JP5440101B2 - 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム - Google Patents

案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5440101B2
JP5440101B2 JP2009253247A JP2009253247A JP5440101B2 JP 5440101 B2 JP5440101 B2 JP 5440101B2 JP 2009253247 A JP2009253247 A JP 2009253247A JP 2009253247 A JP2009253247 A JP 2009253247A JP 5440101 B2 JP5440101 B2 JP 5440101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
fuel consumption
guidance
environment condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009253247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099707A (ja
Inventor
直樹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2009253247A priority Critical patent/JP5440101B2/ja
Priority to CN201010526903.5A priority patent/CN102050118B/zh
Priority to US12/938,693 priority patent/US8676483B2/en
Priority to EP10189988A priority patent/EP2322825B1/en
Publication of JP2011099707A publication Critical patent/JP2011099707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440101B2 publication Critical patent/JP5440101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/666Determining road conditions by using vehicle location or position, e.g. from global navigation systems [GPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/022Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

本発明は、案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラムに関する。
従来、車両の車載機の制御を行う車両制御装置が用いられている。例えば、車両の走行環境に基づいて当該車両の自動変速装置を制御する車両制御装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、ナビゲーション処理部から読み込んだ道路情報に基づき、道路の各ノードを通過する際における最適変速比を決定し、運転者による減速操作の検出を条件に、自動変速装置が選択する変速比を所定範囲内に設定する。また、減速操作の検出によって最適変速比への変速制御が実行され得る状態であることをランプの点滅表示灯により運転者に通知する。
特開平10−148255号公報
ところで、車両の加減速度やアクセル開度等の車両状態に基づき、当該車両が降坂路を走行中か否かを判定し、その判定結果に応じて自動変速装置の変速特性を変化させる降坂制御を行う車両制御装置も用いられている。しかし特許文献1の如き従来の装置では、単に道路情報等の走行環境に基づく変速制御が実行され得る状態であることを案内するのみであったため、実際に変速制御が実行された場合において、その変速制御が車両自体の状態に基づいて実行された降坂制御なのか、又は道路情報等の走行環境に基づいて実行された制御なのかを、運転者が認識可能となるように案内できなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、車載機の制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる、案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の案内制御装置は、車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された案内制御装置であって、前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定手段と、前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定手段と、前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定手段によって判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定手段によって判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御手段と、所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定手段と、前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において前記走行環境条件の成否に基づいて前記変速制御が行われたと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定手段と、を備え、前記案内制御手段は、前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う。
また、請求項2に記載の案内制御装置は、車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された案内制御装置であって、前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定手段と、前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定手段と、前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定手段によって判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定手段によって判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御手段と、所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定手段と、前記走行区間において前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、当該走行区間において当該変速制御が行われなかったと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定手段と、を備え、前記案内制御手段は、前記走行区間において、前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う。
また、請求項3に記載の案内制御装置は、請求項1又は2に記載の案内制御装置において、前記案内制御手段は、前記車両状態条件が成立しなかったと前記車両状態条件判定手段が判定し、且つ、前記走行環境条件が成立したと前記走行環境条件判定手段が判定した場合であって、当該走行環境条件の成立後に前記車載機の制御が行われた場合、当該走行環境条件が成立したことに基づいて前記車載機の制御が行われた旨の案内の出力制御を行う
また、請求項4に記載の案内制御装置は、請求項1から3のいずれか一項に記載の案内制御装置において、前記走行環境情報は、前記車両の現在位置を特定する位置情報と、道路の道路形状を特定する道路情報と、を含む
また、請求項5に記載の案内制御方法は、車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された装置により実行される案内制御方法であって、前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定ステップと、前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定ステップと、前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定ステップで判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定ステップで判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御ステップと、所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定ステップと、前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において前記走行環境条件の成否に基づいて前記変速制御が行われたと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定ステップと、を含み、前記案内制御ステップでは、前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う。
また、請求項6に記載の案内制御方法は、車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された装置により実行される案内制御方法であって、前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定ステップと、前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定ステップと、前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定ステップで判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定ステップで判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御ステップと、所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定ステップと、前記走行区間において前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、当該走行区間において当該変速制御が行われなかったと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定ステップと、を含み、前記案内制御ステップでは、前記走行区間において、前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う
また、請求項7に記載の案内制御プログラムは、請求項5又は6に記載の方法をコンピュータに実行させる。
請求項1に記載の案内制御装置、請求項5に記載の案内制御方法、又は請求項7に記載の案内制御プログラムによれば、車載機の制御が行われた場合に、車両状態条件判定手段によって判定された車両状態条件の成否と、走行環境条件判定手段によって判定された走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行うので、車載機の制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
また、所定の走行区間における車両の燃料消費量と、当該走行区間において変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の車両の推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行うので、走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の燃料節減の効果を明確に認識可能となるように、案内の出力制御を行うことができる。
請求項2に記載の案内制御装置、請求項6に記載の案内制御方法、又は請求項7に記載の案内制御プログラムによれば、車載機の制御が行われた場合に、車両状態条件判定手段によって判定された車両状態条件の成否と、走行環境条件判定手段によって判定された走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行うので、車載機の制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
また、所定の走行区間における車両の燃料消費量と、当該走行区間において走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われた場合に、当該走行区間において変速制御が行われなかったと仮定した場合の車両の推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行うので、走行環境条件の成否に基づいて実際に変速制御が行われたことによる燃料節減の効果を明確に認識可能となるように、案内の出力制御を行うことができる。
請求項3に記載の案内制御装置によれば、車両状態条件が成立しなかったと車両状態条件判定手段が判定し、且つ、走行環境条件が成立したと走行環境条件判定手段が判定した場合であって、走行環境条件の成立後に車載機の制御が行われた場合、走行環境条件が成立したことに基づいて車載機の制御が行われた旨の案内の出力制御を行うので、車載機の制御が走行環境条件が成立したことに基づいて行われた旨を運転者が容易に認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
請求項4に記載の案内制御装置によれば、走行環境情報は、車両の現在位置を特定する位置情報と、道路の道路形状を特定する道路情報とを含むので、車載機の制御が位置情報や道路情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
実施の形態に係る案内制御装置及びその他の関連機器を例示するブロック図である。 変速制御案内処理のフローチャートである。 車両状態条件判定処理のフローチャートである。 走行環境条件判定処理のフローチャートである。 燃料消費量案内処理1のフローチャートである。 燃料消費量案内処理2のフローチャートである。 案内制御部の出力制御に基づき案内出力を行ったディスプレイを例示した図であり、図7(a)は図5のSD7で特定した燃料消費量とSD9で推定した推定燃料消費量とを表示した図、図7(b)は図6のSE7で特定した燃料消費量とSE9で推定した推定燃料消費量とを表示した図である。
以下、本発明に係る案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラムの各実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。ただし、これら各実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(構成)
まず、実施の形態に係る案内制御装置の構成を説明する。図1は、実施の形態に係る案内制御装置及びその他の関連機器を例示するブロック図である。図1に示すように、案内制御装置10が搭載されている車両1は、当該案内制御装置10の他、車載機20、車載機制御装置30、現在位置検出処理部40、車速センサ50、加速度センサ60、アクセルセンサ70、ブレーキセンサ80、及びディスプレイ90を備えている。
(構成−車載機)
車載機20は、車両1に搭載された機器であって、車両1の状態を特定する車両状態情報や当該車両1の走行環境を特定する走行環境情報に基づき、車載機制御装置30により制御される。ここで、「車両状態情報」としては、例えば車速、加減速度、アクセル開度、あるいはブレーキ操作量等、車両1自体の状態を特定する情報が含まれる。また、「走行環境情報」としては、例えば車両1の位置を特定する位置情報、車両1が走行している道路の形状や勾配、路面の摩擦係数等を特定する道路情報等、車両1が走行している位置の周辺における各種環境を特定する情報が含まれる。このような車載機20としては、例えば自動変速装置、サスペンション、車両姿勢制御システム等が該当する。以下では、車載機20が自動変速装置20である場合を例として説明する。
(構成−車載機制御装置)
車載機制御装置30は、車両状態情報や走行環境情報に基づいて車載機20の制御を行う車載機制御手段である。例えば車載機20が自動変速装置20である場合には、車載機制御装置30は車速やアクセル開度等に対応する適切な変速段を変速マップ(図示省略)に基づいて選択し、当該選択した変速段へと自動変速装置20の変速制御を行う。また、車両状態情報に基づく所定の車両状態条件が成立した場合、あるいは走行環境情報に基づく所定の走行環境条件が成立した場合には、参照する変速マップを切り換えて変速制御を行ったり、あるいは変速マップに関わらず強制的に変速制御を行う。なお、車両状態条件及び走行環境条件の具体的な内容については後述する。
(構成−現在位置検出処理部)
現在位置検出処理部40は、案内制御装置10が取り付けられた車両1の現在位置を検出する現在位置検出手段である。具体的には、現在位置検出処理部40は、GPS、地磁気センサ、距離センサ、又はジャイロセンサ(いずれも図示省略)の少なくとも一つを有し、現在の車両1の位置(座標)及び方位等を公知の方法にて検出する。
(構成−車速センサ)
車速センサ50は、車軸の回転数に比例する車速パルス信号等を案内制御装置10及び車載機制御装置30に出力するものであり、公知の車速センサを用いることができる。
(構成−加速度センサ)
加速度センサ60は、車両1の加速度に比例する出力信号を案内制御装置10及び車載機制御装置30に出力するものであり、ピエゾ抵抗型や静電容量型等、各種の加速度センサを用いることができる。
(構成−アクセルセンサ)
アクセルセンサ70は、アクセルペダルの操作量に比例する出力信号を案内制御装置10及び車載機制御装置30に出力するものであり、公知のアクセルセンサを用いることができる。
(構成−ブレーキセンサ)
ブレーキセンサ80は、ブレーキペダルの操作量に比例する出力信号を案内制御装置10及び車載機制御装置30に出力するものであり、公知のブレーキセンサを用いることができる。
(構成−ディスプレイ)
ディスプレイ90は、案内制御装置10の制御に基づいて各種の画像を表示する表示手段である。なお、このディスプレイ90の具体的な構成は任意であり、公知の液晶ディスプレイや有機ELディスプレイの如きフラットパネルディスプレイを使用することができる。
(構成−案内制御装置)
案内制御装置10は、車載機20の制御に関する案内の出力制御を行う案内制御装置10であって、制御部11、及びデータ記録部12を備えている。
(構成−案内制御装置−制御部)
制御部11は、案内制御装置10を制御する制御手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。特に、実施の形態に係る案内制御プログラムは、任意の記録媒体又はネットワークを介して案内制御装置10にインストールされることで、制御部11の各部を実質的に構成する。
この制御部11は、機能概念的に、車両状態条件判定部11a、走行環境条件判定部11b、案内制御部11c、燃料消費量特定部11d、及び燃料消費量推定部11eを備えている。
車両状態条件判定部11aは、車載機20の制御が行われた場合において、車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定手段である。走行環境条件判定部11bは、車載機20の制御が行われた場合において、走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定手段である。案内制御部11cは、車両状態条件の成否と走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御手段である。燃料消費量特定部11dは、所定の走行区間における車両1の燃料消費量を特定する燃料消費量特定手段である。燃料消費量推定部11eは、所定の走行区間における車両1の推定燃料消費量を推定する燃料消費量推定手段である。これらの制御部11の各構成要素によって実行される処理の詳細については後述する。
(構成−案内制御装置−データ記録部)
データ記録部12は、案内制御装置10の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段であり、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、又はDVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。
このデータ記録部12は、地図情報データベース(以下、データベースを「DB」と称する)12aを備えている。地図情報DB12aは、地図情報を格納する地図情報格納手段である。「地図情報」は、例えばリンクデータ(リンク番号、接続ノード番号、道路座標、道路種別、車線数、走行規制等)、ノードデータ(ノード番号、座標)、地物データ(信号機、道路標識、ガードレール、建物等)、地形データ(道路形状や道路勾配、路面の摩擦係数等)、地図をディスプレイ90に表示するための地図表示データ等を含んで構成されている。
(処理)
次に、このように構成される案内制御装置10によって実行される処理について説明する。案内制御装置10によって実行される処理は、車載機20の制御に関する案内の出力制御を行う変速制御案内処理、及び燃料消費量と推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う燃料消費量案内処理に大別される。これらの処理について、以下説明する。
(処理−変速制御案内処理)
まず、変速制御案内処理について説明する。図2は変速制御案内処理のフローチャートである(以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する)。この変速制御案内処理は、例えば車両1の走行開始後に所定周期にて繰り返し起動される。
変速制御案内処理の起動後、車両状態条件判定部11aは、車両状態条件の成否の判定を行う(SA1)。
(処理−変速制御案内処理−車両状態条件判定処理)
ここで、SA1における車両状態条件判定部11aによる車両状態条件判定処理について詳細に説明する。図3は、車両状態条件判定処理のフローチャートである。この車両状態条件判定処理において成否が判定される車両状態条件は、車載機制御装置30が車載機20の制御を行うか否かの一つの基準となる条件である。すなわち、車両状態条件が成立すると判定された場合には、車載機制御装置30が車載機20の制御を行う条件が成立したことを意味する。
図3に示すように、車両状態条件判定処理が起動されると、車両状態条件判定部11aは、車速、加速度、及びアクセル開度等の車両状態情報に基づき、車両1が降坂路を走行中であるか否かを判定する(SB1)。車両1が降坂路を走行中か否かの判定基準は任意で、例えば、アクセルセンサ70を介して特定したアクセル開度や車速センサ50を介して特定した車速等をパラメータとして車両1が平坦路を走行中と仮定して算出した当該車両1の予測加速度と、加速度センサ60を介して特定した車両1の実際の加速度とを比較し、実際の加速度が予測加速度よりも大きい場合に当該車両1が降坂路を走行中であると判定する。なお、車両1の実際の加速度については、車速センサ50を介して取得した車速の変化に基づいて特定してもよい。
SB1の判定の結果、車両1が走行中の道路が降坂路であると判定した場合(SB1、Yes)、車両状態条件判定部11aは、アクセルセンサ70を介して特定したアクセル開度に基づき、アクセルが踏まれていない状態(アクセルオフ)か否かを判定する(SB2)。
その結果、アクセルオフであると判定した場合(SB2、Yes)、車両状態条件判定部11aは、ブレーキセンサ80を介して特定したブレーキ操作量に基づき、ブレーキが踏まれている状態(ブレーキオン)か否かを判定する(SB3)。
その結果、ブレーキオンであると判定した場合(SB3、Yes)、車両状態条件判定部11aは、車両1が降坂路を走行中であって、運転者に車両1を減速させる意図があるものとし、車載機制御装置30が自動変速装置20の変速制御を行うための車両状態条件が成立したと判定する(SB4)。
一方、SB1において車両1が降坂路を走行中ではないと判定した場合(SB1、No)、SB2においてアクセルオフではない(アクセルが踏まれている)と判定した場合(SB2、No)、及びSB3においてブレーキオンではない(ブレーキが踏まれていない)と判定した場合は、車両1が降坂路を走行中ではなく、あるいは運転者に車両1を減速させる意図がないものとし、車両状態条件は成立していないと判定する(SB5)。SB4又はSB5の処理の後、メインルーチンに戻る。
図2に戻り、SA1の車両状態条件の成否判定の結果が、車両状態条件成立か否かを判定する(SA2)。その結果、車両状態条件が成立していた場合(SA2、Yes)、案内制御部11cは自動変速装置20の変速制御に関する案内の出力制御を行う必要はないものとし、変速制御案内処理を終了する。
一方、車両状態条件が成立していなかった場合(SA2、No)、走行環境条件判定部11bは、走行環境条件の成否の判定を行う(SA3)。
(処理−変速制御案内処理−走行環境条件判定処理)
ここで、SA3における走行環境条件判定部11bによる走行環境条件判定処理について詳細に説明する。図4は、走行環境条件判定処理のフローチャートである。この走行環境条件判定処理において成否が判定される走行環境条件は、車載機制御装置30が車載機20の制御を行うか否かの一つの基準となる条件である。すなわち、走行環境条件が成立すると判定された場合には、車載機制御装置30が車載機20の制御を行う条件が成立したことを意味する。
図4に示すように、走行環境条件判定処理が起動されると、現在位置検出処理部40を介して車両1の現在位置を特定する(SC1)。続いて走行環境条件判定部11bは、SC1で特定した現在位置に基づき、車両1が走行中の道路に関する道路情報を地図情報DB12aから取得する(SC2)。この道路情報には、例えば車両1が走行中の道路の道路種別、車両1前方の道路形状、車両1の現在位置から前方の各ノードの座標等が含まれる。
続いて走行環境条件判定部11bは、車両1の前方の所定範囲のノードでの適正車速を特定する(SC3)。適正車速の特定方法は任意で、例えば各ノードにおける道路の曲率半径を当該ノードで交差するリンクの交差角度に基づいて算出し、当該算出した曲率半径に基づいて各ノードの位置を通過する際の適正車速(例えば車両1が各ノードを安全に走行可能な車速)を算出する。
次に、走行環境条件判定部11bは、車速センサ50からの入力に基づき車両1の現在車速を特定する(SC4)。そして、特定した現在車速からSC3で特定した各ノードでの適性車速まで車両1を減速させるために適切な上限変速段を特定する(SC5)。上限変速段の特定方法は任意で、例えば現在車速から各ノードでの適性車速まで車両1を減速させるために必要となる減速度を算出し、当該算出した減速度と現在車速とに基づいて、適切な上限変速段を特定する。
続いて走行環境条件判定部11bは、車載機制御装置30を介して現在の自動変速装置20の変速段を特定し、当該特定した現在変速段がSC5で特定した上限変速段より大きいか否かを判定する(SC6)。
その結果、現在変速段が上限変速段よりも大きいと判定した場合(SC6、Yes)、走行環境条件判定部11bは、アクセルセンサ70を介して特定したアクセル開度に基づき、アクセルオフであるか否かを判定する(SC7)。その結果、アクセルオフであると判定した場合(SC7、Yes)、走行環境条件判定部11bは、前方の道路形状等に応じて車両1が減速する必要があり、運転者にも車両1を減速させる意図があるものとし、車載機制御装置30が自動変速装置20の変速制御を行うための走行環境条件が成立したと判定する(SC8)。
一方、SC6において現在変速段が上限変速段よりも大きいと判定しなかった場合(現在変速段が上限変速段以下である場合)(SC6、No)、及びSC7においてアクセルオフではない(アクセルが踏まれている)と判定した場合は(SC7、No)、現在変速段が既に適切な変速段であり、あるいは運転者に車両1を減速させる意図がないものとし、走行環境条件は成立していないと判定する(SC9)。SC8又はSC9の処理の後、メインルーチンに戻る。
図2に戻り、SA3の走行環境条件の成否判定の結果が、走行環境条件成立か否かを判定する(SA4)。その結果、走行環境条件が成立していなかった場合(SA4、No)、案内制御部11cは、車両状態条件又は走行環境条件の成否に基づいて自動変速装置20の変速制御が行われることはなく、当該変速制御に関する案内の出力制御を行う必要はないものとし、変速制御案内処理を終了する。
一方、走行環境条件が成立している場合(SA4、Yes)、案内制御部11cは、車載機制御装置30によって自動変速装置20の変速制御が行われたか否かを判定する(SA5)。
その結果、車載機制御装置30によって自動変速装置20の変速制御が行われた場合(SA5、Yes)、案内制御部11cは、走行環境条件が成立したことに基づいて自動変速装置20の変速制御が行われた旨の案内の出力制御を行い(SA6)、変速制御案内処理を終了する。なお、自動変速装置20の変速制御が行われた旨の案内の出力態様は任意で、例えば走行環境条件が成立したことに基づいて自動変速装置20の変速制御が行われた旨をディスプレイ90に表示させてもよく、あるいはLED等の表示装置(図示省略)により表示出力させてもよい。
一方、車載機制御装置30によって自動変速装置20の変速制御が行われなかった場合(SA5、No)、案内制御部11cは、自動変速装置20の変速制御が行われなかったため、当該変速制御に関する案内の出力制御を行う必要はないものとし、変速制御案内処理を終了する。なお、走行環境条件が成立したにも関わらず自動変速装置20の変速制御が行われない場合としては、例えば走行環境条件に基づく変速制御を行わない旨の設定がされている場合や、自動変速装置20に対する運転者の操作入力が優先される場合(マニュアルモード)等が挙げられる。
(処理−燃料消費量案内処理)
次に、燃料消費量案内処理について説明する。この燃料消費量案内処理は、走行環境条件に基づく変速制御を行わない旨の設定がされている場合に実行される燃料消費量案内処理1と、走行環境条件に基づく変速制御を行う旨の設定がされている場合に実行される燃料消費量案内処理2とに大別される。
(処理−燃料消費量案内処理1)
まず、燃料消費量案内処理1について説明する。図5は燃料消費量案内処理1のフローチャートである。この燃料消費量案内処理1は、走行環境条件に基づく変速制御を行わない旨の設定がされている場合において、例えば車両1の走行開始後に図2の変速制御案内処理と並行して、所定周期にて繰り返し起動される。
燃料消費量案内処理1の起動後、燃料消費量特定部11dは車両1が所定の走行区間に進入するまで待機する(SD1、No)。ここで、所定の走行区間とは、当該燃料消費量案内処理1において燃料消費量を特定し、推定燃料消費量を推定する対象となる車両1の走行区間であり、例えば降坂路の始点から終点までの区間を所定の走行区間とする。
車両1が所定の走行区間に進入した場合(SD1、Yes)、燃料消費量特定部11dは燃料消費量を特定するための燃料消費量情報を取得する(SD2)。燃料消費量情報としては、例えば燃料噴射量、アクセル開度、空気流入量、エンジン負荷、あるいは燃料タンクの燃料残量等を用いることができる。
続いて燃料消費量推定部11eは、車載機制御装置30によって自動変速装置20の変速制御が行われているか否かを判定する(SD3)。その結果、自動変速装置20の変速制御が行われていないと判定した場合(SD3、No)、燃料消費量推定部11eは、走行環境条件が成立しているか否かを判定する(SD4)。
その結果、走行環境条件が成立していると判定した場合(SD4、Yes)、燃料消費量推定部11eは、推定燃料消費量を推定するための推定燃料消費量情報を取得する(SD5)。ここで、推定燃料消費量とは、所定の走行区間において、変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量を意味する。この場合、車両1の推定燃料消費量を推定するための推定燃料消費量情報としては、例えば、走行環境条件が成立の状態において自動変速装置20の変速制御が実行されないまま車両1が走行した区間における実際の燃料噴射量、アクセル開度、あるいは燃料タンクの燃料残量等を取得する。なお、走行環境条件が成立したにも関わらず自動変速装置20の変速制御が行われない場合としては、例えば走行環境条件に基づく変速制御を行わない旨の設定がされている場合や、自動変速装置20に対する運転者の操作入力が優先される場合(マニュアルモード)等が挙げられる。例えば、図2のSA5の判定がNoであった場合が該当する。
SD3で自動変速装置20の変速制御が行われたと判定した場合(SD3、Yes)、SD4で走行環境条件が成立していないと判定した場合(SD4、No)、又はSD5の処理の後、燃料消費量特定部11dは、車両1が所定の走行区間を退出したか否かを判定し(SD6)、走行区間を退出していないと判定した場合(SD6、No)、SD2に戻り、燃料消費量情報を取得する。
一方、車両1が所定の走行区間を退出したと判定した場合(SD6、Yes)、燃料消費量特定部11dは、SD2で取得した燃料消費量情報に基づいて所定の走行区間における車両1の燃料消費量を特定する(SD7)。燃料消費量の具体的な特定方法は任意で、例えば所定の走行区間における燃料噴射量を積算することにより特定する。あるいは、アクセル開度、空気流入量、及びエンジン負荷等に基づいて燃料噴射量を算出し、当該算出した燃料噴射量を積算することにより特定する。また、所定の走行区間の前後における燃料残量の差分に基づいて燃料消費量を特定してもよい。
次に、燃料消費量推定部11eは、車両1が所定の走行区間を走行中に推定燃料消費量情報が取得されたか否かを判定する(SD8)。SD5において推定燃料消費量情報が取得されるのは、走行区間において、変速制御が行われず(SD3、No)、且つ、走行環境条件が成立した場合(SD4、Yes)であることから、SD8の判定は、走行区間において、変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立したか否かを判定することを意味する。
その結果、推定燃料消費量情報が取得されたと判定した場合(走行区間において、変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立した場合)(SD8、Yes)、燃料消費量推定部11eはSD5で取得した推定燃料消費量情報に基づき、当該走行区間において走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量を推定する(SD9)。推定燃料消費量の具体的な推定方法は任意で、例えば、走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われる場合には変速段が高い段に保持され、エンジン回転数が高回転に保持されることから、変速制御が行われたと仮定した場合には燃料カットにより燃料消費量が0になると仮定する。すなわち、走行環境条件が成立の状態において自動変速装置20の変速制御が実行されないまま車両1が走行した区間における実際の燃料消費量を、燃料噴射量、アクセル開度、あるいは燃料タンクの燃料残量等に基づいて特定する。そして、当該特定した燃料消費量をSD7で特定した燃料消費量から減算した値を、推定燃料消費量として推定する。
SD9の処理の後、案内制御部11cは、SD7で特定した燃料消費量とSD9で推定した推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行い(SD10)、燃料消費量案内処理1を終了する。
図7は案内制御部11cの出力制御に基づき案内出力を行ったディスプレイ90を例示した図であり、図7(a)は図5のSD7で特定した燃料消費量とSD9で推定した推定燃料消費量とを表示した図である。
図7(a)に示すように、図5のSD8において推定燃料消費量情報が取得されたと判定した場合(走行区間において、変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立した場合)(SD8、Yes)、所定の走行区間において変速制御が行われたと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量はSD7で特定した実際の燃料消費量と比較して小さい値となる旨が案内される。
図5に戻り、SD8において推定燃料消費量情報が取得されなかったと判定した場合(SD8、No)、案内制御部11cは燃料消費量と推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行うことができないものとし、燃料消費量案内処理1を終了する。
(処理−燃料消費量案内処理2)
次に、燃料消費量案内処理2について説明する。図6は燃料消費量案内処理2のフローチャートである。なお、燃料消費量案内処理2のSE1からSE3は図5の燃料消費量案内処理1におけるSD1からSD3と、SE7はSD7と、SE10はSD10とそれぞれ同様であるので、説明を省略する。この燃料消費量案内処理2は、走行環境条件に基づく変速制御を行う旨の設定がされている場合において、例えば車両1の走行開始後に図2の変速制御案内処理と並行して、所定周期にて繰り返し起動される。
SE3の判定の結果、自動変速装置20の変速制御が行われたと判定した場合(SE3、Yes)、燃料消費量推定部11eは、車両状態条件が不成立であるか否かを判定する(SE4)。
その結果、車両状態条件が不成立であると判定した場合(SE4、Yes)、燃料消費量推定部11eは、推定燃料消費量を推定するための推定燃料消費量情報を取得する(SE5)。ここで、推定燃料消費量とは、所定の走行区間において走行環境条件のみの成否に基づいて変速制御が行われた場合に、当該走行区間において走行環境条件のみの成否に基づく変速制御が行われなかったと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量を意味する。この場合、車両1の推定燃料消費量を推定するための推定燃料消費量情報としては、例えば、走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われた状態(図2のSA5の判定がYesであった場合)で車両1が走行した区間の距離や当該区間における車速等を取得する。
SE3で自動変速装置20の変速制御が行われなかったと判定した場合(SE3、No)、SE4で車両状態条件が不成立ではないと判定した場合(車両状態条件が成立した場合)(SE4、No)、又はSE5の処理の後、燃料消費量特定部11dは、車両1が所定の走行区間を退出したか否かを判定する(SE6)。
SE7で燃料消費量を特定した後、燃料消費量推定部11eは、車両1が所定の走行区間を走行中に推定燃料消費量情報が取得されたか否かを判定する(SE8)。SE5において推定燃料消費量情報が取得されるのは、走行区間において、変速制御が行われ(SE3、Yes)、且つ、車両状態条件が成立しなかった場合(SE4、Yes)であることから、SE8の判定は、走行区間において、走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われたか否かを判定することを意味する。
その結果、推定燃料消費量情報が取得されたと判定した場合(走行区間において、走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われた場合)(SE8、Yes)、燃料消費量推定部11eはSE5で取得した推定燃料消費量情報に基づき、当該走行区間において変速制御が行われなかったと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量を推定する(SE9)。推定燃料消費量の具体的な推定方法は任意で、例えば走行環境条件のみの成否に基づいて変速制御が行われた状態で車両1が走行した区間の距離及び車速から当該区間の走行時間を算出し、当該算出した走行時間にわたってアイドリング時の燃料噴射量にて燃料が消費されたと仮定した場合の燃料消費量を積算する。そして、当該積算した燃料消費量を、SE5で特定した燃料消費量に加算した値を、推定燃料消費量として推定する。
図7(b)は図6のSE7で特定した燃料消費量とSE9で推定した推定燃料消費量とを表示した図である。図7(b)に示すように、図6のSE8において推定燃料消費量情報が取得されたと判定した場合(走行区間において、走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われた場合)(SE8、Yes)、所定の走行区間において変速制御が行われなかったと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量はSE7で特定した実際の燃料消費量と比較して大きい値となる旨が案内される。
(効果)
このように実施の形態によれば、車載機20の制御が行われた場合において、車両状態条件判定部11aによって判定された車両状態条件の成否と、走行環境条件判定部11bによって判定された走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行うので、車載機20の制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機20の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
特に、車両状態条件が成立しなかったと車両状態条件判定部11aが判定し、且つ、走行環境条件が成立したと走行環境条件判定部11bが判定した場合であって、走行環境条件の成立後に車載機20の制御が行われた場合、走行環境条件が成立したことに基づいて車載機20の制御が行われた旨の案内の出力制御を行うので、車載機20の制御が走行環境条件が成立したことに基づいて行われた旨を運転者が容易に認識可能となるように、当該車載機20の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
また、所定の走行区間における車両1の燃料消費量と、当該走行区間において変速制御が行われず、且つ、走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行うので、走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われたと仮定した場合の燃料節減の効果を明確に認識可能となるように、案内の出力制御を行うことができる。
また、所定の走行区間における車両1の燃料消費量と、当該走行区間において走行環境条件のみが成立したことにより変速制御が行われた場合に、当該走行区間において変速制御が行われなかったと仮定した場合の車両1の推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行うので、走行環境条件の成否に基づいて実際に変速制御が行われたことによる燃料節減の効果を明確に認識可能となるように、案内の出力制御を行うことができる。
また、走行環境情報は、車両1の現在位置を特定する位置情報と、道路の道路形状を特定する道路情報とを含むので、車載機20の制御が位置情報や道路情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車載機20の制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
〔実施の形態に対する変形例〕
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。
(分散や統合について)
また、上述した各電気的構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成できる。例えば、案内制御装置10の機能を車載機制御装置30に持たせるようにしてもよい。
(車載機について)
上述の実施の形態では、車載機20が自動変速装置20である場合を例として説明したが、他の車載機20の制御に関する案内の出力制御についても、案内制御装置10を用いることができる。例えば車載機20がサスペンションであり、車両状態条件、及び/又は走行環境条件の成否に基づいて制御されるサスペンションである場合、サスペンションのショックアブソーバの減衰力の制御が行われた場合において、車両状態条件判定部11aは車両1に作用する横加速度等の車両状態情報に基づいて車両状態条件の成否を判定し、走行環境条件判定部11bは車両1前方のカーブの曲率半径等の走行環境情報に基づいて走行環境条件の成否を判定し、案内制御部11cは、これらの車両状態条件の成否と走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行うようにしてもよい。これにより、サスペンションの制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該サスペンションの制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
また、車載機20が複数の車載機を統合して制御する車両姿勢制御システムであり、車両状態条件、及び/又は走行環境条件の成否に基づいて制御される車両姿勢制御システムである場合、当該車両姿勢制御システムを介して車両1の各車輪のブレーキ力やエンジン出力の制御が行われた場合において、車両状態条件判定部11aはアクセル開度、ブレーキ操作量、あるいはステアリングの操舵角等の車両状態情報に基づいて車両状態条件の成否を判定し、走行環境条件判定部11bは車両1前方のカーブの曲率半径や道路勾配等の走行環境情報に基づいて走行環境条件の成否を判定し、案内制御部11cは、これらの車両状態条件の成否と走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行うようにしてもよい。これにより、車両姿勢制御システムの制御がどのような情報に基づいて実行されたのかを運転者が認識可能となるように、当該車両姿勢制御システムの制御に関する案内の出力制御を行うことができる。
(走行環境条件判定処理について)
上述の実施の形態では、現在車速から各ノードでの適性車速まで車両1を減速させるために適切な上限変速段を特定すると説明したが、地図情報に道路の勾配を特定するための勾配情報が含まれている場合には、当該勾配情報、アクセル開度、及びブレーキ操作量等に基づいて、走行環境条件の成否の判定を行うようにしてもよい。
(案内の出力制御について)
上述の実施の形態では、図2のSA6において、走行環境条件が成立したことに基づいて自動変速装置20の変速制御が行われた旨の案内の出力制御を行うと説明したが、この際に走行環境条件に基づく制御による効果を案内してもよい。例えば、走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われた結果、燃料カットが行われたことにより環境負荷の低い走行が実現できた旨の案内の出力制御を行ってもよい。あるいは、走行環境条件の成否に基づいて変速制御が行われた結果、道路形状等に応じた円滑な減速及び加速が実現でき、快適性の高い走行が実現できた旨の案内の出力制御を行ってもよい。
また、走行環境条件が不成立であって、且つ、車両状態条件が成立したことに基づいて自動変速装置20の変速制御が行われた旨の案内の出力制御を行うようにしてもよい。
1 車両
10 案内制御装置
11 制御部
11a 車両状態条件判定部
11b 走行環境条件判定部
11c 案内制御部
11d 燃料消費量特定部
11e 燃料消費量推定部
12 データ記録部
12a 地図情報DB
20 車載機、自動変速装置
30 車載機制御装置
40 現在位置検出処理部
50 車速センサ
60 加速度センサ
70 アクセルセンサ
80 ブレーキセンサ
90 ディスプレイ

Claims (7)

  1. 車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された案内制御装置であって、
    前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、
    前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、
    前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定手段と、
    前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定手段と、
    前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定手段によって判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定手段によって判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御手段と、
    所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定手段と、
    前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において前記走行環境条件の成否に基づいて前記変速制御が行われたと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定手段と、を備え、
    前記案内制御手段は、
    前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う、
    案内制御装置。
  2. 車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された案内制御装置であって、
    前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、
    前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、
    前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定手段と、
    前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定手段と、
    前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定手段によって判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定手段によって判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御手段と、
    所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定手段と、
    前記走行区間において前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、当該走行区間において当該変速制御が行われなかったと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定手段と、を備え、
    前記案内制御手段は、
    前記走行区間において、前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う、
    案内制御装置。
  3. 前記案内制御手段は、
    前記車両状態条件が成立しなかったと前記車両状態条件判定手段が判定し、且つ、前記走行環境条件が成立したと前記走行環境条件判定手段が判定した場合であって、当該走行環境条件の成立後に前記車載機の制御が行われた場合、当該走行環境条件が成立したことに基づいて前記車載機の制御が行われた旨の案内の出力制御を行う、
    請求項1又は2に記載の案内制御装置。
  4. 前記走行環境情報は、
    前記車両の現在位置を特定する位置情報と、道路の道路形状を特定する道路情報と、を含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の案内制御装置。
  5. 車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された装置により実行される案内制御方法であって、
    前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、
    前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、
    前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定ステップと、
    前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定ステップと、
    前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定ステップで判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定ステップで判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御ステップと、
    所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定ステップと、
    前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、当該走行区間において前記走行環境条件の成否に基づいて前記変速制御が行われたと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定ステップと、を含み、
    前記案内制御ステップでは、
    前記走行区間において、前記変速制御が行われず、且つ、前記走行環境条件が成立した場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う、
    案内制御方法。
  6. 車両の状態を特定する車両状態情報に基づく車両状態条件、及び/又は当該車両の走行環境を特定する走行環境情報に基づく走行環境条件の成否に基づいて車載機の制御を行う車両に搭載された装置により実行される案内制御方法であって、
    前記車載機は、前記車両の自動変速装置であり、
    前記車載機の制御は、前記自動変速装置の変速制御であり、
    前記車両状態条件の成否を判定する車両状態条件判定ステップと、
    前記走行環境条件の成否を判定する走行環境条件判定ステップと、
    前記車載機の制御が行われた場合に、前記車両状態条件判定ステップで判定された前記車両状態条件の成否と、前記走行環境条件判定ステップで判定された前記走行環境条件の成否とに基づく案内の出力制御を行う案内制御ステップと、
    所定の走行区間における前記車両の燃料消費量を特定する燃料消費量特定ステップと、
    前記走行区間において前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、当該走行区間において当該変速制御が行われなかったと仮定した場合の前記車両の推定燃料消費量を推定する、燃料消費量推定ステップと、を含み、
    前記案内制御ステップでは、
    前記走行区間において、前記走行環境条件のみが成立したことにより前記変速制御が行われた場合に、前記燃料消費量と前記推定燃料消費量とに関する案内の出力制御を行う、
    案内制御方法。
  7. 請求項5又は6に記載の方法をコンピュータに実行させる案内制御プログラム。
JP2009253247A 2009-11-04 2009-11-04 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム Expired - Fee Related JP5440101B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253247A JP5440101B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム
CN201010526903.5A CN102050118B (zh) 2009-11-04 2010-10-19 引导控制装置以及引导控制方法
US12/938,693 US8676483B2 (en) 2009-11-04 2010-11-03 Guidance control device, guidance control method, and guidance control program
EP10189988A EP2322825B1 (en) 2009-11-04 2010-11-04 Guidance control device, guidance control method, and guidance control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253247A JP5440101B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099707A JP2011099707A (ja) 2011-05-19
JP5440101B2 true JP5440101B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43532640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253247A Expired - Fee Related JP5440101B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8676483B2 (ja)
EP (1) EP2322825B1 (ja)
JP (1) JP5440101B2 (ja)
CN (1) CN102050118B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY168826A (en) * 2010-01-22 2018-12-04 Shell Int Research Fuel management system and method
EP2564776B1 (en) * 2011-09-02 2019-08-28 Volvo Car Corporation Method, system and computer readable medium embodying a computer program product for determining a vehicle operator's expectation of a state of an object
DE102012204365A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen oder Empfehlen einer Übersetzung und Vorrichtung
JP5949640B2 (ja) * 2013-04-03 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 変速制御装置
US10096067B1 (en) * 2014-01-24 2018-10-09 Allstate Insurance Company Reward system related to a vehicle-to-vehicle communication system
KR101588759B1 (ko) * 2014-09-22 2016-02-12 현대자동차 주식회사 차량용 변속 제어 장치 및 방법
JP6508565B2 (ja) * 2014-12-26 2019-05-08 スズキ株式会社 車両の表示装置
JP6225927B2 (ja) * 2015-02-02 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両状態予測システム
US10419723B2 (en) * 2015-06-25 2019-09-17 Magna Electronics Inc. Vehicle communication system with forward viewing camera and integrated antenna
EP3267418A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-10 Volvo Car Corporation A method for performing a real time analysis of traffic light related data
DE102016222727A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsbewertungsverfahren, Betriebsverfahren, Steuervorrichtung und Hybridfahrzeug
KR102440525B1 (ko) * 2018-02-20 2022-09-06 현대자동차주식회사 내리막 구간에서의 변속 제어 장치 및 변속 제어 방법
JP2021116781A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両用制御装置及びサーバ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287773A (en) * 1992-01-31 1994-02-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling engine brake force during vehicle running on downhill with released accelerator
US7765039B1 (en) * 1994-02-15 2010-07-27 Hagenbuch Leroy G Apparatus for tracking and recording vital signs and task-related information of a vehicle to identify operating patterns
JP3858318B2 (ja) * 1996-11-19 2006-12-13 株式会社エクォス・リサーチ 車両制御装置
DE69839616D1 (de) 1997-04-25 2008-07-24 Hitachi Ltd Verfahren zur Einstellung eines Sollantriebsmoments und entsprechender Fahrzeugsteuerung
US6944532B2 (en) * 1998-06-18 2005-09-13 Cummins, Inc. System for controlling an internal combustion engine in a fuel efficient manner
JP4543444B2 (ja) * 1999-02-24 2010-09-15 株式会社エクォス・リサーチ 車両制御装置
JP3849615B2 (ja) * 2002-08-27 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE10307462B4 (de) * 2003-02-21 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US7072762B2 (en) * 2003-07-18 2006-07-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
JP3990716B1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-17 富士重工業株式会社 車両用表示装置
JP4240058B2 (ja) * 2006-05-22 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
US7603228B2 (en) * 2006-05-25 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc Haptic apparatus and coaching method for improving vehicle fuel economy
CN102358189B (zh) * 2006-10-25 2014-05-07 丰田自动车株式会社 加速器开度显示装置
JP4784505B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両及び情報提供方法
JP4863217B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置
JP5018266B2 (ja) * 2007-06-20 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP4458300B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両、および電動車両の回生制御方法
CN103089463B (zh) * 2007-12-17 2015-12-02 富士通天株式会社 Eco驾驶辅助装置及eco驾驶状态显示装置
JP2009156434A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP4495234B2 (ja) * 2008-07-31 2010-06-30 富士通テン株式会社 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法
JP5095549B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-12 富士通テン株式会社 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム、走行制御装置、省燃費運転採点装置及び省燃費運転診断方法
US8009028B2 (en) * 2008-09-22 2011-08-30 Denso International America, Inc. System for recommending maintenance for fuel economy improvement

Also Published As

Publication number Publication date
CN102050118B (zh) 2015-01-14
US20110106368A1 (en) 2011-05-05
JP2011099707A (ja) 2011-05-19
EP2322825A1 (en) 2011-05-18
EP2322825B1 (en) 2013-03-20
CN102050118A (zh) 2011-05-11
US8676483B2 (en) 2014-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440101B2 (ja) 案内制御装置、案内制御方法、及び案内制御プログラム
JP5110309B2 (ja) 経済運転案内システム
JP3203976B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
CN102910172B (zh) 使用车载加速度计估计车辆移动时的车辆坡度和质量
JP5591308B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2009244167A (ja) 車両の運転支援方法及び運転支援装置
CN104691552B (zh) 控制车辆的启动的系统和方法
US11008006B2 (en) Driving assist system and driving assist method
US20110307152A1 (en) Vehicle travel control device
JP6919315B2 (ja) 車両制御装置
CN103842772A (zh) 导航方法和导航设备
JP6881013B2 (ja) 車両制御装置
JP6863064B2 (ja) 車両制御装置
CN111868419B (zh) 车辆控制装置及车辆控制方法
CN105774811B (zh) 使用转向度控制车辆的系统和方法
JP2008185418A (ja) 道路形状算出装置及び車両センサ補正装置
JP2018194052A (ja) 車両制御装置
JP5257382B2 (ja) 車両制御システム
JP3511844B2 (ja) 車両用走行状態予測装置及びこれを用いた警報装置、並びに予測用データを記録した媒体
JP2010181364A (ja) ナビゲーション連携車両制御システム
KR101488093B1 (ko) 맵 db 기반 차량 변속제어장치 및 그 방법
CN110446643A (zh) 行驶控制装置、车辆及行驶控制方法
JP3706245B2 (ja) 車両制御装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009134552A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2008273315A (ja) 車両用駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees