JP5608547B2 - Electronic apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Electronic apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5608547B2
JP5608547B2 JP2010289314A JP2010289314A JP5608547B2 JP 5608547 B2 JP5608547 B2 JP 5608547B2 JP 2010289314 A JP2010289314 A JP 2010289314A JP 2010289314 A JP2010289314 A JP 2010289314A JP 5608547 B2 JP5608547 B2 JP 5608547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
unit
control unit
specific
normal mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010289314A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012138737A (en
Inventor
也寸志 高月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010289314A priority Critical patent/JP5608547B2/en
Publication of JP2012138737A publication Critical patent/JP2012138737A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5608547B2 publication Critical patent/JP5608547B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、電子機器及び画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an electronic apparatus and an image forming apparatus.

ファクシミリ装置、複写機、複合機などの電子機器が広く使用されている。特許文献1〜4には、電子機器に何らかの異常が発生したとき、異常が発生したことを通知することが記載されている。   Electronic devices such as facsimile machines, copiers, and multifunction machines are widely used. Patent Documents 1 to 4 describe that when an abnormality occurs in an electronic device, notification of the occurrence of the abnormality is described.

特開平1−95084号公報JP-A-1-95084 特開2003−198789号公報JP 2003-198789 A 特開2008−12868号公報JP 2008-12868 A 特開平8−292363号公報JP-A-8-292363

電子機器は、サービスマンを呼ぶことが必要な異常である特定異常が発生したとき、電子機器の動作を停止させ、電子機器を復旧させるための再起動を指示する操作をユーザに促すための表示を行う場合がある。この場合、ユーザに、電子機器の再起動を指示する操作を強いることとなり、結果として、ユーザの手を煩わせることとなる。   Display for prompting the user to perform an operation to stop the operation of the electronic device and to restart the electronic device when a specific abnormality that is an abnormality that requires calling the service person occurs May do. In this case, the user is forced to perform an operation for instructing restart of the electronic device, and as a result, the user's hand is bothered.

また、電子機器は、特定異常が発生したとき、自動的に再起動する場合がある。再起動の際には、キャリブレーション等の処理が行われるため、電子機器で機械音が発生する。この場合、ユーザは、何ら電子機器を操作していないのに勝手に機械音が発生するため、違和感を持つ場合がある。   In addition, the electronic device may be automatically restarted when a specific abnormality occurs. At the time of restarting, processing such as calibration is performed, so that a mechanical sound is generated in the electronic device. In this case, the user may feel uncomfortable because the mechanical sound is generated without permission even though the electronic device is not operated.

本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、特定異常が発生したときに、ユーザの手を煩わせたり、違和感を低減したりすることが可能な電子機器及び画像形成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem. An electronic apparatus and an image forming apparatus that can bother the user's hand or reduce discomfort when a specific abnormality occurs. The purpose is to provide.

本発明の一局面に係る電子機器は、電子機器であって、前記電子機器の異常のうち、予め設定された特定の異常である特定異常を検出する異常検出部と、前記電子機器内の各部を制御する制御部と、前記電子機器内の各部に駆動電力を供給する通常モードと、少なくとも前記制御部への駆動電力の供給を遮断するスリープモードとを有し、前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、前記通常モードから前記スリープモードに移行するスリープ制御部と、前記スリープ制御部を、前記スリープモードから前記通常モードに復帰させることを指示する復帰指示を受け付ける復帰指示受付部と、前記特定異常に関する表示である特定表示を行う表示部と、を備え、前記スリープ制御部は、前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき前記スリープモードに移行し、移行後のスリープモードで前記復帰指示受付部が前記復帰指示を受け付けたとき前記通常モードに移行し、移行後の通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されることを含む異常再検出条件が満たされたとき前記表示部によって前記特定表示を行うことを特徴とする。 An electronic device according to an aspect of the present invention is an electronic device, and among abnormalities of the electronic device, an abnormality detection unit that detects a specific abnormality that is a preset specific abnormality, and each unit in the electronic device And a normal mode for supplying driving power to each unit in the electronic device, and a sleep mode for cutting off the supply of driving power to at least the control unit, and detecting the abnormality in the normal mode. When the specific abnormality is detected by the unit, a sleep control unit that shifts from the normal mode to the sleep mode, and a return instruction that instructs the sleep control unit to return from the sleep mode to the normal mode are received. includes a return instruction receiving unit, and a display unit that performs specific display is a display related to the particular anomaly, the sleep control unit, the abnormality in the normal mode When the specific abnormality is detected by the output unit, the mode shifts to the sleep mode. In the sleep mode after transition, the return instruction reception unit shifts to the normal mode when the return instruction is received. The display unit performs the specific display when an abnormality re-detection condition including that the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit is satisfied .

ここにおいて、特定異常とは、装置の再起動やユーザの操作では解消できないために、サービスマンを呼んで対処することを依頼すべきような異常を意味する。   Here, the specific abnormality means an abnormality that should be requested to be called by a service person because it cannot be resolved by restarting the apparatus or user operation.

この構成によれば、スリープ制御部は、通常モードで、異常検出部によって電子機器の特定異常が検出されたとき、少なくとも、電子機器の各部を制御する制御部への駆動電力の供給を遮断するスリープモードに移行する。   According to this configuration, in the normal mode, when a specific abnormality of the electronic device is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, at least the supply of drive power to the control unit that controls each unit of the electronic device is interrupted Enter sleep mode.

これにより、ユーザが電子機器を何も操作しなくても、制御部への駆動電力の供給が停止して、当該制御部により制御される電子機器の各部の動作が停止する。   Accordingly, even if the user does not operate the electronic device, the supply of driving power to the control unit is stopped, and the operation of each unit of the electronic device controlled by the control unit is stopped.

結果として、従来のように特定異常が発生したときに再起動を促す場合とは異なり、ユーザの手を煩わせない。   As a result, unlike the conventional case where restart is requested when a specific abnormality occurs, the user's hand is not bothered.

また、制御部への駆動電力の供給が遮断されることで制御部が初期化される。これにより、制御部に関する一時的な異常を解消させることが可能となる。   Further, the control unit is initialized by interrupting the supply of drive power to the control unit. As a result, it is possible to eliminate a temporary abnormality related to the control unit.

さらにまた、従来のように特定異常の発生時に自動的に再起動を行う場合と異なり、スリープモードになった後は自動的に通常モードに移行することがない。そのため、自動的に起動動作が行われることがなく、起動の際の機械音が発生しないため、ユーザが違和感を抱くおそれが低減される。   Furthermore, unlike the conventional case where the automatic restart is performed when a specific abnormality occurs, the normal mode is not automatically shifted after the sleep mode is entered. For this reason, the activation operation is not automatically performed, and no mechanical sound is generated at the time of activation, so that the possibility that the user feels uncomfortable is reduced.

ここにおいて、特定異常に関する特定表示とは、ユーザにサービスマンを呼ぶことを促す表示である。   Here, the specific display relating to the specific abnormality is a display prompting the user to call a service person.

この構成によれば、通常モードで特定異常が検出されたときスリープモードに移行し、その後、スリープモードで復帰指示がされたとき通常モードに移行し、その通常モードで異常検出部によって特定異常が検出されたことを含む異常再検出条件が満たされたとき、当該検出された特定異常に関する特定表示が行われる。   According to this configuration, when a specific abnormality is detected in the normal mode, the mode is shifted to the sleep mode. After that, when a return instruction is issued in the sleep mode, the mode is shifted to the normal mode. When an abnormality re-detection condition including detection is satisfied, a specific display regarding the detected specific abnormality is performed.

これにより、2度特定異常が検出されたときに特定表示が行われるため、ユーザは、当該特定異常が誤検出されたものではないとみなして、サービスマンに連絡することができる。   Thereby, since the specific display is performed when the specific abnormality is detected twice, the user can contact the service person on the assumption that the specific abnormality is not erroneously detected.

上記構成において、前記特定異常として複数種類の異常が予め設定されており、情報を記憶する記憶部をさらに備え、前記スリープ制御部は、前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、当該検出された特定異常の種類を表す情報を前記記憶部に記憶させ、前記異常再検出条件は、前記移行後の通常モードで前記特定異常が検出され、且つ当該検出された特定異常の種類が前記記憶部に記憶されていることであることが好ましい。   In the above configuration, a plurality of types of abnormalities are preset as the specific abnormality, and further includes a storage unit that stores information, and the sleep control unit detects the specific abnormality by the abnormality detection unit in the normal mode. Information indicating the type of the detected specific abnormality is stored in the storage unit, and the abnormality re-detection condition is that the specific abnormality is detected in the normal mode after the transition, and the detected specific abnormality is detected. Is preferably stored in the storage unit.

この構成によれば、通常モードで特定異常が検出されたときスリープモードに移行し、その後、スリープモードで復帰指示がされたとき通常モードに移行し、その通常モードで再度同じ特定異常が検出されたときに、当該特定異常に関する特定表示が行われる。   According to this configuration, when a specific abnormality is detected in the normal mode, the mode shifts to the sleep mode. After that, when a return instruction is issued in the sleep mode, the mode shifts to the normal mode, and the same specific abnormality is detected again in the normal mode. Specific indication regarding the specific abnormality is performed.

これにより、2度同じ種類の特定異常が検出されたときに特定表示が行われるため、ユーザは、当該特定異常が誤検出されたものではないとみなして、サービスマンに連絡することができる。   Thereby, since the specific display is performed when the same type of specific abnormality is detected twice, the user can contact the service person on the assumption that the specific abnormality is not erroneously detected.

上記構成において、前記スリープ制御部は、前記異常再検出条件が満たされたとき、さらに所定の装置停止処理を行うことが好ましい。   In the above configuration, it is preferable that the sleep control unit further performs a predetermined device stop process when the abnormality re-detection condition is satisfied.

ここにおいて、所定の装置停止処理は、例えば、電子機器の各部への駆動電力の供給を遮断することが挙げられる。また、スリープモードに移行することも挙げられる。   Here, the predetermined apparatus stop process includes, for example, cutting off the supply of driving power to each part of the electronic device. In addition, a transition to the sleep mode may be mentioned.

この構成によれば、異常再検出条件が満たされたときには、所定の装置停止処理が行われる。   According to this configuration, when the abnormality re-detection condition is satisfied, a predetermined device stop process is performed.

これにより、2度特定異常が検出されたときに、所定の装置停止処理が行われて電子機器の動作が停止するため、電子機器の安全性を確保することが可能となる。   Accordingly, when a specific abnormality is detected twice, a predetermined apparatus stop process is performed and the operation of the electronic device is stopped. Therefore, it is possible to ensure the safety of the electronic device.

上記構成において、前記複数の特定異常のうちいずれかが、前記電子機器にとって危険度の高い異常である危険異常として予め設定されており、前記スリープ制御部は、前記通常モードで前記異常検出部によって前記危険異常である特定異常が検出されたときには、前記スリープモードに移行するとともにその後の通常モードへの移行を禁止することが好ましい。   In the above configuration, any one of the plurality of specific abnormalities is set in advance as a dangerous abnormality that is a high-risk abnormality for the electronic device, and the sleep control unit is operated by the abnormality detection unit in the normal mode. When a specific abnormality that is the dangerous abnormality is detected, it is preferable to shift to the sleep mode and prohibit the subsequent shift to the normal mode.

この構成によれば、電子機器にとって危険性の高い異常である危険異常が検出されたとき、スリープモードに移行するとともにその後の通常モードへの移行を禁止する。   According to this configuration, when a dangerous abnormality that is a highly dangerous abnormality for the electronic device is detected, the mode shifts to the sleep mode and the subsequent shift to the normal mode is prohibited.

これにより、例えば、通常モードで、定着ローラを加熱するヒータが過熱したときのように、これ以上ヒータに駆動電力を供給すれば危険性が高い場合にスリープモードに移行してヒータへの駆動電力の供給が停止され、その後は、通常モードへの移行が禁止される。その結果、電子機器の安全性が保たれる。   As a result, for example, when the heater that heats the fixing roller in the normal mode is overheated, the drive power to the heater is shifted to the sleep mode when there is a high risk if the drive power is further supplied to the heater. Is stopped, and then the transition to the normal mode is prohibited. As a result, the safety of the electronic device is maintained.

上記構成において、前記スリープ制御部は、前記通常モードで前記異常検出部によって前記危険異常である特定異常が検出されたときには、前記表示部によって、前記危険異常が生じたことを通知させることが好ましい。   In the above configuration, the sleep control unit preferably notifies the display unit that the risk abnormality has occurred when the abnormality detection unit detects the specific abnormality that is the risk abnormality in the normal mode. .

この構成によれば、ユーザに、サービスマンに連絡することを促すほか、警告を与えることができる。   According to this configuration, in addition to prompting the user to contact the service person, a warning can be given.

また、本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上述の電子機器と、原稿の画像データを取得する画像取得部と、前記画像取得部によって取得された画像データを記録紙に形成する画像形成部と、を備え、前記制御部は、さらに前記画像取得部及び前記画像形成部の動作を制御することを特徴とする。   An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes the above-described electronic device, an image acquisition unit that acquires image data of an original, and an image that forms image data acquired by the image acquisition unit on a recording sheet. A control unit that controls operations of the image acquisition unit and the image forming unit.

この構成によれば、上述の電子機器を備えているため、特定異常が発生したときに、ユーザの手を煩わせたり、違和感を低減したりすることが可能となる。   According to this configuration, since the above-described electronic device is provided, it is possible to bother the user's hand or reduce discomfort when a specific abnormality occurs.

上記構成において、前記画像取得部によって取得された画像データを記憶するための画像記憶部をさらに備え、前記スリープ制御部は、前記スリープモードでは、前記画像取得部及び前記画像形成部への駆動電力の供給を遮断し、前記通常モードでは、前記画像取得部及び前記画像形成部に駆動電力を供給し、前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、前記画像取得部によって前記画像データがすでに取得されていれば、取得された画像データを前記画像記憶部に記憶させることが好ましい。   The above configuration further includes an image storage unit for storing the image data acquired by the image acquisition unit, and the sleep control unit is configured to drive power to the image acquisition unit and the image forming unit in the sleep mode. In the normal mode, the driving power is supplied to the image acquisition unit and the image forming unit, and when the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, the image acquisition unit If the image data has already been acquired, it is preferable to store the acquired image data in the image storage unit.

この構成によれば、通常モードで特定異常が検出されたとき、画像取得部によって画像データがすでに取得されていれば、取得された画像データを画像記憶部に記憶させた後、スリープモードを実行する。その後、スリープモードから通常モードに移行する。   According to this configuration, when a specific abnormality is detected in the normal mode, if the image data has already been acquired by the image acquisition unit, the acquired image data is stored in the image storage unit, and then the sleep mode is executed. To do. Thereafter, the sleep mode shifts to the normal mode.

これにより、特定異常が検出されたとき、画像取得部によって画像データがすでに取得されていれば、取得された画像データを画像記憶部に記憶させ、その状態で、スリープモードを実行して画像取得部及び画像形成部への駆動電力の供給を停止させる。   Thereby, when a specific abnormality is detected, if the image data has already been acquired by the image acquisition unit, the acquired image data is stored in the image storage unit, and in that state, the sleep mode is executed to acquire the image. The supply of drive power to the image forming unit and the image forming unit is stopped.

その後、通常モードに移行して画像取得部及び画像形成部への駆動電力の供給を再開させる。   Thereafter, the normal mode is entered, and the supply of drive power to the image acquisition unit and the image forming unit is resumed.

そのため、印字ジョブの実行中に、特定異常として、例えば、画像メモリへのアクセスができないといったアクセス異常や、印字ジョブの実行に用いられるモータが回転しないといった回転異常が発生したときに、画像取得部によって取得された画像データを消去させずに、画像メモリやモータをリセットすることが可能となる。   For this reason, when a print job is executed, an image acquisition unit, for example, when an access error such as inability to access the image memory or a rotation error such as the motor used to execute the print job does not rotate occurs as a specific error. It is possible to reset the image memory and the motor without erasing the image data acquired by.

その結果、スリープモードから通常モードに移行したときに、画像データの再取得を行うことなく、当該画像データの印字を再開させることが可能となる。   As a result, when shifting from the sleep mode to the normal mode, printing of the image data can be resumed without performing reacquisition of the image data.

本発明によれば、電子機器で特定異常が発生したとき、ユーザの手を煩わせたり、違和感を抱かせたりするおそれを低減することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when specific abnormality generate | occur | produces in an electronic device, it becomes possible to reduce a possibility that a user's hand may be troubled or a sense of incongruity may be held.

本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を模式的に示した縦断面図である。1 is a longitudinal sectional view schematically showing an example of a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. ユーザインタフェース部の構成の一例を示した正面図である。It is the front view which showed an example of the structure of the user interface part. 画像形成装置の機能モジュールの一例を示したブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of a functional module of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の動作の第1例を示したフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a first example of an operation of the image forming apparatus. 画像形成装置の動作の第2例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second example of the operation of the image forming apparatus. 画像形成装置の動作の第2例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second example of the operation of the image forming apparatus. 画像形成装置の動作の第2例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second example of the operation of the image forming apparatus. 画像形成装置の動作の第2例を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a second example of the operation of the image forming apparatus.

図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を模式的に示した縦断面図である。尚、本実施形態では、電子機器として、画像形成装置1を例示しているが、この例には限られず、少なくとも制御部への駆動電力の供給を遮断するスリープモードと、画像形成装置1の各部に駆動電力を供給する通常モードとを備える装置であればよい。   FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing an example of the configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the image forming apparatus 1 is illustrated as an electronic device. However, the image forming apparatus 1 is not limited to this example. The sleep mode in which the supply of drive power to at least the control unit is cut off, and the image forming apparatus 1 Any device including a normal mode for supplying driving power to each unit may be used.

画像形成装置1は、画像読取部200と画像形成本体部3とを備える。画像読取部200は、原稿給紙部210と、スキャナ本体220と、CIS231と、スキャナ本体220の前面に露出するように配置されたユーザインタフェース部Iと、後述する反転機構を備えてなる。   The image forming apparatus 1 includes an image reading unit 200 and an image forming main body unit 3. The image reading unit 200 includes a document feeding unit 210, a scanner main body 220, a CIS 231, a user interface unit I disposed so as to be exposed on the front surface of the scanner main body 220, and a reversing mechanism described later.

原稿給紙部210は、ADF(Automatic Document Feeder)を備え、原稿トレイ211、ピックアップローラ212、プラテン213、排紙ローラ214及び排紙トレイ215を有する。   The document feeder 210 includes an ADF (Automatic Document Feeder), and includes a document tray 211, a pickup roller 212, a platen 213, a paper discharge roller 214, and a paper discharge tray 215.

原稿トレイ211には、読取対象とされる原稿が載置される。原稿トレイ211に載置された原稿は、1枚ずつピックアップローラ212によって取り込まれ、間隙を介して順次プラテン213へ搬送される。プラテン213を経由した原稿は、排紙ローラ214によって排紙トレイ215へ順次排出される。   A document to be read is placed on the document tray 211. Documents placed on the document tray 211 are picked up one by one by the pickup roller 212 and sequentially conveyed to the platen 213 through the gap. Documents that have passed through the platen 213 are sequentially discharged to the discharge tray 215 by the discharge rollers 214.

前記プラテン213の周面に対向する位置のうち、原稿の搬送方向において読取位置Pより手前の予め定められた位置には、用紙を検出する図略のタイミングセンサが設置されており、該タイミングセンサの出力要求に基づき、前記読取位置Pへの原稿の搬送タイミングが図られる。前記タイミングセンサは、例えばフォトインタラプタにより構成される。   Of the positions facing the peripheral surface of the platen 213, a timing sensor (not shown) for detecting paper is installed at a predetermined position before the reading position P in the document transport direction. The document transport timing to the reading position P is achieved based on the output request. The timing sensor is configured by, for example, a photo interrupter.

スキャナ本体220は、原稿の画像データを光学的に読み取って画像データを生成するものである。スキャナ本体220は、ガラス(原稿台)221、光源222、第1ミラー223、第2ミラー224、第3ミラー225、第1キャリッジ226、第2キャリッジ227、結像レンズ228、ラインセンサ229を備える。   The scanner main body 220 optically reads image data of a document and generates image data. The scanner body 220 includes a glass (original table) 221, a light source 222, a first mirror 223, a second mirror 224, a third mirror 225, a first carriage 226, a second carriage 227, an imaging lens 228, and a line sensor 229. .

スキャナ本体220では、光源222から照射された光が、ガラス221上の原稿に反射して反射光となり、この反射光が、第1ミラー223、第2ミラー224、第3ミラー225、第1キャリッジ226、第2キャリッジ227及び結像レンズ228により、ラインセンサ229に導かれる。   In the scanner main body 220, the light emitted from the light source 222 is reflected by the original on the glass 221 to become reflected light, and this reflected light is used as the first mirror 223, the second mirror 224, the third mirror 225, and the first carriage. 226, the second carriage 227, and the imaging lens 228 are guided to the line sensor 229.

そして、ラインセンサ229に導かれた光は、ラインセンサ229により、画像データを表す電荷に変換される。   The light guided to the line sensor 229 is converted by the line sensor 229 into charges representing image data.

ガラス221には、前記原稿給紙部210によらない原稿読取時に、ユーザの手動により原稿が載置される。光源222及び第1ミラー223は第1キャリッジ226によって支持され、第2ミラー224及び第3ミラー225は第2キャリッジ227によって支持されている。   On the glass 221, a document is manually placed by the user when reading the document without using the document feeder 210. The light source 222 and the first mirror 223 are supported by the first carriage 226, and the second mirror 224 and the third mirror 225 are supported by the second carriage 227.

画像読取部200の原稿読取方式として、ガラス221上に載置された原稿をスキャナ本体220が読み取るフラットベッド読取モードと、原稿を原稿給紙部210(ADF)によって取り込み、その搬送途中で原稿を読み取るADF読取モードがある。   As the document reading method of the image reading unit 200, the scanner body 220 reads a document placed on the glass 221 and the document is read by the document feeder 210 (ADF). There is an ADF reading mode for reading.

フラットベッド読取モードでは、光源222がガラス221上に載置された原稿を照射し、主走査方向1ライン分の反射光が第1ミラー223、第2ミラー224、第3ミラー225の順に反射して、結像レンズ228に入射する。結像レンズ228に入射した光はラインセンサ229の受光面で結像される。   In the flatbed reading mode, the light source 222 irradiates a document placed on the glass 221, and reflected light for one line in the main scanning direction is reflected in the order of the first mirror 223, the second mirror 224, and the third mirror 225. Then, the light enters the imaging lens 228. The light incident on the imaging lens 228 is imaged on the light receiving surface of the line sensor 229.

ラインセンサ229は一次元のイメージセンサであり、1ライン分の原稿の画像データを重複して処理する。第1キャリッジ226及び第2キャリッジ227は、主走査方向と直交する方向(副走査方向Y)に移動可能に構成されており、1ライン分の読み取りが終了すると、副走査方向に第1キャリッジ226及び第2キャリッジ227が移動し、次のラインの読み取りが行われる。   The line sensor 229 is a one-dimensional image sensor, and processes the image data of one line of document in an overlapping manner. The first carriage 226 and the second carriage 227 are configured to be movable in a direction orthogonal to the main scanning direction (sub-scanning direction Y). When reading of one line is completed, the first carriage 226 is moved in the sub-scanning direction. Then, the second carriage 227 moves and the next line is read.

ADF読取モードでは、原稿給紙部210が原稿トレイ211に載置された原稿をピックアップローラ212によって1枚ずつ取り込む。このとき、第1キャリッジ226及び第2キャリッジ227は、読取窓230の下方に位置する予め定められた読取位置Pに配置される。   In the ADF reading mode, the document feeder 210 takes in the documents placed on the document tray 211 one by one by the pickup roller 212. At this time, the first carriage 226 and the second carriage 227 are disposed at a predetermined reading position P located below the reading window 230.

原稿給紙部210による原稿搬送で、原稿がプラテン213から排紙トレイ215への搬送経路に設けられた読取窓230上を通過するとき、光源222が原稿を照射し、主走査1ライン分の反射光が第1ミラー223、第2ミラー224、第3ミラー225の順に反射して、結像レンズ228に入射する。結像レンズ228に入射した光はラインセンサ229の受光面で結像される。続いて原稿は原稿給紙部210によって搬送され、次のラインが読み取られる。   When the document is transported by the document feeder 210, when the document passes over the reading window 230 provided in the transport path from the platen 213 to the paper discharge tray 215, the light source 222 irradiates the document, and the main scanning one line. The reflected light is reflected in the order of the first mirror 223, the second mirror 224, and the third mirror 225 and enters the imaging lens 228. The light incident on the imaging lens 228 is imaged on the light receiving surface of the line sensor 229. Subsequently, the document is conveyed by the document feeder 210 and the next line is read.

更に、原稿給紙部210は、切換ガイド216、反転ローラ217及び反転搬送路218を備えた反転機構を有する。この反転機構が、1回目のADF読み取りによって表面が読み取られた原稿を表裏反転させて読取窓230に再搬送することで、再度ラインセンサ229によって裏面の読み取りが行われる。   Further, the document feeder 210 has a reversing mechanism including a switching guide 216, a reversing roller 217, and a reversing conveyance path 218. The reversing mechanism reverses the front and back of the original whose surface has been read by the first ADF reading and transports it again to the reading window 230, so that the line sensor 229 reads the back side again.

この反転機構は、両面読み取り時にのみ動作し、片面読み取り時は動作しない。片面読み取り時及び両面読み取り時において裏面の読み取り後、切換ガイド216は上側に切り替えられ、プラテン213を経た原稿は、排紙ローラ214によって排紙トレイ215に排紙される。   This reversing mechanism operates only when reading both sides and does not operate when reading one side. After reading the back side during single-sided reading and double-sided reading, the switching guide 216 is switched to the upper side, and the document that has passed through the platen 213 is discharged to the discharge tray 215 by the discharge roller 214.

両面読み取り時における表面読み取り後、切換ガイド216は下側に切り替えられ、プラテン213を経た原稿は反転ローラ217によって反転搬送路218へ搬送される。その後、切換ガイド216は上側へ切り替わり、反転ローラ217が逆回転して原稿をプラテン213へ再給紙する。以下、反転機構を用いて原稿の両面を読み取らせるモードを両面反転読取モードと表記する。   After the front side reading at the time of double-sided reading, the switching guide 216 is switched to the lower side, and the document that has passed through the platen 213 is transported to the reverse transport path 218 by the reverse roller 217. Thereafter, the switching guide 216 is switched upward, and the reverse roller 217 rotates in the reverse direction to re-feed the document to the platen 213. Hereinafter, a mode in which both sides of a document are read using a reversing mechanism is referred to as a double-sided reversal reading mode.

更に、本実施形態の画像読取部200は、ADF読取モード時において、前述したように原稿の搬送途中でラインセンサ229(スキャナ本体220)によって原稿の表面の読み取りを行わせると略重複して(略並行して)、CIS231によって原稿の裏面の読み取りを行わせることが可能である。この場合、原稿トレイ211から原稿給紙部210により搬送された原稿は、読取窓230上を通過するときにラインセンサ229によって表面が読み取られ、更にCIS231の配置箇所を通過する際に裏面が読み取られる。なお、CIS231では、光源としてRGBの3色LED等が用いられる。   Further, in the ADF reading mode, the image reading unit 200 according to the present embodiment substantially overlaps when the line sensor 229 (scanner body 220) reads the surface of the document during the conveyance of the document as described above ( It is possible to read the back side of the document by the CIS 231 (substantially in parallel). In this case, the document conveyed from the document tray 211 by the document feeder 210 is read by the line sensor 229 when passing over the reading window 230 and further read by the back side when passing through the location where the CIS 231 is disposed. It is done. In CIS231, RGB three-color LEDs or the like are used as light sources.

このようにラインセンサ229とCIS231を用いることで、原稿給紙部210による原稿トレイ211から排紙トレイ215までの一回の原稿搬送操作(ワンパス)によって原稿の表裏両面の読み取りが可能となる。   By using the line sensor 229 and the CIS 231 in this way, it is possible to read both the front and back sides of a document by a single document transport operation (one pass) from the document tray 211 to the paper discharge tray 215 by the document feeding unit 210.

画像形成装置1は、画像形成本体部3と、画像形成本体部3の左方に配設されたスタックトレイ6とを有している。画像形成本体部3は、複数の給紙カセット461と、給紙カセット461から記録紙を1枚ずつ繰り出して画像形成部40へ搬送する給紙ローラ462と、給紙カセット461から搬送されてきた記録紙に画像データを形成する画像形成部40とを備える。また、画像形成本体部3は、給紙トレイ471と該給紙トレイ471に載置された原稿を1枚ずつ画像形成部40に向けて繰り出す繰り出しローラ472とを備える。   The image forming apparatus 1 includes an image forming main body 3 and a stack tray 6 disposed on the left side of the image forming main body 3. The image forming main body 3 has been transported from a plurality of paper feed cassettes 461, a paper feed roller 462 for feeding recording sheets from the paper feed cassette 461 one by one to the image forming unit 40, and a paper feed cassette 461. And an image forming unit 40 that forms image data on recording paper. In addition, the image forming main body 3 includes a paper feed tray 471 and a feeding roller 472 that feeds the originals placed on the paper feed tray 471 one by one toward the image forming unit 40.

画像形成部40は、感光体ドラム43の表面から残留電荷を除電する除電装置421と、除電後の感光体ドラム43の表面を帯電させる帯電装置422と、スキャナ本体220で取得された画像データに基づいてレーザ光を出力して感光体ドラム43の表面を露光し、当該感光体ドラム43の表面に静電潜像を形成する露光装置423と、前記静電潜像に基づいて感光体ドラム43上に、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各色のトナー像を形成する現像装置44K,44Y,44M,44Cと、感光体ドラム43に形成された各色のトナー画像データが転写されて重ね合わせされる転写ドラム49と、転写ドラム49上のトナー像を用紙に転写させる転写装置41と、トナー像が転写された用紙を加熱してトナー像を用紙に定着させる定着装置45とを備えている。   The image forming unit 40 removes the residual charge from the surface of the photosensitive drum 43, the charging device 422 that charges the surface of the photosensitive drum 43 after static elimination, and the image data acquired by the scanner main body 220. Based on the electrostatic latent image, an exposure device 423 that outputs a laser beam to expose the surface of the photosensitive drum 43 to form an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 43. Above, developing devices 44K, 44Y, 44M, and 44C that form toner images of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), and various colors formed on the photosensitive drum 43. A transfer drum 49 on which the toner image data is transferred and superimposed, a transfer device 41 for transferring the toner image on the transfer drum 49 to the paper, and heating the paper on which the toner image is transferred. And a fixing device 45 for fixing the toner image to the sheet.

なお、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色の供給は、図略のトナーカートリッジから行われる。また、画像形成部40を通過した記録紙をスタックトレイ6又は排出トレイ48まで搬送する搬送ローラ463,464等が設けられている。   The cyan, magenta, yellow, and black colors are supplied from a toner cartridge (not shown). Further, conveyance rollers 463 and 464 that convey the recording paper that has passed through the image forming unit 40 to the stack tray 6 or the discharge tray 48 are provided.

記録紙の両面に画像データを形成する場合は、画像形成部40で記録紙の一方の面に画像データを形成した後、この記録紙を排出トレイ48側の搬送ローラ463にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ463を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路Lに送って画像形成部40の上流域に再度搬送し、画像形成部40により他方の面に画像データを形成した後、記録紙をスタックトレイ6又は排出トレイ48に排出する。   When forming image data on both sides of the recording paper, the image forming unit 40 forms image data on one side of the recording paper, and then the recording paper is nipped by the conveyance roller 463 on the discharge tray 48 side. To do. In this state, the conveyance roller 463 is reversed to switch back the recording paper, and the recording paper is sent to the paper conveyance path L and conveyed again to the upstream area of the image forming unit 40, and image data is transferred to the other surface by the image forming unit 40. Then, the recording paper is discharged to the stack tray 6 or the discharge tray 48.

図2は、ユーザインタフェース部Iの構成の一例を示した正面図である。   FIG. 2 is a front view showing an example of the configuration of the user interface unit I.

ユーザインタフェース部Iは、液晶パネル50や発光ダイオード51で構成された表示部5、及び、操作部18を備える。液晶パネル50は、画像形成装置1に、画像形成装置1で発生する異常のうち、ユーザにサービスマンを呼んで対処させることを促すべき異常である特定異常が発生したとき、特定異常に関する表示である特定表示、つまり、ユーザにサービスマンを呼ぶことを促すような表示を行う。   The user interface unit I includes a display unit 5 that includes a liquid crystal panel 50 and a light emitting diode 51, and an operation unit 18. The liquid crystal panel 50 displays a display relating to a specific abnormality when a specific abnormality that should prompt the user to call a service person to deal with among the abnormalities occurring in the image forming apparatus 1 occurs in the liquid crystal panel 50. A specific display, that is, a display that prompts the user to call a serviceman is performed.

発光ダイオード51は、画像形成装置1に、画像形成装置1で発生する特定異常のうち、画像形成装置1にとって危険度の高い異常である危険異常が発生したとき、点灯或いは点滅する。   The light emitting diode 51 is turned on or blinked when a risk abnormality that is a high-risk abnormality for the image forming apparatus 1 among the specific abnormalities that occur in the image forming apparatus 1 occurs in the image forming apparatus 1.

ユーザインタフェース部Iは、操作部18として、操作ボタン18A〜18Jを備える。操作ボタン18A〜18Dは、まとまった状態で機能選択ボタン群180を構成している。操作ボタン18Aから18Dの各々は、コピー、プリンタ、スキャナ、及びFAXのいずれか1つの機能を画像形成装置1に実行させるためにユーザが操作する操作ボタンである。   The user interface unit I includes operation buttons 18 </ b> A to 18 </ b> J as the operation unit 18. The operation buttons 18A to 18D constitute a function selection button group 180 in a collective state. Each of the operation buttons 18A to 18D is an operation button operated by the user in order to cause the image forming apparatus 1 to execute any one function of copy, printer, scanner, and FAX.

操作ボタン18Hは、複数まとまった状態で数字キー群を構成している。この数字キー群は、例えば、画像形成装置1にコピー機能を動作させる際はコピー枚数を、ファクシミリ機能を動作させる際は送信先の電話番号等を入力するためのものである。   The operation buttons 18H constitute a number key group in a state where a plurality of the operation buttons 18H are collected. This number key group is for inputting, for example, the number of copies when the image forming apparatus 1 operates the copy function, and the destination telephone number when operating the facsimile function.

操作ボタン18Eは、リセットボタンを構成しており、表示部5の表示や各種設定を初期状態又は標準動作状態にするボタンである。   The operation button 18E constitutes a reset button, and is a button for setting the display and various settings of the display unit 5 to an initial state or a standard operation state.

操作ボタン18Fは、ストップ/クリアボタンを構成しており、コピー動作やスキャナ動作等の停止、入力操作の取り消しを行うボタンである。操作ボタン18Gは、スタートボタンを構成しており、コピー動作やスキャナ動作等を開始させるボタンである。   The operation button 18F constitutes a stop / clear button, and is a button for stopping the copy operation and the scanner operation and canceling the input operation. The operation button 18G constitutes a start button, and is a button for starting a copy operation, a scanner operation, and the like.

操作ボタン18Iは、スリープ制御部16をスリープモードから通常モードに移行させるためのボタンである。この操作ボタン18Iが操作されたとき、ユーザインタフェースIは、スリープ制御部16をスリープモードから通常モードに移行させることを指示する復帰指示を受け付ける。   The operation button 18I is a button for shifting the sleep control unit 16 from the sleep mode to the normal mode. When the operation button 18I is operated, the user interface I receives a return instruction that instructs the sleep control unit 16 to shift from the sleep mode to the normal mode.

ユーザインタフェース部Iでは、操作キー18Aが操作されたとき、コピー機能が選択される。コピー機能は、画像読取部200によって原稿の画像データを読み取り、画像形成部40によって原稿の画像データを記録紙に形成する機能である。ユーザインタフェース部Iは、コピー機能が選択され、スタートキー18Gが操作されたとき、コピー機能の実行指示を、印字ジョブの実行指示として受け付ける。   In the user interface unit I, when the operation key 18A is operated, the copy function is selected. The copy function is a function of reading image data of a document by the image reading unit 200 and forming image data of the document on a recording sheet by the image forming unit 40. When the copy function is selected and the start key 18G is operated, the user interface unit I accepts a copy function execution instruction as a print job execution instruction.

また、操作キー18Bが操作されたとき、プリンタ機能の実行指示を受け付ける。プリンタ機能は、外部インタフェース19(図3参照)によって原稿の画像データを受信し、画像形成部40によって画像データを形成する機能である。   When the operation key 18B is operated, an instruction to execute the printer function is accepted. The printer function is a function of receiving image data of a document by the external interface 19 (see FIG. 3) and forming the image data by the image forming unit 40.

さらに、操作キー18Cが操作され、スタートキー18Gが操作されたとき、画像読取部200によって原稿の画像データを読み取り、画像データを画像メモリ11(図3参照)に記憶させるスキャナ機能の実行指示を受け付ける。   Further, when the operation key 18C is operated and the start key 18G is operated, the image reading unit 200 reads the image data of the original and stores an instruction to execute the scanner function for storing the image data in the image memory 11 (see FIG. 3). Accept.

さらに、操作キー18Dが操作され、スタートキー18Gが操作されたとき、画像読取部200によって原稿の画像データを読み取り、画像データをファクシミリ送信するファクシミリ機能の実行指示を受け付ける。   Further, when the operation key 18D is operated and the start key 18G is operated, the image reading unit 200 reads the image data of the original, and accepts an instruction to execute a facsimile function for facsimile transmission of the image data.

図3は、画像形成装置1の機能モジュールの一例を示したブロック図である。尚、画像読取部200、画像形成部40、及びユーザインタフェースIについては、先述した通りであるため、これらについての説明を省略する。また、通常電源部15及びスリープ電源部20による電源供給ラインを実線で、制御部10の制御ラインを破線で、スリープ制御部16の制御ラインを2点鎖線で、それぞれ示している。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functional modules of the image forming apparatus 1. Since the image reading unit 200, the image forming unit 40, and the user interface I are as described above, description thereof will be omitted. Further, the power supply lines by the normal power supply unit 15 and the sleep power supply unit 20 are indicated by solid lines, the control lines of the control unit 10 are indicated by broken lines, and the control lines of the sleep control unit 16 are indicated by two-dot chain lines.

画像形成装置1は、制御部10、画像読取部200、画像メモリ(画像取得部)11、定着ローラなどの各種ローラやベルトを回転させるためのモータMが配置された画像形成部40、異常種類記憶部(記憶部)13、ハードディスク(画像記憶部)14、通常電源部15、スリープ制御部16、復帰指示受付部17、外部インタフェース19、スリープ電源部20、ユーザインタフェースI、トライアック21、定着ヒータ22、リレー回路23、及び、電源リレー24、を備える。   The image forming apparatus 1 includes a control unit 10, an image reading unit 200, an image memory (image acquisition unit) 11, an image forming unit 40 in which various rollers such as a fixing roller and a motor M for rotating a belt are arranged, an abnormal type Storage unit (storage unit) 13, hard disk (image storage unit) 14, normal power supply unit 15, sleep control unit 16, return instruction reception unit 17, external interface 19, sleep power supply unit 20, user interface I, triac 21, fixing heater 22, a relay circuit 23, and a power supply relay 24.

制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などで構成されている。そして、CPUが所定の制御プログラムを実行することにより、異常検出部12が実現されている。   The control unit 10 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. The abnormality detection unit 12 is realized by the CPU executing a predetermined control program.

異常検出部12は、画像形成装置1で発生した異常を検出する。例えば、異常検出部12は、異常として、定着ヒータ22の過熱を、温度センサにより検出された定着ヒータ22の温度に基づいて検出する。   The abnormality detection unit 12 detects an abnormality that has occurred in the image forming apparatus 1. For example, the abnormality detection unit 12 detects the overheating of the fixing heater 22 as an abnormality based on the temperature of the fixing heater 22 detected by the temperature sensor.

或いは、異常検出部12は、異常として、画像メモリ11にアクセスできないアクセス異常や、モータMが回転しない回転異常を検出する。   Alternatively, the abnormality detection unit 12 detects, as an abnormality, an access abnormality that cannot access the image memory 11 or a rotation abnormality that does not cause the motor M to rotate.

制御部10は、通常モードにおいて、定着ヒータ22、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、異常種類記憶部13、及びスリープ制御部16を制御する。   The control unit 10 controls the fixing heater 22, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, the abnormality type storage unit 13, and the sleep control unit 16 in the normal mode.

制御部10は、ユーザインタフェース部Iによって、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のいずれかの実行指示が受け付けられたとき、実行指示されたいずれかの機能を実行する。   When the user interface unit I receives an execution instruction for any one of a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function, the control unit 10 executes any one of the execution-instructed functions.

例えば、制御部10は、ユーザインタフェース部Iによってコピー機能の実行指示が印字ジョブの実行指示として受け付けられたとき、印字ジョブを実行して、画像読取部200により原稿の画像データを読み取り、当該画像データを画像メモリ11に記憶させ、画像メモリ11内の画像データを画像形成部40により記録紙に形成させる。   For example, when the user interface unit I receives a copy function execution instruction as a print job execution instruction, the control unit 10 executes the print job, reads the image data of the document with the image reading unit 200, and The data is stored in the image memory 11 and the image data in the image memory 11 is formed on the recording paper by the image forming unit 40.

或いは、制御部10は、ユーザインタフェース部Iによってプリンタ機能の実行指示が受け付けられ、且つ外部インタフェース19によって印字ジョブの実行指示が受け付けられたとき、印字ジョブを実行して、外部インタフェース19によって取得された画像データを画像メモリ11に記憶させ、画像メモリ11内の画像データを画像形成部40により記録紙に形成させる。   Alternatively, the control unit 10 executes the print job when the user interface unit I receives a printer function execution instruction and the external interface 19 receives the print job execution instruction, and is acquired by the external interface 19. The image data stored in the image memory 11 is formed on the recording paper by the image forming unit 40.

或いは、制御部10は、ユーザインタフェース部Iによってプリンタ機能の実行指示が受け付けられていないときでも、外部インタフェース19によって印字ジョブの実行指示が受け付けられたとき、印字ジョブを実行して、外部インタフェース19によって取得された画像データを画像メモリ11に記憶させ、画像メモリ11内の画像データを画像形成部40により記録紙に形成させる。   Alternatively, even when the printer interface execution instruction is not received by the user interface unit I, the control unit 10 executes the print job and receives the print job execution instruction by the external interface 19. Is stored in the image memory 11, and the image data in the image memory 11 is formed on the recording paper by the image forming unit 40.

このような構成の制御部10には、複数種類の特定異常が予め設定されており、異常検出部12によって異常が検出されたとき、検出された異常が特定異常であるか否かを判定する。   In the control unit 10 having such a configuration, a plurality of types of specific abnormalities are set in advance, and when an abnormality is detected by the abnormality detection unit 12, it is determined whether or not the detected abnormality is a specific abnormality. .

尚、特定異常とは、画像形成装置1で発生する異常のうち、画像形成装置1の再起動やユーザの操作では解消できないために、サービスマンを呼んで対処することを依頼すべきような異常を意味する。例えば、特定異常としては、定着ヒータ22の過熱、画像メモリ11へのアクセス不良、モータMの回転不良などの種類がある。   The specific abnormality is an abnormality that occurs in the image forming apparatus 1 and cannot be resolved by restarting the image forming apparatus 1 or a user operation. Means. For example, specific abnormalities include overheating of the fixing heater 22, poor access to the image memory 11, and poor rotation of the motor M.

また、制御部10には、特定異常の一部が危険異常として予め設定されており、制御部10は、異常検出部12によって検出された異常が特定異常であると判定したとき、当該特定異常が危険異常であるか否かを判定する。ここにおいて、危険異常とは、特定異常の中でも、例えば、定着ヒータ22の過熱など、画像形成装置1にとって危険度の高い異常である。   In addition, when the control unit 10 determines that a part of the specific abnormality is a risk abnormality and the control unit 10 determines that the abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is the specific abnormality, the specific abnormality It is determined whether or not is dangerous. Here, the danger abnormality is an abnormality having a high degree of danger for the image forming apparatus 1, such as overheating of the fixing heater 22, among the specific abnormality.

そして、検出された異常が特定異常であり且つ危険異常ではないときには、制御部10は、第1の特定異常通知信号をスリープ制御部16に出力し、検出された異常が特定異常であり且つ危険異常であるときには、制御部10は、第2の特定異常通知信号をスリープ制御部16に出力する。   Then, when the detected abnormality is a specific abnormality and not a dangerous abnormality, the control unit 10 outputs a first specific abnormality notification signal to the sleep control unit 16, and the detected abnormality is a specific abnormality and dangerous. When it is abnormal, the control unit 10 outputs a second specific abnormality notification signal to the sleep control unit 16.

画像メモリ11は、画像読取部200によって読み取られた画像データ、或いは、外部インタフェース19によって取得された画像データを記憶する。   The image memory 11 stores image data read by the image reading unit 200 or image data acquired by the external interface 19.

異常種類記憶部13は、EEPROMなどの不揮発性のメモリで構成されており、異常検出部12によって検出された特定異常の種類を表す情報を記憶する。ハードディスク14は、画像メモリ11に記憶された画像データを受け付けて当該画像データを記憶する。   The abnormality type storage unit 13 is composed of a nonvolatile memory such as an EEPROM, and stores information indicating the type of specific abnormality detected by the abnormality detection unit 12. The hard disk 14 receives the image data stored in the image memory 11 and stores the image data.

通常電源部15は、商用交流電力を変圧及び整流することにより、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、及びハードディスク14の駆動電力を生成し、当該駆動電力をこれら各部へ供給する。   The normal power supply unit 15 generates drive power for the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, and the hard disk 14 by transforming and rectifying commercial AC power, and the drive power is supplied to these units. Supply to each part.

スリープ制御部16は、制御部10と同様に、CPU、RAM、ROMなどで構成されている。   Similar to the control unit 10, the sleep control unit 16 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like.

スリープ制御部16は、スリープモードと通常モードとを備えており、通常モードで、制御部10から、第1の特定異常通知信号及び第2の特定異常通知信号のいずれかを受け付けたとき、後述する各種の処理を行う。   The sleep control unit 16 includes a sleep mode and a normal mode. When one of the first specific abnormality notification signal and the second specific abnormality notification signal is received from the control unit 10 in the normal mode, the sleep control unit 16 is described later. Various processes are performed.

そしてまた、スリープ制御部16は、スリープモードで、後述する復帰指示受付部17が復帰指示を受け付けたとき、通常モードに移行する。   The sleep control unit 16 shifts to the normal mode in the sleep mode when a return instruction receiving unit 17 described later receives a return instruction.

スリープ制御部16では、CPUが所定の制御プログラムを実行することにより、復帰指示受付部17が実現されている。   In the sleep control unit 16, the return instruction receiving unit 17 is realized by the CPU executing a predetermined control program.

スリープ制御部16は、リレー回路23、ユーザインタフェースI、及び外部インタフェース19を制御する。   The sleep control unit 16 controls the relay circuit 23, the user interface I, and the external interface 19.

スリープ制御部16は、通常モードにおいて、所定のスリープ移行時間以上の期間、操作部18が操作されなかったり、外部インタフェース19が印字ジョブを受け付けなかったときには、通常モードからスリープモードに移行する。   In the normal mode, the sleep control unit 16 shifts from the normal mode to the sleep mode when the operation unit 18 is not operated or the external interface 19 does not accept a print job for a period longer than a predetermined sleep shift time.

スリープ制御部16は、通常モードでは、リレー回路23を閉状態にして、定着ヒータ22、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、及びハードディスク14へ駆動電力を供給する。   In the normal mode, the sleep control unit 16 closes the relay circuit 23 and supplies driving power to the fixing heater 22, the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, and the hard disk 14. .

一方、スリープモードでは、リレー回路23を開状態にして、定着ヒータ22、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、及びハードディスク14への駆動電力の供給を遮断する。このように、スリープモードでは、通常モードとは異なり、定着ヒータ22、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、及びハードディスク14への駆動電力の供給を遮断するため、通常モードよりも消費電力を低減することができる。   On the other hand, in the sleep mode, the relay circuit 23 is opened to cut off the supply of driving power to the fixing heater 22, the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, and the hard disk 14. Thus, in the sleep mode, unlike the normal mode, the supply of drive power to the fixing heater 22, the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, and the hard disk 14 is cut off. Power consumption can be reduced as compared with the normal mode.

復帰指示受付部17は、ユーザインタフェース部Iによって、印字ジョブ、プリンタ機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のいずれかの実行指示が受け付けられたとき、スリープ制御部16をスリープモードから通常モードに移行させるための復帰指示を受け付ける。   When the user interface unit I receives an execution instruction for any of a print job, a printer function, a scanner function, and a facsimile function, the return instruction reception unit 17 shifts the sleep control unit 16 from the sleep mode to the normal mode. A return instruction is received.

また、復帰指示受付部17は、ユーザインタフェースIにおいて、スリープ制御部16を通常モードに復帰させるための操作ボタン18Iが操作されたとき、前記復帰指示を受け付ける。   Further, the return instruction receiving unit 17 receives the return instruction when the operation button 18I for returning the sleep control unit 16 to the normal mode is operated on the user interface I.

或いは、復帰指示受付部17は、ユーザインタフェース部Iによって、印字ジョブ、プリンタ機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能のいずれの機能の実行指示が受け付けられていない状態でも、スリープモードにおいて、外部インタフェース19によって印字ジョブの実行指示が受け付けられたとき、前記復帰指示を受け付ける。   Alternatively, the return instruction receiving unit 17 can be operated by the external interface 19 in the sleep mode even when the user interface unit I has not received an execution instruction for any of the print job, printer function, scanner function, and facsimile function. When the print job execution instruction is received, the return instruction is received.

或いは、復帰指示受付部17は、図示しない電源スイッチがオフからオンされたときにも、前記復帰指示を受け付ける。   Alternatively, the return instruction accepting unit 17 accepts the return instruction even when a power switch (not shown) is turned on.

尚、復帰指示受付部17が復帰指示を受け付けた際には、スリープ制御部16は、スリープモードから通常モードに移行する。   Note that when the return instruction receiving unit 17 receives the return instruction, the sleep control unit 16 shifts from the sleep mode to the normal mode.

外部インタフェース19は、LANなどの通信ネットワークを通じて、外部のパーソナルコンピュータなどの端末装置から印字ジョブの実行指示を受け付けるインタフェース回路である。   The external interface 19 is an interface circuit that receives a print job execution instruction from a terminal device such as an external personal computer through a communication network such as a LAN.

スリープ電源部20は、通常電源部15と同様に、商用交流電力を変圧及び整流して、スリープ制御部16、異常種類記憶部13、ユーザインタフェースI、及び外部インタフェース19の駆動電力を生成し、当該駆動電力をこれら各部に供給する。   The sleep power supply unit 20 transforms and rectifies commercial AC power in the same manner as the normal power supply unit 15, and generates drive power for the sleep control unit 16, the abnormality type storage unit 13, the user interface I, and the external interface 19, The driving power is supplied to these units.

トライアック21は、商用交流電力の大きさを、定着ヒータ22に合わせて調整し、調整された電力を定着ヒータ22に供給する。定着ヒータ22は、定着装置45の定着ローラ(図示せず)を加熱させるために配置されている。   The triac 21 adjusts the magnitude of commercial AC power according to the fixing heater 22, and supplies the adjusted power to the fixing heater 22. The fixing heater 22 is arranged to heat a fixing roller (not shown) of the fixing device 45.

定着ヒータ22は、定着装置45の定着ローラ(図示せず)の温度が記録紙に画像を形成するのに適した温度となるように、制御部10によりオンオフ制御される。   The fixing heater 22 is ON / OFF controlled by the control unit 10 so that the temperature of a fixing roller (not shown) of the fixing device 45 becomes a temperature suitable for forming an image on recording paper.

リレー回路23は、例えば、2組の電磁リレーで構成されており、これら2組の電磁リレーが同時にオンオフする。リレー回路23は、スリープ制御部16により制御され、閉状態及び開状態のいずれか一方の状態となる。   The relay circuit 23 is composed of, for example, two sets of electromagnetic relays, and these two sets of electromagnetic relays are turned on / off simultaneously. The relay circuit 23 is controlled by the sleep control unit 16 and is in one of a closed state and an open state.

電源リレー24は、商用交流電力の画像形成装置1への供給をオンオフするための回路であり、例えば、電磁リレーで構成されている。電源リレー24は、スリープ制御部16により制御されて、閉状態及び開状態のいずれか一方の状態となる。   The power relay 24 is a circuit for turning on and off the supply of commercial AC power to the image forming apparatus 1 and is configured by, for example, an electromagnetic relay. The power supply relay 24 is controlled by the sleep control unit 16 to be in one of a closed state and an open state.

以上の構成の画像形成装置1の動作の第1例について、以下に説明する。   A first example of the operation of the image forming apparatus 1 having the above configuration will be described below.

図4は、画像形成装置1の動作の第1例を示したフローチャートである。尚、以下の動作を実行するには、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、異常種類記憶部13、及びハードディスク14は必要とはされない。   FIG. 4 is a flowchart showing a first example of the operation of the image forming apparatus 1. In order to execute the following operations, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, the abnormality type storage unit 13, and the hard disk 14 are not required.

また、以下の処理では、電源リレー24は閉状態とされて、商用交流電力が画像形成装置1に供給されているものとする。   In the following processing, it is assumed that the power relay 24 is closed and commercial AC power is supplied to the image forming apparatus 1.

制御部10は、異常検出部12によって画像形成装置1の異常が検出されたとき(ステップS1のYES)、検出された異常が予め設定された特定異常であるか否かを判断する(ステップS2)。   When the abnormality detection unit 12 detects an abnormality in the image forming apparatus 1 (YES in step S1), the control unit 10 determines whether the detected abnormality is a predetermined specific abnormality (step S2). ).

異常検出部12によって検出された異常が特定異常であるとき(ステップS2のYES)、制御部10からは、第1の特定異常通知信号か第2の特定異常通知信号(いずれも先述)がスリープ制御部16に出力されるので、スリープ制御部16は、スリープモードに移行する(ステップS3)。   When the abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is a specific abnormality (YES in step S2), the control unit 10 sleeps the first specific abnormality notification signal or the second specific abnormality notification signal (both described above). Since it is output to the control part 16, the sleep control part 16 transfers to sleep mode (step S3).

これにより、定着ヒータ22、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、異常種類記憶部40、及びハードディスク14への駆動電力の供給が遮断される。   As a result, the supply of drive power to the fixing heater 22, the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, the abnormality type storage unit 40, and the hard disk 14 is cut off.

一方、特定異常ではないとき(ステップS2のNO)、制御部10は、所定の異常表示を行い(ステップS6)、例えば、液晶パネル50に異常の種類を表示させる。   On the other hand, when it is not a specific abnormality (NO in step S2), the control unit 10 performs a predetermined abnormality display (step S6), and displays, for example, the type of abnormality on the liquid crystal panel 50.

そして、スリープモードにおいて、復帰指示受付部17によって、スリープ制御部16を通常モードに移行させることを指示する復帰指示が受け付けられたとき(ステップS4のYES)、スリープ制御部16は、スリープモードから通常モードに移行する(ステップS5)。   In the sleep mode, when the return instruction receiving unit 17 receives a return instruction that instructs the sleep control unit 16 to shift to the normal mode (YES in step S4), the sleep control unit 16 starts from the sleep mode. Transition to the normal mode (step S5).

これにより、定着ヒータ22、制御部10、画像読取部200、画像メモリ11、画像形成部40、異常種類記憶部40、及びハードディスク14への駆動電力の供給が再開される。そうすると、これら各部が一度電源オフされて再起動される結果、再起動により解消可能な一時的な異常が解消する。   As a result, the supply of driving power to the fixing heater 22, the control unit 10, the image reading unit 200, the image memory 11, the image forming unit 40, the abnormality type storage unit 40, and the hard disk 14 is resumed. Then, as a result of the power being turned off once and restarted, the temporary abnormality that can be solved by the restart is solved.

このように、通常モードで、画像形成装置1の特定異常が検出されたとき、少なくとも、画像形成装置1の各部を制御する制御部10への駆動電力の供給を遮断するスリープモードに移行する。   As described above, when a specific abnormality of the image forming apparatus 1 is detected in the normal mode, the mode shifts to a sleep mode in which supply of drive power to at least the control unit 10 that controls each unit of the image forming apparatus 1 is cut off.

これにより、通常モードで画像形成装置1に特定異常が発生したとき、ユーザが画像形成装置1を何も操作しなくても、制御部10への駆動電力の供給が停止して、当該制御部10により制御される画像形成装置1の各部の動作が停止する。   As a result, when a specific abnormality occurs in the image forming apparatus 1 in the normal mode, the supply of drive power to the control unit 10 is stopped even if the user does not operate the image forming apparatus 1, and the control unit The operation of each part of the image forming apparatus 1 controlled by the operation 10 is stopped.

その結果、従来のように特定異常が発生したときに再起動を促す場合とは異なり、ユーザの手を煩わせない。   As a result, unlike the conventional case where restart is prompted when a specific abnormality occurs, the user's hand is not bothered.

また、従来のように特定異常の発生時に自動的に再起動を行う場合と異なり、スリープモードになった後は自動的に通常モードに移行することがない。そのため、自動的に起動動作が行われることがなく、起動の際の機械音が発生しないため、ユーザが違和感を抱くおそれが低減される。   Further, unlike the conventional case where the automatic restart is performed when a specific abnormality occurs, the normal mode is not automatically shifted after the sleep mode is entered. For this reason, the activation operation is not automatically performed, and no mechanical sound is generated at the time of activation, so that the possibility that the user feels uncomfortable is reduced.

(第2例)
以下、画像形成装置1の動作の第2例について、図5〜図8を用いて説明する。尚、以下の処理では、電源リレー24は閉状態とされて、商用交流電力が画像形成装置1に供給されているものとする。
(Second example)
Hereinafter, a second example of the operation of the image forming apparatus 1 will be described with reference to FIGS. In the following processing, it is assumed that the power supply relay 24 is closed and commercial AC power is supplied to the image forming apparatus 1.

図5は、画像形成装置1の動作の概要の一例を示したフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an outline of the operation of the image forming apparatus 1.

通常モードにおいて、異常検出部12によって画像形成装置1の異常が検出されたとき(ステップS10のYES)、制御部10は、検出された異常が特定異常であるか否かを判断する(ステップS11)。   In the normal mode, when an abnormality of the image forming apparatus 1 is detected by the abnormality detection unit 12 (YES in step S10), the control unit 10 determines whether or not the detected abnormality is a specific abnormality (step S11). ).

異常検出部12によって検出された異常が特定異常であるとき(ステップS11のYES)、制御部10は、ステップS12の処理に進み、特定異常ではないとき(ステップS11のNO)、検出された異常はユーザの操作により解消可能であるので、制御部10は、表示部5によって、異常を解消させるためのガイド表示を行う(ステップS15)。   When the abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is a specific abnormality (YES in step S11), the control unit 10 proceeds to the process of step S12. When the abnormality is not a specific abnormality (NO in step S11), the detected abnormality Can be resolved by the user's operation, the control unit 10 performs a guide display for eliminating the abnormality by the display unit 5 (step S15).

ステップS12では、制御部10は、異常検出部12によって検出された異常が予め設定された危険異常であるか否かを判定する。危険異常であるときには(ステップS12のYES)、制御部10は、ステップS40(図8参照)に進み、危険異常でないときには(ステップS12のNO)、制御部10は、スリープ制御部16に第1の特定異常通知信号を出力する(ステップS13)。   In step S12, the control unit 10 determines whether or not the abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is a preset danger abnormality. When the risk is abnormal (YES in step S12), the control unit 10 proceeds to step S40 (see FIG. 8). When the risk is not abnormal (NO in step S12), the control unit 10 causes the sleep control unit 16 to The specific abnormality notification signal is output (step S13).

スリープ制御部16は、ステップS13において制御部10から第1の特定異常通知信号が出力されると、異常種類記憶部13に何らかの特定異常の種類を表す情報が記憶されているか否かを判定する(ステップS14)。   When the first specific abnormality notification signal is output from the control unit 10 in step S <b> 13, the sleep control unit 16 determines whether information indicating a specific abnormality type is stored in the abnormality type storage unit 13. (Step S14).

何らかの特定異常の種類を表す情報が記憶されていないときには(ステップS14のNO)、初めて特定異常が発生したことを意味するから、スリープ制御部16は、ステップS20(図6参照)に進み、記憶されているときには(ステップS14のYES)、特定異常が繰り返し発生したことになるから、スリープ制御部16は、ステップS30(図7参照)に進む。   When no information indicating the type of specific abnormality is stored (NO in step S14), it means that a specific abnormality has occurred for the first time, so the sleep control unit 16 proceeds to step S20 (see FIG. 6) and stores it. If it is determined that the specific abnormality has occurred repeatedly (YES in step S14), the sleep control unit 16 proceeds to step S30 (see FIG. 7).

図6は、異常種類記憶部13に特定異常の種類を表す情報が記憶されていないときの動作の概要の一例を示したフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of an outline of the operation when information indicating the type of the specific abnormality is not stored in the abnormality type storage unit 13.

スリープ制御部16は、異常種類記憶部13に特定異常の種類を表す情報が記憶されていないときには(ステップS14のNO)、異常検出部12によって検出された特定異常の種類を表す情報を、異常種類記憶部13に記憶させる(ステップ20)。   When the information indicating the type of the specific abnormality is not stored in the abnormality type storage unit 13 (NO in step S14), the sleep control unit 16 displays the information indicating the type of the specific abnormality detected by the abnormality detection unit 12 as abnormal. The data is stored in the type storage unit 13 (step 20).

そして、スリープ制御部16は、画像メモリ11に画像データが記憶されているか否かを判定する(ステップS21)。画像メモリ11に画像データが記憶されていなければ(ステップS21のNO)、スリープ制御部16は、ステップS23の処理に進み、画像データが記憶されていれば(ステップS21のYES)、スリープ制御部16は、画像メモリ11内の画像データをハードディスク14に記憶させてから(ステップS22)、ステップS23に進む。   Then, the sleep control unit 16 determines whether image data is stored in the image memory 11 (step S21). If no image data is stored in the image memory 11 (NO in step S21), the sleep control unit 16 proceeds to the process in step S23, and if image data is stored (YES in step S21), the sleep control unit. 16 stores the image data in the image memory 11 in the hard disk 14 (step S22), and then proceeds to step S23.

尚、ステップS22において、画像メモリ11内の画像データについて、ハードディスク14に記憶させるのではなく、通常電源部15により駆動電力の供給を受ける、不揮発性メモリに記憶させてもよい。   In step S22, the image data in the image memory 11 may not be stored in the hard disk 14, but may be stored in a non-volatile memory that is supplied with driving power by the normal power supply unit 15.

ステップS23では、スリープ制御部16はスリープモードに移行する。そして、復帰指示受付部17が復帰指示を受け付けたとき(ステップS24のYES)、スリープ制御部16は、スリープモードから通常モードに移行する(ステップS25)。   In step S23, the sleep control unit 16 shifts to the sleep mode. When the return instruction receiving unit 17 receives the return instruction (YES in step S24), the sleep control unit 16 shifts from the sleep mode to the normal mode (step S25).

その後、制御部10及びスリープ制御部16は、図5のステップS10に戻る。尚、スリープ制御部16は、移行後のスリープモードにおいて復帰指示を受け付けてから通常モードに移行しているが、スリープモードに移行後、復帰指示を受け付けずに即座に通常モードに移行してもよい。   Thereafter, the control unit 10 and the sleep control unit 16 return to Step S10 of FIG. The sleep control unit 16 shifts to the normal mode after receiving the return instruction in the sleep mode after the transition. However, after the transition to the sleep mode, the sleep control unit 16 may immediately shift to the normal mode without receiving the return instruction. Good.

図7は、図5のステップS14において、特定異常の種類を表す情報が異常種類記憶部13に記憶されていると判定されたときの動作の概要の一例を示したフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of an outline of the operation when it is determined in step S14 of FIG. 5 that information indicating the type of the specific abnormality is stored in the abnormality type storage unit 13.

図5のステップS14において、特定異常の種類を表す情報が異常種類記憶部13に記憶されていると判定されたとき(ステップS14のYES)、スリープ制御部16は、異常検出部12によって検出された特定異常が、異常種類記憶部13に記憶された特定異常の種類と同じであるか否かを判定する(ステップS30)。   When it is determined in step S14 of FIG. 5 that information indicating the type of specific abnormality is stored in the abnormality type storage unit 13 (YES in step S14), the sleep control unit 16 is detected by the abnormality detection unit 12. It is determined whether or not the specific abnormality is the same as the specific abnormality type stored in the abnormality type storage unit 13 (step S30).

同じ種類の異常ではないとき(ステップS30のNO)、スリープ制御部16は、スリープモードに移行する一方で(ステップS33)、同じ種類の異常であるとき(ステップS30のYES)、異常再検出条件が満たされるので、スリープ制御部16は、異常検出部12によって検出された特定異常に関する特定表示を行う(ステップS31)、例えば、スリープ制御部16は、特定表示として、液晶パネル50に、ユーザにサービスマンを呼ぶことを促す表示を行う。   When it is not the same type of abnormality (NO in step S30), the sleep control unit 16 shifts to the sleep mode (step S33), but when it is the same type of abnormality (YES in step S30), the abnormality redetection condition Is satisfied, the sleep control unit 16 performs a specific display regarding the specific abnormality detected by the abnormality detection unit 12 (step S31). For example, the sleep control unit 16 displays the specific display on the liquid crystal panel 50 to the user. A display prompting a service person to be called is displayed.

尚、特定表示としては、例えば、特定異常の種類の1つである、定着ヒータ22の過熱が発生したときには、「C6010:定着ヒータ異常」といった表示を行わせる。   As the specific display, for example, when the fixing heater 22 is overheated, which is one type of specific abnormality, a display such as “C6010: fixing heater abnormality” is performed.

そして、スリープ制御部16は、装置停止処理を行い(ステップS32)、例えば、電源リレー24を閉状態から開状態として、商用交流電力の画像形成装置1への電源供給を遮断させる。なお、装置停止処理は、電源リレー24を閉状態から開状態とするのではなく、リレー回路23を閉状態から開状態として、スリープ制御部16、ユーザインタフェースI、及び、外部インタフェース19以外の各部への駆動電力の供給を遮断するスリープモードに移行する処理であってもよい。   Then, the sleep control unit 16 performs an apparatus stop process (step S32), for example, the power supply relay 24 is changed from the closed state to the open state, and the supply of commercial AC power to the image forming apparatus 1 is interrupted. In the device stop process, the power supply relay 24 is not changed from the closed state to the open state, but the relay circuit 23 is changed from the closed state to the open state, and each unit other than the sleep control unit 16, the user interface I, and the external interface 19. It may be a process of shifting to a sleep mode in which the supply of the drive power to is interrupted.

以上のように、通常モードで特定異常が検出されたときスリープモードに移行し、その後、スリープモードで復帰指示がされたとき通常モードに移行し、その通常モードで再度同じ特定異常が検出されたときに、特定表示が行われる。   As described above, when a specific abnormality is detected in the normal mode, the mode shifts to the sleep mode. After that, when a return instruction is issued in the sleep mode, the mode shifts to the normal mode, and the same specific abnormality is detected again in the normal mode. Sometimes a specific display is made.

これにより、2度同じ種類の特定異常が検出されたときに特定表示が行われるため、ユーザは、特定異常が誤検出されたものではないとみなして、サービスマンに連絡することができる。   Accordingly, since the specific display is performed when the same type of specific abnormality is detected twice, the user can contact the service person by regarding that the specific abnormality is not erroneously detected.

また、2度同じ種類の特定異常が検出されたときに装置停止処理が行われて電子機器の動作が停止するため、電子機器の安全性を確保することが可能となる。   In addition, when the same type of specific abnormality is detected twice, the apparatus stop process is performed and the operation of the electronic device is stopped. Therefore, it is possible to ensure the safety of the electronic device.

さらに、特定異常が検出されたとき、画像メモリ11に画像データが存在すれば、画像メモリ11内の画像データをハードディスク14に記憶させてからスリープモードに移行し、その後、通常モードに移行する。   Further, when image data is present in the image memory 11 when a specific abnormality is detected, the image data in the image memory 11 is stored in the hard disk 14 and then the sleep mode is entered, and then the normal mode is entered.

そのため、印字ジョブの実行中に、特定異常として、例えば、画像メモリ11へのアクセスができないといったアクセス異常や、印字ジョブの実行に用いられるモータMが回転しないといった回転異常が発生したときに、画像メモリ11内の画像データを消去させずに、画像メモリ11やモータMをリセットすることが可能となる。   Therefore, when a specific abnormality occurs during the execution of the print job, for example, an access abnormality such as inability to access the image memory 11 or a rotation abnormality such as the motor M used for executing the print job does not rotate, the image is displayed. The image memory 11 and the motor M can be reset without erasing the image data in the memory 11.

その結果、スリープモードから通常モードに移行したときに、画像データの再取得を行うことなく、当該画像データの印字を再開させることが可能となる。   As a result, when shifting from the sleep mode to the normal mode, printing of the image data can be resumed without performing reacquisition of the image data.

図5に戻り、異常検出部12によって検出された特定異常が予め設定された危険異常であると判定されたときには(ステップS12のYES)、画像形成装置1は図8の処理を行う。図8は、図5のステップS12において危険異常であると判定されたときの動作の概要の一例を示したフローチャートである。   Returning to FIG. 5, when it is determined that the specific abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is a preset risk abnormality (YES in step S12), the image forming apparatus 1 performs the process of FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the outline of the operation when it is determined in step S12 of FIG.

異常検出部12によって検出された特定異常が予め設定された危険異常であるときには(ステップS12のYES)、制御部10は、スリープ制御部16に、第2の特定異常通知信号を出力する(ステップS40)。すると、スリープ制御部16は、スリープモードに移行するとともに(ステップS41)、発光ダイオード51を点灯或いは点滅させることにより危険異常が生じたことを通知する(ステップS42)。   When the specific abnormality detected by the abnormality detection unit 12 is a preset dangerous abnormality (YES in Step S12), the control unit 10 outputs a second specific abnormality notification signal to the sleep control unit 16 (Step S12). S40). Then, the sleep control unit 16 shifts to the sleep mode (step S41) and notifies that a danger abnormality has occurred by lighting or blinking the light emitting diode 51 (step S42).

そして、スリープ制御部16は、通常モードへの移行を禁止する(ステップS43)。この場合、復帰指示受付部17が復帰指示を受け付けても、スリープ制御部16は通常モードには復帰しない。   Then, the sleep control unit 16 prohibits the transition to the normal mode (step S43). In this case, even if the return instruction receiving unit 17 receives the return instruction, the sleep control unit 16 does not return to the normal mode.

以上のように、画像形成装置1にとって危険性の高い異常である危険異常が検出されたとき、スリープモードに移行するとともに通常モードへの移行を禁止する。   As described above, when a risk abnormality that is a high-risk abnormality for the image forming apparatus 1 is detected, the shift to the sleep mode and the shift to the normal mode are prohibited.

これにより、例えば、通常モードで、定着ローラを加熱するヒータが過熱したときのように、これ以上ヒータに駆動電力を供給すれば危険性が高い場合にスリープモードに移行してヒータへの駆動電力の供給が停止され、その後は、通常モードへの移行が禁止される。その結果、画像形成装置1の安全性が保たれる。   As a result, for example, when the heater that heats the fixing roller in the normal mode is overheated, the drive power to the heater is shifted to the sleep mode when there is a high risk if the drive power is further supplied to the heater. Is stopped, and then the transition to the normal mode is prohibited. As a result, the safety of the image forming apparatus 1 is maintained.

また、危険異常が検出されたときには、発光ダイオード51を点灯或いは点滅させるので、ユーザは、危険性の高い異常が発生したことを容易に確認できる。   Further, when a dangerous abnormality is detected, the light emitting diode 51 is turned on or blinked, so that the user can easily confirm that a dangerous abnormality has occurred.

1 画像形成装置
5 表示部
10 制御部
11 画像メモリ
12 異常検出部
13 異常種類記憶部
14 ハードディスク
16 スリープ制御部
17 復帰指示受付部
40 画像形成部
50 液晶パネル
51 発光ダイオード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 5 Display part 10 Control part 11 Image memory 12 Abnormality detection part 13 Abnormality kind | species memory | storage part 14 Hard disk 16 Sleep control part 17 Return instruction | indication reception part 40 Image formation part 50 Liquid crystal panel 51 Light emitting diode

Claims (7)

電子機器であって、
前記電子機器の異常のうち、予め設定された特定の異常である特定異常を検出する異常検出部と、
前記電子機器内の各部を制御する制御部と、
前記電子機器内の各部に駆動電力を供給する通常モードと、少なくとも前記制御部への駆動電力の供給を遮断するスリープモードとを有し、前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、前記通常モードから前記スリープモードに移行するスリープ制御部と、
前記スリープ制御部を、前記スリープモードから前記通常モードに復帰させることを指示する復帰指示を受け付ける復帰指示受付部と、
前記特定異常に関する表示である特定表示を行う表示部と、
を備え
前記スリープ制御部は、
前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき前記スリープモードに移行し、移行後のスリープモードで前記復帰指示受付部が前記復帰指示を受け付けたとき前記通常モードに移行し、移行後の通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されることを含む異常再検出条件が満たされたとき前記表示部によって前記特定表示を行うことを特徴とする電子機器。
Electronic equipment,
Among the abnormalities of the electronic device, an abnormality detection unit that detects a specific abnormality that is a predetermined specific abnormality,
A control unit for controlling each unit in the electronic device;
A normal mode for supplying drive power to each unit in the electronic device; and a sleep mode for cutting off at least supply of drive power to the control unit, and the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode. A sleep control unit that shifts from the normal mode to the sleep mode,
A return instruction receiving unit that receives a return instruction that instructs the sleep control unit to return from the sleep mode to the normal mode;
A display unit for performing a specific display that is a display related to the specific abnormality;
Equipped with a,
The sleep control unit
When the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, the mode shifts to the sleep mode, and when the return instruction reception unit receives the return instruction in the sleep mode after the transition, the mode shifts to the normal mode, An electronic apparatus, wherein the display unit performs the specific display when an abnormality re-detection condition including that the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in a normal mode after the transition is satisfied .
前記特定異常として複数種類の異常が予め設定されており、
情報を記憶する記憶部をさらに備え、
前記スリープ制御部は、
前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、当該検出された特定異常の種類を表す情報を前記記憶部に記憶させ、
前記異常再検出条件は、前記移行後の通常モードで前記特定異常が検出され、且つ当該検出された特定異常の種類が前記記憶部に記憶されていることである
ことを特徴とする請求項に記載の電子機器。
A plurality of types of abnormalities are preset as the specific abnormality,
A storage unit for storing information;
The sleep control unit
When the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, information indicating the type of the detected specific abnormality is stored in the storage unit,
The abnormality redetection conditions, said specific anomaly in the normal mode after the transition is detected, and claim 1 in which the detected specific type of abnormality is characterized in that it stored in the storage unit The electronic device as described in.
前記スリープ制御部は、
前記異常再検出条件が満たされたとき、さらに所定の装置停止処理を行う
ことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
The sleep control unit
The electronic apparatus according to claim 2, wherein when the abnormality re-detection condition is satisfied, a predetermined device stop process is further performed.
前記複数の特定異常のうちいずれかが、前記電子機器にとって危険度の高い異常である危険異常として予め設定されており、
前記スリープ制御部は、
前記通常モードで前記異常検出部によって前記危険異常である特定異常が検出されたときには、前記スリープモードに移行するとともにその後の通常モードへの移行を禁止する
ことを特徴とする請求項に記載の電子機器。
Any one of the plurality of specific abnormalities is set in advance as a dangerous abnormality that is a high-risk abnormality for the electronic device,
The sleep control unit
When the specific abnormality is detected is the dangerous abnormal by the abnormality detection unit in the normal mode, according to claim 2, characterized in that prohibiting the transition to subsequent normal mode as well as transition to a sleep mode Electronics.
前記スリープ制御部は、
前記通常モードで前記異常検出部によって前記危険異常である特定異常が検出されたときには、前記表示部によって、前記危険異常が生じたことを通知させる
ことを特徴とする請求項に記載の電子機器。
The sleep control unit
The electronic device according to claim 4 , wherein when the specific abnormality that is the danger abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, the display unit notifies that the danger abnormality has occurred. .
請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の電子機器と、
原稿の画像データを取得する画像取得部と、
前記画像取得部によって取得された画像データを記録紙に形成する画像形成部と、を備え、
前記制御部は、さらに前記画像取得部及び前記画像形成部の動作を制御する
ことを特徴とする画像形成装置。
An electronic device according to any one of claims 1 to 5 ,
An image acquisition unit for acquiring image data of a document;
An image forming unit that forms image data acquired by the image acquisition unit on a recording sheet,
The control unit further controls operations of the image acquisition unit and the image forming unit.
前記画像取得部によって取得された画像データを記憶するための画像記憶部をさらに備え、
前記スリープ制御部は、
前記スリープモードでは、前記画像取得部及び前記画像形成部への駆動電力の供給を遮断し、前記通常モードでは、前記画像取得部及び前記画像形成部に駆動電力を供給し、
前記通常モードで前記異常検出部によって前記特定異常が検出されたとき、前記画像取得部によって前記画像データがすでに取得されていれば、取得された画像データを前記画像記憶部に記憶させる
ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
An image storage unit for storing the image data acquired by the image acquisition unit;
The sleep control unit
In the sleep mode, the supply of driving power to the image acquisition unit and the image forming unit is cut off. In the normal mode, driving power is supplied to the image acquisition unit and the image forming unit.
When the specific abnormality is detected by the abnormality detection unit in the normal mode, if the image data has already been acquired by the image acquisition unit, the acquired image data is stored in the image storage unit. The image forming apparatus according to claim 6 .
JP2010289314A 2010-12-27 2010-12-27 Electronic apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5608547B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289314A JP5608547B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electronic apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289314A JP5608547B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electronic apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138737A JP2012138737A (en) 2012-07-19
JP5608547B2 true JP5608547B2 (en) 2014-10-15

Family

ID=46675821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289314A Expired - Fee Related JP5608547B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electronic apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5608547B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238327A (en) * 1999-02-24 2000-09-05 Fuji Xerox Co Ltd Image-forming system
JP2004012848A (en) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc Image forming apparatus
JP4701050B2 (en) * 2005-09-13 2011-06-15 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP4550091B2 (en) * 2007-08-21 2010-09-22 株式会社沖データ Image processing device
JP2010147822A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Ricoh Co Ltd Device management apparatus, device management system, device management method, device management program and recording medium
JP2010162815A (en) * 2009-01-19 2010-07-29 Seiko Epson Corp Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012138737A (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669025B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5138653B2 (en) Image reading device
JP2009088692A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2010041375A (en) Image forming apparatus
JP4977567B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5417377B2 (en) Image data storage system and image forming apparatus
JP2011230896A (en) Image forming apparatus, and method for setting dedicated paper supply unit
JP2010160194A (en) Image forming apparatus
JP6387936B2 (en) Image forming apparatus
JP2012049678A (en) Image forming apparatus
JP5608547B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP5271979B2 (en) Image forming apparatus and power supply control method
JP2009111909A (en) Image reader, and image forming device
JP2012049682A (en) Image forming apparatus
JP2011158807A (en) Image forming apparatus, and image forming system
JP2008304603A (en) Image forming apparatus
JP2015138249A (en) image forming apparatus
JP2009111906A (en) Image reader, and image forming device
JP5663391B2 (en) Image data storage device, document reading device, and image forming device
JP2010136274A (en) Image reader and image forming apparatus
JP5932747B2 (en) Image reading apparatus, communication apparatus, and image forming apparatus
JP4978931B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2007266913A (en) Program and manuscript reading system
JP4950845B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6121318B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees