JP5651494B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5651494B2
JP5651494B2 JP2011025576A JP2011025576A JP5651494B2 JP 5651494 B2 JP5651494 B2 JP 5651494B2 JP 2011025576 A JP2011025576 A JP 2011025576A JP 2011025576 A JP2011025576 A JP 2011025576A JP 5651494 B2 JP5651494 B2 JP 5651494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
input
identification information
area
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011025576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164241A (ja
Inventor
山田 正明
山田  正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46600332&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5651494(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP2011025576A priority Critical patent/JP5651494B2/ja
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to CN201210012756.9A priority patent/CN102707826B/zh
Priority to US13/366,983 priority patent/US8654093B2/en
Publication of JP2012164241A publication Critical patent/JP2012164241A/ja
Priority to US14/154,993 priority patent/US8982086B2/en
Publication of JP5651494B2 publication Critical patent/JP5651494B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US16/260,879 priority patent/USRE48830E1/en
Priority to US17/497,855 priority patent/USRE49669E1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2109Game systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2117User registration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置に関するものである。
本技術分野に関する文献として、特開平5−100809号公報が公開されている。この公報には、「タッチパネル装置を備えた情報処理装置において、少なくとも、オブジェクトの物理的種別と,ディスプレイ上の表示位置情報と,該オブジェクトの状態が設定されているファイル情報と,該オブジェクトの表示データが格納されている通常表示ファイルの名称と,特殊状態(反転表示)にあるファイルの名称とからなる表示情報テーブル1と、タッチ位置座標と、タッチ圧力情報とからなるタッチパネル情報2とを設け、上記表示情報テーブル1が示す物理的情報と、上記タッチパネル情報2が示す物理的情報との対応関係で決まる物理操作を、該オブジェクトに与えて表示するように構成する。」との記載が有る。
特開平5−100809
近時、特に、多機能化する携帯用途の情報処理装置において、使い勝手の向上が要請されている。
本発明の目的は、ユーザーにとって、利便性の高い情報処理装置を提供することである。
前記課題を解決するために、例えば、本発明に係る情報処理装置は、文字、図形、記号その他の識別情報を複数表示し、且つユーザーの指その他の対象物との接触を検出するタッチパネルと、前記タッチパネルにより対象物との接触が検出されたとき、前記タッチパネルにより表示される複数の識別情報のうち当該接触の位置が示す識別情報を特定し且つ当該接触の面積を検出する検出手段と、所定の識別情報及び所定の面積の範囲を記憶する記憶手段と、前記検出手段により検出された識別情報が前記記憶手段により記憶される所定の識別情報と一致し且つ前記検出手段により検出された接触の面積が前記記憶手段により記憶される所定の面積の範囲にあるか否かの判別を行う判別手段と、前記判別手段による判別の結果、前記検出手段により検出された識別情報が前記記憶手段により記憶される所定の識別情報と一致し且つ前記検出手段により検出された接触の面積が前記記憶手段により記憶される所定の面積の範囲にあることを条件に、特定の処理を実施する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ユーザーにとって、より利便性の高い情報処理装置を提供することができる。
ユーザーが指先をタッチパネル1に接触させることにより、入力を行うときのイメージを示した図である。 ユーザーが指腹をタッチパネル1に接触させることにより、入力を行うときのイメージを示した図である。 タッチパネル1を搭載する携帯端末0の内部構成例を示す図である。 携帯端末0のロックを解除する時のフローを示す図である。 指先でのドラッグにより携帯端末0のロックを解除する時の表示画面例を示す図である。 指腹でのドラッグにより携帯端末0のロックを解除する時の表示画面例を示す図である。 ロック解除時の時間軸におけるセンサ4を示す模式図である。 指先でのフリックと指腹でのタップとを判別する方法を示す図である。 アイコンが移動する様子を示した図であり、アイコンの移動前を示す図である。 アイコンが移動する様子を示した図であり、アイコンが移動中であることを示す図である。 アイコンが移動する様子を示した図であり、アイコンの移動後を示す図である。 アイコンが移動するときにおけるセンサ4を示した模式図である。 パスワード登録時のフローを示す図である。 校正時の表示画面例を示す図であり、ユーザーに指先での接触を促す画面例を示す図である。 校正時の表示画面例を示す図であり、ユーザーに指腹での接触を促す画面例を示す図である。 パスワード登録を促す画面を示す図である。 パスワード登録中において、指腹入力がなされたことをユーザーに知らせる図である。 パスワード登録中において、指先入力がなされたことをユーザーに知らせる図である。 パスワードと入力方法から構成されるデータを示す図である。 1つのパスワードと複数の入力方法から構成されるデータを示す図である。 パスワード解除時のフローを示す図である。 パスワード解除をユーザーに促す画面を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて説明する。
図1は、本実施例に係る携帯端末0において、ユーザーが所望とする入力をおこなうときの方法を示した図である。同図において、携帯端末0はタッチセンサ機能を有するタッチパネル1を有している。図1(a)は、ユーザーが指先をタッチパネル1に接触させることにより、入力を行うときのイメージであり、ユーザーの指とタッチパネル1とによる接触の面積(以下、「接触範囲」という)が狭いことが特徴である。以下、ユーザーによるこの行為を指先入力と呼び説明する。図1(b)は、ユーザーが指の腹をタッチパネル1に接触させることにより、入力を行うときのイメージであり、指先入力の場合と比較して、ユーザーの指とタッチパネル1との接触範囲が広いことが特徴である。以下、この行為を指腹入力と呼び説明する。
図2は、携帯端末0の内部的な構成例を示す。符号1は、指が接触すると静電容量が変化し、当該変化に応じた信号を出力可能なセンサ4と、数字や文字等を表示可能な液晶パネルと、前記センサ等を保護するガラスパネルと、から成るタッチパネルである。符号2は、タッチセンサにより出力された信号に基づいて接触が生じた位置及び接触範囲を検出する接触範囲検出部である。符号3は、各構成を制御するための制御部であり、演算部と、カウンタと、各種データを記憶する記憶手段とを有する。符号4は、接触により容量が変化するセンサおよびセンサ群であり、斜線部は、指が接触したことにより反応しているセンサ4、斜線部以外は、指が接触せず反応していないセンサ4を模式的に表している。符合5は、ユーザーが押すことのできるボタンスイッチであり、スタンバイ解除や戻る、進むといった各種機能が割り当てられる。
次に、本実施例における校正および携帯端末0のロック解除時の使用方法について、図3にフローチャート、図4にロック解除表示画面、図5にロック解除時の時間軸におけるセンサ4の模式図を示し、説明する。
尚、ユーザーが携帯端末0を操作する方法としては、タップ、ドラッグ、フリック、ピンチその他の動作がある。タップとは、ユーザーが、タッチパネル1上の画面一点に指を一瞬触れる行為を言う。ドラッグとは、ユーザーが、タッチパネル1上の画面に指を触れたまま、触れている指を移動する行為を言う。フリックとは、ユーザーが、タッチパネルの画面表面を指ですばやくなぞる行為を言う。ピンチとは、ユーザーが、二本の指をタッチパネル1上の画面二点に触れさせたまま、二点間の距離を変化させる行為を言う。
まず、携帯端末0の電源がオンから、校正を実施し、その後、電源がオフとなるまでの一連の動作について説明する。尚、本実施例における校正とは、接触範囲の判別に用いる閾値を設定する動作を示す。
ボタンスイッチ5が長押しされると、携帯端末0の電源がオンとなる。制御部3はプログラムの起動、センサの調整、閾値の初期化、画面表示等の初期設定をする(S1000)。初期設定終了後、制御部3は、タッチパネル1上にロック解除画面が表示されるように制御する(S1001)。ロック解除画面は、図4(a)に示すように、ロック解除用のアイコンが指先でy方向又は−y方向にドラッグ可能なように表示された画面である。制御部3は、ユーザーによりロック解除用のアイコンが指先でドラッグされるのを待つ(S1002)。
図5(a)は、ユーザーが指先でy方向にドラッグし、ロック解除した場合の時間軸におけるセンサ4の模式図である。同図において、斜線部分は、ユーザーの指との接触により反応しているセンサ4を示し、横線部分が過去に反応したセンサ4を示し、空白部分は、ユーザーの指との接触がなく、反応していないセンサ4である。時間t0で接触が開始し、時間t1でドラッグ、時間t2でドラッグ終了し、ロックが解除される。制御部3は、指が接触し反応したセンサ4の列数の平均値‘2’に補正値‘1’を足した値‘3’を閾値として記憶する。
また、別の方法として、図4(b)はロック解除の別の方法として、指腹入力を用いる例を示す図であり、ロック解除用のアイコンがy方向又は−y方向にドラッグ可能なように表示された画面である。図5(b)は、ユーザーがロック解除用のアイコンを指腹でy方向にドラッグし、ロック解除した場合の時間軸におけるセンサ4の模式図である。時間t0でタッチを開始し、時間t1でドラッグ、時間t2でドラッグ終了し、ロックが解除される。制御部3は、指が接触し反応したセンサ4の列数の平均値‘4’に補正値‘1’を引いた値‘3’を閾値として記憶する。
このように、ロック解除時に指が接触し反応したセンサ4の列数の平均値を用いて接触範囲の判別に用いる閾値とする(S1003)。すなわち、ロック解除動作をしつつ、接触範囲の判別のための閾値を得ること(即ち、校正)ができる。
制御部3は、携帯端末0のロックを解除し(S1004)、ユーザーによるタッチパネル1を介した種々の入力を待つ(S1005)。閾値より接触範囲が狭いか同等(即ち、「3」以下)の入力があった場合(S1006)、制御部3は指先入力がなされたと判断する(S1007)。一方、閾値より接触範囲が広い(即ち、「4」以上)入力があった場合(S1006)、制御部3は指腹入力がなされたと判断する(S1008)。そして、当該入力に応じた種々の動作を実施する。
一定時間経過後、例えば無入力状態が数分経過後、制御部3は校正日時、閾値等の各種設定値を記憶し、携帯端末0をロックする(S1009)。ボタンスイッチ5に割り当てられたロック解除スイッチが押下されると(S1010)、制御部3はロック解除画面を表示する(S1001)。尚、電源がオンの状態でボタンスイッチ5が長押しされると、携帯端末0の電源はオフとなる。
以上のように、個人によって指先入力の接触範囲が異なっても、校正を実施することにより、接触範囲の判別精度を向上することができる。尚、閾値を、反応したセンサ4の列数の平均値としたが、これに限らない。例えば、反応したセンサ4の列数の平均値に任意の値を増減し補正、設定してもよいし、整数とは限らず、静電容量値を用いてもよい。また、ロック時に接触範囲の判別に用いる閾値を破棄し、ロック解除時ごとに、校正し閾値を更新してもよい。また、ロック解除時に校正をするようにしたがこれに限らず、例えば、携帯端末0の電源がオンされたときの最初の1回のみでもよく、設定メニュー等の項目から校正を行う形態でもよい。また、指先入力または指腹入力での接触範囲にて校正するとしたが、これに限らず、指先入力及び指腹入力での接触範囲を取得し、閾値を複数もつ構成としてもよい。
指先入力と指腹入力の判別方法について、より詳細に説明する。図6は指先入力でのフリックと指腹入力でのタップとの判別方法を示す。図6(a)はユーザーが−x方向にフリックした場合のセンサ4の反応状況を示し、図6(b)は指腹入力でタップした場合のセンサ4の反応状況を示している。指先入力でのフリック時及び指腹入力でのタップ時において、接触を開始した時間t00において、反応しているセンサ個数が同じである。制御部3は、接触が開始された時刻t00を記憶する。制御部3は時刻t01、時刻t02と、接触範囲の反応しているセンサ個数に変動がない場合、指先入力でのフリックと判断する。時刻t01、時刻t02と、時間と共に反応しているセンサ4が増加する場合、制御部3は指腹入力と判断する。すなわち、制御部3は時間t00で反応したセンサ個数と時間t02で反応しているセンサ個数を比較することで、指先入力でのフリックと指腹入力でのタップを判別する。以上のように、ユーザーがタッチパネル1に触れた瞬間に判別を行い、設置範囲が狭く指先入力と判断されることを回避することが可能である。
次に、指先入力と指腹入力による接触範囲の違いを用いたアイコン移動について具体的に説明する。図7(a)〜(c)は、ユーザーが、指先入力及び指腹入力を用いてアイコン7を右側(y方向)へ移動させる様子を示した図である。図8はアイコン移動における反応したセンサ4と指の移動を模式的に示した図である。符号80及び符号82は接触範囲が広い指腹入力時の指を表しており、符号81は接触範囲が狭い指先入力時の指を示している。移動させたい該当のアイコン7を指腹入力80で触れる。制御部3は接触範囲が閾値以上となると、指腹入力80と判断し、アイコン7を移動対象とする(図7(a))。ユーザーは画面をタッチしたまま、指腹入力80から指先入力81へ移行し、制御部3は接触範囲が閾値以下となると、移動対象となっているアイコン7を移動可能な状態にし、ユーザーがアイコン7をドラッグする(図7(b))。ユーザーはアイコン7を所望の箇所で指先入力81から指腹入力82へ移行し、制御部3は接触範囲が閾値以上となると、指腹入力82と判断しアイコン7の配置を確定させる(図7(c))。
以上の様に、本実施例にかかる携帯端末0によれば、ユーザーは、より直感的な入力を行うことができる。尚、ここで示す接触範囲は反応しているセンサの個数でもよく、反応しているセンサ4の列数の最大値でもよい。尚、接触面積の広い指腹入力がアプリケーションで設定されていない又は使用しないとき、接触面積の判断を省略し、一律の接触動作としてもよい。
本実施例は、パスワードを用いる携帯端末0の例である。本実施例では数字からなるパスワードに加えて、接触範囲の違いも記憶し、セキュリティを向上させる特徴を持つ。4桁の数字を用いるパスワードと接触範囲の違いを用いるセキュリティ向上の機能を一例とし、図9にパスワード登録時のフローチャート、図10に校正時の表示画面例、図11にユーザーにパスワードの登録を促す画面、図12にパスワードと入力方法からなるデータを示し説明する。尚、実施例2に係る携帯端末0は、特に明示しない限り、実施例1に係る携帯端末0と同様の構成を有する。
はじめにパスワードを登録する処理について、図9に示すフローチャートを用いて説明する。先ず、カウンタのリセット等の初期設定後、図10(a)に示すような画面を表示し、ユーザーに指先での接触を促す(S2000)。制御部3は指先入力の接触範囲を得る(S2001)。次に図10(b)に示すような画面を表示し、ユーザーに指腹での接触を促す。制御部3は指腹入力の接触範囲を得る(S2002)。接触範囲を得る際に、指先または指腹で接触後、ボタンスイッチ5が押下されたタイミングで接触範囲を検出する。次に、制御部3は指先入力での接触範囲より指腹入力での接触範囲が大きい場合に限り、正常な入力とし(S2003:Yes)、指先入力の接触範囲を閾値と決定し、記憶する(S2004)。もし、指腹入力による接触範囲が指先入力による接触範囲以下となる場合には(S2003:No)、もう一度、指先入力を促す(S2001)。制御部3はカウンタが4以下ならば(S2005:No)、指先入力または指腹入力で暗証番号を入力可能である旨を表示し、任意の数字の登録を許可する(図11(a))。
タッチパネル1上に表示された0〜9の数字のうち、ユーザーにより指先入力または指腹入力のどちらかで任意の数字が選択されて触れられると、当該数字を入力数字として登録する(S2006)。制御部3は接触範囲と閾値を比較し、接触範囲が閾値以下ならば(S2007:Yes)、入力数字と指先入力とを関連付けて記憶し(S2008)、図11(c)が示すように、指先で登録された旨を表示する。接触範囲が閾値より大きいならば(S2007:No)、入力数字と指腹入力を関連付けて記憶する(S2009)。そして、図11(b)が示すように、指腹で登録された旨を表示する。制御部3はカウンタをインクリメントし、次のパスワード入力へ移行する(S2010)。制御部3はカウンタが4となると(S2005:No)、図12(a)に示すように、4個の入力数字からなる数字列をパスワードとして登録すると共に、入力数字毎に、指先入力及び指腹入力の何れかを入力方法として記憶し、パスワード登録を完了する(S2010)。
次にパスワード解除方法について、図13にパスワード入力時のフローチャート、図14にパスワード解除画面を示し説明する。
制御部3は、図14に示すように、複数の数字を表示するテンキーを含むパスワード解除画面を表示し、ユーザーに数字の入力を促すと共に、カウンタのリセット等の初期設定をする(S3000)。そして、制御部3は、ユーザーにより数字が入力されるのを待つ(S3001)。ユーザーの指がタッチパネル1に触れると、制御部3は、その接触の位置に応じた数字を特定すると共に、当該接触による接触範囲と閾値を比較し、指先入力が行われたのか指腹入力が行われたのかを判定する(S3002)。制御部3は入力された数字と入力方法を記憶する(S3003)。入力された数字が登録したパスワードと一致し(S3004:Yes)、入力方法も一致する場合(S3005:Yes)、カウンタをインクリメントし(S3006)、カウンタが4でない場合(S3007:No)、次のパスワード入力へと移行する。カウンタが4である場合(S3007:Yes)、パスワードが認証され、パスワードを解除し(S3008)、パスワード解除完了となる。一方、入力された数字がパスワードと一致しない(S3004:No)、パスワードが一致しても入力方法が異なる場合(S3005:No)、パスワード又は入力方法が異なる旨を表示し(S3009)、パスワード解除を中止する。
尚、1つのパスワードと複数の入力方法を登録してもよい。例えば、図12(b)のように1つのパスワードに3種の入力方法を登録し、入力方法1に通常待受画面、入力方法2にはメール作成画面、入力方法3にはアプリ起動と動作を割り当てる。これにより、ユーザーにとっては、パスワードを解除しつつ、所望の動作への移行が容易になり、利便性が向上する。尚、1つのパスワードとしたが、これに限らず、複数のパスワードに複数の入力方法を登録してもよい。
以上の構成により、簡単な入力でロックの解除を複雑なものとし、セキュリティ向上を図ることができる。これにより、携帯端末0は、ユーザーにとって機密性の高い情報を扱うことができ、利便性が向上する。
また、登録されているパスワードに加え、当該パスワードを構成する数字毎の入力方法を記憶するのみでセキュリティの向上を図ることができ、記憶容量の増大を極力防ぐことができる。
更に、ユーザーにしてみれば、パスワードを構成する数字毎に入力方法を覚えるのみで携帯端末0のロックを解除することができるので、ユーザーの負担の増加を極力防ぐことができる。また、ユーザーが、携帯端末0のロックの解除方法を他人に伝える必要に迫られた場合には、パスワードに加えて、パスワードを構成する数字毎の入力方法を伝えるのみで済むという利点もある。
尚、本実施例のパスワードは、数字のみから構成されるものとしたが、本発明はこれに限られず、英字、記号、図形、模様、色彩その他の要素又はこれらの組合せから構成されるようにしても良い。また、4桁に限られるものでもなく、1桁であっても、2桁以上であっても良い。
また、パスワードを登録する処理(図9)は、設定のメニューからユーザーが呼び出すことにより開始させるなど、所定の条件が成立したときに開始するようにすれば良い。
尚、校正は一点をタッチする校正としたが、これに限らない。例えば、前記実施例1におけるロック解除時の校正を用いてもよい。また、設定のメニューからユーザーが呼び出すことにより、校正を開始しても良い。尚、パスワード解除時、接触範囲の違いによる判別も行う旨を非表示とし、数字のみあっていた場合、接触範囲の違いによる判別も登録されている旨を表示するようにしてもよい。また、パスワード入力時に数字、入力方法を伏せるようにしてもよい。尚、指先入力と指腹入力の判定を閾値での判定としたが、これに限らない。例えば、指先入力での接触範囲と指腹入力での接触範囲を記憶し、入力された際の接触範囲と比較し、より近い方を選択する構成でもよい。
尚、ある入力時のみ、接触範囲の違いを判別する動作を行わないとしてもよい。例えば、ボタンスイッチが押されている場合や、タッチパネルの2点以上に接触し、入力を行うマルチタッチ入力する場合、接触範囲の違いによる判別を行わないとしてもよい。
0 携帯端末
1 タッチパネル
2 接触範囲検出部
3 制御部
4 センサ
5 ボタンスイッチ
7 アイコン
80 指腹入力
81 指先入力

Claims (4)

  1. 複数の識別情報を表示し、対象物との接触を検出するタッチパネルと、
    前記タッチパネルにより対象物と前記識別情報との接触が検出されたとき、前記複数の識別情報のうち当該接触の位置が示す1の識別情報を特定するとともに当該1の識別情報に接触した面積の大きさを特定する検出手段と、
    前記検出手段により特定された識別情報と当該識別情報に接触した面積の大きさを1つの組として複数の組を記憶する記憶手段と、
    前記検出手段により特定された識別情報及び当該識別情報に接触した面積の大きさの複数の組が、前記記憶手段により記憶される識別情報及び当該識別情報に接触した面積の大きさの複数の組と一致した場合に、特定の処理を実施する制御手段と、
    を備えた、情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記記憶手段は、特定された識別情報は同じで、接触した面積の大きさが少なくとも1組は異なる、第1及び第2の複数の組を記憶し、
    前記制御手段は、前記検出手段により特定された識別情報及び当該識別情報に接触した面積の大きさの複数の組が、前記記憶手段により記憶される第1の複数の組と一致した場合に、第1の処理を実施し、前記検出手段により特定された識別情報及び当該識別情報に接触した面積の大きさの複数の組が、前記記憶手段により記憶される第2の複数の組と一致した場合に、第2の処理を実施する、情報処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報処理装置において、
    前記記憶手段により記憶される面積の大きさは所定の閾値を基準にして特定される、情報処理装置。
  4. 請求項3に記載の情報処理装置において、
    面積の大きさに関する前記閾値は、所定画面にて登録される、情報処理装置。
JP2011025576A 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置 Active JP5651494B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025576A JP5651494B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置
CN201210012756.9A CN102707826B (zh) 2011-02-09 2012-01-16 信息处理装置
US13/366,983 US8654093B2 (en) 2011-02-09 2012-02-06 Information processing apparatus
US14/154,993 US8982086B2 (en) 2011-02-09 2014-01-14 Information processing apparatus
US16/260,879 USRE48830E1 (en) 2011-02-09 2019-01-29 Information processing apparatus
US17/497,855 USRE49669E1 (en) 2011-02-09 2021-10-08 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025576A JP5651494B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164241A JP2012164241A (ja) 2012-08-30
JP5651494B2 true JP5651494B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46600332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025576A Active JP5651494B2 (ja) 2011-02-09 2011-02-09 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8654093B2 (ja)
JP (1) JP5651494B2 (ja)
CN (1) CN102707826B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651494B2 (ja) 2011-02-09 2015-01-14 日立マクセル株式会社 情報処理装置
KR101162223B1 (ko) * 2011-06-14 2012-07-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN103186750B (zh) * 2011-12-28 2017-04-12 富泰华工业(深圳)有限公司 可防盗的触摸型便携式装置及防盗方法
US10437392B2 (en) * 2012-07-05 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting hard and soft touch by using acoustic sensors
JP6052004B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-27 富士通株式会社 端末装置および端末制御プログラム
JP6140549B2 (ja) * 2013-06-25 2017-05-31 京セラ株式会社 携帯端末、判定時間設定プログラムおよび判定時間設定方法
US20160162116A1 (en) * 2013-07-11 2016-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN103389857A (zh) * 2013-07-24 2013-11-13 珠海市魅族科技有限公司 虚拟控件的调整方法和终端
US9323449B2 (en) * 2014-05-09 2016-04-26 Htc Corporation Electronic apparatus and drawing method using the same
CN103984503A (zh) * 2014-06-04 2014-08-13 深圳市亚略特生物识别科技有限公司 触摸屏终端的解锁方法及装置
JP6676959B2 (ja) * 2015-12-24 2020-04-08 ブラザー工業株式会社 シンボル入力装置及びシステム
JP2018005274A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10353643B2 (en) * 2017-06-22 2019-07-16 Kyocera Document Solutions Inc. Touch operation device, image forming apparatus and method of releasing lock state of touch operation device

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827612B2 (ja) 1991-10-07 1998-11-25 富士通株式会社 タッチパネル装置およびタッチパネル装置におけるオブジェクトの表示方法。
US7345675B1 (en) 1991-10-07 2008-03-18 Fujitsu Limited Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
CN1226691A (zh) 1998-02-16 1999-08-25 张安城 节能型铁磁谐振式抗干扰交流稳压电源
US6181328B1 (en) 1998-03-02 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for calibrating touch screen sensitivities according to particular physical characteristics associated with a user
JPH11272423A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Ricoh Co Ltd コンピュータ入力装置
JPH11283026A (ja) 1998-03-26 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 指紋検出機能付きタッチパッド及び情報処理装置
US6950539B2 (en) 1998-09-16 2005-09-27 Digital Persona Configurable multi-function touchpad device
WO2000021439A2 (en) 1998-10-12 2000-04-20 Veridicom, Inc. A protective enclosure for sensor devices
US6795569B1 (en) 1999-05-11 2004-09-21 Authentec, Inc. Fingerprint image compositing method and associated apparatus
US6546122B1 (en) 1999-07-29 2003-04-08 Veridicom, Inc. Method for combining fingerprint templates representing various sensed areas of a fingerprint to derive one fingerprint template representing the fingerprint
US6509847B1 (en) 1999-09-01 2003-01-21 Gateway, Inc. Pressure password input device and method
KR20120006569A (ko) * 1999-10-27 2012-01-18 피루쯔 가사비안 일체화된 키패드 시스템
US6654484B2 (en) 1999-10-28 2003-11-25 Catherine Topping Secure control data entry system
US20020163606A1 (en) 1999-12-07 2002-11-07 Kitai Adrian H. Liquid crystal display devices having an electroluminescent backlight assembly
US20040252867A1 (en) 2000-01-05 2004-12-16 Je-Hsiung Lan Biometric sensor
JP2001242952A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Masahiko Okuno 個人認証装置、個人認証方法および個人認証プログラムを記録した記録媒体
AU2001255172A1 (en) 2000-03-10 2001-09-24 Ethentica, Inc. Biometric sensor
US7190348B2 (en) 2000-12-26 2007-03-13 International Business Machines Corporation Method for touchscreen data input
US6603462B2 (en) 2001-03-21 2003-08-05 Multidigit, Inc. System and method for selecting functions based on a finger feature such as a fingerprint
DE10120067C1 (de) 2001-04-24 2002-06-13 Siemens Ag Mobiles Kommunikationsendgerät
US20040085300A1 (en) 2001-05-02 2004-05-06 Alec Matusis Device and method for selecting functions based on intrinsic finger features
GB2393066B (en) 2001-10-03 2005-02-02 Nec Corp Slide-type portable communication apparatus
US20030139192A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Mazen Chmaytelli Multi-user mobile telephone station and a method of providing a multi-user mobile telephone station
JP2003303048A (ja) 2002-02-06 2003-10-24 Fujitsu Component Ltd 入力装置、ポインタ制御方法
US7039223B2 (en) 2002-02-14 2006-05-02 Wong Jacob Y Authentication method utilizing a sequence of linear partial fingerprint signatures selected by a personal code
US6954862B2 (en) 2002-08-27 2005-10-11 Michael Lawrence Serpa System and method for user authentication with enhanced passwords
KR100773220B1 (ko) 2002-09-30 2007-11-02 산요덴키가부시키가이샤 모바일 디지털 장치
KR20070026810A (ko) 2003-05-21 2007-03-08 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 지문센서내장 휴대 단말장치
KR100613697B1 (ko) 2003-07-18 2006-08-21 학교법인연세대학교 손가락의 슬라이딩/롤링에 따른 지문영상획득방법
JP2005202527A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Component Ltd 入力装置およびユーザー認証方法
US7697729B2 (en) 2004-01-29 2010-04-13 Authentec, Inc. System for and method of finger initiated actions
JPWO2005106639A1 (ja) 2004-04-30 2008-03-21 株式会社ディー・ディー・エス 操作入力装置及び操作入力プログラム
US20060066589A1 (en) 2004-09-29 2006-03-30 Masanori Ozawa Input device
JP2006127486A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Corp 入力装置、コンピュータ装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8539248B2 (en) 2004-10-02 2013-09-17 International Business Machines Corporation Associating biometric information with passwords
JP2006172180A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 認証装置及び画像形成装置
US7725511B2 (en) 2005-03-31 2010-05-25 Intel Corporation Bio-metric input mechanism
US7605804B2 (en) 2005-04-29 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for fine cursor positioning using a low resolution imaging touch screen
US20060284853A1 (en) 2005-06-16 2006-12-21 Xm Satellite Radio, Inc. Context sensitive data input using finger or fingerprint recognition
JP2007018346A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
KR100672539B1 (ko) * 2005-08-12 2007-01-24 엘지전자 주식회사 터치스크린을 구비하는 이동통신단말기에서의 터치 입력인식 방법 및 이를 구현할 수 있는 이동통신단말기
US8018440B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-13 Microsoft Corporation Unintentional touch rejection
US20070097096A1 (en) * 2006-03-25 2007-05-03 Outland Research, Llc Bimodal user interface paradigm for touch screen devices
TWI328185B (en) * 2006-04-19 2010-08-01 Lg Electronics Inc Touch screen device for potable terminal and method of displaying and selecting menus thereon
WO2007140806A1 (en) 2006-06-09 2007-12-13 Nokia Corporation Fingerprint activated quick function selection
US8051468B2 (en) 2006-06-14 2011-11-01 Identity Metrics Llc User authentication system
US20080049987A1 (en) 2006-08-28 2008-02-28 Champagne Katrina S Fingerprint recognition system
US7843427B2 (en) 2006-09-06 2010-11-30 Apple Inc. Methods for determining a cursor position from a finger contact with a touch screen display
US20080069412A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Champagne Katrina S Contoured biometric sensor
KR100847140B1 (ko) 2006-11-17 2008-07-18 한국전자통신연구원 그래픽 암호를 이용한 휴대 단말의 로그인 장치 및 방법
JP2008146453A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp 映像信号出力装置、操作入力処理方法
US7777732B2 (en) 2007-01-03 2010-08-17 Apple Inc. Multi-event input system
US7877707B2 (en) 2007-01-06 2011-01-25 Apple Inc. Detecting and interpreting real-world and security gestures on touch and hover sensitive devices
JP5056113B2 (ja) 2007-03-29 2012-10-24 日本電気株式会社 認証装置及びこれを備えた電子機器、認証方法、プログラム
JP4389971B2 (ja) 2007-06-19 2009-12-24 ミツミ電機株式会社 指紋画像形成装置及びこれに用いる指移動量推定方法
US8127254B2 (en) 2007-06-29 2012-02-28 Nokia Corporation Unlocking a touch screen device
US8023700B2 (en) 2007-07-26 2011-09-20 Nokia Corporation Apparatus, method, computer program and user interface for enabling access to functions
US20090046065A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Eric Liu Sensor-keypad combination for mobile computing devices and applications thereof
JPWO2009031214A1 (ja) 2007-09-05 2010-12-09 パナソニック株式会社 携帯端末装置、及び表示制御方法
KR102559017B1 (ko) 2007-09-24 2023-07-25 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
WO2009047759A2 (en) 2007-10-11 2009-04-16 N-Trig Ltd. Method for palm touch identification in multi-touch digitizing systems
US20100020020A1 (en) 2007-11-15 2010-01-28 Yuannan Chen System and Method for Typing Using Fingerprint Recognition System
CN101464741B (zh) 2007-12-19 2011-12-07 联想(北京)有限公司 触摸板、触摸板使用方法以及具有触摸板的笔记本电脑
US20090165145A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Nokia Corporation Changing modes in a device
US20090169070A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Apple Inc. Control of electronic device by using a person's fingerprints
WO2009109014A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Rpo Pty Limited Methods for operation of a touch input device
KR100884045B1 (ko) 2008-03-11 2009-02-19 주식회사 아이레보 터치패드를 구비한 도어락 및 그의 제어방법
US8904479B1 (en) 2008-03-28 2014-12-02 Google Inc. Pattern-based mobile device unlocking
US8174503B2 (en) 2008-05-17 2012-05-08 David H. Cain Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation
US8683582B2 (en) 2008-06-16 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Method and system for graphical passcode security
KR20100003572A (ko) 2008-07-01 2010-01-11 주식회사 아이레보 복수 입력 처리 장치
KR20100010860A (ko) * 2008-07-23 2010-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 이벤트 제어방법
KR101509245B1 (ko) 2008-07-31 2015-04-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 패턴 인식을 이용한 사용자 인터페이스장치 및 방법
US8604364B2 (en) 2008-08-15 2013-12-10 Lester F. Ludwig Sensors, algorithms and applications for a high dimensional touchpad
US8654085B2 (en) * 2008-08-20 2014-02-18 Sony Corporation Multidimensional navigation for touch sensitive display
KR100888376B1 (ko) 2008-09-02 2009-03-13 이상옥 변위형 비밀번호 입력부를 갖는 전자식 잠금장치
US20100060571A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Aten International Co., Ltd. Kvm switch using a touch screen
US20100070931A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for selecting an object
US7982723B2 (en) * 2008-09-18 2011-07-19 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Multiple touch location in a three dimensional touch screen sensor
US20100079380A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Nokia Corporation Intelligent input device lock
JP4752897B2 (ja) * 2008-10-31 2011-08-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US20100138914A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Research In Motion Limited System and method of providing biometric quick launch
US8836645B2 (en) 2008-12-09 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch input interpretation
WO2010070756A1 (ja) 2008-12-18 2010-06-24 富士通株式会社 情報処理装置、認証プログラムおよび認証方法
US8605959B2 (en) 2008-12-22 2013-12-10 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for sequenced biometric authentication
KR101565768B1 (ko) 2008-12-23 2015-11-06 삼성전자주식회사 휴대단말의 잠금 모드 해제 방법 및 장치
IL196125A0 (en) 2008-12-23 2009-09-22 Bejamin Zimchoni A method and system for operating a keyboard with multi funcitional keys, using fingerpints recognition
US8941466B2 (en) 2009-01-05 2015-01-27 Polytechnic Institute Of New York University User authentication for devices with touch sensitive elements, such as touch sensitive display screens
US8347103B2 (en) * 2009-01-13 2013-01-01 Nic, Inc. System and method for authenticating a user using a graphical password
KR101549556B1 (ko) 2009-03-06 2015-09-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
JP5267229B2 (ja) 2009-03-09 2013-08-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR101549557B1 (ko) 2009-03-10 2015-09-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR101549558B1 (ko) 2009-03-18 2015-09-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
US20100265185A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Nokia Corporation Method and Apparatus for Performing Operations Based on Touch Inputs
US8224392B2 (en) 2009-04-29 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal capable of recognizing fingernail touch and method of controlling the operation thereof
KR101092303B1 (ko) 2009-05-26 2011-12-13 주식회사 유니온커뮤니티 지문인식장치 및 그 지문 데이터 획득방법
TWI389019B (zh) * 2009-06-17 2013-03-11 Au Optronics Corp 觸碰操作方法與電子裝置之操作方法
US8458485B2 (en) 2009-06-17 2013-06-04 Microsoft Corporation Image-based unlock functionality on a computing device
JP2011014044A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sony Corp 操作制御装置、操作制御方法およびコンピュータプログラム
US9740340B1 (en) 2009-07-31 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Visually consistent arrays including conductive mesh
CN101661373B (zh) * 2009-09-29 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种通过接触面型进行识别解锁的方法及装置
KR101569842B1 (ko) 2009-09-30 2015-11-17 삼성전자 주식회사 텔레비전용 전원공급유닛 및 이를 포함하는 텔레비전
US20120196573A1 (en) 2009-10-09 2012-08-02 Nec Corporation Mobile device, and security lock control method and program thereof
JP2011095957A (ja) 2009-10-29 2011-05-12 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理システム
JP2013515295A (ja) 2009-12-20 2013-05-02 キーレス システムズ リミテッド データ入力システムおよびその方法
CN102667679A (zh) 2009-12-28 2012-09-12 夏普株式会社 显示装置
US8878791B2 (en) 2010-01-19 2014-11-04 Avaya Inc. Event generation based on print portion identification
JP2011150414A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Sony Corp 情報処理装置、操作入力決定方法及び操作入力決定プログラム
KR101319264B1 (ko) 2010-01-22 2013-10-18 전자부품연구원 멀티 터치 압력에 기반한 ui 제공방법 및 이를 적용한 전자기기
RU2556079C2 (ru) 2010-02-04 2015-07-10 Нокиа Корпорейшн Ввод данных пользователем
US20120319977A1 (en) 2010-02-16 2012-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with touch panel, control method therefor, control program, and recording medium
CN102713804A (zh) 2010-02-19 2012-10-03 日本电气株式会社 移动终端及其控制方法
US20120056846A1 (en) 2010-03-01 2012-03-08 Lester F. Ludwig Touch-based user interfaces employing artificial neural networks for hdtp parameter and symbol derivation
US8528072B2 (en) 2010-07-23 2013-09-03 Apple Inc. Method, apparatus and system for access mode control of a device
US8402533B2 (en) 2010-08-06 2013-03-19 Google Inc. Input to locked computing device
US8593418B2 (en) * 2010-08-08 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Method and system for adjusting display content
US9626099B2 (en) 2010-08-20 2017-04-18 Avaya Inc. Multi-finger sliding detection using fingerprints to generate different events
US8649575B2 (en) 2010-08-24 2014-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of a gesture based biometric system
CN101930341B (zh) * 2010-08-25 2012-09-12 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端系统时间的显示方法、系统
US8477028B2 (en) * 2010-09-24 2013-07-02 T-Mobile Usa, Inc. Misplaced device recovery
JP5100809B2 (ja) 2010-09-27 2012-12-19 京セラ株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた表示体
US9027117B2 (en) 2010-10-04 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple-access-level lock screen
US20120098639A1 (en) 2010-10-26 2012-04-26 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a device unlock mechanism
US20120192100A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Motorola-Mobility, Inc. Method and apparatus for locking and unlocking multiple operating system environments with a single gesture input
JP5651494B2 (ja) 2011-02-09 2015-01-14 日立マクセル株式会社 情報処理装置
US9606643B2 (en) * 2011-05-02 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Extended above the lock-screen experience
US8695457B2 (en) 2011-05-12 2014-04-15 Michael J. Rozmus Pop-top can opener
US9223948B2 (en) 2011-11-01 2015-12-29 Blackberry Limited Combined passcode and activity launch modifier

Also Published As

Publication number Publication date
USRE48830E1 (en) 2021-11-23
US8654093B2 (en) 2014-02-18
CN102707826A (zh) 2012-10-03
CN102707826B (zh) 2015-03-25
US8982086B2 (en) 2015-03-17
US20140125621A1 (en) 2014-05-08
US20120200515A1 (en) 2012-08-09
USRE49669E1 (en) 2023-09-26
JP2012164241A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651494B2 (ja) 情報処理装置
US8286226B2 (en) Password protection system
US9280279B2 (en) User-defined gesture enablement protocols for touch input devices
JP5721323B2 (ja) 触覚的に生成された基準キーを有するタッチパネル
KR101528262B1 (ko) 휴대 단말기 잠금 모드 해제 방법 및 장치
EP2506178B1 (en) User interface, touch-controlled device and method for authenticating a user of a touch-controlled device
JP6137068B2 (ja) 情報処理装置、同装置におけるロック中画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
US9280276B2 (en) Method for controlling electronic device with touch screen and electronic device thereof
US8959620B2 (en) System and method for composing an authentication password associated with an electronic device
US10782874B2 (en) User interface and method for operating a system
CN103135925A (zh) 用于验证密码的方法及其便携式装置
US10732823B2 (en) User interface and method for the protected input of characters
WO2014155749A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP2011034169A (ja) 情報入力装置および情報入力方法
KR101349526B1 (ko) 금융자동화기기 및 디스플레이방법.
WO2012144616A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、および、プログラム
JP2009211533A (ja) アクセス認証システム
JP7115140B2 (ja) パスワード認証装置
KR20170093744A (ko) 지문인식과 비밀번호 인식 연동을 통한 이중 보안 장치
JP2014010734A (ja) 情報処理装置、ロック解除処理方法およびプログラム
JP6042753B2 (ja) 端末装置及び操作ロック解除方法
CN107423644B (zh) 一种防偷窥触觉反馈密码输入系统和方法
JP2016164726A (ja) 電子機器
JP2013257661A (ja) 電子機器、ユーザ認証方法およびプログラム
JP2010170170A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250