JP5686027B2 - Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment - Google Patents

Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment Download PDF

Info

Publication number
JP5686027B2
JP5686027B2 JP2011085673A JP2011085673A JP5686027B2 JP 5686027 B2 JP5686027 B2 JP 5686027B2 JP 2011085673 A JP2011085673 A JP 2011085673A JP 2011085673 A JP2011085673 A JP 2011085673A JP 5686027 B2 JP5686027 B2 JP 5686027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
physical server
physical
virtual
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011085673A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012221175A (en
Inventor
徹 榎
徹 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011085673A priority Critical patent/JP5686027B2/en
Publication of JP2012221175A publication Critical patent/JP2012221175A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5686027B2 publication Critical patent/JP5686027B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、大規模なデータセンターにおいて、仮想サーバ間のネットワーク通信障害を検出する仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法、装置、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a network failure detection method, apparatus, and program in a virtual machine environment for detecting a network communication failure between virtual servers in a large-scale data center.

近年、クラウドコンピューティングの発展により、大量のサーバがデータセンターに配置され、複数サーバを利用してサービスを提供する形態がとられている。このような形態において、1台の物理サーバ上に複数台の仮想サーバを動作させるサーバ仮想化技術が知られている。1つのデータセンター内に数千、数万台規模の仮想サーバが配備され、仮想サーバ同士が通信を行うことにより膨大な量の処理を実現している。仮想サーバは、必要に応じ短時間で生成や削除を行うことが可能であり、また、別の物理サーバ上に移動することも可能である。   2. Description of the Related Art In recent years, with the development of cloud computing, a large number of servers are arranged in a data center, and a service is provided by using a plurality of servers. In such a form, a server virtualization technique for operating a plurality of virtual servers on one physical server is known. Thousands or tens of thousands of virtual servers are deployed in one data center, and a huge amount of processing is realized by communication between virtual servers. The virtual server can be generated and deleted in a short time as necessary, and can be moved to another physical server.

仮想サーバを含むネットワークシステムでは、ネットワーク構成が頻繁に変化するため、通信ができなくなるなど不安定な状態に陥る危険性が高まっている。このため、サーバ間ネットワークの通信正常性を周期的に確認し異常を早期に検出することでサービス停止時間の短縮を実現する、ネットワークの通信到達性確認技術が求められている。   In a network system including a virtual server, since the network configuration frequently changes, there is an increased risk of falling into an unstable state such as communication being impossible. For this reason, there is a need for a network communication reachability confirmation technique that periodically shortens the communication normality of the inter-server network and detects an abnormality early so as to reduce the service stop time.

ネットワークの通信到達性確認のための従来技術として、次のような技術が知られている(例えば特許文献1に記載の技術)。複数のセグメントが複数の中継ノードによって中継されるコンピュータネットワークの隣接するセグメント間の通信におけるコンピュータ及び中継ノードの異常を管理する方法において、ネットワークを構成する全てのコンピュータ及び中継ノードの異常の有無を管理するネットワーク管理装置を設け、各中継ノードは当該中継ノードが属するセグメントに属するコンピュータ及び当該セグメントに属する他の中継ノードに対してポーリングを行ってコンピュータ及び他の中継ノードの異常の有無を監視し、異常を発見した時はその旨をネットワーク管理装置に通知する技術である。   The following technique is known as a conventional technique for checking network reachability (for example, the technique described in Patent Document 1). In a method for managing computer and relay node abnormalities in communication between adjacent segments of a computer network in which a plurality of segments are relayed by a plurality of relay nodes, management of whether or not all computers and relay nodes constituting the network are abnormal A network management device, and each relay node polls the computer belonging to the segment to which the relay node belongs and other relay nodes belonging to the segment to monitor whether the computer and other relay nodes are abnormal, This is a technique for notifying a network management device when an abnormality is found.

また、他の従来技術として、次のような技術が知られている(例えば特許文献2に記載の技術)。管理コンソールと複数の計算機とが通信路を介して相互に接続され、前記複数の計算機は、一または複数の計算機グループを構成し、前記一または複数の計算機グループは、管理コンソールをルートとする木構造により論理的に関連付けられている計算機監視方式であって、前記複数の計算機のそれぞれは、アドレスリストに登録されている計算機の計算機アドレスに基づいて、自計算機グループ内の計算機と相互に通信することにより相互監視する監視手段と、障害を検出する障害検出手段と、障害の検出結果を親ノードにあたる計算機グループに属する全ての計算機に通知する障害通知手段とを備えることを特徴とする技術である。   Further, as another conventional technique, the following technique is known (for example, the technique described in Patent Document 2). A management console and a plurality of computers are connected to each other via a communication path, the plurality of computers constitute one or a plurality of computer groups, and the one or a plurality of computer groups are trees having a management console as a root. A computer monitoring method logically related by a structure, wherein each of the plurality of computers communicates with a computer in its own computer group based on a computer address of a computer registered in an address list. This is a technique characterized by comprising monitoring means for mutual monitoring, fault detection means for detecting faults, and fault notification means for notifying all computers belonging to the computer group corresponding to the parent node of fault detection results. .

特開平11−88399号公報JP 11-88399 A 特開2003−271471号公報JP 2003-271471 A

上述の従来技術はいずれも、サーバ間の通信正常性を確認する技術であり、通信正常性を確認する組み合わせ数を削減することが可能ではある。しかし、これらの従来技術では、宛先数も削減されてしまうため、全ての宛先に対して通信の正常性を確認することは不可能であるという問題点を有していた。   Any of the above-described conventional techniques is a technique for confirming communication normality between servers, and the number of combinations for confirming communication normality can be reduced. However, these conventional techniques have a problem in that it is impossible to confirm the normality of communication for all destinations because the number of destinations is also reduced.

そこで、本発明の課題は、仮想サーバを宛先として実施するとともに、組み合わせ数を削減することにある。   Therefore, an object of the present invention is to implement a virtual server as a destination and reduce the number of combinations.

態様の一例では、それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して管理する物理サーバ内測定結果取得ステップと、前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する物理サーバ間測定結果取得ステップと、前記各物理サーバにおいて、他物理サーバからの要求に従って、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して、前記他物理サーバに応答する物理サーバ間測定結果送受信ステップとを実行する。   In an example of the aspect, in each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, in the physical server that acquires and manages information on communication reachability regarding each virtual server that operates on the own physical server A measurement result acquisition step, and in each physical server, information related to communication reachability for each virtual server operating on another physical server, requesting and acquiring the other physical server to acquire measurement results between physical servers, and In each physical server, in accordance with a request from another physical server, acquiring information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server, and transmitting / receiving measurement results between physical servers responding to the other physical server; Run.

自他物理サーバに含まれる全ての仮想サーバに関する通信到達性の情報を取得することが可能となる。
これにより、測定パケットを送受信する組み合わせ数を削減することが可能となり、ネットワーク負荷およびサーバの処理負荷を軽減することが可能となる。
It becomes possible to acquire communication reachability information regarding all virtual servers included in the own and other physical servers.
As a result, the number of combinations for transmitting and receiving measurement packets can be reduced, and the network load and server processing load can be reduced.

一般的に考えられる通信到達性確認方式のネットワーク構成図である。It is a network block diagram of the communication reachability confirmation method generally considered. 実施形態のネットワーク構成図である。It is a network block diagram of an embodiment. 実施形態の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an embodiment. 実施形態における仮想サーバ情報テーブルのデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the virtual server information table in embodiment. 実施形態における物理サーバ内測定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the measurement process in a physical server in embodiment. 実施形態における物理サーバ間測定処理の送信側のフローチャートである。It is a flowchart by the side of the transmission of the measurement process between physical servers in embodiment. 実施形態における物理サーバ間測定処理の受信側のフローチャートである。It is a flowchart by the side of the reception of the measurement process between physical servers in embodiment. 実施形態における物理サーバ間の測定パケットフォーマットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the measurement packet format between the physical servers in embodiment. 実施形態における物理サーバ間の測定応答パケットフォーマットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the measurement response packet format between the physical servers in embodiment. 実施形態における物理サーバのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the physical server in embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、ネットワークの通信到達性確認のための一般的に考えられる技術について説明し、その後、実施形態について説明する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, a generally conceivable technique for checking network reachability will be described, and then an embodiment will be described.

ネットワークの通信到達性を確認する技術として、プローブ装置を用いてIPネットワークの通信障害を検出する技術が一般に知られている。
図1は、一般的に考えられる通信到達性確認方式のネットワーク構成図である。図1において、複数の物理的なコンピュータであるサーバ101は、サブネットワーク104と呼ばれる幾つかのネットワークグループ#1〜#4に分割され、それぞれのサブネットワーク104は、IP(インターネットプロトコル)パケットのルーティングを行う装置であるルータ102によって相互に接続される。
As a technique for confirming the network reachability of a network, a technique for detecting a communication failure in an IP network using a probe device is generally known.
FIG. 1 is a network configuration diagram of a communication reachability confirmation method that can be generally considered. In FIG. 1, a server 101, which is a plurality of physical computers, is divided into several network groups # 1 to # 4 called sub-networks 104. Each sub-network 104 is configured to route IP (Internet Protocol) packets. Are mutually connected by a router 102 which is a device for performing the above.

このようなネットワークシステムにおいて一般的な通信到達性確認方式として、各サブネットワーク104内に1台ずつプローブ専用装置103(以下単に「プローブ103」と呼ぶ)を配置する構成が考えられる。サブネットワーク104毎に配置されたプローブ103間で、ルータ102を介して、全てのプローブ103の組合せで相互に完全に接続するフルメッシュ通信を行うことで、サブネットワーク104間の通信到達性を確認するものである。   As a general communication reachability confirmation method in such a network system, a configuration in which one probe dedicated device 103 (hereinafter simply referred to as “probe 103”) is arranged in each sub-network 104 can be considered. The communication reachability between the sub-networks 104 is confirmed by performing full-mesh communication between the probes 103 arranged for each sub-network 104 through the router 102 and all the combinations of the probes 103. To do.

しかし、課題1として、この方式は、サブネットワーク104間の通信到達性は確認することができても、サーバ101間の通信到達性の確認まではできなかった。
さらに近年では、1台の物理的なサーバ101上に複数台の仮想サーバを動作させるサーバ仮想化技術が普及してきている。この場合には、物理的なサーバ101にとどまらず、仮想サーバ同士で通信到達性の確認する技術も必要になる。このような背景において、仮想サーバにプローブ機能を内蔵し、仮想サーバ間でフルメッシュ通信を行うことも考えられる。しかし、課題2として、このような方式を採用した場合、物理的なサーバ101およびその上で動作する仮想サーバの数が多くなるにつれ、到達性確認の通信の組み合わせが膨大となり、通信量が大量となる。このような状況は、ネットワークの輻輳を誘発しかねない。
However, as a problem 1, this method cannot confirm the communication reachability between the servers 101 even if the communication reachability between the sub-networks 104 can be confirmed.
Furthermore, in recent years, server virtualization technology that operates a plurality of virtual servers on one physical server 101 has become widespread. In this case, not only the physical server 101 but also a technology for confirming communication reachability between virtual servers is required. In such a background, it is also conceivable to incorporate a probe function in a virtual server and perform full mesh communication between the virtual servers. However, as a problem 2, when such a method is adopted, as the number of physical servers 101 and virtual servers operating on the physical server 101 increases, the number of communication combinations for reachability confirmation becomes enormous and the amount of communication increases. It becomes. Such a situation can induce network congestion.

図2は、上述の課題を解決するための実施形態におけるネットワーク構成を示す図である。
物理サーバ201は、ルータ207によって接続される。物理サーバ201上では、所定のオペレーティングシステムのもとで動くソフトウェアシステムである仮想サーバ202が複数稼働する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a network configuration in an embodiment for solving the above-described problem.
The physical server 201 is connected by a router 207. On the physical server 201, a plurality of virtual servers 202, which are software systems that run under a predetermined operating system, run.

ハイパーバイザー203は、物理サーバ201上で稼働する複数の仮想サーバ202を統括的に制御する。具体的には、ハイパーバイザー203は、各仮想サーバ202を、それらが物理サーバ201のCPU(中央演算処理装置)やメモリ等のリソースを共用し、物理サーバ201のオペレーティングシステムと連携して動作できるように制御する。また、ハイパーバイザー203は、仮想スイッチ205の機能を有する。仮想スイッチ205は、物理サーバ201が搭載するネットワークインタフェースカード(NIC:Network Interface Card)206に対して入出力するパケットデータを、その物理サーバ201上の各仮想サーバ202に振り分ける。この機能により、物理サーバ201上の各仮想サーバ202は、NIC206を介して、他の物理サーバ201上の仮想サーバ202や、ルータ207、その他、インターネット上のクライアントコンピュータなどと通信することができる。   The hypervisor 203 comprehensively controls a plurality of virtual servers 202 operating on the physical server 201. Specifically, the hypervisor 203 can operate each virtual server 202 in cooperation with the operating system of the physical server 201 by sharing resources such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory of the physical server 201. To control. The hypervisor 203 has the function of the virtual switch 205. The virtual switch 205 distributes packet data input / output to / from a network interface card (NIC) 206 mounted on the physical server 201 to each virtual server 202 on the physical server 201. With this function, each virtual server 202 on the physical server 201 can communicate with the virtual server 202 on the other physical server 201, the router 207, and other client computers on the Internet via the NIC 206.

また、本実施形態では、1つの物理サーバ201上のハイパーバイザー203は、その物理サーバ201に対応するプローブ204の機能を実装する。プローブ204は、自物理サーバ201内の各仮想サーバ202に疎通確認パケットを送信し、返信結果を保存する。また、プローブ204は、他物理サーバ201内の各仮想サーバ202宛にも疎通確認パケットを送信する。プローブ204は、他物理サーバ201からの自物理サーバ201内仮想サーバ202宛疎通確認パケットを受信すると、その仮想サーバ202の疎通状態を検索し、OKならOK、NGならNGを、他物理サーバ201に対して代理応答する。   In the present embodiment, the hypervisor 203 on one physical server 201 has the function of the probe 204 corresponding to the physical server 201. The probe 204 transmits a communication confirmation packet to each virtual server 202 in the own physical server 201, and stores a reply result. The probe 204 also transmits a communication confirmation packet to each virtual server 202 in the other physical server 201. When the probe 204 receives a communication confirmation packet addressed to the virtual server 202 in the own physical server 201 from the other physical server 201, the probe 204 searches the communication status of the virtual server 202, and if OK, OK, NG, NG, and other physical server 201. Reply to

以上のように、本実施形態では、プローブ204の機能が、仮想サーバ202の個々には配置されず、物理サーバ201に対応させてハイパーバイザー203内に配置される。このプローブ204の機能により、自他物理サーバ201内の全仮想サーバ202宛の通信正常性の確認を可能とするものである。この構成により、測定パケットを送受信する組み合わせ数を削減することを可能として、ネットワーク負荷およびサーバの処理負荷を軽減することを可能とする。   As described above, in this embodiment, the function of the probe 204 is not arranged in each virtual server 202 but is arranged in the hypervisor 203 in correspondence with the physical server 201. With the function of this probe 204, it is possible to check the normality of communication addressed to all virtual servers 202 in the own and other physical servers 201. With this configuration, the number of combinations for transmitting and receiving measurement packets can be reduced, and the network load and server processing load can be reduced.

図3は、以上の効果を実現するための本実施形態の機能ブロック図であり、図2のプローブ204の機能ブロック構成を示す図である。
図3において、物理サーバ内測定結果取得部300−1は、自物理サーバ201で稼働する各仮想サーバ202に関する通信到達性に関する情報を取得して管理する。より具体的には、物理サーバ内測定結果取得部300−1は、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、測定結果314として蓄積する。このとき、物理サーバ内測定結果取得部300−1は、仮想サーバ情報312のデータベーステーブルを参照して、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202を特定する。
FIG. 3 is a functional block diagram of the present embodiment for realizing the above effects, and is a diagram showing a functional block configuration of the probe 204 of FIG.
In FIG. 3, the in-physical server measurement result acquisition unit 300-1 acquires and manages information related to communication reachability regarding each virtual server 202 operating on the own physical server 201. More specifically, the in-physical server measurement result acquisition unit 300-1 acquires a measurement result and response time related to communication reachability with respect to the virtual server 202 operating on the own physical server 201, and accumulates it as a measurement result 314. At this time, the intra-physical server measurement result acquisition unit 300-1 refers to the database table of the virtual server information 312 and identifies the virtual server 202 operating on the own physical server 201.

物理サーバ間測定結果取得部300−2は、他物理サーバ201で稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する。より具体的には、物理サーバ間測定結果取得部300−2は、他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204に対して、その物理サーバ201に含まれる仮想サーバ202の通信到達性に関する測定結果および応答時間を測定パケットとして要求する。このとき、物理サーバ間測定結果取得部300−2は、ネットワーク内サーバ情報313を参照して、他物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202を特定する。物理サーバ間測定結果取得部300−2は、他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204から、その物理サーバ201に含まれる仮想サーバ202に関する通信到達性に関する測定結果および応答時間を、測定応答パケットとして受信する。そして、物理サーバ間測定結果取得部300−2は、受信した測定結果および応答時間を、測定結果314として蓄積する。   The inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 requests and acquires information on communication reachability regarding each of the virtual servers operating on the other physical server 201 from the other physical server. More specifically, the inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 relates to the reachability of the virtual server 202 included in the physical server 201 with respect to the probes 204 arranged one by one on the other physical server 201. The measurement result and response time are requested as a measurement packet. At this time, the inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 refers to the intra-network server information 313 and identifies the virtual server 202 operating on the other physical server 201. The inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 measures the measurement result and response time related to communication reachability related to the virtual server 202 included in the physical server 201 from the probes 204 arranged one by one on the other physical server 201. Received as a response packet. Then, the inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 accumulates the received measurement result and response time as the measurement result 314.

物理サーバ間測定結果送信部300−3は、他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204からの測定パケットによる測定結果要求を受信し、自物理サーバ201に含まれる仮想サーバ202の通信到達性に関する測定結果と応答時間を取得する。このとき、物理サーバ間測定結果送信部300−3は、測定結果314のデータベーステーブルを参照して、対象となる仮想サーバ202の測定結果を取得する。そして、物理サーバ間測定結果送信部300−3は、その取得した測定結果および応答時間を、測定応答パケットとして、測定パケットを送信した物理サーバ201に返信する。   The inter-physical server measurement result transmission unit 300-3 receives the measurement result request by the measurement packet from the probe 204 arranged one by one in the other physical server 201, and reaches the communication of the virtual server 202 included in the own physical server 201. Get measurement results and response time for sex. At this time, the inter-physical server measurement result transmission unit 300-3 refers to the database table of the measurement result 314 and acquires the measurement result of the target virtual server 202. Then, the inter-physical server measurement result transmitting unit 300-3 returns the acquired measurement result and response time as a measurement response packet to the physical server 201 that transmitted the measurement packet.

以上のようにして、本実施形態では、物理サーバ201毎に1台ずつ配置された図3に示される構成を有するプローブ204によって、物理サーバ201同士のみで測定パケットと測定応答パケットを送受信する。これにより、自他物理サーバ201に含まれる全ての仮想サーバ202に関する通信到達性の測定結果と応答時間を取得することが可能となる。   As described above, in this embodiment, the measurement packet and the measurement response packet are transmitted and received only between the physical servers 201 by the probe 204 having the configuration illustrated in FIG. As a result, it is possible to acquire the communication reachability measurement results and response times for all virtual servers 202 included in the own and other physical servers 201.

図3において、物理サーバ内測定結果取得部300−1は、仮想サーバ情報取得部301と、対仮想サーバ測定パケット送信部302と、対仮想サーバ応答パケット受信部303と、対仮想サーバ測定結果蓄積部304を備える。物理サーバ内測定結果取得部300−1は、仮想サーバ情報312のデータベーステーブルを参照して、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202を特定する。対仮想サーバ測定パケット送信部302は、仮想サーバ情報取得部301が特定した仮想サーバ202に対して、pingリクエストを送信する。そして、対仮想サーバ応答パケット受信部303は、そのpingリクエストに対応するping応答を監視することにより、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に対する測定結果および応答時間を取得する。対仮想サーバ測定結果蓄積部304は、上記取得された自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に対する測定結果および応答時間を測定結果314として蓄積する。   In FIG. 3, the physical server internal measurement result acquisition unit 300-1 includes a virtual server information acquisition unit 301, a virtual server measurement packet transmission unit 302, a virtual server response packet reception unit 303, and a virtual server measurement result accumulation. Part 304 is provided. The physical server internal measurement result acquisition unit 300-1 refers to the database table of the virtual server information 312 and identifies the virtual server 202 operating on the own physical server 201. The virtual server measurement packet transmission unit 302 transmits a ping request to the virtual server 202 specified by the virtual server information acquisition unit 301. Then, the virtual server response packet receiving unit 303 acquires a measurement result and a response time for the virtual server 202 operating on the own physical server 201 by monitoring a ping response corresponding to the ping request. The virtual server measurement result accumulation unit 304 accumulates the measurement result and response time for the virtual server 202 operating on the acquired physical server 201 as the measurement result 314.

以上のようにして、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に対しては、仮想サーバ情報312から得た仮想サーバ202に対してpingリクエストを送信するだけで、通信到達性の測定結果および応答時間を取得することが可能となる。   As described above, the communication reachability measurement result and response can be transmitted to the virtual server 202 operating on the own physical server 201 by simply transmitting a ping request to the virtual server 202 obtained from the virtual server information 312. It becomes possible to get time.

図3において、物理サーバ間測定結果取得部300−2は、ネットワーク内サーバ情報取得部305と、対向サーバ測定パケット送信部306と、対向サーバ応答パケット受信部307と、対向サーバ測定結果蓄積部308を備える。ネットワーク内サーバ情報取得部305は、ネットワーク内サーバ情報313を参照して、他物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202を特定する。対向サーバ測定パケット送信部306は、上記特定した他物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に向けて、通信到達性の測定結果等を要求する測定パケットを送信する。対向サーバ応答パケット受信部307は、上記測定パケットに対して対象となる物理サーバ201内のプローブ204が送信した通信到達性の測定結果が格納された測定応答パケットの返信を監視し受信する。対向サーバ測定結果蓄積部308は、上記受信した測定応答パケットから測定結果を取得すると共に、測定パケットを送信してから測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出する。そして、対向サーバ測定結果蓄積部308は、そのようにして取得した他物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に対応する測定結果および応答時間を、測定結果314として蓄積する。   In FIG. 3, the inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 includes an intra-network server information acquisition unit 305, a counter server measurement packet transmission unit 306, a counter server response packet reception unit 307, and a counter server measurement result storage unit 308. Is provided. The intra-network server information acquisition unit 305 refers to the intra-network server information 313 and identifies the virtual server 202 operating on the other physical server 201. The opposing server measurement packet transmission unit 306 transmits a measurement packet requesting a measurement result of communication reachability to the virtual server 202 operating on the identified other physical server 201. The opposite server response packet receiving unit 307 monitors and receives a response of the measurement response packet storing the communication reachability measurement result transmitted by the probe 204 in the target physical server 201 with respect to the measurement packet. The opposite server measurement result accumulation unit 308 obtains the measurement result from the received measurement response packet and calculates a response time from when the measurement packet is transmitted until the measurement response packet is received. Then, the opposing server measurement result storage unit 308 stores the measurement result and response time corresponding to the virtual server 202 operating on the other physical server 201 acquired as described above as the measurement result 314.

以上のようにして、物理サーバ201に1台ずつ配置されたプローブ204は、他物理サーバ201内に複数の仮想サーバ202があっても、それらを含む1台の物理サーバ201のプローブ204と通信を行うだけで、それら複数の仮想サーバ202に関する通信到達性の測定結果および応答時間を取得することが可能となる。これにより、他物理サーバ201内の各仮想サーバ202の情報を効率的に収集することが可能となる。   As described above, the probes 204 arranged one by one on the physical server 201 communicate with the probes 204 of one physical server 201 including them even if there are a plurality of virtual servers 202 in the other physical server 201. It is possible to obtain communication reachability measurement results and response times for the plurality of virtual servers 202 simply by performing the above. As a result, it is possible to efficiently collect information of each virtual server 202 in the other physical server 201.

図3において、物理サーバ間測定結果送信部300−3は、対向サーバ測定パケット受信部309と、対向サーバ測定結果取得部310と、対向サーバ応答パケット送信部311を備える。対向サーバ測定パケット受信部309は、他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204からの測定パケットによる自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202宛の測定結果要求を受信する。対向サーバ測定結果取得部310は、受信した測定パケットによって要求されている仮想サーバ202に関する測定結果を、測定結果314のデータベーステーブルから取得する。対向サーバ応答パケット送信部311は、取得した測定結果を格納した測定応答パケットを、受信した測定パケットを送信した物理サーバ201に向けて返信する。   3, the inter-physical server measurement result transmission unit 300-3 includes a counter server measurement packet reception unit 309, a counter server measurement result acquisition unit 310, and a counter server response packet transmission unit 311. The opposing server measurement packet receiving unit 309 receives a measurement result request addressed to the virtual server 202 operating on the own physical server 201 by a measurement packet from the probe 204 arranged one by one on the other physical server 201. The opposing server measurement result acquisition unit 310 acquires the measurement result regarding the virtual server 202 requested by the received measurement packet from the database table of the measurement result 314. The opposite server response packet transmission unit 311 returns a measurement response packet storing the acquired measurement result to the physical server 201 that transmitted the received measurement packet.

以上のようにして、物理サーバ間測定結果送信部300−3は、他の物理サーバ201に1台配置されるプローブ204からの要求に従って、自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202に関する通信到達性の測定結果を応答することが可能となる。   As described above, the inter-physical server measurement result transmission unit 300-3 communicates with the virtual server 202 operating on the own physical server 201 in accordance with a request from the probe 204 disposed on the other physical server 201. It becomes possible to respond to the measurement result.

図4は、図3の仮想サーバ情報312、ネットワーク内サーバ情報313、および測定結果314の各データベーステーブルのデータ構成例を示す図である。
仮想サーバ情報312は、自物理サーバ201内の全仮想サーバ202に関する情報である。仮想サーバ情報312のテーブルは、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”の3つの情報からなるレコードを、自物理サーバ201内の各仮想サーバ202に対応して複数レコード記憶する。図4のNo.1のテーブル構造である。“仮想サーバ名”は、仮想サーバ202のホスト名である。“仮想サーバMAC(Media Access Control)アドレス”は、仮想サーバ202が他サーバとの通信に使用するMACアドレスである。“仮想サーバIPアドレス”は、仮想サーバ202に割り当てられるインターネットプロトコルアドレスである。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of each database table of the virtual server information 312, the in-network server information 313, and the measurement result 314 of FIG. 3.
The virtual server information 312 is information related to all virtual servers 202 in the own physical server 201. The virtual server information 312 table corresponds to each virtual server 202 in the own physical server 201 with a record composed of three pieces of information of “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address”. Multiple records. No. 4 in FIG. 1 table structure. “Virtual server name” is the host name of the virtual server 202. The “virtual server MAC (Media Access Control) address” is a MAC address used by the virtual server 202 for communication with other servers. The “virtual server IP address” is an Internet protocol address assigned to the virtual server 202.

ネットワーク内サーバ情報313は、他物理サーバ201内の全仮想サーバ202に関する情報である。ネットワーク内サーバ情報313のテーブルは、仮想サーバ情報312のテーブルと同様のレコード構成を有する。ネットワーク内サーバ情報313のテーブルは、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”の3つの情報からなるレコードを、把握できている他物理サーバ201内の各仮想サーバ202に対応して複数レコード記憶する。図4のNo.2のテーブル構造である。   The intra-network server information 313 is information related to all virtual servers 202 in the other physical server 201. The intra-network server information 313 table has the same record structure as the virtual server information 312 table. The intra-network server information 313 table includes each virtual server in the other physical server 201 that can grasp a record including three pieces of information “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address”. A plurality of records are stored corresponding to the server 202. No. 4 in FIG. 2 table structure.

測定結果314は、自他物理サーバ201内の各仮想サーバ202の通信到達性に関する情報である。測定結果314のテーブルは、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、“仮想サーバIPアドレス”、応答の有無を示す“測定結果”、“遅延時間算出結果”からなるレコードを、確認した自他物理サーバ201の各仮想サーバ202に対応して複数レコード記憶する。図4のNo.3のテーブル構造である。   The measurement result 314 is information regarding the communication reachability of each virtual server 202 in the own / other physical server 201. The measurement result 314 table confirms a record including “virtual server name”, “virtual server MAC address”, “virtual server IP address”, “measurement result” indicating presence / absence of response, and “delay time calculation result”. A plurality of records are stored corresponding to each virtual server 202 of the own / other physical server 201. No. 4 in FIG. 3 table structure.

図3の機能ブロック構成および図4のテーブル構成例を有する本実施形態の動作について以下に説明する。本実施形態は、大きく3つの処理に分類される。物理サーバ内測定処理、物理サーバ間測定処理の送信側の処理、物理サーバ間測定処理の受信側の処理である。以下順次、図5〜図7のフローチャートを使って説明する。これらの処理は、例えば後述する図10の物理サーバ201のハードウェア構成で、CPU1001が、ハードディスク等の外部記憶装置1005に記憶されているハイパーバイザー203の制御プログラムをメモリ1002に読み出し実行する処理である。なお、以下の処理の説明においては随時、図2の物理サーバ201、仮想サーバ202、ハイパーバイザー203、プローブ204、仮想スイッチ205、NIC206、ルータ207等を参照することとする。また、図3の各処理部301〜311と、仮想サーバ情報312、ネットワーク内サーバ情報313、および測定結果314の各データベースも参照することとする。   The operation of this embodiment having the functional block configuration of FIG. 3 and the table configuration example of FIG. 4 will be described below. This embodiment is roughly classified into three processes. The processing on the transmission side of the measurement processing within the physical server, the measurement processing between physical servers, and the processing on the reception side of the measurement processing between physical servers. Hereinafter, description will be made sequentially with reference to the flowcharts of FIGS. These processes are, for example, a hardware configuration of the physical server 201 in FIG. 10 to be described later, and the CPU 1001 reads the control program of the hypervisor 203 stored in the external storage device 1005 such as a hard disk into the memory 1002 and executes it. is there. In the following description of processing, the physical server 201, virtual server 202, hypervisor 203, probe 204, virtual switch 205, NIC 206, router 207, etc. in FIG. In addition, the respective processing units 301 to 311 in FIG. 3, the virtual server information 312, the in-network server information 313, and the measurement result 314 databases are also referred to.

図5は、物理サーバ内測定処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、図3の物理サーバ内測定結果取得部300−1の機能に対応する処理である。
まず、仮想サーバ情報取得部301が、自物理サーバ201内に存在する仮想サーバ群202に関する仮想サーバ情報312をデータベーステーブルより取得する(ステップS501)。この仮想サーバ情報312のデータベーステーブルは、例えば後述する図10の物理サーバ201のハードウェア構成におけるメモリ1002または外部記憶装置1005上に保持される。仮想サーバ情報312のテーブルは、仮想サーバ202を制御するハイパーバイザー203の機能にあらかじめ具備されているデータベースである。図4のNo.1として例示したように、仮想サーバ情報312のテーブルは例えば、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、“仮想サーバIPアドレス”などから構成される。なお、仮想サーバ情報312は、その他の仮想サーバ202に関する管理情報を含んでもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the physical server internal measurement process. This process corresponds to the function of the physical server internal measurement result acquisition unit 300-1 in FIG.
First, the virtual server information acquisition unit 301 acquires virtual server information 312 related to the virtual server group 202 existing in the own physical server 201 from the database table (step S501). The database table of the virtual server information 312 is held on the memory 1002 or the external storage device 1005 in the hardware configuration of the physical server 201 in FIG. The table of the virtual server information 312 is a database provided in advance for the function of the hypervisor 203 that controls the virtual server 202. No. 4 in FIG. As illustrated as 1, the virtual server information 312 table includes, for example, “virtual server name”, “virtual server MAC address”, “virtual server IP address”, and the like. Note that the virtual server information 312 may include management information regarding other virtual servers 202.

次に、対仮想サーバ測定パケット送信部302の処理として、ステップS501で取得した仮想サーバ群202の個々の“仮想サーバIPアドレス”宛に、測定パケットが送信される(ステップS503)。この送信処理は、“仮想サーバIPアドレス”毎の繰り返し処理となる(ステップS502とS504によるループ処理)。仮想サーバ202には特別な機能を具備させないため、測定パケットとしては一般的なサーバが応答可能なパケットである、pingソフトウェアによるICMPエコーリクエスト(以下、「pingリクエスト」と呼ぶ)を使用する。インターネット制御通知プロトコル(Internet Control Message Protocol)ICMPは、インターネットプロトコルにおける通信状態の診断を行ったりエラー通知を行ったりするために使われるプロトコルである。pingソフトウェアは、ICMPエコーリクエストであるpingリクエストを宛先サーバに投げ、宛先サーバからICMPエコーリプライ(以下、「ping応答」と呼ぶ)が返ってくることで到達性の確認を行うことができる。   Next, as a process of the virtual server measurement packet transmission unit 302, a measurement packet is transmitted to each “virtual server IP address” of the virtual server group 202 acquired in step S501 (step S503). This transmission process is an iterative process for each “virtual server IP address” (loop process in steps S502 and S504). Since the virtual server 202 is not provided with a special function, an ICMP echo request (hereinafter referred to as a “ping request”) by ping software, which is a packet that can be answered by a general server, is used as a measurement packet. Internet Control Notification Protocol (ICMP) is a protocol used for diagnosing a communication state and notifying an error in the Internet protocol. The ping software can confirm reachability by throwing a ping request, which is an ICMP echo request, to the destination server and returning an ICMP echo reply (hereinafter referred to as a “ping response”) from the destination server.

一連のpingリクエストが送信された後、対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として、ping応答待ちタイマが開始される(ステップS505)。このタイマとしては、例えば物理サーバ201に備わっているタイマ機能を使用する。   After a series of ping requests are transmitted, a ping response waiting timer is started as processing of the virtual server response packet receiving unit 303 (step S505). As this timer, for example, a timer function provided in the physical server 201 is used.

次に、対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として、ping応答待ちタイマの計時が満了したか否かが判定される(ステップS506)。
ping応答待ちタイマの計時が満了せずステップS506の判定がNO(図中「[N]」と表示。以下同じ。)ならば、対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として、ping応答の返信が検出されたか否かが判定される(ステップS507)。
Next, as the processing of the virtual server response packet receiving unit 303, it is determined whether or not the time measurement of the ping response wait timer has expired (step S506).
If the timing of the ping response wait timer has not expired and the determination in step S506 is NO (displayed as “[N]” in the figure, the same applies hereinafter), a response to the ping response is returned as the processing of the virtual server response packet receiving unit 303. Whether or not is detected is determined (step S507).

ping応答の返信が検出されずステップS507の判定がNOならば、対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として、ステップS506、S507の判定処理が繰り返される。   If no reply of the ping response is detected and the determination in step S507 is NO, the determination processing in steps S506 and S507 is repeated as the processing of the virtual server response packet reception unit 303.

仮想サーバ202が正常に動作しており、物理サーバ201内の仮想スイッチ205を経由して正常に通信が可能であれば、仮想サーバ202からping応答が返信される。対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として、ping応答の返信が検出されステップS507の判定がYES(図中「[Y]」と表示。以下同じ。)となると、そのping応答が受信される(ステップS508)。   If the virtual server 202 is operating normally and normal communication is possible via the virtual switch 205 in the physical server 201, a ping response is returned from the virtual server 202. As a process of the virtual server response packet receiving unit 303, when a reply of the ping response is detected and the determination in step S507 is YES (displayed as “[Y]” in the figure, the same applies hereinafter), the ping response is received. (Step S508).

次に、対仮想サーバ測定結果蓄積部304の処理として、まず受信したping応答から送信元の仮想サーバIPアドレスが抽出される(ステップS509)。
続いて、対仮想サーバ測定結果蓄積部304の処理として、測定結果314のデータベーステーブルのステップS509で抽出した仮想サーバIPアドレスに対応するレコードに、以下の情報が書き込まれる(ステップS510)。このレコードは、図4のNO.3のテーブル構造を有する。なお、該当するレコードがない場合には、新たにレコードが作成されて、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”がまず書き込まれる。そして、そのレコードに、“測定結果”として“正常”(“OK”)、および遅延時間算出結果としてpingの応答時間、すなわち現在のping応答待ちタイマのタイマ値が記録される。
Next, as a process of the virtual server measurement result accumulation unit 304, first, the virtual server IP address of the transmission source is extracted from the received ping response (step S509).
Subsequently, as the processing of the virtual server measurement result storage unit 304, the following information is written in the record corresponding to the virtual server IP address extracted in step S509 of the database table of the measurement result 314 (step S510). This record is stored in the NO. 3 table structure. If there is no corresponding record, a new record is created, and “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address” are first written. In the record, “normal” (“OK”) is recorded as “measurement result”, and the ping response time, that is, the timer value of the current ping response wait timer is recorded as the delay time calculation result.

その後、対仮想サーバ測定結果蓄積部304の処理として、pingリクエストを送信した全ての仮想サーバ202からping応答の返信があったか否かが判定される(ステップS511)。対仮想サーバ測定結果蓄積部304は、対仮想サーバ測定パケット送信部302から送信されたpingリクエストの送信先の仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスを受け取って保持している。そして、ステップS509でping応答の仮想サーバIPアドレスを抽出する毎に、保持している仮想サーバIPアドレスのリストから削除してゆく。そして、ステップS511において、このリストが空になったか否かを判定することにより、pingリクエストを送信した全ての仮想サーバ202からping応答の返信があったか否かを判定する。   Thereafter, as a process of the virtual server measurement result accumulation unit 304, it is determined whether or not a ping response has been returned from all the virtual servers 202 that have transmitted the ping request (step S511). The virtual server measurement result accumulation unit 304 receives and holds the virtual server IP address of the virtual server 202 that is the transmission destination of the ping request transmitted from the virtual server measurement packet transmission unit 302. Each time the virtual server IP address of the ping response is extracted in step S509, the virtual server IP address is deleted from the held virtual server IP address list. In step S511, it is determined whether all the virtual servers 202 having transmitted the ping request have received a ping response by determining whether the list is empty.

pingリクエストを送信した全ての仮想サーバ202からのping応答の返信がまだ完了しておらずステップS511の判定がNOならば、ステップS506に戻る。この結果、対仮想サーバ応答パケット受信部303の処理として再び、ping応答待ちタイマの満了と次のping応答の返信の判定が繰り返される。   If the reply of the ping response from all the virtual servers 202 that transmitted the ping request has not yet been completed and the determination in step S511 is NO, the process returns to step S506. As a result, as the process of the virtual server response packet receiving unit 303, the determination of the expiration of the ping response wait timer and the return of the next ping response is repeated.

pingリクエストを送信した全ての仮想サーバ202からのping応答の返信が完了しステップS511の判定がYESになると、図5の物理サーバ内測定処理を終了する。   When the reply of the ping response from all the virtual servers 202 that transmitted the ping request is completed and the determination in step S511 is YES, the intra-physical server measurement process in FIG. 5 is terminated.

一方、pingリクエストを送信した全ての仮想サーバ202からのping応答の返信がまだ完了しないうちにping応答待ちタイマが満了しステップS506の判定がYESになると、次の処理が実行される。対仮想サーバ測定結果蓄積部304の処理として、まだping応答を受信していない仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスをリストから抽出する。そして、それらの仮想サーバIPアドレスに対応する各レコードに、以下の情報が書き込まれる。このレコードは、図4のNO.3のテーブル構造を有する。なお、該当するレコードがない場合には、新たにレコードが作成されて、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”がまず書き込まれる。そして、そのレコードに、“測定結果”として“異常”(“NG”)が記録される。   On the other hand, if the ping response wait timer expires before the reply of the ping response from all the virtual servers 202 that transmitted the ping request is not yet completed and the determination in step S506 becomes YES, the following processing is executed. As a process of the virtual server measurement result storage unit 304, the virtual server IP address of the virtual server 202 that has not yet received the ping response is extracted from the list. Then, the following information is written in each record corresponding to the virtual server IP address. This record is stored in the NO. 3 table structure. If there is no corresponding record, a new record is created, and “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address” are first written. In the record, “abnormal” (“NG”) is recorded as “measurement result”.

以上のようにして、本実施形態では、1台の物理サーバ201に対してハイパーバイザー203の機能として1台配置されるプローブ204によって、次のような動作が実現される。自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202の通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得することが可能となる。   As described above, in this embodiment, the following operation is realized by one probe 204 arranged as a function of the hypervisor 203 for one physical server 201. It becomes possible to acquire the measurement result and response time regarding the communication reachability of the virtual server 202 operating on the own physical server 201.

次に、図6は、物理サーバ間測定処理の送信側の流れを示すフローチャートである。この処理は、図3の物理サーバ間測定結果取得部300−2の機能に対応する処理である。
まず、ネットワーク内サーバ情報取得部305が、他物理サーバ201内に存在する全仮想サーバ群202に関するネットワーク内サーバ情報313をデータベーステーブルから取得する(ステップS601)。このネットワーク内サーバ情報313のデータベーステーブルは、例えば後述する図10の物理サーバ201のハードウェア構成におけるメモリ1002に保持される。または外部記憶装置1005上に保持される。図4のNo.2として例示したように、ネットワーク内サーバ情報313は例えば、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、“仮想サーバIPアドレス”などから構成される。なお、ネットワーク内サーバ情報313は、その他の仮想サーバ202に関する管理情報を含んでもよい。ネットワーク内サーバ情報313の生成方式については、本実施形態では言及しない。保守者による静的作成でもよいし、ネットワーク内のサーバ群全体を管理する管理マネージャのような装置による動的生成でもよい。例えば、管理マネージャが各物理サーバ201に問い合わせて、各物理サーバ201が自分の中の全仮想サーバ202の情報を管理マネージャに返すような構成である。
Next, FIG. 6 is a flowchart showing a flow on the transmitting side of the inter-physical server measurement process. This process is a process corresponding to the function of the inter-physical server measurement result acquisition unit 300-2 in FIG.
First, the intra-network server information acquisition unit 305 acquires intra-network server information 313 related to all virtual server groups 202 existing in the other physical server 201 from the database table (step S601). The database table of the server information 313 in the network is held in the memory 1002 in the hardware configuration of the physical server 201 in FIG. Alternatively, it is held on the external storage device 1005. No. 4 in FIG. As illustrated as 2, the intra-network server information 313 includes, for example, “virtual server name”, “virtual server MAC address”, “virtual server IP address”, and the like. The intra-network server information 313 may include management information regarding other virtual servers 202. The method for generating the intra-network server information 313 will not be described in this embodiment. It may be created statically by a maintenance person or dynamically generated by a device such as a management manager that manages the entire server group in the network. For example, the management manager makes an inquiry to each physical server 201, and each physical server 201 returns the information of all the virtual servers 202 within itself to the management manager.

次に、対向サーバ測定パケット送信部306の処理として、ステップS601で取得したネットワーク内サーバ情報313内の個々の“仮想サーバIPアドレス”宛に、測定パケットが送信される(ステップS603)。ここで、測定パケット内のパケット種別を示すフィールドに、リクエスト(すなわち測定パケット)であることを示す値が設定される。次に、測定パケット内の送信元アドレスを示すフィールドには、自物理サーバ201の物理サーバIPアドレスが設定される。また、測定パケット内の宛先ポート番号を示すフィールドには測定パケットの処理に対応する番号が設定される。さらに、パケットの中には送信時刻情報(ミリ秒の単位まで)を含む。測定パケットのパケットフォーマット例の詳細については、図8で後述する。以上の送信処理は、“仮想サーバIPアドレス”毎の繰り返し処理となる(ステップS602とS604によるループ処理)。   Next, as a process of the counter server measurement packet transmission unit 306, a measurement packet is transmitted to each “virtual server IP address” in the intra-network server information 313 acquired in step S601 (step S603). Here, a value indicating a request (that is, a measurement packet) is set in the field indicating the packet type in the measurement packet. Next, the physical server IP address of the own physical server 201 is set in the field indicating the source address in the measurement packet. A number corresponding to the processing of the measurement packet is set in the field indicating the destination port number in the measurement packet. Further, the packet includes transmission time information (up to millisecond units). Details of a packet format example of the measurement packet will be described later with reference to FIG. The above transmission process is a repetitive process for each “virtual server IP address” (loop process in steps S602 and S604).

一連の測定パケットが送信された後、対向サーバ応答パケット受信部307の処理として、測定応答パケット待ちタイマが開始される(ステップS605)。このタイマとしては、例えば物理サーバ201に備わっているタイマ機能を使用する。   After the series of measurement packets are transmitted, a measurement response packet waiting timer is started as processing of the counter server response packet receiving unit 307 (step S605). As this timer, for example, a timer function provided in the physical server 201 is used.

次に、対向サーバ応答パケット受信部307の処理として、測定応答パケット待ちタイマの計時が満了したか否かが判定される(ステップS606)。
測定応答パケット待ちタイマの計時が満了せずステップS606の判定がNOならば、対向サーバ応答パケット受信部307の処理として、測定応答パケットの返信が検出されたか否かが判定される(ステップS607)。具体的には、受信されたパケットの宛先ポート番号が測定応答パケットの処理に対応する番号であるか否かが判定される。
Next, as processing of the counter server response packet receiving unit 307, it is determined whether or not the measurement response packet waiting timer has expired (step S606).
If the timing of the measurement response packet waiting timer has not expired and the determination in step S606 is NO, it is determined as a process of the opposite server response packet reception unit 307 whether or not a response to the measurement response packet has been detected (step S607). . Specifically, it is determined whether or not the destination port number of the received packet is a number corresponding to the processing of the measurement response packet.

測定応答パケットの返信が検出されずステップS607の判定がNOならば、対向サーバ応答パケット受信部307の処理として、ステップS606、S607の判定処理が繰り返される。   If no response of the measurement response packet is detected and the determination in step S607 is NO, the determination processing in steps S606 and S607 is repeated as the processing of the opposing server response packet reception unit 307.

対向サーバ応答パケット受信部307の処理として、測定応答パケットの返信が検出されステップS607の判定がYESとなると、その測定応答パケットが受信処理される(ステップS608)。   As processing of the counter server response packet receiving unit 307, when a response of the measurement response packet is detected and the determination in step S607 is YES, the measurement response packet is received (step S608).

次に、対向サーバ測定結果蓄積部308の処理として、まず受信した測定応答パケットから送信元の仮想サーバIPアドレスが抽出される(ステップS609)。対向サーバ測定結果蓄積部308は、対向サーバ測定パケット送信部306から送信された測定パケットの送信先の仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスを受け取って保持している。そして、ステップS609で測定応答パケットの仮想サーバIPアドレスを抽出する毎に、保持している仮想サーバIPアドレスのリストから削除してゆく。   Next, as processing of the counter server measurement result storage unit 308, first, the source virtual server IP address is extracted from the received measurement response packet (step S609). The counter server measurement result accumulation unit 308 receives and holds the virtual server IP address of the virtual server 202 that is the transmission destination of the measurement packet transmitted from the counter server measurement packet transmission unit 306. Then, every time the virtual server IP address of the measurement response packet is extracted in step S609, the virtual server IP address is deleted from the held list.

続いて、対仮想サーバ測定結果蓄積部304の処理として、測定結果314のデータベーステーブルのステップS609で抽出した仮想サーバIPアドレスに対応するレコードに、以下の情報が書き込まれる(ステップS610)。このレコードは、図4のNo.3のテーブル構造を有する。なお、該当するレコードがない場合には、新たにレコードが作成されて、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”がまず書き込まれる。そして、そのレコードに、“測定結果”として、ステップS608で受信された測定応答パケット内に格納されている応答結果“正常”(“OK”)/“異常”(“NG”)が記録される。また、上記レコードに、“応答時間”として、ステップS608での測定応答パケットの受信時刻情報とその測定応答パケット内に含まれる送信元の時刻情報との差分の時間が記録される。   Subsequently, as processing of the virtual server measurement result storage unit 304, the following information is written in the record corresponding to the virtual server IP address extracted in step S609 of the database table of the measurement result 314 (step S610). This record corresponds to No. 1 in FIG. 3 table structure. If there is no corresponding record, a new record is created, and “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address” are first written. In the record, the response result “normal” (“OK”) / “abnormal” (“NG”) stored in the measurement response packet received in step S608 is recorded as “measurement result”. . Further, in the record, the time of the difference between the reception time information of the measurement response packet in step S608 and the time information of the transmission source included in the measurement response packet is recorded as “response time”.

その後、ステップS606に戻る。この結果、対向サーバ応答パケット受信部307の処理として再び、測定応答パケット待ちタイマの満了と次の測定応答パケットの返信の判定が繰り返される。   Thereafter, the process returns to step S606. As a result, the process of the opposite server response packet receiving unit 307 repeats the determination of the expiration of the measurement response packet waiting timer and the return of the next measurement response packet again.

そして、測定応答パケット待ちタイマが満了しステップS606の判定がYESになると、次の処理が実行される。対向サーバ測定結果蓄積部308の処理として、まだ測定応答パケットを受信していない仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスをリストから抽出する。そして、それらの仮想サーバIPアドレスに対応する各レコードに、以下の情報が書き込まれる。このレコードは、図4のNO.3のテーブル構造を有する。なお、該当するレコードがない場合には、新たにレコードが作成されて、“仮想サーバ名”、“仮想サーバMACアドレス”、および“仮想サーバIPアドレス”がまず書き込まれる。そして、そのレコードに、“測定結果”として“未受信”が記録される。   Then, when the measurement response packet waiting timer expires and the determination in step S606 becomes YES, the following processing is executed. As processing of the counter server measurement result storage unit 308, the virtual server IP address of the virtual server 202 that has not yet received the measurement response packet is extracted from the list. Then, the following information is written in each record corresponding to the virtual server IP address. This record is stored in the NO. 3 table structure. If there is no corresponding record, a new record is created, and “virtual server name”, “virtual server MAC address”, and “virtual server IP address” are first written. Then, “not received” is recorded as “measurement result” in the record.

以上のようにして、本実施形態では、1台の物理サーバ201に対してハイパーバイザー203の機能として1台配置されるプローブ204によって、次のような動作が実現される。他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204に対して、その物理サーバ201に含まれる仮想サーバ202の通信到達性に関する測定結果および応答時間を要求することが可能となる。   As described above, in this embodiment, the following operation is realized by one probe 204 arranged as a function of the hypervisor 203 for one physical server 201. It is possible to request the measurement result and response time regarding the communication reachability of the virtual server 202 included in the physical server 201 to the probes 204 arranged one by one in the other physical server 201.

最後に、図7は、物理サーバ間測定処理の受信側の流れを示すフローチャートである。この処理は、図3の物理サーバ間測定結果送信部300−3の機能に対応する処理である。   Finally, FIG. 7 is a flowchart showing the flow on the receiving side of the inter-physical server measurement process. This process corresponds to the function of the inter-physical server measurement result transmission unit 300-3 in FIG.

まず、物理サーバ201に搭載されているLANインタフェースであるNIC206を経由して、対向サーバ測定パケット受信部309の処理として、任意のパケットを受信する待ち状態となっている(ステップS701の判定の繰り返し)。   First, the process of the counter server measurement packet receiving unit 309 is in a waiting state for receiving an arbitrary packet via the NIC 206 that is a LAN interface mounted on the physical server 201 (repetition of determination in step S701). ).

任意のパケットが受信されてステップS701の判定がYESになると、対向サーバ測定パケット受信部309の処理として、そのパケットの宛先アドレスが自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202宛であるか否かが判定される(ステップS702)。   When an arbitrary packet is received and the determination in step S701 is YES, as the processing of the counter server measurement packet receiving unit 309, it is determined whether or not the destination address of the packet is addressed to the virtual server 202 operating on the own physical server 201. Determination is made (step S702).

受信されたパケットの宛先アドレスが自物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202宛ではなくステップS702の判定がNOならば、ステップS701のパケット受信待ち状態に戻る。   If the destination address of the received packet is not addressed to the virtual server 202 operating on the own physical server 201 and the determination in step S702 is NO, the process returns to the packet reception waiting state in step S701.

ステップS702の判定がYESになると、対向サーバ測定パケット受信部309の処理として、測定パケットが受信されたか否かが判定される(ステップS703)。具体的には、受信されたパケットの宛先ポート番号が測定パケットの処理に対応する番号であるか否かが判定される。   If the determination in step S702 is YES, it is determined whether or not a measurement packet has been received (step S703) as processing of the opposing server measurement packet reception unit 309. Specifically, it is determined whether or not the destination port number of the received packet is a number corresponding to the processing of the measurement packet.

受信されたパケットが測定パケットを示してなくステップS703の判定がNOならば、ステップS701のパケット受信待ち状態に戻る。
受信されたパケットが測定パケットを示しておりステップS703の判定がYESならば、対向サーバ測定パケット受信部309の処理として、その測定パケットが受信処理される(ステップS704)。
If the received packet does not indicate a measurement packet and the determination in step S703 is NO, the process returns to the packet reception waiting state in step S701.
If the received packet indicates a measurement packet and the determination in step S703 is YES, the measurement packet is received and processed as processing of the opposite server measurement packet reception unit 309 (step S704).

次に、対向サーバ測定結果取得部310の処理として、測定結果314のデータベーステーブルより、ステップS704で受信された測定パケットの宛先アドレスに設定されている仮想サーバIPアドレスに対応するレコードの“測定結果”の値が取得される。すなわち、図4のNo.3の測定結果314のテーブル構造から“測定結果”の値が取り出される(ステップS705)。   Next, as the processing of the counter server measurement result acquisition unit 310, the “measurement result” of the record corresponding to the virtual server IP address set as the destination address of the measurement packet received in step S 704 from the database table of the measurement result 314. The value of “is obtained. That is, in FIG. The value of “measurement result” is extracted from the table structure of the measurement result 314 of 3 (step S705).

そして、対向サーバ応答パケット送信部311の処理として、次のような測定応答パケットが生成される(ステップS706)。まず、ステップS705で取得された測定結果と、ステップS704で受信された測定パケットに含まれていた送信元の時刻情報が格納された測定応答パケットが生成される。次に、測定応答パケット内のパケット種別を示すフィールドに、リプライ(すなわち測定応答パケット)であることを示す値が設定される。また、測定応答パケットの宛先アドレスには、ステップS704で受信された測定パケットの送信元アドレスとして設定されていた送信元の物理サーバ201の物理サーバIPアドレスが設定される。また、測定応答パケットの送信元アドレスには、ステップS704で受信された測定パケットの宛先アドレスとして設定されていた測定対象の仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスが設定される。さらに、測定応答パケット内の宛先ポート番号を示すフィールドには測定応答パケットの処理に対応する番号が設定される。測定応答パケットのパケットフォーマット例の詳細については、図9で後述する。   And as a process of the opposing server response packet transmission part 311, the following measurement response packets are produced | generated (step S706). First, a measurement response packet is generated in which the measurement result acquired in step S705 and the transmission source time information included in the measurement packet received in step S704 are stored. Next, a value indicating a reply (that is, a measurement response packet) is set in the field indicating the packet type in the measurement response packet. In addition, the physical server IP address of the transmission source physical server 201 set as the transmission source address of the measurement packet received in step S704 is set as the destination address of the measurement response packet. In addition, the virtual server IP address of the measurement target virtual server 202 set as the destination address of the measurement packet received in step S704 is set as the transmission source address of the measurement response packet. Further, a number corresponding to the processing of the measurement response packet is set in the field indicating the destination port number in the measurement response packet. Details of a packet format example of the measurement response packet will be described later with reference to FIG.

測定応答パケットの送信が完了したら、ステップS701のパケット受信待ち状態に戻る。
以上のようにして、本実施形態では、1台の物理サーバ201に対してハイパーバイザー203の機能として1台配置されるプローブ204によって、次のような動作が実現される。他物理サーバ201に1台ずつ配置されるプローブ204からの要求を受信して、自物理サーバ201に含まれる仮想サーバ202の通信到達性に関する測定結果および応答時間を、その物理サーバ201に応答することが可能となる。
When the transmission of the measurement response packet is completed, the process returns to the packet reception waiting state in step S701.
As described above, in this embodiment, the following operation is realized by one probe 204 arranged as a function of the hypervisor 203 for one physical server 201. Upon receiving a request from the probe 204 arranged one by one in the other physical server 201, the measurement result and response time regarding the communication reachability of the virtual server 202 included in the own physical server 201 are returned to the physical server 201. It becomes possible.

図8は、本実施形態における物理サーバ間の測定パケットフォーマットの例を示す図である。図8は、測定パケットを、UDP(User Datagram Protocol)データグラムフォーマットを使用して転送する例について示している。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a measurement packet format between physical servers in the present embodiment. FIG. 8 shows an example in which a measurement packet is transferred using a UDP (User Datagram Protocol) datagram format.

図8において、先頭の14バイトは、イーサネット(登録商標)等の物理層に対応するヘッダ部である。6バイトからなる“Destination MAC Address”フィールドには、宛先物理アドレス情報として、測定結果が取得される仮想サーバ202の仮想サーバMACアドレスが格納される。この情報を使って、イーサネット等の物理ネットワーク上での宛先サーバへのルーティングが実行される。物理層ヘッダ部の2番目の6バイトからなる“Source MAC Address”フィールドには、測定パケットの送信元物理アドレス情報として、自物理サーバ201の物理サーバMACアドレスが格納される。この情報を使って、測定応答パケットの返信時に、イーサネット等の物理ネットワーク上での自物理サーバ201への帰りのルーティングが実行される。物理層ヘッダ部の3番目の4バイトからなる“Ether Type”フィールドには、イーサネットタイプとしてIPv4(インターネットプロトコルバージョン4)を使用することを指定する値“0x0800”が格納される。ここで、“0x”は、それに続く値“0800”が16進数であることを示している。なお、IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)が採用されてもよい。   In FIG. 8, the first 14 bytes are a header portion corresponding to a physical layer such as Ethernet (registered trademark). The 6-byte “Destination MAC Address” field stores the virtual server MAC address of the virtual server 202 from which the measurement result is acquired as destination physical address information. Using this information, routing to a destination server on a physical network such as Ethernet is performed. In the “Source MAC Address” field composed of the second 6 bytes of the physical layer header portion, the physical server MAC address of the own physical server 201 is stored as the transmission source physical address information of the measurement packet. Using this information, when returning a measurement response packet, return routing to the own physical server 201 on a physical network such as Ethernet is executed. A value “0x0800” designating that IPv4 (Internet Protocol version 4) is used as the Ethernet type is stored in the “Ether Type” field consisting of the third 4 bytes of the physical layer header portion. Here, “0x” indicates that the subsequent value “0800” is a hexadecimal number. IPv6 (Internet protocol version 6) may be adopted.

次に、14バイトの物理層ヘッダ部に続く20バイトのIPヘッダ部(図中「IP Header」で始まる領域)は、インターネットプロトコルに基づくIPパケットのヘッダ部である。先頭の1バイトからなる“Protocol”フィールドには、UDPパケットであることを示す値“0x11”が格納される。IPヘッダ部の2番目の4バイトからなる「Source IP Address」フィールドには、測定パケットの送信元IPアドレス情報として、自物理サーバ201の物理サーバIPアドレスが格納される。IPヘッダ部の3番目の4バイトからなる「Destination IP Address」フィールドには、宛先IPアドレス情報として、測定結果が取得される物理サーバ201で稼働する仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスが格納される。これにより、IPネットワークを経由して、宛先の仮想サーバ202まで、このパケットがルーティングされる。   Next, a 20-byte IP header portion (an area starting with “IP Header” in the figure) following the 14-byte physical layer header portion is a header portion of an IP packet based on the Internet protocol. A value “0x11” indicating that the packet is a UDP packet is stored in the “Protocol” field including the first byte. In the “Source IP Address” field consisting of the second 4 bytes of the IP header part, the physical server IP address of the own physical server 201 is stored as the source IP address information of the measurement packet. In the “Destination IP Address” field consisting of the third 4 bytes of the IP header part, the virtual server IP address of the virtual server 202 operating on the physical server 201 from which the measurement result is obtained is stored as destination IP address information. . As a result, the packet is routed to the destination virtual server 202 via the IP network.

次に、20バイトのIPヘッダ部に続く8バイトのUDPヘッダ部(図中「UDP Header」で始まる領域)は、UDPプロトコルに基づくUDPデータグラムのヘッダ部である。先頭の2バイトからなる“Source Port Number”フィールドには、任意の値が格納される。UDPヘッダ部の2番目の2バイトからなる「Destination Port Number」フィールドには、通信到達性確認のための測定パケットの処理であることを示す特定の値が決定されて格納される。   Next, an 8-byte UDP header portion (an area starting with “UDP Header” in the figure) following the 20-byte IP header portion is a header portion of a UDP datagram based on the UDP protocol. An arbitrary value is stored in the “Source Port Number” field consisting of the first two bytes. In the “Destination Port Number” field composed of the second 2 bytes of the UDP header part, a specific value indicating that the process is a measurement packet for communication reachability confirmation is determined and stored.

8バイトのUDPヘッダ部に続く部分(図中「UDP Data」で始まる領域)は、UDPプロトコルに基づくUDPデータグラムのデータ部である。この部分は、本実施形態により規定される情報が格納される。先頭の1バイトからなる領域には、パケット種別としてリクエスト(すなわち測定パケット)であることを示す値“0x01”が格納される。上記1バイトに続く領域には、測定パケットの送信元の物理サーバ201のプローブ204が測定パケットを送信したときの時刻情報がミリ秒(ms)まで含む値として格納される。   The portion following the 8-byte UDP header portion (region starting with “UDP Data” in the figure) is the data portion of the UDP datagram based on the UDP protocol. In this part, information defined by this embodiment is stored. A value “0x01” indicating a request (that is, a measurement packet) is stored as a packet type in an area consisting of the first byte. In the area following 1 byte, the time information when the probe 204 of the physical server 201 that is the transmission source of the measurement packet transmits the measurement packet is stored as a value including up to milliseconds (ms).

以上の図8に示されるパケットフォーマットを有する測定パケットは、物理サーバ201のプローブ204の機能である、図3の対向サーバ測定パケット送信部306の機能または図6のステップS603の処理によって、生成され送信される。そして、この測定パケットは、宛先の物理サーバ201のプローブ204の機能である、図3の対向サーバ測定パケット受信部309の機能または図7のステップS704の処理によって受信される。受信側の物理サーバ201は、測定パケットのIPヘッダ部の「Destination IP Address」フィールドの仮想サーバIPアドレスから、図7のステップS702で、自サーバで稼働する仮想サーバ202宛てのパケットを認識できる。また、受信側の物理サーバ201は、測定パケットのUDPヘッダ部の「Destination Port Number」と、UDPデータ部の「パケット種別」から、図7のステップS703で、測定パケットを認識できる。   The measurement packet having the packet format shown in FIG. 8 is generated by the function of the opposite server measurement packet transmission unit 306 in FIG. 3, which is the function of the probe 204 of the physical server 201, or the processing in step S603 in FIG. Sent. Then, this measurement packet is received by the function of the counter server measurement packet receiving unit 309 in FIG. 3 which is the function of the probe 204 of the destination physical server 201 or the processing in step S704 in FIG. From the virtual server IP address in the “Destination IP Address” field of the IP header part of the measurement packet, the receiving physical server 201 can recognize the packet addressed to the virtual server 202 operating on the server itself in step S702 of FIG. Also, the physical server 201 on the receiving side can recognize the measurement packet in step S703 of FIG. 7 from “Destination Port Number” in the UDP header portion of the measurement packet and “Packet type” in the UDP data portion.

図9は、本実施形態における物理サーバ間の測定応答パケットフォーマットの例を示す図である。図9も、図8と同様に、測定応答パケットを、UDPデータグラムフォーマットを使用して転送する例について示している。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a measurement response packet format between physical servers in the present embodiment. FIG. 9 also shows an example in which the measurement response packet is transferred using the UDP datagram format, as in FIG.

図9において、先頭の14バイトは、イーサネット等の物理層に対応するヘッダ部である。6バイトからなる“Destination MAC Address”フィールドには、宛先物理アドレス情報として、測定応答パケットの宛先の測定結果を要求した物理サーバ201の物理サーバMACアドレスが格納される。受信側の物理サーバ201のプローブ204の機能は、受信した測定パケットの物理層ヘッダ部の「Source MAC Address」フィールド(図8)に格納されていた測定パケットの送信元物理サーバMACアドレスを、上記フィールドに格納する。この情報を使って、イーサネット等の物理ネットワーク上での測定結果の要求元の物理サーバ201への帰りのルーティングが実行される。物理層ヘッダ部の2番目の6バイトからなる“Source MAC Address”フィールドには、測定応答パケットの送信元物理アドレス情報として、測定結果が取得された仮想サーバ202の仮想サーバMACアドレスが格納される。物理層ヘッダ部の3番目の4バイトからなる“Ether Type”フィールドには、イーサネットタイプとしてIPv4を使用することを指定する値“0x0800”が格納される。なお、IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)が採用されてもよい。   In FIG. 9, the first 14 bytes are a header portion corresponding to a physical layer such as Ethernet. The 6-byte “Destination MAC Address” field stores the physical server MAC address of the physical server 201 that requested the measurement result of the destination of the measurement response packet as the destination physical address information. The function of the probe 204 of the physical server 201 on the receiving side is the same as the source physical server MAC address of the measurement packet stored in the “Source MAC Address” field (FIG. 8) of the physical layer header part of the received measurement packet. Store in the field. Using this information, return routing to the requesting physical server 201 on the physical network such as Ethernet is performed. In the “Source MAC Address” field consisting of the second 6 bytes of the physical layer header part, the virtual server MAC address of the virtual server 202 from which the measurement result is acquired is stored as the transmission source physical address information of the measurement response packet. . A value “0x0800” designating that IPv4 is used as the Ethernet type is stored in the “Ether Type” field consisting of the third 4 bytes of the physical layer header portion. IPv6 (Internet protocol version 6) may be adopted.

次に、14バイトの物理層ヘッダ部に続く20バイトのIPヘッダ部(図中「IP Header」で始まる領域)は、インターネットプロトコルに基づくIPパケットのヘッダ部である。先頭の1バイトからなる“Protocol”フィールドには、UDPパケットであることを示す値“0x11”が格納される。IPヘッダ部の2番目の4バイトからなる「Source IP Address」フィールドには、測定結果が取得された仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスが格納される。受信側の物理サーバ201は、受信した測定パケットのIPヘッダ部の「Destination IP Address」フィールドに格納されていた測定結果が取得された仮想サーバ202の仮想サーバIPアドレスを、上記フィールドに格納する。IPヘッダ部の3番目の4バイトからなる「Destination IP Address」フィールドには、宛先IPアドレス情報として、測定結果を要求した物理サーバ201の物理サーバIPアドレスが格納される。受信側の物理サーバ201は、受信した測定パケットのIPヘッダ部の「Source IP Address」フィールド(図8)に格納されていた物理サーバIPアドレスを、上記フィールドに格納する。これにより、IPネットワークを経由して、測定結果を要求した物理サーバ201まで、このパケットがルーティングされる。   Next, a 20-byte IP header portion (an area starting with “IP Header” in the figure) following the 14-byte physical layer header portion is a header portion of an IP packet based on the Internet protocol. A value “0x11” indicating that the packet is a UDP packet is stored in the “Protocol” field including the first byte. In the “Source IP Address” field composed of the second 4 bytes of the IP header portion, the virtual server IP address of the virtual server 202 from which the measurement result is acquired is stored. The physical server 201 on the receiving side stores the virtual server IP address of the virtual server 202 from which the measurement result stored in the “Destination IP Address” field of the IP header portion of the received measurement packet is acquired in the above field. In the “Destination IP Address” field composed of the third 4 bytes of the IP header portion, the physical server IP address of the physical server 201 that requested the measurement result is stored as destination IP address information. The physical server 201 on the receiving side stores the physical server IP address stored in the “Source IP Address” field (FIG. 8) of the IP header portion of the received measurement packet in the above field. As a result, this packet is routed to the physical server 201 that requested the measurement result via the IP network.

次に、20バイトのIPヘッダ部に続く8バイトのUDPヘッダ部(図中「UDP Header」で始まる領域)は、UDPプロトコルに基づくUDPデータグラムのヘッダ部である。先頭の2バイトからなる“Source Port Number”フィールドには、通信到達性確認のための測定応答パケットの処理であることを示す特定の値が決定されて格納される。UDPヘッダ部の2番目の2バイトからなる「Destination Port Number」フィールドには、任意の値が格納される。   Next, an 8-byte UDP header portion (an area starting with “UDP Header” in the figure) following the 20-byte IP header portion is a header portion of a UDP datagram based on the UDP protocol. In the “Source Port Number” field consisting of the first two bytes, a specific value indicating the processing of the measurement response packet for communication reachability confirmation is determined and stored. An arbitrary value is stored in the “Destination Port Number” field composed of the second 2 bytes of the UDP header part.

8バイトのUDPヘッダ部に続く部分(図中「UDP Data」で始まる領域)は、UDPプロトコルに基づくUDPデータグラムのデータ部である。この部分は、本実施形態により規定される情報が格納される。先頭の1バイトからなる領域には、パケット種別としてリプライ(すなわち測定応答パケット)であることを示す値“0x02”が格納される。上記1バイトに続く1バイトの領域には、応答結果すなわち測定結果として“正常”(“OK”)を示す値“0x00”または“異常”(“NG”)を示す値“0x01”が格納される。さらにその1バイトに続く領域には、測定結果を要求した物理サーバ201のプローブ204が測定パケットを送信したときの時刻情報がミリ秒(ms)まで含む値として格納される。受信側の物理サーバ201は、受信した測定パケットのUDPデータ部に格納されていた測定結果要求時の時刻情報(図8)を、そのまま上記フィールドに格納する。   The portion following the 8-byte UDP header portion (region starting with “UDP Data” in the figure) is the data portion of the UDP datagram based on the UDP protocol. In this part, information defined by this embodiment is stored. A value “0x02” indicating a reply (that is, a measurement response packet) is stored as a packet type in an area consisting of the first byte. In the 1-byte area following the 1-byte, a response result, that is, a value “0x00” indicating “normal” (“OK”) or a value “0x01” indicating “abnormal” (“NG”) is stored as a measurement result. The Further, in the area following the 1 byte, the time information when the probe 204 of the physical server 201 that requested the measurement result transmits the measurement packet is stored as a value including up to milliseconds (ms). The physical server 201 on the receiving side stores the time information (FIG. 8) at the time of the measurement result request stored in the UDP data part of the received measurement packet in the field as it is.

以上の図9に示されるパケットフォーマットを有する測定応答パケットは、物理サーバ201のプローブ204の機能である、図3の対向サーバ応答パケット送信部311の機能または図7のステップS706の処理によって送信される。そして、この測定応答パケットは、測定結果の要求元の物理サーバ201のプローブ204の機能である、図3の対向サーバ応答パケット受信部307の機能または図6のステップS608の処理によって受信される。測定結果の要求元の物理サーバ201は、測定応答パケットのIPヘッダ部の「Destination IP Address」フィールドの物理サーバIPアドレスから、図6のステップS607で、自物理サーバ201宛てのパケットを認識できる。また、測定結果の要求元の物理サーバ201は、測定応答パケットのUDPヘッダ部の「Source Port Number」と、UDPデータ部の「パケット種別」から、図6のステップS607で、測定応答パケットを認識できる。さらに、測定結果の要求元の物理サーバ201は、測定応答パケットの受信時刻情報とその測定応答パケットのUDPデータ部に含まれる送信元の時刻情報との差分の時間として、測定結果を要求した仮想サーバ202の応答時間を算出できる。   The measurement response packet having the packet format shown in FIG. 9 is transmitted by the function of the counter server response packet transmission unit 311 in FIG. 3, which is the function of the probe 204 of the physical server 201, or the processing in step S706 in FIG. The Then, this measurement response packet is received by the function of the counter server response packet receiving unit 307 in FIG. 3 or the processing in step S608 in FIG. 6, which is the function of the probe 204 of the physical server 201 that is the request source of the measurement result. The physical server 201 that has requested the measurement result can recognize the packet addressed to the own physical server 201 in step S607 of FIG. 6 from the physical server IP address in the “Destination IP Address” field of the IP header portion of the measurement response packet. Further, the physical server 201 that has requested the measurement result recognizes the measurement response packet from the “Source Port Number” in the UDP header portion of the measurement response packet and the “packet type” in the UDP data portion in step S607 of FIG. it can. Furthermore, the physical server 201 requesting the measurement result has received the virtual requesting the measurement result as a difference time between the reception time information of the measurement response packet and the time information of the transmission source included in the UDP data portion of the measurement response packet. The response time of the server 202 can be calculated.

以上説明した実施形態において、例えば図2の各物理サーバ201内で稼働する仮想サーバ202が増設、廃止、または移動されるような場合がある。そのような場合には、図2の仮想サーバ202自身が持つ機能にて図2のハイパーバイザー203内に保持されている図3の仮想サーバ情報312のデータベーステーブルの該当レコードの登録内容が更新されることになる。そこで、本実施形態では、図3の構成を有するプローブ204で稼働する仮想サーバ情報取得部301が定期的に仮想サーバ情報312を監視し変更を検出する。これによりにより、測定パケットを送信する対象仮想サーバ群202の一覧を自動で更新する。そして、その更新結果に基づいて、対仮想サーバ測定パケット送信部302、対仮想サーバ応答パケット受信部303、対仮想サーバ測定結果蓄積部304を再度動作させ、測定結果314を更新させるように構成することが可能となる。   In the embodiment described above, for example, the virtual server 202 operating in each physical server 201 in FIG. 2 may be added, abolished, or moved. In such a case, the registration contents of the corresponding record in the database table of the virtual server information 312 of FIG. 3 held in the hypervisor 203 of FIG. 2 are updated by the function of the virtual server 202 itself of FIG. Will be. Therefore, in the present embodiment, the virtual server information acquisition unit 301 operating with the probe 204 having the configuration of FIG. 3 periodically monitors the virtual server information 312 to detect changes. Thereby, the list of the target virtual server group 202 to which the measurement packet is transmitted is automatically updated. Based on the update result, the virtual server measurement packet transmission unit 302, the virtual server response packet reception unit 303, and the virtual server measurement result storage unit 304 are operated again to update the measurement result 314. It becomes possible.

以上の実施形態におけるプローブ204を使用することにより、以下の効果が得られる。
プローブ機能を仮想サーバ202の個々に配置せず、物理サーバ201に配置するだけで、全仮想サーバ202宛の通信正常性を確認することが可能となる。
By using the probe 204 in the above embodiment, the following effects can be obtained.
It is possible to confirm the normality of communication addressed to all the virtual servers 202 only by arranging the probe function on the physical server 201 without arranging the probe functions individually on the virtual servers 202.

測定パケットを送受信する組み合わせ数を削減することが可能となり、ネットワーク負荷およびサーバの処理負荷を軽減することが可能となる。
例えば、1台の物理サーバ201に30台の仮想サーバ202が配備されている物理サーバ201が100台で構成されているネットワークを考える。
It is possible to reduce the number of combinations for transmitting and receiving measurement packets, and to reduce the network load and the server processing load.
For example, consider a network in which 100 physical servers 201 each having 30 virtual servers 202 deployed on one physical server 201 are configured.

一般的に考えられる方式として、仮想サーバ202上に1台ずつプローブ機能を配置し、全ての対向仮想サーバ202に対して通信到達性の確認を実施する場合と考える。この場合の通信回数は、
3,000×2,999=8,997,000回
となる。これに対して、本実施形態の方式による通信回数は、
物理サーバ内通信数=30×100=3,000回
物理サーバ間通信数=99×30×100=297,000回
合計=3,000+297,000=300,000回
となる。よってこの例では、300,000/8,997,000=0.033=3%程度に通信量を削減することが可能となる。
As a generally considered method, it is assumed that probe functions are arranged one by one on the virtual server 202 and communication reachability is confirmed for all the opposing virtual servers 202. In this case, the number of communications is
3,000 × 2,999 = 8,997,000 times. On the other hand, the number of communications by the method of this embodiment is
Number of communication within physical server = 30 × 100 = 3,000 times Number of communication between physical servers = 99 × 30 × 100 = 297,000 times Total = 3,000 + 297,000 = 300,000 times. Therefore, in this example, it is possible to reduce the communication amount to about 300,000 / 8,997,000 = 0.033 = 3%.

図10は、上記実施形態における図2の物理サーバ201のハードウェア構成例を示す図である。
図10に示されるコンピュータは、CPU1001、メモリ1002、入力装置1003、出力装置1004、外部記憶装置1005、可搬記録媒体1009が挿入される可搬記録媒体駆動装置1006、及び通信インタフェース1007を有し、これらがバス1008によって相互に接続された構成を有する。同図に示される構成は上記システムを実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the physical server 201 in FIG. 2 in the embodiment.
10 includes a CPU 1001, a memory 1002, an input device 1003, an output device 1004, an external storage device 1005, a portable recording medium driving device 1006 into which a portable recording medium 1009 is inserted, and a communication interface 1007. , These are connected to each other by a bus 1008. The configuration shown in the figure is an example of a computer that can implement the above system, and such a computer is not limited to this configuration.

CPU1001は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ1002は、プログラムの実行、データ更新等の際に、外部記憶装置1005(或いは可搬記録媒体1009)に記憶されているプログラム又はデータを一時的に格納するRAM等のメモリである。CUP1001は、プログラムをメモリ1002に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。   The CPU 1001 controls the entire computer. The memory 1002 is a memory such as a RAM that temporarily stores a program or data stored in the external storage device 1005 (or the portable recording medium 1009) when executing a program, updating data, or the like. The CUP 1001 performs overall control by reading the program into the memory 1002 and executing it.

入出力装置1003は、ユーザによるキーボードやマウス等による入力操作を検出し、その検出結果をCPU1001に通知し、CPU1001の制御によって送られてくるデータを表示装置や印刷装置に出力する。   The input / output device 1003 detects an input operation by a user using a keyboard, a mouse, or the like, notifies the CPU 1001 of the detection result, and outputs data sent under the control of the CPU 1001 to a display device or a printing device.

外部記憶装置1005は、例えばハードディスク記憶装置である。主に各種データやプログラムの保存に用いられる。
可搬記録媒体駆動装置1006は、光ディスクやSDRAM、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬記録媒体1009を収容するもので、外部記憶装置1005の補助の役割を有する。
The external storage device 1005 is, for example, a hard disk storage device. Mainly used for storing various data and programs.
The portable recording medium driving device 1006 accommodates a portable recording medium 1009 such as an optical disc, SDRAM, or Compact Flash (registered trademark), and has an auxiliary role for the external storage device 1005.

通信インターフェース1007は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)又はWAN(ワイドエリアネットワーク)の通信回線を接続するための装置である。
本実施形態によるシステムは、図5、図6、図7のフローチャート等で実現される機能を搭載したプログラムをCPU1001が実行することで実現される。そのプログラムは、例えば外部記憶装置1005や可搬記録媒体1009に記録して配布してもよく、或いはネットワーク接続装置1007によりネットワークから取得できるようにしてもよい。
The communication interface 1007 is a device for connecting, for example, a LAN (local area network) or WAN (wide area network) communication line.
The system according to the present embodiment is realized by the CPU 1001 executing a program having functions realized by the flowcharts of FIGS. 5, 6, and 7. For example, the program may be recorded and distributed in the external storage device 1005 or the portable recording medium 1009, or may be acquired from the network by the network connection device 1007.

以上の実施形態に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して管理する物理サーバ内測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する物理サーバ間測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバからの要求に従って、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して、前記他物理サーバに応答する物理サーバ間測定結果送受信ステップと、
を実行することを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記2)
前記物理サーバ内測定結果取得ステップにおいて、
前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果取得ステップにおいて、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果ステップにおいて、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、前記自物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして返信する、
ことを特徴とする付記1に記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記3)
前記物理サーバ内測定結果取得ステップにおいて、
前記仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定する仮想サーバ情報取得し、
前記特定した仮想サーバに対して、エコーリクエストを送信する対仮想サーバ測定パケット送信し、
前記エコーリクエストに対応するエコーリプライを監視することにより、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を取得する対仮想サーバ応答パケット受信し、
前記取得された前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対仮想サーバ測定結果蓄積すること、
を実行することを特徴とする付記2に記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記4)
前記物理サーバ間測定結果取得ステップにおいて、
前記ネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定するネットワーク内サーバ情報取得し、
前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記通信到達性の情報を要求する前記測定パケットを送信する対向サーバ測定パケット送信し、
前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納された前記測定応答パケットの返信を監視し受信する対向サーバ応答パケット受信(307)し、
前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報を取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対向サーバ測定結果蓄積すること、
を実行することを特徴とする付記2または3のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記5)
前記物理サーバ間測定結果送信ステップにおいて、
前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信する対向サーバ測定パケット受信し、
前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得する対向サーバ測定結果取得し、
前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する対向サーバ応答パケット送信すること、
を実行することを特徴とする付記2ないし4のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記6)
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバでの仮想サーバの稼働状況を監視し、
前記仮想サーバの稼働状況に応じて、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を更新する、
ことを特徴とする付記1ないし5のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
(付記7)
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバで稼働し、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して管理する物理サーバ内測定結果取得部と、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する物理サーバ間測定結果取得部と、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバからの要求に従って、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して、前記他物理サーバに応答する物理サーバ間測定結果送信部と、
を含むことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記8)
前記物理サーバ内測定結果取得部は、
前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果取得部において、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果部において、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、前記自物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして返信する、
ことを特徴とする付記7に記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記9)
前記物理サーバ内測定結果取得部は、
前記仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定する仮想サーバ情報取得部と、
前記特定した仮想サーバに対して、エコーリクエストを送信する対仮想サーバ測定パケット送信部と、
前記エコーリクエストに対応するエコーリプライを監視することにより、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を取得する対仮想サーバ応答パケット受信部と、
前記取得された前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対仮想サーバ測定結果蓄積部と、
を含むことを特徴とする付記8に記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記10)
前記物理サーバ間測定結果取得部は、
前記ネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定するネットワーク内サーバ情報取得部と、
前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記通信到達性の情報を要求する前記測定パケットを送信する対向サーバ測定パケット送信部と、
前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納された前記測定応答パケットの返信を監視し受信する対向サーバ応答パケット受信部と、
前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報を取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対向サーバ測定結果蓄積部と、
を含むことを特徴とする付記8または9のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記11)
前記物理サーバ間測定結果送信部は、
前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信する対向サーバ測定パケット受信部と、
前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得する対向サーバ測定結果取得部と、
前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する対向サーバ応答パケット送信部と、
を含むことを特徴とする付記8ないし10のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記12)
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバでの仮想サーバの稼働状況を監視し、
前記仮想サーバの稼働状況に応じて、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を更新する、
ことを特徴とする付記7ないし11のいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
(付記13)
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバのコンピュータにおいて、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して管理する物理サーバ内測定結果取得処理と、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する物理サーバ間測定結果取得処理(300−2)と、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバからの要求に従って、自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得して、前記他物理サーバに応答する物理サーバ間測定結果送信処理と、
を実行させるためのプログラム。
(付記14)
前記物理サーバ内測定結果取得処理において、
前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果取得処理において、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積し、
前記物理サーバ間測定結果処理において、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、前記自物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして返信する、
処理を実行させるためのプログラム。
(付記15)
前記物理サーバ内測定結果取得処理において、
前記仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定する仮想サーバ情報取得処理と、
前記特定した仮想サーバに対して、エコーリクエストを送信する対仮想サーバ測定パケット送信処理と、
前記エコーリクエストに対応するエコーリプライを監視することにより、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を取得する対仮想サーバ応答パケット受信処理、
前記取得された前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対仮想サーバ測定結果蓄積処理と、
を実行させるためのプログラム。
(付記16)
前記物理サーバ間測定結果取得処理において、
前記ネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定するネットワーク内サーバ情報取得処理と、
前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記通信到達性の情報を要求する前記測定パケットを送信する対向サーバ測定パケット送信処理と、
前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納された前記測定応答パケットの返信を監視し受信する対向サーバ応答パケット受信処理と、
前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報を取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する対向サーバ測定結果蓄積処理と、
を実行させるためのプログラム。
(付記17)
前記物理サーバ間測定結果送信処理において、
前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信する対向サーバ測定パケット受信処理と、
前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得する対向サーバ測定結果取得処理と、
前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する対向サーバ応答パケット送信処理と、
を実行させるためのプログラム。
(付記18)
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバでの仮想サーバの稼働状況を監視し、
前記仮想サーバの稼働状況に応じて、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を更新する、
処理を実行させるためのプログラム。
Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.
(Appendix 1)
In each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, a measurement result acquisition step in the physical server that acquires and manages information related to communication reachability for each virtual server operating on the own physical server; ,
In each of the physical servers, an inter-physical server measurement result acquisition step for requesting and acquiring information regarding communication reachability regarding each of the virtual servers operating on the other physical server,
In each of the physical servers, in accordance with a request from another physical server, obtains information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server, and transmits / receives a measurement result between physical servers responding to the other physical server; ,
A network failure detection method in a virtual machine environment characterized by executing
(Appendix 2)
In the physical server internal measurement result acquisition step,
A virtual server operating on the own physical server is identified by referring to a database table of virtual server information that is information on the virtual server, and a measurement result and response time regarding communication reachability to the virtual server operating on the own physical server And store the acquisition results in a database table of measurement results,
In the inter-physical server measurement result acquisition step, a virtual server operating on the other physical server is identified by referring to a database table of server information in the network that is information relating to the virtual server operating on the other physical server, and the other Information on the communication reachability of the virtual server included in the other physical server is requested to the physical server in the measurement packet, and information on the communication reachability regarding the virtual server included in the other physical server is requested from the other physical server. Is stored as a measurement response packet, and the received information on communication reachability is stored in a database table of measurement results,
In the inter-physical server measurement result step, according to the request by the measurement packet received from the other physical server, the information on the communication reachability of the virtual server included in the own physical server is acquired from the measurement result database table, Reply as the measurement response packet;
The network failure detection method in the virtual machine environment according to appendix 1, wherein:
(Appendix 3)
In the physical server internal measurement result acquisition step,
Referring to the database table of the virtual server information, obtain virtual server information that identifies a virtual server running on the own physical server,
To the specified virtual server, send an echo request to the virtual server measurement packet,
By receiving an echo reply corresponding to the echo request, receiving a virtual server response packet to obtain information on the communication reachability to the virtual server running on the own physical server,
Storing the information on the reachability of the communication with respect to the acquired virtual server operating in the acquired physical server in the measurement result database table, and storing the measurement result against the virtual server;
The network failure detection method in the virtual machine environment according to appendix 2, wherein:
(Appendix 4)
In the measurement result acquisition step between the physical servers,
With reference to the database table of the server information in the network, the server information in the network that identifies the virtual server operating on the other physical server is acquired,
Transmitting the opposite server measurement packet for transmitting the measurement packet for requesting the communication reachability information toward the virtual server operating on the specified other physical server,
Opposing server response packet reception (307) for monitoring and receiving a response of the measurement response packet storing the communication reachability information transmitted by the target physical server for the measurement packet;
Obtaining information on the communication reachability from the received measurement response packet, calculating a response time from receiving the measurement packet to receiving the corresponding measurement response packet, and relating to the obtained communication reachability Storing the opposite server measurement result for storing information and the calculated response time in the measurement result database table;
The network failure detection method in the virtual machine environment according to any one of appendix 2 or 3, characterized in that:
(Appendix 5)
In the measurement result transmission step between physical servers,
Receiving an opposite server measurement packet for receiving a measurement result request addressed to a virtual server operating on the own physical server by the measurement packet from the other physical server;
Obtain the measurement result for the virtual server requested by the received measurement packet, obtain the opposite server measurement result from the measurement result database table,
Transmitting the opposite server response packet that returns the measurement response packet storing the acquired measurement result to the physical server that has transmitted the received measurement packet;
The network failure detection method in the virtual machine environment according to any one of appendices 2 to 4, characterized in that:
(Appendix 6)
In each physical server, monitor the operating status of the virtual server in the local physical server,
According to the operating status of the virtual server, update information related to communication reachability for each virtual server operating on the own physical server,
The network failure detection method in a virtual machine environment according to any one of appendices 1 to 5, characterized in that:
(Appendix 7)
Acquisition of measurement results in the physical server that manages multiple virtual servers that operate on each physical server that is connected to each other via a network and that acquire and manage information about communication reachability for each virtual server that operates on its own physical server And
In each of the physical servers, an inter-physical server measurement result acquisition unit that requests and acquires information on communication reachability regarding each of the virtual servers operating on the other physical server,
In each physical server, in accordance with a request from another physical server, obtains information on communication reachability for each virtual server running on the own physical server, and transmits an inter-physical server measurement result transmission unit that responds to the other physical server; ,
A network failure detection apparatus in a virtual machine environment characterized by comprising:
(Appendix 8)
The physical server measurement result acquisition unit includes:
A virtual server operating on the own physical server is identified by referring to a database table of virtual server information that is information on the virtual server, and a measurement result and response time regarding communication reachability to the virtual server operating on the own physical server And store the acquisition results in a database table of measurement results,
The inter-physical server measurement result acquisition unit identifies a virtual server operating on the other physical server by referring to a database table of server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, and Information on the communication reachability of the virtual server included in the other physical server is requested to the physical server in the measurement packet, and information on the communication reachability regarding the virtual server included in the other physical server is requested from the other physical server. Is stored as a measurement response packet, and the received information on communication reachability is stored in a database table of measurement results,
In the inter-physical server measurement result section, according to the request by the measurement packet received from the other physical server, the information on the communication reachability of the virtual server included in the own physical server is acquired from the measurement result database table, Reply as the measurement response packet;
The network failure detection apparatus in the virtual machine environment according to appendix 7, wherein
(Appendix 9)
The physical server measurement result acquisition unit includes:
With reference to the database table of the virtual server information, a virtual server information acquisition unit that identifies a virtual server operating on the own physical server;
A virtual server measurement packet transmitter for transmitting an echo request to the identified virtual server,
By monitoring an echo reply corresponding to the echo request, a virtual server response packet receiving unit for acquiring information on the communication reachability with respect to a virtual server operating on the own physical server;
A virtual server measurement result accumulation unit that accumulates information on the communication reachability for the acquired virtual server running on the acquired physical server in the measurement result database table;
The network failure detection apparatus in the virtual machine environment according to appendix 8, characterized by including:
(Appendix 10)
The inter-physical server measurement result acquisition unit
With reference to the database table of the server information in the network, the server information acquisition unit in the network that identifies the virtual server operating in the other physical server,
An opposite server measurement packet transmitter that transmits the measurement packet that requests the communication reachability information toward a virtual server that operates on the specified other physical server,
An opposite server response packet receiving unit that monitors and receives a response of the measurement response packet in which the communication reachability information transmitted by the target physical server with respect to the measurement packet is stored;
Obtaining information on the communication reachability from the received measurement response packet, calculating a response time from receiving the measurement packet to receiving the corresponding measurement response packet, and relating to the obtained communication reachability An opposing server measurement result storage unit that stores information and the calculated response time in the measurement result database table;
The network failure detection apparatus in the virtual machine environment according to any one of appendix 8 or 9, characterized by including:
(Appendix 11)
The inter-physical server measurement result transmitter
An opposite server measurement packet receiver that receives a measurement result request addressed to a virtual server operating on the own physical server by the measurement packet from the other physical server;
An opposite server measurement result acquisition unit that acquires a measurement result related to the virtual server requested by the received measurement packet from the database table of the measurement results;
The opposite server response packet transmitter that returns the measurement response packet storing the acquired measurement result to the physical server that has transmitted the received measurement packet;
11. A network failure detection apparatus in a virtual machine environment according to any one of appendixes 8 to 10, characterized by comprising:
(Appendix 12)
In each physical server, monitor the operating status of the virtual server in the local physical server,
According to the operating status of the virtual server, update information related to communication reachability for each virtual server operating on the own physical server,
The network failure detection apparatus in a virtual machine environment according to any one of appendices 7 to 11, characterized in that
(Appendix 13)
In-physical server measurement results that acquire and manage information related to communication reachability for each virtual server running on its own physical server in each physical server computer that is running multiple virtual servers and connected to each other via a network Processing,
In each physical server, inter-physical server measurement result acquisition processing (300-2) for requesting and acquiring information on communication reachability regarding each virtual server operating on the other physical server from the other physical server;
In each physical server, in accordance with a request from another physical server, obtains information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server, and transmits a measurement result between physical servers that responds to the other physical server. ,
A program for running
(Appendix 14)
In the physical server measurement result acquisition process,
A virtual server operating on the own physical server is identified by referring to a database table of virtual server information that is information on the virtual server, and a measurement result and response time regarding communication reachability to the virtual server operating on the own physical server And store the acquisition results in a database table of measurement results,
In the inter-physical server measurement result acquisition processing, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to a database table of server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, and the other Information on the communication reachability of the virtual server included in the other physical server is requested to the physical server in the measurement packet, and information on the communication reachability regarding the virtual server included in the other physical server is requested from the other physical server. Is stored as a measurement response packet, and the received information on communication reachability is stored in a database table of measurement results,
In the inter-physical server measurement result processing, according to the request by the measurement packet received from the other physical server, the information on the communication reachability of the virtual server included in the own physical server is acquired from the measurement result database table, Reply as the measurement response packet;
Program for executing processing.
(Appendix 15)
In the physical server measurement result acquisition process,
With reference to the database table of the virtual server information, a virtual server information acquisition process for specifying a virtual server operating on the own physical server;
A virtual server measurement packet transmission process for transmitting an echo request to the identified virtual server;
By monitoring an echo reply corresponding to the echo request, a virtual server response packet reception process for acquiring information related to the communication reachability to a virtual server operating on the own physical server,
A virtual server measurement result accumulation process for accumulating information on the communication reachability to the virtual server operating on the acquired physical server in the measurement result database table;
A program for running
(Appendix 16)
In the measurement result acquisition process between physical servers,
With reference to the database table of the server information in the network, server information acquisition processing in the network that identifies the virtual server operating on the other physical server,
Opposing server measurement packet transmission processing for transmitting the measurement packet for requesting the communication reachability information toward a virtual server operating on the specified other physical server,
Opposite server response packet reception processing for monitoring and receiving a reply of the measurement response packet storing the communication reachability information transmitted by the target physical server for the measurement packet;
Obtaining information on the communication reachability from the received measurement response packet, calculating a response time from receiving the measurement packet to receiving the corresponding measurement response packet, and relating to the obtained communication reachability Opposite server measurement result accumulation processing for accumulating information and the calculated response time in the measurement result database table;
A program for running
(Appendix 17)
In the measurement result transmission process between physical servers,
Opposing server measurement packet reception processing for receiving a measurement result request addressed to a virtual server operating on the own physical server by the measurement packet from the other physical server;
Opposing server measurement result acquisition processing for acquiring a measurement result related to the virtual server requested by the received measurement packet from the database table of the measurement result;
Opposing server response packet transmission processing for returning the measurement response packet storing the acquired measurement result to the physical server that has transmitted the received measurement packet;
A program for running
(Appendix 18)
In each physical server, monitor the operating status of the virtual server in the local physical server,
According to the operating status of the virtual server, update information related to communication reachability for each virtual server operating on the own physical server,
Program for executing processing.

201 物理サーバ
202 仮想サーバ
203 ハイパーバイザー
204 プローブ
205 仮想スイッチ
206 NIC
207 ルータ
300−1 物理サーバ内測定結果取得部
300−2 物理サーバ間測定結果取得部
300−3 物理サーバ間測定結果送信部
301 仮想サーバ情報取得部
302 対仮想サーバ測定パケット送信部
303 対仮想サーバ応答パケット受信部
304 対仮想サーバ測定結果蓄積部
305 ネットワーク内サーバ情報取得部
306 対向サーバ測定パケット送信部
307 対向サーバ応答パケット受信部
308 対向サーバ測定結果蓄積部
309 対向サーバ測定パケット受信部
310 対向サーバ測定結果取得部
311 対向サーバ応答パケット送信部
312 仮想サーバ情報
313 ネットワーク内サーバ情報
314 測定結果
201 Physical Server 202 Virtual Server 203 Hypervisor 204 Probe 205 Virtual Switch 206 NIC
207 Router 300-1 Measurement result acquisition unit in physical server 300-2 Measurement result acquisition unit between physical servers 300-3 Measurement result transmission unit between physical servers 301 Virtual server information acquisition unit 302 Virtual server measurement packet transmission unit 303 Virtual server Response packet reception unit 304 Virtual server measurement result storage unit 305 In-network server information acquisition unit 306 Counter server measurement packet transmission unit 307 Counter server response packet reception unit 308 Counter server measurement result storage unit 309 Counter server measurement packet reception unit 310 Counter server Measurement result acquisition unit 311 Counter server response packet transmission unit 312 Virtual server information 313 Network server information 314 Measurement result

Claims (14)

それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ内測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定、前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバの通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信、前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納され測定応答パケットの返信を監視し受信、前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報を取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、自物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして前記他物理サーバに返信する物理サーバ間測定結果送信ステップと、
を実行することを特徴とす仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
For each physical server that has multiple virtual servers and is connected to each other via a network, refer to the database table of the virtual server information, which is information related to the virtual server running on the own physical server, and run on the own physical server. A physical server measurement result acquisition step for identifying a virtual server to be acquired, acquiring a measurement result and a response time related to communication reachability to a virtual server operating on the own physical server, and storing the acquisition result in a database table of the measurement result; ,
In each of the physical servers, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to a database table of server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, and the identified other physical server A measurement packet requesting communication reachability information of the virtual server operating on the specified other physical server is transmitted to the virtual server operating on the specified physical server, and the target physical server transmits the measurement packet. and the communication reachability information to monitor the response measurement response packet stored received was obtains the information about the communication reachability from measuring the received response packets, corresponding from the transmission of the measurement packet The response time until the measurement response packet is received is calculated, and the acquired information regarding communication reachability The response time was pre the calculated, and the physical servers inter measurement result acquisition step of storing in a database table of the measurement result,
In each of the physical servers, in accordance with the request by the measurement packet received from the other physical server, information on the communication reachability of the virtual server included in the own physical server is acquired from the database table of the measurement result, and the measurement response packet As a physical server inter-physical server measurement result transmission step to return to the other physical server as
Network failure detection method in a virtual machine environment characterized in that the run.
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ内測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得ステップと、
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信、前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得、前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する物理サーバ間測定結果送信ステップと、
を実行することを特徴とす仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
For each physical server that has multiple virtual servers and is connected to each other via a network, refer to the database table of the virtual server information, which is information related to the virtual server running on the own physical server, and run on the own physical server. A physical server measurement result acquisition step for identifying a virtual server to be acquired, acquiring a measurement result and a response time related to communication reachability to a virtual server operating on the own physical server, and storing the acquisition result in a database table of the measurement result; ,
In each of the physical servers, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to the database table of the server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, Requesting information related to communication reachability of the virtual server included in the other physical server in a measurement packet, and sending information related to communication reachability related to the virtual server included in the other physical server from the other physical server to the measurement response packet. The physical server inter-physical server measurement result acquisition step for storing the received information about the communication reachability in a measurement result database table;
In each physical server, wherein by measuring the packet receives the measurement result request addressed to virtual servers running on its own physical server, measurement results relating to the virtual server that is requested by the measurement the received packet from the another physical server and retrieved from the database table of the measurement results, the measurement response packet storing the acquired measurement result, and the physical servers inter measurement result transmission step of replying toward the physical server that has transmitted the measurement the received packet ,
Network failure detection method in a virtual machine environment characterized in that the run.
前記物理サーバ内測定結果取得ステップにおいて、
前記仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定
前記特定した仮想サーバに対して、エコーリクエストを送信
前記エコーリクエストに対応するエコーリプライを監視することにより、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を取得
前記取得された前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する前記通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積すること
を実行することを特徴とする請求項1またはのいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
In the physical server internal measurement result acquisition step,
Above with reference to a database table of the virtual server information, the specified virtual server running in its own physical server,
Wherein for a particular virtual server, sends an echo request,
By monitoring the echo reply corresponding to the echo request, to obtain information about the communication reachability to the virtual servers running on the host physical server,
According to claim 1 or 2, characterized in that to perform the accumulating information about the communication reachability to the virtual servers running on the obtained the own physical server in a database table of the measurement result Network failure detection method in virtual machine environment.
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバでの仮想サーバの稼働状況を監視し、
前記仮想サーバの稼働状況に応じて、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。
In each physical server, monitor the operating status of the virtual server in the local physical server,
According to the operating status of the virtual server, update information related to communication reachability for each virtual server operating on the own physical server,
The network failure detection method in a virtual machine environment according to any one of claims 1 to 3 .
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ内測定結果取得部と、
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記特定した前記他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバの通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信し、前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納された測定応答パケットの返信を監視し受信し、前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得部と、
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、自物理サーバに含まれる仮想サーバ通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして前記他物理サーバに返信する物理サーバ間測定結果送信部と、
を含むことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。
For each physical server that has multiple virtual servers and is connected to each other via a network, refer to the database table of the virtual server information, which is information related to the virtual server running on the own physical server, and run on the own physical server. identifying a virtual server, the self physical servers running the acquired measurement result and response time to a communication reachability for each virtual server, the acquisition result of measurement in the physical server accumulates the measurement result database tables result acquisition to And
In each of the physical servers, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to a database table of server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, and the identified other physical server Transmitting a measurement packet for requesting communication reachability information of each of the virtual servers operating on the specified other physical server toward the virtual server operating in the specified physical server Monitoring and receiving a reply of the measurement response packet in which the communication reachability information transmitted is stored , obtaining the communication reachability information from the received measurement response packet, and transmitting the measurement packet Calculate the response time until receiving the corresponding measurement response packet, and relate to the acquired communication reachability The response time information and the said calculated, and the physical servers between the measurement result acquisition section for storing in a database table of the measurement result,
In each physical server, the following other physical requirements by the server the measurement packet received from, acquires information regarding the communication reach of virtual servers included in the own physical server from a database table of the measurement result, the measurement response packet As an inter-physical server measurement result transmission unit that returns to the other physical server as
A network failure detection apparatus in a virtual machine environment characterized by comprising:
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバのコンピュータにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する前記各仮想サーバに関する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積物理サーバ内測定結果取得処理と、
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記特定した前記他物理サーバで稼働する仮想サーバに向けて、前記特定した前記他物理サーバで稼働する前記各仮想サーバの通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信し、前記測定パケットに対して対象となる前記物理サーバが送信した前記通信到達性の情報が格納された測定応答パケットの返信を監視し受信し、前記受信した測定応答パケットから前記通信到達性に関する情報取得すると共に、前記測定パケットを送信してから対応する前記測定応答パケットを受信するまでの応答時間を算出し、前記取得した通信到達性に関する情報および前記算出した応答時間を、前記測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得処理と、
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記他物理サーバから受信した前記測定パケットによる要求に従って、自物理サーバに含まれる仮想サーバ通信到達性に関する情報を前記測定結果のデータベーステーブルから取得して、前記測定応答パケットとして前記他物理サーバに返信する物理サーバ間測定結果送信処理と、
を実行させるためのプログラム。
By referring to a database table of virtual server information, which is information related to the virtual server operating on the own physical server, in the computer of each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, the own physical server The virtual server operating in the physical server is identified, the measurement result and response time regarding the communication reachability for each virtual server operating on the own physical server is acquired, and the acquisition result is stored in the database table of the measurement result. Acquisition process,
In the computer of each physical server , referring to the database table of the server information in the network that is information related to the virtual server operating on the other physical server, the virtual server operating on the other physical server is specified, and the specified A measurement packet that requests communication reachability information of each virtual server that operates on the specified other physical server is transmitted to a virtual server that operates on the other physical server, and is targeted for the measurement packet Monitors and receives the response of the measurement response packet in which the communication reachability information transmitted by the physical server is stored , acquires information on the communication reachability from the received measurement response packet, and transmits the measurement packet And calculating the response time until receiving the corresponding measurement response packet. The information regarding the communication reachability and the calculated response time, and the measurement result between physical servers measurements accumulated in a database table of results acquisition process,
Wherein in said computer for each physical server, the following other physical requirements by the server the measurement packet received from, acquires information regarding the communication reach of virtual servers included in the own physical server from a database table of the measurement result, the A measurement result transmission process between physical servers that returns a measurement response packet to the other physical server;
A program for running
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ内測定結果取得部と、For each physical server that has multiple virtual servers and is connected to each other via a network, refer to the database table of the virtual server information, which is information related to the virtual server running on the own physical server, and run on the own physical server. A measurement result acquisition unit in a physical server that identifies a virtual server to acquire, acquires a measurement result and a response time related to communication reachability to a virtual server operating on the own physical server, and stores the acquisition result in a database table of the measurement result; ,
前記各物理サーバにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得部と、In each of the physical servers, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to the database table of the server information in the network that is information on the virtual server operating on the other physical server, Requesting information related to communication reachability of the virtual server included in the other physical server in a measurement packet, and sending information related to communication reachability related to the virtual server included in the other physical server from the other physical server to the measurement response packet. The physical server inter-physical server measurement result acquisition unit that stores the received information on the communication reachability in the measurement result database table;
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信し、前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得し、前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する物理サーバ間測定結果送信部と、Each physical server receives a measurement result request addressed to a virtual server operating on the own physical server by the measurement packet from the other physical server, and a measurement result related to the virtual server requested by the received measurement packet The inter-physical server measurement result transmitting unit that returns the measurement response packet storing the acquired measurement result to the physical server that transmitted the received measurement packet; ,
を含むことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。A network failure detection apparatus in a virtual machine environment characterized by comprising:
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバのコンピュータにおいて、自物理サーバで稼働する前記仮想サーバに関する情報である仮想サーバ情報のデータベーステーブルを参照することにより前記自物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに対する通信到達性に関する測定結果および応答時間を取得し、前記取得結果を測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ内測定結果取得処理と、By referring to a database table of virtual server information, which is information related to the virtual server operating on the own physical server, in the computer of each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, the own physical server Acquire the measurement result and response time related to communication reachability to the virtual server running on the local physical server, identify the virtual server running in the local physical server, and store the obtained result in the database table of the measurement result Processing,
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、他物理サーバで稼働する仮想サーバに関する情報であるネットワーク内サーバ情報のデータベーステーブルを参照して、前記他物理サーバで稼働する仮想サーバを特定し、前記他物理サーバに対して、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバの通信到達性に関する情報を測定パケットにて要求し、前記他物理サーバから、前記他物理サーバに含まれる仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、測定応答パケットとして受信し、前記受信した通信到達性に関する情報を、測定結果のデータベーステーブルに蓄積する物理サーバ間測定結果取得処理と、In the computer of each physical server, the virtual server operating on the other physical server is identified by referring to a database table of server information in the network that is information related to the virtual server operating on the other physical server, and the other physical server In response to the request for information on the communication reachability of the virtual server included in the other physical server in a measurement packet, the information on the communication reachability of the virtual server included in the other physical server from the other physical server, A measurement result acquisition process between physical servers that is received as a measurement response packet and stores the received communication reachability information in a database table of measurement results;
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記他物理サーバからの前記測定パケットによる前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛の測定結果要求を受信し、前記受信した測定パケットによって要求されている前記仮想サーバに関する測定結果を、前記測定結果のデータベーステーブルから取得し、前記取得した測定結果を格納した前記測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記物理サーバに向けて返信する物理サーバ間測定結果送信処理と、In the computer of each physical server, the virtual server requested by the received measurement packet is received by the measurement packet addressed to the virtual server operating on the own physical server by the measurement packet from the other physical server The measurement result between the physical servers that obtains the measurement result related to the measurement result from the database table of the measurement result and returns the measurement response packet storing the obtained measurement result to the physical server that transmitted the received measurement packet. Send processing,
を実行させるためのプログラム。A program for running
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得し、For each physical server that has multiple virtual servers running and connected to each other via a network, obtain information on communication reachability for each virtual server running on its own physical server,
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに宛てて、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信し、In each of the physical servers, a measurement packet for requesting communication reachability information regarding each virtual server operating on the other physical server is transmitted to each virtual server operating on a physical server other than the own physical server,
前記各物理サーバにおいて、前記測定パケットの宛先である仮想サーバが稼動する他物理サーバが前記測定パケットの返信として送信した、前記仮想サーバに関する通信到達性の情報が格納された測定応答パケットを受信し、In each of the physical servers, a measurement response packet storing communication reachability information about the virtual server, transmitted as a response to the measurement packet by another physical server in which the virtual server that is the destination of the measurement packet is operating, is received. ,
前記各物理サーバにおいて、前記受信した測定応答パケットから、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する、In each physical server, from the received measurement response packet, obtain information on communication reachability for each virtual server running on the other physical server,
ことを特徴とするネットワーク障害検知方法。A network failure detection method characterized by the above.
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得し、For each physical server that has multiple virtual servers running and connected to each other via a network, obtain information on communication reachability for each virtual server running on its own physical server,
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得し、In each of the physical servers, information on communication reachability regarding each virtual server running on a physical server other than the own physical server is requested and acquired from the other physical server,
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバから、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛てである、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを受信し、In each of the physical servers, receiving from the other physical server a measurement packet that requests communication reachability information related to the virtual server operating on the own physical server that is addressed to the virtual server operating on the own physical server,
前記各物理サーバにおいて、前記受信した測定パケットによって要求されている仮想サーバに関する通信到達性の情報を格納した測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記他物理サーバに向けて送信する、In each of the physical servers, a measurement response packet storing communication reachability information related to the virtual server requested by the received measurement packet is transmitted to the other physical server that has transmitted the received measurement packet.
ことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知方法。A network failure detection method in a virtual machine environment.
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する第一取得部と、In each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, a first acquisition unit that acquires information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server;
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに宛てて、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信する測定パケット送信部と、Measurement in which each physical server transmits a measurement packet for requesting communication reachability information regarding each virtual server operating on the other physical server to each virtual server operating on a physical server other than the own physical server A packet transmitter;
前記各物理サーバにおいて、前記測定パケットの宛先である仮想サーバが稼動する他物理サーバが前記測定パケットの返信として送信した、前記仮想サーバに関する通信到達性の情報が格納された測定応答パケットを受信する測定応答パケット受信部と、Each physical server receives a measurement response packet storing communication reachability information related to the virtual server, which is transmitted as a response to the measurement packet by another physical server in which the virtual server that is the destination of the measurement packet is operating. A measurement response packet receiver;
前記各物理サーバにおいて、前記受信した測定応答パケットから、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する第二取得部と、In each of the physical servers, from the received measurement response packet, a second acquisition unit that acquires information on communication reachability regarding each virtual server operating on the other physical server;
を含むことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。A network failure detection apparatus in a virtual machine environment characterized by comprising:
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する第一取得部と、In each physical server in which a plurality of virtual servers are operated and connected to each other via a network, a first acquisition unit that acquires information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server;
前記各物理サーバにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する第二取得部と、In each of the physical servers, a second acquisition unit that requests and acquires information on communication reachability regarding each virtual server operating on a physical server other than the own physical server from the other physical server;
前記各物理サーバにおいて、前記他物理サーバから、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛てである、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを受信する受信部と、In each of the physical servers, a receiving unit that receives, from the other physical server, a measurement packet that requests communication reachability information related to the virtual server operating on the physical server that is addressed to the virtual server operating on the local physical server When,
前記各物理サーバにおいて、前記受信した測定パケットによって要求されている仮想サーバに関する通信到達性の情報を格納した測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記他物理サーバに向けて送信する送信部と、In each of the physical servers, a transmission for transmitting a measurement response packet storing communication reachability information related to the virtual server requested by the received measurement packet toward the other physical server that has transmitted the received measurement packet. And
を含むことを特徴とする仮想マシン環境におけるネットワーク障害検知装置。A network failure detection apparatus in a virtual machine environment characterized by comprising:
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバのコンピュータにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する処理と、In each physical server computer that is operated by a plurality of virtual servers and connected to each other via a network, processing for obtaining information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server;
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに宛てて、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを送信する処理と、In the computer of each physical server, a measurement packet for requesting communication reachability information regarding each virtual server running on the other physical server is addressed to each virtual server running on another physical server other than the own physical server. Processing to send,
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記測定パケットの宛先である仮想サーバが稼動する他物理サーバが前記測定パケットの返信として送信した、前記仮想サーバに関する通信到達性の情報が格納された測定応答パケットを受信する処理と、In the computer of each physical server, a measurement response packet storing communication reachability information related to the virtual server, which is transmitted as a response to the measurement packet by another physical server in which the virtual server that is the destination of the measurement packet is operating Processing to receive
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記受信した測定応答パケットから、前記他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する処理と、In the computer of each physical server, from the received measurement response packet, processing for obtaining information on communication reachability for each virtual server operating on the other physical server;
を実行させるためのプログラム。A program for running
それぞれ複数の仮想サーバが稼働し相互にネットワークで接続される各物理サーバのコンピュータにおいて、自物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を取得する処理と、In each physical server computer that is operated by a plurality of virtual servers and connected to each other via a network, processing for obtaining information on communication reachability for each virtual server operating on the own physical server;
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記自物理サーバ以外の他物理サーバで稼働する各仮想サーバに関する通信到達性に関する情報を、前記他物理サーバに要求して取得する処理と、In the computer of each physical server, a process for requesting and acquiring information about communication reachability regarding each virtual server operating on a physical server other than the own physical server from the other physical server;
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記他物理サーバから、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバ宛てである、前記自物理サーバで稼働する仮想サーバに関する通信到達性の情報を要求する測定パケットを受信する処理と、The computer of each physical server receives a measurement packet requesting communication reachability information related to the virtual server running on the own physical server that is addressed to the virtual server running on the own physical server from the other physical server Processing to
前記各物理サーバの前記コンピュータにおいて、前記受信した測定パケットによって要求されている仮想サーバに関する通信到達性の情報を格納した測定応答パケットを、前記受信した測定パケットを送信した前記他物理サーバに向けて送信する処理と、In the computer of each physical server, a measurement response packet storing communication reachability information related to the virtual server requested by the received measurement packet is directed to the other physical server that has transmitted the received measurement packet. Processing to send,
を実行させるためのプログラム。A program for running
JP2011085673A 2011-04-07 2011-04-07 Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment Expired - Fee Related JP5686027B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085673A JP5686027B2 (en) 2011-04-07 2011-04-07 Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085673A JP5686027B2 (en) 2011-04-07 2011-04-07 Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221175A JP2012221175A (en) 2012-11-12
JP5686027B2 true JP5686027B2 (en) 2015-03-18

Family

ID=47272623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085673A Expired - Fee Related JP5686027B2 (en) 2011-04-07 2011-04-07 Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5686027B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10389608B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-20 Amazon Technologies, Inc. Network traffic mapping and performance analysis
JP6020273B2 (en) * 2013-03-19 2016-11-02 富士通株式会社 Monitoring device, information processing system, monitoring method, and monitoring program
JP6278868B2 (en) * 2014-08-28 2018-02-14 三菱電機株式会社 Communication control device and computing device
JP6659226B2 (en) * 2015-03-16 2020-03-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ Line monitoring system and line monitoring method
JP6964948B2 (en) * 2018-09-06 2021-11-10 アンリツ株式会社 Measuring device and measuring method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3657665B2 (en) * 1995-02-14 2005-06-08 富士通株式会社 Multiple computer systems coupled to shared memory and control method of multiple computer systems coupled to shared memory
JP5088366B2 (en) * 2007-03-27 2012-12-05 富士通株式会社 Virtual computer control program, virtual computer control system, and virtual computer migration method
JP5011191B2 (en) * 2007-04-02 2012-08-29 株式会社日立製作所 Computer system and communication control method
JP2009205364A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Nec Corp Life-and-death monitoring method, monitored device, monitor and life-and-death monitoring program
JP2010198491A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Yokogawa Electric Corp Virtual machine server, and virtual machine network monitoring system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012221175A (en) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111464648B (en) Distributed local DNS system and domain name query method
CN110247784B (en) Method and device for determining network topology structure
US8356093B2 (en) Apparatus and system for estimating network configuration
US9800653B2 (en) Measuring responsiveness of a load balancing system
JP5686027B2 (en) Network failure detection method, apparatus, and program in virtual machine environment
WO2010038327A1 (en) Root cause analysis method targeting information technology (it) device not to acquire event information, device and program
CN108234191A (en) The management method and device of cloud computing platform
JP5530864B2 (en) Network system, management server, and management method
US20150347246A1 (en) Automatic-fault-handling cache system, fault-handling processing method for cache server, and cache manager
TWI577164B (en) Scalable address resolution
CN112311580B (en) Message transmission path determining method, device and system and computer storage medium
JP6220625B2 (en) Delay monitoring system and delay monitoring method
JP2006262193A (en) Controller, packet transferring method, and packet processor
WO2019205247A1 (en) Bgp anycast cluster service quality detection method and detection apparatus
JP2017118438A (en) Packet transmission program, information processing device and failure detection method
JP2012004781A (en) Configuration information acquisition method, virtual probe and configuration information acquisition control apparatus
JP5342082B1 (en) Network failure analysis system and network failure analysis program
CN114553867A (en) Cloud-native cross-cloud network monitoring method and device and storage medium
JP4464256B2 (en) Network host monitoring device
JP2010114657A (en) Communication path detection method, communication path detection program, and communication path detecting device
CN105577743A (en) Apparatus and method for managing devices
JP2014033242A (en) Communication system and network fault detection method
CN106161339A (en) Obtain the method and device of IP access relation
TW201519598A (en) Process system for constructing network structure deployment diagram and the method thereof and computer program product storing network structure deployment analysis program are provided to analyze the network structure deployment of target network
JP5427913B2 (en) Management system and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees