JP5659869B2 - Network management apparatus and method - Google Patents

Network management apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP5659869B2
JP5659869B2 JP2011046590A JP2011046590A JP5659869B2 JP 5659869 B2 JP5659869 B2 JP 5659869B2 JP 2011046590 A JP2011046590 A JP 2011046590A JP 2011046590 A JP2011046590 A JP 2011046590A JP 5659869 B2 JP5659869 B2 JP 5659869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
unit
information
adjacent
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011046590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012186548A (en
Inventor
智毅 三宅
智毅 三宅
一廣 藤倉
一廣 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011046590A priority Critical patent/JP5659869B2/en
Publication of JP2012186548A publication Critical patent/JP2012186548A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5659869B2 publication Critical patent/JP5659869B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、自律型の無線ネットワークの管理を行うネットワーク管理装置及び方法の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field of a network management apparatus and method for managing an autonomous wireless network.

このような自律型の無線ネットワークでは、ゲートウェイ(GW:Gate Way)等の上位装置を介してコアネットワークに接続される複数の無線ユニットが、相互に無線リンクを形成することで自ノードと上位装置との間に接続経路を形成する。隣接する無線ユニット間では、所定の間隔で相互の存在を認識するためのデータの送受信を行っており、このときのデータの送受信に応じて、装置間の無線リンクを形成する。無線リンクの形成の態様は、各無線ユニットの位置関係や無線ユニット間の受信レベル等によって自律的に決定される。   In such an autonomous wireless network, a plurality of wireless units connected to a core network via a host device such as a gateway (GW: Gateway) form a wireless link with each other so that the own node and the host device are connected. A connection path is formed between Between adjacent wireless units, data for recognizing the mutual existence is transmitted and received at a predetermined interval, and a wireless link between devices is formed according to the data transmission and reception at this time. The manner of forming the wireless link is autonomously determined by the positional relationship between the wireless units, the reception level between the wireless units, and the like.

各無線リンクは、無線ユニットの異常や、無線ユニット間の受信レベルの変化等、何らかの要因によって切断される場合がある。上位装置との間の接続経路を複数通り有しない無線ユニットの場合、該単一の接続経路上の無線リンクが切断する場合、ネットワークとの通信が行えず、孤立してしまう可能性がある。このように、上位装置との間に複数の接続経路を有しない無線ユニットを含む無線ネットワークでは、運用上の信頼度が低いものとなる。   Each wireless link may be disconnected for some reason, such as an abnormality in the wireless unit or a change in reception level between wireless units. In the case of a wireless unit that does not have a plurality of connection paths with a host device, when a wireless link on the single connection path is disconnected, there is a possibility that communication with the network cannot be performed and the device is isolated. Thus, in a wireless network including a wireless unit that does not have a plurality of connection paths with a host device, operational reliability is low.

自律型の広域無線ネットワークにおいては、ネットワークの管理装置は必ずしも無線ユニット間の無線リンクの存在を監視しておらず、無線リンクの切断等をリアルタイムでは監視出来ないとの技術的な問題もある。   In an autonomous wide-area wireless network, the network management device does not necessarily monitor the presence of a wireless link between wireless units, and there is a technical problem that disconnection of a wireless link or the like cannot be monitored in real time.

そこで、広域無線ネットワークでは、管理装置が孤立の可能性がある部分を事前に検出し、無線ユニットを増設すること等により接続経路を追加して、信頼性を高めている。下記の先行技術文献には、孤立の可能性がある無線ユニットを検出する方法についての説明がある。   Therefore, in a wide area wireless network, a management device detects a portion where there is a possibility of isolation in advance and adds a connection path by adding a wireless unit or the like to improve reliability. The following prior art documents describe a method for detecting a wireless unit that may be isolated.

特開平10−254959号公報JP-A-10-254959 特開2007−66260号公報JP 2007-66260 A 特開2006−81077号公報JP 2006-81077 A

上述した先行技術文献等に開示される従来の孤立検出技術では、孤立の可能性がある無線ユニットを検出するための計算処理が比較的多いものとなっている。このため、無線ユニットの台数が数万程度のネットワークにおいては有効な手法であるものの、数百万乃至数千万の無線ユニットを含む広域無線ネットワークにおいては、処理時間が膨大なものとなり、実用性に欠けるとの技術的な問題がある。処理時間が長期化する場合、処理中に無線ユニットの設置状況の変更や、無線リンクの切断等によって接続経路が変更されている可能性があり、処理結果が信頼性に欠けるものとなる。   In the conventional isolation detection technique disclosed in the above-described prior art documents and the like, there are relatively many calculation processes for detecting a wireless unit that may be isolated. For this reason, although it is an effective method in a network with about tens of thousands of wireless units, in a wide-area wireless network including millions to tens of millions of wireless units, the processing time becomes enormous and practical. There is a technical problem that it lacks. When the processing time is prolonged, there is a possibility that the connection path is changed due to a change in the installation status of the wireless unit or disconnection of the wireless link during the processing, and the processing result becomes unreliable.

本発明は、上述した技術的な問題点に鑑みてなされたものであり、比較的少ない計算処理によって孤立の可能性のある無線ユニットをより短期間の処理で検出可能なネットワーク管理装置及び方法を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the technical problems described above, and provides a network management apparatus and method capable of detecting a wireless unit that may be isolated by a relatively short amount of processing by a relatively short calculation process. The issue is to provide.

上記課題を解決するために、開示のネットワーク管理装置は、情報収集部と、判定部とを備える。情報収集部は、複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報、及び基地局との間の接続経路についての情報を収集する。判定部は、複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報及び基地局との間の接続経路についての情報に基づいて、基地局との間に2以上の接続経路が存在するか否かを判定する。   In order to solve the above problems, the disclosed network management apparatus includes an information collection unit and a determination unit. The information collecting unit collects information on a wireless device to be connected and information on a connection route with the base station for each of the plurality of wireless devices. For each of the plurality of wireless devices, the determination unit determines whether there are two or more connection paths between the base station and the base station based on the information on the wireless device to be connected and the information on the connection route with the base station. Determine whether.

上述の構成によれば、比較的少ない計算処理によって、基地局までの間に複数の接続経路を有しない無線装置を好適に検出可能となる。   According to the above-described configuration, it is possible to suitably detect a wireless device that does not have a plurality of connection paths to the base station by relatively few calculation processes.

自律拡散型の無線ネットワークの例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an autonomous diffusion type wireless network. FIG. 自律拡散型の無線ネットワークにおけるユニットの孤立パターンを示す図である。It is a figure which shows the isolation pattern of the unit in an autonomous spreading | diffusion type radio | wireless network. 自律拡散型の無線ネットワークの管理装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management apparatus of an autonomous spreading | diffusion type wireless network. 無線ネットワークの管理装置が有するデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the database which the management apparatus of a wireless network has. ルーティングデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a routing database. 第1経路情報データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a 1st path | route information database. 孤立判定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an isolation determination process. 孤立判定処理における処理回数と判定結果とを示す図である。It is a figure which shows the process count and determination result in an isolation determination process.

以下に、発明を実施するための実施形態について説明する。   Embodiments for carrying out the invention will be described below.

(1)ネットワークの構成例
図を参照して、自律拡散型の無線ネットワークの構成例について説明する。図1は、開示のネットワーク管理装置の一例であるネットワーク管理装置1及び該ネットワーク管理装置1が管理する自律拡散型無線ネットワーク500を含む無線ネットワーク100の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、無線ネットワーク100は、コアネットワークCNを介して自律拡散型無線ネットワーク500とネットワーク管理装置1とが接続される。
(1) Network Configuration Example A configuration example of an autonomous diffusion type wireless network will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless network 100 including a network management device 1 which is an example of the disclosed network management device and an autonomous diffusion wireless network 500 managed by the network management device 1. As shown in FIG. 1, in the wireless network 100, an autonomous diffusion wireless network 500 and a network management device 1 are connected via a core network CN.

ネットワーク管理装置1は、監視サーバ10、データベースサーバ20、複数の収集サーバ40(1)乃至40(n)等の複数のサーバ及びストレージ装置30を備える。   The network management device 1 includes a monitoring server 10, a database server 20, a plurality of servers such as a plurality of collection servers 40 (1) to 40 (n), and a storage device 30.

監視サーバ10及び複数の収集サーバ40(1)乃至40(n)の間はL2SW(Layer 2 SWitch)を介して接続される。同様に、データベースサーバ20及び複数の収集サーバ40(1)乃至40(n)の間もL2SWを介して接続される。データベースサーバ20は、ストレージ装置30とFCSW(Fiber Channel SWitch)を介して接続される。収集サーバ40(1)乃至40(n)の夫々は、L2SW、L/B(Load Balancer)及びL3SW(Layer 3 SWitch)を介してコアネットワークCNに接続される。   The monitoring server 10 and the plurality of collection servers 40 (1) to 40 (n) are connected via an L2SW (Layer 2 SWitch). Similarly, the database server 20 and the plurality of collection servers 40 (1) to 40 (n) are also connected via the L2SW. The database server 20 is connected to the storage apparatus 30 via an FCSW (Fiber Channel SWitch). Each of the collection servers 40 (1) to 40 (n) is connected to the core network CN via L2SW, L / B (Load Balancer), and L3SW (Layer 3 SWitch).

無線ネットワーク100では、コアネットワークCNを介して、ネットワーク管理装置1と、複数の無線LAN−GW(Local Area Network - Gate Way)200(1)乃至200(n)とが接続される。各無線LAN−GW200(1)乃至200(n)の配下には、複数の無線ユニットが無線リンクを介して接続し、メッシュ状のネットワークを形成している。以降の説明において、無線LAN−GW200(1)乃至200(n)を区別せずに記載する場合には、無線LAN−GW200と記載して説明する。   In the wireless network 100, the network management apparatus 1 and a plurality of wireless LAN-GWs (Local Area Network-Gateways) 200 (1) to 200 (n) are connected via the core network CN. Under each of the wireless LAN-GWs 200 (1) to 200 (n), a plurality of wireless units are connected via a wireless link to form a mesh network. In the following description, when the wireless LAN-GWs 200 (1) to 200 (n) are described without being distinguished from each other, they are described as the wireless LAN-GW 200.

自律拡散型無線ネットワーク500は、コアネットワークCNに接続される複数の無線LAN−GW200と、該無線LAN−GW200の夫々に接続される複数の無線ユニットを含むネットワークである。自律拡散型とは、ネットワーク管理装置1の制御とは必ずしも関わりなく、配下の無線ユニットが相互に存在を確認することで無線リンクを形成し、接続することでネットワークを形成し得ることを示す趣旨である。尚、自律拡散型無線ネットワーク500では、複数の無線ユニットは、各無線LAN−GW200を起点としてマルチホップ型のネットワークを形成してもよい。   The autonomous diffusion wireless network 500 is a network including a plurality of wireless LAN-GWs 200 connected to the core network CN and a plurality of wireless units connected to each of the wireless LAN-GWs 200. The autonomous diffusion type is not necessarily related to the control of the network management device 1 and indicates that a wireless link can be formed by confirming the existence of subordinate wireless units and a network can be formed by connecting them. It is. In the autonomous diffusion wireless network 500, a plurality of wireless units may form a multi-hop network starting from each wireless LAN-GW 200.

無線ユニットは、例えば無線LAN通信機能を有するネットワーク端末であって、無線LAN−GW200との間に、又は他の無線ユニットとの間に無線リンクを形成することでメッシュ状の無線ネットワークを形成する。無線ユニットは、夫々物理的に所定の間隔で配置され、定期的に隣接する(言い換えれば、近傍に配置される)無線ユニット間でHelloパケット等のデータの送受信を行うことで、互いの存在を確認する。相互に存在確認を行った無線ユニット同士は、自律的に無線リンクを形成する。このような無線リンクの形成が、無線ユニット間で自律的に適宜行われることで、メッシュ状のネットワークが形成される。尚、無線ユニットは、一つの無線LAN−GW200の配下に数十乃至数百のオーダで接続される。また、無線ユニットは、一つのネットワーク管理装置1の配下に数万乃至数千万のオーダで配置可能である。以降の説明では、無線ネットワーク100について、一つのネットワーク管理装置1の配下に数百万程度の無線ユニットが配置される、所謂広域無線ネットワークを例に挙げて説明する。   The wireless unit is, for example, a network terminal having a wireless LAN communication function, and forms a mesh-like wireless network by forming a wireless link with the wireless LAN-GW 200 or with another wireless unit. . Each wireless unit is physically arranged at a predetermined interval and periodically transmits and receives data such as Hello packets between adjacent wireless units (in other words, arranged in the vicinity). Check. The wireless units that have mutually confirmed their existence autonomously form a wireless link. Such a wireless link is autonomously and appropriately formed between wireless units, thereby forming a mesh network. Note that the wireless units are connected on the order of several tens to several hundreds under one wireless LAN-GW 200. The wireless unit can be arranged on the order of tens of thousands to tens of millions under one network management device 1. In the following description, the wireless network 100 will be described by taking a so-called wide area wireless network in which several million wireless units are arranged under one network management device 1 as an example.

図2を参照して、無線ネットワーク100において発生し得る無線ユニットの孤立のパターンについて説明する。図2は、無線ネットワーク100に含まれる自律拡散型無線ネットワーク500をモデル化したものである。該モデルでは、自律拡散型無線ネットワーク500は、無線ユニットA乃至Jの10個の無線ユニットが配置され、無線LAN−GW200の配下に接続されている。図2において、無線ユニットに付したAからJまでの符号は、夫々の無線ユニットを区別して表記するための便宜上の記載である。   With reference to FIG. 2, an isolated pattern of wireless units that may occur in the wireless network 100 will be described. FIG. 2 is a model of an autonomous diffusion wireless network 500 included in the wireless network 100. In this model, the autonomous diffusion wireless network 500 includes 10 wireless units A to J, which are connected under the wireless LAN-GW 200. In FIG. 2, reference numerals A to J attached to the wireless units are descriptions for convenience for distinguishing each wireless unit.

図2に示される例では、無線LAN−GW200に対して、無線ユニットAとBとが接続される。無線ユニットAは、無線ユニットB、C及びEと接続される。無線ユニットBは、無線ユニットA、C、D及びJと接続される。無線ユニットCは、無線ユニットA、B、H、I及びJと接続される。無線ユニットDは、無線ユニットBと接続される。無線ユニットEは、無線ユニットA、F及びGと接続される。無線ユニットFは、無線ユニットE及びGと接続される。無線ユニットGは、無線ユニットE及びFと接続される。無線ユニットHは、無線ユニットC及びIと接続される。無線ユニットIは、無線ユニットC及びHと接続される。無線ユニットJは、無線ユニットB及びCと接続される。   In the example shown in FIG. 2, wireless units A and B are connected to the wireless LAN-GW 200. The wireless unit A is connected to the wireless units B, C, and E. The wireless unit B is connected to the wireless units A, C, D, and J. The wireless unit C is connected to the wireless units A, B, H, I, and J. The wireless unit D is connected to the wireless unit B. The wireless unit E is connected to the wireless units A, F, and G. The wireless unit F is connected to the wireless units E and G. The wireless unit G is connected to the wireless units E and F. The wireless unit H is connected to the wireless units C and I. The wireless unit I is connected to the wireless units C and H. The wireless unit J is connected to the wireless units B and C.

尚、本実施形態において説明する孤立判定処理における「孤立」とは、判定対象の無線ユニットと、該無線ユニットを配下とする無線LAN−GW200との間において、経由する全無線ユニットが重複しない二つ以上の接続経路を有しない状態を示すものである。言い換えれば、判定対象の無線ユニットと、該無線ユニットを配下とする無線LAN−GW200との間において、単一の無線ユニットに異常が生じること等により無線リンクが切断される場合に、判定対象の無線ユニットと無線LAN−GW200との間の接続が切断されるのであれば、判定対象の無線ユニットは孤立状態にあると判定される。   Note that “isolation” in the isolation determination process described in the present embodiment means that all wireless units passing through between the wireless unit to be determined and the wireless LAN-GW 200 under the wireless unit do not overlap. It shows a state where there is no more than one connection path. In other words, when a wireless link is disconnected due to an abnormality in a single wireless unit between the wireless unit to be determined and the wireless LAN-GW 200 under the wireless unit, the determination target If the connection between the wireless unit and the wireless LAN-GW 200 is disconnected, it is determined that the determination target wireless unit is in an isolated state.

図2に示される自律拡散型無線ネットワーク500では、無線ユニットDは、無線ユニットBを経由しない無線LAN−GW200への接続経路を有しない。このため、無線ユニットDは孤立状態にあると言える。無線ユニットEは、無線ユニットAを経由しない無線LAN−GW200への接続経路を有しない。このため、無線ユニットEは孤立状態にあると言える。無線ユニットF及びGは、無線ユニットA及びEを経由しない無線LAN−GW200への接続経路を有しない。このため、無線ユニットF及びGは孤立状態にあると言える。無線ユニットH及びIは、無線ユニットCを経由しない無線LAN−GW200への接続経路を有しない。このため、無線ユニットH及びIは孤立状態にあると言える。   In the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG. 2, the wireless unit D does not have a connection path to the wireless LAN-GW 200 that does not pass through the wireless unit B. For this reason, it can be said that the wireless unit D is in an isolated state. The wireless unit E does not have a connection path to the wireless LAN-GW 200 that does not pass through the wireless unit A. For this reason, it can be said that the wireless unit E is in an isolated state. The wireless units F and G do not have a connection path to the wireless LAN-GW 200 that does not pass through the wireless units A and E. For this reason, it can be said that the wireless units F and G are in an isolated state. The wireless units H and I do not have a connection path to the wireless LAN-GW 200 that does not pass through the wireless unit C. For this reason, it can be said that the wireless units H and I are in an isolated state.

以下に説明するネットワーク管理装置1の動作によれば、自律拡散型無線ネットワーク500において、このように孤立状態にある無線ユニットを好適に検出可能となる。   According to the operation of the network management device 1 described below, in the autonomous diffusion wireless network 500, a wireless unit in such an isolated state can be suitably detected.

(2)ネットワーク管理装置の構成例
図3を参照して、ネットワーク管理装置1の構成例について説明する。図3は、ネットワーク管理装置1の一の構成例を示すブロック図である。尚、図3においては、複数の収集サーバ40(1)乃至40(n)については、統括して収集サーバ40として記載している。
(2) Configuration Example of Network Management Device A configuration example of the network management device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the network management device 1. In FIG. 3, the plurality of collection servers 40 (1) to 40 (n) are collectively described as the collection server 40.

監視サーバ10は、収集サーバ40において収集された情報に基づいて、自律拡散型無線ネットワーク500の無線ユニットが孤立状態にあるか否かを監視するサーバである。監視サーバ10は、装置情報受信部11、孤立判定部12、装置情報表示部13及び孤立情報表示部14の各機能部を有する。尚、各機能部は、例えばCPU(Central Processing Unit)15上で実現される物理的な、論理的な又は仮想的な機能ブロックであってもよい。   The monitoring server 10 is a server that monitors whether or not the wireless unit of the autonomous diffusion wireless network 500 is in an isolated state based on information collected by the collection server 40. The monitoring server 10 includes functional units such as a device information receiving unit 11, an isolation determination unit 12, a device information display unit 13, and an isolated information display unit 14. Each functional unit may be a physical, logical, or virtual functional block realized on, for example, a CPU (Central Processing Unit) 15.

データベースサーバ20は、ストレージ装置30に対するデータの格納及び読み込みを行うストレージ管理用のサーバであって、装置情報の格納及び読み込みを行う装置情報格納部21、及び孤立情報の格納及び読み込みを行う孤立情報格納部22の各機能部を備える。尚、各機能部は、例えばCPU23上で実現される物理的な、論理的な又は仮想的な機能ブロックであってもよい。   The database server 20 is a storage management server that stores and reads data from and to the storage device 30, and includes a device information storage unit 21 that stores and reads device information, and isolated information that stores and reads isolated information. Each functional unit of the storage unit 22 is provided. Each functional unit may be a physical, logical, or virtual functional block implemented on the CPU 23, for example.

ストレージ装置30は、データベースサーバ20の制御の元、データの格納が可能な例えばHDD(Hard Disk Drive)35等の記録装置を備える装置であって、内部に複数のデータベースを格納する。例えば、ストレージ装置30は、装置情報データデース31と、孤立情報データベース32と、ルーティングデータベース33と、第1経路情報データベース34とを有する。   The storage device 30 is a device that includes a recording device such as an HDD (Hard Disk Drive) 35 capable of storing data under the control of the database server 20, and stores a plurality of databases therein. For example, the storage device 30 includes a device information data database 31, an isolated information database 32, a routing database 33, and a first route information database 34.

収集サーバ40は、夫々、接続する無線LAN−GW200において収集される無線ユニットについての装置情報を収集して、監視サーバ10に送信するサーバである。収集サーバ40は、装置情報送信部41、及び装置情報収集部42の各機能部を備える。尚、各機能部は、例えばCPU43上で実現される物理的な、論理的な又は仮想的な機能ブロックであってもよい。   The collection server 40 is a server that collects device information about wireless units collected in the connected wireless LAN-GW 200 and transmits the device information to the monitoring server 10. The collection server 40 includes functional units such as a device information transmission unit 41 and a device information collection unit 42. Each functional unit may be a physical, logical, or virtual functional block implemented on the CPU 43, for example.

装置情報受信部11は、収集サーバ40の装置情報送信部41より送信される無線ユニットについての装置情報を収集し、データベースサーバ20の装置情報格納部21に送信する。装置情報格納部21は、受信した装置情報を装置情報データベース31に格納するとともに、格納される情報に基づいて、ルーティング情報及び第1経路情報を作成し、ルーティングデータベース33及び第1経路情報データベース34に格納する。装置情報とは、自律拡散型無線ネットワーク500に含まれる個々の無線ユニットについての通信の状況等に関連する情報である。具体的には、装置情報は、各無線ユニットの識別用の装置ID、IPアドレス、無線LAN−GW200までのhop数(言い換えれば、無線LAN−GW200までの接続経路において経由する無線ユニット数)、及び通信品質情報等を含む。   The device information receiving unit 11 collects device information about the wireless unit transmitted from the device information transmitting unit 41 of the collection server 40 and transmits it to the device information storage unit 21 of the database server 20. The device information storage unit 21 stores the received device information in the device information database 31, creates routing information and first route information based on the stored information, and creates a routing database 33 and a first route information database 34. To store. The device information is information related to the communication status of each wireless unit included in the autonomous diffusion wireless network 500. Specifically, the device information includes a device ID for identification of each wireless unit, an IP address, the number of hops to the wireless LAN-GW 200 (in other words, the number of wireless units passing through the connection path to the wireless LAN-GW 200), And communication quality information.

図4を参照して、各データベースに格納される情報についての説明を行う。図4は、装置情報データデース31、孤立情報データベース32と、第1経路情報データベース34と、ルーティングデータベース33との夫々において、格納される情報の項目と、データの関連とを示す概念図である。   The information stored in each database will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a conceptual diagram showing items of information stored in the device information data database 31, the isolated information database 32, the first route information database 34, and the routing database 33, and the relationship between the data. .

装置情報データベース31は、無線ユニットを個々に識別するための装置IDを主キーとして、個々の無線装置のIPアドレス、接続経路における無線LAN−GW200までのhop数、及びコアネットワークCNとの通信における通信品質を個々の無線ユニットの装置情報として格納する。   The device information database 31 uses a device ID for individually identifying a wireless unit as a primary key, an IP address of each wireless device, the number of hops to the wireless LAN-GW 200 in the connection path, and communication with the core network CN. The communication quality is stored as device information of each wireless unit.

孤立情報データベース32は、孤立判定部12によって孤立状態にあると判定された無線ユニットについての装置情報が格納される。具体的には、孤立判定部12によって孤立状態であると判定された無線ユニットについての、装置ID、IPアドレス及び通信品質が格納される。孤立情報格納部22は、孤立状態であると判定された無線ユニットについて、装置情報データベース31に格納されるこれらの装置情報を参照して、孤立情報データベース32に格納する。   The isolated information database 32 stores device information about a wireless unit determined to be in an isolated state by the isolation determination unit 12. Specifically, the device ID, IP address, and communication quality of the wireless unit determined to be in the isolated state by the isolation determination unit 12 are stored. The isolated information storage unit 22 refers to the device information stored in the device information database 31 and stores the wireless unit determined to be in the isolated state in the isolated information database 32.

ルーティングデータベース33は、自律拡散型無線ネットワーク500において、無線ユニットが無線リンクを介してどのように接続しているかについての情報を格納するルーティング制御用のデータベースである。ルーティングデータベース33には、個々の無線ユニットについて、隣接する無線ユニットを特定する情報が格納される。装置情報格納部21は、装置情報データベース31に格納される装置情報及び収集サーバ40により収集される無線ユニットについての装置情報に基づいて、ルーティングデータベース33に格納されるデータを生成する。ルーティングデータベース33には、具体的には、個々の無線ユニットについての装置IDを主キーとして、隣接する無線ユニット数、及び隣接する無線ユニットの装置ID並びに情報の収集日時等が格納される。尚、隣接する無線ユニットの装置IDについては、夫々の無線装置との通信品質を考慮して、より通信品質が高いものを数点選択して格納されてもよい。例えば、図4の例では、通信品質が高い順に隣接装置ID1から3までの3点が格納される。   The routing database 33 is a database for routing control that stores information on how wireless units are connected via wireless links in the autonomous diffusion wireless network 500. The routing database 33 stores information for specifying adjacent wireless units for each wireless unit. The device information storage unit 21 generates data stored in the routing database 33 based on the device information stored in the device information database 31 and the device information about the wireless unit collected by the collection server 40. Specifically, the routing database 33 stores the number of adjacent wireless units, the device ID of the adjacent wireless unit, the date and time of information collection, etc., using the device ID of each wireless unit as a main key. Note that the device IDs of adjacent wireless units may be stored by selecting several points having higher communication quality in consideration of the communication quality with each wireless device. For example, in the example of FIG. 4, three points from adjacent device IDs 1 to 3 are stored in descending order of communication quality.

図5を参照して、ルーティングデータベース33の具体的な例について説明する。図5は、図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルにおける無線ユニットA乃至Jについてのルーティング情報を格納するルーティングデータベース33の例である。   A specific example of the routing database 33 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an example of the routing database 33 that stores routing information about the wireless units A to J in the model of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG.

装置IDの項目には、便宜上付した無線ユニットの識別符号A乃至Jが格納される。隣接リンク情報の項目には、各無線ユニットについて、隣接する無線ユニットの数が格納される。隣接装置ID1乃至3の項目には、各無線ユニットについて、隣接する無線ユニットの装置ID(図5の例では、便宜上付したA乃至Jの識別符号)が通信品質の高い順に格納される。具体的には、隣接する無線ユニットのうち、最も通信品質が高い無線ユニットの装置IDが隣接装置ID1に格納され、次いで隣接装置ID2、3に続く。尚、
隣接する無線ユニットの数が4つ以上存在する場合、通信品質が高い順に3つの無線ユニットの装置IDが格納される。尚、格納する隣接装置ID数は適宜変更されてよい。
In the device ID item, identification codes A to J of the wireless unit attached for convenience are stored. The adjacent link information item stores the number of adjacent wireless units for each wireless unit. In the items of adjacent device IDs 1 to 3, for each wireless unit, device IDs of adjacent wireless units (in the example of FIG. 5, identification codes A to J given for convenience) are stored in descending order of communication quality. Specifically, the device ID of the wireless unit having the highest communication quality among the adjacent wireless units is stored in the adjacent device ID 1, and then continues to the adjacent device IDs 2 and 3. still,
When there are four or more adjacent wireless units, the device IDs of the three wireless units are stored in descending order of communication quality. Note that the number of adjacent device IDs to be stored may be changed as appropriate.

図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500の例に係るルーティングデータベース33に格納されるデータは、具体的には以下の通りとなる。無線ユニットAについては、隣接装置数が4つ存在し、そのうち通信品質の高い順に無線LAN−GW200(簡略化のため、GWと記載している)、無線ユニットB及びCの装置IDが格納される。無線ユニットBについては、隣接装置数が5つ存在し、そのうち通信品質の高い順にGW、無線ユニットA及びCの装置IDが格納される。無線ユニットCについては、隣接装置数が5つ存在し、そのうち通信品質の高い順に無線ユニットA、B及びHの装置IDが格納される。無線ユニットDについては、隣接装置数が1つだけ存在し、該当する無線ユニットBの装置IDが格納される。無線ユニットEについては、隣接装置数が3つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットA、F及びGの装置IDが格納される。無線ユニットFについては、隣接装置数が2つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットE及びGの装置IDが格納される。無線ユニットGについては、隣接装置数が2つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットE及びFの装置IDが格納される。無線ユニットHについては、隣接装置数が2つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットC及びIの装置IDが格納される。無線ユニットIについては、隣接装置数が2つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットC及びHの装置IDが格納される。無線ユニットJについては、隣接装置数が2つ存在し、通信品質の高い順に無線ユニットB及びCの装置IDが格納される。   Specifically, the data stored in the routing database 33 according to the example of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG. 2 is as follows. As for the wireless unit A, there are four adjacent devices, and the wireless LAN-GW 200 (indicated as GW for simplification) and the device IDs of the wireless units B and C are stored in descending order of communication quality. The For wireless unit B, there are five adjacent devices, and the device IDs of GW and wireless units A and C are stored in descending order of communication quality. For wireless unit C, there are five adjacent devices, and device IDs of wireless units A, B, and H are stored in descending order of communication quality. For the wireless unit D, there is only one adjacent device, and the device ID of the corresponding wireless unit B is stored. For wireless unit E, there are three adjacent devices, and device IDs of wireless units A, F, and G are stored in descending order of communication quality. For wireless unit F, there are two adjacent devices, and device IDs of wireless units E and G are stored in descending order of communication quality. For wireless unit G, there are two adjacent devices, and device IDs of wireless units E and F are stored in descending order of communication quality. For wireless unit H, there are two adjacent devices, and device IDs of wireless units C and I are stored in descending order of communication quality. For wireless unit I, there are two adjacent devices, and device IDs of wireless units C and H are stored in descending order of communication quality. For wireless unit J, there are two adjacent devices, and device IDs of wireless units B and C are stored in descending order of communication quality.

図4に戻り、説明を続ける。第1経路情報データベース34は、自律拡散型無線ネットワーク500の各無線ユニットが他の無線ユニットを介してどのように無線LAN−GW200と接続しているか、その接続経路についての情報を格納するデータベースである。第1経路情報データベース34には、装置IDを主キーとして、隣接リンク情報及び無線LAN−GW200までの通信経路において経由する装置IDが格納される。ここに、第1経路とは、夫々の無線ユニットについて、第1経路情報データベース34に格納される無線LAN−GW200までの一の接続経路を示す趣旨である。   Returning to FIG. 4, the description will be continued. The first route information database 34 is a database that stores information about how each wireless unit of the autonomous diffusion wireless network 500 is connected to the wireless LAN-GW 200 via other wireless units, and information about the connection route. is there. The first path information database 34 stores the adjacent link information and the apparatus ID that is routed through the communication path to the wireless LAN-GW 200 using the apparatus ID as a main key. Here, the first route is a meaning indicating one connection route to the wireless LAN-GW 200 stored in the first route information database 34 for each wireless unit.

図6を参照して、第1経路情報データベース34の具体的な例について説明する。図6は、図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルにおける無線ユニットA乃至Jについての第1経路情報を格納する第1経路情報データベース34の例である。   A specific example of the first route information database 34 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an example of the first route information database 34 that stores the first route information for the wireless units A to J in the model of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG.

装置IDの項目には、便宜上付した無線ユニットの識別符号A乃至Jが格納される。隣接リンク情報の項目には、各無線ユニットについて、隣接する無線ユニットの数が格納される。経由装置IDの項目には、対象の無線ユニットから無線LAN−GW200までの接続経路において経由する無線ユニットの装置ID(図6の例では、便宜上付したA乃至Jの識別符号)が、経由する順に経由装置ID1、2、3として格納される。尚、格納する経由装置ID数は、実情に合わせて適宜追加されてよい。   In the device ID item, identification codes A to J of the wireless unit attached for convenience are stored. The adjacent link information item stores the number of adjacent wireless units for each wireless unit. In the via device ID item, the device ID of the wireless unit that passes through the connection path from the target wireless unit to the wireless LAN-GW 200 (in the example of FIG. 6, identification codes A to J attached for convenience) are passed. They are stored as transit device IDs 1, 2, and 3 in order. Note that the number of transit device IDs to be stored may be appropriately added according to the actual situation.

無線ユニットAについては、無線LAN−GW200(簡略化のため、GWと記載している)と隣接していることから、経由装置IDにGWの装置IDが格納される。無線ユニットBについても同様に、GWと隣接していることから、経由装置IDにGWの装置IDが格納される。無線ユニットCについては、経由する順に無線ユニットA及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットDについては、経由する順に無線ユニットB及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットEについては、経由する順に無線ユニットA及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットFについては、経由する順に無線ユニットE、A及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットHについては、経由する順に無線ユニットE、A及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットIについては、経由する順に無線ユニットC、A及びGWの装置IDが格納される。無線ユニットJについては、経由する順に無線ユニットB及びGWの装置IDが格納される。   Since the wireless unit A is adjacent to the wireless LAN-GW 200 (described as GW for simplification), the device ID of the GW is stored in the relay device ID. Similarly, since the wireless unit B is adjacent to the GW, the device ID of the GW is stored in the relay device ID. For the wireless unit C, the device IDs of the wireless unit A and the GW are stored in the order of passing. For the wireless unit D, the device IDs of the wireless units B and GW are stored in the order of passing. For the wireless unit E, the device IDs of the wireless units A and GW are stored in the order of passing. For the wireless unit F, the device IDs of the wireless units E, A, and GW are stored in the order of passing. For the wireless unit H, the device IDs of the wireless units E, A, and GW are stored in the order of passing. For the wireless unit I, the device IDs of the wireless units C, A, and GW are stored in the order of passing. For the wireless unit J, the device IDs of the wireless units B and GW are stored in the order of passing.

図3に戻って、ネットワーク管理装置1についての説明を続ける。   Returning to FIG. 3, the description of the network management device 1 will be continued.

孤立判定部12は、装置情報データデース31、第1経路情報データベース34、及びルーティングデータベース33に格納されるデータを参照して、対象の無線ユニットが孤立状態であるか否かの判定を行う。孤立判定処理の流れについては、後に詳述する。孤立判定部12は、各無線ユニットについての孤立判定処理の結果を孤立情報格納部22を介して、孤立情報データベース32に格納する。   The isolation determination unit 12 refers to the data stored in the device information data database 31, the first route information database 34, and the routing database 33, and determines whether or not the target wireless unit is in an isolated state. The flow of the isolation determination process will be described in detail later. The isolation determination unit 12 stores the result of isolation determination processing for each wireless unit in the isolation information database 32 via the isolation information storage unit 22.

監視サーバ10の装置情報表示部13及び孤立情報表示部14は、夫々対応する情報を無線ネットワーク100の管理者に対して提示するための機能部である。装置情報表示部13及び孤立情報表示部14は、例えば、不図示のモニタ等に該当する情報を表示することによって、情報の提示を行う。また、装置情報表示部13及び孤立情報表示部14は、ネットワーク管理装置1の外部に設けられる所定の監視用端末等に対して情報を送信し、該端末を介して、情報の表示を行ってもよい。   The device information display unit 13 and the isolated information display unit 14 of the monitoring server 10 are functional units for presenting corresponding information to the administrator of the wireless network 100. The device information display unit 13 and the isolated information display unit 14 present information by displaying information corresponding to a monitor (not shown), for example. In addition, the device information display unit 13 and the isolated information display unit 14 transmit information to a predetermined monitoring terminal or the like provided outside the network management device 1, and display the information via the terminal. Also good.

(3)処理例
図7のフローチャートを参照して、ネットワーク管理装置1の孤立判定部12による孤立判定処理の動作の流れについて説明する。図7は、孤立判定処理の動作の流れを示すフローチャートである。
(3) Processing Example With reference to the flowchart of FIG. 7, the flow of the operation of the isolation determination process by the isolation determination unit 12 of the network management device 1 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of operation of the isolation determination process.

孤立判定処理において、孤立判定部12は、無線LAN−GW200から判定対象の無線ユニットまでの間の接続経路であって、第1経路情報データベース34に格納される接続経路とは経由する無線ユニットが重複しない他の接続経路が存在するか否かを検証し、検証結果に基づいて孤立状態の判定を行う。このとき、孤立判定部12は、無線LAN−GW200から判定対象の無線ユニットまでの間の各無線ユニットについて隣接する無線ユニットを順に検証する。「隣接する」とは、無線ユニット間に無線リンクを形成することで直接接続する、又は直接接続可能であることを示す趣旨である。   In the isolation determination process, the isolation determination unit 12 is a connection path from the wireless LAN-GW 200 to the determination target wireless unit, and a wireless unit passing through the connection path stored in the first path information database 34 It is verified whether there is another non-overlapping connection path, and an isolated state is determined based on the verification result. At this time, the isolation determination unit 12 sequentially verifies adjacent wireless units for each wireless unit between the wireless LAN-GW 200 and the wireless unit to be determined. “Adjacent” means that direct connection or direct connection is possible by forming a wireless link between wireless units.

孤立判定部12は、孤立判定処理の前処理として、ルーティングデータベース33と第1経路情報データベース34が生成され、無線ユニットについての情報が格納されていることを確認する(ステップS101)。   The isolation determination unit 12 confirms that the routing database 33 and the first route information database 34 are generated as preprocessing of the isolation determination process, and information about the wireless unit is stored (step S101).

孤立判定部12は、ルーティングデータベース33に格納される情報より、孤立判定を行う孤立判定対象ユニットとなる無線ユニットを選択する(ステップS102)。   The isolation determination unit 12 selects a wireless unit that is an isolation determination target unit for performing isolation determination from information stored in the routing database 33 (step S102).

次に、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34に格納される情報より、孤立判定対象ユニットから無線LAN−GW200までの第1経路及び該第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットを検索する(ステップS103)。孤立判定部12は、第1経路情報データベース34に格納される該当レコードを参照することで、第1経路に含まれる無線ユニットを抽出する。従って、どのような無線ユニットについても、第1経路に含まれる無線ユニットを抽出するための工程数、言い換えれば処理回数は1回で足りる。   Next, the isolation determination unit 12 determines the first route from the isolation determination target unit to the wireless LAN-GW 200 based on the information stored in the first route information database 34, and the wireless adjacent to the wireless LAN-GW 200 in the first route. A unit is searched (step S103). The isolation determination unit 12 extracts the wireless unit included in the first route by referring to the corresponding record stored in the first route information database 34. Therefore, for any wireless unit, the number of steps for extracting the wireless unit included in the first path, in other words, the number of processes is one.

次に、孤立判定部12は、無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットであって、且つ第1経路において経由しない無線ユニットを検索する(ステップS104)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、無線LAN−GW200と隣接する(言い換えれば、経由装置ID1が無線LAN−GW200である)無線ユニットを検索する。   Next, the isolation determination unit 12 searches for a wireless unit that is adjacent to the wireless LAN-GW 200 and does not pass through the first route (step S104). Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit adjacent to the wireless LAN-GW 200 (in other words, the relay device ID1 is the wireless LAN-GW 200).

続いて孤立判定部12は、ステップS104において検索された無線ユニットと隣接し、且つ該ステップS104において検索された無線ユニットを第1経路に含む無線ユニットを検索する(ステップS105)。言い換えれば、孤立判定部は、第1経路情報データベース34を参照して、経由装置ID1に上記ステップS104において検索された無線ユニットの装置IDが格納される無線ユニットを検索する。   Subsequently, the isolation determination unit 12 searches for a wireless unit that is adjacent to the wireless unit searched in step S104 and includes the wireless unit searched in step S104 in the first path (step S105). In other words, the isolation determination unit refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit in which the device ID of the wireless unit searched in step S104 is stored in the routed device ID1.

孤立判定部12は、ステップS104及びS105において検索された無線ユニットが、孤立判定対象ユニットと隣接するか否かの確認を行う(ステップS106)。具体的には、孤立判定部12は、ルーティングデータベース33に格納される孤立判定対象ユニットに係るレコードを参照し、ステップS104及びS105において検索された無線ユニットの装置IDが、隣接装置IDに格納されるか否かを確認する。   The isolation determination unit 12 checks whether or not the wireless unit searched in steps S104 and S105 is adjacent to the isolation determination target unit (step S106). Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the record related to the isolation determination target unit stored in the routing database 33, and the device ID of the wireless unit searched in steps S104 and S105 is stored in the adjacent device ID. Confirm whether or not.

ステップS104及びS105において検索された無線ユニットがいずれも孤立判定対象ユニットと隣接していない場合(ステップS106:No)、孤立判定部12は、ステップS105において検索された無線ユニットと隣接し、且つ該無線ユニットを第1経路に含む無線ユニットが存在するか否かを確認する。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、経由装置ID1に上記ステップS105において検索された無線ユニットの装置IDが格納される無線ユニットを検索する(ステップS107)。   When none of the wireless units searched in steps S104 and S105 are adjacent to the isolation determination target unit (step S106: No), the isolation determination unit 12 is adjacent to the wireless unit searched in step S105, and It is confirmed whether or not there is a wireless unit including the wireless unit in the first path. Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit in which the device ID of the wireless unit searched in step S105 is stored in the relay device ID1 (step S107). ).

ステップS105において検索された無線ユニットと隣接、且つ該無線ユニットを第1経路に含む無線ユニットが存在する場合(ステップS107:Yes)、孤立判定部12は、該当する無線ユニットを検索する(ステップS108)。その後、孤立判定部12は、検索された無線ユニットが、孤立判定対象ユニットと隣接するか否かの確認を行う(ステップS106)。孤立判定部12は、ステップS106からステップS108までの処理を繰り返し実行する。   When there is a wireless unit that is adjacent to the wireless unit searched in step S105 and includes the wireless unit in the first path (step S107: Yes), the isolation determination unit 12 searches for the corresponding wireless unit (step S108). ). After that, the isolation determination unit 12 checks whether or not the searched wireless unit is adjacent to the isolation determination target unit (step S106). The isolation determination unit 12 repeatedly executes the processing from step S106 to step S108.

検索された無線ユニットが、孤立判定対象ユニットと隣接する場合(ステップS106:Yes)、孤立判定対象ユニットに第1経路とは異なる無線LAN−GW200までの接続経路が存在することが分かる。そこで、孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットは孤立状態にない「非孤立」であると判定する(ステップS110)。   When the searched wireless unit is adjacent to the isolation determination target unit (step S106: Yes), it can be seen that the isolation determination target unit has a connection route to the wireless LAN-GW 200 different from the first route. Therefore, the isolation determination unit 12 determines that the isolation determination target unit is “non-isolated” that is not in an isolated state (step S110).

他方で、検索された無線ユニットが、孤立判定対象ユニットと隣接せず(ステップS106:No)、検索された無線ユニットと隣接、且つ該無線ユニットを第1経路に含む無線ユニットが存在しない場合(ステップS107:No)、孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットが孤立状態にあると判断して、「孤立」と判定する(ステップS111)。   On the other hand, the searched wireless unit is not adjacent to the isolation determination target unit (step S106: No), and there is no wireless unit adjacent to the searched wireless unit and including the wireless unit in the first path ( In step S107: No), the isolation determination unit 12 determines that the isolation determination target unit is in an isolated state, and determines “isolation” (step S111).

孤立判定部12は、以上の処理をルーティングデータベース33に格納される全ての無線ユニットについて繰り返し実行する(ステップS112)。   The isolation determination unit 12 repeatedly executes the above processing for all wireless units stored in the routing database 33 (step S112).

孤立判定処理後に、孤立判定部12は、「孤立」と判定した孤立判定対象ユニットについての装置ID等の情報を孤立情報データベース32に格納する。監視サーバ10の孤立情報表示部14は、孤立情報データベース32に格納される情報を表示することで無線ネットワーク100の管理者に通知してもよい。該通知を受けた無線ネットワーク100の管理者は、例えば、孤立状態にある無線ユニットが無線LAN−GW200までの他の接続経路を有するように無線ユニットの増設などを行うことで、孤立状態の解消を図ることが出来る。   After the isolation determination process, the isolation determination unit 12 stores information such as a device ID for the isolation determination target unit determined as “isolated” in the isolation information database 32. The isolated information display unit 14 of the monitoring server 10 may notify the administrator of the wireless network 100 by displaying information stored in the isolated information database 32. Upon receiving the notification, the administrator of the wireless network 100 eliminates the isolated state by, for example, adding a wireless unit so that the wireless unit in the isolated state has another connection path to the wireless LAN-GW 200. Can be planned.

(4)孤立判定処理例
実際の孤立判定処理の流れとその結果について、図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルにおける無線ユニットを例に挙げて説明する。
(4) Example of Isolation Determination Process An actual isolation determination process flow and its result will be described by taking a wireless unit in the model of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG. 2 as an example.

孤立判定対象ユニットが無線ユニットCである場合について説明する。孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットCについて、第1経路に含まれる無線ユニットの情報と、第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットの情報とを検索する(ステップS103)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34に格納される孤立判定対象ユニットCに係るレコードを参照して、該情報の検索を行う。孤立判定対象ユニットCについて、第1経路は、第1経路情報データベース34に格納される情報より、無線ユニットA及び無線LAN−GW200を経由する接続経路であることが分かる。また、孤立判定対象ユニットCの第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットが無線ユニットAであることが分かる。   A case where the isolation determination target unit is the wireless unit C will be described. The isolation determination unit 12 searches the isolation determination target unit C for information on wireless units included in the first route and information on wireless units adjacent to the wireless LAN-GW 200 in the first route (step S103). Specifically, the isolation determination unit 12 searches for the information with reference to the record related to the isolation determination target unit C stored in the first path information database 34. For the isolation determination target unit C, the first route is found to be a connection route via the wireless unit A and the wireless LAN-GW 200 from the information stored in the first route information database 34. Further, it can be seen that the wireless unit adjacent to the wireless LAN-GW 200 in the first route of the isolation determination target unit C is the wireless unit A.

孤立判定部12は、第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットA以外の、無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットを検索する(ステップS104)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、無線LAN−GW200と隣接する(言い換えれば、経由装置ID1が無線LAN−GW200である)無線ユニットBを抽出する。   The isolation determination unit 12 searches for a wireless unit adjacent to the wireless LAN-GW 200 other than the wireless unit A adjacent to the wireless LAN-GW 200 in the first route (step S104). Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and extracts the wireless unit B that is adjacent to the wireless LAN-GW 200 (in other words, the via device ID1 is the wireless LAN-GW 200). .

続いて孤立判定部12は、検索した無線ユニットBと隣接すると共に当該検索した無線ユニットBを第1経路に含む無線ユニットを抽出する(ステップS105)。上述の処理と同様に、具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、経由装置ID1が無線ユニットBである無線ユニットを検索する。図6に示される第1経路情報データベース34に格納される情報によれば、無線ユニットD及びJが抽出される。   Subsequently, the isolation determination unit 12 extracts a wireless unit that is adjacent to the searched wireless unit B and includes the searched wireless unit B in the first path (step S105). Similar to the above-described process, specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit whose transit device ID 1 is the wireless unit B. According to the information stored in the first route information database 34 shown in FIG. 6, the wireless units D and J are extracted.

孤立判定部12は、抽出された無線ユニットB、D及びJについて、孤立判定対象ユニットCが隣接するか否かの確認を行う(ステップS106)。具体的には、ルーティングデータベース33に格納される孤立判定対象ユニットCに係るレコードを参照し、無線ユニットB、D又はJの装置IDが隣接装置IDに含まれているか否かを確認する。図5に示されるルーティングデータベース33に格納される情報によれば、無線ユニットBが孤立判定対象ユニットCの隣接装置であることが分かる(ステップS106:Yes)。   The isolation determination unit 12 checks whether or not the isolation determination target unit C is adjacent to the extracted wireless units B, D, and J (step S106). Specifically, a record related to the isolation determination target unit C stored in the routing database 33 is referred to and it is confirmed whether or not the device ID of the wireless unit B, D, or J is included in the adjacent device ID. According to the information stored in the routing database 33 shown in FIG. 5, it can be seen that the wireless unit B is an adjacent device of the isolated determination target unit C (step S106: Yes).

このことから、孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットCについて、第1経路と重複しない第2の経路を有するものと判断し、「非孤立」であると判定する(ステップS109)。   Accordingly, the isolation determination unit 12 determines that the isolation determination target unit C has a second path that does not overlap with the first path, and determines that it is “non-isolated” (step S109).

尚、実際には、孤立判定対象ユニットCと無線ユニットJも隣接しているが、通信品質の高い順に無線ユニットの装置IDが格納されるルーティングデータベース33を参照することで、無線ユニットBが抽出される。孤立判定対象ユニットCと無線ユニットJとが隣接していたとしても、通信品質が極めて低い場合などには、無線リンクの信頼性を維持することが困難だからである。尚、ルーティングデータベース33は、このような無線リンクの信頼性を考慮した上で、格納する隣接装置ID数を設定することが好ましい。   Actually, the isolation determination target unit C and the wireless unit J are adjacent to each other, but the wireless unit B is extracted by referring to the routing database 33 in which the device IDs of the wireless units are stored in descending order of communication quality. Is done. This is because, even if the isolation determination target unit C and the wireless unit J are adjacent to each other, it is difficult to maintain the reliability of the wireless link when the communication quality is extremely low. The routing database 33 preferably sets the number of adjacent device IDs to be stored in consideration of the reliability of such a radio link.

孤立判定部12は、上述した無線ユニットCを孤立判定対象ユニットとする場合の孤立判定処理においては、各データベースを検索することで所定の無線ユニットを抽出するための複数回の「処理」を行う。具体的には、孤立判定部12は、以下の処理を行っている。   In the isolation determination process when the above-described wireless unit C is the isolation determination target unit, the isolation determination unit 12 performs “processing” a plurality of times for extracting a predetermined wireless unit by searching each database. . Specifically, the isolation determination unit 12 performs the following processing.

孤立判定対象ユニットCについて、第1経路に含まれる無線ユニットの情報と、第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットの情報とを検索する。該処理(以下、処理1と記載)は、第1経路情報データベース34に格納される孤立判定対象ユニットCについてのレコードを参照することによって行われるため、このときの処理回数は1回となる。   For the isolation determination target unit C, information on the wireless units included in the first route and information on wireless units adjacent to the wireless LAN-GW 200 on the first route are searched. Since this process (hereinafter referred to as process 1) is performed by referring to the record for the isolated determination target unit C stored in the first path information database 34, the number of processes at this time is one.

次に、孤立判定部12は、第1経路における無線LAN−GW200の直前の無線ユニットA以外の、無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットを検索する。該処理(以下、処理2と記載)は、第1経路情報データベース34に格納される経由装置ID1の項目について検索することによって行われるため、このときの処理回数は1回となる。   Next, the isolation determination unit 12 searches for wireless units adjacent to the wireless LAN-GW 200 other than the wireless unit A immediately before the wireless LAN-GW 200 in the first route. Since this process (hereinafter referred to as process 2) is performed by searching for the item of the transit device ID1 stored in the first route information database 34, the number of processes at this time is one.

続いて、孤立判定部12は、検索した無線ユニットBについて、隣接する無線ユニットを抽出し、抽出された無線ユニット(ここでは、B、D及びJ)について、孤立判定対象ユニットCが隣接するか否かの確認を行う。該処理(以下、処理3と記載)は、ルーティングデータベース33に格納されるレコードと、第1経路情報データベース34に格納される経由装置ID1の項目について比較することによって行われるため、このときの処理回数は1回となる。   Subsequently, the isolation determination unit 12 extracts adjacent wireless units for the searched wireless unit B, and determines whether the isolation determination target unit C is adjacent to the extracted wireless units (here, B, D, and J). Confirm whether or not. Since this process (hereinafter referred to as process 3) is performed by comparing the record stored in the routing database 33 with the item of the transit device ID1 stored in the first route information database 34, the process at this time The number of times is one.

以上のように、無線ユニットCを孤立判定対象ユニットとする場合の孤立判定処理における処理回数は、合計して3回となる。   As described above, the number of processes in the isolation determination process when the wireless unit C is the isolation determination target unit is 3 in total.

孤立判定対象ユニットが無線ユニットEである場合について説明する。孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットEについて、第1経路に含まれる無線ユニットの情報と、第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットの情報とを検索する(ステップS103)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34に格納される孤立判定対象ユニットEに係るレコードを参照して、該情報の検索を行う。孤立判定対象ユニットEについて、第1経路は、第1経路情報データベース34に格納される情報より、無線ユニットA及び無線LAN−GW200を経由する接続経路であることが分かる。また、孤立判定対象ユニットEの第1経路において無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットが無線ユニットAであることが分かる。   A case where the isolation determination target unit is the wireless unit E will be described. The isolation determination unit 12 searches the isolation determination target unit E for information on wireless units included in the first route and information on wireless units adjacent to the wireless LAN-GW 200 on the first route (step S103). Specifically, the isolation determination unit 12 searches for the information with reference to the record related to the isolation determination target unit E stored in the first path information database 34. Regarding the isolation determination target unit E, the first route is found to be a connection route via the wireless unit A and the wireless LAN-GW 200 from the information stored in the first route information database 34. Further, it can be seen that the wireless unit adjacent to the wireless LAN-GW 200 in the first route of the isolation determination target unit E is the wireless unit A.

孤立判定部12は、第1経路における無線LAN−GW200の直前の無線ユニットA以外の、無線LAN−GW200と隣接する無線ユニットを検索する(ステップS104)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、無線LAN−GW200と隣接する(言い換えれば、経由装置ID1が無線LAN−GW200である)無線ユニットBを抽出する。   The isolation determination unit 12 searches for a wireless unit adjacent to the wireless LAN-GW 200 other than the wireless unit A immediately before the wireless LAN-GW 200 in the first route (step S104). Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and extracts the wireless unit B that is adjacent to the wireless LAN-GW 200 (in other words, the via device ID1 is the wireless LAN-GW 200). .

続いて孤立判定部12は、検索した無線ユニットBと隣接すると共に当該検索した無線ユニットBを第1経路に含む無線ユニットを抽出する(ステップS105)。上述の処理と同様に、具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、経由装置ID1が無線ユニットBである無線ユニットを検索する。図6に示される第1経路情報データベース34に格納される情報によれば、無線ユニットD及びJが抽出される。   Subsequently, the isolation determination unit 12 extracts a wireless unit that is adjacent to the searched wireless unit B and includes the searched wireless unit B in the first path (step S105). Similar to the above-described process, specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit whose transit device ID 1 is the wireless unit B. According to the information stored in the first route information database 34 shown in FIG. 6, the wireless units D and J are extracted.

孤立判定部12は、抽出された無線ユニットB、D及びJについて、孤立判定対象ユニットEが隣接するか否かの確認を行う(ステップS106)。具体的には、ルーティングデータベース33に格納される孤立判定対象ユニットEに係るレコードを参照し、無線ユニットB、D又はJの装置IDが隣接装置IDに含まれているか否かを確認する。図5に示されるルーティングデータベース33に格納される情報によれば、無線ユニットB、D及びJのいずれも孤立判定対象ユニットEの隣接装置ではないことが分かる(ステップS106:No)。   The isolation determination unit 12 confirms whether or not the isolation determination target unit E is adjacent to the extracted wireless units B, D, and J (step S106). Specifically, the record relating to the isolation determination target unit E stored in the routing database 33 is referred to and it is confirmed whether or not the device ID of the wireless unit B, D, or J is included in the adjacent device ID. According to the information stored in the routing database 33 shown in FIG. 5, it can be seen that none of the wireless units B, D, and J is an adjacent device of the isolation determination target unit E (step S106: No).

続いて孤立判定部12は、抽出された無線ユニットD又はJについて、隣接する無線ユニットが存在するか否かを確認する(ステップS107)。具体的には、孤立判定部12は、第1経路情報データベース34を参照して、経由装置ID1が無線ユニットD又はJである無線ユニットを検索する。図6に示される第1経路情報データベース34に格納される情報によれば、無線ユニットD又はJの装置IDが経由装置ID1に含まれる無線ユニットが存在しないことが分かる。(ステップS107:No)。   Subsequently, the isolation determination unit 12 confirms whether or not an adjacent wireless unit exists for the extracted wireless unit D or J (step S107). Specifically, the isolation determination unit 12 refers to the first route information database 34 and searches for a wireless unit whose transit device ID1 is the wireless unit D or J. According to the information stored in the first route information database 34 shown in FIG. 6, it can be seen that there is no wireless unit in which the device ID of the wireless unit D or J is included in the routed device ID1. (Step S107: No).

このことから、孤立判定部12は、孤立判定対象ユニットEについて、第1経路と重複しない第2の経路を有しないものと判断し、「孤立」であると判定する(ステップS110)。   Accordingly, the isolation determination unit 12 determines that the isolation determination target unit E does not have a second path that does not overlap with the first path, and determines that it is “isolated” (step S110).

孤立判定部12は、上述した無線ユニットEを孤立判定対象ユニットとする場合の孤立判定処理においては、以下の処理を行っている。   The isolation determination unit 12 performs the following processing in the isolation determination process when the wireless unit E is the isolation determination target unit.

孤立判定対象ユニットEについての孤立判定処理においては、処理1の処理回数は1回、処理2の処理回数は1回、処理3の処理回数は2回となる。このことから、無線ユニットEを孤立判定対象ユニットとする場合の孤立判定処理における処理回数は、合計して4回となる。   In the isolation determination process for the isolation determination target unit E, the number of times of processing 1 is 1, the number of times of processing 2 is 1, and the number of times of processing 3 is 2. From this, the number of processes in the isolation determination process when the wireless unit E is the isolation determination target unit is 4 in total.

このように、ネットワーク管理装置1に係る孤立判定処理によれば、ルーティングデータベース33に格納されるデータと、第1経路情報データベース34に格納されるデータとを参照することで比較的少ない処理回数で、無線ユニットが孤立状態にあるか否かを判定出来る。   As described above, according to the isolation determination process according to the network management device 1, the number of processes can be relatively small by referring to the data stored in the routing database 33 and the data stored in the first route information database 34. It can be determined whether or not the wireless unit is in an isolated state.

図8に、図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルにおける各無線ユニットについての孤立処理判定において、孤立判定部12が各処理に要する処理回数と判定結果とを示す。   FIG. 8 shows the number of processes and the determination result required for each process by the isolation determination unit 12 in the isolation process determination for each wireless unit in the model of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG.

図8の例では、無線ユニットA乃至D及びJについての孤立判定処理には夫々合計3回、無線ユニットE乃至Iについての孤立判定処理には夫々合計4回の処理が行われており、無線ユニットA乃至Jの全てについて孤立判定処理を行うためには計35回の処理が行われる。   In the example of FIG. 8, a total of three times are performed for the isolation determination processing for the wireless units A to D and J, and a total of four processings are performed for the isolation determination processing for the wireless units E to I, respectively. In order to perform the isolation determination process for all of the units A to J, a total of 35 processes are performed.

他方で、ネットワーク管理装置1に係る孤立判定処理によらない、言い換えれば、従来の孤立判定処理では、同条件の無線ユニットについての孤立判定を行うために、より多くの処理回数が求められていた。従来の孤立判定ロジックでは、各無線ユニットについて、隣接する無線ユニット情報を格納するルーティングデータベースのみが用いられていた。具体的には、ルーティングデータベースに格納される隣接無線ユニット情報より、各無線ユニットについて第1経路を検索した後に、該第1経路を通らない第2経路を検索するという手法が用いられていた。   On the other hand, in the conventional isolation determination process that is not based on the isolation determination process related to the network management device 1, in order to perform the isolation determination for the wireless unit of the same condition, a larger number of processes is required. . In the conventional isolation determination logic, only the routing database storing adjacent wireless unit information is used for each wireless unit. Specifically, a method of searching for the second route that does not pass through the first route after searching the first route for each wireless unit from the neighboring wireless unit information stored in the routing database has been used.

このような処理においては、ルーティングデータベースに格納される隣接無線ユニットの夫々について、第2の経路となり得るか否かを検証することになる。図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルに係るルーティングテーブルは、図5に示した無線管理装置1におけるルーティングデータベース33と同様のものとなる。   In such processing, it is verified whether or not each of the adjacent wireless units stored in the routing database can be the second route. The routing table according to the model of the autonomous diffusion radio network 500 shown in FIG. 2 is the same as the routing database 33 in the radio management apparatus 1 shown in FIG.

例えば、無線ユニットEを孤立判定対象ユニットとする場合、従来の孤立判定を行う判定手段は、先ずルーティングデータベースに格納される情報より、無線ユニットEについての第1経路を検索する。無線ユニットEの接続経路を検索するためには、ルーティングデータベースに格納される無線ユニットEについてのレコードを参照し、隣接する無線ユニットを抽出した後に、抽出された無線ユニットについてのレコードを参照することになる。具体的には、無線ユニットEについてのレコードから、隣接する無線ユニットA、F及びGが抽出される。   For example, when the wireless unit E is an isolation determination target unit, a conventional determination unit that performs isolation determination first searches the first route for the wireless unit E from information stored in the routing database. In order to search the connection path of the wireless unit E, refer to the record about the wireless unit E stored in the routing database, and after extracting the adjacent wireless unit, refer to the record about the extracted wireless unit. become. Specifically, the adjacent wireless units A, F, and G are extracted from the record for the wireless unit E.

判定手段は、抽出された無線ユニットA、F及びGのうち、最も通信品質が高い(つまり、隣接装置ID1に格納される)無線ユニットAについてのレコードを参照する。これにより、無線ユニットAが無線LAN−GW200と隣接していることが分かり、第1経路の検索が終了する。以上の処理では、無線ユニットE及びAについてのレコードを参照することから処理回数は2回となる。尚、仮に隣接装置ID1に格納される無線ユニットを経由することで無線LAN−GW200と接続出来ないことが分かる場合、適宜、隣接装置ID2及び3に格納される無線ユニットについての情報を参照して、同様に経路の検索を行う。   The determination unit refers to the record for the wireless unit A having the highest communication quality (that is, stored in the adjacent device ID1) among the extracted wireless units A, F, and G. Thereby, it is understood that the wireless unit A is adjacent to the wireless LAN-GW 200, and the search for the first route is completed. In the above process, since the records for the wireless units E and A are referred to, the number of processes is two. If it is found that the wireless LAN-GW 200 cannot be connected via the wireless unit stored in the adjacent device ID1, refer to the information about the wireless unit stored in the adjacent devices ID2 and 3 as appropriate. Similarly, the route search is performed.

次に、第2経路の検索について、無線ユニットEと隣接し、且つ第1経路に含まれない無線ユニットを検索するために、ルーティングデータベースに格納される無線ユニットEについてのレコードを参照して、無線ユニットEを始点とする無線LAN−GW200までの接続経路を検索する。判定手段は、無線ユニットEについてのレコードから、隣接装置ID2に格納される無線ユニットFを抽出する。   Next, for searching for the second route, in order to search for a wireless unit that is adjacent to the wireless unit E and is not included in the first route, refer to the record about the wireless unit E stored in the routing database, A connection route from the wireless unit E to the wireless LAN-GW 200 is searched. The determination unit extracts the wireless unit F stored in the adjacent device ID2 from the record for the wireless unit E.

無線ユニットFについてのレコードには、隣接装置ID1に無線ユニットE、隣接装置ID2に無線ユニットGについての情報が格納されている。   In the record for the wireless unit F, information about the wireless unit E is stored in the adjacent device ID1, and information about the wireless unit G is stored in the adjacent device ID2.

隣接装置ID1の無線ユニットEを経由する第2経路を探索する場合、ルートが無線ユニットE、F、Eとなり、孤立判定対象ユニットEと同じ装置に戻って来るため、無線LAN−GW200までの接続経路とはなり得ないことが分かる。   When searching for the second route via the wireless unit E of the adjacent device ID1, the route becomes the wireless unit E, F, E, and returns to the same device as the isolated determination target unit E, so the connection to the wireless LAN-GW 200 It turns out that it cannot be a route.

隣接装置ID2の無線ユニットGを経由する第2経路を探索する場合、無線ユニットGについてのレコードを参照すると、隣接装置ID1に無線ユニットE、隣接装置ID2に無線ユニットFについての情報が格納されていることが分かる。以上から、無線ユニットGを経由するルートは、無線ユニットE、F、G、E、又は無線ユニットE、F、G、Fとなり、どちらも一度通った装置に戻ってしまう。このことから、いずれのルートも無線LAN−GW200までの接続経路とはなり得ないことが分かる。   When searching for a second route that passes through the wireless unit G of the adjacent device ID2, referring to the record for the wireless unit G, information about the wireless unit E is stored in the adjacent device ID1 and information about the wireless unit F is stored in the adjacent device ID2. I understand that. From the above, the route passing through the wireless unit G is the wireless unit E, F, G, E, or the wireless unit E, F, G, F, and both return to the device that has passed once. From this, it is understood that any route cannot be a connection route to the wireless LAN-GW 200.

よって、始点ユニットが無線ユニットEの場合、隣接装置ID2の無線ユニットFを経由する無線LAN−GW200までの接続経路は存在しないことが判断出来る。   Therefore, when the starting point unit is the wireless unit E, it can be determined that there is no connection path to the wireless LAN-GW 200 via the wireless unit F of the adjacent device ID2.

次に、判定手段は、無線ユニットEについてのレコードから、隣接装置ID3に格納される無線ユニットGを抽出する。   Next, the determination unit extracts the wireless unit G stored in the adjacent device ID 3 from the record for the wireless unit E.

無線ユニットGについてのレコードには、隣接装置ID1に無線ユニットE、隣接装置ID2に無線ユニットFについての情報が格納されている。   In the record for the wireless unit G, information about the wireless unit E is stored in the adjacent device ID1, and information about the wireless unit F is stored in the adjacent device ID2.

隣接装置ID1の無線ユニットEを経由する第2経路を探索する場合、ルートが無線ユニットE、G、となり、孤立判定対象ユニットEと同じ装置に戻って来るため、無線LAN−GW200までの接続経路とはなり得ないことが分かる。   When searching for the second route passing through the wireless unit E of the adjacent device ID1, the route becomes the wireless unit E, G and returns to the same device as the isolation determination target unit E, so the connection route to the wireless LAN-GW 200 It turns out that it cannot be.

隣接装置ID2の無線ユニットFを経由する第2経路を探索する場合、無線ユニットGについてのレコードを参照すると、隣接装置ID1に無線ユニットE、隣接装置ID2に無線ユニットFについての情報が格納されていることが分かる。以上から、無線ユニットGを経由するルートは、無線ユニットE、G、F、E、又は無線ユニットE、G、F、Gとなり、どちらも一度通った装置に戻ってしまう。このことから、いずれのルートも無線LAN−GW200までの接続経路とはなり得ないことが分かる。   When searching for a second route that passes through the wireless unit F of the adjacent device ID2, referring to the record about the wireless unit G, information about the wireless unit E is stored in the adjacent device ID1 and information about the wireless unit F is stored in the adjacent device ID2. I understand that. From the above, the route passing through the wireless unit G is the wireless unit E, G, F, E, or the wireless unit E, G, F, G, and both return to the device that has passed once. From this, it is understood that any route cannot be a connection route to the wireless LAN-GW 200.

よって、始点ユニットが無線ユニットEの場合、隣接装置ID3の無線ユニットGを経由する無線LAN−GW200までの接続経路は存在しないことが判断出来る。   Therefore, when the starting point unit is the wireless unit E, it can be determined that there is no connection path to the wireless LAN-GW 200 via the wireless unit G of the adjacent device ID3.

以上、説明した無線ユニットEについての孤立判定処理には、個々のルートについて検証する際に、ルーティングデータベースに格納される各経由無線ユニットについてのレコードを参照する処理が求められる。従って、無線ユニットEについての孤立判定処理には合計で16回の処理が求められる。   As described above, the isolation determination process for the wireless unit E described above requires a process for referring to the record for each via wireless unit stored in the routing database when verifying each route. Accordingly, the isolation determination process for the wireless unit E requires a total of 16 processes.

図2に示した自律拡散型無線ネットワーク500のモデルにおける全無線ユニットについて、孤立判定処理を実施する場合、上述した従来の方法によれば、無線ユニットAについては3回、無線ユニットBについては3回、無線ユニットCについては4回、無線ユニットDについては3回、無線ユニットEについては16回、無線ユニットFについては8回、無線ユニットGについては8回、無線ユニットHについては8回、無線ユニットIについては8回、無線ユニットJについては5回の処理が求められる。無線ユニットA乃至Jの全てについて孤立判定処理を行うためには計66回の処理が行われることになる。   When the isolation determination process is performed for all wireless units in the model of the autonomous diffusion wireless network 500 shown in FIG. 2, according to the above-described conventional method, the wireless unit A is 3 times and the wireless unit B is 3 times. 4 times for wireless unit C, 3 times for wireless unit D, 16 times for wireless unit E, 8 times for wireless unit F, 8 times for wireless unit G, 8 times for wireless unit H, For wireless unit I, processing is required 8 times, and for wireless unit J, processing is required 5 times. In order to perform the isolation determination process for all of the wireless units A to J, a total of 66 processes are performed.

このように、ネットワーク管理装置1の孤立判定処理によれば、従来実施される孤立判定処理と比較してより少ない処理回数で孤立判定を実施することが出来る。これは、ネットワーク管理装置における処理量を抑制可能となり、且つ高速に孤立判定を実施可能となる点で有益である。   As described above, according to the isolation determination process of the network management device 1, the isolation determination can be performed with a smaller number of processes compared to the conventionally performed isolation determination process. This is advantageous in that the amount of processing in the network management apparatus can be suppressed, and the isolated determination can be performed at high speed.

従来の孤立判定方法では、各無線ユニットについて、通信品質が高い等の順番に応じて隣接する無線ユニットを個別に検証して第2経路の検索を行っている。このため、無線ネットワークに含まれる無線ユニットが増加することで、経路の検索に要される処理量が膨大なものとなり、孤立判定の完了までに長時間を要することになる。   In the conventional isolation determination method, for each wireless unit, the adjacent wireless units are individually verified according to the order in which the communication quality is high and the second route is searched. For this reason, as the number of wireless units included in the wireless network increases, the amount of processing required for route search becomes enormous, and it takes a long time to complete isolation determination.

ネットワーク管理装置1の孤立判定処理によれば、自律拡散型無線ネットワーク500に含まれる無線ユニットが増加するほど低減可能な処理回数が顕著となり、より少ない処理量且つ短期間の処理で好適な孤立判定を実現可能となる。   According to the isolation determination processing of the network management device 1, the number of processings that can be reduced becomes more significant as the number of wireless units included in the autonomous diffusion wireless network 500 increases, and the isolation determination suitable for a smaller amount of processing and shorter processing time. Can be realized.

本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うネットワーク管理装置及び方法等もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the scope or spirit of the invention that can be read from the claims and the entire specification. Methods and the like are also included in the technical scope of the present invention.

以上、本明細書で説明した実施形態について、以下の付記を更に記載する。
(付記1)
複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報、及び基地局との間の接続経路についての情報を収集する情報収集部と、前記複数の無線装置の夫々について、前記接続する無線装置の情報、及び前記基地局との間の接続経路についての情報に基づいて、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在するか否かを判定する判定部とを備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
(付記2)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、前記一の接続経路に含まれない前記複数の無線装置を介して接続可能か否かを判定することで、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在するか否かを判定することを特徴とする付記1に記載のネットワーク管理装置。
(付記3)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として選択し、(ii)前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定し、(iii)前記経由候補無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在すると判定し、前記経由候補無線装置と隣接しない場合には、前記一の接続経路以外の接続経路上で前記検索した経由候補無線装置に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として新規に選択した上で、前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定することを特徴とする付記1又は2に記載のネットワーク管理装置。
(付記4)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する第1の無線装置を検索し、(ii)当該検索した第1の無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在すると判定することを特徴とする付記1から3のいずれかに記載のネットワーク管理装置。
(付記5)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する第1の無線装置と隣接し且つ当該第1の無線装置を前記一の接続経路に含む更に第2の無線装置を検索し、(ii)当該検索した第2の無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在すると判定することを特徴とする付記1から4のいずれかに記載のネットワーク管理装置。
(付記6)
前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記第2の無線装置と隣接し且つ当該第2の無線装置を前記一の接続経路に含む第3の無線装置を検索し、(ii)当該検索した第3の無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在すると判定することを特徴とする付記5に記載のネットワーク管理装置。
(付記7)
複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報及び、基地局との間の接続経路についての情報を収集する情報収集工程と、前記複数の無線装置の夫々について、前記接続する無線装置の情報、及び前記基地局との間の接続経路についての情報に基づいて、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在するか否かを判定する判定工程とを備えることを特徴とするネットワーク管理方法。
(付記8)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定工程は、前記基地局から前記複数の無線装置の夫々に向けて、前記一の接続経路に含まれない前記複数の無線装置を介して接続可能か否かを判定することで、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在するか否かを判定することを特徴とする付記7に記載のネットワーク管理方法。
(付記9)
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、前記判定工程は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として選択し、(ii)前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定し、(iii)前記経由候補無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に2以上の接続経路が存在すると判定し、前記経由候補無線装置と隣接しない場合には、前記一の接続経路以外の接続経路上で前記検索した経由候補無線装置に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として新規に選択した上で、前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定することを特徴とする付記7又は8に記載のネットワーク管理方法。
As mentioned above, the following additional remarks are further described about embodiment described in this specification.
(Appendix 1)
For each of the plurality of wireless devices, an information collection unit that collects information on the wireless device to be connected and information on a connection route to the base station, and for each of the plurality of wireless devices, And a determination unit that determines whether or not there are two or more connection paths between the base station based on information and information on a connection path between the base station and the base station. Network management device.
(Appendix 2)
The information about the connection path to the base station is information indicating one connection path among the connection paths to the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination unit includes: By determining whether or not each of the plurality of wireless devices can be connected via the plurality of wireless devices not included in the one connection route, there are two or more connection routes with the base station. The network management device according to attachment 1, wherein it is determined whether or not it exists.
(Appendix 3)
The information about the connection path to the base station is information indicating one connection path among the connection paths to the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination unit includes: For each of the plurality of wireless devices, (i) search for a wireless device adjacent to the base station on a connection route other than the one connection route, and select the searched wireless device as a via candidate wireless device, (ii) determine whether each of the plurality of wireless devices is adjacent to the route candidate wireless device; and (iii) if adjacent to the route candidate wireless device, 2 If it is determined that the above connection path exists and is not adjacent to the via-candidate radio apparatus, search for a radio apparatus adjacent to the searched via-candidate radio apparatus on a connection path other than the one connection path, The candidate wireless device via the searched wireless device And on the selected de novo, for each of said plurality of wireless devices, network management apparatus according to note 1 or 2, characterized in that determining whether adjacent to the through candidate wireless device.
(Appendix 4)
The information about the connection path to the base station is information indicating one connection path among the connection paths to the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination unit includes: For each of the plurality of wireless devices, (i) search for a first wireless device adjacent to the base station on a connection route other than the one connection route, and (ii) search for the first wireless device 4. The network management device according to any one of appendices 1 to 3, wherein when adjacent to each other, it is determined that two or more connection paths exist between the base station.
(Appendix 5)
The information about the connection path to the base station is information indicating one connection path among the connection paths to the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination unit includes: For each of the plurality of wireless devices, (i) on a connection route other than the one connection route, the first wireless device is adjacent to the first wireless device adjacent to the base station, and the first wireless device is connected to the one connection route. And (ii) when adjacent to the searched second wireless device, it is determined that two or more connection paths exist with the base station. The network management device according to any one of appendices 1 to 4.
(Appendix 6)
The determination unit searches for each of the plurality of wireless devices (i) a third wireless device adjacent to the second wireless device and including the second wireless device in the one connection path, (ii) The network management device according to appendix 5, wherein when it is adjacent to the searched third wireless device, it is determined that two or more connection paths exist with the base station.
(Appendix 7)
For each of the plurality of wireless devices, an information collecting step for collecting information on a wireless device to be connected and information on a connection route to the base station, and for each of the plurality of wireless devices, And a determination step of determining whether or not there are two or more connection paths between the base station based on the information and information on a connection path between the base station and the base station. Network management method.
(Appendix 8)
The information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination step includes: By determining whether or not connection is possible from the base station to each of the plurality of wireless devices via the plurality of wireless devices not included in the one connection path, The network management method according to appendix 7, wherein it is determined whether or not there are two or more connection paths.
(Appendix 9)
The information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices, and the determination step includes: For each of the plurality of wireless devices, (i) search for a wireless device adjacent to the base station on a connection route other than the one connection route, and select the searched wireless device as a via candidate wireless device, (ii) determine whether each of the plurality of wireless devices is adjacent to the route candidate wireless device; and (iii) if adjacent to the route candidate wireless device, 2 If it is determined that the above connection path exists and is not adjacent to the via-candidate radio apparatus, search for a radio apparatus adjacent to the searched via-candidate radio apparatus on a connection path other than the one connection path, The candidate wireless device via the searched wireless device New on selected as, for each of said plurality of wireless devices, network management method according to appendix 7 or 8, characterized in that determining whether adjacent to the through candidate wireless device.

1 ネットワーク管理装置、
10 監視サーバ、
11 装置情報受信部、
12 孤立判定部、
13 装置情報表示部、
14 孤立情報表示部、
20 データベースサーバ、
21 装置情報格納部、
22 孤立情報格納部、
30 ストレージ装置、
31 装置情報データベース、
32 孤立情報データベース、
33 ルーティングデータベース、
34 第1経路情報データベース、
40 収集サーバ、
41 装置情報送信部、
42 装置情報収集部
100 無線ネットワーク、
200 無線LAN−GW
500 自律拡散型ネットワーク。
1 network management device,
10 monitoring server,
11 Device information receiver,
12 Isolation determination unit,
13 Device information display section,
14 Isolated information display section,
20 database server,
21 Device information storage unit,
22 Isolated information storage unit,
30 storage device,
31 device information database,
32 Isolated information database,
33 Routing database,
34 First route information database,
40 collection server,
41 device information transmitter,
42 device information collection unit 100 wireless network,
200 Wireless LAN-GW
500 Autonomous diffusion network.

Claims (6)

複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報、及び基地局との間の接続経路についての情報を収集する情報収集部と、
前記複数の無線装置の夫々について、前記接続する無線装置の情報、及び前記基地局との間の接続経路についての情報に基づいて、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在するか否かを判定する判定部と
を備えることを特徴とするネットワーク管理装置。
For each of a plurality of wireless devices, an information collecting unit that collects information on wireless devices to be connected and information on a connection route with the base station;
For each of the plurality of wireless devices, all the wireless devices that pass through the base station do not overlap with each other based on the information on the wireless device to be connected and the information on the connection path to the base station. And a determination unit that determines whether or not there are two or more connection paths.
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、
前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、前記一の接続経路に含まれない前記複数の無線装置を介して接続可能か否かを判定することで、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在するか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク管理装置。
Information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices,
The determination unit determines whether each of the plurality of wireless devices can be connected via the plurality of wireless devices that are not included in the one connection path . 2. The network management device according to claim 1, wherein it is determined whether or not there are two or more connection paths that do not overlap all wireless devices that pass through the network management device.
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、
前記判定部は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として選択し、(ii)前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定し、(iii)前記経由候補無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在すると判定し、前記経由候補無線装置と隣接しない場合には、前記一の接続経路以外の接続経路上で前記検索した経由候補無線装置に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として新規に選択した上で、前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワーク管理装置。
Information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices,
For each of the plurality of wireless devices, the determination unit (i) searches for a wireless device adjacent to the base station on a connection route other than the one connection route, and uses the searched wireless device as a via-candidate wireless (Ii) determine whether each of the plurality of radio devices is adjacent to the via-candidate radio device, and (iii) if adjacent to the via-candidate radio device, the base station If there are two or more connection paths that do not overlap all the wireless devices that pass through, and if they are not adjacent to the route candidate wireless device, the search is performed on a connection route other than the one connection route. Whether a wireless device adjacent to the via-candidate wireless device is searched, the searched wireless device is newly selected as a via-candidate wireless device, and each of the plurality of wireless devices is adjacent to the via-candidate wireless device Determining whether or not Network management system according to claim 2, wherein.
複数の無線装置の夫々について、接続する無線装置の情報及び、基地局との間の接続経路についての情報を収集する情報収集工程と、
前記複数の無線装置の夫々について、前記接続する無線装置の情報、及び前記基地局との間の接続経路についての情報に基づいて、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在するか否かを判定する判定工程と
を備えることを特徴とするネットワーク管理方法。
For each of a plurality of wireless devices, an information collecting step of collecting information on a wireless device to be connected and information on a connection route with the base station;
For each of the plurality of wireless devices, all the wireless devices that pass through the base station do not overlap with each other based on the information on the wireless device to be connected and the information on the connection path to the base station. A determination step of determining whether or not two or more connection paths exist. A network management method comprising:
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、
前記判定工程は、前記基地局から前記複数の無線装置の夫々に向けて、前記一の接続経路に含まれない前記複数の無線装置を介して接続可能か否かを判定することで、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在するか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載のネットワーク管理方法。
Information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices,
The determination step determines whether the base station can connect to each of the plurality of wireless devices via the plurality of wireless devices not included in the one connection path. 5. The network management method according to claim 4, wherein it is determined whether or not there are two or more connection paths between the stations so that all wireless devices passing therethrough do not overlap .
前記基地局との間の接続経路についての情報は、前記複数の無線装置の夫々について、前記基地局との間の接続経路のうちの一の接続経路を示す情報であり、
前記判定工程は、前記複数の無線装置の夫々について、(i)前記一の接続経路以外の接続経路上で前記基地局に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として選択し、(ii)前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定し、(iii)前記経由候補無線装置と隣接する場合には、前記基地局との間に、経由する全無線装置が重複しない2以上の接続経路が存在すると判定し、前記経由候補無線装置と隣接しない場合には、前記一の接続経路以外の接続経路上で前記検索した経由候補無線装置に隣接する無線装置を検索して、該検索した無線装置を経由候補無線装置として新規に選択した上で、前記複数の無線装置の夫々について、前記経由候補無線装置と隣接するか否かを判定することを特徴とする請求項4又は5に記載のネットワーク管理方法。
Information about the connection path with the base station is information indicating one connection path among the connection paths with the base station for each of the plurality of wireless devices,
The determination step includes: (i) searching for a wireless device adjacent to the base station on a connection route other than the one connection route for each of the plurality of wireless devices, and using the searched wireless device as a via candidate wireless (Ii) determine whether each of the plurality of radio devices is adjacent to the via-candidate radio device, and (iii) if adjacent to the via-candidate radio device, the base station If there are two or more connection paths that do not overlap all the wireless devices that pass through, and if they are not adjacent to the route candidate wireless device, the search is performed on a connection route other than the one connection route. Whether a wireless device adjacent to the via-candidate wireless device is searched, the searched wireless device is newly selected as a via-candidate wireless device, and each of the plurality of wireless devices is adjacent to the via-candidate wireless device Or not Network management method according to claim 4 or 5, characterized in.
JP2011046590A 2011-03-03 2011-03-03 Network management apparatus and method Expired - Fee Related JP5659869B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046590A JP5659869B2 (en) 2011-03-03 2011-03-03 Network management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046590A JP5659869B2 (en) 2011-03-03 2011-03-03 Network management apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186548A JP2012186548A (en) 2012-09-27
JP5659869B2 true JP5659869B2 (en) 2015-01-28

Family

ID=47016250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046590A Expired - Fee Related JP5659869B2 (en) 2011-03-03 2011-03-03 Network management apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5659869B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6345560B2 (en) * 2014-09-30 2018-06-20 セコム株式会社 Communication device system and program
JP6345561B2 (en) * 2014-09-30 2018-06-20 セコム株式会社 Communication device system and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597511B2 (en) * 2002-02-22 2004-12-08 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Wireless device, communication path control method thereof, and computer program
JP2010098591A (en) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd Fault monitoring system, server device, and node device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012186548A (en) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104247344B (en) The controller arrangement shifted for fast failure in split-type architecture
CN102356413B (en) Network system
JP5033856B2 (en) Devices and systems for network configuration assumptions
CN101826989B (en) Method and device for treating fault
CN103262472B (en) Computer system, controller, controller management device and communication lines are by analytical method
CN101682541B (en) Method and device for routing packets on a network using directed graphs
CN101622822B (en) Analyzing virtual private network failures
CN104054304A (en) Computer system, controller, switch, communication method, and recording medium in which network management program has been stored
CN105897507B (en) The condition detection method and device of node device
CN103210612B (en) Communicator, communication system and communication means
CN101252533B (en) Covering network system and route selecting method
JP5283192B2 (en) Method, node device, and program for detecting faulty link in real time based on routing protocol
CN104471902A (en) Deterministic network failure detection
CN102710450A (en) Fault location method and device thereof
JP2008017370A (en) Network connection form detection method and system, and network equipment
JP5659869B2 (en) Network management apparatus and method
WO2015040821A1 (en) Communication device, communication method
US20150280998A1 (en) Communication system, communication control method, and control device
JP2007183731A (en) Sustainment/maintenance service system for customer destination sensor network system, sensor node and monitoring server
US20060031445A1 (en) Method and apparatus for determination of network topology
CN107682257A (en) Data transmission method and system
CN103460759B (en) Communicator and method for searching path
US10159032B2 (en) Wireless communication device, method, and system
WO2015136812A1 (en) Middle server, network system, and method for narrowing down location and cause of deterioration in communication quality therein
JP5712725B2 (en) Management apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5659869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees