JP5694746B2 - COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME - Google Patents

COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME Download PDF

Info

Publication number
JP5694746B2
JP5694746B2 JP2010270684A JP2010270684A JP5694746B2 JP 5694746 B2 JP5694746 B2 JP 5694746B2 JP 2010270684 A JP2010270684 A JP 2010270684A JP 2010270684 A JP2010270684 A JP 2010270684A JP 5694746 B2 JP5694746 B2 JP 5694746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
information
communication
transfer path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010270684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012118937A (en
Inventor
鈴木 良宏
良宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010270684A priority Critical patent/JP5694746B2/en
Publication of JP2012118937A publication Critical patent/JP2012118937A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5694746B2 publication Critical patent/JP5694746B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、通信方法、クライアント装置、及びそれを備えるマルチメディア通信システムに関する。   The present invention relates to a communication method, a client device, and a multimedia communication system including the same.

従来、ネットワークを介した接続された複数の情報端末装置間にて情報交換が行われている。例えば、複数のユーザが通信ネットワークを利用してリアルタイムにメッセージを交換することができるチャットシステムや、複数の情報端末装置間でネットワークを介して意見や資料を電子データとして送受信することができる電子会議システムなどが活用されている。これらの通信システムでは、テキストデータのほか、画像データや動画データ、音声データなどの様々なマルチメディアコンテントが送受信されている。   Conventionally, information is exchanged between a plurality of information terminal devices connected via a network. For example, a chat system in which a plurality of users can exchange messages in real time using a communication network, and an electronic conference in which opinions and materials can be transmitted and received as electronic data between a plurality of information terminal devices via the network System etc. are utilized. In these communication systems, in addition to text data, various multimedia contents such as image data, moving image data, and audio data are transmitted and received.

たとえば、特許文献1では、第1及び第2情報処理装置間でテキストデータやAVデータを送受信するテレビ電話通信を行う情報処理システムが開示されている。この情報処理システムでは、各情報処理装置は受信したデータを表示画面の予め定められた位置に表示している。   For example, Patent Document 1 discloses an information processing system that performs videophone communication for transmitting and receiving text data and AV data between first and second information processing apparatuses. In this information processing system, each information processing apparatus displays received data at a predetermined position on the display screen.

特開2005−12343号公報JP 2005-12343 A

ここで、特許文献1の情報処理システムでは、送信側の情報処理装置は、送信するデータが表示画面上でどのように表示されるのかを示す表示属性を指定して、受信側の情報処理装置にデータを送信することはできない。そのため、各情報処理装置のユーザが表示画面から得られる視覚的な情報を活用する手段に欠けている。   Here, in the information processing system of Patent Document 1, the information processing apparatus on the transmission side designates a display attribute indicating how the data to be transmitted is displayed on the display screen, and the information processing apparatus on the reception side You cannot send data to. Therefore, there is a lack of means for utilizing the visual information obtained from the display screen by the user of each information processing apparatus.

本発明は、複数の情報端末間で送受信されるマルチメディアコンテントを、送信側の情報端末が指定した表示属性で、受信側の情報端末に表示させ、表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる通信方法、クライアント装置、及びそれを備えるマルチメディア通信システムを提供することを目的とする。   In the present invention, multimedia content transmitted / received between a plurality of information terminals is displayed on a receiving information terminal with display attributes designated by the transmitting information terminal, and visual information obtained from the display screen is actively displayed. It is an object to provide a communication method, a client device, and a multimedia communication system including the same.

上記目的を達成するために本発明は、通信サーバにネットワークを介して接続される複数のクライアント装置間に、コンテントが転送されるコンテント転送経路が開設され、前記コンテント転送経路を介して転送される前記コンテントがクライアント装置の表示部に表示されるための通信方法において、前記コンテントのコンテントIDと、転送された前記コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、第2クライアント装置に送信されるステップと、前記通信サーバから提供される通信機能により、前記第1クライアント装置及び前記第2クライアント装置の間に、前記転送経路設定情報に基づいて、前記コンテント転送経路が開設されるステップと、前記第1クライアント装置から、前記コンテント転送経路を介して前記第2クライアント装置に、前記コンテントが転送されるステップと、を備える。   In order to achieve the above object, the present invention establishes a content transfer path for transferring content between a plurality of client devices connected to a communication server via a network, and transfers the content via the content transfer path. In the communication method for displaying the content on the display unit of the client device, the content ID of the content, the display element ID of the display element information in which the transferred content is stored, and the display attribute of the content Transfer path setting information having display attribute information and the content ID and the display element ID associated with each other is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server. And the communication function provided by the communication server A step of establishing the content transfer path between the first client apparatus and the second client apparatus based on the transfer path setting information; and from the first client apparatus via the content transfer path 2 transferring the content to the client device.

上記構成によれば、コンテント転送経路を介して転送されるコンテントの識別子であるコンテントIDと、転送されたコンテントが格納される表示要素情報の識別子である表示要素IDと、コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置からネットワーク及び通信サーバを介して、第2クライアント装置に送信される。そして、第1クライアント装置と第2クライアント装置との間に、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。転送経路設定情報では、コンテントIDとコンテントを格納する表示要素情報の表示要素IDとが対応付けられている。そのため、コンテント転送経路を介して転送されるコンテント及びその表示属性情報を、表示画面上の表示要素に対応付けることができる。従って、転送されるコンテントを、表示属性情報が示す表示属性で、第2クライアント装置の表示部に表示することができる。よって、送信側のクライアント装置のユーザは、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、転送したコンテントを表示させることができる。そのため、各クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   According to the above configuration, the content ID that is the identifier of the content transferred through the content transfer path, the display element ID that is the identifier of the display element information in which the transferred content is stored, and the display attribute of the content The transfer path setting information having the display attribute information and the content ID and the display element ID associated with each other is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server. A content transfer path is established between the first client apparatus and the second client apparatus based on the transfer path setting information. In the transfer path setting information, the content ID is associated with the display element ID of the display element information for storing the content. Therefore, the content transferred through the content transfer path and the display attribute information thereof can be associated with the display element on the display screen. Therefore, the transferred content can be displayed on the display unit of the second client device with the display attribute indicated by the display attribute information. Therefore, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side with the display attribute specified. Therefore, the user of each client device can positively utilize the visual information obtained from the display screen of the display unit.

上記構成において、前記第2クライアント装置において、前記コンテントIDと対応する前記表示要素IDにより特定される前記表示要素情報に、前記表示属性情報が上書きされるステップをさらに備えるものとしてもよい。   In the above configuration, the second client device may further include a step of overwriting the display attribute information on the display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID.

このようにすることによって、各クライアント装置において、コンテントと表示画面上の表示要素との対応関係を保ったまま、個別に、表示画面上の表示要素の表示属性を管理することができる。   In this way, the display attributes of the display elements on the display screen can be individually managed in each client device while maintaining the correspondence between the content and the display elements on the display screen.

また、上記構成において、前記表示属性情報は、前記コンテントが前記表示部の表示画面上で表示される位置を示す表示位置情報と、前記コンテントが前記表示画面上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有するものとしてもよく、さらに、前記表示サイズ情報は、前記コンテントの前記表示サイズとして、前記表示画面の解像度に対する相対的な表示サイズを示すものとしてもよい。   In the above configuration, the display attribute information includes display position information indicating a position at which the content is displayed on the display screen of the display unit, and a display size indicating a size at which the content is displayed on the display screen. Further, the display size information may indicate a display size relative to the resolution of the display screen as the display size of the content.

このようにすることによって、送信側のクライアント装置のユーザは、表示属性として指定した表示位置及び表示サイズで、転送したコンテントを、受信側のクライアント装置の表示部に表示させることができる。また、送信側のクライアント装置と受信側のクライアント装置とで、表示部の表示解像度が異なっている場合であっても、送信側のユーザが指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、コンテントを適切な表示構造で表示することができる。たとえば、送信側と受信側とで表示部の表示解像度が異なっている場合であっても、コンテントの表示サイズが大きすぎたり小さすぎたりすることがなく、また、いわゆる「画面切れ」して表示されるおそれがない。そのため、各クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   By doing so, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side at the display position and display size specified as the display attributes. In addition, even when the display client has a display resolution that is different between the client device on the transmission side and the client device on the reception side, the display unit of the client device on the reception side has the display attribute specified by the user on the transmission side. In addition, the content can be displayed with an appropriate display structure. For example, even if the display resolution of the display unit is different between the transmission side and the reception side, the content display size is not too large or too small, and the so-called “screen is cut” is displayed. There is no fear of being done. Therefore, the user of each client device can positively utilize the visual information obtained from the display screen of the display unit.

また、上記構成において、前記転送経路設定情報は、前記コンテントID及び前記表示属性情報を含むカスケーディングスタイルシートを有するものとしてもよい。   In the above configuration, the transfer path setting information may include a cascading style sheet including the content ID and the display attribute information.

カスケーディングスタイルシートを利用することにより、送信側のクライアント装置のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、htmlで表現可能な表示属性を指定することができる。従って、発信側のクライアント装置のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、より簡便且つ明確に指定することができる。   By using the cascading style sheet, the user of the client device on the transmission side can specify a display attribute that can represent the display attribute of the content to be transferred in html. Therefore, the user of the originating client device can more easily and clearly specify the display attribute of the content to be transferred.

また、上記構成において、前記表示属性情報及び前記表示要素情報は、htmlファイルであるものとしてもよい。ここで、htmlファイルとは、XMPPに準拠した通信に適合するhtml(Hyper Text Markup Language)にて表現し得る形式のデータである。   In the above configuration, the display attribute information and the display element information may be html files. Here, the html file is data in a format that can be expressed in html (Hyper Text Markup Language) compatible with communication conforming to XMPP.

このようにすることによって、表示属性情報、及び表示要素情報を、Webブラウザで利用されているhtml形式での記述で表現することができる。すなわち、これらの情報とhtmlの表示要素とを対応付けることができるので、XMPPによるメッセージングとWebやhtmlとを結びつけることができる。   By doing so, the display attribute information and the display element information can be expressed by a description in the html format used in the Web browser. That is, since these pieces of information can be associated with html display elements, messaging by XMPP can be linked to the Web and html.

また、上記構成において、前記コンテントは複数であって、前記コンテント転送経路は、それぞれの前記コンテントが転送される複数の転送回線からなり、それぞれの前記コンテント毎に、対応する前記コンテントID、前記表示要素ID、及び前記表示属性情報が設定されるものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the content is plural, and the content transfer path includes a plurality of transfer lines through which the content is transferred, and for each content, the corresponding content ID, the display The element ID and the display attribute information may be set.

このようにすることによって、複数のコンテントを転送する場合であっても、送信側のクライアント装置のユーザは、コンテント毎に別々の転送回線を介して、各コンテントを転送することができる。さらに、送信側のクライアント装置のユーザは、それぞれのコンテントの表示属性を個別に指定することができる。従って、受信側のクライアント装置の表示部に、各コンテントを個別に設定された表示属性で表示させることができる。   In this way, even when transferring a plurality of contents, the user of the client device on the transmission side can transfer each content via a separate transfer line for each content. Furthermore, the user of the client device on the transmission side can individually specify the display attribute of each content. Therefore, each content can be displayed on the display unit of the client device on the receiving side with display attributes set individually.

また、上記構成において、前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記コンテント転送経路が開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われるものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP to the plurality of client devices, the step of transmitting the transfer path setting information, and the content transfer path are established. This step may be performed using XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol.

このようにすることによって、各クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、コンテント転送経路の開設、及びコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用してコンテント転送経路を開設することにより、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線を、同一の手順で簡便に開設することができる。   In this way, each client device can be provided with an XMPP-compliant communication function from the XMPP server, so that a content transfer path can be established and content can be transferred in real time. . Also, any kind of multimedia content (text, video, sound, image, etc.) is transferred by establishing a content transfer path using XEPP166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol). A transfer line can be easily established by the same procedure.

なお、XMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)とは、IETF(Internet Engineering Task Force)のXMPPワーキンググループから独立したXSF(XMPP Standards Foundation)により規格・標準化が進められているXMLベースのプロトコル(通信規約)である。XMPPは、インスタントメッセージ、プレゼンス(「相手が今どういう状態にあるのか」)、多人数チャット、音声またはテレビ電話、協調作業、コンテンツ・シンジケーション、XMLデータの一般化ルーティングなどを含む広範囲のアプリケーションを動的に制御し、インターネットなどの通信システムにおいてリアルタイムなコミュニケーションを行うために、それぞれの目的に応じて規格化された複数の拡張プロトコル(XEP:XMPP Extension Protocol)からなっている。   XMPP (eXtensible Messaging and Presence Protocol) is an XML-based protocol (communication protocol) that is being standardized and standardized by the XMPP (XMPP Standards Foundation) independent of the XMPP working group of the Internet Engineering Task Force (IETF). It is. XMPP runs a wide range of applications including instant messaging, presence ("what the person is now"), multi-person chat, voice or videophone, collaborative work, content syndication, generalized routing of XML data, etc. In order to perform control in real time and perform real-time communication in a communication system such as the Internet, it consists of a plurality of extension protocols (XEP: XMPP Extension Protocol) standardized for each purpose.

また、XEP−0166(Jingle)は、2つの通信可能な端末装置の間にデータを送受信する通信経路を確立する機能を規定したプロトコル(通信規約)である。   XEP-0166 (Jingle) is a protocol (communication protocol) that defines a function of establishing a communication path for transmitting and receiving data between two communicable terminal devices.

また、上記構成において、前記コンテント転送経路を介してさらに転送される第1コンテントの第1コンテントIDと、前記第1コンテントIDと対応付けられる第1表示要素IDと、前記第1コンテントの第1表示属性情報と、がさらに加えられる第1転送経路設定情報が、前記第1クライアント装置から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記第2クライアント装置に送信されるステップと、前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第1クライアント装置及び前記第2クライアント装置の間に、前記第1コンテントを転送する第1転送回線が、前記第1転送経路設定情報に基づいて開設されるステップと、をさらに備えるものとしてもよい。   In the above configuration, the first content ID of the first content that is further transferred through the content transfer path, the first display element ID that is associated with the first content ID, and the first content ID of the first content. First transfer route setting information to which display attribute information is further added is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server, and provided from the communication server A first transfer line for transferring the first content between the first client device and the second client device is established based on the first transfer path setting information by the communication function. , May be further provided.

このようにすることによって、各クライアント装置間に転送回線を動的にさらに開設して、コンテント転送経路に追加することができる。従って、送信側のクライアント装置のユーザは、コンテント転送経路を介して転送するコンテントを任意に追加して、動的に転送することができる。さらに、送信側のクライアント装置のユーザは、追加したコンテントを、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に表示させることができる。   By doing so, it is possible to dynamically open a transfer line between the client apparatuses and add it to the content transfer path. Therefore, the user of the client device on the transmission side can dynamically add the content to be transferred via the content transfer path and transfer it dynamically. Furthermore, the user of the client device on the transmission side can display the added content on the display unit of the client device on the reception side with the specified display attribute.

また、上記構成において、前記第2クライアント装置において、前記第1コンテントIDと対応する前記第1表示要素IDにより特定される前記第1表示要素情報に、前記第1表示属性情報が上書きされるステップをさらに備えるものとしてもよい。   In the above configuration, in the second client device, the first display attribute information is overwritten on the first display element information specified by the first display element ID corresponding to the first content ID. It is good also as what further comprises.

このようにすることによって、転送されるコンテントが任意に追加されても、各クライアント装置において、コンテントと表示画面上の表示要素との対応関係を保ったまま、個別に、表示画面上の表示要素の表示属性を管理することができる。   In this way, even if the content to be transferred is arbitrarily added, the display elements on the display screen are individually maintained while maintaining the correspondence between the contents and the display elements on the display screen in each client device. Can manage display attributes.

また、上記構成において、前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記第1転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記第1転送回線が開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われるものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP to the plurality of client devices, the step of transmitting the first transfer path setting information, and the first transfer line May be performed using the XMPP communication protocol XEP-0166 (Jingle).

このようにすることによって、各クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、追加されたコンテントを転送するための転送回線の開設、及びそのコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができるので、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線を同一の手順で簡便且つ動的に、追加して開設することができる。   By doing so, each client device can receive provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server, so that a transfer line for transferring the added content and the transfer of the content can be transferred. It can be done dynamically and in real time. In addition, XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol), can be used, so that the same transfer line for transferring any kind of multimedia content (text, video, audio, image, etc.) can be used. It can be added and opened simply and dynamically in the procedure.

また、上記構成において、前記コンテント転送経路のうちの少なくとも1つの第2転送回線の接続が切断されるステップをさらに備え、前記第2転送回線の接続が切断されるステップは、前記第2転送回線により転送される第2コンテントの第2コンテントIDと、前記第2コンテントIDと対応付けられた第2表示要素IDと、前記第2コンテントの第2表示属性情報とが削除された第2転送経路設定情報が、前記第1クライアント装置から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記第2クライアント装置に送信されるステップと、前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第2転送経路設定情報に基づいて、前記第2転送回線の接続が切断されるステップと、を有するものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the method further includes a step of disconnecting at least one second transfer line of the content transfer path, wherein the step of disconnecting the second transfer line includes the second transfer line. The second transfer path from which the second content ID of the second content transferred by the second content element, the second display element ID associated with the second content ID, and the second display attribute information of the second content are deleted. The setting information is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server, and the second transfer path setting is performed by the communication function provided from the communication server. And a step of disconnecting the second transfer line based on the information.

このようにすることによって、各クライアント装置間に開設されたコンテント転送経路を構成する転送回線のうちの少なくとも1つの接続を動的に切断することができる。従って、各クライアント装置間で転送されるコンテントの数を任意に削減することができる。   By doing so, it is possible to dynamically disconnect at least one of the transfer lines constituting the content transfer path established between the client apparatuses. Accordingly, it is possible to arbitrarily reduce the number of contents transferred between the client apparatuses.

また、上記構成において、前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記第2転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記第2転送回線の接続が切断されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われるものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP to the plurality of client devices, the step of transmitting the second transfer path setting information, and the second transfer line The step of disconnecting the connection may be performed using XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol.

このようにすることによって、各クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けて、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができるので、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線の接続を、同一の手順で簡便且つ動的に、切断することができる。   By doing so, each client device can use the XMPP protocol (communication protocol) XEP-0166 (Jingle) by receiving provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server. The connection of the transfer line for transferring any kind of multimedia content (text, moving image, sound, image, etc.) can be simply and dynamically disconnected by the same procedure.

また、上記構成において、前記コンテント転送経路は、前記第1クライアント装置と前記第2クライアント装置との間に開設される論理的な通信経路であるとともに、前記ネットワークとは論理的に異なる通信経路であるものとしてもよい。なお、論理的な通信経路とは、物理的に見た通信回線が有する論理的に見た仮想の通信回線(論理回線)である。たとえば、物理的には通信回線が1本であっても、複数の論理回線(論理的な通信経路)を設定することができる。また、各論理回線では異なったデータ通信を行うことができる。   In the above configuration, the content transfer path is a logical communication path established between the first client apparatus and the second client apparatus, and is a communication path logically different from the network. There may be. The logical communication path is a logically viewed virtual communication line (logical line) of a physically viewed communication line. For example, even if there is physically one communication line, a plurality of logical lines (logical communication paths) can be set. Also, different data communication can be performed on each logical line.

このようにすることによって、各クライアント装置間にコンテントが直接に転送される直通のコンテント転送経路を開設するとき、新たに物理的な通信回線を設ける必要がない。すなわち、既存の物理的な通信回線を利用して、コンテント転送経路を開設することができる。また、ネットワークとコンテント転送経路とが物理的に同じ通信回線を利用する場合であっても、それらは、異なる論理回線とすることができる。   By doing so, it is not necessary to provide a new physical communication line when establishing a direct content transfer path through which content is directly transferred between the client apparatuses. That is, a content transfer path can be established using an existing physical communication line. Even if the network and the content transfer path use the same communication line physically, they can be different logical lines.

上記目的を達成するために本発明は、通信サーバにネットワークを介して接続され、コンテントが転送されるコンテント転送経路が他のクライアント装置間に開設される通信部と、前記コンテントが表示される表示部と、前記コンテントのコンテントIDと、転送された前記コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有する転送経路設定情報を、前記通信部から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して前記他のクライアント装置に送信し、前記通信サーバから提供される通信機能により、前記転送経路設定情報に基づいて、前記コンテント転送経路を開設するクライアント制御部と、前記通信部から前記コンテント転送経路を介して前記他のクライアント装置に、前記コンテントを転送するとともに、前記他のクライアント装置から前記コンテント転送経路を介して前記通信部に転送されたコンテントを前記表示要素情報に格納する表示要素制御部と、前記表示要素情報に格納された前記コンテントを、前記表示属性情報に基づいて前記表示部に表示する表示仕様制御部と、を備え、前記転送経路設定情報において、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられる。   In order to achieve the above object, the present invention provides a communication unit that is connected to a communication server via a network and has a content transfer path for transferring content between other client devices, and a display for displaying the content. Transfer path setting information including a content element ID, a content ID of the content, a display element ID of display element information in which the transferred content is stored, and display attribute information indicating a display attribute of the content. A client control unit configured to open the content transfer path based on the transfer path setting information by a communication function transmitted from the network and the communication server to the other client device, and provided by the communication server; , From the communication unit to the other client device via the content transfer path, A display element control unit that stores content transferred from the other client device to the communication unit via the content transfer path in the display element information, and the display element information stored in the display element information. A display specification control unit that displays content on the display unit based on the display attribute information, and the content ID and the display element ID are associated with each other in the transfer path setting information.

上記構成によれば、クライアント制御部が、コンテント転送経路を介して転送されるコンテントの識別子であるコンテントIDと、転送されたコンテントが格納される表示要素情報の識別子である表示要素IDと、コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報を、通信部からネットワーク及び通信サーバを介して、他のクライアント装置に送信する。そして、通信部と他のクライアント装置との間に、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。転送経路設定情報では、コンテントIDとコンテントを格納する表示要素情報の表示要素IDとが対応付けられている。そのため、コンテント転送経路を介して転送されるコンテント及びその表示属性情報を、表示画面上の表示要素に対応付けることができる。従って、転送されるコンテントを、表示属性情報が示す表示属性で、他のクライアント装置の表示部に表示することができる。よって、送信側のクライアント装置のユーザは、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、転送したコンテントを表示させることができる。そのため、クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   According to the above configuration, the client control unit includes a content ID that is an identifier of content transferred via the content transfer path, a display element ID that is an identifier of display element information in which the transferred content is stored, The transfer path setting information in which the content ID and the display element ID are associated with each other is transmitted from the communication unit to another client device via the network and the communication server. Then, a content transfer path is established between the communication unit and another client device based on the transfer path setting information. In the transfer path setting information, the content ID is associated with the display element ID of the display element information for storing the content. Therefore, the content transferred through the content transfer path and the display attribute information thereof can be associated with the display element on the display screen. Therefore, the transferred content can be displayed on the display unit of another client device with the display attribute indicated by the display attribute information. Therefore, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side with the display attribute specified. Therefore, the user of the client device can actively utilize visual information obtained from the display screen of the display unit.

上記構成において、前記表示要素制御部は、前記コンテントIDと対応する前記表示要素IDにより特定される前記表示要素情報に、前記表示属性情報を上書きし、前記表示仕様制御部は、前記表示要素情報に格納された前記コンテントを、上書きされた前記表示属性情報に基づいて前記表示部に表示するものとしてもよい。   In the above configuration, the display element control unit overwrites the display attribute information on the display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID, and the display specification control unit includes the display element information. The content stored in the display unit may be displayed on the display unit based on the overwritten display attribute information.

このようにすることによって、クライアント装置は、コンテントと表示画面上の表示要素との対応関係を保ったまま、表示画面上の表示要素の表示属性を、他のクライアント装置とは個別に管理することができる。   In this way, the client device can manage the display attributes of the display elements on the display screen separately from other client devices while maintaining the correspondence between the content and the display elements on the display screen. Can do.

また、上記構成において、前記表示属性情報は、前記コンテントが前記表示部の表示画面上で表示される位置を示す表示位置情報と、前記コンテントが前記表示画面上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有するものとしてもよく、さらに、前記表示サイズ情報は、前記コンテントの前記表示サイズとして、前記表示画面の解像度に対する相対的な表示サイズを示すものとしてもよい。   In the above configuration, the display attribute information includes display position information indicating a position at which the content is displayed on the display screen of the display unit, and a display size indicating a size at which the content is displayed on the display screen. Further, the display size information may indicate a display size relative to the resolution of the display screen as the display size of the content.

このようにすることによって、送信側のクライアント装置のユーザは、表示属性として指定した表示位置及び表示サイズで、転送したコンテントを、受信側のクライアント装置の表示部に表示させることができる。また、送信側のクライアント装置と受信側のクライアント装置とで、表示部の表示解像度が異なっている場合であっても、送信側のユーザが指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、コンテントを適切な表示構造で表示することができる。たとえば、送信側と受信側とで表示部の表示解像度が異なっている場合であっても、コンテントの表示サイズが大きすぎたり小さすぎたりすることがなく、また、いわゆる「画面切れ」して表示されるおそれがない。そのため、各クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   By doing so, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side at the display position and display size specified as the display attributes. In addition, even when the display client has a display resolution that is different between the client device on the transmission side and the client device on the reception side, the display unit of the client device on the reception side has the display attribute specified by the user on the transmission side. In addition, the content can be displayed with an appropriate display structure. For example, even if the display resolution of the display unit is different between the transmission side and the reception side, the content display size is not too large or too small, and the so-called “screen is cut” is displayed. There is no fear of being done. Therefore, the user of each client device can positively utilize the visual information obtained from the display screen of the display unit.

また、上記構成において、前記転送経路設定情報は、前記コンテントID及び前記表示属性情報を含むカスケーディングスタイルシートを有するものとしてもよい。   In the above configuration, the transfer path setting information may include a cascading style sheet including the content ID and the display attribute information.

カスケーディングスタイルシートを利用することにより、クライアント装置のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、htmlで表現可能な表示属性で指定することができる。従って、クライアント装置のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、より簡便且つ明確に指定することができる。   By using the cascading style sheet, the user of the client device can specify the display attribute of the content to be transferred with a display attribute that can be expressed in html. Therefore, the user of the client device can more easily and clearly specify the display attribute of the content to be transferred.

また、上記構成において、前記表示属性情報及び前記表示要素情報は、htmlファイルであるものとしてもよい。   In the above configuration, the display attribute information and the display element information may be html files.

このようにすることによって、表示属性情報、及び表示要素情報を、Webブラウザで利用されているhtml形式での記述で表現することができる。すなわち、これらの情報とhtmlの表示要素とを対応付けることができるので、XMPPによるメッセージングとWebやhtmlとを結びつけることができる。   By doing so, the display attribute information and the display element information can be expressed by a description in the html format used in the Web browser. That is, since these pieces of information can be associated with html display elements, messaging by XMPP can be linked to the Web and html.

また、上記構成において、前記コンテントは複数であって、前記コンテント転送経路は、それぞれの前記コンテントが転送される複数の転送回線からなり、それぞれの前記コンテント毎に、対応する前記コンテントID、前記表示要素ID、及び前記表示属性情報が設定されるものとしてもよい。   Further, in the above configuration, the content is plural, and the content transfer path includes a plurality of transfer lines through which the content is transferred, and for each content, the corresponding content ID, the display The element ID and the display attribute information may be set.

このようにすることによって、複数のコンテントを転送する場合であっても、クライアント装置のユーザは、コンテント毎に別々の転送回線を介して、各コンテントを転送することができる。さらに、クライアント装置のユーザは、それぞれのコンテントの表示属性を個別に指定することができる。従って、受信側のクライアント装置の表示部に、各コンテントを個別に設定された表示属性で表示させることができる。   In this way, even when transferring a plurality of contents, the user of the client apparatus can transfer each content via a separate transfer line for each content. Further, the user of the client device can individually specify the display attribute of each content. Therefore, each content can be displayed on the display unit of the client device on the receiving side with display attributes set individually.

また、上記構成において、前記通信サーバは、XMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記転送経路設定情報を送信し、前記コンテント転送経路を開設するものとしてもよい。   In the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP, and the client control unit uses the XMPP communication protocol XEP-0166 (Jingle) to perform the transfer. Route setting information may be transmitted to open the content transfer route.

このようにすることによって、クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、コンテント転送経路の開設、及びコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用してコンテント転送経路を開設することにより、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線を、同一の手順で簡便に開設することができる。   By doing so, the client device can receive provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server, so that the content transfer path can be established and the content can be transferred dynamically and in real time. Also, any kind of multimedia content (text, video, sound, image, etc.) is transferred by establishing a content transfer path using XEPP166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol). A transfer line can be easily established by the same procedure.

また、上記構成において、前記通信部と前記他のクライアント装置との間で、前記コンテント転送経路を介して、さらに第1コンテントが転送されるとき、前記クライアント制御部は、前記第1コンテントの第1コンテントIDと、前記第1転送経路設定情報において、前記第1コンテントIDと対応付けられた第1表示要素IDとが対応付けられる第1表示要素IDと、前記第1コンテントの第1表示属性情報とをさらに有する第1転送経路設定情報を、前記通信部から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記他のクライアント装置に送信し、前記通信サーバから提供される前記通信機能によって、前記通信部と前記他のクライアント装置との間に前記第1コンテントを転送する第1転送回線を前記第1転送経路設定情報に基づいて開設し、前記通信部が前記第1転送回線を介して前記他のクライアント装置から転送される前記第1コンテントを受け取るとき、前記表示要素制御部は、前記第1コンテントを前記第1表示要素情報に格納し、表示仕様制御部は、前記第1表示要素情報に格納された前記第1コンテントを、前記第1表示属性情報に基づいて前記表示部に表示するものとしてもよい。   Further, in the above configuration, when the first content is further transferred between the communication unit and the other client device via the content transfer path, the client control unit includes the first content of the first content. A first display element ID associated with one content ID, a first display element ID associated with the first content ID in the first transfer path setting information, and a first display attribute of the first content. First transfer path setting information further including information is transmitted from the communication unit to the other client device via the network and the communication server, and the communication function provided by the communication server allows the communication to be performed. On the basis of the first transfer path setting information, a first transfer line for transferring the first content between the communication unit and the other client device And when the communication unit receives the first content transferred from the other client device via the first transfer line, the display element control unit transfers the first content to the first display element. The information may be stored in the information, and the display specification control unit may display the first content stored in the first display element information on the display unit based on the first display attribute information.

このようにすることによって、クライアント装置は、通信部と他のクライアント装置との間に転送回線を動的にさらに開設して、コンテント転送経路に追加することができる。従って、クライアント装置のユーザは、コンテント転送経路を介して転送するコンテントを任意に追加して、動的に転送することができる。さらに、送信側のクライアント装置のユーザは、追加したコンテントを、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に表示させることができる。   In this way, the client device can dynamically open a transfer line between the communication unit and another client device and add it to the content transfer path. Therefore, the user of the client apparatus can arbitrarily add content to be transferred via the content transfer path and transfer the content dynamically. Furthermore, the user of the client device on the transmission side can display the added content on the display unit of the client device on the reception side with the specified display attribute.

また、上記構成において、前記通信部が前記第1転送回線を介して前記他のクライアント装置から転送される前記第1コンテントを受け取るとき、前記表示要素制御部は、前記第1表示要素IDにより特定される前記第1表示要素情報に、前記第1表示属性情報を上書きし、前記表示仕様制御部は、前記第1表示要素情報に格納された前記第1コンテントを、上書きされた前記第1表示属性情報に基づいて前記表示部に表示するものとしてもよい。   In the above configuration, when the communication unit receives the first content transferred from the other client device via the first transfer line, the display element control unit is identified by the first display element ID. The first display element information is overwritten with the first display attribute information, and the display specification control unit overwrites the first content stored in the first display element information with the first display overwritten. It is good also as what displays on the said display part based on attribute information.

このようにすることによって、クライアント装置は、転送されるコンテントを任意に追加しても、コンテントと表示画面上の表示要素との対応関係を保ったまま、表示画面上の表示要素の表示属性を、他のクライアント装置とは個別に管理することができる。   By doing so, the client device can set the display attribute of the display element on the display screen while maintaining the correspondence between the content and the display element on the display screen even if the transferred content is arbitrarily added. It can be managed separately from other client devices.

また、上記構成において、前記通信サーバは、XMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記第1転送経路設定情報を送信し、前記第1転送回線を開設するものとしてもよい。   In the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP, and the client control unit uses the XMP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol. One transfer path setting information may be transmitted to open the first transfer line.

このようにすることによって、クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、追加されたコンテントを転送するための転送回線の追加開設、及びその追加開設した転送回線を介したコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができるので、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線を同一の手順で簡便且つ動的に、追加して開設することができる。   By doing so, the client apparatus can receive provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server, so that an additional establishment of a transfer line for transferring the added content, and the additionally established transfer. Content can be transferred dynamically and in real time via a line. In addition, XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol), can be used, so that the same transfer line for transferring any kind of multimedia content (text, video, audio, image, etc.) can be used. It can be added and opened simply and dynamically in the procedure.

また、上記構成において、前記クライアント制御部は、前記第2転送回線により転送される第2コンテントの第2コンテントIDと、前記第2コンテントIDと対応付けられた第2表示要素IDと、前記第2コンテントの第2表示属性情報とが削除された第2転送経路設定情報を、前記通信部から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記他のクライアント装置に送信し、前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第2転送経路設定情報に基づいて、前記第2転送回線の接続を切断するものとしてもよい。   In the above configuration, the client control unit includes a second content ID of the second content transferred through the second transfer line, a second display element ID associated with the second content ID, and the second content ID. The second transfer path setting information from which the second display attribute information of two contents is deleted is transmitted from the communication unit to the other client device via the network and the communication server, and provided from the communication server. The communication function may disconnect the second transfer line based on the second transfer path setting information.

このようにすることによって、通信部と他のクライアント装置との間に開設されたコンテント転送経路を構成する転送回線のうちの少なくとも1つの接続を動的に切断することができる。従って、クライアント装置は、コンテント転送経路を介して転送するコンテントの数を任意に削減することができる。   By doing so, it is possible to dynamically disconnect at least one of the transfer lines constituting the content transfer path established between the communication unit and another client device. Therefore, the client device can arbitrarily reduce the number of content transferred via the content transfer path.

また、上記構成において、前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記第2転送経路設定情報を送信し、記第2転送回線の接続を切断するものとしてもよい。   In the above configuration, the communication server is an XMPP server that provides the plurality of client devices with an XMPP-compliant communication function, and the client control unit uses XEPP0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol. The second transfer path setting information may be transmitted to disconnect the second transfer line.

このようにすることによって、クライアント装置は、XMPPサーバからXMPPに準拠した通信機能の提供を受けて、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができるので、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線の接続を、同一の手順で簡便且つ動的に切断することができる。   By doing so, the client device can use the XMPP protocol (communication protocol) XEP-0166 (Jingle) by receiving the provision of the communication function compliant with the XMPP from the XMPP server. It is possible to easily and dynamically disconnect the connection of the transfer line for transferring various types of multimedia content (text, moving image, sound, image, etc.) in the same procedure.

また、上記構成において、前記コンテント転送経路は、前記通信部と前記他のクライアント装置との間に開設される論理的な通信経路であるとともに、前記ネットワークとは論理的に異なる通信経路であるものとしてもよい。   In the above configuration, the content transfer path is a logical communication path established between the communication unit and the other client device, and is a logically different communication path from the network. It is good.

このようにすることによって、クライアント装置は、通信部と他のクライアント装置との間にコンテントが直接に転送される直通のコンテント転送経路を開設するとき、新たに物理的な通信回線を設ける必要がない。すなわち、既存の物理的な通信回線を利用して、コンテント転送経路を開設することができる。また、ネットワークとコンテント転送経路とが物理的に同じ通信回線を利用する場合であっても、それらは、異なる論理回線とすることができる。   In this way, the client device needs to newly provide a physical communication line when establishing a direct content transfer path through which content is directly transferred between the communication unit and another client device. Absent. That is, a content transfer path can be established using an existing physical communication line. Even if the network and the content transfer path use the same communication line physically, they can be different logical lines.

また、上記目的を達成するために本発明は、上記の通信方法により、通信サーバにネットワークを介して接続される複数のクライアント装置間に、コンテントが転送されるコンテント転送経路が開設され、前記コンテント転送経路を介して転送されるコンテントがクライアント装置の表示部に表示される。   In order to achieve the above object, according to the present invention, a content transfer path for transferring content is established between a plurality of client devices connected to a communication server via a network by the above communication method. The content transferred through the transfer path is displayed on the display unit of the client device.

上記構成によれば、コンテント転送経路を介して転送されるコンテントの識別子であるコンテントIDと、転送されたコンテントが格納される表示要素情報の識別子である表示要素IDと、コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置からネットワーク及び通信サーバを介して、第2クライアント装置に送信される。そして、第1クライアント装置と第2クライアント装置との間に、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。転送経路設定情報では、コンテントIDとコンテントを格納する表示要素情報の表示要素IDとが対応付けられている。そのため、コンテント転送経路を介して転送されるコンテント及びその表示属性情報を、表示画面上の表示要素に対応付けることができる。従って、転送されるコンテントを、表示属性情報が示す表示属性で、第2クライアント装置の表示部に表示することができる。よって、送信側のクライアント装置のユーザは、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、転送したコンテントを表示させることができる。そのため、各クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   According to the above configuration, the content ID that is the identifier of the content transferred through the content transfer path, the display element ID that is the identifier of the display element information in which the transferred content is stored, and the display attribute of the content The transfer path setting information having the display attribute information and the content ID and the display element ID associated with each other is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server. A content transfer path is established between the first client apparatus and the second client apparatus based on the transfer path setting information. In the transfer path setting information, the content ID is associated with the display element ID of the display element information for storing the content. Therefore, the content transferred through the content transfer path and the display attribute information thereof can be associated with the display element on the display screen. Therefore, the transferred content can be displayed on the display unit of the second client device with the display attribute indicated by the display attribute information. Therefore, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side with the display attribute specified. Therefore, the user of each client device can positively utilize the visual information obtained from the display screen of the display unit.

上記構成において、前記通信サーバと、上記の複数のクライアント装置と、を備えるものとしてもよい。   The said structure WHEREIN: It is good also as a thing provided with the said communication server and said several client apparatus.

本発明によれば、コンテント転送経路を介して転送されるコンテントの識別子であるコンテントIDと、転送されたコンテントが格納される表示要素情報の識別子である表示要素IDと、コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置からネットワーク及び通信サーバを介して、第2クライアント装置に送信される。そして、第1クライアント装置と第2クライアント装置との間に、転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設される。転送経路設定情報では、コンテントIDとコンテントを格納する表示要素情報の表示要素IDとが対応付けられている。そのため、コンテント転送経路を介して転送されるコンテント及びその表示属性情報を、表示画面上の表示要素に対応付けることができる。従って、転送されるコンテントを、表示属性情報が示す表示属性で、第2クライアント装置の表示部に表示することができる。よって、送信側のクライアント装置のユーザは、指定する表示属性で、受信側のクライアント装置の表示部に、転送したコンテントを表示させることができる。そのため、各クライアント装置のユーザは、表示部の表示画面から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   According to the present invention, the content ID that is the identifier of the content transferred through the content transfer path, the display element ID that is the identifier of the display element information in which the transferred content is stored, and the display attribute of the content The transfer path setting information having the display attribute information and the content ID and the display element ID associated with each other is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server. A content transfer path is established between the first client apparatus and the second client apparatus based on the transfer path setting information. In the transfer path setting information, the content ID is associated with the display element ID of the display element information for storing the content. Therefore, the content transferred through the content transfer path and the display attribute information thereof can be associated with the display element on the display screen. Therefore, the transferred content can be displayed on the display unit of the second client device with the display attribute indicated by the display attribute information. Therefore, the user of the client device on the transmission side can display the transferred content on the display unit of the client device on the reception side with the display attribute specified. Therefore, the user of each client device can positively utilize the visual information obtained from the display screen of the display unit.

本発明のマルチメディア通信システムの一実施形態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating one Embodiment of the multimedia communication system of this invention. 本実施形態のマルチメディアコンテント転送システムを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the multimedia content transfer system of this embodiment. 本実施形態におけるXMPPクライアント装置の構成図である。It is a block diagram of the XMPP client apparatus in this embodiment. 本実施形態における転送経路設定情報の一例である。It is an example of the transfer path | route setting information in this embodiment. 本実施形態において、XMPPクライアント装置間でコンテント転送経路を開設するための初期設定を行う手順を説明するための動作図である。In this embodiment, it is an operation | movement diagram for demonstrating the procedure which performs the initial setting for opening a content transfer path | route between XMPP client apparatuses. 本実施形態における提案確認情報の一例である。It is an example of the proposal confirmation information in this embodiment. 本実施形態における提案同意情報の一例である。It is an example of the proposal consent information in this embodiment. 本実施形態における同意確認情報の一例である。It is an example of the consent confirmation information in this embodiment. 本実施形態において、開設されるコンテント転送経路を介して、マルチメディアコンテントが転送される手順を説明するための動作図である。In this embodiment, it is an operation | movement diagram for demonstrating the procedure in which a multimedia content is transferred via the content transfer path | route established. 本実施形態において、コンテント転送経路を介して転送するマルチメディアコンテントを追加する手順を説明するための動作図である。In this embodiment, it is an operation | movement diagram for demonstrating the procedure which adds the multimedia content transferred via a content transfer path | route. 本実施形態における追加転送経路設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the additional transfer path | route setting information in this embodiment. 本実施形態における追加提案同意情報の一例である。It is an example of the additional proposal consent information in this embodiment. 本実施形態において、コンテント転送経路を介して転送するマルチメディアコンテントを削減する手順を説明するための動作図である。In this embodiment, it is an operation | movement diagram for demonstrating the procedure which reduces the multimedia content transferred via a content transfer path | route. 本実施形態における削減転送経路設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reduction transfer path | route setting information in this embodiment. 本実施形態における削減提案同意情報の一例である。It is an example of the reduction proposal consent information in this embodiment. 本実施形態において、コンテント転送経路を切断する手順を説明するための動作図である。In this embodiment, it is an operation | movement diagram for demonstrating the procedure which cut | disconnects a content transfer path | route. 本実施形態における転送経路切断情報の一例である。It is an example of the transfer path | route cutting | disconnection information in this embodiment.

以下に本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明のマルチメディア通信システムの一実施形態を説明するための図である。本実施形態では、本発明をマルチメディアコンテント転送システム1に適用している。図2は、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システムを説明するための図である。図1及び図2に示すように、マルチメディアコンテント転送システム1(マルチメディア通信システム)は、後述するXMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)を利用して構築されたマルチメディア通信システムであり、XMPPサーバ3(通信サーバ)と、複数のXMPPクライアント装置2(クライアント装置)と、を備える。図1及び図2では、各XMPPクライアント装置2は、インターネット機能付きテレビジョン2aや携帯端末2bとなっている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of a multimedia communication system according to the present invention. In the present embodiment, the present invention is applied to the multimedia content transfer system 1. FIG. 2 is a diagram for explaining the multimedia content transfer system of the present embodiment. As shown in FIGS. 1 and 2, a multimedia content transfer system 1 (multimedia communication system) is a multimedia communication system constructed using XMPP (eXtensible Messaging and Presence Protocol) described later, and is an XMPP server. 3 (communication server) and a plurality of XMPP client devices 2 (client devices). 1 and 2, each XMPP client apparatus 2 is a television 2a with an Internet function or a portable terminal 2b.

ここで、XMPPとは、IETF(Internet Engineering Task Force)のXMPPワーキンググループから独立したXSF(XMPP Standards Foundation)により規格・標準化が進められているXML(eXtensible Markup Language)ベースのプロトコル(通信規約)である。XMPPは、インスタントメッセージ、プレゼンス(「相手が今どういう状態にあるのか」)、多人数チャット、音声またはテレビ電話、協調作業、コンテンツ・シンジケーション、XMLデータの一般化ルーティングなどを含む広範囲のアプリケーションを動的に制御し、インターネットなどの通信システムにおいてリアルタイムなコミュニケーションを行うために、それぞれの目的に応じて規格化された複数の拡張プロトコル(XEP:XMPP Extension Protocol)からなっている。   XMPP is an XML (eXtensible Markup Language) based protocol (communication protocol) that is being standardized and standardized by the XMPP (XMPP Standards Foundation) independent of the XMPP working group of the Internet Engineering Task Force (IETF). is there. XMPP runs a wide range of applications including instant messaging, presence ("what the person is now"), multi-person chat, voice or videophone, collaborative work, content syndication, generalized routing of XML data, etc. In order to perform control in real time and perform real-time communication in a communication system such as the Internet, it consists of a plurality of extension protocols (XEP: XMPP Extension Protocol) standardized for each purpose.

マルチメディアコンテント転送システム1は、このXMPPに規定されているプロトコル(通信規約)を利用して、各XMPPクライアント装置2間に、マルチメディアコンテントが転送される直通のコンテント転送経路5を開設する。   The multimedia content transfer system 1 opens a direct content transfer path 5 for transferring multimedia content between the XMPP client apparatuses 2 by using a protocol (communication protocol) defined in XMPP.

ここで、マルチメディアコンテント転送システム1を理解する上で重要なXMPPのプロトコルであるXEP−0166(Jingle)について説明しておく。XEP−0166(Jingle)は、2つの通信可能な端末装置の間にデータを送受信する通信経路を確立する機能を規定したプロトコル(通信規約)である。   Here, XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP protocol important for understanding the multimedia content transfer system 1, will be described. XEP-0166 (Jingle) is a protocol (communication protocol) that defines a function for establishing a communication path for transmitting and receiving data between two terminal devices capable of communication.

このXEP−0166(Jingle)では、Webシステムにおけるhttpのようなトランスポートに関する方法を規定している。しかしながら、転送されるコンテントの表示属性に関する方法は規定していない。すなわち、htmlやCSSなどで記述された表示属性で、転送したコンテントを柔軟にプレゼンテーションするための表示に関する方法は規定していない。また、XEP−0166(Jingle)では、任意の数のコンテントを転送できる通信経路を確立するように規定されている。しかしながら、動的に増減する複数のコンテントを、各端末装置にて、適切且つリアルタイムに表示させる汎用的な方法を規定していない。   In this XEP-0166 (Jingle), a method related to transport such as http in a Web system is defined. However, the method regarding the display attribute of the transferred content is not defined. In other words, a display-related method for flexibly presenting transferred content with display attributes described in html, CSS, or the like is not defined. XEP-0166 (Jingle) stipulates that a communication path capable of transferring an arbitrary number of contents is established. However, a general-purpose method for displaying a plurality of contents that dynamically increase and decrease appropriately and in real time on each terminal device is not defined.

マルチメディアコンテント転送システム1は、コンテントを転送するためのトランスポートに関する方法としてXEP−0166(Jingle)を利用し、転送するコンテントのプレゼンテーションに関する方法としてhtml(Hyper Text Markup Language)やカスケーディングスタイルシート(CSS:Cascading Style Sheets)などを利用する。これらによって、マルチメディアコンテント転送システム1は、XMPPクライアント装置2の間にコンテント転送経路5を動的に開設するとともに、このコンテント転送経路5を介して転送されるマルチメディアコンテントを柔軟にプレゼンテーションするための汎用的な通信手段を提供する。以下では、この通信手段を、MC−Jingle(Multimedia-Contents Jingle)と呼ぶ。MC−Jingleでは、クライアント装置の表示機能の規格がそれぞれ異なっていたとしても、それらの間で転送される任意の数のマルチメディアコンテントを統合的に扱うことができる。   The multimedia content transfer system 1 uses XEP-0166 (Jingle) as a method for transporting content, and uses html (Hyper Text Markup Language) and cascading style sheets (methods) for presentation of content to be transferred. CSS: Cascading Style Sheets) is used. Accordingly, the multimedia content transfer system 1 dynamically opens the content transfer path 5 between the XMPP client apparatuses 2 and flexibly presents the multimedia content transferred via the content transfer path 5. Provide general-purpose communication means. Below, this communication means is called MC-Jingle (Multimedia-Contents Jingle). In MC-Jingle, even if the display function standards of the client devices are different, an arbitrary number of multimedia contents transferred between them can be handled in an integrated manner.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、XMPPクライアント装置2が、任意のタイミングで、ネットワーク4を介してXMPPサーバ3と接続される。図1及び図2では、インターネット機能付きテレビジョン2aは任意のタイミングで、第1ネットワーク41を介してXMPPサーバ3に接続される。携帯端末2bも、同様に、任意のタイミングで、第2ネットワーク42を介してXMPPサーバ3に接続される。これらのXMPPクライアント装置2は、ネットワーク4及びXMPPサーバ3を経由して、XMPPサーバ3に接続されている他のXMPPクライアント装置2や他のサーバと通信を行うことができる。   In the multimedia content transfer system 1, the XMPP client device 2 is connected to the XMPP server 3 via the network 4 at an arbitrary timing. 1 and 2, the television 2a with an Internet function is connected to the XMPP server 3 via the first network 41 at an arbitrary timing. Similarly, the portable terminal 2b is connected to the XMPP server 3 via the second network 42 at an arbitrary timing. These XMPP client devices 2 can communicate with other XMPP client devices 2 and other servers connected to the XMPP server 3 via the network 4 and the XMPP server 3.

また、これらのXMPPクライアント装置2には、XMPPサーバ3から、XMPPに規定された応用プロトコル(通信規約)に準拠する通信機能が提供される。XMPPサーバ3から提供されるこの通信機能によって、携帯端末2bとインターネット機能付きテレビジョン2aとの間には、後述するように、マルチメディアコンテントが直接に転送される直通の通信経路であるコンテント転送経路5が開設される。そして、開設されたコンテント転送経路5を介して転送されるマルチメディアコンテントは、対応するhtml表示属性情報に基づいて表示される。   In addition, the XMPP client device 2 is provided with a communication function that conforms to an application protocol (communication protocol) defined in XMPP from the XMPP server 3. With this communication function provided from the XMPP server 3, content transfer is a direct communication path through which multimedia content is directly transferred between the portable terminal 2b and the television 2a with Internet function, as will be described later. Path 5 is established. The multimedia content transferred through the established content transfer path 5 is displayed based on the corresponding html display attribute information.

次に、インターネット機能付きテレビジョン2aと携帯端末2bとの間に開設されるコンテント転送経路5について説明する。コンテント転送経路5では、後述するように、インターネット機能付きテレビジョン2aや携帯端末2bの表示部23の各表示要素に対応するコンテントが転送される。また、コンテント転送経路5は、1又は複数の転送回線から構成される。   Next, the content transfer path 5 established between the television 2a with an Internet function and the portable terminal 2b will be described. In the content transfer path 5, as will be described later, content corresponding to each display element of the display unit 23 of the television 2a with an Internet function or the portable terminal 2b is transferred. The content transfer path 5 is composed of one or a plurality of transfer lines.

コンテント転送経路5を構成する転送回線としては、たとえば、図1及び図2に示すようなビデオコンテント転送回線、イメージコンテント転送回線、テキストコンテント転送回線、オーディオコンテント転送回線などを挙げることができる。ビデオコンテント転送回線は、各クライアント装置の間でビデオコンテントをどちらか一方向に転送することができる。また、イメージコンテント転送回線では、各クライアント装置の間でテキストコンテントをどちらか一方向に転送することができる。また、テキストコンテント転送回線は、各クライアント装置の間でテキストコンテントを双方向に転送することができる。なお、これに限定されず、どちらか一方向に転送するものであってもよい。また、オーディオコンテント転送回線では、各クライアント装置の間でオーディオコンテントを双方向に転送することができる。なお、これに限定されず、どちらか一方向に転送するものであってもよい。   Examples of the transfer line constituting the content transfer path 5 include a video content transfer line, an image content transfer line, a text content transfer line, and an audio content transfer line as shown in FIGS. The video content transfer line can transfer video content between each client device in either direction. Further, the image content transfer line can transfer the text content in one direction between the client devices. Further, the text content transfer line can transfer the text content bidirectionally between the client devices. However, the present invention is not limited to this, and data may be transferred in one direction. Also, the audio content transfer line can transfer audio content bidirectionally between the client devices. However, the present invention is not limited to this, and data may be transferred in one direction.

なお、コンテント転送経路5は、図1や図2に示す構成に限定されない。後述するように、複数の転送回線を任意に組み合わせて構成することができる。さらに、転送回線の追加や、各転送回線の接続の切断も動的に行うことができる。また、各転送回線を介して転送されるコンテントは、その識別子であるコンテントIDにより管理される。   The content transfer path 5 is not limited to the configuration shown in FIG. 1 or FIG. As will be described later, a plurality of transfer lines can be arbitrarily combined. Furthermore, addition of transfer lines and disconnection of transfer lines can be performed dynamically. In addition, the content transferred via each transfer line is managed by a content ID that is an identifier thereof.

また、各XMPPクライアント装置2は、コンテントを表示するためのhtml表示要素情報からなる構造化表示情報を有している。この構造化表示情報を構成する各html表示要素情報の構造は特に限定しない。図2に示すように並列的な構造を持つものであってもよいし、木構造であってもよい。各html表示要素情報には、表示するコンテントを格納するとともに、そのコンテントをどのように表示するかを示すhtml表示属性情報が記述されている。また、各html表示要素情報は、その識別子である表示要素IDにより管理されている。   Each XMPP client apparatus 2 has structured display information including html display element information for displaying content. The structure of each html display element information constituting the structured display information is not particularly limited. As shown in FIG. 2, it may have a parallel structure or a tree structure. Each html display element information stores content to be displayed and html display attribute information indicating how to display the content. Each html display element information is managed by a display element ID which is an identifier thereof.

マルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を開設するとき、各転送回線に対して、転送されるコンテントのコンテントIDと、そのコンテントが格納されるhtml表示要素情報の表示要素IDとを対応付ける。そのため、コンテント転送経路5を介して転送されるコンテントと、表示画面上の表示要素と対応付けることができる。   In the multimedia content transfer system 1, when the content transfer path 5 is opened, the content ID of the content to be transferred is associated with the display element ID of the html display element information in which the content is stored for each transfer line. . Therefore, the content transferred via the content transfer path 5 can be associated with the display element on the display screen.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を開設するとき、各転送回線に対して、転送されるコンテントのコンテントIDに対応する表示要素IDのhtml表示要素情報に、転送されるコンテントのhtml表示属性情報が上書きして記述される。そのため、転送されるコンテントは、対応するhtml表示属性情報が示す表示属性で表示される。   In the multimedia content transfer system 1, when the content transfer path 5 is opened, the content transferred to the html display element information of the display element ID corresponding to the content ID of the transferred content is transferred to each transfer line. Html display attribute information is overwritten and described. Therefore, the transferred content is displayed with the display attribute indicated by the corresponding html display attribute information.

このhtml表示属性情報は、たとえば、コンテントがXMPPクライアント装置2の表示部23で表示される位置を示す表示位置情報と、コンテントが表示部23の表示画面上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有する。なお、これに限定されず、html表示属性情報は、htmlを利用した描画機構にて指定できる表示属性であればよい。たとえば、表示画面上での表示位置や表示画面上でのテキストの表示領域のサイズのほか、表示するテキストの書式(文字の大きさや色、フォント、文字の修飾(太字、イタリック、影付きなど)、文字間隔など)などを設定することができる。また、オーディオコンテントであれば、表示位置や表示サイズのほか、クロックレートなどを設定することができる。   The html display attribute information includes, for example, display position information indicating a position where the content is displayed on the display unit 23 of the XMPP client apparatus 2, and display size information indicating a size where the content is displayed on the display screen of the display unit 23. And having. Note that the present invention is not limited to this, and the html display attribute information may be any display attribute that can be specified by a drawing mechanism using html. For example, in addition to the display position on the display screen and the size of the text display area on the display screen, the format of the text to be displayed (character size and color, font, character modification (bold, italic, shaded, etc.) , Character spacing, etc.) can be set. In the case of audio content, in addition to the display position and display size, the clock rate can be set.

ここで、コンテント転送経路5及びこれを構成する各転送回線は論理的な通信経路である。論理的な通信経路とは、物理的に見た通信回線が有する論理的に見た仮想の通信回線(論理回線)である。たとえば、物理的には通信回線が1本であっても、複数の論理回線を設定することができる。各論理回線では異なったデータ通信を行うことができる。従って、各XMPPクライアント装置2の間にデータが直接に転送される直通のコンテント転送経路5を開設するとき、XMPPサーバ3とXMPPクライアント装置2とを接続するネットワーク4とは別の物理的な通信回線を設ける必要がない。すなわち、ネットワーク4が通じている物理的な通信回線を利用して、コンテント転送経路5を開設することができる。   Here, the content transfer path 5 and each transfer line constituting the content transfer path 5 are logical communication paths. A logical communication path is a logically viewed virtual communication line (logical line) of a physically viewed communication line. For example, even if there is physically one communication line, a plurality of logical lines can be set. Each logical line can perform different data communications. Therefore, when establishing a direct content transfer path 5 through which data is directly transferred between the XMPP client apparatuses 2, physical communication different from the network 4 connecting the XMPP server 3 and the XMPP client apparatus 2. There is no need to provide a line. That is, the content transfer path 5 can be established using a physical communication line through which the network 4 is communicated.

また、コンテント転送経路5及び各転送回線には、暗号化された回線を利用できる。暗号化された回線を利用することにより、コンテント転送経路5を介して転送されるデータは、暗号化で厳重に保護・管理することができるので、安全且つ確実にデータを転送する事ができるとともに、データのセキュリティ性をより向上させることができる。なお、コンテント転送経路5を介して転送されるデータが、暗号化されていてもよい。データの暗号化には、例えば、SSLなどが利用できる。   An encrypted line can be used for the content transfer path 5 and each transfer line. By using an encrypted line, data transferred through the content transfer path 5 can be strictly protected and managed by encryption, so that data can be transferred safely and securely. Data security can be further improved. Note that data transferred via the content transfer path 5 may be encrypted. For data encryption, for example, SSL can be used.

また、コンテント転送経路5及び各転送回線には、VPN(Virtual Private Network)を利用した通信経路(VPN回線)を利用してもよい。VPN回線を利用することにより、一般に共用されている通信網を利用して、セキュリティ性の高い論理回線を開設することができる。   Further, a communication path (VPN line) using VPN (Virtual Private Network) may be used for the content transfer path 5 and each transfer line. By using a VPN line, it is possible to open a highly secure logical line using a commonly used communication network.

次に、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1におけるXMPPクライアント装置2の構成について説明する。マルチメディアコンテント転送システム1が備えるXMPPクライアント装置2は、共通するhtml描画機構を有している。図3は、本実施形態におけるXMPPクライアント装置の構成図である。図3に示すように、XMPPクライアント装置2は、通信部21と、制御部22と、表示部23と、記憶部24と、入力部25とを備えている。   Next, the configuration of the XMPP client device 2 in the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment will be described. The XMPP client device 2 included in the multimedia content transfer system 1 has a common html drawing mechanism. FIG. 3 is a configuration diagram of the XMPP client apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the XMPP client device 2 includes a communication unit 21, a control unit 22, a display unit 23, a storage unit 24, and an input unit 25.

通信部21は、任意のタイミングで、XMPPサーバ3にネットワーク4を介して接続される。通信部21は、接続されたXMPPサーバ3や他のXMPPクライアント装置2に対して、XMPPに規定された応用プロトコル(通信規約)に準拠する通信を行うことができる。また、通信部21と他のXMPPクライアント装置2との間には、マルチメディアコンテントが転送される直通のコンテント転送経路5が開設される。また、このとき、通信部21は、開設されたコンテント転送経路5を介したコンテント転送の通信インターフェースとして機能する。   The communication unit 21 is connected to the XMPP server 3 via the network 4 at an arbitrary timing. The communication unit 21 can communicate with the connected XMPP server 3 and other XMPP client apparatuses 2 in accordance with an application protocol (communication protocol) defined in XMPP. In addition, a direct content transfer path 5 for transferring multimedia content is established between the communication unit 21 and another XMPP client apparatus 2. At this time, the communication unit 21 functions as a communication interface for content transfer via the established content transfer path 5.

表示部23は、構造化表示情報に基づいて、html表示要素情報に格納されたコンテントを表示する。入力部25は、ユーザによって操作入力され、XMPPクライアント装置2に与えられる様々な指示を受け付ける。記憶部24は、html表示要素情報や、格納された各コンテントを記憶する。また、通信部21が送受信する様々なデータや、ユーザの入力操作によって入力部25に入力されるデータなども記憶する。   The display unit 23 displays the content stored in the html display element information based on the structured display information. The input unit 25 receives various instructions input by the user and given to the XMPP client apparatus 2. The storage unit 24 stores html display element information and each stored content. Further, various data transmitted and received by the communication unit 21 and data input to the input unit 25 by a user input operation are also stored.

制御部22は、通信部21、表示部23、入力部25、及び記憶部24を制御している。また、制御部22は、html表示要素制御部222と、XMPPクライアント制御部221と、表示仕様制御部223と、を有している。   The control unit 22 controls the communication unit 21, the display unit 23, the input unit 25, and the storage unit 24. The control unit 22 includes an html display element control unit 222, an XMPP client control unit 221, and a display specification control unit 223.

html表示要素制御部222は、表示部23の表示画面上の表示要素(コンテント)に関する制御を行う。たとえば、コンテント転送経路5を開設する際に、コンテント転送経路5の識別子である転送経路IDと、html表示要素情報の識別子である表示要素ID、及びコンテントがどのように表示されるかを示すhtml表示属性情報を有するhtml表示仕様情報7を作成する。また、通信部21からコンテント転送経路5を介して他のクライアント装置にコンテントを転送する。   The html display element control unit 222 performs control related to display elements (contents) on the display screen of the display unit 23. For example, when the content transfer path 5 is opened, the transfer path ID that is the identifier of the content transfer path 5, the display element ID that is the identifier of the html display element information, and the html that indicates how the content is displayed. Html display specification information 7 having display attribute information is created. Also, the content is transferred from the communication unit 21 to another client device via the content transfer path 5.

また、html表示要素制御部222は、通信部21が他のクライアント装置からコンテント転送経路5を介して転送されるコンテントを受け取ったとき、そのコンテントのコンテントIDに対応する表示要素IDによってhtml表示要素情報を特定する。さらに、html表示要素制御部222は、受け取ったコンテントをそのhtml表示要素情報に格納するとともに、受け取ったコンテントのhtml表示属性情報をそのhtml表示要素情報に上書きして記述する。   When the communication unit 21 receives content transferred from another client device via the content transfer path 5, the html display element control unit 222 uses the html display element according to the display element ID corresponding to the content ID of the content. Identify information. Further, the html display element control unit 222 stores the received content in the html display element information and overwrites the html display element information with the html display attribute information of the received content.

また、XMPPクライアント制御部221は、任意のタイミングで、ネットワーク4を介して通信部21をXMPPサーバ3に接続し、ネットワーク4を通じてXMPPサーバ3と通信を行う公開セッションを開設する。なお、このタイミングは、特に限定しない。例えば、XMPPクライアント制御部221は、入力部25がユーザからXMPPサーバ3との接続を指示する旨の操作入力を受け付けたとき、ネットワーク4を介してXMPPサーバ3に接続されてもよい。   Further, the XMPP client control unit 221 connects the communication unit 21 to the XMPP server 3 via the network 4 and opens a public session for communicating with the XMPP server 3 through the network 4 at an arbitrary timing. This timing is not particularly limited. For example, the XMPP client control unit 221 may be connected to the XMPP server 3 via the network 4 when the input unit 25 receives an operation input for instructing a connection with the XMPP server 3 from the user.

また、XMPPクライアント制御部221は、ネットワーク4を介して、XMPPサーバ3からXMPPに規定された通信規約に準拠する通信機能の提供を受けことによって、XMPPに規定された様々な応用プロトコル(通信規約)を利用することができる。XMPPクライアント制御部221は、コンテント転送経路5を開設するための転送経路設定情報m1を作成し、通信部21からネットワーク4及びXMPPサーバ3を介して他のXMPPクライアント装置2に、転送経路設定情報m1を送信する。そして、XMPPクライアント制御部221は、XMPPサーバ3から提供される通信機能により、転送経路設定情報m1に基づいて、通信部21と他のXMPPクライアント装置2との間にコンテント転送経路5を開設する。   The XMPP client control unit 221 receives various communication protocols (communication protocol) defined in XMPP by receiving a communication function based on the communication protocol defined in XMPP from the XMPP server 3 via the network 4. ) Can be used. The XMPP client control unit 221 creates transfer path setting information m1 for opening the content transfer path 5, and transfers the transfer path setting information from the communication unit 21 to another XMPP client apparatus 2 via the network 4 and the XMPP server 3. Send m1. Then, the XMPP client control unit 221 opens the content transfer path 5 between the communication unit 21 and the other XMPP client apparatus 2 based on the transfer path setting information m1 by the communication function provided from the XMPP server 3. .

ここで、転送経路設定情報m1は、XMPPに規定された通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して作成される。また、転送経路設定情報m1については、後述する。   Here, the transfer path setting information m1 is created using XEP-0166 (Jingle) which is a communication protocol defined in XMPP. The transfer path setting information m1 will be described later.

表示仕様制御部223は、表示部23の表示画面231上の表示要素(コンテント)の表示仕様(どのように表示するか)に関する制御を行う。たとえば、表示仕様制御部223は、html表示要素情報に格納されたコンテントを、html表示要素情報に記述されたhtml表示属性情報に基づいて表示部23に表示する。   The display specification control unit 223 performs control regarding display specifications (how to display) of display elements (contents) on the display screen 231 of the display unit 23. For example, the display specification control unit 223 displays the content stored in the html display element information on the display unit 23 based on the html display attribute information described in the html display element information.

このXMPPクライアント装置2としては、たとえば、インターネット機能付きテレビジョン、携帯電話機やPDAといった携帯型情報端末装置、パーソナルコンピュータなどを挙げることができるが、これらに限定するものではない。   Examples of the XMPP client device 2 include a television with Internet function, a portable information terminal device such as a mobile phone and a PDA, and a personal computer, but are not limited thereto.

ここで、コンテント転送経路5を開設するための転送経路設定情報m1について、説明する。転送経路設定情報m1は、第1XMPPクライアント装置2aが、コンテント転送経路5の開設を第2XMPPクライアント装置2bに提案するための情報である。   Here, the transfer route setting information m1 for establishing the content transfer route 5 will be described. The transfer path setting information m1 is information for the first XMPP client apparatus 2a to propose the establishment of the content transfer path 5 to the second XMPP client apparatus 2b.

図4は、本実施形態における転送経路設定情報の一例である。図4に示す転送経路設定情報m1には、<iq>タグに、送信元である第1XMPPクライアント装置2aの識別子であるJID(Jabber ID)、転送経路設定情報m1の識別子("12345")、送信先である第2XMPPクライアント装置2bのJID、転送経路設定情報m1のtype属性("set")が記述されている。   FIG. 4 is an example of transfer route setting information in the present embodiment. The transfer path setting information m1 shown in FIG. 4 includes an <iq> tag, a JID (Jabber ID) that is an identifier of the first XMPP client apparatus 2a that is a transmission source, an identifier ("12345") of the transfer path setting information m1, The JID of the second XMPP client apparatus 2b that is the transmission destination and the type attribute (“set”) of the transfer path setting information m1 are described.

また、<mc-jingle>タグに、転送経路設定情報m1の内容の種類を示すaction属性("session-initiate")、コンテント転送経路5の開設を提案するXMPPクライアント装置2であるイニシエータのJID、転送経路設定情報m1にて開設を提案するコンテント転送経路5を識別するための転送経路ID("98765")、ストリーム仕様情報6、及びhtml表示仕様情報7が記述されている。なお、転送経路IDに換えて、このコンテント転送経路5を通じて行われるセッションを識別するためのセッションID(sid:session id)が記述されていてもよい。   In addition, in the <mc-jingle> tag, an action attribute (“session-initiate”) indicating the type of the content of the transfer path setting information m1, the JID of the initiator that is the XMPP client apparatus 2 that proposes to open the content transfer path 5, Transfer path ID ("98765"), stream specification information 6 and html display specification information 7 for identifying the content transfer path 5 that is proposed to be opened are described in the transfer path setting information m1. Instead of the transfer path ID, a session ID (sid: session id) for identifying a session performed through the content transfer path 5 may be described.

<mc-jingle>タグ内のストリーム仕様情報6には、コンテント転送経路5を構成する各転送回線のストリーム属性を示すストリーム属性情報60a〜60dが記述されている。ストリーム属性情報60a〜60dには、それぞれ、対応するそれぞれの転送回線毎に、転送されるコンテントの作成者を示す情報、そのコンテントの種類、そのコンテントのコンテントID、転送されるコンテントのアプリケーションの種類、接続する第2XMPPクライアント装置2bのトランスポートのパラメータ(たとえば、ipアドレスなど)が記述される。   The stream specification information 6 in the <mc-jingle> tag describes stream attribute information 60a to 60d indicating the stream attribute of each transfer line constituting the content transfer path 5. The stream attribute information 60a to 60d includes information indicating the creator of the content to be transferred, the content type, the content ID of the content, and the type of content application to be transferred for each corresponding transfer line. The transport parameters (for example, ip address) of the second XMPP client apparatus 2b to be connected are described.

また、<mc-jingle>タグ内のhtml表示仕様情報7には、転送経路ID("98765")(又は、セッションID)、及び転送される各コンテントのhtml表示属性情報70a〜70dが記述されている。html表示属性情報70a〜70dには、それぞれ、対応するそれぞれのコンテント毎に、転送されるコンテントが格納されるhtml表示要素情報の識別子である表示要素ID、そのコンテントの種類、そのコンテントの表示属性(表示位置情報、表示サイズ情報など)がhtmlを用いて記述されている。   Also, the html display specification information 7 in the <mc-jingle> tag describes the transfer path ID (“98765”) (or session ID) and html display attribute information 70a to 70d of each content to be transferred. ing. In the html display attribute information 70a to 70d, for each corresponding content, a display element ID that is an identifier of html display element information in which the transferred content is stored, the type of the content, and the display attribute of the content (Display position information, display size information, etc.) are described using html.

このように、転送経路設定情報m1は、転送経路IDと、コンテントIDを有するストリーム仕様情報6と、html表示仕様情報7とを有している。さらに、転送経路設定情報m1では、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられている。   As described above, the transfer path setting information m1 includes the transfer path ID, the stream specification information 6 having the content ID, and the html display specification information 7. Furthermore, in the transfer route setting information m1, the content ID and the display element ID are associated with each other.

また、本実施形態では、html表示属性情報70a〜70dは、それぞれコンテントが表示部23の表示画面231上で表示される位置を示す表示位置情報と、コンテントが表示画面231上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有している。なお、表示サイズ情報は、コンテントの表示サイズとして、表示画面231の解像度に対する相対的な表示サイズを示すものとしてもよい。   In this embodiment, the html display attribute information 70a to 70d includes display position information indicating the position at which the content is displayed on the display screen 231 of the display unit 23, and the size at which the content is displayed on the display screen 231. Display size information. The display size information may indicate the display size relative to the resolution of the display screen 231 as the content display size.

このようにすることによって、送信側のXMPPクライアント装置2のユーザは、表示属性として指定した表示位置及び表示サイズで、転送したコンテントを、受信側のXMPPクライアント装置2の表示部23に表示させることができる。また、送信側のXMPPクライアント装置2と受信側のXMPPクライアント装置2とで、表示部23の表示解像度が異なっている場合であっても、送信側のユーザが指定する表示属性で、受信側のXMPPクライアント装置2の表示部23に、コンテントを適切な表示構造で表示することができる。たとえば、送信側と受信側とで表示部23の表示解像度が異なっている場合であっても、コンテントの表示サイズが大きすぎたり小さすぎたりすることがなく、また、いわゆる「画面切れ」して表示されるおそれがない。そのため、各XMPPクライアント装置2のユーザは、表示部23の表示画面231から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   By doing so, the user of the XMPP client apparatus 2 on the transmission side displays the transferred content on the display unit 23 of the XMPP client apparatus 2 on the reception side at the display position and display size specified as the display attributes. Can do. Even if the display resolution of the display unit 23 is different between the XMPP client device 2 on the transmission side and the XMPP client device 2 on the reception side, the display attribute specified by the user on the transmission side The content can be displayed on the display unit 23 of the XMPP client apparatus 2 with an appropriate display structure. For example, even when the display resolution of the display unit 23 is different between the transmission side and the reception side, the display size of the content is not too large or too small, and the so-called “screen is cut”. There is no fear of being displayed. Therefore, the user of each XMPP client device 2 can actively utilize visual information obtained from the display screen 231 of the display unit 23.

また、本実施形態では、html表示属性情報70a〜70d、html表示要素情報は、htmlファイルである。ここで、htmlファイルとは、XMPPに準拠した通信に適合するhtml(Hyper Text Markup Language)にて表現し得る形式のデータである。このようにすることによって、html表示属性情報70a〜70d、及びhtml表示要素情報を、Webブラウザで利用されているhtml形式での記述で表現することができる。すなわち、これらの情報とhtmlの表示要素とを対応付けることができるので、XMPPによるメッセージングとWebやhtmlとを結びつけることができる。   In the present embodiment, the html display attribute information 70a to 70d and the html display element information are html files. Here, the html file is data in a format that can be expressed in html (Hyper Text Markup Language) compatible with communication conforming to XMPP. In this way, the html display attribute information 70a to 70d and the html display element information can be expressed by the description in the html format used in the Web browser. That is, since these pieces of information can be associated with html display elements, messaging by XMPP can be linked to the Web and html.

また、html表示仕様情報7は、htmlで記述されたカスケーディングスタイルシート(CSS:Cascading Style Sheets)であってもよい。カスケーディングスタイルシートを利用することにより、送信側のXMPPクライアント装置2のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、htmlで表現可能な表示属性を指定することができる。従って、発信側のXMPPクライアント装置2のユーザは、転送するコンテントの表示属性を、より簡便且つ明確に指定することができる。   The html display specification information 7 may be cascading style sheets (CSS) described in html. By using the cascading style sheet, the user of the XMPP client apparatus 2 on the transmission side can specify a display attribute that can represent the display attribute of the content to be transferred in html. Therefore, the user of the XMPP client device 2 on the transmission side can more easily and clearly specify the display attribute of the content to be transferred.

なお、図4では、対応するコンテントIDと表示要素IDとが同じとなっているが、これに限定されない。コンテントのコンテントIDと、そのコンテントを格納するhtml表示要素情報の表示要素IDとが明確に対応付けられていれば、両者が異なっていてもよい。たとえば、各XMPPクライアント装置2が、コンテントIDと表示要素IDとの対応関係を示すデータ(対応表など)を有していてもよい。   In FIG. 4, the corresponding content ID and display element ID are the same, but the present invention is not limited to this. As long as the content ID of the content and the display element ID of the html display element information storing the content are clearly associated with each other, they may be different. For example, each XMPP client device 2 may have data (correspondence table or the like) indicating the correspondence between the content ID and the display element ID.

次に、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1の具体的な動作について説明する。図5は、本実施形態において、XMPPクライアント装置間でコンテント転送経路を開設するための初期設定を行う手順を説明するための動作図である。   Next, a specific operation of the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment will be described. FIG. 5 is an operation diagram for explaining a procedure for performing an initial setting for establishing a content transfer path between XMPP client apparatuses in the present embodiment.

先ず、任意のタイミングで、第1XMPPクライアント装置2aが、第1ネットワーク41を介して、クラウド31にあるXMPPサーバ3に接続される。(ステップS101)こうして、第1XMPPクライアント装置2aとXMPPサーバ3との間に、XMPPに準拠した通信が可能な第1セッションが確立される。   First, the first XMPP client device 2a is connected to the XMPP server 3 in the cloud 31 via the first network 41 at an arbitrary timing. (Step S101) Thus, a first session is established between the first XMPP client apparatus 2a and the XMPP server 3 in which communication conforming to XMPP is possible.

次に、任意のタイミングで、第2XMPPクライアント装置2bが、第2ネットワーク42を介して、クラウド31にあるXMPPサーバ3に接続される。(ステップS102)こうして、第2XMPPクライアント装置2bとXMPPサーバ3との間に、XMPPに準拠した通信が可能な第2セッションが確立される。   Next, the second XMPP client apparatus 2b is connected to the XMPP server 3 in the cloud 31 via the second network 42 at an arbitrary timing. (Step S102) In this way, a second session is established between the second XMPP client apparatus 2b and the XMPP server 3 in which communication conforming to XMPP is possible.

XMPPサーバ3が、第1セッションを通じて第1XMPPクライアント装置2aにプレゼンスリストを送信する。(ステップS103)また、XMPPサーバ3は、第2セッションを通じて第2XMPPクライアント装置2bにプレゼンスリストを送信する。なお、両者に送信されるプレゼンスリストは、XMPPサーバ3に接続されているXMPPクライアント装置2(第1XMPPクライアント装置2a、第2XMPPクライアント装置2bを含む)の一覧を示すとともに、それらのXMPPクライアント装置2の現在の状態を示すプレゼンス情報を有している。このプレゼンス情報には、各XMPPクライアント装置2の現在の通信状態(たとえば、通信できる状態であるか否かなど)やアドレスなどの情報が含まれる。   The XMPP server 3 transmits the presence list to the first XMPP client apparatus 2a through the first session. (Step S103) Further, the XMPP server 3 transmits the presence list to the second XMPP client apparatus 2b through the second session. The presence list transmitted to the both shows a list of XMPP client devices 2 (including the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b) connected to the XMPP server 3, and the XMPP client devices 2 It has presence information indicating the current state. This presence information includes information such as the current communication state (for example, whether or not communication is possible) of each XMPP client apparatus 2 and the address.

ここで、第1XMPPクライアント装置2a、第2XMPPクライアント装置2bは、このプレゼンスリストを受信することにより、第1ネットワーク41、XMPPサーバ3、第2ネットワーク42を経由して、互いに通信可能となったことを認識する。なお、以下では、第1XMPPクライアント装置2aと、第2XMPPクライアント装置2bとが、第1ネットワーク41及び第2ネットワーク42を有するネットワーク4、XMPPサーバ3、を経由して通信する通信経路を公開データ回線と呼ぶ。   Here, the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b are able to communicate with each other via the first network 41, the XMPP server 3, and the second network 42 by receiving the presence list. Recognize In the following description, a communication path through which the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b communicate via the network 4 having the first network 41 and the second network 42 and the XMPP server 3 is an open data line. Call it.

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aは、コンテント転送経路5の識別子である転送経路IDと、転送されるコンテントが格納されるhtml表示要素情報の識別子である表示要素ID、及びそのコンテントがどのように表示されるかを示すhtml表示属性情報70を有するhtml表示仕様情報7を作成する。(ステップS104)   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a includes a transfer path ID that is an identifier of the content transfer path 5, a display element ID that is an identifier of html display element information in which the transferred content is stored, and the content thereof. Html display specification information 7 having html display attribute information 70 indicating how is displayed. (Step S104)

そして、作成されたhtml表示仕様情報7が、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aからXMPPクライアント制御部221aに通知される。(ステップS105)   The created html display specification information 7 is notified from the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a to the XMPP client control unit 221a. (Step S105)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、第2XMPPクライアント装置2bとの間に開設するコンテント転送経路5のストリーム属性を設定するためのストリーム仕様情報6を作成する。(ステップS106)このストリーム仕様情報6には、転送される各コンテントの識別子であるコンテントIDが含まれる。さらに、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、図4に示すような転送経路設定情報m1を作成する。この転送経路設定情報m1は、転送経路IDと、転送される各コンテントIDを含むストリーム仕様情報6と、html表示要素制御部222aが作成したhtml表示仕様情報7と、を有する。この転送経路設定情報m1では、転送するコンテント毎に、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられている。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a creates stream specification information 6 for setting the stream attribute of the content transfer path 5 established with the second XMPP client apparatus 2b. (Step S106) The stream specification information 6 includes a content ID that is an identifier of each content to be transferred. Further, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a creates transfer path setting information m1 as shown in FIG. The transfer path setting information m1 includes a transfer path ID, stream specification information 6 including each content ID to be transferred, and html display specification information 7 created by the html display element control unit 222a. In the transfer path setting information m1, a content ID and a display element ID are associated with each content to be transferred.

次に、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、必要に応じて、マルチメディアコンテントが直接に転送される直通のコンテント転送経路5を開設するための設定が開始される。なお、このコンテント転送経路5の設定及び開設は、XMPPの応用プロトコルであるXEP−0166(Jingle)に規定された手順と同様の手順で行うことができる。ここで、第1XMPPクライアント装置2aは、コンテント転送経路5の開設を提案する側、すなわち、MC−Jingleのイニシエータとなる。また、第2XMPPクライアント装置2bは、コンテント転送経路5の開設の提案に対して同意又は拒否する側、すなわち、MC−Jingleのレスポンダとなる。   Next, a setting for opening a direct content transfer path 5 to which multimedia contents are directly transferred is started between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b as necessary. The setting and opening of the content transfer path 5 can be performed in the same procedure as that defined in XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP application protocol. Here, the first XMPP client apparatus 2a becomes the side that proposes the establishment of the content transfer path 5, that is, the initiator of MC-Jingle. Further, the second XMPP client apparatus 2b becomes the side that agrees or rejects the proposal for opening the content transfer path 5, that is, the MC-Jingle responder.

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、公開データ回線を介して第2XMPPクライアント装置2bに、転送経路設定情報m1を送信する。(ステップS107)この転送経路設定情報m1は、コンテントのコンテントIDと、転送されたコンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、コンテントの表示属性を示す表示属性情報70とを有している。また、転送経路設定情報m1では、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられている。なお、転送経路設定情報m1が送信されるタイミングは特に限定しない。この転送経路設定情報m1は、動的に送信される。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a uses the XMPP communication protocol XEP-0166 (Jingle) to transmit the transfer path setting information m1 to the second XMPP client apparatus 2b via the public data line. To do. (Step S107) This transfer path setting information m1 includes a content ID of content, a display element ID of display element information in which the transferred content is stored, and display attribute information 70 indicating the display attribute of the content. Yes. In the transfer route setting information m1, the content ID and the display element ID are associated with each other. The timing at which the transfer path setting information m1 is transmitted is not particularly limited. This transfer path setting information m1 is dynamically transmitted.

第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、その提案を確認したことを示す提案確認情報m2を、公開データ回線を介して第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS108)   The XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b transmits proposal confirmation information m2 indicating that the proposal has been confirmed to the first XMPP client apparatus 2a via the public data line. (Step S108)

図6は、本実施形態における提案確認情報の一例である。図6では、提案確認情報m2は、<iq>タグに、送信元である第2XMPPクライアント装置2bのJID(Jabber ID)、第2XMPPクライアント装置2bが確認した転送経路設定情報m1の識別子("12345")、送信先である第1XMPPクライアント装置2aのJID、提案確認情報m2のtype属性("result")が記述されている。   FIG. 6 is an example of the proposal confirmation information in the present embodiment. In FIG. 6, the proposal confirmation information m2 includes, in the <iq> tag, the JID (Jabber ID) of the second XMPP client apparatus 2b that is the transmission source, and the identifier (“12345” of the transfer path setting information m1 confirmed by the second XMPP client apparatus 2b). "), The JID of the first XMPP client apparatus 2a as the transmission destination, and the type attribute (" result ") of the proposal confirmation information m2 are described.

そして、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、公開データ回線を介して、コンテント転送経路5を開設するための設定内容についての交渉(ストリーム仕様ネゴシエーション)が行われる。(ステップS109及びS110)このストリーム仕様ネゴシエーションにより、たとえば、両者の間での通信可能なトランスポートの設定(例えば、IPアドレスセット)などが検出される。このストリーム仕様ネゴシエーションの結果に応じて、レスポンダである第2XMPPクライアント装置2bは、コンテント転送経路5の開設の提案に対して、同意するか拒否するかを判断する。   Then, negotiation (stream specification negotiation) is performed between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b via the public data line for setting contents for opening the content transfer path 5. (Steps S109 and S110) By this stream specification negotiation, for example, a transport setting (for example, an IP address set) capable of communication between the two is detected. Depending on the result of this stream specification negotiation, the second XMPP client device 2b, which is a responder, determines whether to accept or reject the proposal for opening the content transfer path 5.

また、第1XMPPクライアント装置2aにおいて、XMPPクライアント制御部221aとhtml表示要素制御部222aとの間で、コンテント転送経路5を通じて転送される各コンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)についての表示仕様ネゴシエーションが、転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づいて、行われる。(ステップS111)この表示仕様ネゴシエーションによって、コンテント転送経路5を構成する各転送回線に対応する各表示パラメータの第1XMPPクライアント装置2aでの設定が決定される。また、html表示要素制御部222aは、表示仕様ネゴシエーションにて設定された各表示パラメータを、コンテントIDと対応する表示要素IDにより特定されるhtml表示要素情報に上書きして記述する。   Further, in the first XMPP client apparatus 2a, display specification negotiation for display parameters (display attributes) related to display of each content transferred through the content transfer path 5 between the XMPP client control unit 221a and the html display element control unit 222a. Is performed based on each html display attribute information 70 of the transfer path setting information m1. (Step S111) By this display specification negotiation, the setting in the first XMPP client apparatus 2a of each display parameter corresponding to each transfer line constituting the content transfer path 5 is determined. Also, the html display element control unit 222a describes each display parameter set in the display specification negotiation by overwriting the html display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID.

同様に、第2XMPPクライアント装置2bにおいて、XMPPクライアント制御部221bとhtml表示要素制御部222bとの間で、転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づいて、コンテント転送経路5を通じて転送される各コンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)についての表示仕様ネゴシエーションが行われる。(ステップS112)この表示仕様ネゴシエーションによって、コンテント転送経路5を構成する各転送回線に対応する各表示パラメータの第2XMPPクライアント装置2bでの設定が決定される。また、html表示要素制御部222bは、html表示属性情報70に基づいて設定された各表示パラメータを、コンテントIDと対応する表示要素IDにより特定されるhtml表示要素情報に上書きして記述する。すなわち、表示仕様ネゴシエーションにて設定された各表示パラメータを、html表示要素情報に上書きして記述する。   Similarly, in the second XMPP client device 2b, the data is transferred between the XMPP client control unit 221b and the html display element control unit 222b through the content transfer path 5 based on the html display attribute information 70 of the transfer path setting information m1. Display specification negotiation is performed on display parameters (display attributes) related to display of each content. (Step S112) By this display specification negotiation, the setting in the second XMPP client apparatus 2b of each display parameter corresponding to each transfer line constituting the content transfer path 5 is determined. In addition, the html display element control unit 222b describes each display parameter set based on the html display attribute information 70 by overwriting the html display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID. That is, each display parameter set in the display specification negotiation is described by overwriting the html display element information.

第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bは、転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づく各表示パラメータの設定に同意すると(ステップS113)、転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づく各表示パラメータの設定に同意したことを、XMPPクライアント制御部221bに通知する。(ステップS114)   When the html display element control unit 222b of the second XMPP client apparatus 2b agrees to set each display parameter based on each html display attribute information 70 of the transfer path setting information m1 (step S113), each html display of the transfer path setting information m1 is displayed. The XMPP client control unit 221b is notified that the setting of each display parameter based on the attribute information 70 has been agreed. (Step S114)

そして、第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bが、転送経路設定情報m1の各ストリーム属性情報60に基づく各転送回線のストリームパラメータ(ストリーム属性)の設定に同意すると(ステップS115)、XMPPクライアント制御部221bは、コンテント転送経路5の設定の提案に同意する旨を示す提案同意情報m3を、公開データ回線を介して第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS116)   When the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b agrees with the setting of the stream parameter (stream attribute) of each transfer line based on the stream attribute information 60 of the transfer path setting information m1 (step S115), the XMPP client The control unit 221b transmits proposal agreement information m3 indicating that it agrees with the proposal for setting the content transfer path 5 to the first XMPP client apparatus 2a via the public data line. (Step S116)

図7は、本実施形態における提案同意情報の一例である。図7に示す提案同意情報m3では、<iq>タグに、送信元である第2XMPPクライアント装置2bのJID(Jabber ID)、提案同意情報m3の識別子("12346")、送信先である第1XMPPクライアント装置2aのJID、転送経路設定情報m1のtype属性("set")が記述されている。   FIG. 7 is an example of the proposal consent information in the present embodiment. In the proposal agreement information m3 shown in FIG. 7, the <iq> tag includes the JID (Jabber ID) of the second XMPP client apparatus 2b that is the transmission source, the identifier ("12346") of the proposal agreement information m3, and the first XMPP that is the transmission destination. The JID of the client apparatus 2a and the type attribute (“set”) of the transfer route setting information m1 are described.

また、<mc-jingle>タグには、転送経路設定情報m1の提案(すなわち、コンテント転送経路5の開設に同意したこと)を示すaction属性("session-accept")、コンテント転送経路5の開設を提案する側のXMPPクライアント装置であるイニシエータのJID、開設するコンテント転送経路5の転送経路ID("98765")、ストリーム仕様設定情報8、及びhtml表示仕様設定情報9が記述されている。   The <mc-jingle> tag includes an action attribute (“session-accept”) indicating the proposal of the transfer route setting information m1 (that is, consent to open the content transfer route 5), and the establishment of the content transfer route 5 The JID of the initiator which is the XMPP client apparatus on the side that proposes, the transfer path ID ("98765") of the content transfer path 5 to be opened, the stream specification setting information 8, and the html display specification setting information 9 are described.

また、<mc-jingle>タグ内のストリーム仕様設定情報8には、ストリーム仕様ネゴシエーションにて決定された各転送回線のストリーム属性を示すストリーム属性設定情報80a〜80dが記述されている。ストリーム属性設定情報80a〜80dには、それぞれ、対応するそれぞれの転送回線毎に、転送されるコンテントの作成者を示す情報、そのコンテントの種類、そのコンテントのコンテントID、転送されるコンテントのアプリケーションの種類のほかに、接続する第2XMPPクライアント装置2aのトランスポートのパラメータ(たとえば、ipアドレスなど)が記述される。   In the stream specification setting information 8 in the <mc-jingle> tag, stream attribute setting information 80a to 80d indicating the stream attribute of each transfer line determined by the stream specification negotiation is described. The stream attribute setting information 80a to 80d includes, for each corresponding transfer line, information indicating the creator of the content to be transferred, the content type, the content ID of the content, and the application of the content to be transferred. In addition to the type, a transport parameter (for example, an ip address) of the second XMPP client apparatus 2a to be connected is described.

また、<mc-jingle>タグ内のhtml表示仕様設定情報9には、転送経路ID("98765")(又は、セッションID)、及び各コンテントのhtml表示属性設定情報90a〜90dが記述されている。html表示属性設定情報90a〜90dには、それぞれ、対応するそれぞれのコンテント毎に、対応する表示要素IDやコンテントの種類のほかに、表示仕様ネゴシエーションにて決定された各表示属性(表示位置情報、表示サイズ情報など)のパラメータの設定がhtmlを用いて記述されている。   Also, the html display specification setting information 9 in the <mc-jingle> tag describes the transfer path ID (“98765”) (or session ID) and the html display attribute setting information 90a to 90d of each content. Yes. In the html display attribute setting information 90a to 90d, for each corresponding content, in addition to the corresponding display element ID and content type, each display attribute (display position information, The setting of parameters of display size information and the like is described using html.

次に、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aが、第2XMPPクライアント装置2bが同意した各転送回線のストリームパラメータ(ストリーム属性)の設定を確認する。(ステップS117)   Next, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a confirms the setting of the stream parameter (stream attribute) of each transfer line agreed by the second XMPP client apparatus 2b. (Step S117)

また、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づく各表示パラメータの設定が第2XMPPクライアント装置2bにて同意された旨を、html表示要素制御部222aに通知する。(ステップS118)   In addition, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a displays the fact that the setting of each display parameter based on the respective html display attribute information 70 of the transfer path setting information m1 is agreed in the second XMPP client apparatus 2b. Notify the element control unit 222a. (Step S118)

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、第2XMPPクライアント装置2bにて転送経路設定情報m1の各html表示属性情報70に基づく各表示パラメータの設定が同意されたことを確認する。(ステップS119)そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、各表示パラメータの設定が同意されたことを確認した旨を、XMPPクライアント制御部221aに通知する。(ステップS120)   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a confirms that the setting of each display parameter based on each html display attribute information 70 of the transfer path setting information m1 is agreed in the second XMPP client apparatus 2b. (Step S119) Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a notifies the XMPP client control unit 221a that it has confirmed that the setting of each display parameter has been agreed. (Step S120)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、提案同意情報m3が示す同意の内容を確認したことを示す同意確認情報m4を、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS121)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a transmits consent confirmation information m4 indicating that the content of the consent indicated by the proposed consent information m3 has been confirmed to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line. (Step S121)

図8は、本実施形態における同意確認情報の一例である。図8に示す同意確認情報m4では、<iq>タグに、送信元である第1XMPPクライアント装置2aのJID(Jabber ID)、第1XMPPクライアント装置2aが確認した提案同意情報m3の識別子("12346")、送信先である第2XMPPクライアント装置2bのJID、同意確認情報m4がメッセージングする情報のtype属性("result")が記述されている。   FIG. 8 is an example of consent confirmation information in the present embodiment. In the consent confirmation information m4 shown in FIG. 8, the <iq> tag includes the JID (Jabber ID) of the first XMPP client apparatus 2a that is the transmission source, and the identifier ("12346") of the proposal consent information m3 confirmed by the first XMPP client apparatus 2a. ), The JID of the second XMPP client apparatus 2b that is the transmission destination, and the type attribute ("result") of the information that the agreement confirmation information m4 messaging is described.

以上によって、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間でデータが直接に転送される直通のコンテント転送経路5を開設するための初期設定が完了する。   Thus, the initial setting for establishing the direct content transfer path 5 through which data is directly transferred between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b is completed.

次に、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、コンテント転送経路5を通じて、複数のマルチメディアコンテントを転送する手順について説明する。図9は、本実施形態において、開設されるコンテント転送経路を介して、マルチメディアコンテントが転送される手順を説明するための動作図である。図9では、コンテント転送経路5を通じたデータ転送の一例として、第1XMPPクライアント装置2aから第2XMPPクライアント装置2bに複数のコンテントを転送する手順について説明する。なお、ここでは、図5にて説明したコンテント転送経路5を開設するための初期設定は既に完了しているものとする。   Next, a procedure for transferring a plurality of multimedia contents through the content transfer path 5 between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b will be described. FIG. 9 is an operation diagram for explaining a procedure for transferring multimedia content through the established content transfer path in the present embodiment. In FIG. 9, a procedure for transferring a plurality of contents from the first XMPP client apparatus 2a to the second XMPP client apparatus 2b will be described as an example of data transfer through the content transfer path 5. Here, it is assumed that the initial setting for opening the content transfer path 5 described in FIG. 5 has already been completed.

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、第2XMPPクライアント装置2bへのコンテントの転送の指示を受け付ける。(ステップS201)   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a accepts an instruction to transfer content to the second XMPP client apparatus 2b. (Step S201)

html表示要素制御部222aが、XMPPクライアント制御部221aに、コンテントを第2XMPPクライアント装置2bに転送することを通知する。(ステップS202)   The html display element control unit 222a notifies the XMPP client control unit 221a that the content is to be transferred to the second XMPP client device 2b. (Step S202)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221a、及び第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bが、XMPPサーバから提供されるXMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用した通信機能により、初期設定にて設定したパラメータを用いて、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に、コンテント転送経路5を開設する。(ステップS203及びS204)このように、XMPPサーバから提供される通信機能により、第1クライアント装置2a及び第2クライアント装置2bの間に、転送経路設定情報m1に基づいて、コンテント転送経路5が開設される。なお、このとき、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aから公開データ回線を介して第2XMPPクライアント装置2bに、コンテント転送経路5を開設する旨が送信された後、コンテント転送経路5が開設されるものであってもよい。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a and the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b have a communication function using XEP-0166 (Jingle) which is an XMPP communication protocol provided from the XMPP server. The content transfer path 5 is opened between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b using the parameters set in the initial setting. (Steps S203 and S204) Thus, the content transfer path 5 is established between the first client apparatus 2a and the second client apparatus 2b based on the transfer path setting information m1 by the communication function provided from the XMPP server. Is done. At this time, the content transfer path 5 is opened after the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a transmits the fact that the content transfer path 5 is opened to the second XMPP client apparatus 2b via the public data line. It may be done.

開設したコンテント転送経路5を通じて、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bはチャットを開始する。(ステップS205及びS206)そして、任意のタイミングで、第1クライアント装置2aと第2クライアント装置2bとの間で、コンテント転送経路5介してコンテントが動的に転送される。(ステップS207)   Through the established content transfer path 5, the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b start chatting. (Steps S205 and S206) Then, at an arbitrary timing, the content is dynamically transferred between the first client device 2a and the second client device 2b via the content transfer path 5. (Step S207)

たとえば、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で送受信されるテキストメッセージデータは、テキストコンテントとして、テキストコンテント転送回線50dを介して送受信される。また、第1XMPPクライアント装置2aから第2XMPPクライアント装置2bへ転送される動画コンテントは、ビデオコンテント転送回線50aを介して転送される。また、第2XMPPクライアント装置2bから第1XMPPクライアント装置2aへ転送される動画コンテントは、ビデオコンテント転送回線50bを介して転送される。また、第1XMPPクライアント装置2aから第2XMPPクライアント装置2bへ転送される画像データは、イメージコンテント転送回線50cを介して転送される。   For example, text message data transmitted / received between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b is transmitted / received as text content via the text content transfer line 50d. The moving image content transferred from the first XMPP client device 2a to the second XMPP client device 2b is transferred via the video content transfer line 50a. The moving image content transferred from the second XMPP client device 2b to the first XMPP client device 2a is transferred via the video content transfer line 50b. The image data transferred from the first XMPP client device 2a to the second XMPP client device 2b is transferred via the image content transfer line 50c.

各コンテントは、初期設定されたストリーム属性のパラメータに従って、コンテント転送経路5を通じて第1XMPPクライアント装置2aから第2XMPPクライアント装置2bに、又は第1XMPPクライアント装置2aから第2XMPPクライアント装置2bに転送される。さらに、初期設定された表示属性のパラメータに従って、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222a又は第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bによって、コンテントIDに対応する表示要素IDのhtml表示要素情報に格納される。   Each content is transferred from the first XMPP client device 2a to the second XMPP client device 2b or from the first XMPP client device 2a to the second XMPP client device 2b through the content transfer path 5 in accordance with the parameter of the stream attribute that is initially set. Further, the html display of the display element ID corresponding to the content ID is performed by the html display element control unit 222a of the first XMPP client device 2a or the html display element control unit 222b of the second XMPP client device 2b according to the parameters of the display attributes that are initially set. Stored in element information.

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aは、第2XMPPクライアント装置2bから転送されるコンテントを、そのコンテントIDに対応する表示要素IDのhtml表示要素情報に格納する。(ステップS208)そして、表示仕様制御部223aに、コンテントを転送する。   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a stores the content transferred from the second XMPP client apparatus 2b in the html display element information of the display element ID corresponding to the content ID. (Step S208) Then, the content is transferred to the display specification control unit 223a.

第1XMPPクライアント装置2aの表示仕様制御部223aは、html表示要素情報に記述されたhtml表示属性情報70に基づいて、コンテントを表示画面231aに再配置し(ステップ209)、表示部23aに表示する。(ステップS210)たとえば、コンテントIDが”12”の動画コンテントが転送された場合、対応する表示要素ID”12”のhtml表示要素情報に格納され、表示画面231aの第2レイヤーの(10px,10px)の位置に、横480px×縦640pxのサイズで表示される。   The display specification control unit 223a of the first XMPP client apparatus 2a rearranges the content on the display screen 231a based on the html display attribute information 70 described in the html display element information (step 209), and displays it on the display unit 23a. . (Step S210) For example, when a moving image content with a content ID “12” is transferred, it is stored in the html display element information with the corresponding display element ID “12” and (10 px, 10 px on the second layer of the display screen 231a). ) At a position of horizontal 480 px × vertical 640 px.

同様に、第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bは、第1XMPPクライアント装置2aから転送されるコンテントを、そのコンテントIDに対応する表示要素IDのhtml表示要素情報に格納する。(ステップS211)そして、表示仕様制御部223bに転送されたコンテントが対応するhtml表示要素情報に格納されたことを通知する。   Similarly, the html display element control unit 222b of the second XMPP client apparatus 2b stores the content transferred from the first XMPP client apparatus 2a in the html display element information of the display element ID corresponding to the content ID. (Step S211) Then, it is notified that the content transferred to the display specification control unit 223b is stored in the corresponding html display element information.

第2XMPPクライアント装置2bの表示仕様制御部223bは、html表示要素情報に記述されたhtml表示属性設定情報90に基づいて、コンテントを表示画面231bに再配置し(ステップ212)、表示部23bに表示する。(ステップS213)たとえば、コンテントIDが”11”の動画コンテントが転送された場合、対応する表示要素ID”11”のhtml表示要素に格納され、表示画面231bの第3レイヤーの(10px,800px)の位置に、横768px×縦1024pxのサイズで表示される。   The display specification control unit 223b of the second XMPP client apparatus 2b rearranges the content on the display screen 231b based on the html display attribute setting information 90 described in the html display element information (step 212), and displays it on the display unit 23b. To do. (Step S213) For example, when the moving image content with the content ID “11” is transferred, it is stored in the html display element with the corresponding display element ID “11”, and (10 px, 800 px) of the third layer of the display screen 231b. Are displayed in a size of horizontal 768 px × vertical 1024 px.

なお、本実施形態では、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で転送される動画コンテントの表示サイズが設定される例を説明したが、これに限定されず、htmlやカスケーディングスタイルシート(CSS:cascade style check sheet)にて表現できる表示属性であれば設定することができる。また、図4に示すhtml表示属性情報70や、図7に示すhtml表示属性設定情報90では、コンテントの表示位置情報や表示サイズ情報を絶対指定で設定したが、相対指定することもできる。特に、表示位置情報や表示サイズ情報を相対指定で設定することによって、例えば、受信側のXMPPクライアント装置2の表示部23の表示画面231の解像度に比例したサイズでコンテントを表示することができるので、表示画面231からコンテントがはみ出していわゆる「画面切れ」したり、表示画面231に対してコンテントの表示サイズが大きすぎたり小さすぎたりすることがない。   In the present embodiment, the example in which the display size of the moving image content transferred between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b is set is described. However, the present invention is not limited to this. Any display attribute that can be expressed by a style sheet (CSS) can be set. Further, in the html display attribute information 70 shown in FIG. 4 and the html display attribute setting information 90 shown in FIG. 7, the content display position information and the display size information are set by absolute specification, but they can be specified relative to each other. In particular, by setting display position information and display size information by relative designation, for example, content can be displayed in a size proportional to the resolution of the display screen 231 of the display unit 23 of the XMPP client apparatus 2 on the receiving side. Thus, the content does not protrude from the display screen 231 and is so-called “screen cut”, and the display size of the content is not too large or too small with respect to the display screen 231.

以上では、XMPPサーバ3にネットワーク4を介して接続される複数のXMPPクライアント装置2の間に、コンテントが転送される直通のコンテント転送経路5を開設し、第1XMPPクライアント装置2aから前記コンテント転送経路5を介して第2XMPPクライアント装置2bに転送するコンテントを、前記第2XMPPクライアント装置2bの表示部23bに表示する手順について説明した。   In the above, a direct content transfer path 5 for transferring content is established between a plurality of XMPP client apparatuses 2 connected to the XMPP server 3 via the network 4, and the content transfer path from the first XMPP client apparatus 2a is established. The procedure for displaying the content to be transferred to the second XMPP client apparatus 2b via 5 on the display unit 23b of the second XMPP client apparatus 2b has been described.

すなわち、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、XMPPサーバ3にネットワーク4を介して接続される複数のXMPPクライアント装置2間に、コンテントが転送されるコンテント転送経路5が開設される。さらに、前記コンテント転送経路5を介して転送される前記コンテントがXMPPクライアント装置2の表示部23に表示される。特に、前記コンテントのコンテントIDと、転送された前記コンテントが格納されるhtml表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示すhtml表示属性情報70とを有するとともに、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報m1が、第1XMPPクライアント装置2aから前記ネットワーク4及び前記XMPPサーバ3を介して、第2XMPPクライアント装置2bに送信され、前記XMPPサーバ3から提供される通信機能により、前記第1XMPPクライアント装置2a及び前記第2XMPPクライアント装置2bの間に、前記転送経路設定情報m1に基づいて、前記コンテント転送経路5が開設され、前記第1XMPPクライアント装置2aから、前記コンテント転送経路5を介して前記第2XMPPクライアント装置2bに、前記コンテントが転送される。   That is, in the multimedia content transfer system 1 of this embodiment, a content transfer path 5 for transferring content is established between a plurality of XMPP client devices 2 connected to the XMPP server 3 via the network 4. Further, the content transferred via the content transfer path 5 is displayed on the display unit 23 of the XMPP client apparatus 2. In particular, the content ID of the content, the display element ID of the html display element information in which the transferred content is stored, and the html display attribute information 70 indicating the display attribute of the content, and the content ID and the The transfer path setting information m1 associated with the display element ID is transmitted from the first XMPP client apparatus 2a to the second XMPP client apparatus 2b via the network 4 and the XMPP server 3, and provided from the XMPP server 3. Based on the transfer path setting information m1, the content transfer path 5 is established between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b, and the first XMPP client apparatus 2a Content transfer 5 to the first 2XMPP client device 2b through the content is transferred.

よって、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を介して転送されるコンテントの識別子であるコンテントIDと、転送されたコンテントが格納されるhtml表示要素情報の識別子である表示要素IDと、コンテントの表示属性を示すhtml表示属性情報70とを有するとともに、コンテントIDと表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報m1が、第1XMPPクライアント装置2aからネットワーク及びXMPPサーバ3を介して、第2XMPPクライアント装置2bに送信される。そして、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に、転送経路設定情報m1に基づいて、コンテント転送経路5が開設される。転送経路設定情報m1では、コンテントIDとコンテントを格納するhtml表示要素情報の表示要素IDとが対応付けられている。そのため、コンテント転送経路5を介して転送されるコンテント及びそのhtml表示属性情報70を、表示画面上の表示要素に対応付けることができる。従って、転送されるコンテントを、html表示属性情報70が示す表示属性で、第2XMPPクライアント装置2bの表示部に表示することができる。よって、送信側のXMPPクライアント装置2aのユーザは、指定する表示属性で、受信側のXMPPクライアント装置2bの表示部23bに、転送したコンテントを表示させることができる。そのため、各XMPPクライアント装置2のユーザは、表示部23の表示画面231から得られる視覚的な情報を積極的に活用することができる。   Therefore, in the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment, the content ID that is the identifier of the content transferred through the content transfer path 5 and the display that is the identifier of the html display element information in which the transferred content is stored. The transfer path setting information m1 having the element ID and the html display attribute information 70 indicating the display attribute of the content, and the content ID and the display element ID associated with each other is transferred from the first XMPP client apparatus 2a to the network and the XMPP server 3. To the second XMPP client device 2b. Then, a content transfer path 5 is established between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b based on the transfer path setting information m1. In the transfer path setting information m1, the content ID is associated with the display element ID of the html display element information for storing the content. Therefore, the content transferred via the content transfer path 5 and its html display attribute information 70 can be associated with display elements on the display screen. Therefore, the transferred content can be displayed on the display unit of the second XMPP client apparatus 2b with the display attribute indicated by the html display attribute information 70. Accordingly, the user of the XMPP client apparatus 2a on the transmission side can display the transferred content on the display unit 23b of the XMPP client apparatus 2b on the reception side with the display attribute specified. Therefore, the user of each XMPP client device 2 can actively utilize visual information obtained from the display screen 231 of the display unit 23.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、前記第2XMPPクライアント装置2bにおいて、前記コンテントIDと対応する前記表示要素IDにより特定される前記html表示要素情報に、前記html表示属性情報70が上書きされるステップをさらに備える。   In the multimedia content transfer system 1, the second XMPP client apparatus 2b overwrites the html display attribute information 70 on the html display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID. Is further provided.

こうすることによって、各XMPPクライアント装置2において、コンテントと表示画面231上の表示要素との対応関係を保ったまま、個別に、表示画面231上の表示要素の表示属性を管理することができる。   By doing so, each XMPP client device 2 can individually manage the display attributes of the display elements on the display screen 231 while maintaining the correspondence between the content and the display elements on the display screen 231.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、前記コンテントは複数であって、前記コンテント転送経路5は、それぞれの前記コンテントが転送される複数の転送回線50からなり、それぞれの前記コンテント毎に、対応する前記コンテントID、前記表示要素ID、及び前記html表示属性情報70が設定される。   In the multimedia content transfer system 1, there are a plurality of contents, and the content transfer path 5 is composed of a plurality of transfer lines 50 to which the respective contents are transferred, and corresponds to each of the contents. The content ID, the display element ID, and the html display attribute information 70 are set.

このようにすることによって、複数のコンテントを転送する場合であっても、送信側のXMPPクライアント装置2aのユーザは、コンテント毎に別々の転送回線50を介して、各コンテントを転送することができる。さらに、送信側のXMPPクライアント装置2aのユーザは、それぞれのコンテントの表示属性を個別に指定することができる。従って、受信側のXMPPクライアント装置2bの表示部23bに、各コンテントを個別に設定された表示属性で表示させることができる。   In this way, even when transferring a plurality of contents, the user of the XMPP client apparatus 2a on the transmission side can transfer each content via a separate transfer line 50 for each content. . Furthermore, the user of the XMPP client apparatus 2a on the transmission side can individually specify the display attribute of each content. Therefore, each content can be displayed with the display attribute set individually on the display unit 23b of the XMPP client apparatus 2b on the receiving side.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、前記XMPPサーバ3は、前記複数のXMPPクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、前記転送経路設定情報m1が送信されるステップ、及び前記コンテント転送経路5が開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われる。   In the multimedia content transfer system 1, the XMPP server 3 is an XMPP server that provides the XMPP client apparatus with a communication function compliant with XMPP, and the transfer path setting information m1 is transmitted. The step of establishing the content transfer path 5 is performed using XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol.

このようにすることによって、各XMPPクライアント装置2は、XMPPサーバ3からXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、コンテント転送経路5の開設、及びコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用してコンテント転送経路5を開設することにより、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線50を、同一の手順で簡便に開設することができる。   In this way, each XMPP client device 2 can receive the provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server 3, so that the content transfer path 5 and the content transfer can be dynamically and in real time. It can be carried out. Also, any kind of multimedia content (text, video, audio, image, etc.) can be transferred by establishing a content transfer path 5 using XEPP-0166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol). The transfer line 50 to be established can be easily opened by the same procedure.

次に、マルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を通じて転送するマルチメディアコンテントを動的に追加することができる。よって、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、コンテント転送経路5を通じて転送するマルチメディアコンテントを追加する手順について説明する。図10は、本実施形態において、コンテント転送経路を介して転送するマルチメディアコンテントを追加する手順を説明するための動作図である。   Next, in the multimedia content transfer system 1, multimedia content to be transferred through the content transfer path 5 can be dynamically added. Therefore, a procedure for adding multimedia content to be transferred through the content transfer path 5 between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b will be described. FIG. 10 is an operation diagram for explaining a procedure for adding multimedia content to be transferred via the content transfer path in the present embodiment.

まず、第1XMPPクライアント装置2aにおいて、html表示要素制御部222aが、チャットの表示処理を中断し(ステップS301)、XMPPクライアント制御部221aにチャットを中断する旨を通知する。(ステップS302)   First, in the first XMPP client apparatus 2a, the html display element control unit 222a interrupts the chat display process (step S301), and notifies the XMPP client control unit 221a that the chat is interrupted. (Step S302)

第2XMPPクライアント装置2bにおいても同様に、html表示要素制御部222bが、チャットの表示処理を中断し(ステップS303)、XMPPクライアント制御部221bにチャットを中断する旨を通知する。(ステップS304)   Similarly, in the second XMPP client apparatus 2b, the html display element control unit 222b interrupts the chat display process (step S303), and notifies the XMPP client control unit 221b that the chat is interrupted. (Step S304)

次に、第1XMPPクライアント装置2aでは、html表示要素制御部222aが、転送する追加コンテント(第1コンテント)の表示属性を示すhtml表示属性情報70e(第1表示属性情報)を新たに作成する。そして、コンテント転送経路5を介してさらに転送される追加コンテントのhtml表示属性情報70e、及び追加コンテントが格納されるhtml追加表示要素情報の識別子である追加表示要素IDが、従来のhtml表示仕様情報7に、さらに加えられた追加html表示仕様情報7a(第1html表示仕様情報)を作成する。(ステップS305)そして、html表示要素制御部222aは、XMPPクライアント制御部221aに、改訂した追加html表示仕様情報7aを通知する。(ステップS306)   Next, in the first XMPP client apparatus 2a, the html display element control unit 222a newly creates html display attribute information 70e (first display attribute information) indicating the display attribute of the additional content (first content) to be transferred. The html display attribute information 70e of the additional content further transferred through the content transfer path 5 and the additional display element ID which is the identifier of the html additional display element information in which the additional content is stored are the conventional html display specification information. 7, additional html display specification information 7 a (first html display specification information) added is created. (Step S305) Then, the html display element control unit 222a notifies the revised additional html display specification information 7a to the XMPP client control unit 221a. (Step S306)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、追加コンテントをさらに転送するための追加転送回線50e(第1転送回線)を開設してコンテント転送経路5に加えるための追加転送経路設定情報m5(第1転送経路設定情報)を作成する。(ステップS307)ここでは、追加転送回線50eを開設するためのストリーム属性を示す追加ストリーム属性情報6aを新たに作成する。また、追加コンテントの識別子である追加コンテントIDを有する追加ストリーム属性情報60eが、従来のストリーム仕様情報6にさらに加えられた追加ストリーム仕様情報6aが作成される。そして、転送経路IDと、改訂した追加ストリーム仕様情報6aと、追加html表示仕様情報7aとを有する追加転送経路設定情報m5を作成する。この追加転送経路設定情報m5は、コンテント転送経路5を介してさらに転送される追加コンテントの追加コンテントIDと、追加コンテントIDと対応付けられる追加表示要素IDと、追加コンテントのhtml表示属性情報60eとがさらに加えられている。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a opens additional transfer line 50e (first transfer line) for further transferring additional content and adds additional transfer path setting information m5 (added to the content transfer path 5) First transfer route setting information) is created. (Step S307) Here, additional stream attribute information 6a indicating a stream attribute for establishing the additional transfer line 50e is newly created. Further, additional stream specification information 6a is created in which additional stream attribute information 60e having an additional content ID that is an identifier of the additional content is further added to the conventional stream specification information 6. Then, additional transfer path setting information m5 having transfer path ID, revised additional stream specification information 6a, and additional html display specification information 7a is created. The additional transfer path setting information m5 includes an additional content ID of an additional content to be further transferred through the content transfer path 5, an additional display element ID associated with the additional content ID, and an html display attribute information 60e of the additional content. Has been added.

そして、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、コンテント転送経路5に追加転送回線50eを追加することを提案する旨の追加転送経路設定情報m5を、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS308)   Then, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a proposes to add an additional transfer line 50e to the content transfer path 5 by using XEP-0166 (Jingle) which is an XMPP communication protocol. The additional transfer path setting information m5 is transmitted to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line. (Step S308)

図11は、本実施形態における追加転送経路設定情報の一例を示す図である。図11のように、追加転送経路設定情報m5は、追加コンテントIDをさらに有する追加ストリーム仕様情報6aと、追加表示要素ID及びhtml表示属性情報70eをさらに有する追加html表示仕様情報7aとを含んでいる。   FIG. 11 is a diagram showing an example of additional transfer path setting information in the present embodiment. As shown in FIG. 11, the additional transfer path setting information m5 includes additional stream specification information 6a further including an additional content ID, and additional html display specification information 7a further including an additional display element ID and html display attribute information 70e. Yes.

第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、新たなコンテント転送経路5を追加することを提案する旨の追加転送経路設定情報m5を確認した旨を、公開データ回線を通じて第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS309)   The XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b confirms to the first XMPP client apparatus 2a through the public data line that the additional transfer path setting information m5 indicating that a new content transfer path 5 is proposed is confirmed. Send. (Step S309)

そして、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、公開データ回線を介して、コンテント転送経路5を開設するための設定内容についての交渉(ストリーム仕様ネゴシエーション)が行われる。(ステップS310及びS311)このストリーム仕様ネゴシエーションの結果に応じて、MC−Jingleのレスポンダである第2XMPPクライアント装置2bは、新たなコンテント転送経路5の追加の提案に対して、同意するか拒否するかを判断する。   Then, negotiation (stream specification negotiation) is performed between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b via the public data line for setting contents for opening the content transfer path 5. (Steps S310 and S311) Depending on the result of this stream specification negotiation, the second XMPP client device 2b, which is an MC-Jingle responder, agrees or rejects the proposal for adding a new content transfer path 5 Judging.

また、第1XMPPクライアント装置2aにおいて、XMPPクライアント制御部221aとhtml表示要素制御部222aとの間で、追加転送経路設定情報m5の追加html表示仕様情報7aのhtml表示属性情報70eに基づいて、追加コンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)についての表示仕様ネゴシエーションが行われる。(ステップS312)この表示仕様ネゴシエーションによって、追加転送回線50eに対応する表示パラメータの第1XMPPクライアント装置2aでの設定が決定される。また、html表示要素制御部222aは、表示仕様ネゴシエーションにて設定された各表示パラメータを、追加コンテントIDと対応する追加表示要素IDにより特定されるhtml追加表示要素情報に上書きして記述する。   Further, in the first XMPP client apparatus 2a, an addition is made between the XMPP client control unit 221a and the html display element control unit 222a based on the html display attribute information 70e of the additional html display specification information 7a of the additional transfer path setting information m5. Display specification negotiation is performed for display parameters (display attributes) related to content display. (Step S312) By this display specification negotiation, the setting of the display parameter corresponding to the additional transfer line 50e in the first XMPP client apparatus 2a is determined. In addition, the html display element control unit 222a describes each display parameter set in the display specification negotiation by overwriting the html additional display element information specified by the additional display element ID corresponding to the additional content ID.

同様に、第2XMPPクライアント装置2bにおいて、XMPPクライアント制御部221bとhtml表示要素制御部222bとの間で、追加転送経路設定情報m5の追加html表示仕様情報7aのhtml表示属性情報70eに基づいて、追加コンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)についての表示仕様ネゴシエーションが行われる。(ステップS313)この表示仕様ネゴシエーションによって、追加転送回線50eに対応する表示パラメータの第2XMPPクライアント装置2bでの設定が決定される。また、html表示要素制御部222bは、html表示属性情報70eに基づいて設定された各表示パラメータを、追加コンテントIDと対応する追加表示要素IDにより特定されるhtml追加表示要素情報に上書きして記述する。すなわち、表示仕様ネゴシエーションにて設定された各表示パラメータを、html追加表示要素情報に上書きして記述する。   Similarly, in the second XMPP client device 2b, based on the html display attribute information 70e of the additional html display specification information 7a of the additional transfer path setting information m5 between the XMPP client control unit 221b and the html display element control unit 222b, Display specification negotiation is performed for display parameters (display attributes) related to the display of additional content. (Step S313) By this display specification negotiation, the setting of the display parameter corresponding to the additional transfer line 50e in the second XMPP client apparatus 2b is determined. In addition, the html display element control unit 222b describes each display parameter set based on the html display attribute information 70e by overwriting the html additional display element information specified by the additional display element ID corresponding to the additional content ID. To do. That is, each display parameter set in the display specification negotiation is described by overwriting the html additional display element information.

第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222が、追加転送経路設定情報m5のhtml表示属性情報70eに基づく表示パラメータの設定に同意すると(ステップS314)、html表示要素制御部222は、XMPPクライアント制御部221に、追加転送経路設定情報m5のhtml表示属性情報70eに基づく表示パラメータの設定に同意したことを通知する。(ステップS315)   When the html display element control unit 222 of the second XMPP client apparatus 2b agrees with the display parameter setting based on the html display attribute information 70e of the additional transfer path setting information m5 (step S314), the html display element control unit 222 The control unit 221 is notified that the display parameter setting based on the html display attribute information 70e of the additional transfer path setting information m5 has been agreed. (Step S315)

そして、第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bが、追加転送経路設定情報m5の追加ストリーム属性情報6aに基づく追加転送回線50eのストリームパラメータ(ストリーム属性)の設定に同意すると(ステップS316)、XMPPクライアント制御部221bは、コンテント転送経路5の設定の提案に同意する旨を示す追加提案同意情報m6を、公開データ回線を介して第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS317)図12は、本実施形態における追加提案同意情報の一例を示す図である。図12のように、追加提案同意情報m6は、追加コンテントIDをさらに有する追加ストリーム仕様設定情報8aと、追加表示要素ID及びhtml追加表示属性設定情報90eをさらに有するhtml追加表示仕様設定情報9aを含んでいる。   When the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b agrees with the setting of the stream parameter (stream attribute) of the additional transfer line 50e based on the additional stream attribute information 6a of the additional transfer path setting information m5 (step S316). The XMPP client control unit 221b transmits the additional proposal agreement information m6 indicating that the content transfer path 5 setting agreement is agreed to the first XMPP client device 2a via the public data line. (Step S317) FIG. 12 is a diagram showing an example of additional proposal agreement information in the present embodiment. As shown in FIG. 12, the additional proposal agreement information m6 includes additional stream specification setting information 8a further including an additional content ID, and html additional display specification setting information 9a further including an additional display element ID and html additional display attribute setting information 90e. Contains.

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、第2XMPPクライアント装置2bが同意した追加転送回線50eのストリームパラメータ(ストリーム属性)の設定を確認する。(ステップS318)また、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、追加転送経路設定情報m5のhtml表示属性情報70eに基づく表示パラメータの設定が第2XMPPクライアント装置2bにて同意された旨を、html表示要素制御部222aに通知する。(ステップS319)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a confirms the setting of the stream parameter (stream attribute) of the additional transfer line 50e agreed by the second XMPP client apparatus 2b. (Step S318) Also, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a confirms that the second XMPP client apparatus 2b agrees to set the display parameter based on the html display attribute information 70e of the additional transfer path setting information m5. , And notifies the html display element control unit 222a. (Step S319)

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、第2XMPPクライアント装置2bにてhtml表示属性情報70eに基づく表示パラメータの設定が同意されたことを確認する。(ステップS320)そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、追加コンテントの表示パラメータの設定が同意されたことを確認したことを、XMPPクライアント制御部221aに通知する。(ステップS321)   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a confirms that the display parameter setting based on the html display attribute information 70e has been agreed in the second XMPP client apparatus 2b. (Step S320) Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a notifies the XMPP client control unit 221a that it has been confirmed that the setting of the display parameter for the additional content has been agreed. (Step S321)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、追加提案同意情報m6が示す同意を確認した旨を、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS322)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a transmits to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line that the agreement indicated by the additional proposal agreement information m6 has been confirmed. (Step S322)

そして、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221a、及び第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、XMPPサーバ3から提供されるXMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用した通信機能により、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に追加転送回線50eを開設してコンテント転送経路5に加える。(ステップS323及びS324)なお、ここでは、追加転送回線50eとして、画像コンテントを転送するためのイメージコンテント転送回線がさらに開設され、コンテント転送経路5に加えられている。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client device 2a and the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client device 2b use XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol provided from the XMPP server 3. With the communication function, an additional transfer line 50e is opened between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b and added to the content transfer path 5. (Steps S323 and S324) Here, as the additional transfer line 50e, an image content transfer line for transferring image content is further opened and added to the content transfer path 5.

そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222a、及び第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bは、チャットの表示処理を再開する。(ステップS325及びS326)   Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a and the html display element control unit 222b of the second XMPP client apparatus 2b resume the chat display process. (Steps S325 and S326)

以上によって、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間でコンテント転送経路5を介して、さらに転送するマルチメディアコンテントを追加することができる。   As described above, it is possible to add multimedia content to be further transferred between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b via the content transfer path 5.

すなわち、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を介してさらに転送される追加コンテントの追加コンテントIDと、追加コンテントIDと対応付けられる追加表示要素IDと、追加コンテントの追加表示属性情報と、がさらに加えられる追加転送経路設定情報m5が、第1XMPPクライアント装置2aからネットワーク4及びXMPPサーバ3を介して、第2XMPPクライアント装置2bに送信されるステップと、XMPPサーバ3から提供される通信機能により、第1XMPPクライアント装置2a及び第2XMPPクライアント装置2bの間に、追加コンテントを転送する追加転送回線50eが、追加転送経路設定情報m5に基づいて開設されるステップと、をさらに備えることによって、さらに転送するマルチメディアコンテントを追加することができる。   That is, in the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment, the additional content ID of the additional content further transferred through the content transfer path 5, the additional display element ID associated with the additional content ID, and the addition of the additional content Additional transfer path setting information m5 to which display attribute information is further added is transmitted from the first XMPP client apparatus 2a to the second XMPP client apparatus 2b via the network 4 and the XMPP server 3, and provided from the XMPP server 3. The additional transfer line 50e for transferring the additional content between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b is established based on the additional transfer path setting information m5. By Te, it is possible to add multimedia content to further transfer.

このようにすることによって、各XMPPクライアント装置2の間に追加転送回線50eを動的にさらに開設して、コンテント転送経路5に追加することができる。従って、送信側のXMPPクライアント装置2aのユーザは、コンテント転送経路5を介して転送するコンテントを任意に追加して、動的に転送することができる。さらに、送信側のXMPPクライアント装置2bのユーザは、追加したコンテントを、指定する表示属性で、受信側のXMPPクライアント装置2bの表示部23bに表示させることができる。   In this way, an additional transfer line 50e can be dynamically opened between the XMPP client apparatuses 2 and added to the content transfer path 5. Therefore, the user of the XMPP client apparatus 2a on the transmission side can arbitrarily add content to be transferred via the content transfer path 5 and transfer it dynamically. Further, the user of the XMPP client apparatus 2b on the transmission side can display the added content on the display unit 23b of the XMPP client apparatus 2b on the reception side with a display attribute to be specified.

また、本実施形態のマルチコンテント転送システム1では、第2XMPPクライアント装置2bにおいて、追加コンテントIDと対応する追加表示要素IDにより特定される追加表示要素情報に、追加表示属性情報70eが上書きされるステップをさらに備えている。   In the multi-content transfer system 1 of the present embodiment, the additional display attribute information 70e is overwritten on the additional display element information specified by the additional display element ID corresponding to the additional content ID in the second XMPP client apparatus 2b. Is further provided.

このようにすることによって、コンテント転送経路5を介して転送されるコンテントが任意に追加されても、各XMPPクライアント装置2において、コンテントと表示画面231上の表示要素との対応関係を保ったまま、個別に、表示画面231上の表示要素の表示属性を管理することができる。   By doing so, even if content transferred via the content transfer path 5 is arbitrarily added, the correspondence between the content and the display element on the display screen 231 is maintained in each XMPP client apparatus 2. Individually, display attributes of display elements on the display screen 231 can be managed.

さらに、前記追加転送経路設定情報m5が送信されるステップ、及び前記追加転送回線50eが開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われている。   Further, the step of transmitting the additional transfer path setting information m5 and the step of opening the additional transfer line 50e are performed using XEP-0166 (Jingle) which is an XMPP communication protocol.

このようにすることによって、各XMPPクライアント装置2は、XMPPサーバ3からXMPPに準拠した通信機能の提供を受けることができるので、追加されたコンテントを転送するための追加転送回線50eの開設、及びそのコンテントの転送を動的且つリアルタイムに行うことができる。また、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができるので、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する追加転送回線50eを同一の手順で簡便且つ動的に、追加して開設することができる。   In this way, each XMPP client device 2 can receive the provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server 3, so that an additional transfer line 50e for transferring the added content, and The content can be transferred dynamically and in real time. In addition, since XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP protocol (communication protocol), can be used, an additional transfer line 50e for transferring any kind of multimedia content (text, video, audio, image, etc.) It can be added and opened simply and dynamically in the same procedure.

また、マルチメディアコンテント転送システム1では、コンテント転送経路5を構成する任意の転送回線(第2転送回線)の接続を動的に切断することができる。次に、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、コンテント転送経路5のうちの少なくとも1つの任意の転送回線(第2転送回線)の接続が切断される手順について説明する。図13は、本実施形態において、コンテント転送経路を介して転送するマルチメディアコンテントを削減する手順を説明するための動作図である。図13では、イメージコンテント転送回線50cの接続を切断している。   In the multimedia content transfer system 1, the connection of an arbitrary transfer line (second transfer line) constituting the content transfer path 5 can be dynamically disconnected. Next, a procedure for disconnecting at least one arbitrary transfer line (second transfer line) in the content transfer path 5 between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b will be described. FIG. 13 is an operation diagram for explaining a procedure for reducing multimedia content transferred through a content transfer path in the present embodiment. In FIG. 13, the connection of the image content transfer line 50c is disconnected.

まず、第1XMPPクライアント装置2aにおいて、html表示要素制御部222aが、チャットの表示処理を中断し(ステップS401)、XMPPクライアント制御部221aにチャットを中断する旨を通知する。(ステップS402)   First, in the first XMPP client apparatus 2a, the html display element control unit 222a interrupts the chat display process (step S401), and notifies the XMPP client control unit 221a that the chat is interrupted. (Step S402)

第2XMPPクライアント装置2bにおいても同様に、html表示要素制御部222bが、チャットの表示処理を中断し(ステップS403)、XMPPクライアント制御部221bにチャットを中断する旨を通知する。(ステップS404)   Similarly, in the second XMPP client apparatus 2b, the html display element control unit 222b interrupts the chat display process (step S403), and notifies the XMPP client control unit 221b that the chat is interrupted. (Step S404)

次に、第1XMPPクライアント装置2aでは、html表示要素制御部222aが、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cにより転送される画像コンテント(第2コンテント)の表示属性を示すhtml表示属性情報70c(第2html表示属性情報)、及びその画像コンテントの識別子である削減コンテントIDと対応付けられた削減表示要素ID(第2表示要素ID)が、それまでのhtml表示仕様情報7から削除された削減html表示仕様情報7b(第2html表示仕様情報)を作成する。(ステップS405)そして、html表示要素制御部222aは、改訂した削減html表示仕様情報7bを、XMPPクライアント制御部221aに通知する。(ステップS406)   Next, in the first XMPP client apparatus 2a, the html display element control unit 222a performs html display attribute information 70c (display attribute of the image content (second content) transferred by the image content transfer line 50c to be disconnected). The second html display attribute information) and the reduced display element ID (second display element ID) associated with the reduced content ID that is the identifier of the image content are deleted from the previous html display specification information 7. Display specification information 7b (second html display specification information) is created. (Step S405) Then, the html display element control unit 222a notifies the XMPP client control unit 221a of the revised reduced html display specification information 7b. (Step S406)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、イメージコンテント転送回線5おc(第2転送回線)の接続を切断してコンテント転送経路5から除外するための削減転送経路設定情報m7(第2転送経路設定情報)を作成する。(ステップS407)ここでは、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cを介して転送されるコンテントの識別子である削減コンテントIDと、削減ストリーム属性情報60cが、それまでのストリーム仕様情報6から除外された削減ストリーム仕様情報6bが作成される。そして、転送経路IDと、改訂した削減ストリーム仕様情報6bと、削減html表示仕様情報7bとを有する削減転送経路設定情報m7を作成する。   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client device 2a cuts down the connection of the image content transfer line 5 and c (second transfer line) and excludes it from the content transfer path 5 m2 (second Transfer route setting information). (Step S407) Here, the reduced content ID which is the identifier of the content transferred via the image content transfer line 50c to be disconnected and the reduced stream attribute information 60c are excluded from the stream specification information 6 so far. Reduced stream specification information 6b is created. Then, the reduced transfer path setting information m7 having the transfer path ID, the revised reduced stream specification information 6b, and the reduced html display specification information 7b is created.

そして、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、削減転送経路設定情報m7を、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS408)これにより、コンテント転送経路5のイメージコンテント転送回線50cの接続を切断することを提案する旨を第2XMPPクライアント装置2bに通知する。図14は、本実施形態における削減転送経路設定情報の一例を示す図である。図14のように、削減転送経路設定情報m7では、それまでのストリーム仕様情報6及びhtml表示仕様情報7から、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cを介して転送されるコンテントのストリーム属性情報60c及びhtml表示属性情報70cが削除されている。   Then, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a uses the XMP-01 communication protocol XEP-0166 (Jingle) to send the reduced transfer path setting information m7 to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line. Send. (Step S408) This notifies the second XMPP client apparatus 2b that it is proposed to disconnect the image content transfer line 50c in the content transfer path 5. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of reduced transfer path setting information in the present embodiment. As shown in FIG. 14, in the reduced transfer path setting information m7, stream attribute information of the content transferred from the previous stream specification information 6 and html display specification information 7 through the image content transfer line 50c to be disconnected. 60c and html display attribute information 70c are deleted.

第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、削減転送経路設定情報m7を確認した旨を、公開データ回線を通じて第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS409)   The XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b transmits information confirming the reduced transfer path setting information m7 to the first XMPP client apparatus 2a through the public data line. (Step S409)

そして、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間で、公開データ回線を介して、イメージコンテント転送回線50cの接続を切断するための設定内容についての交渉(ストリーム仕様ネゴシエーション)が行われる。(ステップS410及びS411)このストリーム仕様ネゴシエーションの結果に応じて、MC−Jingleのレスポンダである第2XMPPクライアント装置2bは、イメージコンテント転送回線50cの接続の切断の提案に対して、同意するか拒否するかを判断する。   Then, negotiation (stream specification negotiation) is performed between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b via the public data line for setting contents for disconnecting the image content transfer line 50c. . (Steps S410 and S411) Depending on the result of this stream specification negotiation, the second XMPP client device 2b, which is an MC-Jingle responder, agrees or rejects the proposal for disconnecting the image content transfer line 50c. Determine whether.

また、第1XMPPクライアント装置2aにおいて、XMPPクライアント制御部221aとhtml表示要素制御部222aとの間で、削減転送経路設定情報m7の削減html表示仕様情報7bに基づいて、削減コンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)の削除設定についての表示仕様ネゴシエーションが行われる。(ステップS411)この表示仕様ネゴシエーションによって、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cに対応する表示属性のパラメータの削除設定が第1XMPPクライアント装置2aで決定される。   Further, in the first XMPP client apparatus 2a, the display parameters relating to the display of the reduced content based on the reduced html display specification information 7b of the reduced transfer path setting information m7 between the XMPP client controller 221a and the html display element controller 222a. Display specification negotiation is performed for the deletion setting of (display attribute). (Step S411) By this display specification negotiation, the first XMPP client apparatus 2a determines the display attribute parameter deletion setting corresponding to the image content transfer line 50c to be disconnected.

同様に、第2XMPPクライアント装置2bにおいて、XMPPクライアント制御部221bとhtml表示要素制御部222bとの間で、削減転送経路設定情報m7の削減html表示仕様情報7bに基づいて、転送回線50cを介して転送されるコンテントの表示に関する表示パラメータ(表示属性)の削除設定についての表示仕様ネゴシエーションが行われる。(ステップS413)この表示仕様ネゴシエーションによって、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cに対応する表示属性のパラメータの削除設定が第2XMPPクライアント装置2bで決定される。   Similarly, in the second XMPP client apparatus 2b, between the XMPP client control unit 221b and the html display element control unit 222b, based on the reduced html display specification information 7b of the reduced transfer path setting information m7, via the transfer line 50c. Display specification negotiation is performed for the deletion setting of the display parameter (display attribute) related to the display of the transferred content. (Step S413) By this display specification negotiation, the second XMPP client apparatus 2b determines the display attribute parameter deletion setting corresponding to the image content transfer line 50c to be disconnected.

第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bが、削除転送経路設定情報m1m7の削除html表示仕様情報7bに基づく表示パラメータの削除設定に同意すると(ステップS414)、html表示要素制御部222bは、XMPPクライアント制御部221bに、その削除設定に同意したことを通知する。(ステップS415)   When the html display element control unit 222b of the second XMPP client apparatus 2b agrees to the display parameter deletion setting based on the deletion html display specification information 7b of the deletion transfer path setting information m1m7 (step S414), the html display element control unit 222b The XMPP client control unit 221b is notified that the deletion setting has been agreed. (Step S415)

そして、第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bが、削除転送経路設定情報m7の削除ストリーム属性情報6bに基づくイメージコンテント転送回線50cの接続の削除設定に同意すると(ステップS416)、XMPPクライアント制御部221bは、その削除設定の提案に同意する旨を示す削除提案同意情報m8を、公開データ回線を介して第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS417)   When the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b agrees to the deletion setting of the connection of the image content transfer line 50c based on the deletion stream attribute information 6b of the deletion transfer path setting information m7 (step S416), the XMPP client control The unit 221b transmits the deletion proposal agreement information m8 indicating that it agrees with the deletion setting proposal to the first XMPP client apparatus 2a via the public data line. (Step S417)

図15は、本実施形態における削除提案同意情報の一例を示す図である。図15のように、削除提案同意情報m8では、それまでのストリーム仕様情報8及びhtml表示仕様情報9から、接続が切断されるイメージコンテント転送回線50cを介して転送されるコンテントのストリーム属性設定情報80c及びhtml表示属性設定情報90cが削除されている。   FIG. 15 is a diagram showing an example of the deletion proposal consent information in the present embodiment. As shown in FIG. 15, in the deletion proposal consent information m8, the stream attribute setting information of the content transferred through the image content transfer line 50c to be disconnected from the stream specification information 8 and the html display specification information 9 so far. 80c and html display attribute setting information 90c are deleted.

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、第2XMPPクライアント装置2bが同意した削除転送経路設定情報m7の削除ストリーム属性情報8bの設定を確認する。(ステップS418)また、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、削除転送経路設定情報m7の削除html表示仕様情報7bに基づく表示パラメータの削除設定が第2XMPPクライアント装置2bにて同意された旨を、html表示要素制御部222aに通知する。(ステップS419)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a confirms the setting of the deletion stream attribute information 8b of the deletion transfer path setting information m7 agreed by the second XMPP client apparatus 2b. (Step S418) In addition, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a has agreed to the display parameter deletion setting based on the deletion html display specification information 7b of the deletion transfer path setting information m7 by the second XMPP client apparatus 2b. This is notified to the html display element control unit 222a. (Step S419)

第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、第2XMPPクライアント装置2bにて削除html表示仕様情報7bに基づく表示パラメータの削除設定が同意されたことを確認する。(ステップS420)そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、その削除設定の同意を確認した旨を、XMPPクライアント制御部221aに通知する。(ステップS421)   The html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a confirms that the display parameter deletion setting based on the deletion html display specification information 7b has been agreed in the second XMPP client apparatus 2b. (Step S420) Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a notifies the XMPP client control unit 221a that the consent of the deletion setting has been confirmed. (Step S421)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、削除提案同意情報m8が示す同意を確認した旨を、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS422)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a transmits to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line that the consent indicated by the deletion proposal consent information m8 has been confirmed. (Step S422)

そして、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221a、及び第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、XMPPサーバ3から提供されるXMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用した通信機能により、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に開設されたイメージコンテント転送回線52の接続を切断してコンテント転送経路5から除外する。(ステップS423,S424)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client device 2a and the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client device 2b use XEP-0166 (Jingle), which is an XMPP communication protocol provided from the XMPP server 3. By the communication function, the connection of the image content transfer line 52 established between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b is disconnected and excluded from the content transfer path 5. (Steps S423 and S424)

そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222a、及び第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bは、チャットの表示処理を再開する。(ステップS425,S426)   Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a and the html display element control unit 222b of the second XMPP client apparatus 2b resume the chat display process. (Steps S425 and S426)

このように、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、XMPPサーバ3から提供される通信機能により、コンテント転送経路5のうちの少なくとも1つの削減転送回線(第2転送回線)の接続を動的に切断することができる。   As described above, in the multimedia content transfer system 1 of this embodiment, the connection of at least one reduced transfer line (second transfer line) in the content transfer path 5 is activated by the communication function provided from the XMPP server 3. Can be cut.

すなわち、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、前記コンテント転送経路5のうちの少なくとも1つの削減転送回線の接続が切断されるステップをさらに備え、前記削減転送回線の接続が切断されるステップは、前記削減転送回線により転送される削減コンテントの削減コンテントIDと、前記削減コンテントIDと対応付けられた削減表示要素IDと、前記削減コンテントのhtml表示属性情報とが削除された削減転送経路設定情報m7が、前記第1XMPPクライアント装置2aから前記ネットワーク4及び前記XMPPサーバ3を介して、前記第2XMPPクライアント装置2bに送信されるステップと、前記XMPPサーバ3から提供される前記通信機能により、前記削減転送経路設定情報m7に基づいて、前記削減転送回線の接続が切断されるステップと、を有することによって、コンテント転送経路5のうちの少なくとも1つの削減転送回線の接続を動的に切断することができる。   That is, the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment further includes the step of disconnecting at least one reduced transfer line in the content transfer path 5 and the step of disconnecting the reduced transfer line. Is a reduced transfer path setting in which the reduced content ID of the reduced content transferred through the reduced transfer line, the reduced display element ID associated with the reduced content ID, and the html display attribute information of the reduced content are deleted. The information m7 is transmitted from the first XMPP client device 2a to the second XMPP client device 2b via the network 4 and the XMPP server 3, and the communication function provided from the XMPP server 3 allows the Based on the reduced transfer path setting information m7 By having the steps of connecting said reduction transfer line is disconnected, it is possible to dynamically disconnect at least one reducing transfer line of the content transfer route 5.

このようにすることによって、各XMPPクライアント装置2の間に開設されたコンテント転送経路5を構成する転送回線のうちの少なくとも1つの接続を動的に切断することができる。従って、各XMPPクライアント装置2の間で転送されるコンテントの数を任意に削減することができる。   By doing so, it is possible to dynamically disconnect at least one of the transfer lines constituting the content transfer path 5 established between the XMPP client apparatuses 2. Therefore, the number of contents transferred between the XMPP client apparatuses 2 can be arbitrarily reduced.

また、本実施形態のマルチメディアコンテント転送システム1では、前記削減転送経路設定情報m7が送信されるステップ、及び前記削減転送回線の接続が切断されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われる。   In the multimedia content transfer system 1 of the present embodiment, the step of transmitting the reduced transfer path setting information m7 and the step of disconnecting the reduced transfer line are XEP-0166, which is an XMPP communication protocol. (Jingle) is used.

このようにすることによって、各XMPPクライアント装置2は、XMPPサーバ3からXMPPに準拠した通信機能の提供を受けて、XMPPのプロトコル(通信規約)であるXEP−0166(Jingle)を利用することができる。よって、任意の種類のマルチメディアコンテント(テキストや動画、音声、画像など)を転送する転送回線の接続を、同一の手順で簡便且つ動的に、切断することができる。   In this way, each XMPP client device 2 can use the XMPP protocol (communication protocol) XEP-0166 (Jingle) in response to provision of a communication function compliant with XMPP from the XMPP server 3. it can. Therefore, the connection of the transfer line for transferring any kind of multimedia content (text, moving image, sound, image, etc.) can be simply and dynamically disconnected by the same procedure.

次に、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に接続されたコンテント転送経路5を切断する手順について説明する。図17は、本実施形態において、コンテント転送経路を切断する手順を説明するための動作図である。   Next, a procedure for disconnecting the content transfer path 5 connected between the first XMPP client apparatus 2a and the second XMPP client apparatus 2b will be described. FIG. 17 is an operation diagram for explaining a procedure for cutting the content transfer path in the present embodiment.

チャットが終了すると、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222a、及び第2XMPPクライアント装置2bのhtml表示要素制御部222bが、チャット画面の表示処理を終了する。(ステップS501、S502)   When the chat ends, the html display element control unit 222a of the first XMPP client device 2a and the html display element control unit 222b of the second XMPP client device 2b end the display processing of the chat screen. (Steps S501 and S502)

そして、第1XMPPクライアント装置2aのhtml表示要素制御部222aが、コンテント転送経路5の接続を切断する旨を、XMPPクライアント制御部221aに指示する。(ステップS503)   Then, the html display element control unit 222a of the first XMPP client apparatus 2a instructs the XMPP client control unit 221a to disconnect the content transfer path 5. (Step S503)

第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221aは、コンテント転送経路5の接続を切断するための転送経路切断情報m9を作成し(ステップS504)、公開データ回線を通じて第2XMPPクライアント装置2bに送信する。(ステップS505)   The XMPP client control unit 221a of the first XMPP client apparatus 2a creates transfer path disconnection information m9 for disconnecting the connection of the content transfer path 5 (step S504), and transmits it to the second XMPP client apparatus 2b through the public data line. (Step S505)

図17は、本実施形態における転送経路切断情報の一例である。図17では、転送経路切断情報m9は、<iq>タグに、送信元である第1XMPPクライアント装置2aのJID(Jabber ID)、転送経路切断情報m9の識別子("12351")、送信先である第2XMPPクライアント装置2bのJID、転送経路切断情報m9がメッセージングする情報のtype属性("set")が記述されている。また、<mc-jingle>タグには、転送経路切断情報m9がコンテント転送経路5の接続の切断を提案していることを示すaction属性("session-terminate")、イニシエータである第1XMPPクライアント装置2aのJID、レスポンダである第2XMPPクライアント装置2bのJID、コンテント転送経路5の転送経路ID("98765")が記述されている。なお、転送経路IDに換えて、このコンテント転送経路5を通じて行われるセッションを識別するためのセッションID(sid:session id)が記述されていてもよい。   FIG. 17 is an example of transfer path disconnection information in the present embodiment. In FIG. 17, the transfer path disconnection information m9 includes the <iq> tag, the JID (Jabber ID) of the first XMPP client apparatus 2a that is the transmission source, the identifier (“12351”) of the transfer path disconnection information m9, and the transmission destination. The JID of the second XMPP client apparatus 2b and the type attribute (“set”) of information that the transfer path disconnection information m9 messaging is described. The <mc-jingle> tag includes an action attribute ("session-terminate") indicating that the transfer path disconnection information m9 proposes disconnection of the connection of the content transfer path 5, and the first XMPP client device that is the initiator The JID of 2a, the JID of the second XMPP client apparatus 2b as a responder, and the transfer path ID (“98765”) of the content transfer path 5 are described. Instead of the transfer path ID, a session ID (sid: session id) for identifying a session performed through the content transfer path 5 may be described.

第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、コンテント転送経路5の接続を切断することの提案を確認した旨を、公開データ回線を通じて第1XMPPクライアント装置2aに送信する。(ステップS506)   The XMPP client control unit 221b of the second XMPP client apparatus 2b transmits to the first XMPP client apparatus 2a through the public data line that the proposal to disconnect the content transfer path 5 has been confirmed. (Step S506)

そして、第1XMPPクライアント装置2aのXMPPクライアント制御部221a、及び第2XMPPクライアント装置2bのXMPPクライアント制御部221bは、コンテント転送経路5の接続を切断する。(ステップS507,S508)   Then, the XMPP client control unit 221a of the first XMPP client device 2a and the XMPP client control unit 221b of the second XMPP client device 2b disconnect the connection of the content transfer path 5. (Steps S507 and S508)

以上により、第1XMPPクライアント装置2aと第2XMPPクライアント装置2bとの間に接続されたコンテント転送経路5の接続が切断される。   Thus, the connection of the content transfer path 5 connected between the first XMPP client device 2a and the second XMPP client device 2b is disconnected.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理の組み合わせに色々な変形例は可能であることは、本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. It is to be understood by those skilled in the art that this embodiment is an exemplification, and that various modifications can be made to each component and combination of processes within the scope of the present invention.

たとえば、上述の実施形態において、コンテント転送経路5の設定・開設などは、XMPPの応用プロトコルであるJingle(XEP−0166)を利用するものとしたが、これに限定するものではない。2つの通信可能な端末装置の間にデータを送受信する通信経路を確立するためのプロトコル(通信規約)であれば利用できる。   For example, in the above-described embodiment, the setting / opening of the content transfer path 5 uses Jingle (XEP-0166), which is an XMPP application protocol, but is not limited thereto. Any protocol (communication protocol) for establishing a communication path for transmitting and receiving data between two communicable terminal devices can be used.

本発明は、テキストコンテントのほか、動画コンテント、画像コンテント、音声コンテントなどのマルチメディアコンテントを相互転送するチャットシステムや、TV電話、電子会議システムなどに利用することができる。   The present invention can be used for a chat system, a videophone, an electronic conference system, and the like that mutually transfer multimedia content such as moving image content, image content, and audio content in addition to text content.

1 マルチメディアコンテント転送システム
(マルチメディア通信システム)
2 XMPPクライアント装置(クライアント装置)
2a インターネット機能付きテレビジョン(第1クライアント装置)
2b 携帯端末(第2クライアント装置)
21 通信部
22 制御部
221 XMPPクライアント制御部(クライアント制御部)
222 html表示要素制御部(表示要素制御部)
223 表示仕様制御部(表示仕様制御部)
23 表示部
231 表示画面
24 記憶部
25 入力部
3 XMPPサーバ(通信サーバ)
31 クラウド
4 ネットワーク
41 第1ネットワーク
42 第2ネットワーク
5 コンテント転送経路
51 転送回線
51a,51b ビデオコンテント転送回線
51c,51e イメージコンテント転送回線
51d テキストコンテント転送回線
6 ストリーム仕様情報
6a 追加ストリーム仕様情報
6b 削減ストリーム仕様情報
60a〜e ストリーム属性情報
7 html表示仕様情報
7a 追加html表示仕様情報
7b 削減html表示仕様情報
70a〜e html表示属性情報
8 ストリーム仕様設定情報
8a 追加ストリーム仕様設定情報
8b 削減ストリーム仕様設定情報
80a〜e ストリーム属性設定情報
9 html表示仕様設定情報
9a 追加html表示仕様設定情報
9b 削減html表示仕様設定情報
90a〜e html表示属性設定情報
1 Multimedia content transfer system
(Multimedia communication system)
2 XMPP client device (client device)
2a Television with Internet function (first client device)
2b Mobile terminal (second client device)
21 communication unit 22 control unit 221 XMPP client control unit (client control unit)
222 html display element control unit (display element control unit)
223 Display specification control unit (Display specification control unit)
23 display unit 231 display screen 24 storage unit 25 input unit 3 XMPP server (communication server)
31 Cloud 4 Network 41 First Network 42 Second Network 5 Content Transfer Path 51 Transfer Line 51a, 51b Video Content Transfer Line 51c, 51e Image Content Transfer Line 51d Text Content Transfer Line 6 Stream Specification Information 6a Additional Stream Specification Information 6b Reduction Stream Specification information 60a to e Stream attribute information 7 html display specification information 7a Additional html display specification information 7b Reduction html display specification information 70a to e html display attribute information 8 Stream specification setting information 8a Additional stream specification setting information 8b Reduction stream specification setting information 80a ~ E Stream attribute setting information 9 html display specification setting information 9a Additional html display specification setting information 9b Reduced html display specification setting information 90a ~ e h tml display attribute setting information

Claims (28)

表示部に表示させるコンテントのコンテントIDと、前記コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有するとともに、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられた転送経路設定情報が、第1クライアント装置から通信サーバを介して、第2クライアント装置に送信されるステップと、
前記通信サーバから提供される通信機能により、前記第1クライアント装置及び前記第2クライアント装置の間に、前記転送経路設定情報に基づいて、コンテント転送経路が開設されるステップと、
前記コンテントが、前記第1クライアント装置から、前記コンテント転送経路を介して前記第2クライアント装置に転送されるステップと、
を備え、
前記コンテントは複数であって、前記コンテント転送経路は、それぞれの前記コンテントが転送される複数の転送回線からなり、
それぞれの前記コンテント毎に、対応する前記コンテントID、前記表示要素ID、及び前記表示属性情報が設定され、
前記表示部は、第2クライアント装置に内蔵又は外付けされる通信方法。
The content ID of the content to be displayed on the display unit, the display element ID of the display element information in which the content is stored, the display attribute information indicating the display attribute of the content, and the content ID and the display element ID Is transferred from the first client device to the second client device via the communication server,
A step of establishing a content transfer path between the first client apparatus and the second client apparatus based on the transfer path setting information by a communication function provided from the communication server;
Transferring the content from the first client device to the second client device via the content transfer path;
With
The content is plural, and the content transfer path includes a plurality of transfer lines to which the respective content is transferred,
For each content, the corresponding content ID, the display element ID, and the display attribute information are set.
The display unit is a communication method that is built in or externally attached to the second client device .
前記第2クライアント装置において、前記コンテントIDと対応する前記表示要素IDにより特定される前記表示要素情報に、前記表示属性情報が上書きされるステップをさらに備える請求項1に記載の通信方法。   The communication method according to claim 1, further comprising a step of overwriting the display attribute information on the display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID in the second client device. 前記表示属性情報は、前記コンテントが前記表示部の表示画面上で表示される位置を示す表示位置情報と、前記コンテントが前記表示画面上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有する請求項1又は請求項2に記載の通信方法。   The display attribute information includes display position information indicating a position where the content is displayed on a display screen of the display unit, and display size information indicating a size where the content is displayed on the display screen. The communication method according to claim 1 or 2. 前記表示サイズ情報は、前記コンテントの前記表示サイズとして、前記表示画面の解像度に対する相対的な表示サイズを示す請求項3に記載の通信方法。   The communication method according to claim 3, wherein the display size information indicates a display size relative to a resolution of the display screen as the display size of the content. 前記転送経路設定情報は、前記コンテントID及び前記表示属性情報を含むカスケーディングスタイルシートを有する請求項1〜請求項4のいずれかに記載の通信方法。   The communication method according to any one of claims 1 to 4, wherein the transfer path setting information includes a cascading style sheet including the content ID and the display attribute information. 前記表示属性情報及び前記表示要素情報は、htmlファイルである請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信方法。   The communication method according to claim 1, wherein the display attribute information and the display element information are html files. 前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記コンテント転送経路が開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われる請求項1〜請求項6のいずれかに記載の通信方法。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function based on XMPP to the plurality of client devices,
The step of transmitting the transfer path setting information and the step of establishing the content transfer path are performed using XEP-0166 (Jingle) which is a communication protocol of XMPP. The communication method according to the above.
前記コンテント転送経路を介してさらに転送される第1コンテントの第1コンテントIDと、前記第1コンテントIDと対応付けられる第1表示要素IDと、前記第1コンテントの第1表示属性情報と、がさらに加えられる第1転送経路設定情報が、前記第1クライアント装置から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記第2クライアント装置に送信されるステップと、
前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第1クライアント装置及び前記第2クライアント装置の間に、前記第1コンテントを転送する第1転送回線が、前記第1転送経路設定情報に基づいて開設されるステップと、
をさらに備える請求項1〜7のいずれかに記載の通信方法。
The first content ID of the first content that is further transferred through the content transfer path, the first display element ID that is associated with the first content ID, and the first display attribute information of the first content. Further, the first transfer path setting information to be added is transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server;
A first transfer line for transferring the first content between the first client device and the second client device by the communication function provided from the communication server is based on the first transfer path setting information. Steps to be opened,
The communication method according to claim 1, further comprising:
前記第2クライアント装置において、前記第1コンテントIDと対応する前記第1表示要素IDにより特定される前記第1表示要素情報に、前記第1表示属性情報が上書きされるステップをさらに備える請求項8に記載の通信方法。   The said 2nd client apparatus is further equipped with the step by which the said 1st display attribute information is overwritten on the said 1st display element information specified by the said 1st display element ID corresponding to the said 1st content ID. The communication method described in 1. 前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記第1転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記第1転送回線が開設されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われる請求項8又は請求項9に記載の通信方法。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function based on XMPP to the plurality of client devices,
The step of transmitting the first transfer path setting information and the step of opening the first transfer line are performed using XEP-0166 (Jingle) which is a communication protocol of XMPP. 9. The communication method according to 9.
前記コンテント転送経路のうちの少なくとも1つの第2転送回線の接続が切断されるステップをさらに備え、
前記第2転送回線の接続が切断されるステップは、
前記第2転送回線により転送される第2コンテントの第2コンテントIDと、前記第2コンテントIDと対応付けられた第2表示要素IDと、前記第2コンテントの第2表示属性情報とが削除された第2転送経路設定情報が、前記第1クライアント装置から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記第2クライアント装置に送信されるステップと、
前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第2転送経路設定情報に基づいて、前記第2転送回線の接続が切断されるステップと、
を有する請求項1〜10のいずれかに記載の通信方法。
A step of disconnecting a second transfer line of at least one of the content transfer paths;
The step of disconnecting the second transfer line includes:
The second content ID of the second content transferred through the second transfer line, the second display element ID associated with the second content ID, and the second display attribute information of the second content are deleted. The second transfer path setting information transmitted from the first client device to the second client device via the network and the communication server;
A step of disconnecting the second transfer line based on the second transfer path setting information by the communication function provided from the communication server;
The communication method according to claim 1, comprising:
前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記第2転送経路設定情報が送信されるステップ、及び前記第2転送回線の接続が切断されるステップが、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して行われる請求項11に記載の通信方法。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function based on XMPP to the plurality of client devices,
The step of transmitting the second transfer path setting information and the step of disconnecting the second transfer line are performed using XEP-0166 (Jingle) which is an XMPP communication protocol. The communication method described.
前記コンテント転送経路は、前記第1クライアント装置と前記第2クライアント装置との間に開設される論理的な通信経路であるとともに、前記ネットワークとは論理的に異なる通信経路である請求項1〜請求項12のいずれかに記載の通信方法。   The content transfer path is a logical communication path established between the first client apparatus and the second client apparatus, and is a communication path logically different from the network. Item 13. The communication method according to any one of Items 12. 通信サーバにネットワークを介して接続され、コンテントが転送されるコンテント転送経路が他のクライアント装置との間に開設される通信部と
前記コンテントのコンテントIDと、前記コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有する転送経路設定情報を、前記通信部から前記通信サーバを介して前記他のクライアント装置に送信し、前記通信サーバから提供される通信機能により、前記転送経路設定情報に基づいて、前記コンテント転送経路を開設するクライアント制御部と、
記他のクライアント装置から前記コンテント転送経路を介して前記通信部に転送されたコンテントを前記表示要素情報に格納する表示要素制御部と、
前記表示要素情報に格納された前記コンテントを、自装置に内蔵又は外付けされる表示部に前記表示属性情報に基づいて表示する表示仕様制御部と、
を備え、
前記転送経路設定情報において、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられ、
前記コンテントは複数であって、前記コンテント転送経路は、それぞれの前記コンテントが転送される複数の転送回線からなり、
それぞれの前記コンテント毎に、対応する前記コンテントID、前記表示要素ID、及び前記表示属性情報が設定されるクライアント装置。
A communication unit connected to a communication server via a network, and a content transfer path through which content is transferred is established with another client device ;
Transfer route setting information including the content ID of the content, the display element ID of the display element information in which the content is stored, and the display attribute information indicating the display attribute of the content is transmitted from the communication unit via the communication server. A client control unit configured to open the content transfer path based on the transfer path setting information by a communication function provided to the other client device and provided from the communication server;
A display element control unit that stores the content that is transferred to the communication unit via the content transfer route from the previous SL other client devices in the display element information,
And Table Shimesuru display specification control section based on the display of the content stored in the element information, the display attribute information on the display unit that is internal or external to the own device,
With
In the transfer route setting information, the content ID and the display element ID are associated with each other,
The content is plural, and the content transfer path includes a plurality of transfer lines to which the respective content is transferred,
A client device in which the corresponding content ID, display element ID, and display attribute information are set for each content.
前記表示要素制御部は、前記コンテントIDと対応する前記表示要素IDにより特定される前記表示要素情報に、前記表示属性情報を上書きし、
前記表示仕様制御部は、前記表示要素情報に格納された前記コンテントを、上書きされた前記表示属性情報に基づいて前記表示部に表示する請求項14に記載のクライアント装置。
The display element control unit overwrites the display attribute information on the display element information specified by the display element ID corresponding to the content ID,
The client device according to claim 14, wherein the display specification control unit displays the content stored in the display element information on the display unit based on the overwritten display attribute information.
前記表示属性情報は、前記コンテントが前記表示部の表示画面上で表示される位置を示す表示位置情報と、前記コンテントが前記表示画面上で表示されるサイズを示す表示サイズ情報と、を有する請求項14又は請求項15に記載のクライアント装置。   The display attribute information includes display position information indicating a position where the content is displayed on a display screen of the display unit, and display size information indicating a size where the content is displayed on the display screen. Item 16. The client device according to Item 14 or Item 15. 前記表示サイズ情報は、前記コンテントの前記表示サイズとして、前記表示画面の解像度に対する相対的な表示サイズを示す請求項16に記載のクライアント装置。   The client device according to claim 16, wherein the display size information indicates a display size relative to a resolution of the display screen as the display size of the content. 前記転送経路設定情報は、前記コンテントID及び前記表示属性情報を含むカスケーディングスタイルシートを有する請求項14〜請求項17のいずれかに記載のクライアント装置。   The client device according to claim 14, wherein the transfer path setting information includes a cascading style sheet including the content ID and the display attribute information. 前記表示属性情報及び前記表示要素情報は、htmlファイルである請求項14〜請求項18のいずれかに記載のクライアント装置。   The client device according to claim 14, wherein the display attribute information and the display element information are html files. 前記通信サーバは、XMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記転送経路設定情報を送信し、前記コンテント転送経路を開設する請求項14〜請求項19のいずれかに記載のクライアント装置。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP,
20. The client control unit transmits the transfer path setting information and opens the content transfer path using XEP-0166 (Jingle) which is a communication protocol of XMPP. The client device described.
前記通信部と前記他のクライアント装置との間で、前記コンテント転送経路を介して、さらに第1コンテントが転送されると、
前記クライアント制御部は、
前記第1コンテントの第1コンテントIDと、前記第1転送経路設定情報において、前記第1コンテントIDと対応付けられた第1表示要素IDとが対応付けられる第1表示要素IDと、前記第1コンテントの第1表示属性情報とをさらに有する第1転送経路設定情報を、前記通信部から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記他のクライアント装置に送信し、
前記通信サーバから提供される前記通信機能によって、前記通信部と前記他のクライアント装置との間に前記第1コンテントを転送する第1転送回線を前記第1転送経路設定情報に基づいて開設し、
前記通信部が前記第1転送回線を介して前記他のクライアント装置から転送される前記第1コンテントを受け取ると、
前記表示要素制御部は、前記第1コンテントを前記第1表示要素情報に格納し、
表示仕様制御部は、前記第1表示要素情報に格納された前記第1コンテントを、前記第1表示属性情報に基づいて前記表示部に表示する請求項14〜請求項20のいずれかに記載のクライアント装置。
When the first content is further transferred between the communication unit and the other client device via the content transfer path,
The client control unit
A first content ID of the first content, a first display element ID associated with the first display element ID associated with the first content ID in the first transfer path setting information, and the first First transfer route setting information further including first display attribute information of content is transmitted from the communication unit to the other client device via the network and the communication server;
Based on the first transfer path setting information, a first transfer line for transferring the first content between the communication unit and the other client device is opened by the communication function provided from the communication server,
When the communication unit receives the first content transferred from the other client device via the first transfer line,
The display element control unit stores the first content in the first display element information,
The display specification control unit according to any one of claims 14 to 20, wherein the display specification control unit displays the first content stored in the first display element information on the display unit based on the first display attribute information. Client device.
前記通信部が前記第1転送回線を介して前記他のクライアント装置から転送される前記第1コンテントを受け取ると、
前記表示要素制御部は、前記第1表示要素IDにより特定される前記第1表示要素情報に、前記第1表示属性情報を上書きし、
前記表示仕様制御部は、前記第1表示要素情報に格納された前記第1コンテントを、上書きされた前記第1表示属性情報に基づいて前記表示部に表示する請求項21に記載のクライアント装置。
When the communication unit receives the first content transferred from the other client device via the first transfer line,
The display element control unit overwrites the first display attribute information on the first display element information specified by the first display element ID,
The client device according to claim 21, wherein the display specification control unit displays the first content stored in the first display element information on the display unit based on the overwritten first display attribute information.
前記通信サーバは、XMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記第1転送経路設定情報を送信し、前記第1転送回線を開設する請求項21又は請求項22に記載のクライアント装置。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function compliant with XMPP,
The client control unit transmits the first transfer path setting information by using XEP-0166 (Jingle) which is a communication protocol of XMPP, and opens the first transfer line. The client device described.
前記クライアント制御部は、
前記第2転送回線により転送される第2コンテントの第2コンテントIDと、前記第2コンテントIDと対応付けられた第2表示要素IDと、前記第2コンテントの第2表示属性情報とが削除された第2転送経路設定情報を、前記通信部から前記ネットワーク及び前記通信サーバを介して、前記他のクライアント装置に送信し、
前記通信サーバから提供される前記通信機能により、前記第2転送経路設定情報に基づいて、前記第2転送回線の接続を切断する請求項14〜23のいずれかに記載のクライアント装置。
The client control unit
The second content ID of the second content transferred through the second transfer line, the second display element ID associated with the second content ID, and the second display attribute information of the second content are deleted. The second transfer path setting information is transmitted from the communication unit to the other client device via the network and the communication server.
24. The client device according to claim 14, wherein the communication function provided from the communication server disconnects the connection of the second transfer line based on the second transfer path setting information.
前記通信サーバは、前記複数のクライアント装置にXMPPに準拠する通信機能を提供するXMPPサーバであり、
前記クライアント制御部は、XMPPの通信規約であるXEP−0166(Jingle)を利用して、前記第2転送経路設定情報を送信し、記第2転送回線の接続を切断する請求項24に記載のクライアント装置。
The communication server is an XMPP server that provides a communication function based on XMPP to the plurality of client devices,
25. The client control unit according to claim 24, wherein the client control unit transmits the second transfer path setting information and disconnects the connection of the second transfer line by using XEP-0166 (Jingle) which is an XMPP communication protocol. Client device.
前記コンテント転送経路は、前記通信部と前記他のクライアント装置との間に開設される論理的な通信経路であるとともに、前記ネットワークとは論理的に異なる通信経路である請求項14〜請求項25のいずれかに記載のクライアント装置。   26. The content transfer path is a logical communication path established between the communication unit and the other client device, and is a communication path logically different from the network. The client device according to any one of the above. 請求項1〜請求項13のいずれかに記載の通信方法により、通信サーバにネットワークを介して接続される複数のクライアント装置間に、コンテントが転送されるコンテント転送経路が開設され、前記コンテント転送経路を介して転送されるコンテントがクライアント装置の表示部に表示されるマルチメディア通信システム。   A content transfer path for transferring content is established between a plurality of client devices connected to a communication server via a network by the communication method according to claim 1, and the content transfer path A multimedia communication system in which content transferred via a network is displayed on a display unit of a client device. 前記通信サーバと、複数の前記クライアント装置と、を備え、
前記クライアント装置は、
前記通信サーバに前記ネットワークを介して接続され、前記コンテント転送経路が他のクライアント装置との間に開設される通信部と
前記コンテントのコンテントIDと、前記コンテントが格納される表示要素情報の表示要素IDと、前記コンテントの表示属性を示す表示属性情報とを有する転送経路設定情報を、前記通信部から前記通信サーバを介して前記他のクライアント装置に送信し、前記通信サーバから提供される通信機能により、前記転送経路設定情報に基づいて、前記コンテント転送経路を開設するクライアント制御部と、
記他のクライアント装置から前記コンテント転送経路を介して前記通信部に転送されたコンテントを前記表示要素情報に格納する表示要素制御部と、
前記表示要素情報に格納された前記コンテントを、前記クライアント装置に内蔵又は外付けされる前記表示部に前記表示属性情報に基づいて表示する表示仕様制御部と、
を備え、
前記転送経路設定情報において、前記コンテントIDと前記表示要素IDとが対応付けられる請求項27に記載のマルチメディア通信システム。
The communication server, and a plurality of the client devices,
The client device is
A communication unit that is connected to the communication server via the network and in which the content transfer path is established with another client device ;
Transfer route setting information including the content ID of the content, the display element ID of the display element information in which the content is stored, and the display attribute information indicating the display attribute of the content is transmitted from the communication unit via the communication server. A client control unit configured to open the content transfer path based on the transfer path setting information by a communication function provided to the other client device and provided from the communication server;
A display element control unit that stores the content that is transferred to the communication unit via the content transfer route from the previous SL other client devices in the display element information,
And Table Shimesuru display specification control section based on the display of the content stored in the element information, the display attribute information on the display unit that is internal or external to the client device,
With
The multimedia communication system according to claim 27, wherein the content ID and the display element ID are associated with each other in the transfer path setting information.
JP2010270684A 2010-12-03 2010-12-03 COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME Active JP5694746B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270684A JP5694746B2 (en) 2010-12-03 2010-12-03 COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270684A JP5694746B2 (en) 2010-12-03 2010-12-03 COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020895A Division JP6090346B2 (en) 2015-02-05 2015-02-05 Information apparatus and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118937A JP2012118937A (en) 2012-06-21
JP5694746B2 true JP5694746B2 (en) 2015-04-01

Family

ID=46501645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010270684A Active JP5694746B2 (en) 2010-12-03 2010-12-03 COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5694746B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407603B1 (en) 2012-10-11 2014-06-16 (주)아이들 Bidirectional transmission system for message of associated with disaster

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263257A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Toshiba Corp Information terminal unit and data display method for information terminal unit
JP2003150527A (en) * 2001-11-05 2003-05-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Chat system, terminal unit therefor, chat server and program
JP2003242058A (en) * 2001-11-16 2003-08-29 Canon Inc Server device, information processor, control method of server device, control method of information processor, program for server device and program for information processor
JP2004326684A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Tdk Corp Content distribution method and system
JP2006157266A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc Control device, apparatus to be controlled, and control method
JP2009110041A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Sony Corp Web screen sharing system, its terminal for sharing, and its sharing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012118937A (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2520065B1 (en) Screen sharing
WO2018126853A1 (en) Data transmission method and apparatus
CN101496363A (en) Multi-threaded instant messaging
JP2009296449A (en) Image edit system, image edit server, and communication terminal
CN103841004B (en) Method for information display and information server
CN102138156A (en) Persisting a group in an instant messaging application
JP2002063120A (en) Data communication system and data communication method
US10817137B2 (en) Method and system for communication between web browsers, using a unified communication environment
EP2028833A1 (en) Communication control system, call control server and communication control method
US7933563B2 (en) Communication system, communication terminal, server, communication method to be used therein and program therefor
EP3217596B1 (en) Communication terminal, communication system, and data transmission method
JP2019012971A (en) System and information processing method
JP2004213533A (en) Screen reception device, screen delivery device, screen information transmission/reception system, screen reception method, screen delivery method and program therefor
JP2019046247A (en) Information processing apparatus and method of controlling same, communication system, and program
JP2013214911A (en) Telephone terminal and screen sharing method
JP2012074936A (en) Terminal device, display control method, and display control program
JP5171392B2 (en) Communication system, information holding device, and management device
JP5694746B2 (en) COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE, AND MULTIMEDIA COMMUNICATION SYSTEM INCLUDING THE SAME
CN109074229B (en) Printing of encrypted documents using multiple networks
JP6090346B2 (en) Information apparatus and communication method
JP2004334721A (en) Device for providing content, and device for browsing provided content
US20110283180A1 (en) Communication method, information terminal apparatus, display apparatus, and communication system comprising these
JP2000293458A (en) Data distribution device, data receiver and controlling method of them
JP5431118B2 (en) Transmission device, execution device, remote control system, control method for transmission device, control method for execution device, control program, and recording medium
JP2002300297A (en) Data managing system, first and second devices and portable terminal to be used therefor, portable terminal, data managing method, data managing program and computer readable recording medium with the program recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150