JP5469363B2 - Product management apparatus, product management method, and product management program - Google Patents

Product management apparatus, product management method, and product management program Download PDF

Info

Publication number
JP5469363B2
JP5469363B2 JP2009102183A JP2009102183A JP5469363B2 JP 5469363 B2 JP5469363 B2 JP 5469363B2 JP 2009102183 A JP2009102183 A JP 2009102183A JP 2009102183 A JP2009102183 A JP 2009102183A JP 5469363 B2 JP5469363 B2 JP 5469363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
predetermined
consumption
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009102183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010250753A (en
Inventor
駿介 中西
隆宏 長尾
恵 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2009102183A priority Critical patent/JP5469363B2/en
Publication of JP2010250753A publication Critical patent/JP2010250753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5469363B2 publication Critical patent/JP5469363B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、販売を目的とした商品を管理する商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムに関する。   The present invention relates to a product management device, a product management method, and a product management program for managing products for sale.

近年、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどのように、24時間営業をおこなっている小売店が多数存在する。このような店舗の存在により、消費者は、必要とする商品をいつでも入手することができる。   In recent years, there are many retail stores that operate 24 hours a day, such as convenience stores and supermarkets. Due to the presence of such stores, consumers can always get the products they need.

従来、たとえば冷蔵庫などの日用品収納庫内に、日用品の有無や日用品の重量を検出するセンサを設け、センサにより日用品がなくなった場合あるいは日用品の重量が所定値を下回った場合に、店舗サーバに対して当該日用品を注文し、また日用品が収納されてからの時間を判別し、これに基づいて食料品の残消費期限を判別、消費期限切れが近づいた食料品についても自動的な注文をおこなうようにした技術があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Conventionally, for example, in a daily goods storage such as a refrigerator, a sensor for detecting the presence or absence of daily goods and the weight of daily goods is provided, and when the daily goods are lost by the sensor or the weight of daily goods falls below a predetermined value, Order the daily commodities, determine the time since the daily commodities were stored, determine the remaining expiry date of the groceries based on this, and automatically place orders for groceries that are about to expire (See, for example, Patent Document 1 below.)

また、従来、たとえば物品の使用に伴い変化する該物品の残量と物品を使用可能な状態に保つための該物品の在庫とを管理し、残量の管理によって得られた物品の残量データを在庫の管理に反映させ、残量の管理が反映された在庫の管理に基づき物品を発注するようにした技術があった(たとえば、下記特許文献2を参照。)。   Further, for example, the remaining amount data of an article obtained by managing the remaining amount of the article that changes with use of the article and the inventory of the article for keeping the article usable, and obtained by managing the remaining amount. Has been reflected in inventory management, and there is a technique in which an article is ordered based on inventory management in which the management of the remaining amount is reflected (see, for example, Patent Document 2 below).

特開2000−296904号公報JP 2000-296904 A 特開2005−112499号公報JP 2005-112499 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載された従来の技術においては、冷蔵庫に補充される商品は、消費者が消費した商品と同じ商品である。また、上述した特許文献2に記載された従来の技術においても、特許文献1に記載された従来の技術と同様に、在庫物品の残量に基づいて発注される物品は、在庫物品と同じ物品である。   However, in the conventional technique described in Patent Document 1 described above, the product replenished in the refrigerator is the same product as the product consumed by the consumer. Also, in the conventional technique described in Patent Document 2 described above, as in the conventional technique described in Patent Document 1, the article ordered based on the remaining amount of the inventory article is the same article as the inventory article. It is.

このように、従来の技術では、消費者に提供される商品に代わり映えがない。このため、消費者は、当該消費者の嗜好や要求に合致する別の商品が存在するにもかかわらず、常に同じ商品を消費することとなり、生活における満足感を向上させうる機会を逸しているという問題があった。   As described above, in the conventional technology, there is no substitute for the product provided to the consumer. For this reason, the consumer always consumes the same product even though there is another product that matches the consumer's preference and demand, and misses the opportunity to improve satisfaction in life. There was a problem.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、消費者の生活における満足感を向上させることができる商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a merchandise management apparatus, merchandise management method, and merchandise management program capable of improving the satisfaction in the life of consumers in order to eliminate the above-described problems caused by the prior art.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる商品管理装置は、所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得手段と、前記所定の商品が消費されたことを検知する検知手段と、前記取得手段によって取得された補充完了情報および前記検知手段によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出手段と、前記検知手段によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報含む消費情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析手段と、前記算出手段によって算出された在庫状況情報および前記分析手段によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成手段と、前記所定の商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示手段と、前記生成手段によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the product management device according to the present invention includes an acquisition unit that acquires replenishment completion information of a predetermined product to a storage that stores the predetermined product, and the predetermined product The detection means for detecting that the product is consumed, the replenishment completion information acquired by the acquisition means, and the result of detection by the detection means, the status of the stock of the predetermined product in the storage Calculation means for calculating inventory status information, storage means for storing consumption information including information related to the consumption time of the predetermined product based on a result detected by the detection means, and consumption information stored in the storage means And analyzing means for analyzing the consumption trend of the predetermined product based on the extracted consumption information, and the inventory status information calculated by the calculation means. And generating means for generating replenishment schedule information regarding the replenishment timing and replenishment amount of the predetermined product and the replacement product of the predetermined product to the storage based on the result analyzed by the analysis unit; Display means for displaying at least one of the replenishment completion information, the inventory status information, the consumption information, the consumption trend information, and the replenishment schedule information including product information of a product, and generated by the generation unit Transmission means for transmitting the replenishment schedule information to the server of the ordering party for the predetermined product.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記検知手段が、前記所定の商品または前記代替え商品が開封されたことを検知することを特徴とする。   In the product management apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the detection means detects that the predetermined product or the substitute product has been opened.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記補充完了情報が、前記貯蓄庫に貯蓄されていた前記所定の商品の回収情報を含むことを特徴とする。   In the product management apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the replenishment completion information includes collection information of the predetermined product stored in the storage.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記補充完了情報が、前記所定の商品の消費期限に関する情報を含んでおり、前記表示手段が、前記所定の商品の消費期限に関する情報を表示することを特徴とする。   In the product management apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the replenishment completion information includes information related to a expiration date of the predetermined product, and the display means includes information related to the expiration date of the predetermined product. Is displayed.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記表示手段が、所定の期間における消費合計金額に関する情報を表示することを特徴とする。   In addition, the commodity management apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the display means displays information relating to a total consumption amount in a predetermined period.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記補充完了情報が、前記代替え商品の商品情報を含んでおり、前記表示手段が、前記代替え商品の商品情報を表示することを特徴とする。   In the product management apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the replenishment completion information includes product information of the replacement product, and the display means displays the product information of the replacement product. And

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、前記表示手段が、前記所定の商品の商品情報に含まれている当該所定の商品の価格に関する情報と、前記代替え商品の商品情報に含まれている当該代替え商品の価格に関する情報とを、比較可能に表示することを特徴とする。   In the product management apparatus according to the present invention, in the above invention, the display means includes information on a price of the predetermined product included in the product information of the predetermined product and product information of the replacement product. The information regarding the price of the substitute product included is displayed in a comparable manner.

また、この発明にかかる商品管理装置は、上記の発明において、さらに、表示画面に表示された前記代替え商品の補充の可否に関する情報の入力を受け付ける入力手段を備え、前記生成手段が、前記入力手段によって入力された情報に基づいて前記補充予定情報を生成することを特徴とする。   The product management apparatus according to the present invention may further include an input unit that receives input regarding whether or not the replacement product displayed on the display screen is replenished, and the generation unit includes the input unit. The replenishment schedule information is generated on the basis of the information input in step (1).

また、この発明にかかる商品管理方法は、取得手段と、検知手段と、算出手段と、所定の記憶部と、分析手段と、生成手段と、表示手段と、送信手段と、を備えた商品管理装置が用いる商品管理方法であって、前記取得手段が、所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得工程と、前記検知手段が、前記所定の商品が消費されたことを検知する検知工程と、前記算出手段が、前記取得工程によって取得された補充完了情報および前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出工程と、前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報含む消費情報を前記所定の記憶部に記憶させる記憶工程と、前記分析手段が、前記所定の記憶部に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析工程と、前記生成手段が、前記算出工程によって算出された在庫状況情報および前記分析工程によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成工程と、前記表示手段が、前記所定の商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示工程と、前記送信手段が、前記生成工程によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信工程と、を含んだことを特徴とする。   In addition, a product management method according to the present invention includes a product management method including an acquisition unit, a detection unit, a calculation unit, a predetermined storage unit, an analysis unit, a generation unit, a display unit, and a transmission unit. A product management method used by the apparatus, wherein the obtaining unit obtains replenishment completion information of a predetermined product into a storage for storing the predetermined product, and the detecting unit includes the predetermined product. A detecting step for detecting that the product has been consumed, and the calculation means is based on the replenishment completion information acquired by the acquiring step and the result detected by the detecting step, and the inventory of the predetermined product in the storage The consumption information including information related to the consumption time of the predetermined product is recorded in the predetermined storage unit based on the calculation process for calculating the inventory status information regarding the status of the product and the result detected by the detection process. A storage step for causing the analysis unit to extract consumption information stored in the predetermined storage unit, and analyzing a consumption tendency of the predetermined product based on the extracted consumption information, and the generation The means relates to a replenishment timing and a replenishment amount of the predetermined product and a substitute product of the predetermined product to the storage based on the inventory status information calculated by the calculation step and the result analyzed by the analysis step. A generating step of generating replenishment schedule information; and the display means includes at least one of the replenishment completion information including the product information of the predetermined product, the inventory status information, the consumption information, the consumption trend information, and the replenishment schedule information. A display step of displaying any one piece of information; and the transmission means orders the replenishment schedule information generated in the generation step of the predetermined product. A transmission step of transmission to a server, characterized in that it contains.

また、この発明にかかる商品管理プログラムは、取得手段と、検知手段と、算出手段と、所定の記憶部と、分析手段と、生成手段と、表示手段と、送信手段と、を備えた商品管理装置に実行させる商品管理プログラムであって、前記取得手段が、所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得工程と、前記検知手段が、前記所定の商品が消費されたことを検知する検知工程と、前記算出手段が、前記取得工程によって取得された補充完了情報および前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出工程と、前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報含む消費情報を前記所定の記憶部に記憶させる記憶工程と、前記分析手段が、前記所定の記憶部に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析工程と、前記生成手段が、前記算出工程によって算出された在庫状況情報および前記分析工程によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成工程と、前記表示手段が、前記所定の商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示工程と、前記送信手段が、前記生成工程によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信工程と、を実行させることを特徴とする。   In addition, a product management program according to the present invention includes a product management device including an acquisition unit, a detection unit, a calculation unit, a predetermined storage unit, an analysis unit, a generation unit, a display unit, and a transmission unit. A product management program to be executed by an apparatus, wherein the acquisition unit acquires replenishment completion information of a predetermined product to a storage for storing the predetermined product, and the detection unit includes the predetermined unit. The detection step of detecting that the product is consumed, and the calculation means in the storage of the predetermined product based on the replenishment completion information acquired by the acquisition step and the result detected by the detection step A calculation process for calculating inventory status information regarding the status of the inventory, and consumption information including information regarding the consumption time of the predetermined product based on the result detected by the detection process. A storage step to be stored in a predetermined storage unit, and the analysis unit extracts consumption information stored in the predetermined storage unit, and analyzes a consumption tendency of the predetermined product based on the extracted consumption information The analysis step and the generation means, based on the inventory status information calculated by the calculation step and the result analyzed by the analysis step, to the storage of the predetermined product and a substitute product of the predetermined product A generation step of generating replenishment schedule information regarding a replenishment time and a replenishment amount; and the display means includes the replenishment completion information including product information of the predetermined product, the inventory status information, the consumption information, information about the consumption trend, and A display step of displaying at least one information of the replenishment schedule information; and the transmission means displays the replenishment schedule information generated by the generation step. Characterized in that to execute a transmission step of transmitting to the constant of the product vendor servers, the.

この発明にかかる商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムによれば、消費者の嗜好に即した商品を適切な時期に補充させることができるので、消費者の生活における満足感を向上させることができるという効果を奏する。   According to the product management device, the product management method, and the product management program according to the present invention, it is possible to replenish a product that meets the consumer's preference at an appropriate time, thereby improving the satisfaction in the consumer's life. There is an effect that can be.

この発明にかかる実施の形態の商品管理装置を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows the goods management apparatus of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の商品管理装置を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows the goods management apparatus of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態の商品管理装置のハードウエア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the merchandise management apparatus of embodiment concerning this invention. この発明にかかる商品管理装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the merchandise management apparatus concerning this invention. 代替え商品DBの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of alternative goods DB. 消費情報テーブルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a consumption information table. 在庫状況情報テーブルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of an inventory status information table. 表示画面の一例を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す説明図(その3)である。It is explanatory drawing (the 3) which shows an example of a display screen. 表示画面の一例を示す説明図(その4)である。It is explanatory drawing (the 4) which shows an example of a display screen. 商品管理装置の処理手順(その1)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence (the 1) of a merchandise management apparatus. 商品管理装置の処理手順(その2)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence (the 2) of a goods management apparatus.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a product management device, a product management method, and a product management program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(商品管理装置の構成)
まず、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置について説明する。図1−1および図1−2は、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置を示す説明図である。図1−1および図1−2において、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置100は、たとえば直方体形状の外観をなし、内側に所定の商品101を貯蔵可能な貯蔵庫102を備えている。
(Composition of product management device)
First, a commodity management apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIGS. 1-1 and 1-2 are explanatory views showing the product management apparatus according to the embodiment of the present invention. 1-1 and FIG. 1-2, the commodity management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention has a rectangular parallelepiped appearance, for example, and includes a storage 102 capable of storing a predetermined commodity 101 inside.

所定の商品101は、代金と引き換えに提供される物品であり、貯蔵庫102内に貯蔵することが可能とされている。具体的には、所定の商品101は、たとえば缶ビール、缶酎ハイ、清涼飲料水などの飲料類とすることができる。また、具体的には、所定の商品101は、たとえばヨーグルトやゼリーなどの冷菓類とすることができる。また、具体的には、所定の商品101は、たとえばロックアイス、アイスクリーム、かき氷など、冷凍保存を要するものであってもよい。   The predetermined product 101 is an article provided in exchange for a price, and can be stored in the storage 102. Specifically, the predetermined product 101 can be, for example, beverages such as canned beer, canned bowl high, and soft drinks. Specifically, the predetermined product 101 can be a frozen confectionery such as yogurt or jelly, for example. Specifically, the predetermined product 101 may be one that requires frozen storage, such as rock ice, ice cream, shaved ice, and the like.

所定の商品101は、冷蔵あるいは冷凍の必要があるものに限らない。具体的には、所定の商品101は、たとえば菓子パン、チョコレート菓子、クッキーなどの焼き菓子など、常温での保存が可能なものであってもよい。また、所定の商品101は食品に限らない。具体的には、所定の商品101は、たとえばティッシュペーパー、シャンプー、コンディショナー、洗顔料、化粧品、洗剤など、常温での保存が可能な食品以外のものであってもよい。   The predetermined product 101 is not limited to one that needs to be refrigerated or frozen. Specifically, the predetermined product 101 may be one that can be stored at room temperature, such as confectionery bread, chocolate confectionery, baked confectionery such as cookies. The predetermined product 101 is not limited to food. Specifically, the predetermined product 101 may be other than food that can be stored at room temperature, such as tissue paper, shampoo, conditioner, facial cleanser, cosmetics, and detergent.

所定の商品101は、定期的あるいは不定期に、発送先の補充担当者によって商品管理装置100内に補充される。補充担当者は、所定の商品101に加えて、代替え商品を補充する。代替え商品は、たとえば所定の商品101に類似する商品、所定の商品101の競合商品、所定の商品101と同じ分類がなされる商品などとすることができる。   The predetermined product 101 is replenished into the product management apparatus 100 regularly or irregularly by a replenishment person in charge at the shipping destination. The person in charge of replenishment supplements the substitute product in addition to the predetermined product 101. The substitute product may be, for example, a product similar to the predetermined product 101, a competitive product of the predetermined product 101, a product classified in the same classification as the predetermined product 101, or the like.

具体的には、たとえば所定の商品101が「A社製の缶ビール」である場合、「B社製の缶ビール」、「C社製の缶ビール」、「D社製の缶ビール」、などが代替え商品とされる。また、具体的には、たとえば所定の商品101が「E社製の発泡酒」である場合、「F社製の発泡酒」、「その他の醸造酒(発泡性)に分類されるG社製の発泡性のアルコール飲料」、「リキュール(発泡性)に分類されるH社製の発泡性のアルコール飲料」などが代替え商品とされる。   Specifically, for example, when the predetermined product 101 is “Can beer made by A company”, “Can beer made by company B”, “Can beer made by company C”, “Can beer made by company D”, Etc. are considered as alternative products. Also, specifically, for example, when the predetermined product 101 is “E Company Happoshu”, “F Company Happoshu” and “Other Brewery (Effervescent)” made by G Company "Effervescent alcoholic beverages" and "efferent alcoholic beverages manufactured by Company H classified as liqueur (effervescent)" are alternative products.

この実施の形態において、所定の商品101および代替え商品には、RFID(Radio Frequency IDentification「電波による個体識別」の略)タグが付されている。RFIDタグは、当該所定の商品101を特定可能な情報(以下「商品特定情報」という)を記憶している。   In this embodiment, the predetermined product 101 and the substitute product are attached with RFID (Radio Frequency IDentification). The RFID tag stores information that can identify the predetermined product 101 (hereinafter referred to as “product specifying information”).

RFIDタグは、電磁界や電波などを用いた近距離(周波数帯によって数cm〜数m)の無線通信による情報の送受信が可能であり、商品特定情報や消費期限情報を記憶するICを備えている。RFIDタグについては、公知の技術であるため図示および説明を省略する。   The RFID tag can transmit and receive information by wireless communication at a short distance (several centimeters to several meters depending on the frequency band) using an electromagnetic field or radio wave, and includes an IC that stores product identification information and expiration date information. Yes. Since the RFID tag is a known technique, its illustration and description are omitted.

商品特定情報は、たとえば補充担当者によって、当該所定の商品101にあらかじめ付与された管理番号とすることができる。この場合の管理番号は、補充担当者が設定した管理番号であってもよいし、所定の商品101に付されたバーコードによって示される製造番号であってもよい。また、商品特定情報は、当該商品の名称および製造業者名であってもよい。   The product specifying information can be a management number assigned in advance to the predetermined product 101 by a person in charge of replenishment, for example. In this case, the management number may be a management number set by a person in charge of replenishment, or a manufacturing number indicated by a barcode attached to a predetermined product 101. The product specifying information may be the name of the product and the manufacturer name.

また、RFIDタグは、所定の商品101の消費期限を特定可能な情報(以下「消費期限情報」)を記憶している。消費期限は、たとえば所定の商品101が食品である場合は、当該所定の商品101に設定された賞味期限とすることができる。また、消費期限は、たとえば所定の商品101が季節を限定した商品(節分用の豆、ひなあられなど)である場合、当該所定の商品101が一般的に求められる日時(2月3日、3月3日など)としてもよい。   Further, the RFID tag stores information (hereinafter, “expiration date information”) that can specify the expiration date of the predetermined product 101. For example, when the predetermined product 101 is food, the expiration date can be the expiration date set for the predetermined product 101. Further, the expiration date is, for example, the date and time when the predetermined product 101 is generally required (February 3, 3) when the predetermined product 101 is a product (seasonal beans, chickpeas, etc.) limited in season. May 3).

また、消費期限は、たとえば所定の商品101が食品である場合、当該所定の商品101の実際の賞味期限に限るものではない。補充担当者があらかじめ設定した任意の期限であってもよい。具体的には、たとえば所定の商品101が缶ビールである場合、消費期限を一律に1ヶ月に設定してもよい。さらに、具体的には、この缶ビールの消費期限は、当該缶ビールが貯蔵庫102内に補充された日付から1ヶ月後の日付を消費期限として設定してもよい。   Further, the expiration date is not limited to the actual expiration date of the predetermined product 101 when the predetermined product 101 is food, for example. An arbitrary time limit set in advance by the person in charge of replenishment may be used. Specifically, for example, when the predetermined product 101 is canned beer, the expiration date may be uniformly set to one month. Furthermore, specifically, the expiration date of this canned beer may be set as the expiration date one month after the date when the canned beer is replenished in the storage 102.

また、同じビールであっても、たとえば所定の商品101が熱処理を施せず酵母が残留したタイプのビール(生ビール)である場合は、たとえば「2週間」などのように、当該所定の商品101に設定された賞味期限を消費期限として設定してもよい。   Also, even if the beer is the same, for example, when the predetermined product 101 is a type of beer (draft beer) that has not been subjected to heat treatment and yeast remains, the predetermined product 101 is, for example, “two weeks”. The set expiration date may be set as the expiration date.

この実施の形態において、消費期限は、所定の商品101の実際の消費期限(賞味期限)に限るものではなく、当該所定の商品101を回収するまでの期限であってもよい。たとえば、補充したものの該当する所定の商品101が消費されず、消費する可能性が低いと判断することができる期間に相当する日数を、消費期限としてもよい。   In this embodiment, the expiry date is not limited to the actual expiry date (expiration date) of the predetermined product 101, but may be a time limit until the predetermined product 101 is collected. For example, the expiration date may be the number of days corresponding to a period during which it can be determined that the replenished predetermined product 101 is not consumed and the possibility of consumption is low.

具体的には、たとえば、ビールや発泡酒などのアルコール飲料の消費が多い消費者の住居に設置された商品管理装置100において、特定のメーカーの缶ビールを貯蔵庫102内に補充してから1ヶ月間消費されない場合、当該缶ビールが消費者の嗜好にあわないと判断できる。このような状況を想定し、補充日を基準とした消費期限を設定してもよい。   Specifically, for example, in the product management apparatus 100 installed in a residence of a consumer who consumes a large amount of alcoholic beverages such as beer and sparkling liquor, one month has passed since the can 102 of a specific manufacturer was replenished in the storage 102. When it is not consumed for a while, it can be judged that the canned beer does not meet the consumer's preference. Assuming such a situation, the expiration date based on the replenishment date may be set.

また、RFIDタグは、所定の商品101の販売金額を特定可能な情報(以下「販売金額情報」)を記憶している。同じ所定の商品であっても、たとえばキャンペーン中などに補充された所定の商品の販売金額は、通常の販売金額よりも低価格に設定されていてもよい。販売金額情報は、日時に関する情報に対応づけて記憶されていてもよい。具体的には、たとえば2009年3月30日に補充した所定の商品であって、当該商品についてのキャンペーンが2009年4月1日から2009年4月14日までの期間で予定されている場合、2009年3月31日まで、および2009年4月15日以降の販売金額を定価とし、キャンペーン期間中は販売価格を定価の2割引とする販売金額情報が記憶されていてもよい。   Further, the RFID tag stores information (hereinafter “sales amount information”) that can specify the amount of sales of the predetermined product 101. Even for the same predetermined product, for example, the sales amount of the predetermined product supplemented during the campaign or the like may be set at a lower price than the normal sales amount. The sales amount information may be stored in association with information related to the date and time. Specifically, for example, a predetermined product supplemented on March 30, 2009, and a campaign for the product is scheduled for a period from April 1, 2009 to April 14, 2009 Sales price information may be stored in which the sales price until March 31, 2009 and after April 15, 2009 is the fixed price, and the sales price is 2 discounts of the fixed price during the campaign period.

商品管理装置100において、貯蔵庫102は、1つあるいは複数設けられている。貯蔵庫102は、貯蔵庫102が貯蔵する所定の商品101や代替え商品を、所定温度で保管する恒温機能を備えていてもよい。具体的には、恒温機能は、たとえば貯蔵庫102内を10度あるいは0度などの所定温度以下の低温に保つ冷却装置によって実現することが可能であり、貯蔵庫102内を所定温度以下に保つことによって食品などの鮮度の維持あるいは腐敗の防止を図ることができる。   In the commodity management apparatus 100, one or a plurality of storages 102 are provided. The storage 102 may have a constant temperature function for storing the predetermined product 101 and the substitute product stored in the storage 102 at a predetermined temperature. Specifically, the constant temperature function can be realized, for example, by a cooling device that keeps the inside of the storage 102 at a low temperature of a predetermined temperature such as 10 degrees or 0 degrees, and by keeping the inside of the storage 102 at a predetermined temperature or less. It can maintain the freshness of foods and prevent corruption.

恒温機能を実現する冷却装置を備えた貯蔵庫102には、当該貯蔵庫102を周囲から断熱する断熱部材が設けられている。断熱部材は、たとえばウレタンフォーム、ポリスチレンフォームあるいはフェノールフォームなどの発泡系断熱材などによって実現することが可能であり、冷却装置を備えた貯蔵庫102と別の貯蔵庫102、あるいは冷却装置を備えた貯蔵庫102と外部との間における熱の移動を防止する。   The storage 102 provided with a cooling device that realizes a constant temperature function is provided with a heat insulating member that insulates the storage 102 from the surroundings. The heat insulating member can be realized by, for example, a foamed heat insulating material such as urethane foam, polystyrene foam, or phenol foam, and the storage 102 provided with the cooling device and the separate storage 102 or the storage 102 provided with the cooling device. Heat transfer between the outside and the outside.

貯蔵庫102が複数設けられている場合、恒温機能を実現する冷却装置は、すべての貯蔵庫102に設けられていてもよいし、一部の貯蔵庫102のみに設けられていてもよい。また、貯蔵庫102の数に限らず、商品管理装置100は、恒温機能を実現する冷却装置を備えず、貯蔵庫102内に貯蔵された所定の商品101や代替え商品を常温で保管するものであってもよい。   When a plurality of storages 102 are provided, the cooling device that realizes the constant temperature function may be provided in all the storages 102 or only in some of the storages 102. In addition, the product management apparatus 100 is not limited to the number of storages 102, and does not include a cooling device that realizes a constant temperature function, and stores predetermined products 101 and alternative products stored in the storage 102 at room temperature. Also good.

商品管理装置100は、たとえば住居などの外壁103を貫通し、住居の内側と外側との双方向からのアクセスが可能な状態で設置されている。図1−1および図1−2においては、外壁103よりも紙面手前側が住居の内側、外壁103よりも紙面奥側が住居の外側とされている。   The merchandise management apparatus 100 is installed in a state in which access from both the inside and outside of the dwelling is possible, for example, through the outer wall 103 such as a dwelling. In FIGS. 1A and 1B, the front side of the paper with respect to the outer wall 103 is the inside of the dwelling, and the back side of the paper with respect to the outer wall 103 is the outer side of the dwelling.

また、商品管理装置100は、貯蔵庫102を開放可能に閉塞する扉状の蓋部104を備えている。商品管理装置100は、住居の内側からの開閉操作を受け付ける蓋部104と、住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104と、の2つの蓋部104を備えている。   Moreover, the merchandise management apparatus 100 includes a door-shaped lid 104 that closes the storage 102 so as to be openable. The merchandise management apparatus 100 includes two lid portions 104, a lid portion 104 that accepts an opening / closing operation from the inside of the residence and a lid portion 104 that accepts an opening / closing operation from the outside of the residence.

2つの蓋部104のうち、少なくとも、住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104には、当該蓋部104の開閉操作を制限するロック機構(図示を省略する)が設けられている。このロック機構は、たとえばシリンダー錠やU字ロックなどのように、錠前と当該錠前の施錠/解錠を切り替える鍵とによって構成することができる。また、ロック機構は、磁気カードによるカードリーダ、暗証番号入力するテンキーなどを用いて操作することによって施錠/解錠を電気的に切り替える電気錠であってもよい。   Of the two lids 104, at least the lid 104 that accepts an opening / closing operation from the outside of the residence is provided with a lock mechanism (not shown) that limits the opening / closing operation of the lid 104. This locking mechanism can be constituted by a lock and a key for switching between locking / unlocking of the lock, such as a cylinder lock or a U-shaped lock. The lock mechanism may be an electric lock that electrically switches between locking and unlocking by operating using a card reader using a magnetic card, a numeric keypad for inputting a password, and the like.

商品管理装置100に対して所定の商品101を補充する業者は、ロック機構による開閉操作の制限を解除してから、住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104を開放して、所定の商品101を商品管理装置100内に補充する。補充後は、住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104を閉め、ロック機構による開閉操作の制限を有効とする。   The trader who replenishes the product management apparatus 100 with the predetermined product 101 releases the restriction on the opening / closing operation by the lock mechanism, and then opens the lid 104 that accepts the opening / closing operation from the outside of the residence, 101 is replenished in the merchandise management apparatus 100. After the replenishment, the lid 104 that accepts the opening / closing operation from the outside of the house is closed, and the restriction of the opening / closing operation by the lock mechanism is made effective.

商品管理装置100は、表示装置105を備えている。表示装置105は、文字や図形を表示することによって情報を伝達する出力装置であって、たとえば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどによって実現することができる。表示装置105は、文字や画像などの表示が可能であって、商品管理装置100が収納している商品に関する各種の情報を表示する。   The merchandise management apparatus 100 includes a display device 105. The display device 105 is an output device that transmits information by displaying characters and graphics, and can be realized by, for example, a liquid crystal display or a plasma display. The display device 105 can display characters, images, and the like, and displays various types of information regarding the products stored in the product management device 100.

具体的には、表示装置105は、たとえば商品管理装置100が収納している商品名、数、賞味/消費期限、当該商品の画像などを表示する。また、表示装置105は、たとえば新商品の広告、お買い得品の案内、キャンペーンなどを案内する情報を表示する。表示装置105は、少なくとも住居の内側となる位置に設けられる。   Specifically, the display device 105 displays, for example, the product name, number, shelf life / expiration date, image of the product, etc. stored in the product management apparatus 100. Further, the display device 105 displays information for guiding, for example, advertisement for new products, guidance for bargains, campaigns, and the like. The display device 105 is provided at least at a position inside the residence.

表示装置105は、住居の内側に加えて、住居の外側から視認可能な位置に設けられていてもよい。この場合、住居の外側から視認可能な位置に設けられた表示装置105は、所定の入力操作を受け付けた場合に限って、操作内容に応じた情報のみを表示するようにしてもよい。これにより、不要な情報が住居の外部に流出することを防止することができる。   The display device 105 may be provided at a position that is visible from the outside of the residence, in addition to the inside of the residence. In this case, the display device 105 provided at a position visible from the outside of the residence may display only information corresponding to the operation content only when a predetermined input operation is received. Thereby, it is possible to prevent unnecessary information from leaking outside the residence.

表示装置105の表示面側には、タッチパネル106が積層されている。タッチパネル106は、少なくとも住居の内側となる位置に設けられた表示装置105の表示面側に積層されている。商品管理装置100は、タッチパネル106に加えてあるいは代えて、図示を省略するテンキーなどの操作キーを別途備えていてもよい。   A touch panel 106 is laminated on the display surface side of the display device 105. The touch panel 106 is laminated on the display surface side of the display device 105 provided at least at a position inside the residence. In addition to or instead of the touch panel 106, the merchandise management apparatus 100 may additionally include operation keys such as a numeric keypad (not shown).

タッチパネル106は、住居の内側となる位置に設けられた表示装置105の表示面側に積層される他、住居の外側から視認可能な位置に設けられた表示装置105の表示面側に積層されていてもよい。この場合、住居の外側から視認可能な位置に設けられた表示装置105の表示面側に積層されたタッチパネル106は、所定の入力操作を受け付けた場合に限って、以降の入力操作を受け付けるようにしてもよい。これにより、住居の外部からの悪戯などによって商品管理装置100が不用意に動作することを防止することができる。   The touch panel 106 is laminated on the display surface side of the display device 105 provided at a position inside the residence, and is laminated on the display surface side of the display device 105 provided at a position visible from the outside of the residence. May be. In this case, the touch panel 106 stacked on the display surface side of the display device 105 provided at a position visible from the outside of the residence accepts subsequent input operations only when a predetermined input operation is accepted. May be. Thereby, it is possible to prevent the merchandise management apparatus 100 from inadvertently operating due to mischief from the outside of the residence.

商品管理装置100は、所定の商品101に付されたRFIDタグと通信をおこない、当該RFIDタグに記憶された情報を読み取る無線通信I/F(インターフェイス、図2を参照)を備えている。無線通信I/Fの通信距離は、たとえば商品管理装置100の貯蔵庫102内あるいはその近傍に限られている。これにより、貯蔵庫102内に貯蔵されている所定の商品101のみとの通信が可能になり、商品管理装置100の外部の所定の商品101の商品特定情報を誤って読み取ることを防止できる。   The product management apparatus 100 includes a wireless communication I / F (interface, see FIG. 2) that communicates with an RFID tag attached to a predetermined product 101 and reads information stored in the RFID tag. The communication distance of the wireless communication I / F is limited to, for example, the storage 102 of the merchandise management apparatus 100 or the vicinity thereof. Thereby, it is possible to communicate with only the predetermined product 101 stored in the storage 102, and it is possible to prevent the product specifying information of the predetermined product 101 outside the product management apparatus 100 from being erroneously read.

無線通信I/Fの通信範囲は、商品管理装置100の貯蔵庫102の内側と外側との境界部分に限定してもよい。具体的には、無線通信I/Fの通信範囲は、蓋部104によって覆われる開口部分に限定してもよい。この場合、無線通信I/Fは、住居の外側につながる開口部分と住居の内側につながる開口部分との2つの開口部分において、RFIDタグとの通信をおこなう。これによって、所定の商品101が、住居の外側あるいは内側のいずれから補充された場合にも、および、貯蔵庫102内から住居の外側あるいは内側のいずれに取り出された場合にも、貯蔵庫102内にある所定の商品101を確実に把握することができる。   The communication range of the wireless communication I / F may be limited to a boundary portion between the inside and the outside of the storage 102 of the merchandise management apparatus 100. Specifically, the communication range of the wireless communication I / F may be limited to the opening portion covered by the lid portion 104. In this case, the wireless communication I / F performs communication with the RFID tag in two opening portions, that is, an opening portion connected to the outside of the residence and an opening portion connected to the inside of the residence. As a result, when the predetermined product 101 is replenished from outside or inside the house and when it is taken out from inside or outside the house 102, it is in the warehouse 102. The predetermined product 101 can be reliably grasped.

(商品管理装置100のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置100のハードウエア構成について説明する。図2は、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置100のハードウエア構成を示す説明図である。
(Hardware configuration of merchandise management apparatus 100)
Next, a hardware configuration of the product management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the commodity management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.

図2において、この発明にかかる実施の形態の商品管理装置100は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD(ハードディスクドライブ)204と、HD(ハードディスク)205と、無線通信I/F206と、表示装置105と、タッチパネル106と、スピーカー207と、ネットワークI/F208と、を備えている。また、コンピュータ装置が備える各部201〜208は、バス210によってそれぞれ接続されている。   2, the product management apparatus 100 according to the embodiment of the present invention includes a CPU 201, ROM 202, RAM 203, HDD (hard disk drive) 204, HD (hard disk) 205, wireless communication I / F 206, and display. A device 105, a touch panel 106, a speaker 207, and a network I / F 208 are provided. In addition, the units 201 to 208 included in the computer device are connected by a bus 210.

CPU201は、商品管理装置100全体の制御を司る。ROM202は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。HDD204は、CPU201の制御にしたがってHD205に対するデータのリード/ライトを制御する。HD205は、HDD204の制御で書き込まれたデータを記憶する。   The CPU 201 controls the entire merchandise management apparatus 100. The ROM 202 stores a program such as a boot program. The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The HDD 204 controls data read / write with respect to the HD 205 according to the control of the CPU 201. The HD 205 stores data written under the control of the HDD 204.

商品管理装置100は、FD、CD−ROM(CD−RW)、MO、DVD(Digital Versatile Disk)などの着脱可能な記録媒体に対するデータのリード/ライトを制御するドライバを備えていてもよい。このようなドライバを備えることにより、たとえば商品広告やミニゲームなどのアプリケーションを記録したCD−ROMなどを配布し、商品の販売促進を図るような運用をおこなうことができる。   The merchandise management apparatus 100 may include a driver that controls reading / writing of data with respect to a removable recording medium such as an FD, a CD-ROM (CD-RW), an MO, and a DVD (Digital Versatile Disk). By providing such a driver, for example, a CD-ROM or the like in which an application such as a product advertisement or a mini game is recorded can be distributed so that the product can be promoted.

無線通信I/F206は、商品に付されたRFIDタグとの間で通信をおこない、RFIDタグから商品特定情報や消費期限情報などの情報を読み取る。無線通信I/F206は、RFIDタグから読み取った情報をCPU201へ出力する。無線通信I/F206は、RFIDタグが所定範囲内にある場合に、当該RFIDタグが記憶する情報を読み取ることができる。   The wireless communication I / F 206 communicates with an RFID tag attached to a product, and reads information such as product specifying information and expiration date information from the RFID tag. The wireless communication I / F 206 outputs information read from the RFID tag to the CPU 201. The wireless communication I / F 206 can read information stored in the RFID tag when the RFID tag is within a predetermined range.

表示装置105は、CPU201によって制御されて、商品管理装置100の貯蔵庫102内に貯蔵されている商品に関する各種の情報を表示する。また、表示装置105は、タッチパネル106による操作位置を案内するアイコンや操作キーなどの画像を表示する。   The display device 105 is controlled by the CPU 201 to display various types of information related to products stored in the storage 102 of the product management apparatus 100. Further, the display device 105 displays an image such as an icon or an operation key for guiding an operation position on the touch panel 106.

タッチパネル106は、操作位置に応じた信号をCPU201に対して出力する。タッチパネル106は、たとえば抵抗膜方式や静電容量方式、音響パルス認識方式、超音波表面弾性波方式、赤外遮光方式、画像認識方式など公知の各種の方式のものを用いることができる。   The touch panel 106 outputs a signal corresponding to the operation position to the CPU 201. As the touch panel 106, various types of known methods such as a resistive film method, a capacitance method, an acoustic pulse recognition method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared light shielding method, and an image recognition method can be used.

商品管理装置100が、タッチパネル106に加えてあるいは代えて、テンキーなどの操作キーを備えている場合、当該操作キーは少なくとも住居の内側となる位置に設けられる。この操作キーは、操作されたキーに応じた信号をCPU201に対して出力する。商品管理装置100においては、注文可能な商品や操作内容などをすべて番号で特定することにより、商品の注文(注文する商品および数量の特定)をすべてテンキーの操作によっておこなうようにしてもよい。   When the merchandise management apparatus 100 includes an operation key such as a numeric keypad in addition to or instead of the touch panel 106, the operation key is provided at least at a position inside the dwelling. This operation key outputs a signal corresponding to the operated key to the CPU 201. In the merchandise management apparatus 100, by specifying all products that can be ordered, operation details, and the like by numbers, all merchandise orders (identification of merchandise and quantities to be ordered) may be performed by operating a numeric keypad.

スピーカー207は、ボイスコイル(図示を省略する)を備えており、CPU201から出力された音声信号にしたがった電気信号をボイスコイルに印加することによって音声を出力する。具体的には、スピーカー207は、たとえば表示装置105における新商品の広告、お買い得品の案内、キャンペーンなどを案内する情報などの表示にあわせて、BGMや効果音などの音声を出力する。   The speaker 207 includes a voice coil (not shown), and outputs a sound by applying an electric signal according to the sound signal output from the CPU 201 to the voice coil. Specifically, the speaker 207 outputs sounds such as BGM and sound effects in accordance with, for example, display of advertisements for new products, information on bargains, information for guiding campaigns, etc. on the display device 105.

ネットワークI/F208は、通信回線を通じてネットワーク130に接続され、ネットワーク130を介して外部装置に接続される。そして、ネットワークI/F208は、ネットワーク130と内部とのインターフェイスを司り、商品管理装置100におけるデータの入出力を制御する。   The network I / F 208 is connected to the network 130 via a communication line, and is connected to an external device via the network 130. The network I / F 208 controls an interface between the network 130 and the inside, and controls data input / output in the merchandise management apparatus 100.

(商品管理装置100の機能的構成)
つぎに、この発明にかかる商品管理装置100の機能的構成について説明する。図3は、この発明にかかる商品管理装置100の機能的構成を示すブロック図である。図3において、この発明にかかる商品管理装置100は、補充完了情報取得部(取得部)301と、消費検知部(検知部)302と、在庫状況算出部(算出部)303と、消費情報記憶部(記憶部)304と、消費傾向分析部(分析部)305と、補充予定情報生成部(生成部)306と、表示部307と、送信部308と、代替え商品補充可否入力部(入力部)309と、を備えて構成されている。
(Functional configuration of merchandise management apparatus 100)
Next, a functional configuration of the commodity management apparatus 100 according to the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the merchandise management apparatus 100 according to the present invention. 3, the product management apparatus 100 according to the present invention includes a replenishment completion information acquisition unit (acquisition unit) 301, a consumption detection unit (detection unit) 302, an inventory status calculation unit (calculation unit) 303, and a consumption information storage. Unit (storage unit) 304, consumption trend analysis unit (analysis unit) 305, replenishment schedule information generation unit (generation unit) 306, display unit 307, transmission unit 308, and substitute product replenishment availability input unit (input unit) 309.

補充完了情報取得部301は、所定の商品101の、当該所定の商品101を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する。補充完了情報は、商品管理装置100内に補充した所定の商品101の商品特定情報を含んでいる。補充完了情報取得部301は、たとえば無線通信I/F206を介してRFIDタグから商品特定情報を読み取ることによって、補充完了情報を取得する。この実施の形態においては、具体的には、たとえば無線通信I/F206によって、補充完了情報取得部301としての機能を実現することができる。   The replenishment completion information acquisition unit 301 acquires replenishment completion information for a predetermined product 101 to a saving store that stores the predetermined product 101. The replenishment completion information includes product specifying information of the predetermined product 101 supplemented in the product management apparatus 100. The replenishment completion information acquisition unit 301 acquires the replenishment completion information by reading the product specifying information from the RFID tag via the wireless communication I / F 206, for example. In this embodiment, specifically, the function as the replenishment completion information acquisition unit 301 can be realized by, for example, the wireless communication I / F 206.

無線通信I/F206の通信範囲が貯蔵庫102内およびその近傍に制限されているため、貯蔵庫102に補充された所定の商品101の商品特定情報のみを読み取ることができる。これによって、貯蔵庫102に補充されていない商品の商品特定情報を誤って読み取ることを抑制することができる。   Since the communication range of the wireless communication I / F 206 is limited to the inside of the storage 102 and the vicinity thereof, only the product specifying information of the predetermined product 101 supplemented to the storage 102 can be read. Thereby, it can suppress reading the goods specific information of the goods which are not replenished in the storage 102 by mistake.

補充完了情報取得部301は、RFIDタグと無線通信I/F206との通信状況に基づいて、RFIDタグすなわち所定の商品101の移動方向を検出し、住居の外側から貯蔵庫102内に移動したRFIDタグから読み取った情報のみを補充完了情報として取得するようにしてもよい。これにより、無線通信I/F206の通信範囲が、貯蔵庫102の外部に及んでいた場合にも、補充されていない商品の商品特定情報を補充完了情報として誤って取得することを抑制できる。   The replenishment completion information acquisition unit 301 detects the moving direction of the RFID tag, that is, the predetermined product 101, based on the communication status between the RFID tag and the wireless communication I / F 206, and moves to the storage 102 from the outside of the residence. Only the information read from the above may be acquired as replenishment completion information. Thereby, even when the communication range of the wireless communication I / F 206 extends outside the storage 102, it is possible to suppress erroneously acquiring the product specifying information of the product that is not replenished as replenishment completion information.

また、補充完了情報取得部301は、たとえば商品管理装置100への商品の補充をおこなった補充担当者によってタッチパネル106に対する所定の操作がおこなわれた場合に、操作内容にしたがって補充完了情報を取得するようにしてもよい。この場合、具体的には、たとえば住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104に設けられた表示装置105に、「補充完了」などの文字および当該文字を囲む枠などを含む表示画面を表示し、この表示画面の表示中にタッチパネル106において「補充完了」の表示部分が操作された場合に、「補充完了」の表示部分が操作されるまでにRFIDタグから読み取った商品特定情報を補充完了情報として取得するようにしてもよい。   In addition, the replenishment completion information acquisition unit 301 acquires replenishment completion information according to the operation content when a predetermined operation is performed on the touch panel 106 by a replenishment person who has replenished the commodity management apparatus 100, for example. You may do it. In this case, specifically, for example, a display screen including characters such as “replenishment complete” and a frame surrounding the characters is displayed on the display device 105 provided in the lid 104 that accepts an opening / closing operation from the outside of the residence. When the “replenishment complete” display part is operated on the touch panel 106 while the display screen is displayed, the product identification information read from the RFID tag is replenished until the “replenishment complete” display part is operated. You may make it acquire as information.

補充担当者は、バーコードを光学的に読み取ることが可能な携帯型のバーコード読み取り装置を携帯し、商品管理装置100内に補充する所定の商品101に付されたバーコードを読み取ることによって商品特定情報を入力してもよい。この場合、補充完了情報取得部301は、バーコードの読み取りがあるごとに、読み取ったバーコードの情報を補充完了情報として取得する。   The person in charge of replenishment carries a portable bar code reader capable of optically reading a bar code, and reads the bar code attached to a predetermined product 101 to be replenished in the merchandise management apparatus 100. Specific information may be entered. In this case, the replenishment completion information acquisition unit 301 acquires the read barcode information as replenishment completion information each time a barcode is read.

あるいは、補充完了情報取得部301は、所定の商品101の補充が完了した時点で補充担当者によって所定の操作がおこなわれた場合に、当該操作がおこなわれるまでに、読み取ったバーコードの情報を補充完了情報として取得するようにしてもよい。   Alternatively, the replenishment completion information acquisition unit 301, when a predetermined operation is performed by a person in charge of replenishment when the replenishment of the predetermined product 101 is completed, reads the barcode information read before the operation is performed. You may make it acquire as replenishment completion information.

また、補充完了情報は、商品管理装置100内に補充した所定の商品101の数量を特定可能な情報(以下「補充数量特定情報」という)を含んでいる。補充数量特定情報は、たとえば無線通信I/F206を介してRFIDタグから商品特定情報を読み取った回数に基づいて補充完了情報取得部301において生成することができる。   The replenishment completion information includes information (hereinafter referred to as “replenishment quantity specifying information”) that can specify the quantity of the predetermined product 101 that has been replenished in the product management apparatus 100. The replenishment quantity specifying information can be generated in the replenishment completion information acquiring unit 301 based on the number of times the product specifying information is read from the RFID tag via the wireless communication I / F 206, for example.

この場合、RFIDタグから商品特定情報を読み取った回数に限るものではなく、補充担当者の操作によって商品特定情報が入力された回数、あるいは補充担当者がバーコードを光学的に読み取ることによって商品特定情報が入力された回数、などに基づいて、補充完了情報取得部301において補充数量特定情報を生成するようにしてもよい。   In this case, it is not limited to the number of times the product identification information is read from the RFID tag, but the number of times the product identification information is input by the operation of the replenishment person, or the product identification is performed by the replenishment person optically reading the barcode. Based on the number of times information is input, the replenishment completion information acquisition unit 301 may generate replenishment quantity specifying information.

また、補充数量特定情報は、たとえば補充担当者によって、「1個」、「3個」などのように、補充した数量を入力する操作がおこなわれた場合に、当該操作内容に基づいて補充完了情報取得部301において生成することができる。この場合、具体的には、たとえば住居の外側からの開閉操作を受け付ける蓋部104に設けられた表示装置105に、0〜9の数字と「個数入力」などの文字および当該文字を囲む枠などを含む表示画面を表示し、この表示画面の表示中に、タッチパネル106において数字の表示部分が操作され、その後「個数入力」の表示部分が操作された場合に、補充数量特定情報を生成することができる。   In addition, the replenishment quantity specifying information is, for example, when a replenishment person performs an operation for inputting the replenished quantity, such as “1”, “3”, and the like, and the replenishment is completed based on the operation content It can be generated in the information acquisition unit 301. In this case, specifically, for example, the display device 105 provided on the lid 104 that accepts an opening / closing operation from the outside of the residence has a number of 0 to 9 and characters such as “number input” and a frame surrounding the characters. When the display part of the number is operated on the touch panel 106 and the display part of “number input” is operated after that, the replenishment quantity specifying information is generated. Can do.

また、補充数量特定情報は、RFIDタグの商品特定情報を読み取った回数に基づいて、補充完了情報取得部301において生成してもよい。具体的には、たとえば所定の商品101を補充するごとに、RFIDタグの情報が当該所定の商品101の管理番号を入力する。これにより、商品管理装置100内に補充した所定の商品101の個数と同じ数の管理番号が入力されるので、入力された管理番号の数に基づいて所定の商品101の数量を特定することができる。   Further, the replenishment quantity specifying information may be generated in the replenishment completion information acquiring unit 301 based on the number of times the product specifying information of the RFID tag is read. Specifically, for example, every time a predetermined product 101 is replenished, the RFID tag information inputs the management number of the predetermined product 101. As a result, the same number of management numbers as the number of the predetermined products 101 replenished in the product management apparatus 100 are input, so that the quantity of the predetermined products 101 can be specified based on the number of input management numbers. it can.

また、補充完了情報は、貯蓄庫に貯蓄されていた所定の商品101の回収情報を含んでいる。回収情報は、所定の商品101が貯蔵庫102から住居の外側に取り出されたことを示す情報であって、たとえば無線通信I/F206とRFIDタグとの通信によって所定の商品101に付されたRFIDタグが貯蔵庫102から住居の外側に移動したことを検出した場合に読み取られたRFIDタグの商品特定情報とすることができる。回収情報は、たとえば貯蓄庫に貯蓄されていた所定の商品101の消費期限が近づいた、あるいは消費期限が到来して、当該所定の商品101が補充担当者によって回収された場合に取得される。   Further, the replenishment completion information includes the collection information of the predetermined product 101 stored in the saving store. The collection information is information indicating that the predetermined product 101 has been taken out of the residence from the storage 102, and is, for example, an RFID tag attached to the predetermined product 101 by communication between the wireless communication I / F 206 and the RFID tag. Can be used as the product identification information of the RFID tag read when it is detected that the product has moved from the storage 102 to the outside of the residence. The collection information is acquired when, for example, the expiration date of the predetermined product 101 stored in the saving store is approaching or when the expiration date is reached and the predetermined product 101 is recovered by the replenisher.

回収情報は、たとえば補充担当者が該当する所定の商品101を回収し、回収した所定の商品101の商品特定情報や数量などの情報が入力された場合に、入力された情報に基づいて取得するようにしてもよい。回収した所定の商品101の商品特定情報や数量などの情報の入力は、上記のように商品特定情報や補充数量特定情報を補充担当者の手作業によって入力する場合と同様にしておこなうことができる。   The collection information is acquired based on the input information when, for example, the replenishment person collects the corresponding predetermined product 101 and information such as product specifying information or quantity of the recovered predetermined product 101 is input. You may do it. Input of information such as product identification information and quantity of the collected predetermined product 101 can be performed in the same manner as in the case where the product identification information and the supplement quantity identification information are manually input by the person in charge of replenishment as described above. .

また、補充完了情報は、所定の商品101の消費期限情報を含んでいる。消費期限情報は、所定の商品101に付されたRFIDタグから読み取ることによって取得することができる。また、消費期限情報は、所定の商品101の種類によっては、所定の商品101を貯蔵庫102に補充した日付に基づいて補充完了情報取得部301によって生成してもよい。   The replenishment completion information includes the expiration date information of the predetermined product 101. The expiration date information can be acquired by reading from the RFID tag attached to the predetermined product 101. Further, depending on the type of the predetermined product 101, the expiration date information may be generated by the replenishment completion information acquisition unit 301 based on the date when the predetermined product 101 is replenished to the storage 102.

具体的には、上述した缶ビールの例のように、所定の商品101が、実際の消費期限が十分に長くても、一定期間以上消費されないなどのように、以降消費される可能性が低いと判断できる商品である場合、補充完了情報取得部301は、所定の商品101を貯蔵庫102に補充した日付に基づいて生成した消費期限情報を含む補充完了情報を取得する。   Specifically, as in the above-described example of canned beer, even if the actual product expiration date is sufficiently long, the possibility that it will be consumed afterwards is low, such as not being consumed for a certain period of time. In the case of a product that can be determined, the replenishment completion information acquisition unit 301 acquires replenishment completion information including expiration date information generated based on the date when the predetermined product 101 is replenished to the storage 102.

また、補充完了情報は、代替え商品の商品情報(以下「代替え商品情報」という)を含んでいる。代替え商品情報は、代替え商品に関する情報であって、たとえば代替え商品の特徴やセールスポイントなど、代替え商品の宣伝情報とすることができる。   Further, the replenishment completion information includes product information of the substitute product (hereinafter referred to as “substitute product information”). The substitute product information is information related to the substitute product, and can be advertisement information of the substitute product, such as a feature of the substitute product and a selling point.

たとえば代替え商品が、所定の商品101に類似する商品である場合、所定の商品101との類似点に加えて、所定の商品101よりも優れている点を案内する情報を代替え商品情報とすることができる。具体的には、たとえばA社製の缶ビールを多く消費する傾向がある消費者に対しては、B社製の缶ビール、C社製の缶ビール、D社製の缶ビール、などを代替え商品とし、代替え商品ごとに特有のセールスポイントを代替え商品情報として取得する。   For example, when the substitute product is a product similar to the predetermined product 101, information that guides points superior to the predetermined product 101 in addition to the similarities to the predetermined product 101 is used as the replacement product information. Can do. Specifically, for example, for consumers who tend to consume a large amount of canned beer manufactured by company A, canned beer manufactured by company B, canned beer manufactured by company C, canned beer manufactured by company D can be substituted. As a product, a selling point peculiar to each substitute product is acquired as substitute product information.

代替え商品情報は、代替え商品データベース(DB)に記憶されている。代替え商品DBは、所定の商品101ごとに対応づけて、当該所定の商品101の代替え商品の代替え商品情報を記憶している。代替え商品DBにおいては、所定の商品101ごとの、代替え商品の表示優先度が記憶されている。代替え商品の表示優先度は、1つの所定の商品101に対して、代替え商品が複数存在する場合に設定され、代替え商品として表示装置105に表示する優先度を示す。代替え商品DBについては、説明を後述する(図4を参照)。   The substitute product information is stored in a substitute product database (DB). The substitute product DB stores substitute product information of substitute products of the predetermined product 101 in association with each predetermined product 101. In the substitute product DB, the display priority of the substitute product for each predetermined product 101 is stored. The display priority of the substitute product is set when there are a plurality of substitute products for one predetermined product 101, and indicates the priority displayed on the display device 105 as the substitute product. The replacement product DB will be described later (see FIG. 4).

消費検知部302は、所定の商品101が消費されたことを検知する。また、消費検知部302は、代替え商品が消費されたことを検知する。たとえば、消費検知部302は、所定の商品101が住居の内側から貯蔵庫102の外に取り出された後、所定時間が経過したことをもって所定の商品101が消費されたと検知する。この場合、この実施の形態においては、具体的には、たとえばCPU201が備えるタイマ機能および無線通信I/F206によって、消費検知部302としての機能を実現することができる。   The consumption detection unit 302 detects that the predetermined product 101 has been consumed. In addition, the consumption detection unit 302 detects that the substitute product has been consumed. For example, the consumption detection unit 302 detects that the predetermined product 101 has been consumed after a predetermined time has elapsed after the predetermined product 101 is taken out of the storage 102 from the inside of the residence. In this case, in this embodiment, specifically, the function as the consumption detecting unit 302 can be realized by the timer function and the wireless communication I / F 206 provided in the CPU 201, for example.

具体的には、所定の商品101に付されたRFIDタグの商品特定情報を読み取ってからの経過時間を、CPU201が備える計時機能によって計時し、計時される経過時間があらかじめ定められた所定の時間よりも長くなったことをもって所定の商品101が消費されたと検知する。   Specifically, the elapsed time after reading the product identification information of the RFID tag attached to the predetermined product 101 is measured by the time measuring function provided in the CPU 201, and the elapsed time to be timed is a predetermined time set in advance. It is detected that the predetermined product 101 has been consumed when it has become longer.

所定の時間は、たとえば10分など、貯蔵庫102から取り出された所定の商品101が、貯蔵庫102への補充時とほぼ同程度の品質を維持していることができる時間とすることが好ましい。具体的には、たとえば熱処理を施さず酵母が残留したタイプのビール(生ビール)が所定の商品101である場合、所定の時間を10分程度とする。   The predetermined time is preferably a time that allows the predetermined product 101 taken out from the storage 102 to maintain substantially the same quality as when the storage 102 is replenished, such as 10 minutes. Specifically, for example, when the type of beer (draft beer) in which yeast remains without heat treatment is the predetermined product 101, the predetermined time is set to about 10 minutes.

これにより、貯蔵庫102から取り出してから丸一日放置され、風味が低下した状態で貯蔵庫102に戻されることを防止することができる。また、これにより、所定の商品101を良好な状態で消費者に消費させることができ、特に所定の商品101が食品である場合には消費者の体調不良の発生を防止することができる。   Thereby, after taking out from the storage 102, it can be left all day, and it can prevent returning to the storage 102 in the state where the flavor fell. In addition, this makes it possible for the consumer to consume the predetermined product 101 in a good state. In particular, when the predetermined product 101 is food, it is possible to prevent the consumer from having a poor physical condition.

また、消費検知部302は、たとえば所定の商品101の封が実際に開けられたことを検知することによって、所定の商品101が消費されたと検知するようにしてもよい。この場合、この実施の形態においては、具体的には、たとえば無線通信I/F206によって、消費検知部302としての機能を実現することができる。   Further, the consumption detection unit 302 may detect that the predetermined product 101 has been consumed by detecting that the seal of the predetermined product 101 has actually been opened, for example. In this case, in this embodiment, specifically, the function as the consumption detecting unit 302 can be realized by the wireless communication I / F 206, for example.

具体的には、たとえば所定の商品101が、イージーオープンエンド(EOE:Easy Open End)方式の中のパーシャルオープンエンド(POE:Partial Open End)方式、すなわちプルタップ方式により開栓するタイプの缶ビールである場合、缶容器の上面に対してつまみ部分が起立した状態あるいは缶容器の上面の一部に孔があいた状態を検出することによって、当該缶ビールが消費されたことを検出してもよい。   Specifically, for example, a predetermined product 101 is a canned beer that is opened by a partial open end (POE) method in an easy open end (EOE) method, that is, a pull tap method. In some cases, the consumption of the can beer may be detected by detecting a state in which the knob portion is raised with respect to the upper surface of the can container or a state in which a hole is formed in a part of the upper surface of the can container.

また、消費検知部302は、RFIDタグと通信ができるかどうかによって、所定の商品101が消費されたことを検知してもよい。この場合、消費検知部302は、RFIDタグと通信ができる間は、所定の商品101が未開封であると判断し、当該RFIDタグとの通信ができなくなった場合に所定の商品101が消費されたことを検知する。   In addition, the consumption detection unit 302 may detect that the predetermined product 101 has been consumed depending on whether or not communication with the RFID tag is possible. In this case, the consumption detection unit 302 determines that the predetermined product 101 is unopened while communication with the RFID tag is possible, and the predetermined product 101 is consumed when communication with the RFID tag becomes impossible. Is detected.

RFIDタグは、所定の商品101が開封された場合に破壊されるように構成されていてもよい。具体的には、所定の商品101が、プルタップ方式により開栓するタイプの缶ビールである場合、缶容器の上面に対してつまみ部分が起立して開缶した状態においては、アンテナ部分とICチップ部分とが分断するように構成する。これによって、商品管理装置100と所定の商品101との距離にかかわらず、商品管理装置100のすぐそばあるいは所定の商品101が貯蔵庫102内に存在する状態で開缶された場合にも、缶ビールの開缶を確実に検知することができる。   The RFID tag may be configured to be destroyed when a predetermined product 101 is opened. Specifically, when the predetermined product 101 is a can beer that can be opened by a pull-tap method, the antenna portion and the IC chip in a state where the knob portion stands and opens with respect to the upper surface of the can container It is configured so that the part is divided. Thus, regardless of the distance between the merchandise management apparatus 100 and the predetermined merchandise 101, canned beer can be opened immediately next to the merchandise management apparatus 100 or when the predetermined merchandise 101 exists in the storage 102. Can be reliably detected.

在庫状況算出部303は、補充完了情報取得部301によって取得された補充完了情報および消費検知部302によって検知された結果に基づいて、所定の商品101の貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する。在庫状況情報は、貯蔵庫102に貯蔵されている所定の商品101の種類、各所定の商品101の個数、各所定の商品101の消費期限などを特定可能な情報を含んでいる。   The stock status calculation unit 303 obtains stock status information regarding the stock status in the storage of the predetermined product 101 based on the replenishment completion information acquired by the replenishment completion information acquisition unit 301 and the result detected by the consumption detection unit 302. calculate. The stock status information includes information that can specify the type of the predetermined product 101 stored in the storage 102, the number of each predetermined product 101, the expiration date of each predetermined product 101, and the like.

この実施の形態においては、具体的には、たとえばRAM203をワークエリアとしながら、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201によって実行することによって、在庫状況算出部303としての機能を実現することができる。   In this embodiment, specifically, the function as the inventory status calculation unit 303 can be realized by the CPU 201 executing a program stored in the ROM 202 while using the RAM 203 as a work area, for example.

具体的には、在庫状況算出部303は、たとえば補充完了情報に基づいて貯蔵部に貯蔵されている所定の商品101を特定するとともに当該所定の商品101の数量を特定する。また、在庫状況算出部303は、消費されたことが検知された所定の商品101を特定するとともに当該所定の商品101の数量を特定する。そして特定された商品のうち、消費されたことが検知された所定の商品101を、該当する数量分、該当する貯蔵された所定の商品101の数量から減算する。在庫状況算出部303は、このような算出を、消費されたことが検知された所定の商品101の種類と同数おこなうことによって、在庫状況情報を算出する。   Specifically, the inventory status calculation unit 303 specifies the predetermined product 101 stored in the storage unit based on the replenishment completion information, for example, and specifies the quantity of the predetermined product 101. In addition, the inventory status calculation unit 303 identifies the predetermined product 101 that has been detected to be consumed, and identifies the quantity of the predetermined product 101. Then, among the specified products, the predetermined product 101 detected to have been consumed is subtracted from the quantity of the corresponding stored predetermined product 101 by the corresponding quantity. The inventory status calculation unit 303 calculates inventory status information by performing the same number of calculations as the number of types of the predetermined product 101 that is detected to be consumed.

消費情報記憶部304は、消費検知部302によって検知された結果に基づいて、所定の商品101の消費時期に関する情報を含む消費情報を記憶する。この実施の形態においては、具体的には、たとえばRAM203をワークエリアとしながら、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201によって実行することによって、消費情報記憶部304としての機能を実現することができる。   The consumption information storage unit 304 stores consumption information including information related to the consumption time of the predetermined product 101 based on the result detected by the consumption detection unit 302. In this embodiment, specifically, the function as the consumption information storage unit 304 can be realized by executing a program stored in the ROM 202 by the CPU 201 while using the RAM 203 as a work area, for example.

消費情報記憶部304は、消費検知部302によって所定の商品101が消費されたことを検知するごとに消費情報を生成し、生成した消費情報を消費情報テーブルに記憶する。消費情報テーブルは、たとえば商品管理装置100が備えるROMやRAMあるいはHDなどの記憶媒体に設けられている。消費情報テーブルについては、説明を後述する(図5を参照)。   The consumption information storage unit 304 generates consumption information every time the consumption detection unit 302 detects that the predetermined product 101 is consumed, and stores the generated consumption information in the consumption information table. The consumption information table is provided in a storage medium such as a ROM, RAM, or HD provided in the merchandise management apparatus 100, for example. The consumption information table will be described later (see FIG. 5).

消費情報は、たとえば所定の商品101が消費された日時を特定可能な情報とすることができる。消費情報は、たとえば所定の商品101が消費された日時における天候に関する情報を含んでいてもよい。天候に関する情報は、通信I/Fを介して、天候に関する情報を提供しているWEBサーバなどにアクセスすることによって取得することができる。天候に関する情報は、具体的には、たとえば天候自体(晴れ、曇り、雨など)、気温(最高気温や最低気温など)、風速(強風、無風など)を示す情報とすることができる。   The consumption information can be information that can specify the date and time when the predetermined product 101 is consumed, for example. The consumption information may include, for example, information related to the weather at the date and time when the predetermined product 101 is consumed. Information on the weather can be obtained by accessing a WEB server or the like that provides information on the weather via the communication I / F. Specifically, the information on the weather can be information indicating the weather itself (clear, cloudy, rain, etc.), temperature (maximum temperature, minimum temperature, etc.), and wind speed (strong wind, no wind, etc.).

また、消費情報は、たとえば消費された所定の商品の販売金額情報を含んでいてもよい。消費された所定の商品の販売金額情報は、該当する所定の商品に付されたRFIDタグに記憶された情報を読み取ることによって取得することができる。消費情報記憶部304は、所定の期間における消費合計金額に関する情報を記憶していてもよい。具体的には、消費情報記憶部304は、たとえば決済に利用できるカードの締め日の翌日からつぎの締め日までの1ヶ月間における消費合計金額を特定可能な情報を、消費情報テーブルに記憶する。   Further, the consumption information may include, for example, sales amount information of a predetermined consumed product. The sales amount information of the consumed predetermined product can be obtained by reading the information stored in the RFID tag attached to the corresponding predetermined product. The consumption information storage unit 304 may store information on the total consumption amount for a predetermined period. Specifically, the consumption information storage unit 304 stores, in the consumption information table, information that can specify the total consumption amount for one month from the day after the closing date of the card that can be used for settlement, for example, to the next closing date.

また、消費情報記憶部304は、在庫状況情報を在庫状況情報テーブルに記憶する。在庫状況情報テーブルは、たとえば商品管理装置100が備えるROM202やRAM203あるいはHD205などの記憶媒体に設けられている。在庫状況情報テーブルについては、説明を後述する(図6を参照)。   Further, the consumption information storage unit 304 stores the inventory status information in the inventory status information table. The stock status information table is provided in a storage medium such as the ROM 202, the RAM 203, or the HD 205 provided in the merchandise management apparatus 100, for example. The inventory status information table will be described later (see FIG. 6).

消費傾向分析部305は、消費情報記憶部304によって消費情報テーブルに記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、所定の商品101の消費傾向を分析する。この実施の形態においては、具体的には、たとえばRAM203をワークエリアとしながら、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201によって実行することによって、消費傾向分析部305としての機能を実現することができる。   The consumption trend analysis unit 305 extracts the consumption information stored in the consumption information table by the consumption information storage unit 304, and analyzes the consumption trend of the predetermined product 101 based on the extracted consumption information. In this embodiment, specifically, the function as the consumption trend analysis unit 305 can be realized by executing the program stored in the ROM 202 by the CPU 201 while using the RAM 203 as a work area, for example.

消費傾向分析部305は、たとえば所定の商品101が消費された日時から、どのような商品が、どのような時間帯に、どの程度の数量消費されたかを分析する。消費情報は、消費検知部302によって所定の商品101が消費されたことを検知するごとに消費情報記憶部304によって記憶されているため、記憶された消費情報の数に基づいて、所定の商品101の消費量を特定し、消費傾向の分析に用いることができる。   The consumption trend analysis unit 305 analyzes, for example, what product is consumed and how much quantity is consumed in what time zone from the date and time when the predetermined product 101 is consumed. Since the consumption information is stored in the consumption information storage unit 304 every time the consumption detecting unit 302 detects that the predetermined product 101 is consumed, the predetermined product 101 is based on the number of stored consumption information. Can be used to analyze consumption trends.

具体的には、たとえば「平日の21時〜22時において平均して3缶の缶ビールを消費し、休日の18時〜20時において平均して6缶の缶ビールを消費する」、「平日の7時〜7時30分においてヨーグルトを1つ消費する」などの消費傾向を分析によって得ることができる。また、具体的には、たとえば「1ヶ月のうち、初旬はプレミアムビールを消費し、月末になると発泡酒を消費する」などの消費傾向を、分析によって得ることができる。   Specifically, for example, “3 cans of beer are consumed on average from 21:00 to 22:00 on weekdays, and 6 cans of beer are consumed on average from 18:00 to 20:00 on holidays”, “Weekdays” The consumption tendency such as “consuming one yogurt from 7 o'clock to 7:30 am” can be obtained by analysis. Specifically, for example, a consumption tendency such as “consumes premium beer at the beginning of a month and consumes sake at the end of the month” can be obtained by analysis.

また、消費傾向分析部305は、たとえば所定の商品101が消費されたときの天候から、どのような商品が、どのような天候のときに、どの程度の数量消費されているかを分析してもよい。消費情報記憶部304においては、天候に関する情報を含む消費情報が記憶されているため、所定の商品101の消費日時や消費量と天候との関係に基づいて、所定の商品101の消費量を分析することができる。   Further, the consumption trend analysis unit 305 may analyze what kind of product is consumed and how much quantity is consumed in what kind of weather from the weather when the predetermined product 101 is consumed, for example. Good. In the consumption information storage unit 304, consumption information including information related to the weather is stored, so the consumption of the predetermined product 101 is analyzed based on the consumption date and time of the predetermined product 101 and the relationship between the consumption and the weather. can do.

具体的には、たとえば「日中の最高気温が25度を超えた日は21時〜22時において平均して3缶の缶ビールを消費し、日中の最高気温が25度を超えない日は平均して1缶の缶ビールを消費する」などの消費傾向を分析によって得ることができる。   Specifically, for example, “the day when the highest temperature during the day exceeds 25 ° C, 3 cans of beer are consumed on average from 21:00 to 22:00, and the highest temperature during the day does not exceed 25 ° C. A consumption tendency such as “consumes one can of beer on average” can be obtained by analysis.

消費傾向分析部305は、基本情報や消費情報を収集し、収集した情報に基づいて分析をおこなう。基本情報は、たとえば消費者の氏名、住所、年齢、性別、家族構成、職業などとすることができる。また、消費情報は、所定の商品101を消費した日時、消費者した所定の商品101と消費量、消費金額などとすることができる。   The consumption trend analysis unit 305 collects basic information and consumption information and performs analysis based on the collected information. The basic information can be, for example, a consumer's name, address, age, gender, family composition, occupation, and the like. Further, the consumption information can be the date and time when the predetermined product 101 is consumed, the predetermined product 101 consumed by the consumer, the consumption amount, the consumption amount, and the like.

また、消費傾向分析部305は、消費者の情報を用いて分析をおこなう。消費者の情報は、具体的には、たとえば「消費者が消費する頻度が高いもの」とすることができる。このような消費者の情報を用いた分析をおこなうことにより、消費者の好む所定の商品101(缶ビール)を常に提供することができるとともに、消費者の好む代替え商品(新たな缶ビール)を提供することができるという効果が得られる。   The consumption trend analysis unit 305 performs analysis using consumer information. Specifically, the consumer information can be, for example, “consumer is frequently consumed”. By performing analysis using such consumer information, it is possible to always provide a predetermined product 101 (canned beer) preferred by the consumer, and to provide an alternative product (new canned beer) preferred by the consumer. The effect that it can provide is acquired.

また、消費者の情報は、具体的には、たとえば「使用する金額の目安」とすることができる。このような消費者の情報を用いた分析をおこなうことにより、使用金額が高額な消費者に対しては、消費者の好む代替え商品(新たな缶ビール)が発売されるごとに当該代替え商品の購入を積極的に勧めることができる。また、使用金額がさほど高くない消費者に対しては、消費者の好む所定の商品101に類似するとともに、販売価格が抑えられている代替え商品(発泡酒など)の検討を勧めることができる。   Further, the consumer information can be specifically, for example, “a guideline of the amount to be used”. By conducting an analysis using such consumer information, consumers who spend a large amount of money will be able to purchase a replacement product preferred by the consumer (new canned beer). Purchases can be actively encouraged. In addition, it is possible to recommend a replacement product (such as Happoshu) that is similar to the predetermined product 101 preferred by the consumer and has a reduced selling price to consumers who do not spend much money.

また、消費傾向分析部305は、消費者の情報を用いて分析をおこなうことにより、所定の商品101の補充に適した時期を特定し、所定の商品101が欠品しないようなサイクルで補充をおこなうことができる。さらに、消費傾向分析部305は、消費者の情報を用いて分析をおこなうことにより、店舗側で在庫する所定の商品101が管理しやすくなり、消費者を特定した分析をおこなうことによって無駄な在庫を少なくすることができる。   Further, the consumption trend analysis unit 305 performs analysis using consumer information to identify a time suitable for replenishment of the predetermined product 101, and replenishment in a cycle in which the predetermined product 101 does not run out. Can be done. Further, the consumption trend analysis unit 305 makes it easy to manage the predetermined product 101 stocked on the store side by performing analysis using consumer information, and wasteful inventory is obtained by performing analysis that identifies consumers. Can be reduced.

消費傾向分析部305は、別の商品管理装置100における消費傾向に基づいて分析をおこない、分析結果を補充する所定の商品101の決定に利用してもよい。具体的には、たとえば「50代の男性は、チョコレート好きな消費者が多い」などのように、一見した場合には意外性のある情報を分析によって得ることができる。   The consumption trend analysis unit 305 may perform analysis based on the consumption trend in another product management apparatus 100 and use it for determining a predetermined product 101 to be supplemented with the analysis result. Specifically, information that is surprising at first glance can be obtained by analysis, such as “a man in his 50s has many consumers who like chocolate”.

また、具体的には、たとえば「月曜日の朝はビールが売れる傾向にある」などのように、人間の常識的な判断だけでは想定しづらい消費傾向を分析によって得ることができる。また、具体的には、たとえば「ビールとヨーグルトとは同時に消費されることが多い」などのように、実際の消費状況に基づいて細かく分析しなければ得られないような消費傾向を分析によって得ることができる。   Specifically, for example, it is possible to obtain a consumption tendency that is difficult to imagine by analysis based on human common sense, such as “they tend to sell beer on Monday morning”. Specifically, for example, such as “beer and yogurt are often consumed at the same time”, a consumption trend that cannot be obtained unless it is analyzed in detail based on the actual consumption situation is obtained by analysis. be able to.

消費傾向分析部305は、さらに、家族構成別に消費傾向を分析してもよい。これによって、商品管理装置100ごとに、家族構成に適した所定の商品101を補充できるような専用のコースメニューを設定することが可能になり、消費者の満足度の向上に寄与することができる。   The consumption trend analysis unit 305 may further analyze the consumption trend for each family structure. This makes it possible to set a dedicated course menu that can replenish the predetermined product 101 suitable for the family structure for each product management device 100, and contribute to the improvement of consumer satisfaction. .

補充予定情報生成部306は、在庫状況算出部303によって算出された在庫状況情報および消費傾向分析部305によって分析された結果に基づいて、補充予定情報を生成する。補充予定情報は、所定の商品101および当該所定の商品の代替え商品の貯蓄庫への補充時期および補充量の予測値であって、所定の商品101の消費者の消費状況(在庫状況)に応じて、商品管理装置100ごとに異なる。   The replenishment schedule information generation unit 306 generates replenishment schedule information based on the inventory status information calculated by the inventory status calculation unit 303 and the result analyzed by the consumption trend analysis unit 305. The replenishment schedule information is a predicted value of the replenishment timing and the replenishment amount of the predetermined product 101 and the replacement product of the predetermined product in the storage, and depends on the consumer's consumption status (stock status) of the predetermined product 101 Therefore, it differs for each product management apparatus 100.

この実施の形態においては、具体的には、たとえばRAM203をワークエリアとしながら、ROM202に記憶されたプログラムをCPU201によって実行することによって、補充予定情報生成部306としての機能を実現することができる。   In this embodiment, specifically, the function as the supplementary schedule information generation unit 306 can be realized by the CPU 201 executing a program stored in the ROM 202 while using the RAM 203 as a work area, for example.

補充予定情報生成部306は、所定の時期が到来するごとに、補充予定情報を生成する。所定の時期は、たとえば「毎夜0時」や「毎週日曜日午前6時」など、任意に設定することができる。これにより、補充予定情報生成部306は、あらかじめ定められたタイミングで、補充予定情報を生成する。   The replenishment schedule information generation unit 306 generates replenishment schedule information every time a predetermined time comes. The predetermined time can be arbitrarily set, for example, “every night at 0:00” or “every Sunday at 6 am”. Thereby, the replenishment schedule information generation unit 306 generates the replenishment schedule information at a predetermined timing.

補充予定情報生成部306は、在庫状況情報が更新されるたびに、補充予定情報を生成してもよい。すなわち、貯蔵庫102内に貯蔵されている所定の商品101に変化があるごとに(消費された場合、補充された場合、回収された場合など)、補充予定情報を生成してもよい。   The replenishment schedule information generation unit 306 may generate the replenishment schedule information every time inventory status information is updated. That is, the replenishment schedule information may be generated every time there is a change in the predetermined product 101 stored in the storage 102 (when consumed, replenished, or collected).

具体的には、補充予定情報生成部306は、たとえば消費傾向分析部305によって得られた消費傾向が「平日の21時〜22時において平均して3缶の缶ビールを消費し、休日の18時〜20時において平均して6缶の缶ビールを消費する」という内容であって、かつ、在庫状況算出部303によって算出された在庫状況が「A社製の缶ビール2缶」であって、さらに、在庫状況情報の算出および消費傾向の分析を土曜日の日中におこなった場合、「A社製の缶ビール4缶およびB社製の缶ビール2缶を、本日17時30分までに補充する」という内容の補充予定情報を生成する。なお、この例において、B社製の缶ビールは、市場でA社製の缶ビールに競合する競合商品とされており、代替え商品DBにおいてA社製の缶ビールの代替え商品として記憶されている。   Specifically, the replenishment schedule information generation unit 306 indicates that the consumption trend obtained by the consumption trend analysis unit 305, for example, “consume 3 canned beers on average from 21:00 to 22:00 on weekdays, The content of “can consume 6 cans of beer on average from time to 20:00”, and the inventory status calculated by the inventory status calculation unit 303 is “2 cans of company A beer” In addition, when the calculation of inventory status information and the analysis of consumption trends were performed during the day of Saturday, “4 cans of company A and 2 cans of company B are available by 17:30 today. Replenishment schedule information with the content “replenish” is generated. In this example, Company B canned beer is a competitive product that competes with Company A canned beer in the market, and is stored as a replacement product for Company A canned beer in the replacement product DB. .

表示部307は、所定の商品101の商品情報を含む補充完了情報、在庫状況情報、消費情報、消費傾向に関する情報および補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する。表示部307は、住居の内側の蓋部104に設けられた表示装置105において、補充完了情報、在庫状況情報、消費情報、消費傾向に関する情報および補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する。この実施の形態においては、住居の内側の蓋部104に設けられた表示装置105によって、表示部307としての機能を実現することができる。   The display unit 307 displays at least one information of replenishment completion information including product information of the predetermined product 101, inventory status information, consumption information, information on consumption trends, and replenishment schedule information. The display unit 307 displays at least one information of replenishment completion information, inventory status information, consumption information, information on consumption trends, and replenishment schedule information on the display device 105 provided on the lid 104 inside the residence. . In this embodiment, the function as the display unit 307 can be realized by the display device 105 provided in the lid 104 inside the residence.

具体的には、表示部307は、たとえば「貯蔵庫102内には、1リットルパック牛乳(I社製)1本、缶ビール(A社製)2本、ヨーグルト(J社製)2個、・・・」などのように、貯蔵庫102内に貯蔵されている所定の商品101名および各商品の在庫数の案内情報を表示する。   Specifically, the display unit 307 is, for example, “in the storage 102, one 1-liter packed milk (manufactured by company I), two canned beers (manufactured by company A), two yogurts (manufactured by company J), "..." and the like, display information on the name of a predetermined product 101 stored in the storage 102 and the number of stocks of each product.

たとえば補充完了情報が所定の商品101の消費期限に関する情報を含んでいる場合、表示部307は、所定の商品101の消費期限情報を表示してもよい。具体的には、表示部307は、在庫状況情報に基づいて、たとえば「ヨーグルトの賞味期限は4月1日です。」や、「ヨーグルトの賞味期限はあと2日です。お早めにお召し上がりください。」などの案内情報を表示する。   For example, when the replenishment completion information includes information regarding the expiration date of the predetermined product 101, the display unit 307 may display the expiration date information of the predetermined product 101. Specifically, the display unit 307 displays, for example, “Yogurt expiration date is April 1” or “Yogurt expiration date is two days away. Please eat as soon as possible. Etc. "is displayed.

また、たとえば補充完了情報が代替え商品の商品情報を含んでいる場合、表示部307は、代替え商品の商品情報を表示してもよい。具体的には、表示部307は、たとえば「B社製の缶ビールはいかがですか。この缶ビールはA社製の缶ビールに似たテイストで、A社製の缶ビールよりも低価格です。」などの案内情報を表示する。   For example, when the replenishment completion information includes the product information of the substitute product, the display unit 307 may display the product information of the substitute product. Specifically, for example, the display unit 307 reads, “How about canned beer made by company B? This canned beer has a taste similar to canned beer made by company A, and is cheaper than canned beer made by company A. Etc. "is displayed.

この場合、表示部307は、たとえば「B社製の缶ビールを注文する」などの操作キーを表示してもよい。表示部307は、この操作キーを表示している状態で、タッチパネル106における操作キー部分が操作された場合、「ご注文の本数を入力してください」などのメッセージと、本数を入力するための数字キーなどを表示する。   In this case, the display unit 307 may display an operation key such as “order canned beer manufactured by company B”. When the operation key portion on the touch panel 106 is operated while the operation key is displayed, the display unit 307 displays a message such as “Please enter the number of orders” and the number of the operation key. Display numeric keys.

また、表示部307は、所定の商品101情報に含まれている当該所定の商品101の価格に関する情報と、代替え商品の商品情報に含まれている当該代替え商品の価格に関する情報とを、比較可能に表示する。具体的には、表示部307は、たとえば「A社製の缶ビール 1缶250円」という情報と、「B社製の缶ビール 1缶220円」という情報と、を並列して表示する。   Further, the display unit 307 can compare the information regarding the price of the predetermined product 101 included in the predetermined product 101 information and the information regarding the price of the replacement product included in the product information of the replacement product. To display. Specifically, the display unit 307 displays, for example, the information “A canned beer made by company A 250 yen per person” and the information “canned beer made by company B 220 yen per person” in parallel.

また、表示部307は、たとえば補充予定情報に基づいて「A社製の缶ビール4缶およびB社製の缶ビール2缶が、本日17時30分までに補充されます。」などの案内情報を表示する。さらに、表示部307は、「その他のご注文はございますか」などの、追加注文の有無を確認するメッセージなどを表示してもよい。   The display unit 307 also provides guidance information such as “4 cans of company A and 2 cans of company B will be replenished by 17:30 today” based on the replenishment schedule information. Is displayed. Further, the display unit 307 may display a message for confirming whether there is an additional order, such as “Is there another order?”.

また、表示部307は、代替え商品のキャンペーン情報を表示してもよい。具体的には、表示部307は、たとえば「このたびB社製の缶ビールの販売本数が1億本を超えました。ただいま販売本数1億本突破の記念キャンペーン中。定価の20円引きで提供しております。」のようなキャンペーン情報を表示する。また、表示部307は、「この製品はA社製の缶ビールに似たテイストで、A社製の缶ビールよりも低価格です。」など、A社製の缶ビールに対するB社製の缶ビールのセールスポイントを表示してもよい。   Further, the display unit 307 may display the campaign information of the substitute product. Specifically, the display unit 307, for example, “This time, the sales of canned beer made by company B has exceeded 100 million. Currently in commemoration campaign of over 100 million sold. Campaign information such as "We are offering." In addition, the display unit 307 indicates, for example, “This product has a taste similar to that of Company A's canned beer and is lower in price than Company A's canned beer.” You may display the selling point of beer.

キャンペーンは、たとえば商品の消費傾向から消費者の嗜好を分析し、分析結果に基づいて商品の購入を勧める情報のみを提供する方法とすることができる。この場合、消費者は、表示部307による表示によって提供された情報に基づいて、希望する所定の商品101の購入をタッチパネル106の操作によって指定する。所定の業者は、情報の提供の結果、消費者に指定された所定の商品101を、貯蔵庫102内に補充する。   For example, the campaign may be a method of analyzing consumer's preference from the consumption trend of the product and providing only information that recommends the purchase of the product based on the analysis result. In this case, the consumer designates the purchase of the desired predetermined product 101 by operating the touch panel 106 based on the information provided by the display by the display unit 307. The predetermined trader replenishes the storage 102 with the predetermined product 101 designated by the consumer as a result of providing the information.

また、キャンペーンは、たとえば所定の商品101の消費傾向から消費者の嗜好を分析し、分析結果に基づいて、消費者の操作を介することなく、消費者の嗜好に合致した所定の商品101を、所定の業者が貯蔵庫102内に補充することによっておこなってもよい。この場合、所定の商品101の補充にあわせて、所定の商品101の購入を勧める情報を、表示装置105によって表示してもよい。   Further, for example, the campaign analyzes the consumer's preference from the consumption trend of the predetermined product 101, and based on the analysis result, the predetermined product 101 that matches the consumer's preference is obtained without going through the consumer's operation. It may be performed by a predetermined supplier replenishing the storage 102. In this case, information recommending the purchase of the predetermined product 101 may be displayed on the display device 105 in accordance with the replenishment of the predetermined product 101.

また、表示部307は、所定の期間における消費合計金額に関する情報を表示する。具体的には、表示部307は、たとえば決済に利用できるカードの締め日の翌日からつぎの締め日までの1ヶ月間における消費合計金額を示す情報を表示する。消費合計金額は、たとえば消費情報テーブルに記憶された、消費合計金額を特定可能な情報に基づいて取得することができる。   The display unit 307 displays information related to the total consumption amount for a predetermined period. Specifically, the display unit 307 displays information indicating the total consumption amount for one month from the day after the closing date of a card that can be used for settlement, for example, to the next closing date. The total consumption amount can be acquired based on information stored in the consumption information table, for example, that can identify the total consumption amount.

表示部307は、消費者あるいは補充担当者による商品管理装置100に対する所定の操作を受け付けた場合に、上記の各種の情報を表示する。また、表示部307は、たとえば10分間など、一定時間表示した後は表示をオフにする。これによって、深夜などに情報を表示するなどして、不要に電力を消費することを防止できる。   The display unit 307 displays the above-described various types of information when a predetermined operation on the product management apparatus 100 by a consumer or a replenishment person is received. The display unit 307 turns off the display after displaying for a certain period of time, for example, 10 minutes. This can prevent unnecessary power consumption by displaying information at midnight or the like.

また、表示部307は、蓋部104が開かれた場合に、上記の各種の情報を表示するようにしてもよい。この場合、住居の内側の蓋部104が開かれた場合に、上記の各種の情報を表示するようにしてもよい。これにより、消費者に対して、たとえば所定の商品101が取り出される(所定の商品101が消費される)あるいは取り出された所定の商品101が貯蔵庫102内に戻されるごとに、在庫状況を確認させることができる。   Further, the display unit 307 may display the above-described various types of information when the lid unit 104 is opened. In this case, when the lid 104 inside the residence is opened, the various types of information may be displayed. This allows the consumer to check the stock status every time the predetermined product 101 is taken out (the predetermined product 101 is consumed) or the taken out predetermined product 101 is returned to the storage 102. be able to.

送信部308は、補充予定情報生成部306によって生成された補充予定情報を所定の商品101の発注先のサーバへ送信する。送信部308は、補充予定情報生成部306によって生成された補充予定情報と、当該補充予定情報の送信元となる商品管理装置100の識別番号と、を含む情報を発注先のサーバへ送信する。この実施の形態においては、具体的には、たとえばネットワークI/F208によって送信部308としての機能を実現することができる。   The transmission unit 308 transmits the replenishment schedule information generated by the replenishment schedule information generation unit 306 to the server of the ordering destination of the predetermined product 101. The transmission unit 308 transmits information including the replenishment schedule information generated by the replenishment schedule information generation unit 306 and the identification number of the product management apparatus 100 that is the transmission source of the replenishment schedule information to the ordering server. In this embodiment, specifically, the function as the transmission unit 308 can be realized by the network I / F 208, for example.

発注先のサーバは、商品管理装置100の識別情報と、商品管理装置100の所在地を特定可能な情報と、を対応づけて記憶する管理DBを備えている。発注先においては、発注先のサーバが受信した情報に基づいて、注文された所定の商品101を準備し、該当する商品管理装置100へ補充する手配をおこなう。準備した所定の商品101は、補充担当者によって該当する商品管理装置100に補充される。補充担当者は、所定の商品101の補充に際して、消費期限が到来した所定の商品101を商品管理装置100から回収する。   The order-destination server includes a management DB that stores the identification information of the product management device 100 and information that can identify the location of the product management device 100 in association with each other. The ordering party prepares the ordered predetermined product 101 based on the information received by the server of the ordering party and arranges to replenish it to the corresponding product management apparatus 100. The prepared predetermined product 101 is replenished to the corresponding product management apparatus 100 by a replenisher. The person in charge of replenishment collects the predetermined product 101 whose expiration date has been reached from the product management apparatus 100 when the predetermined product 101 is replenished.

代替え商品補充可否入力部309は、表示画面に表示された代替え商品の補充の可否に関する情報(以下「補充可否情報」という)の入力を受け付ける。この実施の形態においては、住居の内側の蓋部104に設けられた表示装置105に積層されたタッチパネル106によって、代替え商品補充可否入力部309としての機能を実現することができる。   The substitute product replenishment availability input unit 309 accepts input of information regarding whether or not the replacement product can be replenished displayed on the display screen (hereinafter referred to as “refill availability information”). In this embodiment, the function as the substitute product replenishment availability input unit 309 can be realized by the touch panel 106 stacked on the display device 105 provided in the lid 104 inside the residence.

補充可否情報は、表示画面に表示された代替え商品を補充するか否か、および、補充する場合の数量を特定可能な情報であって、消費者による所定の入力操作を受け付けることによって入力される。具体的には、代替え商品補充可否入力部309は、たとえば「B社製の缶ビールはいかがですか。この缶ビールはA社製の缶ビールに似たテイストで、A社製の缶ビールよりも低価格です。」などの案内情報とともに表示画面に表示した、「B社製の缶ビールを注文する」などの情報によって位置が示される操作キーによって実現することができる(図7−1、図7−2、図7−3および図7−4を参照)。   The replenishment availability information is information that can specify whether or not the replacement product displayed on the display screen is replenished and the quantity to be replenished, and is input by accepting a predetermined input operation by the consumer. . Specifically, the substitute product replenishment availability input unit 309, for example, “How about the canned beer manufactured by company B? This canned beer has a taste similar to the canned beer manufactured by company A. It can be realized by an operation key whose position is indicated by information such as “order canned beer manufactured by Company B” displayed on the display screen together with guidance information such as “It is also low-priced” (FIG. 7-1, (See FIGS. 7-2, 7-3, and 7-4).

上記の補充予定情報生成部306は、代替え商品補充可否入力部309によって入力された情報に基づいて補充予定情報を生成してもよい。具体的には、補充予定情報生成部306は、たとえば代替え商品補充可否入力部309に対する操作による注文がない場合はA社製の缶ビールのみを含む補充予定情報を生成し、代替え商品補充可否入力部309に対する操作による注文があった場合にA社製の缶ビールとB社製の缶ビールとを含む補充予定情報を生成する。   The replenishment schedule information generation unit 306 may generate the replenishment schedule information based on the information input by the substitute product replenishment availability input unit 309. Specifically, the replenishment schedule information generation unit 306 generates replenishment schedule information including only canned beer manufactured by Company A when there is no order by an operation to the replacement product replenishment availability input unit 309, for example. When there is an order by an operation for the unit 309, replenishment schedule information including canned beer manufactured by company A and canned beer manufactured by company B is generated.

つぎに、代替え商品DBの一例について説明する。図4は、代替え商品DBの一例を示す説明図である。図4において、代替え商品DB400は、所定の商品101の商品特定情報と、代替え商品の商品特定情報と、を対応づけて記憶している。代替え商品DB400においては、所定の商品101の商品特定情報1つに対して、1つあるいは複数の代替え商品の商品特定情報が記憶されている。   Next, an example of the substitute product DB will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the substitute product DB. In FIG. 4, the substitute product DB 400 stores the product specifying information of the predetermined product 101 and the product specifying information of the substitute product in association with each other. In the substitute product DB 400, product specification information of one or more substitute products is stored for one piece of product specification information of the predetermined product 101.

また、代替え商品DB400においては、代替え商品の優先度を示す情報が記憶されている。優先度は、価格、市場における消費量、市場における消費傾向、などの優先度決定条件に基づいて設定されている。優先度は、たとえば価格が低いほど、優先度が高くなるように設定することができる。   Further, in the substitute product DB 400, information indicating the priority of the substitute product is stored. The priority is set based on priority determination conditions such as price, consumption in the market, consumption trend in the market, and the like. The priority can be set such that, for example, the lower the price, the higher the priority.

また、優先度は、市場における消費量が多いほど、優先度が高くなるように設定することができる。市場における消費傾向は、たとえば「A社製の缶ビールを消費する消費者が同時に注文することが多い」、「A社製の缶ビールを消費する消費者からの転向が多い」など、A社製の缶ビールに関連する消費の傾向を示す。市場における消費傾向に基づいて優先度を設定する場合、たとえばA社製の缶ビールを消費する消費者が同時に注文することが多い順に、優先度が高くなるように設定することができる。   The priority can be set so that the higher the consumption in the market, the higher the priority. As for the consumption trend in the market, for example, “A consumer who consumes canned beer made by company A often orders at the same time”, “A lot of conversion from consumers who consume canned beer made by company A”, etc. Shows consumption trends related to canned beer. When setting a priority based on the consumption tendency in a market, it can set so that a priority may become high, for example in order in which consumers who consume canned beer made from company A often order simultaneously.

優先度の決定条件は、「一番売上が多いもの」に限るものではない。具体的には、たとえば年齢別売上、性別売上、地域別売上などの情報を総合判断して、商品管理装置100を利用する消費者に一番適した所定の商品101の優先度が高くなるように設定するようにしてもよい。   The priority determination condition is not limited to “the one with the highest sales”. Specifically, for example, by comprehensively determining information such as sales by age, sales by gender, and sales by region, the priority of the predetermined product 101 most suitable for the consumer who uses the product management apparatus 100 is increased. You may make it set to.

商品管理装置100は、消費者による優先度決定条件の指定を受け付けることが可能とされている。これにより、代替え商品の優先度は、所定の商品101が同じであっても、指定された優先度決定条件に応じて異なる。   The merchandise management apparatus 100 can accept designation of priority determination conditions by a consumer. Thereby, even if the predetermined product 101 is the same, the priority of the substitute product differs depending on the designated priority determination condition.

また、優先度は、「顧客が優先度を指定できる」ことに加えて、商品管理装置100が分析した消費傾向に基づいて優先度を都度柔軟に変化させられるようにしてもよい。具体的には、たとえば、新商品のビールばかりを消費する消費者に対しては、「この消費者は新しい物好きだ」と分析し、新商品であるかどうかを優先度に決定するようにしてもよい。   Further, in addition to “the customer can specify the priority”, the priority may be flexibly changed each time based on the consumption tendency analyzed by the merchandise management apparatus 100. Specifically, for example, for consumers who consume only new products of beer, analyze that “this consumer likes new things” and decide whether or not it is a new product as a priority. Also good.

また、新商品のビールばかりを消費する消費者が、或る時期から特定のビールしか消費しなくなった場合、当該消費者が「特定のビールを気にいった」と分析し、当該特定のビールを多めに補充するようにしてもよい。   In addition, when a consumer who consumes only a new product of beer stops consuming only a specific beer from a certain period, the consumer analyzes that he / she likes the specific beer, and increases the specific beer. You may make it replenish.

つぎに、消費情報テーブルの一例について説明する。図5は、消費情報テーブルの一例を示す説明図である。図5において、消費情報テーブル500は、貯蔵庫102に貯蔵された所定の商品101の商品特定情報と、それぞれの所定の商品101が消費された日時を特定可能な情報と、を対応づけて記憶している。   Next, an example of the consumption information table will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the consumption information table. In FIG. 5, the consumption information table 500 stores the product specifying information of the predetermined product 101 stored in the storage 102 and the information that can specify the date and time when each predetermined product 101 is consumed in association with each other. ing.

また、消費情報テーブル500は、所定の商品101が消費された日時における天候に関する情報を、貯蔵庫102に貯蔵された所定の商品101の商品特定情報に対応づけて記憶している。図5に示した消費情報テーブル500においては、天候に関する情報として、貯蔵庫102に貯蔵された所定の商品101が消費された日における最高気温および最低気温を特定可能な情報が記憶されている。   Further, the consumption information table 500 stores information related to the weather at the date and time when the predetermined product 101 is consumed in association with the product specifying information of the predetermined product 101 stored in the storage 102. In the consumption information table 500 shown in FIG. 5, information that can specify the maximum temperature and the minimum temperature on the day when the predetermined product 101 stored in the storage 102 is consumed is stored as information related to the weather.

つぎに、在庫状況情報テーブルの一例について説明する。図6は、在庫状況情報テーブルの一例を示す説明図である。図6において、在庫状況情報テーブル600は、貯蔵庫102に貯蔵されている所定の商品101の商品特定情報と、それぞれの所定の商品101の消費期限情報と、を対応づけて記憶している。   Next, an example of the inventory status information table will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of an inventory status information table. In FIG. 6, the inventory status information table 600 stores the product specifying information of the predetermined product 101 stored in the storage 102 and the expiration date information of each predetermined product 101 in association with each other.

在庫状況情報テーブル600においては、同じ所定の商品101が複数貯蔵されている場合、それぞれ別々に商品特定情報を記憶している。具体的には、たとえば補充時期が異なるA社製の缶ビールが2本貯蔵されている場合、「A社製の缶ビール/消費期限2009年5月1日」、「A社製の缶ビール/消費期限2009年5月5日」などのように、それぞれ別々に記憶する。   In the inventory status information table 600, when a plurality of the same predetermined products 101 are stored, product specifying information is stored separately. Specifically, for example, when two canned beers manufactured by company A with different replenishment times are stored, “canned beer manufactured by company A / expiration date May 1, 2009”, “canned beer manufactured by company A” / Expiration date May 5, 2009 "or the like.

さらに、在庫状況情報テーブル600は、それぞれの所定の商品101が補充された日時を特定可能な情報を、商品特定情報ごとに対応づけて記憶していてもよい。図6の在庫状況情報テーブル600においては、「A社製の缶ビール/消費期限2009年5月1日/補充日2009年4月1日」、「A社製の缶ビール/消費期限2009年5月5日/補充日2009年4月5日」のように、所定の商品101ごとに消費期限および貯蔵庫102に補充された日(補充日)が記憶されている。   Furthermore, the inventory status information table 600 may store information that can specify the date and time when each predetermined product 101 is replenished in association with each product specifying information. In the inventory status information table 600 of FIG. 6, “A company's canned beer / consumption date May 1, 2009 / replenishment date April 1, 2009”, “A company's can beer / consumption date 2009” As with “May 5 / Supplement date April 5, 2009”, the expiration date and the date (supplement date) of replenishment to the storage 102 for each predetermined product 101 are stored.

(表示画面の一例)
つぎに、住居の内側の蓋部104に設けられた表示装置105における表示画面の一例について説明する。図7−1、図7−2、図7−3および図7−4は、表示画面の一例を示す説明図である。図7−1および図7−2においては、住居の内側の蓋部104に設けられた表示装置105における表示画面の一例を示している。
(Example of display screen)
Next, an example of a display screen on the display device 105 provided on the lid 104 inside the residence will be described. FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D are explanatory diagrams illustrating examples of display screens. FIGS. 7A and 7B illustrate an example of a display screen on the display device 105 provided in the lid 104 inside the residence.

図7−1において、表示画面710は、住居の内側からの開閉操作を受け付ける蓋部104に設けられた表示装置105に表示される表示画面例を示している。表示画面710においては、缶ビールや菓子類などの、おすすめ商品の情報が示されている。また、表示画面710においては、表示画面710を表示している当日中に購入した商品名や、当該商品の購入個数、各商品の単価などの情報や、商品の購入にかかる金額および当月の利用金額の総計などが示されている。さらに、表示画面710においては、次回の回収日や、当該回収日に回収される商品、および回収日に補充される商品などが示されている。   In FIG. 7A, a display screen 710 shows an example of a display screen displayed on the display device 105 provided in the lid 104 that accepts an opening / closing operation from the inside of the residence. In the display screen 710, information on recommended products such as canned beer and confectionery is shown. In addition, on the display screen 710, information such as the name of the product purchased during the day on which the display screen 710 is displayed, the number of the product purchased, the unit price of each product, the amount of purchase and the use of the current month The total amount of money is shown. Further, the display screen 710 shows the next collection date, products collected on the collection date, products supplemented on the collection date, and the like.

また、表示画面710においては、「注文」、「在庫状況」、「商品情報」、「履歴」、「レシピ」、「カロリー」など、各種のメニュー画面を表示させるための操作キーが示されている。さらに、表示画面710においては、消費者の情報を入力あるいは既に入力した消費者の情報を変更する際に操作される「個人情報登録/変更」キーが示されている。表示画面710においては、簡易なアプリケーションによって動作するミニゲームをおこなわせることが可能とされている。   In the display screen 710, operation keys for displaying various menu screens such as “order”, “stock status”, “product information”, “history”, “recipe”, “calorie”, and the like are shown. Yes. Further, the display screen 710 shows a “personal information registration / change” key that is operated when the consumer information is input or the already-entered consumer information is changed. On the display screen 710, it is possible to play a mini game that is operated by a simple application.

また、表示画面710においては、天気予報、占い、時事ニュースなどを報知するテロップが示されている。表示装置105は、たとえば当該表示装置105に積層されたタッチパネル106に対する所定の操作がおこなわれた場合に、表示画面710を表示する。あるいは表示装置105は、たとえば表示装置105の近傍に人感センサを設け、当該人感センサによって消費者の接近が検出された場合に表示画面710を表示するようにしてもよい。人感センサおよび当該人感センサの検出結果に基づいて表示画面710を表示させる技術については、公知の技術を用いて容易に実現可能であるため、説明を省略する。   In addition, the display screen 710 shows telops for notifying weather forecasts, fortune telling, current news, and the like. The display device 105 displays a display screen 710 when, for example, a predetermined operation is performed on the touch panel 106 stacked on the display device 105. Alternatively, the display device 105 may be provided with a human sensor in the vicinity of the display device 105, for example, and may display the display screen 710 when a consumer approach is detected by the human sensor. Since the technique for displaying the display screen 710 based on the human sensor and the detection result of the human sensor can be easily realized using a known technique, the description thereof is omitted.

図7−2において、たとえば表示画面720は、商品管理装置100の利用開始時に表示させる、初期登録画面を示している。表示画面720においては、商品管理装置100を利用する消費者の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、生年月日、性別、職業、家族構成などを入力する各種の入力ボックスが表示されている。消費者は、各入力ボックスに対して該当事項を入力し、「つぎへ」キーを表示する。表示画面720における「つぎへ」キーが操作された場合、当該操作の時点において入力されていた事項が、商品管理装置100に登録される。   7-2, for example, a display screen 720 shows an initial registration screen that is displayed when the use of the merchandise management apparatus 100 is started. On the display screen 720, various input boxes for inputting the name, address, telephone number, e-mail address, date of birth, sex, occupation, family structure, etc. of the consumer who uses the product management apparatus 100 are displayed. . The consumer inputs the corresponding item in each input box and displays the “Next” key. When the “next” key on the display screen 720 is operated, the items input at the time of the operation are registered in the merchandise management apparatus 100.

表示画面720においては、補充や購入を勧める商品の傾向の特定に用いる、コースの指定が可能とされている。商品管理装置100は、指定されたコースに即した商品を提供するように、上記の消費傾向を分析し、分析結果に沿った表示画面710を表示する。これにより、消費者の嗜好に合致した商品を効果的に販売することができる。   On the display screen 720, it is possible to specify a course that is used to identify the tendency of products recommended for replenishment or purchase. The merchandise management apparatus 100 analyzes the above-mentioned consumption tendency so as to provide merchandise in accordance with the designated course, and displays a display screen 710 according to the analysis result. As a result, it is possible to effectively sell products that match consumer preferences.

図7−3において、表示画面730には、代替え商品のキャンペーン情報と、代替え商品を注文するための操作キーが表示されている。代替え商品のキャンペーン情報を見た消費者は、当該代替え商品に興味をもった場合に代替え商品を注文するための操作キーを操作する。商品管理装置100は、表示画面730の表示中に、代替え商品を注文するための操作キーが操作された場合、図7−4に示した表示画面740をする。   In FIG. 7C, the display screen 730 displays the campaign information of the substitute product and operation keys for ordering the substitute product. A consumer who sees the campaign information of the substitute product operates an operation key for ordering the substitute product when interested in the substitute product. When the operation key for ordering a substitute product is operated while the display screen 730 is being displayed, the product management apparatus 100 displays the display screen 740 shown in FIG.

図7−4において、表示画面740には、「ご注文の本数を入力してください」などのメッセージと、本数を入力するための数字キー、および、入力された注文内容を確定する「注文確定」キーなどが表示されている。上記の補充予定情報生成部306は、「注文確定」キーが操作された場合、入力された注文内容に基づく補充可否情報を含む補充予定情報を生成する。   In FIG. 7-4, the display screen 740 displays a message such as “Please enter the number of orders”, a numeric key for entering the number, and “Order confirmation” to confirm the entered order contents. "Key is displayed. When the “order confirmation” key is operated, the replenishment schedule information generation unit 306 generates replenishment schedule information including replenishment availability information based on the input order contents.

(商品管理装置100の処理手順(その1))
つぎに、商品管理装置100の処理手順(その1)について説明する。図8は、商品管理装置100の処理手順(その1)を示すフローチャートである。図8のフローチャートにおいて、まず、補充完了情報を取得したか否かを判断する(ステップS801)。補充完了情報を取得した場合(ステップS801:Yes)は、ステップS804へ移行する。
(Processing procedure of merchandise management apparatus 100 (part 1))
Next, a processing procedure (part 1) of the merchandise management apparatus 100 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure (part 1) of the merchandise management apparatus 100. In the flowchart of FIG. 8, it is first determined whether replenishment completion information has been acquired (step S801). When the replenishment completion information is acquired (step S801: Yes), the process proceeds to step S804.

ステップS801において、補充完了情報を取得していない場合(ステップS801:No)は、所定の商品101が消費されたか否かを判断する(ステップS802)。所定の商品101が消費されていない場合(ステップS802:No)は、ステップS801に戻る。   If replenishment completion information has not been acquired in step S801 (step S801: No), it is determined whether or not the predetermined product 101 has been consumed (step S802). If the predetermined product 101 is not consumed (step S802: No), the process returns to step S801.

ステップS802において、所定の商品101が消費された場合(ステップS802:Yes)は、消費された所定の商品101の消費情報を記憶する(ステップS803)。ステップS803においては、たとえば所定の商品101が消費された日時と、消費された所定の商品101の商品特定情報とを対応づけて、消費情報テーブル500に記憶する。   In step S802, when the predetermined product 101 is consumed (step S802: Yes), the consumption information of the consumed predetermined product 101 is stored (step S803). In step S803, for example, the date and time when the predetermined product 101 is consumed and the product specifying information of the consumed predetermined product 101 are associated with each other and stored in the consumption information table 500.

ステップS804においては、在庫状況情報を更新する(ステップS804)。在庫状況情報は、たとえばステップS802:Yesにおいて消費されたと判断された所定の商品101の商品特定情報を、在庫状況情報テーブル600から削除することによって在庫状況情報を更新する。その後、在庫状況情報テーブル600における、更新された在庫状況情報に基づいて、表示情報を生成する(ステップS805)。   In step S804, the inventory status information is updated (step S804). For example, the stock status information is updated by deleting the product specifying information of the predetermined product 101 determined to have been consumed in step S802: Yes from the stock status information table 600. Thereafter, display information is generated based on the updated inventory status information in the inventory status information table 600 (step S805).

そして、所定の時期になったか否かを判断し(ステップS806)、所定の時期になっていない場合(ステップS806:No)は、ステップS801に戻る。一方、所定の時期になった場合(ステップS806:Yes)は、補充予定情報を生成する(ステップS807)。   Then, it is determined whether or not the predetermined time has come (step S806). If the predetermined time has not come (step S806: No), the process returns to step S801. On the other hand, when the predetermined time has come (step S806: Yes), replenishment schedule information is generated (step S807).

商品管理装置100は、ステップS807における補充予定情報の生成に先立って、消費傾向の分析をおこなう。消費傾向の分析は、ステップS803において消費情報テーブル500を更新した後であって、ステップS807における補充予定情報の生成よりも前におこなう。   The merchandise management apparatus 100 analyzes the consumption trend prior to generating the replenishment schedule information in step S807. The analysis of the consumption trend is performed after the consumption information table 500 is updated in step S803 and before the replenishment schedule information is generated in step S807.

つぎに、表示情報を生成する(ステップS808)とともに、発注先のサーバに対してステップS807において生成した補充予定情報を送信して(ステップS809)、一連の処理を終了する。ステップS808において生成された表示情報は、商品管理装置100に対する所定の入力操作があった場合、あるいは所定の条件を満足した場合に、表示装置105に表示される。すなわち、ステップS808における表示情報の生成と、表示装置105における表示情報の表示と、は必ずしも対応しない。   Next, the display information is generated (step S808), and the replenishment schedule information generated in step S807 is transmitted to the ordering server (step S809), and the series of processing ends. The display information generated in step S808 is displayed on the display device 105 when a predetermined input operation is performed on the merchandise management apparatus 100 or when a predetermined condition is satisfied. That is, the generation of display information in step S808 does not necessarily correspond to the display of display information on the display device 105.

図8に示したフローチャートにおいては、ステップS805において表示情報を生成し、ステップS808において表示情報を生成している。ステップS805における表示情報の生成は、在庫状況情報テーブル600の更新ごとにおこなわれるため、ステップS805において生成された表示情報によって在庫状況をリアルタイムで把握することができる。   In the flowchart shown in FIG. 8, display information is generated in step S805, and display information is generated in step S808. Since the generation of the display information in step S805 is performed every time the inventory status information table 600 is updated, the inventory status can be grasped in real time by the display information generated in step S805.

ステップS808における表示情報の生成は、補充予定情報を加味しておこなわれるため、ステップS808において生成された表示情報を表示することによって、補充が予定されている所定の商品101を消費者に案内することができる。ステップS805およびステップS808において生成された表示情報は、商品管理装置100に対して所定の操作がなされた場合に、表示装置105に表示される。これにより、誰もいないときに無意味に表示することによる無駄な電気の消費を防止するとともに、表示情報を生成しておくことにより、消費者が必要とするときにいつでも、生成された表示情報を迅速に表示することができる。   The display information is generated in step S808 in consideration of the replenishment schedule information. Therefore, by displaying the display information generated in step S808, the predetermined product 101 scheduled for replenishment is guided to the consumer. be able to. The display information generated in step S805 and step S808 is displayed on the display device 105 when a predetermined operation is performed on the merchandise management apparatus 100. This prevents wasteful electricity consumption due to meaningless display when no one is present, and generates display information whenever consumers need it by generating display information. Can be displayed quickly.

(商品管理装置100の処理手順(その2))
つぎに、商品管理装置100の処理手順(その2)について説明する。図9は、商品管理装置100の処理手順(その2)を示すフローチャートである。図9のフローチャートにおいて、まず、補充可否情報の入力があるまで待機する(ステップS901:No)。
(Processing procedure of merchandise management apparatus 100 (part 2))
Next, a processing procedure (part 2) of the merchandise management apparatus 100 will be described. FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure (part 2) of the merchandise management apparatus 100. In the flowchart of FIG. 9, first, the process waits until the replenishment availability information is input (step S901: No).

ステップS901において、補充可否情報の入力があった場合(ステップS901:Yes)は、補充予定情報を生成する(ステップS902)。ステップS902においては、ステップS901:Yesにおいて入力された補充可否情報を含む補充予定情報を生成する。   In step S901, when replenishment availability information is input (step S901: Yes), replenishment schedule information is generated (step S902). In step S902, replenishment schedule information including replenishment availability information input in step S901: Yes is generated.

つぎに、表示情報を生成する(ステップS903)とともに、発注先のサーバに対してステップS902において生成した補充予定情報を送信して(ステップS904)、一連の処理を終了する。ステップS903において生成された表示情報は、商品管理装置100に対する所定の入力操作があった場合、あるいは所定の条件を満足した場合に、表示装置105に表示される。すなわち、ステップS903における表示情報の生成と、表示装置105における表示情報の表示と、は必ずしも対応しない。   Next, display information is generated (step S903), and the replenishment schedule information generated in step S902 is transmitted to the ordering server (step S904), and the series of processing ends. The display information generated in step S903 is displayed on the display device 105 when a predetermined input operation is performed on the merchandise management apparatus 100 or when a predetermined condition is satisfied. That is, the generation of display information in step S903 does not necessarily correspond to the display of display information on the display device 105.

上述した実施の形態においては、商品管理装置100における消費傾向を分析するようにしたが、これに限るものではない。たとえば複数の商品管理装置100とサーバとをインターネットなどのネットワークを介して接続し、複数の商品管理装置100における消費状況を加味した消費傾向を分析するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the consumption tendency in the merchandise management apparatus 100 is analyzed. However, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of product management apparatuses 100 and a server may be connected via a network such as the Internet, and a consumption tendency in consideration of the consumption status in the plurality of product management apparatuses 100 may be analyzed.

サーバは、たとえばパーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置によって実現することができる。具体的には、サーバは、たとえばCPUとROMやRAMなどのメモリとによって構成されるマイクロコンピュータと、通信回線を通じてネットワーク130に接続されたネットワークI/Fとを備えたコンピュータ装置によって実現することができる。   The server can be realized by a computer device such as a personal computer. Specifically, the server can be realized by a computer device including, for example, a microcomputer including a CPU and a memory such as a ROM and a RAM, and a network I / F connected to the network 130 through a communication line. it can.

このコンピュータ装置は、HDやFDなどの記録媒体と、これらの記録媒体に対するデータのリード/ライトを制御するHDDやFDDなどを備えていてもよい。サーバを実現するコンピュータ装置については、公知の各種の技術を用いて容易に実現可能であるため説明を省略する。   The computer apparatus may include a recording medium such as an HD or FD, and an HDD or FDD that controls reading / writing of data with respect to the recording medium. The computer device that realizes the server can be easily realized by using various known techniques, and thus description thereof is omitted.

この場合、商品管理装置100は、たとえば「毎日0時」、「2時間ごと」、「消費があるごと」などの所定のタイミングで、商品管理装置100における消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600などに記憶された情報を、サーバに対して送信する。あるいは、この場合、商品管理装置100は、たとえば「毎日0時」、「2時間ごと」、「消費があるごと」などの所定のタイミングで、商品管理装置100における消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600などに記憶された情報に基づいた消費傾向の分析をおこない、分析結果をサーバに対して送信するようにしてもよい。   In this case, the merchandise management apparatus 100 uses, for example, a consumption information table 500 and an inventory status information table 600 in the merchandise management apparatus 100 at predetermined timings such as “every day at 0:00”, “every two hours”, and “every time there is consumption”. The information memorize | stored in etc. is transmitted with respect to a server. Alternatively, in this case, the merchandise management apparatus 100 may use the consumption information table 500 and the inventory status information in the merchandise management apparatus 100 at predetermined timings such as “every day at 0:00”, “every two hours”, and “every time there is consumption”. A consumption trend may be analyzed based on information stored in the table 600 and the analysis result may be transmitted to the server.

商品管理装置100は、消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600などに記憶された情報、あるいは、これらの情報に基づく分析結果に、各商品管理装置100を識別する識別情報を関連づけた情報を送信する。これにより、複数の商品管理装置100から収集した情報に基づく消費傾向の分析結果を、各商品管理装置100における商品の補充に反映することができる。   The merchandise management apparatus 100 transmits information stored in the consumption information table 500, the inventory status information table 600, or the like, or information in which identification information for identifying each merchandise management apparatus 100 is associated with an analysis result based on the information. To do. Thereby, the analysis result of the consumption tendency based on the information collected from the plurality of product management apparatuses 100 can be reflected in the replenishment of the products in each product management apparatus 100.

また、上述した実施の形態においては、商品管理装置100ごとに代替え商品DB400を設けるようにしたが、これに限るものではない。商品管理装置100は、消費者ごとに異なる代替え商品DB400を備えていてもよい。これによって、消費者ごとに適した代替え商品を提案することができ、きめ細かいサービスができる。   In the above-described embodiment, the replacement product DB 400 is provided for each product management apparatus 100, but the present invention is not limited to this. The merchandise management apparatus 100 may include a substitute merchandise DB 400 that is different for each consumer. As a result, it is possible to propose alternative products suitable for each consumer, and to provide detailed services.

具体的には、たとえばビールにこだわりのある消費者に対応する代替え商品DB400においては、複数種類のビールの商品情報を記憶しておく。また、具体的には、たとえばあまりこだわりがなく、「アルコールは何でもいい」という消費傾向が分析される消費者に対応する代替え商品DB400においては、たとえばワイン、紹興酒、ウィスキーなどのようにビール以外のアルコール飲料の商品情報を記憶しておくようにしてもよい。   Specifically, for example, in the substitute product DB 400 corresponding to a consumer who is particular about beer, product information of a plurality of types of beer is stored. Specifically, for example, in the alternative product DB 400 corresponding to a consumer who is not very particular and analyzes the consumption tendency of “any alcohol is acceptable”, other than beer such as wine, Shaoxing liquor, whiskey, etc. You may make it memorize | store the product information of alcoholic beverages.

この場合、商品管理装置100から取り出した所定の商品101を消費した消費者を特定する識別情報を入力する。識別情報の入力は、たとえば所定の商品101を商品管理装置100から取り出すごとに入力する。識別情報は、4桁の数字などのような簡易な番号であってもよいし、指紋認証などによって識別できる生体情報であってもよい。個々の消費者を識別する識別情報として生体情報を入力する場合、商品管理装置100は、該当する生体情報を取得可能な生体情報取得装置を備える。生体情報取得装置については、公知の各種の技術を用いて容易に実現可能であるため、説明を省略する。   In this case, identification information for identifying a consumer who has consumed the predetermined product 101 taken out from the product management apparatus 100 is input. The identification information is input every time a predetermined product 101 is taken out from the product management apparatus 100, for example. The identification information may be a simple number such as a four-digit number or may be biometric information that can be identified by fingerprint authentication or the like. When biometric information is input as identification information for identifying individual consumers, the merchandise management apparatus 100 includes a biometric information acquisition apparatus that can acquire the corresponding biometric information. The biological information acquisition apparatus can be easily realized by using various known techniques, and thus the description thereof is omitted.

また、上述した実施の形態においては、代替え商品DB400を商品管理装置100ごとに設けるようにしたが、これに限るものではない。代替え商品DB400は、サーバに設けられていてもよい。この場合、サーバにおいては、所定の商品101の商品特定情報と代替え商品の商品特定情報とを対応づけて記憶する、上記の代替え商品DB400と同様のデータ構成をなす代替え商品DBとすることができる。   In the above-described embodiment, the substitute product DB 400 is provided for each product management apparatus 100. However, the present invention is not limited to this. The substitute product DB 400 may be provided in the server. In this case, in the server, the substitute product DB having the same data configuration as the substitute product DB 400 described above, which stores the product specification information of the predetermined product 101 and the product specification information of the substitute product in association with each other, can be used. .

また、サーバにおいては、商品管理装置100ごとの代替え商品DB400が設けられていてもよい。この場合、商品管理装置100ごとの消費傾向に基づいて、所定の商品101の商品特定情報に対応づけられる代替え商品の商品特定情報を異ならせることができる。この場合、具体的には、たとえば或る商品管理装置100に対応する代替え商品DBにおいては「A社製の缶ビール」の代替え商品として「B社製の缶ビール」が対応づけられ、別の商品管理装置100に対応する代替え商品DBにおいては「A社製の缶ビール」の代替え商品として「A社製の発泡酒」が対応づけられることとなる。   In the server, a substitute product DB 400 for each product management apparatus 100 may be provided. In this case, based on the consumption tendency for each merchandise management apparatus 100, the merchandise specifying information of the substitute merchandise associated with the merchandise specifying information of the predetermined merchandise 101 can be varied. In this case, specifically, for example, in the substitute product DB corresponding to a certain product management apparatus 100, “can beer made by company B” is associated as a substitute product for “canned beer made by company A”. In the substitute product DB corresponding to the product management apparatus 100, “Happoshu made by A company” is associated as a substitute product for “Can beer made by A company”.

代替え商品DBをサーバにおいて管理する場合、商品管理装置100は、たとえば所定のタイミングでサーバにアクセスし、代替え商品の商品特定情報を取得する。所定のタイミングは、たとえば「毎日0時」、「2時間ごと」などのようにあらかじめ設定された時刻に定期的であってもよいし、「消費があるごと」などのように不定期であってもよい。   When the substitute product DB is managed in the server, the product management apparatus 100 accesses the server at a predetermined timing, for example, and acquires the product specifying information of the substitute product. For example, the predetermined timing may be regular at a preset time such as “every day at 0:00” or “every two hours”, or may be irregular such as “every time consumption occurs”. May be.

また、サーバに設けられた代替え商品DBが記憶する情報は、所定のタイミングでサーバから各商品管理装置100へ配信(送信)するようにしてもよい。この場合、所定のタイミングは、たとえば「毎日0時」、「2時間ごと」などのようにあらかじめ設定された時刻に定期的であってもよいし、サーバに設けられた代替え商品DBが更新されるごとであってもよい。   The information stored in the substitute product DB provided in the server may be distributed (transmitted) from the server to each product management device 100 at a predetermined timing. In this case, the predetermined timing may be regular at a preset time such as “every day at 0:00” or “every two hours”, or the replacement product DB provided in the server is updated. It may be.

この場合、商品管理装置100は、サーバから配信された代替え商品の商品特定情報と、消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600に記憶されている情報と、に基づいて消費傾向を分析し、該当する情報を表示装置105に表示する。あるいは、この場合、商品管理装置100は、所定のタイミングで消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600に記憶されている情報をサーバに送信し、代替え商品の商品特定情報を取得するようにしてもよい。   In this case, the merchandise management apparatus 100 analyzes the consumption trend based on the merchandise specifying information of the substitute merchandise distributed from the server and the information stored in the consumption information table 500 or the inventory status information table 600, and The information to be displayed is displayed on the display device 105. Alternatively, in this case, the merchandise management apparatus 100 may send the information stored in the consumption information table 500 or the inventory status information table 600 to the server at a predetermined timing to acquire the merchandise specifying information of the substitute merchandise. Good.

商品管理装置100あるいはサーバにおける分析によって得られた消費傾向は、運用上、商品管理装置100に対する所定の商品101の補充に際して活用することができる。具体的には、たとえば「ビールとヨーグルトとは同時に消費されることが多い」という消費傾向が得られた場合、ビールをよく消費する商品管理装置100に対して所定の商品101を補充する際に、ビールとヨーグルトとを補充するようにする。これによって、「もしかすると食べてくれるかもしれない。」といった観点から補充する商品を展開し、販売促進を図る効果が期待できる。   The consumption tendency obtained by the analysis in the merchandise management apparatus 100 or the server can be utilized for replenishment of the predetermined merchandise 101 to the merchandise management apparatus 100 in operation. Specifically, for example, when a consumption tendency that “beer and yogurt are often consumed at the same time” is obtained, when a predetermined product 101 is replenished to the product management apparatus 100 that often consumes beer. Try to refill with beer and yogurt. As a result, it can be expected to promote sales by developing products to be replenished from the perspective of “Maybe you will eat”.

代替え商品DB400をサーバに設け、かつ、サーバに設けた代替え商品DBにおいて消費者ごとに異なる代替え商品DB400を設ける場合、商品管理装置100は、たとえば「毎日0時」、「2時間ごと」、「消費があるごと」などの所定のタイミングで、商品管理装置100における消費情報テーブル500や在庫状況情報テーブル600などに記憶された情報を、自身(商品管理装置100)を識別する識別情報および消費者を識別する識別情報とともに、サーバに対して送信する。   When the substitute product DB 400 is provided in the server and the substitute product DB 400 provided in the server is provided with a different substitute product DB 400 for each consumer, the product management apparatus 100 may, for example, “every day at 0:00”, “every two hours”, “ Information stored in the consumption information table 500, the inventory status information table 600, etc. in the product management apparatus 100 at a predetermined timing such as “every time there is consumption”, identification information for identifying itself (the product management apparatus 100) and the consumer Together with identification information for identifying the server.

そして、この場合、サーバは、商品管理装置100から送信された情報に基づいて、消費者ごとに設けられた代替え商品DBを適宜更新する。更新された消費者ごとの代替え商品DBに記憶された情報は、所定のタイミングで該当する商品管理装置100に送信される。   In this case, the server appropriately updates the substitute product DB provided for each consumer based on the information transmitted from the product management apparatus 100. The information stored in the replacement product DB for each updated consumer is transmitted to the corresponding product management apparatus 100 at a predetermined timing.

この実施の形態の商品管理装置100を導入することにより、消費者に対して、当該消費者が商品をいつでも買える状況を実現することができる。これによって、当該商品管理装置100を導入する企業あるいは当該商品管理装置100に補充する所定の商品101を提供する企業に対しては、消費者が商品を買いたい状況で、いつでも商品を販売することができるので、販売機会を逃さないというメリットがある。   By introducing the product management apparatus 100 of this embodiment, it is possible to realize a situation in which the consumer can purchase the product at any time. As a result, a consumer can sell a product to a company that introduces the product management apparatus 100 or a company that provides a predetermined product 101 to be supplemented to the product management apparatus 100 in a situation where a consumer wants to purchase the product. The advantage is that you don't miss out on sales opportunities.

また、この実施の形態の商品管理装置100を導入することにより、上記の企業は、消費傾向に基づいて、特定の商品を当該特定の商品を消費する可能性が高いと判断される消費者の商品管理装置100に補充することができるので、売り上げの芳しくない商品を試験的に補充するなどの運用上の調整をおこなうことができ、さらに試験的に補充した商品が売れた場合には売り上げの芳しくない商品の在庫を効率よく減らすことができる。   In addition, by introducing the product management apparatus 100 according to this embodiment, the above-mentioned company is based on the consumption tendency and the consumer who is determined to be likely to consume the specific product for the specific product. Since the merchandise management apparatus 100 can be replenished, it is possible to make operational adjustments such as trial replenishment of unfavorable merchandise, and when the trial replenished merchandise is sold, The stock of unsatisfactory products can be reduced efficiently.

また、この実施の形態の商品管理装置100を導入することにより、上記の企業は、消費傾向に基づいて、商品管理装置100ごと、すなわち消費者ごとに、詳細な嗜好分析を得ることができる。これによって、消費者がどのような商品を求めているかをリサーチしやすくなり、消費者が求める新商品の開発に役立てることができる。そして、消費者の求める新商品を開発し、販売することによって、当該新商品を提供する企業の利益拡大を図ることができる。   In addition, by introducing the product management apparatus 100 of this embodiment, the above-described company can obtain a detailed preference analysis for each product management apparatus 100, that is, for each consumer, based on the consumption tendency. This makes it easy to research what products consumers are looking for, and can help to develop new products that consumers want. Then, by developing and selling a new product requested by a consumer, it is possible to increase profits of a company that provides the new product.

以上説明したように、この実施の形態の商品管理装置100は、所定の商品101の、当該所定の商品101を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する補充完了情報取得部301と、所定の商品101が消費されたことを検知する消費検知部302と、補充完了情報取得部301によって取得された補充完了情報および消費検知部302によって検知された結果に基づいて、所定の商品101の貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する在庫状況算出部303と、消費検知部302によって検知された結果に基づいて、所定の商品101の消費時期に関する情報を含む消費情報を記憶する消費情報記憶部304と、消費情報記憶部304に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、所定の商品101の消費傾向を分析する消費傾向分析部305と、在庫状況算出部303によって算出された在庫状況情報および消費傾向分析部305によって分析された結果に基づいて、所定の商品101および当該所定の商品の代替え商品の貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する補充予定情報生成部306と、所定の商品101の商品情報を含む補充完了情報、在庫状況情報、消費情報、消費傾向に関する情報および補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示部307と、補充予定情報生成部306によって生成された補充予定情報を所定の商品101の発注先のサーバへ送信する送信部308と、を備えたことを特徴としている。   As described above, the merchandise management apparatus 100 according to this embodiment includes a replenishment completion information acquisition unit 301 that obtains replenishment completion information of a predetermined product 101 to a storage that stores the predetermined product 101, and a predetermined product 101. Saving of a predetermined product 101 based on the consumption detection unit 302 that detects that the product 101 is consumed, the replenishment completion information acquired by the replenishment completion information acquisition unit 301 and the result detected by the consumption detection unit 302 An inventory status calculation unit 303 that calculates inventory status information regarding the status of inventory in the warehouse, and consumption information that stores consumption information including information about the consumption time of the predetermined product 101 based on the result detected by the consumption detection unit 302 The consumption information stored in the storage unit 304 and the consumption information storage unit 304 is extracted, and based on the extracted consumption information, the predetermined product 10 Based on the inventory status information calculated by the inventory status calculation unit 303 and the analysis result by the consumption trend analysis unit 305, the predetermined product 101 and the predetermined product Replenishment schedule information generating unit 306 that generates replenishment schedule information related to the time and amount of replenishment of the replacement product to the storage, and replenishment completion information including product information of the predetermined product 101, inventory status information, consumption information, and consumption trend A display unit 307 for displaying at least one of information and replenishment schedule information, and a transmission unit 308 for transmitting the replenishment schedule information generated by the replenishment schedule information generation unit 306 to the server of the ordering destination of the predetermined product 101 It is characterized by having.

この実施の形態の商品管理装置100によれば、所定の商品101の消費者による実際の商品の消費状況に基づく消費傾向にしたがって、所定の商品101および当該所定の商品101の代替え商品の補充時期や補充量を、消費者に対して案内することができる。これにより、消費者の嗜好に即した商品を提供し、生活における満足感を向上させることができる。   According to the product management apparatus 100 of this embodiment, the replenishment timing of the predetermined product 101 and the replacement product of the predetermined product 101 according to the consumption tendency based on the actual product consumption state by the consumer of the predetermined product 101 And the replenishment amount can be guided to the consumer. As a result, it is possible to provide products that meet consumer preferences and to improve satisfaction in life.

すなわち、この実施の形態の商品管理装置100によれば、消費者が実際に消費した所定の商品101の代替え商品を案内することができるので、代替え商品を、当該代替え商品を消費する可能性が高い消費者に案内することができる。これによって、所定の商品101および代替え商品などの各商品の販売促進を図ることができる。   That is, according to the merchandise management apparatus 100 of this embodiment, it is possible to guide a substitute product of the predetermined product 101 that is actually consumed by the consumer, and therefore, there is a possibility that the substitute product is consumed by the substitute product. Can guide high consumers. Thereby, it is possible to promote sales of each product such as the predetermined product 101 and the substitute product.

また、この実施の形態の商品管理装置100によれば、貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を商品の発注先のサーバへ送信することにより、消費者に操作をおこなわせることなく、消費される確率が高い商品を、該当する所定の商品101の消費状況に応じて補充させることができる。これにより、消費者の嗜好に即した商品を適切に提供し、生活における満足感を向上させることができる。   In addition, according to the product management apparatus 100 of this embodiment, the replenishment schedule information regarding the replenishment timing and amount of replenishment to the storage is transmitted to the server where the product is ordered without causing the consumer to perform an operation. A product having a high probability of being consumed can be replenished in accordance with the consumption status of the corresponding predetermined product 101. As a result, it is possible to appropriately provide products that meet consumer preferences and to improve satisfaction in life.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、消費検知部302が、所定の商品101または代替え商品が開封されたことを検知することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、所定の商品101または代替え商品が開封されたことをもって当該商品の消費を検知することにより、消費者による所定の商品101の消費状況にあわせて、所定の商品101または代替え商品を補充することができる。   In addition, the product management apparatus 100 of this embodiment is characterized in that the consumption detection unit 302 detects that a predetermined product 101 or a substitute product is opened. According to the product management apparatus 100 of this embodiment, by detecting the consumption of the product when the predetermined product 101 or the substitute product is opened, according to the consumption status of the predetermined product 101 by the consumer, A predetermined product 101 or a substitute product can be replenished.

このように、実際に消費した商品に基づいて消費状況を判断することにより、消費者の嗜好に即した所定の商品101または代替え商品を適切な時期に補充することができる。これによって、消費者は、当該消費者の嗜好に即した所定の商品101または代替え商品を必要とするときに入手することができるので、消費者の生活における満足感を向上させることができる。   In this way, by determining the consumption status based on the actually consumed product, it is possible to replenish the predetermined product 101 or alternative product that meets the consumer's preference at an appropriate time. Accordingly, since the consumer can obtain the predetermined product 101 or the substitute product that meets the consumer's preference, the satisfaction in the consumer's life can be improved.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、補充完了情報が、貯蓄庫に貯蓄されていた所定の商品101の回収情報を含むことを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、回収された所定の商品101について在庫状況情報を算出することができるので、実際に貯蔵庫102内に貯蔵されている所定の商品101または代替え商品およびこれらの商品の消費状況に基づいて、消費者の嗜好に即した所定の商品101または代替え商品を補充することができる。   In addition, the product management apparatus 100 according to this embodiment is characterized in that the replenishment completion information includes collection information of the predetermined product 101 stored in the saving store. According to the product management apparatus 100 of this embodiment, since inventory status information can be calculated for the collected predetermined product 101, the predetermined product 101 or substitute product actually stored in the storage 102 and Based on the consumption status of these products, it is possible to replenish predetermined products 101 or alternative products that meet consumer preferences.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、補充完了情報が、商品の消費期限に関する情報を表示することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、所定の商品101の消費期限を案内することにより、所定の商品101の無駄のない消費を支援することができる。   In addition, the product management apparatus 100 of this embodiment is characterized in that the replenishment completion information displays information related to the expiration date of the product. According to the product management apparatus 100 of this embodiment, it is possible to support the consumption of the predetermined product 101 without waste by guiding the expiration date of the predetermined product 101.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、表示部307が、所定の期間における消費合計金額に関する情報を表示することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、消費者の嗜好に即した所定の商品101または代替え商品を容易に入手できる利便性を提供するとともに、過剰な消費を抑制することができる。   In addition, the commodity management apparatus 100 of this embodiment is characterized in that the display unit 307 displays information related to the total consumption amount in a predetermined period. According to the merchandise management apparatus 100 of this embodiment, it is possible to provide convenience for easily obtaining a predetermined merchandise 101 or a substitute merchandise according to consumer's preference and to suppress excessive consumption.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、補充完了情報は、代替え商品の商品情報を含んでおり、表示部307が、代替え商品の商品情報を表示することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、代替え商品を当該代替え商品を好む傾向にある消費者に提供することができるので、消費者の満足度の向上を図るとともに、代替え商品の販売促進を図ることができる。   In addition, the product management apparatus 100 according to this embodiment is characterized in that the replenishment completion information includes product information of the replacement product, and the display unit 307 displays the product information of the replacement product. According to the product management apparatus 100 of this embodiment, the replacement product can be provided to consumers who tend to prefer the replacement product, so that the satisfaction of the consumer is improved and the promotion of the replacement product is promoted. Can be achieved.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、表示部307が、所定の商品101の情報に含まれている当該所定の商品101の価格に関する情報と、代替え商品の商品情報に含まれている当該代替え商品の価格に関する情報とを、比較可能に表示することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、価格の比較を可能とすることにより、消費者の要望に即した商品を提供することができる。   Further, in the product management apparatus 100 of this embodiment, the display unit 307 is included in the information regarding the price of the predetermined product 101 included in the information of the predetermined product 101 and the product information of the replacement product. Information regarding the price of the substitute product is displayed in a comparable manner. According to the merchandise management apparatus 100 of this embodiment, it is possible to provide merchandise that meets consumer demand by enabling price comparison.

また、この実施の形態の商品管理装置100は、さらに、表示画面に表示された代替え商品の補充の可否に関する情報の入力を受け付ける代替え商品補充可否入力部309を備え、補充予定情報生成部306が、代替え商品補充可否入力部309によって入力された情報に基づいて補充予定情報を生成することを特徴としている。この実施の形態の商品管理装置100によれば、代替え商品が貯蔵庫102に実際に貯蔵されていない場合にも、外出することなく当該代替え商品を入手させることができる。   The product management apparatus 100 according to this embodiment further includes a replacement product replenishment availability input unit 309 that accepts input of information regarding availability of replacement product displayed on the display screen. Further, it is characterized in that the replenishment schedule information is generated based on the information input by the substitute product replenishment availability input unit 309. According to the product management apparatus 100 of this embodiment, even when a substitute product is not actually stored in the storage 102, the substitute product can be obtained without going out.

なお、この実施の形態で説明した商品管理方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The merchandise management method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、この発明にかかる商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムは、販売を目的とした商品を管理する商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムに有用であり、特に、消費者の嗜好に合致した商品を適切な時期に提供することによって生活の利便性の向上を図る商品管理装置、商品管理方法および商品管理プログラムに適している。   As described above, the product management device, the product management method, and the product management program according to the present invention are useful for the product management device, the product management method, and the product management program for managing products for sale. It is suitable for a merchandise management apparatus, merchandise management method, and merchandise management program that improve the convenience of life by providing merchandise that matches the user's preference at an appropriate time.

100 商品管理装置
301 取得部
302 検知部
303 算出部
304 記憶部
305 分析部
306 生成部
307 表示部
308 送信部
309 入力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Commodity management apparatus 301 Acquisition part 302 Detection part 303 Calculation part 304 Storage part 305 Analysis part 306 Generation part 307 Display part 308 Transmission part 309 Input part

Claims (10)

所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得手段と、
前記所定の商品が消費されたことを検知する検知手段と、
前記取得手段によって取得された補充完了情報および前記検知手段によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出手段と、
前記検知手段によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報を含む消費情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析手段と、
前記算出手段によって算出された在庫状況情報および前記分析手段によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成手段と、
前記所定の商品の商品情報および前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示手段と、
前記生成手段によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信手段と、
を備え
前記表示手段は、前記分析手段が分析した消費傾向に基づいて、所定の商品の商品情報のうち、貯蓄庫ごとに異なる前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報を表示することを特徴とする商品管理装置。
Acquisition means for acquiring replenishment completion information of a predetermined product to a saving store for storing the predetermined product;
Detecting means for detecting consumption of the predetermined product;
Calculation means for calculating inventory status information relating to the status of inventory of the predetermined product in the storage, based on the replenishment completion information acquired by the acquisition means and the result detected by the detection means;
Storage means for storing consumption information including information relating to the consumption time of the predetermined product based on the result detected by the detection means;
Analysis means for extracting consumption information stored in the storage means, and analyzing a consumption tendency of the predetermined product based on the extracted consumption information;
Based on the inventory status information calculated by the calculating means and the result analyzed by the analyzing means, the replenishment schedule information regarding the replenishment timing and replenishment amount of the predetermined product and the substitute product of the predetermined product to the storage Generating means for generating
Displaying at least one information of the replenishment completion information including the product information of the predetermined product and the product information of the replacement product , the inventory status information, the consumption information, information on the consumption trend, and the replenishment schedule information Display means;
Transmitting means for transmitting the replenishment schedule information generated by the generating means to a server to which the predetermined product is ordered;
Equipped with a,
The display means displays the replenishment completion information including the product information of the substitute product that is different for each saving store among the product information of the predetermined product based on the consumption tendency analyzed by the analysis means. Product management device.
前記検知手段は、前記所定の商品または前記代替え商品が開封されたことを検知することを特徴とする請求項1に記載の商品管理装置。   The product management apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects that the predetermined product or the substitute product has been opened. 前記補充完了情報は、前記貯蓄庫に貯蓄されていた前記所定の商品の回収情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の商品管理装置。   The merchandise management apparatus according to claim 1, wherein the replenishment completion information includes collection information of the predetermined merchandise stored in the storage. 前記補充完了情報は、前記所定の商品の消費期限に関する情報を含んでおり、
前記表示手段は、前記所定の商品の消費期限に関する情報を表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の商品管理装置。
The replenishment completion information includes information related to the expiration date of the predetermined product,
The product management apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the display unit displays information related to a expiration date of the predetermined product.
前記表示手段は、所定の期間における消費合計金額に関する情報を表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の商品管理装置。   The merchandise management apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays information related to a total consumption amount for a predetermined period. 前記表示手段は、前記分析手段が分析した消費傾向に基づいて特定される所定の期間ごとの消費傾向あるいは消費金額に基づいて、前記所定の商品の商品情報のうち、前記貯蓄庫ごとに異なる前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報を表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の商品管理装置。  The display unit is different for each of the savings out of the product information of the predetermined product based on the consumption trend or the consumption amount for each predetermined period specified based on the consumption trend analyzed by the analysis unit. The product management apparatus according to claim 1, wherein the replenishment completion information including product information of a substitute product is displayed. 前記表示手段は、前記所定の商品の商品情報に含まれている当該所定の商品の価格に関する情報と、前記代替え商品の商品情報に含まれている当該代替え商品の価格に関する情報とを、比較可能に表示することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の商品管理装置。   The display means is capable of comparing information related to the price of the predetermined product included in the product information of the predetermined product and information related to the price of the replacement product included in the product information of the replacement product. The merchandise management apparatus according to claim 1, wherein the merchandise management apparatus is displayed. さらに、表示画面に表示された前記代替え商品の補充の可否に関する情報の入力を受け付ける入力手段を備え、
前記生成手段が、前記入力手段によって入力された情報に基づいて前記補充予定情報を生成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の商品管理装置。
Furthermore, an input means for receiving input of information on whether or not the replacement product displayed on the display screen can be replenished,
The product management apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates the replenishment schedule information based on information input by the input unit.
取得手段と、検知手段と、算出手段と、所定の記憶部と、分析手段と、生成手段と、表示手段と、送信手段と、を備えた商品管理装置が用いる商品管理方法であって、
前記取得手段が、所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得工程と、
前記検知手段が、前記所定の商品が消費されたことを検知する検知工程と、
前記算出手段が、前記取得工程によって取得された補充完了情報および前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出工程と、
前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報を含む消費情報を前記所定の記憶部に記憶させる記憶工程と、
前記分析手段が、前記所定の記憶部に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析工程と、
前記生成手段が、前記算出工程によって算出された在庫状況情報および前記分析工程によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成工程と、
前記表示手段が、前記所定の商品の商品情報および前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示工程と、
前記送信手段が、前記生成工程によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信工程と、
を含み、
前記表示工程は、前記分析工程が分析した消費傾向に基づいて、所定の商品の商品情報のうち、貯蓄庫ごとに異なる前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報を表示することを特徴とする商品管理方法。
A product management method used by a product management apparatus including an acquisition unit, a detection unit, a calculation unit, a predetermined storage unit, an analysis unit, a generation unit, a display unit, and a transmission unit,
The acquisition step of acquiring replenishment completion information for a predetermined store of a predetermined product to a storage for storing the predetermined product;
A detecting step in which the detecting means detects that the predetermined product has been consumed;
A calculating step in which the calculating means calculates inventory status information relating to the status of the stock of the predetermined product in the storage, based on the replenishment completion information acquired by the acquiring step and the result detected by the detecting step; ,
A storage step of storing consumption information including information related to a consumption time of the predetermined product in the predetermined storage unit based on a result detected by the detection step;
An analyzing step in which the analysis means extracts consumption information stored in the predetermined storage unit, and analyzes a consumption tendency of the predetermined product based on the extracted consumption information;
Based on the inventory status information calculated by the calculation step and the result analyzed by the analysis step, the generation means replenishes the storage product with the predetermined product and the replacement product of the predetermined product and the replenishment time. A generation process for generating replenishment schedule information about the quantity;
The display means includes at least one of the replenishment completion information including the product information of the predetermined product and the product information of the replacement product , the inventory status information, the consumption information, the information on the consumption trend, and the replenishment schedule information A display process for displaying information,
The transmitting means transmits the replenishment schedule information generated by the generating step to a server of an order destination of the predetermined product,
Only including,
The display step displays the replenishment completion information including the product information of the substitute product that is different for each saving store among the product information of the predetermined product based on the consumption tendency analyzed by the analysis step. Product management method.
取得手段と、検知手段と、算出手段と、所定の記憶部と、分析手段と、生成手段と、表示手段と、送信手段と、を備えた商品管理装置に実行させる商品管理プログラムであって、
前記取得手段が、所定の商品の、当該所定の商品を貯蓄する貯蓄庫への補充完了情報を取得する取得工程と、
前記検知手段が、前記所定の商品が消費されたことを検知する検知工程と、
前記算出手段が、前記取得工程によって取得された補充完了情報および前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の前記貯蓄庫における在庫の状況に関する在庫状況情報を算出する算出工程と、
前記検知工程によって検知された結果に基づいて、前記所定の商品の消費時期に関する情報を含む消費情報を前記所定の記憶部に記憶させる記憶工程と、
前記分析手段が、前記所定の記憶部に記憶された消費情報を抽出し、抽出された消費情報に基づいて、前記所定の商品の消費傾向を分析する分析工程と、
前記生成手段が、前記算出工程によって算出された在庫状況情報および前記分析工程によって分析された結果に基づいて、前記所定の商品および当該所定の商品の代替え商品の前記貯蓄庫への補充時期および補充量に関する補充予定情報を生成する生成工程と、
前記表示手段が、前記所定の商品の商品情報および前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報、前記在庫状況情報、前記消費情報、前記消費傾向に関する情報および前記補充予定情報の少なくともいずれか一つの情報を表示する表示工程と、
前記送信手段が、前記生成工程によって生成された補充予定情報を前記所定の商品の発注先のサーバへ送信する送信工程と、
を実行させ
前記表示工程は、前記分析工程が分析した消費傾向に基づいて、所定の商品の商品情報のうち、貯蓄庫ごとに異なる前記代替え商品の商品情報を含む前記補充完了情報を表示することを特徴とする商品管理プログラム。
A product management program to be executed by a product management apparatus including an acquisition unit, a detection unit, a calculation unit, a predetermined storage unit, an analysis unit, a generation unit, a display unit, and a transmission unit,
The acquisition step of acquiring replenishment completion information for a predetermined store of a predetermined product to a storage for storing the predetermined product;
A detecting step in which the detecting means detects that the predetermined product has been consumed;
A calculating step in which the calculating means calculates inventory status information relating to the status of the stock of the predetermined product in the storage, based on the replenishment completion information acquired by the acquiring step and the result detected by the detecting step; ,
A storage step of storing consumption information including information related to a consumption time of the predetermined product in the predetermined storage unit based on a result detected by the detection step;
An analyzing step in which the analysis means extracts consumption information stored in the predetermined storage unit, and analyzes a consumption tendency of the predetermined product based on the extracted consumption information;
Based on the inventory status information calculated by the calculation step and the result analyzed by the analysis step, the generation means replenishes the storage product with the predetermined product and the replacement product of the predetermined product and the replenishment time. A generation process for generating replenishment schedule information about the quantity;
The display means includes at least one of the replenishment completion information including the product information of the predetermined product and the product information of the replacement product , the inventory status information, the consumption information, the information on the consumption trend, and the replenishment schedule information A display process for displaying information,
The transmitting means transmits the replenishment schedule information generated by the generating step to a server of an order destination of the predetermined product,
Was executed,
The display step displays the replenishment completion information including the product information of the substitute product that is different for each saving store among the product information of the predetermined product based on the consumption tendency analyzed by the analysis step. Product management program.
JP2009102183A 2009-04-20 2009-04-20 Product management apparatus, product management method, and product management program Expired - Fee Related JP5469363B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102183A JP5469363B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Product management apparatus, product management method, and product management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102183A JP5469363B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Product management apparatus, product management method, and product management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250753A JP2010250753A (en) 2010-11-04
JP5469363B2 true JP5469363B2 (en) 2014-04-16

Family

ID=43312977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102183A Expired - Fee Related JP5469363B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Product management apparatus, product management method, and product management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5469363B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9109943B2 (en) * 2012-02-17 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Weight-sensing surfaces with wireless communication for inventory tracking
CN106796671B (en) * 2014-12-01 2021-01-12 夏普株式会社 Food management system, refrigerator, server, and recording medium
JP6713868B2 (en) * 2016-07-25 2020-06-24 シャープ株式会社 Network system, server, information processing method, communication terminal, and program
JP6674392B2 (en) * 2017-01-20 2020-04-01 アイ・エス・ガステム株式会社 Frozen food delivery system and method
JP2018151923A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社野村総合研究所 Product sales support system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639408B2 (en) * 1997-05-21 2005-04-20 株式会社日立製作所 Storehouse
JP3696828B2 (en) * 2001-12-12 2005-09-21 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Eco-friendly product information providing device, eco-friendly product information providing system, and eco-friendly product information providing program
JP4285047B2 (en) * 2002-04-19 2009-06-24 清水建設株式会社 Product order terminal
JP2006011617A (en) * 2004-06-23 2006-01-12 Hakuhodo Inc Distribution method for commodity sales promotion information
CN101002216A (en) * 2004-08-11 2007-07-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 Monitoring expiration dates of perishable products

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010250753A (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10861276B1 (en) Method and system of personal vending
Corstjens et al. Building store loyalty through store brands
JP3639408B2 (en) Storehouse
US8364520B1 (en) Method for measuring effectiveness of sampling activity and providing pre-market product feedback
CA2938561C (en) System for individualized customer interaction
US20060271437A1 (en) System and method for home product delivery
US20040243472A1 (en) Method and apparatus for display and collection of information and distribution of product
US20180285959A1 (en) Product recommendation engine for consumer interface of unattended retail points of sale
JP5469363B2 (en) Product management apparatus, product management method, and product management program
CN101288094A (en) Systems and methods for enabling information management incorporating a personal computing device
CN107403249A (en) Article control method, device, intelligent storage equipment and operating system
EP1301877A2 (en) Target rater
WO2013057491A1 (en) A method and system for providing a loyalty program
US20210041161A1 (en) Intelligent Marketing and Advertising Platform
US20200320568A1 (en) Method for measuring effectiveness of sampling activity and providing pre-market product feedback
KR20060117714A (en) Automatic order system
KR102212319B1 (en) System for managing goods information in refrigerator using RFID
JP5556148B2 (en) vending machine
JP2009288900A (en) Sample providing system
J. Greenland et al. Marketing unhealthy brands–an analysis of SKU pricing, pack size and promotion strategies that increase harmful product consumption
JP7307491B2 (en) Management system
JP2004509410A (en) Method and system for selling accessories for goods
JP2002117118A (en) System, device and method for mediating merchandise transaction, and recording medium
JP6554068B2 (en) Vending system and Vending method
US20240037863A1 (en) Displaying an augmented reality element that provides a personalized enhanced experience at a warehouse

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees