JP5582797B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5582797B2
JP5582797B2 JP2010013337A JP2010013337A JP5582797B2 JP 5582797 B2 JP5582797 B2 JP 5582797B2 JP 2010013337 A JP2010013337 A JP 2010013337A JP 2010013337 A JP2010013337 A JP 2010013337A JP 5582797 B2 JP5582797 B2 JP 5582797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
setting
extracted
list
search device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010013337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011150649A (en
Inventor
幹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010013337A priority Critical patent/JP5582797B2/en
Publication of JP2011150649A publication Critical patent/JP2011150649A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5582797B2 publication Critical patent/JP5582797B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関し、特に、ネットワークを経由してメディアデータを受信して再生するために用いて好適な技術に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program , and more particularly, to a technique suitable for use in receiving and reproducing media data via a network.

近年、ネットワークを用いた家電が多く普及し、ホームネットワークにおいてデジタルAV機器やパーソナルコンピュータ(PC)を相互に接続することが可能となっている。これに伴い、動画、音楽、静止画等のメディアデータを相互利用する仕様を策定するためにDLNA(Digital Living Network Alliance)という技術仕様が規定された。   In recent years, many home appliances using a network have become widespread, and digital AV devices and personal computers (PCs) can be connected to each other in a home network. Along with this, a technical specification called DLNA (Digital Living Network Alliance) has been stipulated in order to formulate specifications for mutual use of media data such as moving images, music, and still images.

DLNAガイドラインでは、メディアデータを提供するサーバーをDMS(Digital Media Server)と定義し、再生するクライアントをDMP(Digital Media Player)と定義している。DLNAガイドラインには、このDMSとDMPとの間の接続条件が定められている。これにより、このDLNAガイドラインに準拠した機器同士なら、単に線をつなぐだけで特別な設定を必要とせずに相互に接続することができ、メディアデータを共用することができるようになる。例えば、サーバー機能を備えたPCやLAN接続タイプのハードディスクに保持された動画、音楽、静止画ファイルなどのメディアデータを、LANを経由してアクセスし、ネットワークメディアプレーヤー(DMP)で再生させることができる。   In the DLNA guidelines, a server that provides media data is defined as DMS (Digital Media Server), and a client to be played back is defined as DMP (Digital Media Player). The DLNA guidelines define the connection conditions between the DMS and DMP. As a result, devices that comply with the DLNA guidelines can be connected to each other by simply connecting the lines without requiring special settings, and can share media data. For example, media data such as movies, music, and still image files stored on a PC having a server function or a LAN connection type hard disk can be accessed via a LAN and played back by a network media player (DMP). it can.

このDLNAガイドラインの基礎となっているプロトコルとしては、UPnPが挙げられる。さらに、このUPnPに基づき、ネットワークを通じて映像や音楽などのメディアデータを利用するためのプロトコルとして、UPnP−AVが用いられている。このUPnP−AVは、メディアデータファイルそのものの転送方式を規定しているのではなく、メディアデータファイルに付随されたメタデータなどの情報に関するサービスや接続に関するサービスなどについて規定している。中でもCDS(Content Directory Service)と呼ばれるサービスでは、メディアデータファイルの付随情報(メタデータ)を取得するとともに、そのメタデータを作成、削除したり修正したりすることができる。   UPnP is an example of a protocol that is the basis of this DLNA guideline. Furthermore, UPnP-AV is used as a protocol for using media data such as video and music through a network based on UPnP. This UPnP-AV does not stipulate the transfer method of the media data file itself, but stipulates a service related to information such as metadata attached to the media data file, a service related to connection, and the like. In particular, in a service called CDS (Content Directory Service), accompanying information (metadata) of a media data file can be acquired, and the metadata can be created, deleted, or modified.

このメタデータには、メディアデータファイルを転送する際のURLが記述されており、このURLにアクセスすることによって、HTTPプロトコルのGETコマンドによりメディアデータファイルを転送することができる。この技術を用いたものとして、例えば特許文献1には、ネットワークを経由して提供されるメディアデータファイルのメタデータを管理するシステムについて開示されている。   This metadata describes a URL for transferring a media data file. By accessing this URL, the media data file can be transferred by a GET command of the HTTP protocol. For example, Patent Document 1 discloses a system that manages metadata of media data files provided via a network.

特開2005−216171号公報JP 2005-216171 A

前述したように、ネットワークを通じて動画や静止画などのメディアデータをDMPで再生させるためには、そのメタデータを取得するサービスであるCDSが必要となる。ネットワークを介して、ユーザーが望むより多くのメディアデータをDMPで再生させるためには、このCDSの機能として、メディアデータファイルに対して、よりユーザーの志向に応じたコンテンツが含まれたメディアデータの再生リストが必要である。ところが、従来のシステムでは、このようなユーザーの志向が十分に反映されたメディアデータの再生リストを作成することができないという問題点がある。   As described above, in order to play media data such as moving images and still images by DMP through a network, CDS, which is a service for acquiring the metadata, is required. In order to reproduce more media data desired by the user through DMP via the DMP, as a function of this CDS, a media data file containing contents more in accordance with the user's intention is included. A playlist is required. However, the conventional system has a problem that it is not possible to create a media data reproduction list that sufficiently reflects the user's intention.

本発明は前述の問題点に鑑み、ユーザーの志向に応じたコンテンツの再生リストを作成することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program capable of creating a content reproduction list according to a user's intention.

本発明の情報処理装置は、記録手段に記録されたコンテンツから抽出すべきコンテンツの設定を再生装置から受け付ける受付手段と、前記受け付けた設定が所定の人物又は物体の画像が含まれているコンテンツを抽出する設定である場合、及び、前記受け付けた設定が音声の盛り上がりを含むコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツを検索装置に送信し、前記受け付けた設定が所定の地域に含まれる地域に対応するメタデータが関連付けられたコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツに関連付けられたメタデータを前記検索装置に送信する第1の送信手段と、前記検索装置に送信したコンテンツから前記検索装置が抽出した前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリスト、及び、前記検索装置に送信したメタデータから前記検索装置が抽出したメタデータが関連付けられたコンテンツであって前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリストを保持する保持手段と、前記保持手段に保持されている1以上のコンテンツリストを示すリスト情報の取得要求に応じて、前記リスト情報を前記再生装置に送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present invention includes a receiving unit that receives a setting of a content to be extracted from content recorded in a recording unit, and a content that includes an image of a predetermined person or object. If it is a setting to be extracted, and if the received setting is a setting for extracting content including an excitement of audio, the content recorded in the recording means is transmitted to the search device, and the received setting is determined in advance. 1st transmission for transmitting the metadata associated with the content recorded in the recording means to the search device when it is set to extract the content associated with the metadata corresponding to the region included in the region and means, the location of the content that the search device from a content transmitted to the retrieval device in accordance with the setting out extraction To the content list, and a holding means for holding a content list indicating the location of the content in accordance with the set a content metadata the retrieval device is extracted from the meta data transmitted to the retrieval device is associated, And a second transmission unit configured to transmit the list information to the reproduction apparatus in response to a request for obtaining list information indicating one or more content lists held in the holding unit.

本発明によれば、ユーザーは、所望のコンテンツをより多く含んだ再生リストを入手することができる。   According to the present invention, a user can obtain a playlist that includes more desired content.

メディアデータ配信システムのネットワーク構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network structure of a media data delivery system. 実施形態に係るカメラアダプタ装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the camera adapter apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係るメディアプレーヤーの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the media player which concerns on embodiment. システムの動作手順の一例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows an example of the operation | movement procedure of a system. コンテンツリストをXMLで記述した例を示す図である。It is a figure which shows the example which described the content list in XML.

(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るメディアデータ配信システムのネットワーク構成の一例を示す図である。
図1に示すように、カメラアダプタ装置100には、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどのカメラ200が装着されている。カメラ200は、電池あるいはバッテリが装着された状態でユーザーにより持ち出され、静止画や動画の撮影を行って、カメラアダプタ装置100に装着されている。カメラアダプタ装置100は、カメラ200で撮影した画像のメディアデータを、無線アクセスポイント機能付きのルーター600を介して、メディアプレーヤー400に配信することができるものである。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network configuration of a media data distribution system according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, a camera adapter device 100 is equipped with a camera 200 such as a digital still camera or a digital video camera. The camera 200 is taken out by a user in a state where a battery or a battery is attached, and a still image or a moving image is taken and attached to the camera adapter device 100. The camera adapter device 100 can distribute media data of an image taken by the camera 200 to the media player 400 via the router 600 with a wireless access point function.

認識・検索情報エンジンPC300は、メディアデータファイルの付随情報(メタデータ)の作成機能を搭載するパーソナルコンピュータ(PC)などであり、ホームネットワーク500に接続されている。また、認識・検索情報エンジンPC300は、カメラ200で生成されたメディアデータに対して、搭載されている検索エンジンに設定された内容の検索を行い、その結果によってメディアデータの再生位置情報の作成、通知を行う。この検索エンジンは、静止画や動画に含まれている人物または物体について認識、弁別を行う認識エンジンや、音声レベルを検出して音声等の検出を行うエンジンの機能を搭載している。さらには、カメラ200で生成されたメディアデータに対し、ユーザーによって設定された範囲のデータを撮影時に付与されたGPSデータから抽出する位置情報エンジンなどの機能も搭載している。   The recognition / search information engine PC 300 is a personal computer (PC) equipped with a function for creating accompanying information (metadata) of media data files, and is connected to the home network 500. The recognition / search information engine PC 300 searches the media data generated by the camera 200 for the contents set in the installed search engine, and creates the reproduction position information of the media data based on the result. Make a notification. This search engine is equipped with functions of a recognition engine for recognizing and discriminating a person or an object included in a still image or a moving image, or an engine for detecting a voice or the like by detecting a voice level. Furthermore, the media data generated by the camera 200 is also equipped with a function such as a position information engine that extracts data in a range set by the user from GPS data given at the time of shooting.

ルーター600は、無線アクセスポイント付きのルーターであり、カメラアダプタ装置100との間で無線通信を行い、ホームネットワーク500との接続を仲介する。メディアプレーヤー400は、カメラアダプタ装置100から配信されたメディアデータを受信し、様々なフォーマットによって符号化された各メディアデータを復号化してテレビモニタ700へ出力する。ディスプレイ装置800は、メディアプレーヤー機能を搭載した表示装置であり、例えば、デジタルフォトフレームのような機器である。なお、メディアデータ等の通信は、UPnPによって定義されたContent Directly Service規格(CDS規格)に準拠した通信により行われる。   The router 600 is a router with a wireless access point, performs wireless communication with the camera adapter device 100, and mediates connection with the home network 500. The media player 400 receives the media data distributed from the camera adapter device 100, decodes each media data encoded by various formats, and outputs it to the television monitor 700. The display device 800 is a display device having a media player function, and is a device such as a digital photo frame, for example. Communication of media data and the like is performed by communication complying with the Content Directly Service standard (CDS standard) defined by UPnP.

以下、図1に示すネットワーク構成において、メディアデータ配信システムの全体的な動作について詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係るカメラアダプタ装置100の構成例を示すブロック図である。
図2において、電源供給部102は、カメラ200をカメラアダプタ装置100に接続した際に電源ケーブル109を介して電力供給を行うためのものである。すなわち、カメラ200にバッテリが装着された状態でカメラアダプタ装置100と接続された場合には、バッテリを充電するための電力供給を行う。USB I/F103は、USBケーブル108を通じてカメラ200とメディアデータや制御データのやり取りを行う通信インターフェースである。
Hereinafter, the overall operation of the media data distribution system in the network configuration shown in FIG. 1 will be described in detail.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the camera adapter device 100 according to the present embodiment.
In FIG. 2, the power supply unit 102 is for supplying power via the power cable 109 when the camera 200 is connected to the camera adapter device 100. That is, when the camera 200 is connected to the camera adapter apparatus 100 with a battery mounted, power is supplied to charge the battery. The USB I / F 103 is a communication interface that exchanges media data and control data with the camera 200 through the USB cable 108.

フラッシュメモリ106は、電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリである。スイッチボタン107は、各種ボタンやタッチパネルからなる操作部であり、例えば、スイッチボタン107が押下されると、カメラ200のSDカードなどの記録メディアに記録されているメディアデータを入力する。そして、カメラアダプタ装置100の無線LAN I/F104、ルーター600及びホームネットワーク500を介して外部のストレージ装置などへアップロード等を行う。また、無線LAN I/F104は、メディアデータをパケット化して送信するとともに、アンテナ部105を介してルーター600との無線通信の適応化を測っている。システム制御部101は、カメラアダプタ装置100全体を制御するためのものであり、電源供給部102、USB I/F103、無線LAN I/F104の各部に対して検知や指示を行う。   The flash memory 106 is an electrically erasable / recordable nonvolatile memory. The switch button 107 is an operation unit including various buttons and a touch panel. For example, when the switch button 107 is pressed, media data recorded on a recording medium such as an SD card of the camera 200 is input. Then, uploading or the like is performed to an external storage device via the wireless LAN I / F 104 of the camera adapter device 100, the router 600, and the home network 500. In addition, the wireless LAN I / F 104 packetizes and transmits media data, and measures adaptation of wireless communication with the router 600 via the antenna unit 105. The system control unit 101 is for controlling the camera adapter device 100 as a whole, and detects and gives instructions to the power supply unit 102, the USB I / F 103, and the wireless LAN I / F 104.

図3は、本実施形態に係るメディアプレーヤー400の構成例を示すブロック図である。
図3において、LAN I/F部401は、ホームネットワーク500の適応化を測りながら、カメラアダプタ装置100から配信されたメディアデータのパケットデータを受け取り、デパケット化を行う。そして、デパケット化されたメディアデータをトランスポートデコーダ402に出力する。トランスポートデコーダ402は、LAN I/F部401から入力されたメディアデータから、多重化された静止画データ、動画データ及び音声データを取り出す。そして、静止画データ、動画データをビデオデコーダ403へ出力し、音声データをオーディオデコーダ404へ出力する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the media player 400 according to the present embodiment.
In FIG. 3, a LAN I / F unit 401 receives packet data of media data distributed from the camera adapter device 100 while measuring adaptation of the home network 500, and performs depacketization. Then, the depacketized media data is output to the transport decoder 402. The transport decoder 402 extracts multiplexed still image data, moving image data, and audio data from the media data input from the LAN I / F unit 401. Then, still image data and moving image data are output to the video decoder 403, and audio data is output to the audio decoder 404.

ビデオデコーダ403は、トランスポートデコーダ402から入力された静止画データに対してJPEGなどのデコード処理を施し、動画データに対してはH.264などのデコード処理を施す。そして、復号した静止画データ、動画データを表示制御部405に出力する。オーディオデコーダ404は、トランスポートデコーダ402から入力された音声データに対して、MP3、Dolby Digitalなどのデコード処理を施し、復号した音声データをオーディオDA407に出力する。   The video decoder 403 performs decoding processing such as JPEG on the still image data input from the transport decoder 402, and H.264 for the moving image data. A decoding process such as H.264 is performed. The decoded still image data and moving image data are output to the display control unit 405. The audio decoder 404 performs decoding processing such as MP3 and Dolby Digital on the audio data input from the transport decoder 402 and outputs the decoded audio data to the audio DA 407.

表示制御部405は、画面を切り換えたり、多重したりしてビデオDA406へ出力するためのものである。また、表示制御部405は、操作部410またはリモコン413の操作に応じて、操作に関わるキャラクタ信号等と、ビデオデコーダ403から出力される静止画データまたは動画データとを合成して表示するようビデオDA406に映像信号を出力する。   The display control unit 405 is for switching the screen or multiplexing and outputting to the video DA 406. In addition, the display control unit 405 performs video so that a character signal related to the operation and the still image data or moving image data output from the video decoder 403 are combined and displayed in accordance with the operation of the operation unit 410 or the remote controller 413. The video signal is output to the DA 406.

ビデオDA406は、表示制御部405から入力された映像信号をアナログ信号に変換し、D端子などからテレビモニタ700へ映像信号を出力する。オーディオDA407は、オーディオデコーダ404から入力された音声データをアナログ信号に変換し、スピーカーなどの不図示の音声出力装置へ音声信号を出力する。なお、映像信号及び音声信号を、アナログ信号に変換せずに、HDMIなどのデジタル信号のまま、外部装置に出力してもよい。この場合、ビデオDA406及びオーディオDA407において、アナログ信号への変換機能を搭載しないようにしてもよい。   The video DA 406 converts the video signal input from the display control unit 405 into an analog signal, and outputs the video signal from the D terminal or the like to the television monitor 700. The audio DA 407 converts the audio data input from the audio decoder 404 into an analog signal, and outputs the audio signal to an audio output device (not shown) such as a speaker. Note that the video signal and the audio signal may be output to an external device as digital signals such as HDMI without being converted into analog signals. In this case, the video DA 406 and the audio DA 407 may not have an analog signal conversion function.

USB I/F部408は、外部のストレージ装置などとケーブルを用いて接続された場合に、メディアデータを転送するためのものである。転送すべきメディアデータにデコード処理が必要な場合には、トランスポートデコーダ402に一旦メディアデータを出力し、前述したような処理が行われる。そして、デコード処理を施したメディアデータを、表示制御部405に出力する。   The USB I / F unit 408 is for transferring media data when connected to an external storage device or the like using a cable. When the media data to be transferred needs to be decoded, the media data is once output to the transport decoder 402, and the processing as described above is performed. The decoded media data is output to the display control unit 405.

リモコン受光部409は、リモコン413からの赤外信号などを受光して、その情報をシステム制御部411に送るためのものである。操作部410は、リモコン413と同様に、メディアプレーヤー400の操作手段である。ユーザーによる操作部410またはリモコン413の操作に応じて、システム制御部411は、カメラアダプタ装置100から通知されるメディアデータのリストの中から所望のメディアデータを選択する。さらに、カメラアダプタ装置100に接続されたカメラ200の記録メディアに記録されているメディアデータの再生、表示の操作も行うことができる。   The remote control light receiving unit 409 receives an infrared signal from the remote control 413 and sends the information to the system control unit 411. The operation unit 410 is an operation unit of the media player 400 as with the remote controller 413. In response to an operation of the operation unit 410 or the remote controller 413 by the user, the system control unit 411 selects desired media data from the list of media data notified from the camera adapter device 100. Furthermore, media data recorded on the recording medium of the camera 200 connected to the camera adapter device 100 can be played back and displayed.

システム制御部411は、プログラムの実行装置を備え、操作部410またはリモコン413の操作に応じて、メディアプレーヤー400を構成する各部の制御を行う。メモリ部412には、システム制御部411で実行されるプログラムなどが格納されており、プログラムを実行する際には、システム制御部411へプログラムが転送される。   The system control unit 411 includes a program execution device, and controls each part of the media player 400 according to the operation of the operation unit 410 or the remote controller 413. The memory unit 412 stores a program executed by the system control unit 411, and the program is transferred to the system control unit 411 when the program is executed.

なお、認識・検索情報エンジンPC300の内部構成については、公知のパーソナルコンピュータ(PC)と同様の構成であり、前述した検索のプログラム及び後述するコンテンツリストを作成するためのプログラムがROMに格納されている。不図示のI/Fを介してメディアデータを受信し、所定の条件を満たすメディアデータを検索してコンテンツリストを作成する場合には、ROMからそのプログラムをRAMに展開してCPUの制御により行う。そして、作成したコンテンツリストを前記I/Fから送信する。   The internal configuration of the recognition / search information engine PC 300 is the same as that of a known personal computer (PC), and the above-described search program and a program for creating a content list described later are stored in the ROM. Yes. When media data is received via an I / F (not shown) and media data satisfying a predetermined condition is searched and a content list is created, the program is expanded from ROM to RAM and controlled by the CPU. . Then, the created content list is transmitted from the I / F.

本実施形態では、図1に示すように、カメラアダプタ装置100と、ルーター600と、メディアプレーヤー400(あるいはメディアプレーヤー機能を搭載したディスプレイ装置800)とがホームネットワーク500に接続されている。ところが、図1に示したような例に限定されるものではなく、アドレスなどで識別することができれば、装置が多数存在してもかまわない。また、ホームネットワーク500に関しても、パケットデータを送信するのに十分な帯域があるインターネットやイントラネットなどのネットワークであれば何でもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a camera adapter device 100, a router 600, and a media player 400 (or a display device 800 equipped with a media player function) are connected to a home network 500. However, the present invention is not limited to the example shown in FIG. 1, and a large number of devices may exist as long as they can be identified by an address or the like. The home network 500 may be anything as long as it is a network such as the Internet or an intranet having a sufficient bandwidth for transmitting packet data.

一方、メディアプレーヤー400は、例えばゲーム機のような組み込み機器やネットワーク対応テレビのようなものを想定している。したがって、ホームネットワーク500への物理的な接続形態として、有線だけでなく無線の場合もありうるが、プロトコルに従って接続されているのであれば、物理的な形態は何でもよい。   On the other hand, the media player 400 is assumed to be a built-in device such as a game machine or a network-compatible television. Therefore, the physical connection form to the home network 500 may be not only wired but wireless, but any physical form may be used as long as the connection is made according to the protocol.

次に、メディアプレーヤー400に対するユーザーの操作により、カメラアダプタ装置100に接続されたカメラ200の記録メディアに記録されているメディアデータの再生、表示を行う場合の動作について説明する。   Next, an operation when the media data recorded on the recording medium of the camera 200 connected to the camera adapter device 100 is reproduced and displayed by a user operation on the media player 400 will be described.

図4は、本実施形態におけるメディアデータ配信システムの動作手順の一例を示すタイミングチャートである。図4では、ホームネットワーク500にカメラアダプタ装置100と認識・検索情報エンジンPC300とが接続されており、メディアプレーヤー400またはディスプレイ装置800からのユーザーの操作による動作手順を表している。   FIG. 4 is a timing chart showing an example of an operation procedure of the media data distribution system in the present embodiment. In FIG. 4, the camera adapter device 100 and the recognition / search information engine PC 300 are connected to the home network 500, and an operation procedure by a user operation from the media player 400 or the display device 800 is shown.

まず、メディアプレーヤー400がカメラアダプタ装置100にアクセスする上で必要な情報である機器の種類、アドレスなどは、例えば、通常のDLNAで規定された手順などに則り、UPnPなどのプロトコルに従う。そして、メディアプレーヤー400はすでにこれらの情報を取得しているものとする。また、カメラ200に装着されている記録メディアには、撮影された様々なフォーマットのメディアデータが蓄積されているものとする。例えば、デジタルカメラの場合、静止画データであれば、JPEG、CCD−RAW、TIFFなどのファイルであり、動画データであれば、AVIファイルでMPEG4あるいはMJPEG、さらにH.264などのファイルである。一方、AVCHDデジタルビデオカメラの場合、動画データとしてH.264ビデオにDolby Digital(AC3)オーディオが多重化されたMPEG2TS形式のファイルとなる。   First, the device type, address, and the like, which are information necessary for the media player 400 to access the camera adapter device 100, follow a protocol such as UPnP in accordance with, for example, a procedure defined by normal DLNA. It is assumed that the media player 400 has already acquired such information. In addition, it is assumed that recorded media data in various formats is stored in a recording medium attached to the camera 200. For example, in the case of a digital camera, if it is still image data, it is a file such as JPEG, CCD-RAW, or TIFF, and if it is moving image data, it is an AVI file that is MPEG4 or MJPEG. H.264 and other files. On the other hand, in the case of an AVCHD digital video camera, H. This is an MPEG2TS format file in which H.264 video is multiplexed with Dolby Digital (AC3) audio.

まず、カメラ200がカメラアダプタ装置100に接続される前に、予めメディアプレーヤー400からカメラアダプタ装置100に対し、どのようなコンテンツリストを作成するかについての設定を行う(T1)。設定の種類としては、1つ目には、静止画データの場合は、ある人物または物が写っているものを抽出する設定である。また、動画データの場合は、ある人物または物が映っているシーンを抽出する設定である。なお、ある物とは例えば、車、花、さらにはそれぞれの種類別などである。   First, before the camera 200 is connected to the camera adapter device 100, the media player 400 sets in advance what kind of content list is created for the camera adapter device 100 (T1). As the type of setting, first, in the case of still image data, it is a setting for extracting a certain person or object. In the case of moving image data, the setting is to extract a scene in which a certain person or object is shown. In addition, a certain thing is a car, a flower, and also according to each kind etc., for example.

2つ目には、動画データの中で音声の盛り上がっているシーンを抽出する設定である。例えば、歓声が上がっているシーンの前後数分を含めて抽出する。3つ目は、静止画データや動画データに付随しているメタデータからある範囲に含まれるものを抽出する設定である。例えば、静止画データに付随しているGPS情報を基に、ある地図の範囲・地域に入っているものを抽出する。以上のように3種類の設定について説明したが、認識・検索情報エンジンPC300の検索エンジンで検索が可能であるならば、他の設定方法でもかまわない。   The second setting is to extract a scene in which sound is rising from moving image data. For example, a few minutes before and after the scene where cheers are raised are extracted. The third setting is for extracting data included in a certain range from metadata attached to still image data or moving image data. For example, based on the GPS information attached to still image data, what is in the range / region of a certain map is extracted. Although the three types of settings have been described above, other setting methods may be used as long as the search can be performed by the search engine of the recognition / search information engine PC300.

以下、カメラアダプタ装置100に接続されたカメラ200の記録メディアに記録されているメディアデータのうち、「人物−○○」が登場する静止画、あるいは映っている動画のシーンをメディアプレーヤー400で再生させる動作を例に説明する。T1では、最初に「人物−○○」の静止画または動画のシーンのリストを作成するように、予めメディアプレーヤー400からカメラアダプタ装置100に対して設定を行う。具体的には、システム制御部411は、コンテンツリストの作成要求を生成し、LAN I/F部401を介してカメラアダプタ装置100に送信する。   Hereinafter, among the media data recorded on the recording media of the camera 200 connected to the camera adapter device 100, the media player 400 reproduces a still image in which “person-XXX” appears or a video scene that is shown. The operation will be described as an example. In T1, first, the media player 400 makes a setting for the camera adapter device 100 so as to create a list of still images or moving image scenes of “person-XXX”. Specifically, the system control unit 411 generates a content list creation request and transmits the content list creation request to the camera adapter device 100 via the LAN I / F unit 401.

次に、カメラ200がカメラアダプタ装置100にUSBケーブル108により接続されると、システム制御部101は、USB I/F103を通じてカメラ200の記録メディアに蓄積されているメディアデータを検索する(T2)。そして、静止画データまたは動画データを選択し、USB I/F103からシステム制御部101へメディアデータを転送する。さらに、システム制御部101は、無線LAN I/F104を介して、認識・検索情報エンジンPC300へそのメディアデータを転送する(T3)。   Next, when the camera 200 is connected to the camera adapter device 100 via the USB cable 108, the system control unit 101 searches for media data stored in the recording medium of the camera 200 through the USB I / F 103 (T2). Then, still image data or moving image data is selected, and the media data is transferred from the USB I / F 103 to the system control unit 101. Further, the system control unit 101 transfers the media data to the recognition / search information engine PC 300 via the wireless LAN I / F 104 (T3).

メディアデータを受信した認識・検索情報エンジンPC300は、作成要求を反映させるために、転送されたメディアデータのうち、「人物−○○」が含まれている静止画または動画のシーンを検索し、検索した結果のリストを作成する。例えば、静止画データの場合はファイル名を作成し、動画データの場合はファイル名とそのファイルの何byte目から何byte目まで映っているかという位置情報とを作成する。そして、作成したリストを、カメラアダプタ装置100へ転送する(T4)。   The recognition / search information engine PC 300 that has received the media data searches the transferred media data for a still or moving image scene that includes “person-XXX”, in order to reflect the creation request, Create a list of search results. For example, in the case of still image data, a file name is created. In the case of moving image data, a file name and position information indicating from what byte to what byte of the file are created. Then, the created list is transferred to the camera adapter device 100 (T4).

カメラアダプタ装置100は、認識・検索情報エンジンPC300で作成されたリストを、無線LAN I/F104を介して受信する。そして、システム制御部101はリスト情報作成手段として機能し、静止画データの場合はファイル名をそのままにし、動画データの場合はそれぞれの位置情報に対応したメディアデータ名(ファイル名)に変更し、新たなコンテンツリストを作成する。そして、ファイル名を変更した新たなコンテンツリスト(リスト情報)をシステム制御部101における不図示のメモリまたはフラッシュメモリ106に保持する。このとき、フラッシュメモリ106に保持すれば、同じメディアデータが記録メディアに蓄積されているカメラ200が次回以降に接続された時にもそのまま使用できる。   The camera adapter device 100 receives the list created by the recognition / search information engine PC 300 via the wireless LAN I / F 104. Then, the system control unit 101 functions as a list information creating unit, and in the case of still image data, the file name is left as it is, and in the case of moving image data, the media data name (file name) corresponding to each position information is changed, Create a new content list. Then, a new content list (list information) whose file name has been changed is held in a memory (not shown) or the flash memory 106 in the system control unit 101. At this time, if it is held in the flash memory 106, it can be used as it is when the camera 200 in which the same media data is stored in the recording medium is connected next time.

メディアデータ名を作成する場合、例えば、「Movie1.mts」ファイルのA byte目からB byte目については、ファイル名を「000- Movie1.mts」とする。また、「Movie1.mts」ファイルのC byte目からD byte目については、ファイル名を「001- Movie1.mts」とする。このとき、メディアプレーヤー400から「000- Movie1.mts」というファイル名の再生要求を受けた時には、「Movie1.mts」ファイルのA byte目からB byte目の再生を行うことができるよう対応付けしておく。そのため、カメラアダプタ装置100は、変更前のコンテンツリストも同時に保持しておくようにする。   When creating the media data name, for example, for the A byte to B byte of the “Movie1.mts” file, the file name is “000-Movie1.mts”. Also, for the C byte to D byte of the “Movie1.mts” file, the file name is “001-Movie1.mts”. At this time, when a playback request with the file name “000-Movie1.mts” is received from the media player 400, the A byte to the B byte of the “Movie1.mts” file can be played back. Keep it. Therefore, the camera adapter device 100 also keeps the content list before the change at the same time.

なお、2つ目の設定として、動画データの中で音声の盛り上がっているシーンを抽出したコンテンツリストを作成する場合も、同様の手順で行うことが可能である。そして、フラッシュメモリ106にコンテンツリストを保持しておくことにより、複数の設定をしておくことも可能である。   As a second setting, the same procedure can be used when creating a content list in which scenes with high sound are extracted from moving image data. A plurality of settings can be made by holding the content list in the flash memory 106.

一方、3つ目の設定として、ある範囲に含まれるものを抽出したコンテンツリストを作成する場合は、前述した手順のうち、一部が異なる。この場合、カメラ200の記録メディアに蓄積されているメディアデータを認識・検索情報エンジンPC300へ転送するのではなく、蓄積されているメディアデータのメタデータのみを認識・検索情報エンジンPC300へ転送する。例えば、静止画データのメタデータとして付随しているGPS情報を認識・検索情報エンジンPC300へ転送する。そして、認識・検索情報エンジンPC300では、ある地図上の設定した範囲内で撮影された静止画を抽出し、該当するメディアデータのファイル名をカメラアダプタ装置100へ通知する。そして、カメラアダプタ装置100では、この通知を受けてシステム制御部101はコンテンツリストを作成し、システム制御部101のメモリ上またはフラッシュメモリ106に保持する。   On the other hand, as a third setting, when creating a content list in which items included in a certain range are extracted, some of the steps described above are different. In this case, instead of transferring the media data stored in the recording medium of the camera 200 to the recognition / search information engine PC 300, only the metadata of the stored media data is transferred to the recognition / search information engine PC 300. For example, GPS information attached as metadata of still image data is transferred to the recognition / search information engine PC300. Then, the recognition / search information engine PC 300 extracts a still image shot within a set range on a certain map, and notifies the camera adapter device 100 of the file name of the corresponding media data. In response to this notification, the system control unit 101 creates a content list and stores it in the memory of the system control unit 101 or in the flash memory 106.

一方、動画データであっても、メタデータとしてある一定の時間ごとのGPS情報が付随している場合には、動画データのファイル名と付随しているGPS情報と、その時の再生位置の情報とを認識・検索情報エンジンPC300へ転送する。そして、認識・検索情報エンジンPC300は、同様の手順で該当するものを抽出し、該当するものを返信する。カメラアダプタ装置100は、静止画データとともにコンテンツリストを作成し、同様に保持する。このとき、動画データに付随しているGPS情報の尤度が高ければ、前述の1つ目、2つ目の設定と同様に、メディアデータ名を作成して、保持することも可能である。   On the other hand, even in the case of moving image data, if GPS information for each certain time is attached as metadata, the file name of the moving image data, the accompanying GPS information, and the reproduction position information at that time Is transferred to the recognition / search information engine PC300. Then, the recognition / retrieval information engine PC 300 extracts a corresponding one in the same procedure, and returns a corresponding one. The camera adapter apparatus 100 creates a content list together with still image data and holds it similarly. At this time, if the likelihood of the GPS information attached to the moving image data is high, a media data name can be created and held as in the first and second settings described above.

以上の手順により、カメラアダプタ装置100と認識・検索情報エンジンPC300とで情報処理システムが構成されることにより、カメラアダプタ装置100にて設定されたコンテンツリストが保持される。この時に、メディアプレーヤー400は、カメラアダプタ装置100に対し、コンテンツリストに関する情報とその各メディアデータのフォーマット情報を受け取るために"CDS:Browseリクエスト"を送信する(T5)。ここで、コンテンツリストに関する情報とは、リスト名など、どのような設定でコンテンツリストを作成したのかなどの情報である。具体的には、システム制御部411は、"CDS:Browseリクエスト"を生成し、LAN I/F部401を介してカメラアダプタ装置100に送信する。   By the above procedure, the information processing system is configured by the camera adapter device 100 and the recognition / search information engine PC 300, whereby the content list set in the camera adapter device 100 is held. At this time, the media player 400 transmits a “CDS: Browse request” to the camera adapter device 100 in order to receive information on the content list and format information of each media data (T5). Here, the information regarding the content list is information such as what kind of setting the content list is created, such as a list name. Specifically, the system control unit 411 generates a “CDS: Browse request” and transmits it to the camera adapter device 100 via the LAN I / F unit 401.

カメラアダプタ装置100では、無線LAN I/F104を介して"CDS:Browseリクエスト"を受信する。そして、システム制御部101は、設定されたコンテンツのリスト名の情報などを、無線LAN I/F104を介してメディアプレーヤー400へ"CDS:Browseレスポンス"として送信する(T6)。例えば、『「人物−○○」が含まれている静止画または動画のシーン』や、『盛り上がっているシーン』といったリスト名の情報を送信する。T1では、「人物−○○」が含まれている静止画または動画のシーンのリストを作成する要求がなされているため、ここでは、『「人物−○○」が含まれている静止画または動画のシーン』というリスト名の情報を送信する。   The camera adapter device 100 receives a “CDS: Browse request” via the wireless LAN I / F 104. Then, the system control unit 101 transmits information such as the set content list name as a “CDS: Browse response” to the media player 400 via the wireless LAN I / F 104 (T6). For example, information of a list name such as “a still image or moving image scene including“ person-XX ”” or “a scene that is excited” is transmitted. In T1, since a request is made to create a list of scenes of still images or moving images that include “person-XX”, a “still image including“ person-XXX ” The information of the list name “Video Scene” is transmitted.

メディアプレーヤー400は、LAN I/F部401を介して設定したコンテンツのリスト名に関する情報を受信する。そして、ユーザーによりリモコン413または操作部410を介してのそのリスト名が選択されると、システム制御部411は、そのコンテンツリストを送信するようカメラアダプタ装置100に要求する。例えば、「人物−○○」が含まれている静止画または動画のコンテンツリストが選択されると、システム制御部411は、LAN I/F部401を介して、そのコンテンツリストの送信要求を"CDS:Browseリクエスト"として送信する(T7)。   The media player 400 receives information related to the list name of the content set via the LAN I / F unit 401. When the user selects the list name via the remote controller 413 or the operation unit 410, the system control unit 411 requests the camera adapter device 100 to transmit the content list. For example, when a content list of still images or moving images including “person-XX” is selected, the system control unit 411 sends a transmission request for the content list via the LAN I / F unit 401. It is transmitted as “CDS: Browse request” (T7).

カメラアダプタ装置100では、無線LAN I/F104を介して"CDS:Browseリクエスト"を受信する。そして、要求されたコンテンツリストをメディアプレーヤー400へ"CDS:Browseレスポンス"として送信する(T8)。   The camera adapter device 100 receives a “CDS: Browse request” via the wireless LAN I / F 104. Then, the requested content list is transmitted to the media player 400 as a “CDS: Browse response” (T8).

図5は、コンテンツリストをXMLで記述した例を示す図である。
図5に示すように、メディアデータの位置は所在を示すURLによって通知される。コンテンツリストを受信すると、メディアプレーヤー400は、メディアデータのコンテンツリストをテレビモニタ700に表示する。ここで、ユーザーによるリモコン413の操作により、メディアデータが選択され、再生ボタンが押下されると、HTTPのGETコマンドをカメラアダプタ装置100に送信する(T9)。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which a content list is described in XML.
As shown in FIG. 5, the location of the media data is notified by a URL indicating the location. Upon receiving the content list, the media player 400 displays the media data content list on the television monitor 700. Here, when media data is selected by the user operating the remote controller 413 and the play button is pressed, an HTTP GET command is transmitted to the camera adapter device 100 (T9).

カメラアダプタ装置100では、HTTPのGETコマンドを受信し、システム制御部101は、保持していた情報を基に、Range指定のパラメータを付加するものと解釈する。そして、メディアプレーヤー400へレスポンスとして、カメラ200の記録メディアに蓄積されているメディアデータを指定されたRangeで送信する(T10)。   The camera adapter apparatus 100 receives an HTTP GET command, and the system control unit 101 interprets that a Range-designated parameter is added based on the held information. Then, as a response, the media data stored in the recording medium of the camera 200 is transmitted to the media player 400 in the designated range (T10).

なお、以上の手順によれば、認識・検索情報エンジンPC300で検索結果が作成される。一方、インターネット501に接続し、認識・検索情報エンジンPC300で賄いきれない検索をインターネット501の所定のサイトにあるweb上で行うことによって、検索結果の作成を代行させてもよい。   According to the above procedure, a search result is created by the recognition / search information engine PC300. On the other hand, a search result may be created by connecting to the Internet 501 and performing a search that cannot be covered by the recognition / search information engine PC 300 on a web at a predetermined site of the Internet 501.

以上のように本実施形態によれば、ユーザーの志向のコンテンツリストを作成するために、認識・検索情報エンジンPC300において、再生位置情報を含んだメディアデータのメタデータを作成する。そして、メディアデータの再生位置情報を含んだメタデータをカメラアダプタ装置100に通知し、それを基にコンテンツリスト(再生リスト)を作成するようにした。これにより、ユーザーは、所望のコンテンツをより多く含んだコンテンツリストを入手することができる。   As described above, according to the present embodiment, in order to create a user-oriented content list, the recognition / search information engine PC 300 creates metadata of media data including reproduction position information. Then, the metadata including the playback position information of the media data is notified to the camera adapter device 100, and a content list (playback list) is created based on the metadata. As a result, the user can obtain a content list including more desired content.

(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

100 カメラアダプタ装置、300 認識・検索情報エンジンPC 100 camera adapter device, 300 recognition / search information engine PC

Claims (8)

記録手段に記録されたコンテンツから抽出すべきコンテンツの設定を再生装置から受け付ける受付手段と、
前記受け付けた設定が所定の人物又は物体の画像が含まれているコンテンツを抽出する設定である場合、及び、前記受け付けた設定が音声の盛り上がりを含むコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツを検索装置に送信し、前記受け付けた設定が所定の地域に含まれる地域に対応するメタデータが関連付けられたコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツに関連付けられたメタデータを前記検索装置に送信する第1の送信手段と、
前記検索装置に送信したコンテンツから前記検索装置が抽出した前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリスト、及び、前記検索装置に送信したメタデータから前記検索装置が抽出したメタデータが関連付けられたコンテンツであって前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリストを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている1以上のコンテンツリストを示すリスト情報の取得要求に応じて、前記リスト情報を前記再生装置に送信する第2の送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
Accepting means for accepting setting of content to be extracted from the content recorded in the recording means from the playback device;
When the received setting is a setting for extracting content including an image of a predetermined person or object, and when the received setting is a setting for extracting content including an excitement of sound, the recording is performed. The content recorded in the means is transmitted to the search device, and the received setting is recorded in the recording means if the setting associated with the metadata corresponding to the area included in the predetermined area is extracted. First transmission means for transmitting metadata associated with the content to the search device;
Content list indicating the location of a content corresponding to the search device the setting that issued extracted from the content that is transmitted to the retrieval device, and the metadata the retrieval device is extracted from the meta data transmitted to the retrieval device is associated with Holding means for holding a content list indicating the location of the content corresponding to the setting ,
An information processing apparatus comprising: a second transmission unit configured to transmit the list information to the reproduction apparatus in response to an acquisition request for list information indicating one or more content lists held in the holding unit. .
前記受付手段は、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンに関する第1の設定と、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンに関する第2の設定とを前記再生装置から受け付け、
前記第1の送信手段は、前記記録手段に記録された前記動画データ、前記第1の設定の内容、及び、前記第2の設定の内容を前記検索装置に送信し、
前記保持手段は、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第1の設定に応じて検索したシーンのコンテンツの所在を示す第1のコンテンツリストと、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第2の設定に応じて検索したシーンのコンテンツの所在を示す第2のコンテンツリストとを保持し、
前記第2の送信手段は、前記取得要求に応じて、前記第1のコンテンツリストを示す第1のリスト情報と、前記第2のコンテンツリストを示す第2のリスト情報とを前記再生装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The receiving unit includes a first setting relating to a scene to be extracted from moving image data recorded in the recording unit and a second setting relating to a scene to be extracted from moving image data recorded in the recording unit. Accepted from
The first transmission unit transmits the moving image data recorded in the recording unit, the content of the first setting, and the content of the second setting to the search device,
The holding means includes a first content list indicating a location of content of a scene searched by the search device according to the first setting from the moving image data transmitted to the search device, and the transmitted to the search device. A second content list indicating a location of content of a scene searched by the search device according to the second setting from moving image data;
The second transmission unit transmits first list information indicating the first content list and second list information indicating the second content list to the playback device in response to the acquisition request. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記保持手段は、前記検索装置に送信したコンテンツから前記検索装置が抽出した前記設定に応じたコンテンツの所在を示すURLを含むコンテンツリスト、及び、前記検索装置に送信したメタデータから前記検索装置が抽出したメタデータが関連付けられたコンテンツであって前記設定に応じたコンテンツの所在を示すURLを含むコンテンツリストを保持することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 Said retaining means, content list including a URL indicating the location of a content corresponding to the search device the setting that issued extracted from the content that is transmitted to the retrieval device, and, the search device from the meta data transmitted to the retrieval device The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a content list including a URL associated with the extracted metadata and including a URL indicating a location of the content according to the setting . 前記第2の送信手段は、UPnPによって定義されたContent Directly Service規格に準拠した前記取得要求に応じて、前記リスト情報を前記再生装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   2. The information processing according to claim 1, wherein the second transmission unit transmits the list information to the playback apparatus in response to the acquisition request that conforms to a Content Directly Service standard defined by UPnP. apparatus. 記録手段に記録されたコンテンツから抽出すべきコンテンツの設定を再生装置から受け付ける受付ステップと、
前記受け付けた設定が所定の人物又は物体の画像が含まれているコンテンツを抽出する設定である場合、及び、前記受け付けた設定が音声の盛り上がりを含むコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツを検索装置に送信し、前記受け付けた設定が所定の地域に含まれる地域に対応するメタデータが関連付けられたコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツに関連付けられたメタデータを前記検索装置に送信する第1の送信ステップと、
前記検索装置に送信したコンテンツから前記検索装置が抽出した前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリスト、及び、前記検索装置に送信したメタデータから前記検索装置が抽出したメタデータが関連付けられたコンテンツであって前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリストを保持手段に保持する保持ステップと、
前記保持手段に保持されている1以上のコンテンツリストを示すリスト情報の取得要求に応じて、前記リスト情報を前記再生装置に送信する第2の送信ステップと
を有することを特徴とする情報処理方法。
An accepting step of accepting from the playback device the setting of the content to be extracted from the content recorded in the recording means;
When the received setting is a setting for extracting content including an image of a predetermined person or object, and when the received setting is a setting for extracting content including an excitement of sound, the recording is performed. The content recorded in the means is transmitted to the search device, and the received setting is recorded in the recording means if the setting associated with the metadata corresponding to the area included in the predetermined area is extracted. A first transmission step of transmitting the metadata associated with the content to the search device;
Content list indicating the location of a content corresponding to the search device the setting that issued extracted from the content that is transmitted to the retrieval device, and the metadata the retrieval device is extracted from the meta data transmitted to the retrieval device is associated with A holding step for holding a content list indicating the location of the content corresponding to the setting in the holding unit;
A second transmission step of transmitting the list information to the playback device in response to an acquisition request for list information indicating one or more content lists held in the holding unit. .
前記受付ステップにおいて、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンの第1の設定と、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンの第2の設定とを再生装置から受け付け、
前記第1の送信ステップにおいて、前記記録手段に記録された前記動画データ、前記第1の設定の内容、及び、前記第2の設定の内容を前記検索装置に送信し、
前記保持ステップにおいて、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第1の設定に応じて抽出したシーンのコンテンツの所在を示す第1のコンテンツリストと、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第2の設定に応じて抽出したシーンのコンテンツの所在を示す第2のコンテンツリストとを前記保持手段に保持し、
前記第2の送信ステップにおいて、前記取得要求に応じて、前記第1のコンテンツリストを示す第1のリスト情報と、前記第2のコンテンツリストを示す第2のリスト情報とを前記再生装置に送信する
ことを特徴とする請求項に記載の情報処理方法。
In the accepting step, the first setting of the scene to be extracted from the moving image data recorded in the recording means and the second setting of the scene to be extracted from the moving image data recorded in the recording means are received from the playback device. Accept,
In the first transmission step, the moving image data recorded in the recording means, the content of the first setting, and the content of the second setting are transmitted to the search device,
In the holding step, a first content list indicating a location of content of a scene extracted by the search device according to the first setting from the moving image data transmitted to the search device, and the transmitted to the search device A second content list indicating a location of the content of the scene extracted by the search device according to the second setting from the video data is held in the holding unit;
In the second transmission step, first list information indicating the first content list and second list information indicating the second content list are transmitted to the playback device in response to the acquisition request. The information processing method according to claim 5 , wherein:
コンピュータに、
記録手段に記録されたコンテンツから抽出すべきコンテンツの設定を再生装置から受け付ける受付手順と、
前記受け付けた設定が所定の人物又は物体の画像が含まれているコンテンツを抽出する設定である場合、及び、前記受け付けた設定が音声の盛り上がりを含むコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツを検索装置に送信し、前記受け付けた設定が所定の地域に含まれる地域に対応するメタデータが関連付けられたコンテンツを抽出する設定である場合には前記記録手段に記録されたコンテンツに関連付けられたメタデータを前記検索装置に送信する第1の送信手順と、
前記検索装置に送信したコンテンツから前記検索装置が抽出した前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリスト、及び、前記検索装置に送信したメタデータから前記検索装置が抽出したメタデータが関連付けられたコンテンツであって前記設定に応じたコンテンツの所在を示すコンテンツリストを保持手段に保持する保持手順と、
前記保持手段に保持されている1以上のコンテンツリストを示すリスト情報の取得要求に応じて、前記リスト情報を前記再生装置に送信する第2の送信手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
An acceptance procedure for accepting, from the playback device, content settings to be extracted from the content recorded in the recording means;
When the received setting is a setting for extracting content including an image of a predetermined person or object, and when the received setting is a setting for extracting content including an excitement of sound, the recording is performed. The content recorded in the means is transmitted to the search device, and the received setting is recorded in the recording means if the setting associated with the metadata corresponding to the area included in the predetermined area is extracted. A first transmission procedure for transmitting metadata associated with the content to the search device;
Content list indicating the location of a content corresponding to the search device the setting that issued extracted from the content that is transmitted to the retrieval device, and the metadata the retrieval device is extracted from the meta data transmitted to the retrieval device is associated with Holding procedure for holding the content list indicating the location of the content corresponding to the setting in the holding unit;
A program for executing a second transmission procedure for transmitting the list information to the playback device in response to an acquisition request for list information indicating one or more content lists held in the holding unit.
前記コンピュータに、
前記受付手順において、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンの第1の設定と、前記記録手段に記録された動画データから抽出すべきシーンの第2の設定とを再生装置から受け付け、
前記第1の送信手順において、前記記録手段に記録された前記動画データ、前記第1の設定の内容、及び、前記第2の設定の内容を前記検索装置に送信し、
前記保持手順において、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第1の設定に応じて抽出したシーンのコンテンツの所在を示す第1のコンテンツリストと、前記検索装置に送信した前記動画データから前記検索装置が前記第2の設定に応じて抽出したシーンのコンテンツの所在を示す第2のコンテンツリストとを保持し、
前記第2の送信手順において、前記取得要求に応じて、前記第1のコンテンツリストを示す第1のリスト情報と、前記第2のコンテンツリストを示す第2のリスト情報とを前記再生装置に送信する
処理を実行させるための請求項に記載のプログラム。
In the computer,
In the reception procedure, the first setting of the scene to be extracted from the moving image data recorded in the recording unit and the second setting of the scene to be extracted from the moving image data recorded in the recording unit are performed from the playback device. Accept,
In the first transmission procedure, the moving image data recorded in the recording means, the content of the first setting, and the content of the second setting are transmitted to the search device,
In the holding procedure, a first content list indicating a location of content of a scene extracted by the search device according to the first setting from the moving image data transmitted to the search device, and the transmitted to the search device A second content list indicating the location of the content of the scene extracted by the search device according to the second setting from the video data;
In the second transmission procedure, in response to the acquisition request, first list information indicating the first content list and second list information indicating the second content list are transmitted to the playback device. The program according to claim 7 for executing a process.
JP2010013337A 2010-01-25 2010-01-25 Information processing apparatus, information processing method, and program Expired - Fee Related JP5582797B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013337A JP5582797B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013337A JP5582797B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150649A JP2011150649A (en) 2011-08-04
JP5582797B2 true JP5582797B2 (en) 2014-09-03

Family

ID=44537543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013337A Expired - Fee Related JP5582797B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5582797B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099268A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Image retrieval device, image retrieval support device, image retrieval system, image retrieval method, and image retrieval program
JP2007052626A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metadata input device and content processor
JP2008102870A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Canon Inc Content management system, content supply device, content management method, program and storage medium
JP4999589B2 (en) * 2007-07-25 2012-08-15 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and method
JP5158587B2 (en) * 2007-11-06 2013-03-06 Necアクセステクニカ株式会社 CONTENT ACCESS SYSTEM, GATEWAY DEVICE, ACCESS METHOD, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011150649A (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818412B2 (en) Content providing method and apparatus via network, content receiving method and apparatus, data backup method and apparatus via network, backup data providing apparatus and backup system
KR101016465B1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium having computer program recorded thereon
JP5270608B2 (en) Content reproduction control system, content reproduction control method, content server, portable terminal, and program
US8914464B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2012531662A (en) System and method for managing and / or rendering internet multimedia content in a network
JP2009290557A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP6355599B2 (en) Content providing method and apparatus via network, content receiving method and apparatus, data backup method and apparatus via network, backup data providing apparatus and backup system
TW200910202A (en) Multimedia access device, multimedia display system comprising the multimedia access device, and multimedia data display method
JP2010067097A (en) Information processing apparatus and method, and information processing system
JP5473290B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5314840B2 (en) Content playback apparatus and content playback method
JP4651690B2 (en) Home appliance login system
WO2009093694A1 (en) Transmitter, receiver, indicator, communication system, transmission method, reception method, indicating method, program, and recording medium
JP2011119859A (en) Content reproduction system, content reproduction method, program, and recording medium
JP2013135284A (en) Content reproduction device, server, content reproduction system, and content reproduction method
EP2647168B1 (en) Recording in a local network
JP5582797B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20120072100A (en) Web media control apparatus and method for connecting web content service and home networking
CN102362507A (en) Network control device, network control system, network control method, and program
JP2014011618A (en) Content editing device, content processing device, content editing program, and content editing method
JP2008011429A (en) Content processing method and content processing apparatus
JP2014082545A (en) Recording and reproducing apparatus and control method of the same
JP5600933B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2010239457A (en) Method and device for reproducing information
JP2017050628A (en) Content management device, content management method, and content management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5582797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees