JP5554759B2 - Liquid ejection device - Google Patents

Liquid ejection device Download PDF

Info

Publication number
JP5554759B2
JP5554759B2 JP2011172754A JP2011172754A JP5554759B2 JP 5554759 B2 JP5554759 B2 JP 5554759B2 JP 2011172754 A JP2011172754 A JP 2011172754A JP 2011172754 A JP2011172754 A JP 2011172754A JP 5554759 B2 JP5554759 B2 JP 5554759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
discharge
flow path
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011172754A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011245869A (en
Inventor
修一 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011172754A priority Critical patent/JP5554759B2/en
Publication of JP2011245869A publication Critical patent/JP2011245869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5554759B2 publication Critical patent/JP5554759B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、吐出口から液体を吐出する液体吐出装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejection device that ejects liquid from ejection ports.

吐出口からインク滴を吐出させるインクジェットヘッドにおいては、インクジェットヘッド内のインク流路に滞留するエア及び異物を外部に排出するため、ポンプを用いてインク流路にインクを強制的に供給することによって、吐出口からインクと共にエア及び異物を強制排出する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、三方弁を閉じて排出路を閉塞した後、供給ポンプを動作させてインクを所定時間だけ加圧し、ノズルからインクを吐出させてノズルのクリーニングを行っている。   In an ink jet head that ejects ink droplets from an ejection port, air and foreign matter staying in the ink flow path in the ink jet head are discharged to the outside, so that the ink is forcibly supplied to the ink flow path using a pump. A technique for forcibly discharging air and foreign matter together with ink from an ejection port is known (for example, see Patent Document 1). In Patent Document 1, after closing the three-way valve and closing the discharge path, the supply pump is operated to pressurize the ink for a predetermined time, and the ink is ejected from the nozzle to clean the nozzle.

特開2009−29111号公報JP 2009-29111 A

吐出口からエア及び異物を確実に排出するためには、インク流路に供給される単位時間当りのインク量を高くすることによって、インク流路におけるインク圧を高くする必要がある。しかしながら、ポンプの駆動が開始されてからインク流路におけるインク圧が所望の圧力に達するまで時間がかかるため、その間、吐出口から無駄にインクが排出される。   In order to reliably discharge air and foreign matter from the ejection port, it is necessary to increase the ink pressure in the ink flow path by increasing the amount of ink per unit time supplied to the ink flow path. However, since it takes time until the ink pressure in the ink flow path reaches a desired pressure after the driving of the pump is started, the ink is wasted from the ejection port during that time.

本発明の目的は、吐出口から液体と共にエア及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制することができる液体吐出装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a liquid ejection apparatus capable of suppressing wasteful consumption of liquid while efficiently discharging air and foreign matter together with liquid from an ejection port.

本発明の液体吐出装置は、液体を貯溜するタンクと、外部に開口した流入口を有する流入流路、前記流入流路に連通するとともに当該連通部分から外部に開口した流出口に至る流路である還流流路、及び、前記還流流路からそれぞれ分岐し、当該分岐箇所から吐出口に至る複数の個別液体流路を有する液体吐出ヘッドと、前記タンクと前記流入口とを連通する供給流路と、前記タンクと前記流出口とを連通する帰還流路と、前記タンクの液体を、前記流入流路に強制的に供給する供給手段と、前記帰還流路における液体の流量を調整する調整弁と、前記調整弁を開いた状態で前記供給手段を駆動することにより、前記タンクの液体が、前記供給流路、流入流路、前記還流流路、及び前記帰還流路を順に経由して前記タンクに帰還する液体還流を行わせ、前記液体還流中に前記調整弁を閉じるように調整することにより前記吐出口から液体を排出する排出制御手段とを備えている。そして、前記流入流路の内壁面の少なくとも一部が、可撓性を有する部材によって形成されており、前記液体吐出ヘッドは、前記可撓性を有する部材が前記内壁面の外側に向かって所定量以上変形するのを規制する規制部材をさらに有しており、前記可撓性を有する部材と前記規制部材とは、前記排出制御手段により前記液体還流が行われるときに前記可撓性を有する部材が前記規制部材に密着するように構成されている

The liquid discharge device of the present invention includes a tank for storing liquid, an inflow channel having an inflow opening that opens to the outside, and a flow path that communicates with the inflow channel and extends from the communication portion to the outflow port that opens to the outside. A supply flow path that connects the tank and the inflow port with a liquid return head that has a plurality of individual liquid flow paths that branch from the return flow path and reach the discharge port. A return flow path that communicates the tank and the outlet, supply means for forcibly supplying the liquid in the tank to the inflow flow path, and an adjustment valve that adjusts the flow rate of the liquid in the return flow path And by driving the supply means with the regulating valve open, the liquid in the tank passes through the supply flow path, the inflow flow path, the reflux flow path, and the return flow path in order. liquid reflux to return to the tank Done so, and a discharge control means for discharging liquid from said discharge port by adjusting to close the adjustment valve in the liquid reflux. In addition, at least a part of the inner wall surface of the inflow channel is formed of a flexible member, and the liquid discharge head is configured such that the flexible member faces the outside of the inner wall surface. It further has a restricting member that restricts deformation beyond a predetermined amount, and the flexible member and the restricting member have the flexibility when the liquid reflux is performed by the discharge control means. The member is configured to be in close contact with the regulating member .

本発明によると、液体還流を行うことによって還流流路の内圧が高くなる。この状態で、調整弁を絞ることによって、還流流路の液体が個別液体流路に流れ込み、吐出口から液体が排出される。このとき、排出開始時から、高い圧力で吐出口から液体が排出されるため、吐出口内の増粘した液体、エア及び異物を効率よく排出することができると共に、液体が無駄に消費されるのを抑制することができる。また、前記流入流路の内壁面の少なくとも一部が、可撓性を有する部材によって形成されているので、可撓性を有する部材が変形することによって、流入流路及び前記還流流路内の内圧変動が抑制され、吐出口から液滴を吐出する毎に、液体を安定した圧力で個別液体流路に供給することができる。この場合においても、吐出口から液体を排出するとき、液体還流が行われることによって可撓性を有する部材が変形した状態で安定するため、吐出口内の増粘した液体、エア及び異物を効率よく排出することができる。また、前記可撓性を有する部材が前記内壁面の外側に向かって所定量以上変形するのを規制する規制部材をさらに備え、前記排出制御手段により前記液体還流が行われるときに前記可撓性を有する部材が前記規制部材に密着するように構成されている。これにより、調節弁を絞ったときに内部流路内に発生する圧力上昇によって、可撓性を有する部材がさらに変形するのが規制されるため、吐出口から液体が排出されるときに圧力が低下するのを抑制することができる。 According to the present invention, the internal pressure of the reflux channel is increased by performing liquid reflux. In this state, when the adjustment valve is throttled, the liquid in the reflux channel flows into the individual liquid channel, and the liquid is discharged from the discharge port. At this time, since the liquid is discharged from the discharge port at a high pressure from the start of discharge, the thickened liquid, air and foreign matter in the discharge port can be discharged efficiently and the liquid is wasted. Can be suppressed. In addition, since at least a part of the inner wall surface of the inflow channel is formed by a flexible member, the deformation of the flexible member causes the inflow channel and the reflux channel to The fluctuation of the internal pressure is suppressed, and the liquid can be supplied to the individual liquid channel at a stable pressure every time the droplet is discharged from the discharge port. Even in this case, when the liquid is discharged from the discharge port, since the member having flexibility is stabilized by the liquid reflux, the liquid, air, and foreign matters in the discharge port are efficiently removed. Can be discharged. The flexible member may further include a restricting member that restricts deformation of the flexible member toward the outside of the inner wall surface by a predetermined amount or more when the liquid reflux is performed by the discharge control means. It is comprised so that the member which has this may contact | adhere to the said limitation member . This restricts the flexible member from being further deformed by the pressure increase generated in the internal flow path when the control valve is throttled, so that the pressure is reduced when the liquid is discharged from the discharge port. It can suppress that it falls.

さらに、本発明においては、前記排出制御手段が、前記調整弁を開放することによって、前記吐出口からの液体の排出を停止させることが好ましい。これによると、吐出口から液体が排出されるのを素早く停止することができるため、液体が無駄に消費されるのをさらに抑制することができる。   Furthermore, in the present invention, it is preferable that the discharge control means stops the discharge of the liquid from the discharge port by opening the adjustment valve. According to this, since the liquid can be quickly stopped from being discharged from the discharge port, it is possible to further suppress the wasteful consumption of the liquid.

このとき、前記排出制御手段が、前記供給手段の駆動を継続しつつ、前記調整弁の閉鎖及び開放を複数回繰り返してもよい。これによると、吐出口からの液体の排出及び排出の停止を素早く行うことによって、還流流路及び個別液体流路内の液体を効率よく振動させることができるため、吐出口内の増粘した液体、エア及び異物をさらに効率よく排出することができる。
At this time, the discharge control means may repeat closing and opening of the regulating valve a plurality of times while continuing to drive the supply means. According to this, since the liquid in the reflux channel and the individual liquid channel can be vibrated efficiently by quickly discharging the liquid from the discharge port and stopping the discharge, the thickened liquid in the discharge port, Air and foreign matter can be discharged more efficiently.

本発明においては、前記排出制御手段が、前記調整弁の開放、及び、前記供給手段の駆動を停止させた後に、前記調整弁を閉じることが好ましい。これによると、吐出口から排出した液体が、液体吐出ヘッドとタンクとの水頭差などによって吐出口内に吸い込まれるのを防止することができる。   In the present invention, it is preferable that the discharge control means closes the adjustment valve after the adjustment valve is opened and the drive of the supply means is stopped. According to this, it is possible to prevent the liquid discharged from the discharge port from being sucked into the discharge port due to a water head difference between the liquid discharge head and the tank.

加えて、本発明においては、前記供給流路において、前記供給流路から前記タンクに液体が流れるのを防止する逆流防止手段をさらに備えていることが好ましい。これによると、液体還流を効率よく行うことができる。
In addition, in the present invention, it is preferable that the supply flow path further includes a backflow prevention means for preventing liquid from flowing from the supply flow path to the tank. According to this, liquid reflux can be performed efficiently.

また、本発明においては、前記供給手段の駆動を停止させた後に前記調整弁を閉じている期間内に、前記吐出口が形成された吐出面を払拭する払拭手段をさらに備えていることが好ましい。これによると、吐出面に付着したインクや異物を除去することができると共に、吐出口のメニスカスを整えることができる。   In the present invention, it is preferable that the apparatus further includes a wiping unit for wiping the discharge surface on which the discharge port is formed within a period in which the adjustment valve is closed after driving of the supply unit is stopped. . According to this, it is possible to remove ink and foreign matter adhering to the ejection surface, and to adjust the meniscus of the ejection port.

本発明においては、前記液体還流時に前記供給手段が供給する単位時間当たりの液体の流量は、前記調整弁が開放されているときに前記吐出口から液体が排出されない流量であることが好ましい。これによると、液体還流時に液体が排出されないため、液体が無駄に消費されるのを確実に抑制することができる。   In the present invention, it is preferable that the flow rate of the liquid per unit time supplied by the supply unit during the liquid recirculation is a flow rate at which the liquid is not discharged from the discharge port when the adjustment valve is opened. According to this, since the liquid is not discharged at the time of liquid reflux, it is possible to reliably suppress the wasteful consumption of the liquid.

また、本発明においては、前記供給手段が、容積型ポンプであることがより好ましい。これによると、各流路の内圧が高い場合であっても所望の体積の液体を確実に供給することができる。   In the present invention, the supply means is more preferably a positive displacement pump. According to this, even when the internal pressure of each flow path is high, a desired volume of liquid can be reliably supplied.

加えて、本発明においては、前記液体吐出ヘッドの周囲温度を検出する周囲温度検出手段をさらに備えており、前記排出制御手段が、前記周囲温度検出手段が検出した前記周囲温度が高くなるに伴って、前記吐出口から排出させる液体の量を多くさせることが好ましい。
In addition, the present invention further includes an ambient temperature detection unit that detects an ambient temperature of the liquid discharge head, and the discharge control unit detects that the ambient temperature detected by the ambient temperature detection unit increases. Te, Rukoto to increase the amount of liquid to be discharged from the discharge port is preferred.

また、本発明においては、前記吐出口から液体が吐出されていない時間を検出する不吐出時間検出手段をさらに備えており、前記排出制御手段が、前記不吐出時間検出手段が検出した時間が長くなるに伴って、前記吐出口から排出させる液体の量を多くさせることが好ましい。これらによると、吐出口内の増粘した液体、エア及び異物をさらに効率よく排出することができる。
Further, the present invention further includes a non-ejection time detection means for detecting a time during which no liquid is ejected from the ejection port, and the discharge control means has a longer time detected by the non-ejection time detection means. Accordingly, it is preferable to increase the amount of liquid discharged from the discharge port . According to these, the thickened liquid, air and foreign matter in the discharge port can be discharged more efficiently.

本発明によると、液体還流を行うことによって還流流路の内圧が高くなる。この状態で、調整弁を絞ることによって、還流流路の液体が個別液体流路に流れ込み、吐出口から液体が排出される。このとき、排出開始時から、高い圧力で吐出口から液体が排出されるため、吐出口内の増粘した液体、エア及び異物を効率よく排出することができると共に、液体が無駄に消費されるのを抑制することができる。 According to the present invention, the internal pressure of the reflux channel is increased by performing liquid reflux. In this state, when the adjustment valve is throttled, the liquid in the reflux channel flows into the individual liquid channel, and the liquid is discharged from the discharge port. At this time, since the liquid is discharged from the discharge port at a high pressure from the start of discharge, the thickened liquid, air and foreign matter in the discharge port can be discharged efficiently and the liquid is wasted. Can be suppressed.

本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの概略平面図である。1 is a schematic plan view of an ink jet printer according to an embodiment of the present invention. 図1に示すインクジェットヘッド及びインク供給ユニットの断面図である。It is sectional drawing of the inkjet head and ink supply unit which are shown in FIG. 図2に示すヘッド本体の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the head main body shown in FIG. 2. 図3に示す一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。It is an enlarged view of the area | region enclosed with the dashed-dotted line shown in FIG. 図2に示すパージポンプの動作特性を示すグラフである。It is a graph which shows the operating characteristic of the purge pump shown in FIG. 図1に示す制御装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the control apparatus shown in FIG. (a)図6に示すヘッド制御部が生成する吐出駆動信号の波形図である。(b)図6に示すヘッド制御部が生成するメニスカス振動信号の波形図である。(A) It is a wave form diagram of the ejection drive signal which a head control part shown in Drawing 6 generates. (B) It is a wave form diagram of the meniscus vibration signal which a head control part shown in Drawing 6 generates. 図6に示すパージ制御部がインク循環を行ったときのインクの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of an ink when the purge control part shown in FIG. 6 performs ink circulation. 図6に示すパージ制御部によるメンテナンス動作の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence of the maintenance operation | movement by the purge control part shown in FIG. 図6に示すパージ制御部によるパージ動作におけるインク流量の変化示すグラフである。It is a graph which shows the change of the ink flow rate in the purge operation | movement by the purge control part shown in FIG. 本発明の第1変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 1st modification of this invention. 本発明の第2変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 2nd modification of this invention.

以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

インクジェットプリンタ101は、図1に示すように、図1上方から下方に向かって用紙Pを搬送する搬送ユニット20と、搬送ユニット20によって搬送された用紙Pに、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインク滴をそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド1と、インクジェットヘッド1にインクを供給する4つのインク供給ユニット10と、インクジェットヘッド1のメンテナンスを行うメンテナンスユニット31と、インクジェットプリンタ101全体を制御する制御装置16とを有している。なお、本実施形態において、副走査方向とは搬送ユニット20で用紙Pを搬送するときの搬送方向と平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向である。   As shown in FIG. 1, the ink jet printer 101 includes a transport unit 20 that transports the paper P from the upper side to the lower side of FIG. 1, and magenta, cyan, yellow, and black ink on the paper P transported by the transport unit 20. Four inkjet heads 1 that respectively eject droplets, four ink supply units 10 that supply ink to the inkjet head 1, a maintenance unit 31 that performs maintenance of the inkjet head 1, and a control device 16 that controls the entire inkjet printer 101 And have. In the present embodiment, the sub-scanning direction is a direction parallel to the transport direction when the paper P is transported by the transport unit 20, and the main scanning direction is a direction orthogonal to the sub-scanning direction and along the horizontal plane. Direction.

搬送ユニット20は、2つのベルトローラ6、7と、両ローラ6、7間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト8とを有している。ベルトローラ7は、駆動ローラであって、図示しない搬送モータから駆動力が与えられることで回転する。ベルトローラ6は、従動ローラであって、ベルトローラ7の回転により搬送ベルト8が走行するのに伴って回転する。搬送ベルト8の外周面に載置された用紙Pは、図1下方へと搬送される。   The transport unit 20 includes two belt rollers 6 and 7 and an endless transport belt 8 wound around the rollers 6 and 7. The belt roller 7 is a driving roller, and rotates when a driving force is applied from a conveyance motor (not shown). The belt roller 6 is a driven roller and rotates as the conveyor belt 8 travels due to the rotation of the belt roller 7. The paper P placed on the outer peripheral surface of the transport belt 8 is transported downward in FIG.

4つのインクジェットヘッド1は、それぞれ主走査方向に沿って延在し、副走査方向には互いに平行に配置されている。すなわち、インクジェットプリンタ101は、主走査方向にインク滴が吐出される複数の吐出口108が配列されたライン式のカラーインクジェットプリンタである。各インクジェットヘッド1の下面は、複数の吐出口108が配列された吐出面2aとなっている(図2参照)。   The four inkjet heads 1 each extend along the main scanning direction and are arranged in parallel to each other in the sub-scanning direction. That is, the ink jet printer 101 is a line type color ink jet printer in which a plurality of ejection openings 108 for ejecting ink droplets in the main scanning direction are arranged. The lower surface of each inkjet head 1 is an ejection surface 2a in which a plurality of ejection ports 108 are arranged (see FIG. 2).

搬送ベルト8の上側ループの外周面と吐出面2aとが対向しつつ平行となっている。搬送ベルト8によって搬送されてきた用紙Pが4つのインクジェットヘッド1のすぐ下方を通過する際に、各インクジェットヘッド1から用紙Pの上面に向けて各色のインク滴が順に吐出され、用紙P上に所望のカラー画像が形成される。   The outer peripheral surface of the upper loop of the conveyor belt 8 and the discharge surface 2a are parallel to each other while facing each other. When the paper P transported by the transport belt 8 passes immediately below the four ink jet heads 1, ink droplets of each color are sequentially ejected from the respective ink jet heads 1 toward the upper surface of the paper P, and are then onto the paper P. A desired color image is formed.

インク供給ユニット10は、インクジェットヘッド1の下面の図1左方端部近傍に接続されており、接続されたインクジェットヘッド1にインクを供給する。   The ink supply unit 10 is connected to the vicinity of the left end of FIG. 1 on the lower surface of the inkjet head 1 and supplies ink to the connected inkjet head 1.

メンテナンスユニット31は、4つのワイパ部材32を有している。4つのワイパ部材32は、後述のメンテナンス動作に係るワイプ動作において、インクジェットヘッド1の吐出面2aをワイプする弾性部材であり、図示しないアクチュエータによって、主走査方向に沿って往復移動可能となっている(図1矢印参照)。   The maintenance unit 31 has four wiper members 32. The four wiper members 32 are elastic members that wipe the ejection surface 2a of the inkjet head 1 in a wipe operation related to a maintenance operation described later, and can be reciprocated along the main scanning direction by an actuator (not shown). (See arrow in FIG. 1).

次に、図2を参照しつつ、インクジェットヘッド1について詳細に説明する。図2に示すように、インクジェットヘッド1は、リザーバユニット71と、ヘッド本体2とを有している。   Next, the inkjet head 1 will be described in detail with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the inkjet head 1 includes a reservoir unit 71 and a head body 2.

リザーバユニット71は、ヘッド本体2の上面に固定されており、ヘッド本体2にインクを供給する流路形成部材である。また、リザーバユニット71は、その内部に、インク流入流路72、10個のインク流出流路75、第1排気流路73及び第2排気流路74が形成されている。なお、図2においては、1つのインク流出流路75のみが表れている。   The reservoir unit 71 is a flow path forming member that is fixed to the upper surface of the head body 2 and supplies ink to the head body 2. In addition, the reservoir unit 71 has an ink inflow channel 72, ten ink outflow channels 75, a first exhaust channel 73, and a second exhaust channel 74 formed therein. In FIG. 2, only one ink outflow channel 75 appears.

インク流入流路72は、リザーバユニット71の下面に開口する流入口72aを介して、インク供給ユニット10からのインクが流入する流路である。インク流入流路72は、流入したインクを一時的に貯溜するインクリザーバとしての機能を有する。インク流入流路72の内壁面にはリザーバユニット71の外壁面まで貫通する穴72bが形成されている。穴72bは、可撓性を有する樹脂フィルム76により、リザーバユニット71の外壁面側から封止されている。樹脂フィルム78は、インク流入流路72の内壁面の一部を形成している。樹脂フィルム76は、インク流入流路72におけるインク圧の変動に伴って変位するため、インク圧の変動を抑制するダンパー機能を有する。樹脂フィルム76を用いることによって、ダンパー機能を安価な構成で実現することができる。なお、通常印刷時においては、樹脂フィルム76はインク流入流路72内に向かって僅かに凸となった状態となっている。リザーバユニット71の外壁面には、樹脂フィルム76を覆うように板形状の規制部材77が固定されており、樹脂フィルム76がリザーバユニット71の外側に向かって凸となるのを規制している。これにより、インク流入流路72のインク圧が異常に高くなったとき、樹脂フィルム76が過剰に変位して破損するのが防止される。規制部材77には、大気連通孔77aが形成されており、規制部材77と樹脂フィルム76との間が常に大気圧となっている。これにより、樹脂フィルム76が変位し易くなっている。   The ink inflow channel 72 is a channel through which ink from the ink supply unit 10 flows through an inflow port 72 a that opens to the lower surface of the reservoir unit 71. The ink inflow channel 72 has a function as an ink reservoir for temporarily storing the inflowed ink. A hole 72 b that penetrates to the outer wall surface of the reservoir unit 71 is formed in the inner wall surface of the ink inflow channel 72. The hole 72b is sealed from the outer wall surface side of the reservoir unit 71 by a resin film 76 having flexibility. The resin film 78 forms a part of the inner wall surface of the ink inflow channel 72. Since the resin film 76 is displaced in accordance with the change in the ink pressure in the ink inflow channel 72, the resin film 76 has a damper function for suppressing the change in the ink pressure. By using the resin film 76, the damper function can be realized with an inexpensive configuration. During normal printing, the resin film 76 is slightly convex toward the ink inflow channel 72. A plate-shaped restricting member 77 is fixed to the outer wall surface of the reservoir unit 71 so as to cover the resin film 76, and restricts the resin film 76 from protruding toward the outside of the reservoir unit 71. Thus, when the ink pressure in the ink inflow channel 72 becomes abnormally high, the resin film 76 is prevented from being excessively displaced and damaged. An air communication hole 77 a is formed in the restriction member 77, and the atmospheric pressure is always between the restriction member 77 and the resin film 76. Thereby, the resin film 76 becomes easy to displace.

インク流出流路75は、フィルタ75aを介してインク流入流路72と連通していると共に、ヘッド本体2の流路ユニット9の上面に形成されたインク供給口105bに連通している(図3参照)。フィルタ75aは、インク流入流路72におけるインクの流れる方向に沿って延在している。通常印刷時においては、インク供給ユニット10からのインクは、インク流入流路72に流入し、インク流出流路75を通過して、インク供給口105bから流路ユニット9に供給される。   The ink outflow channel 75 communicates with the ink inflow channel 72 through the filter 75a and also communicates with the ink supply port 105b formed on the upper surface of the channel unit 9 of the head body 2 (FIG. 3). reference). The filter 75 a extends along the direction of ink flow in the ink inflow channel 72. During normal printing, the ink from the ink supply unit 10 flows into the ink inflow channel 72, passes through the ink outflow channel 75, and is supplied from the ink supply port 105 b to the channel unit 9.

第1排気流路73は、フィルタ75aの上流側においてインク流入流路72と連通していると共に、リザーバユニット71の下面に形成された第1流出口73aを介してインク供給ユニット10に接続されている。第1排気流路73の下方側内壁面にはリザーバユニット71の外壁面まで貫通する穴73bが形成されている。穴73bは、可撓性を有する樹脂フィルム78により、リザーバユニット71の下方の外壁面側から封止されている。樹脂フィルム78は、第1排気流路73の内壁面の一部を形成している。樹脂フィルム78は、第1排気流路73のインク圧の変動に伴って変位するため、インク圧の変動を抑制するダンパー機能を有する。樹脂フィルム78を用いることによって、ダンパー機能を安価な構成で実現することができる。なお、通常印刷時においては、樹脂フィルム78は第1排気流路73内に向かって僅かに凸となった状態となっている。リザーバユニット71の下方の外壁面には、樹脂フィルム78を覆うように板形状の規制部材79が固定されており、樹脂フィルム78がリザーバユニット71の外側に向かって凸となるのを規制している。これにより、第1排気流路73のインク圧が異常に高くなったとき、樹脂フィルム78が過剰に変位して破損するのが防止される。規制部材79には、大気連通孔79aが形成されており、規制部材79と樹脂フィルム78との間が常に大気圧となっている。これにより、樹脂フィルム78が変位し易くなっている。後述の第1インク循環(液体還流)時においては、インク供給ユニット10からのインクが、流入口72aを介してインク流入流路72に流入し、第1排気流路73を通過して、流出口73aを介してインク供給ユニット10に還流する(図8(a)参照)。   The first exhaust passage 73 communicates with the ink inflow passage 72 on the upstream side of the filter 75 a and is connected to the ink supply unit 10 via a first outlet 73 a formed on the lower surface of the reservoir unit 71. ing. A hole 73 b that penetrates to the outer wall surface of the reservoir unit 71 is formed in the lower inner wall surface of the first exhaust passage 73. The hole 73b is sealed from the outer wall surface below the reservoir unit 71 by a resin film 78 having flexibility. The resin film 78 forms a part of the inner wall surface of the first exhaust flow path 73. Since the resin film 78 is displaced as the ink pressure in the first exhaust passage 73 varies, the resin film 78 has a damper function that suppresses variation in the ink pressure. By using the resin film 78, the damper function can be realized with an inexpensive configuration. During normal printing, the resin film 78 is slightly convex toward the inside of the first exhaust flow path 73. A plate-shaped regulating member 79 is fixed to the lower outer wall surface of the reservoir unit 71 so as to cover the resin film 78, and regulates the resin film 78 from protruding toward the outside of the reservoir unit 71. Yes. This prevents the resin film 78 from being excessively displaced and damaged when the ink pressure in the first exhaust flow path 73 becomes abnormally high. An air communication hole 79 a is formed in the regulating member 79, and the atmospheric pressure is always between the regulating member 79 and the resin film 78. Thereby, the resin film 78 becomes easy to displace. During the first ink circulation (liquid reflux) described later, the ink from the ink supply unit 10 flows into the ink inflow channel 72 through the inflow port 72a, passes through the first exhaust channel 73, and flows. It returns to the ink supply unit 10 through the outlet 73a (see FIG. 8A).

第2排気流路74は、流路ユニット9に連通していると共に、リザーバユニット71の下面に形成された第2流出口74aを介してインク供給ユニット10に接続されている。後述の第2インク循環(液体還流)時においては、インク供給ユニット10からのインクが、流入口72aを介してインク流入流路72に流入し、インク流出流路75、流路ユニット9のマニホールド流路105(後述)及び第2排気流路74を順に通過して、流出口74aを介してインク供給ユニット10に還流する(図8(b)参照)。   The second exhaust channel 74 communicates with the channel unit 9 and is connected to the ink supply unit 10 via a second outlet 74 a formed on the lower surface of the reservoir unit 71. During the second ink circulation (liquid reflux), which will be described later, ink from the ink supply unit 10 flows into the ink inflow channel 72 via the inflow port 72 a, and the ink outflow channel 75 and the manifold of the channel unit 9. It passes through the flow path 105 (described later) and the second exhaust flow path 74 in order, and returns to the ink supply unit 10 through the outlet 74a (see FIG. 8B).

さらに、図3及び図4を参照しつつ、ヘッド本体2について説明する。なお、図4では説明の都合上、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室110、アパーチャ112及び吐出口108を実線で描いている。   Further, the head body 2 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. In FIG. 4, for convenience of explanation, the pressure chamber 110, the aperture 112, and the discharge port 108 that are to be drawn by broken lines below the actuator unit 21 are drawn by solid lines.

ヘッド本体2は、図3及び図4に示すように、流路ユニット9の上面に4つのアクチュエータユニット21が固定された積層体である。流路ユニット9は、圧力室110等を含むインク流路が内部に形成されている。アクチュエータユニット21は、各圧力室110に対応した複数のユニモルフ型のアクチュエータを含んでおり、圧力室110内のインクに選択的に吐出エネルギーを付与する機能を有する。   As shown in FIGS. 3 and 4, the head body 2 is a laminated body in which four actuator units 21 are fixed to the upper surface of the flow path unit 9. The flow path unit 9 has an ink flow path including a pressure chamber 110 and the like formed therein. The actuator unit 21 includes a plurality of unimorph actuators corresponding to the pressure chambers 110 and has a function of selectively applying ejection energy to the ink in the pressure chambers 110.

流路ユニット9は、ステンレス鋼からなる複数の金属製のプレートを互いに位置合わせした積層体である。流路ユニット9の上面には、リザーバユニット71のインク流出流路75(図2参照)に連通する計10個のインク供給口105b、及び、リザーバユニット71の第2排気流路74に連通する図示しない排出口が開口している。流路ユニット9の内部には、図3に示すように、インク供給口105b及び図示しない排出口に連通するマニホールド流路105、さらにマニホールド流路105に含まれる複数の副マニホールド流路105aのそれぞれから分岐した多数の個別インク流路が形成されている。吐出面2aには多数の吐出口108がマトリクス状に配置されている。   The flow path unit 9 is a laminated body in which a plurality of metal plates made of stainless steel are aligned with each other. The top surface of the flow path unit 9 communicates with a total of ten ink supply ports 105 b communicating with the ink outflow flow path 75 (see FIG. 2) of the reservoir unit 71 and the second exhaust flow path 74 of the reservoir unit 71. A discharge port (not shown) is open. As shown in FIG. 3, each of the plurality of sub-manifold channels 105 a included in the manifold channel 105 and the manifold channel 105 communicating with the ink supply port 105 b and the discharge port (not shown) is provided inside the channel unit 9. A large number of individual ink flow paths branching from are formed. A large number of discharge ports 108 are arranged in a matrix on the discharge surface 2a.

流路ユニット9におけるインクの流れについて説明する。図3及び図4に示すように、通常印刷時においては、リザーバユニット71のインク流出流路75からインク供給口105bに供給されたインクは、マニホールド流路105の副マニホールド流路105aに分配される。副マニホールド流路105a内のインクは、各個別インク流路に流れ込み、圧力室110を介して吐出口108に至る。また、後述の第2インク循環においては、リザーバユニット71のインク流出流路75からインク供給口105bに供給されたインクは、マニホールド流路105を通過して図示しない排出口からリザーバユニット71の第2排気流路74に流れ込む(図8(b)参照)。   The ink flow in the flow path unit 9 will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, during normal printing, the ink supplied from the ink outflow channel 75 of the reservoir unit 71 to the ink supply port 105 b is distributed to the sub-manifold channel 105 a of the manifold channel 105. The The ink in the sub-manifold channel 105 a flows into each individual ink channel and reaches the ejection port 108 via the pressure chamber 110. Further, in the second ink circulation described later, the ink supplied from the ink outflow passage 75 of the reservoir unit 71 to the ink supply port 105b passes through the manifold passage 105 and passes through the manifold passage 105 to the first outlet of the reservoir unit 71. 2 Flows into the exhaust passage 74 (see FIG. 8B).

インク供給ユニット10について詳細に説明する。図2に示すように、インク供給ユニット10は、サブタンク80と、サブタンク80に接続されたインク補給管81、インク供給管82、第1インク帰還管83及び第2インク帰還管84と、インク供給管82に設けられたパージポンプ86と、第1インク帰還管83に設けられた第1バルブ87と、第2インク帰還管84に設けられた第2バルブ88とを有している。   The ink supply unit 10 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the ink supply unit 10 includes a sub tank 80, an ink supply pipe 81 connected to the sub tank 80, an ink supply pipe 82, a first ink return pipe 83, a second ink return pipe 84, and an ink supply. A purge pump 86 provided in the pipe 82, a first valve 87 provided in the first ink return pipe 83, and a second valve 88 provided in the second ink return pipe 84 are provided.

サブタンク80は、インクジェットヘッド1に供給されるインクを貯溜するものであり、インクタンク90に貯溜されたインクがインク補給管81を介して補給される。また、サブタンク80の外壁には大気連通孔80aが形成されている。これにより、サブタンク80内の気圧が、貯溜しているインクの量にかかわらず常に大気圧となり、安定したインク供給を可能にしている。   The sub tank 80 stores ink supplied to the inkjet head 1, and the ink stored in the ink tank 90 is supplied through the ink supply pipe 81. An air communication hole 80 a is formed in the outer wall of the sub tank 80. As a result, the atmospheric pressure in the sub tank 80 is always the atmospheric pressure regardless of the amount of stored ink, enabling stable ink supply.

インク供給管82の一端はサブタンク80に接続されており、他端はジョイント82aを介してリザーバユニット71の流入口72aに接続されている。これにより、サブタンク80のインクがインク供給管82を介してリザーバユニット71のインク流入流路72に供給される。パージポンプ86は、駆動することによって、サブタンク80のインクを、インク供給管82を介してインク流入流路72に強制的に供給する供給手段として機能すると共に、インク供給管82においてジョイント82aからサブタンク80に向かってインクが流れるのを防止する逆止弁として機能する。パージポンプ86は、容積型ポンプである三相ダイヤフラムポンプであり、図5に示すように、3つのダイヤフラムが互いに異なる位相で駆動することによって、インク送出時の圧力変動を抑制する構成となっている。   One end of the ink supply pipe 82 is connected to the sub tank 80, and the other end is connected to the inlet 72a of the reservoir unit 71 via the joint 82a. As a result, the ink in the sub tank 80 is supplied to the ink inflow channel 72 of the reservoir unit 71 via the ink supply pipe 82. The purge pump 86 functions as supply means for forcibly supplying the ink in the sub tank 80 to the ink inflow passage 72 via the ink supply pipe 82 by being driven, and also from the joint 82a to the sub tank in the ink supply pipe 82. It functions as a check valve that prevents ink from flowing toward 80. The purge pump 86 is a three-phase diaphragm pump that is a positive displacement pump. As shown in FIG. 5, the three diaphragms are driven at different phases to suppress pressure fluctuations during ink delivery. Yes.

図2に示すように、第1インク帰還管83の一端はサブタンク80に接続されており、他端はジョイント83aを介してリザーバユニット71の第1流出口73aに接続されている。第1バルブ87は、第1インク帰還管83におけるインク流量を調整する調整弁である。   As shown in FIG. 2, one end of the first ink return pipe 83 is connected to the sub tank 80, and the other end is connected to the first outlet 73a of the reservoir unit 71 via a joint 83a. The first valve 87 is an adjustment valve that adjusts the ink flow rate in the first ink return pipe 83.

第2インク帰還管84の一端はサブタンク80に接続されており、他端はジョイント84aを介してリザーバユニット71の第1流出口74aに接続されている。第2バルブ88は、第2インク帰還管84におけるインク流量を調整する調整弁である。   One end of the second ink return pipe 84 is connected to the sub tank 80, and the other end is connected to the first outlet 74a of the reservoir unit 71 via the joint 84a. The second valve 88 is an adjustment valve that adjusts the ink flow rate in the second ink return pipe 84.

次に、図6を参照しつつ、制御装置16について説明する。制御装置16は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行するプログラム及びこれらプログラムに使
用されるデータを書き替え可能に記憶するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)と、プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRA
M(Random Access Memory)とを含んでいる。制御装置16を構成する各機能部は、これらハードウェアとEEPROM内のソフトウェアとが協働して構築されている。制御装置16は、インクジェットプリンタ101全体を制御するものであり、搬送制御部41と、画像データ記憶部42と、ヘッド制御部43と、不吐出時間検出部46と、循環・パージ制御部44と、メンテナンス制御部45とを有している。
Next, the control device 16 will be described with reference to FIG. The control device 16 includes a CPU (Central Processing Unit), a program executed by the CPU, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) that stores data used for these programs in a rewritable manner. RA to memorize temporarily
M (Random Access Memory). Each functional unit constituting the control device 16 is constructed by cooperation of these hardware and software in the EEPROM. The control device 16 controls the entire inkjet printer 101, and includes a conveyance control unit 41, an image data storage unit 42, a head control unit 43, a non-ejection time detection unit 46, and a circulation / purge control unit 44. And a maintenance control unit 45.

搬送制御部41は、搬送方向に沿って用紙Pが搬送されるように搬送ユニット20の搬送モータを制御する。   The transport control unit 41 controls the transport motor of the transport unit 20 so that the paper P is transported along the transport direction.

画像データ記憶部42は、用紙Pに印刷すべき画像に関する画像データを記憶する。   The image data storage unit 42 stores image data relating to an image to be printed on the paper P.

ヘッド制御部43は、印刷時において、画像データに基づいて、生成した吐出駆動信号をアクチュエータユニット21に供給する。図7(a)に示すように、吐出駆動信号は、1印刷周期において電位V1から所定時間グランド電位V0となるパルスを含む信号である。このパルス幅は、圧力波が副マニホールド流路105aの出口から吐出口108に至る距離AL(Acoustic Length)長を伝播する時間と等しい。なお、図7(a)の波形は
、小滴のインク滴を吐出するときの波形であり、1つのパルスを有している。中滴のインク滴を吐出するときの波形は、2つのパルスを有しており、大滴のインク滴を吐出するときの波形は、3つのパルスを有している。
The head controller 43 supplies the generated ejection drive signal to the actuator unit 21 based on the image data during printing. As shown in FIG. 7A, the ejection drive signal is a signal including a pulse that changes from the potential V1 to the ground potential V0 for a predetermined time in one printing cycle. This pulse width is equal to the time during which the pressure wave propagates the distance AL (Acoustic Length) from the outlet of the sub manifold channel 105a to the discharge port 108. The waveform shown in FIG. 7A is a waveform when a small ink droplet is ejected, and has one pulse. The waveform when ejecting a medium ink droplet has two pulses, and the waveform when ejecting a large ink droplet has three pulses.

また、ヘッド制御部43は、後述の第1及び第2循環動作において、全ての吐出口108に形成されたインクのメニスカスを振動させるメニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給する。これにより、各吐出口108に形成されたインクのメニスカスが振動し、各吐出口108におけるメニスカス耐圧が向上する。なお、図7(b)に示すように、メニスカス振動信号は、電位V1から所定時間グランド電位V0となるパルスが所定の周期で繰り返される信号である。このパルス幅は、圧力波がAL長を伝播する時間の1/3以下であることが好ましい。   Further, the head controller 43 supplies the actuator unit 21 with a meniscus vibration signal that vibrates the ink meniscus formed in all the ejection openings 108 in first and second circulation operations described later. Thereby, the meniscus of the ink formed at each ejection port 108 vibrates, and the meniscus pressure resistance at each ejection port 108 is improved. As shown in FIG. 7B, the meniscus vibration signal is a signal in which a pulse from the potential V1 to the ground potential V0 for a predetermined time is repeated at a predetermined cycle. This pulse width is preferably 1 / or less of the time for the pressure wave to propagate through the AL length.

不吐出時間検出部46は、過去の吐出履歴から各インクジェットヘッド1について、いずれの吐出口108からもインク滴が吐出されていない時間を検出する。   The non-ejection time detection unit 46 detects the time during which no ink droplet is ejected from any ejection port 108 for each inkjet head 1 from the past ejection history.

循環・パージ制御部44は、後述のメンテナンス動作において、各インク供給ユニット10のパージポンプ86、第1バルブ87及び第2バルブ88の動作を制御するものである。具体的な動作内容については後述する。   The circulation / purge control unit 44 controls the operations of the purge pump 86, the first valve 87, and the second valve 88 of each ink supply unit 10 in a maintenance operation described later. Specific operation contents will be described later.

メンテナンス制御部45は、メンテナンス動作において、メンテナンスユニット31の動作を制御するものである。   The maintenance control unit 45 controls the operation of the maintenance unit 31 in the maintenance operation.

図8〜図10を参照しつつ、メンテナンス動作について説明する。メンテナンス動作は、インクジェットヘッド1のメンテナンスを行う動作であり、インクジェットプリンタ101が起動されたとき、待機時間が一定時間を超えたとき、及び、ユーザから指示があったときに開始される。待機時及び通常印刷時には、パージポンプ86が停止していると共に、第1バルブ87及び第2バルブ88が閉となっている(図2参照)。そして、メンテナンス動作が開始されると、第1循環動作、第2循環動作、パージ動作及びワイプ動作が順に実行される。なお、パージポンプ86が停止している場合であっても、サブタンク80のインクは、インク供給管82を流れてリザーバユニット71に供給可能となっている。   The maintenance operation will be described with reference to FIGS. The maintenance operation is an operation for performing maintenance of the inkjet head 1 and is started when the inkjet printer 101 is activated, when a standby time exceeds a certain time, and when an instruction is given from the user. During standby and normal printing, the purge pump 86 is stopped and the first valve 87 and the second valve 88 are closed (see FIG. 2). When the maintenance operation is started, the first circulation operation, the second circulation operation, the purge operation, and the wipe operation are sequentially executed. Even when the purge pump 86 is stopped, the ink in the sub tank 80 can be supplied to the reservoir unit 71 through the ink supply pipe 82.

第1循環動作が開始されると、ヘッド制御部43が、全ての吐出口108に形成されたインクのメニスカスを振動させるメニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給する。これにより、各吐出口108のメニスカスが振動し、メニスカス耐圧が高くなる。そして、図8(a)及び図9に示すように、循環・パージ制御部44は、第1バルブ87を開くと共に第2バルブ88を閉じた後に、パージポンプ86を駆動する。これにより、サブタンク80のインクが、インク供給管82を介してインク流入流路72に強制的に供給される。このとき、第1バルブ87が開いているため、インク流入流路72から第1排気流路73及び第1インク帰還管83を通過してサブタンク80に至る経路における流路抵抗が、インク流入流路72からインク流出流路75及びマニホールド流路105を経由して各吐出口108に至る経路の流路抵抗より小さくなる。このため、インク流入流路72に供給されたインクが、インク流出流路75に流れ込むことなく、第1排気流路73及び第1インク帰還管83を順に通過してサブタンク80に帰還する第1インク循環が行われる。第1インク循環が行われることによって、インク流入流路72内に滞留しているエア及び異物、特にフィルタ75a上に滞留しているエア及び異物が、インクと共に第1排気流路73及び第1インク帰還管83を順に通過してサブタンク80にトラップされる。   When the first circulation operation is started, the head controller 43 supplies the actuator unit 21 with a meniscus vibration signal that vibrates the ink meniscus formed in all the ejection ports 108. Thereby, the meniscus of each discharge port 108 vibrates, and the meniscus pressure resistance increases. Then, as shown in FIGS. 8A and 9, the circulation / purge control unit 44 drives the purge pump 86 after opening the first valve 87 and closing the second valve 88. As a result, the ink in the sub tank 80 is forcibly supplied to the ink inflow channel 72 via the ink supply pipe 82. At this time, since the first valve 87 is open, the flow path resistance in the path from the ink inflow path 72 through the first exhaust path 73 and the first ink return pipe 83 to the sub tank 80 is reduced. It becomes smaller than the flow path resistance of the path from the path 72 to each discharge port 108 via the ink outflow path 75 and the manifold path 105. For this reason, the ink supplied to the ink inflow channel 72 passes through the first exhaust channel 73 and the first ink return pipe 83 in order without returning to the ink outflow channel 75 and returns to the sub tank 80. Ink circulation is performed. By performing the first ink circulation, the air and foreign matter staying in the ink inflow passage 72, particularly the air and foreign matter staying on the filter 75a, together with the ink, the first exhaust passage 73 and the first foreign matter. The ink passes through the ink return pipe 83 in order and is trapped in the sub tank 80.

なお、第1インク循環を行っているときは、印刷時と比較してインク流入流路72及び第1排気流路73内のインク圧が高くなるため、インク流入流路72の樹脂フィルム76が規制部材77に密着すると共に、第1排気流路73の樹脂フィルム78が規制部材79に密着する。循環・パージ制御部44は、第1インク循環が所定時間行われると、パージポンプ86を停止し、その後、第1バルブ87を閉じる。このとき、循環・パージ制御部44は、インクジェットヘッド1の周囲温度を検出する温度センサ35によって検出された温度が高くなるに伴って、又は、不吐出時間検出部46によって検出された時間が長くなるに伴って、第1インク循環を行う当該所定時間を長くする。その後、ヘッド制御部43が、メニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給するのを停止する。以上で、第1循環動作が完了する。   Note that when the first ink circulation is performed, the ink pressure in the ink inflow channel 72 and the first exhaust channel 73 is higher than that during printing. The resin film 78 of the first exhaust flow path 73 is in close contact with the restriction member 79 while being in close contact with the restriction member 77. The circulation / purge control unit 44 stops the purge pump 86 when the first ink circulation is performed for a predetermined time, and then closes the first valve 87. At this time, the circulation / purge control unit 44 increases the temperature detected by the temperature sensor 35 that detects the ambient temperature of the inkjet head 1 or the time detected by the non-ejection time detection unit 46 increases. Accordingly, the predetermined time for performing the first ink circulation is lengthened. Thereafter, the head controller 43 stops supplying the meniscus vibration signal to the actuator unit 21. Thus, the first circulation operation is completed.

続いて、第2循環動作が開始されると、ヘッド制御部43が、全ての吐出口108に形成されたインクのメニスカスを振動させるメニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給する。そして、循環・パージ制御部44は、図8(b)及び図9に示すように、第1バルブ87を閉じると共に第2バルブ88を開いた後に、パージポンプ86を駆動する。これにより、サブタンク80のインクが、インク供給管82、インク流入流路72及びインク流出流路75を介してマニホールド流路105に強制的に供給される。このとき、第2バルブ88が開いているため、マニホールド流路105から第2排気流路74及び第2インク帰還管84を経由してサブタンク80に至る経路における流路抵抗が、マニホールド流路105から各個別インク流路を経由して吐出口108に至る経路の流路抵抗より小さくなる。このため、マニホールド流路105に供給されたインクが、各個別インク流路に流れ込むことなく、第2排気流路74及び第2インク帰還管84を順に通過してサブタンク80に帰還する第2インク循環が行われる。第2インク循環が行われることによって、インク流出流路75及びマニホールド流路105内に滞留しているエア及び異物が、インクと共に第2排気流路74及び第2インク帰還管84を順に通過してサブタンク80にトラップされる。   Subsequently, when the second circulation operation is started, the head controller 43 supplies the actuator unit 21 with a meniscus vibration signal that vibrates the ink meniscus formed in all the ejection ports 108. Then, as shown in FIGS. 8B and 9, the circulation / purge control unit 44 drives the purge pump 86 after closing the first valve 87 and opening the second valve 88. As a result, the ink in the sub tank 80 is forcibly supplied to the manifold channel 105 via the ink supply pipe 82, the ink inflow channel 72, and the ink outflow channel 75. At this time, since the second valve 88 is open, the flow path resistance in the path from the manifold flow path 105 to the sub tank 80 via the second exhaust flow path 74 and the second ink return pipe 84 is reduced. From the flow path resistance of the path from each through the individual ink flow path to the ejection port 108. Therefore, the ink supplied to the manifold channel 105 passes through the second exhaust channel 74 and the second ink return pipe 84 in order and returns to the sub tank 80 without flowing into the individual ink channels. Circulation takes place. By performing the second ink circulation, the air and foreign matter staying in the ink outflow passage 75 and the manifold passage 105 sequentially pass through the second exhaust passage 74 and the second ink return pipe 84 together with the ink. And trapped in the sub tank 80.

なお、第2インク循環を行っているときは、インク流入流路72内のインク圧が高くなるため、インク流入流路72の樹脂フィルム76が規制部材77に密着する。循環・パージ制御部44は、第2インク循環が所定時間行われると、パージポンプ86を停止させ、その後、第2バルブ88を閉じる。このとき、循環・パージ制御部44は、温度センサ35によって検出された温度が高くなるに伴って、又は、不吐出時間検出部46によって検出された時間が長くなるに伴って、第2インク循環を行う当該所定時間を長くする。その後、ヘッド制御部43が、メニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給するのを停止する。以上で、第2循環動作が完了する。   When the second ink circulation is performed, the ink pressure in the ink inflow channel 72 is increased, and the resin film 76 in the ink inflow channel 72 is in close contact with the regulating member 77. The circulation / purge control unit 44 stops the purge pump 86 and then closes the second valve 88 when the second ink circulation is performed for a predetermined time. At this time, the circulation / purge control unit 44 causes the second ink circulation to occur as the temperature detected by the temperature sensor 35 increases or as the time detected by the non-ejection time detection unit 46 increases. The predetermined time for performing is increased. Thereafter, the head controller 43 stops supplying the meniscus vibration signal to the actuator unit 21. Thus, the second circulation operation is completed.

第1及び第2循環動作において、エア及び異物を効率よくサブタンク80まで移動させるには、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量を、吐出口108に形成されたインクのメニスカスが壊れて(メニスカスブレーク)吐出口108からインクが漏れ出る流量(メニスカスブレーク流量)以下の範囲で高くする必要がある(図10参照)。なお、メニスカスブレーク流量は、インクジェットヘッド1に係る流路構造、インクジェットプリンタ101内におけるインクジェットヘッド1とサブタンク80との高さ関係、インクの粘度などから算出した値、又は、実測により得られた値であり、予め記憶されている。上述したように、第1及び第2循環動作においては、各吐出口108におけるメニスカスを振動させて、各吐出口108におけるメニスカス耐圧を高くしている。このため、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量をより高くすることができる。   In the first and second circulation operations, in order to efficiently move air and foreign matter to the sub tank 80, the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 is changed by breaking the ink meniscus formed at the ejection port 108 (meniscus). (Break) It is necessary to increase the flow rate within the range below the flow rate (meniscus break flow rate) at which ink leaks from the ejection port 108 (see FIG. 10). The meniscus break flow rate is a value calculated from the flow path structure of the inkjet head 1, the height relationship between the inkjet head 1 and the sub tank 80 in the inkjet printer 101, the viscosity of the ink, or the value obtained by actual measurement. And is stored in advance. As described above, in the first and second circulation operations, the meniscus at each discharge port 108 is vibrated to increase the meniscus pressure resistance at each discharge port 108. For this reason, the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 can be further increased.

さらに続いて、パージ動作が開始されると、ヘッド制御部43が、全ての吐出口108に形成されたインクのメニスカスを振動させるメニスカス振動信号をアクチュエータユニット21に供給する。循環・パージ制御部44は、図9及び図10に示すように、第1バルブ87を開くと共に第2バルブ88を閉じた後に、パージポンプ86を駆動し、第1インク循環を行う。これにより、インク流入流路72におけるインク圧が上昇する。なお、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量は、メニスカスブレーク流量未満、且つ、後に吐出口108からインクがパージされるときに、個別インク流路内に滞留しているエアや異物がインクと共に吐出口108から排出可能な流量(回復可能流量)以上となっている。なお、回復可能流量は、実測により得られた値であり、予め記憶されている。   Subsequently, when the purge operation is started, the head control unit 43 supplies the actuator unit 21 with a meniscus vibration signal that vibrates the ink meniscus formed in all the ejection ports 108. As shown in FIGS. 9 and 10, the circulation / purge control unit 44 opens the first valve 87 and closes the second valve 88, and then drives the purge pump 86 to perform the first ink circulation. As a result, the ink pressure in the ink inflow channel 72 increases. Note that the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 is less than the meniscus break flow rate, and when the ink is purged from the ejection port 108 later, air and foreign matter staying in the individual ink flow path together with the ink. The flow rate is higher than the flow rate that can be discharged from the discharge port 108 (recoverable flow rate). The recoverable flow rate is a value obtained by actual measurement and is stored in advance.

そして、循環・パージ制御部44は、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量が回復可能流量以上で安定した状態で、第1バルブ87を閉じる。これにより、インク流入流路72に供給されたインクが、第1排気流路73に流れ込むことなく、インク流出流路75に流れ込み、マニホールド流路105及び各個別インク流路を順に通過し、吐出口108からパージされる。パージされたインクは、図示しない廃液トレイに受け止められる。   Then, the circulation / purge control unit 44 closes the first valve 87 in a state where the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 is stable above the recoverable flow rate. As a result, the ink supplied to the ink inflow channel 72 flows into the ink outflow channel 75 without flowing into the first exhaust channel 73, and sequentially passes through the manifold channel 105 and the individual ink channels to be discharged. Purge from outlet 108. The purged ink is received by a waste liquid tray (not shown).

このように、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量が回復可能流量以上で安定している状態で、吐出口108からのパージが開始されるため、パージ開始直後から、インク流入流路72におけるインク圧が高い状態となり、吐出口108内の増粘したインク、滞留しているエア及び異物を、吐出口108から効率よくパージすることができる。この点、このようなインパクトパージを行わない場合、例えば、第1バルブ87及び第2バルブ88を閉じた状態で、パージポンプ86の駆動を開始した場合には、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量が回復可能流量に達するまでは、吐出口108からインクが無駄にパージされる。   In this way, since the purge from the ejection port 108 is started in a state where the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 is stable above the recoverable flow rate, the ink inflow path 72 starts immediately after the purge starts. The ink pressure becomes high, and the thickened ink in the ejection port 108, the staying air and foreign matter can be efficiently purged from the ejection port 108. In this regard, when such an impact purge is not performed, for example, when driving of the purge pump 86 is started with the first valve 87 and the second valve 88 closed, the purge pump 86 per unit time is started. Until the ink flow rate reaches the recoverable flow rate, ink is purged from the ejection port 108 wastefully.

循環・パージ制御部44は、第1バルブ87を所定期間閉じることにより所定量のインクが吐出口108からパージされると、第1バルブ87を開くことによって第1インク循環を再開させ、吐出口108からのパージを停止する。このとき、吐出口108からパージされるインク量は、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量及び第1バルブ87を閉じている期間によって算出される。   When a predetermined amount of ink is purged from the ejection port 108 by closing the first valve 87 for a predetermined period, the circulation / purge control unit 44 opens the first valve 87 to resume the first ink circulation, and the ejection port The purge from 108 is stopped. At this time, the amount of ink purged from the ejection port 108 is calculated based on the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 and the period during which the first valve 87 is closed.

循環・パージ制御部44は、パージポンプ86を駆動した状態で、吐出口108から所定の周期で所定量のインクが3回連続してパージされるように、第1バルブ87を所定の周期で3回ずつ開閉する。なお、循環・パージ制御部44は、温度センサ35によって検出された温度が高くなるに伴って、又は、不吐出時間検出部46によって検出された時間が長くなるに伴って、第1インク循環を行う時間を長くすると共に吐出口108からパージするインクの当該所定量を大きくする。その後、循環・パージ制御部44は、パージポンプ86を停止する。以上で、パージ動作が完了する。   The circulation / purge control unit 44 keeps the first valve 87 in a predetermined cycle so that a predetermined amount of ink is continuously purged three times from the discharge port 108 in a predetermined cycle while the purge pump 86 is driven. Open and close 3 times. The circulation / purge control unit 44 performs the first ink circulation as the temperature detected by the temperature sensor 35 increases or as the time detected by the non-ejection time detection unit 46 increases. The predetermined time of the ink to be purged from the ejection port 108 is increased while extending the time to be performed. Thereafter, the circulation / purge control unit 44 stops the purge pump 86. This completes the purge operation.

上述したように、第1循環動作、第2循環動作、及び、パージ動作を順に実行することによって、インク流入流路72、マニホールド流路105、及び、個別インク流路の順に、滞留しているエア及び異物を、下流側の流路に流し込むことなく直接的に排出することができる。   As described above, by performing the first circulation operation, the second circulation operation, and the purge operation in order, the ink inflow passage 72, the manifold passage 105, and the individual ink passages stay in that order. Air and foreign matter can be discharged directly without flowing into the downstream flow path.

次に、ワイプ動作が開始されると、最初に、循環・パージ制御部44が、第1バルブ87及び第2バルブ88を閉とする。これにより、パージ動作によって吐出面2aに付着した余分なインクが再び吐出口108に吸い込まれるのを防止することができる。そして、メンテナンス制御部45が、図示しない移動機構によって4つのインクジェットヘッド1を上方に移動させた後、4つのワイパ部材32の先端を対向する吐出面2aに接触させつつ、各ワイパ部材32を吐出面2aに沿って主走査方向に移動させる。これにより、パージ動作によって吐出面2aに付着した余分なインクが除去されると共に、吐出口108に形成されるメニスカスが整えられる。各吐出面2aがワイプされた後、メンテナンス制御部45は、4つのワイパ部材32及び各インクジェットヘッド1を通常の位置に戻し、循環・パージ制御部44が第1バルブ87及び第2バルブ88を開く。以上で、ワイプ動作が完了する。   Next, when the wiping operation is started, first, the circulation / purge control unit 44 closes the first valve 87 and the second valve 88. As a result, it is possible to prevent excess ink adhering to the ejection surface 2a due to the purge operation from being sucked into the ejection port 108 again. Then, after the maintenance control unit 45 moves the four inkjet heads 1 upward by a moving mechanism (not shown), the wiper members 32 are discharged while the tips of the four wiper members 32 are in contact with the opposing discharge surfaces 2a. It is moved in the main scanning direction along the surface 2a. As a result, excess ink adhering to the ejection surface 2a by the purge operation is removed, and the meniscus formed at the ejection port 108 is adjusted. After each discharge surface 2a is wiped, the maintenance control unit 45 returns the four wiper members 32 and each inkjet head 1 to their normal positions, and the circulation / purge control unit 44 turns the first valve 87 and the second valve 88 on. open. Thus, the wiping operation is completed.

以上のように、本実施形態のインクジェットプリンタ101によると、パージ動作において、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量が回復可能流量以上で安定している状態で、吐出口108からのパージが開始されるため、パージ開始直後から、インク流入流路72におけるインク圧が高い状態となり、吐出口108内の増粘したインク、滞留しているエア及び異物を、吐出口108から効率よくパージすることができる。これにより、インク吐出特性を回復させつつインクが無駄に消費されるのを抑制することができる。   As described above, according to the ink jet printer 101 of the present embodiment, in the purge operation, the purge from the discharge port 108 is started in a state where the ink flow rate per unit time in the purge pump 86 is stable above the recoverable flow rate. Therefore, immediately after the start of purging, the ink pressure in the ink inflow channel 72 becomes high, and the thickened ink, the staying air and foreign matter in the ejection port 108 are efficiently purged from the ejection port 108. Can do. Thereby, it is possible to suppress the wasteful consumption of ink while restoring the ink ejection characteristics.

また、パージ動作において、パージに先立って第1インク循環のみを行うため、パージ開始直前までマニホールド流路105においてインクの流れが発生することがなく、マニホールド流路105における圧力変動を抑制することができる。これにより、パージ開始時において各個別インク流路に均等の圧力を付与することが可能となる。   Further, since only the first ink circulation is performed prior to the purge in the purge operation, no ink flow occurs in the manifold channel 105 until immediately before the purge starts, and pressure fluctuations in the manifold channel 105 can be suppressed. it can. This makes it possible to apply an equal pressure to each individual ink channel at the start of the purge.

さらに、パージ動作において、第1バルブ87を開くことによって、吐出口108からのパージを停止するため、吐出口108からインクがパージされるのを素早く停止させることができる。これにより、インクが無駄に消費されるのをさらに抑制することができる。   Further, in the purge operation, the purge from the ejection port 108 is stopped by opening the first valve 87, so that the purging of ink from the ejection port 108 can be quickly stopped. Thereby, it is possible to further suppress wasteful consumption of ink.

加えて、パージ動作において、パージポンプ86を駆動した状態で、吐出口108から所定の周期で所定量のインクが3回連続してパージされるように、第1バルブ87を所定の周期で3回ずつ開閉する。これにより、インク流入流路72、マニホールド流路105及び各個別インク流路内のインクを所定の周期で効率よく振動させることができるため、吐出口108内の増粘したインク、インク流路内に滞留しているエア及び異物を、吐出口108から効率よくパージすることができる。   In addition, in the purge operation, while the purge pump 86 is driven, the first valve 87 is set to 3 at a predetermined cycle so that a predetermined amount of ink is continuously purged three times from the discharge port 108 at a predetermined cycle. Open and close each time. Accordingly, the ink in the ink inflow channel 72, the manifold channel 105, and each individual ink channel can be efficiently vibrated at a predetermined cycle. It is possible to efficiently purge air and foreign matters staying in the discharge port 108 from the discharge port 108.

また、パージ動作が完了した後に、ワイプ動作において、第1バルブ87及び第2バルブ88が閉じられるため、吐出口108からパージされたインクが、インクジェットヘッド1とサブタンク80との水頭差などによって吐出口108内に吸い込まれるのを防止することができる。   In addition, after the purge operation is completed, the first valve 87 and the second valve 88 are closed in the wipe operation, so that the ink purged from the ejection port 108 is discharged due to a water head difference between the inkjet head 1 and the sub tank 80. Inhalation into the outlet 108 can be prevented.

さらに、パージポンプ86が逆止弁として機能するため、第1及び第2インク循環を効率よく行うことができる。   Furthermore, since the purge pump 86 functions as a check valve, the first and second ink circulation can be performed efficiently.

加えて、メンテナンス動作にワイプ動作が含まれているため、吐出面2aに付着したインクや異物を除去することができると共に、吐出口108のメニスカスを整えることができる。   In addition, since the wiping operation is included in the maintenance operation, it is possible to remove ink and foreign matter adhering to the ejection surface 2a, and to adjust the meniscus of the ejection port 108.

また、樹脂フィルム76が、インク流入流路72の内壁面の一部となっており、樹脂フィルム78が、第1排気流路73の内壁面の一部となっているため、インク流入流路72及び第1排気流路73におけるインク圧の変動を効率よく抑制することができる。これにより、インクを安定した圧力で各個別インク流路に供給することができる。   In addition, since the resin film 76 is a part of the inner wall surface of the ink inflow channel 72 and the resin film 78 is a part of the inner wall surface of the first exhaust channel 73, the ink inflow channel. 72 and the first exhaust flow path 73 can be efficiently suppressed. Thereby, the ink can be supplied to each individual ink flow path with a stable pressure.

このとき、規制部材77、79が、樹脂フィルム76、78がリザーバユニット71の外側に向かって凸となるのを規制しているため、インク流入流路72及び第1排気流路73のインク圧が異常に高くなったとき、樹脂フィルム76、78が過剰に変位して破損するのを防止することができる。また、パージ動作の第1インク循環において、規制部材77、79が樹脂フィルム76、77の変位を規制しているため、この状態で第1バルブ87を閉じることによってインク流入流路72におけるインク圧が上昇しても、各樹脂フィルム76、78がさらに変位することがない。このため、上昇したインク圧が損失することなく伝播され、インク流入流路72のインクが素早く個別インク流路に流れ込み、吐出口108からインクを効率よくパージすることができる。   At this time, since the restricting members 77 and 79 restrict the resin films 76 and 78 from projecting toward the outside of the reservoir unit 71, the ink pressure in the ink inflow passage 72 and the first exhaust passage 73 is reduced. Can be prevented from excessively displacing and damaging the resin films 76 and 78. Further, in the first ink circulation of the purge operation, the regulating members 77 and 79 regulate the displacement of the resin films 76 and 77. Therefore, the ink pressure in the ink inflow channel 72 is closed by closing the first valve 87 in this state. Even if the temperature rises, the resin films 76 and 78 are not further displaced. Therefore, the increased ink pressure is propagated without loss, and the ink in the ink inflow channel 72 quickly flows into the individual ink channel, so that the ink can be efficiently purged from the ejection port 108.

さらに、パージ動作に係る第1インク循環におけるパージポンプ86の単位時間当りのインク流量が、メニスカスブレーク流量未満となっているため、第1インク循環において吐出口108からインクが漏れ出ることがなく、インクを無駄に消費されるのを抑制することができる。   Further, since the ink flow rate per unit time of the purge pump 86 in the first ink circulation related to the purge operation is less than the meniscus break flow rate, the ink does not leak from the ejection port 108 in the first ink circulation. It is possible to suppress wasteful consumption of ink.

また、パージポンプ86が、容積型ポンプであるため、インク圧が高い場合でもインクを逆流させることなく確実にインク流入流路72に供給することができる。   Further, since the purge pump 86 is a positive displacement pump, even when the ink pressure is high, the ink can be reliably supplied to the ink inflow channel 72 without causing the ink to flow backward.

加えて、第1及び第2循環動作及びパージ動作において、ヘッド制御部43が、吐出口108に形成されたインクのメニスカスを振動させるため、メニスカス耐圧が高くなり、パージポンプ86における単位時間当りのインク流量をより高くすることができる。   In addition, in the first and second circulation operations and the purge operation, the head control unit 43 vibrates the ink meniscus formed at the ejection port 108, so that the meniscus withstand voltage is increased and the purge pump 86 per unit time is increased. The ink flow rate can be further increased.

さらに、パージ動作において、循環・パージ制御部44が、温度センサ35によって検出されたインクジェットヘッド1の周囲温度が高くなるに伴って、又は、不吐出時間検出部46によって検出された吐出口108からインク滴が吐出されていない時間が長くなるに伴って、第1インク循環を行う時間を長くすると共に吐出口108からパージするインクの量を大きくする。このように、インクの増粘の程度、及び、インクジェットヘッド1内のエアや異物の予測量に応じて、第1インク循環を行う時間及びパージするインク量を調整するため、吐出口108内の増粘したインク、エア及び異物を効率よく排出することができる。   Further, in the purge operation, the circulation / purge control unit 44 detects that the ambient temperature of the inkjet head 1 detected by the temperature sensor 35 is increased or from the ejection port 108 detected by the non-ejection time detection unit 46. As the time during which ink droplets are not ejected becomes longer, the time for performing the first ink circulation is lengthened and the amount of ink purged from the ejection port 108 is increased. As described above, in order to adjust the time for performing the first ink circulation and the amount of ink to be purged in accordance with the degree of thickening of the ink and the predicted amount of air and foreign matter in the inkjet head 1, The thickened ink, air and foreign matter can be discharged efficiently.

また、フィルタ75aが、インク流入流路72におけるインクの流れる方向に沿って延在しているため、インク流入流路72からフィルタ75aを通過してインク流出流路75に流れ込むときの抵抗が大きくなっている。このため、第1インク循環において、インク流出流路75にインクが流れ込みにくくなり、吐出口108からインクが漏れ出すのを抑制することができる。   Further, since the filter 75a extends along the direction of ink flow in the ink inflow channel 72, the resistance when flowing from the ink inflow channel 72 through the filter 75a into the ink outflow channel 75 is large. It has become. For this reason, in the first ink circulation, it becomes difficult for the ink to flow into the ink outflow channel 75, and it is possible to prevent the ink from leaking from the ejection port 108.

<第1変形例>
本発明に係る第1変形例について説明する。上述した実施形態においては、パージ動作において、循環・パージ制御部44が、パージポンプ86を駆動した状態で、吐出口108から所定の周期で所定量のインクが3回連続してパージされるように、第1バルブ87を所定の周期で3回ずつ開閉する構成であるが、図11に示すように、パージポンプ86を駆動した状態で、吐出口108から所定量のインクがパージされる毎に、パージポンプ86を停止させる動作を、所定の周期で3回繰り返してもよい。
<First Modification>
A first modification according to the present invention will be described. In the above-described embodiment, in the purge operation, the circulation / purge control unit 44 continuously purges a predetermined amount of ink from the discharge port 108 at a predetermined cycle three times with the purge pump 86 being driven. In addition, the first valve 87 is opened and closed three times at a predetermined cycle. As shown in FIG. 11, every time a predetermined amount of ink is purged from the ejection port 108 while the purge pump 86 is driven. In addition, the operation of stopping the purge pump 86 may be repeated three times at a predetermined cycle.

<第2変形例>
本発明に係る第2変形例について説明する。上述した実施形態においては、インクジェットヘッド1がユニモルフ型のアクチュエータを含むヘッド本体2を有する構成であるが、インクジェットヘッドが他の方式のヘッド本体を有する構成であってもよい。例えば、図12に示すような、サーマル式のヘッド本体209を有していてもよい。このヘッド本体209においては、共通インク室205から複数の個別インク流路が分岐しており、各個別インク流路の吐出口108に対向するように、電気熱交換素子が配置されている。電気熱交換素子から発生する熱エネルギーによって、吐出口108からインク滴が吐出される。この構成によると、共通インク室205及び個別インク流路の構成が簡素化されるため、上述のパージ動作において、より効率よく吐出口108からインクをパージすることができる。
<Second Modification>
A second modification according to the present invention will be described. In the above-described embodiment, the ink jet head 1 has the head main body 2 including the unimorph actuator, but the ink jet head may have another type of head main body. For example, you may have the thermal head main body 209 as shown in FIG. In the head main body 209, a plurality of individual ink channels are branched from the common ink chamber 205, and an electric heat exchange element is disposed so as to face the ejection port 108 of each individual ink channel. Ink droplets are ejected from the ejection port 108 by thermal energy generated from the electric heat exchange element. According to this configuration, since the configuration of the common ink chamber 205 and the individual ink flow path is simplified, ink can be purged from the ejection port 108 more efficiently in the purge operation described above.

以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。上述の実施形態では、メンテナンス動作において、第1循環動作、第2循環動作、パージ動作及びワイプ動作を順に行う構成であるが、第1循環動作、第2循環動作及びワイプ動作の少なくともいずれかを行わない構成であってもよい。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims. In the above-described embodiment, in the maintenance operation, the first circulation operation, the second circulation operation, the purge operation, and the wipe operation are sequentially performed. However, at least one of the first circulation operation, the second circulation operation, and the wipe operation is performed. The structure which does not perform may be sufficient.

また、上述の実施形態では、パージ動作において、吐出口108からインクをパージするに先立って第1インク循環を行う構成であるが、第1インク循環の替りに第2インク循環を行ってもよい。これによると、吐出口108からインクをパージする直前に、第2循環によってマニホールド流路105に滞留するエア及び異物がサブタンク80にトラップされるため、パージ時においてマニホールド流路105に滞留しているエア及び異物が個別インク流路に流れ込むのを防止することができる。   In the above-described embodiment, in the purge operation, the first ink circulation is performed prior to the ink purge from the ejection port 108, but the second ink circulation may be performed instead of the first ink circulation. . According to this, since air and foreign matter staying in the manifold flow path 105 by the second circulation are trapped in the sub tank 80 immediately before purging the ink from the ejection port 108, they stay in the manifold flow path 105 at the time of purging. Air and foreign matter can be prevented from flowing into the individual ink flow paths.

さらに、上述の実施形態においては、パージ動作において、パージポンプ86を駆動した状態で第1バルブ87を開くことによって、吐出口108からのパージを停止する構成であるが、第1バルブ87を閉じた状態でパージポンプ86を停止することによって、吐出口108からのパージを停止する構成であってもよい。   Further, in the above-described embodiment, in the purge operation, the purge from the discharge port 108 is stopped by opening the first valve 87 while the purge pump 86 is driven, but the first valve 87 is closed. In this state, the purge from the discharge port 108 may be stopped by stopping the purge pump 86.

加えて、上述の実施形態においては、パージ動作において、吐出口108から所定の周期で所定量のインクが3回連続してパージされる構成であるが、パージされる回数は1回でもよいし、2回でもよいし、4回以上であってもよい。また、インクが吐出口108から任意のタイミングで連続してパージされる構成であってもよい。さらに、複数回連続してパージするとき、各回においてパージされるインク量が互いに異なるように、バルブを閉じる期間を異ならせてもよい。   In addition, in the above-described embodiment, in the purge operation, a predetermined amount of ink is purged three times from the ejection port 108 at a predetermined cycle. However, the number of times of purging may be one. It may be twice or four or more times. Further, the ink may be continuously purged from the ejection port 108 at an arbitrary timing. Further, when purging a plurality of times in succession, the valve closing periods may be varied so that the amounts of ink purged each time are different from each other.

さらに、上述の実施形態においては、パージポンプ86が逆止弁として機能する構成であるが、パージポンプ86が逆止弁として機能しない構成であってもよい。このとき、逆止弁を別途設けることが好ましい。   Further, in the above-described embodiment, the purge pump 86 functions as a check valve, but the purge pump 86 may not function as a check valve. At this time, it is preferable to provide a check valve separately.

加えて、上述の実施形態においては、樹脂フィルム76が、インク流入流路72の内壁面の一部となっており、樹脂フィルム78が、第1排気流路73の内壁面の一部となっている構成であるが、リザーバユニットが、樹脂フィルム76、78の少なくともいずれかを有さない構成であってもよい。   In addition, in the above-described embodiment, the resin film 76 is a part of the inner wall surface of the ink inflow channel 72, and the resin film 78 is a part of the inner wall surface of the first exhaust channel 73. However, the reservoir unit may not have at least one of the resin films 76 and 78.

また、上述の実施形態においては、規制部材77、79が、樹脂フィルム76、78がリザーバユニット71の外側に向かって凸となるのを規制する構成であるが、リザーバユニットに、規制部材77、79の少なくともいずれかが固定されていない構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the restricting members 77 and 79 are configured to restrict the resin films 76 and 78 from protruding toward the outside of the reservoir unit 71. The configuration may be such that at least one of 79 is not fixed.

さらに、上述の実施形態においては、パージ動作に係る第1インク循環におけるパージポンプ86の単位時間当りのインク流量が、メニスカスブレーク流量未満となっている構成であるが、当該第1インク循環時に吐出口108から漏れ出るインク量がわずかであれば、当該インク流量がメニスカスブレーク流量以上となっていてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the ink flow rate per unit time of the purge pump 86 in the first ink circulation related to the purge operation is less than the meniscus break flow rate. If the amount of ink leaking from the outlet 108 is small, the ink flow rate may be equal to or higher than the meniscus break flow rate.

加えて、上述の実施形態においては、パージポンプ86が、容積型ポンプである三相ダイヤフラムポンプとなっているが、チューブポンプのような他の容積型ポンプであってもよいし、インペラ型ポンプなど容積型以外のポンプであってもよい。   In addition, in the above-described embodiment, the purge pump 86 is a three-phase diaphragm pump that is a positive displacement pump, but may be another positive displacement pump such as a tube pump, or an impeller pump. A pump other than the positive displacement type may be used.

また、上述の実施形態では、第1及び第2循環動作及びパージ動作において、吐出口108のメニスカスを振動させる構成であるが、少なくともいずれかの場合において、吐出口108のメニスカスを振動させない構成であってもよい。このとき、メニスカスブレーク流量が低下するため、パージポンプ86の単位時間当りのインク流量を、低下したメニスカスブレーク流量未満とすることが好ましい。   In the above-described embodiment, the meniscus of the discharge port 108 is vibrated in the first and second circulation operations and the purge operation. However, in at least one of the cases, the meniscus of the discharge port 108 is not vibrated. There may be. At this time, since the meniscus break flow rate decreases, it is preferable that the ink flow rate per unit time of the purge pump 86 is less than the reduced meniscus break flow rate.

さらに、上述の実施形態においては、循環・パージ制御部44が、温度センサ35によって検出されたインクジェットヘッド1の周囲温度が高くなるに伴って、又は、不吐出時間検出部46によって検出された吐出口108からインク滴が吐出されていない時間が長くなるに伴って、第1インク循環を行う時間を長くすると共に吐出口108からパージするインクの量を大きくする構成であるが、インクジェットヘッド1の周囲温度及び吐出口108からインク滴が吐出されていない時間のいずれか一方のみに基づいて、第1インク循環を行う時間及び吐出口108からパージするインクの量の少なくともいずれかを決定する構成であってもよいし、第1インク循環を行う時間及び吐出口108からパージするインクの量が予め決定された値であってもよい。   Further, in the above-described embodiment, the circulation / purge control unit 44 detects the discharge detected by the non-ejection time detection unit 46 as the ambient temperature of the inkjet head 1 detected by the temperature sensor 35 increases. As the time during which no ink droplet is ejected from the outlet 108 becomes longer, the time for performing the first ink circulation is lengthened and the amount of ink purged from the ejection port 108 is increased. A configuration in which at least one of the time for performing the first ink circulation and the amount of ink purged from the ejection port 108 is determined based on only one of the ambient temperature and the time during which no ink droplet is ejected from the ejection port 108. The time for performing the first ink circulation and the amount of ink purged from the ejection port 108 may be determined in advance. It may be.

加えて、上述の実施形態においては、インクジェットヘッド1及びインク供給ユニット10において、第1及び第2インク循環が可能な流路構成となっているが、第1及び第2インク循環のいずれかのみが可能な流路構成となっていてもよい。   In addition, in the above-described embodiment, the ink jet head 1 and the ink supply unit 10 have a flow path configuration that allows the first and second ink circulation, but only one of the first and second ink circulations. It is possible to have a flow path configuration capable of.

本発明は、インク以外の液体を吐出する記録装置にも適用可能である。さらに、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機などにも適用可能である。   The present invention is also applicable to a recording apparatus that ejects liquid other than ink. Further, the present invention is not limited to a printer, and can be applied to a facsimile, a copier, and the like.

1 インクジェットヘッド
2 ヘッド本体
10 インク供給ユニット
16 制御装置
31 メンテナンスユニット
32 ワイパ部材
35 温度センサ
41 搬送制御部
42 画像データ記憶部
43 ヘッド制御部
44 循環・パージ制御部
45 メンテナンス制御部
46 不吐出時間検出部
71 リザーバユニット
72 インク流入流路
72a 流入口
73 第1排気流路
73a 流出口
74 第2排気流路
74a 流出口
75 インク流出流路
76、78 樹脂フィルム
77、79 規制部材
80 サブタンク
81 インク補給管
82 インク供給管
83 第1インク帰還管
84 第2インク帰還管
86 パージポンプ
87 第1バルブ
88 第2バルブ
101 インクジェットプリンタ
105 マニホールド流路
108 吐出口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet head 2 Head main body 10 Ink supply unit 16 Control apparatus 31 Maintenance unit 32 Wiper member 35 Temperature sensor 41 Conveyance control part 42 Image data storage part 43 Head control part 44 Circulation / purge control part 45 Maintenance control part 46 Non-ejection time detection Part 71 Reservoir unit 72 Ink inflow path 72a Inlet 73 First exhaust path 73a Outlet 74 Second exhaust path 74a Outlet 75 Ink outflow paths 76, 78 Resin film 77, 79 Restriction member 80 Sub tank 81 Ink supply Pipe 82 Ink supply pipe 83 First ink return pipe 84 Second ink return pipe 86 Purge pump 87 First valve 88 Second valve 101 Inkjet printer 105 Manifold channel 108 Discharge port

Claims (10)

液体を貯溜するタンクと、
外部に開口した流入口を有する流入流路、前記流入流路に連通するとともに当該連通部分から外部に開口した流出口に至る流路である還流流路、及び、前記還流流路からそれぞれ分岐し、当該分岐箇所から吐出口に至る複数の個別液体流路を有する液体吐出ヘッドと、
前記タンクと前記流入口とを連通する供給流路と、
前記タンクと前記流出口とを連通する帰還流路と、
前記タンクの液体を、前記流入流路に強制的に供給する供給手段と、
前記帰還流路における液体の流量を調整する調整弁と、
前記調整弁を開いた状態で前記供給手段を駆動することにより、前記タンクの液体を、前記供給流路、流入流路、前記還流流路、及び前記帰還流路を順に経由して前記タンクに帰還する液体還流を行わせ、前記液体還流中に前記調整弁を閉じるように調整することにより前記吐出口から液体を排出させる排出制御手段とを備えており、
前記流入流路の内壁面の少なくとも一部が、可撓性を有する部材によって形成されており、
前記液体吐出ヘッドは、前記可撓性を有する部材が前記内壁面の外側に向かって所定量以上変形するのを規制する規制部材をさらに有しており、
前記可撓性を有する部材と前記規制部材とは、前記排出制御手段により前記液体還流が行われるときに前記可撓性を有する部材が前記規制部材に密着するように構成されていることを特徴とする液体吐出装置。
A tank for storing liquid,
An inflow channel having an inflow opening that opens to the outside, a reflux channel that communicates with the inflow channel and extends from the communication portion to an outflow port that opens to the outside, and a branch from the reflux channel A liquid discharge head having a plurality of individual liquid flow paths from the branch point to the discharge port;
A supply flow path communicating the tank and the inlet;
A return flow path communicating the tank and the outlet;
Supply means for forcibly supplying the liquid in the tank to the inflow channel;
An adjustment valve for adjusting the flow rate of the liquid in the return flow path;
By driving the supply means with the regulating valve open, the liquid in the tank is transferred to the tank via the supply flow path, the inflow flow path, the return flow path, and the return flow path in order. A discharge control means for discharging the liquid from the discharge port by performing a liquid reflux to return, and adjusting the valve to close the adjustment valve during the liquid reflux,
At least a part of the inner wall surface of the inflow channel is formed of a flexible member,
The liquid discharge head further includes a regulating member that regulates deformation of the flexible member by a predetermined amount or more toward the outside of the inner wall surface,
The flexible member and the regulating member are configured such that the flexible member is in close contact with the regulating member when the liquid reflux is performed by the discharge control means. A liquid ejection device.
前記排出制御手段が、前記調整弁を開放することによって、前記吐出口からの液体の排出を停止させることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。   The liquid discharge apparatus according to claim 1, wherein the discharge control unit stops discharge of the liquid from the discharge port by opening the adjustment valve. 前記排出制御手段が、前記供給手段の駆動を継続しつつ、前記調整弁の閉鎖及び開放を複数回繰り返すことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。   The liquid discharge apparatus according to claim 2, wherein the discharge control unit repeats closing and opening of the regulating valve a plurality of times while continuing to drive the supply unit. 前記排出制御手段が、前記調整弁の開放、及び、前記供給手段の駆動を停止させた後に、前記調整弁を閉じることを特徴とする請求項2又は3に記載の液体吐出装置。   4. The liquid ejection apparatus according to claim 2, wherein the discharge control unit closes the adjustment valve after the adjustment valve is opened and the driving of the supply unit is stopped. 5. 前記供給流路において、前記供給流路から前記タンクに液体が流れるのを防止する逆流防止手段をさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。   5. The liquid ejection apparatus according to claim 4, further comprising backflow prevention means for preventing liquid from flowing from the supply flow path to the tank in the supply flow path. 前記供給手段の駆動を停止させた後に前記調整弁を閉じている期間内に、前記吐出口が形成された吐出面を払拭する払拭手段をさらに備えていることを特徴とする請求項4又は
5に記載の液体吐出装置。
The wiping means for wiping the discharge surface on which the discharge port is formed is further provided within a period in which the adjustment valve is closed after driving of the supply means is stopped. The liquid discharge apparatus according to 1.
前記液体還流時に前記供給手段が供給する単位時間当たりの液体の流量は、前記調整弁が開放されているときに前記吐出口から液体が排出されない流量であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。   The liquid flow rate per unit time supplied by the supply means during the liquid reflux is a flow rate at which liquid is not discharged from the discharge port when the regulating valve is opened. The liquid discharge apparatus according to any one of the above. 前記供給手段は、容積型ポンプであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the supply unit is a positive displacement pump. 前記液体吐出ヘッドの周囲温度を検出する周囲温度検出手段をさらに備えており、
前記排出制御手段が、前記周囲温度検出手段が検出した前記周囲温度が高くなるに伴って、前記吐出口から排出させる液体の量を多くさせることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
It further comprises ambient temperature detection means for detecting the ambient temperature of the liquid ejection head,
The discharge control unit increases the amount of liquid discharged from the discharge port as the ambient temperature detected by the ambient temperature detection unit increases. The liquid ejection device according to item.
前記吐出口から液体が吐出されていない時間を検出する不吐出時間検出手段をさらに備えており、
前記排出制御手段が、前記不吐出時間検出手段が検出した時間が長くなるに伴って、前記吐出口から排出させる液体の量を多くさせることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の液体吐出装置。

A non-ejection time detection means for detecting a time during which no liquid is ejected from the ejection port;
The discharge control means increases the amount of liquid discharged from the discharge port as the time detected by the non-discharge time detection means becomes longer. The liquid discharge apparatus according to 1.

JP2011172754A 2011-08-08 2011-08-08 Liquid ejection device Active JP5554759B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172754A JP5554759B2 (en) 2011-08-08 2011-08-08 Liquid ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172754A JP5554759B2 (en) 2011-08-08 2011-08-08 Liquid ejection device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147234A Division JP5248421B2 (en) 2009-06-22 2009-06-22 Liquid ejection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245869A JP2011245869A (en) 2011-12-08
JP5554759B2 true JP5554759B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=45411706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172754A Active JP5554759B2 (en) 2011-08-08 2011-08-08 Liquid ejection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554759B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460757B2 (en) * 2012-01-31 2014-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Inkjet recording device
EP3424724B1 (en) * 2017-07-03 2020-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2877971B2 (en) * 1991-02-07 1999-04-05 キヤノン株式会社 Ink jet recording device
JPH0735113B2 (en) * 1992-08-03 1995-04-19 キヤノン株式会社 Ink storage device
JPH08276604A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc Ink jet printer and restoration of ink jet head
JP4617799B2 (en) * 2004-09-24 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 Inkjet recording head maintenance method and inkjet recording apparatus
JP4543952B2 (en) * 2004-11-17 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 Inkjet head
JP4623717B2 (en) * 2004-12-10 2011-02-02 キヤノンファインテック株式会社 Ink supply apparatus and pressure generation method
JP2008055646A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Toshiba Tec Corp Inkjet recording apparatus, and ink feeding method for the recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011245869A (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248421B2 (en) Liquid ejection device
JP5569222B2 (en) Liquid ejection device
JP5381651B2 (en) Liquid ejection device
JP5569223B2 (en) Liquid ejection device
JP2012171106A (en) Liquid discharge device
JP2012030496A (en) Liquid ejection apparatus
US9028040B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP5569224B2 (en) Liquid ejection device
US7971982B2 (en) Recording apparatus and inkjet printer having a channel unit and meniscus vibrator
JP5673201B2 (en) Liquid ejection device
JP5554759B2 (en) Liquid ejection device
JP2012158070A (en) Liquid discharge apparatus
JP5664001B2 (en) Liquid ejection device
JP5365589B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method for liquid discharge apparatus
JP6098296B2 (en) Liquid ejection device
JP2012158072A (en) Liquid ejection apparatus
JP2021024122A (en) Ink jet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130716

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150