JP5558517B2 - 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5558517B2
JP5558517B2 JP2012100463A JP2012100463A JP5558517B2 JP 5558517 B2 JP5558517 B2 JP 5558517B2 JP 2012100463 A JP2012100463 A JP 2012100463A JP 2012100463 A JP2012100463 A JP 2012100463A JP 5558517 B2 JP5558517 B2 JP 5558517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transmission
osd
display device
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012100463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013228562A (ja
Inventor
和真 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012100463A priority Critical patent/JP5558517B2/ja
Priority to PCT/JP2013/057513 priority patent/WO2013161440A1/ja
Priority to CN201380021429.2A priority patent/CN104272376A/zh
Priority to US14/391,317 priority patent/US20150082340A1/en
Publication of JP2013228562A publication Critical patent/JP2013228562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558517B2 publication Critical patent/JP5558517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、映像信号を送信する送信装置と、送信された映像信号を受信して表示する表示装置に係り、特に連動動作するOSDの表示制御を行う表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体に関するものである。
近年、接続したディスプレイに映像信号を送信可能なデジタル機器が増えている。また、そのようなデジタル機器が増えたことにより、ディスプレイとデジタル機器との間での連携動作も行われるようになり、操作性も改善されてきている。さらに、接続方法も有線接続から無線を用いた接続方法に移行しつつある。
特許文献1には、コントローラ機器およびターゲット機器それぞれが合成するOSD表示の状態を適切に制御するコントローラ機器としての映像処理装置、およびターゲット機器としての映像処理装置が記載されている。具体的には、コントローラ機器のOSD状態確認部は、1394バスを介して、ターゲット機器のOSD制御部に確認指示を送り、OSD合成部の表示状態を確認させ、その表示確認結果を1394バスを介して通知させる。コントローラ機器の操作選択部は、OSD状態確認結果をもとに、入力部からの入力を、ターゲット機器のOSD制御部とコントローラ機器のOSD制御部のどちらに送るかを選択する。このように、コントローラ機器側でターゲット機器側のOSD表示状態を確認し、それに応じてコントローラ機器側のOSD表示やリモコンからの操作の操作対象を決定することができるため、適切な表示内容及び操作が可能となる。
特開2002−108326号公報(2002年4月10日公開)
ところが、上記従来の構成では、ディスプレイおよび外部接続のデジタル機器それぞれに用意されている、さまざまな機能を設定するためのメニューの操作を行うたびに、相手機器の状態を確認し、メニューの排他表示制御および操作対象の決定を行う必要があるので、操作性が損なわれる可能性がある。
また、ディスプレイと外部接続のデジタル機器とを無線で接続したシステムにおいて、連動動作するメニューを開いているときに、接続状態の悪化により接続が切れてしまった場合、誤った情報でそのまま設定されてしまうと機器間の状態に齟齬が生じたり、本来、設定できない状態となっているのに設定メニューがそのまま表示され続けてしまい、ユーザが操作してしまうなどの混乱を招く、という問題が生ずる。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ディスプレイおよびそれに接続して連動動作が可能な接続機器のそれぞれのメニュー等のOSD表示を当該ディスプレイに適切に表示することができる表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る表示装置は、送信装置より送信された映像信号を受信し、該映像信号が表す映像を表示する表示装置において、上記送信装置より通知された送信側OSD情報であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得手段と、表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得手段が取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御手段と、上記重畳制御手段が上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明に係る表示装置の制御方法は、送信装置より送信された映像信号を受信し、該映像信号が表す映像を表示する表示装置の制御方法において、上記送信装置より通知された送信側OSD情報であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得ステップと、表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得ステップにて取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御ステップと、上記重畳制御ステップにて上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳ステップとを含むことを特徴としている。
上記の構成により、映像信号に重畳された送信装置のOSD画像の種類と、表示装置として表示が必要となったOSD画像の種類に応じて、同時表示あるいは排他表示の制御を行うことができる。すなわち、連動動作を行う際に瞬時に次の動作の判断ができ、また、無線接続されている場合などにおいて接続状態の悪化により接続が切れた時にも連動動作の状態や設定値などに齟齬が出ないようにすることが可能となる。
したがって、操作対象となるメニューを適切に表示できるので、操作を行うときに操作対象の決定を行う必要もなく、高い操作性を持つことができる。
さらに、本発明に係る表示装置は、上記表示側取得手段が、上記送信装置より受信した映像信号から取得した、該映像信号に重畳されている上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を記憶する表示側OSD情報記憶部を備えるとともに、上記表示側取得手段は、定期的に、上記送信装置が当該表示装置に最後に送信した映像信号に重畳されていた上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を取得し、当該送信側OSD情報によって、上記表示側OSD情報記憶部に記憶されている上記送信側OSD情報を更新することを特徴としている。
上記の構成により、定期的(例えば、システムに負荷がかかりすぎない程度の一定間隔)に、送信装置のOSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得することができる。
したがって、表示装置は常に送信装置のOSD画像の種類を把握しているので、表示装置から表示側OSD画像(例えばメニュー)を表示したい時に、送信側OSD画像の表示状態を送信装置に確認する必要がないため、瞬時に次の動作の判断ができる。
さらに、本発明に係る表示装置は、上記重畳制御手段に対して上記映像信号への上記表示側OSD画像の重畳を要求する重畳要求手段と、上記重畳要求手段が重畳を要求した上記表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報を上記送信装置に通知する表示側通知手段と、をさらに備えることを特徴としている。
上記の構成により、定期的(例えば、システムに負荷がかかりすぎない程度の一定間隔)に、表示装置のOSD画像の種類を示す表示側OSD情報を、送信装置に送信することができる。
したがって、送信装置は常に表示装置のOSD画像の種類を把握しているので、送信装置から送信側OSD画像(例えばメニュー)を表示したい時に、表示側OSD画像の表示状態を表示装置に確認する必要がないため、瞬時に次の動作の判断ができる。
さらに、本発明に係る表示装置は、上記送信装置との通信が切断されたとき、上記表示側取得手段が、上記表示側OSD情報記憶部に記憶されている上記送信側OSD情報を消去することを特徴としている。
上記の構成により、連動動作している送信装置との接続状態を見て、接続状態悪化により接続が切れた時に、送信装置との間で連動動作するメニュー等のOSD画像が開いていた場合には、そのOSD画像の表示を解除することが可能となる。
したがって、連動動作の状態や設定値などに齟齬が出ないようにできる。これにより、無線通信による連携を行ったときに発生する有線通信では生じえない状態にも対応可能である。
上記課題を解決するために、本発明に係る送信装置は、映像信号を表示装置に送信する送信装置において、上記表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳手段と、上記送信側重畳手段が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知手段とを備えていることを特徴としている。
また、本発明に係る送信装置の制御方法は、映像信号を表示装置に送信する送信装置の制御方法において、上記表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳ステップと、上記送信側重畳ステップにて重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知ステップとを含むことを特徴としている。
上記の構成により、送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を表示装置に送信するので、表示装置が映像信号に重畳されたOSD情報を利用することができる。それゆえ、表示装置が、映像信号に重畳された送信装置のOSD画像の種類と、表示装置として表示が必要となったOSD画像の種類に応じて、同時表示あるいは排他表示の制御を行うことが可能となる。すなわち、連動動作を行う際に瞬時に次の動作の判断ができ、また、無線接続されている場合などにおいて接続状態の悪化により接続が切れた時にも連動動作の状態や設定値などに齟齬が出ないようにすることが可能となる。
したがって、操作対象となるメニューを適切に表示できるので、操作を行うときに操作対象の決定を行う必要もなく、高い操作性を持つことができる。
さらに、本発明に係る送信装置は、上記表示装置において映像信号への重畳が要求された表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報を、定期的に取得する送信側取得手段と、上記送信側取得手段が上記表示装置より取得した上記表示側OSD情報を記憶する送信側OSD情報記憶部とをさらに備えることを特徴としている。
上記の構成により、定期的(例えば、システムに負荷がかかりすぎない程度の一定間隔)に、表示装置のOSD画像の種類を示す表示側OSD情報を取得することができる。
したがって、送信装置は常に表示装置のOSD画像の種類を把握しているので、送信装置から送信側OSD画像(例えばメニュー)を表示したい時に、表示側OSD画像の表示状態を表示装置に確認する必要がないため、瞬時に次の動作の判断ができる。
さらに、本発明に係る送信装置は、上記送信側通知手段は、定期的に、当該送信装置が上記表示装置に最後に送信した映像信号に重畳した上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を上記表示装置に送信することを特徴としている。
上記の構成により、定期的(例えば、システムに負荷がかかりすぎない程度の一定間隔)に、送信装置のOSD画像の種類を示す送信側OSD情報を、表示装置に送信することができる。
したがって、表示装置は常に送信装置のOSD画像の種類を把握しているので、表示装置から表示側OSD画像(例えばメニュー)を表示したい時に、送信側OSD画像の表示状態を送信装置に確認する必要がないため、瞬時に次の動作の判断ができる。
さらに、本発明に係る送信装置は、上記表示装置との通信が切断されたとき、上記送信側取得手段が、上記送信側OSD情報記憶部に記憶されている上記表示側OSD情報を消去することを特徴としている。
上記の構成により、連動動作している表示装置との接続状態を見て、接続状態悪化により接続が切れた時に、表示装置との間で連動動作するメニュー等のOSD画像が開いていた場合には、表示装置が当該OSD画像の表示を解除することが想定できる。そこで、通信が切断された時、送信装置において、送信側OSD情報記憶部に記憶されている表示側OSD情報を消去することにより、表示装置におけるOSD画像の表示の解除に対応することができる。
したがって、連動動作の状態や設定値などに齟齬が出ないようにできる。これにより、無線通信による連携を行ったときに発生する有線通信では生じえない状態にも対応可能である。
本発明に係る表示システムは、上記いずれかの表示装置および送信装置を含むことを特徴としている。
なお、上記表示装置および送信装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記表示装置および送信装置をコンピュータにて実現させる表示装置および送信装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
以上のように、本発明に係る表示装置は、送信装置より通知された送信側OSD情報であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得手段と、表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得手段が取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御手段と、上記重畳制御手段が上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳手段とを備える構成である。
また、本発明に係る表示装置の制御方法は、送信装置より通知された送信側OSD情報
であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得ステップと、表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得ステップにて取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御ステップと、上記重畳制御ステップにて上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳ステップとを含む方法である。
それゆえ、操作対象となるメニューを適切に表示できるので、操作を行うときに操作対象の決定を行う必要もなく、高い操作性を持つことができるという効果を奏する。
本発明に係る送信装置は、表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳手段と、上記送信側重畳手段が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知手段とを備える構成である。
また、本発明に係る送信装置の制御方法は、表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳ステップと、上記送信側重畳ステップにて重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知ステップとを含む方法である。
それゆえ、操作対象となるメニューを適切に表示できるので、操作を行うときに操作対象の決定を行う必要もなく、高い操作性を持つことができるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係る表示装置および送信装置よりなるOSD表示システムの概略構成を示す機能ブロック図である。 図1に示すOSD表示システムの概要を示す説明図である。 図1に示すOSD表示システムの送信装置および表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、定期通信処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、定期通信処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、OSD画像排他表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、OSD画像排他表示処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、表示装置のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、表示装置のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、送信装置のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図1に示すOSD表示システムにおけるOSD表示制御処理のうち、送信装置のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図1に示す表示装置の重畳制御部が参照するOSD種類別同時/排他表示の定義テーブルの一例である。 図1に示す表示装置の重畳制御部が参照するOSD種類別優先表示の定義テーブルの一例である。 図1に示す表示装置が表示する全画面OSDの表示例を示す説明図である。 図1に示す表示装置が表示する映像ありOSDの表示例を示す説明図である。 (a)〜(c)は、図1に示す表示装置が表示する小さめなOSD画像の表示例を示す説明図である。
本発明の一実施の形態について、図1〜図16に基づいて詳細に説明する。
〔OSD表示システム1の概要〕
図2は、本実施の形態に係るOSD表示システム(表示システム)1の概要を示す説明図である。
図2に示すように、OSD表示システム1は、送信装置10と表示装置30とが双方向通信路を介して通信可能に接続されてなる。送信装置10は、送信側OSD重畳映像信号(映像信号)を表示装置30に送信する装置である。表示装置30は、送信装置10より送信された送信側OSD重畳映像信号(映像信号)を受信し、該送信側OSD重畳映像信号(映像信号)が表す映像を表示する装置である。ここで、表示装置30は、特に、送信装置10が送信側OSD重畳映像信号に重畳した送信側OSD画像の種類を取得し、ディスプレイ37に表示する表示側OSD重畳映像信号(映像信号)に表示側OSD画像を重畳するか否かを、取得した上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する。
図2は、STBである送信装置10が、送信側OSD画像を重畳した送信側OSD重畳映像信号を双方向通信路を介して表示装置30に送信し、表示装置30が、さらに表示側OSD画像を重畳して生成した表示側OSD重畳映像信号により、ディスプレイ37に映像を表示している状態を示している。図2では、表示装置30において、送信側OSD画像の種類と表示側OSD画像の種類との組み合わせに基づいて判断した結果、送信側OSD画像と表示側OSD画像とを同時に表示している状態を示している。
ここで、送信側OSD画像は、送信装置10をユーザが操作するためのメニューや警告等を表示する画像である。また、表示側OSD画像は、表示装置30をユーザが操作するためのメニューや警告等を表示する画像である。
〔送信装置10および表示装置30の構成〕
図1は、送信装置10および表示装置30よりなるOSD表示システム1の概略構成を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、OSD表示システム1は、送信装置10と表示装置30とが通信可能に接続されてなる。なお、本明細書においては、「送信側」は、送信装置10が備える機能ブロックや送信装置10が生成する情報等に付与し、「送信装置10側」であることを示す。また、「表示側」は、表示装置30が備える機能ブロックや表示装置30が生成する情報等に付与し、「表示装置30側」であることを示す。
送信装置10は、映像供給部11、送信側重畳部(送信側重畳手段)12、送信側OSD画像記憶部13、送信側重畳制御部14、送信側重畳状態情報記憶部(送信側OSD情報記憶部)15、送信側重畳状態情報交換部(送信側通知手段、送信側取得手段)16、送信側通信部17を備えて構成されている。
映像供給部11は、ソース映像信号を取得し、送信側重畳部12に供給する。なお、本実施の形態におけるソース映像信号は、地上デジタル放送、CS放送、BS放送などの放送系ソースから供給される映像信号に限定されない。例えば、IPTVやVODなどの通信系ソース、ハードディスクドライブや光ディスクドライブなどの媒体系ソース、又は、ウェブブラウザやUSBアプリケーション(USBメモリに格納されたコンテンツを再生するアプリケーション)などのアプリケーション系ソースから供給される映像信号も、上記ソース映像信号の一例である。また、上記ソース映像信号は、動画像を表す映像信号に限定されず、静止画像を表す映像信号であってもよい。また、アプリケーション系ソースから供給される映像信号のように、UI(ユーザインタフェース)を表す映像信号であってもよい。
送信側重畳制御部14は、ユーザ操作等のイベントに応じて、送信側重畳部12に対してソース映像信号への送信側OSD画像の重畳を要求する。
送信側重畳部12は、送信側重畳制御部14からの重畳指示に従って、指示された送信側OSD画像を送信側OSD画像記憶部13より取得して、送信側OSD重畳映像信号に重畳する。なお、送信側OSD画像記憶部13には、送信側重畳部12が重畳する送信側OSD画像があらかじめ格納されている。そして、送信側OSD画像記憶部13には、送信側OSD画像が画像データの形態で格納されていてもよいし、送信側重畳部12が重畳する際に画像に変換可能な文字等のデータの形態で格納されていてもよい。
送信側重畳状態情報記憶部15は、送信側重畳制御部14が重畳を指示した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを記憶する。また、送信側重畳状態情報記憶部15は、送信側重畳状態情報交換部16が表示装置30より取得した表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを記憶する。
送信側重畳状態情報交換部16は、送信側重畳部12が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを表示装置30に通知する。また、送信側重畳状態情報交換部16は、表示装置30において送信側OSD重畳映像信号への重畳が要求された表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報Qおよび実際にディスプレイ37に表示されたOSD画像を示す表示状態情報Rを、定期的に取得する。また、送信側重畳状態情報交換部16は、定期的に、当該送信装置10が表示装置30に最後に送信した送信側OSD重畳映像信号に重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを表示装置30に送信する。
また、送信側重畳状態情報交換部16は、表示装置30との通信が切断されたとき、送信側重畳状態情報記憶部15に記憶されている表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを消去する。なお、送信側重畳状態情報交換部16は、この消去に合わせて、送信側OSD情報Pを消去してもよい。
送信側通信部17は、表示装置30と無線あるいは優先により通信を行うインターフェイスである。
また、表示装置30は、表示側通信部31、操作入力部32、表示側重畳指示部(重畳要求手段)33、重畳制御部(重畳制御手段)34、表示側重畳部(表示側重畳手段)35、表示側OSD画像記憶部36、ディスプレイ37、重畳制御用情報記憶部38、表示側重畳状態情報記憶部(表示側OSD情報記憶部)39、表示側重畳状態情報交換部(表示側取得手段、表示側通知手段)40を備えて構成されている。
表示側通信部31は、送信装置10と無線あるいは優先により通信を行うインターフェ
イスである。
操作入力部32は、リモコンやボタンを介してユーザの操作入力を取得するインターフェイスである。
表示側重畳指示部33は、操作入力部32が取得したユーザ操作等のイベントに応じて、重畳制御部34に対して送信側OSD重畳映像信号への表示側OSD画像の重畳を要求する。
重畳制御部34は、ディスプレイ37に表示する表示側OSD重畳映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、表示側重畳状態情報交換部40が取得した送信側OSD情報Pの示す送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する。この決定を行う際、重畳制御部34は、重畳制御用情報記憶部38に格納されているOSD種類別同時/排他表示の定義テーブルT1(図12)およびOSD種類別優先表示の定義テーブルT2(図13)を参照する。なお、この決定方法の詳細については後述する。
表示側重畳部35は、重畳制御部34が表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、送信装置10より受信した送信側OSD重畳映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳して、表示側OSD重畳映像信号を生成する。すなわち、表示側重畳部35は、重畳制御部34から重畳指示を受けたとき、それに従って、指示された表示側OSD画像を表示側OSD画像記憶部36より取得して、表示側OSD重畳映像信号に重畳する。これに対して、表示側重畳部35は、重畳制御部34から非重畳指示を受けたとき、表示側OSD画像を重畳せず、受信した送信側OSD重畳映像信号をそのまま表示側OSD重畳映像信号として出力する。なお、表示側OSD画像記憶部36には、表示側重畳部35が重畳する表示側OSD画像があらかじめ格納されている。そして、表示側OSD画像記憶部36には、表示側OSD画像が画像データの形態で格納されていてもよいし、表示側重畳部35が重畳する際に画像に変換可能な文字等のデータの形態で格納されていてもよい。
ディスプレイ37は、映像信号に従って映像を表示する、LCD等の表示装置である。
表示側重畳状態情報記憶部39は、表示側重畳状態情報交換部40が、送信装置10より受信した送信側OSD重畳映像信号から取得した、該送信側OSD重畳映像信号に重畳されている送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを記憶する。また、表示側重畳状態情報記憶部39は、表示側重畳指示部33が重畳制御部34に重畳を指示した表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報Qを記憶する。さらに、表示側重畳状態情報記憶部39は、重畳制御部34の決定により実際にディスプレイ37に表示されたOSD画像を示す表示状態情報Rを記憶する。
表示側重畳状態情報交換部40は、送信装置10より送信側OSD重畳映像信号を受信したとき、送信側OSD重畳映像信号に含まれる送信側OSD情報Pを抽出して取得する。この送信側OSD情報Pは、送信装置10が送信側OSD重畳映像信号に重畳した送信側OSD画像の種類を示すものであり、送信装置10が送信側OSD重畳映像信号に含めて送信したものである。
また、表示側重畳状態情報交換部40は、定期的に(例えば、2〜3秒程度の待機時間毎)、送信装置10が当該表示装置30に最後に送信した送信側OSD重畳映像信号に重畳されていた送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを取得し、当該送信側OSD情報Pによって、表示側重畳状態情報記憶部39に記憶されている送信側OSD情報Pを更新する。また、表示側重畳状態情報交換部40は、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを、ディスプレイ37の表示が変化した時あるいは定期的に送信装置10に通
知する。
また、表示側重畳状態情報交換部40は、送信装置10との通信が切断されたとき、表示側重畳状態情報記憶部39に記憶されている送信側OSD情報Pを消去する。なお、表示側重畳状態情報交換部40は、この消去に合わせて、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを消去してもよい。
図3は、OSD表示システム1の送信装置10および表示装置30のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3に示すように、送信装置10は、DTV/BSアンテナ101、チューナ102、デモジュレータ103、デマルチプレクサ104、制御回路105、DRM暗号化部106、無線HDMIモジュール107、操作ボタン108、インジケータ109、電源部110を備えて構成されている。また、送信装置10は、本実施の形態に係るOSD表示制御処理に用いるデータを記憶するメモリ等の記憶部(図示せず)を備えている。
また、表示装置30は、無線HDMIモジュール301、DRM複合部302、制御回路303、パネルコントローラ304、ディスプレイ37、リモコン306、リモコン受光部307、操作ボタン308、インジケータ309、電源部310、HDMIトランスミッタ/レシーバ311を備えて構成されている。HDMIトランスミッタ/レシーバ311には、外部機器312が接続されてもよい。また、表示装置30は、本実施の形態に係るOSD表示制御処理に用いるデータを記憶するメモリ等の記憶部(図示せず)を備えている。
送信装置10と表示装置30とは、無線HDMIモジュール107および無線HDMIモジュール301により、双方向通信路を介して通信可能に接続されている。
そして、図1に示した送信装置10の送信側重畳部12、送信側重畳制御部14、送信側重畳状態情報交換部16は、図3に示した制御回路105およびその周辺回路によって実現されている。さらに、図1に示した映像供給部11は、図3に示したDTV/BSアンテナ101、チューナ102、デモジュレータ103、デマルチプレクサ104に対応する。図1に示した送信側通信部17は、図3に示した無線HDMIモジュール107に対応する。
また、図1に示した表示装置30の表示側重畳指示部33、重畳制御部34、表示側重畳部35、表示側重畳状態情報交換部40は、図3に示した制御回路303およびその周辺回路によって実現されている。さらに、図1に示した表示側通信部31は、図3に示した無線HDMIモジュール301に対応する。図1に示した操作入力部32は、図3に示したリモコン306、リモコン受光部307、操作ボタン308に対応する。
次に、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理の流れについて説明する。
〔定期通信処理の流れ〕
図4は、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理のうち、定期通信処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図5は、上記定期通信処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
まず、表示装置30において、表示側重畳状態情報交換部40が、表示側重畳状態情報記憶部39が記憶している表示装置30の表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを送信する(S11;a1)。そして、送信装置10において、送信された表示側OSD情報
Qおよび表示状態情報Rを送信側重畳状態情報交換部16が受信し(S12)、送信側重畳状態情報交換部16が、送信側重畳状態情報記憶部15が記憶している表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを更新する(S13;a2)。
また、送信装置10では、送信側重畳状態情報交換部16が、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを受信したとき、送信側重畳状態情報記憶部15が記憶している送信装置10の送信側OSD情報P(メニュー状態)を送信する(S14(送信側通知ステップ);a3)。そして、表示装置30において、送信された送信側OSD情報Pを表示側重畳状態情報交換部40が受信し(S15(表示側取得ステップ))、表示側重畳状態情報交換部40が、表示側重畳状態情報記憶部39が記憶している送信側OSD情報Pを更新する(S16;a4)。
OSD表示システム1は、上記のステップS11〜S16の処理を、所定の待機時間(2〜3秒程度)毎に繰り返し実行する(S17においてYES)。
また、OSD表示システム1では、送信装置10によるメニュー状態が変化したときは(S18においてYES)、上記定期通信処理(S11〜S16)とは別に、OSD情報の更新を行う。具体的には、送信装置10において、送信側重畳制御部14の制御により、送信側重畳部12が、映像供給部11より取得したソース映像信号に、送信側OSD画像記憶部13に記憶されているOSD画像を重畳して送信側OSD重畳映像信号を生成し(送信側重畳ステップ)、送信側通信部17を介して、表示装置30へ送信する(S19(送信側通知ステップ);a5)。このとき、送信側重畳部12は、ソース映像信号にOSD画像を重畳して送信側OSD重畳映像信号を生成する際、当該OSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pを送信側OSD重畳映像信号に含めて送信する。また、これと同時に、送信装置10では、送信側重畳制御部14が、送信側重畳部12に重畳指示したOSD画像の種類を示す送信側OSD情報Pによって、送信側重畳状態情報記憶部15が記憶している送信側OSD情報Pを更新する(S20;a6)。
さらに、送信装置10から送信側OSD重畳映像信号を受信した表示装置30では、表示側重畳状態情報交換部40が当該送信側OSD重畳映像信号から送信側OSD情報Pを取得する(S21(表示側取得ステップ))。そして、表示側重畳状態情報交換部40が、上記送信側OSD情報Pによって、表示側重畳状態情報記憶部39が記憶している送信側OSD情報Pを更新する(S22;a7)。
また同様に、表示装置30においてメニュー状態が変化したときも、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rの更新を行う。すなわち、表示装置30の表示側重畳状態情報交換部40が、表示側重畳状態情報記憶部39が記憶している更新された表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを送信し、受信した送信装置10の送信側重畳状態情報交換部16が、送信側重畳状態情報記憶部15が記憶している表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rを更新する。
〔OSD画像排他表示処理の流れ〕
図6は、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理のうち、OSD画像排他表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図7は、上記OSD画像排他表示処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
表示装置30において、操作入力部32が取得したユーザ操作等のイベントに応じて、OSD画像の表示が必要となったとき、表示側重畳指示部33が重畳制御部34に対してOSD画像の表示を要求する(S31;b1)。このとき、重畳制御部34は、表示側重畳状態情報記憶部39から、ディスプレイ37に表示しているOSD画像の状態を示す表
示状態情報Rを取得する(S32)。そして、送信装置10のOSD画像を表示中であるかを判定する(S33;b2)。
送信装置10のOSD画像を表示中である場合(S33においてYES)、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像の種類が、現在表示中の送信装置10のOSD画像の種類に対して排他表示の関係であるかを判定する(S34(重畳制御ステップ))。なお、この判定には、重畳制御用情報記憶部38に記憶されたテーブル(OSD種類別同時/排他表示の定義テーブルT1(図12))を参照する。
そして、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像の種類が排他表示の関係にある場合(S34においてYES)、後出し優先の種類であるかを判定する(S35(重畳制御ステップ))。なお、この判定には、重畳制御用情報記憶部38に記憶されたテーブル(OSD種類別優先表示の定義テーブルT2(図13))を参照する。
表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像が、後出し優先の種類あるいは表示装置優先の種類でない場合(S35においてNO)、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像を表示しないことに決定する。このとき、表示できない旨を表示してもよい(S36;b3)。
一方、送信装置10のOSD画像を表示中でない場合(S33にてNO)、または、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像の種類が排他表示の関係でない場合(S34においてNO)、または、後出し優先の種類あるいは表示装置優先の種類である場合(S36においてYES)、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像を表示するように、表示側重畳部35にて、当該OSD画像を送信側OSD重畳映像信号に重畳して表示側OSD重畳映像信号を生成し、ディスプレイ37に表示する(S37(表示側重畳ステップ))。
ここで、上記判定の結果、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像がディスプレイ37に表示されても、されなくても、表示側重畳状態情報記憶部39に記憶されているOSD情報を更新する。具体的には、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像がディスプレイ37に表示されなかった場合、当該OSD画像の種類によって表示側OSD情報Qを更新する。そして、表示側重畳指示部33から表示要求されたOSD画像がディスプレイ37に表示された場合、上記表示側OSD情報Qに加えて、表示装置30のOSD画像を表示中であることを示す情報によって表示状態情報Rの更新を行う(S38;b5)。
つづいて、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理のうち、表示装置30のOSD画像を表示中に通信が切断した時の処理の流れについて説明する。
〔表示装置30のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れ〕
図8は、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理のうち、表示装置30のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図9は、上記通信切断時の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
表示装置30のOSD画像をディスプレイ37に表示中に(S51)、送信装置10との通信が切断されたことを表示側通信部31が検出したとき(S52;c1)、表示装置30の重畳制御部34が、送信装置10と連動動作するメニュー等のOSD画像を表示中かどうかを判定する(S53;c2)。そして、送信装置10と連動動作するOSD画像を表示中である場合(S53においてYES)、当該OSD画像を消去する(S54)。具体的には、当該OSD画像を表示しないように、表示側重畳部35にて、送信側OSD
重畳映像信号に基づいて表示側OSD重畳映像信号を生成し、ディスプレイ37に表示する。
その後、新たに生成した表示側OSD重畳映像信号に合わせて、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rの更新を行う(S55;c3)。
〔送信装置10のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れ〕
図10は、OSD表示システム1におけるOSD表示制御処理のうち、送信装置10のOSD画像を表示中の通信切断時の処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図11は、上記通信切断時の処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
送信装置10のOSD画像をディスプレイ37に表示中に(S71)、送信装置10との通信が切断されたことを表示側通信部31が検出したとき(S72;d1)、表示装置30の重畳制御部34が、送信装置10と連動動作するメニュー等の表示側OSD画像を表示中かどうかを判定する(S73;d2)。そして、送信装置10と連動動作する表示側OSD画像を表示中である場合(S73においてYES)、当該表示側OSD画像を消去する(S74)。具体的には、当該表示側OSD画像を表示しないように、表示側重畳部35にて、送信側OSD重畳映像信号に基づいて表示側OSD重畳映像信号を生成し、ディスプレイ37に表示する。なお、送信側OSD画像については、通信が切断されたことにより、送信側OSD画像を重畳した送信側OSD重畳映像信号を受信しなくなる結果、ディスプレイ37には表示されない状態となる。
その後、表示側重畳状態情報記憶部39に記憶している情報を更新する(S75;d3)。具体的には、送信側OSD情報Pを「非表示」に更新する。また、表示側OSD画像を消去した場合には、表示側OSD情報Qを「非表示」に更新する。そして、それらに合わせて、表示状態情報R更新する。なお、送信側OSD重畳映像信号を受信しないときに、ディスプレイ37を黒画面とする場合には、表示側OSD情報Qも「非表示」に更新する。
また、送信装置10のOSD画像が表示装置30のディスプレイ37に表示されているときに(S71)、表示装置30との通信が切断されたことを送信側通信部17が検出したとき(S82;d5)、送信側重畳制御部14が、表示装置30と連動動作するメニュー等の送信側OSD画像を表示中かどうかを判定する(S83;d6)。そして、表示装置30と連動動作する送信側OSD画像を表示中である場合(S83においてYES)、当該送信側OSD画像を消去する(S84)。具体的には、当該送信側OSD画像を表示しないように、送信側重畳部12にて、ソース映像信号に基づいて送信側OSD重畳映像信号を生成し、出力する。
その後、送信側重畳状態情報記憶部15に記憶している情報を更新する(S85;d7)。具体的には、送信側OSD画像を消去した場合には、送信側OSD情報Pを「非表示」に更新する。また、表示側OSD情報Qを「非表示」に更新する。そして、それらに合わせて、表示状態情報R更新する。
上記のように、無線接続された表示装置30および送信装置10では、無線接続が切断された際、ディスプレイ37に表示されているのが送信側OSD画像であるのか表示側OSD画像であるのかによって、動作が異なる。
ディスプレイ37に送信側OSD画像の表示中に通信が切断された場合には、表示装置30は送信装置10から送信側OSD重畳映像信号を受信しないため、無信号状態となる。そのため、ディスプレイ37は、通常、黒画面となる。もちろん、ディスプレイ37に
表示側OSD画像のみを表示することもできる。このとき、表示装置30では、送信側OSD情報Pおよび表示状態情報Rの更新のみを行う。具体的には、表示側重畳状態情報交換部40が、送信側OSD画像の表示状態を「非表示」にする。また、送信装置10では、送信側重畳制御部14が送信側OSD画像を消去するかどうかの判定を行い、消去が必要な場合は消去するとともに、送信側OSD情報Pおよび表示状態情報Rの更新を行う。
一方、ディスプレイ37に表示側OSD画像の表示中に通信が切断された場合には、送信装置10では、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rの更新のみを行う。具体的には、送信側重畳状態情報交換部16が、表示側OSD画像の表示状態を「非表示」にする。また、表示装置30では、表示側重畳指定部33が表示側OSD画像を消去するかどうかの判定を行い、消去が必要な場合は消去するとともに、表示側OSD情報Qおよび表示状態情報Rの更新を行う。
このように、切断時にOSD表示していない側の装置で管理している相手側のOSD表示の状態の情報を、無条件で「非表示」に更新する。このように更新しても、再接続時には情報が更新されるため、通信の接続後に、双方の装置の情報間に齟齬が発生することはない。
以上の通り、無線接続された表示装置30および送信装置10において、無線接続が切断されたことを検知した際に、表示装置30と送信装置10は、それぞれ表示しているOSD画像の種類を確認し、解除が必要な状態(例えば、連動動作するメニューが表示されている)ならば解除を行う。また、記憶しているOSD情報(送信側OSD情報P、表示側OSD情報Q、表示状態情報R)はいったんクリアしておき、接続が復活した際に再度更新するようにする。このようにOSD情報をクリアしておくことにより、無線切断後でも、表示装置30単体での使用が可能となり、機器の単体動作に影響を与えずに状態管理が可能となる。
〔重畳制御部34による判断〕
ここで、図12〜図16を参照しながら、重畳制御部34による判断について説明する。
図12は、重畳制御部34が参照するOSD種類別同時/排他表示の定義テーブルT1の一例である。図13は、重畳制御部34が参照するOSD種類別優先表示の定義テーブルT2の一例である。
また、図14は、全画面OSDの表示例を示す説明図であり、全画面にメニューが表示されている状態を示す。図15は、映像ありOSDの表示例を示す説明図であり、画面上端の帯状領域と画面右端の帯状領域とからなるL字メニューが表示されている状態を示す。図16は、小さめなOSD画像の表示例を示す説明図である。図16の(a)は、小さめな通常OSDの表示例であり、CHコール、音量バー、時計が表示されている状態を示す。図16の(b)は、小さめな警告OSDの表示例であり、コーションが表示されている状態を示す。図16の(c)は、ボタン付きの小さめなOSDの表示例であり、表示されているフォーカスが必要なボタンが表示されている状態を示す。
OSD種類別同時/排他表示の定義テーブルT1は、OSD画像の種類の組み合わせにより同時表示するのかあるいは排他表示するのかを定義したテーブルである。具体的には、図12に示すように、OSD種類別同時/排他表示の定義テーブルT1には、OSD画像の種類(「全画面OSD」、「映像ありOSD」、「小さめな通常OSD」、「小さめな警告OSD」、「ボタン付きの小さめなOSD」)の組み合わせ毎に、送信側OSD画像と表示側OSD画像とを同時表示するのかあるいは排他表示するのかが定義されている
例えば、送信側OSD画像が「映像ありOSD」であり、表示側OSD画像が「小さめな警告OSD」である場合、同時表示となり、どちらも表示されることになる。また、送信側OSD画像が「全画面OSD」であり、表示側OSD画像が「ボタン付きの小さめなOSD」である場合、排他表示となり、どちらか一方が表示されることになる。そして、どちらを表示するかは、OSD種類別優先表示の定義テーブルT2(図13)に従って決定される。
次に、OSD種類別優先表示の定義テーブルT2は、排他表示の場合に、送信側OSD画像および表示側OSD画像のどちらを表示するのかを定義したテーブルである。具体的には、図13に示すように、OSD種類別優先表示の定義テーブルT2には、送信側OSD画像および表示側OSD画像が、それぞれ「小さめなOSD」、「映像ありOSD」、「全画面メニューOSD(通常)」、「全画面メニューOSD(消去不可)」である場合の組み合わせ毎に、送信側OSD画像と表示側OSD画像とのどちらを表示するのかが定義されている。
上記の例で、送信側OSD画像が「全画面OSD」であり、表示側OSD画像が「(ボタン付きの)小さめなOSD」である場合、後出し優先となる。すなわち、「全画面OSD」の送信側OSD画像が重畳された送信側OSD重畳映像信号が表示装置30に入力され、「全画面OSD」の送信側OSD画像がディスプレイ37に表示されているとき、表示側重畳指示部33が「(ボタン付きの)小さめなOSD」の表示側OSD画像の重畳指示を重畳制御部34に出力した場合、後出し優先であるため、「(ボタン付きの)小さめなOSD」の表示側OSD画像が重畳されてディスプレイ37に表示される。逆に、「(ボタン付きの)小さめなOSD」の表示側OSD画像が重畳されてディスプレイ37に表示されているとき、「全画面OSD」の送信側OSD画像が重畳された送信側OSD重畳映像信号が表示装置30に入力された場合、後出し優先であるため、「(ボタン付きの)小さめなOSD」の表示側OSD画像は重畳されず、「全画面OSD」の送信側OSD画像のみがディスプレイ37に表示される。
このように、本実施の形態に係るOSD表示システム1では、送信装置10のOSD画像の種類と、表示装置30として表示が必要となったOSD画像の種類に応じて、同時表示あるいは排他表示の制御を行うことができる。したがって、操作対象となるメニューを適切に表示できるので、操作を行うときに操作対象の決定を行う必要もなく、高い操作性を持つことができる。
最後に、OSD表示システム1の送信装置10および表示装置30の各ブロック、特に送信装置10の送信側重畳部12、送信側重畳制御部14、送信側重畳状態情報交換部16、および、表示装置30の表示側重畳指示部33、重畳制御部34、表示側重畳部35、表示側重畳状態情報交換部40は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、送信装置10および表示装置30は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プ
ログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである送信装置10および表示装置30の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記送信装置10および表示装置30に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、送信装置10および表示装置30を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network
)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、ディスプレイおよびそれに接続して連動動作が可能な接続機器のそれぞれのメニュー等のOSD表示を当該ディスプレイに適切に表示することができるため、ディスプレイとそれに接続して映像信号を供給する接続機器とからなる表示システムに広く利用することができる。
1 OSD表示システム(表示システム)
10 送信装置
12 送信側重畳部(送信側重畳手段)
15 送信側重畳状態情報記憶部(送信側OSD情報記憶部)
16 送信側重畳状態情報交換部(送信側通知手段、送信側取得手段)
30 表示装置
33 表示側重畳指示部(重畳要求手段)
34 重畳制御部(重畳制御手段)
35 表示側重畳部(表示側重畳手段)
39 表示側重畳状態情報記憶部(表示側OSD情報記憶部)
40 表示側重畳状態情報交換部(表示側取得手段、表示側通知手段)
P 送信側OSD情報
Q 表示側OSD情報
S14、S19 送信側通知ステップ
S15、S21 表示側取得ステップ
S34、S35 重畳制御ステップ
S37 表示側重畳ステップ

Claims (12)

  1. 送信装置と無線接続され、該送信装置より送信された映像信号を受信し、該映像信号が表す映像を表示する表示装置において、
    上記送信装置より通知された送信側OSD情報であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得手段と、
    表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得手段が取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御手段と、
    上記重畳制御手段が上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳手段と、
    上記表示側取得手段が上記送信装置より受信した映像信号から取得した、該映像信号に重畳されている上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を記憶する表示側OSD情報記憶部と、を備え、
    上記表示側取得手段は、上記送信装置が当該表示装置に最後に送信した映像信号に重畳されていた上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報が、上記表示装置から上記送信装置へ問い合わせることなく、上記送信装置から上記表示装置へ、一定時間が経過する毎に送信されることによって、上記送信側OSD情報を定期的に取得し、当該送信側OSD情報によって、上記表示側OSD情報記憶部に記憶されている上記送信側OSD情報を更新することを特徴とする表示装置。
  2. 上記重畳制御手段に対して上記映像信号への上記表示側OSD画像の重畳を要求する重畳要求手段と、
    上記重畳要求手段が重畳を要求した上記表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報を上記送信装置に通知する表示側通知手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 上記送信装置との通信が切断されたとき、上記表示側取得手段が、上記表示側OSD情報記憶部に記憶されている上記送信側OSD情報を消去することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 送信装置と無線接続され、該送信装置より送信された映像信号を受信し、該映像信号が
    表す映像を表示する表示装置の制御方法において、
    上記送信装置より通知された送信側OSD情報であって、当該表示装置に送信する映像信号に上記送信装置が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を取得する表示側取得ステップと、
    上記表示側取得ステップにおいて上記送信装置より受信した映像信号から取得された、該映像信号に重畳されている上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を表示側OSD情報記憶部に記憶する送信側OSD情報記憶ステップと、
    表示する映像信号に表示側OSD画像を重畳するか否かを、上記表示側取得ステップにて取得した上記送信側OSD情報の示す上記送信側OSD画像の種類と当該表示側OSD画像の種類とに応じて決定する重畳制御ステップと、
    上記重畳制御ステップにて上記表示側OSD画像を重畳すると決定した場合、上記送信装置より受信した映像信号に対して当該表示側OSD画像を重畳する表示側重畳ステップと、を含み、
    上記表示側取得ステップにおいて、上記送信装置が当該表示装置に最後に送信した映像信号に重畳されていた上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報が、上記表示装置から上記送信装置へ問い合わせることなく、上記送信装置から上記表示装置へ、一定時間が経過する毎に送信されることによって、上記送信側OSD情報を定期的に取得し、当該送信側OSD情報によって、上記表示側OSD情報記憶部に記憶されている上記送信側OSD情報を更新することを特徴とする表示装置の制御方法。
  5. 表示装置と無線接続され、映像信号を該表示装置に送信する送信装置において、
    上記表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳手段と、
    上記送信側重畳手段が重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知手段と、
    上記表示装置において映像信号への重畳が要求された表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報が、上記送信装置から上記表示装置へ問い合わせることなく、上記表示装置から上記送信装置へ、一定時間が経過する毎に送信されることによって、上記表示側OSD情報を、定期的に取得する送信側取得手段と、
    上記送信側取得手段が上記表示装置より取得した上記表示側OSD情報を記憶する送信側OSD情報記憶部と、を備えることを特徴とする送信装置。
  6. 上記送信側通知手段は、定期的に、当該送信装置が上記表示装置に最後に送信した映像信号に重畳した上記送信側OSD画像の種類を示す上記送信側OSD情報を上記表示装置に送信することを特徴とする請求項5に記載の送信装置。
  7. 上記表示装置との通信が切断されたとき、上記送信側取得手段が、上記送信側OSD情報記憶部に記憶されている上記表示側OSD情報を消去することを特徴とする請求項5に記載の送信装置。
  8. 表示装置と無線接続され、映像信号を該表示装置に送信する送信装置の制御方法において、
    上記表示装置に送信する映像信号に送信側OSD画像を重畳する送信側重畳ステップと、
    上記送信側重畳ステップにて重畳した送信側OSD画像の種類を示す送信側OSD情報を上記表示装置に通知する送信側通知ステップと、
    上記表示装置において映像信号への重畳が要求された表示側OSD画像の種類を示す表示側OSD情報が、上記送信装置から上記表示装置へ問い合わせることなく、上記表示装置から上記送信装置へ、一定時間が経過する毎に送信されることによって、上記表示側OSD情報を、定期的に取得する送信側取得ステップと、
    上記送信側取得ステップが上記表示装置より取得した上記表示側OSD情報を送信側OSD情報記憶部に記憶する表示側OSD情報記憶ステップと、を含むことを特徴とする送信装置の制御方法。
  9. 請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置と、請求項5から7のいずれか1項に記載の送信装置と、を含むことを特徴とする表示システム。
  10. 請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを前記各手段として機能させるための制御プログラム。
  11. 請求項5から7のいずれか1項に記載の送信装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを前記各手段として機能させるための制御プログラム。
  12. 請求項10または11に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2012100463A 2012-04-25 2012-04-25 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP5558517B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100463A JP5558517B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
PCT/JP2013/057513 WO2013161440A1 (ja) 2012-04-25 2013-03-15 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
CN201380021429.2A CN104272376A (zh) 2012-04-25 2013-03-15 显示装置、发送装置、显示系统、显示装置的控制方法、发送装置的控制方法、控制程序以及记录介质
US14/391,317 US20150082340A1 (en) 2012-04-25 2013-03-15 Display system, display device, transmission device, method of controlling display device, and method of controlling transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100463A JP5558517B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013228562A JP2013228562A (ja) 2013-11-07
JP5558517B2 true JP5558517B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=49482777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100463A Expired - Fee Related JP5558517B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150082340A1 (ja)
JP (1) JP5558517B2 (ja)
CN (1) CN104272376A (ja)
WO (1) WO2013161440A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282919B2 (ja) * 2014-04-21 2018-02-21 シャープ株式会社 タッチパネル一体型表示装置
JP2016031456A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 富士通株式会社 表示装置及び表示制御回路
KR20180010688A (ko) * 2016-07-22 2018-01-31 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 사용자 인터페이스 표시 방법
WO2018159579A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社teamS 表示操作端末およびそれを用いる表示操作分離システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208335B1 (en) * 1997-01-13 2001-03-27 Diva Systems Corporation Method and apparatus for providing a menu structure for an interactive information distribution system
KR20010097454A (ko) * 2000-04-24 2001-11-08 윤종용 온 스크린 디스플레이 오브젝트 표시방법 및 표시장치
JP2002108326A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 映像処理装置
JP2007129599A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sharp Corp データ送信装置、画像表示装置、osdデータ表示システム、及びプログラム
JP5161551B2 (ja) * 2007-12-07 2013-03-13 株式会社日立製作所 映像受信表示システム及びこれに用いる表示モニタ
JP2010164901A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Sharp Corp Osd信号処理装置、av装置、映像表示システム、及びosd表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013228562A (ja) 2013-11-07
CN104272376A (zh) 2015-01-07
US20150082340A1 (en) 2015-03-19
WO2013161440A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140130101A1 (en) System, television receiver, information terminal, control method, program, and recording medium
JP2014120859A (ja) 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法および信号処理装置
JP2009080593A (ja) 携帯端末、情報処理装置、コンテンツ表示システム及びコンテンツ表示方法。
US20070076251A1 (en) System and Device for Image Reading
JP5558517B2 (ja) 表示装置、送信装置、表示システム、表示装置の制御方法、送信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2013153346A (ja) 遠隔操作システム
JP4478868B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5267650B2 (ja) 電子機器、デジタルカメラ及びプログラム
JP2011130104A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
US20150135219A1 (en) Display apparatus and method for scheduling broadcast using the same
JP2009159376A (ja) 表示装置、表示制御方法、及びプログラム
CN110602540B (zh) 显示设备音量控制方法及显示设备
JP4871819B2 (ja) 画像蓄積システム、画像蓄積装置及び画像蓄積装置の制御方法
JP2009111556A (ja) テレビジョン受信装置及び表示システム
JP2008092418A (ja) テレビ操作システム及びテレビ受像機
JP2006332772A (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP2013021672A (ja) 機器操作システム、表示機器、及び操作機器
JP2009100046A (ja) リモコン制御システム、家電機器及び通信端末
CN113467651A (zh) 一种控件对应的内容的显示方法及显示设备
JP2015104101A (ja) 映像受信装置、映像送信装置、及び映像再生方法
JP6068744B2 (ja) セットトップボックス、表示システム、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP5083331B2 (ja) 画像表示装置および方法
EP2809066A1 (en) Electronic device, control method, and storage medium
JP2014053786A (ja) 遠隔操作装置
JP2011142524A (ja) 情報表示システム、情報取得装置、情報表示装置、情報表示方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees