JP5432944B2 - Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method - Google Patents

Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method Download PDF

Info

Publication number
JP5432944B2
JP5432944B2 JP2011072042A JP2011072042A JP5432944B2 JP 5432944 B2 JP5432944 B2 JP 5432944B2 JP 2011072042 A JP2011072042 A JP 2011072042A JP 2011072042 A JP2011072042 A JP 2011072042A JP 5432944 B2 JP5432944 B2 JP 5432944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puzzle
image
piece
area
solving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011072042A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012205654A (en
Inventor
和典 榊原
久之 森永
敏典 高山
和茂 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2011072042A priority Critical patent/JP5432944B2/en
Publication of JP2012205654A publication Critical patent/JP2012205654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5432944B2 publication Critical patent/JP5432944B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ディスプレイ画面に表示される画像を用いてパズルを作成するパズル作成装置およびパズル作成方法に関する。また、この発明は、作成されたパズルを解くゲームを実行するためのパズル解法ゲーム装置およびパズル解法ゲーム方法に関する。   The present invention relates to a puzzle creation device and a puzzle creation method for creating a puzzle using an image displayed on a display screen. The present invention also relates to a puzzle solving game apparatus and a puzzle solving game method for executing a game for solving a created puzzle.

例えば特許文献1(特開2002−78959号公報)には、表示画面に表示される画像(イメージ画像)を複数のピースに分解した電子ジグソーパズルのゲームについて開示されている。この特許文献1の電子ジグソーパズルは、従来の厚紙を用いたジグソーパズルと同様に、所定の1枚の静止画の全体を、種々の形状のピースに分解し、各ピースを、元の静止画における元の位置に配置することを解法とするものである。   For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-79959) discloses an electronic jigsaw puzzle game in which an image (image image) displayed on a display screen is divided into a plurality of pieces. In the electronic jigsaw puzzle of Patent Document 1, as in the conventional jigsaw puzzle using cardboard, the entire predetermined one still image is disassembled into pieces of various shapes, and each piece is restored to the original in the original still image. The solution is to place it at the position of.

この特許文献1の電子ジグソーパズルは、静止画像の全体を複数のピースに分解するものである。このため、複数のピースのそれぞれの形状を変更することでパズルを変更することができるだけで、完成する絵柄が常に1通りであるので、飽きやすいという問題がある。   The electronic jigsaw puzzle of this patent document 1 decomposes the entire still image into a plurality of pieces. For this reason, there is a problem that it is easy to get bored because the puzzle can only be changed by changing the shape of each of the plurality of pieces, and there is always one pattern to be completed.

この問題にかんがみ、ピースに分解する対象の画像を動画とすることにより、より難易度を上げ、飽きにくくしたパズルゲーム装置が特許文献2(特開2007−185454号公報)に開示されている。   In view of this problem, Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-185454) discloses a puzzle game apparatus that is more difficult to get tired of by making a moving image an image to be decomposed into pieces.

また、特許文献3(特開2008−154793号公報)には、表示画像を小画像に分割し、その分割後の小画像を任意に回転させるようにしたパズル作成方法が開示されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2008-154793 discloses a puzzle creation method in which a display image is divided into small images and the divided small images are arbitrarily rotated.

特開2002−78959号公報JP 2002-78959 A 特開2007−185454号公報JP 2007-185454 A 特開2008−154793号公報JP 2008-154793 A

しかしながら、特許文献2および特許文献3の発明も、特許文献1と同様に、表示画像の全体を複数のピースに分解するものである。そのため、画像を動画にしたり、ピースの画像を回転させたりすることで、パズルの態様を、多様化することができるとしても、パズルを解いたときの完成した絵柄は1通りであるので、その多様化の度合いは、限定的なものである。   However, the inventions of Patent Document 2 and Patent Document 3 also decompose the entire display image into a plurality of pieces, as in Patent Document 1. Therefore, even if you can diversify the form of the puzzle by turning the image into a movie or rotating the image of the piece, there are only one completed pattern when solving the puzzle. The degree of diversification is limited.

この発明は、以上の点にかんがみ、よりパズルの多様化を可能にするパズル作成装置および方法を提供すると共に、当該パズル作成装置および方法により作成されたパズルを解くための新規のパズル解法ゲーム装置および方法を提供することを目的とする。   In view of the above-described points, the present invention provides a puzzle creation device and method that enables more diversified puzzles, and a new puzzle solving game device for solving a puzzle created by the puzzle creation device and method And to provide a method.

上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、
パズルの作成対象の対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更手段と、
前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する縮尺変更手段と、
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、
前記ピース領域画像変更手段は、前記変更された縮尺にしたがって前記ピース領域の画像を変更し、
前記パズルの作成の条件として、前記ピース領域のそれぞれ毎の縮尺の変更を含む
ことを特徴とするパズル作成装置を提供する。
In order to solve the above problems, the invention of claim 1
A setting means for setting a partial area for creating a puzzle in a target image for creating a puzzle;
Dividing means for dividing the partial area set by the setting means into a plurality of piece areas;
Piece area image changing means for changing each image of the plurality of piece areas divided by the dividing means according to the conditions for creating the puzzle;
Scale changing means for changing the scale of the image to be displayed in the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region;
An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means ,
The piece region image changing unit changes the image of the piece region according to the changed scale,
There is provided a puzzle creating apparatus characterized in that as a condition for creating the puzzle, a change in scale of each piece region is included .

この請求項1の発明によれば、対象画像に設定された部分領域をパズル作成のための領域とするので、この部分領域の対象画像における位置を変更するだけで、絵柄の異なるパズルを容易に作成することができる。   According to the first aspect of the present invention, the partial area set in the target image is used as an area for creating a puzzle. Therefore, by simply changing the position of the partial area in the target image, a puzzle with a different pattern can be easily obtained. Can be created.

また、この請求項1の発明においては、ピース領域のそれぞれ毎に、画像の縮尺を変更することができるように構成されている。これにより、パズル作成の条件を、当該縮尺の変更を含めたものとすることができ、より多様なパズル化が可能となる。しかも、この発明においては、パズル化の対象は、対象画像に設定された部分領域であるため、縮尺を変更しても、その縮尺変更後の画像として問題を回避できる可能性が高い。 Further, the invention according to claim 1 is configured such that the scale of the image can be changed for each piece region. Thereby, the conditions for creating the puzzle can include the change of the scale, and more various puzzles can be formed. In addition, in the present invention, since the object to be puzzled is a partial region set in the target image, even if the scale is changed, there is a high possibility that the problem can be avoided as the image after the scale change.

すなわち、変更後の縮尺の度合いが大きい場合には、ピース領域に表示される画像は、変更前のピース領域に表示すべき画像は、元の対象画像でみると、そのピース領域よりも広い範囲の画像となる。したがって、パズル化の対象が、対象画像の全体であるときには、ピース領域の縮尺の度合いを大きくすると、元の縮尺のピース領域に表示されていた画像が小さくなって、当該ピース領域に画像が存在しなくなる領域ができてしまう。これに対して、この発明においては、パズル化の対象は、対象画像の一部の部分領域とすることができ、その場合には、当該部分領域の周囲にも対象画像が存在する。このため、縮尺の度合いを大きくしても、ピース領域の全体に渡って画像が表示され、違和感のないパズル化画像が得ることが可能となる。That is, when the scale after the change is large, the image displayed in the piece area is larger than the piece area when the image to be displayed in the piece area before the change is viewed in the original target image. It becomes the image of. Therefore, when the puzzle target is the entire target image, increasing the scale of the piece area reduces the image displayed in the original scale piece area, and the image exists in the piece area. An area that does not work is created. On the other hand, in the present invention, the object to be puzzled can be a partial area of the target image, and in that case, the target image also exists around the partial area. For this reason, even if the degree of scale is increased, an image is displayed over the whole piece region, and a puzzled image without a sense of incongruity can be obtained.

この発明によれば、より多様なパズルを作成することができ、また、エンタテインメント性を高めたパズル解法ゲームを提供することが可能になる。   According to the present invention, it is possible to create more various puzzles and to provide a puzzle solving game with improved entertainment.

この発明によるパズル作成装置の実施形態およびパズル解法ゲーム装置の実施形態を含む通信システムの一例の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of an example of the communication system containing embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention and embodiment of a puzzle solution game apparatus. この発明によるパズル作成装置の実施形態のハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the puzzle preparation processing in the embodiment of the puzzle preparation device by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the puzzle preparation processing in the embodiment of the puzzle preparation device by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the puzzle preparation processing in the embodiment of the puzzle preparation device by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the puzzle preparation processing in the embodiment of the puzzle preparation device by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the puzzle preparation processing in the embodiment of the puzzle preparation device by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル作成装置の実施形態の変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification of embodiment of the puzzle preparation apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態のハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル解法処理を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to demonstrate the puzzle solution process in embodiment of the puzzle solution game apparatus by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle solving game device by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle solving game device by this invention. この発明によるパズル解法ゲーム装置の実施形態におけるパズル作成処理動作の一例を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of flowchart for demonstrating an example of the puzzle preparation process operation | movement in embodiment of the puzzle solving game device by this invention.

図1は、この発明によるパズル作成装置の実施形態およびパズル解法ゲーム装置の実施形態を含む通信システムの一例の概要を示す図である。以下に示す例は、パズル化の対象画像が地図画像の場合である。また、パズル作成装置の実施形態およびパズル解法ゲーム装置の実施形態は、パソコンのほか、携帯電話端末やパッド型端末などの携帯端末、専用機器などでも構成することができるが、以下の説明では簡単のため、パソコンで構成した場合としている。   FIG. 1 is a diagram showing an outline of an example of a communication system including an embodiment of a puzzle creating apparatus and a puzzle solving game apparatus according to the present invention. The example shown below is a case where the image to be puzzled is a map image. Further, the embodiment of the puzzle creation device and the embodiment of the puzzle solving game device can be configured by a personal computer, a mobile terminal such as a mobile phone terminal or a pad-type terminal, a dedicated device, etc. Therefore, it is assumed that it is configured with a personal computer.

[通信システムの概要]
図1に示すように、この例の通信システムは、地図サイト(Webサイト)1と、パソコン2と、パソコン3とが通信ネットワーク(インターネットを含む)4を通じて接続されて構成されている。
[Outline of communication system]
As shown in FIG. 1, the communication system of this example is configured by connecting a map site (Web site) 1, a personal computer 2, and a personal computer 3 through a communication network (including the Internet) 4.

地図サイト1は、この例では、地図データ提供部(サーバ)11と、地図関連情報提供部12(サーバ)とを備える。また、パソコン2および3は、それぞれ、パソコン本体21,31と、表示装置22,32と、操作入力手段としてのマウス23,33およびキーボード24,34とを備える。   In this example, the map site 1 includes a map data providing unit (server) 11 and a map related information providing unit 12 (server). The personal computers 2 and 3 include personal computer main bodies 21 and 31, display devices 22 and 32, and mice 23 and 33 and keyboards 24 and 34 as operation input means, respectively.

パソコン2および3は、地図サイト1にネットワーク4を通じてアクセスして地図を用いたパズルゲームサービスの要求をすることにより、当該パズルゲームサービスの提供を支援するプログラムを受信して、このプログラムの支援の下、パズルゲームサービスの提供を受けるができるように構成される。   The personal computers 2 and 3 access the map site 1 through the network 4 and request a puzzle game service using a map, thereby receiving a program that supports the provision of the puzzle game service. Below, it is configured to be able to receive a puzzle game service.

パズルゲームサービスの提供を支援するプログラムには、パズル作成を支援するプログラムと、パズル解法ゲームを支援するプログラムとがある。パソコン2および3のそれぞれは、地図サイトから、その両方のプログラムを受け取ることもできるし、一方のみを受け取ることができる。パソコン2および3のそれぞれは、両方のプログラムを受け取った場合には、地図サイト1と共にパズル作成装置の実施形態およびパズル解法ゲーム装置の実施形態として構成される。また、パソコン2および3のそれぞれは、一方のプログラムのみを受け取った場合には、受け取ったプログラムに応じて、地図サイト1と共にパズル作成装置の実施形態、またはパズル解法ゲーム装置の実施形態の一方として構成される。なお、図1では、説明の理解を容易にするために、パソコン2は地図サイト1と共にパズル作成装置の実施形態を構成するものとし、パソコン3は地図サイト1と共にパズル解法ゲーム装置の実施形態を構成するものとする。   The programs that support the provision of the puzzle game service include a program that supports the puzzle creation and a program that supports the puzzle solving game. Each of the personal computers 2 and 3 can receive both programs from the map site, or can receive only one of them. Each of the personal computers 2 and 3 is configured as an embodiment of a puzzle creation device and an embodiment of a puzzle solving game device together with the map site 1 when both programs are received. Further, when each of the personal computers 2 and 3 receives only one program, according to the received program, as one of the embodiment of the puzzle creation apparatus or the puzzle solving game apparatus together with the map site 1 Composed. In FIG. 1, in order to facilitate understanding of the explanation, the personal computer 2 constitutes an embodiment of the puzzle creation device together with the map site 1, and the personal computer 3 constitutes an embodiment of the puzzle solving game device together with the map site 1. Shall be composed.

すなわち、図1の例においては、パソコン2の使用者は、地図サイト1からのパズル作成を支援するプログラムを受け取って、後述するようにしてパズルを作成する。パソコン2は、その作成されたパズルのパラメータ情報(パズルを作成するために必要なパラメータ情報)を地図サイト1に送る。地図サイト1は、このパズルのパラメータ情報を受け付けると、そのパラメータ情報を含めたURL(Uniform Resource Locator)を生成する。   That is, in the example of FIG. 1, the user of the personal computer 2 receives a program for supporting the puzzle creation from the map site 1 and creates a puzzle as will be described later. The personal computer 2 sends parameter information of the created puzzle (parameter information necessary for creating the puzzle) to the map site 1. When the map site 1 receives the parameter information of the puzzle, the map site 1 generates a URL (Uniform Resource Locator) including the parameter information.

生成されたURLは、地図サイト1からメールなどによりパソコン3に通知される。あるいは、地図サイト1から前記URLの通知を受けたパソコン2の使用者により、メールやツイッターなどが用いられて、前記URLがパソコン3の使用者に通知される。   The generated URL is notified from the map site 1 to the personal computer 3 by e-mail or the like. Alternatively, the user of the personal computer 2 that has received the notification of the URL from the map site 1 notifies the user of the personal computer 3 of the URL by using e-mail or Twitter.

この通知を受けたパソコン3の使用者は、地図サイト1に前記URLを用いてアクセスして、パソコン2の使用者が作成したパズルの解法ゲームを要求することができる。この要求に対して、地図サイト1は、パズル解法ゲームを支援するプログラムを、通信ネットワーク4を通じてパソコン3に提供する。   Upon receiving this notification, the user of the personal computer 3 can access the map site 1 using the URL and request a puzzle solving game created by the user of the personal computer 2. In response to this request, the map site 1 provides a program for supporting the puzzle solving game to the personal computer 3 through the communication network 4.

パソコン3は、受け取ったパズル解法ゲームを支援するプログラムを一時保持する。そして、パソコン3の使用者により、パズル解法ゲームを支援するプログラムが起動されると、当該プログラムは、前記URLに含まれるパズルのパラメータ情報を用いて、地図サイト1からパズルの作成に必要な地図データを取得して、作成者により作成されたパズルを、ディスプレイ上に再構築して表示する。そして、パソコン3の使用者は、再構築したディスプレイ上のパズルについて、パズル解法ゲームを支援するプログラムを用いて、後述するようにしてパズル解法ゲームを実行することができる。   The personal computer 3 temporarily holds a program that supports the received puzzle solving game. When the user of the personal computer 3 starts a program that supports the puzzle solving game, the program uses the parameter information of the puzzle included in the URL to create a map necessary for creating a puzzle from the map site 1. Data is acquired, and the puzzle created by the creator is reconstructed and displayed on the display. The user of the personal computer 3 can execute the puzzle solving game on the reconstructed puzzle on the display as described later using a program that supports the puzzle solving game.

なお、パズルの作成処理を実行したパソコン2の使用者も、自分が作成したパズルの解法ゲームを楽しむようにすることも勿論できる。その場合には、パソコン2も、地図サイト1から、パズル解法ゲームを支援するプログラムを、通信ネットワーク4を通じて受け取り、パズル解法ゲームを実行するようにすることができる。   Of course, the user of the personal computer 2 who has executed the puzzle creation process can also enjoy the puzzle solving game created by himself. In that case, the personal computer 2 can also receive the program for supporting the puzzle solving game from the map site 1 through the communication network 4 and execute the puzzle solving game.

なお、上述の例では、作成されたパズルの情報としては、当該パズルを作成するためのパラメータ情報として、そのパラメータ情報をURLに含めておくようにした。これにより、地図サイト1では、パズルの情報を保持しておく必要がないというメリットがある。しかし、作成されたパズルの情報を、地図サイト1に、作成者IDおよび作成されたパズルIDなどと対応付けて登録保持しておくようにしてもよい。その場合には、そのパズルの解法ゲームを実行しようとする者は、地図サイト1にアクセスし、作成者IDおよびパズルIDを指定して、そのパズルの情報を取得することができるのは言うまでもない。   In the above-described example, as the information on the created puzzle, the parameter information is included in the URL as parameter information for creating the puzzle. Thereby, the map site 1 has an advantage that it is not necessary to hold puzzle information. However, the created puzzle information may be registered and held in the map site 1 in association with the creator ID and the created puzzle ID. In that case, it goes without saying that a person who intends to execute the puzzle solving game can access the map site 1 and specify the creator ID and the puzzle ID to obtain information on the puzzle. .

[パズル作成装置の実施形態のハードウエア構成例]
以下、パソコン2の場合を例にとって、地図サイト1と共に構成されるパズル作成装置の実施形態の構成について説明する。図2は、パソコン2が地図サイト1にアクセスした状態における前記プログラムの機能をも含む構成を示すブロック図である。
[Hardware configuration example of embodiment of puzzle creation apparatus]
Hereinafter, taking the case of the personal computer 2 as an example, the configuration of an embodiment of a puzzle creation device configured with the map site 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration including the functions of the program when the personal computer 2 accesses the map site 1.

この例では、パソコン2は、システムバス200に対してCPU(Central Processing Unit)201と、プログラム等を格納するROM(Read Only Memory)202と、ワークエリアとして働くRAM(Random Access Memory)203とが接続されている。   In this example, the personal computer 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202 for storing programs, and a RAM (Random Access Memory) 203 serving as a work area. It is connected.

また、この例では、システムバス200には、さらに、表示制御部204、ディスプレイ22、ポインティングデバイスインターフェース205、キーボードインターフェース206、通信インターフェース207、受信信号処理部208、送信信号生成部209、メインメモリ210、が接続されている。   In this example, the system bus 200 further includes a display control unit 204, a display 22, a pointing device interface 205, a keyboard interface 206, a communication interface 207, a reception signal processing unit 208, a transmission signal generation unit 209, and a main memory 210. , Is connected.

CPU201は、このパソコン2の全体の動作を制御するものである。ROM202には、パソコン2における各種制御処理を実行するためのプログラムが記憶されている。CPU201は、RAM203をワークエリア用のメモリとして用いて、このROM202のプログラムにしたがった制御処理を実行する。   The CPU 201 controls the overall operation of the personal computer 2. The ROM 202 stores a program for executing various control processes in the personal computer 2. The CPU 201 uses the RAM 203 as a work area memory and executes control processing according to the program stored in the ROM 202.

表示制御部204は、ディスプレイ22に接続され、このディスプレイ22の表示画面に表示する表示画像を生成して、表示制御を行う。   The display control unit 204 is connected to the display 22, generates a display image to be displayed on the display screen of the display 22, and performs display control.

ポインティングデバイス205には、この例では、マウス23が接続されており、このマウス23によるカーソルの移動操作、クリック操作、ドラッグアンドドロップ操作などの操作情報を、システムバス200を通じてCPU201に伝達する。   In this example, a mouse 23 is connected to the pointing device 205, and operation information such as a cursor movement operation, a click operation, and a drag and drop operation using the mouse 23 is transmitted to the CPU 201 through the system bus 200.

キーボードインターフェース206には、キーボード24が接続されている。キーボードインターフェース206は、キーボード24でいずれのキーが操作されたかの操作情報を、システムバスを通じてCPU201に伝達する。   A keyboard 24 is connected to the keyboard interface 206. The keyboard interface 206 transmits operation information indicating which key is operated on the keyboard 24 to the CPU 201 through the system bus.

通信インターフェース207は、通信ネットワーク4を通じて地図サイト1などにアクセスするためのインターフェースである。受信信号処理部208は、CPU201の制御の下、通信インターフェース207を通じて受信した受信信号を解析して、メインメモリ210に供給したり、表示制御部204に供給したりする機能処理部である。   The communication interface 207 is an interface for accessing the map site 1 and the like through the communication network 4. The reception signal processing unit 208 is a function processing unit that analyzes a reception signal received through the communication interface 207 under the control of the CPU 201 and supplies the analysis signal to the main memory 210 or to the display control unit 204.

送信信号生成部209は、CPU201の制御の下、通信インターフェース207を通じて送信する送信信号を生成する機能処理部である。   The transmission signal generation unit 209 is a function processing unit that generates a transmission signal to be transmitted through the communication interface 207 under the control of the CPU 201.

メインメモリ210は、ハードディスク装置や半導体メモリ装置により構成され、地図サイト1から受信したパズル作成支援プログラムや、地図データなどを一時格納する。そして、CPU201は、パズル作成時には、メインメモリ210に書き込まれたパズル作成支援プログラムに従った処理を実行する。パソコン2は、このパズル作成支援プログラムに従った処理機能手段として、この例では、対象画像表示手段2101、部分領域設定手段2102、分割手段2103、ピース領域画像変更手段2104、縮尺変更手段2105、ヒント情報提供手段2106を、備えるようになるものである。また、メインメモリ210には、地図サイト1から取得したパズル化の対象画像となる地図画像を表示するための地図データを一時記憶する地図データ一時記憶部2107が形成される。   The main memory 210 is composed of a hard disk device or a semiconductor memory device, and temporarily stores a puzzle creation support program received from the map site 1, map data, and the like. Then, the CPU 201 executes processing according to the puzzle creation support program written in the main memory 210 at the time of puzzle creation. In this example, the personal computer 2 is a processing function means according to this puzzle creation support program. In this example, the target image display means 2101, the partial area setting means 2102, the dividing means 2103, the piece area image changing means 2104, the scale changing means 2105, the hint The information providing means 2106 is provided. Further, the main memory 210 is formed with a map data temporary storage unit 2107 that temporarily stores map data for displaying a map image that is a target image for puzzle formation acquired from the map site 1.

次に、パソコン2のメインメモリ210に一時保持されたパズル作成支援プログラムにより構成される前述した各機能手段2101〜2106について、それぞれにより実行するパズル作成処理動作を説明しながら説明する。   Next, each of the above-described functional units 2101 to 2106 constituted by the puzzle creation support program temporarily held in the main memory 210 of the personal computer 2 will be described while explaining the puzzle creation processing operation executed by each.

対象画像表示手段2101は、地図データ一時記憶部2107に記憶されている地図サイト1から取得した地図データを用いて、表示制御部204を通じてディスプレイ22の表示画面220に、例えば図3に示すような地図画像221を、パズル化の対象画像として表示する。この表示画面220に表示する地図画像は、地図データ一時記憶部2107に保持した地図データで描画可能な地図の一部であってもよいし、全部であっても良い。また、対象画像表示手段2101は、拡大/縮小機能を有し、ディスプレイ22の表示画面220に表示する対象画像の地図画像の縮尺を変更することもできる。   The target image display means 2101 uses the map data acquired from the map site 1 stored in the map data temporary storage unit 2107 and displays it on the display screen 220 of the display 22 through the display control unit 204 as shown in FIG. The map image 221 is displayed as a target image for puzzle formation. The map image displayed on the display screen 220 may be a part or all of a map that can be drawn with the map data held in the map data temporary storage unit 2107. The target image display means 2101 has an enlargement / reduction function, and can also change the scale of the map image of the target image displayed on the display screen 220 of the display 22.

また、パソコン2の使用者(以下、作成者という)が、より広い範囲の地図を対象画像としたい場合には、パソコン2から地図サイト1に、その地図情報の取得要求を送って、対象となる地図画像を地図サイト1から取得し直すこともできる。   In addition, when the user of the personal computer 2 (hereinafter referred to as the creator) wants to use a wider range of maps as a target image, the personal computer 2 sends a map information acquisition request to the map site 1, It is also possible to reacquire the map image obtained from the map site 1.

部分領域設定手段2102は、対象画像である表示されている地図画像の一部に、パズルを作成する領域である部分領域を設定するための機能手段であり、この例おいては、図3に示すように、部分領域設定アイコン224が、当該機能の起動用として、ディスプレイ22の表示画面220に呈示される。   The partial area setting means 2102 is a functional means for setting a partial area that is an area for creating a puzzle in a part of the displayed map image that is the target image. In this example, FIG. As shown, a partial area setting icon 224 is presented on the display screen 220 of the display 22 for activation of the function.

作成者が、マウス23により部分領域設定アイコン224をクリックすると、図示は省略するが、部分領域の形状の一覧が表示され、矩形、丸、三角、六角、雲形など様々な部分領域の形状が提供される。作成者が、そのうちの一つの部分領域の形状を選択すると、地図画像221上の初期位置(任意の位置で良い)において、その指定された形状の部分領域222が、部分領域枠(部分領域の外枠)222Lにより囲まれて表示される。図3の例は、部分領域の選択された形状が矩形とされた場合である。   When the creator clicks the partial area setting icon 224 with the mouse 23, although not shown, a list of partial area shapes is displayed, and various partial area shapes such as rectangles, circles, triangles, hexagons, and clouds are provided. Is done. When the creator selects the shape of one of the partial areas, the partial area 222 of the designated shape is displayed as a partial area frame (partial area of the partial area) at the initial position (may be an arbitrary position) on the map image 221. An outer frame) 222L is displayed. The example of FIG. 3 is a case where the selected shape of the partial area is a rectangle.

そして、部分領域設定手段2102は、部分領域222の大きさを、図3において点線矢印で示すように、拡大および縮小できる機能を含む。作成者は、マウス23により部分領域222の拡大または縮小指示を行うことで、対象画像である地図画像221に占める部分領域222の大きさを変えることができる。部分領域222の拡大または縮小指示が作成者によりなされると、部分領域枠222Lの大きさが、当該拡大または縮小指示に応じて変化する。   Then, the partial area setting unit 2102 includes a function capable of enlarging and reducing the size of the partial area 222 as indicated by a dotted arrow in FIG. The creator can change the size of the partial area 222 in the map image 221 that is the target image by giving an instruction to enlarge or reduce the partial area 222 with the mouse 23. When the creator gives an instruction to enlarge or reduce the partial area 222, the size of the partial area frame 222L changes according to the enlargement or reduction instruction.

また、部分領域設定手段2102は、部分領域222の位置を、地図画像221において移動する機能を含む。作成者は、例えば、部分領域222をドラッグして、地図画像221内の任意の位置に移動させて、ドロップすることにより、ドラッグ位置からドロップ位置に、部分領域222を移動させることができる。図3の例では、実線位置の部分領域222が、破線位置の部分領域222´に移動された例を示している。   The partial area setting unit 2102 includes a function of moving the position of the partial area 222 in the map image 221. For example, the creator can move the partial area 222 from the drag position to the drop position by dragging the partial area 222 to an arbitrary position in the map image 221 and dropping it. In the example of FIG. 3, the partial area 222 at the solid line position is moved to the partial area 222 ′ at the broken line position.

なお、この部分領域設定手段2102の機能は、後述する、部分領域内を分割した複数個のピース領域に対してパズル化処理をする前だけでなく、パズル化処理の後であっても有効とされている。   The function of the partial area setting means 2102 is effective not only before the puzzle processing is performed on a plurality of piece areas divided within the partial area, but also after the puzzle processing. Has been.

分割手段2103は、部分領域222をパズル化のために複数個のピース領域223に分割する機能手段であり、この例では、図3に示すように、分割アイコン225が、当該機能の起動用として、ディスプレイ22の表示画面220に呈示される。   The dividing unit 2103 is a functional unit that divides the partial area 222 into a plurality of piece areas 223 for puzzle formation. In this example, as shown in FIG. 3, a division icon 225 is used to activate the function. Presented on the display screen 220 of the display 22.

この例では、部分領域222は、全て同じ形状のピース領域223に分割されるように構成されており、作成者がマウス23により分割アイコン224をクリックすると、図示は省略するが、矩形、三角、六角、など様々な形状からなる分割後のピース領域の形状の一覧が表示される。なお、部分領域222の形状によっては、部分領域枠222Lの近傍の領域は、指定された形状に分割されない場合があるが、それは許容される。   In this example, the partial areas 222 are all configured to be divided into piece areas 223 having the same shape. When the creator clicks the division icon 224 with the mouse 23, the illustration is omitted, but a rectangle, a triangle, A list of shapes of the piece regions after the division including various shapes such as hexagons is displayed. Depending on the shape of the partial region 222, the region near the partial region frame 222L may not be divided into the specified shape, but this is allowed.

また、分割手段2103は、分割数N(Nは2以上の整数)の設定機能を含む。すなわち、作成者が、マウス23により分割アイコン224をクリックすると、図示は省略するが、前述した分割後のピース領域223の形状と共に、分割数Nの一覧が表示される。なお、分割数Nは、一覧から数値を選定するのではなく、任意の数値を設定入力するようにしても良い。   Further, the dividing means 2103 includes a setting function for the division number N (N is an integer of 2 or more). That is, when the creator clicks the division icon 224 with the mouse 23, although not shown, a list of the number of divisions N is displayed together with the shape of the piece area 223 after the division described above. The division number N may be set and inputted as an arbitrary numerical value instead of selecting a numerical value from the list.

作成者が、分割アイコン225をクリックし、ピース領域の形状と分割数とを選択指定すると、分割手段2103は、設定されている部分領域222を、指定されたピース領域223の形状で、指定された分割数に分割する。以下に説明する例は、図3に示すように、指定されたピース領域223の形状が矩形であり、指定された分割数は「9」である場合である。   When the creator clicks the division icon 225 and selects and designates the shape of the piece region and the number of divisions, the dividing unit 2103 designates the set partial region 222 with the shape of the designated piece region 223. Divide into the number of divisions. In the example described below, as shown in FIG. 3, the designated piece region 223 has a rectangular shape and the designated number of divisions is “9”.

ピース領域画像変更手段2104は、作成者からのパズル化変換開始指示を検知すると、この例では、パズル作成の条件に基づいたパズル化処理を行う。このパズル化処理は、ピース領域画像変更手段2104が、部分領域の複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更した画像に描画する処理となる。この例では、作成者が、ピース領域223の形状と分割数とを指定して決定したときに、当該操作がパズル化変換開始指示となる。   When the piece region image changing unit 2104 detects a puzzle conversion start instruction from the creator, in this example, the piece region image changing unit 2104 performs a puzzle processing based on the puzzle creation conditions. This puzzle process is a process in which the piece area image changing unit 2104 draws each image of the plurality of piece areas of the partial area on an image that has been changed according to the puzzle creation conditions. In this example, when the creator specifies and determines the shape of the piece region 223 and the number of divisions, the operation becomes a puzzle conversion start instruction.

パズル作成の条件としては、この実施形態では、部分領域222の複数個のピース領域223の位置の画像(ピース画像という)を、所定の変換テーブルに基づいて入れ替えるピース画像入れ替え条件と、ピース領域223の画像のそれぞれの縮尺を、元の縮尺から、それぞれ定められた任意の縮尺に変更する縮尺条件とが用意されている。   As a condition for creating a puzzle, in this embodiment, a piece image replacement condition for replacing images (referred to as piece images) at positions of a plurality of piece regions 223 in the partial region 222 based on a predetermined conversion table, and a piece region 223. Scale conditions for changing the scale of each of the images from the original scale to any predetermined scale are prepared.

この実施形態では、ピース画像入れ替え条件は、パズルゲームサービスを要求してきたアクセス毎に、予め、地図サイト1側で選定されて指定されており、パズル化支援プログラムにその条件が組み込まれている。したがって、この例では、作成者も、パズル化におけるピース画像入れ替え条件を知らない。また、この実施形態では、縮尺条件は、縮尺変更手段2105を用いて、作成者が設定可能とされている。   In this embodiment, the piece image replacement condition is selected and specified in advance on the map site 1 side for each access that has requested the puzzle game service, and the condition is incorporated into the puzzle-supporting program. Therefore, in this example, the creator does not know the piece image replacement condition in the puzzle formation. In this embodiment, the scale condition can be set by the creator using the scale changing means 2105.

なお、ピース画像入れ替え条件と縮尺条件の両方を、地図サイト1側で指定するようにしても良いし、また、パソコン2側で作成者が指定するようにしても、勿論よい。また、ピース画像入れ替え条件をパソコン2側で作成者が指定し、縮尺条件を地図サイト1側で指定するようにしても良い。   It should be noted that both the piece image replacement condition and the scale condition may be designated on the map site 1 side, or may be designated by the creator on the personal computer 2 side. The piece image replacement condition may be specified by the creator on the personal computer 2 side, and the scale condition may be specified on the map site 1 side.

ピース領域画像変更手段2104は、分割手段2103により部分領域222が分割されて形成された複数個のピース領域223のそれぞれの画像を、前記のようなパズル作成の条件に応じて変更する処理をする。この実施形態では、パズル作成時のパズル化の処理は、複数個のピース領域223のそれぞれに表示する画像を、パズル作成の条件にしたがって変更する処理であり、ピース領域223自体を入れ替える処理ではない。また、パズル解法処理は、複数個のピース領域223のそれぞれに表示する画像を、元の画像に戻す処理となる。   The piece area image changing unit 2104 performs processing for changing each image of the plurality of piece regions 223 formed by dividing the partial region 222 by the dividing unit 2103 according to the above-described puzzle creation conditions. . In this embodiment, the process of creating a puzzle when creating a puzzle is a process of changing the image displayed in each of the plurality of piece areas 223 according to the conditions for creating the puzzle, and is not a process of replacing the piece areas 223 itself. . Also, the puzzle solving process is a process of returning the image displayed in each of the plurality of piece regions 223 to the original image.

ピース画像入れ替え条件によるパズル化後のそれぞれのピース領域223に表示すべき画像について説明する。なお、この例では、ピース領域223のそれぞれにおける地図画像の描画により、ピース領域223のそれぞれの画像が変更される。   An image to be displayed in each piece area 223 after being puzzled by the piece image replacement condition will be described. In this example, each image of the piece area 223 is changed by drawing a map image in each of the piece areas 223.

例えば、図3に示すように、部分領域222が分割されて形成された複数個(9個)のピース領域223が、画像「A」〜画像「I」からなるとする。そして、部分領域222の9個のピース領域を、図4(A)に示すように、ピース領域223a〜223iとする。したがって、それぞれのピース領域223a〜223iの元の画像(パズル化前の画像)は、同図に示すように、画像「A」〜画像「I」である。   For example, as shown in FIG. 3, it is assumed that a plurality (nine) piece regions 223 formed by dividing the partial region 222 are composed of an image “A” to an image “I”. Then, the nine piece regions of the partial region 222 are set as piece regions 223a to 223i as shown in FIG. Therefore, the original images (images before puzzle formation) of the piece regions 223a to 223i are the images “A” to “I” as shown in FIG.

そして、ピース画像入れ替え条件によるパズル化後のそれぞれのピース領域223a〜223iに表示すべき画像は、図4(B)に示すように入れ替えるものとした場合、ピース領域画像変更手段2104は、ピース領域223a〜223iのそれぞれにおいて表示すべき地図画像を、次のようにして描画する。   And when the image which should be displayed on each piece area | region 223a-223i after making into a puzzle by piece image replacement conditions shall be replaced as shown in FIG.4 (B), the piece area image change means 2104 is a piece area | region. The map image to be displayed in each of 223a to 223i is drawn as follows.

先ず、ピース領域画像変更手段2104は、そのときの部分領域222における複数個のピース領域223a〜223iのそれぞれに描画する画像の基点位置として、この例では、図4において黒丸の点で示すように、各ピース領域の中心位置を定める。この例では、ピース領域223a〜223iは、全て同じ矩形形状であるので、各ピース領域223a〜223iにおいて中心位置の相対的な位置は一致している。   First, the piece region image changing unit 2104 is set as a base point position of an image drawn in each of the plurality of piece regions 223a to 223i in the partial region 222 at this time, as shown by black dots in FIG. The center position of each piece region is determined. In this example, since the piece areas 223a to 223i have the same rectangular shape, the relative positions of the center positions of the piece areas 223a to 223i are the same.

次に、ピース領域画像変更手段2104は、部分領域222の、そのときの対象画像における位置での複数個のピース領域223a〜223iのそれぞれの中心位置に対応する地図画像221上の位置情報Pa〜Pi(地図上の緯度、経度)を求め、それらを各ピース領域と対応付けて記憶保持する。ここで求められた位置情報Pa〜Piは、パズル化前の各ピース領域223a〜223iの画像「A」〜画像「I」の描画の基点位置の位置情報となる。すなわち、ピース領域画像変更手段2104は、現在位置の部分領域の複数個のピース領域223a〜223iのそれぞれに、本来表示される画像の基点位置の位置情報と、それぞれのピース領域223a〜223iとの対応関係を、パズル化前対応テーブル情報として記憶保持する。   Next, the piece area image changing unit 2104 has the position information Pa on the map image 221 corresponding to the center position of each of the plurality of piece areas 223a to 223i at the position in the target image at that time of the partial area 222. Pi (latitude and longitude on the map) is obtained and stored in association with each piece area. The position information Pa to Pi obtained here is the position information of the base point positions for drawing the images “A” to “I” of the piece regions 223a to 223i before puzzle formation. That is, the piece area image changing unit 2104 includes the position information of the base position of the image originally displayed on each of the plurality of piece areas 223a to 223i of the partial area at the current position and the piece areas 223a to 223i. The correspondence is stored and held as pre-puzzle correspondence table information.

次に、ピース領域画像変更手段2104は、ピース画像入れ替え条件によってパズル化された後のピース領域223a〜223iのそれぞれに表示する画像の基点位置の位置情報と、それぞれのピース領域223a〜223iとの対応関係を示すパズル化後対応テーブル情報を作成する。   Next, the piece area image changing means 2104 includes the positional information of the base position of the image displayed on each of the piece areas 223a to 223i after being puzzled by the piece image replacement condition, and the piece areas 223a to 223i. The correspondence table information after creating a puzzle indicating the correspondence is created.

図4(B)の例においては、ピース領域223aには画像「C」、ピース領域223bには画像「H」、ピース領域223cには画像「E」、・・・となることが、予めプログラムされているピース画像入れ替え条件となっているので、ピース領域画像変更手段2104は、ピース領域223aの画像の基点位置の位置情報はPc、ピース領域223bの画像の基点位置の位置情報はPh、ピース領域223cの画像の基点位置の位置情報はPe、・・・というように、パズル化後対応テーブル情報を作成する。   In the example of FIG. 4B, the piece area 223a is preliminarily programmed to be an image “C”, the piece area 223b is an image “H”, the piece area 223c is an image “E”,. Therefore, the piece area image changing means 2104 has Pc as the position information of the base point position of the image of the piece area 223a, Ph as the position information of the base point position of the image of the piece area 223b. As the positional information of the base point position of the image in the region 223c, Pe,...

次に、ピース領域画像変更手段2104は、それぞれのピース領域223a〜223iに表示すべき画像の地図データを、作成したパズル化後対応テーブル情報の、対応する位置情報Pa〜Piを用いて、地図データ一時記憶部2107から取得する。そして、ピース領域画像変更手段2104は、パズル化後にピース領域223a〜223iのそれぞれに表示すべき画像を、取得した地図データのそれぞれを用いて描画する。   Next, the piece area image changing unit 2104 uses the corresponding position information Pa to Pi of the created correspondence table information after the puzzle to generate map data of the images to be displayed in the respective piece areas 223a to 223i. Obtained from the temporary data storage unit 2107. Then, the piece area image changing unit 2104 draws an image to be displayed in each of the piece areas 223a to 223i after making a puzzle using each of the acquired map data.

例えば、パズル化後対応テーブル情報においては、ピース領域223aに対応して画像「C」の基点位置の位置情報Pcが記憶されている。そこで、ピース領域画像変更手段2104は、その位置情報Pcを基点としてピース領域223aに表示すべき地図画像(画像「C」)の地図データを、地図データ一時記憶部2107から得る。そして、位置情報Pcを、ピース領域223aの中心位置に合わせ、それを基点として、取得した地図データを用いて、画像「C」をピース領域223aに描画する。   For example, in the post-puzzling correspondence table information, position information Pc of the base point position of the image “C” is stored corresponding to the piece region 223a. Therefore, the piece region image changing unit 2104 obtains, from the map data temporary storage unit 2107, map data of a map image (image “C”) to be displayed on the piece region 223a using the position information Pc as a base point. Then, the position information Pc is aligned with the center position of the piece region 223a, and the image “C” is drawn on the piece region 223a using the acquired map data as a base point.

ピース領域画像変更手段2104は、他のピース領域223b〜223iについても、同様にしてパズル化後の地図画像情報を描画する。これにより、図4(B)に示すように、ピース画像入れ替え条件によってパズル化された後の、部分領域222についてのパズル化画像が得られる。   The piece area image changing unit 2104 similarly draws the map image information after making the puzzle for the other piece areas 223b to 223i. As a result, as shown in FIG. 4B, a puzzled image of the partial region 222 after being puzzled by the piece image replacement condition is obtained.

前述したように、部分領域222は、パズル化前のみでなくパズル化後においても、部分領域設定手段2102により、対象画像内を移動可能である。ピース領域画像変更手段2104は、パズル化された状態の部分領域222の移動時にも起動されて、ピース領域223a〜223iのそれぞれの画像を、前述と同様にして、移動後の部分領域222の対象画像に応じたものに変更する処理を行う。   As described above, the partial area 222 can be moved within the target image by the partial area setting unit 2102 not only before the puzzle formation but also after the puzzle formation. The piece area image changing means 2104 is also activated when the partial area 222 in the puzzle state is moved, and the respective images of the piece areas 223a to 223i are processed in the same manner as described above. A process for changing to an image is performed.

すなわち、部分領域222が移動されると、ピース領域画像変更手段2105は、パズル化前対応テーブル情報を、移動後の部分領域222の対象画像上の位置に応じたものに更新する。そして、部分領域222の画像が既にパズル化されているときには、更新したパズル化前対応テーブルから、前述と同様にして、パズル化後対応テーブルを作成する。そして、ピース領域画像変更手段2104は、そのパズル化後対応テーブルの情報に基づいて、移動後の部分領域におけるパズル化画像を生成して表示する。   That is, when the partial area 222 is moved, the piece area image changing unit 2105 updates the pre-puzzle correspondence table information to the information corresponding to the position of the partial area 222 after the movement on the target image. When the image of the partial area 222 has already been puzzled, a post-puzzling correspondence table is created from the updated pre-puzzling correspondence table in the same manner as described above. Then, the piece area image changing unit 2104 generates and displays a puzzled image in the partial area after movement based on the information in the post-puzzling correspondence table.

すなわち、部分領域222の複数個のピース領域223a〜223iのそれぞれの画像からなるパズル化画像は、部分領域222が対象画像上を移動すると、その移動後の部分領域222に対応する対象画像内容に応じたものに変更される。   That is, when the partial area 222 moves on the target image, the puzzled image formed of the images of the plurality of piece areas 223a to 223i of the partial area 222 becomes the target image content corresponding to the moved partial area 222. It will be changed according to your needs.

例えば、図4に示すようにして、ピース画像入れ替え条件に基づいてパズル化された部分領域のパズル化画像(図4(B)参照)は、図5に示すように、対象画像上において、部分領域位置222Aから部分領域位置222Bに移動されたときには、部分領域位置222Aにおける画像「C」、[H]、「E」、・・・のそれぞれから、部分領域位置222Bにおける画像「C´」、[H´]、「E´」、・・・のそれぞれに変更される。   For example, as shown in FIG. 4, a puzzled image (see FIG. 4B) of a partial region that is puzzled based on the piece image replacement condition is displayed on the target image as shown in FIG. 5. When moved from the region position 222A to the partial region position 222B, the image “C ′” at the partial region position 222B, from the images “C”, [H], “E”,. [H ′], “E ′”,...

したがって、作成者は、移動前後の部分領域22のパズル化画像の画像内容を見ることで、対象画像上のどの部分領域222で作成されたパズルが解法し易いか、あるいは解法し難いかを、判断することができる。   Therefore, the creator looks at the image content of the puzzled image of the partial area 22 before and after the movement to determine which partial area 222 on the target image is easy to solve or difficult to solve. Judgment can be made.

また、部分領域222は、パズル化された後にも、部分領域設定手段2102により、その大きさを変えることができる。このときにも、ピース領域画像変更手段2104は起動されて、ピース領域223a〜223iのそれぞれの画像を、前述と同様にして、パズル化後対応テーブルの、対応する基点位置の位置情報を基点として描画することにより、指定された大きさに応じたものに変更する処理を行う。   Further, the size of the partial area 222 can be changed by the partial area setting means 2102 even after being formed into a puzzle. Also at this time, the piece area image changing means 2104 is activated, and the respective images of the piece areas 223a to 223i are processed in the same manner as described above using the position information of the corresponding base point position in the post-puzzling correspondence table as the base point. By drawing, a process for changing to a size corresponding to the designated size is performed.

さらに、ピース領域画像変更手段2104は、パズル化後の部分領域のピース領域223a〜223iの画像についての縮尺が変更されたときにも、起動されて、その縮尺の変更に応じた画像に変更する描画処理も行う。この縮尺の変更時の描画処理については、次の縮尺変更手段2105の説明と共に、説明する。   Furthermore, the piece area image changing unit 2104 is activated when the scale of the image of the piece areas 223a to 223i of the partial area after the puzzle is changed, and changes to an image corresponding to the change of the scale. Also performs drawing processing. The drawing process when changing the scale will be described together with the description of the next scale changing means 2105.

縮尺変更手段2105は、部分領域222の複数個のピース領域223のそれぞれに表示されている画像の縮尺を変更設定する機能手段である。この例では、作成者がマウス23により、複数個のピース領域223のうちの、いずれか1個のピース領域223を、例えばダブルクリックすると、縮尺変更手段2105が起動され、ダブルクリックされたピース領域の画像の縮尺指示が受け付け可能となる。縮尺は、例えばマウスホイールの回動により変更される。なお、ピース領域223a〜223iの画像の縮尺変更はパズル作成の条件となるので、縮尺変更手段2105は、当該縮尺条件によるパズルの解答としての元の縮尺を記憶保持し、後述するように、作成したパズルの情報(パズルを作成するためのパラメータ情報)に含めて、地図サイト1に送るようにする。   The scale changing unit 2105 is a functional unit that changes and sets the scale of the image displayed in each of the plurality of piece regions 223 of the partial region 222. In this example, when the creator double-clicks, for example, one piece region 223 out of the plurality of piece regions 223 with the mouse 23, the scale changing means 2105 is activated, and the double-clicked piece region An image scale instruction can be received. The scale is changed, for example, by turning the mouse wheel. In addition, since the scale change of the images of the piece regions 223a to 223i is a condition for creating a puzzle, the scale changing unit 2105 stores and holds the original scale as an answer to the puzzle according to the scale condition and creates as described later. The information is included in the puzzle information (parameter information for creating the puzzle) and sent to the map site 1.

この例では、前記ダブルクリック後のマウス23のホイール回動操作を縮尺指示操作としており、縮尺変更手段2105は、マウス23のホイールの回動方向に応じて、縮尺を小さく(地図エリアを拡大)する指示と、縮尺を大きく(地図エリアを縮小)する指示とを区別して受け付ける。   In this example, the wheel rotation operation of the mouse 23 after the double click is used as a scale instruction operation, and the scale changing means 2105 reduces the scale according to the wheel rotation direction of the mouse 23 (enlarges the map area). And an instruction for enlarging the scale (reducing the map area).

地図画像は、縮尺に応じて詳細表示する内容が異なるので、地図サイト1の地図データ提供部11の地図データベースには、それぞれの縮尺に応じた地図データがそれぞれ格納されている。各縮尺の地図データには、緯度、経度の位置データが含まれており、その位置データにより、縮尺の異なる地図データ上の位置を、互いを対応付けることができることは言うまでもない。   Since the map image has different contents to be displayed in detail according to the scale, map data corresponding to each scale is stored in the map database of the map data providing unit 11 of the map site 1. Needless to say, map data of each scale includes position data of latitude and longitude, and positions on map data having different scales can be associated with each other based on the position data.

縮尺変更手段2105は、作成者による縮尺指示を受け付けると、受け付けた縮尺を伴った部分領域222についての地図データの取得要求を、地図サイト1の地図データ提供部11に送る。   Upon receiving a scale instruction from the creator, the scale changing unit 2105 sends a map data acquisition request for the partial area 222 with the received scale to the map data providing unit 11 of the map site 1.

すると、地図データ提供部11は、部分領域222を含む地域の地図データであって、指定された縮尺の地図データをパソコン2に送ってくるので、縮尺変更手段2105は、その地図データを受け取り、それを地図データ一時記憶部2107に一時記憶する。また、縮尺変更手段2105は、ダブルクリックにより指示された縮尺変更対象のピース領域の情報を含めた当該ピース領域の画像描画要求を、ピース領域画像変更手段2104に送る。   Then, the map data providing unit 11 is the map data of the area including the partial area 222, and sends the map data of the specified scale to the personal computer 2. Therefore, the scale changing means 2105 receives the map data, It is temporarily stored in the map data temporary storage unit 2107. Further, the scale changing unit 2105 sends an image drawing request for the piece area including the information on the piece area to be scaled instructed by double-clicking to the piece area image changing unit 2104.

ピース領域画像変更手段2104は、この縮尺変更手段2105からの情報を受けて、部分領域222の複数個のピース領域223a〜223iのうちの、縮尺変更指示されたピース領域の画像を、指示された通りの縮尺の画像に変更描画する処理を行う。図6を参照しながら、ピース領域画像変更手段2104による、この画像の縮尺変更処理について説明する。なお、図6(A)は、パズル化後の部分領域の複数個のピース領域223a〜223iの画像であって、縮尺変更までの画像を示している。すなわち、この図6(A)では、複数のピース領域の画像の縮尺は、一致している。図6(B)は、複数個のピース領域223a〜223iの幾つかの画像の縮尺が変更された状態を示している。   The piece area image changing unit 2104 receives the information from the scale changing unit 2105, and is instructed to select an image of the piece area that is instructed to change the scale among the plurality of piece areas 223a to 223i of the partial area 222. A process of changing and rendering the image on the scale of the street is performed. With reference to FIG. 6, the scale change processing of this image by the piece region image changing means 2104 will be described. Note that FIG. 6A shows images of a plurality of piece regions 223a to 223i of the partial region after being puzzled up to a scale change. That is, in FIG. 6A, the scales of the images of the plurality of piece regions are the same. FIG. 6B shows a state in which the scales of some images of the plurality of piece regions 223a to 223i are changed.

すなわち、例えば図6(B)の例においては、ピース領域223aの画像「C」の縮尺は大きく(地図画像エリアが大きくなるので、画像は縮小)し、ピース領域223bの画像「H」の縮尺は小さく(地図画像エリアは小さくなるので、画像は拡大)し、ピース領域223cの画像「E」の縮尺はそのままとし、・・・、ピース領域223iの画像「F」の縮尺は小さく(地図画像エリアは小さくなるので、画像は拡大)している。   That is, for example, in the example of FIG. 6B, the scale of the image “C” in the piece area 223a is large (the map image area is large, so the image is reduced), and the scale of the image “H” in the piece area 223b is. Is small (the map image area is small, so the image is enlarged), the scale of the image “E” in the piece area 223c is left as it is, and the scale of the image “F” in the piece area 223i is small (map image) Since the area is smaller, the image is enlarged).

この縮尺変更処理においても、前述のピース画像入れ替え条件によるパズル化処理における複数個のピース領域223a〜223iに対する画像の描画時と同様に、各ピース領域223a〜223iに中心位置(緯度、経度からなる)を描画の基点位置とする描画を行うようにする。   Also in this scale change process, the center positions (latitude and longitude) are set in each piece area 223a to 223i, as in the case of drawing an image for the plurality of piece areas 223a to 223i in the puzzle processing based on the above-described piece image replacement condition. ) Is drawn with the drawing base point position.

ピース領域画像変更手段2104は、先ず、縮尺変更手段2105からの情報から、縮尺の変更がなされたピース領域を認識する。そして、その認識したピース領域の画像の描画の基点位置の位置情報(緯度、経度)を、パズル化後対応テーブル情報から取得する。そして、ピース領域画像変更手段2104は、取得した位置情報の点を、前記認識したピース領域223aの中心位置に合わせ、それを基点として、地図データ一時記憶部2107に記憶されている、新たに地図サイト1から取得した指定された縮尺の地図データを用いて、前記認識したピース領域の画像をそれぞれのピース領域に描画する。   The piece area image changing unit 2104 first recognizes the piece area whose scale has been changed from the information from the scale changing unit 2105. And the positional information (latitude, longitude) of the base point position of drawing of the recognized piece region image is acquired from the puzzle correspondence table information. Then, the piece area image changing unit 2104 aligns the point of the acquired position information with the center position of the recognized piece area 223a, and uses this as a base point to newly store the map data temporarily stored in the map data storage unit 2107. Using the map data of the designated scale acquired from the site 1, the image of the recognized piece area is drawn in each piece area.

作成者により、ピース領域が指定されて、その縮尺の変更がなされる毎に、縮尺変更手段2105およびピース領域画像変更手段2104は、上述の処理を実行する。   Each time the creator specifies a piece area and the scale is changed, the scale changing means 2105 and the piece area image changing means 2104 execute the above-described processing.

こうして、この例においては、部分領域222を分割して形成したピース領域223a〜223iの画像の縮尺を変更することができるので、この縮尺の変更も、パズル作成の条件として、パズルの作成ができる。そして、この縮尺変更手段2105およびピース領域画像変更手段2104を用いた縮尺変更処理をした後であっても、部分領域設定手段2102により、部分領域222を対象画像上で移動させることができる。   In this way, in this example, the scale of the images of the piece regions 223a to 223i formed by dividing the partial region 222 can be changed, so that the puzzle can also be created as a condition for creating the puzzle. . Even after the scale changing process using the scale changing means 2105 and the piece area image changing means 2104, the partial area 222 can be moved on the target image by the partial area setting means 2102.

そして、移動操作がなされた後には、移動後の部分領域222の画像について、縮尺変更手段2105およびピース領域画像変更手段2105により上述と同様の処理がなされ、各ピース領域223a〜223iの画像は、それぞれ指定された縮尺の画像とされる。このため、前述のピース画像の入れ替えの場合と同様にして、作成者は、移動前後の部分領域22のパズル化画像の画像内容を見ることで、縮尺条件をパズル作成の条件に加えた場合においても、対象画像上のどの部分領域222でのパズル化画像が解法し易いか、あるいは解法し難いかを、判断することができる。   After the movement operation is performed, the scale region changing unit 2105 and the piece region image changing unit 2105 perform the same processing as described above on the image of the partial region 222 after the movement, and the images of the piece regions 223a to 223i are Each image is a specified scale. For this reason, in the same manner as in the case of replacing piece images described above, the creator looks at the image contents of the puzzled image of the partial area 22 before and after the movement, and adds the scale condition to the puzzle creation condition. In addition, it is possible to determine which partial area 222 on the target image is easy to solve or difficult to solve.

なお、上述の実施形態では、パズル化のピース画像入れ替え条件が地図サイト側1で予め設定されており、部分領域の分割が終了すると、自動的にピース画像入れ替え条件に基づくパズル化処理が実行されるようにされているため、縮尺条件は、パズル化のピース画像入れ替え条件と併合して使用するものとなっている。   In the above-described embodiment, the piece image replacement condition for puzzle formation is set in advance on the map site side 1, and when the division of the partial area is completed, the puzzle conversion processing based on the piece image replacement condition is automatically executed. Accordingly, the scale condition is used in combination with the puzzle piece image replacement condition.

しかし、図7(A)、(B)に示すように、ピース画像入れ替え条件に基づくパズル化を行わずに、縮尺条件のみのパズル作成の条件とするようにしても良い。この場合に、この実施形態では、各ピース領域223a〜223iの画像は、各ピース領域の中心位置を基点として描画するようにしているので、隣接するピース領域で絵柄が連続する縮尺(解答となる縮尺)は、一意に定まるものでなる。   However, as shown in FIGS. 7A and 7B, a puzzle creation condition based only on the scale condition may be used instead of performing the puzzle based on the piece image replacement condition. In this case, in this embodiment, the images of the piece regions 223a to 223i are drawn with the center position of each piece region as a base point, so that the scale is a scale in which the pattern is continuous in the adjacent piece regions (the answer is the answer). (Scale) is determined uniquely.

次に、ヒント情報提供手段2106について説明する。地図サイト1は、前述したように、地図データ提供部11と共に、地図関連情報提供部12を備えている。地図関連情報提供部12は、地図上に表示される拠点(POI(Point Of Interest))に関する情報をデータベース(POIデータベース)として記憶しており、位置情報(緯度、経度)を検索子として情報要求されたときに、拠点に関する情報を提供する。   Next, the hint information providing unit 2106 will be described. As described above, the map site 1 includes the map data providing unit 11 and the map related information providing unit 12. The map-related information providing unit 12 stores information on a base (POI (Point Of Interest)) displayed on a map as a database (POI database), and requests information using position information (latitude, longitude) as a searcher. Provide information about locations when they are.

ここで、拠点とは、点的に住所が定められる例えば飲食店やデパートなどの店舗や、幹線道路、鉄道、ゴルフ場などの施設、また、代表点が定められている山や公園、海水浴場、滝などの自然物をも含む。また、拠点は、地図上で点として表示可能なものにかぎらず、公園やゴルフ場など、ポリゴン(多角形)等で定義されたものも含むものである。   Here, the base is a store such as a restaurant or a department store whose address is determined in a point, a facility such as a main road, a railway, a golf course, a mountain, a park, or a beach where a representative point is determined Including natural objects such as waterfalls. The bases are not limited to those that can be displayed as points on a map, but also include those defined by polygons (polygons), such as parks and golf courses.

POIデータベースは、日本全国の拠点のそれぞれの詳細情報からなるPOIテーブルの情報を格納している。POIテーブルには、各拠点の地図上の位置情報と、拠点についてのその他の情報とからなる拠点情報が記録される。例えば、POIテーブルは、各拠点毎に、その識別情報(ID)、名前、住所、緯度・経度、ジャンル、紹介文などが対応付けられて記録されている。   The POI database stores information on a POI table composed of detailed information on each base in Japan. In the POI table, base information including position information on the map of each base and other information about the base is recorded. For example, in the POI table, identification information (ID), name, address, latitude / longitude, genre, introduction sentence, and the like are recorded in association with each site.

この実施形態では、このPOIデータベースの情報を用いることで、パズルを解く際のヒント情報を作成することができるように構成されている。すなわち、この実施形態では、ヒント情報提供手段2106は、部分領域222のパズルを解くためのヒントを作成するための機能手段であり、この例では、図3に示すように、ヒントアイコン226が、当該機能の起動用として、ディスプレイ22の表示画面220に呈示される。   In this embodiment, by using the information in the POI database, hint information for solving a puzzle can be created. That is, in this embodiment, the hint information providing means 2106 is a functional means for creating a hint for solving the puzzle in the partial area 222. In this example, as shown in FIG. It is presented on the display screen 220 of the display 22 for activation of the function.

そして、この実施形態では、作成者がヒントアイコン226をクリックすると、図示は省略するが、部分領域222の地図画像上に表示される画像ヒントと、テキスト文字からなるテキストヒントとの2種類のヒントの選択窓が開く。   In this embodiment, when the creator clicks the hint icon 226, two types of hints, which are an image hint displayed on the map image of the partial area 222 and a text hint made up of text characters, are omitted. The selection window opens.

この選択窓で、作成者が、画像ヒントを選択すると、この例では、ヒントとして地図画像上に強調して表示する拠点、例えば鉄道、幹線道路、河川、施設などの一覧が呈示される。作成者は、その一覧中から、ヒントとすべき拠点情報を選択する。すると、ヒント情報提供手段2106は、その拠点情報の強調要求を地図サイト1の地図データ提供部11に送って、その拠点情報が強調された地図画像の地図データを地図データ提供部11から取得し、地図データ一時記憶部2107に保持する。そして、ヒント情報提供手段2106は、ピース領域画像変更手段2104に対して、部分領域222の各ピース領域の画像変更要求をする。   When the creator selects an image hint in this selection window, in this example, a list of bases, for example, railways, main roads, rivers, facilities, and the like to be displayed highlighted on the map image as a hint is presented. The creator selects base information to be used as a hint from the list. Then, the hint information providing unit 2106 sends a request for emphasizing the base information to the map data providing unit 11 of the map site 1 and acquires the map data of the map image in which the base information is emphasized from the map data providing unit 11. The map data is temporarily stored in the storage unit 2107. Then, the hint information providing unit 2106 makes an image change request for each piece region of the partial region 222 to the piece region image changing unit 2104.

ピース領域画像変更手段2104は、ヒント情報提供手段2106からの要求を受けて、地図データ一時記憶部2107に保持されている、指定された拠点が強調された地図画像の地図データにより、部分領域222の各ピース領域の画像を書き換え描画する。これにより、図示は省略するが、ディスプレイ22の表示画面220の部分領域222の画像は、選択された拠点が強調された地図画像によるパズル化画像となり、画像ヒントがどのように画像上に表示されるかが作成者に報知される。作成者が、このパズル化画像を確認して、選択した拠点情報を、画像ヒントとして採用すると決定すると、ヒント情報提供手段2106は、作成者により選択された拠点情報を、ヒント情報として保持する。   In response to the request from the hint information providing unit 2106, the piece region image changing unit 2104 uses the map data of the map image stored in the map data temporary storage unit 2107 to emphasize the designated base, and the partial region 222 The image of each piece area is rewritten and drawn. Thereby, although illustration is omitted, the image of the partial area 222 of the display screen 220 of the display 22 becomes a puzzled image by the map image in which the selected base is emphasized, and how the image hint is displayed on the image. The creator is notified of this. When the creator confirms the puzzled image and decides to use the selected base information as an image hint, the hint information providing unit 2106 holds the base information selected by the creator as hint information.

地図画像は、例えば鉄道路線、幹線道路、店舗などの拠点を描画オブジェクトとして、それぞれ個別に描画することができる画像情報である。したがって、ヒントとすべき拠点情報を選択することにより、その選択された鉄道路線、幹線道路、店舗などを、強調表示することは容易にできる。   The map image is image information that can be individually drawn using, for example, bases such as railway lines, main roads, and stores as drawing objects. Therefore, by selecting the base information to be used as a hint, it is possible to easily highlight the selected railway line, main road, store, and the like.

例えば、ヒントとして幹線道路を強調した地図を提供するようにした場合であれば、その幹線道路が強調された地図画像を各ピース領域に表示したときには、幹線道路の繋がりを手がかりにすることで、隣接するピース領域を検出するのが容易となる。   For example, if a map highlighting a main road is provided as a hint, when a map image with the main road emphasized is displayed in each piece area, by using the connection of the main road as a clue, It becomes easy to detect adjacent piece regions.

次に、選択窓で、作成者が、テキストヒントを選択すると、この例では、ヒントとしてテキスト文字により表示する拠点の属性、例えば、ピース領域の中心位置の住所や拠点の名称などを選択することができる。また、フリーワードヒントとして、作成者がテキスト文字からヒントフレーズを作成するようにすることを選択することもできる。例えば複数個のピース領域のそれぞれに含まれる拠点情報を地図サイト1から取得して、各ピース領域について拠点一覧を表示し、その各ピース領域毎の拠点一覧を参照しながら、テキスト文によるヒントを作成することができる。例えば、「あるピース領域には、病院Aがあり、それに隣接するピース領域には、○○高等学校がある」などのテキスト文を作成して、ヒントとして提供することができる。   Next, when the creator selects a text hint in the selection window, in this example, the attribute of the base to be displayed as a text character as a hint, for example, the address of the center position of the piece area, the name of the base, etc. is selected. Can do. As a free word hint, the creator can also choose to create a hint phrase from text characters. For example, the base information included in each of a plurality of piece areas is acquired from the map site 1, a base list is displayed for each piece area, and a hint by a text sentence is given while referring to the base list for each piece area. Can be created. For example, a text sentence such as “There is hospital A in a piece area and XX high school in a piece area adjacent to it” can be created and provided as a hint.

作成中のヒントのテキスト文字は、ディスプレイ22の表示画面220の所定の位置に表示され、作成者に確認のために報知される。作成者は、この表示を確認して、選択あるいは設定したテキストヒントを採用するかどうかを決定する。ヒント情報提供手段2106は、作成者により作成されたテキストヒントの情報を保持する。   The text character of the hint being created is displayed at a predetermined position on the display screen 220 of the display 22 and is notified to the creator for confirmation. The creator checks this display and decides whether to adopt the selected or set text hint. The hint information providing unit 2106 holds information on text hints created by the creator.

ヒント情報提供手段2106により保持された画像ヒントの情報(強調表示する拠点の情報など)や、テキストヒントの情報は、作成されたパズルのパラメータ情報の一部として、地図サイト1に送られ、前述したように、URLに含められる。なお、作成者は、画像ヒントとテキストヒントの両方を選択あるいは設定するようにしても良いし、一方のみを選択あるいは設定するようにしてもよい。   The information of the image hint (such as the information on the highlighted site) and the text hint information held by the hint information providing unit 2106 and the information of the text hint are sent to the map site 1 as a part of the parameter information of the created puzzle. As shown, it is included in the URL. Note that the creator may select or set both the image hint and the text hint, or may select or set only one of them.

なお、画像ヒントは、次のようにして提供することもできる。すなわち、地図サイト1の地図データ提供部11が、前述した縮尺毎の地図データのほかに、幹線道路を主として表示する地図や鉄道線路を主として表示する地図などのように、所定の地図属性を強調した複数種の地図(以下、属性強調地図と称する)の地図データを格納するようにする。   The image hint can also be provided as follows. That is, the map data providing unit 11 of the map site 1 emphasizes predetermined map attributes such as a map that mainly displays a main road and a map that mainly displays a railroad track in addition to the map data for each scale described above. The map data of the plurality of types of maps (hereinafter referred to as attribute emphasis maps) is stored.

そして、作成者が、画像ヒントを選択したとき、選択できるヒントとして、地図データ提供部12が提供可能な属性強調地図画像の一覧、例えば鉄道線路、幹線道路、河川、などの強調される属性により属性強調地図画像の一覧を表示させる。作成者は、その一覧中から、ヒントとして提供したい属性強調地図画像を選択することができる。この場合には、作成者が、選択した属性強調地図画像を、画像ヒントとして採用することを決定すると、ヒント情報提供手段2106は、作成者により選択された属性強調地図画像を地図データ提供部11から取得するための情報を、ヒント情報として保持するものである。   Then, when the creator selects an image hint, as a hint that can be selected, a list of attribute-emphasized map images that can be provided by the map data providing unit 12, for example, emphasized attributes such as railroad tracks, main roads, rivers, etc. Display a list of attribute-emphasized map images. The creator can select an attribute-emphasized map image to be provided as a hint from the list. In this case, when the creator decides to use the selected attribute emphasized map image as an image hint, the hint information providing unit 2106 displays the attribute emphasized map image selected by the creator as the map data providing unit 11. Information to be acquired from is stored as hint information.

以上のようにして、パズルの作成を完了したときには、作成者は、この例では、図3に示すパズル登録アイコン227をマウス23でクリックする。すると、パソコン2は、作成したパズルのパラメータ情報、すなわち、当該パズルを作成するために必要なパラメータ情報およびヒント情報やその他の付随情報などのパラメータ情報、を地図サイト1に送って登録要求する。   When the creation of the puzzle is completed as described above, the creator clicks the puzzle registration icon 227 shown in FIG. Then, the personal computer 2 sends the parameter information of the created puzzle, that is, parameter information necessary for creating the puzzle and parameter information such as hint information and other accompanying information to the map site 1 to request registration.

また、作成者が、パズル登録アイコン227をマウス23でクリックすると、パズルの解法者の作成欄を含むウィンドウが開く。そこで、作成者は、友人などをパズルの解答者とする場合には、そのメールアドレスなどを入力する。パズルの解答者には、作成者自身を含めることもできる。地図サイト1への登録要求時には、このパズルの解答者の情報も送られる。   When the creator clicks the puzzle registration icon 227 with the mouse 23, a window including a puzzle solver creation field is opened. Therefore, the creator inputs an e-mail address or the like when a friend or the like is used as an answerer of the puzzle. The solver of the puzzle can include the creator itself. When the registration request to the map site 1 is requested, information on the answerer of this puzzle is also sent.

ところで、この実施形態では、パズルの解法は、複数個のピース領域223の画像の配置関係を、元の配置関係に戻すこと(ピース画像の入れ替え条件の解答)、また、縮尺を元の縮尺に戻すこと(縮尺条件の解答)である。このため、パズルの解法の際にも、部分領域222内に表示される画像は、後述するように変更されても良い。   By the way, in this embodiment, the puzzle solving method is to return the arrangement relation of the images of the plurality of piece regions 223 to the original arrangement relation (answer of the piece image replacement condition), and to reduce the scale to the original scale. It is to return (an answer to the scale condition). For this reason, even when solving the puzzle, the image displayed in the partial area 222 may be changed as described later.

しかし、作成者は、部分領域222の画像内容を、上述したように対象地図画像221内で部分領域222を移動させることで選択することができるので、その選択した部分領域222の画像内容でパズルを解法させたい場合がある。そのため、この実施形態では、解答者が部分領域222を移動しないでパズルを解くようにさせるために、解答者側での部分領域222の移動を禁止するパズルロックができるようにしている。   However, since the creator can select the image content of the partial region 222 by moving the partial region 222 in the target map image 221 as described above, the puzzle can be selected using the image content of the selected partial region 222. You may want to solve For this reason, in this embodiment, in order for the answerer to solve the puzzle without moving the partial area 222, a puzzle lock that prohibits the movement of the partial area 222 on the answerer side can be performed.

すなわち、この実施形態では、図3に示すように、パズル登録アイコン227が作成者によりクリックされると、作成した部分領域222の対象地図画像221上での位置をロック(パズルロックと称する)するか否かを設定する画面が表示される。作成者が、このパズルロックを設定すると、パズルロックフラグが立てられる。このパズルロックフラグが立っていることは、後述するように、パズルの解答者側では、作成されたパズル化された部分領域222の対象地図画像221上での位置および部分領域222の大きさがロックされた状態でパズルを解かなければならないことを意味する。このパズルロックフラグの情報も、パズルのパラメータ情報の一部として地図サイト1への登録要求時に送られる。   That is, in this embodiment, as shown in FIG. 3, when the puzzle registration icon 227 is clicked by the creator, the position of the created partial area 222 on the target map image 221 is locked (referred to as puzzle lock). A screen for setting whether or not is displayed. When the creator sets this puzzle lock, a puzzle lock flag is set. As will be described later, this puzzle lock flag is set on the puzzle solver side in that the position of the created puzzle-shaped partial area 222 on the target map image 221 and the size of the partial area 222 are the same. This means that you must solve the puzzle in a locked state. This puzzle lock flag information is also sent as part of the puzzle parameter information when a registration request to the map site 1 is requested.

以上のようにして、作成者が登録実行操作をすると、作成されたパズルのパラメータ情報、パズル解法者のメールアドレスなどの連絡先、などが地図サイト1に送られる。作成されたパズルのパラメータ情報には、対象地図画像221の縮尺、部分領域222の大きさ、分割数、ピース領域223の形状、対象地図画像221における部分領域222の位置情報、各ピース領域223の画像の縮尺と解答の縮尺、パズルロックフラグなどの情報が含まれる。   As described above, when the creator performs a registration execution operation, parameter information of the created puzzle, contact information such as the mail address of the puzzle solver, and the like are sent to the map site 1. The created puzzle parameter information includes the scale of the target map image 221, the size of the partial area 222, the number of divisions, the shape of the piece area 223, position information of the partial area 222 in the target map image 221, and the piece area 223. Information such as the scale of the image, the scale of the answer, and the puzzle lock flag are included.

なお、この例では、ピース画像入れ替え条件は、地図サイト1側が予め設定するので、その解答としての画像入れ替えの変換テーブル(例えば、パズル化前対応テーブル情報と、パズル化後対応テーブル情報)は、パズルのパラメータ情報とする必要はない。地図サイト1は、パズル解法ゲームを支援するプログラムに、このテーブル情報を含めることができる。   In this example, since the piece image replacement condition is set in advance by the map site 1 side, an image replacement conversion table (for example, pre-puzzling correspondence table information and post-puzzling correspondence table information) as an answer is as follows. It is not necessary to use the parameter information of the puzzle. The map site 1 can include this table information in a program that supports the puzzle solving game.

地図サイト1は、パソコン2からの登録情報を受信すると、この実施形態では、前述したように、受信したパズルのパラメータ情報を含めたURLを生成する。そして、地図サイト1は、解答者のメールアドレスなどの連絡先に、そのパズルの解答者として選択されたことと、当該地図サイト1で作成したURLとを送る。   When the map site 1 receives the registration information from the personal computer 2, in this embodiment, as described above, the map site 1 generates a URL including the received parameter information of the puzzle. Then, the map site 1 sends to the contact person such as the e-mail address of the answerer the fact that it has been selected as the answerer of the puzzle and the URL created by the map site 1.

この連絡を受けた解答者は、受け取ったURLを用いて地図サイト1にアクセスすることにより、後述するようにして、作成されたパズルについてのパズル解法ゲームを楽しむことができる。   The answerer who has received this communication can enjoy the puzzle solving game for the created puzzle as described later by accessing the map site 1 using the received URL.

[パズル作成装置の実施形態の処理動作例]
次に、以上説明したようなパズル作成支援サービス享受時のパソコン2の処理動作の流れの例を、図8〜図11のフローチャートを参照して説明する。以下に説明する各ステップの処理は、パソコン2のCPU201が、ROM202およびメインメモリ210に格納した地図サイト1から取得したプログラムにしたがって、RAM203をワークエリアとして用いて実行することにより行われる。
[Processing operation example of embodiment of puzzle creation apparatus]
Next, an example of the flow of processing operations of the personal computer 2 when enjoying the puzzle creation support service as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The processing of each step described below is performed by the CPU 201 of the personal computer 2 executing using the RAM 203 as a work area according to a program acquired from the map site 1 stored in the ROM 202 and the main memory 210.

すなわち、先ず、CPU201は、使用者により地図サイト1へのアクセスが操作指示されたか否か判別する(ステップS101)。このステップS101で、地図サイト1へのアクセス操作指示がなされていないと判別したときには、CPU201は、他の処理ルーチンに移行し(ステップS102)、その処理ルーチンが終了すると、ステップS101に戻る。   That is, first, the CPU 201 determines whether or not an operation instruction to access the map site 1 is given by the user (step S101). If it is determined in this step S101 that an instruction to access the map site 1 has not been issued, the CPU 201 proceeds to another processing routine (step S102), and when that processing routine ends, the CPU 201 returns to step S101.

ステップS101で、地図サイト1へのアクセス操作指示がなされたと判別したときには、CPU201は、地図サイト1から送られてくるサービス一覧を表示する(ステップS103)。次に、CPU201は、そのサービス一覧のうちのパズルゲームサービスが選択されたか否か判別し(ステップS104)、パズルゲームサービス以外が選択されたときには、その選択されたサービスについての処理ルーチンに移行する(ステップS105)。   When it is determined in step S101 that an instruction to access the map site 1 has been issued, the CPU 201 displays a service list sent from the map site 1 (step S103). Next, the CPU 201 determines whether or not a puzzle game service in the service list has been selected (step S104). When a puzzle game service other than the puzzle game service is selected, the CPU 201 proceeds to a processing routine for the selected service. (Step S105).

ステップS104で、パズルゲームサービスが選択されたと判別したときには、CPU201は、ここでは、パズル作成支援サービスの要求を地図サイト1に送る(ステップS106)。すると、地図サイト1からは、パズル作成支援プログラムと、対象画像の地図情報が送られてくるので、CPU201は、パズル作成支援プログラムをメインメモリ210に格納すると共に、ディスプレイ22の表示画面220に表示されるウィンドウに、パズル化の対象となる地図の全体を表示する(ステップS107)。   If it is determined in step S104 that the puzzle game service has been selected, the CPU 201 here sends a request for a puzzle creation support service to the map site 1 (step S106). Then, since the puzzle creation support program and the map information of the target image are sent from the map site 1, the CPU 201 stores the puzzle creation support program in the main memory 210 and displays it on the display screen 220 of the display 22. In the displayed window, the entire map to be puzzled is displayed (step S107).

次に、CPU201は、設定アイコン224がクリックされ、部分領域222の形状が選定されるのを待ち(ステップS108)、部分領域222の形状が選定されたと判別したときには、表示画面220に表示されている地図画像221上のデフォルトの初期位置に、指定された形状の部分領域枠222Lを表示する(ステップS109)。   Next, the CPU 201 waits until the setting icon 224 is clicked and the shape of the partial area 222 is selected (step S108), and when it is determined that the shape of the partial area 222 is selected, the CPU 201 displays the shape on the display screen 220. The partial area frame 222L having the designated shape is displayed at the default initial position on the map image 221 (step S109).

次に、CPU201は、作成者によるマウス23のドラッグアンドドロップ操作により、部分領域222が対象画像の地図画像221上において移動されたか否か判別し(図9のステップS111)、移動されたと判別したときには、移動指示された位置に部分領域枠222Lを表示する(ステップS112)。次に、CPU201は、処理をステップS111に戻す。   Next, the CPU 201 determines whether or not the partial area 222 has been moved on the map image 221 of the target image by the drag-and-drop operation of the mouse 23 by the creator (step S111 in FIG. 9), and determines that it has been moved. Sometimes, the partial area frame 222L is displayed at the position instructed to move (step S112). Next, the CPU 201 returns the process to step S111.

ステップS111で、部分領域222が対象画像の地図画像上において移動されてはいないと判別したときには、部分領域枠222Lについての拡大または縮小指示がなされたか否か判別する(ステップS113)。このステップS113で、部分領域枠222Lについての拡大または縮小指示がなされたと判別したときには、CPU201は、部分領域枠222Lを指示された通りに拡大または縮小する(ステップS114)。次に、CPU201は、処理をステップS111に戻す。   If it is determined in step S111 that the partial area 222 has not been moved on the map image of the target image, it is determined whether or not an instruction to enlarge or reduce the partial area frame 222L has been issued (step S113). If it is determined in this step S113 that an instruction for enlarging or reducing the partial area frame 222L is given, the CPU 201 enlarges or reduces the partial area frame 222L as instructed (step S114). Next, the CPU 201 returns the process to step S111.

ステップS113で、部分領域枠222Lについての拡大または縮小指示がなされてはいないと判別したときには、CPU201は、部分領域222の形状が変更されたか否か判別する(ステップS115)。このステップS115で、部分領域222の形状が変更されたと判別したときには、部分領域枠222Lの形状を指定された形状に変更する(ステップS116)。次に、CPU201は、処理をステップS111に戻す。   If it is determined in step S113 that the partial area frame 222L has not been instructed to be enlarged or reduced, the CPU 201 determines whether or not the shape of the partial area 222 has been changed (step S115). If it is determined in step S115 that the shape of the partial region 222 has been changed, the shape of the partial region frame 222L is changed to the designated shape (step S116). Next, the CPU 201 returns the process to step S111.

ステップS115で、部分領域222の形状が変更されていないと判別したときには、CPU201は、部分領域222の分割数と、ピース領域223の形状とが作成者により決定されたか否か判別し(ステップS117)、部分領域222の分割数と、ピース領域223の形状とが作成者により決定されてはいないと判別したときには、処理をステップS111に戻す。   When it is determined in step S115 that the shape of the partial area 222 has not been changed, the CPU 201 determines whether or not the number of divisions of the partial area 222 and the shape of the piece area 223 have been determined by the creator (step S117). ) When it is determined that the number of divisions of the partial area 222 and the shape of the piece area 223 have not been determined by the creator, the process returns to step S111.

ステップS117で、分割数と、ピース領域223の形状とが作成者により決定されたと判別したときには、CPU201は、部分領域222を指定された分割数の複数個のピース領域223に分割し、各ピース領域に、パズル画像の入れ替え条件にしたがってパズル化した後の画像を描画する(ステップS118)。   If it is determined in step S117 that the number of divisions and the shape of the piece area 223 have been determined by the creator, the CPU 201 divides the partial area 222 into a plurality of piece areas 223 having the designated number of divisions. In the area, the image after being made into a puzzle in accordance with the puzzle image replacement condition is drawn (step S118).

次に、CPU201は、作成者による部分領域222の大きさの拡大または縮小指示を受け付けたか否か判別し(ステップS119)、受け付けたと判別したときには、部分領域222の大きさを指示通りに拡大または縮小し、それに合わせて各ピース領域223の画像を描画し直す(ステップS120)。次に、CPU201は、処理をステップS119に戻す。   Next, the CPU 201 determines whether or not an instruction to enlarge or reduce the size of the partial area 222 by the creator is received (step S119). If it is determined that the instruction has been received, the CPU 201 increases or decreases the size of the partial area 222 according to the instruction. The image is reduced, and the image of each piece region 223 is redrawn accordingly (step S120). Next, the CPU 201 returns the process to step S119.

次に、CPU201は、作成者により、部分領域222が対象画像の地図画像上において移動されたか否か判別し(図10のステップS121)、移動されたと判別したときには、移動指示された位置に部分領域222を移動し、各ピース領域223に、移動後の部分領域222´におけるパズル化後の画像を描画する(ステップS122)。次に、CPU201は、処理をステップS119に戻す。   Next, the CPU 201 determines whether or not the partial area 222 has been moved on the map image of the target image by the creator (step S121 in FIG. 10). The region 222 is moved, and the puzzled image in the moved partial region 222 ′ is drawn in each piece region 223 (step S122). Next, the CPU 201 returns the process to step S119.

ステップS121で、部分領域222についての移動操作はなされていないと判別したときには、CPU201は、複数個のピース領域223のいずれかについての縮尺変更指示を受け付けたか否か判別する(ステップS123)。このステップS123で、複数個のピース領域223のいずれかについての縮尺変更指示を受け付けたと判別したときには、CPU201は、指定された縮尺の地図データを、地図サイト1から取得し、取得した地図データを用いて、縮尺変更指示されたピース領域223の画像を、指示された縮尺の画像となるように描画し直す(ステップS124)。次に、CPU201は、処理をステップS119に戻す。   When it is determined in step S121 that the movement operation for the partial area 222 has not been performed, the CPU 201 determines whether or not a scale change instruction has been received for any of the plurality of piece areas 223 (step S123). When it is determined in step S123 that a scale change instruction for any of the plurality of piece regions 223 has been received, the CPU 201 acquires map data of the specified scale from the map site 1, and acquires the acquired map data. Then, the image of the piece area 223 instructed to change the scale is redrawn so as to become an image of the instructed scale (step S124). Next, the CPU 201 returns the process to step S119.

また、ステップS123で、ピース領域223についての縮尺変更指示を受け付けてはいないと判別したときには、CPU201は、作成者によるヒントの条件設定指示を受け付けたか否か判別する(ステップS125)。ステップS125で、ヒントの条件設定指示を受け付けたと判別したときには、CPU201は、設定されたヒントの条件を一時保持する(ステップS126)。次に、CPU201は、処理をステップS119に戻す。   If it is determined in step S123 that a scale change instruction for the piece region 223 has not been received, the CPU 201 determines whether a hint condition setting instruction from the creator has been received (step S125). If it is determined in step S125 that a hint condition setting instruction has been received, the CPU 201 temporarily holds the set hint condition (step S126). Next, the CPU 201 returns the process to step S119.

ステップS125で、ヒントの条件設定指示を受け付けてはいないと判別したときには、CPU201は、パズル登録アイコン227がクリックされたか否か判別し(ステップS127)、パズル登録アイコン227がクリックされていないと判別したときには、処理をステップS119に戻す。   If it is determined in step S125 that the hint condition setting instruction has not been received, the CPU 201 determines whether or not the puzzle registration icon 227 has been clicked (step S127), and determines that the puzzle registration icon 227 has not been clicked. If so, the process returns to step S119.

ステップS127で、パズル登録アイコン227がクリックされたと判別したときには、CPU201は、部分領域222のロック要求を受け付けたか否か判別し(ステップS128)、部分領域222のロック要求を受け付けたと判別したときには、パズルロックフラグを立てる(ステップS129)。   When it is determined in step S127 that the puzzle registration icon 227 has been clicked, the CPU 201 determines whether or not a lock request for the partial area 222 has been received (step S128), and when it is determined that a lock request for the partial area 222 has been received, A puzzle lock flag is set (step S129).

ステップS128で、部分領域222のロック要求を受け付けてはいないと判別したとき、または、ステップS129で、パズルロックフラグを立てる処理を終了したときには、CPU201は、作成したパズルの解答者の設定がなされたか否か判別する(図11のステップS131)。   When it is determined in step S128 that the lock request for the partial area 222 has not been accepted, or when the process for setting the puzzle lock flag is completed in step S129, the CPU 201 sets the answerer of the created puzzle. It is determined whether or not (step S131 in FIG. 11).

このステップS131で、作成したパズルの解答者の設定がなされたと判別したときには、CPU201は、作成者により入力された解答者のメールアドレスなどの連絡情報を受け付けて一時保持する(ステップS132)。   When it is determined in this step S131 that the answerer of the created puzzle has been set, the CPU 201 accepts and temporarily stores contact information such as the e-mail address of the answerer input by the creator (step S132).

ステップS131で、作成したパズルの解答者の設定がなされてはいないと判別したとき、または、ステップS132で、解答者のメールアドレスなどの連絡情報を受け付けて一時保持する処理を終了したときには、CPU201は、パズル登録実行操作がなされたか否か判別する(ステップS133)。このステップS133で、パズル登録実行操作がなされてはいないと判別したときには、CPU201は、処理をステップS128に戻す。   When it is determined in step S131 that an answerer of the created puzzle has not been set, or in step S132, when the process of receiving and temporarily holding contact information such as the e-mail address of the answerer is ended, the CPU 201 Determines whether a puzzle registration execution operation has been performed (step S133). If it is determined in step S133 that the puzzle registration execution operation has not been performed, the CPU 201 returns the process to step S128.

また、ステップS133で、パズル登録実行操作がなされたと判別したときには、CPU201は、作成されたパズルを作成するためのパラメータ情報、パズルロックの有無情報、パズル解法者のメールアドレスなどの連絡先、などを、地図サイト1に送る(ステップS134)。   If it is determined in step S133 that the puzzle registration execution operation has been performed, the CPU 201 displays parameter information for creating the created puzzle, information on whether or not the puzzle is locked, contact information such as the e-mail address of the puzzle solver, and the like. Is sent to the map site 1 (step S134).

次に、CPU201は、作成者がパズル解答者となる場合もあることを考慮して、パズル解法ゲームのスタート指示が、作成者によりなされたか否か判別する(ステップS135)。このステップS135で、スタート指示が作成者によりなされたと判別したときには、CPU201は、地図サイト1からパズル解法ゲームの支援プログラムを取得し、パズル解法ゲームの処理ルーチンを実行する(ステップS136)。   Next, the CPU 201 determines whether or not the start instruction of the puzzle solving game has been given by the creator in consideration that the creator may be a puzzle solver (step S135). When it is determined in this step S135 that the start instruction has been made by the creator, the CPU 201 acquires a puzzle solving game support program from the map site 1 and executes a puzzle solving game processing routine (step S136).

また、ステップS135で、スタート指示が作成者によりなされていないと判別したときには、作成者により終了操作がなされたか否か判別し(ステップS137)、終了操作がなされていないと判別したときには、処理をステップS135に戻す。   If it is determined in step S135 that the start instruction has not been made by the creator, it is determined whether or not an end operation has been performed by the creator (step S137). If it is determined that the end operation has not been performed, the process is performed. It returns to step S135.

ステップS137で、終了操作がなされたと判別したときには、地図サイト1とのネットワーク4を通じた接続を切断して、この処理ルーチンを終了する。   When it is determined in step S137 that the termination operation has been performed, the connection with the map site 1 through the network 4 is disconnected, and this processing routine is terminated.

[パズル作成装置の実施形態の変形例]
なお、上述の実施形態の説明では、表示された対象画像の一部に部分領域222が設定されると共に、その対象画像の部分領域222のところで、パズル化画像を表示するようにしたが、対象画像の部分領域はその枠222Lでのみ示し、部分領域のパズル化画像は対象画像とは別の領域に、例えば拡大して示すようにしても良い。
[Modification of Embodiment of Puzzle Creation Device]
In the above description of the embodiment, the partial area 222 is set to a part of the displayed target image and the puzzle image is displayed in the partial area 222 of the target image. The partial area of the image may be shown only by the frame 222L, and the puzzled image of the partial area may be shown in an area different from the target image, for example, in an enlarged manner.

また、上述の実施形態では、部分領域内のピース領域の形状は、同一形状としたが、同一形状に限定する必要はない。例えば図12に示すように、部分領域のピース領域223〜22314のそれぞれを、任意の形状とするようにしても良い。図12のようにピース領域のそれぞれの形状が任意となる場合においても、各ピース領域223〜22314における地図画像は、その中心位置P〜P14を基点として描画するようにすればよい。 Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the shape of the piece area | region in a partial area was made into the same shape, it is not necessary to limit to the same shape. For example, as shown in FIG. 12, each of the piece regions 223 1 to 223 14 of the partial region may have an arbitrary shape. Even when the shape of each piece region is arbitrary as shown in FIG. 12, the map image in each piece region 223 1 to 223 14 may be drawn with the center positions P 1 to P 14 as base points. .

この図12の例の場合には、各ピース領域の地図画像の境界は、それぞれピース領域の形状に沿った異なったものとなる。このため、パズル化のためピース領域の画像が入れ替えられると、元のピース領域の地図画像の境界は、入れ替えられたピース領域の形状に沿った形状に変えられてしまうため、見えなくなってしまう。したがって、ピース領域の形状を図12のように任意のものとすることにより、より解法が困難なパズルを容易に作成することができる。   In the case of the example of FIG. 12, the boundary of the map image of each piece region is different along the shape of the piece region. For this reason, when the image of the piece region is replaced for puzzle formation, the boundary of the original map image of the piece region is changed to a shape along the shape of the replaced piece region, and thus cannot be seen. Therefore, by making the shape of the piece region arbitrary as shown in FIG. 12, it is possible to easily create a puzzle that is more difficult to solve.

なお、図12のようにピース領域のそれぞれの形状を異ならせた場合には、パズル解答者には、各ピース領域の画像片をばらばらにしてパズルを提供し、図12のような矩形を完成させるようにする、従来の、形状の異なるパズルの組み上げ操作から開始させるようにしても良い。ただし、その場合には、図12のように組み上げが完成した状態の画像が、後述する実施形態のパズル解法ゲームの開始時のパズル画像となる。   If the shape of each piece region is different as shown in FIG. 12, the puzzle solver is provided with a puzzle by separating the image pieces of each piece region, and a rectangle as shown in FIG. 12 is completed. You may make it start from the assembly operation | movement of the conventional puzzle from which a shape differs. However, in that case, an image in a state where the assembly is completed as shown in FIG. 12 becomes a puzzle image at the start of a puzzle solving game of an embodiment described later.

また、分割後の複数個のピース領域のそれぞれの形状を任意の形状として異ならせるようにする場合において、対象画像が地図である場合には、分割後のピース領域の形状としては、地図における県境や市町村の境などの行政界を用いるようにすることもできる。   In addition, when the shape of each of the plurality of piece areas after division is changed as an arbitrary shape, and the target image is a map, the shape of the piece area after division is the prefectural border in the map. It is also possible to use administrative boundaries such as city boundaries.

また、ピース領域に描画する画像を、所定角度だけ回転することをパズル作成の条件として加えるようにしても良い。   Further, it may be added as a condition for creating the puzzle that the image drawn in the piece area is rotated by a predetermined angle.

また、上述の実施形態では、地図サイト1で、パズル作成の条件を予め設定するようにしたが、パズル作成装置側で、作成者が、ピース画像入れ替え条件、縮尺条件のそれぞれを設定するようにしても勿論良い。   In the above-described embodiment, the puzzle creation conditions are set in advance on the map site 1, but the creator sets the piece image replacement condition and the scale condition on the puzzle creation apparatus side. But of course.

次に、パズル解法ゲーム装置の実施形態について説明する。以下に説明するパズル解法ゲーム装置の実施形態は、上述したパズル作成装置の実施形態で作成された地図画像を対象画像として上述のようにして作成されたパズルを解く場合である。   Next, an embodiment of a puzzle solving game apparatus will be described. The embodiment of the puzzle solving game apparatus described below is a case where the puzzle created as described above is solved using the map image created in the embodiment of the puzzle creating apparatus described above as a target image.

[パズル解法ゲーム装置の実施形態のハードウエア構成例]
以下、パソコン3の場合を例にとって、地図サイト1と共に構成されるパズル解法ゲーム装置の実施形態の構成について説明する。図13は、パソコン3が地図サイト1にアクセスした状態における前記パズル解法ゲーム用の支援プログラムの機能をも含む構成を示すブロック図である。
[Hardware configuration example of embodiment of puzzle solving game apparatus]
Hereinafter, taking the case of the personal computer 3 as an example, a configuration of an embodiment of a puzzle solving game apparatus configured with the map site 1 will be described. FIG. 13 is a block diagram showing a configuration including the function of the support program for the puzzle solving game in a state where the personal computer 3 accesses the map site 1.

この例では、パソコン3は、システムバス300に対してCPU301と、プログラム等を格納するROM302と、ワークエリアとして働くRAM303とが接続されている。また、システムバス300には、さらに、表示制御部304、ディスプレイ32、ポインティングデバイスインターフェース305、キーボードインターフェース306、通信インターフェース307、受信信号処理部308、送信信号生成部309、メインメモリ310、が接続されている。   In this example, the personal computer 3 is connected to a system bus 300 with a CPU 301, a ROM 302 that stores programs, and a RAM 303 that functions as a work area. Further, a display control unit 304, a display 32, a pointing device interface 305, a keyboard interface 306, a communication interface 307, a reception signal processing unit 308, a transmission signal generation unit 309, and a main memory 310 are connected to the system bus 300. ing.

CPU301〜メインメモリ310からなるハードウエア構成は、前述したパソコン2のCPU201〜メインメモリ210からなるハードウエア構成と全く同様であるので、その説明は省略する。パソコン2とパソコン3との違いは、地図サイト1に接続したときに受け取った支援プログラムが異なることによる機能手段にある。   Since the hardware configuration including the CPU 301 to the main memory 310 is exactly the same as the hardware configuration including the CPU 201 to the main memory 210 of the personal computer 2 described above, the description thereof is omitted. The difference between the personal computer 2 and the personal computer 3 lies in functional means due to different support programs received when connecting to the map site 1.

そこで、以下に、パソコン3のメインメモリ310に一時保持されたパズル解法支援プログラムにより構成される各機能手段について、それぞれにより実行するパズル解法ゲーム処理動作を説明しながら説明する。   Therefore, the following describes the puzzle solving game processing operation executed by each functional means constituted by the puzzle solving support program temporarily held in the main memory 310 of the personal computer 3.

パソコン3は、地図サイト1から受け取ったパズル解法支援プログラムに従った処理機能手段として、この例では、対象画像表示手段3101、部分領域変更手段3102、ピース領域画像変更手段3103、ピース領域拡大手段3104、縮尺変更手段3105、ヒント情報提供手段3106を、備えるようになるものである。また、メインメモリ310には、地図サイト1から取得したパズル化の対象画像となった地図画像を表示するための地図データを一時記憶する地図データ一時記憶部3107が形成される。   In this example, the personal computer 3 serves as processing function means in accordance with the puzzle solution support program received from the map site 1. In this example, the target image display means 3101, partial area change means 3102, piece area image change means 3103, piece area enlargement means 3104 The scale changing means 3105 and the hint information providing means 3106 are provided. Further, the main memory 310 is formed with a map data temporary storage unit 3107 for temporarily storing map data for displaying the map image that is the target image of puzzle formation acquired from the map site 1.

対象画像表示手段3101は、地図データ一時記憶部3107に記憶されている地図サイト1から取得した地図データと、パズルの情報とを用いて、表示制御部304を通じてディスプレイ32の表示画面320に、例えば図14に示すような画像321を、パズル解法ゲームの初期画像として表示する。この初期画像には、ピース領域のそれぞれにパズル化された画像が表示された部分領域322が、対象の地図画像上に表示されている。   The target image display unit 3101 uses the map data acquired from the map site 1 stored in the map data temporary storage unit 3107 and the puzzle information on the display screen 320 of the display 32 through the display control unit 304, for example. An image 321 as shown in FIG. 14 is displayed as an initial image of the puzzle solving game. In this initial image, a partial area 322 where a puzzle image is displayed in each piece area is displayed on the target map image.

この表示画面320に表示する初期画像における対象画像321としての地図画像は、地図データ一時記憶部3107に保持した地図データで描画可能な地図の一部であってもよいし、全部であっても良い。また、対象画像表示手段3101は、拡大/縮小機能を有し、ディスプレイ32の表示画面320に表示する対象画像321の地図画像の縮尺を変更することもできる。   The map image as the target image 321 in the initial image displayed on the display screen 320 may be a part of the map that can be drawn with the map data held in the map data temporary storage unit 3107, or may be the entire map image. good. The target image display unit 3101 has an enlargement / reduction function, and can also change the scale of the map image of the target image 321 displayed on the display screen 320 of the display 32.

また、パソコン3の使用者(以下、解答者という)が、より広い範囲の地図を対象画像321としたい場合には、パソコン3から地図サイト1に、その地図情報の取得要求を送って、対象となる地図画像を地図サイト1から取得し直すこともできる。   In addition, when the user of the personal computer 3 (hereinafter referred to as an answerer) wants to use a wider range of maps as the target image 321, a request for acquiring the map information is sent from the personal computer 3 to the map site 1, The map image to be obtained can be acquired again from the map site 1.

部分領域変更手段3102は、パズル化画像からなる部分領域322の大きさや、対象画像321中での位置を変更するための機能手段であり、この例おいては、図14に示すように、部分領域変更アイコン324が、当該機能の起動用として、ディスプレイ32の表示画面320に呈示される。   The partial area changing means 3102 is a functional means for changing the size of the partial area 322 made up of the puzzle image and the position in the target image 321. In this example, as shown in FIG. An area change icon 324 is presented on the display screen 320 of the display 32 for activation of the function.

なお、部分領域322の大きさの変更および部分領域322の対象画像321上での位置の変更は、パズルの作成側でパズルロックが設定されていない場合にのみ可能となる。このため、パズルロックが設定されている場合には、部分領域変更アイコン324は、表示画面320には表示されない。この実施形態では、この部分領域変更アイコン324が表示されないことにより、パズルロックがかかっていて、部分領域322の「拡大/縮小」および「移動」は、処理機能として使用できないことが解答者に報知される。   Note that the size of the partial area 322 and the position of the partial area 322 on the target image 321 can be changed only when the puzzle lock is not set on the puzzle creation side. For this reason, the partial area change icon 324 is not displayed on the display screen 320 when the puzzle lock is set. In this embodiment, since the partial area change icon 324 is not displayed, the puzzle is locked, and “enlarge / reduce” and “move” of the partial area 322 cannot be used as processing functions. Is done.

部分領域322の拡大/縮小の処理機能は、前述したパズル作成時の部分領域の拡大/縮小処理と全く同様である。また、部分領域322の移動の処理機能も、前述したパズル作成時の部分領域の移動処理と全く同様である。そして、部分領域変更手段3102により、部分領域322の拡大/縮小がなされたり、部分領域322の移動がなされたりしたときの、部分領域322内のピース領域の画像は、ピース領域画像変更手段3103により描画されて変更される。   The processing function for enlarging / reducing the partial area 322 is exactly the same as the process for enlarging / reducing the partial area at the time of creating the puzzle. The processing function for moving the partial area 322 is also the same as the partial area moving process at the time of creating the puzzle. The image of the piece area in the partial area 322 when the partial area 322 is enlarged / reduced by the partial area changing unit 3102 or the partial area 322 is moved is displayed by the piece area image changing unit 3103. It is drawn and changed.

すなわち、図14に示すように、パズルロックがかかっていないときには、解答者は、部分領域322をマウスでドラッグアンドドロップ操作することで、部分領域322´などの任意の位置に移動することができる。この移動により、部分領域322内の複数のピース領域323の画像は、移動後の部分領域322´の位置の対象画像321の画像に応じて変化する。また、図示は省略するが、部分領域322の拡大/縮小機能により、部分領域322の対象画像321である地図画像上での大きさを変更することもでき、部分領域322内の複数のピース領域323の画像を変更することができる。   That is, as shown in FIG. 14, when the puzzle lock is not applied, the answerer can move the partial area 322 to an arbitrary position such as the partial area 322 ′ by dragging and dropping the partial area 322 with the mouse. . By this movement, the images of the plurality of piece areas 323 in the partial area 322 change according to the image of the target image 321 at the position of the partial area 322 ′ after the movement. Although not shown, the size of the partial area 322 on the map image, which is the target image 321, can be changed by the enlargement / reduction function of the partial area 322, and a plurality of piece areas in the partial area 322 can be changed. 323 images can be changed.

したがって、解答者は、パズルロックがかかっていない場合には、部分領域322の大きさや対象画像321上での位置を変更させることにより、その画像内容を変更させて、よりパズルの解法がし易いと思われる画像内容の大きさや位置に変更してパズル解法ゲームを楽しむことができる。   Therefore, when the puzzle lock is not applied, the solver changes the image content by changing the size of the partial region 322 or the position on the target image 321, thereby making it easier to solve the puzzle. You can enjoy the puzzle solving game by changing the size and position of the image content that you think.

なお、対象画像321上に部分領域322を表示した状態で、パズル解法ゲームをすることもできるが、対象画像321上では部分領域322は小さい領域で表示せざるを得ない。そこで、この実施形態では、解答者が部分領域322の大きさおよび対象画像321上での位置を決定した後、表示画面320に呈示されている解法開始アイコン325を操作すると、表示画面320に、部分領域322のパズル化画像のみが拡大表示されるようにされている。作成者は、この拡大表示された部分領域322について、パズル解法ゲームを行うことができる。   Although the puzzle solving game can be played with the partial area 322 displayed on the target image 321, the partial area 322 must be displayed as a small area on the target image 321. Therefore, in this embodiment, when the solver determines the size of the partial region 322 and the position on the target image 321, and operates the solution start icon 325 presented on the display screen 320, the display screen 320 displays Only the puzzled image of the partial area 322 is enlarged and displayed. The creator can play a puzzle solving game on the enlarged partial area 322.

ピース領域画像変更手段3103は、パズル作成時のピース領域画像変更手段2104と同様の機能を備えるもので、パズル化の解法のためのピース画像の入れ替え操作がなされた後の部分領域322の各ピース領域323の画像を描画し直したり、ピース領域323の画像の縮尺変更に応じて各ピース領域の画像を描画し直したり、さらには、パズル解法のための補助操作としてのピース領域拡大操作に応じて、指定されたピース領域を拡大表示したりする機能を備える。   The piece area image changing means 3103 has the same function as the piece area image changing means 2104 at the time of puzzle creation, and each piece of the partial area 322 after the piece image replacement operation for solving the puzzle is performed. Redraw the image of the region 323, redraw the image of each piece region according to the scale change of the image of the piece region 323, and further according to the piece region enlargement operation as an auxiliary operation for solving the puzzle And a function for enlarging and displaying the designated piece area.

ここで、解法すべきパズルが、前述した図4に示したものである場合を想定すると、部分領域322の複数個のピース領域は、図15(A)に示すようなものとなる。すなわち、部分領域322は、複数個(この例では9個)のピース領域323a〜323iに分割されており、画像「A」〜画像「I」が、図のようにパズル化されている。   Here, assuming that the puzzle to be solved is the one shown in FIG. 4 described above, the plurality of piece regions of the partial region 322 are as shown in FIG. That is, the partial area 322 is divided into a plurality (9 pieces in this example) of piece areas 323a to 323i, and the images “A” to “I” are puzzled as illustrated.

ピース領域画像変更手段3103は、URLに含まれるパズルのパラメータ情報と、地図サイト1から取得した支援プログラムに含まれているピース画像の入れ替え条件を用いて、部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像を描画する。すなわち、URLに含まれるパズルのパラメータ情報と、ピース画像の入れ替え条件から、パズル化後対応テーブル情報が生成できる。このパズル化後対応テーブル情報には、部分領域322の複数個のピース領域323a〜323iのそれぞれと、それぞれに描画する画像の基点位置の位置情報(地図上の緯度、経度)Pa〜Piとの対応関係が、記録されているので、ピース領域画像変更手段3103は、このパズル化後対応テーブル情報を用いて、部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像を描画する。なお、ピース領域画像変更手段3103は、地図サイト1から取得したパズル化後対応テーブル情報を、解法対応テーブルとして保持すると共に、パズル解法操作前テーブル情報の初期値としても保持する。   The piece region image changing unit 3103 uses the piece parameter information included in the URL and the piece image replacement condition included in the support program acquired from the map site 1 to use the piece regions 323a to 323i of the partial region 322. Draw the image. That is, post-puzzling correspondence table information can be generated from the puzzle parameter information included in the URL and the piece image replacement condition. In the post-puzzling correspondence table information, each of the plurality of piece regions 323a to 323i of the partial region 322 and position information (latitude and longitude on the map) Pa to Pi of the base point position of the image to be drawn on each of the pieces are displayed. Since the correspondence is recorded, the piece region image changing unit 3103 draws the images of the piece regions 323a to 323i of the partial region 322 using the puzzle correspondence table information. Note that the piece region image changing unit 3103 holds the post-puzzle correspondence table information acquired from the map site 1 as the solution correspondence table and also holds the initial value of the table information before the puzzle solution operation.

そして、この例においては、ピース領域の画像の一つをドラッグして別のピース領域においてドロップする操作が、ピース画像の入れ替え操作とされている。解答者が、部分領域322の複数個のピース領域323a〜323iに対して、このピース画像の入れ替え操作を繰り返すことにより、ピース画像の入れ替え条件によりパズル化されたパズルの解法ができる。   In this example, the operation of dragging one of the images in the piece area and dropping it in another piece area is the piece image replacement operation. When the solver repeats the piece image replacement operation for the plurality of piece regions 323a to 323i of the partial region 322, the puzzle solved as a puzzle can be solved according to the piece image replacement condition.

ピース領域画像変更手段3103は、ピース画像の入れ替え操作がなされると、パズル解法操作前テーブル情報に基づいて、必要なピース領域の画像を、前述したように、当該画像の基点位置の位置情報を基点として再描画する。そして、ピース領域画像変更手段3103は、その入れ替え後におけるピース領域323a〜323iのそれぞれと、それぞれに描画する画像の基点位置の位置情報(地図上の緯度、経度)Pa〜Piとの対応関係を、パズル解法操作後対応テーブル情報として保持する。   When a piece image replacement operation is performed, the piece region image changing unit 3103 obtains the necessary piece region image based on the table information before the puzzle solving operation, and the position information of the base position of the image as described above. Redraw as base point. Then, the piece region image changing unit 3103 shows the correspondence between each piece region 323a to 323i after the replacement and position information (latitude and longitude on the map) Pa to Pi of the base point position of the image drawn on each piece region. It is stored as correspondence table information after the puzzle solving operation.

そして、ピース領域画像変更手段3103は、さらにピース画像の入れ替え操作がなされると、前回保持したパズル解法操作後対応テーブル情報を、パズル解法操作前テーブル情報として、上述の動作を繰り返す。   Then, when the piece image replacement operation is further performed, the piece region image changing unit 3103 repeats the above-described operation using the previously held correspondence table information after the puzzle solving operation as table information before the puzzle solving operation.

例えば図16(A)において、解答者が、ピース領域323eの画像「A」をドラッグして、矢印で示すように、ピース領域323aにドロップしたときには、図16(B)に示すように、画像「A」がピース領域323aに描画され、画像「C」がピース領域32eに描画される。そして、パズル解法操作前テーブル情報のピース領域323aの位置情報Pcが位置情報Paに書き換えられると共に、ピース領域323eの位置情報Paが位置情報Pcに書き換えられてパズル解法操作後対応テーブル情報を生成する。   For example, in FIG. 16A, when the answerer drags the image “A” in the piece area 323e and drops it on the piece area 323a as indicated by an arrow, the image is displayed as shown in FIG. 16B. “A” is drawn in the piece region 323a, and the image “C” is drawn in the piece region 32e. Then, the position information Pc of the piece area 323a of the table information before puzzle solving operation is rewritten to the position information Pa, and the position information Pa of the piece area 323e is rewritten to position information Pc to generate correspondence table information after the puzzle solving operation. .

そして、ピース領域画像変更手段3103は、ピース画像の入れ替え操作の繰り返しにより、部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像が、図17(A)に示すように、パズル化前の画像の配置関係になると、保持しているパズル解法対応テーブル情報と、パズル解法操作後対応テーブル情報とが一致することから、パズル解法完了を判別する。そして、ピース領域画像変更手段3103は、パズル解法完了を判別すると、図17(A)に示すように、ディスプレイ32の表示画面320に、パズル解法完了メッセージ331を表示して、当該パズル解法完了を解答者に報知する。   Then, the piece region image changing unit 3103 repeats the piece image replacement operation so that the image of each piece region 323a to 323i of the partial region 322 is arranged as an image before puzzle formation as shown in FIG. When the relationship is established, the puzzle solution correspondence table information held matches the puzzle solution post-operation correspondence table information, so that the completion of the puzzle solution is determined. When the piece area image changing unit 3103 determines that the puzzle solution has been completed, the puzzle solution completion message 331 is displayed on the display screen 320 of the display 32 as shown in FIG. Notify the respondent.

そして、ピース領域画像変更手段3103は、図17(B)に示すように、部分領域322における分割線を削除して、当該部分領域322に対応する地図画像332を表示画面320に表示する。この地図画像332は、通常の地図画像であり、ドラッグして移動させると、全体の地図画像が移動に従って変化し、また、縮尺を変更すると、全体として縮尺が変更されるものである。   Then, the piece region image changing unit 3103 deletes the dividing line in the partial region 322 and displays the map image 332 corresponding to the partial region 322 on the display screen 320 as shown in FIG. This map image 332 is a normal map image. When the map image 332 is moved by dragging, the entire map image changes according to the movement, and when the scale is changed, the scale is changed as a whole.

次に、ピース領域拡大手段3104は、解法開始アイコン325が操作されてパズル解法ゲームが開始された後に有効になる機能手段であり、各ピース領域に表示する地図画像の表示領域を広げることができるようにする機能手段である。この例おいては、図14に示すように、ピース領域拡大アイコン326が、当該機能の起動用として、ディスプレイ32の表示画面320に呈示される。解答者は、このピース領域拡大アイコン326をクリック操作した後、拡大したいピース領域をクリックして、例えばマウスホイールを回動することにより、当該ピース領域の表示領域を広げることができる。   Next, the piece area enlarging means 3104 is a functional means that becomes effective after the solution start icon 325 is operated and the puzzle solving game is started, and can expand the display area of the map image displayed in each piece area. It is a functional means to make it. In this example, as shown in FIG. 14, a piece area enlargement icon 326 is presented on the display screen 320 of the display 32 for activation of the function. The answerer can click on the piece area enlargement icon 326, then click on the piece area to be enlarged, and rotate the mouse wheel, for example, to enlarge the display area of the piece area.

解答者が、ピース領域拡大アイコン326をクリック操作した後、例えば、図15の例の部分領域322のピース領域323eをクリックすると共に、マウスホイールを回動させると、図18に示すように、ピース領域323eの領域枠が領域枠323eLのように拡大されると共に、当該ピース領域323e内の地図画像が、点線で示す元の表示領域(地図領域範囲)の画像「A」から、表示領域が領域枠323eLまで広げられた画像「A´」に描画し直される。解答者が、ピース領域拡大アイコン326を再クリック操作すると、このピース領域の拡大表示機能は、終了となる。   After the answerer clicks on the piece area enlargement icon 326, for example, when the answerer clicks the piece area 323e of the partial area 322 in the example of FIG. 15 and rotates the mouse wheel, as shown in FIG. The area frame of the area 323e is enlarged like the area frame 323eL, and the map image in the piece area 323e is displayed from the image “A” of the original display area (map area range) indicated by the dotted line. The image is redrawn on the image “A ′” expanded to the frame 323 eL. When the answerer re-clicks the piece area enlargement icon 326, this piece area enlargement display function is terminated.

このピース領域の拡大表示機能により、各ピース領域に表示する地図画像の表示領域(地図領域範囲)を少し広げることができるため、隣接すべきピース領域と重なる地図部分を表示することが可能となり、パズルを解法する際の参考とすることができる。   This piece area enlargement display function can slightly expand the display area (map area range) of the map image displayed in each piece area, so that it is possible to display a map portion that overlaps the piece area that should be adjacent, It can be used as a reference when solving puzzles.

縮尺変更手段3105は、部分領域322の複数個のピース領域323a〜323iのそれぞれに表示されている画像の縮尺を変更設定する機能手段であり、解法開始アイコン325が操作されてパズル解法ゲームが開始された後に有効になる機能手段である。この縮尺変更手段3105は、パズル作成支援プログラムによる縮尺変更手段2105と全く同様の処理機能を有するので、重複説明は省略する。また、この縮尺変更手段2105とピース領域画像変更手段3103との連係動作も、パズル作成支援プログラムによる縮尺変更手段2105とピース領域画像変更手段2104との連係動作と全く同様であるので、重複説明は省略する。   The scale changing means 3105 is a functional means for changing and setting the scale of the image displayed in each of the plurality of piece areas 323a to 323i of the partial area 322, and the puzzle start game 325 is operated to start the puzzle solving game. It is a functional means that becomes effective after being executed. Since this scale changing means 3105 has the same processing function as the scale changing means 2105 by the puzzle creation support program, duplicate description is omitted. The link operation between the scale change unit 2105 and the piece area image change unit 3103 is also the same as the link operation between the scale change unit 2105 and the piece area image change unit 2104 according to the puzzle creation support program. Omitted.

この縮尺変更手段3105は、パズル作成の条件として縮尺が用いられているときのみならず、ピース画像入れ替え条件のみによりパズル化された場合の解法補助機能として用いることが可能とされている。   This scale changing means 3105 can be used not only when the scale is used as a condition for creating a puzzle, but also as a solution assist function when a puzzle is created only by the piece image replacement condition.

例えば、図15の例の部分領域322のピース領域323eをマウス33でダブルクリックし、マウスホイールを操作して縮尺を、例えば大きくすると、図19に示すように、ピース領域323eの画像「A」が縮小されて表示される。すなわち、縮尺変更手段3105からの縮尺指示情報を受けたピース領域画像変更手段3103は、ピース領域323eの画像「A」の基点の位置Paから、当該ピース領域323eに描画する地図画像の範囲を大きくした画像を表示する。   For example, when the piece area 323e of the partial area 322 in the example of FIG. 15 is double-clicked with the mouse 33 and the mouse wheel is operated to increase the scale, for example, as shown in FIG. 19, the image “A” of the piece area 323e Is reduced and displayed. That is, the piece area image changing unit 3103 that has received the scale instruction information from the scale changing unit 3105 increases the range of the map image drawn in the piece area 323e from the position Pa of the base point of the image “A” of the piece area 323e. Display the selected image.

このように、一つのピース領域の画像の縮尺を大きくすると、そのピース領域に表示される地図範囲が広がるので、その縮尺変更された地図画像を参照することにより、部分領域322全体の地図がどのようになっているかを把握することができる。   As described above, when the scale of the image of one piece area is increased, the map range displayed in the piece area is widened. By referring to the map image whose scale has been changed, the map of the entire partial area 322 can be determined. You can see how it is.

また、縮尺変更手段により縮尺を小さくして、地図領域を狭くすることにより、それぞれのピース領域の画像の詳細情報を把握することができる。   Moreover, the detailed information of the image of each piece area | region can be grasped | ascertained by reducing a scale by a scale change means and narrowing a map area.

縮尺条件がパズル作成の条件となっている場合には、この縮尺変更手段3105による各ピース領域323a〜323iの画像の縮尺の変更により、パズル作成の条件である縮尺条件を解法することができる。前述したように、縮尺条件における解答の縮尺は、一意のものであり、その縮尺は、地図サイト1から送られてくる。そこで、ピース領域画像変更手段3103は、縮尺変更手段3105による縮尺変更処理の結果の各ピース領域323a〜323iの画像の縮尺が、解答の縮尺に一致したときには、縮尺一致メッセージを画面に表示するようにする。   When the scale condition is a condition for creating a puzzle, the scale condition that is a condition for creating the puzzle can be solved by changing the scale of the image of each piece region 323a to 323i by the scale changing means 3105. As described above, the scale of the answer under the scale condition is unique, and the scale is sent from the map site 1. Therefore, the piece region image changing unit 3103 displays a scale matching message on the screen when the scale of the image of each piece region 323a to 323i as a result of the scale changing process by the scale changing unit 3105 matches the scale of the answer. To.

例えば、図20(A)に示すように、縮尺条件のみでパズル化された部分領域322に対して、図20(B)に示すように解法されたときには、表示画面320には縮尺一致メッセージ333と共に、パズル解法完了メッセージ331が表示される。   For example, as shown in FIG. 20A, when the partial area 322 puzzled only by the scale condition is solved as shown in FIG. 20B, the scale matching message 333 is displayed on the display screen 320. At the same time, a puzzle solution completion message 331 is displayed.

ヒント情報提供手段3106は、部分領域322のパズルを解くためのヒントを提供するための機能手段であり、この例では、図14に示すように、ヒントアイコン327が、当該機能の起動用として、ディスプレイ32の表示画面320に呈示される。   The hint information providing means 3106 is a functional means for providing a hint for solving the puzzle of the partial area 322. In this example, as shown in FIG. 14, a hint icon 327 is used to activate the function. Presented on the display screen 320 of the display 32.

そして、解答者が、このヒントアイコン327をクリック操作すると、ヒント情報提供手段3106は、URLに含まれるヒントのパラメータを抽出する。そして、抽出したヒントのパラメータと、そのときの部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像の基点位置の位置情報(緯度、経度)を、地図サイト1に送る。ここで、ヒントのパラメータは、例えばヒントが画像ヒントであり、鉄道線路や幹線道路などの拠点を強調するものである場合には、その強調する対象の鉄道線路や幹線道路などの拠点を指定するパラメータであり、また、ヒントがテキストヒントであり、例えばピース領域の中心位置の住所をヒントとするものである場合には、その住所を要求するパラメータである。   When the answerer clicks the hint icon 327, the hint information providing unit 3106 extracts a hint parameter included in the URL. Then, the extracted hint parameters and the position information (latitude and longitude) of the base point positions of the images of the piece areas 323a to 323i of the partial area 322 at that time are sent to the map site 1. Here, for the hint parameter, for example, when the hint is an image hint and emphasizes a base such as a railroad track or a main road, the base such as a railroad track or a main road to be emphasized is designated. It is a parameter, and when the hint is a text hint, for example, an address at the center position of the piece area is used as a hint, this is a parameter for requesting the address.

地図サイト1は、これを受け取ると、作成者により作成されたヒントを、解答者側に送るようにする。例えば、ヒントが、地図画像上での鉄道路線の強調表示である画像ヒントであるときには、地図サイト1は、部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像の基点位置の位置情報を中心とした画像であって、鉄道路線を強調表示した画像を生成するための地図データを、パソコン3に返信する。   Upon receiving this, the map site 1 sends the hint created by the creator to the answerer side. For example, when the hint is an image hint that is an emphasis display of a railway line on a map image, the map site 1 is centered on the position information of the base position of the image of each piece area 323a to 323i of the partial area 322. The map data for generating an image in which the railway line is highlighted is returned to the personal computer 3.

パソコン3では、これを受け取ると、ヒント情報提供手段3106が、受信した情報をピース領域画像変更手段3103に渡す。ピース領域画像変更手段3103は、部分領域322の各ピース領域323a〜323iの画像を、受信した情報による鉄道路線を強調した画像に描画し直す。このとき、地図サイト1から送られてくる地図データは、所定の縮尺とされているが、ピース領域画像変更手段3103は、そのときの部分領域322の各ピース領域の画像の縮尺に変更して描画する。解答者は、部分領域のピース領域のそれぞれにおいて強調された鉄道路線の状況を、ピース画像入れ替えのヒントとすることができる。   In the personal computer 3, when this is received, the hint information providing unit 3106 passes the received information to the piece region image changing unit 3103. The piece area image changing unit 3103 redraws the images of the piece areas 323a to 323i of the partial area 322 into an image that emphasizes the railway line based on the received information. At this time, the map data sent from the map site 1 is set to a predetermined scale, but the piece area image changing unit 3103 changes the scale of the image of each piece area of the partial area 322 at that time. draw. The answerer can use the state of the railway line emphasized in each piece area of the partial area as a hint for piece image replacement.

また、地図サイト1で、作成者により設定されたヒントがテキストヒントであって、例えば各ピース領域323a〜323iの画像の基点位置の住所が設定されていた場合には、地図サイト1は、関連情報提供部12からそれぞれの住所を取得して、パソコン3に返信する。   In addition, when the hint set by the creator is a text hint on the map site 1 and, for example, the address of the base position of the image of each piece region 323a to 323i is set, the map site 1 Each address is acquired from the information providing unit 12 and returned to the personal computer 3.

これを受けたパソコン3では、ヒント情報提供手段3106が、図21に示すように、受信した画像「A」〜「I」の住所の一覧334を、部分領域322の画像と共に、表示画面320に表示する。解答者は、この住所と、部分領域322の表示画像である地図画像とを比較参照することにより、ピース画像入れ替えのヒントとすることができる。   In the personal computer 3 that has received this, the hint information providing unit 3106 displays the received address list 334 of the images “A” to “I” together with the images of the partial areas 322 on the display screen 320 as shown in FIG. indicate. The answerer can make a hint for piece image replacement by comparing and referring to this address and a map image which is a display image of the partial region 322.

[パズル解法ゲーム装置の実施形態の処理動作例]
次に、以上説明したようなパズル解法ゲームの支援サービス享受時のパソコン3の処理動作の流れの例を、図22〜図24のフローチャートを参照して説明する。以下に説明する各ステップの処理は、パソコン3のCPU301が、ROM302およびメインメモリ310に格納した地図サイト1から取得したプログラムにしたがって、RAM303をワークエリアとして用いて実行することにより行われる。
[Processing operation example of embodiment of puzzle solving game apparatus]
Next, an example of the flow of processing operations of the personal computer 3 when receiving the support service for the puzzle solving game as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The processing of each step described below is performed by the CPU 301 of the personal computer 3 executing using the RAM 303 as a work area according to a program acquired from the map site 1 stored in the ROM 302 and the main memory 310.

前述したように、解答者は、地図サイト1を通じて、パズルのパラメータを含むURLが含められて通知されたメールなどを受けとることにより、作成されたパズルの解法ゲームが可能であることを知らされる。そこで、解答者は、通知されたURLを用いてパソコン3から地図サイト1にアクセスする。そして、上述したようなパズル解法ゲームの対象となるパズルを再構築してディスプレイに表示する。そして、ゲームをスタートさせることにより、図22のスタートから処理が開始される。   As described above, the solver is informed that the created puzzle solving game is possible by receiving an e-mail notified including the URL including the puzzle parameters through the map site 1. . Therefore, the solver accesses the map site 1 from the personal computer 3 using the notified URL. And the puzzle used as the object of the puzzle solution game as described above is reconstructed and displayed on the display. Then, the process is started from the start of FIG. 22 by starting the game.

CPU301は、先ず、受け取ったパズルには、パズルロックがかかっているか否かを、パズルロックフラグを参照することで判別する(ステップS201)。パズルロックがかかっていないと判別したときには、CPU301は、地図サイト1から受け取ったパズルの情報により、表示画面320において、図14に示したように、対象画像である地図画像321中に、パズル化された部分領域322を表示したものを表示する(ステップS202)。   First, the CPU 301 determines whether or not the received puzzle is locked by referring to the puzzle lock flag (step S201). When it is determined that the puzzle lock is not applied, the CPU 301 uses the puzzle information received from the map site 1 to create a puzzle in the map image 321 as the target image on the display screen 320 as shown in FIG. The displayed partial area 322 is displayed (step S202).

次に、CPU301は、解答者によるマウス33のドラッグアンドドロップ操作により、部分領域322が対象画像の地図画像321上において移動されたか否か判別し(ステップS203)、移動されたと判別したときには、移動指示された位置に部分領域322を移動し、各ピース領域323a〜323iに、移動後の部分領域322におけるパズル化画像を描画する(ステップS204)。次に、CPU301は、パズル解法開始アイコン325がクリックされたか否かにより、パズル解法開示指示がなされたか否かを判別し(ステップS207)、パズル解法開示指示がなされていないと判別したときには、処理をステップS203に戻す。   Next, the CPU 301 determines whether or not the partial area 322 has been moved on the map image 321 of the target image by the drag-and-drop operation of the mouse 33 by the answerer (step S203). The partial area 322 is moved to the instructed position, and puzzled images in the moved partial area 322 are drawn in the piece areas 323a to 323i (step S204). Next, the CPU 301 determines whether or not a puzzle solution disclosure instruction has been issued based on whether or not the puzzle solution start icon 325 has been clicked (step S207). Is returned to step S203.

また、ステップS203で、部分領域322が対象画像の地図画像321上において移動されてはいないと判別したときには、CPU301は、部分領域322の大きさの拡大または縮小指示を受け付けたか否か判別し(ステップS205)、受け付けたと判別したときには、部分領域322の大きさを指示通りに拡大または縮小し、それに合わせて各ピース領域323a〜323iの画像を描画し直す(ステップS206)。次に、CPU301は、パズル解法開始アイコン325がクリックされたか否かにより、パズル解法開示指示がなされたか否かを判別し(ステップS207)、パズル解法開示指示がなされていないと判別したときには、処理をステップS203に戻す。   If it is determined in step S203 that the partial area 322 has not been moved on the map image 321 of the target image, the CPU 301 determines whether an instruction to enlarge or reduce the size of the partial area 322 has been received ( In step S205), when it is determined that it has been accepted, the size of the partial area 322 is enlarged or reduced as instructed, and the images of the piece areas 323a to 323i are redrawn accordingly (step S206). Next, the CPU 301 determines whether or not a puzzle solution disclosure instruction has been issued based on whether or not the puzzle solution start icon 325 has been clicked (step S207). Is returned to step S203.

ステップS207で、パズル解法開示指示がなされたと判別したときには、CPU301は、ピース領域323a〜323iの画像がパズル化された部分領域322のみを表示画面320に拡大表示する(ステップS208)。また、ステップS201で、パズルロックがかかっていると判別したときには、CPU301は、処理をこのステップS208に進めて、パズル化された部分領域322のみを表示画面320に拡大表示する。   If it is determined in step S207 that a puzzle solution disclosure instruction has been issued, the CPU 301 enlarges and displays only the partial area 322 in which the images of the piece areas 323a to 323i are made into a puzzle on the display screen 320 (step S208). If it is determined in step S201 that the puzzle is locked, the CPU 301 advances the process to step S208 to enlarge and display only the partial area 322 that has been made into a puzzle on the display screen 320.

次に、CPU301は、ピース領域についてのドラッグアンドドロップ操作を監視して、ピース画像の入れ替え操作がなされたか否か判別する(図23のステップS211)。このステップS211で、ピース画像の入れ替え操作がなされたと判別したときには、CPU301は、ドラッグされたピース領域の画像と、ドロップ位置のピース領域の画像とを入れ替えて描画する(ステップS212)。この場合に、入れ替え後の画像の縮尺は、入れ替え後のピース領域に設定されている縮尺とされる。したがって、必要に応じて、パソコン3は、地図サイト1の地図データ提供部11に、入れ替え後のピース領域に設定されている縮尺と、そのピース領域の基準点の位置情報(緯度、経度)とを送って、その縮尺の地図画像を取得するように必要がある。   Next, the CPU 301 monitors the drag-and-drop operation for the piece area, and determines whether or not a piece image replacement operation has been performed (step S211 in FIG. 23). When it is determined in step S211 that the piece image replacement operation has been performed, the CPU 301 replaces and draws the dragged piece region image and the drop region piece region image (step S212). In this case, the scale of the image after replacement is the scale set in the piece area after replacement. Therefore, if necessary, the personal computer 3 causes the map data providing unit 11 of the map site 1 to set the scale set in the piece area after replacement and the position information (latitude, longitude) of the reference point of the piece area. To obtain a map image of that scale.

次に、CPU301は、入れ替え操作によりパズルが解法されたか否か判別し(ステップS213)、解法されていないと判別したときには、処理をステップS211に戻す。また、ステップS213で、パズルが解法されたと判別したときには、CPU301は、解法完了を表示画面に表示し(ステップS214)、パズル化によるピース領域分割を解除して、通常の地図画像としての表示処理に移行する(ステップS215)。そして、CPU301は、終了操作がなされたか否か判別し(ステップS216)、終了操作がなされていないと判別したときには、処理をステップS215に戻す。また、ステップS216で、終了操作がなされたと判別したときには、CPU301は、地図サイト1との接続を切断して(ステップS217)、この処理ルーチンを終了する。   Next, the CPU 301 determines whether or not the puzzle has been solved by the replacement operation (step S213). If it is determined that the puzzle has not been solved, the process returns to step S211. When it is determined in step S213 that the puzzle has been solved, the CPU 301 displays completion of the solution on the display screen (step S214), cancels the piece area division by puzzle formation, and performs display processing as a normal map image. (Step S215). Then, the CPU 301 determines whether or not an end operation has been performed (step S216). When determining that the end operation has not been performed, the CPU 301 returns the process to step S215. If it is determined in step S216 that an end operation has been performed, the CPU 301 disconnects the connection with the map site 1 (step S217), and ends this processing routine.

また、ステップS211で、ピース画像の入れ替え操作がなされていないと判別したときには、CPU301は、ピース領域323a〜323iのいずれかについての縮尺変更指示を受け付けたか否か判別する(ステップS218)。このステップS218で、ピース領域323a〜323iのいずれかについての縮尺変更指示を受け付けたと判別したときには、CPU301は、縮尺変更指示されたピース領域の画像の縮尺を、指示された縮尺となるように描画し直す(ステップS219)。この場合にも、パソコン3は、地図サイト1の地図データ提供部11に、変更指示された縮尺と、当該変更指示対象とされたピース領域の基準点の位置情報(緯度、経度)とを送って、必要な地図画像を取得するようにする。   If it is determined in step S211 that the piece image replacement operation has not been performed, the CPU 301 determines whether or not a scale change instruction for any of the piece regions 323a to 323i has been received (step S218). If it is determined in step S218 that a scale change instruction for any of the piece areas 323a to 323i has been received, the CPU 301 renders the scale of the image of the piece area instructed to be reduced to the instructed scale. Re-execute (step S219). Also in this case, the personal computer 3 sends the scale instructed to change and the position information (latitude and longitude) of the reference point of the piece area that is the change instruction target to the map data providing unit 11 of the map site 1. To obtain the required map image.

次に、CPU301は、ピース領域の画像の縮尺の変更により、全てのピース領域の画像の縮尺が一致したか否か判別し(ステップS220)、全てのピース領域の画像の縮尺が一致したと判別したときには、縮尺一致を表示画面320に表示し(ステップS221)、その後、処理をステップS213に戻す。   Next, the CPU 301 determines whether or not the scales of the images of all the piece areas match by changing the scale of the images of the piece areas (step S220), and determines that the scales of the images of all the piece areas match. If so, the scale match is displayed on the display screen 320 (step S221), and then the process returns to step S213.

また、ステップS220で、未だ、全てのピース領域の画像の縮尺が一致してはいないと判別したときには、CPU301は、処理をステップS211に戻す。   On the other hand, if it is determined in step S220 that the scales of the images of all the piece areas have not been matched, the CPU 301 returns the process to step S211.

また、ステップS218で、ピース領域323a〜323iのいずれかについての縮尺変更指示を受け付けてはいないと判別したときには、CPU301は、ピース領域323a〜323iのいずれかについてのピース領域拡大指示を受け付けたか否か判別する(図24のステップS231)。   If it is determined in step S218 that a scale change instruction for any of the piece areas 323a to 323i has not been received, the CPU 301 has received a piece area enlargement instruction for any of the piece areas 323a to 323i. (Step S231 in FIG. 24).

ステップS231で、ピース領域323a〜323iのいずれかについてのピース領域拡大指示を受け付けたと判別したときには、図18に示したように、指示されたピース領域の表示枠を拡大すると共に、その拡大した表示枠に応じて、表示領域を広げた画像A´を、その拡大した表示枠のピース領域に表示する(ステップS232)。その後、CPU301は、処理をステップS211に戻す。   When it is determined in step S231 that a piece region enlargement instruction for any of the piece regions 323a to 323i has been received, as shown in FIG. 18, the display frame of the designated piece region is enlarged and the enlarged display is performed. In accordance with the frame, the image A ′ with the expanded display area is displayed in the piece area of the expanded display frame (step S232). Thereafter, the CPU 301 returns the process to step S211.

ステップS231で、ピース領域323a〜323iのいずれかについてのピース領域拡大指示を受け付けてはいないと判別したときには、CPU301は、ヒントアイコン327がクリックされたか否かにより、ヒントの表示要求があったか否か判別する(ステップS233)。   If it is determined in step S231 that the piece area enlargement instruction for any of the piece areas 323a to 323i has not been received, the CPU 301 determines whether or not a hint display request has been made depending on whether or not the hint icon 327 has been clicked. A determination is made (step S233).

このステップS233で、ヒントの表示要求があったと判別したときには、CPU301は、部分領域322のピース領域323a〜323iの位置情報を、地図サイト1に送信して、ヒントを要求する(ステップS234)。そして、CPU301は、地図サイト1から送られてくるヒントの情報を受け取り、前述したようなヒント表示を行う(ステップS235)。そして、その後、CPU301は、処理をステップS211に戻す。   When it is determined in this step S233 that a hint display request has been made, the CPU 301 transmits the position information of the piece areas 323a to 323i of the partial area 322 to the map site 1 to request a hint (step S234). The CPU 301 receives the hint information sent from the map site 1 and displays the hint as described above (step S235). Thereafter, the CPU 301 returns the process to step S211.

また、ステップS233で、ヒントの表示要求がなかったと判別したときには、CPU301は、解答者によりギブアップの入力がなされたか否か判別し(ステップS236)、ギブアップの入力がなされていないと判別したときには、処理をステップS211に戻す。また、ステップS236で、ギブアップの入力がなされたと判別したときには、CPU301は、パズルの解法を解答者に示し、パズル解法後の地図画像を表示画面320に表示する(ステップS237)。その後、CPU301は、処理をステップS215に戻す。   If it is determined in step S233 that no hint display request has been made, the CPU 301 determines whether or not a give-up input has been made by the answerer (step S236). When it is determined that no give-up input has been made, The process returns to step S211. If it is determined in step S236 that a give-up input has been made, the CPU 301 indicates the puzzle solution to the solver, and displays the map image after the puzzle solution on the display screen 320 (step S237). Thereafter, the CPU 301 returns the process to step S215.

以上は、パズルの作成者が指定した解答者がパズルを解法する場合として説明したが、パズルの作成者が、自分が作成したパズルの解法ゲームを楽しむ場合にも、解法ゲームをスタートさせる指示を地図サイト1に送ることにより、ゲーム開始することができる。   The above is described as the case where the solver specified by the puzzle creator solves the puzzle, but the puzzle creator also gives instructions to start the solution game when enjoying the puzzle solving game created by himself. The game can be started by sending it to the map site 1.

[パズル解法ゲーム装置の実施形態の変形例]
上述の実施形態の説明では、ヒント情報は、パズル作成側で設定されたヒントを、地図サイト1から取得するようにしたが、パズル作成側でヒントが作成されていないときにも、パズル解法ゲーム装置からの地図サイト1へのヒント情報の提供要求により、ヒント情報を取得できるようにしても良い。
[Modification of Embodiment of Puzzle Solving Game Device]
In the description of the above-described embodiment, the hint information is obtained from the map site 1 with the hint set on the puzzle creation side. However, even when the hint creation is not created on the puzzle creation side, the puzzle solving game The hint information may be acquired by a request for providing hint information to the map site 1 from the device.

すなわち、パズル解法ゲーム装置のディスプレイ画面に、パズル作成側と同様にヒントアイコンを表示させ、当該ヒントアイコンを解答者がクリックすると、画像ヒントと、テキストヒントとの2種類のヒントの選択窓が開くようにする。そして、解答者が画像ヒントを選択すると、ヒントとして地図画像上に強調して表示する拠点、例えば鉄道、幹線道路、河川、施設などの一覧が呈示され、解答者は、その一覧中から、ヒントとすべき拠点情報を選択することできる。また、テキストヒントが選択された場合にも、ヒントとすべき拠点の住所、名称などの属性の一覧が呈示され、解答者は、一覧中から、ヒントとすべき拠点の属性を選択することできる。   That is, a hint icon is displayed on the display screen of the puzzle solving game apparatus in the same manner as on the puzzle creation side, and when the answerer clicks the hint icon, a selection window for two types of hints, an image hint and a text hint, opens. Like that. When the answerer selects an image hint, a list of bases, such as railways, main roads, rivers, and facilities, to be displayed highlighted on the map image as a hint is presented, and the answerer can select a hint from the list. The base information to be selected can be selected. In addition, when a text hint is selected, a list of attributes such as the address and name of the base that should be the hint is presented, and the answerer can select the attribute of the base that should be the hint from the list. .

そして、解答者により選択された画像ヒントとすべき強調すべき拠点の情報や、テキストヒントとすべき拠点の属性は、部分領域やピース領域の位置情報(緯度、経度)と共に、パソコン3から地図サイト1に送られる。地図サイトは、指定された拠点が強調された地図データや、指定された属性のテキスト情報をパソコン3に返す。パソコン3は、画像ヒントは、部分領域の地図画像に反映させて表示するようにし、テキストヒントは、ディスプレイにテキスト文字により表示するようにして、ヒントを解答者に提示するようにする。   The information on the base to be emphasized that should be used as the image hint and the attribute of the base that should be used as the text hint are selected from the personal computer 3 together with the position information (latitude and longitude) of the partial area and piece area. Sent to Site 1. The map site returns map data in which the designated base is emphasized and text information of the designated attribute to the personal computer 3. The personal computer 3 displays the image hint by reflecting it on the map image of the partial area, and the text hint is displayed by text characters on the display so that the hint is presented to the answerer.

なお、上述のパズル解法ゲーム装置の実施形態においては、ピース画像の入れ替え操作は、部分領域の画像として組み上げられた状態のピース領域の画像のいずれかをドラッグして他のピース領域でドロップする操作としたが、これに限られるものではない。例えば、部分領域を構成する複数個のピース領域の画像をばらばらに用意しておき、その一つ一つのピース領域の画像を、ドラッグして、部分領域の複数のピース領域から選択した一つのピース領域にドロップさせるような操作であっても良い。   In the embodiment of the puzzle solving game apparatus described above, the piece image replacement operation is an operation of dragging one of the piece region images assembled as a partial region image and dropping it in another piece region. However, it is not limited to this. For example, images of a plurality of piece areas constituting a partial area are prepared separately, and each piece area image is dragged to select one piece selected from the plurality of piece areas of the partial area. It may be an operation of dropping in the area.

[その他の実施形態または変形例]
上述の実施形態では、パズルの情報は、URLにパズルのパラメータ情報として含めて、通知するようにしたが、前述したように、地図サイト1に、パズルIDや、作成者IDと対応付けて、記憶しておくようにしても良い。その場合には、地図サイト1は、前記パズルIDや作成者IDを含む取得要求が到来したときに、そのパズルの情報を、取得要求者に提供するようにする。その場合に、パズルの情報としては、パラメータ情報に限らず、その他のパズルを再構築することができる情報であれば、どのような形態の情報であっても良い。
[Other Embodiments or Modifications]
In the above-described embodiment, the puzzle information is included in the URL as the parameter information of the puzzle and notified. However, as described above, the map site 1 is associated with the puzzle ID and the creator ID, You may make it memorize. In that case, when an acquisition request including the puzzle ID and the creator ID arrives, the map site 1 provides the information about the puzzle to the acquisition requester. In this case, the puzzle information is not limited to the parameter information, and may be any form of information as long as the information can reconstruct other puzzles.

また、上述の実施形態では、部分領域の複数個のピース領域の情報は、部分領域と一体的に伝送する形態としたが、複数個のピース領域をばらばらにして伝送し、パズル解法ゲーム装置の解答者が、一つ一つを組上げて行くような形態とすることもできる。   Further, in the above-described embodiment, the information of the plurality of piece regions of the partial region is transmitted integrally with the partial region. However, the information of the puzzle solving game apparatus is transmitted by separating the plurality of piece regions. It can also be configured such that the answerer assembles one by one.

上述の実施形態では、対象画像を地図画像とした場合であるが、対象画像は、地図画像に限られるわけではない。例えば、1枚の絵画の画像を対象画像とし、その絵画に部分領域を設定して、パズルを作成するようにしても良い。その場合には、1枚の絵画の画像全体について、前述した地図画像の位置情報としての緯度、経度に対応する位置情報を割り付けておくようにする。   In the above-described embodiment, the target image is a map image, but the target image is not limited to a map image. For example, a puzzle may be created by setting an image of one painting as a target image and setting a partial area in the painting. In that case, the position information corresponding to the latitude and longitude as the position information of the map image described above is assigned to the entire image of one picture.

また、上述の実施形態の対象画像が地図画像である場合には、縮尺を変更したときには、縮尺に応じた地図画像を、地図サイトの地図データ提供部11に要求するようにしたが、絵画の場合も同様に、絵画の画像情報の提供サーバに、縮尺に応じて解像度を変更した画像を用意しておき、縮尺変更されたときに、その解像度が異なる画像を提供サーバから供給するようにすることができる。そのようにすれば、絵画について縮尺が変更された場合であって、常に所定の解像度の画像、パズルの画像として提供することが可能である。   Further, when the target image of the above-described embodiment is a map image, when the scale is changed, a map image corresponding to the scale is requested from the map data providing unit 11 of the map site. In the same manner, an image whose resolution is changed according to the scale is prepared in the picture image information providing server, and when the scale is changed, an image having a different resolution is supplied from the providing server. be able to. By doing so, it is possible to provide an image with a predetermined resolution and a puzzle image whenever the scale of the painting is changed.

なお、上述の実施形態のように、縮尺を変更したときに、その縮尺に応じた画像を、サーバから取得することは必須ではない。例えば、パズル作成装置やパズル解法ゲーム装置に一時保持されている対象画像のデータがベクトル画像などの場合には、一時保持されている対象画像のデータから当該縮尺に応じた画像を形成することができる。また、対象画像が画素データからなる場合には、画素の間引き処理や補間処理により、一時保持されている対象画像のデータから縮尺に応じた画像を生成することもできる。   Note that, when the scale is changed as in the above-described embodiment, it is not essential to acquire an image corresponding to the scale from the server. For example, when the target image data temporarily stored in the puzzle creation device or the puzzle solving game device is a vector image, an image corresponding to the scale can be formed from the temporarily stored target image data. it can. When the target image is composed of pixel data, an image corresponding to the scale can be generated from the temporarily stored target image data by pixel thinning processing or interpolation processing.

また、対象画像としては、上述の絵画と同様にして、例えば、写真、天気図、動画など、種々の画像を対象画像とすることができる。なお、動画をパズルの対象画像とする場合には、上述と同様にして、動画に部分領域を設定してパズルを作成する場合のみならず、動画の再生中にポーズ状態にして静止させ、その静止させた瞬間の画像に部分領域を設定して画像を切り出して、その画像をパズル作成に使用することもできる。   In addition, as the target image, various images such as a photograph, a weather map, and a moving image can be set as the target image in the same manner as the above-described painting. In addition, when a moving image is a target image of a puzzle, not only when creating a puzzle by setting a partial area in the moving image, but also in a pause state while playing the moving image, It is also possible to set a partial area in the image at the moment of rest and cut out the image and use the image for puzzle creation.

なお、上述の実施形態では、地図サイトとパソコンとが通信ネットワークを介して接続されたシステムとしてパズル作成装置を構成するようにしたが、対象画像のデータおよび関連情報を備える装置であれば、当該装置単独で、パズル作成装置を構成することができる。また、パズル解法ゲーム装置も、同様に、単独の装置として構成することもできる。   In the above-described embodiment, the puzzle creation device is configured as a system in which a map site and a personal computer are connected via a communication network. However, if the device includes target image data and related information, A puzzle creation device can be configured by the device alone. Similarly, the puzzle solving game apparatus can be configured as a single apparatus.

そして、パズルの情報は、上述のように、メールなどでパズル作成装置からパズル解法ゲーム装置に送る場合に限らず、着脱可能な所定の記憶媒体に記憶させて伝送させるようにしても勿論良い。   As described above, the puzzle information is not limited to the case where it is sent from the puzzle creation device to the puzzle solving game device by e-mail or the like, but may be stored in a predetermined removable storage medium for transmission.

また、パズル作成装置およびパズル解法ゲーム装置は、上述の実施形態では、パソコンの場合としたが、パソコンに限られるものではなく、例えば、スマートフォンのような携帯電話端末などであってもよい。   Moreover, although the puzzle creation apparatus and the puzzle solving game apparatus are assumed to be a personal computer in the above-described embodiment, the puzzle creation apparatus and the puzzle solving game apparatus are not limited to a personal computer, and may be, for example, a mobile phone terminal such as a smartphone.

1…地図サイト、2,3…パソコン、221,321…対象画像、222,322…部分領域、223a〜223i,323a〜323i…ピース領域   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Map site, 2,3 ... PC, 221,321 ... Target image, 222,322 ... Partial area, 223a-223i, 323a-323i ... Piece area

Claims (22)

パズルの作成対象の対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更手段と、
前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する縮尺変更手段と、
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、
前記ピース領域画像変更手段は、前記変更された縮尺にしたがって前記ピース領域の画像を変更し、
前記パズルの作成の条件として、前記ピース領域のそれぞれ毎の縮尺の変更を含む
ことを特徴とするパズル作成装置。
A setting means for setting a partial area for creating a puzzle in a target image for creating a puzzle;
Dividing means for dividing the partial area set by the setting means into a plurality of piece areas;
Piece area image changing means for changing each image of the plurality of piece areas divided by the dividing means according to the conditions for creating the puzzle;
Scale changing means for changing the scale of the image to be displayed in the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region;
An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means ,
The piece region image changing unit changes the image of the piece region according to the changed scale,
The puzzle creation apparatus characterized in that the condition for creating the puzzle includes a change in scale for each piece region .
請求項に記載のパズル作成装置において、
前記対象画像は、前記縮尺に応じた複数の画像情報からなり、
前記ピース領域画像変更手段は、前記対象画像の複数の画像情報の中から、前記縮尺変更手段により変更された縮尺に応じた画像を用いて、前記ピース領域の画像を前記変更された縮尺にしたがって変更する
ことを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle preparation apparatus of Claim 1 ,
The target image is composed of a plurality of pieces of image information corresponding to the scale,
The piece area image changing means uses the image corresponding to the scale changed by the scale changing means from among a plurality of pieces of image information of the target image, and changes the piece area image according to the changed scale. A puzzle creation device characterized by changing.
パズルの作成対象の対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定手段と、A setting means for setting a partial area for creating a puzzle in a target image for creating a puzzle;
前記設定手段により設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割手段と、Dividing means for dividing the partial area set by the setting means into a plurality of piece areas;
前記分割手段により分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更手段と、Piece area image changing means for changing each image of the plurality of piece areas divided by the dividing means according to the conditions for creating the puzzle;
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means,
前記複数個のピース領域の前記対象画像内での位置情報を用いて、前記対象画像の各画像位置に関連して記憶されている関連情報を取得し、取得した関連情報に基づいて、前記パズルゲームの解法のヒント情報を提供する手段を備えるUsing the positional information in the target image of the plurality of piece regions, the related information stored in association with each image position of the target image is acquired, and the puzzle is based on the acquired related information Provide means to provide hint information for solving the game
ことを特徴とするパズル作成装置。A puzzle creation device characterized by that.
パズルの作成対象の対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定手段と、A setting means for setting a partial area for creating a puzzle in a target image for creating a puzzle;
前記設定手段により設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割手段と、Dividing means for dividing the partial area set by the setting means into a plurality of piece areas;
前記分割手段により分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更手段と、Piece area image changing means for changing each image of the plurality of piece areas divided by the dividing means according to the conditions for creating the puzzle;
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means,
前記対象画像の表示態様を、元の表示態様とは異なる所定の表示態様にすることを、前記パズルゲームの解法のヒント情報として提供する手段を備えるMeans for providing, as hint information for solving the puzzle game, that the display mode of the target image is a predetermined display mode different from the original display mode
ことを特徴とするパズル作成装置。A puzzle creation device characterized by that.
請求項1〜請求項4のいずれかに記載のパズル作成装置において、
前記ピース領域画像変更手段により前記複数個のピース領域のそれぞれの画像が、パズル作成の条件に応じて変更された前記部分領域を前記対象画像内において移動させる部分領域移動手段を備え、
前記部分領域移動手段により前記部分領域が移動されたときには、前記分割手段は、前記移動後の前記部分領域の前記対象画像を複数個のピース領域に分割し、前記ピース領域画像変更手段は、前記分割手段により分割された前記移動後の前記部分領域の前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更する
ことを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle preparation apparatus in any one of Claims 1-4 ,
A partial region moving means for moving the partial region in which each image of the plurality of piece regions has been changed according to a puzzle creation condition in the target image by the piece region image changing unit;
When the partial area is moved by the partial area moving means, the dividing means divides the target image of the partial area after the movement into a plurality of piece areas, and the piece area image changing means is A puzzle creation device, wherein each image of the plurality of piece regions of the partial region after the movement divided by the dividing unit is changed according to a puzzle creation condition.
請求項1〜請求項のいずれかに記載のパズル作成装置において、
前記パズル作成の条件は、前記複数個のピース領域についての画像配置が、元の対象画像における前記複数個のピース領域における画像配置とは異なるようにされるものであることを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle preparation apparatus in any one of Claims 1-5 ,
The puzzle creation condition is such that the image layout for the plurality of piece areas is different from the image layout in the plurality of piece areas in the original target image. apparatus.
請求項1〜請求項のいずれかに記載のパズル作成装置において、
前記対象画像における前記部分領域の大きさを変更する手段を備える
ことを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle preparation apparatus in any one of Claims 1-6 ,
A puzzle creating apparatus, comprising: means for changing a size of the partial area in the target image.
請求項1〜請求項のいずれかに記載のパズル作成装置において、
前記複数個のピース領域の数は、任意の数に設定可能とされている
ことを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle generating apparatus according to any of claims 1 to 7,
The puzzle creating apparatus, wherein the number of the plurality of piece regions can be set to an arbitrary number.
請求項1〜請求項のいずれかに記載のパズル作成装置において、
前記複数個のピース領域のそれぞれの形状は、任意の形状に選定可能とされている
ことを特徴とするパズル作成装置。
In the puzzle preparation apparatus in any one of Claims 1-8 ,
Each shape of the plurality of piece regions can be selected as an arbitrary shape.
設定手段と、分割手段と、ピース領域画像変更手段と、縮尺変更手段とを備えるシステムが実行するパズル作成方法であって、
前記設定手段が、パズルの作成対象とする対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定工程と、
前記分割手段が、前記設定工程で設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割工程と、
ピース領域画像変更手段が、前記分割工程で分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更工程と、
前記縮尺変更手段が、前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する縮尺変更工程と、
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、
前記ピース領域画像変更手段は、前記変更された縮尺にしたがって前記ピース領域の画像を変更し、
前記パズルの作成の条件として、前記ピース領域のそれぞれ毎の縮尺の変更を含む
ことを特徴とするパズル作成方法。
A puzzle creation method executed by a system including a setting unit, a dividing unit, a piece area image changing unit, and a scale changing unit ,
A setting step in which the setting means sets a partial region for creating a puzzle in a target image to be created as a puzzle;
A dividing step in which the dividing unit divides the partial region set in the setting step into a plurality of piece regions;
A piece region image changing unit is configured to change each image of the plurality of piece regions divided in the dividing step according to a condition for creating a puzzle;
A scale changing step in which the scale changing means changes the scale of the image displayed on the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region;
An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means ,
The piece region image changing unit changes the image of the piece region according to the changed scale,
The puzzle creation method characterized in that as a condition for creating the puzzle, the scale of each piece region is changed .
設定手段と、分割手段と、ピース領域画像変更手段と、縮尺変更手段と、ヒント情報提供手段を備えるシステムが実行するパズル作成方法であって、
前記設定手段が、パズルの作成対象とする対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定工程と、
前記分割手段が、前記設定工程で設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割工程と、
ピース領域画像変更手段が、前記分割工程で分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更工程と、
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、
前記ヒント情報提供手段が、前記複数個のピース領域の前記対象画像内での位置情報を用いて、前記対象画像の各画像位置に関連して記憶されている関連情報を取得し、取得した関連情報に基づいて、前記パズルゲームの解法のヒント情報を提供する工程をさらに備える
ことを特徴とするパズル作成方法。
A puzzle creation method executed by a system including a setting unit, a dividing unit, a piece region image changing unit, a scale changing unit, and a hint information providing unit,
A setting step in which the setting means sets a partial region for creating a puzzle in a target image to be created as a puzzle;
A dividing step in which the dividing unit divides the partial region set in the setting step into a plurality of piece regions;
A piece region image changing unit is configured to change each image of the plurality of piece regions divided in the dividing step according to a condition for creating a puzzle;
An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means,
The hint information providing means acquires the related information stored in relation to each image position of the target image using the position information in the target image of the plurality of piece regions, and acquires the related And providing a hint information for solving the puzzle game based on the information.
A puzzle creation method characterized by that.
設定手段と、分割手段と、ピース領域画像変更手段と、縮尺変更手段とを備えるシステムが実行するパズル作成方法であって、A puzzle creation method executed by a system including a setting unit, a dividing unit, a piece area image changing unit, and a scale changing unit,
前記設定手段が、パズルの作成対象とする対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する設定工程と、A setting step in which the setting means sets a partial region for creating a puzzle in a target image to be created as a puzzle;
前記分割手段が、前記設定工程で設定された前記部分領域を複数個のピース領域に分割する分割工程と、A dividing step in which the dividing unit divides the partial region set in the setting step into a plurality of piece regions;
ピース領域画像変更手段が、前記分割工程で分割された前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更するピース領域画像変更工程と、A piece region image changing unit is configured to change each image of the plurality of piece regions divided in the dividing step according to a condition for creating a puzzle;
前記縮尺変更手段が、前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する縮尺変更工程と、A scale changing step in which the scale changing means changes the scale of the image displayed on the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region;
を備え、前記ピース領域画像変更手段により前記パズル作成の条件に応じて変更された前記複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とするものであって、An image of the plurality of piece areas changed according to the puzzle creation conditions by the piece area image changing means,
前記ヒント情報提供手段が、前記対象画像の表示態様を、元の表示態様とは異なる所定の表示態様にすることを、前記パズルゲームの解法のヒント情報として提供する手段をさらに備えるThe hint information providing means further includes means for providing, as hint information for solving the puzzle game, that the display mode of the target image is set to a predetermined display mode different from the original display mode.
ことを特徴とするパズル作成方法。A puzzle creation method characterized by that.
パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズルゲーム画像表示手段と、
パズルの解法のための操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域の画像を変更するピース領域画像変更手段と、
前記ピース領域画像変更手段で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する手段と、
を備えるパズル解法ゲーム装置において、
パズルの解法のための操作には、前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記縮尺の変更操作がなされた前記ピース領域の画像を、前記変更された縮尺にしたがって変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。
A puzzle game in which a partial region set in a target image for creating a puzzle is divided into a plurality of piece regions of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece regions are changed according to the conditions for creating the puzzle Puzzle game image display means for displaying images of
An accepting means for accepting an operation for solving the puzzle;
A piece region image changing unit that changes an image of a necessary piece region among the plurality of piece regions in accordance with an operation for solving the puzzle received by the receiving unit;
When the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed by the piece area image changing means is an image obtained by solving the puzzle, the puzzle solver is notified to that effect. Means for informing,
A puzzle solving game apparatus comprising :
The operation for solving the puzzle includes an operation of changing the scale of the image displayed in the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region.
The piece area image changing unit changes the image of the piece area on which the scale changing operation has been performed according to the changed scale.
A puzzle solving game apparatus characterized by that.
パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズルゲーム画像表示手段と、A puzzle game in which a partial region set in a target image for creating a puzzle is divided into a plurality of piece regions of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece regions are changed according to the conditions for creating the puzzle Puzzle game image display means for displaying images of
パズルの解法のための操作を受け付ける受付手段と、An accepting means for accepting an operation for solving the puzzle;
前記受付手段で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域の画像を変更するピース領域画像変更手段と、A piece region image changing unit that changes an image of a necessary piece region among the plurality of piece regions in accordance with an operation for solving the puzzle received by the receiving unit;
前記ピース領域画像変更手段で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する手段と、When the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed by the piece area image changing means is an image obtained by solving the puzzle, the puzzle solver is notified to that effect. Means for informing,
を備えるパズル解法ゲーム装置において、A puzzle solving game apparatus comprising:
前記複数個のピース領域の前記対象画像内での位置情報を用いて、前記対象画像の各画像位置に関連して記憶されている関連情報を取得し、取得した関連情報に基づいて、前記パズルの解法のヒント情報を提供する手段を備えるUsing the positional information in the target image of the plurality of piece regions, the related information stored in association with each image position of the target image is acquired, and the puzzle is based on the acquired related information Provide means to provide hint information on how to solve
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。A puzzle solving game apparatus characterized by that.
パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズルゲーム画像表示手段と、A puzzle game in which a partial region set in a target image for creating a puzzle is divided into a plurality of piece regions of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece regions are changed according to the conditions for creating the puzzle Puzzle game image display means for displaying images of
パズルの解法のための操作を受け付ける受付手段と、An accepting means for accepting an operation for solving the puzzle;
前記受付手段で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域の画像を変更するピース領域画像変更手段と、  A piece region image changing unit that changes an image of a necessary piece region among the plurality of piece regions in accordance with an operation for solving the puzzle received by the receiving unit;
前記ピース領域画像変更手段で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する手段と、When the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed by the piece area image changing means is an image obtained by solving the puzzle, the puzzle solver is notified to that effect. Means for informing,
を備えるパズル解法ゲーム装置において、A puzzle solving game apparatus comprising:
前記対象画像の表示態様を、元の表示態様とは異なる所定の表示態様にすることを、前記パズルゲームの解法のヒント情報として提供する手段を備えるMeans for providing, as hint information for solving the puzzle game, that the display mode of the target image is a predetermined display mode different from the original display mode
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。A puzzle solving game apparatus characterized by that.
請求項13〜請求項15のいずれかに記載のパズル解法ゲーム装置において、
パズルの解法のための操作には、前記部分領域を、前記対象画像内において移動させる操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記移動後の前記部分領域の画像に応じて、前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。
The puzzle solving game apparatus according to any one of claims 13 to 15 ,
The operation for solving the puzzle includes an operation of moving the partial area in the target image,
The puzzle solution game apparatus, wherein the piece region image changing means changes each image of the plurality of piece regions according to the image of the partial region after the movement.
請求項13〜請求項16のいずれかに記載のパズル解法ゲーム装置において、
前記パズル作成の条件は、前記複数個のピース領域についての画像配置が、元の対象画像における前記複数個のピース領域における画像配置とは異なるようにされるものであり、
パズルの解法のための操作には、前記複数個のピース領域のそれぞれの画像を、前記複数個のピース領域のうちの他のピース領域に移動させる操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記移動の操作がなされた前記ピース領域の画像を、前記移動後の画像に変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。
The puzzle solving game apparatus according to any one of claims 13 to 16 ,
The puzzle creation condition is such that the image arrangement for the plurality of piece regions is different from the image arrangement in the plurality of piece regions in the original target image,
The operation for solving the puzzle includes an operation of moving each image of the plurality of piece regions to another piece region of the plurality of piece regions,
The puzzle solution game apparatus, wherein the piece area image changing means changes the image of the piece area on which the movement operation has been performed to the image after the movement.
請求項13〜請求項17のいずれかに記載のパズル解法ゲーム装置において、
パズルの解法のための操作には、前記対象画像における部分領域の大きさを変更する操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記変更された大きさの部分領域に応じて前記複数個のピース領域の画像を変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。
The puzzle solving game apparatus according to any one of claims 13 to 17 ,
The operation for solving the puzzle includes an operation of changing the size of the partial area in the target image,
The piece area image changing means changes the images of the plurality of piece areas in accordance with the changed partial area.
請求項13〜請求項18のいずれかに記載のパズル解法ゲーム装置において、
パズルの解法のための操作には、前記パズルゲームの画像を構成する前記複数個のピース領域のそれぞれの画像領域を拡大する操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記画像領域を拡大する操作がなされた前記ピース領域の画像を、前記画像領域の拡大操作に応じて領域を拡大した画像に変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム装置。
The puzzle solving game apparatus according to any one of claims 13 to 18 ,
The operation for solving the puzzle includes an operation of enlarging each image area of the plurality of piece areas constituting the image of the puzzle game ,
The piece area image changing means changes the image of the piece area, which has been operated to enlarge the image area, to an image in which the area has been enlarged according to the enlargement operation of the image area. apparatus.
パズル化画像表示手段と、受付手段と、ピース領域画像変更手段と、報知手段とを備えるシステムが実行するパズル解法ゲーム方法であって、
前記パズル化画像表示手段が、パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズル化画像表示工程と、
前記受付手段が、パズルの解法のための操作を受け付ける受付工程と、
前記ピース領域画像変更手段が、前記受付工程で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域に対して、表示すべき前記操作後の画像を生成して表示するピース領域画像変更工程と、
前記報知手段が、前記ピース領域画像変更工程で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する報知工程と、
を備えるパズル解法ゲーム方法において、
パズルの解法のための操作には、前記複数個のピース領域に表示する画像の前記対象画像に対する縮尺を、前記ピース領域のそれぞれ毎に変更する操作を含み、
前記ピース領域画像変更手段は、前記縮尺の変更操作がなされた前記ピース領域の画像を、前記変更された縮尺にしたがって変更する
ことを特徴とするパズル解法ゲーム方法。
A puzzle solving game method executed by a system comprising puzzled image display means, accepting means, piece area image changing means, and notifying means,
The puzzle image display means is configured to divide a partial area set as a target image for puzzle creation into a plurality of piece areas of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece areas are used for puzzle creation conditions. A puzzled image display process for displaying an image of a puzzle game changed according to
A receiving step for receiving an operation for solving the puzzle;
The piece region image changing means is configured to display the necessary piece region of the plurality of piece regions after the operation in accordance with the operation for solving the puzzle received in the receiving step. A piece region image changing step for generating and displaying an image;
When the informing means is the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed in the piece area image changing step, the fact is solved. Informing the puzzle solver of the problem,
In a puzzle solving game method comprising :
The operation for solving the puzzle includes an operation of changing the scale of the image displayed in the plurality of piece regions with respect to the target image for each piece region.
The puzzle solution game method, wherein the piece area image changing means changes the image of the piece area on which the scale changing operation has been performed according to the changed scale .
パズル化画像表示手段と、受付手段と、ピース領域画像変更手段と、報知手段と、ヒント情報提供手段とを備えるシステムが実行するパズル解法ゲーム方法であって、A puzzle solving game method executed by a system comprising puzzled image display means, acceptance means, piece area image change means, notification means, and hint information providing means,
前記パズル化画像表示手段が、パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズル化画像表示工程と、The puzzle image display means is configured to divide a partial area set as a target image for puzzle creation into a plurality of piece areas of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece areas are used for puzzle creation conditions. A puzzled image display process for displaying an image of a puzzle game changed according to
前記受付手段が、パズルの解法のための操作を受け付ける受付工程と、A receiving step for receiving an operation for solving the puzzle;
前記ピース領域画像変更手段が、前記受付工程で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域に対して、表示すべき前記操作後の画像を生成して表示するピース領域画像変更工程と、The piece region image changing means is configured to display the necessary piece region of the plurality of piece regions after the operation in accordance with the operation for solving the puzzle received in the receiving step. A piece region image changing step for generating and displaying an image;
前記報知手段が、前記ピース領域画像変更工程で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する報知工程と、When the informing means is the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed in the piece area image changing step, the fact is solved. Informing the puzzle solver of the problem,
を備えるパズル解法ゲーム方法において、In a puzzle solving game method comprising:
前記ヒント情報提供手段が、前記複数個のピース領域の前記対象画像内での位置情報を用いて、前記対象画像の各画像位置に関連して記憶されている関連情報を取得し、取得した関連情報に基づいて、前記パズルの解法のヒント情報を提供する工程を備えるThe hint information providing means acquires the related information stored in relation to each image position of the target image using the position information in the target image of the plurality of piece regions, and acquires the related Providing hint information for solving the puzzle based on the information
ことを特徴とするパズル解法ゲーム方法。A puzzle solving game method characterized by that.
パズル化画像表示手段と、受付手段と、ピース領域画像変更手段と、報知手段と、ヒント情報提供手段とを備えるシステムが実行するパズル解法ゲーム方法であって、A puzzle solving game method executed by a system comprising puzzled image display means, acceptance means, piece area image change means, notification means, and hint information providing means,
前記パズル化画像表示手段が、パズルの作成対象の対象画像に設定された部分領域が所定の分割数の複数個のピース領域に分割され、前記複数個のピース領域の画像が、パズル作成の条件に応じて変更されたパズルゲームの画像を表示するパズル化画像表示工程と、The puzzle image display means is configured to divide a partial area set as a target image for puzzle creation into a plurality of piece areas of a predetermined number of divisions, and the images of the plurality of piece areas are used for puzzle creation conditions. A puzzled image display process for displaying an image of a puzzle game changed according to
前記受付手段が、パズルの解法のための操作を受け付ける受付工程と、A receiving step for receiving an operation for solving the puzzle;
前記ピース領域画像変更手段が、前記受付工程で受け付けた前記パズルの解法のための操作に応じて、前記複数個のピース領域のうちの必要なピース領域に対して、表示すべき前記操作後の画像を生成して表示するピース領域画像変更工程と、The piece region image changing means is configured to display the necessary piece region of the plurality of piece regions after the operation in accordance with the operation for solving the puzzle received in the receiving step. A piece region image changing step for generating and displaying an image;
前記報知手段が、前記ピース領域画像変更工程で変更した前記ピース領域を含む前記複数個のピース領域の画像からなる前記部分領域の画像が、前記パズルが解かれた画像であるときに、その旨をパズルの解法者に報知する報知工程と、When the informing means is the image of the partial area composed of the images of the plurality of piece areas including the piece area changed in the piece area image changing step, the fact is solved. Informing the puzzle solver of the problem,
を備えるパズル解法ゲーム方法において、In a puzzle solving game method comprising:
前記ヒント情報提供手段が、前記対象画像の表示態様を、元の表示態様とは異なる所定の表示態様にすることを、前記パズルゲームの解法のヒント情報として提供する工程を備えるThe hint information providing means includes a step of providing, as hint information for solving the puzzle game, a method of changing the display mode of the target image to a predetermined display mode different from the original display mode.
ことを特徴とするパズル解法ゲーム方法。A puzzle solving game method characterized by that.
JP2011072042A 2011-03-29 2011-03-29 Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method Expired - Fee Related JP5432944B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011072042A JP5432944B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011072042A JP5432944B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012205654A JP2012205654A (en) 2012-10-25
JP5432944B2 true JP5432944B2 (en) 2014-03-05

Family

ID=47186019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011072042A Expired - Fee Related JP5432944B2 (en) 2011-03-29 2011-03-29 Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5432944B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105183410B (en) * 2015-08-13 2018-09-28 腾讯科技(北京)有限公司 Information displaying method, displaying server, social networking application client and system
CN112007359B (en) * 2020-08-24 2023-12-15 杭州睿琪软件有限公司 Image display method, readable storage medium and computer equipment
JP6810296B1 (en) 2020-08-26 2021-01-06 株式会社あかつき Information processing system, game program, information processing method
JP6995231B1 (en) 2020-08-26 2022-01-14 株式会社あかつき Information processing system, game program, information processing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012764A (en) * 2003-05-22 2005-01-13 Casio Comput Co Ltd Data communication apparatus, image transmitting method, and image transmitting program
JP2007226297A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujifilm Corp Portable equipment and print system
JP2011251006A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Nintendo Co Ltd Game program, portable game device, game system, and game method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012205654A (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092865B2 (en) Generation and rendering based on map feature saliency
US11585675B2 (en) Map data processing method, computer device and storage medium
CN110081891B (en) Method and apparatus for rendering map images using modification of non-raster map data
KR102056882B1 (en) Managing map elements using aggregate feature identifiers
JP6316980B2 (en) Navigation guidance between automatically determined starting point and selected destination
US6724382B2 (en) Method and apparatus for distributing and displaying maps electronically
Schmidt et al. Web mapping services: development and trends
US20130097197A1 (en) Method and apparatus for presenting search results in an active user interface element
US9401100B2 (en) Selective map marker aggregation
US20020091758A1 (en) Map viewing, publishing, and provisioning system
US9336695B2 (en) Method and system for providing customized regional maps
EP2697766A2 (en) Integrating maps and street views
JP5432944B2 (en) Puzzle creating apparatus, puzzle solving game apparatus, puzzle creating method, puzzle solving game method
Setlur et al. Towards designing better map interfaces for the mobile: experiences from example
US20150032771A1 (en) System and method for sharing geo-localized information in a social network environment
CN104268145A (en) Quick map drawing method of complex vector data
Li et al. Tiled vector data model for the geographical features of symbolized maps
JP2004085779A (en) Method and computer program for drawing spatial information on digital map
WO2018080422A1 (en) Point of interest selection based on a user request
TW201017128A (en) Planning method of search area of point of interest
JP2018036681A (en) Map preparation device, map preparation method, and map preparation program
WO2016036311A1 (en) A location information system
KR20130049674A (en) Method and system for providing auction service of the contents by using object-information-service based on spot images of video
US20150290535A1 (en) Device, game and methods therefor
JP2006004316A (en) Peripheral information providing method, peripheral information providing system, peripheral information providing server, peripheral information providing program, recording medium, and publication

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees