplitude
US6937667B1 (en) 2000-03-29 2005-08-30 Time Domain Corporation Apparatus, system and method for flip modulation in an impulse radio communications system
US6556621B1 (en) 2000-03-29 2003-04-29 Time Domain Corporation System for fast lock and acquisition of ultra-wideband signals
US20080052169A1 (en) * 2000-03-29 2008-02-28 O'shea Deirdre Method and apparatus for providing a coupon offer having a variable value
US6493110B1 (en) * 2000-04-05 2002-12-10 Gregory B. Roberts System and method for bar code rendering and recognition
WO2001078423A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Airnet Communications Corporation Method and apparatus for originating gsm-900/gsm-1900/gsm-1800 cellular calls without requiring full power at call initiation
US9576293B2 (en) * 2000-04-12 2017-02-21 Steve Morsa Method and apparatus for the furnishing of benefits information and benefits
US7003289B1 (en) 2000-04-24 2006-02-21 Usa Technologies, Inc. Communication interface device for managing wireless data transmission between a vehicle and the internet
US20020002504A1 (en) * 2000-05-05 2002-01-03 Andrew Engel Mobile shopping assistant system and device
JP2001325507A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Infocity Inc ポイント管理装置および方法
US20020010627A1 (en) * 2000-05-17 2002-01-24 Gilles Lerat System and method for creation, distribution, exchange, redemption and tracking of digitally signed electronic coupons
US6538615B1 (en) 2000-05-19 2003-03-25 Time Domain Corporation Semi-coaxial horn antenna
US6650894B1 (en) 2000-05-30 2003-11-18 International Business Machines Corporation Method, system and program for conditionally controlling electronic devices
US6823022B1 (en) 2000-06-02 2004-11-23 Time Domain Corp. Method for mitigating effects of interference in impulse radio communication
US7145954B1 (en) 2000-06-12 2006-12-05 Time Domain Corporation Method and apparatus for mapping pulses to a non-fixed layout
US6636567B1 (en) 2000-06-12 2003-10-21 Time Domain Corporation Method of specifying non-allowable pulse characteristics
US6671310B1 (en) 2000-06-12 2003-12-30 Time Domain Corporation Method and apparatus for positioning pulses over time by applying time-hopping codes having pre-defined characteristics
US6636566B1 (en) 2000-06-12 2003-10-21 Time Domain Corporation Method and apparatus for specifying pulse characteristics using a code that satisfies predefined criteria
US6959032B1 (en) 2000-06-12 2005-10-25 Time Domain Corporation Method and apparatus for positioning pulses in time
US6959031B2 (en) 2000-07-06 2005-10-25 Time Domain Corporation Method and system for fast acquisition of pulsed signals
US6961285B2 (en) 2000-07-07 2005-11-01 Ddms Holdings L.L.C. Drug delivery management system
DE60135891D1 (de) * 2000-07-18 2008-11-06 Hewlett Packard Co Verbreitung der Positionsdaten und Positionsentdeckung
JP3527211B2 (ja) * 2000-08-01 2004-05-17 日立マクセル株式会社 電子クーポン・システム
US6862575B1 (en) * 2000-08-17 2005-03-01 Nokia Corporation Electronic coupon system
US6895236B2 (en) 2000-08-23 2005-05-17 Ideaflood, Inc. Method for verifying geographical location of wide area network users
US6483461B1 (en) 2000-08-24 2002-11-19 Time Domain Corporation Apparatus and method for locating objects in a three-dimensional space
JP2002073666A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Sharp Corp 情報提供システム及び情報提供サーバ及び情報受信端末並びに情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2002074131A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Current Inc クーポン配信システムおよびクーポン配信方法
US6856807B1 (en) * 2000-09-07 2005-02-15 Ericsson Inc. Method to control the update frequency of a positioning device by a mobile terminal
US6614384B2 (en) 2000-09-14 2003-09-02 Time Domain Corporation System and method for detecting an intruder using impulse radio technology
US6354946B1 (en) 2000-09-20 2002-03-12 Time Domain Corporation Impulse radio interactive wireless gaming system and method
CA2422693A1 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Catalina Marketing International, Inc. Method and system for using a hand held device for receiving promotions and product information
US6845253B1 (en) 2000-09-27 2005-01-18 Time Domain Corporation Electromagnetic antenna apparatus
US6560463B1 (en) 2000-09-29 2003-05-06 Pulse-Link, Inc. Communication system
JP2002109237A (ja) 2000-10-02 2002-04-12 Dc Card Co Ltd カード取引用icカード
KR100395419B1 (ko) 2000-10-02 2003-08-21 주식회사 에스에이치티 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
US20040143501A1 (en) 2000-10-06 2004-07-22 Lopez Kermit D. Processing negotiable economic credits through electronic hand held devices
US7039392B2 (en) 2000-10-10 2006-05-02 Freescale Semiconductor System and method for providing device authentication in a wireless network
US6914949B2 (en) 2000-10-13 2005-07-05 Time Domain Corporation Method and system for reducing potential interference in an impulse radio
US6529568B1 (en) 2000-10-13 2003-03-04 Time Domain Corporation Method and system for canceling interference in an impulse radio
US6907270B1 (en) 2000-10-23 2005-06-14 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reduced rank channel estimation in a communications system
US6750757B1 (en) 2000-10-23 2004-06-15 Time Domain Corporation Apparatus and method for managing luggage handling
JP2002132886A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ショッピングカートシステム
US6778603B1 (en) 2000-11-08 2004-08-17 Time Domain Corporation Method and apparatus for generating a pulse train with specifiable spectral response characteristics
US6748040B1 (en) 2000-11-09 2004-06-08 Time Domain Corporation Apparatus and method for effecting synchrony in a wireless communication system
JP3977989B2 (ja) 2000-11-09 2007-09-19 日本電信電話株式会社 販売価格決定方法及び装置及び販売価格決定プログラムを格納した記憶媒体
US20020091571A1 (en) * 2000-11-10 2002-07-11 Thomas Nicholas A. Methods and systems for electronic coupon issuance transmission and mangement
US9311499B2 (en) 2000-11-13 2016-04-12 Ron M. Redlich Data security system and with territorial, geographic and triggering event protocol
JP2002150102A (ja) 2000-11-16 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商取引方法
US20020117544A1 (en) 2000-11-17 2002-08-29 Quicksystems Llc Personal pricing system
US6462701B1 (en) 2000-11-21 2002-10-08 Time Domain Corporation System and method for controlling air bag deployment systems
FR2817061B1 (fr) * 2000-11-22 2003-03-28 Welcome Real Time Procede et systeme de reception, stockage et traitement de coupons electroniques avec un telephone mobile ou un assistant numerique
US20020065713A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Awada Faisal M. Coupon delivery via mobile phone based on location
US6947492B2 (en) 2000-12-14 2005-09-20 Pulse-Link, Inc. Encoding and decoding ultra-wideband information
US6907244B2 (en) 2000-12-14 2005-06-14 Pulse-Link, Inc. Hand-off between ultra-wideband cell sites
US6519464B1 (en) 2000-12-14 2003-02-11 Pulse-Link, Inc. Use of third party ultra wideband devices to establish geo-positional data
US6937674B2 (en) 2000-12-14 2005-08-30 Pulse-Link, Inc. Mapping radio-frequency noise in an ultra-wideband communication system
EP1345138A4 (en) 2000-12-21 2007-02-14 Fujitsu Ltd ELECTRONIC SHOPPING CENTER
WO2002054353A1 (de) 2000-12-29 2002-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Identifikationssystem zum nachweis einer berechtigung für den zugang zu einem objekt oder die benutzung eines objekts, insbesondere eines kraftfahrzeugs
US6437756B1 (en) 2001-01-02 2002-08-20 Time Domain Corporation Single element antenna apparatus
US6593886B2 (en) 2001-01-02 2003-07-15 Time Domain Corporation Planar loop antenna
US6670909B2 (en) 2001-01-16 2003-12-30 Time Domain Corporation Ultra-wideband smart sensor interface network and method
US7343317B2 (en) * 2001-01-18 2008-03-11 Nokia Corporation Real-time wireless e-coupon (promotion) definition based on available segment
US20020169668A1 (en) * 2001-02-09 2002-11-14 Bank Edward L. Method, article of manufacture, and processing device for providing promotions over a network using an alphanumeric sequence from a product
KR100368757B1 (ko) 2001-02-13 2003-01-24 삼성전자 주식회사 자동 링크 연결 무선 헤드셋 및 방법
US7581113B2 (en) 2001-02-14 2009-08-25 5th Fleet, L.L.C. System and method for generating and authenticating a computer password
JP2002251555A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Catalog City Japan Kk 商品販売に係わるサービス提供方法、当該方法が実行可能なサーバ及びプログラム
KR20020068945A (ko) 2001-02-22 2002-08-28 (주)이앤와이어리스 휴대폰의 전자쿠폰을 이용한 결제시스템
US6667724B2 (en) 2001-02-26 2003-12-23 Time Domain Corporation Impulse radar antenna array and method
US6552677B2 (en) 2001-02-26 2003-04-22 Time Domain Corporation Method of envelope detection and image generation
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
JP2002279274A (ja) 2001-03-21 2002-09-27 Fujitsu Ltd 広告配信方法および広告配信装置
US20020138345A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Bruce Dickson Method and system for providing personalized store-issued coupons prior to shopping
JP4239424B2 (ja) 2001-03-28 2009-03-18 日本電気株式会社 加速度検出手段を備えた携帯型通信端末
US6937639B2 (en) 2001-04-16 2005-08-30 Time Domain Corporation System and method for positioning pulses in time using a code that provides spectral shaping
JP2003208381A (ja) 2001-04-20 2003-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トークン型コンテンツ提供システム及びトークン型コンテンツ提供方法及び携帯型利用者端末
US7761326B2 (en) 2001-04-20 2010-07-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Token type content providing system and token type content providing method and portable user terminal
JP2003051771A (ja) 2001-05-01 2003-02-21 Masanobu Kujirada 近距離無線転送のためのシステム
US20020169665A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 The Procter & Gamble Company In-channel marketing and product testing system
US6642903B2 (en) 2001-05-15 2003-11-04 Time Domain Corporation Apparatus for establishing signal coupling between a signal line and an antenna structure
US6512488B2 (en) 2001-05-15 2003-01-28 Time Domain Corporation Apparatus for establishing signal coupling between a signal line and an antenna structure
US20020178060A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Sheehan Patrick M. System and method for providing and redeeming electronic paperless coupons
US20020194303A1 (en) 2001-05-29 2002-12-19 Nokia Corporation Portable shopping assistant
US6763282B2 (en) 2001-06-04 2004-07-13 Time Domain Corp. Method and system for controlling a robot
US6661342B2 (en) 2001-06-04 2003-12-09 Time Domain Corporation System and method for using impulse radio technology to track the movement of athletes and to enable secure communications between the athletes and their teammates, fans or coaches
US6717992B2 (en) 2001-06-13 2004-04-06 Time Domain Corporation Method and apparatus for receiving a plurality of time spaced signals
US6954480B2 (en) 2001-06-13 2005-10-11 Time Domain Corporation Method and apparatus for improving received signal quality in an impulse radio system
JP4223698B2 (ja) 2001-06-18 2009-02-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP4530583B2 (ja) 2001-06-22 2010-08-25 シャープ株式会社 ネットワークシステム、電子クーポン管理装置、電子クーポン管理方法、電子クーポン管理プログラムを記憶した記憶媒体、および電子クーポン表示プログラム
US20030004821A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 International Business Machines Corporation Method and system for interactively negotiating an item price in a physical store while shopping
JP2003023367A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Toshiba Tec Corp 無線通信方法及び無線通信システム
US7119659B2 (en) 2001-07-10 2006-10-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device for use in a private label transaction
US6762712B2 (en) 2001-07-26 2004-07-13 Time Domain Corporation First-arriving-pulse detection apparatus and associated methods
US6963727B2 (en) 2001-07-26 2005-11-08 Time Domain Corporation Direct-path-signal detection apparatus and associated methods
US7010290B2 (en) 2001-08-17 2006-03-07 Ericsson, Inc. System and method of determining short range distance between RF equipped devices
JP2003067606A (ja) 2001-08-27 2003-03-07 Nec Commun Syst Ltd ネットワーク販売における値引取引方式および方法
KR100467576B1 (ko) 2001-08-31 2005-01-24 삼성전자주식회사 전자쿠폰 제공 시스템
JP4328480B2 (ja) * 2001-09-14 2009-09-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション クーポン発行システム、電子広告管理方法
US7230980B2 (en) 2001-09-17 2007-06-12 Time Domain Corporation Method and apparatus for impulse radio transceiver calibration
US6677796B2 (en) 2001-09-20 2004-01-13 Time Domain Corp. Method and apparatus for implementing precision time delays
US6760387B2 (en) 2001-09-21 2004-07-06 Time Domain Corp. Impulse radio receiver and method for finding angular offset of an impulse radio transmitter
US6759948B2 (en) 2001-09-21 2004-07-06 Time Domain Corporation Railroad collision avoidance system and method for preventing train accidents
US7148791B2 (en) 2001-09-21 2006-12-12 Time Domain Corp. Wireless danger proximity warning system and method
JP2003115001A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Hitachi Ltd クーポン発行方法及びクーポン発行端末
UA64840C2 (uk) 2001-10-12 2004-03-15 Віталій Євгенович Леонідов-Каневський Спосіб електронних платежів (варіанти)
US20030074259A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Slyman David J. Wireless electronic coupon redemption
US7206559B2 (en) * 2001-10-16 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a mobile computing device to control appliances
US6898434B2 (en) * 2001-10-30 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for the automatic positioning of information access points
US6996579B2 (en) * 2001-11-02 2006-02-07 At&T Corp. E-coupon service for location-aware mobile commerce which determines whether to supply requested e-coupons based on the number of requests received in a processing cycle, and a threshold number of requests required to make expected returns from redeemed coupons greater than advertising fees
EP1451901A4 (en) 2001-11-09 2006-07-12 Pulse Link Inc ULTRA BROADBAND ANTENNA ARRAY
US6919838B2 (en) 2001-11-09 2005-07-19 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband imaging system
US6774859B2 (en) 2001-11-13 2004-08-10 Time Domain Corporation Ultra wideband antenna having frequency selectivity
US6912240B2 (en) 2001-11-26 2005-06-28 Time Domain Corporation Method and apparatus for generating a large number of codes having desirable correlation properties
US7363494B2 (en) 2001-12-04 2008-04-22 Rsa Security Inc. Method and apparatus for performing enhanced time-based authentication
US7310532B2 (en) 2001-12-05 2007-12-18 Intel Corporation Method of automatically updating presence information
US7088966B2 (en) * 2001-12-07 2006-08-08 Dell Products L.P. Wireless connection controller
US7797204B2 (en) * 2001-12-08 2010-09-14 Balent Bruce F Distributed personal automation and shopping method, apparatus, and process
US7184972B2 (en) * 2001-12-14 2007-02-27 Overture Services, Inc. Retail coupon distribution apparatus and method
JP4021660B2 (ja) 2001-12-21 2007-12-12 コーデトーイズ株式会社 販売促進システム
CN1432949A (zh) 2002-01-16 2003-07-30 北京中信保科技发展有限公司 使用手机短信息服务实现电子优惠券(eCoupon)系统
US7308356B2 (en) 2002-01-30 2007-12-11 Comverse, Inc. Wireless personalized self-service network
US20040054592A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Konrad Hernblad Customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments using terminals and mobile devices
JP2003256705A (ja) 2002-03-01 2003-09-12 Fujitsu Ltd 販売処理方法
JP2003263582A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Sharp Corp 電子クーポン送受信システムおよび電子クーポン受信用携帯端末
DE10212648B4 (de) 2002-03-21 2006-04-13 Siemens Ag Identifikationssystem zum Nachweis einer Berechtigung für den Zugang zu einem Objekt oder die Benutzung eines Objekts, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
GB0210824D0 (en) 2002-05-11 2002-06-19 Avecia Ltd Compounds
US7716334B2 (en) * 2002-05-17 2010-05-11 Oracle America, Inc. Computer system with dynamically configurable capacity
JP2003337887A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Takeshi Sakamura 通信端末、サーバ装置、電子価値チャージシステム、及び電子価値チャージ方法
US8611919B2 (en) * 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
US6961541B2 (en) 2002-05-24 2005-11-01 Aeroscout, Inc. Method and apparatus for enhancing security in a wireless network using distance measurement techniques
AU2003240003A1 (en) 2002-06-13 2003-12-31 Itag, Inc. Unified electronic transaction fulfillment
US7099367B2 (en) 2002-06-14 2006-08-29 Time Domain Corporation Method and apparatus for converting RF signals to baseband
DE10226744B4 (de) 2002-06-14 2005-05-04 T-Mobile Deutschland Gmbh Content- und Security Proxy in einem Mobilkommunikationssystem
US7027483B2 (en) 2002-06-21 2006-04-11 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through local power lines
US7167525B2 (en) 2002-06-21 2007-01-23 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through twisted-pair wire media
US6782048B2 (en) 2002-06-21 2004-08-24 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through a wired network
US7099368B2 (en) 2002-06-21 2006-08-29 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband communication through a wire medium
US7123924B2 (en) 2002-06-28 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Method and system for determining the speed and position of a mobile unit
US6895034B2 (en) 2002-07-02 2005-05-17 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband pulse generation system and method
AU2003247967A1 (en) 2002-07-12 2004-02-02 Exphand, Inc. Interactive electronic commerce and message interchange system
US7190729B2 (en) 2002-07-26 2007-03-13 Alereon, Inc. Ultra-wideband high data-rate communications
DK1973297T3 (da) 2002-07-26 2011-12-19 Koninkl Philips Electronics Nv Sikker, autentificeret afstandsmåling
US7206334B2 (en) 2002-07-26 2007-04-17 Alereon, Inc. Ultra-wideband high data-rate communication apparatus and associated methods
US7260714B2 (en) 2002-08-20 2007-08-21 Sony Corporation System and method for authenticating wireless component
JP3950025B2 (ja) 2002-08-30 2007-07-25 株式会社東芝 携帯端末
KR20040020309A (ko) 2002-08-30 2004-03-09 주식회사 팬택 이동통신망을 이용한 마케팅 정보 제공 시스템 및 방법
US20040054732A1 (en) 2002-09-12 2004-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of sending e-mail messages using physical locations as e-mail addresses
US7494055B2 (en) * 2002-09-17 2009-02-24 Vivotech, Inc. Collaborative negotiation techniques for mobile personal trusted device financial transactions
CA2498366C (en) * 2002-09-17 2010-03-09 Mobiqa Limited Optimised messages containing barcode information for mobile receiving devices
JP4598354B2 (ja) 2002-09-30 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、中継装置及び通信制御方法
US7017047B2 (en) * 2002-11-08 2006-03-21 Nokia Corporation Method for evaluating a profile for risk and/or reward
US6836226B2 (en) 2002-11-12 2004-12-28 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband pulse modulation system and method
US7398392B2 (en) 2002-11-15 2008-07-08 Cable Television Laboratories, Inc. Method for using communication channel round-trip response time for digital asset management
US20040137886A1 (en) * 2002-11-22 2004-07-15 Monte Ross Method and system for delivering electronic coupons to wireless mobile terminals
KR100512362B1 (ko) 2002-12-04 2005-09-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 과부하 제어 장치 및 방법
US20040117250A1 (en) 2002-12-17 2004-06-17 Allen Lubow Method and system for providing coupon savings using existing credit card processing infrastructure, and barcoded coupon having 2-D component
KR20030011744A (ko) 2002-12-23 2003-02-11 케이티링커스 주식회사 멀티 단말기를 이용한 지역정보 제공 시스템 및 그제공방법
JP2004220522A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 情報端末装置、情報管理装置、情報通信方法および情報通信システム
KR20040069122A (ko) 2003-01-28 2004-08-04 임준규 무선쿠폰 제공시스템 및 방법
US20040254836A1 (en) * 2003-01-28 2004-12-16 Emoke Barabas Jutka T. Method & system for distribution & management of electronic vouchers via carrier applications
US7545771B2 (en) 2003-01-29 2009-06-09 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Independent direct link protocol
JP3944089B2 (ja) 2003-01-31 2007-07-11 株式会社東芝 認証処理システム、端末認証装置、認証処理方法及び認証処理プログラム
US6985747B2 (en) 2003-02-05 2006-01-10 Autodesk, Inc. Use of triggers and a location hypercube to enable push-based location applications
JP3926277B2 (ja) 2003-02-17 2007-06-06 株式会社東芝 サービス提供装置、サービス提供プログラム及びサービス提供方法
US7190722B2 (en) 2003-03-03 2007-03-13 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband pulse modulation system and method
JP4228729B2 (ja) 2003-03-06 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 クーポン券の発券装置および販売促進システム
US7724705B2 (en) 2003-03-14 2010-05-25 Nokia Corporation Wireless transfer of data
US7097094B2 (en) * 2003-04-07 2006-08-29 Silverbrook Research Pty Ltd Electronic token redemption
US7548754B2 (en) * 2003-04-11 2009-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Authentication and non-interfering SMS-messaging in GSM telephone communication
JP4469559B2 (ja) 2003-04-23 2010-05-26 株式会社リクルート クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
JP4198517B2 (ja) 2003-04-25 2008-12-17 シャープ株式会社 無線通信装置および無線通信システム
US6854656B2 (en) 2003-05-08 2005-02-15 Fujitsu Limited Self-scanning system with enhanced features
US7116438B2 (en) 2003-05-22 2006-10-03 Hitachi, Ltd. Terminal for information processing
JP4394506B2 (ja) 2003-05-22 2010-01-06 株式会社日立製作所 携帯端末、情報処理端末及び電子掲示板システム
US8379736B2 (en) 2003-05-30 2013-02-19 Intellectual Ventures Holding 73 Llc Ultra-wideband communication system and method
US20040243519A1 (en) 2003-06-02 2004-12-02 Nokia Corporation Prompted electronic mobile-service information communications with validation
JP2004362470A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Iq:Kk 商品情報配信装置、商品情報配信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20050004840A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Wanninger Lester A. System and method for mobile telephone text message consumer promotions
JP2005020350A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Victor Co Of Japan Ltd 無線通信装置
JP4647903B2 (ja) 2003-07-09 2011-03-09 株式会社東芝 情報通信装置、通信システム及びデータ伝送制御プログラム
JP4133690B2 (ja) 2003-08-28 2008-08-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広告情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法、プログラム、記録媒体
US7104446B2 (en) * 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
US6980613B2 (en) 2003-09-30 2005-12-27 Pulse-Link, Inc. Ultra-wideband correlating receiver
US7020224B2 (en) 2003-09-30 2006-03-28 Pulse—LINK, Inc. Ultra-wideband correlating receiver
US7221928B2 (en) 2003-10-01 2007-05-22 Laird Mark D Mobile emergency notification system
JP2005128965A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp アクセス権限制御装置
JP2005128903A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 割引内容設定システム
GB0325622D0 (en) 2003-11-03 2003-12-10 Cambridge Consultants System for determining positional information
US20050094663A1 (en) 2003-11-05 2005-05-05 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing intelligent remote access to wireless transmit/receive units
JP2005141686A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 移動体内電子クーポン配布システム
US20050114213A1 (en) 2003-11-17 2005-05-26 Smith Richard T. Method for providing consumer benefits using a clib program
US7046618B2 (en) 2003-11-25 2006-05-16 Pulse-Link, Inc. Bridged ultra-wideband communication method and apparatus
CN1879121A (zh) 2003-11-26 2006-12-13 国际商业机器公司 动态优惠券
WO2005057508A2 (en) * 2003-12-08 2005-06-23 Walker Digital, Llc Products and processes for promotions which employ a vending machine
US20050131761A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Trika Sanjeev N. Mobile digital coupons
US7002473B2 (en) 2003-12-17 2006-02-21 Glick Larry D Loss prevention system
US7996514B2 (en) 2003-12-23 2011-08-09 Microsoft Corporation System and method for sharing information based on proximity
JP2005209114A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Nec Corp コンテンツ配信システム及び方法並びにプログラム
CA2495949A1 (en) 2004-02-05 2005-08-05 Simon Law Secure wireless authorization system
US7545784B2 (en) * 2004-02-11 2009-06-09 Yahoo! Inc. System and method for wireless communication between previously known and unknown users
US7181192B2 (en) 2004-03-16 2007-02-20 Texas Instruments Incorporated Handheld portable automatic emergency alert system and method
US7366509B2 (en) * 2004-03-18 2008-04-29 Utstarcom, Inc. Method and system for identifying an access point into a wireless network
US7239277B2 (en) 2004-04-12 2007-07-03 Time Domain Corporation Method and system for extensible position location
US7394457B2 (en) 2004-04-23 2008-07-01 Microsoft Corporation Device behavior based on surrounding devices
ATE507688T1 (de) 2004-05-13 2011-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtungen fuer eine orts- und zugriffsrechtabhaengige zugangskontrolle
US7132975B2 (en) 2004-05-28 2006-11-07 Time Domain Corporation Apparatus and method for detecting moving objects
CA2508586A1 (en) * 2004-05-28 2005-11-28 Infinian Corporation Service provider system and method for marketing programs
CA2570029A1 (en) 2004-06-09 2005-12-22 International Business Machines Corporation Distance measurement system, distance measurement method, information processing apparatus, program and recording medium
US7116266B1 (en) 2004-06-16 2006-10-03 Rockwell Collins, Inc. Traffic alert and collision avoidance system enhanced surveillance system and method
US7505443B2 (en) * 2004-06-24 2009-03-17 Kapsch Trafficcom Inc. System and method for broadcasting application-specific information in wireless local area networks
JP2006011806A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Carlex Co Ltd データ配信方法、サーバ装置、および販売支援システム
JP4411151B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-10 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置及び通信システム
JP2006018511A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置、及びプログラム
US8571541B2 (en) 2004-07-15 2013-10-29 Avaya Inc. Proximity-based authorization
TW200604881A (en) * 2004-07-28 2006-02-01 Ind Tech Res Inst Electronic coupon transaction system and method
TWI252628B (en) 2004-08-04 2006-04-01 Apacer Technology Inc Multimedia device having wireless transmission function
US7046187B2 (en) 2004-08-06 2006-05-16 Time Domain Corporation System and method for active protection of a resource
US20060030341A1 (en) 2004-08-06 2006-02-09 Avaya Technology Corp. Mobile desk phone
KR20060014942A (ko) 2004-08-13 2006-02-16 심현돈 고객지향형 마케팅 서비스 운영방법
US7184938B1 (en) 2004-09-01 2007-02-27 Alereon, Inc. Method and system for statistical filters and design of statistical filters
US7593755B2 (en) 2004-09-15 2009-09-22 Microsoft Corporation Display of wireless data
WO2006030341A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Proximity check server
JP2006091355A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Aiwa Kokoku Kk 看板情報表示システムおよび看板情報表示方法
US20060074784A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 First Data Corporation Stored value account for use with virtual coupons
US20060068822A1 (en) 2004-09-29 2006-03-30 Amit Kalhan Method and apparatus for implementation of ad hoc mesh network
US20060130100A1 (en) * 2004-10-12 2006-06-15 Pentland Joseph D Methods and apparatus for remotely displaying and distributing advertising and emergency information
JP2006129000A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Tachikawa Kunihiko イヤリング装着部付き補聴器
JP2006139431A (ja) 2004-11-11 2006-06-01 Musashino Kokokusha:Kk 時限クーポン発行サーバ
KR20060064222A (ko) 2004-12-08 2006-06-13 방대희 온라인 쇼핑몰에서의 변동 할인율에 따른 판매방법 및이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체
TWI252671B (en) 2004-12-14 2006-04-01 Inventec Appliances Corp Communication device with remote prompting functions
US7256727B2 (en) 2005-01-07 2007-08-14 Time Domain Corporation System and method for radiating RF waveforms using discontinues associated with a utility transmission line
JP2006197458A (ja) 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 距離および相手認証方法
JP5002149B2 (ja) 2005-02-03 2012-08-15 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
US7554979B2 (en) * 2005-02-03 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method having function of transmitting notification signal while hiding group identification information
US20060178932A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Lang Brook W Method and distribution system for location based wireless presentation of electronic coupons
US20060180664A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Barrett Patrick V Wirelessly deliverable and redeemable secure couponing system and method
JP2006227901A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Nec Corp クーポン管理装置、クーポン管理システム、携帯通信端末装置およびクーポン管理プログラム
US20060194569A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Leapfrog Technologies, Inc. Wireless electronic coupon delivery system for use by mobile communication devices
TW200644509A (en) 2005-03-02 2006-12-16 Koninkl Philips Electronics Nv Ranging based association for UWB wireless PAN devices
US20070136657A1 (en) * 2005-03-25 2007-06-14 Daniel Blumenthal Process for Automatic Data Annotation, Selection, and Utilization.
US7277715B2 (en) 2005-03-31 2007-10-02 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Methods, systems, and products for demographic discounting
JP2006295249A (ja) 2005-04-05 2006-10-26 Sanyo Electric Co Ltd サービス提供方法およびその方法を利用可能な放送受信端末
CN1694122A (zh) 2005-04-18 2005-11-09 上海中策工贸有限公司 印刷物品的电子标签购物系统
US8430300B2 (en) * 2005-05-26 2013-04-30 Codebroker, Llc Using validity events to control the use of coupons containing barcodes in mobile devices that display the barcodes for reading by barcode readers
KR20060124430A (ko) 2005-05-31 2006-12-05 주식회사 하렉스인포텍 쿠폰/티켓 실시간 사용을 위한 즉석 발급 방법 및 그시스템
JP2006018824A (ja) 2005-06-20 2006-01-19 Toshiba Corp 電子クーポン回収方法および電子クーポン回収システム
US7660747B2 (en) * 2005-06-28 2010-02-09 Media Cart Holdings, Inc. Media enabled shopping cart system with point of sale identification and method
US7271779B2 (en) 2005-06-30 2007-09-18 Alereon, Inc. Method, system and apparatus for an antenna
US7690227B2 (en) * 2005-06-30 2010-04-06 Lg Electronics Inc. Drum type washer
JP2007025854A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Fukushima Prefecture 自動支援システムおよび自動支援方法
KR100738686B1 (ko) 2005-08-03 2007-07-11 주식회사 케이티 모바일 쿠폰 제공 장치 및 그 방법
US7756752B2 (en) * 2005-08-22 2010-07-13 Yahoo! Inc. Customization of an online shopping experience
US7245900B1 (en) * 2005-08-24 2007-07-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system for using basic service set identifiers (BSSIDs) for emergency services routing
JP4047909B2 (ja) 2005-08-30 2008-02-13 松下電器産業株式会社 無線機器監視システム
JP4738110B2 (ja) 2005-09-08 2011-08-03 東芝テック株式会社 販売促進システム、販売促進方法および販売促進プログラム
US7603360B2 (en) 2005-09-14 2009-10-13 Jumptap, Inc. Location influenced search results
JP4672526B2 (ja) 2005-11-08 2011-04-20 富士通株式会社 販売支援システム,販売支援装置,販売支援方法および販売支援プログラム
US20070112951A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Fung Joseph B K Automatic website workload management
US7702543B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems for providing a consumer shopping experience whereby the availability of services is indicated
US20070131759A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Cox Mark A Smartcard and magnetic stripe emulator with biometric authentication
US8936192B2 (en) * 2005-12-20 2015-01-20 United States Postal Service Method and system for interrogating and processing codes
US20070150339A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Thumb-Find International, Inc. Method and apparatus for electronic message (coupon) distribution
US7933895B2 (en) * 2006-01-13 2011-04-26 Catalina Marketing Corporation Coupon and internet search method and system with mapping engine
US20070174116A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Keith Chad C Electronic coupon systems and methods to operate the same
JP2007201851A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置
US7907955B2 (en) * 2006-02-07 2011-03-15 Siemens Enterprise Communications, Inc. Presence system with proximity presence status
JP2007213276A (ja) 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子クーポンシステム、店舗サーバ、店頭情報端末、携帯型情報端末、プログラム及び記録媒体
US7961076B2 (en) 2006-02-28 2011-06-14 International Business Machines Corporation Methods and apparatuses for remote control of vehicle devices and vehicle lock-out notification
US20070203792A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Bindu Rama Rao Electronic device capable of delivering coupons to a POS system and to a sales server
US8886125B2 (en) 2006-04-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Distance-based association
US20070249288A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Kamran Moallemi Distance-based security
US9215581B2 (en) 2006-04-14 2015-12-15 Qualcomm Incorported Distance-based presence management
US8552903B2 (en) 2006-04-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Verified distance ranging
US8126438B2 (en) 2006-05-19 2012-02-28 Broadcom Corporation Method and system for using a mobile terminal as a location-based reminder
US20080040219A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Jeff Kim Proximity-based wireless advertising system
US20080040229A1 (en) * 2006-08-12 2008-02-14 Gholston Howard V System and method for distributing a right to transmit an electronic coupon to mobile devices
US20080072066A1 (en) 2006-08-21 2008-03-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for authenticating applications to secure services
US8244589B2 (en) 2006-08-29 2012-08-14 Daevid Vincent Personalized audio controlled shopping information service for a mobile device
US9071701B2 (en) * 2006-08-31 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Using wireless characteristic to trigger generation of position fix
US20080074264A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Teletech Holdings, Inc. Product information associated with customer location
US8032410B2 (en) * 2006-09-27 2011-10-04 Target Brands, Inc. Multiple offer coupon
US20080133349A1 (en) * 2006-10-12 2008-06-05 Ali Nazer Online Abandonment Recovery
US7783532B2 (en) * 2006-10-18 2010-08-24 Aol Inc. E-couponing
US20080221984A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Fatdoor, Inc. User-managed coupons in a geo-spatial environment
US20080133366A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Mobilocity Rendering barcodes on mobile device screens for use at retailer point of sale locations to obtain discounts
US9600959B2 (en) 2007-01-09 2017-03-21 Cfph, Llp System for managing promotions
US20080154827A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Connors Laurence A Method of comparing actual and user predicted changes in data
US20080154714A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Microsoft Corporation Personalized e-coupons for mobile communication devices
CN101595491A (zh) 2006-12-26 2009-12-02 维萨美国股份有限公司 移动自动售货机购买
US9940627B2 (en) * 2006-12-26 2018-04-10 Visa U.S.A. Inc. Mobile coupon method and system
US8370207B2 (en) * 2006-12-30 2013-02-05 Red Dot Square Solutions Limited Virtual reality system including smart objects
US20080189170A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Infosys Technologies Ltd. Sensor network-based context-aware content delivery system
US20080208688A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 First Data Corporation Methods and systems for handling of mobile discount certificates using mobile devices
JP4913636B2 (ja) 2007-03-08 2012-04-11 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
US7679522B2 (en) 2007-03-26 2010-03-16 Media Cart Holdings, Inc. Media enhanced shopping systems with electronic queuing
US8837724B2 (en) * 2007-03-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Synchronization test for device authentication
US20080262928A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Oliver Michaelis Method and apparatus for distribution and personalization of e-coupons
US8996401B2 (en) * 2007-04-30 2015-03-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for tracking customer response to a coupon
JP2008293123A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Sanden Corp 販売価格設定システム
US20080300970A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Yahoo! Inc. Redemption techniques for electronic coupons
US20080300984A1 (en) 2007-05-29 2008-12-04 Lehmann Li Methods and apparatuses related to the offer of purchase incentives
US9483769B2 (en) * 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US20090076911A1 (en) * 2007-06-20 2009-03-19 Dang Minh Vo Mobile coupons utilizing peer to peer ranging
JPWO2009008035A1 (ja) 2007-07-06 2010-08-26 株式会社ナビタイムジャパン 情報収集システム、情報登録サーバ、情報収集方法、及び携帯端末装置
US7818762B2 (en) * 2007-07-12 2010-10-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for gathering information from users of mobile audiovisual broadcast content
US7739157B2 (en) * 2008-01-15 2010-06-15 Sunrise R&D Holdings, Llc Method of tracking the real time location of shoppers, associates, managers and vendors through a communication multi-network within a store
US8595070B1 (en) 2007-07-17 2013-11-26 Sprint Communications Company L.P. Coupon validation using radio frequency fingerprinting
CN101384031A (zh) 2007-09-05 2009-03-11 上海亿动信息技术有限公司 一种通过产品标识获取广告信息的控制系统及控制方法
US8265652B2 (en) * 2007-10-02 2012-09-11 Ricoh Co., Ltd. Geographic tagging of network access points
JP2009104350A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Nec Corp 通信システム
US8301112B2 (en) 2008-01-08 2012-10-30 Global Alert Network, Inc. Mobile alerting network
JP4607972B2 (ja) 2008-02-08 2011-01-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 広告提供システム、広告提供方法、ならびに、プログラム
US7689473B2 (en) 2008-03-19 2010-03-30 Ashdan Llc Method for generating a shopping list using virtual merchandising options
US8522312B2 (en) 2008-05-13 2013-08-27 At&T Mobility Ii Llc Access control lists and profiles to manage femto cell coverage
US8676657B2 (en) 2008-09-12 2014-03-18 Ibm International Group, B.V. Automated service and support notices using electronic shopping lists
US20100174615A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Richard Haralson Weaver System and Method for Processing Orders for the Procurement of Reprints
US8332270B2 (en) 2009-02-19 2012-12-11 Qualcomm Incorporated System and method for utilizing a wireless communications device
US20100241574A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Juan Salazar System for anonymously negotiating the price of a particular product to be purchased at a later time from a particular vendor
US20100257020A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Microsoft Corporation User-targeted rebates
US20100280960A1 (en) 2009-05-04 2010-11-04 Agisilaos-Georgios Ziotopoulos Apparatus and methods for negotiating discount offers
US8718592B2 (en) 2009-05-15 2014-05-06 T-Mobile Usa, Inc. Mobile device location determination using micronetworks
US20110276385A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Bank Of America Corporation Mobile Shopping Decision Agent
US9886696B2 (en) 2009-07-29 2018-02-06 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection
US20110119132A1 (en) 2009-11-18 2011-05-19 Morton Timothy B System and method for the correlation of mobile devices with markers used by a content delivery system in a retail environment
US8504061B2 (en) 2010-04-07 2013-08-06 Apple Inc. Multi-tier geofence detection
US10542372B2 (en) 2011-03-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated User identification within a physical merchant location through the use of a wireless network
US8336774B2 (en) * 2011-04-04 2012-12-25 Shopper's Club, Llc Shopping apparatus and methods
US20130030915A1 (en) 2011-06-23 2013-01-31 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enhanced in-store shopping services using mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
CN106447380A (zh) 2017-02-22
CN102483829A (zh) 2012-05-30
KR101820623B1 (ko) 2018-01-19
US20100185504A1 (en) 2010-07-22
KR20140115381A (ko) 2014-09-30
JP5897078B2 (ja) 2016-03-30
US9141961B2 (en) 2015-09-22
KR101770935B1 (ko) 2017-09-05
US20160012489A1 (en) 2016-01-14
KR20140021727A (ko) 2014-02-20
KR20120061861A (ko) 2012-06-13
CN102483829B (zh) 2016-09-21
WO2011017199A2 (en) 2011-02-10
KR20160104106A (ko) 2016-09-02
WO2011017199A3 (en) 2011-06-09
KR101732237B1 (ko) 2017-05-02
KR20160150643A (ko) 2016-12-30
EP2460124B1 (en) 2017-11-29
JP2015007990A (ja) 2015-01-15
JP2013501271A (ja) 2013-01-10
EP2460124A2 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897078B2 (ja) 動的モバイルクーポンの管理
US20200387923A1 (en) Tracking transactions across multiple payment processing networks
US9524502B2 (en) Management of dynamic electronic coupons
US20130024267A1 (en) Systems and methods for electronic coupon instant rewarding
US20140074658A1 (en) Systems and methods for facilitating item searching and linking transactions functionality in mobile commerce
US20200219042A1 (en) Method and apparatus for managing item inventories
US20110178889A1 (en) A method, medium, and system for allocating a transaction discount during a collaborative shopping session
US20120109751A1 (en) System and method for distributing offers to a population of users based on relevancy determinations
US10679239B2 (en) Data integration and analysis of geolocation data from an electronic file
WO2014143054A1 (en) Mechanism for facilitating dynamic and targeted advertisements for computing systems
US20170255957A1 (en) Method and system for providing, tracking and redeeming virtual mobile coupons
US20200394676A1 (en) System for managing electronic coupons
Jelassi et al. Strategies for Mobile Commerce
WO2011022176A2 (en) Signaling parameters channel processing
JP2016517594A (ja) 自動化されたrfidベースの商取引報酬のためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees