JP5699014B2 - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP5699014B2
JP5699014B2 JP2011073371A JP2011073371A JP5699014B2 JP 5699014 B2 JP5699014 B2 JP 5699014B2 JP 2011073371 A JP2011073371 A JP 2011073371A JP 2011073371 A JP2011073371 A JP 2011073371A JP 5699014 B2 JP5699014 B2 JP 5699014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pump
tank
supply path
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011073371A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012206347A (en
Inventor
佐武 健一
健一 佐武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011073371A priority Critical patent/JP5699014B2/en
Publication of JP2012206347A publication Critical patent/JP2012206347A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5699014B2 publication Critical patent/JP5699014B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、記録ヘッドのノズルからインクを噴射して、用紙などの記録媒体上に記録を行うインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus that performs recording on a recording medium such as paper by ejecting ink from nozzles of a recording head.

インクジェット記録装置における記録ヘッドは、インクを噴射する複数のインク噴射用ノズルを有する。記録ヘッドには、インクタンクからインクが供給される。
インクジェット記録装置においては、一般的に、インクタンクから記録ヘッドへインクを供給するインク供給路の途中に、ポンプ機構が設けられる。
A recording head in an ink jet recording apparatus has a plurality of ink ejection nozzles that eject ink. Ink is supplied from the ink tank to the recording head.
In an ink jet recording apparatus, a pump mechanism is generally provided in the middle of an ink supply path for supplying ink from an ink tank to a recording head.

このようなポンプ機構を備えるインクジェット記録装置においては、不良なインクの吐出状態を正常なインクの吐出状態に回復するために、大量のインクをインク噴射用ノズルから噴射させてノズルの内部を洗浄するパージ動作を行うのが一般的である。パージ動作は、ポンプ機構によりインクタンクから大量のインクを記録ヘッドに供給することにより行われる。   In an ink jet recording apparatus having such a pump mechanism, in order to restore a defective ink ejection state to a normal ink ejection state, a large amount of ink is ejected from an ink ejection nozzle to clean the inside of the nozzle. A purge operation is generally performed. The purge operation is performed by supplying a large amount of ink from the ink tank to the recording head by the pump mechanism.

このようなポンプ機構として、往復式ポンプを備えるインクジェット記録装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載される往復式ポンプは、シリンダと、シリンダの内部に配置されるピストンと、シリンダの内部におけるシリンダとピストンとに挟まれた空間により形成されるポンプ内タンクとを備える。   As such a pump mechanism, an ink jet recording apparatus including a reciprocating pump is known (for example, see Patent Document 1). The reciprocating pump described in Patent Document 1 includes a cylinder, a piston disposed inside the cylinder, and a tank in the pump formed by a space sandwiched between the cylinder and the piston inside the cylinder.

特許文献1に記載される往復式ポンプを用いてインクタンクから大量のインクを記録ヘッドに供給した場合、往復式ポンプの内部のポンプ内タンクに一旦収容されたインクの量は一時的に減少する。従って、パージ動作が行われた後には、インクタンクからポンプ内タンクへのインクの補給が必要となる。そのため、ポンプ内タンクの内部に負の圧力(負圧)を発生させることにより、ポンプ内タンクには、インクタンクからインクの補給が行われる。   When a large amount of ink is supplied from the ink tank to the recording head using the reciprocating pump described in Patent Document 1, the amount of ink temporarily stored in the pump tank inside the reciprocating pump temporarily decreases. . Therefore, after the purge operation is performed, it is necessary to supply ink from the ink tank to the tank in the pump. Therefore, by generating a negative pressure (negative pressure) inside the tank in the pump, ink is supplied to the tank in the pump from the ink tank.

特開平4−308762号公報JP-A-4-308762

しかし、特許文献1に記載されるインクジェット記録装置においては、インクの流量を大きくして往復式ポンプのポンプ内タンクにインクを補給すると、ポンプ内タンクの内部やインク供給路の内部に気泡が発生しやすいという問題点があった。
このように、ポンプ内タンクの内部やインク供給路の内部に気泡が発生した場合には、気泡を除去する工程が必要となり、インクジェット記録装置の構成が複雑となる。従って、往復式ポンプにインクを補給する際のインクの流量を確保してインクを補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を低減することができるインクジェット記録装置が望まれている。
However, in the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, when the ink flow rate is increased and ink is supplied to the pump tank of the reciprocating pump, bubbles are generated inside the pump tank or the ink supply path. There was a problem that it was easy to do.
As described above, when bubbles are generated in the tank in the pump or in the ink supply path, a step of removing the bubbles is required, and the configuration of the ink jet recording apparatus becomes complicated. Therefore, there is a demand for an ink jet recording apparatus that can reduce the generation of bubbles while efficiently performing the operation of replenishing ink by securing the flow rate of ink when replenishing ink to the reciprocating pump.

本発明は、インク供給路の途中に往復式ポンプを備え、インクを往復式ポンプに補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を低減することができるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that includes a reciprocating pump in the middle of an ink supply path and can efficiently reduce the generation of bubbles while efficiently performing an operation of supplying ink to the reciprocating pump. To do.

本発明は、インク噴射用ノズルを有する記録ヘッドと、前記記録ヘッドに供給されるインクを収容するインクタンクと、前記インクタンクに収容されるインクを前記記録ヘッドへ供給するインク供給路と、前記インク供給路の途中に設けられ、前記インクタンクに収容されるインクを一旦収容するポンプ内タンクを有し、前記ポンプ内タンクの内部を加圧して前記ポンプ内タンクに収容されるインクを前記記録ヘッドへ供給すると共に、前記ポンプ内タンクの内部を減圧して前記インクタンクに収容されたインクを前記ポンプ内タンクに補給する往復式ポンプと、を備え、前記インク供給路は、筒状の管路により構成されており、前記往復式ポンプから前記記録ヘッドまでインクを供給し且つ前記管路の内径が第1内径である流出側供給路と、前記インクタンクから前記往復式ポンプまでインクを供給し且つ前記管路の内径が前記第1内径よりも大きい第2内径である流入側供給路と、を有するインクジェット記録装置に関する。   The present invention includes a recording head having an ink ejection nozzle, an ink tank that stores ink supplied to the recording head, an ink supply path that supplies ink stored in the ink tank to the recording head, and A tank in the pump that is provided in the middle of the ink supply path and temporarily stores the ink stored in the ink tank; pressurizes the inside of the tank in the pump to record the ink stored in the tank in the pump; A reciprocating pump that supplies the head with pressure and depressurizes the inside of the tank in the pump to replenish the ink stored in the ink tank to the tank in the pump, and the ink supply path has a cylindrical tube An outflow side supply path configured to supply ink from the reciprocating pump to the recording head, and an inner diameter of the pipe line is a first inner diameter; An inlet-side supply passage the inner diameter of the ink supply and the conduit is a second inner diameter larger than the first inner diameter from said ink tank to said reciprocating pump, an ink jet recording apparatus having a.

また、前記第1内径及び前記第2内径は、前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを強制的に供給する動作であるパージ動作の後に前記インクタンクに収容されたインクを前記ポンプ内タンクに補給する補給動作において、前記補給動作における前記流入側供給路の内部のインクの流量が前記パージ動作時における前記流出側供給路の内部のインクの流量と同じ流量になるように前記ポンプ内タンクの内部を減圧した場合に、前記ポンプ内タンクの内部の負圧が0.1kPa以下になるように構成されていることが好ましい。   In addition, the first inner diameter and the second inner diameter supply ink stored in the ink tank to the tank in the pump after a purge operation, which is an operation for forcibly supplying ink from the ink tank to the recording head. In the replenishing operation, the inside of the tank in the pump is arranged such that the flow rate of ink in the inflow side supply path in the replenishment operation is the same as the flow rate of ink in the outflow side supply path during the purge operation. When the pressure is reduced, it is preferable that the negative pressure inside the tank in the pump is 0.1 kPa or less.

また、前記流入側供給路は、垂直部分を有することが好ましい。   The inflow side supply path preferably has a vertical portion.

また、前記流出側供給路は、水平部分を有することが好ましい。   The outflow side supply path preferably has a horizontal portion.

また、前記水平部分の前記第1内径は、表面張力をγ、密度をρ、重力加速度定数をgとした場合に、2×〔{γ/(ρg)}^0.5〕よりも小さいことが好ましい。   Further, the first inner diameter of the horizontal portion is smaller than 2 × [{γ / (ρg)} ^ 0.5], where γ is the surface tension, ρ is the density, and g is the gravitational acceleration constant. Is preferred.

本発明によれば、インク供給路の途中に往復式ポンプを備え、インクを往復式ポンプに補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を低減することができるインクジェット記録装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an ink jet recording apparatus that includes a reciprocating pump in the middle of an ink supply path and can efficiently reduce the generation of bubbles while efficiently performing an operation of supplying ink to the reciprocating pump. it can.

本発明の一実施形態におけるインクジェット記録装置1の概要を正面側から模式的に示す縦断面図である。1 is a longitudinal sectional view schematically showing an outline of an ink jet recording apparatus 1 according to an embodiment of the present invention from the front side. 本実施形態のインクジェット記録装置1において、各記録ヘッド22に対応してキャップユニット50が装着された状態における記録部20及び搬送ユニット30の周辺を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the periphery of the recording unit 20 and the transport unit 30 in a state where a cap unit 50 is attached to each recording head 22 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment. 本実施形態のインクジェット記録装置1におけるインク供給部100の構成を模式的に示す概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram schematically illustrating a configuration of an ink supply unit 100 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment. 流出側供給路103を構成する管路の内部に形成される気液界面Sを説明する図である。It is a figure explaining the gas-liquid interface S formed in the inside of the pipe line which comprises the outflow side supply path 103. FIG.

以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
図1及び図2により、本実施形態のインクジェット記録装置1における全体構造の概要を説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The outline of the overall structure of the ink jet recording apparatus 1 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1は、本発明の一実施形態におけるインクジェット記録装置1の概要を正面側から模式的に示す縦断面図である。図2は、本実施形態のインクジェット記録装置1において、各記録ヘッド22に対応してキャップユニット50が装着された状態における記録部20及び搬送ユニット30の周辺を示す平面図である。   FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing an outline of an ink jet recording apparatus 1 according to an embodiment of the present invention from the front side. FIG. 2 is a plan view showing the periphery of the recording unit 20 and the transport unit 30 in a state in which the cap unit 50 is mounted corresponding to each recording head 22 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment.

図1及び図2に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、本体2内に、記録部20と、クリーニング部25と、搬送ユニット30と、インク供給部100と、搬送ユニット30を昇降させる昇降装置40と、キャップユニット50と、キャップユニット50を水平移動させる第1水平移動機構(図示せず)と、クリーニング部25を水平移動させる第2水平移動機構(図示せず)とを備える。
本実施形態のインクジェット記録装置1は、更に、給紙カセット3と、給紙ローラー4と、用紙搬送路5と、レジストローラー対6と、乾燥装置7と、排紙ローラー対8と、排紙口9と、排紙トレイ10と、を備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment includes a recording unit 20, a cleaning unit 25, a transport unit 30, an ink supply unit 100, and a transport unit 30 in a main body 2. A lifting device 40 that moves up and down, a cap unit 50, a first horizontal movement mechanism (not shown) that horizontally moves the cap unit 50, and a second horizontal movement mechanism (not shown) that horizontally moves the cleaning unit 25. Prepare.
The ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment further includes a paper feed cassette 3, a paper feed roller 4, a paper transport path 5, a registration roller pair 6, a drying device 7, a paper discharge roller pair 8, and paper discharge. A mouth 9 and a paper discharge tray 10 are provided.

図1及び図2に示すように、搬送ユニット30は、駆動ローラー32と、従動ローラー33と、駆動ローラー32及び従動ローラー33に掛け渡される搬送ベルト31と、搬送ベルト31のテンションを調整するテンションローラー34と、搬送ベルト31の搬送面の下側(記録部20とは反対側)に装備される空気吸引ユニット(図示せず)とを有する。搬送ベルト31及び空気吸引ユニットの上面には、それぞれ吸引用の貫通孔(図示せず)が多数設けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the transport unit 30 includes a drive roller 32, a driven roller 33, a transport belt 31 that is stretched over the drive roller 32 and the driven roller 33, and a tension that adjusts the tension of the transport belt 31. It has a roller 34 and an air suction unit (not shown) provided on the lower side of the conveying surface of the conveying belt 31 (the side opposite to the recording unit 20). A number of through holes (not shown) for suction are provided on the upper surfaces of the transport belt 31 and the air suction unit, respectively.

駆動ローラー32及び従動ローラー33が正面視で反時計方向に回転することにより、搬送ベルト31の上面部分で形成される搬送面31Aは、水平面(X−Y平面)内の用紙搬送方向Pの一方から他方に向けて水平移動される。つまり、搬送ベルト31の搬送面31A上における用紙搬送方向Pは、水平方向Xとほぼ一致する。空気吸引ユニットは、搬送ベルト31の搬送面31Aの下側(記録部20とは反対側)に配置され、搬送ベルト31の搬送面31Aに記録媒体としての用紙Tを吸着させる吸引力を作用させる。
搬送ベルト31としては、両端部を互いに重ね合わせて接合してエンドレス状にしたベルトや、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルト等を用いることができる。
When the driving roller 32 and the driven roller 33 rotate counterclockwise when viewed from the front, the transport surface 31A formed by the upper surface portion of the transport belt 31 is one of the paper transport directions P in the horizontal plane (XY plane). Horizontally to the other. That is, the paper transport direction P on the transport surface 31A of the transport belt 31 substantially coincides with the horizontal direction X. The air suction unit is disposed below the conveyance surface 31A of the conveyance belt 31 (on the side opposite to the recording unit 20), and applies a suction force that attracts the paper T as a recording medium to the conveyance surface 31A of the conveyance belt 31. .
As the conveyor belt 31, a belt in which both ends are overlapped and joined to form an endless shape, a seamless belt (seamless), or the like can be used.

図2に示すように、所定の記録時には、記録媒体としての用紙Tは、搬送ベルト31の搬送面31A上に、用紙搬送方向Pの一方側から導入される。搬送面31Aには、空気吸引ユニット(図示せず)の動作に伴って、前記の吸引用の貫通孔(図示せず)を介して搬送ベルト31に作用する吸引力が生じている。搬送ベルト31の搬送面31A上に導入された用紙Tは、前記吸引力により搬送面31Aに吸着されて、用紙搬送方向Pの他方側に向けて搬送される。このように搬送ベルト31の搬送面31Aに吸着された状態で搬送される用紙Tに向けて、後述する記録部20の記録ヘッド22K、22C、22M及び22Yからインクが吐出されることにより、用紙Tに画像等が記録される(印刷される)。   As shown in FIG. 2, at the time of predetermined recording, the paper T as a recording medium is introduced onto the transport surface 31 </ b> A of the transport belt 31 from one side in the paper transport direction P. A suction force acting on the transport belt 31 is generated on the transport surface 31A through the suction through-hole (not shown) with the operation of the air suction unit (not shown). The paper T introduced onto the transport surface 31A of the transport belt 31 is attracted to the transport surface 31A by the suction force and transported toward the other side in the paper transport direction P. Ink is ejected from the recording heads 22K, 22C, 22M and 22Y of the recording unit 20, which will be described later, toward the paper T which is conveyed while being attracted to the conveyance surface 31A of the conveyance belt 31 as described above, thereby An image or the like is recorded (printed) on T.

図1に示すように、給紙カセット3は、用紙Tを積層状態で収容するものであり、本体2の内部の下方における搬送ユニット30の用紙搬送方向Pの上流側に配置されている。給紙ローラー4は、給紙カセット3の上方に配置されている。この給紙ローラー4により、用紙Tは、図1における給紙カセット3の右上方に向けて送り出される。   As shown in FIG. 1, the paper feed cassette 3 accommodates the paper T in a stacked state, and is disposed on the upstream side of the paper transport direction P of the transport unit 30 below the inside of the main body 2. The paper feed roller 4 is disposed above the paper feed cassette 3. The paper feed roller 4 feeds the paper T toward the upper right of the paper feed cassette 3 in FIG.

用紙搬送路5、レジストローラー対6、記録部20及び搬送ユニット30は、給紙カセット3の用紙搬送方向Pの下流側に配置されている。給紙カセット3から送り出された用紙Tは、用紙搬送路5を通ってレジストローラー対6に到達する。レジストローラー対6は、用紙Tの斜め送りを矯正して用紙Tを再度送り出す。記録部20とレジストローラー対6との間の用紙搬送路5に設けられた用紙先端検出センサー(図示せず)により、用紙Tの先端部が検出され、その検出されたタイミングに基づいて、記録部20は、後述するようなインクの吐出動作を実行する。   The sheet conveyance path 5, the registration roller pair 6, the recording unit 20, and the conveyance unit 30 are disposed on the downstream side in the sheet conveyance direction P of the sheet feeding cassette 3. The paper T sent out from the paper feed cassette 3 reaches the registration roller pair 6 through the paper transport path 5. The registration roller pair 6 corrects the oblique feeding of the paper T and feeds the paper T again. The leading edge of the paper T is detected by a paper leading edge detection sensor (not shown) provided in the paper conveyance path 5 between the recording unit 20 and the registration roller pair 6, and recording is performed based on the detected timing. The unit 20 performs an ink ejection operation as will be described later.

図1に示すように、乾燥装置7は、本体2の内部の上方における搬送ユニット30の用紙搬送方向Pの下流側に配置されている。乾燥装置7は、記録部20において吐出されるインクにより記録された後における用紙Tのインクを乾燥させる。   As shown in FIG. 1, the drying device 7 is arranged on the downstream side in the paper transport direction P of the transport unit 30 above the inside of the main body 2. The drying device 7 dries the ink on the paper T after being recorded by the ink ejected by the recording unit 20.

排紙ローラー対8、排紙口9及び排紙トレイ10は、乾燥装置7の用紙搬送方向Pの下流側に、この順で配置されている。乾燥装置7によりインクの乾燥が終了した用紙Tは、排紙ローラー対8により用紙搬送方向Pの下流側に送られ、排紙口9を通して、本体2の外側に設けられた排紙トレイ10に送られて、本体2の外部に排出される。   The paper discharge roller pair 8, the paper discharge port 9, and the paper discharge tray 10 are arranged in this order on the downstream side in the paper transport direction P of the drying device 7. The paper T, which has been dried by the drying device 7, is sent to the downstream side in the paper transport direction P by the paper discharge roller pair 8, and passes through the paper discharge port 9 to a paper discharge tray 10 provided outside the main body 2. Sent to the outside of the main body 2.

図1及び図2に示すように、記録部20は、4色に対応する記録ヘッド22K、22C、22M及び22Yを有する。4色に対応する記録ヘッド22K、22C、22M及び22Yとは、ブラック用の記録ヘッド22K、シアン用の記録ヘッド22C、マゼンタ用の記録ヘッド22M、イエロー用の記録ヘッド22Yである。これら4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yは、用紙搬送方向P(水平方向X)に直交する用紙幅方向Yに沿って長く延びている。記録ヘッド22K、22C、22M、22Yは、搬送ベルト31の用紙搬送方向Pに沿って、用紙搬送方向Pの上流側から下流側に向かって順に配列して配置されている。本実施形態においては、4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yそれぞれにおいて、1色の記録ヘッドにつき1個の記録ヘッドが配置されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the recording unit 20 includes recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y corresponding to four colors. The recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y corresponding to the four colors are a black recording head 22K, a cyan recording head 22C, a magenta recording head 22M, and a yellow recording head 22Y. These four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y extend long along the paper width direction Y orthogonal to the paper transport direction P (horizontal direction X). The recording heads 22 </ b> K, 22 </ b> C, 22 </ b> M, and 22 </ b> Y are arranged in order from the upstream side to the downstream side in the paper transport direction P along the paper transport direction P of the transport belt 31. In the present embodiment, one recording head is disposed for each color recording head in each of the four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y.

4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yは、インク噴射用ノズルが形成されたノズル面221(図3参照)を有する。ノズル面221は、4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yの下面である。各記録ヘッド22K、22C、22M、22Yにおけるノズル面221は、搬送ベルト31の搬送面31Aに対向する。4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yは、ノズル面221に形成されたインク噴射用ノズルから噴射されたインクにより用紙Tに画像を記録する。   The four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y have nozzle surfaces 221 (see FIG. 3) on which ink ejection nozzles are formed. The nozzle surface 221 is the lower surface of the four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y. The nozzle surface 221 in each of the recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y faces the conveyance surface 31A of the conveyance belt 31. The four-color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y record an image on the paper T with the ink ejected from the ink ejection nozzles formed on the nozzle surface 221.

図1に示すように、インク供給部100は、4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yと、4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yと、を主体に構成される。
4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yは、4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yそれぞれに対応して、搬送ユニット30の左側(本体2の内部の排紙トレイ10側)の下方に配置されている。4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yは、4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yに供給されるインクを収容する。4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yに収容された各色のインクは、後述する4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yに供給される。4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yは、搬送ベルト31の用紙搬送方向Pに沿って、用紙搬送方向Pの上流側から下流側に向かって順に配列して配置されている。
As shown in FIG. 1, the ink supply unit 100 is mainly configured by four ink tanks 23K, 23C, 23M, and 23Y and four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, and 24Y.
The four ink tanks 23K, 23C, 23M, and 23Y correspond to the four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y, respectively, below the left side of the transport unit 30 (the discharge tray 10 side inside the main body 2). Is arranged. The four ink tanks 23K, 23C, 23M, and 23Y contain the inks that are supplied to the four color recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y. Each color ink stored in the four ink tanks 23K, 23C, 23M, and 23Y is supplied to four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, and 24Y, which will be described later. The four ink tanks 23K, 23C, 23M, and 23Y are arranged along the paper transport direction P of the transport belt 31 in order from the upstream side to the downstream side in the paper transport direction P.

4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yは、4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yそれぞれに対応して、4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yの上方に配置されている。4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yは、4つのインクタンク23K、23C、23M、23Yに収容された各色のインクを一旦収容する。4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yは、搬送ベルト31の用紙搬送方向Pに沿って、用紙搬送方向Pの上流側から下流側に向かって順に配列して配置されている。
4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yに収容された各色のインクは、4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yから4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Yへ供給される。
インク供給部100の詳細については後述する。
The four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, 24Y are arranged above the four ink tanks 23K, 23C, 23M, 23Y corresponding to the four ink tanks 23K, 23C, 23M, 23Y, respectively. The four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, 24Y temporarily store the inks of the respective colors stored in the four ink tanks 23K, 23C, 23M, 23Y. The four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, and 24Y are arranged in order from the upstream side to the downstream side in the paper transport direction P along the paper transport direction P of the transport belt 31.
The inks of the respective colors accommodated in the four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, 24Y are supplied from the four pump mechanisms 24K, 24C, 24M, 24Y to the recording heads 22K, 22C, 22M, 22Y of the four colors.
Details of the ink supply unit 100 will be described later.

なお、以下の説明において、特に特定する必要がある場合を除いて、4色の記録ヘッド22K、22C、22M、22Y、4つのインクタンク23K、23C、23M、23Y、及び4つのポンプ機構24K、24C、24M、24Yについては、それぞれの識別記号である「K」、「C」、「M」、「Y」を省略して、単に「記録ヘッド22」、「インクタンク23」及び「ポンプ機構24」と記載する。   In the following description, unless otherwise specified, the four color recording heads 22K, 22C, 22M, 22Y, the four ink tanks 23K, 23C, 23M, 23Y, and the four pump mechanisms 24K, For 24C, 24M, and 24Y, the identification symbols “K”, “C”, “M”, and “Y” are omitted, and the “recording head 22”, “ink tank 23”, and “pump mechanism” are simply omitted. 24 ”.

記録部20の各記録ヘッド22は、外部コンピュータ(図示せず)から受信した画像データ情報(例えば、文字、図形、模様)に対応して、搬送ベルト31の搬送面31A上に載置された用紙Tに向かって4色のインクを吐出する。図2に示すように、各記録ヘッド22は、矩形板状の記録ヘッド支持部材21に支持されており、この記録ヘッド支持部材21と共に、本体2に固定されている。そして、搬送ベルト31の回転移動と共に、所定のタイミングで各記録ヘッド22から4色のインクが順次吐出されることにより、用紙Tには、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの4色のインクが重ね合わせられ、カラーインク画像が印刷される。   Each recording head 22 of the recording unit 20 is placed on the conveyance surface 31A of the conveyance belt 31 corresponding to image data information (for example, characters, figures, patterns) received from an external computer (not shown). Four colors of ink are ejected toward the paper T. As shown in FIG. 2, each recording head 22 is supported by a rectangular plate-shaped recording head support member 21, and is fixed to the main body 2 together with the recording head support member 21. Then, with the rotational movement of the transport belt 31, four color inks are sequentially ejected from each recording head 22 at a predetermined timing, so that the four color inks of black, cyan, magenta, and yellow are superimposed on the paper T. The color ink images are printed together.

記録ヘッド22のインク吐出方式としては、例えば、ピエゾ素子(図示せず)を用いてインクに圧力を掛けてインクを押し出すピエゾ方式や、発熱体(図示せず)によって気泡を発生させ、圧力を掛けてインクを吐出するサーマルインクジェット方式等の各種吐出方式を採用することができる。   As an ink discharge method of the recording head 22, for example, a piezo method in which pressure is applied to the ink using a piezo element (not shown) and the ink is pushed out, or bubbles are generated by a heating element (not shown) and the pressure is increased. Various discharge methods such as a thermal ink jet method that discharges ink while being applied can be adopted.

図1に示すように、搬送ユニット30を昇降させる昇降装置40は、搬送ユニット30の下方に配置されている。昇降装置40は、搬送ユニット30を記録ヘッド22に対して、水平面(X−Y平面)に垂直な方向Z(以下「上下方向Z」ともいう)に昇降(移動)させるものである。この昇降装置40による搬送ユニット30の上下方向Zの移動により、搬送ベルト31の搬送面31Aは、記録ヘッド22のノズル面221(図3参照)に対して相対的に接近又は離間可能に構成されている。   As shown in FIG. 1, the lifting device 40 that raises and lowers the transport unit 30 is disposed below the transport unit 30. The lifting device 40 moves the transport unit 30 up and down (moves) with respect to the recording head 22 in a direction Z (hereinafter also referred to as “vertical direction Z”) perpendicular to the horizontal plane (XY plane). By the movement of the transport unit 30 in the vertical direction Z by the lifting device 40, the transport surface 31 </ b> A of the transport belt 31 is configured to be relatively close to or away from the nozzle surface 221 (see FIG. 3) of the recording head 22. ing.

図1に示すように、昇降装置40は、搬送ベルト31の下方における用紙搬送方向Pの上流側及び下流側に配置された2つの偏心カム41を備える。偏心カム41は、搬送ユニット30の正面側及び背面側にそれぞれ2個ずつ、合計4個設けられる。偏心カム41の偏心周面は、搬送ユニット30の外底面に下方から接近する。図1に示すように、各偏心カム41は、用紙幅方向Yに延びる軸部42を備えると共に、回転軸線が偏在するカムで構成される。偏心カム41は、モーター(図示せず)を介して、軸部42を中心として回転される。偏心カム41は、その周縁部に、複数のベアリング43を備えている。ベアリング43の周面の一部は、偏心カム41の周面から外方に突出している。   As shown in FIG. 1, the lifting device 40 includes two eccentric cams 41 disposed on the upstream side and the downstream side in the paper transport direction P below the transport belt 31. A total of four eccentric cams 41 are provided, two on each of the front side and the back side of the transport unit 30. The eccentric circumferential surface of the eccentric cam 41 approaches the outer bottom surface of the transport unit 30 from below. As shown in FIG. 1, each eccentric cam 41 includes a shaft portion 42 that extends in the paper width direction Y, and is configured by a cam having a rotational axis that is unevenly distributed. The eccentric cam 41 is rotated around the shaft portion 42 via a motor (not shown). The eccentric cam 41 includes a plurality of bearings 43 at the peripheral edge thereof. A part of the peripheral surface of the bearing 43 protrudes outward from the peripheral surface of the eccentric cam 41.

ベアリング43は、偏心カム41の回転軸線と平行な軸線を中心として回転自在となっている。ベアリング43は、偏心カム41の先端側から回転軸線側に向かって順次配置されている。通常の印刷状態においては、図1に示すように、軸部42から最も離れたベアリング43は、搬送ユニット30の外底面に下方から当接する。これにより、搬送ユニット30は、最高位置に上昇移動される。   The bearing 43 is rotatable about an axis parallel to the rotation axis of the eccentric cam 41. The bearings 43 are sequentially arranged from the distal end side of the eccentric cam 41 toward the rotation axis side. In a normal printing state, as shown in FIG. 1, the bearing 43 farthest from the shaft portion 42 contacts the outer bottom surface of the transport unit 30 from below. Thereby, the transport unit 30 is moved up to the highest position.

この状態から、用紙搬送方向Pの上流側の偏心カム41を正面視で反時計方向に回転させると共に、用紙搬送方向Pの下流側の偏心カム41を正面視で時計方向に回転させる。これにより、複数のベアリング43は、軸部42から最も離れたベアリング43から軸部42に最も近いベアリング43の順で、搬送ユニット30の外底面に順次当接する。そのため、搬送ユニット30を下降させることができる。
複数のベアリング43は、偏心カム41の回転時において、周縁方向で隣り合う2個のベアリング43が同時に搬送ユニット30の外底面に当接する期間を有するような間隔に、配置されている。
From this state, the eccentric cam 41 on the upstream side in the paper transport direction P is rotated counterclockwise in front view, and the eccentric cam 41 on the downstream side in the paper transport direction P is rotated clockwise in front view. Accordingly, the plurality of bearings 43 sequentially contact the outer bottom surface of the transport unit 30 in order of the bearing 43 farthest from the shaft portion 42 to the bearing 43 closest to the shaft portion 42. Therefore, the transport unit 30 can be lowered.
The plurality of bearings 43 are arranged at intervals such that when the eccentric cam 41 rotates, the two bearings 43 adjacent in the peripheral direction simultaneously have a period of contact with the outer bottom surface of the transport unit 30.

昇降装置40の偏心カム41を回転させて搬送ユニット30を下降させることにより、搬送ユニット30における搬送ベルト31の搬送面31Aは、記録ヘッド22に対して下方に離間される。   By rotating the eccentric cam 41 of the elevating device 40 and lowering the transport unit 30, the transport surface 31 </ b> A of the transport belt 31 in the transport unit 30 is separated downward with respect to the recording head 22.

図1に示すように、キャップユニット50は、記録部20の下方で且つ搬送ユニット30の上方(記録部20と搬送ユニット30との間)に配置可能に構成される。図2に示すように、キャップユニット50は、各記録ヘッド22に対応して設けられる複数のキャップケース52と、複数のキャップケース52を所定の位置関係に固定支持したキャップベース部材53とを備える。   As shown in FIG. 1, the cap unit 50 is configured to be disposed below the recording unit 20 and above the conveyance unit 30 (between the recording unit 20 and the conveyance unit 30). As shown in FIG. 2, the cap unit 50 includes a plurality of cap cases 52 provided corresponding to the respective recording heads 22 and a cap base member 53 that fixes and supports the plurality of cap cases 52 in a predetermined positional relationship. .

キャップユニット50は、記録部20と搬送ユニット30との間に配置された状態において、昇降装置40により搬送ユニット30の昇降に連動して昇降可能に構成される。昇降装置40の偏心カム41を回転させて搬送ユニット30を下降させることにより、キャップユニット50は、搬送ベルト31の搬送面31Aの下降に連動して、記録ヘッド22に対して下方に離間される。   The cap unit 50 is configured to be able to move up and down in conjunction with the lifting and lowering of the transport unit 30 by the lifting device 40 in a state where it is disposed between the recording unit 20 and the transport unit 30. By rotating the eccentric cam 41 of the elevating device 40 and lowering the transport unit 30, the cap unit 50 is separated downward with respect to the recording head 22 in conjunction with the lowering of the transport surface 31 </ b> A of the transport belt 31. .

これにより、記録ヘッド22からキャップユニット50が離脱される。そして、キャップユニット50が記録ヘッド22から離脱された状態で、記録ヘッド22のノズル面221のインク噴射用ノズル(図示せず)からインクを噴射させることにより、インク噴射用ノズル内に残留する高い粘度のインクを吐出させてインク詰まりを解消するための吐出回復処理、すなわち、パージを実行することが可能である。   As a result, the cap unit 50 is detached from the recording head 22. Then, in a state where the cap unit 50 is detached from the recording head 22, by ejecting ink from an ink ejecting nozzle (not shown) on the nozzle surface 221 of the recording head 22, the residual ink remaining in the ink ejecting nozzle is high. It is possible to execute a discharge recovery process for discharging ink having a viscosity to eliminate ink clogging, that is, purge.

一方、昇降装置40の偏心カム41を前述とは逆方向に回転させて搬送ユニット30を上昇させることにより、搬送ユニット30は、通常の記録位置(印刷位置)に戻される。   On the other hand, the conveyance unit 30 is returned to the normal recording position (printing position) by rotating the eccentric cam 41 of the elevating device 40 in the direction opposite to the above to raise the conveyance unit 30.

ここで、キャップユニット50が記録部20と搬送ユニット30との間に配置された状態においては、記録ヘッド22のノズル面221(図3参照)には、キャップユニット50を装着することが可能となる。また、後述する第1水平移動機構(図示せず)によりキャップユニット50が記録部20と搬送ユニット30との間に配置されない状態においては、記録ヘッド22は、搬送ベルト31の搬送面31A上に載置された用紙Tに向けてインクを吐出することができる。   Here, in a state where the cap unit 50 is disposed between the recording unit 20 and the transport unit 30, the cap unit 50 can be mounted on the nozzle surface 221 (see FIG. 3) of the recording head 22. Become. When the cap unit 50 is not disposed between the recording unit 20 and the transport unit 30 by a first horizontal movement mechanism (not shown) described later, the recording head 22 is placed on the transport surface 31A of the transport belt 31. Ink can be ejected toward the loaded paper T.

キャップユニット50は、第1水平移動機構(図示せず)によってキャップベース部材53が水平方向に移動操作されることにより、用紙搬送方向P(図1参照)に水平移動可能に構成されている。   The cap unit 50 is configured to be horizontally movable in the paper transport direction P (see FIG. 1) when the cap base member 53 is moved in the horizontal direction by a first horizontal movement mechanism (not shown).

キャップユニット50は、第1水平移動機構による移動操作により、キャップケース52が各記録ヘッド22に着脱可能な着脱位置、又は着脱位置から水平方向に離れた退避位置に切り替えられる。記録部20における記録動作時には、キャップユニット50は、退避位置に配置される。   The cap unit 50 is switched to an attaching / detaching position at which the cap case 52 can be attached to and detached from each recording head 22 or a retracted position away from the attaching / detaching position in the horizontal direction by a moving operation by the first horizontal moving mechanism. During the recording operation in the recording unit 20, the cap unit 50 is disposed at the retracted position.

クリーニング部25は、キャップユニット50の下方で且つ搬送ユニット30の上方(キャップユニット50と搬送ユニット30との間)に配置可能に構成される。クリーニング部25は、図2に示すように、各記録ヘッド22K、22C、22M及び22Yに対応して配置される複数のワイパー部材25K、25C、25M及び25Yを有する。   The cleaning unit 25 is configured to be disposed below the cap unit 50 and above the transport unit 30 (between the cap unit 50 and the transport unit 30). As shown in FIG. 2, the cleaning unit 25 includes a plurality of wiper members 25K, 25C, 25M, and 25Y that are arranged corresponding to the recording heads 22K, 22C, 22M, and 22Y.

クリーニング部25は、キャップユニット50と同様に、キャップユニット50と搬送ユニット30との間に配置された状態において、昇降装置40により搬送ユニット30の昇降に連動して昇降可能に構成される。   Similar to the cap unit 50, the cleaning unit 25 is configured to be movable up and down in conjunction with the lifting and lowering of the transport unit 30 by the lifting device 40 in a state of being disposed between the cap unit 50 and the transport unit 30.

また、クリーニング部25は、第2水平移動機構(図示せず)により用紙搬送方向P(図1参照)に水平移動可能に構成される。クリーニング部25は、第2水平移動機構による移動操作により、各記録ヘッド22の下方に配置されて各記録ヘッド22をクリーニングすることが可能なワイプ位置、又はワイプ位置から水平方向に離れた退避位置に切り替えられる。記録部20における記録動作時や、キャップユニット50が記録ヘッド22のノズル面221(図3参照)に装着される場合には、クリーニング部25は、退避位置に配置される。   The cleaning unit 25 is configured to be horizontally movable in the paper transport direction P (see FIG. 1) by a second horizontal movement mechanism (not shown). The cleaning unit 25 is a wipe position that is disposed below each recording head 22 and can clean each recording head 22 by a moving operation by the second horizontal movement mechanism, or a retreat position that is separated from the wipe position in the horizontal direction. Can be switched to. During a recording operation in the recording unit 20 or when the cap unit 50 is mounted on the nozzle surface 221 (see FIG. 3) of the recording head 22, the cleaning unit 25 is disposed at the retracted position.

以下、図3及び図4を参照して、本実施形態のインクジェット記録装置1におけるインク供給部100及びポンプ機構24に関連する構成について詳細に説明する。図3は、本実施形態のインクジェット記録装置1におけるインク供給部100の構成を模式的に示す概略構成図である。図4は、流出側供給路103を構成する管路の内部に形成される気液界面Sを説明する図である。
なお、図3におけるインク供給部100の具体的な説明においては、図1における後側から視た図(インクジェット記録装置1の背面側から視た図)により説明する。
Hereinafter, the configuration related to the ink supply unit 100 and the pump mechanism 24 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of the ink supply unit 100 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment. FIG. 4 is a view for explaining the gas-liquid interface S formed inside the pipe line constituting the outflow side supply path 103.
3 will be described with reference to the rear view of FIG. 1 (the rear view of the inkjet recording apparatus 1).

図3に示すように、インク供給部100は、インクタンク23と、ポンプ機構24と、インク供給路101と、第1開閉弁110と、第2開閉弁111と、を備える。
インクタンク23は、記録ヘッド22に供給されるインクを収容する。インクタンク23に収容されるインクの液面は、記録ヘッド22のノズル面221よりも下方に位置する。
As shown in FIG. 3, the ink supply unit 100 includes an ink tank 23, a pump mechanism 24, an ink supply path 101, a first on-off valve 110, and a second on-off valve 111.
The ink tank 23 stores the ink supplied to the recording head 22. The liquid level of the ink stored in the ink tank 23 is located below the nozzle surface 221 of the recording head 22.

インク供給路101は、インクタンク23に収容されるインクを記録ヘッド22へ供給する。インク供給路101は、印刷時においてインクタンク23から記録ヘッド22へインクを供給するための供給路であると共に、パージ動作の目的でインクタンク23から記録ヘッド22に大量のインクを供給するための供給路である。パージ動作とは、インクタンク23から記録ヘッド22ヘインクを強制的に供給することにより、記録ヘッド22のノズルのインク詰まりを解消させる吐出回復処理である。   The ink supply path 101 supplies ink stored in the ink tank 23 to the recording head 22. The ink supply path 101 is a supply path for supplying ink from the ink tank 23 to the recording head 22 during printing, and for supplying a large amount of ink from the ink tank 23 to the recording head 22 for the purpose of purging operation. It is a supply channel. The purge operation is a discharge recovery process for eliminating ink clogging of the nozzles of the recording head 22 by forcibly supplying ink from the ink tank 23 to the recording head 22.

インク供給路101の途中には、往復式ポンプ230が設けられる。往復式ポンプ230は、ポンプ内タンク260(後述)の内部を加圧してポンプ内タンク260に収容されるインクを記録ヘッド22へ供給すると共に、ポンプ内タンク260の内部を減圧してインクタンク23に収容されたインクをポンプ内タンク260に補給する。
往復式ポンプ230の詳細については後述する。
A reciprocating pump 230 is provided in the middle of the ink supply path 101. The reciprocating pump 230 pressurizes the inside of the pump inner tank 260 (described later) to supply the ink stored in the pump inner tank 260 to the recording head 22, and depressurizes the inside of the pump inner tank 260 to reduce the ink tank 23. Ink is supplied to the tank 260 in the pump.
Details of the reciprocating pump 230 will be described later.

インク供給路101は、往復式ポンプ230よりも上流側の流入側供給路102と、往復式ポンプ230よりも下流側の流出側供給路103とを有する。インク供給路101(流入側供給路102、流出側供給路103)は、筒状の管路としてのチューブにより構成される。   The ink supply path 101 has an inflow side supply path 102 upstream of the reciprocating pump 230 and an outflow side supply path 103 downstream of the reciprocating pump 230. The ink supply path 101 (the inflow side supply path 102 and the outflow side supply path 103) is configured by a tube as a cylindrical pipe line.

流出側供給路103は、往復式ポンプ230(後述)と記録ヘッド22とをつないでいる。流出側供給路103は、往復式ポンプ230に収容されるインクを記録ヘッド22へ供給する。   The outflow side supply path 103 connects the reciprocating pump 230 (described later) and the recording head 22. The outflow side supply path 103 supplies ink stored in the reciprocating pump 230 to the recording head 22.

流出側供給路103は、水平方向に延びる水平部分103aを有する。本実施形態においては、水平部分103aは、流出側供給路103において、往復式ポンプ230から垂直方向の下方に向けて延びる部分と記録ヘッド22から垂直方向の上方に向けて延びる部分とを除いた部分である。   The outflow side supply path 103 has a horizontal portion 103a extending in the horizontal direction. In the present embodiment, the horizontal portion 103a excludes a portion extending downward in the vertical direction from the reciprocating pump 230 and a portion extending upward in the vertical direction from the recording head 22 in the outflow side supply path 103. Part.

流出側供給路103を構成する管路の内径は、第1内径d1である。第1内径d1(直径)は、例えば、2mm以上4mm以下に設定される。第1内径d1は、印字時の記録ヘッド22へ供給するインクを管路の流体抵抗によって不足させない観点から、2mm以上が好ましい。また、第1内径d1は、詳細については後述するが、管路の内部に気液界面Sを形成させる観点から、4mm以下であることが好ましい。   The inner diameter of the pipe constituting the outflow side supply path 103 is the first inner diameter d1. The first inner diameter d1 (diameter) is set to, for example, 2 mm or more and 4 mm or less. The first inner diameter d1 is preferably 2 mm or more from the viewpoint of preventing ink supplied to the recording head 22 during printing from being deficient by the fluid resistance of the conduit. Moreover, although mentioned later for details, the 1st internal diameter d1 is preferable to be 4 mm or less from a viewpoint of forming the gas-liquid interface S inside a pipe line.

「流出側供給路103の管路の内部に気液界面Sを形成させる条件」について詳細に説明する。
流出側供給路103の水平部分103aの内部に気泡が流入した場合には、水平部分103aが水平であるため、気泡が管路の内面に付着した状態で管路の内部に滞留して、インクの流通を妨げることがある。そのため、流出側供給路103の水平部分103aを構成する管路は、図4に示すように、気液界面Sが形成されるような径が設定される。気液界面Sは、管路を流通するインクIを流通方向に分離するように管路の径方向に広がる面である。気液界面Sは、気泡と気泡周辺のインクとの境界面であり、気泡が溜まっている気体の空間を挟んで、インクの上流側及び下流側それぞれに形成される。換言すると、インクIは、気体の空間によって流通方向に分離される。
The “conditions for forming the gas-liquid interface S inside the pipe of the outflow side supply path 103” will be described in detail.
When bubbles flow into the horizontal portion 103a of the outflow side supply path 103, the horizontal portion 103a is horizontal, so that the bubbles stay inside the pipeline in a state of adhering to the inner surface of the pipeline. May be disrupted. For this reason, the diameter of the pipe forming the horizontal portion 103a of the outflow side supply path 103 is set such that the gas-liquid interface S is formed as shown in FIG. The gas-liquid interface S is a surface that spreads in the radial direction of the pipe so as to separate the ink I flowing through the pipe in the flow direction. The gas-liquid interface S is a boundary surface between the bubbles and the ink around the bubbles, and is formed on each of the upstream side and the downstream side of the ink with a gas space in which the bubbles are accumulated. In other words, the ink I is separated in the flow direction by the gas space.

これにより、水平部分103aの管路の内部に気泡が流入した場合に、水平部分103aの管路の内部には、気泡により気液界面Sが形成される。気液界面Sは、水平部分103aの管路の内部にインクIが流通することによりインクに押されて、水平部分103aの内部をインクIとともに容易に移動することができる。このように、流出側供給路103の水平部分103aにおいて、インクIの流通が容易になる。その結果、流出側供給路103の水平部分103aの内部に気泡が流入した場合であっても、気泡が管路の内面に付着した状態で管路の内部に滞留することが低減されて、インクの流通を妨げることが低減される。   Thereby, when a bubble flows into the pipe line of the horizontal portion 103a, a gas-liquid interface S is formed by the bubble inside the pipe line of the horizontal portion 103a. The gas-liquid interface S can be easily moved along with the ink I by being pushed by the ink when the ink I flows inside the pipe of the horizontal portion 103a. In this way, the ink I can be easily distributed in the horizontal portion 103 a of the outflow side supply path 103. As a result, even when air bubbles flow into the horizontal portion 103a of the outflow side supply passage 103, it is reduced that the air bubbles stay on the inside of the pipe in a state of adhering to the inner surface of the pipe. Hindering the distribution of the product is reduced.

更に詳細には、一般的に、気泡により気液界面Sが形成されるためには、インクの表面張力をγ、密度をρ、重力加速度定数をgとすると、管路(チューブ)の半径は、{γ/(ρg)}^0.5よりも小さければよい。すなわち、第1内径d1の直径は、2×〔{γ/(ρg)}^0.5〕よりも小さい値に設定される。例えば、インクの表面張力が40mN/m、インクの密度が1000kg/mの場合には、第1内径d1の直径は4mm以下であればよい。そこで、本実施形態においては、第1内径d1(直径)が4mmのチューブを使用している。 More specifically, in general, in order for the gas-liquid interface S to be formed by bubbles, assuming that the surface tension of the ink is γ, the density is ρ, and the gravitational acceleration constant is g, the radius of the pipe (tube) is {Γ / (ρg)} ^ 0.5. That is, the diameter of the first inner diameter d1 is set to a value smaller than 2 × [{γ / (ρg)} ^ 0.5]. For example, when the ink surface tension is 40 mN / m and the ink density is 1000 kg / m 3 , the diameter of the first inner diameter d1 may be 4 mm or less. Therefore, in the present embodiment, a tube having a first inner diameter d1 (diameter) of 4 mm is used.

流入側供給路102は、インクタンク23と往復式ポンプ230(後述)とをつないでいる。流入側供給路102は、インクタンク23に収容されるインクを往復式ポンプ230へ供給する。   The inflow side supply path 102 connects the ink tank 23 and a reciprocating pump 230 (described later). The inflow side supply path 102 supplies the ink stored in the ink tank 23 to the reciprocating pump 230.

流入側供給路102は、垂直部分102aを有する。本実施形態においては、垂直部分102aは、流入側供給路102において、インクタンク23と往復式ポンプ230との間の全部である。なお、流入側供給路102の垂直部分102aをインクタンク23と往復式ポンプ230との間の全部としたが、これに制限されない。例えば、流入側供給路102は、一部が垂直部分102aで構成され、一部が傾斜する部分で構成されていてもよい。流入側供給路102の一部が傾斜する部分で構成されていても、本発明の作用効果を奏することができる。   The inflow side supply path 102 has a vertical portion 102a. In the present embodiment, the vertical portion 102 a is the entire area between the ink tank 23 and the reciprocating pump 230 in the inflow side supply path 102. In addition, although the vertical part 102a of the inflow side supply path 102 is all between the ink tank 23 and the reciprocating pump 230, it is not restricted to this. For example, a part of the inflow side supply path 102 may be configured by a vertical portion 102a and a part of the inflow side supply channel 102 may be inclined. Even if a part of the inflow side supply path 102 is configured to be inclined, the effects of the present invention can be achieved.

流入側供給路102が垂直部分102aを有しているため、流入側供給路102の垂直部分102aに気泡が流入した場合であっても、管路の内部の気泡は、浮力により垂直方向の上方に容易に移動する。これにより、流入側供給路102の垂直部分102aにおいては、管路の内部の気泡は、インクの流通の妨げとならないで移動する。従って、流入側供給路102の垂直部分102aにおいては、管路の内部に気液界面Sを形成させる必要がなく、第2内径d2の大きさは、気液界面Sを形成させる条件に制限されずに設定される。   Since the inflow side supply path 102 has the vertical portion 102a, even if the air bubbles flow into the vertical portion 102a of the inflow side supply path 102, the air bubbles inside the pipe line are moved upward in the vertical direction by buoyancy. Easy to move on. Thereby, in the vertical portion 102a of the inflow side supply path 102, the bubbles inside the conduit move without hindering the flow of ink. Therefore, in the vertical portion 102a of the inflow side supply path 102, it is not necessary to form the gas-liquid interface S inside the pipe line, and the size of the second inner diameter d2 is limited to the conditions for forming the gas-liquid interface S. It is set without.

流入側供給路102を構成する管路の内径は、第1内径d1よりも大きい第2内径d2である(d2>d1)。また、第1内径d1に対する第2内径d2の比率(d2/d1)は、1.6以上に設定される。   The inner diameter of the pipe that forms the inflow side supply path 102 is a second inner diameter d2 that is larger than the first inner diameter d1 (d2> d1). Further, the ratio (d2 / d1) of the second inner diameter d2 to the first inner diameter d1 is set to 1.6 or more.

第2内径d2(直径)は、例えば、6.5mm以上20mm以下に設定される。第2内径d2は、詳細については後述するが、往復式ポンプ230の内部の負圧を0.1kPa以下とする観点から、6.5mm以上が好ましい。また、第2内径d2は、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の径よりも小さいという観点から、20mm以下が好ましい。   For example, the second inner diameter d2 (diameter) is set to 6.5 mm or more and 20 mm or less. Although details will be described later, the second inner diameter d2 is preferably 6.5 mm or more from the viewpoint of setting the negative pressure inside the reciprocating pump 230 to 0.1 kPa or less. The second inner diameter d2 is preferably 20 mm or less from the viewpoint that it is smaller than the diameter of the pump inner tank 260 of the reciprocating pump 230.

第1開閉弁110は、流入側供給路102の途中であって往復式ポンプ230(後述)のインク吸入口部241(後述)の近傍に設けられる。第1開閉弁110は、流入側供給路102を開放又は閉止可能に構成される。
第1開閉弁110が開放状態にある場合には、インクタンク23に収容されるインクは、流入側供給路102を通してポンプ機構24のポンプ内タンク260への流通が可能である。また、第1開閉弁110が閉止状態にある場合には、インクタンク23に収容されるインクは、ポンプ機構24のポンプ内タンク260への流通が不能である。
The first opening / closing valve 110 is provided in the vicinity of an ink suction port 241 (described later) of a reciprocating pump 230 (described later) in the middle of the inflow side supply path 102. The first on-off valve 110 is configured to be able to open or close the inflow side supply path 102.
When the first on-off valve 110 is in an open state, the ink stored in the ink tank 23 can flow to the in-pump tank 260 of the pump mechanism 24 through the inflow side supply path 102. In addition, when the first on-off valve 110 is in the closed state, the ink stored in the ink tank 23 cannot flow to the pump internal tank 260 of the pump mechanism 24.

第2開閉弁111は、流出側供給路103の途中であって往復式ポンプ230(後述)のインク吐出口部242(後述)の近傍に設けられる。第2開閉弁111は、流出側供給路103を開放又は閉止可能に構成される。
第2開閉弁111が開放状態にある場合には、ポンプ機構24のポンプ内タンク260に収容されるインクは、流出側供給路103を通して記録ヘッド22への流通が可能である。また、第2開閉弁111が閉止状態にある場合には、ポンプ機構24のポンプ内タンク260に収容されるインクは、流出側供給路103を通して記録ヘッド22への流通が不能である。
The second on-off valve 111 is provided in the middle of the outflow side supply path 103 and in the vicinity of an ink discharge port portion 242 (described later) of a reciprocating pump 230 (described later). The second on-off valve 111 is configured to be able to open or close the outflow side supply path 103.
When the second on-off valve 111 is in the open state, the ink stored in the in-pump tank 260 of the pump mechanism 24 can flow to the recording head 22 through the outflow side supply path 103. Further, when the second on-off valve 111 is in the closed state, the ink stored in the in-pump tank 260 of the pump mechanism 24 cannot flow to the recording head 22 through the outflow side supply path 103.

第1開閉弁110及び第2開閉弁111としては、例えば、電磁式の開閉弁又は電動式の開閉弁が用いられる。第1開閉弁110及び第2開閉弁111は、不図示の弁開閉駆動部により開放状態又は閉止状態に切り替えられる。弁開閉駆動部(不図示)は、ポンプ制御部(不図示)に制御される。   As the first on-off valve 110 and the second on-off valve 111, for example, an electromagnetic on-off valve or an electric on-off valve is used. The first on-off valve 110 and the second on-off valve 111 are switched to an open state or a closed state by a valve opening / closing drive unit (not shown). A valve opening / closing drive unit (not shown) is controlled by a pump control unit (not shown).

図3に示すように、ポンプ機構24は、インク供給路101の途中に設けられる。ポンプ機構24は、往復式ポンプ230と、ピストン駆動部(不図示)とを備える。
往復式ポンプ230は、シリンダ240と、ピストン250と、ポンプ内タンク260と、を有しており、例えばシリンジポンプで構成される。
As shown in FIG. 3, the pump mechanism 24 is provided in the middle of the ink supply path 101. The pump mechanism 24 includes a reciprocating pump 230 and a piston drive unit (not shown).
The reciprocating pump 230 includes a cylinder 240, a piston 250, and an in-pump tank 260, and is configured by, for example, a syringe pump.

シリンダ240は、上下方向Zに延びる筒状に形成される。シリンダ240の上部は、開口している。シリンダ240の下部には、インク吸入口部241及びインク吐出口部242が形成される。インク吸入口部241は、流入側供給路102を介してインクタンク23に接続される。インク吐出口部242は、流出側供給路103を介して記録ヘッド22に接続される。   The cylinder 240 is formed in a cylindrical shape that extends in the vertical direction Z. The upper part of the cylinder 240 is open. An ink suction port portion 241 and an ink discharge port portion 242 are formed in the lower portion of the cylinder 240. The ink suction port 241 is connected to the ink tank 23 via the inflow side supply path 102. The ink discharge port portion 242 is connected to the recording head 22 via the outflow side supply path 103.

ピストン250は、シリンダ240の開口を塞ぐようにシリンダ240の内周面に当接した状態で、シリンダ240の内部に配置される。ピストン250は、シリンダ240の内部を上下方向Zに往復運動可能である。ピストン250の上面には、不図示のピストン駆動部が接続される。   The piston 250 is disposed inside the cylinder 240 in a state where the piston 250 is in contact with the inner peripheral surface of the cylinder 240 so as to close the opening of the cylinder 240. The piston 250 can reciprocate in the vertical direction Z within the cylinder 240. A piston drive unit (not shown) is connected to the upper surface of the piston 250.

ポンプ内タンク260は、インク供給路101を流通されるインクを一旦収容する。ポンプ内タンク260は、シリンダ240の内部におけるシリンダ240とピストン250とに挟まれる空間により構成される。   The in-pump tank 260 temporarily stores the ink flowing through the ink supply path 101. The in-pump tank 260 is constituted by a space between the cylinder 240 and the piston 250 inside the cylinder 240.

ピストン駆動部(不図示)は、ピストン250を上下方向Zに往復運動させることにより、ポンプ内タンク260の内部を加圧又は減圧する。ピストン駆動部(不図示)は、不図示のモーター等により駆動される。   The piston drive unit (not shown) pressurizes or depressurizes the inside of the pump tank 260 by reciprocating the piston 250 in the vertical direction Z. The piston drive unit (not shown) is driven by a motor or the like (not shown).

ピストン駆動部(不図示)は、ピストン250が上下方向Zにおける下方向である加圧方向Z1に移動することにより、ポンプ内タンク260に収容されるインクを加圧する。
また、ピストン駆動部(不図示)は、ピストン250が上下方向Zにおける上方向である減圧方向Z2に移動することにより、ポンプ内タンク260に収容されるインクを減圧する。
The piston drive unit (not shown) pressurizes the ink stored in the in-pump tank 260 when the piston 250 moves in the pressurizing direction Z1 which is the lower direction in the up-down direction Z.
The piston drive unit (not shown) depressurizes the ink stored in the pump tank 260 when the piston 250 moves in the depressurization direction Z2 which is the upward direction in the vertical direction Z.

以上の構成により、往復式ポンプ230は、ポンプ内タンク260の内部を加圧して、ポンプ内タンク260に収容されたインクをインク吐出口部242から流出側供給路103を介して記録ヘッド22へ供給する。また、ポンプ機構24は、ポンプ内タンク260の内部を減圧して、インクタンク23に収容されるインクをインク吸入口部241から流入側供給路102を介してポンプ内タンク260に補給する。   With the above configuration, the reciprocating pump 230 pressurizes the inside of the pump inner tank 260, and the ink stored in the pump inner tank 260 is transferred from the ink discharge port portion 242 to the recording head 22 via the outflow side supply path 103. Supply. The pump mechanism 24 depressurizes the inside of the pump tank 260 and replenishes the ink stored in the ink tank 23 from the ink suction port 241 to the pump tank 260 through the inflow side supply path 102.

ポンプ機構24は、パージ動作時において、第1開閉弁110を閉止し且つ第2開閉弁111を開放した状態で、流出側供給路103の内部のインクの流量が所定の流量になるように、ポンプ内タンク260の内部を加圧する。ポンプ機構24は、不図示のポンプ制御部に制御される。   During the purge operation, the pump mechanism 24 closes the first on-off valve 110 and opens the second on-off valve 111 so that the ink flow rate in the outflow side supply path 103 becomes a predetermined flow rate. The inside of the pump tank 260 is pressurized. The pump mechanism 24 is controlled by a pump control unit (not shown).

具体的には、例えば、記録ヘッド22がA3サイズ横状態(A3サイズの用紙における短辺が用紙搬送方向Pに平行に配置された状態)のA3サイズの用紙に印字が可能な長尺のラインヘッドで構成されて解像度が600dpiである場合には、パージ動作の際に、記録ヘッド22の内部を60kPaの圧力(正圧)で加圧する必要がある。   Specifically, for example, a long line capable of printing on A3 size paper in which the recording head 22 is in the A3 size horizontal state (a short side of the A3 size paper is arranged in parallel with the paper conveyance direction P). In the case where the head is configured and the resolution is 600 dpi, it is necessary to pressurize the inside of the recording head 22 with a pressure (positive pressure) of 60 kPa during the purge operation.

記録ヘッド22の内部に加わる圧力は、ポンプ機構24(往復式ポンプ230)によって発生される流出側供給路103における流量と比例する。ポンプ機構24が往復式ポンプ230を有する場合には、往復式ポンプ230は、記録ヘッド22の内部の圧力を一定とするように駆動されるのではなく、流出側供給路103の内部のインクの流量を一定とするように駆動される。記録ヘッド22の内部の圧力と流出側供給路103の内部の流量との比例係数は、記録ヘッド22の内部の流路抵抗である。本実施形態における記録ヘッド22の場合、記録ヘッド22の内部における圧力を60kPaとするには、流出側供給路103の内部のインクの流量が6mL/secとなるように、往復式ポンプ230を駆動する必要がある。   The pressure applied to the inside of the recording head 22 is proportional to the flow rate in the outflow side supply path 103 generated by the pump mechanism 24 (reciprocating pump 230). When the pump mechanism 24 includes the reciprocating pump 230, the reciprocating pump 230 is not driven so as to keep the pressure inside the recording head 22 constant, but the ink inside the outflow side supply path 103 is not driven. Driven to keep the flow rate constant. The proportional coefficient between the pressure inside the recording head 22 and the flow rate inside the outflow side supply path 103 is the flow path resistance inside the recording head 22. In the case of the recording head 22 in this embodiment, in order to set the pressure inside the recording head 22 to 60 kPa, the reciprocating pump 230 is driven so that the ink flow rate inside the outflow side supply path 103 is 6 mL / sec. There is a need to.

一方、ポンプ機構24は、パージ動作の後にインクタンクに収容されたインクをポンプ内タンク260に補給する補給動作において、第1開閉弁110を開き且つ第2開閉弁111を閉じた状態で、流入側供給路102の内部のインクの流量が、パージ動作時における流出側供給路103の内部の流量と同じ流量になるように、ポンプ内タンク260の内部を減圧する。ポンプ機構24は、不図示のポンプ制御部に制御される。   On the other hand, in the replenishment operation in which the pump mechanism 24 replenishes the ink stored in the ink tank to the in-pump tank 260 after the purge operation, the pump mechanism 24 flows in the state where the first on-off valve 110 is opened and the second on-off valve 111 is closed. The inside of the pump tank 260 is depressurized so that the ink flow rate inside the side supply passage 102 is the same as the flow rate inside the outflow side supply passage 103 during the purge operation. The pump mechanism 24 is controlled by a pump control unit (not shown).

流出側供給路103の第1内径d1及び流入側供給路102の第2内径d2は、インクタンク23に収容されたインクをポンプ内タンク260に補給する補給動作において、流出側供給路103の内部のインクの流量をパージ動作時と同じ流量になるようにポンプ内タンク260を減圧した場合に、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下になるように構成される。   The first inner diameter d1 of the outflow side supply path 103 and the second inner diameter d2 of the inflow side supply path 102 are the inside of the outflow side supply path 103 in the replenishment operation for replenishing the ink stored in the ink tank 23 to the tank 260 in the pump. When the pressure in the pump tank 260 is reduced so that the ink flow rate becomes the same as that in the purge operation, the negative pressure inside the pump tank 260 is configured to be 0.1 kPa or less.

具体的には、本実施形態においては、第1内径d1を6.5mm、第2内径d2を4mmに設定している。この場合、インクの補給動作において、パージ動作時と同じインクの流量である6mL/secの流量になるように駆動しても、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の負圧は、0.1kPa以下となる。
ポンプ機構24のポンプ内タンク260の内部の負圧を0.1kPa以下にすることにより、ポンプ内タンク260の内部及び流入側供給路102において、気泡の発生が低減される。
Specifically, in the present embodiment, the first inner diameter d1 is set to 6.5 mm, and the second inner diameter d2 is set to 4 mm. In this case, the negative pressure inside the pump tank 260 of the reciprocating pump 230 is 0 even if the ink supply operation is performed so that the flow rate is 6 mL / sec, which is the same ink flow rate as in the purge operation. .1 kPa or less.
By setting the negative pressure inside the pump inner tank 260 of the pump mechanism 24 to 0.1 kPa or less, the generation of bubbles in the inside of the pump inner tank 260 and the inflow side supply path 102 is reduced.

次に、図3及び図4を参照して、本実施形態のインクジェット記録装置1におけるポンプ機構24の動作について説明する。
本実施形態においては、例えば、インクジェット記録装置1が用紙Tに印刷するための印刷命令を受け付けたときに、印刷動作が実行される前に、所定のタイミングでパージ動作が行われる。
Next, the operation of the pump mechanism 24 in the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
In the present embodiment, for example, when the inkjet recording apparatus 1 receives a print command for printing on the paper T, the purge operation is performed at a predetermined timing before the print operation is executed.

インクジェット記録装置1は、用紙Tに印刷するための印刷命令を受け付ける。
インクジェット記録装置1は、印刷動作の実行前に、パージ動作(インクタンク23から記録ヘッド22へインクを強制的に供給する動作)を開始する。ポンプ制御部(不図示)は、第1開閉弁110を閉止する(閉止状態を維持する)と共に第2開閉弁111を開放する(開放状態を維持する)。これにより、ポンプ機構24は、流出側供給路103を介して、記録ヘッド22へのインクの供給が可能となる。
The inkjet recording apparatus 1 receives a print command for printing on the paper T.
The ink jet recording apparatus 1 starts a purge operation (operation for forcibly supplying ink from the ink tank 23 to the recording head 22) before executing the printing operation. The pump control unit (not shown) closes the first on-off valve 110 (maintains the closed state) and opens the second on-off valve 111 (maintains the open state). As a result, the pump mechanism 24 can supply ink to the recording head 22 via the outflow side supply path 103.

次に、往復式ポンプ230のピストン250を加圧方向Z1に移動させる。具体的には、ポンプ制御部(不図示)は、流出側供給路103の内部のインクの流量が所定の第1流量になるように、ポンプ駆動部(不図示)を制御する。第1流量は、パージ動作の際に必要なインクを記録ヘッド22に供給するためのインクの流量である。本実施形態においては、第1流量は、例えば、6mL/secである。なお、流出側供給路103の内部を流通するインクの第1流量は、往復式ポンプ230から記録ヘッド22へ向かう方向がプラスである。   Next, the piston 250 of the reciprocating pump 230 is moved in the pressurizing direction Z1. Specifically, the pump control unit (not shown) controls the pump drive unit (not shown) so that the flow rate of the ink inside the outflow side supply path 103 becomes a predetermined first flow rate. The first flow rate is a flow rate of ink for supplying ink necessary for the purge operation to the recording head 22. In the present embodiment, the first flow rate is, for example, 6 mL / sec. The first flow rate of the ink flowing through the outflow side supply path 103 is positive in the direction from the reciprocating pump 230 toward the recording head 22.

往復式ポンプ230のピストン250が加圧方向Z1に移動されることにより、流出側供給路103の内部のインクの流量は、第1流量になる。流出側供給路103の内部のインクの流量を第1流量にすることで、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の圧力は、第1圧力P1(正圧)となる。例えば、第1圧力P1は、60kPaの正圧である。   By moving the piston 250 of the reciprocating pump 230 in the pressurizing direction Z1, the flow rate of the ink inside the outflow side supply path 103 becomes the first flow rate. By setting the flow rate of the ink inside the outflow side supply path 103 to the first flow rate, the pressure inside the pump tank 260 of the reciprocating pump 230 becomes the first pressure P1 (positive pressure). For example, the first pressure P1 is a positive pressure of 60 kPa.

これにより、ポンプ内タンク260に収容されるインクは、流出側供給路103を通して記録ヘッド22へ供給される。そして、記録ヘッド22に供給される大量のインクは、ノズルから噴射される。このように、ノズルの詰まりを解消する等のパージ動作が行われる。   As a result, the ink stored in the pump tank 260 is supplied to the recording head 22 through the outflow side supply path 103. A large amount of ink supplied to the recording head 22 is ejected from the nozzles. In this way, a purge operation such as eliminating nozzle clogging is performed.

ここで、流出側供給路103は、水平部分103aを有する。また、インクが第1流量で流通する流出側供給路103を構成する管路の内径は、第1内径d1である。また、第1内径d1は、インクの表面張力をγ、密度をρ、重力加速度定数をgとすると、2×〔{γ/(ρg)}^0.5〕よりも小さい値に設定される。本実施形態においては、第1内径d1(直径)が4mmのチューブを使用している。   Here, the outflow side supply path 103 has a horizontal portion 103a. Further, the inner diameter of the conduit constituting the outflow side supply path 103 through which the ink flows at the first flow rate is the first inner diameter d1. The first inner diameter d1 is set to a value smaller than 2 × [{γ / (ρg)} ^ 0.5] where γ is the surface tension of the ink, ρ is the density, and g is the gravitational acceleration constant. . In the present embodiment, a tube having a first inner diameter d1 (diameter) of 4 mm is used.

そのため、図4に示すように、水平部分103aの管路の内部に気泡が流入した場合に、水平部分103aの管路の内部には、気泡が溜まった気体の空間により気液界面Sが形成される。インクIは、気体の空間により流通方向に分離されている。そのため、気液界面Sは、水平部分103aの管路の内部にインクIが流通することによりインクIに押されて、水平部分103aの内部をインクIとともにスムーズに移動される。このように、流出側供給路103の水平部分103aにおいて、インクIの流通が容易になる。その結果、流出側供給路103の水平部分103aの内部に気泡が流入した場合であっても、気泡が管路の内面に付着した状態で管路の内部に滞留することが低減されて、インクの流通を妨げることが低減される。従って、パージ動作を効率よく行うことができる。   Therefore, as shown in FIG. 4, when air bubbles flow into the pipeline of the horizontal portion 103a, a gas-liquid interface S is formed inside the pipeline of the horizontal portion 103a due to the gas space in which the bubbles accumulate. Is done. The ink I is separated in the flow direction by a gas space. For this reason, the gas-liquid interface S is pushed by the ink I as the ink I flows inside the pipe line of the horizontal portion 103a, and moves smoothly along with the ink I inside the horizontal portion 103a. In this way, the ink I can be easily distributed in the horizontal portion 103 a of the outflow side supply path 103. As a result, even when air bubbles flow into the horizontal portion 103a of the outflow side supply passage 103, it is reduced that the air bubbles stay on the inside of the pipe in a state of adhering to the inner surface of the pipe. Hindering the distribution of the product is reduced. Therefore, the purge operation can be performed efficiently.

パージ動作の開始から所定時間後、パージ動作が終了する。パージ動作を終了した時点においては、ピストン250は、パージ動作の開始前よりも、シリンダ240の内部における下方に位置している。また、ポンプ内タンク260に収容されるインクは、パージ動作の開始前よりも減少している。そのため、ポンプ内タンク260にインクを補給する必要がある。   The purge operation ends after a predetermined time from the start of the purge operation. When the purge operation is completed, the piston 250 is positioned below the cylinder 240 than before the purge operation is started. Further, the ink stored in the pump tank 260 is smaller than that before the start of the purge operation. Therefore, it is necessary to replenish ink in the pump tank 260.

次に、ポンプ内タンク260にインクを補給する。ポンプ制御部(不図示)は、第1開閉弁110を開放すると共に第2開閉弁111を閉止する。これにより、ポンプ機構24は、流入側供給路102を介して、インクタンク23からインクの補給が可能となる。   Next, ink is supplied to the pump tank 260. The pump control unit (not shown) opens the first on-off valve 110 and closes the second on-off valve 111. As a result, the pump mechanism 24 can replenish ink from the ink tank 23 via the inflow side supply path 102.

続けて、往復式ポンプ230のピストン250を減圧方向Z2に移動させる。具体的には、ポンプ制御部(不図示)は、流入側供給路102の内部のインクの流量がパージ動作時と同じ第1流量になるように、ポンプ駆動部(不図示)を制御する。本実施形態においては、第1流量は、前述のように、例えば、6mL/secである。なお、流入側供給路102の内部を流通するインクの第1流量は、インクタンク23から往復式ポンプ230へ向かう方向がプラスである。   Subsequently, the piston 250 of the reciprocating pump 230 is moved in the pressure reducing direction Z2. Specifically, the pump control unit (not shown) controls the pump drive unit (not shown) so that the ink flow rate inside the inflow side supply path 102 becomes the same first flow rate as that during the purge operation. In the present embodiment, the first flow rate is, for example, 6 mL / sec as described above. The first flow rate of the ink flowing through the inflow side supply path 102 is positive in the direction from the ink tank 23 to the reciprocating pump 230.

往復式ポンプ230のピストン250が減圧方向Z2に移動されることにより、流入側供給路102の内部のインクの流量は、パージ動作時と同じ第1流量になる。流入側供給路102の内部のインクの流量をパージ動作時と同じ第1流量にすることで、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の圧力は、第2圧力P2(負圧)となる。これにより、インクタンク23に収容されるインクは、流入側供給路102を通してポンプ内タンク260に補給される。   By moving the piston 250 of the reciprocating pump 230 in the pressure reducing direction Z2, the flow rate of the ink inside the inflow side supply path 102 becomes the same first flow rate as that in the purge operation. By setting the ink flow rate inside the inflow side supply path 102 to the same first flow rate as that during the purge operation, the pressure inside the pump internal tank 260 of the reciprocating pump 230 becomes the second pressure P2 (negative pressure). . As a result, the ink stored in the ink tank 23 is supplied to the in-pump tank 260 through the inflow side supply path 102.

ここで、流入側供給路102を構成する管路の内径は、第1内径d1よりも大きい第2内径d2である(d2>d1)。第2内径d2は、パージ動作時と同じ第1流量でインクを移動させた場合に、ポンプ内タンク260の内部を減圧する際のポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下となるように構成されている。そのため、本実施形態においては、第2圧力P2は、0.1kPa以下の負圧である。   Here, the inner diameter of the pipe constituting the inflow side supply path 102 is a second inner diameter d2 that is larger than the first inner diameter d1 (d2> d1). The second inner diameter d2 is such that when the ink is moved at the same first flow rate as in the purge operation, the negative pressure inside the pump inner tank 260 when the pressure inside the pump inner tank 260 is reduced is 0.1 kPa or less. It is configured as follows. Therefore, in the present embodiment, the second pressure P2 is a negative pressure of 0.1 kPa or less.

ここで、流入側供給路102を構成するチューブの第2内径d2を第1内径d1と同じ内径で構成した場合(d2=d1)における問題点について考察する。例えば、インクタンク23と往復式ポンプ230との間のチューブの長さが100mm、チューブの内径(第2内径d2=第1内径d1)が4mm、インクの粘度が6mPasの場合に、インクを補給する際に、インクの流量が6mL/secになるようにポンプ内タンク260の内部を減圧すると、ポンプ内タンク260の負圧は、0.6kPa程度になっていた。そのため、ポンプ内タンク260の内部の負圧が大きくなりすぎて、ポンプ内タンク260の内部に気泡を発生させてしまうという問題があった。   Here, a problem in the case where the second inner diameter d2 of the tube constituting the inflow side supply path 102 is configured with the same inner diameter as the first inner diameter d1 (d2 = d1) will be considered. For example, ink is supplied when the length of the tube between the ink tank 23 and the reciprocating pump 230 is 100 mm, the inner diameter of the tube (second inner diameter d2 = first inner diameter d1) is 4 mm, and the ink viscosity is 6 mPas. When the pressure inside the pump tank 260 was reduced so that the ink flow rate was 6 mL / sec, the negative pressure in the pump tank 260 was about 0.6 kPa. For this reason, there is a problem that the negative pressure inside the pump inner tank 260 becomes too large and bubbles are generated inside the pump inner tank 260.

そこで、流入側供給路102を構成するチューブの第2内径d2を第1内径d1と同じ4mmの内径で構成した場合(d2=d1)には、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下になると気泡の発生が低減されることから、インクを補給する際には、流出側供給路103の内部のインクの流量を1mL/secにして、ポンプ内タンク260の内部の負圧を0.1kPa以下にしていた。しかし、流出側供給路103の内部のインクの流量を1mL/secにすると、インクの補給動作がパージ動作の6倍程度の時間を要することになり、パージ動作後のインクの補給動作において、多大な時間を要してしまうという問題があった。   Therefore, when the second inner diameter d2 of the tube constituting the inflow side supply path 102 is configured with the same inner diameter of 4 mm as the first inner diameter d1 (d2 = d1), the negative pressure inside the pump internal tank 260 is 0. Since the generation of bubbles is reduced at 1 kPa or less, when ink is replenished, the flow rate of ink inside the outflow side supply path 103 is set to 1 mL / sec, and the negative pressure inside the pump tank 260 is reduced. It was 0.1 kPa or less. However, if the ink flow rate inside the outflow side supply path 103 is 1 mL / sec, the ink replenishing operation takes about six times as long as the purge operation. There was a problem of taking a lot of time.

これに対し、本発明においては、流入側供給路102を構成するチューブの内径は、第1内径d1よりも大きい第2内径d2に構成した(d2>d1)。そのため、インクの補給時において、パージ動作時と同じインクの流量になるようにポンプ内タンク260を減圧しても、ポンプ内タンク260の内部や流入側供給路102の内部において、気泡の発生を低減することができる。   On the other hand, in the present invention, the inner diameter of the tube constituting the inflow side supply path 102 is configured to be a second inner diameter d2 larger than the first inner diameter d1 (d2> d1). Therefore, even when the pressure in the pump tank 260 is reduced so that the ink flow rate is the same as that in the purge operation when ink is supplied, bubbles are generated in the pump tank 260 and the inflow side supply path 102. Can be reduced.

特に、第1内径d1及び第2内径d2は、インクの補給動作における流入側供給路102の内部のインクの流量が、パージ動作時における流出側供給路103の内部のインクの流量と同じ流量になるようにポンプ内タンク260の内部を減圧した場合に、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下になるように構成されている。従って、往復式ポンプにインクを補給する際のインクの流量を確保してインクを補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を一層低減することができる。   In particular, the first inner diameter d1 and the second inner diameter d2 are such that the ink flow rate in the inflow side supply path 102 during the ink replenishment operation is the same as the ink flow rate in the outflow side supply path 103 during the purge operation. Thus, when the inside of the pump tank 260 is decompressed, the negative pressure inside the pump tank 260 is configured to be 0.1 kPa or less. Therefore, it is possible to further reduce the generation of bubbles while efficiently performing the operation of replenishing ink by securing the flow rate of ink when replenishing ink to the reciprocating pump.

また、流入側供給路102の内部に気泡の発生があっても、流入側供給路102が垂直部分102aを有するため、流入側供給路102の垂直部分102aにおいては、管路の内部の気泡は、インクの流通の妨げとならないで移動することができる。   Even if bubbles are generated inside the inflow side supply path 102, the inflow side supply path 102 has the vertical portion 102a. It can move without hindering the flow of ink.

次に、インクジェット記録装置1は、用紙Tに印刷を開始する。具体的には、インクジェット記録装置1は、第1開閉弁110を開放すると共に、第2開閉弁111を開放する。これにより、記録ヘッド22からインクが吐出されて記録ヘッド22のノズルに収容されるインクが減少した場合に、記録ヘッド22のノズルにおけるインクの表面張力により、インクは、インクタンク23から記録ヘッド22に補給される。そのため、インクタンク23に収容されるインクは、流入側供給路102及び流出側供給路103を経て、記録ヘッド22へ供給される。これにより、所定の印刷が行われる。   Next, the inkjet recording apparatus 1 starts printing on the paper T. Specifically, the inkjet recording apparatus 1 opens the first on-off valve 110 and opens the second on-off valve 111. As a result, when ink is ejected from the recording head 22 and ink stored in the nozzles of the recording head 22 decreases, the ink is transferred from the ink tank 23 to the recording head 22 by the surface tension of the ink at the nozzles of the recording head 22. Will be replenished. Therefore, the ink stored in the ink tank 23 is supplied to the recording head 22 through the inflow side supply path 102 and the outflow side supply path 103. Thereby, predetermined printing is performed.

本実施形態のインクジェット記録装置1によれば、例えば、次のような効果が奏される。
本実施形態のインクジェット記録装置1においては、記録ヘッド22と、記録ヘッド22に供給されるインクを収容するインクタンク23と、インクタンク23に収容されるインクを記録ヘッド22へ供給するインク供給路101と、インク供給路101の途中に設けられ、インクタンク23に収容されるインクを一旦収容するポンプ内タンク260を有し、ポンプ内タンク260の内部を加圧してポンプ内タンク260に収容されるインクを記録ヘッド22へ供給すると共に、ポンプ内タンク260の内部を減圧してインクタンク23に収容されたインクをポンプ内タンク260に補給する往復式ポンプ230と、を備え、インク供給路101は、往復式ポンプ230から記録ヘッド22までインクを供給し且つ管路の内径が第1内径d1である流出側供給路103と、インクタンク23から往復式ポンプ230までインクを供給し且つ管路の内径が第1内径d1よりも大きい第2内径d2である流入側供給路102と、を有する。
According to the ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment, for example, the following effects are exhibited.
In the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment, the recording head 22, the ink tank 23 that stores the ink supplied to the recording head 22, and the ink supply path that supplies the ink stored in the ink tank 23 to the recording head 22. 101 and a pump tank 260 that is provided in the middle of the ink supply path 101 and temporarily stores the ink stored in the ink tank 23. The inside of the pump tank 260 is pressurized and stored in the pump tank 260. A reciprocating pump 230 that supplies the ink to the recording head 22 and depressurizes the inside of the pump tank 260 to replenish the ink stored in the ink tank 23 to the pump tank 260. Supplies ink from the reciprocating pump 230 to the recording head 22, and the inner diameter of the pipe is the first inner diameter d1. Has a certain outflow side supply passage 103, the inlet-side supply passage 102 is a second inner diameter d2 greater than the inner diameter of and conduit to supply ink from the ink tank 23 to the reciprocating pump 230 first inner diameter d1, the.

そのため、インクの補給時において、ポンプ内タンク260の内部をパージ動作時と同じインクの流量になるように減圧した場合に、ポンプ内タンク260の内部や流入側供給路102の内部において、気泡の発生を低減することができる。これにより、往復式ポンプ230にインクを補給する際のインクの流量を確保してインクを補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を低減することができる。   Therefore, when the inside of the pump tank 260 is depressurized so as to have the same ink flow rate as that during the purge operation at the time of ink replenishment, bubbles are generated inside the pump tank 260 and the inside of the inflow side supply path 102. Generation can be reduced. Accordingly, it is possible to reduce the generation of bubbles while efficiently performing the operation of replenishing ink by securing the flow rate of ink when replenishing ink to the reciprocating pump 230.

また、本実施形態のインクジェット記録装置1においては、第1内径d1及び第2内径d2は、インクタンク23から記録ヘッド22へインクを強制的に供給する動作であるパージ動作の後にインクタンク23に収容されたインクをポンプ内タンク260に補給する補給動作において、補給動作における流入側供給路102の内部のインクの流量がパージ動作時における流出側供給路103の内部のインクの流量と同じ流量になるようにポンプ内タンク260の内部を減圧した場合に、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下になるように構成されている。そのため、インクを補給する際にポンプ内タンク260の内部の負圧を0.1kPa以下にすることができる。これにより、往復式ポンプにインクを補給する際のインクの流量を確保して補給動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を一層低減することができる。   In the ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment, the first inner diameter d1 and the second inner diameter d2 are supplied to the ink tank 23 after a purge operation, which is an operation for forcibly supplying ink from the ink tank 23 to the recording head 22. In the replenishment operation of replenishing the stored ink to the pump internal tank 260, the ink flow rate inside the inflow side supply path 102 during the replenishment operation is the same as the ink flow rate inside the outflow side supply path 103 during the purge operation. Thus, when the inside of the pump tank 260 is decompressed, the negative pressure inside the pump tank 260 is configured to be 0.1 kPa or less. Therefore, the negative pressure inside the pump tank 260 can be reduced to 0.1 kPa or less when ink is supplied. Accordingly, it is possible to further reduce the generation of bubbles while ensuring the flow rate of ink when replenishing ink to the reciprocating pump and performing the replenishment operation efficiently.

また、本実施形態のインクジェット記録装置1においては、流入側供給路102は、垂直部分102aを有する。そのため、インクの補給時において、流入側供給路102の垂直部分102aの内部に気泡の発生があっても、気泡がその浮力により垂直部分102aにおいて垂直方向の上方に容易に移動される。これにより、流入側供給路102の内部に気泡の発生があっても、流入側供給路102の垂直部分102aの管路の内部の気泡は、インクの流通の妨げとならないで移動することができる。   In the ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment, the inflow side supply path 102 has a vertical portion 102a. Therefore, even when bubbles are generated inside the vertical portion 102a of the inflow side supply path 102 during ink replenishment, the bubbles are easily moved upward in the vertical portion 102a by the buoyancy. Thereby, even if bubbles are generated inside the inflow side supply path 102, the bubbles inside the pipe of the vertical portion 102a of the inflow side supply path 102 can move without hindering the flow of ink. .

また、本実施形態のインクジェット記録装置1においては、流出側供給路103は、水平部分103aを有する。水平部分103aの第1内径d1は、表面張力をγ、密度をρ、重力加速度定数をgとした場合に、2×〔{γ/(ρg)}^0.5〕よりも小さい。   In the ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment, the outflow side supply path 103 has a horizontal portion 103a. The first inner diameter d1 of the horizontal portion 103a is smaller than 2 × [{γ / (ρg)} ^ 0.5] where the surface tension is γ, the density is ρ, and the gravitational acceleration constant is g.

そのため、流出側供給路103の水平部分103aに気泡が流入した場合であっても、水平部分103aの管路の内部には、気泡が溜まった気体の空間により気液界面Sが形成される。インクIは、気体の空間により流通方向に分離されている。そのため、気泡により形成された気液界面Sは、インクの流通によりインクとともに容易に移動される。従って、流入側供給路102の水平部分103aにおいて、インクを記録ヘッド22にスムーズに移動させることができる。その結果、パージ動作を効率よく行うことができる。   Therefore, even when the bubbles flow into the horizontal portion 103a of the outflow side supply path 103, the gas-liquid interface S is formed in the pipeline of the horizontal portion 103a due to the gas space in which the bubbles are accumulated. The ink I is separated in the flow direction by a gas space. Therefore, the gas-liquid interface S formed by the bubbles is easily moved together with the ink by the circulation of the ink. Accordingly, the ink can be smoothly moved to the recording head 22 in the horizontal portion 103 a of the inflow side supply path 102. As a result, the purge operation can be performed efficiently.

以下、本発明の実施例及び比較例を用いて、本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものでない。
まず、実施例及び比較例について説明する前に、本実施形態における図3に示す往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の負圧を求めるための一般的な計算式を示す。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail using Examples and Comparative Examples of the present invention. However, the present invention is not limited to the following examples.
First, before describing the examples and comparative examples, general calculation formulas for obtaining the negative pressure inside the pump tank 260 of the reciprocating pump 230 shown in FIG. 3 in the present embodiment will be shown.

流入側供給路102の管路の第2内径d2の内径をφ[m]、流入側供給路102の管路の長さをL[m]、流入側供給路102の管路の断面積をSt[m]、ポンプ内タンク260の断面積をSs[m]、インクの密度をρ[kg/m]、インクの粘度をμ[Pa・s]、流入側供給路102のチューブ内の流量をU[m/s]とした場合に、流入側供給路102の流体抵抗R[Ns/m]、流入側供給路102の圧力降下P1[Pa]、及び流入側供給路102からポンプ内タンク260への圧力降下P2[Pa]は、下記の(1)(2)(3)式により求められる。
R=128μL/(πφ)・・・(1)
P1=R×U={128μL/(πφ)}×U・・・(2)
P2={1−(St/Ss)}×0.5ρ×(U/St)={(1/St)−(1/Ss)}×0.5ρU・・・(3)
そして、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の負圧P[Pa]は、(1)〜(3)式を用いて、一般的に、次の(4)式により求められる。
P=P1+P2=R×U+P2={128μL/(πφ)}×U+{(1/St)−(1/Ss)}×0.5ρU・・・(4)
The inner diameter of the second inner diameter d2 of the pipe of the inflow side supply path 102 is φ [m], the length of the pipe of the inflow side supply path 102 is L [m], and the cross-sectional area of the pipe of the inflow side supply path 102 is St [m 2 ], the cross-sectional area of the tank 260 in the pump is Ss [m 2 ], the density of the ink is ρ [kg / m 3 ], the viscosity of the ink is μ [Pa · s], and the tube of the inflow side supply path 102 Fluid flow rate R [Ns / m 5 ] of the inflow side supply path 102, pressure drop P1 [Pa] of the inflow side supply path 102, and inflow side supply path when the flow rate inside is U [m 3 / s] The pressure drop P2 [Pa] from 102 to the pump internal tank 260 is obtained by the following equations (1), (2), and (3).
R = 128 μL / (πφ 4 ) (1)
P1 = R × U = {128 μL / (πφ 4 )} × U (2)
P2 = {1- (St / Ss)} 2 × 0.5ρ × (U / St) 2 = {(1 / St) − (1 / Ss)} 2 × 0.5ρU 2 (3)
And the negative pressure P [Pa] inside the pump internal tank 260 of the reciprocating pump 230 is generally calculated | required by following (4) Formula using (1)-(3) Formula.
P = P1 + P2 = R × U + P2 = {128 μL / (πφ 4 )} × U + {(1 / St) − (1 / Ss)} 2 × 0.5ρU 2 (4)

次に、実施例及び比較例について説明する。
(実施例)
実施例は、図3に示すインク供給部100において、管路の長さLが100[mm]、管路の内径φ(第2内径d2)が6.5[mm]、管路の断面積Stが3.3×10−5[m]の流入側供給路102を使用した。また、管路の内径φ(第1内径d1)が4[mm]の流出側供給路103を使用した。これにより、流入側供給路102の管路の第2内径d2は、第1内径d1よりも径が大きい(d2>d1)ものを使用している。また、ポンプ内タンク260の断面積Ssが1.3×10−3[m]の往復式ポンプ230を使用した。また、インクの密度ρが1000[kg/m]、インクの粘度μが6[mPa・s]のインクを使用した。また、流入側供給路102のチューブ内の流量Uを6[mL/sec]とした。
実施例におけるポンプ内タンク260の内部の負圧P[Pa]に関して、上記(4)式により、計算値は、P=0.098[kPa]となる。
Next, examples and comparative examples will be described.
(Example)
In the embodiment, in the ink supply unit 100 shown in FIG. 3, the pipe length L is 100 [mm], the pipe inner diameter φ (second inner diameter d2) is 6.5 [mm], and the pipe cross-sectional area. The inflow side supply path 102 having St of 3.3 × 10 −5 [m 2 ] was used. Further, the outflow side supply passage 103 having an inner diameter φ (first inner diameter d1) of 4 mm was used. Thereby, the 2nd internal diameter d2 of the pipe line of the inflow side supply path 102 uses the thing whose diameter is larger than the 1st internal diameter d1 (d2> d1). Moreover, the reciprocating pump 230 whose cross-sectional area Ss of the tank 260 in a pump is 1.3 * 10 < -3 > [m < 2 >] was used. Further, an ink having an ink density ρ of 1000 [kg / m 3 ] and an ink viscosity μ of 6 [mPa · s] was used. The flow rate U in the tube of the inflow side supply path 102 was set to 6 [mL / sec].
With respect to the negative pressure P [Pa] inside the pump internal tank 260 in the embodiment, the calculated value is P = 0.098 [kPa] according to the above equation (4).

(比較例)
比較例は、図3に示すインク供給部100において、実施例の流入側供給路102に代えて、管路の長さLが100[mm]、管路の内径φ(第2内径d2)が4.0[mm]、管路の断面積Stが1.3×10−5[m]の流入側供給路102を使用した。また、管路の内径φ(第1内径d1)が4[mm]の流出側供給路103を使用した。これにより、流入側供給路102の管路の第2内径d2は、第1内径d1と同じ径である(d2=d1)ものを使用している。その他は、実施例と同一のものを使用した。また、流入側供給路102のチューブ内の流量Uも、実施例と同様に、6[mL/sec]とした。
比較例におけるポンプ内タンク260の内部の負圧P[Pa]に関して、上記(4)式により、計算値は、P=0.685[kPa]となる。
(Comparative example)
In the comparative example, in the ink supply unit 100 shown in FIG. 3, instead of the inflow side supply path 102 of the embodiment, the length L of the pipe is 100 [mm], and the inner diameter φ (second inner diameter d2) of the pipe is. The inflow side supply path 102 having 4.0 [mm] and a pipe cross-sectional area St of 1.3 × 10 −5 [m 2 ] was used. Further, the outflow side supply passage 103 having an inner diameter φ (first inner diameter d1) of 4 mm was used. Thereby, the 2nd internal diameter d2 of the pipe line of the inflow side supply path 102 uses the same diameter as the 1st internal diameter d1 (d2 = d1). Others were the same as in the example. Also, the flow rate U in the tube of the inflow side supply path 102 was set to 6 [mL / sec] as in the example.
Regarding the negative pressure P [Pa] inside the pump tank 260 in the comparative example, the calculated value is P = 0.585 [kPa] according to the above equation (4).

実施例及び比較例について、以下の評価を行った。
流入側供給路102の管路の第2内径d2(φ)が6.5[mm](実施例)の場合、及び、流入側供給路102の管路の第2内径d2(φ)が4[mm](比較例)の場合において、流入側供給路102のチューブ内の流量Uを実施例及び比較例で同一の6[mL/sec]としたときに、気泡の発生の有無について目視にて確認した。
The following evaluation was performed about the Example and the comparative example.
When the second inner diameter d2 (φ) of the pipe of the inflow side supply path 102 is 6.5 [mm] (Example), and the second inner diameter d2 (φ) of the pipe of the inflow side supply path 102 is 4. In the case of [mm] (comparative example), when the flow rate U in the tube of the inflow side supply path 102 is set to 6 [mL / sec] which is the same in the example and the comparative example, the presence or absence of bubbles is visually observed. Confirmed.

具体的な評価環境としては、実施例及び比較例において、溶存酸素濃度のバラツキを考慮して、インクを収容した3つのインクタンク23を使用した。3つのインクタンク23は、ゲージ圧力が−90[kPa]の状態で、24時間真空脱気した後、常温常圧で24時間放置されたものである。往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の負圧を測定するために、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260に、圧力計(キーエンスAP−11S)を取り付けた。   As a specific evaluation environment, in the examples and comparative examples, three ink tanks 23 containing ink were used in consideration of variations in dissolved oxygen concentration. The three ink tanks 23 were left for 24 hours at room temperature and normal pressure after being vacuum degassed for 24 hours in a state where the gauge pressure was −90 [kPa]. In order to measure the negative pressure inside the pump internal tank 260 of the reciprocating pump 230, a pressure gauge (Keyence AP-11S) was attached to the pump internal tank 260 of the reciprocating pump 230.

また、具体的な評価方法としては、実施例及び比較例において、第1開閉弁110を閉じると共に第2開閉弁111を開いて、インクが往復式ポンプ230に充填される側に移動するインクの流量を6[mL/sec]とした。そして、往復式ポンプ230のポンプ内タンク260の内部の負圧を実際に測定すると共に、気泡が発生したか否かについて目視にて観察した。これらの作業を、3つのインクタンク23それぞれについて、3つのインクタンク23それぞれを交換することにより行った。   As a specific evaluation method, in the example and the comparative example, the first on-off valve 110 is closed and the second on-off valve 111 is opened so that the ink moving to the side where the reciprocating pump 230 is filled is moved. The flow rate was 6 [mL / sec]. Then, the negative pressure inside the pump inner tank 260 of the reciprocating pump 230 was actually measured, and whether or not bubbles were generated was visually observed. These operations were performed for each of the three ink tanks 23 by replacing each of the three ink tanks 23.

以下の判定基準で評価を行った。
×:3つのどのインクタンク23を使用した場合にも気泡の発生がある。
△:3つのインクタンク23のうちのどれかを使用した場合に気泡の発生がある。
○:3つのインクタンク23のどれを使用しても気泡の発生がない。
評価結果を以下の表1に示す。
Evaluation was performed according to the following criteria.
X: Bubbles are generated when any of the three ink tanks 23 is used.
Δ: Bubbles are generated when any one of the three ink tanks 23 is used.
○: No bubbles are generated when any of the three ink tanks 23 is used.
The evaluation results are shown in Table 1 below.

Figure 0005699014
Figure 0005699014

実施例及び比較例において、実施例は気泡の発生がなく(判定:○)、比較例は気泡の発生がある(判定:×)ことが確認された。なお、ポンプ内タンク260の内部の負圧は、計算値と実測値とでほぼ一致した。   In the examples and comparative examples, it was confirmed that no bubbles were generated in the examples (determination: ◯), and bubbles were generated in the comparative example (determination: x). Note that the negative pressure inside the pump internal tank 260 almost coincided between the calculated value and the actually measured value.

以上の実験結果により、実施例においては、流入側供給路102の管路の第2内径d2を第1内径d1よりも大きい径(d2>d1)であり、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPa以下であるという条件で、気泡の発生がないことが確認された。また、比較例においては、第2内径d2と第1内径d1とが同じ径(d1=d2)であり、ポンプ内タンク260の内部の負圧が0.1kPaよりも大きいという条件で、気泡の発生があることが確認された。   From the above experimental results, in the embodiment, the second inner diameter d2 of the pipe of the inflow side supply path 102 is larger than the first inner diameter d1 (d2> d1), and the negative pressure inside the pump internal tank 260 is reduced. It was confirmed that no bubbles were generated under the condition of 0.1 kPa or less. Further, in the comparative example, the second inner diameter d2 and the first inner diameter d1 are the same diameter (d1 = d2), and the bubble pressure is reduced under the condition that the negative pressure inside the pump tank 260 is larger than 0.1 kPa. The occurrence was confirmed.

従って、実施例におけるインク供給部100について、往復式ポンプ230にインクを補給する際のインクの流量を確保してインクを補給する動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を低減することができることを確認することができた。
また、実施例におけるインク供給部100について、インクを補給する際にポンプ内タンク260の内部の負圧を0.1kPa以下にすることで、往復式ポンプにインクを補給する際のインクの流量を確保して補給動作を効率よく行いつつ、気泡の発生を一層低減することができることを確認することができた。
Therefore, the ink supply unit 100 in the embodiment can reduce the generation of bubbles while efficiently performing the operation of replenishing ink by securing the flow rate of ink when replenishing the reciprocating pump 230. I was able to confirm.
Further, in the ink supply unit 100 in the embodiment, when the ink is supplied, the negative pressure inside the pump tank 260 is set to 0.1 kPa or less, so that the ink flow rate when the ink is supplied to the reciprocating pump is reduced. It was confirmed that the generation of bubbles could be further reduced while ensuring and performing the replenishment operation efficiently.

以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with a various form.

1……インクジェット記録装置、22……記録ヘッド、23……インクタンク、101……インク供給路、102……流入側供給路、102a……垂直部分、103……流出側供給路、103a……水平部分、230……往復式ポンプ、260……ポンプ内タンク   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Inkjet recording device, 22 ... Recording head, 23 ... Ink tank, 101 ... Ink supply path, 102 ... Inflow side supply path, 102a ... Vertical part, 103 ... Outflow side supply path, 103a ... ... horizontal part, 230 ... reciprocating pump, 260 ... pump tank

Claims (3)

インク噴射用ノズルを有する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに供給されるインクを収容するインクタンクと、
前記インクタンクに収容されるインクを前記記録ヘッドへ供給するインク供給路と、
前記インク供給路の途中に設けられ、前記インクタンクに収容されるインクを一旦収容するポンプ内タンクを有し、前記ポンプ内タンクの内部を加圧して前記ポンプ内タンクに収容されるインクを前記記録ヘッドへ供給すると共に、前記ポンプ内タンクの内部を減圧して前記インクタンクに収容されたインクを前記ポンプ内タンクに補給する往復式ポンプと、を備え、
前記インク供給路は、筒状の管路により構成されており、前記往復式ポンプから前記記録ヘッドまでインクを供給し且つ前記管路の内径が第1内径である流出側供給路と、前記インクタンクから前記往復式ポンプまでインクを供給し且つ前記管路の内径が前記第1内径よりも大きい第2内径である流入側供給路と、を有し、
前記流入側供給路は、垂直部分のみで構成され、
前記流出側供給路の内径は、前記往復式ポンプから前記記録ヘッドまでの間の管路全域に亘って前記管路を流通するインクを流通方向に分離する気液界面を形成することを可能とする第1内径であり、
前記流入側供給路の前記垂直部分の内径は、前記インクタンクから前記往復式ポンプまでの間の管路全域に亘って前記第1内径よりも大きい前記第2内径である
インクジェット記録装置。
A recording head having ink ejection nozzles;
An ink tank for storing ink to be supplied to the recording head;
An ink supply path for supplying ink stored in the ink tank to the recording head;
A tank in the pump that is provided in the middle of the ink supply path and temporarily stores the ink stored in the ink tank, pressurizes the inside of the tank in the pump, and stores the ink stored in the tank in the pump; A reciprocating pump that supplies the recording head and depressurizes the inside of the tank in the pump to replenish the ink in the ink tank to the tank in the pump,
The ink supply path is constituted by a cylindrical pipe line, supplies ink from the reciprocating pump to the recording head, and has an inner diameter of the pipe line that is a first inner diameter, and the ink An inflow side supply path that supplies ink from a tank to the reciprocating pump and has a second inner diameter that is larger than the first inner diameter.
The inflow side supply path is composed of only a vertical portion,
The inner diameter of the outflow side supply path can form a gas-liquid interface that separates the ink flowing through the pipe line in the flow direction over the entire pipe line between the reciprocating pump and the recording head. A first inner diameter to
The ink jet recording apparatus, wherein an inner diameter of the vertical portion of the inflow side supply path is the second inner diameter that is larger than the first inner diameter over the entire pipe line from the ink tank to the reciprocating pump.
前記流出側供給路は、水平部分を有する
請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the outflow side supply path has a horizontal portion.
前記水平部分の前記第1内径は、インクの表面張力をγ、インクの密度をρ、重力加速度定数をgとした場合に、2×〔{γ/(ρg)}^0.5〕よりも小さい
請求項に記載のインクジェット記録装置。
The first inner diameter of the horizontal portion is greater than 2 × [{γ / (ρg)} ^ 0.5] where the surface tension of the ink is γ, the density of the ink is ρ, and the gravitational acceleration constant is g. The inkjet recording apparatus according to claim 2, which is small.
JP2011073371A 2011-03-29 2011-03-29 Inkjet recording device Active JP5699014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073371A JP5699014B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073371A JP5699014B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Inkjet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012206347A JP2012206347A (en) 2012-10-25
JP5699014B2 true JP5699014B2 (en) 2015-04-08

Family

ID=47186545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011073371A Active JP5699014B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5699014B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035187A (en) * 2003-07-16 2005-02-10 Canon Finetech Inc Recorder
JP4888936B2 (en) * 2004-11-16 2012-02-29 キヤノンファインテック株式会社 Ink supply device
JP4742875B2 (en) * 2006-01-16 2011-08-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 Maintenance method and maintenance apparatus for ink jet recording apparatus
JP4934338B2 (en) * 2006-03-29 2012-05-16 キヤノン株式会社 Liquid supply device
JP5728148B2 (en) * 2006-04-27 2015-06-03 東芝テック株式会社 Ink jet apparatus and control method thereof
JP2011025487A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Kyocera Mita Corp Recovery device for recording head, and inkjet recorder having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012206347A (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8622533B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for removing air bubbles in inkjet recording apparatus
JP5531872B2 (en) Liquid discharge head unit and image forming apparatus
JP5488052B2 (en) Liquid ejector
JP5277506B2 (en) Inkjet recording head, ink storage device
JP6256692B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
JP5327446B2 (en) Image forming apparatus
JP5271837B2 (en) Inkjet recording device
JP5376300B2 (en) Inkjet recording device
KR20080104508A (en) Ink jet image forming apparatus
JP2017209844A (en) Liquid discharge device
JP5460411B2 (en) Inkjet recording device
JP5720273B2 (en) Ink container and image forming apparatus
JP4931610B2 (en) Liquid ejection apparatus, image forming apparatus, and liquid ejection method
JP2011025487A (en) Recovery device for recording head, and inkjet recorder having the same
JP5699014B2 (en) Inkjet recording device
JP2012030398A (en) Inkjet recording apparatus
JP2015180554A (en) Liquid injection device
JP2018099829A (en) Head cleaning mechanism and inkjet recording device including the same
JP2011201149A (en) Ink jet recording apparatus
JP2008200914A (en) Inkjet recording apparatus and ink supply method
JP5776806B2 (en) Liquid ejector
US11040538B2 (en) Inkjet printer and maintenance method
JP2004345316A (en) Image formation device and ink cartridge
JP5282575B2 (en) Image forming apparatus
JP2010125701A (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150