JP5675554B2 - Network communication device, electronic device, and program - Google Patents

Network communication device, electronic device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5675554B2
JP5675554B2 JP2011238151A JP2011238151A JP5675554B2 JP 5675554 B2 JP5675554 B2 JP 5675554B2 JP 2011238151 A JP2011238151 A JP 2011238151A JP 2011238151 A JP2011238151 A JP 2011238151A JP 5675554 B2 JP5675554 B2 JP 5675554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
communication
network
routing information
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011238151A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013097478A (en
Inventor
孝記 中島
孝記 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011238151A priority Critical patent/JP5675554B2/en
Publication of JP2013097478A publication Critical patent/JP2013097478A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5675554B2 publication Critical patent/JP5675554B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク通信機器、電子機器、およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to a network communication device, an electronic device, and a program.

画像形成装置などの電子機器には、電源モードとして省エネモードを有しているものがある。そのような電子機器は、省エネモードでは、メインCPU(Central Processing Unit)などへの給電を停止して、消費電力の少ないサブCPUでネットワーク通信機能を維持する(例えば特許文献1〜3参照)。   Some electronic devices such as image forming apparatuses have an energy saving mode as a power supply mode. In such an energy saving mode, such an electronic device stops power supply to a main CPU (Central Processing Unit) and maintains a network communication function with a sub CPU with low power consumption (see, for example, Patent Documents 1 to 3).

特開2009−29102号公報JP 2009-29102 A 特開2004−34488号公報JP 2004-34488 A 国際公開WO2006/043436号International Publication WO2006 / 043436

上述のような電子機器では、電源モードの切り替え時に、ネットワーク通信を行うCPUが、メインCPUからサブCPUへ、あるいはサブCPUからメインCPUへと切り替えられるため、切り替え前後でARP(Address Resolution Protocol )テーブル、ルーティングテーブルなどといったルーティング情報の整合がとれなくなり、ネットワーク通信に障害が発生する可能性がある。   In the electronic apparatus as described above, the CPU that performs network communication is switched from the main CPU to the sub CPU or from the sub CPU to the main CPU at the time of switching the power supply mode. Therefore, an ARP (Address Resolution Protocol) table before and after switching. The routing information such as the routing table cannot be matched, and there is a possibility that a failure occurs in the network communication.

また、省エネモードであっても、電子機器内部で、イーサーネット(商標)などのレイヤー2(以下、L2という)ネットワーク上のフレームがその電子機器宛のフレームであるか否かの判定を行っており、L2ネットワークの高速化に伴ってこの判定が多く発生するため、省エネモードであっても電子機器の消費電力が多くなってしまう。   Even in the energy saving mode, whether or not a frame on a layer 2 (hereinafter referred to as L2) network such as Ethernet (trademark) is a frame addressed to the electronic device is determined inside the electronic device. In addition, since this determination occurs frequently as the speed of the L2 network increases, the power consumption of the electronic device increases even in the energy saving mode.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、電子機器の消費電力を低くしつつ電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生を低減するネットワーク通信機器およびプログラム、並びに、そのネットワーク通信機器を内蔵する電子機器を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a network communication device and program for reducing the occurrence of a network communication failure due to switching of the power supply mode while reducing the power consumption of the electronic device, and the network communication thereof. The purpose is to obtain an electronic device with a built-in device.

上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。   In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.

本発明に係るネットワーク通信機器は、ネットワーク通信機能を有する所定の電子機器の電源モードを制御する電源制御部と、電子機器のルーティング情報を取得し、電源制御部により設定された電源モードにおいて電子機器のネットワーク機能が停止されている期間に、ルーティング情報を使用して電子機器のネットワーク通信を代行する通信代行部とを備える。   A network communication device according to the present invention includes a power control unit that controls a power mode of a predetermined electronic device having a network communication function, and obtains routing information of the electronic device, and the electronic device in the power mode set by the power control unit A communication proxy unit that performs network communication of the electronic device using the routing information during a period in which the network function is stopped.

これにより、電子機器のルーティング情報が引き継がれるため、電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生が低減される。また、電源が通常切られないネットワーク機器内でネットワーク通信を代行するので、そのネットワーク機器の消費電力をほとんど増加させずに電子機器の消費電力を低くすることができる。   Thereby, since the routing information of the electronic device is taken over, occurrence of a network communication failure due to switching of the power mode is reduced. Further, since network communication is performed in a network device that is not normally turned off, the power consumption of the electronic device can be reduced without substantially increasing the power consumption of the network device.

また、通信代行部は、電源制御部による電源モードの変更で電子機器のネットワーク機能が停止される前にルーティング情報を取得し、電源制御部による電源モードの変更で電子機器のネットワーク機能が再開された後にその時点のルーティング情報を電子機器へ供給する。 Also, Shin proxy unit passing obtains routing information before the network function of the electronic device by changing the power mode by the power control unit is stopped, the network function is resumed electronic devices by changing the power mode by the power control unit After that, the current routing information is supplied to the electronic device.

これにより、電子機器のネットワーク機能停止時には電子機器からルーティング情報が引き継がれ、電子機器のネットワーク機能再開時には電子機器へルーティング情報が引き継がれるため、電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生が低減される。   As a result, routing information is inherited from the electronic device when the network function of the electronic device is stopped, and routing information is inherited to the electronic device when the network function of the electronic device is resumed. Is done.

また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、電源制御部は、電子機器への給電を停止および開始させ、通信代行部は、電源制御部が電子機器への給電を停止させる前にルーティング情報を取得し、電源制御部が電子機器への給電を再開させた後にその時点のルーティング情報を電子機器へ供給する。   In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the power supply control unit stops and starts power supply to the electronic device, the communication proxy unit acquires routing information before the power supply control unit stops power supply to the electronic device, and the power supply control unit receives the electronic device. After the power supply to is resumed, the routing information at that time is supplied to the electronic device.

また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、ネットワーク通信機器は、レイヤー2の所定のフレームタイプのフレームを使用してルーティング情報を電子機器から受信するL2通信部を備える。   In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the network communication device includes an L2 communication unit that receives routing information from the electronic device using a frame of a predetermined frame type of Layer 2.

これにより、同一のレイヤー2ネットワークでネットワーク通信機器と電子機器とを接続するだけで、ネットワーク設定なしで、上述のネットワーク通信機能の代行が行われる。   As a result, the network communication function described above is performed without network settings simply by connecting the network communication device and the electronic device through the same layer 2 network.

また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、ネットワーク通信機器は、レイヤー2の所定のフレームタイプのフレームを使用してルーティング情報を電子機器から受信するとともにルーティング情報を電子機器へ送信するL2通信部を備える。これにより、同一のレイヤー2ネットワークでネットワーク通信機器と電子機器とを接続するだけで、ネットワーク設定なしで、上述のネットワーク通信機能の代行が行われる。 In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the network communication device includes an L2 communication unit that receives routing information from the electronic device using a frame of a predetermined frame type of layer 2 and transmits the routing information to the electronic device. As a result, the network communication function described above is performed without network settings simply by connecting the network communication device and the electronic device through the same layer 2 network.

また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、上述のルーティング情報は、ARPテーブルおよびルーティングテーブルの少なくとも一方を含む。In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the above routing information includes at least one of an ARP table and a routing table.

また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器のネットワーク通信を代行している期間においてルーティング情報を更新していく。また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器への給電再開時の起動処理において送信されてくる送信要求に対応する電子機器へのルーティング情報の送信から、起動処理が完了した後の電子機器のネットワーク通信の代行終了までの期間に、電子機器宛の通信データを受信すると、受信した通信データをバッファリングし、代行終了時にバッファリングしている通信データを電子機器に送信する。また、本発明に係るネットワーク通信機器は、上記のネットワーク通信機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器宛の通信データを受信したとき、電子機器のネットワーク通信を代行している期間においては、受信した通信データを電子機器に転送せずに応答を行い、電子機器のネットワーク通信の代行を終了した後においては、受信した通信データを電子機器に転送する。In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the communication proxy unit updates the routing information during a period of proxying network communication of the electronic device. In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, the communication proxy unit performs network communication of the electronic device after the start-up processing is completed from the transmission of the routing information to the electronic device corresponding to the transmission request transmitted in the start-up processing when the power supply to the electronic device is resumed. When the communication data addressed to the electronic device is received during the period until the substitution ends, the received communication data is buffered, and the buffered communication data is transmitted to the electronic device when the substitution ends. In addition to the network communication device described above, the network communication device according to the present invention may be configured as follows. In this case, when receiving communication data addressed to the electronic device, the communication proxy unit responds without transferring the received communication data to the electronic device during the period of proxying the network communication of the electronic device. After the device network communication proxy is completed, the received communication data is transferred to the electronic device.

本発明に係る電子機器は、上述の所定の電子機器であって、上述のネットワーク通信機器を内蔵する。   The electronic device according to the present invention is the above-described predetermined electronic device and includes the above-described network communication device.

本発明に係るプログラムは、コンピューターを、ネットワーク通信機能を有する所定の電子機器の電源モードを制御する電源制御部、および電子機器のルーティング情報を取得し、電源制御部により設定された電源モードにおいて電子機器のネットワーク機能が停止されている期間に、ルーティング情報を使用して電子機器のネットワーク通信を代行する通信代行部として機能させる。そして、通信代行部は、電源制御部による電源モードの変更で電子機器のネットワーク機能が停止される前にルーティング情報を取得し、電源制御部による電源モードの変更で電子機器のネットワーク機能が再開された後にその時点のルーティング情報を電子機器へ供給する。これにより、電子機器のルーティング情報が引き継がれるため、電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生が低減される。また、ネットワーク機器内でネットワーク通信を代行するので、そのネットワーク機器の消費電力をほとんど増加させずに電子機器の消費電力を低くすることができる。 The program according to the present invention obtains routing information of a power control unit that controls a power source mode of a predetermined electronic device having a network communication function, and electronic device in a power mode set by the power control unit. While the network function of the device is stopped, the routing information is used to function as a communication proxy unit that performs network communication of the electronic device. The communication agency acquires routing information before the network function of the electronic device is stopped due to the change of the power mode by the power control unit, and the network function of the electronic device is resumed by the change of the power mode by the power control unit. After that, the current routing information is supplied to the electronic device. Thereby, since the routing information of the electronic device is taken over, occurrence of a network communication failure due to switching of the power mode is reduced. In addition, since network communication is performed in the network device, the power consumption of the electronic device can be reduced without substantially increasing the power consumption of the network device.

また、本発明に係るプログラムは、上記のプログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器のネットワーク通信を代行している期間においてルーティング情報を更新していく。また、本発明に係るプログラムは、上記のプログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器への給電再開時の起動処理において送信されてくる送信要求に対応する電子機器へのルーティング情報の送信から、起動処理が完了した後の電子機器のネットワーク通信の代行終了までの期間に、電子機器宛の通信データを受信すると、受信した通信データをバッファリングし、代行終了時にバッファリングしている通信データを電子機器に送信する。また、本発明に係るプログラムは、上記のプログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、通信代行部は、電子機器宛の通信データを受信したとき、電子機器のネットワーク通信を代行している期間においては、受信した通信データを電子機器に転送せずに応答を行い、電子機器のネットワーク通信の代行を終了した後においては、受信した通信データを電子機器に転送する。In addition to the above program, the program according to the present invention may be as follows. In this case, the communication proxy unit updates the routing information during a period of proxying network communication of the electronic device. In addition to the above program, the program according to the present invention may be as follows. In this case, the communication proxy unit performs network communication of the electronic device after the start-up processing is completed from the transmission of the routing information to the electronic device corresponding to the transmission request transmitted in the start-up processing when the power supply to the electronic device is resumed. When the communication data addressed to the electronic device is received during the period until the substitution ends, the received communication data is buffered, and the buffered communication data is transmitted to the electronic device when the substitution ends. In addition to the above program, the program according to the present invention may be as follows. In this case, when receiving communication data addressed to the electronic device, the communication proxy unit responds without transferring the received communication data to the electronic device during the period of proxying the network communication of the electronic device. After the device network communication proxy is completed, the received communication data is transferred to the electronic device.

本発明によれば、電子機器の消費電力を低くしつつ電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生を低減するネットワーク通信機器などが得られる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the network communication apparatus etc. which reduce generation | occurrence | production of the network communication failure resulting from switching of a power supply mode, reducing the power consumption of an electronic device are obtained.

図1は、本発明の実施の形態に係る電源制御装置を含むネットワークシステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a network system including a power supply control device according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示すシステムにおいて、画像形成装置への給電停止時における電源制御装置の動作を説明するシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the power supply control device when power supply to the image forming apparatus is stopped in the system shown in FIG. 図3は、図1に示すシステムにおいて、画像形成装置への給電再開時における電源制御装置の動作を説明するシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the operation of the power supply control device when the power supply to the image forming apparatus is resumed in the system shown in FIG. 図4は、図1における電源制御装置のL2スイッチ部の詳細な構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the L2 switch unit of the power supply control device in FIG. 図5は、図4に示すL2スイッチ部のデータプレーンの動作について説明するシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the operation of the data plane of the L2 switch unit shown in FIG. 図6は、図4に示すL2スイッチ部のコントロールプレーンの動作について説明するシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram for explaining the operation of the control plane of the L2 switch unit shown in FIG. 図7は、通信代行時の、図4に示すL2スイッチ部のコントロールプレーンの通信代行に関する動作について説明するシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram for explaining the operation related to the communication proxy of the control plane of the L2 switch unit shown in FIG. 4 during the communication proxy. 図8は、給電再開時の、図4に示すL2スイッチ部のコントロールフレームの処理について説明するシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the processing of the control frame of the L2 switch unit shown in FIG.

以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る電源制御装置を含むネットワークシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、画像形成装置1の電源ラインに電源開閉装置2が接続されており、ネットワーク通信機器である電源制御装置3が、画像形成装置1とネットワーク4との間に接続されている。さらに、ネットワーク4には、端末装置5が接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a network system including a power supply control device according to an embodiment of the present invention. In the system shown in FIG. 1, a power switch 2 is connected to a power line of an image forming apparatus 1, and a power control device 3 that is a network communication device is connected between the image forming apparatus 1 and a network 4. Yes. Further, a terminal device 5 is connected to the network 4.

画像形成装置1は、ネットワーク通信機能を有する電子機器であって、通信装置11、通信処理部12、コントローラー13、および電源モード管理部14を有する。   The image forming apparatus 1 is an electronic device having a network communication function, and includes a communication device 11, a communication processing unit 12, a controller 13, and a power mode management unit 14.

通信装置11は、ネットワークインターフェイスであって、イーサーネット(商標)などのL2ネットワークで電源制御装置3に接続されている。   The communication device 11 is a network interface, and is connected to the power supply control device 3 through an L2 network such as Ethernet (trademark).

通信処理部12は、通信装置11を制御して、レイヤー2以上のレイヤーでのデータ通信を行う。   The communication processing unit 12 controls the communication device 11 to perform data communication in layers 2 and higher.

コントローラー13は、印刷装置、画像読取装置、ファクシミリ装置などの図示せぬ内部装置を制御して、端末装置5からのユーザーによる指令などに従って各種ジョブを実行させる。   The controller 13 controls internal devices (not shown) such as a printing device, an image reading device, and a facsimile device, and executes various jobs in accordance with commands from the terminal device 5 and the like.

電源モード管理部14は、通信装置11および通信処理部12を使用して、給電停止の要求、給電停止前のルーティング情報などの送信、給電再開後のルーティング情報の送信要求などを電源制御装置3へ送信する。   The power supply mode management unit 14 uses the communication device 11 and the communication processing unit 12 to send a power supply stop request, transmission of routing information before power supply stop, a transmission request for routing information after power supply restart, and the like. Send to.

この実施の形態では、ルーティング情報は、ARPテーブルおよびルーティングテーブルを含む。   In this embodiment, the routing information includes an ARP table and a routing table.

なお、通信処理部12、コントローラー13、および電源モード管理部14は、図示せぬ内蔵コンピューターでプログラムを実行することにより実現される。   The communication processing unit 12, the controller 13, and the power supply mode management unit 14 are realized by executing a program with a built-in computer (not shown).

また、電源開閉装置2は、ネットワーク、周辺機器インターフェイスなどで電源制御装置3に接続され、画像形成装置1と商用電源とに接続され、電源制御装置3からの指令に応じて、画像形成装置1への給電をオン/オフする。   The power switching device 2 is connected to the power control device 3 via a network, a peripheral device interface, and the like, connected to the image forming device 1 and a commercial power source, and in response to a command from the power control device 3. Turns on / off the power supply.

また、電源制御装置3は、例えばL2ブリッジ、L2スイッチなどのネットワーク通信機器であって、L2スイッチ部31および電源制御部32を有する。   The power supply control device 3 is a network communication device such as an L2 bridge or an L2 switch, for example, and includes an L2 switch unit 31 and a power supply control unit 32.

L2スイッチ部31は、L2スイッチとして機能するとともに、画像形成装置1のルーティング情報および機器管理情報を取得し、電源制御部32により設定された電源モードにおいて画像形成装置1のネットワーク機能が停止されている期間に、そのルーティング情報および機器管理情報を使用して画像形成装置1のネットワーク通信(画像形成装置1への要求に対する応答など)を代行する通信代行部41を有する。   The L2 switch unit 31 functions as an L2 switch, acquires the routing information and device management information of the image forming apparatus 1, and the network function of the image forming apparatus 1 is stopped in the power mode set by the power control unit 32. A communication proxy unit 41 that performs network communication of the image forming apparatus 1 (such as a response to a request to the image forming apparatus 1) using the routing information and device management information during the period.

通信代行部41は、電源制御部32による電源モードの変更で画像形成装置1のネットワーク機能が停止される前にルーティング情報および機器管理情報を取得し、電源制御部32による電源モードの変更で画像形成装置1のネットワーク機能が再開された後にその時点のルーティング情報を画像形成装置1へ供給する。   The communication proxy unit 41 acquires the routing information and the device management information before the network function of the image forming apparatus 1 is stopped due to the change of the power mode by the power control unit 32, and the image by the change of the power mode by the power control unit 32. After the network function of the forming apparatus 1 is resumed, the current routing information is supplied to the image forming apparatus 1.

この実施の形態では、つまり、通信代行部41は、電源制御部32が画像形成装置1への給電を停止させる前にルーティング情報を取得し、電源制御部32が画像形成装置1への給電を再開させた後にその時点のルーティング情報を画像形成装置1へ供給する。   In this embodiment, that is, the communication proxy unit 41 acquires routing information before the power supply control unit 32 stops power supply to the image forming apparatus 1, and the power supply control unit 32 supplies power to the image forming apparatus 1. After restarting, the current routing information is supplied to the image forming apparatus 1.

電源制御部32は、電源開閉装置2を使用して、画像形成装置1の電源モードを制御する。この実施の形態では、電源制御部32は、電源開閉装置2に、画像形成装置1への給電の停止および再開を実行させる。   The power control unit 32 controls the power mode of the image forming apparatus 1 using the power switching device 2. In this embodiment, the power supply control unit 32 causes the power supply switching device 2 to stop and restart the power supply to the image forming apparatus 1.

なお、電源制御部32および通信代行部41は、図示せぬ内蔵コンピューターでプログラムを実行することにより実現される。そのプログラムは、電源制御装置3内の図示せぬ不揮発性の記憶装置に予め記憶されている。   The power supply control unit 32 and the communication proxy unit 41 are realized by executing a program with a built-in computer (not shown). The program is stored in advance in a nonvolatile storage device (not shown) in the power supply control device 3.

また、ネットワーク4は、イーサーネット(商標)などのネットワークである。端末装置5は、ネットワーク4に接続され、画像形成装置1および電源制御装置3用のドライバーをインストールされたパーソナルコンピューターである。   The network 4 is a network such as Ethernet (trademark). The terminal device 5 is a personal computer connected to the network 4 and installed with drivers for the image forming apparatus 1 and the power supply control device 3.

次に、上記電源制御装置3の動作について説明する。ここでは、画像形成装置1の給電停止時の動作と給電再開時の動作を説明する。   Next, the operation of the power supply control device 3 will be described. Here, the operation of the image forming apparatus 1 when power supply is stopped and the operation when power supply is resumed will be described.

(1)画像形成装置1への給電停止時の動作 (1) Operation when power supply to the image forming apparatus 1 is stopped

図2は、図1に示すシステムにおいて、画像形成装置1への給電停止時における電源制御装置3の動作を説明するシーケンス図である。   FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the power supply control device 3 when power supply to the image forming apparatus 1 is stopped in the system shown in FIG.

画像形成装置1の電源モード管理部14は、画像形成装置1内で所定の条件(所定期間ジョブが発生しないこと、ユーザーによる指示、スケジューリングなど)が成立すると、画像形成装置1への給電停止を要求する電源モード変更要求を、通信装置11および通信処理部12を使用して電源制御装置3へ送信する(ステップS1)。   The power supply mode management unit 14 of the image forming apparatus 1 stops power supply to the image forming apparatus 1 when a predetermined condition (a job is not generated for a predetermined period, an instruction by a user, scheduling, etc.) is established in the image forming apparatus 1. The requested power mode change request is transmitted to the power control device 3 using the communication device 11 and the communication processing unit 12 (step S1).

このとき、電源モード管理部14は、通信処理部12などから、ARPテーブル、ルーティングテーブルなどのルーティング情報を取得し、通信装置11および通信処理部12を使用して電源制御装置3へ送信する(ステップS2)。   At this time, the power mode management unit 14 acquires routing information such as an ARP table and a routing table from the communication processing unit 12 and the like, and transmits them to the power control device 3 using the communication device 11 and the communication processing unit 12 ( Step S2).

また、このとき、電源モード管理部14は、SNMP(Simple Network Management Protocol)のMIB(Management Information Base)などの画像形成装置1の機器管理情報をルーティング情報とともに電源制御装置3へ送信する。   At this time, the power supply mode management unit 14 transmits the device management information of the image forming apparatus 1 such as the SNMP (Simple Network Management Protocol) MIB (Management Information Base) to the power supply control apparatus 3 together with the routing information.

電源制御装置3のL2スイッチ部31における通信代行部41は、その電源モード変更要求、ルーティング情報および機器管理情報を取得すると、通信代行が可能であるか否かを判定し、通信代行が可能である場合には、その電源モード変更要求に対する電源モード変更の許可通知を画像形成装置1へ送信し(ステップS3)、その機器管理情報を保存するとともに、そのルーティング情報をL2スイッチ部31に反映して、画像形成装置1の通信の代行を開始する(ステップS4)。このとき、通信代行部41は、ARPテーブルから画像形成装置1のMAC(Media Access Control)アドレスを抽出するとともに、ルーティングテーブルから画像形成装置1のIPアドレスを抽出し、それらが宛先となっている通信データ(フレーム,パケット)を受信し、必要に応じて応答する。   When the communication proxy unit 41 in the L2 switch unit 31 of the power control device 3 acquires the power mode change request, the routing information, and the device management information, the communication proxy unit 41 determines whether the communication proxy is possible and can perform the proxy service. If there is, a power mode change permission notification in response to the power mode change request is transmitted to the image forming apparatus 1 (step S3), the device management information is saved, and the routing information is reflected in the L2 switch unit 31. Then, the proxy of the image forming apparatus 1 is started (step S4). At this time, the communication proxy unit 41 extracts the MAC (Media Access Control) address of the image forming apparatus 1 from the ARP table and also extracts the IP address of the image forming apparatus 1 from the routing table, which are the destinations. Receives communication data (frame, packet) and responds as necessary.

画像形成装置1の通信の代行を行っている期間においては、通信代行部41は、ネットワーク4から画像形成装置1宛ての通信データ(各種要求など)をすべて受信し、必要に応じて応答を行い、その通信データを画像形成装置1に向けて転送しない。また、画像形成装置1の通信の代行を行っている期間においては、通信代行部41は、必要に応じて、ルーティング情報を更新していく。   In the period during which the communication of the image forming apparatus 1 is performed, the communication proxy unit 41 receives all communication data (such as various requests) addressed to the image forming apparatus 1 from the network 4 and responds as necessary. The communication data is not transferred to the image forming apparatus 1. In addition, during the period when the communication of the image forming apparatus 1 is performed, the communication proxy unit 41 updates the routing information as necessary.

なお、通信代行が可能ではないと判定した場合、通信代行部41は、電源モード変更の拒否通知を画像形成装置1へ送信する。   When it is determined that the communication proxy is not possible, the communication proxy unit 41 transmits a power mode change rejection notification to the image forming apparatus 1.

例えば、通信代行部41は、通信代行に必要なルーティング情報が取得された場合には、通信代行が可能であると判定し、通信代行に必要なルーティング情報が取得されていない場合には、通信代行が可能ではないと判定する。   For example, the communication proxy unit 41 determines that the communication proxy is possible when the routing information necessary for the communication proxy is acquired. If the routing information required for the communication proxy is not acquired, the communication proxy 41 It is determined that substitution is not possible.

画像形成装置1では、電源モード管理部14は、通信装置11および通信処理部12を使用して、電源モード変更の許可通知を受信すると、当該画像形成装置1への給電を停止させる電源モード変更指令を電源制御装置3へ送信する(ステップS5)。   In the image forming apparatus 1, the power supply mode management unit 14 uses the communication device 11 and the communication processing unit 12 to receive power supply mode change permission notification, and then stops power supply to the image forming apparatus 1. A command is transmitted to the power supply control device 3 (step S5).

電源制御装置3では、L2スイッチ部31がその電源モード変更指令を受信すると、電源制御部32は、給電停止指令を電源開閉装置2へ送信する(ステップS6)。電源開閉装置2は、給電停止指令を受信すると、画像形成装置1の電源ラインを遮断して、画像形成装置1への給電を停止する(ステップS7)。電源開閉装置2は、画像形成装置1の電源ラインを遮断すると、給電停止通知を電源制御部32へ送信する(ステップS8)。   In the power supply control device 3, when the L2 switch unit 31 receives the power supply mode change command, the power supply control unit 32 transmits a power supply stop command to the power supply switching device 2 (step S6). When receiving the power supply stop command, the power supply switching device 2 shuts off the power supply line of the image forming apparatus 1 and stops power supply to the image forming apparatus 1 (step S7). When the power switch 2 shuts off the power line of the image forming apparatus 1, the power switch 2 transmits a power supply stop notification to the power controller 32 (step S8).

このようにして、電源制御装置3による通信代行が開始された後、画像形成装置1への給電が停止される。この給電停止により、画像形成装置1内のルーティング情報は消失する。これにより、画像形成装置1のルーティング情報が電源制御装置3に引き継がれるため、通信障害などが発生しない。   In this way, power supply to the image forming apparatus 1 is stopped after the communication proxy by the power supply control device 3 is started. Due to this power supply stop, the routing information in the image forming apparatus 1 is lost. As a result, the routing information of the image forming apparatus 1 is taken over by the power supply control apparatus 3, so that no communication failure occurs.

(2)画像形成装置1への給電再開時の動作 (2) Operation when power supply to the image forming apparatus 1 is resumed

図3は、図1に示すシステムにおいて、画像形成装置1への給電再開時における電源制御装置3の動作を説明するシーケンス図である。   FIG. 3 is a sequence diagram for explaining the operation of the power supply control device 3 when the power supply to the image forming apparatus 1 is resumed in the system shown in FIG.

画像形成装置1の給電を再開させる場合、ユーザーは、例えば端末装置5を操作して、画像形成装置1の給電を再開させるための電源モード変更指令を電源制御装置3へ送信させる(ステップS21)。   When resuming the power supply of the image forming apparatus 1, the user operates the terminal device 5, for example, to transmit a power supply mode change command for resuming the power supply of the image forming apparatus 1 to the power supply control apparatus 3 (step S <b> 21). .

電源制御装置3では、L2スイッチ部31がネットワーク4を介してその電源モード変更指令を受信すると、電源制御部32は、給電開始指令を電源開閉装置2へ送信する(ステップS22)。電源開閉装置2は、給電開始指令を受信すると、画像形成装置1の電源ラインを接続して、画像形成装置1への給電を開始する(ステップS23)。これにより、画像形成装置1への給電が再開され、画像形成装置1は、起動処理を開始する(ステップS24)。電源開閉装置2は、画像形成装置1の電源ラインを接続すると、給電開始通知を電源制御部32へ送信する(ステップS25)。   In the power supply control device 3, when the L2 switch unit 31 receives the power supply mode change command via the network 4, the power supply control unit 32 transmits a power supply start command to the power supply switching device 2 (step S22). When receiving the power supply start command, the power supply switching device 2 connects the power supply line of the image forming apparatus 1 and starts power supply to the image forming apparatus 1 (step S23). Thereby, the power supply to the image forming apparatus 1 is resumed, and the image forming apparatus 1 starts the activation process (step S24). When the power supply switching device 2 connects the power supply line of the image forming apparatus 1, the power supply switching device 2 transmits a power supply start notification to the power supply control unit 32 (step S25).

電源制御部32は、給電開始通知を受信すると、画像形成装置1への給電が再開されたことを示す電源モード変更開始通知を、L2スイッチ部31を使用して端末装置5へ送信する(ステップS26)。端末装置5は、その電源モード変更開始通知を受信すると、給電が再開されたことを示すメッセージを表示する。   When the power supply control unit 32 receives the power supply start notification, the power supply control unit 32 transmits a power supply mode change start notification indicating that power supply to the image forming apparatus 1 has been resumed to the terminal device 5 using the L2 switch unit 31 (step). S26). When receiving the power mode change start notification, the terminal device 5 displays a message indicating that power feeding has been resumed.

画像形成装置1では、起動処理において、電源モード管理部14が、ルーティング情報の送信要求を、通信装置11および通信処理部12を使用して、電源制御装置3へ送信する(ステップS27)。   In the image forming apparatus 1, in the start-up process, the power mode management unit 14 transmits a routing information transmission request to the power control device 3 using the communication device 11 and the communication processing unit 12 (step S27).

電源制御装置3では、通信代行部41が、その送信要求を受信すると、その時点でのルーティング情報を取得し、電源モード管理部14へ送信する(ステップS28)。   In the power supply control device 3, when the communication proxy unit 41 receives the transmission request, it acquires routing information at that time and transmits it to the power supply mode management unit 14 (step S28).

電源モード管理部14は、そのルーティング情報を受信すると、そのルーティング情報を通信処理部12に反映する(ステップS29)。これにより、通信処理部12は、そのルーティング情報を使用してネットワーク通信を開始する。   When receiving the routing information, the power supply mode management unit 14 reflects the routing information on the communication processing unit 12 (step S29). Thereby, the communication processing unit 12 starts network communication using the routing information.

そして、起動処理が完了すると、電源モード管理部14は、起動処理完了通知を、通信装置11および通信処理部12を使用して、電源制御装置3へ送信する(ステップS30)。   When the startup process is completed, the power supply mode management unit 14 transmits a startup process completion notification to the power supply control device 3 using the communication device 11 and the communication processing unit 12 (step S30).

電源制御装置3では、通信代行部41は、起動処理完了通知を受信すると、通信代行を終了し(ステップS31)、通信代行終了後に画像処理装置1宛ての通信データを受信すると、画像形成装置1へ転送する。なお、通信代行部41は、ルーティング情報の送信(ステップS28)から通信代行の終了(ステップS31)までの期間に、画像形成装置1宛てのフレームを受信すると、そのフレームをバッファリングし、通信代行の終了時(ステップS31)に、バッファリングしているフレームを、画像形成装置1に宛てて送出する。   In the power supply control device 3, the communication proxy unit 41 ends the communication proxy when receiving the activation processing completion notification (step S <b> 31), and receives communication data addressed to the image processing device 1 after the communication proxy is completed, and then the image forming device 1. Forward to. When receiving a frame addressed to the image forming apparatus 1 during the period from the transmission of routing information (step S28) to the end of communication proxy (step S31), the communication proxy unit 41 buffers the frame and performs the communication proxy. At the end of (step S31), the buffered frame is sent to the image forming apparatus 1.

また、電源モード管理部14は、通信代行が終了すると、電源モード変更完了通知を、L2スイッチ部31を使用して端末装置5へ送信する(ステップS32)。端末装置5は、その電源モード変更完了通知を受信すると、画像形成装置1がネットワーク4等を介して使用可能になったことを示すメッセージを表示する。これにより、端末装置5からのユーザーによる画像形成装置1の利用が可能となる。   Further, when the communication proxy is completed, the power mode management unit 14 transmits a power mode change completion notification to the terminal device 5 using the L2 switch unit 31 (step S32). When the terminal device 5 receives the power mode change completion notification, the terminal device 5 displays a message indicating that the image forming apparatus 1 can be used via the network 4 or the like. As a result, the user from the terminal device 5 can use the image forming apparatus 1.

このようにして、給電が再開された後、電源制御装置3から画像形成装置1へその時点でのルーティング情報が適用される。その後、電源制御装置3による通信代行が終了する。これにより、電源制御装置3のルーティング情報が画像形成装置1に引き継がれるため、通信障害などが発生しない。   In this way, after power supply is resumed, the current routing information is applied from the power supply control device 3 to the image forming apparatus 1. Thereafter, the communication proxy by the power supply control device 3 ends. As a result, the routing information of the power supply control device 3 is taken over by the image forming apparatus 1, so that no communication failure occurs.

ここで、電源制御装置3のL2スイッチ部31の詳細について説明する。   Here, details of the L2 switch unit 31 of the power supply control device 3 will be described.

図4は、図1における電源制御装置3のL2スイッチ部31の詳細な構成を示すブロック図である。L2スイッチ部31は、データプレーン51とコントロールプレーン52とを有する。データプレーン51は、イーサーネット(商標)などのL2でのフレームの転送処理を行う。コントロールプレーン52は、上述の通信代行部41を実現する。   FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the L2 switch unit 31 of the power supply control device 3 in FIG. The L2 switch unit 31 includes a data plane 51 and a control plane 52. The data plane 51 performs frame transfer processing in L2 such as Ethernet (trademark). The control plane 52 implements the communication proxy unit 41 described above.

データプレーン51には、物理層61、L2チェッカー62、およびL2フォワーダー63が含まれる。   The data plane 51 includes a physical layer 61, an L2 checker 62, and an L2 forwarder 63.

物理層61は、L2でのフレームを電気信号として送受する通信回路である。   The physical layer 61 is a communication circuit that transmits and receives a frame in L2 as an electrical signal.

L2チェッカー62は、物理装置61で受信されたL2でのフレームのヘッダーを解釈し、そのフレームのフレームデータをコントロールプレーン52に渡すか否かを判定する。   The L2 checker 62 interprets the header of the frame in L2 received by the physical device 61, and determines whether or not to pass the frame data of the frame to the control plane 52.

この実施の形態では、L2チェッカー62は、受信されたフレームのフレームタイプが所定の値を有する場合、そのフレームのフレームデータをコントロールプレーン52に渡し、そうでない場合には、そのフレームをL2フォワーダー63から転送させる。   In this embodiment, the L2 checker 62 passes the frame data of the received frame to the control plane 52 if the frame type of the received frame has a predetermined value, and otherwise transfers the frame to the L2 forwarder 63. To transfer from.

この実施の形態では、通信代行時には、フレームタイプの値が、0x0800(IPv4)、0x86DD(IPv6)、0x9000(CTP:Configuration Testing Protocol)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかである場合、フレームデータがコントロールプレーン52に渡される。   In this embodiment, at the time of communication substitution, the value of the frame type is one of 0x0800 (IPv4), 0x86DD (IPv6), 0x9000 (CTP: Configuration Testing Protocol), and a specified value for communication related to the power control described above. The frame data is passed to the control plane 52.

この実施の形態では、通信代行を行っていない時には、フレームタイプの値が、0x9000(CTP)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかである場合、フレームデータがコントロールプレーン52に渡される。   In this embodiment, when the communication substitution is not performed, if the frame type value is 0x9000 (CTP) and any of the specified values for communication related to the power control described above, the frame data is the control plane 52. Passed to.

L2フォワーダー63は、L2チェッカー62およびコントロールプレーン52により指定されたフレームを物理層61で転送させる。   The L2 forwarder 63 causes the physical layer 61 to transfer the frame specified by the L2 checker 62 and the control plane 52.

また、コントロールプレーン52には、コントローラー71、IP処理部72、TCP/UDP処理部73、およびアプリケーション部74が含まれる。   The control plane 52 includes a controller 71, an IP processing unit 72, a TCP / UDP processing unit 73, and an application unit 74.

コントローラー71は、データプレーン51からのフレームデータの受け付け、データプレーン51へのフレームデータの出力などを行う。コントローラー71は、フレームタイプの値が0x9000または上述の指定値である場合、フレームデータをアプリケーション部74に渡し、フレームタイプの値が0x0800または0x86DDである場合、IP処理部72に渡す。また、コントローラー71は、通信代行時に、必要に応じてARPテーブルを更新する。   The controller 71 receives frame data from the data plane 51 and outputs frame data to the data plane 51. The controller 71 passes the frame data to the application unit 74 when the frame type value is 0x9000 or the specified value described above, and passes it to the IP processing unit 72 when the frame type value is 0x0800 or 0x86DD. Further, the controller 71 updates the ARP table as necessary at the time of communication substitution.

IP処理部72は、IP(Internet Protocol)(つまり、レイヤー3)での通信処理を行い、L2フレームとIPパケットとの間の変換を行う。また、IP処理部72は、通信代行時に、必要に応じてルーティングテーブルを更新する。   The IP processing unit 72 performs communication processing using IP (Internet Protocol) (that is, layer 3), and performs conversion between the L2 frame and the IP packet. Further, the IP processing unit 72 updates the routing table as necessary at the time of communication proxy.

TCP/UDP処理部73は、TCP(Transmission Control Protocol)およびUDP(User Datagram Protocol)(つまり、レイヤー4)での通信処理を行う。   The TCP / UDP processing unit 73 performs communication processing using TCP (Transmission Control Protocol) and UDP (User Datagram Protocol) (that is, layer 4).

アプリケーション部74は、コントローラー71、IP処理部72、およびTCP/UDP処理部73を使用して通信代行を行うとともに、画像形成装置1との間でルーティング情報の送受を行う。また、アプリケーション部74は、電源制御に関する指令を受信すると、その指令を電源制御部32に転送する。   The application unit 74 performs communication proxy using the controller 71, the IP processing unit 72, and the TCP / UDP processing unit 73, and transmits / receives routing information to / from the image forming apparatus 1. In addition, when the application unit 74 receives a command relating to power control, the application unit 74 transfers the command to the power control unit 32.

図5は、図4に示すL2スイッチ部31のデータプレーン51の動作について説明するシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the operation of the data plane 51 of the L2 switch unit 31 shown in FIG.

物理層61は、フレームの受信(ステップS51)を、L2チェッカー62に通知する(ステップS52)。   The physical layer 61 notifies the reception of the frame (step S51) to the L2 checker 62 (step S52).

通信代行を行っていないときは、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームタイプの値が0x9000(CTP)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかであるか否かを判定する(ステップS53)。そのフレームタイプの値がそれらのいずれでもない場合、L2チェッカー62は、フレーム転送要求をL2フォワーダー63に供給し、L2フォワーダー63は、そのフレームの宛先に対応するポートにそのフレームを送出する(ステップS55)。そして、そのフレームは、物理層61によりそのポートから送出される(ステップS56)。   When communication proxy is not performed, the L2 checker 62 determines whether the value of the frame type of the frame is 0x9000 (CTP) and any of the specified values for communication related to the power control described above. (Step S53). If the value of the frame type is neither of them, the L2 checker 62 supplies a frame transfer request to the L2 forwarder 63, and the L2 forwarder 63 sends the frame to the port corresponding to the destination of the frame (step S55). Then, the frame is transmitted from the port by the physical layer 61 (step S56).

通信代行を行っているときは、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームタイプの値が0x0800(IPv4)、0x86DD(IPv6)、0x9000(CTP)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかであるか否かを判定する(ステップS53)。そのフレームタイプの値がそれらのいずれでもない場合、L2チェッカー62は、フレーム転送要求をL2フォワーダー63に供給し、L2フォワーダー63は、そのフレームの宛先に対応するポートにそのフレームを送出する(ステップS55)。そして、そのフレームは、物理層61によりそのポートから送出される(ステップS56)。   When performing communication proxy, the L2 checker 62 sets the frame type value of the frame to 0x0800 (IPv4), 0x86DD (IPv6), 0x9000 (CTP), and the specified value for communication related to the power control described above. It is determined whether or not any of them (step S53). If the value of the frame type is neither of them, the L2 checker 62 supplies a frame transfer request to the L2 forwarder 63, and the L2 forwarder 63 sends the frame to the port corresponding to the destination of the frame (step S55). Then, the frame is transmitted from the port by the physical layer 61 (step S56).

図6は、図4に示すL2スイッチ部31のコントロールプレーン52の動作について説明するシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram for explaining the operation of the control plane 52 of the L2 switch unit 31 shown in FIG.

物理層61は、フレームの受信(ステップS51)を、L2チェッカー62に通知する(ステップS52)。   The physical layer 61 notifies the reception of the frame (step S51) to the L2 checker 62 (step S52).

通信代行が行われていないとき、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームタイプの値が0x9000(CTP)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかであるか否かを判定する(ステップS53)。そのフレームタイプの値がそれらのいずれかである場合、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームデータをコントロールプレーン52のコントローラー71に渡す(ステップS61)。   When communication proxy is not performed, the L2 checker 62 determines whether the value of the frame type of the frame is 0x9000 (CTP) and any of the specified values for communication related to the power control described above. (Step S53). When the value of the frame type is any of them, the L2 checker 62 passes the frame data of the frame to the controller 71 of the control plane 52 (step S61).

コントローラー71は、そのフレームデータをアプリケーション部74に渡し(ステップS62)、アプリケーション部74は、そのフレームデータにより指定された処理を実行する(ステップS63)。   The controller 71 passes the frame data to the application unit 74 (step S62), and the application unit 74 executes a process specified by the frame data (step S63).

CTPのフレームデータの場合、アプリケーション部74は、CTPに従って応答処理を行う。   In the case of CTP frame data, the application unit 74 performs response processing according to CTP.

上述の電源制御に関する通信のためのフレームデータの場合(上述の電源モード変更要求:ステップS1、ルーティング情報:ステップS2、電源モード変更指令:ステップS5)、アプリケーション部74は、上述したように、そのフレームデータに対応する処理を行う。   In the case of frame data for communication related to the above power control (the above power mode change request: step S1, routing information: step S2, power mode change command: step S5), the application unit 74, as described above, Processing corresponding to the frame data is performed.

そして、アプリケーション部74は、処理結果を示す応答データを生成し、コントローラー71に出力する(ステップS64)。コントローラー71は、その処理結果をL2フォワーダー63に供給し(ステップS65)、L2フレームでL2フォワーダー63から、上述のフレームの送信元へ向けて送出させる(ステップS66)。   And the application part 74 produces | generates the response data which show a process result, and outputs it to the controller 71 (step S64). The controller 71 supplies the processing result to the L2 forwarder 63 (step S65), and sends it out from the L2 forwarder 63 to the transmission source of the frame described above in the L2 frame (step S66).

図7は、通信代行時の、図4に示すL2スイッチ部31のコントロールプレーン52の通信代行に関する動作について説明するシーケンス図である。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an operation related to the communication proxy of the control plane 52 of the L2 switch unit 31 illustrated in FIG. 4 at the time of the communication proxy.

物理層61は、フレームの受信(ステップS71)を、L2チェッカー62に通知する(ステップS72)。   The physical layer 61 notifies the reception of the frame (step S71) to the L2 checker 62 (step S72).

通信代行を行っているときは、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームタイプの値が0x0800(IPv4)、0x86DD(IPv6)、0x9000(CTP)、および上述の電源制御に関する通信のための指定値のいずれかであるか否かを判定する(ステップS73)。そのフレームタイプの値がそれらのいずれかである場合、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームデータをコントロールプレーン52のコントローラー71に渡す(ステップS74)。   When performing communication proxy, the L2 checker 62 sets the frame type value of the frame to 0x0800 (IPv4), 0x86DD (IPv6), 0x9000 (CTP), and the specified value for communication related to the power control described above. It is determined whether or not any one of them (step S73). When the value of the frame type is any of them, the L2 checker 62 passes the frame data of the frame to the controller 71 of the control plane 52 (step S74).

そのフレームタイプの値が0x0800(IPv4)または0x86DD(IPv6)である場合、つまり、通信代行に関する、画像形成装置1宛ての応答要求である場合、コントローラー71は、そのフレームデータをIP処理部72に渡す(ステップS75)。   When the value of the frame type is 0x0800 (IPv4) or 0x86DD (IPv6), that is, when the response request is for the image forming apparatus 1 regarding the communication proxy, the controller 71 sends the frame data to the IP processing unit 72. (Step S75)

IP処理部72およびTCP/UDP処理部73は、IP並びにTCPまたはUDPでその応答要求を受信し(ステップS76)、アプリケーション部74へ供給する(ステップS77)。   The IP processing unit 72 and the TCP / UDP processing unit 73 receive the response request by IP and TCP or UDP (step S76), and supply the response request to the application unit 74 (step S77).

アプリケーション部74は、その応答要求に対応する応答データを生成し(ステップS78)、TCP/UDP処理部73に渡す(ステップS79)。例えば、アプリケーション部74は、TCP/UDP処理部73の上位プロトコルに従って要求された機器管理情報を特定し、その機器管理情報を含む応答データを生成する。例えば、アプリケーション部74は、SNMPにより要求された情報を、機器管理情報として保存しているMIBを参照して取得する。   The application unit 74 generates response data corresponding to the response request (step S78) and passes it to the TCP / UDP processing unit 73 (step S79). For example, the application unit 74 specifies the device management information requested according to the upper protocol of the TCP / UDP processing unit 73, and generates response data including the device management information. For example, the application unit 74 acquires information requested by SNMP with reference to an MIB stored as device management information.

そして、その応答データは、その応答要求の経路を逆に辿って伝送される(ステップS80〜ステップS83)。   Then, the response data is transmitted by following the path of the response request in reverse (steps S80 to S83).

なお、そのフレームタイプの値が0x9000(CTP)または上述の電源制御に関する通信のための指定値である場合、図6の場合と同様に、そのフレームデータをアプリケーション部74に渡す。   If the value of the frame type is 0x9000 (CTP) or a specified value for communication related to the power control described above, the frame data is passed to the application unit 74 as in the case of FIG.

図8は、給電再開時の、図4に示すL2スイッチ部31のコントロールプレーン52の動作について説明するシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the operation of the control plane 52 of the L2 switch unit 31 shown in FIG.

給電再開時には、画像形成装置1からルーティング情報送信要求が送信されてくる(上述のステップS27)。   When the power supply is resumed, a routing information transmission request is transmitted from the image forming apparatus 1 (step S27 described above).

ルーティング情報送信要求を含むフレームがデータプレーン51により受信され、物理層61は、そのフレームの受信(ステップS71)を、L2チェッカー62に通知する(ステップS72)。   The frame including the routing information transmission request is received by the data plane 51, and the physical layer 61 notifies the L2 checker 62 of the reception of the frame (step S71) (step S72).

この送信要求に関するフレームのフレームタイプの値は、上述の電源制御に関する通信のための指定値であるので、L2チェッカー62は、そのフレームのフレームデータをコントローラー71に渡す(ステップS74)。このフレームデータには、ルーティング情報送信要求が含まれている。   Since the value of the frame type of the frame related to the transmission request is a specified value for the communication related to the power supply control described above, the L2 checker 62 passes the frame data of the frame to the controller 71 (step S74). This frame data includes a routing information transmission request.

コントローラー71は、そのフレームデータ、つまりルーティング情報送信要求をアプリケーション部74に渡し(ステップS91)、アプリケーション部74は、ルーティング情報を取得する(ステップS92)。例えば、アプリケーション部74は、ARPテーブルをコントローラー71から取得し、ルーティングテーブルをIP処理部72から取得する。   The controller 71 passes the frame data, that is, the routing information transmission request to the application unit 74 (step S91), and the application unit 74 acquires the routing information (step S92). For example, the application unit 74 acquires an ARP table from the controller 71 and acquires a routing table from the IP processing unit 72.

そして、アプリケーション部74は、その送信要求の応答として、そのルーティング情報をコントローラー71に出力する(ステップS93)。コントローラー71は、そのルーティング情報をL2フォワーダー63に供給し(ステップS94)、L2フレームでL2フォワーダー63から、上述のフレームの送信元へ向けて送出させる(ステップS95)。   Then, the application unit 74 outputs the routing information to the controller 71 as a response to the transmission request (step S93). The controller 71 supplies the routing information to the L2 forwarder 63 (step S94), and transmits the L2 frame from the L2 forwarder 63 toward the transmission source of the frame (step S95).

以上のように、上記実施の形態によれば、電源制御装置3において、電源制御部32は、ネットワーク通信機能を有する画像形成装置1の電源モードを制御し、通信代行部41は、画像形成装置1のルーティング情報を取得し、電源制御部32により設定された電源モードにおいて画像形成装置1のネットワーク機能が停止されている期間に、そのルーティング情報を使用して画像形成装置1のネットワーク通信を代行する。   As described above, according to the above-described embodiment, in the power supply control device 3, the power supply control unit 32 controls the power supply mode of the image forming apparatus 1 having the network communication function, and the communication proxy unit 41 operates as the image forming apparatus. 1 is acquired, and the network communication of the image forming apparatus 1 is performed using the routing information during the period when the network function of the image forming apparatus 1 is stopped in the power mode set by the power control unit 32. To do.

これにより、画像形成装置1のルーティング情報が引き継がれるため、電源モードの切り替えに起因するネットワーク通信障害の発生が低減される。また、電源が通常切られないネットワーク機器(電源制御装置3)内でネットワーク通信を代行するので、そのネットワーク機器の消費電力をほとんど増加させずに画像形成装置1の消費電力を低くすることができる。   Thereby, since the routing information of the image forming apparatus 1 is taken over, occurrence of a network communication failure due to switching of the power mode is reduced. In addition, since network communication is performed in a network device (power control device 3) that is not normally turned off, the power consumption of the image forming apparatus 1 can be reduced without substantially increasing the power consumption of the network device. .

なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。   The above-described embodiments are preferred examples of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. is there.

例えば、上記実施の形態では、電源開閉装置2および電源制御装置3は、画像形成装置1とは別体とされているが、その代わりに、電源開閉装置2および電源制御装置3を、画像形成装置1に内蔵させるようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, the power switching device 2 and the power control device 3 are separate from the image forming device 1, but instead, the power switching device 2 and the power control device 3 are connected to the image forming device. You may make it incorporate in the apparatus 1. FIG.

本発明は、例えば、プリンター、複合機などの画像形成装置の電源制御に適用可能である。   The present invention can be applied to power control of an image forming apparatus such as a printer or a multifunction peripheral.

1 画像形成装置(電子機器の一例)
31 L2スイッチ部(L2通信部の一例)
32 電源制御部
41 通信代行部
1 Image forming apparatus (an example of electronic equipment)
31 L2 switch part (an example of L2 communication part)
32 Power supply control part 41 Communication agency part

Claims (13)

ネットワーク通信機能を有する所定の電子機器の電源モードを制御する電源制御部と、
前記電子機器のルーティング情報を取得し、前記電源制御部により設定された前記電源モードにおいて前記電子機器のネットワーク機能が停止されている期間に、前記ルーティング情報を使用して前記電子機器のネットワーク通信を代行する通信代行部と、
を備え
前記通信代行部は、前記電源制御部による前記電源モードの変更で前記電子機器のネットワーク機能が停止される前に前記ルーティング情報を取得し、前記電源制御部による前記電源モードの変更で前記電子機器のネットワーク機能が再開された後にその時点のルーティング情報を前記電子機器へ供給すること、
を特徴とするネットワーク通信機器。
A power control unit for controlling a power mode of a predetermined electronic device having a network communication function;
Obtaining routing information of the electronic device, and performing network communication of the electronic device using the routing information during a period when the network function of the electronic device is stopped in the power mode set by the power control unit. A communication agency acting as a proxy,
Equipped with a,
The communication proxy unit acquires the routing information before the network function of the electronic device is stopped by the change of the power mode by the power control unit, and the electronic device by the change of the power mode by the power control unit. Supplying the current routing information to the electronic device after the network function of
Network communication equipment characterized by
前記電源制御部は、前記電子機器への給電を停止および開始させ、
前記通信代行部は、前記電源制御部が前記電子機器への給電を停止させる前に前記ルーティング情報を取得し、前記電源制御部が前記電子機器への給電を再開させた後にその時点のルーティング情報を前記電子機器へ供給すること、
を特徴とする請求項記載のネットワーク通信機器。
The power control unit stops and starts power feeding to the electronic device;
The communication proxy unit acquires the routing information before the power supply control unit stops power supply to the electronic device, and the routing information at that time after the power supply control unit resumes power supply to the electronic device. Supplying to the electronic device,
The network communication device according to claim 1 .
レイヤー2の所定のフレームタイプのフレームを使用して前記ルーティング情報を前記電子機器から受信するL2通信部を備えることを特徴とする請求項1記載のネットワーク通信機器。   The network communication device according to claim 1, further comprising an L2 communication unit that receives the routing information from the electronic device using a frame of a predetermined frame type of layer 2. レイヤー2の所定のフレームタイプのフレームを使用して前記ルーティング情報を前記電子機器から受信するとともに前記ルーティング情報を前記電子機器へ送信するL2通信部を備えることを特徴とする請求項記載のネットワーク通信機器。 Network according to claim 1, further comprising a L2 communication unit that transmits the routing information to the electronic apparatus with using a predetermined frame type Layer 2 receives the routing information from the electronic device Communication equipment. 前記ルーティング情報は、ARPテーブルおよびルーティングテーブルの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載のネットワーク通信機器。
The routing information, network communication device according to any one of claims 1 to claim 4, characterized in that it comprises at least one of the ARP table and routing table.
前記通信代行部は、前記電子機器のネットワーク通信を代行している期間において、前記ルーティング情報を更新していくことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載のネットワーク通信機器。6. The network according to claim 1, wherein the communication proxy unit updates the routing information during a period of proxying network communication of the electronic device. Communication equipment. 前記通信代行部は、前記電子機器への給電再開時の起動処理において送信されてくる送信要求に対応する前記電子機器への前記ルーティング情報の送信から、前記起動処理が完了した後の前記電子機器のネットワーク通信の代行終了までの期間に、前記電子機器宛の通信データを受信すると、受信した前記通信データをバッファリングし、前記代行終了時にバッファリングしている前記通信データを前記電子機器に送信することを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のネットワーク通信機器。The communication proxy unit transmits the routing information to the electronic device corresponding to the transmission request transmitted in the activation process when resuming the power supply to the electronic device, and then completes the activation process. When the communication data addressed to the electronic device is received during the period until the end of the network communication, the received communication data is buffered, and the buffered communication data is transmitted to the electronic device when the proxy ends. The network communication device according to claim 1, wherein the network communication device is a network communication device. 前記通信代行部は、前記電子機器宛の通信データを受信したとき、前記電子機器のネットワーク通信を代行している期間においては、受信した前記通信データを前記電子機器に転送せずに応答を行い、前記電子機器のネットワーク通信の代行を終了した後においては、受信した前記通信データを前記電子機器に転送することを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のネットワーク通信機器。When the communication proxy unit receives communication data addressed to the electronic device, the communication proxy unit responds without transferring the received communication data to the electronic device during a period of proxying network communication of the electronic device. The network according to any one of claims 1 to 6, wherein after the substitution of network communication of the electronic device is completed, the received communication data is transferred to the electronic device. Communication equipment. 前記所定の電子機器であって、請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載のネットワーク通信機器を内蔵することを特徴とする電子機器。 The predetermined electronic device, wherein the network communication device according to any one of claims 1 to 8 is incorporated. コンピューターを、
ネットワーク通信機能を有する所定の電子機器の電源モードを制御する電源制御部、および
前記電子機器のルーティング情報を取得し、前記電源制御部により設定された前記電源モードにおいて前記電子機器のネットワーク機能が停止されている期間に、前記ルーティング情報を使用して前記電子機器のネットワーク通信を代行する通信代行部、
として機能させ、
前記通信代行部は、前記電源制御部による前記電源モードの変更で前記電子機器のネットワーク機能が停止される前に前記ルーティング情報を取得し、前記電源制御部による前記電源モードの変更で前記電子機器のネットワーク機能が再開された後にその時点のルーティング情報を前記電子機器へ供給すること、
を特徴とするプログラム。
Computer
A power control unit that controls a power mode of a predetermined electronic device having a network communication function, and obtains routing information of the electronic device, and the network function of the electronic device is stopped in the power mode set by the power control unit A communication agent that performs network communication of the electronic device using the routing information during a period of time,
Function as
The communication proxy unit acquires the routing information before the network function of the electronic device is stopped by the change of the power mode by the power control unit, and the electronic device by the change of the power mode by the power control unit. Supplying the current routing information to the electronic device after the network function of
A program characterized by
前記通信代行部は、前記電子機器のネットワーク通信を代行している期間において、前記ルーティング情報を更新していくことを特徴とする請求項10記載のプログラム。The program according to claim 10, wherein the communication proxy unit updates the routing information during a period of proxying network communication of the electronic device. 前記通信代行部は、前記電子機器への給電再開時の起動処理において送信されてくる送信要求に対応する前記電子機器への前記ルーティング情報の送信から、前記起動処理が完了した後の前記電子機器のネットワーク通信の代行終了までの期間に、前記電子機器宛の通信データを受信すると、受信した前記通信データをバッファリングし、前記代行終了時にバッファリングしている前記通信データを前記電子機器に送信することを特徴とする請求項10または請求項11記載のプログラム。The communication proxy unit transmits the routing information to the electronic device corresponding to the transmission request transmitted in the activation process when resuming the power supply to the electronic device, and then completes the activation process. When the communication data addressed to the electronic device is received during the period until the end of the network communication, the received communication data is buffered, and the buffered communication data is transmitted to the electronic device when the proxy ends. The program according to claim 10 or 11, wherein the program is executed. 前記通信代行部は、前記電子機器宛の通信データを受信したとき、前記電子機器のネットワーク通信を代行している期間においては、受信した前記通信データを前記電子機器に転送せずに応答を行い、前記電子機器のネットワーク通信の代行を終了した後においては、受信した前記通信データを前記電子機器に転送することを特徴とする請求項10から請求項12のうちのいずれか1項記載のプログラム。When the communication proxy unit receives communication data addressed to the electronic device, the communication proxy unit responds without transferring the received communication data to the electronic device during a period of proxying network communication of the electronic device. The program according to any one of claims 10 to 12, wherein after the substitution of network communication of the electronic device is completed, the received communication data is transferred to the electronic device. .
JP2011238151A 2011-10-31 2011-10-31 Network communication device, electronic device, and program Expired - Fee Related JP5675554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238151A JP5675554B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Network communication device, electronic device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238151A JP5675554B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Network communication device, electronic device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097478A JP2013097478A (en) 2013-05-20
JP5675554B2 true JP5675554B2 (en) 2015-02-25

Family

ID=48619378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238151A Expired - Fee Related JP5675554B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Network communication device, electronic device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675554B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208009B2 (en) 2016-04-01 2023-01-18 サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー Cold pilger rolling mill and tube manufacturing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6822108B2 (en) * 2016-12-06 2021-01-27 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and control program of image forming device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4271520B2 (en) * 2003-07-22 2009-06-03 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2006259906A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Communication control device, communication control system, power saving control method, power saving control program and recording medium recording program
JP5316001B2 (en) * 2009-01-06 2013-10-16 株式会社リコー Proxy processing device, network system, proxy processing method and program
JP2010182091A (en) * 2009-02-05 2010-08-19 Ricoh Co Ltd Network service provision device, image forming apparatus and operation execution program for the provision device
JP5326922B2 (en) * 2009-08-17 2013-10-30 株式会社リコー COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP5257388B2 (en) * 2010-03-19 2013-08-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Communication device, communication continuation method, and communication continuation program
JP5218462B2 (en) * 2010-03-26 2013-06-26 ブラザー工業株式会社 Communication device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7208009B2 (en) 2016-04-01 2023-01-18 サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー Cold pilger rolling mill and tube manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013097478A (en) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037376B2 (en) Information processing apparatus, power mode control method, power mode control program, and recording medium
US8738938B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9519327B2 (en) Communication apparatus and control method therefor
JP5488183B2 (en) Communication apparatus and communication control method
JP5675554B2 (en) Network communication device, electronic device, and program
JP5717398B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP5343724B2 (en) Image forming system, power saving control method for image forming system, and power saving control program
US9465565B2 (en) Image forming apparatus and image formation method suitable for changing between the normal mode and sleep mode
US9639138B2 (en) Electronic device that ensures reduced unnecessary recovery
JP5500215B2 (en) Information processing apparatus, power mode control method, power mode control program, and recording medium
JP2023016993A (en) Information processing device and information processing method
US11126383B2 (en) Information processing device including first and second network interfaces
JP2008284753A (en) Communication system, monitoring device and image forming apparatus
JP2018200646A (en) Information processing apparatus and image formation apparatus
JP5817287B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5963562B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5436176B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2010093609A (en) Digital composite machine
JP6460346B2 (en) Electronic equipment and power control program
JP6289094B2 (en) Network interface device and control method thereof
JP6180996B2 (en) Image forming apparatus
JP5791564B2 (en) Image forming apparatus
JP2007180617A (en) Network adaptor
JP6577718B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6341383B2 (en) Electronic equipment and power control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees