JP5661726B2 - Information processing apparatus and display program - Google Patents

Information processing apparatus and display program Download PDF

Info

Publication number
JP5661726B2
JP5661726B2 JP2012273345A JP2012273345A JP5661726B2 JP 5661726 B2 JP5661726 B2 JP 5661726B2 JP 2012273345 A JP2012273345 A JP 2012273345A JP 2012273345 A JP2012273345 A JP 2012273345A JP 5661726 B2 JP5661726 B2 JP 5661726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
user
touch panel
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012273345A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013125551A (en
Inventor
茂木 常浩
常浩 茂木
麻日奈 中村
麻日奈 中村
佐藤 真紀
真紀 佐藤
裕美子 大熊
裕美子 大熊
康嗣 佐々木
康嗣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2013125551A publication Critical patent/JP2013125551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5661726B2 publication Critical patent/JP5661726B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

この明細書に記載の実施形態は、機器のユーザインターフェイスに関する。   Embodiments described herein relate to a user interface of a device.

PC(Personal Computer)やMFP(Multifunction Peripheral)など、複数人が使用するものについては、従来、誰が使うのかを特定するために、ユーザ名やパスワードを入力してユーザ認証を行い、そのユーザ用の操作画面を表示して作業や設定を行う。   For those used by multiple people, such as PCs (Personal Computers) and MFPs (Multifunction Peripherals), in order to identify who used them, user authentication is performed by entering a user name and password. Display the operation screen to perform work and settings.

複数人で利用するには、ユーザ認証が有効な場合、利用する度にユーザを切り替える必要があり、機器を複数人で同時に使用し、作業や設定を行うことができない。   In order to use by a plurality of people, when user authentication is valid, it is necessary to switch the user every time the user is used, and it is not possible to use the device at the same time by a plurality of people and perform work and settings.

実施形態は上述した問題点を解決するためになされたものであり、各ユーザの作業領域を確保しつつ、複数人同時に作業可能とするユーザインターフェイスを提供することを目的とする。   The embodiment has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a user interface that allows a plurality of users to work simultaneously while securing a work area for each user.

実施形態の情報処理装置は、操作面、表示面を備えたタッチパネルディスプレイと、制御部とを有する。制御部は、タッチパネルディスプレイのパネルの各外郭辺を表示上の下側、パネル外郭辺からパネル中心に向けた方向を表示上の上側とした向きで、各ユーザのデスクトップ画面を表示するよう、タッチパネルディスプレイの表示を制御する。   The information processing apparatus according to the embodiment includes a touch panel display including an operation surface and a display surface, and a control unit. The control unit is configured to display each user's desktop screen in a direction in which each outer edge of the panel of the touch panel display is a lower side on the display and a direction from the panel outer edge toward the panel center is an upper side on the display. Control the display on the display.

実施形態の卓上型情報処理装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the desktop information processing apparatus of embodiment. 実施形態の卓上型情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the desktop information processing apparatus of embodiment. 実施形態の卓上型情報処理装置を上側から視認したときの図である。It is a figure when the desktop type information processing apparatus of the embodiment is viewed from above. 同時ログイン時のタッチパネルディスプレイの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the touchscreen display at the time of simultaneous login. ユーザの作業領域のサイズを調整する操作例を示す図である(その1)。It is a figure which shows the example of operation which adjusts the size of a user's work area (the 1). ユーザの作業領域のサイズを調整する操作例を示す図である(その2)。It is a figure which shows the example of operation which adjusts the size of a user's work area (the 2). ユーザの作業領域のサイズを調整する操作例を示す図である(その3)。It is a figure which shows the example of operation which adjusts the size of a user's work area (the 3). 作業領域間でのデータの受け渡しについて説明する図である。It is a figure explaining the delivery of the data between work areas. 卓上型情報処理装置とクラウドとを示した図であり、ユーザが使用するデータの保存方法について説明する図である。It is the figure which showed the desktop type information processing apparatus and the cloud, and is a figure explaining the storage method of the data which a user uses. タブレットPCに表示されているデータを卓上型情報処理装置に表示させるための操作例を説明する図である。It is a figure explaining the example of operation for displaying the data currently displayed on tablet PC on a desktop information processing apparatus. ユーザログイン時の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example at the time of user login. 作業エリア領域の調整、データ受け渡しの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of adjustment of a work area area | region, and data transfer.

本実施形態では、卓上型の情報処理装置(コンピュータ)について説明する。本実施形態の卓上型情報処理装置は、平らな天板面に、タッチパネルディスプレイを有している。   In this embodiment, a desktop information processing apparatus (computer) will be described. The desktop information processing apparatus of this embodiment has a touch panel display on a flat top plate surface.

実施形態の卓上型情報処理装置は、マルチログインを許容し、複数人が同時に利用できる。実施形態の卓上型情報処理装置は、ユーザがログイン認証を済ませた場合、タッチパネルディスプレイにそのユーザの作業領域(デスクトップ画面)を表示する。これと同時に、卓上型情報処理装置内のハードディスクドライブとクラウド側にデータの保存場所が作成される。   The desktop information processing apparatus of the embodiment allows multi-login and can be used simultaneously by a plurality of people. When the user completes login authentication, the desktop information processing apparatus of the embodiment displays the user's work area (desktop screen) on the touch panel display. At the same time, a data storage location is created on the hard disk drive and the cloud side in the desktop information processing apparatus.

卓上型情報処理装置上で作業中、または作業したデータは、バックグラウンドでクラウドにアップロードされる。ユーザがログアウトしたら、卓上型情報処理装置のハードディスクに一時保存していたデータは消去され、タッチパネルディスプレイで表示されている作業領域も消える。   Data being worked on or working on the desktop information processing apparatus is uploaded to the cloud in the background. When the user logs out, the data temporarily stored in the hard disk of the desktop information processing apparatus is deleted, and the work area displayed on the touch panel display is also deleted.

また実施形態の卓上型情報処理装置は、複数ユーザそれぞれが使用している作業領域のサイズを、容易な操作で調整することができる。本実施形態では、ユーザは、各作業領域の境界を指先でタッチしてスライドさせることで、作業領域の形状やサイズを変更、調整する。   Moreover, the desktop information processing apparatus of the embodiment can adjust the size of the work area used by each of a plurality of users with an easy operation. In the present embodiment, the user changes and adjusts the shape and size of the work area by touching and sliding the boundary of each work area with a fingertip.

また実施形態の卓上型情報処理装置は、作業領域間のデータの受け渡しも自然な操作で行うことができる。本実施形態では、ユーザは表示されたオブジェクト(画像)をタッチして、移動先の作業領域までスライドさせることで、その作業領域に当該データが移動する。   In addition, the desktop information processing apparatus according to the embodiment can perform data transfer between work areas by natural operations. In the present embodiment, the user touches the displayed object (image) and slides it to the destination work area, so that the data moves to the work area.

以下、本実施形態の態様について、図面を参照しつつ説明する。図1は、実施形態の卓上型情報処理装置100の外観を示した図である。図1に示すように、卓上型情報処理装置100はテーブル型(卓上型)の情報処理装置であり、その天板面上に、操作表示用の大型のタッチパネルディスプレイ50が配置されている。   Hereinafter, aspects of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a desktop information processing apparatus 100 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the table-type information processing apparatus 100 is a table-type (table-type) information processing apparatus, and a large touch panel display 50 for operation display is arranged on the top plate surface.

タッチパネルディスプレイ50は、タッチパネル用のシートが積層配置されている。またディスプレイ全面に受光機能があり、表面に置かれた物体、特に表面に文字、絵が印刷されたシートを接触対向させることで、シート上からの反射光を受光してデータ化するスキャナ機能を有する。   The touch panel display 50 has a stack of touch panel sheets. In addition, there is a light receiving function on the entire surface of the display, and a scanner function that receives reflected light from the sheet and converts it into data by contacting and placing an object placed on the surface, especially a sheet printed with characters and pictures on the surface. Have.

卓上型情報処理装置100の下部には、例えば電子写真式の印刷エンジン(後述のプリンタユニット80)が配置されている。卓上型情報処理装置100の一側面には、この印刷エンジンで印刷されたシートの排出口がある。   For example, an electrophotographic print engine (a printer unit 80 to be described later) is disposed below the desktop information processing apparatus 100. On one side of the desktop information processing apparatus 100, there is a discharge port for a sheet printed by the print engine.

タッチパネルディスプレイ50は、装置内の制御部によってコントロールされ、印刷エンジンに対する印刷設定を入力する装置としても機能する。またコンピュータの表示装置としての機能も有している。タッチパネルディスプレイ50は、マルチタッチ機能を有しており、複数の異なる位置での指の動きを検知可能である。   The touch panel display 50 is controlled by a control unit in the apparatus, and also functions as an apparatus for inputting print settings for the print engine. It also functions as a computer display device. The touch panel display 50 has a multi-touch function and can detect the movement of a finger at a plurality of different positions.

卓上型情報処理装置100は、例えば非接触ICカードやRFIDタグを内蔵したID(identification)カードによる認証により、複数人のユーザの同時ログインを許容する。複数ユーザが使用する際には、ユーザごとに使用可能な領域が区分けされ、ユーザはその領域ごとに使用する。卓上型情報処理装置100を用いて複数人でディスカッションやプレゼンテーション、商談などを行うこともできる。   The desktop information processing apparatus 100 allows simultaneous login of a plurality of users by authentication using, for example, a non-contact IC card or an ID (identification) card incorporating an RFID tag. When a plurality of users use it, an area that can be used is divided for each user, and the user uses each area. Discussions, presentations, business negotiations and the like can be performed by a plurality of people using the desktop information processing apparatus 100.

図2は、卓上型情報処理装置100内部のハードウェア構成例を示すブロック図である。卓上型情報処理装置100は、プロセッサ10、DRAM(Dynamic Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40、タッチパネルディスプレイ50、ネットワークI/F(Interface)60、センサユニット70、プリンタユニット80を有する。これらは通信バス90により互いに制御信号、データの送受信を行う。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example inside the desktop information processing apparatus 100. The desktop information processing apparatus 100 includes a processor 10, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) 20, a ROM (Read Only Memory) 30, an HDD (Hard Disk Drive) 40, a touch panel display 50, a network I / F (Interface) 60, a sensor. A unit 70 and a printer unit 80 are included. These devices transmit and receive control signals and data to and from each other via a communication bus 90.

プロセッサ10は、例えばCPU(Central Processing Unit)などの演算処理装置であり、ROM30やHDD40などに格納されているプログラムをDRAM20にロードし、演算実行することで、プログラムに従い様々な処理を行う。DRAM20は、揮発性の主記憶装置である。ROM30は、永続的に記憶する不揮発性の記憶装置であり、システム起動時のBIOS(Basic Input Output System)などが記憶されている。HDD40は、永続的に記憶可能な不揮発性の補助記憶装置であり、ユーザが使用するデータやプログラムはHDD40に記憶される。   The processor 10 is an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit), for example, and loads a program stored in the ROM 30 or the HDD 40 to the DRAM 20 and executes various processes according to the program. The DRAM 20 is a volatile main storage device. The ROM 30 is a non-volatile storage device that stores permanently, and stores a BIOS (Basic Input Output System) at the time of system startup. The HDD 40 is a nonvolatile auxiliary storage device that can be stored permanently, and data and programs used by the user are stored in the HDD 40.

タッチパネルディスプレイ50は、静電容量方式のタッチパネルの入力部、およびフラット型パネルの表示部により構成されている。タッチパネルの接触検知面(操作面)、およびフラット型パネルの表示面は上方を向いている。ここで、上方とは、図4において、図4が記載された紙面の奥から手前側に貫く方向を意味する。またタッチパネルは、複数の同時接触を検知するマルチタッチに対応しており、接触位置に応じた座標値(X値、Y値)を得ることができる。またフラット型パネルは、表示用の発光素子ととともに読み取り用の撮像素子がパネル全面に備えられており、物体読み取り機能(スキャナ機能)も有する。読み取りの際には、発光素子がシート面を照射し、この反射光を撮像素子が撮像(受光)する。   The touch panel display 50 includes an input unit of a capacitive touch panel and a display unit of a flat panel. The touch detection surface (operation surface) of the touch panel and the display surface of the flat panel face upward. Here, “upward” means a direction penetrating from the back of the sheet of FIG. 4 to the near side in FIG. The touch panel is compatible with multi-touch that detects a plurality of simultaneous contacts, and can obtain coordinate values (X value, Y value) according to the contact position. Further, the flat panel is provided with a reading image pickup element on the entire surface of the panel together with a light emitting element for display, and also has an object reading function (scanner function). At the time of reading, the light emitting element irradiates the sheet surface, and the reflected light is imaged (received) by the imaging element.

ネットワークI/F60は、外部機器と通信を担うユニットであり、LAN(Local Area Network)ボード、近距離無線通信を制御するユニットや機構、公衆回線網と接続されるFAXボードなどを含む。センサユニット70は、ユーザが所持するIDカードを検知し、IDカード内に記述されている情報を読み取るユニットである。読み取られた情報は、卓上型情報処理装置100のログイン認証などに用いられる。このIDカードは、非接触型のICカードやRFIDタグが内蔵されたカードであり、ユーザの識別情報が少なくとも記憶されている。   The network I / F 60 is a unit responsible for communication with an external device, and includes a LAN (Local Area Network) board, a unit and mechanism for controlling short-range wireless communication, a FAX board connected to a public line network, and the like. The sensor unit 70 is a unit that detects an ID card possessed by a user and reads information described in the ID card. The read information is used for login authentication of the desktop information processing apparatus 100. This ID card is a card with a built-in non-contact type IC card or RFID tag, and stores at least user identification information.

プリンタユニット80は、画像データを印刷するユニットである。プリンタユニット80は、トナーを収容するトナーカートリッジ、シートを収容するカセット、プロセスユニット(感光体ドラム、帯電部、露光部、中間転写ベルトなど)、加熱定着器、排出トレイを有し、カセットに収容されているシートを、プロセスユニット、加熱定着器、排出トレイの順に搬送する搬送部を有する。   The printer unit 80 is a unit that prints image data. The printer unit 80 includes a toner cartridge for storing toner, a cassette for storing sheets, a process unit (photosensitive drum, charging unit, exposure unit, intermediate transfer belt, etc.), a heat fixing device, and a discharge tray. A transport unit that transports the processed sheets in the order of a process unit, a heat fixing device, and a discharge tray.

図3は、卓上型情報処理装置100を上側から視認したときの平面図であり、図4は、タッチパネルディスプレイ50の表示例を示す図である。卓上型情報処理装置100は、複数ユーザの同時ログインを可能としており、複数ユーザのデスクトップ画面を同時に表示させることができる。センサユニット70は、本例では天板付近の四方側面の中央部にそれぞれ配置されたセンサ70A〜70Dを含み、IDカード200A〜200Dを携帯したユーザがセンサ70A〜70Dのいずれかに近接することで、センサユニット70がIDカード内の情報を読み取り、ログイン認証が行われる。IDカード内の情報が事前にHDD40もしくは外部の認証機構、クラウドに登録されているものである場合、認証適合となり、そのユーザの居る向きに各個人のデスクトップ画面が表示される(図4の各図参照)。センサ70A〜70Dは、それぞれ識別情報と対応付けられており、ユーザの居る向きは、センサ70A〜70DのいずれのセンサからIDカード情報が取得されたかにより決定される。   FIG. 3 is a plan view of the desktop information processing apparatus 100 viewed from above, and FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of the touch panel display 50. The desktop information processing apparatus 100 allows multiple users to log in simultaneously, and can simultaneously display the desktop screens of multiple users. In this example, the sensor unit 70 includes sensors 70A to 70D arranged at the central portions of the four side surfaces near the top plate, and the user carrying the ID card 200A to 200D approaches one of the sensors 70A to 70D. Thus, the sensor unit 70 reads the information in the ID card, and login authentication is performed. If the information in the ID card is registered in advance in the HDD 40, an external authentication mechanism, or the cloud, authentication conforms and each individual's desktop screen is displayed in the direction in which the user is present (see FIG. 4). (See figure). Each of the sensors 70A to 70D is associated with identification information, and the direction in which the user is present is determined by which of the sensors 70A to 70D the ID card information is acquired.

またタッチパネルディスプレイ50は、各個人が使用できる範囲を示す境界も表示する。図4に示す各図は、境界を破線ラインで示している。図4(A)は、直線で各作業領域を区切る例であり、図4(B)は、作業領域の境界を曲線ラインとし、またいずれのユーザの作業領域でも無い非作業領域を設ける例である。この曲線ラインは、ベジェ曲線、スプライン曲線などの従来技術を用いて、複数の特徴点を通過するように描かれる。図4の各図はあくまで一例であり、使用範囲がユーザに分かるものであればどのような態様でもよい。また境界を図4(A)、図4(B)のいずれの態様であるかは、ユーザの事前設定により決定される。   The touch panel display 50 also displays a boundary indicating a range that can be used by each individual. Each figure shown in FIG. 4 has shown the boundary with the broken line. FIG. 4A is an example in which each work area is divided by a straight line, and FIG. 4B is an example in which a non-work area that is not a work area of any user is provided with the boundary of the work area as a curved line. is there. This curve line is drawn so as to pass through a plurality of feature points using a conventional technique such as a Bezier curve or a spline curve. Each drawing in FIG. 4 is merely an example, and any form may be used as long as the usage range can be understood by the user. Further, whether the boundary is in the form of FIG. 4A or FIG. 4B is determined by the user's presetting.

図4の各図は、4人のユーザが同時に使用している例であり、各ユーザの作業領域は、領域R1〜R4となっている。センサ70Aにより検知されたユーザは領域R1を作業領域として使用し、以下同様にセンサ70Bにより検知されたユーザは領域R2を、センサ70Cにより検知されたユーザは領域R3を、センサ70Dにより検知されたユーザは領域R4を、それぞれ作業領域として使用する。   Each drawing in FIG. 4 is an example in which four users are using at the same time, and the work areas of each user are areas R1 to R4. The user detected by the sensor 70A uses the area R1 as the work area. Similarly, the user detected by the sensor 70B detects the area R2, the user detected by the sensor 70C detects the area R3, and the sensor 70D. The user uses the area R4 as a work area.

タッチパネルディスプレイ50は、図4各図に示すようにユーザの居る位置に応じて、ユーザにとって正規の向きとなるように、デスクトップ画面を表示する。すなわち、各ユーザの居る方(パネルの各外郭辺)を表示上の下側、このユーザの居る方からパネル中心に向けた方向を表示上の上向きとした向きで、各ユーザのデスクトップ画面を表示する。またログイン時のデスクトップ画面は、ユーザが前回ログアウトしたときの状態で表示されてもよく、事前にユーザごとに定義されたデフォルト状態(デスクトップの色など)で表示されてもよい。   The touch panel display 50 displays a desktop screen so as to be in a normal orientation for the user according to the position where the user is, as shown in FIGS. In other words, each user's desktop screen is displayed with the direction where the user is located (each outer edge of the panel) on the bottom of the display and the direction from the user's presence toward the center of the panel is the upward direction on the display. To do. Further, the desktop screen at the time of login may be displayed in a state when the user has logged out last time, or may be displayed in a default state (desktop color or the like) defined for each user in advance.

本実施形態では、タッチパネルディスプレイ50での表示、接触検知は、図4に示す各図の左上端を基準とした座標値で示される。また紙面上横軸方向をX、縦軸方向をYとした座標系として示される。設計によっては、右上端を基準とした座標系(この場合、紙面上横軸方向がY、縦軸方向をXとなる)であってもよく、同様に左下端、右下端を基準とした座標系でもよい。その他、図4の各図ではパネルの中心が明示されているが、実際には描画されない。   In the present embodiment, display and touch detection on the touch panel display 50 are indicated by coordinate values based on the upper left corner of each diagram shown in FIG. The coordinate system is shown as a coordinate system in which the horizontal axis direction on the paper is X and the vertical axis direction is Y. Depending on the design, the coordinate system may be based on the upper right end (in this case, the horizontal axis direction on the paper is Y and the vertical axis direction is X). Similarly, the coordinates are based on the lower left end and the lower right end. System may be used. In addition, although each panel of FIG. 4 clearly shows the center of the panel, it is not actually drawn.

このようなユーザインターフェイスに関し、各ユーザの作業領域のサイズ調整方法について、図5、図6、図7を参照しつつ説明する。図5、図6は、図4(A)の直線ラインで作業領域を区切るケースについての調整方法を示しており、図7は図4(B)の曲線ラインで作業領域を区切るケースについての調整方法を示している。   Regarding such a user interface, a method for adjusting the size of the work area of each user will be described with reference to FIGS. 5, 6, and 7. 5 and 6 show the adjustment method for the case where the work area is divided by the straight line in FIG. 4A, and FIG. 7 shows the adjustment for the case where the work area is divided by the curved line in FIG. 4B. Shows how.

図5(A)に示すように、任意のユーザが各ユーザ全ての作業領域に連関するポイントP1を指先でタッチし、任意の方向(図5(A)の例では右下方向)にスライドさせると、その移動先の点を頂点とした作業領域に調整される(図5(B)参照)。図5の例の場合、全ユーザの作業領域の形状が変更される。また領域R1、R2のサイズは拡張し、領域R3、R4のサイズは縮小する。   As shown in FIG. 5A, an arbitrary user touches a point P1 associated with all the work areas of each user with a fingertip, and slides in an arbitrary direction (lower right direction in the example of FIG. 5A). Then, it is adjusted to a work area having the destination point as a vertex (see FIG. 5B). In the example of FIG. 5, the shape of the work area for all users is changed. Further, the sizes of the regions R1 and R2 are expanded, and the sizes of the regions R3 and R4 are reduced.

また図6(A)に示すように、ユーザが2つの作業領域に連関する境界上のポイントP2を指先でタッチし、任意方向(図6(A)の例では右下方向)にスライドさせると、当該境界は移動先の点で屈曲する。これにより、当該境界と連関している2つの作業領域は、その移動先の点を頂点とした形状となる(図6(B)参照)。図6の例では、領域R1のサイズが拡張し、領域R4のサイズが縮小する。領域R2、R3は連関していないため、形状、サイズともに変わらない。   As shown in FIG. 6A, when the user touches a point P2 on the boundary associated with the two work areas with a fingertip and slides it in an arbitrary direction (lower right in the example of FIG. 6A). The boundary is bent at the destination point. As a result, the two work areas linked to the boundary have a shape with the destination point as a vertex (see FIG. 6B). In the example of FIG. 6, the size of the region R1 is expanded and the size of the region R4 is reduced. Since the regions R2 and R3 are not linked, the shape and size do not change.

境界が曲線ラインである場合の一例を図7に示す。図7(A)に示すように領域R3の境界上のポイントP3をユーザが指先でタッチし、スライドさせると、他の作業領域に接触するまでは、領域R3のみが拡張し、その他の領域の形状、サイズは変更しない(図7(B)参照)。さらに指先でスライドさせる場合、領域R3はさらに拡張し、接触した領域(本例では領域R1、R2)は縮小する(図7(C)参照)。   An example of the case where the boundary is a curved line is shown in FIG. As shown in FIG. 7A, when the user touches and slides a point P3 on the boundary of the region R3, only the region R3 expands until the other work region is touched. The shape and size are not changed (see FIG. 7B). Further, when sliding with a fingertip, the region R3 is further expanded, and the contacted regions (regions R1 and R2 in this example) are reduced (see FIG. 7C).

次に、作業領域間でのデータの受け渡しについて説明する。   Next, data transfer between work areas will be described.

図8は、任意の作業領域で使用しているデータを、他の作業領域に渡して閲覧/編集するときの操作例を示す図である。本実施形態では、例えば4本指(人差し指、中指、薬指、小指)をオブジェクト表示領域に接触させ、その状態で他の作業領域にスライドさせることで、そのオブジェクトが当該他の作業領域に移動する。4本指とする理由としては、他の操作とを切り分けるためであり、態様はこれに限定されない。少なくともオブジェクトの描画領域内で何らかの接触を検知し、その状態で当該接触位置が他の作業領域内にスライドすると、当該オブジェクトがその作業領域に移動する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an operation example when data used in an arbitrary work area is browsed / edited to another work area. In the present embodiment, for example, four fingers (index finger, middle finger, ring finger, little finger) are brought into contact with the object display area, and in this state, the object is moved to the other work area by sliding it to the other work area. . The reason for using four fingers is to separate the operation from other operations, and the mode is not limited to this. If at least some contact is detected in the drawing area of the object, and the contact position slides into another work area in that state, the object moves to the work area.

また移動した際には、移動先の作業領域での正規向きとなるように、オブジェクトが回転して表示する。図8(A)は、領域R3から領域R1へオブジェクトを移動させる場合を例示しているが、移動後は、オブジェクトは180°回転した状態で表示される。図8(B)は、領域R3から領域R4へオブジェクトを移動させる場合を例示しているが、移動後は、オブジェクトは270°(処理系によっては90°として扱うものもある)回転した状態で表示される。   When the object is moved, the object is rotated and displayed so as to be in a normal orientation in the work area of the movement destination. FIG. 8A illustrates a case where the object is moved from the region R3 to the region R1, but after the movement, the object is displayed in a state rotated by 180 °. FIG. 8B illustrates a case where the object is moved from the region R3 to the region R4. After the movement, the object is rotated by 270 ° (some of the processing systems handle it as 90 °). Is displayed.

また、いずれか一方の手の4本指をオブジェクトに接触させ、且つ他方の手もこのオブジェクトに接触させ、この状態で4本指のみを他の作業領域にスライドさせる操作により、コピー処理として扱うことができる(図8(C)参照)。この操作は、他方の手で押さえるという感覚の操作となる。当然、移動したオブジェクトは、その作業領域で正規向きとなるように回転して表示される。   In addition, the four fingers of either hand are brought into contact with the object, and the other hand is also brought into contact with the object, and in this state, only the four fingers are slid to another work area, and this is handled as copy processing. (See FIG. 8C). This operation is a sensation of pressing with the other hand. Naturally, the moved object is rotated and displayed so as to be in a normal orientation in the work area.

次に、卓上型情報処理装置100とクラウド(サーバやストレージなどにより構成される)との連携について、図9、図10を参照しつつ説明する。卓上型情報処理装置100にログインすると、タッチパネルディスプレイ50には上述通りユーザの作業領域が表示される。タッチパネルディスプレイ50がユーザの作業領域を画面に視覚的に表示すると同時に、卓上型情報処理装置100のHDD40内と図9に示すクラウド200内には、そのユーザ固有のフォルダが作成される。ユーザの作業用データは、このフォルダ内に生成される。   Next, cooperation between the desktop information processing apparatus 100 and the cloud (configured by a server, a storage, or the like) will be described with reference to FIGS. 9 and 10. When logging in to the desktop information processing apparatus 100, the user's work area is displayed on the touch panel display 50 as described above. At the same time that the touch panel display 50 visually displays the user's work area on the screen, a folder unique to the user is created in the HDD 40 of the desktop information processing apparatus 100 and in the cloud 200 shown in FIG. User work data is generated in this folder.

ユーザがログインするときに呼び出されるパラメータ情報は、クラウド200内でユーザの識別情報ごとに保存されている。このパラメータ情報とは、ファイルのアクセス権の情報、ログイン時に実行されるプログラムファイル名、コマンド起動メニュー内の項目(プログラム名)、デスクトップ画面の壁紙画像(動画でもよい)、メイン色などを含むテーマに関する情報などがある。前回のログアウト時に表示していたデータのファイル名、その位置を示す座標データがあってもよい。   The parameter information called when the user logs in is stored for each user identification information in the cloud 200. This parameter information includes the file access right information, the name of the program file to be executed at login, the items in the command startup menu (program name), the desktop screen wallpaper image (may be a movie), and themes including the main color. There is information about. There may be a file name of data displayed at the previous logout and coordinate data indicating the position thereof.

尚、作業領域の形状、サイズは、ユーザログイン時にそのときの非作業領域のサイズに応じて決定される。よって前回の作業領域の形状、サイズに関する情報(本実施形態では、具体的には作業領域の形状の基となる特徴点の座標値)は、パラメータ情報内には含まれないものとする。当然、パラメータ情報内に含ませてログイン時に当該形状となるようにする実装でも構わない。   The shape and size of the work area are determined according to the size of the non-work area at the time of user login. Therefore, information regarding the shape and size of the previous work area (in this embodiment, specifically, the coordinate value of the feature point that is the basis of the shape of the work area) is not included in the parameter information. Of course, it may be implemented so as to be included in the parameter information so as to have the shape upon login.

卓上型情報処理装置100上で作業中、または作業したデータは、クラウド200にアップロードされる(バックグラウンドで逐次自動保存やプッシュ保存)。ユーザがログアウトした場合、卓上型情報処理装置100のHDD40に一時保存していたデータは削除され、画面に視覚的に表示していた作業領域も消える。   Data that is being worked on or is being worked on the desktop information processing apparatus 100 is uploaded to the cloud 200 (sequential automatic saving or push saving in the background). When the user logs out, the data temporarily stored in the HDD 40 of the desktop information processing apparatus 100 is deleted, and the work area visually displayed on the screen also disappears.

クラウド200にアップロードされたデータは、タブレットPC等でダウンロードして卓上型情報処理装置100の作業領域に展開することも可能である。図10に示すタブレットPC300は、近距離無線通信、無線LAN通信などの通信手段を有しており、クラウド200とのデータ送受信、卓上型情報処理装置100とのデータ送受信を行うことができる。タブレットPC300は、クラウド200からダウンロードしたデータをタッチパネル上に表示させておき、ユーザは指先でタッチして横方向にスライドさせることで、HDD40内の当該ユーザのフォルダに、このデータファイルが保存され、作業領域に表示される。   Data uploaded to the cloud 200 can be downloaded by a tablet PC or the like and developed in the work area of the desktop information processing apparatus 100. The tablet PC 300 illustrated in FIG. 10 includes communication means such as short-range wireless communication and wireless LAN communication, and can perform data transmission / reception with the cloud 200 and data transmission / reception with the desktop information processing apparatus 100. The tablet PC 300 displays the data downloaded from the cloud 200 on the touch panel, and the user touches it with a fingertip and slides it horizontally to save the data file in the user's folder in the HDD 40. Displayed in the work area.

タブレットPC300で指先スライド操作が行われる場合、データファイルとともにユーザの識別情報も卓上型情報処理装置100に送信される。卓上型情報処理装置100のプロセッサ10は、送信されたユーザの識別情報と合致したユーザがログインしているかを判定し、ログインしている場合、そのユーザのフォルダに送信データを保存し、作業領域内に表示させる。   When the fingertip slide operation is performed on the tablet PC 300, the user identification information is also transmitted to the desktop information processing apparatus 100 together with the data file. The processor 10 of the desktop information processing apparatus 100 determines whether a user who matches the transmitted user identification information is logged in. If the user is logged in, the processor 10 stores the transmission data in the user's folder, To display inside.

図11は、卓上型情報処理装置100の動作例を示すフローチャートであり、特にログイン時の動作例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation example of the desktop information processing apparatus 100, and more particularly, is a flowchart illustrating an operation example during login.

センタユニット70は、近傍にあるユーザ所持のIDカードを検知し(ACT001、Yes)、その情報を読み取る。プロセッサ10は、この情報が事前に外部の認証機構やクラウド200、もしくはHDD40に登録されている情報であるかを判定することで、ログイン認証を行う(ACT002)。認証が適合である場合(ACT002、適合)、プロセッサ10は、そのユーザの作業用のフォルダをHDD40に作成し、またクラウド200内に生成される。   The center unit 70 detects an ID card owned by the user in the vicinity (ACT001, Yes) and reads the information. The processor 10 performs login authentication by determining whether this information is information registered in advance in an external authentication mechanism, the cloud 200, or the HDD 40 (ACT002). If the authentication is conforming (ACT002, conforming), the processor 10 creates a working folder for the user in the HDD 40 and is generated in the cloud 200.

プロセッサ10は、ログインユーザがいずれの位置にいるかの情報を取得する(ACT003)。この情報は、センサ70A〜70Dのいずれのセンタが検知したかにより導出することができ、センサ70A〜70Dにそれぞれ割り当てられた識別情報である。 The processor 10 acquires information on which position the logged-in user is located (ACT003). This information can be derived depending on which of the sensors 70A to 70D has detected, and is identification information assigned to each of the sensors 70A to 70D.

プロセッサ10は、ネットワークI/F60を介して、ログインユーザのパラメータ情報をクラウド200から取得し、HDD40内の作業用フォルダに保存する(ACT004)。タッチパネルディスプレイ50は、取得されるパラメータ情報内の各画像データを、ログインユーザの位置で正規向きとなるようにデスクトップ画面を表示する(ACT005)。プロセッサ10は、ACT003で取得される情報に従い、表示用の各オブジェクトを0°、90°、180°、270°のいずれかに回転させる。プロセッサ10は、センサ70Aで検知された場合、デスクトップ画面を構成する各オブジェクトを180°回転させ、センサ70Bで検知された場合は90°回転させる。またセンサ70Cで検知された場合は0°回転させ(すなわち回転させない)、センサ70Cで検知された場合は270°回転させる。処理系によっては、90°、270°を逆に扱うことも有り得る。タッチパネルディスプレイ50は、作業領域の境界を表示し、回転後のデスクトップ画面をその領域内に表示する。   The processor 10 acquires the logged-in user's parameter information from the cloud 200 via the network I / F 60, and stores it in the work folder in the HDD 40 (ACT004). The touch panel display 50 displays the desktop screen so that each image data in the acquired parameter information is properly oriented at the login user position (ACT005). The processor 10 rotates each object for display to 0 °, 90 °, 180 °, or 270 ° according to the information acquired in ACT003. The processor 10 rotates each object constituting the desktop screen by 180 ° when detected by the sensor 70A, and rotates 90 ° when detected by the sensor 70B. When detected by the sensor 70C, it is rotated by 0 ° (that is, not rotated), and when detected by the sensor 70C, it is rotated by 270 °. Depending on the processing system, 90 ° and 270 ° may be handled in reverse. The touch panel display 50 displays the boundary of the work area, and displays the rotated desktop screen in the area.

卓上型情報処理装置100は、ユーザからの操作に従い、各処理を実行する(ACT006)。ここでの各種処理とは、文書ファイルの編集や画像加工、動画の再生、ホームページの閲覧など、おおよそPCで行うことができるアプリケーション上の処理である。編集作業中のデータは、クラウド200側の作業フォルダに随時、もしくはユーザの所定操作によりアップロードされる。また、作成、編集したデータを永続的に記憶させる場合、クラウド200内の別の記憶領域に当該データが記憶される。   The desktop information processing apparatus 100 executes each process in accordance with an operation from the user (ACT006). Here, the various processes are processes on an application that can be performed on a PC, such as editing a document file, processing an image, playing a moving image, and browsing a home page. The data being edited is uploaded to the work folder on the cloud 200 side at any time or by a predetermined user operation. In addition, when the created and edited data is stored permanently, the data is stored in another storage area in the cloud 200.

ACT006の処理は、ログアウトが受け付けられるまで行われ(ACT007、Noのループ)、ユーザの所定操作によりログアウトを受け付けた場合、プロセッサ10は、ログアウト処理を行い(ACT008)、処理は終了となる。ログアウト処理は、上記のようにHDD40やクラウド200内に記憶されている作業用データや作業用フォルダの削除も含まれる。またこの際、クラウド200にアップロードされていないデータがある場合、プロセッサ10は、これらデータをネットワークI/F60を介してクラウド200にアップロードする。   The process of ACT006 is performed until logout is accepted (ACT007, No loop). When the logout is accepted by a predetermined operation of the user, the processor 10 performs the logout process (ACT008), and the process ends. The logout process includes deletion of work data and work folders stored in the HDD 40 and the cloud 200 as described above. At this time, if there is data that has not been uploaded to the cloud 200, the processor 10 uploads the data to the cloud 200 via the network I / F 60.

図12は、タッチパネルディスプレイ50が接触を検知した際の動作例を示すフローチャートである。タッチパネルディスプレイ50が接触を検知した場合(ACT101、Yes)、プロセッサ10は、その接触位置(座標)がいずれの領域上であるかを判定する(ACT102)。接触位置が境界上である場合(ACT102、境界)、プロセッサ10は、その接触位置が移動して接触解除されたかを判定する(ACT103)。移動して接触解除された場合(ACT103、Yes)、プロセッサ10は、解除位置に境界がくるように、作業領域を再構成する(ACT104)。再構成については、上記図5〜図7を用いて説明したように、指先接触のあった境界と連関している作業領域の形状、サイズが変更される。プロセッサ10は、解除位置が形状の特徴点となるように、タッチパネルディスプレイ50の表示を制御する。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation example when the touch panel display 50 detects contact. When the touch panel display 50 detects contact (ACT101, Yes), the processor 10 determines which region the contact position (coordinates) is on (ACT102). When the contact position is on the boundary (ACT 102, boundary), the processor 10 determines whether the contact position has moved and released (ACT 103). When the contact is released by moving (ACT 103, Yes), the processor 10 reconfigures the work area so that the boundary is located at the release position (ACT 104). As for the reconstruction, as described with reference to FIGS. 5 to 7, the shape and size of the work area associated with the boundary with the fingertip contact are changed. The processor 10 controls display on the touch panel display 50 so that the release position becomes a feature point of the shape.

ACT102で、接触位置が表示されているオブジェクト上である場合(ACT102、オブジェクト)、プロセッサ10は、他ユーザの作業領域で接触解除されたかを判定する(ACT105)。他ユーザの作業領域での接触解除ではない場合(ACT105、No)、タッチパネルディスプレイ10は、接触解除のあった位置に当該表示オブジェクトを移動して表示する(ACT109)。ACT109は同じ作業領域内での移動となる。   In ACT102, when the contact position is on the displayed object (ACT102, object), the processor 10 determines whether the contact is released in the work area of the other user (ACT105). If the contact is not canceled in the work area of another user (ACT 105, No), the touch panel display 10 moves and displays the display object at the position where the contact is canceled (ACT 109). The ACT 109 moves within the same work area.

一方、他ユーザの作業領域での接触解除である場合(ACT105、Yes)、当該データを他ユーザの作業フォルダに移動、またはコピーする(ACT106)。ACT102での接触点が複数(本例では人差し指から小指までの4点以上)であり、全ての点が他ユーザの作業領域に移動した場合、プロセッサ10はデータの移動として扱い、1点以上残っている場合はデータのコピーとして扱う。この判定により、データの移動/コピーの処理を切り分けることができる。プロセッサ10は、移動先の作業領域を使用しているユーザ固有のフォルダに、移動対象のデータと同じデータファイルを作成する。   On the other hand, when the contact is canceled in the work area of the other user (ACT 105, Yes), the data is moved or copied to the work folder of the other user (ACT 106). When there are a plurality of contact points in ACT102 (in this example, four or more points from the index finger to the little finger), and all the points move to the work area of another user, the processor 10 treats them as data movement, and one or more points remain. If so, treat it as a copy of the data. By this determination, the data move / copy process can be separated. The processor 10 creates the same data file as the data to be moved in a folder unique to the user who is using the work area of the movement destination.

プロセッサ10は、接触解除のあった領域に応じて、表示オブジェクトを回転させる(ACT107)。ここでは、左側のユーザの作業領域である場合は90°回転させ、対面のユーザの作業領域である場合は180°回転させる。右側のユーザの作業領域である場合は270°回転させる。処理系によっては、90°と270°とが逆転する場合も有り得る。タッチパネルディスプレイ50は、この回転後の画像を、接触解除のあった位置に表示する(ACT108)。   The processor 10 rotates the display object in accordance with the contact-released area (ACT 107). Here, if it is the work area of the left user, it is rotated by 90 °, and if it is the work area of the facing user, it is rotated by 180 °. If it is the work area of the right user, it is rotated 270 °. Depending on the processing system, 90 ° and 270 ° may be reversed. The touch panel display 50 displays the rotated image at the position where the contact is released (ACT 108).

ACT102で、境界、表示オブジェクトのいずれでも無い場合(ACT102、その他)、その他の処理が実行される(ACT110)。この処理は、ユーザが画像加工ソフトウェアを使用しているときは描画処理であったり、文書編集ソフトウェアを使用しているときはタイピング処理であったりなど、各種アプリケーションに従った処理となる。   When neither the boundary nor the display object is found in ACT 102 (ACT 102, etc.), other processing is executed (ACT 110). This process is a process according to various applications such as a drawing process when the user is using the image processing software, or a typing process when the user is using the document editing software.

上記説明では、センサユニット70がIDカードを検知し、識別情報を得ることでログイン認証を行っているが、ユーザID、パスワードを入力させる認証方法であっても構わない。ユーザがタッチパネルディスプレイ50にタッチすることで、タッチパネルディスプレイ50は、ユーザID、パスワードを入力させるダイアログを表示する。また、ログイン時のタッチ位置に応じて、ログイン用ダイアログやデスクトップ画面の表示向きを制御する実装でもよい。この場合、例えば図4(A)に示すように、タッチパネルディスプレイ50を事前に領域R1〜R4に区分けし、領域R1〜R4のいずれかで接触検知した場合、その領域に応じた向きとなるように表示させる実装でもよい。この実装は、ユーザの位置に関する情報を領域R1〜R4の識別情報とした実装となる。   In the above description, the sensor unit 70 detects an ID card and obtains identification information to perform login authentication. However, an authentication method in which a user ID and a password are input may be used. When the user touches the touch panel display 50, the touch panel display 50 displays a dialog for inputting a user ID and a password. Moreover, the implementation may be such that the display direction of the login dialog or the desktop screen is controlled according to the touch position at the time of login. In this case, for example, as shown in FIG. 4A, when the touch panel display 50 is divided into regions R1 to R4 in advance and contact is detected in any of the regions R1 to R4, the direction according to the region is set. It may be an implementation to be displayed. In this implementation, information regarding the user's position is used as identification information of the areas R1 to R4.

上記動作をコンピュータに実行させるためのプログラムが、表示プログラムとして提供されてもよい。このプログラムはHDD40に事前に記憶されており、プロセッサ10がこのプログラムを読み出してDRAM20に展開し、演算実行する。またプログラムの名称も、表示プログラムに限らず、ログインプログラム、ユーザインターフェイスプログラムなどでもよいし、これら以外でも構わない。   A program for causing a computer to execute the above operation may be provided as a display program. This program is stored in advance in the HDD 40, and the processor 10 reads this program, expands it in the DRAM 20, and executes the calculation. The name of the program is not limited to the display program, and may be a login program, a user interface program, or the like.

MFPなどの画像形成装置は、画像という情報をシート上に形成する、という処理を実施する装置である。よって、情報処理装置は、コンピュータのみならず画像形成装置も含む。その他にも情報を処理する機器、装置は、情報処理装置ということができる。   An image forming apparatus such as an MFP is an apparatus that performs processing for forming information called an image on a sheet. Therefore, the information processing apparatus includes not only a computer but also an image forming apparatus. Other devices and apparatuses that process information can be called information processing apparatuses.

本実施形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。   In the present embodiment, the function for implementing the invention is recorded in advance in the apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the same function may be downloaded from the network to the apparatus. You may install what was memorize | stored in the apparatus. The recording medium may be any form as long as the recording medium can store the program and can be read by the apparatus, such as a CD-ROM. In addition, the function obtained by installing or downloading in advance may be realized in cooperation with an OS (operating system) inside the apparatus.

制御部は、実施形態のプロセッサ10、DRAM20、通信バス90を少なくとも有する構成に相当する。またプロセッサ10、DRAM20、通信バス90などの各ハードウェアと協働して動作するプログラムは、HDD40(ROM30でもよい)に事前に記憶されており、プロセッサ10によりDRAM20にロードされ、演算実行される。また記憶部は、DRAM20、HDD40に相当し、通信部は、ネットワークI/F60に相当する。   The control unit corresponds to a configuration including at least the processor 10, the DRAM 20, and the communication bus 90 of the embodiment. A program that operates in cooperation with the hardware such as the processor 10, the DRAM 20, and the communication bus 90 is stored in advance in the HDD 40 (or may be the ROM 30), and is loaded into the DRAM 20 by the processor 10 and executed. . The storage unit corresponds to the DRAM 20 and the HDD 40, and the communication unit corresponds to the network I / F 60.

以上に詳説したように、本実施形態の態様により、複数人ユーザの同時使用を可能とし、また各ユーザのデスクトップ領域も確保できる。   As described in detail above, according to the aspect of the present embodiment, a plurality of users can be used simultaneously, and a desktop area for each user can be secured.

本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。   The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications, various improvements, alternatives and modifications belonging to the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.

10 プロセッサ、20 DRAM、30 ROM、40 HDD、50 タッチパネルディスプレイ、51 タッチパネルディスプレイ、52 撮像ユニット、53 発光ユニット、60 ネットワークI/F、70 センサユニット、80 プリンタユニット、90 通信バス、卓上型情報処理装置100(情報処理装置)、200 クラウド、300 タブレットPC。   10 processor, 20 DRAM, 30 ROM, 40 HDD, 50 touch panel display, 51 touch panel display, 52 imaging unit, 53 light emitting unit, 60 network I / F, 70 sensor unit, 80 printer unit, 90 communication bus, desktop information processing Device 100 (information processing device), 200 cloud, 300 tablet PC.

Claims (5)

操作面、表示面を備えたタッチパネルディスプレイと、
前記タッチパネルディスプレイのパネルの各外郭辺を表示上の下側、パネル外郭辺からパネル中心に向けた方向を表示上の上側とした向きで、各ユーザのデスクトップ画面を表示するよう、前記タッチパネルディスプレイの表示を制御し、前記タッチパネルディスプレイに表示されている、前記デスクトップ画面のうちの一つのデスクトップ画面の境界に接触があり、その接触位置が移動する場合、該移動先の位置に前記境界がくるように、前記一つのデスクトップ画面の形状を変更し、前記接触位置により導かれるデスクトップ画面の領域のみが拡張し、その他のデスクトップ画面の領域は拡張しないように制御する制御部と、
を有する情報処理装置。
A touch panel display having an operation surface and a display surface;
The touch panel display is configured to display each user's desktop screen in a direction in which each outer side of the panel of the touch panel display is a lower side on the display and a direction from the panel outer side toward the panel center is an upper side on the display The display is controlled, and when there is a contact at the boundary of one of the desktop screens displayed on the touch panel display, and the contact position moves, the boundary will come to the destination position A control unit that changes the shape of the one desktop screen, controls only the area of the desktop screen guided by the contact position, and does not expand the area of the other desktop screen ;
An information processing apparatus.
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記情報処理装置を使用するユーザの位置に関する情報を取得し、そのユーザの位置で前記デスクトップ画面の向きが正規の向きとなるように、前記タッチパネルディスプレイの表示を制御する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The control unit acquires information related to a position of a user who uses the information processing apparatus, and controls display of the touch panel display so that the desktop screen has a normal orientation at the user position. apparatus.
請求項1または2に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記デスクトップ画面のうちの第1デスクトップ画面内に表示されている画像上で接触検知され、他のデスクトップ画面である第2デスクトップ画面内に前記接触の位置が移動する場合、前記画像を前記第2デスクトップ画面の向きと同じ向きとなるように、該第2デスクトップ画面内に表示するよう、前記タッチパネルディスプレイを制御する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 or 2 ,
When the contact is detected on an image displayed in the first desktop screen of the desktop screens and the position of the contact moves in the second desktop screen which is another desktop screen, An information processing apparatus that controls the touch panel display to display an image in the second desktop screen so that an image has the same orientation as the second desktop screen.
請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
さらに、記憶部と、通信部とを有し、
前記制御部は、前記通信部を介して、ログイン認証を済ませたユーザに関する情報を外部機器より取得し、前記記憶部に記憶させ、
前記ユーザがログアウトした場合、前記記憶部に記憶された情報を消去する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
Furthermore, it has a memory | storage part and a communication part,
The control unit acquires information about a user who has completed login authentication from the external device via the communication unit, and stores the information in the storage unit.
An information processing apparatus that erases information stored in the storage unit when the user logs out.
操作面、表示面を備えたタッチパネルディスプレイを有するコンピュータに実行させるためのプログラムであり、
前記タッチパネルディスプレイの各外郭辺を表示上の下側、前記タッチパネルディスプレイの外郭辺から前記タッチパネルディスプレイの中心に向けた方向を表示上の上側とした向きで、各ユーザのデスクトップ画面を表示させ
前記タッチパネルディスプレイに表示されている、前記デスクトップ画面のうちの一つのデスクトップ画面の境界に接触があり、その接触位置が移動する場合、該移動先の位置に前記境界がくるように、前記一つのデスクトップ画面の形状を変更し、前記接触位置により導かれるデスクトップ画面の領域のみが拡張し、その他のデスクトップ画面の領域は拡張しないように表示させる
処理をコンピュータに実行させるための表示プログラム。
It is a program for causing a computer having a touch panel display having an operation surface and a display surface to execute,
Each user's desktop screen is displayed in an orientation in which each outer side of the touch panel display is a lower side on the display, and a direction from the outer side of the touch panel display toward the center of the touch panel display is an upper side on the display ,
When there is a contact at the boundary of one of the desktop screens displayed on the touch panel display and the contact position moves, the one of the desktop screens is arranged so that the boundary is at the destination position. A display program for causing a computer to execute a process of changing a shape of a desktop screen so that only a region of the desktop screen guided by the contact position is expanded and other regions of the desktop screen are not expanded .
JP2012273345A 2011-12-15 2012-12-14 Information processing apparatus and display program Active JP5661726B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161570993P 2011-12-15 2011-12-15
US61/570,993 2011-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125551A JP2013125551A (en) 2013-06-24
JP5661726B2 true JP5661726B2 (en) 2015-01-28

Family

ID=48776707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273345A Active JP5661726B2 (en) 2011-12-15 2012-12-14 Information processing apparatus and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5661726B2 (en)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271879B2 (en) * 2013-06-25 2018-01-31 シャープ株式会社 Display device and display method
JP6117053B2 (en) * 2013-08-23 2017-04-19 シャープ株式会社 Display control apparatus, display control method, and program
JP5882270B2 (en) * 2013-08-29 2016-03-09 東芝テック株式会社 Information processing apparatus and program
JP6400895B2 (en) * 2013-10-23 2018-10-03 シャープ株式会社 Display device, display system, and display method
JP6204836B2 (en) * 2014-01-14 2017-09-27 東芝テック株式会社 Product sales data processing device
JP6305073B2 (en) * 2014-01-20 2018-04-04 キヤノン株式会社 Control device, control method and program
JP6223202B2 (en) * 2014-01-22 2017-11-01 東芝テック株式会社 Product sales data processing device
JP6112036B2 (en) * 2014-02-18 2017-04-12 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, information processing system, and program
JP2016048532A (en) * 2014-08-28 2016-04-07 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Information apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2016053764A (en) * 2014-09-02 2016-04-14 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6347701B2 (en) * 2014-09-05 2018-06-27 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6350261B2 (en) * 2014-12-17 2018-07-04 コニカミノルタ株式会社 Object operation system, object operation control program, and object operation control method
US20200249835A1 (en) * 2015-11-11 2020-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, control device, control method, and control program
JP6601621B2 (en) * 2016-02-05 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, print control method, and print control program
JP6649614B2 (en) * 2016-02-24 2020-02-19 コニカミノルタ株式会社 Information processing apparatus, conference support method, and conference support program
CN105892665B (en) * 2016-03-31 2019-02-05 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
JP6911870B2 (en) * 2016-11-25 2021-07-28 ソニーグループ株式会社 Display control device, display control method and computer program
JP6466527B2 (en) * 2017-08-02 2019-02-06 シャープ株式会社 Display device, display method, and program
JP6423513B2 (en) * 2017-12-27 2018-11-14 シャープ株式会社 Display device and display method
JP2019125080A (en) * 2018-01-15 2019-07-25 富士通株式会社 Display control program, display control method and display control device
JP7097774B2 (en) * 2018-07-27 2022-07-08 シャープ株式会社 Display device, display method and program
JP2019036341A (en) * 2018-10-18 2019-03-07 シャープ株式会社 Display device and display method
JP2020091617A (en) * 2018-12-05 2020-06-11 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program
JP6738450B2 (en) * 2019-02-21 2020-08-12 シャープ株式会社 Display device and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022A (en) * 1850-01-15 Cideb-mill
JP3611956B2 (en) * 1997-10-28 2005-01-19 株式会社山武 How to display the screen window
JP2007102733A (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Murata Mach Ltd Image processing apparatus
JP5093884B2 (en) * 2007-04-17 2012-12-12 シャープ株式会社 Display control apparatus and display control program
JP2010170232A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Kyocera Mita Corp Image forming system, server device, and image forming device
KR101651859B1 (en) * 2009-06-05 2016-09-12 삼성전자주식회사 Method for providing UI for each user, and device applying the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013125551A (en) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661726B2 (en) Information processing apparatus and display program
JP5874465B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing apparatus control method, image forming apparatus control method, information processing apparatus control program, and image forming apparatus control program
JP5763237B2 (en) Image forming apparatus and image forming process setting method
JP6136321B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, and program
JP2010003098A (en) Input device, operation acceptance method and operation acceptance program
US9001368B2 (en) Image processing apparatus, operation standardization method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with operation standardization program with an application program that supports both a touch panel capable of detecting only one position and a touch panel capable of detecting a plurality of positions simultaneously
US20150222787A1 (en) Printing device and printing method
JP6338470B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5622870B2 (en) Information processing device, operation restriction program
JP6187063B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP6736883B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, image forming system, and program
US10572201B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for streamlined display of image to be output and image linked with content
US20190361600A1 (en) Electronic device
JP5666546B2 (en) Information processing apparatus and image display program
JP6080461B2 (en) Operation receiving apparatus and method, and program
JP2013182624A (en) Information processing apparatus and schedule displaying program
JP6079659B2 (en) Display system, image forming apparatus, program, and display state control method
US20100097647A1 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
JP5666545B2 (en) Information processing apparatus and image acquisition program
US10681229B2 (en) Image processing apparatus for controlling display of a condition when the displayed condition is obscured by a hand of a user and method and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP6460665B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP6213581B2 (en) Information processing apparatus and control program for information processing apparatus
JP6539328B2 (en) Image forming apparatus and program
JP6102593B2 (en) Image forming apparatus, application program generation method, and application program generation program
US9007636B2 (en) Image forming apparatus, application control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with application control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150