JP5602678B2 - WEB information prefetching method and prefetching proxy server device - Google Patents

WEB information prefetching method and prefetching proxy server device Download PDF

Info

Publication number
JP5602678B2
JP5602678B2 JP2011118428A JP2011118428A JP5602678B2 JP 5602678 B2 JP5602678 B2 JP 5602678B2 JP 2011118428 A JP2011118428 A JP 2011118428A JP 2011118428 A JP2011118428 A JP 2011118428A JP 5602678 B2 JP5602678 B2 JP 5602678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request data
web
information
server
web information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011118428A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012247946A (en
Inventor
文昭 永瀬
徹 阪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011118428A priority Critical patent/JP5602678B2/en
Publication of JP2012247946A publication Critical patent/JP2012247946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5602678B2 publication Critical patent/JP5602678B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク上でWEB閲覧装置(例えばパーソナルコンピュータや携帯端末など、以下「PC」という)がWEBサーバからWEB情報(WEBコンテンツ情報)を取得する際に、PCとWEBサーバとの間に接続された先読み代理サーバで、PCの要求に基づいてWEBサーバから送信されたWEB情報の中のHTML(HyperText Mark up Language)ファイルからPCが要求すると予測されるWEB情報を先読みし、PCの要求に対して当該WEB情報をPCへ転送するWEB情報先読み方法および先読み代理サーバ装置に関する。   In the present invention, when a WEB browsing apparatus (for example, a personal computer or a portable terminal, hereinafter referred to as “PC”) acquires WEB information (WEB content information) from a WEB server on the network, The connected prefetch proxy server prefetches WEB information predicted to be requested by the PC from an HTML (HyperText Markup Language) file in the WEB information transmitted from the WEB server based on the PC request, and requests the PC. The present invention relates to a WEB information prefetching method and a prefetch proxy server device for transferring the WEB information to a PC.

インターネット等のネットワーク上でPCがWEBサーバからWEB情報を閲覧する場合、WEBサーバではHTTP(Hypertext Transfer Protocol )通信プロトコルに則って、HTMLなどを用いてPCに対してWEB情報を伝送する。例えば、byte.tokkyo.co.jp というWEBサーバが提供するHTMLファイルindex.htmlをHTTPで取得する場合、http://byte.tokkyo.co.jp/index.html というアドレスでWEB情報を読み出すことができる。WEBサーバからWEB情報を読み出す場合、一般にはPCにWEB情報を閲覧するプログラム(以下「ブラウザ」という)を用いて利用者がアドレスを指定して読み出している。PCでは、利用者がアドレスを入力することにより、ブラウザがWEBサーバに対してページ要求を送信する。WEBサーバはネットワークを介してこのページ要求を受信し、要求されたページのWEB情報をネットワークを介してPCに送信する。このように、利用者からのページ要求があった毎に、PCのブラウザは該当ページをネットワークを介して取得する。   When a PC browses WEB information from a WEB server on a network such as the Internet, the WEB server transmits WEB information to the PC using HTML or the like according to an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) communication protocol. For example, when the HTML file index.html provided by the WEB server called byte.tokkyo.co.jp is acquired by HTTP, the WEB information is read at the address http://byte.tokkyo.co.jp/index.html. Can do. When reading WEB information from a WEB server, a user generally specifies and reads an address using a program (hereinafter referred to as “browser”) for browsing the WEB information on a PC. In the PC, when the user inputs an address, the browser transmits a page request to the WEB server. The WEB server receives this page request via the network, and transmits the WEB information of the requested page to the PC via the network. In this way, each time a page request is received from the user, the browser of the PC acquires the corresponding page via the network.

近年、PCの利用者がWEB情報の取得を要求してからPCにWEB情報が与えられるまでの時間の短縮が求められている。これに応えるものとして、非特許文献1、特許文献1、特許文献2、特許文献3では、WEB情報の先読み技術が開示されている。   In recent years, there has been a demand for shortening the time from when a PC user requests acquisition of WEB information to when the WEB information is given to the PC. In response to this, Non-Patent Document 1, Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3 disclose a technique for prefetching WEB information.

図6は、従来のWEB情報先読みの処理シーケンスを示す。ここでは、PCがWEBサーバのWEB情報data1,data2を閲覧するための要求データをget1,get2とする。WEBサーバは、要求データget1,get2に応じてWEB情報data1,data2を出力する。data1はHTMLファイルであり、これにはPCが要求するデータdata2へのリンクが含まれているものとする。また、PCは当該HTMLファイルを受信して解析し、data2へのリンクを抽出して要求データget2を生成し、WEBサーバへ向けて送信する。   FIG. 6 shows a conventional WEB information prefetching processing sequence. Here, the request data for the PC to browse the WEB information data1 and data2 of the WEB server is set to get1 and get2. The WEB server outputs WEB information data1 and data2 according to the request data get1 and get2. It is assumed that data1 is an HTML file and includes a link to data data2 requested by the PC. The PC receives and analyzes the HTML file, extracts a link to data2, generates request data get2, and transmits the request data to the WEB server.

図6において、PCは、要求データget1をWEBサーバに向けて送信する。PCとWEBサーバとの間に位置する先読み代理サーバは、get1を抽出して蓄積するとともに、get1をWEBサーバへ転送する。   In FIG. 6, the PC transmits request data get1 to the WEB server. The prefetching proxy server located between the PC and the WEB server extracts and stores get1, and transfers get1 to the WEB server.

WEBサーバは、get1に応じたWEB情報data1(HTMLファイル)をPCに向けて送信する。先読み代理サーバは、data1に対応するget1をPCから受信しているので、data1をPCへ転送する。また、先読み代理サーバは、data1(HTMLファイル)を解析し、PCがこのdata1を受信したときに要求すると予測される要求データget2を生成(先読み)し、WEBサーバに送信するとともに蓄積する。   The WEB server transmits WEB information data1 (HTML file) corresponding to get1 to the PC. Since the prefetching proxy server has received get1 corresponding to data1 from the PC, it transfers data1 to the PC. Further, the prefetch proxy server analyzes data1 (HTML file), generates request data get2 that is predicted to be requested when the PC receives this data1 (prefetch), transmits it to the WEB server, and stores it.

WEBサーバは、先読みの要求データget2に応じたWEB情報data2を先読み代理サーバに送信する。先読み代理サーバは、先読みされたdata2に対応するget2をPCから受信していないので、data2を一旦蓄積する。   The WEB server transmits WEB information data2 corresponding to the prefetch request data get2 to the prefetch proxy server. Since the prefetching proxy server has not received get2 corresponding to the prefetched data2 from the PC, the prefetching proxy server temporarily accumulates data2.

一方、PCはdata1を受信し、data1からget2を生成してWEBサーバに向けて送信する。先読み代理サーバは、このget2を受信すると、蓄積している要求データと比較する。ここでは、先読み代理サーバは、すでに先読みの要求データget2を蓄積しているので、get2に対応するdata2はすでに先読みされていると判断し、get2をWEBサーバへ転送せずに、data2が蓄積されているか否かを確認する。ここでは、先読み代理サーバは、すでにdata2を蓄積しているので、get2に対応するdata2をPCへ転送する。   On the other hand, the PC receives data1, generates get2 from data1, and transmits it to the WEB server. When the prefetch proxy server receives this get2, it compares it with the accumulated request data. Here, since the prefetching proxy server has already accumulated the prefetch request data get2, it is determined that data2 corresponding to get2 has already been prefetched, and data2 is accumulated without transferring get2 to the WEB server. Check if it is. Here, since the prefetching proxy server has already accumulated data2, it transfers data2 corresponding to get2 to the PC.

このように、WEBサーバはPCが送信する要求データが到着する前に、先読み代理サーバから先読みの要求データを受信し、それに対応してWEB情報を先読み代理サーバに送信し、PCは当該WEB情報を先読み代理サーバから得るので、当該WEB情報の取得時間が短縮される。   Thus, before the request data transmitted by the PC arrives, the WEB server receives the prefetch request data from the prefetch proxy server, correspondingly transmits the WEB information to the prefetch proxy server, and the PC transmits the WEB information. Is obtained from the prefetching proxy server, and the acquisition time of the WEB information is shortened.

図7は、従来の先読み代理サーバ装置の構成例を示す。
図7において、ネットワークインタフェース部21は、受信信号の送信元および宛先に応じて、受信信号を要求データ受信部22またはWEB情報解析部26に振り分ける。要求データ受信部22は、PCからWEBサーバに転送される信号を受信し、当該受信信号から要求データ(get)を抽出して要求データ比較部23に出力する。
FIG. 7 shows a configuration example of a conventional prefetch proxy server device.
In FIG. 7, the network interface unit 21 distributes the received signal to the request data receiving unit 22 or the WEB information analyzing unit 26 according to the transmission source and destination of the received signal. The request data receiving unit 22 receives a signal transferred from the PC to the WEB server, extracts request data (get) from the received signal, and outputs it to the request data comparing unit 23.

要求データ比較部23は、要求データ受信部22で抽出された要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されているか否かを問い合わせ、同じWEB情報を要求する要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合(図6のget1)には、当該要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、要求データ受信部22で抽出された要求データが先読みの要求データとして要求データ蓄積部24に蓄積されている場合(図6のget2)には、WEB情報蓄積部28に当該先読みの要求データに対するWEB情報(data2)が蓄積されているか否かを問い合わせ、蓄積されていればその時点で、蓄積されていなければ蓄積された時点で、PCへ送信するように命令する。   The request data comparison unit 23 inquires whether the request data extracted by the request data receiving unit 22 is stored in the request data storage unit 24, and the request data requesting the same WEB information is stored in the request data storage unit 24. If not (get 1 in FIG. 6), the request data is output to the request data transmission unit 25 and stored in the request data storage unit 24. If the request data extracted by the request data receiving unit 22 is stored in the request data storage unit 24 as prefetch request data (get 2 in FIG. 6), the prefetch request data is stored in the WEB information storage unit 28. Inquire whether or not the WEB information (data2) is stored, and if it has been stored, instruct it to transmit it to the PC at that time.

要求データ送出部25は、要求データ比較部23から入力する要求データをネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバへ転送する。   The request data transmission unit 25 transfers the request data input from the request data comparison unit 23 to the WEB server via the network interface unit 21.

WEB情報解析部26は、要求データに応じてWEBサーバが送信したWEB情報を受信し、そのWEB情報に対する要求データ(data1に対するget1)を抽出してWEB情報とともにWEB情報蓄積部28に出力し、さらにそのWEB情報がHTMLファイルならば、そのWEB情報を受信するPCが次に要求すると予測される要求データ(get2)を生成(先読み)し、先読み要求データ比較部27に出力する。   The WEB information analysis unit 26 receives the WEB information transmitted by the WEB server according to the request data, extracts the request data for the WEB information (get1 for data1), and outputs it to the WEB information storage unit 28 together with the WEB information. Further, if the WEB information is an HTML file, request data (get 2) predicted to be requested next by the PC that receives the WEB information is generated (pre-read) and output to the pre-read request data comparison unit 27.

WEB情報蓄積部28は、当該WEB情報に対する要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されているか否かを問い合わせ、当該要求データが蓄積されていれば、当該WEB情報をWEB情報送出部29に出力し、蓄積されていなければそのまま待機となる。また、WEB情報蓄積部28は、要求データ比較部23の命令により先読みの要求データに対するWEB情報(get2に対するdata2)をWEB情報送出部29に出力する。   The WEB information storage unit 28 inquires whether request data for the WEB information is stored in the request data storage unit 24. If the request data is stored, the WEB information storage unit 28 outputs the WEB information to the WEB information transmission unit 29. If it has not been accumulated, the process stands by. Further, the WEB information storage unit 28 outputs the WEB information (data 2 for get 2) for the pre-read request data to the WEB information transmission unit 29 according to the instruction of the request data comparison unit 23.

WEB情報送出部29は、WEB情報蓄積部28から入力するWEB情報をネットワークインタフェース部21を介してPCへ送信する。   The WEB information transmission unit 29 transmits the WEB information input from the WEB information storage unit 28 to the PC via the network interface unit 21.

先読み要求データ比較部27は、WEB情報解析部26で生成された先読みの要求データ(get2)が要求データ蓄積部24に蓄積されているか否かを問い合わせ、同じWEB情報を要求する要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合には、当該先読みの要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、WEB情報解析部26で生成された先読みの要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されている場合には、すでに対応するWEB情報が先読みされているので、先読みの要求データは出力しない。   The prefetch request data comparison unit 27 inquires whether the prefetch request data (get2) generated by the WEB information analysis unit 26 is stored in the request data storage unit 24, and request data requesting the same WEB information is requested. If not stored in the data storage unit 24, the prefetch request data is output to the request data transmission unit 25 and stored in the request data storage unit 24. When the prefetch request data generated by the WEB information analysis unit 26 is stored in the request data storage unit 24, the corresponding web information has already been prefetched, so the prefetch request data is not output.

要求データ送出部25は、先読み要求データ比較部27から入力する先読みの要求データ(get2)をネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバへ転送する。   The request data sending unit 25 transfers the prefetch request data (get 2) input from the prefetch request data comparison unit 27 to the WEB server via the network interface unit 21.

図8は、従来の先読み代理サーバ装置の処理手順を示す。
図8において、先読み代理サーバは、受信信号の送信元および宛先を確認する(S11)。受信信号の送信元がPCで宛先がWEBサーバの場合は、当該受信信号から要求データを抽出する(S12)。次に、抽出した要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S13)、当該要求データが存在しない場合(図6のget1)には(S13:No)、PCからの要求データをWEBサーバへ送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S14)。一方、当該要求データが要求データ蓄積部24に存在する場合(図6のget2)には(S13:Yes )、当該要求データをWEBサーバに送信せずに、対応するWEB情報(get2に対するdata2)をPCへ送信する(S15)。
FIG. 8 shows a processing procedure of a conventional prefetching proxy server device.
In FIG. 8, the prefetching proxy server confirms the transmission source and destination of the received signal (S11). If the transmission source of the received signal is a PC and the destination is a WEB server, request data is extracted from the received signal (S12). Next, it is determined whether or not the extracted request data exists in the request data storage unit 24 (S13). If the request data does not exist (get1 in FIG. 6) (S13: No), the request data is received from the PC. The request data is transmitted to the WEB server and stored in the request data storage unit 24 (S14). On the other hand, when the request data exists in the request data storage unit 24 (get2 in FIG. 6) (S13: Yes), the corresponding data is not transmitted to the WEB server, but the corresponding WEB information (data2 for get2). Is transmitted to the PC (S15).

受信信号の送信元がWEBサーバで宛先がPCの場合は、受信したWEB情報に対する要求データ(図6のdata1に対するget1、data2に対するget2)を抽出し(S16)、WEB情報に対する要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S17)、当該要求データが存在すれば(S17:Yes )、当該WEB情報をPCへ送信する(S18)。さらに、WEB情報がHTMLファイルか否かを判断し(S19)、HTMLファイルであれば(S19:Yes )、そのWEB情報を受信するPCが要求すると予測される要求データ(図6のdata1に対するget2)を生成(先読み)する(S20)。次に、先読みの要求データ(get2)が要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S21)、当該先読みの要求データが存在しない場合には(S21:No)、当該先読みの要求データをWEBサーバへ送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S22)。一方、WEB情報がHTMLファイルでなければ(S19:No)、処理を終了し、また先読みの要求データが要求データ蓄積部24に存在すれば(S21:Yes )、すでに対応するWEB情報が先読みされているので、処理を終了する。   When the transmission source of the received signal is the WEB server and the destination is the PC, the request data for the received WEB information (get1 for data1 and get2 for data2 in FIG. 6) is extracted (S16), and the request data for the WEB information is the request data. It is determined whether or not it exists in the storage unit 24 (S17). If the request data exists (S17: Yes), the WEB information is transmitted to the PC (S18). Further, it is determined whether or not the WEB information is an HTML file (S19), and if it is an HTML file (S19: Yes), request data predicted to be requested by the PC that receives the WEB information (get2 for data1 in FIG. 6). ) Is generated (prefetched) (S20). Next, it is determined whether or not the prefetch request data (get2) exists in the request data storage unit 24 (S21). If the prefetch request data does not exist (S21: No), the prefetch request is requested. The data is transmitted to the WEB server and stored in the request data storage unit 24 (S22). On the other hand, if the WEB information is not an HTML file (S19: No), the process is terminated, and if the prefetch request data exists in the request data storage unit 24 (S21: Yes), the corresponding WEB information is already prefetched. Therefore, the process is terminated.

特開2000−132481号公報JP 2000-132481 A 特開2001−142769号公報JP 2001-142769 A 特開2011−039899号公報JP 2011-039899 A

論文NAIST−MT351067(「WWWにおける情報入手の高速化への提案」知念健一,奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科,平成7年2月20日提出)Paper NAIST-MT351067 ("Proposal for Speeding Up Information Acquisition on WWW" Kenichi Chinen, Nara Institute of Science and Technology, Graduate School of Information Science, submitted on February 20, 1995)

一般的に、WEB情報(data)を取得するための要求データ(get)は、各装置に実装されたブラウザにより生成される。このブラウザが生成する要求データには、当該ブラウザに設定された環境に応じたHTTP要求ヘッダが付加される。そのため、PCと先読み代理サーバがそれぞれ実装するブラウザが異なれば、例えば図5において、PCが生成する要求データget2のヘッダと、先読み代理サーバがWEB情報(HTMLファイル)から抽出する先読みの要求データget2のヘッダが異なることがある。この場合、例えば異なる言語での要求データ(HTTP要求ヘッダのAccept-Language が異なる等) になれば、WEBサーバがそれぞれの要求データに対して異なる言語に対応したWEB情報を応答することになる。すると、先読み代理サーバが先読みしたWEB情報data2をそのままPCに応答すると、PCのブラウザ上で文字化けが生じる課題があった。   Generally, request data (get) for acquiring WEB information (data) is generated by a browser installed in each device. The request data generated by the browser is added with an HTTP request header corresponding to the environment set in the browser. Therefore, if the browsers mounted on the PC and the prefetching proxy server are different, for example, in FIG. 5, the header of the request data get2 generated by the PC and the prefetching request data get2 that the prefetching proxy server extracts from the WEB information (HTML file). May have different headers. In this case, for example, if the request data is in different languages (for example, the Accept-Language of the HTTP request header is different), the WEB server responds to each request data with WEB information corresponding to the different languages. Then, if the WEB information data2 prefetched by the prefetching proxy server is directly responded to the PC, there is a problem that characters are garbled on the browser of the PC.

また、先読み代理サーバにおいて、PCからの要求データに含まれるcookie情報と、WEBサーバからのWEB情報(HTMLファイル)に含まれるcookie情報が異なれば、PCが先読み代理サーバから受け取るWEB情報のユーザ不一致が生じ、例えばショッピングサイトではユーザ名が違って表示される課題があった。   In addition, if the cookie information included in the request data from the PC and the cookie information included in the WEB information (HTML file) from the WEB server are different in the prefetch proxy server, the user mismatch between the WEB information received by the PC from the prefetch proxy server For example, in a shopping site, there is a problem that a user name is displayed differently.

また、先読み代理サーバがWEBサーバに対して先読み要求を行う際に、従来はCSS(カスケーディングスタイルシート)、JS(ジャバスクリプト)、IMG(画像)の順序は考慮されていなかった。そのため、先読み代理サーバに例えばCSSファイルが届く前にIMGファイルが届き、その順序でPCに転送されることが発生すると、PCのブラウザ上でレイアウトが崩れて表示される課題があった。   Further, when the prefetching proxy server makes a prefetch request to the WEB server, conventionally, the order of CSS (cascading style sheet), JS (javascript), and IMG (image) has not been considered. Therefore, for example, when the IMG file arrives before the CSS file arrives at the prefetching proxy server and is transferred to the PC in that order, there is a problem that the layout is broken and displayed on the browser of the PC.

本発明は、PCと先読み代理サーバのブラウザの違いによるWEB情報の文字化けおよびレイアウトの崩れ、cookie情報の違いによるユーザ不一致の問題を解消することができるWEB情報先読み方法および先読み代理サーバ装置を提供することを目的とする。   The present invention provides a WEB information prefetching method and a prefetching proxy server device capable of solving the problem of garbled and distorted layout of WEB information due to a difference in browser between a PC and a prefetching proxy server, and a problem of user inconsistency due to a difference in cookie information. The purpose is to do.

第1の発明は、ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続される先読み代理サーバを用いたWEB情報先読み方法において、先読み代理サーバは、WEB閲覧装置から送信された第1の要求データをWEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからヘッダ情報を抽出し、WEBサーバから送信された第1の要求データに対応するWEB情報をWEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データのヘッダ情報を第1の要求データから抽出されたヘッダ情報に置き換えてWEBサーバに送信し、WEBサーバから送信された第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、第1の要求データに対応するWEB情報を取得したWEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、第2の要求データと第3の要求データが一致するときに先読みのWEB情報をWEB閲覧装置に転送する。   A first invention is a WEB information prefetching method using a prefetch proxy server connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system, wherein the prefetch proxy server is transmitted from the WEB browsing device. Is transferred to the WEB server, header information is extracted from the first request data, WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, and The second request data is generated from the WEB information, the header information of the second request data is replaced with the header information extracted from the first request data, transmitted to the WEB server, and the second request data transmitted from the WEB server is transmitted. Receiving prefetched WEB information corresponding to the requested data and obtaining the WEB information corresponding to the first requested data Receiving the third request data transmitted from the WEB browsing device, and transfers the WEB information read ahead WEB browsing device when the second request data and the third request data match.

第2の発明は、ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続される先読み代理サーバを用いたWEB情報先読み方法において、先読み代理サーバは、WEB閲覧装置から送信された第1の要求データをWEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからユーザ識別情報を抽出し、WEBサーバから送信された第1の要求データに対応するWEB情報をWEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データに含まれるユーザ識別情報と第1の要求データから抽出されたユーザ識別情報とを結合してWEBサーバに送信し、WEBサーバから送信された第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、第1の要求データに対応するWEB情報を取得したWEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、第2の要求データと第3の要求データが一致するときに先読みのWEB情報をWEB閲覧装置に転送する。
第1の発明または第2の発明のWEB情報先読み方法において、先読み代理サーバは、第1の要求データに対応するWEB情報から取得したCSS(カスケーディングスタイルシート)ファイルへのリンク、JS(ジャバスクリプト)ファイルへのリンク、IMG(画像)ファイルへのリンクについて、その順番で第2の要求データを生成する。
A second invention is a WEB information prefetching method using a prefetching proxy server connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system, wherein the prefetching proxy server is transmitted from the WEB browsing device. The request data is transferred to the WEB server, the user identification information is extracted from the first request data, the WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, The second request data is generated from the WEB information, and the user identification information included in the second request data and the user identification information extracted from the first request data are combined and transmitted to the WEB server. Receiving prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the server and corresponding to the first request data That receives the third request data transmitted to WEB information from WEB browsing device obtained, and transfers the WEB information read ahead WEB browsing device when the second request data and the third request data match.
In the WEB information prefetching method of the first invention or the second invention , the prefetching proxy server includes a link to a CSS (cascading style sheet) file obtained from the WEB information corresponding to the first request data, JS (Javascript) ) Second request data is generated in that order for the link to the file and the link to the IMG (image) file.

の発明は、ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続され、WEBサーバから先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に転送する先読み代理サーバ装置において、WEB閲覧装置から送信された第1の要求データをWEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからヘッダ情報を抽出する第1の手段と、WEBサーバから送信された第1の要求データに対応するWEB情報をWEB閲覧装置に転送するとともに、WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データのヘッダ情報を第1の要求データから抽出されたヘッダ情報に置き換えてWEBサーバに送信する第2の手段と、WEBサーバから送信された第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、第1の要求データに対応するWEB情報を取得したWEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、第2の要求データと第3の要求データが一致するときに先読みのWEB情報をWEB閲覧装置に転送する第3の手段とを備える。 A third invention is a prefetch proxy server device that is connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system and transfers WEB information prefetched from the WEB server to the WEB browsing device, and is transmitted from the WEB browsing device. The first request data is transferred to the WEB server, header information is extracted from the first request data, and WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is sent to the WEB server. The second request data is transferred to the browsing device, the second request data is generated from the WEB information, the header information of the second request data is replaced with the header information extracted from the first request data, and the second request data is transmitted to the WEB server. And receiving prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the WEB server, The third request data transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the one request data is received, and when the second request data and the third request data match, the pre-read WEB information is And a third means for transferring to the browsing device.

第4の発明は、ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続され、WEBサーバから先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に転送する先読み代理サーバ装置において、WEB閲覧装置から送信された第1の要求データをWEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからユーザ識別情報を抽出する第1の手段と、WEBサーバから送信された第1の要求データに対応するWEB情報をWEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データに含まれるユーザ識別情報と第1の要求データから抽出されたユーザ識別情報とを結合してWEBサーバに送信する第2の手段と、WEBサーバから送信された第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、第1の要求データに対応するWEB情報を取得したWEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、第2の要求データと第3の要求データが一致するときに先読みのWEB情報をWEB閲覧装置に転送する第3の手順とを備える。
の発明または第4の発明の先読み代理サーバ装置において、第2の手段は、第1の要求データに対応するWEB情報から取得したCSS(カスケーディングスタイルシート)ファイルへのリンク、JS(ジャバスクリプト)ファイルへのリンク、IMG(画像)ファイルへのリンクについて、その順番で第2の要求データを生成する構成である。
A fourth invention is a prefetch proxy server device that is connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system and transfers WEB information prefetched from the WEB server to the WEB browsing device, and is transmitted from the WEB browsing device. The first request data is transferred to the WEB server, the user identification information is extracted from the first request data, and the WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transmitted. The second request data is generated from the WEB information, and the user identification information included in the second request data is combined with the user identification information extracted from the first request data. A second means for transmitting to the WEB server, and a prefetched WEB corresponding to the second request data transmitted from the WEB server When the third request data transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the first request data is received and the second request data matches the third request data And a third procedure for transferring the pre-read WEB information to the WEB browsing apparatus.
In the prefetching proxy server device of the third or fourth invention , the second means is a link to a CSS (cascading style sheet) file obtained from WEB information corresponding to the first request data, JS (Java The second request data is generated in the order of the link to the script) file and the link to the IMG (image) file.

本発明は、WEB閲覧装置(PC)と先読み代理サーバのブラウザの違いに起因する要求データの相違を解消することができ、先読みされたWEB情報の文字化けを回避することができる。   The present invention can eliminate the difference in request data caused by the difference between the browser of the WEB browsing device (PC) and the prefetching proxy server, and can avoid garbled characters in the prefetched WEB information.

また、先読みの要求データをCSS、JS、IMGの順に生成してWEB情報を読み出すことにより、WEB閲覧装置(PC)に届く順序もこの通りになり、WEB情報のレイアウトの崩れを回避することができる。   In addition, by generating the pre-read request data in the order of CSS, JS, and IMG and reading the WEB information, the order of reaching the WEB browsing apparatus (PC) is also the same, and the layout of the WEB information can be prevented from being corrupted. it can.

また、WEB閲覧装置(PC)からの要求データに含まれる代価のユーザ識別情報と、WEBサーバからのWEB情報に含まれる第2のユーザ識別情報を結合して先読みの要求データを生成することにより、ユーザ識別情報を一致させてステートフルなWEB情報の提供が可能になる。   Also, by generating the prefetch request data by combining the user identification information of the price included in the request data from the WEB browsing device (PC) and the second user identification information included in the WEB information from the WEB server. Thus, it is possible to provide stateful WEB information by matching user identification information.

本発明の先読み代理サーバ装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the prefetch proxy server apparatus of this invention. 本発明のWEB情報先読みの処理シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the processing sequence of the WEB information prefetch of this invention. 本発明の先読み代理サーバ装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the prefetch proxy server apparatus of this invention. 情報蓄積サーバを用いたシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system structural example using an information storage server. 情報蓄積サーバを用いるWEB情報先読みの処理シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the processing sequence of the WEB information prefetch using an information storage server. 従来のWEB情報先読みの処理シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the processing sequence of the conventional web information prefetch. 従来の先読み代理サーバ装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the conventional prefetching proxy server apparatus. 従来の先読み代理サーバ装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the conventional prefetch proxy server apparatus. 先読みのHTTP要求ヘッダの置換例を示す図である。It is a figure which shows the example of replacement of the prefetch HTTP request header. 先読みのHTTP要求ヘッダのcookie結合例を示す図である。It is a figure which shows the example of cookie coupling | bonding of the prefetch HTTP request header.

図1は、本発明の先読み代理サーバ装置の構成例を示す。
図1において、先読み代理サーバは、従来構成と同様の機能を有する各部に加えて、新たにヘッダ抽出部11およびヘッダ置換部12を備える。ここでは、図6に示す従来の先読み代理サーバ装置において、要求データの処理に関する部分のみを示し、WEB情報蓄積部28およびWEB情報送出部29は省略している。
FIG. 1 shows a configuration example of a prefetching proxy server device according to the present invention.
In FIG. 1, the prefetching proxy server newly includes a header extraction unit 11 and a header replacement unit 12 in addition to each unit having the same function as that of the conventional configuration. Here, in the conventional prefetching proxy server device shown in FIG. 6, only the part related to the processing of request data is shown, and the WEB information storage unit 28 and the WEB information transmission unit 29 are omitted.

ネットワークインタフェース部21は、受信信号の送信元および宛先に応じて、受信信号を要求データ受信部22またはWEB情報解析部26に振り分ける。要求データ受信部22は、PCからWEBサーバに転送される信号を受信し、当該受信信号から要求データを抽出して要求データ比較部23およびヘッダ抽出部11に出力する。   The network interface unit 21 distributes the received signal to the request data receiving unit 22 or the WEB information analyzing unit 26 according to the transmission source and destination of the received signal. The request data receiving unit 22 receives a signal transferred from the PC to the WEB server, extracts request data from the received signal, and outputs the request data to the request data comparison unit 23 and the header extraction unit 11.

ヘッダ抽出部11は、要求データからHTTP要求ヘッダを抽出する。当該HTTP要求ヘッダには、User-Agent, accept, accept-language, accept-encoding, accept-charset等のブラウザに依存するヘッダ情報が格納されている。ヘッダ抽出部11は、抽出したHTTP要求ヘッダをWEBサーバのアドレス、PCのアドレスをリンク付けて記録しておき、ヘッダ置換部12の要求に応じて出力する。また、ヘッダ抽出部11は、HTTP要求ヘッダからcookie情報(ユーザ識別情報)を抽出し、併せて記録しておき、ヘッダ置換部12の要求に応じて出力する。ここで、cookie情報とは、ユーザの識別等に用いられる情報であり、使用されているクッキーのバージョン、PCに登録されたユーザ名等の情報を含む。   The header extraction unit 11 extracts an HTTP request header from the request data. In the HTTP request header, header information depending on the browser such as User-Agent, accept, accept-language, accept-encoding, accept-charset is stored. The header extraction unit 11 records the extracted HTTP request header by linking the WEB server address and the PC address, and outputs them in response to a request from the header replacement unit 12. The header extraction unit 11 extracts cookie information (user identification information) from the HTTP request header, records it together, and outputs it in response to a request from the header replacement unit 12. Here, the cookie information is information used for user identification and the like, and includes information such as the version of the cookie being used and the user name registered in the PC.

要求データ比較部23は、要求データ受信部22で抽出された要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されているか否かを問い合わせ、同じWEB情報を要求する要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合(図6のget1)には、当該要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、要求データ受信部22で抽出された要求データが先読みの要求データとして要求データ蓄積部24に蓄積されている場合(図6のget2)は、WEB情報蓄積部に当該先読みの要求データに対するWEB情報(data2)が蓄積されていればPCへ転送する処理を行う。   The request data comparison unit 23 inquires whether the request data extracted by the request data receiving unit 22 is stored in the request data storage unit 24, and the request data requesting the same WEB information is stored in the request data storage unit 24. If not (get 1 in FIG. 6), the request data is output to the request data transmission unit 25 and stored in the request data storage unit 24. If the request data extracted by the request data receiving unit 22 is stored in the request data storage unit 24 as prefetch request data (get2 in FIG. 6), the WEB information storage unit stores the WEB for the prefetch request data. If information (data2) is accumulated, a process of transferring to the PC is performed.

要求データ送出部25は、要求データ比較部23から入力する要求データをネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバへ転送する。   The request data transmission unit 25 transfers the request data input from the request data comparison unit 23 to the WEB server via the network interface unit 21.

WEB情報解析部26は、要求データに応じてWEBサーバが送信したWEB情報を受信し、そのWEB情報に対する要求データ(data1に対するget1)を抽出してWEB情報とともにWEB情報蓄積部に出力するとともに、そのWEB情報がHTMLファイルならば、そのWEB情報を受信するPCが次に要求すると予測される要求データ(get2)を生成(先読み)し、ヘッダ置換部12に出力する。   The WEB information analysis unit 26 receives the WEB information transmitted by the WEB server in response to the request data, extracts the request data for the WEB information (get1 for data1), outputs it to the WEB information storage unit together with the WEB information, If the WEB information is an HTML file, request data (get2) predicted to be requested next by the PC that receives the WEB information is generated (prefetched) and output to the header replacing unit 12.

このとき、WEB情報解析部26は、WEB情報から、CSSファイルへのリンク、JSファイルへのリンク、IMGファイルへのリンクの順に取得し、当該順番で要求データを生成し、ヘッダ置換部12へ出力する。ブラウザ上では、当該順番でWEB画面を構成して表示するので、先読み代理サーバにおいて当該順番で要求データを生成することにより、順番を維持してWEB画面の表示が崩れることを回避する。また、WEB情報には、set-cookie情報(ユーザ識別情報)が含まれており、WEB情報解析部26は、当該set-cookie情報を抽出し、ヘッダ置換部12へ出力する。   At this time, the WEB information analysis unit 26 obtains the request data from the WEB information in the order of the link to the CSS file, the link to the JS file, and the link to the IMG file, generates request data in the order, and sends the request data to the header replacement unit 12. Output. Since the WEB screens are configured and displayed in the order on the browser, the request data is generated in the order in the prefetching proxy server, so that the order is maintained and the display of the WEB screen is prevented from being corrupted. The WEB information includes set-cookie information (user identification information), and the WEB information analysis unit 26 extracts the set-cookie information and outputs it to the header replacement unit 12.

ヘッダ置換部12は、WEB情報解析部26から入力する先読みの要求データについて、WEBサーバのアドレスおよびPCのアドレスを抽出し、当該情報に対応するHTTP要求ヘッダ部分をヘッダ抽出部11から取得し、当該先読みの要求データのHTTP要求ヘッダを、ヘッダ抽出部11から取得したHTTP要求ヘッダに置き換える。この置換処理により、先読み代理サーバとPCとのそれぞれのブラウザの相違に起因する要求データの相違点が解消されるので、WEBサーバが送信するWEB情報の相違点も解消され、PCのブラウザ上での文字化けがなくなる。例えば、図9に示すように、PCからのHTTP要求ヘッダの第3から7行目の部分を、先読みの要求データのHTTP要求ヘッダの第3から7行目に流用する。   The header replacement unit 12 extracts the address of the WEB server and the address of the PC from the prefetch request data input from the WEB information analysis unit 26, acquires the HTTP request header part corresponding to the information from the header extraction unit 11, The HTTP request header of the prefetch request data is replaced with the HTTP request header acquired from the header extraction unit 11. This replacement process eliminates the difference in the request data caused by the difference between the browsers of the prefetching proxy server and the PC, so that the difference in the WEB information transmitted by the WEB server is also resolved. Garbled characters disappear. For example, as shown in FIG. 9, the portion of the third to seventh lines of the HTTP request header from the PC is used as the third to seventh lines of the HTTP request header of the prefetch request data.

また、ヘッダ置換部12は、ヘッダ抽出部11で抽出したHTTP要求ヘッダのcookie情報と、WEB情報解析部26でWEB情報から抽出し、先読みの要求データに含まれるset-cookie情報と結合する。これにより、先読みの要求データに含まれるcookie情報におけるユーザ識別子等は、PCのものと一致させることができ、ユーザの不一致の問題を回避することができる。例えば、図10に示すように、PCからのHTTP要求ヘッダの第2行目とWEBサーバからのWEB情報の第2行目を、先読みの要求データのHTTP要求ヘッダの第2行目に流用する。   Further, the header replacement unit 12 extracts the cookie information of the HTTP request header extracted by the header extraction unit 11 and the WEB information by the WEB information analysis unit 26 and combines it with the set-cookie information included in the prefetch request data. As a result, the user identifier or the like in the cookie information included in the prefetch request data can be matched with that of the PC, and the problem of user mismatch can be avoided. For example, as shown in FIG. 10, the second line of the HTTP request header from the PC and the second line of the WEB information from the WEB server are used as the second line of the HTTP request header of the prefetch request data. .

先読み要求データ比較部27は、ヘッダ置換部12で処理された先読みの要求データ(get2)が要求データ蓄積部24に蓄積されているか否かを問い合わせ、同じWEB情報を要求する要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されていない場合には、当該先読みの要求データを要求データ送出部25に出力するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する。また、先読みの要求データが要求データ蓄積部24に蓄積されている場合には、すでに対応するWEB情報が先読みされているので、先読みの要求データは出力しない。   The prefetch request data comparison unit 27 inquires whether the prefetch request data (get2) processed by the header substitution unit 12 is accumulated in the request data accumulation unit 24, and the request data requesting the same WEB information is the request data. If not stored in the storage unit 24, the prefetch request data is output to the request data transmission unit 25 and stored in the request data storage unit 24. Further, when the pre-read request data is stored in the request data storage unit 24, since the corresponding WEB information has already been pre-read, the pre-read request data is not output.

要求データ送出部25は、先読み要求データ比較部27から入力する先読みの要求データ(get2)をネットワークインタフェース部21を介してWEBサーバに送信する。   The request data transmission unit 25 transmits the prefetch request data (get 2) input from the prefetch request data comparison unit 27 to the WEB server via the network interface unit 21.

なお、先読み代理サーバは、たとえばポート番号が予め設定されることにより、どの要求データを処理対象とするかを判定することができる。すなわち、設定されたポート番号が含まれる要求データおよびWEB情報をネットワークインタフェース部21が抽出して、要求データ受信部22またはWEB情報解析部26へ出力するようにしてもよい。   Note that the prefetch proxy server can determine which request data is to be processed by, for example, setting a port number in advance. That is, the request data and WEB information including the set port number may be extracted by the network interface unit 21 and output to the request data receiving unit 22 or the WEB information analyzing unit 26.

図2は、本発明のWEB情報先読みの処理シーケンスを示す。
基本的には、図6に示す従来の処理シーケンスと同様であるが、先読み代理サーバにおいて、PCからの要求データget1からHTTP要求ヘッダを抽出し、WEBサーバからのWEB情報から抽出した先読みの要求データget2のHTTP要求ヘッダをget1からHTTP要求ヘッダに付け替えることが特徴である。その他、先読みの要求データget2に対する上記のようにcookie情報に関する処理、CSS、JS、IMGの順番の設定等が行われる。
FIG. 2 shows a processing sequence of WEB information prefetching according to the present invention.
Basically, it is the same as the conventional processing sequence shown in FIG. 6, but in the prefetching proxy server, the HTTP request header is extracted from the request data get1 from the PC, and the prefetch request is extracted from the WEB information from the WEB server. It is characterized in that the HTTP request header of data get2 is replaced from get1 to an HTTP request header. In addition, the processing related to cookie information, the setting of the order of CSS, JS, and IMG are performed as described above for the prefetch request data get2.

図3は、本発明の先読み代理サーバの処理手順を示す。
図3において、先読み代理サーバは、受信信号の送信元および宛先を確認する(S11)。受信信号の送信元がPCで宛先がWEBサーバの場合は、当該受信信号から要求データを抽出する(S12)。次に、抽出した要求データのHTTP要求ヘッダを抽出し、蓄積する(S23)。また、要求データのcookie情報を抽出し、蓄積する。次に、抽出した要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S13)、当該要求データが存在しない場合には(S13:No)、PCからの要求データをWEBサーバへ送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S14)。一方、当該要求データが要求データ蓄積部24に存在する場合には(S13:Yes )、当該要求データをWEBサーバへ送信せずに、当該要求データに対応する先読みのWEB情報(図2のget2に対するdata2)をPCへ送信する(S15)。
FIG. 3 shows a processing procedure of the prefetching proxy server of the present invention.
In FIG. 3, the prefetch proxy server confirms the transmission source and destination of the received signal (S11). If the transmission source of the received signal is a PC and the destination is a WEB server, request data is extracted from the received signal (S12). Next, the HTTP request header of the extracted request data is extracted and stored (S23). Also, the cookie information of the request data is extracted and stored. Next, it is determined whether or not the extracted request data exists in the request data storage unit 24 (S13). If the request data does not exist (S13: No), the request data from the PC is sent to the WEB server. The data is transmitted and stored in the request data storage unit 24 (S14). On the other hand, when the request data exists in the request data storage unit 24 (S13: Yes), the request data is not transmitted to the WEB server, but the pre-read WEB information corresponding to the request data (get2 in FIG. 2). Data2) is transmitted to the PC (S15).

受信信号の送信元がWEBサーバで宛先がPCの場合は、受信したWEB情報に対する要求データ(図2のdata1に対するget1、data2に対するget2)を抽出し(S16)、WEB情報に対する要求データが要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S17)、当該要求データが存在すれば(S17:Yes )、当該WEB情報をPCへ送信する(S18)。さらに、WEB情報がHTMLファイルか否かを判断し(S19)、HTMLファイルであれば(S19:Yes )、そのWEB情報を受信するPCが要求すると予測される要求データ(図6のdata1に対するget2)を生成(先読み)する(S20)。また、受信したWEB情報からset-cookie情報を抽出する。ここで、先読みした要求データのHTTP要求ヘッダの置換を行い(S24)、さらにcookie情報に関する処理、さらにCSS、JS、IMGの順番の設定等を行う。   When the source of the received signal is the WEB server and the destination is the PC, the request data for the received WEB information (get1 for data1 and get2 for data2 in FIG. 2) is extracted (S16), and the request data for the WEB information is the request data. It is determined whether or not it exists in the storage unit 24 (S17). If the request data exists (S17: Yes), the WEB information is transmitted to the PC (S18). Further, it is determined whether or not the WEB information is an HTML file (S19), and if it is an HTML file (S19: Yes), request data predicted to be requested by the PC that receives the WEB information (get2 for data1 in FIG. 6). ) Is generated (prefetched) (S20). Also, set-cookie information is extracted from the received WEB information. Here, the HTTP request header is replaced with the prefetched request data (S24), and further processing relating to cookie information, setting of the order of CSS, JS, and IMG are performed.

次に、先読みの要求データ(get2)が要求データ蓄積部24に存在するか否かを判断し(S21)、当該先読みの要求データが存在しない場合には(S21:No)、当該先読みの要求データをWEBサーバへ送信するとともに要求データ蓄積部24に蓄積する(S22)。一方、WEB情報がHTMLファイルでなければ(S19:No)、処理を終了し、また先読みの要求データが要求データ蓄積部24に存在すれば(S21:Yes )、すでに対応するWEB情報が先読みされているので、処理を終了する。   Next, it is determined whether or not the prefetch request data (get2) exists in the request data storage unit 24 (S21). If the prefetch request data does not exist (S21: No), the prefetch request is requested. The data is transmitted to the WEB server and stored in the request data storage unit 24 (S22). On the other hand, if the WEB information is not an HTML file (S19: No), the process is terminated, and if the prefetch request data exists in the request data storage unit 24 (S21: Yes), the corresponding WEB information is already prefetched. Therefore, the process is terminated.

また、本発明は、PCと先読み代理サーバとの間のネットワーク遅延時間が大きい場合に、先読み代理サーバとPCとの間に接続される情報蓄積サーバを有する特許文献3のネットワークシステム構成における先読み代理サーバにも適用可能である。   The present invention also provides a prefetch proxy in the network system configuration of Patent Document 3 having an information storage server connected between the prefetch proxy server and the PC when the network delay time between the PC and the prefetch proxy server is large. It can also be applied to servers.

図4は、情報蓄積サーバを用いたシステム構成例を示す。
図4において、WEBサーバ31はインターネット32に接続される。WEB閲覧装置の一例であるPC33は、LAN34、高遅延ネットワーク35を介してインターネット32に接続される。各ネットワークの接続点にはゲートウェイGWが配置される。ここで、高遅延ネットワーク35とは、例えば広帯域無線システムや衛星回線などを利用して遠隔地のコンピュータを相互接続するいわゆるWAN(Wide Area Network)であり、その規模等に応じて、インターネット32やLAN34に比べて長い遅延時間が発生する。
FIG. 4 shows a system configuration example using an information storage server.
In FIG. 4, the WEB server 31 is connected to the Internet 32. A PC 33, which is an example of a WEB browsing apparatus, is connected to the Internet 32 via a LAN 34 and a high delay network 35. A gateway GW is arranged at a connection point of each network. Here, the high-delay network 35 is a so-called WAN (Wide Area Network) that interconnects remote computers using, for example, a broadband wireless system or a satellite line. A longer delay time than that of the LAN 34 occurs.

先読み代理サーバ20は、高遅延ネットワーク35からWEBサーバ31側の所定の位置、例えばインターネット32またはインターネット32と高遅延ネットワーク35との間に接続される。一方、情報蓄積サーバ30は、PC33が接続されるLAN34に接続される。すなわち、PC33が各サーバにアクセスする時間は、WEBサーバ31、先読み代理サーバ20、情報蓄積サーバ30の順に短くなる。   The prefetch proxy server 20 is connected to a predetermined position on the WEB server 31 side from the high delay network 35, for example, the Internet 32 or between the Internet 32 and the high delay network 35. On the other hand, the information storage server 30 is connected to a LAN 34 to which the PC 33 is connected. That is, the time for the PC 33 to access each server becomes shorter in the order of the WEB server 31, the prefetching proxy server 20, and the information storage server 30.

図5は、情報蓄積サーバを用いるWEB情報先読みの処理シーケンスを示す。ここでは、PC33がWEBサーバ31のWEB情報data1,data2を閲覧するための要求データをget1,get2とする。WEBサーバ31は、要求データget1,get2に応じてWEB情報data1,data2を出力する。data1はHTMLファイルであり、これにはPC33が要求するデータdata2の要求データget2が含まれているものとする。   FIG. 5 shows a processing sequence of WEB information prefetching using the information storage server. Here, let the request data for the PC 33 to browse the WEB information data1 and data2 of the WEB server 31 be get1 and get2. The WEB server 31 outputs WEB information data1 and data2 according to the request data get1 and get2. It is assumed that data1 is an HTML file and includes request data get2 of data data2 requested by the PC 33.

図5において、PC33は、要求データget1をWEBサーバ31に向けて送信する。情報蓄積サーバ30および先読み代理サーバ20は、それぞれget1を抽出して蓄積するとともに、get1をWEBサーバ31に向けて転送する。   In FIG. 5, the PC 33 transmits request data get 1 to the WEB server 31. The information storage server 30 and the prefetching proxy server 20 extract and store get1 respectively, and transfer get1 toward the WEB server 31.

WEBサーバ31は、get1に応じたdata1(HTMLファイル)をPC33に向けて送信する。先読み代理サーバ20および情報蓄積サーバ30は、data1に対応するget1を蓄積しているので、そのままdata1をPC33へ転送する。また、先読み代理サーバ20は、PC33がこのdata1を受信したときに次に要求すると予測される要求データであるget2を生成(先読み)する。ここで、先読みの要求データget2について、上記のHTTP要求ヘッダの置換を行い、さらにcookie情報についての処理、さらにCSS、JS、IMGの順序の調整を行う。さらに、先読み代理サーバ20は、先読みの要求データget2を含むデータ(先読み通知)を情報蓄積サーバ30に通知するとともに、WEBサーバ31に送信する。情報蓄積サーバ30は、先読み代理サーバ20から通知された先読みの要求データget2を蓄積する。なお、先読み代理サーバ20が情報蓄積サーバ30に通知する先読みの要求データについては、先読み代理サーバ20が送信した要求データそのものである必要はなく、HTTP要求の要求先を示すURLのみを通知してもよい。   The WEB server 31 transmits data1 (HTML file) corresponding to get1 to the PC 33. Since the prefetch proxy server 20 and the information storage server 30 store get1 corresponding to data1, the data1 is transferred to the PC 33 as it is. The prefetching proxy server 20 generates (prefetchs) get2, which is request data predicted to be requested next when the PC 33 receives this data1. Here, with respect to the prefetch request data get2, the above HTTP request header is replaced, and further processing for cookie information and further adjustment of the order of CSS, JS, and IMG are performed. Further, the prefetch proxy server 20 notifies the information storage server 30 of data including the prefetch request data get 2 (prefetch notification) and transmits the data to the WEB server 31. The information accumulation server 30 accumulates the prefetch request data get2 notified from the prefetch proxy server 20. Note that the prefetch request data notified by the prefetch proxy server 20 to the information storage server 30 does not have to be the request data itself transmitted by the prefetch proxy server 20, and only the URL indicating the request destination of the HTTP request is notified. Also good.

WEBサーバ31は、先読みの要求データget2に応じたdata2を先読み代理サーバ20に送信する。先読み代理サーバ20は、先読みされたdata2を情報蓄積サーバ30に転送する。情報蓄積サーバ30は、先読みの要求データget2に対して先読みされたdata2を一旦蓄積する。   The WEB server 31 transmits data2 corresponding to the prefetch request data get2 to the prefetch proxy server 20. The prefetch proxy server 20 transfers the prefetched data 2 to the information storage server 30. The information storage server 30 temporarily stores the prefetched data2 with respect to the prefetch request data get2.

なお、先読み代理サーバ20から情報蓄積サーバ30への転送においては、一般的には、TCPプロトコルが使用されて、信頼性の高い伝送が行われる。しかし、先読み代理サーバ20と情報蓄積サーバ30との間の伝送路の伝送速度が著しく遅いこと、または遅延が著しく大きいことにより、TCPプロトコルを使用すると輻輳制御により転送速度が非常に小さい場合には、先読みにより取得したデータが情報蓄積サーバ30に到着する前にPC33が本来の要求データ(get2)を送信する可能性が高くなる。したがって、このような場合には、先読みの効果が小さくなる。   In the transfer from the prefetch proxy server 20 to the information storage server 30, generally, the TCP protocol is used, and highly reliable transmission is performed. However, when the transmission speed of the transmission path between the prefetching proxy server 20 and the information storage server 30 is remarkably slow or the delay is remarkably large, and the transfer speed is very small due to congestion control using the TCP protocol. There is a high possibility that the PC 33 transmits the original request data (get2) before the data acquired by prefetching arrives at the information storage server 30. Therefore, in such a case, the effect of prefetching becomes small.

そこで、先読み代理サーバ20から情報蓄積サーバ30への転送において、UDPプロトコルを使用して高速に転送する。UDPプロトコルを用いて転送することにより、輻輳制御がないため、TCPプロトコルを使用する場合と比較して、高速に転送することが可能となる。その結果、先読みにより取得したWEB情報をPC33が本来の要求データを送信する前に情報蓄積サーバ30に届けることが可能となり、先読みの効果を高めることが可能となる。   Therefore, in the transfer from the prefetch proxy server 20 to the information storage server 30, transfer is performed at high speed using the UDP protocol. By transferring using the UDP protocol, there is no congestion control, so that it is possible to transfer at a higher speed than when using the TCP protocol. As a result, the WEB information acquired by prefetching can be delivered to the information storage server 30 before the PC 33 transmits the original request data, and the prefetching effect can be enhanced.

この場合には、先読み代理サーバ20は、情報蓄積サーバ30との間で、制御パケットの交換等によりラウンドトリップ時間を測定して、測定値が閾値を超えている場合には、UDPプロトコルを使用した転送に切り替える。一方、情報蓄積サーバ30は、UDPにより先読みデータが届いた場合には、UDPパケットに含まれるシーケンスナンバーを取得して、届いていないUDPパケットを検出した場合には、届いていないUDPパケットのシーケンスナンバーに対する再送要求を先読み代理サーバ20へ送信する。このように、ラウンドトリップ時間によるTCP/UDPの切り替えと再送制御とを組み合わせることにより、高速かつ信頼性の高い情報転送を行うことができる。   In this case, the prefetch proxy server 20 measures the round trip time by exchanging control packets with the information storage server 30 and uses the UDP protocol when the measured value exceeds the threshold value. Switch to the selected transfer. On the other hand, the information storage server 30 obtains the sequence number included in the UDP packet when the prefetched data arrives by UDP, and detects the UDP packet that has not arrived. A retransmission request for the number is transmitted to the prefetching proxy server 20. As described above, by combining the TCP / UDP switching by the round trip time and the retransmission control, it is possible to transfer information with high speed and high reliability.

一方、PC33は、data1を受信し、data1からget2を生成してWEBサーバ31に向けて送信する。情報蓄積サーバ30は、このget2を受信すると、蓄積している要求データと比較する。ここでは、情報蓄積サーバ30は、すでに先読みの要求データget2を蓄積しているので、get2に対応するdata2はすでに先読みされていると判断し、get2をWEBサーバ31に向けて送信せずに、data2が蓄積されているか否かを確認する。ここでは、情報蓄積サーバ30は、すでに先読み代理サーバ20から転送されたdata2を蓄積しているので、get2に対応するdata2をPC33に向けて送信し、get2を廃棄する。   On the other hand, the PC 33 receives data 1, generates get 2 from data 1, and transmits it to the WEB server 31. When the information storage server 30 receives this get2, it compares it with the stored request data. Here, since the information storage server 30 has already stored the prefetch request data get2, it is determined that the data2 corresponding to get2 has already been prefetched, and without transmitting get2 to the WEB server 31, It is confirmed whether or not data2 is accumulated. Here, since the information storage server 30 has already stored data2 transferred from the prefetching proxy server 20, the information storage server 30 transmits data2 corresponding to get2 to the PC 33 and discards get2.

11 ヘッダ抽出部
12 ヘッダ置換部
20 先読み代理サーバ
21 ネットワークインタフェース部
22 要求データ受信部
23 要求データ比較部
24 要求データ蓄積部
25 要求データ送出部
26 WEB情報解析部
27 先読み要求データ比較部
28 WEB情報蓄積部
29 WEB情報送出部
30 情報蓄積サーバ
31 WEBサーバ
32 インターネット
33 PC
34 LAN
35 高遅延ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Header extraction part 12 Header substitution part 20 Prefetch proxy server 21 Network interface part 22 Request data receiving part 23 Request data comparison part 24 Request data storage part 25 Request data transmission part 26 WEB information analysis part 27 Prefetch request data comparison part 28 WEB information Storage section 29 WEB information sending section 30 Information storage server 31 WEB server 32 Internet 33 PC
34 LAN
35 High latency network

Claims (6)

ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続される先読み代理サーバを用いたWEB情報先読み方法において、
前記先読み代理サーバは、
前記WEB閲覧装置から送信された第1の要求データを前記WEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからヘッダ情報を抽出し、
前記WEBサーバから送信された前記第1の要求データに対応するWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データのヘッダ情報を前記第1の要求データから抽出されたヘッダ情報に置き換えて前記WEBサーバに送信し、
前記WEBサーバから送信された前記第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、前記第1の要求データに対応するWEB情報を取得した前記WEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、前記第2の要求データと前記第3の要求データが一致するときに前記先読みのWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送する
ことを特徴とするWEB情報先読み方法。
In a WEB information prefetching method using a prefetch proxy server connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system,
The prefetch proxy server is
Transferring the first request data transmitted from the WEB browsing device to the WEB server, and extracting header information from the first request data;
WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, second request data is generated from the WEB information, and header information of the second request data Is replaced with the header information extracted from the first request data and sent to the WEB server,
The prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the WEB server is received, and the third information transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the first request data. A WEB information prefetching method comprising receiving request data and transferring the prefetched WEB information to the WEB browsing device when the second request data matches the third request data.
ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続される先読み代理サーバを用いたWEB情報先読み方法において、
前記先読み代理サーバは、
前記WEB閲覧装置から送信された第1の要求データを前記WEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからユーザ識別情報を抽出し、
前記WEBサーバから送信された前記第1の要求データに対応するWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データに含まれるユーザ識別情報と前記第1の要求データから抽出されたユーザ識別情報とを結合して前記WEBサーバに送信し、
前記WEBサーバから送信された前記第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、前記第1の要求データに対応するWEB情報を取得した前記WEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、前記第2の要求データと前記第3の要求データが一致するときに前記先読みのWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送する
ことを特徴とするWEB情報先読み方法。
In a WEB information prefetching method using a prefetch proxy server connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system,
The prefetch proxy server is
The first request data transmitted from the WEB browsing device is transferred to the WEB server, and user identification information is extracted from the first request data,
WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, and second request data is generated from the WEB information, and is included in the second request data. The user identification information and the user identification information extracted from the first request data are combined and transmitted to the WEB server,
The prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the WEB server is received, and the third information transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the first request data. A WEB information prefetching method comprising receiving request data and transferring the prefetched WEB information to the WEB browsing device when the second request data matches the third request data.
請求項1または請求項2に記載のWEB情報先読み方法において、
前記先読み代理サーバは、前記第1の要求データに対応するWEB情報から取得したCSS(カスケーディングスタイルシート)ファイルへのリンク、JS(ジャバスクリプト)ファイルへのリンク、IMG(画像)ファイルへのリンクについて、その順番で前記第2の要求データを生成する
ことを特徴とするWEB情報先読み方法。
In the WEB information prefetching method according to claim 1 or 2 ,
The prefetching proxy server links to a CSS (cascading style sheet) file acquired from WEB information corresponding to the first request data, a link to a JS (Javascript) file, and a link to an IMG (image) file. The WEB information prefetching method is characterized in that the second request data is generated in that order.
ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続され、WEBサーバから先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に転送する先読み代理サーバ装置において、
前記WEB閲覧装置から送信された第1の要求データを前記WEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからヘッダ情報を抽出する第1の手段と、
前記WEBサーバから送信された前記第1の要求データに対応するWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送するとともに、前記WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データのヘッダ情報を前記第1の要求データから抽出されたヘッダ情報に置き換えて前記WEBサーバに送信する第2の手段と、
前記WEBサーバから送信された前記第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、前記第1の要求データに対応するWEB情報を取得した前記WEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、前記第2の要求データと前記第3の要求データが一致するときに前記先読みのWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送する第3の手段と
を備えたことを特徴とする先読み代理サーバ装置。
In a prefetching proxy server device connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system and transferring WEB information prefetched from the WEB server to the WEB browsing device,
A first means for transferring the first request data transmitted from the WEB browsing device to the WEB server and extracting header information from the first request data;
WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, second request data is generated from the WEB information, and header information of the second request data Second means for replacing the header information extracted from the first request data with the WEB server,
The prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the WEB server is received, and the third information transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the first request data. And third means for receiving the request data and transferring the prefetched WEB information to the WEB browsing device when the second request data and the third request data match. Prefetch proxy server device.
ネットワークシステムを介してWEBサーバとWEB閲覧装置との間に接続され、WEBサーバから先読みしたWEB情報をWEB閲覧装置に転送する先読み代理サーバ装置において、
前記WEB閲覧装置から送信された第1の要求データを前記WEBサーバに転送するとともに、当該第1の要求データからユーザ識別情報を抽出する第1の手段と、
前記WEBサーバから送信された前記第1の要求データに対応するWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送するとともに、当該WEB情報から第2の要求データを生成し、当該第2の要求データに含まれるユーザ識別情報と前記第1の要求データから抽出されたユーザ識別情報とを結合して前記WEBサーバに送信する第2の手段と、
前記WEBサーバから送信された前記第2の要求データに対応する先読みのWEB情報を受信するとともに、前記第1の要求データに対応するWEB情報を取得した前記WEB閲覧装置から送信された第3の要求データを受信し、前記第2の要求データと前記第3の要求データが一致するときに前記先読みのWEB情報を前記WEB閲覧装置に転送する第3の手順と
を備えたことを特徴とする先読み代理サーバ装置。
In a prefetching proxy server device connected between a WEB server and a WEB browsing device via a network system and transferring WEB information prefetched from the WEB server to the WEB browsing device,
A first means for transferring the first request data transmitted from the WEB browsing device to the WEB server and extracting user identification information from the first request data;
WEB information corresponding to the first request data transmitted from the WEB server is transferred to the WEB browsing device, and second request data is generated from the WEB information, and is included in the second request data. A second means for combining user identification information and user identification information extracted from the first request data and transmitting the combined information to the WEB server;
The prefetched WEB information corresponding to the second request data transmitted from the WEB server is received, and the third information transmitted from the WEB browsing apparatus that has acquired the WEB information corresponding to the first request data. A third procedure for receiving request data and transferring the prefetched WEB information to the WEB browsing device when the second request data and the third request data match. Prefetch proxy server device.
請求項4または請求項5に記載の先読み代理サーバ装置において、
前記第2の手段は、前記第1の要求データに対応するWEB情報から取得したCSS(カスケーディングスタイルシート)ファイルへのリンク、JS(ジャバスクリプト)ファイルへのリンク、IMG(画像)ファイルへのリンクについて、その順番で前記第2の要求データを生成する構成である
ことを特徴とする先読み代理サーバ装置。
In the prefetch proxy server device according to claim 4 or 5 ,
The second means includes a link to a CSS (cascading style sheet) file acquired from WEB information corresponding to the first request data, a link to a JS (javascript) file, and an IMG (image) file. The prefetch proxy server device characterized in that the second request data is generated in the order of links.
JP2011118428A 2011-05-26 2011-05-26 WEB information prefetching method and prefetching proxy server device Active JP5602678B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118428A JP5602678B2 (en) 2011-05-26 2011-05-26 WEB information prefetching method and prefetching proxy server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118428A JP5602678B2 (en) 2011-05-26 2011-05-26 WEB information prefetching method and prefetching proxy server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012247946A JP2012247946A (en) 2012-12-13
JP5602678B2 true JP5602678B2 (en) 2014-10-08

Family

ID=47468343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118428A Active JP5602678B2 (en) 2011-05-26 2011-05-26 WEB information prefetching method and prefetching proxy server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5602678B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001784A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 富士通株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing program
CN115086423A (en) * 2022-05-18 2022-09-20 深圳市科陆电子科技股份有限公司 Data transmission method, data transmission device, computer device, and storage medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057041A (en) * 1998-08-11 2000-02-25 Hitachi Ltd Proxy server and lan system
JP4007596B2 (en) * 2003-02-25 2007-11-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Server and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012247946A (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2083359B1 (en) System and method for enhancing network-browsing speed by setting a proxy server on a handheld device
CA2591782C (en) System and method for enhancing network browsing speed by setting a proxy server on a handheld device
JP5208884B2 (en) WEB information acquisition method and apparatus
KR101362384B1 (en) The method and system for browsing things of internet of things on ip using web platform
US8856279B2 (en) Method and system for object prediction
CN101753606B (en) Method for realizing WEB reverse proxy
US8255491B1 (en) Determining a particular type of wireless device to be emulated
WO2015196442A1 (en) Webpage optimization device and method
JP5442541B2 (en) WEB information acquisition method and apparatus
JP5602678B2 (en) WEB information prefetching method and prefetching proxy server device
US10110646B2 (en) Non-intrusive proxy system and method for applications without proxy support
US8185607B1 (en) Querying wireless network offerings
JP6317506B2 (en) Relay device, relay method, and relay program
JP5332117B2 (en) WWW content acquisition system and WWW content acquisition method
JP5602677B2 (en) WEB information prefetching method, prefetching proxy server device, and information storage server device
US11182452B2 (en) Web acceleration via learning
JP5411054B2 (en) WEB information acquisition method and apparatus
US20150127719A1 (en) Information processing system, proxy apparatus, information processing method, and computer program product
JP5726720B2 (en) WEB information acquisition method and prefetch proxy server
CN103944885A (en) Web data uploading control method and gateway device
JP2005107662A (en) Www system processing method and system
JP6089363B2 (en) Network communication system, server push communication control server, client terminal, server push communication control method, information processing method, and program
JP6608476B2 (en) Relay device, relay method, and relay program
JP2000020415A (en) Www server proxy, www browser proxy and www system
Cui The cross-browser multi-platform real time online monitoring system based on WebSocket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150