JP5429726B1 - Address input program, address input device - Google Patents

Address input program, address input device Download PDF

Info

Publication number
JP5429726B1
JP5429726B1 JP2013150905A JP2013150905A JP5429726B1 JP 5429726 B1 JP5429726 B1 JP 5429726B1 JP 2013150905 A JP2013150905 A JP 2013150905A JP 2013150905 A JP2013150905 A JP 2013150905A JP 5429726 B1 JP5429726 B1 JP 5429726B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
address
touch screen
scale
address input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013150905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015022571A (en
Inventor
真典 武下
謙二 細田
幹己 真田
Original Assignee
株式会社エスキュービズム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エスキュービズム filed Critical 株式会社エスキュービズム
Priority to JP2013150905A priority Critical patent/JP5429726B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5429726B1 publication Critical patent/JP5429726B1/en
Publication of JP2015022571A publication Critical patent/JP2015022571A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】地図を利用して迅速かつ正確に住所を入力することができる住所入力装置を提供する。
【解決手段】タッチスクリーンを有する住所入力装置が実行する住所入力プログラムであって、地図データを取得し、取得した地図データに基づいて地図を前記タッチスクリーンに表示する地図表示ステップと、前記タッチスクリーン上で行われた操作に基づいて地図の中心点または縮尺を変更する表示変更ステップと、前記タッチスクリーン上に表示されている地図に対応する住所を取得し、前記取得した住所を入力対象の住所として記憶する住所取得ステップと、を実行可能に構成され、前記住所取得ステップは、前記表示変更ステップによって変更された地図の縮尺が所定の値以上である場合に実行され、変更された地図の縮尺が所定の値未満である場合には実行されないことを特徴とする。
【選択図】図3
An address input device capable of inputting an address quickly and accurately using a map is provided.
An address input program executed by an address input device having a touch screen, which acquires map data and displays a map on the touch screen based on the acquired map data; and the touch screen A display change step for changing the center point or scale of the map based on the operation performed above, an address corresponding to the map displayed on the touch screen is acquired, and the acquired address is an input target address An address acquisition step stored as: the address acquisition step is executed when the map scale changed by the display change step is greater than or equal to a predetermined value, and the map scale changed Is not executed when the value is less than a predetermined value.
[Selection] Figure 3

Description

本発明は、地図を利用して住所を入力する住所入力装置に関する。   The present invention relates to an address input device for inputting an address using a map.

百貨店や量販店において、顧客が注文した商品を個人宅に配送するサービスが広く提供されている。配送に関する情報は従来、紙の伝票で管理されていたが、近年では、依頼主や配送先の氏名や住所をデータ化して店舗や配送拠点で共有するシステムが広く普及している。   In department stores and mass retailers, services that deliver products ordered by customers to private homes are widely provided. Information related to delivery has been conventionally managed in paper slips, but in recent years, a system in which the name and address of the client and delivery destination are converted into data and shared at stores and delivery bases has become widespread.

配送に関する情報の電子化が進む一方で、顧客が店舗において配送先を指定する際は、専用の伝票に住所を記入し、店舗側がそれをOCRやタイピングによってデータ化するといった方法が未だに多くとられている。その理由の一つに、顧客が端末を用いて住所を入力するためにはキーボードを扱う必要があり、電子機器の操作に不慣れな人にとってハードルが高いという点が挙げられる。   While information related to delivery has been digitized, when a customer designates a delivery destination at a store, there are still many methods in which an address is written in a dedicated slip and the store converts it into data by OCR or typing. ing. One of the reasons is that a customer needs to handle a keyboard in order to input an address using a terminal, and the hurdle is high for a person unfamiliar with the operation of electronic devices.

一方、できるだけ少ない負担で、コンピュータに住所を直接入力するための技術が種々提案されている。例えば、特許文献1には、都道府県名および市区郡名、町村字名をあらかじめ装置に記憶させ、利用者に対して一覧形式で提示して選択させることで住所入力を行う方法が記載されている。当該発明では、選択肢を選んでいくだけで住所入力を行うことができるため、キーボードを用いて行う文字入力の量を最小限にすることができる。
また、特許文献2には、郵便番号または電話番号を入力することによって、住所の一部を取得し、フォームに自動的に入力する住所入力方法が記載されている。
配送先の指定に用いる端末にこのような技術を適用すると、顧客は番地以下を入力するのみで完全な住所を入力することができる。
On the other hand, various techniques for directly inputting an address to a computer with as little burden as possible have been proposed. For example, Patent Document 1 describes a method for inputting an address by storing a name of a prefecture, a city, a county, and a town name in a device in advance, and presenting and selecting the name in a list form to a user. ing. In the present invention, since an address can be input simply by selecting an option, the amount of character input performed using the keyboard can be minimized.
Further, Patent Document 2 describes an address input method in which a part of an address is acquired by inputting a postal code or a telephone number and is automatically input into a form.
When such a technique is applied to a terminal used to specify a delivery destination, a customer can input a complete address only by inputting the address and below.

特開平5−108245号公報JP-A-5-108245 特開平9−282315号公報JP-A-9-282315

“Google Maps API ウェブサービス”、[online]、Google Inc.、[平成25年7月9日検索]、インターネット<URL:https://developers.google.com/maps/documentation/geocoding/?hl=ja>“Google Maps API Web Service”, [online], Google Inc., [Search July 9, 2013], Internet <URL: https://developers.google.com/maps/documentation/geocoding/?hl= en>

特許文献1および2に記載の住所入力方法では、仮名もしくはローマ字による文字入力を行う必要がないため、キー入力に不慣れな人であっても、短時間で住所入力を行うことができる。しかし、これらの発明では、ある程度住所を絞り込むことはできても、それ以降(例えば番地以降)については、従来通りの入力をしなければならない。
この点について詳しく説明する。例えば、町名以下の住所が「123番地」であった場合、番地のみをテンキーで入力すればよいが、「1丁目2番3号」という形式であった場合、町名(丁目)と街区符号(番)、住居番号(号)を例えば「1−2−3」という形式で区切り文字とともに入力しなければならない。また、大字や小字などを追加で入力しなければならない場合や、数字以外の街区符号を入力しなければならない場合もある。このように、住所の表記方法は多岐にわたるため、数字のみで入力が完結するケースは少なく
、多くの場合、利用者に文字列を入力させなければならない。
In the address input methods described in Patent Documents 1 and 2, it is not necessary to input characters in kana or romaji, so even a person unfamiliar with key input can input addresses in a short time. However, in these inventions, although the address can be narrowed down to some extent, after that (for example, after the address), the conventional input must be made.
This point will be described in detail. For example, if the address below the street name is “123”, only the street number may be entered using the numeric keypad. No.) and residence number (No.) must be entered together with the delimiter in the form of “1-2-3”, for example. In addition, there are cases where it is necessary to additionally input large letters or small letters, or it is necessary to input a block code other than numerals. As described above, since there are a wide variety of address notation methods, there are few cases where the input is completed only with numbers, and in many cases, the user must input a character string.

ところで近年、地図上の指定した地点の住所を取得することができるサービスが広く利用されている。例えば、非特許文献1には、緯度および経度を指定すると、対応する住所をサーバから取得できるインターネットサービスが記載されている。このような機能は、住所から緯度経度への変換を行う機能であるジオコーディングに対して、逆ジオコーディングと呼ばれている。
配送先の指定においてこのような技術を用いれば、利用者は地図に表示された地点を指定するだけで正確な住所を入力することができる。すなわち、キーボードを用いた文字列入力に不慣れな場合であっても、タッチ操作のみで住所を入力することができる。
Incidentally, in recent years, services that can acquire the address of a designated point on a map have been widely used. For example, Non-Patent Document 1 describes an Internet service that can acquire a corresponding address from a server when latitude and longitude are designated. Such a function is called reverse geocoding as opposed to geocoding, which is a function for converting addresses to latitude and longitude.
If such a technique is used in the designation of the delivery destination, the user can input an accurate address only by designating the point displayed on the map. That is, even if the user is not familiar with character string input using the keyboard, the address can be input only by a touch operation.

しかし、この方法にも問題がある。具体的には、住所の指定誤りが起きやすいという問題である。住所を特定するためには、地図上の特定の地点を指定しなければならないが、地図の縮尺によっては、わずかなずれによって全く異なる住所が取得されてしまう場合がある。   However, this method also has problems. Specifically, it is a problem that an address designation error is likely to occur. In order to specify an address, a specific point on the map must be specified. However, depending on the scale of the map, a completely different address may be acquired due to a slight deviation.

本発明は上記の課題を考慮してなされたものであり、地図を利用して迅速かつ正確に住所を入力することができる住所入力装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and an object thereof is to provide an address input device capable of inputting an address quickly and accurately using a map.

本発明に係る住所入力プログラムは、タッチスクリーンを有する住所入力装置が実行する住所入力プログラムである。
具体的には、地図データを取得し、取得した地図データに基づいて地図を前記タッチスクリーンに表示する地図表示ステップと、前記タッチスクリーン上で行われた操作に基づいて地図の中心点または縮尺を変更する表示変更ステップと、前記タッチスクリーン上に表示されている地図に対応する住所を取得し、前記取得した住所を入力対象の住所として記憶する住所取得ステップと、を実行可能に構成され、前記住所取得ステップは、前記表示変更ステップによって変更された地図の縮尺が所定の値以上である場合に実行され、変更された地図の縮尺が所定の値未満である場合には実行されないことを特徴とする。
The address input program according to the present invention is an address input program executed by an address input device having a touch screen.
Specifically, the map display step of acquiring map data and displaying the map on the touch screen based on the acquired map data, and the center point or scale of the map based on the operation performed on the touch screen. A display change step to change, an address acquisition step of acquiring an address corresponding to the map displayed on the touch screen, and storing the acquired address as an input target address, The address acquisition step is executed when the scale of the map changed by the display change step is equal to or greater than a predetermined value, and is not executed when the scale of the changed map is less than a predetermined value. To do.

地図表示ステップおよび表示変更ステップは、タッチスクリーン上に地図を表示し、当該タッチスクリーン上で行われた操作に基づいて、地図の中心点または縮尺を変更するステップである。例えば、初期状態では日本全体が画面に収まる縮尺で地図を表示し、タップ操作、ピンチ操作などの入力操作に応じて地図の中心点や縮尺を変更し、目的の地域までズームする。   The map display step and the display change step are steps for displaying a map on the touch screen and changing the center point or scale of the map based on an operation performed on the touch screen. For example, in the initial state, the map is displayed at a scale that fits the whole of Japan on the screen, and the center point and scale of the map are changed according to input operations such as a tap operation and a pinch operation, and zoomed to a target area.

また、住所取得ステップは、タッチスクリーンに表示中の地図に対応する住所を取得し、入力対象の住所として記憶するステップである。
表示中の地図に対応する住所とは、ポインタ等によって指定された地点の住所であってもよいし、地図上の任意の地点の住所であってもよい。例えば、地図にポインタが重畳表示されている場合は、当該ポインタが示す地点の住所を、記憶装置や外部サーバといった外部装置から取得する。また、地図に含まれる複数の住所を外部装置から取得して、当該複数の住所を利用者に提示し、選択させるようにしてもよい。
The address acquisition step is a step of acquiring an address corresponding to the map currently displayed on the touch screen and storing it as an input target address.
The address corresponding to the map being displayed may be an address at a point designated by a pointer or the like, or may be an address at an arbitrary point on the map. For example, when a pointer is superimposed on the map, the address of the point indicated by the pointer is acquired from an external device such as a storage device or an external server. Alternatively, a plurality of addresses included in the map may be acquired from an external device, and the plurality of addresses may be presented to the user and selected.

また、本発明に係る住所入力プログラムは、表示変更ステップで変更した地図の縮尺に基づいて、住所取得ステップを実行するか否かを決定する。
すなわち、変更された地図の縮尺が所定の値未満である場合は、住所の取得は行わずに、地図の移動およびズームのみを行い、変更された地図の縮尺が所定の値以上である場合は、変更後の地図を用いて住所の取得を行う。
なお、縮尺の閾値は、住所の絞り込みがある程度正確に行える値であることが好ましい
。例えば、表示中の地図に含まれる住所のリストを画面上に選択肢として表示する場合、選択肢の数が一定数以下となる縮尺であることが好ましい。また、ポインタで示した位置の住所を取得する場合、誤入力の発生率がある程度低くなる縮尺であることが好ましい。
The address input program according to the present invention determines whether to execute the address acquisition step based on the scale of the map changed in the display change step.
That is, if the scale of the changed map is less than a predetermined value, the address is not acquired, only the map is moved and zoomed, and the scale of the changed map is greater than or equal to the predetermined value. The address is acquired using the changed map.
The scale threshold value is preferably a value that can narrow down addresses to some degree accurately. For example, when a list of addresses included in the map being displayed is displayed as an option on the screen, the scale is preferably such that the number of options is a certain number or less. Moreover, when acquiring the address at the position indicated by the pointer, it is preferable that the scale is such that the incidence of erroneous input is reduced to some extent.

本発明に係る住所入力プログラムは、以上のような構成を有することにより、地図をベースとした住所入力を可能にし、かつ、住所の絞り込みが困難な縮尺で住所が取得されてしまうことを防ぐことができる。
また、利用者が地図を移動させる度に住所を取得するようにした場合、無益な問い合わせが発生してしまうが、本発明に係る住所入力プログラムでは、住所を取得する縮尺を限定することで、問い合わせの回数をトータルで減らすことができる。すなわち、装置にかかる処理負荷の軽減や、ネットワークトラフィックの軽減を図ることができる。
The address input program according to the present invention has a configuration as described above, thereby enabling address input based on a map and preventing an address from being acquired at a scale that is difficult to narrow down addresses. Can do.
Also, if the user acquires the address every time the map is moved, a useless inquiry will occur, but in the address input program according to the present invention, by limiting the scale for acquiring the address, The total number of inquiries can be reduced. That is, it is possible to reduce the processing load on the apparatus and network traffic.

また、前記地図表示ステップおよび表示変更ステップでは、前記タッチスクリーン上に表示された地図にポインタをオーバーレイ表示し、前記住所取得ステップでは、前記ポインタが示している地点の住所を取得することを特徴としてもよい。   In the map display step and the display change step, a pointer is overlaid on the map displayed on the touch screen, and in the address acquisition step, an address at a point indicated by the pointer is acquired. Also good.

ポインタは、例えば地図の中央に固定して表示させてもよいし、利用者によってタップされた場所に表示させてもよい。このようにすることで利用者は、住所を抽出しようとしている地点が地図上のどこにあるかを正確に把握することができる。   For example, the pointer may be fixedly displayed at the center of the map, or may be displayed at a location tapped by the user. By doing in this way, the user can grasp | ascertain exactly where the point which is going to extract an address exists on a map.

また、前記住所取得ステップは、前記タッチスクリーン上に表示されている地図に含まれる住所のリストを取得する第一のステップと、前記取得した住所のリストに基づいて選択肢を生成する第二のステップと、前記生成した選択肢を前記タッチスクリーン上に表示させ、利用者が行った選択に基づいて住所を絞り込む第三のステップと、からなることを特徴としてもよい。   The address acquisition step includes a first step of acquiring a list of addresses included in the map displayed on the touch screen, and a second step of generating options based on the acquired list of addresses. And a third step of displaying the generated options on the touch screen and narrowing down addresses based on the selection made by the user.

住所取得ステップでは、ポインタによって住所を特定するのではなく、選択肢を生成して利用者に提示することで住所を特定するようにしてもよい。
例えば、表示中の地図に含まれる住所をすべて取得し、取得した住所を、「都道府県」「市区町村」「町域」「番地」といった、住所を構成する単位(レベル)ごとに分割し、リスト化したうえで、レベルが大きい順に選択肢として提示し、入力に応じて順次絞り込むようにしてもよい。なお、ここではレベルごとに住所を分割して選択肢を生成する例を挙げたが、選択肢の生成はどのような単位で行ってもよい。
In the address acquisition step, the address may be specified by generating an option and presenting it to the user instead of specifying the address by the pointer.
For example, all the addresses included in the displayed map are acquired, and the acquired addresses are divided into units (levels) constituting the address, such as “prefecture”, “city”, “town”, and “address”. Alternatively, after listing, it may be presented as an option in descending order of level, and narrowed down sequentially according to the input. In this example, the address is divided for each level and the option is generated. However, the option may be generated in any unit.

また、前記第三のステップでは、選択肢に対応する地図上の位置に図形をオーバーレイ表示し、前記図形を利用者に選択させることを特徴としてもよい。   In the third step, a graphic may be displayed in an overlay at a position on the map corresponding to the option, and the graphic may be selected by the user.

選択肢は、地図上の該当する位置に図形を表示することで表現してもよい。図形とは、行政区域や町域を境界線で囲ったものであってもよいし、番地や住居番号を表す数字アイコン等であってもよい。また、その他の図形であってもよい。このようにすることで、地図上の選択すべき場所を利用者が直感的に把握することができる。   The option may be expressed by displaying a graphic at a corresponding position on the map. The figure may be an administrative area or a town area surrounded by a boundary line, or a number icon representing an address or a house number. Other figures may also be used. By doing in this way, a user can grasp | ascertain intuitively the place which should be selected on a map.

また、前記表示変更ステップでは、前記タッチスクリーンを介して利用者から郵便番号を取得し、前記郵便番号に対応する地域全体が前記タッチスクリーン上の地図領域に収まるように、地図の中心点ならびに縮尺を変更することを特徴としてもよい。   Further, in the display changing step, a zip code is obtained from the user via the touch screen, and the map center point and scale are adjusted so that the entire area corresponding to the zip code can be accommodated in the map area on the touch screen. It is good also as changing.

地図を用いて住所を特定する場合、利用者が所望する地域にできるだけ迅速にズームすることが求められる。そこで、郵便番号を利用者から取得し、当該郵便番号に対応する地域全体が表示中の地図領域に収まるように地図の中心点と縮尺を変更するようにしてもよい。このようにすることで、7桁の数字を入力するだけで、日本全体を表示した状態から
町域レベルまで一度に地図をズームさせることができる。
When specifying an address using a map, it is required to zoom in as quickly as possible to an area desired by the user. Therefore, the zip code may be acquired from the user, and the map center point and scale may be changed so that the entire area corresponding to the zip code is within the displayed map area. By doing in this way, it is possible to zoom the map at a time from the state of displaying the whole of Japan to the town level level by simply inputting a 7-digit number.

また、前記表示変更ステップでは、前記タッチスクリーン上で行われた操作が、範囲を指定する操作であった場合に、当該指定された範囲に対応する地域全体が前記タッチスクリーン上の地図領域に収まるように、地図の中心点ならびに縮尺を変更することを特徴としてもよい。   In the display change step, when the operation performed on the touch screen is an operation for designating a range, the entire area corresponding to the designated range fits in the map area on the touch screen. As described above, the center point and the scale of the map may be changed.

例えば、タッチスクリーン上で行われた操作が、図形を描画することで範囲を指定する操作(ジェスチャー操作)であった場合、指定された範囲に対応する地域がタッチスクリーン上の地図領域に収まるように地図を拡大する。また、指定された範囲を含む行政区画(例えば都道府県)全体を拡大するようにしてもよい。この他にも、指で行うタップ操作が行われた場合、タッチスクリーンに接触した略円形の領域が指定されたとものとし、当該範囲に対応する地域を拡大するようにしてもよい。
このようにすることで、指定された地域のみが地図領域に拡大されるため、目標とする地点まで素早く地図をズームさせることができる。
For example, if the operation performed on the touch screen is an operation for designating a range by drawing a figure (gesture operation), the area corresponding to the specified range is included in the map area on the touch screen. To enlarge the map. Moreover, you may make it expand the whole administrative division (for example, prefecture) including the designated range. In addition to this, when a tap operation performed with a finger is performed, it is assumed that a substantially circular area in contact with the touch screen is designated, and an area corresponding to the area may be enlarged.
In this way, since only the designated area is expanded to the map area, the map can be quickly zoomed to the target point.

なお、本発明は、上記手段の少なくとも一部を含む住所入力プログラムとして特定することができる。また、本発明は、上記プログラムが実行される住所入力装置として特定することもできる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。   In addition, this invention can be specified as an address input program containing at least one part of the said means. Moreover, this invention can also be specified as an address input device with which the said program is performed. The above processes and means can be freely combined and implemented as long as no technical contradiction occurs.

本発明によれば、地図を利用して迅速かつ正確に住所を入力することができる住所入力装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the address input device which can input an address quickly and correctly using a map can be provided.

第一の実施形態に係る配送先入力システムの構成図である。It is a block diagram of the delivery destination input system which concerns on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る配送先入力装置の処理フローチャート図である。It is a process flowchart figure of the delivery destination input device which concerns on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る配送先入力装置の初期画面の例である。It is an example of the initial screen of the delivery destination input device which concerns on 1st embodiment. 地図のズーム例を表す図である。It is a figure showing the example of a zoom of a map. 第一の実施形態における住所入力を説明する図である。It is a figure explaining the address input in 1st embodiment. 第二の実施形態において、地図サーバから送信される住所リストを説明する図である。In 2nd embodiment, it is a figure explaining the address list transmitted from a map server. 第二の実施形態における住所入力を説明する図である。It is a figure explaining the address input in 2nd embodiment. 第二の実施形態における住所入力を説明する第二の図である。It is a 2nd figure explaining the address input in 2nd embodiment.

(第一の実施形態)
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。第一の実施形態に係る配送先入力システムは、商品を配送するための情報を店頭で顧客が入力するシステムである。図1は、第一の実施形態に係る配送先入力システムのシステム構成図である。
(First embodiment)
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The delivery destination input system according to the first embodiment is a system in which a customer inputs information for delivering a product at a store. FIG. 1 is a system configuration diagram of a delivery destination input system according to the first embodiment.

<システム構成>
第一の実施形態に係る配送先入力システムは、配送先入力装置10、地図サーバ20、配送管理サーバ30から構成される。
配送先入力装置10は、配送先を入力するためのタブレット型コンピュータであり、本発明における住所入力装置である。配送先入力装置10が有するタッチスクリーンには地図が表示され、利用者(すなわち配送を依頼する顧客)が、地図上の地点を選択することで、配送先の住所を入力することができる。
<System configuration>
The delivery destination input system according to the first embodiment includes a delivery destination input device 10, a map server 20, and a delivery management server 30.
The delivery destination input device 10 is a tablet computer for inputting a delivery destination, and is an address input device in the present invention. A map is displayed on the touch screen of the delivery destination input device 10, and a user (that is, a customer who requests delivery) can input a delivery destination address by selecting a point on the map.

配送先入力装置10は、通信部11、入力部12、出力部13、制御部14から構成される。配送先入力装置10は、補助記憶装置に記憶されたプログラムが主記憶装置にロードされ、CPUによって実行されることによって図1に図示した各手段が機能する。(CPU、補助記憶装置、主記憶装置はいずれも不図示)   The delivery destination input device 10 includes a communication unit 11, an input unit 12, an output unit 13, and a control unit 14. The delivery destination input device 10 functions as shown in FIG. 1 when a program stored in the auxiliary storage device is loaded into the main storage device and executed by the CPU. (The CPU, auxiliary storage device, and main storage device are not shown)

地図サーバ20は、地図データと、地図データに関連付いた住所を記憶するコンピュータである。
本実施形態に係る地図サーバ20は、任意の座標(緯度・経度)および縮尺が指定された場合に、対応する地図データをデータベースから取得して送信する機能と、任意の座標が指定された場合に、当該座標の住所をデータベースから取得して送信する機能を有している。記憶および送信される地図データは、画像データであってもよいし、ベクタ形式のデータであってもよい。なお、地図データには、地図そのものの他に、地図の中心点の座標や縮尺といった付随データも含まれる。
The map server 20 is a computer that stores map data and an address associated with the map data.
When the arbitrary coordinate (latitude / longitude) and scale are designated, the map server 20 according to the present embodiment acquires the corresponding map data from the database and transmits it, and when the arbitrary coordinate is designated. In addition, it has a function of acquiring the address of the coordinate from the database and transmitting it. The map data to be stored and transmitted may be image data or vector format data. In addition to the map itself, the map data includes accompanying data such as the coordinates of the center point of the map and the scale.

また、配送管理サーバ30は、配送先入力装置10で入力された配送先についての情報を管理するコンピュータである。具体的には、配送伝票の印字、注文内容の配送センターへの伝送、配送状況の管理などを行う。配送先入力装置10は、主として配送先の住所を取得する機能を有するが、荷受人の氏名、電話番号を同時に取得し、配送管理サーバ30に送信することができる。なお、実施形態の説明では触れていないが、依頼人の氏名、配送指定日時、こわれもの指定等、配送に必要な情報を同時に取得するようにしてもよい。   The delivery management server 30 is a computer that manages information about the delivery destination input by the delivery destination input device 10. Specifically, printing of delivery slips, transmission of order contents to a delivery center, management of delivery status, and the like are performed. The delivery destination input device 10 mainly has a function of acquiring the address of the delivery destination, but can simultaneously acquire the consignee's name and telephone number and transmit them to the delivery management server 30. Although not mentioned in the description of the embodiment, information necessary for delivery such as the name of the client, delivery designation date and time, and designation of broken items may be acquired at the same time.

次に、配送先入力装置10の構成について説明する。
通信部11は、地図サーバ20および配送管理サーバ30との通信を行う手段である。通信部11は、有線ネットワークインタフェースであってもよいし、無線ネットワークインタフェースであってもよい。
また、入力部12は、利用者が行った入力操作を受け付ける手段であり、具体的には、タッチパネルとその制御手段から構成される。入力部12は、タッチパネルへの指の接触を検知し、利用者が行った入力操作を取得することができる。
また、出力部13は、利用者に対して情報を提示する手段である。具体的には、液晶ディスプレイとその制御手段から構成され、利用者に提示するグラフィックを生成してディスプレイに表示させる手段である。
入力部12を構成するタッチパネル、および出力部13を構成する液晶ディスプレイは、本実施形態では一つのタッチパネルディスプレイ(タッチスクリーン)からなる。
Next, the configuration of the delivery destination input device 10 will be described.
The communication unit 11 is means for communicating with the map server 20 and the delivery management server 30. The communication unit 11 may be a wired network interface or a wireless network interface.
The input unit 12 is a unit that receives an input operation performed by the user, and specifically includes a touch panel and its control unit. The input unit 12 can detect a touch of a finger on the touch panel and acquire an input operation performed by the user.
The output unit 13 is means for presenting information to the user. Specifically, it is a means that includes a liquid crystal display and its control means, and generates a graphic to be presented to the user and displays it on the display.
In the present embodiment, the touch panel that constitutes the input unit 12 and the liquid crystal display that constitutes the output unit 13 include a single touch panel display (touch screen).

制御部14は、配送先入力装置10の動作を制御する手段である。具体的には、操作に供するGUIを生成し、出力部13を通して利用者に提示する処理と、利用者が行った操作を、入力部12を通して取得する処理と、地図サーバ20と通信を行い、地図データを取得して表示する処理を実行する。また、利用者が地図上のある地点を指定した場合に、当該地点の住所を地図サーバ20から取得する処理と、取得した住所を他の情報と共に配送管理サーバ30に送信する処理を実行する。   The control unit 14 is means for controlling the operation of the delivery destination input device 10. Specifically, a process for generating a GUI to be used for operation and presenting it to the user through the output unit 13, a process for acquiring the operation performed by the user through the input unit 12, and communication with the map server 20 are performed. Executes processing to acquire and display map data. Further, when the user designates a certain point on the map, a process of acquiring the address of the point from the map server 20 and a process of transmitting the acquired address to the delivery management server 30 together with other information are executed.

<配送先入力処理>
次に、配送先入力装置10が行う配送先入力処理について、処理フローチャートと画面例を参照しながら説明する。図2は、配送先入力装置10が行う配送先入力処理のフローチャート図である。図2に示した処理は、配送先入力装置10の起動とともに開始される。
<Destination input process>
Next, the delivery destination input process performed by the delivery destination input device 10 will be described with reference to a processing flowchart and a screen example. FIG. 2 is a flowchart of the delivery destination input process performed by the delivery destination input device 10. The process shown in FIG. 2 is started when the delivery destination input device 10 is activated.

ステップS11は、配送先入力装置10の初期化を行うステップである。具体的には、CPUが補助記憶装置からプログラムを読み込み、主記憶装置に展開して実行する(CP
U,主記憶装置,補助記憶装置はいずれも不図示)。
プログラムが実行されると、操作用のGUIが生成され、出力部13を通してタッチスクリーン上に表示される。
Step S <b> 11 is a step of initializing the delivery destination input device 10. More specifically, the CPU reads the program from the auxiliary storage device, expands it in the main storage device, and executes it (CP
U, main memory, and auxiliary memory are all not shown).
When the program is executed, an operation GUI is generated and displayed on the touch screen through the output unit 13.

ここで、配送先入力装置に表示される画面の構成について説明する。図3は、配送先入力装置10を表した図であり、符号40がタッチスクリーンである。制御部14は、出力部13を通して当該スクリーン上にグラフィックを表示させることができる。
タッチスクリーンには、二つの領域が表示される。符号41で示した領域が、地図を表示する領域(以下、地図領域)である。地図領域41には、初期状態では日本全体が表示されるような縮尺で地図が表示される。
また、符号42で示した領域が、配送先情報を表示する領域(以下、入力領域)である。入力領域42には、荷受人の氏名、郵便番号、住所、電話番号を入力するための編集可能なフィールドが表示される。このうち、住所を入力するフィールドは、地図領域41と連動しており、表示中の地図に対応する住所が自動的に挿入される。詳細な動作については順次説明する。
Here, the configuration of the screen displayed on the delivery destination input device will be described. FIG. 3 is a diagram showing the delivery destination input device 10, and reference numeral 40 is a touch screen. The control unit 14 can display a graphic on the screen through the output unit 13.
Two areas are displayed on the touch screen. An area indicated by reference numeral 41 is an area for displaying a map (hereinafter referred to as a map area). In the map area 41, the map is displayed at a scale such that the whole of Japan is displayed in the initial state.
An area denoted by reference numeral 42 is an area for displaying delivery destination information (hereinafter referred to as an input area). The input area 42 displays editable fields for inputting the consignee's name, postal code, address, and telephone number. Among these, the field for inputting an address is linked to the map area 41, and the address corresponding to the currently displayed map is automatically inserted. Detailed operations will be sequentially described.

ステップS12では、制御部14が、入力部12を通して、タッチパネル上で行われた入力操作を取得する。タッチパネル上で行うことができる入力操作は、地図領域41に対して行う操作と、入力領域42に対して行う操作の二つに大別することができる。   In step S <b> 12, the control unit 14 acquires an input operation performed on the touch panel through the input unit 12. Input operations that can be performed on the touch panel can be broadly divided into two operations: an operation performed on the map area 41 and an operation performed on the input area 42.

まず、地図領域41に対して行う操作について説明する。地図領域41上では、「地図を拡大縮小する操作」と、「地図の中心点を移動させる操作」を行うことができる。例えば、ピンチイン操作(二本の指を接触させながら間隔を狭める操作)と、ピンチアウト操作(二本の指を接触させながら間隔を広げる操作)によって、地図の拡大縮小と移動を同時に行うことができる。また、地図の平行移動は、指をドラッグさせることで行うことができる。もちろん、これ以外の操作を可能としてもよい。例えば、一本の指でタップする操作を「拡大」とし、二本の指でタップする操作を「縮小」としてもよい。また、タップした地点が地図の中心点となるように地図を移動させてもよい。
ステップS12で取得した操作が、地図領域41に対して行われた操作であった場合、処理はステップS13へ遷移する。
First, operations performed on the map area 41 will be described. On the map area 41, an “operation for enlarging and reducing the map” and an “operation for moving the center point of the map” can be performed. For example, a map can be scaled and moved simultaneously by a pinch-in operation (an operation that narrows the interval while touching two fingers) and a pinch-out operation (an operation that increases the interval while touching two fingers). it can. The parallel movement of the map can be performed by dragging a finger. Of course, other operations may be possible. For example, the operation of tapping with one finger may be “enlarge”, and the operation of tapping with two fingers may be “reduced”. Further, the map may be moved so that the tapped point becomes the center point of the map.
If the operation acquired in step S12 is an operation performed on the map area 41, the process proceeds to step S13.

ステップS13では、制御部14が、地図領域41に対して行われた操作に基づいて、操作後の地図の縮尺および中心点の座標を決定する。そして、当該縮尺および中心点の座標を地図サーバ20に送信し、対応する地図データを取得する。取得された地図データは、地図領域41に表示される。   In step S <b> 13, the control unit 14 determines the scale of the map after the operation and the coordinates of the center point based on the operation performed on the map area 41. Then, the scale and the coordinates of the center point are transmitted to the map server 20, and the corresponding map data is acquired. The acquired map data is displayed in the map area 41.

地図の縮尺および中心点の座標を決定する方法を例示する。
例えば、地図上でタップ操作が行われた場合は、タップされた地点が地図の中心となるようにし、かつ、所定の倍率だけ地図をズームさせる。所定の倍率とは、固定値を用いる場合、縮尺比で10倍から15倍程度が好適である。このようにすることで、日本全国を表示した状態から概ね4タップ以内で、住所の特定が可能な縮尺まで地図をズームさせることができる。もちろん、倍率は他の値を用いてもよい。
また、表示中の地図の縮尺に基づいて倍率を決定してもよい。このようにすることで、例えば表示中の地図の縮尺が小さいほど、一回あたりのズーム量を大きくすることができ、地域の絞り込みが迅速に行えるようになる。
また、地図のズームに用いる倍率は、行政区域に基づいて決定してもよい。例えば、ある行政区域(都道府県や市区町村)がタップされた場合、当該行政区域全体が地図領域いっぱいに拡大されるような倍率を算出し、用いてもよい。
また、地図中の指定された位置に基づいて倍率を決定してもよい。例えば、指定された行政区域を画面いっぱいにズームする場合、行政区域の大きさによっては、隣接する行政
区域をタップしてしまう場合がある。そこで、指定された行政区域の面積が広いほどより大きくズームし、面積が小さいほどズーム量を控えめにするようにしてもよい。同様に、地図に含まれる情報の密度が低い場合より、高い場合において、よりズーム量を小さくするようにしてもよい。
2 illustrates a method for determining a map scale and center point coordinates.
For example, when a tap operation is performed on the map, the tapped point is set to be the center of the map, and the map is zoomed by a predetermined magnification. When a fixed value is used as the predetermined magnification, a scale ratio of about 10 to 15 times is preferable. By doing in this way, the map can be zoomed to a scale capable of specifying an address within approximately 4 taps from the state of displaying all over Japan. Of course, other values may be used for the magnification.
Further, the magnification may be determined based on the scale of the map being displayed. By doing in this way, for example, the smaller the scale of the map being displayed, the larger the zoom amount per time, and the quicker the area can be narrowed down.
Further, the magnification used for zooming the map may be determined based on the administrative district. For example, when a certain administrative region (prefecture or municipality) is tapped, a magnification may be calculated and used so that the entire administrative region is enlarged to the full map area.
Further, the magnification may be determined based on a designated position in the map. For example, when a designated administrative district is zoomed to the full screen, an adjacent administrative district may be tapped depending on the size of the administrative district. Therefore, the zoom may be larger as the area of the designated administrative district is larger, and the zoom amount may be conservative as the area is smaller. Similarly, the zoom amount may be made smaller when the density of information included in the map is higher than when the density is lower.

また、図4のように、接触を検知した領域(指で触れた領域)が地図領域41いっぱいに拡大されるようにしてもよい。図4中、点線で示した円形の領域が、利用者の指が触れた領域である。このように、利用者が触れた領域のみを拡大し、触れていない領域をフレームアウトさせることで、一段階ずつズームする場合と比較して、効率よく地図を拡大することができる。
この他にも、地図上で図形の描画が行われた場合は、描かれた図形を含む領域が地図領域いっぱいに拡大されるようにしてもよい。
また、ピンチ操作が行われた場合は、指が触れた位置と指の移動量に応じて地図の縮尺および中心点を決定するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 4, the region where contact is detected (the region touched with a finger) may be enlarged to the full map region 41. In FIG. 4, a circular area indicated by a dotted line is an area touched by a user's finger. In this way, by enlarging only the area touched by the user and making the area not touched out of the frame, the map can be efficiently enlarged as compared with the case of zooming step by step.
In addition to this, when a figure is drawn on the map, the area including the drawn figure may be enlarged to fill the map area.
When a pinch operation is performed, the scale and center point of the map may be determined according to the position touched by the finger and the movement amount of the finger.

ステップS14では、ステップS13によって変更された地図の縮尺が、所定の縮尺よりも大きいか否かを判断する。なお、所定の縮尺とは、地図上の地点を指定することによって住所を特定することが困難となる縮尺であることが好ましい。縮尺が小さすぎると、タッチ操作だけでは地図上の正確な地点が指定できない。また、意図しない指先の動きによって表示中の地図が動いてしまい、住所にずれが発生してしまうことがある。本実施形態では、このような問題が発生しやすくなる縮尺の閾値を予め定め、変更後の地図の縮尺が当該閾値未満である場合、住所の取得を行わせなくする。当該閾値は、例えば10000分の1〜2000分の1程度であることが好ましいが、どのような値を用いてもよい。
変更後の地図の縮尺が、所定の縮尺未満である場合、処理はステップS12へ遷移する。
In step S14, it is determined whether or not the scale of the map changed in step S13 is larger than a predetermined scale. The predetermined scale is preferably a scale that makes it difficult to specify an address by designating a point on the map. If the scale is too small, the exact point on the map cannot be specified by touch operation alone. In addition, an unintended movement of the fingertip may cause the displayed map to move, resulting in an address shift. In the present embodiment, a scale threshold value at which such a problem is likely to occur is determined in advance, and if the scale of the map after the change is less than the threshold value, address acquisition is not performed. The threshold is preferably about 1 / 10,000 to 1/2000, for example, but any value may be used.
If the scale of the map after the change is less than the predetermined scale, the process proceeds to step S12.

一方、変更後の地図の縮尺が所定の縮尺以上である場合、処理はステップS15へ遷移し、住所の取得を行う。第一の実施形態では、地図領域41にポインタがオーバーレイ表示されており、当該ポインタが示す地点の住所を地図サーバ20から取得する。
図5の画面例を参照しながら説明する。符号51が、地図領域にオーバーレイ表示されたポインタである。また、符号52が、取得した住所が挿入される住所フィールドである。制御部14は、ステップS15に遷移するたび、すなわち、表示中の地図が操作によって移動するたびに、ポインタ51が示す地点の座標(緯度経度)を地図サーバ20に送信し、当該座標に対応する住所を取得して、住所フィールド52に挿入する。住所を取得すると、処理はステップS12に遷移し、再度利用者の操作を待つ。
On the other hand, when the scale of the map after the change is greater than or equal to a predetermined scale, the process transitions to step S15 to acquire an address. In the first embodiment, a pointer is displayed in an overlay on the map area 41, and the address of the point indicated by the pointer is acquired from the map server 20.
This will be described with reference to the screen example of FIG. Reference numeral 51 denotes a pointer displayed as an overlay on the map area. Reference numeral 52 denotes an address field into which the acquired address is inserted. The control unit 14 transmits the coordinates (latitude and longitude) of the point indicated by the pointer 51 to the map server 20 every time the process proceeds to step S15, that is, whenever the displayed map is moved by an operation, and corresponds to the coordinates. An address is acquired and inserted into the address field 52. When the address is acquired, the process proceeds to step S12 and waits for the user's operation again.

ステップS12で行われた操作が、入力領域42に対する操作であった場合、処理はステップS16へ遷移する。ステップS16は、入力領域42に表示されているフィールドを直接編集するステップである。例えば、あるフィールド(例えば「姓」)が選択された場合、カーソルを当該フィールドに移動させ、ソフトウェアキーボードを表示して、入力を受け付ける。なお、数字のみの入力が許可されているフィールド(例えば「郵便番号」)が選択された場合、フルキーボードではなくテンキーのみを表示させてもよい。   If the operation performed in step S12 is an operation on the input area 42, the process proceeds to step S16. Step S16 is a step of directly editing the field displayed in the input area 42. For example, when a certain field (for example, “last name”) is selected, the cursor is moved to the field, a software keyboard is displayed, and an input is accepted. Note that when a field (for example, “zip code”) in which only numbers are allowed is selected, only the numeric keypad may be displayed instead of the full keyboard.

ステップS12で、入力領域42にある「入力確定」ボタンが押下されると、制御部14が、通信部11を通して、記憶されている(すなわち、各フィールドに表示されている)配送先情報を配送管理サーバ30へ送信する(ステップS17)。   When the “input confirmation” button in the input area 42 is pressed in step S12, the control unit 14 delivers the stored delivery destination information (that is, displayed in each field) through the communication unit 11. It transmits to the management server 30 (step S17).

以上説明したように、第一の実施形態に係る配送先入力システムによると、地図上で地点を選択する動作のみで住所の入力を行うことができる。すなわち、地図サーバに完全な住所が記憶されていれば、一切の文字入力を行うことなく正確な住所を入力することがで
きる。また、表示されている地図の縮尺によって住所の取得可否を切り換えるため、地点を特定することが困難な縮尺のままで住所が取得され、挿入されてしまうことがない。すなわち、従来技術の課題であった誤入力の発生を抑えることができる。
As described above, according to the delivery destination input system according to the first embodiment, the address can be input only by the operation of selecting a spot on the map. That is, if a complete address is stored in the map server, an accurate address can be input without performing any character input. Further, since whether to acquire an address is switched depending on the scale of the displayed map, the address is not acquired and inserted at a scale where it is difficult to specify a point. That is, it is possible to suppress the occurrence of erroneous input, which is a problem of the conventional technique.

また、地図の縮尺が、住所を取得することが無益な縮尺である場合には住所の取得を行わないため、地図サーバに対する問い合わせの回数を減らすことができる。これにより、ネットワークトラフィックや各装置の処理負荷を抑えることができる。
また、地図のズームにおいては、一段階ずつ縮尺を拡大するのではなく、指定された領域を一気に拡大するため、日本全体を表示した状態から、所望の地域まで素早く地図を拡大することができる。
Further, since the address is not acquired when the scale of the map is such that it is useless to acquire the address, the number of inquiries to the map server can be reduced. Thereby, network traffic and the processing load of each apparatus can be suppressed.
Also, in zooming the map, the scale is not enlarged step by step, but the designated area is enlarged all at once, so that the map can be quickly enlarged from a state where the entire Japan is displayed to a desired area.

(第一の実施形態の変形例)
第一の実施形態に係る配送先入力装置では、地図上のポインタに対応する住所を取得し、取得した住所を、入力領域内の住所フィールドに挿入した。しかし、この方法によると、取得した住所がずれていた場合、再度地図を動かしてポインタを合わせ直す必要がある。
本変形例は、利用者が住所の修正を所望する場合に、修正候補を提示し、利用者が当該修正候補を選択することで住所の修正を可能にする例である。
(Modification of the first embodiment)
In the delivery destination input device according to the first embodiment, the address corresponding to the pointer on the map is acquired, and the acquired address is inserted into the address field in the input area. However, according to this method, if the acquired address is misaligned, it is necessary to move the map again and realign the pointer.
This modification is an example in which a correction candidate is presented when a user desires correction of an address, and the user can correct the address by selecting the correction candidate.

本変形例では、ステップS16で、住所フィールド52がタップされた場合、修正候補の提示が必要かを判定し、候補を生成したうえで提示する。具体的には、タップされた箇所が、数値やアルファベットなど、増減可能な形式で表記されている部分であった場合に、前後の値を自動的に生成して提示する。
例えば、住所フィールドに「東京都新宿区新宿3−1−10」という住所が挿入されている場合であって、「10」の部分がタップされた場合、「1」〜「19」といったように、前後の値を自動で生成し、選択肢としてタッチスクリーン上に表示する。そして、いずれかの値が選択された場合、当該選択された値を用いて住所を更新する。
このように構成することで、利用者は、地図を動かしたり、文字を入力したりすることなく、タップ操作のみで入力された住所を修正することができるようになる。
なお、生成する値は、必ずしも実在する住所である必要はない。また、本変形例では、住居番号を修正する例を挙げたが、増減可能な形式で表記されていれば、それ以外を対象としてもよい。例えば「新宿3(丁目)」の部分がタップされた場合、「新宿1(丁目)」から「新宿5(丁目)」までを選択肢として提示するようにしてもよい。また、タップされた部分が「A棟」であった場合、「B棟」から「E棟」までを選択肢として提示するようにしてもよい。
In this modification, when the address field 52 is tapped in step S16, it is determined whether a correction candidate needs to be presented, and the candidate is generated and presented. Specifically, when the tapped portion is a portion described in a format that can be increased or decreased, such as a numerical value or an alphabet, the previous and subsequent values are automatically generated and presented.
For example, when an address “Shinjuku 3-1-10 Shinjuku-ku, Tokyo” is inserted in the address field, and “10” is tapped, “1” to “19” and so on. , The value before and after is automatically generated and displayed on the touch screen as options. When any value is selected, the address is updated using the selected value.
By configuring in this way, the user can correct the address input only by the tap operation without moving the map or inputting characters.
Note that the value to be generated does not necessarily need to be a real address. Moreover, although the example which corrects a house number was given in this modification, as long as it has written in the format which can be increased / decreased, it may be made into the object other than that. For example, when the part of “Shinjuku 3 (Chome)” is tapped, “Shinjuku 1 (Chome)” to “Shinjuku 5 (Chome)” may be presented as options. If the tapped portion is “A building”, “B building” to “E building” may be presented as options.

(第二の実施形態)
第一の実施形態に係る配送先入力装置では、地図上のポインタに対応する住所を取得し、取得した住所を、入力領域内の住所フィールドに挿入した。しかし、この方法によると、目的とする地点に正確にポインタを合わせる必要があるため、利用者が装置の操作に不慣れであった場合、誤った住所が入力されてしまうおそれがある。
これに対し、第二の実施形態は、ある程度まで地図を拡大した後に、住所の一部を選択肢として提示することで、住所入力の正確性を向上させる実施形態である。
なお、第二の実施形態に係る配送先入力システムは、地図サーバ20が、任意の範囲に含まれる住所のリストをデータベースから取得できるという点を除き、第一の実施形態と同様の構成を有する。
(Second embodiment)
In the delivery destination input device according to the first embodiment, the address corresponding to the pointer on the map is acquired, and the acquired address is inserted into the address field in the input area. However, according to this method, since it is necessary to accurately align the pointer with the target point, if the user is unfamiliar with the operation of the apparatus, an incorrect address may be input.
On the other hand, the second embodiment is an embodiment that improves the accuracy of address input by presenting a part of the address as an option after enlarging the map to some extent.
The delivery destination input system according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except that the map server 20 can acquire a list of addresses included in an arbitrary range from the database. .

第二の実施形態では、ステップS15の処理が以下のように置き換わる。
まず、制御部14が、現在表示中の地図の範囲を表す情報を地図サーバ20に送信し、地図サーバ20が、当該範囲に含まれる住所のリストを取得し、返信する。図6は、検索
結果のリストの例である。
次に、制御部14が、取得した住所のリストに基づいて、選択肢を生成する。住所は、図6に例示したように複数のレベルから構成される。ここでは、都道府県→市区町村→町域→街区符号→住居番号といったように、上位から下位の方向に選択肢を抽出する。
例えば、図6のように、一つの町域のみが住所リストに含まれている場合、選択肢となりうる最も上位のレベルは街区符号(以下、番地)であるため、番地のリストが選択肢として生成される。生成された選択肢は、表示中の地図にオーバーレイ表示される。図7は、番地をアイコン化して地図にオーバーレイ表示した場合の例である。
そして、表示された番地が利用者によって選択された場合、当該番地を住所フィールドにコピーする。例えば、図7の例の場合、10番地のアイコンを押下すると、「東京都中野区中野4−10」という住所が住所フィールドにコピーされる。
In the second embodiment, the process of step S15 is replaced as follows.
First, the control part 14 transmits the information showing the range of the map currently displayed to the map server 20, and the map server 20 acquires the list | wrist of the address included in the said range, and replies. FIG. 6 is an example of a list of search results.
Next, the control unit 14 generates options based on the acquired list of addresses. The address is composed of a plurality of levels as illustrated in FIG. Here, choices are extracted from the higher order to the lower order, such as prefectures, municipalities, towns, district codes, and house numbers.
For example, as shown in FIG. 6, when only one town area is included in the address list, the highest level that can be an option is a block code (hereinafter referred to as an address), and therefore a list of address numbers is generated as an option. The The generated options are displayed as an overlay on the displayed map. FIG. 7 shows an example in which the address is converted into an icon and displayed as an overlay on the map.
When the displayed address is selected by the user, the address is copied to the address field. For example, in the case of the example in FIG. 7, when the 10 address icon is pressed, an address “Nakano 4-10 Nakano-ku, Tokyo” is copied to the address field.

また、下位レベル(住居番号)にさらに選択肢がある場合、引き続き、下位の選択肢を生成および提示する。例えば、図6の例において10番地が選択された場合、10番地には「1号」「2号」「3号」という三つの住居番号が含まれているため、三つの選択肢をさらに提示する。
また、この場合、選択した住所に対応する範囲が地図領域41いっぱいに表示されるように、地図をさらにズームさせてもよい。住居番号が選択されると、対応する住所(例えば「東京都中野区中野4−10−1」)が住所フィールドにコピーされる。
ステップS15以外の処理は、第一の実施形態と同様である。
Further, if there are more options at the lower level (house number), the lower options are continuously generated and presented. For example, when the 10th address is selected in the example of FIG. 6, since the 10th address includes three residence numbers “1”, “2”, and “3”, three options are further presented. .
In this case, the map may be further zoomed so that the range corresponding to the selected address is displayed in the full map area 41. When the residence number is selected, the corresponding address (for example, “4-10-1 Nakano, Nakano-ku, Tokyo”) is copied to the address field.
Processing other than step S15 is the same as in the first embodiment.

なお、図7では、アイコンを地図にオーバーレイ表示させる例を示したが、選択肢を提示することができれば、他の方法を用いてもよい。例えば、図8のように、キャプション(テキスト)が付された複数のボタンを表示して、いずれかを押下させるようにしてもよいし、該当する地域を境界線で囲って色分けし、直接押下できるようにしてもよい。   In addition, although the example which displays an icon as an overlay display on a map was shown in FIG. 7, as long as an option can be shown, you may use another method. For example, as shown in FIG. 8, a plurality of buttons with captions (text) may be displayed and any one of them may be pressed, or the corresponding area is surrounded by a border and color-coded and pressed directly You may be able to do it.

第二の実施形態によると、地図をある程度まで拡大した後は、選択肢が画面に表示されるため、目的とする地点にポインタを正確に合わせなくても住所を入力することができる。すなわち、誤入力の発生を抑えることができる。   According to the second embodiment, after the map is enlarged to a certain extent, the choices are displayed on the screen, so that it is possible to input an address without accurately aligning the pointer with the target point. That is, the occurrence of erroneous input can be suppressed.

(第三の実施形態)
第一および第二の実施形態では、日本全体が表示された状態から、利用者の操作によって所望の地域に地図を拡大した。これに対し、第三の実施形態は、郵便番号を用いて地図を拡大する実施形態である。
なお、第三の実施形態に係る配送先入力システムは、地図サーバ20が、郵便番号と地図データとを紐づけする情報を保持しており、指定された郵便番号に対応する範囲の地図データを送信することができるという点を除き、第一の実施形態と同様の構成を有する。
(Third embodiment)
In 1st and 2nd embodiment, the map was expanded to the desired area by the operation of the user from the state where the whole Japan was displayed. In contrast, the third embodiment is an embodiment in which a map is enlarged using a zip code.
In the delivery destination input system according to the third embodiment, the map server 20 holds information for associating a zip code with map data, and maps data in a range corresponding to the designated zip code. The configuration is the same as that of the first embodiment except that transmission is possible.

第三の実施形態では、ステップS16において、郵便番号フィールドに対する入力が行われた場合、制御部14が、入力された郵便番号を地図サーバ20に送信する。そして、地図サーバ20が、当該郵便番号に対応する範囲の地図が地図領域41いっぱいに表示できるような地図の中心点および縮尺を決定し、対応する地図データを送信する。
ステップS16以外の処理は、第一および第二の実施形態と同様である。
In the third embodiment, when an input to the postal code field is performed in step S16, the control unit 14 transmits the input postal code to the map server 20. Then, the map server 20 determines the center point and scale of the map so that the map in the range corresponding to the postal code can be displayed in the full map area 41, and transmits the corresponding map data.
Processing other than step S16 is the same as in the first and second embodiments.

このように、第三の実施形態によると、利用者があらかじめ対象住所の郵便番号を知っている場合、利用者が所望する地域まで一気に地図を拡大することができるため、住所入力にかかる所要時間を短縮することができる。   Thus, according to the third embodiment, when the user knows the zip code of the target address in advance, the map can be expanded to the area desired by the user at once, so the time required for address input Can be shortened.

上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
例えば、実施形態の説明では、地図を移動およびズームする処理(ステップS13)を行ったのちに、住所を取得する処理(ステップS14)を行っているが、変更後の縮尺が決定されれば、地図の表示更新が完了する前にステップS14以降の処理を開始してもよい。
また、ステップS13にて、地図の縮尺および中心点を変更する処理は、地図領域41に対して行われた操作に基づいて行えれば、例示した方法以外によって行ってもよい。同様に、ステップS15にて住所を取得する処理は、表示中の地図に対応する住所が取得できれば、例示した方法以外によって行ってもよい。
The above embodiment is merely an example, and the present invention can be implemented with appropriate modifications within a range not departing from the gist thereof.
For example, in the description of the embodiment, after performing the process of moving and zooming the map (step S13), the process of acquiring the address (step S14) is performed, but if the scale after the change is determined, You may start the process after step S14 before the display update of a map is completed.
Further, in step S13, the process of changing the scale and center point of the map may be performed by a method other than the exemplified method as long as it can be performed based on the operation performed on the map area 41. Similarly, the process of acquiring an address in step S15 may be performed by a method other than the exemplified method as long as an address corresponding to the displayed map can be acquired.

また、第三の実施形態に類似する変形例として、電話番号(市外局番,市内局番等)による地域の絞り込みを行うようにしてもよい。また、地域名(関東地方,東海地方等)や都道府県を表すショートカットボタンを初期画面に表示し、特定の地域へのズーミングを簡単に行えるようにしてもよい。   Further, as a modification similar to the third embodiment, the area may be narrowed down by telephone number (city code, city code, etc.). In addition, a shortcut button indicating a region name (Kanto region, Tokai region, etc.) or a prefecture may be displayed on the initial screen so that zooming to a specific region can be performed easily.

10 配送先入力装置
11 通信部
12 入力部
13 出力部
14 制御部
20 地図サーバ
30 配送管理サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Delivery destination input device 11 Communication part 12 Input part 13 Output part 14 Control part 20 Map server 30 Delivery management server

Claims (7)

タッチスクリーンを有する住所入力装置に、
地図データを取得し、取得した地図データに基づいて地図を前記タッチスクリーンに表示する地図表示ステップと、
前記タッチスクリーン上で行われた操作に基づいて地図の中心点または縮尺を変更する表示変更ステップと、
前記タッチスクリーン上に表示されている地図に対応する住所を取得し、前記取得した住所を入力対象の住所として記憶する住所取得ステップと、
を実行させるための住所入力プログラムであって、
前記住所取得ステップは、前記表示変更ステップによって変更された地図の縮尺が所定の値以上である場合に実行され、変更された地図の縮尺が所定の値未満である場合には実行されない
ことを特徴とする、住所入力プログラム。
To address input device with touch screen ,
A map display step of acquiring map data and displaying a map on the touch screen based on the acquired map data;
A display changing step for changing the center point or scale of the map based on an operation performed on the touch screen;
An address acquisition step of acquiring an address corresponding to the map displayed on the touch screen and storing the acquired address as an address to be input;
An address input program for executing
The address acquisition step is executed when the scale of the map changed by the display change step is greater than or equal to a predetermined value, and is not executed when the scale of the changed map is less than a predetermined value. An address input program.
前記地図表示ステップおよび表示変更ステップでは、前記タッチスクリーン上に表示された地図にポインタをオーバーレイ表示し、
前記住所取得ステップでは、前記ポインタが示している地点の住所を取得する
ことを特徴とする、請求項1に記載の住所入力プログラム。
In the map display step and the display change step, a pointer is overlaid on the map displayed on the touch screen,
The address input program according to claim 1, wherein in the address acquisition step, an address at a point indicated by the pointer is acquired.
前記住所取得ステップは、
前記タッチスクリーン上に表示されている地図に含まれる住所のリストを取得する第一のステップと、
前記取得した住所のリストに基づいて選択肢を生成する第二のステップと、
前記生成した選択肢を前記タッチスクリーン上に表示させ、利用者が行った選択に基づいて住所を絞り込み、当該絞り込んだ住所を入力対象の住所として記憶する第三のステップと、
からなる
ことを特徴とする、請求項1に記載の住所入力プログラム。
The address acquisition step includes
A first step of obtaining a list of addresses included in the map displayed on the touch screen;
A second step of generating options based on the acquired list of addresses;
The choices the generated is displayed on the touch screen, to narrow down the address based on the selection performed by the user, and a third step of storing the narrowed address as address input object,
It consists of these. The address input program of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
前記第三のステップでは、選択肢に対応する地図上の位置に図形をオーバーレイ表示し、前記図形を利用者に選択させる
ことを特徴とする、請求項3に記載の住所入力プログラム。
The address input program according to claim 3, wherein in the third step, a graphic is displayed in an overlay at a position on the map corresponding to the option, and the user is made to select the graphic.
前記表示変更ステップでは、前記タッチスクリーンを介して利用者から郵便番号を取得し、前記郵便番号に対応する地域全体が前記タッチスクリーン上の地図領域に収まるように、地図の中心点ならびに縮尺を変更する
ことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の住所入力プログラム。
In the display changing step, a postal code is obtained from the user via the touch screen, and the map center point and scale are changed so that the entire area corresponding to the postal code can be accommodated in the map area on the touch screen. The address input program according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記表示変更ステップでは、前記タッチスクリーン上で行われた操作が、範囲を指定する操作であった場合に、当該指定された範囲に対応する地域全体が前記タッチスクリーン上の地図領域に収まるように、地図の中心点ならびに縮尺を変更する
ことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の住所入力プログラム。
In the display change step, when the operation performed on the touch screen is an operation for designating a range, the entire region corresponding to the designated range is accommodated in the map region on the touch screen. The address input program according to any one of claims 1 to 4, wherein the center point and scale of the map are changed.
タッチスクリーンと、
プロセッサと、
メモリと、
を備えた住所入力装置であって、
前記メモリは、前記プロセッサによって実行されるように構成された、請求項1から6のいずれかに記載の住所入力プログラムを記憶している
ことを特徴とする、住所入力装置。
Touch screen,
A processor;
Memory,
An address input device comprising:
The address input device according to claim 1, wherein the memory stores an address input program according to claim 1 configured to be executed by the processor .
JP2013150905A 2013-07-19 2013-07-19 Address input program, address input device Expired - Fee Related JP5429726B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150905A JP5429726B1 (en) 2013-07-19 2013-07-19 Address input program, address input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150905A JP5429726B1 (en) 2013-07-19 2013-07-19 Address input program, address input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5429726B1 true JP5429726B1 (en) 2014-02-26
JP2015022571A JP2015022571A (en) 2015-02-02

Family

ID=50287381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150905A Expired - Fee Related JP5429726B1 (en) 2013-07-19 2013-07-19 Address input program, address input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5429726B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185173A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ Emergency operation method and terminal machine for target to be run by touch pressure and touch area
JP2015185172A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ Method for transmitting emotions and terminal for the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102462813B1 (en) 2016-07-21 2022-11-02 한화테크윈 주식회사 The Method And The Apparatus For Setting The Parameter
CN109002239B (en) * 2018-06-22 2021-05-11 维沃移动通信有限公司 Information display method and terminal equipment
JP7274406B2 (en) * 2019-12-24 2023-05-16 株式会社ゼンリンデータコム Baggage information registration device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185173A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ Emergency operation method and terminal machine for target to be run by touch pressure and touch area
JP2015185172A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社 ハイヂィープ Method for transmitting emotions and terminal for the same
JP2018032435A (en) * 2014-03-24 2018-03-01 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. Sensitivity transmission method and terminal therefor
US9971435B2 (en) 2014-03-24 2018-05-15 Hideep Inc. Method for transmitting emotion and terminal for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015022571A (en) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429726B1 (en) Address input program, address input device
US9418377B2 (en) System and method for visualizing property based listing on a mobile device
JP7032451B2 (en) Dynamically changing the visual properties of indicators on digital maps
JP2014026588A (en) Information processing device, method, and program
JP4774560B2 (en) MAP DISPLAY CONTROL DEVICE, MAP DISPLAY CONTROL METHOD, MAP DISPLAY CONTROL PROGRAM, AND INFORMATION RECORDING MEDIUM
US20160116296A1 (en) Providing instant routing options
JP2012088801A (en) Electronic book device and electronic book program
US10152496B2 (en) User interface device, search method, and program
US11221722B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, non-transitory recording medium recorded with information providing program, and non-transitory recording medium recorded with user terminal control program
US20190271545A1 (en) Stack of maps
JP5327927B1 (en) Order entry program, order entry device
US20200341609A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, non-transitory recording medium recorded with information providing program, and non-transitory recording medium recorded with user terminal control program
JP6284426B2 (en) Route output device and route output method
JP4532988B2 (en) Operation screen control method and program, and display control apparatus
Miau et al. Spacetokens: Interactive map widgets for location-centric interactions
EP3298761B1 (en) Multi-switch option scanning
JP2002290533A (en) Pointing method and equipment, and program
US20170228756A1 (en) Mapping retail offers
US20140279255A1 (en) System and method for layered visualization of points of interest data
JP2017037170A (en) Information processing device, information processing system, navigation system, information processing method, and program
JP2015200977A (en) Information processing unit, computer program and recording medium
WO2023037907A1 (en) Display control program
JP7278668B1 (en) Display control device and information processing device
JP6608402B2 (en) Program, control method, and terminal device
EP3314413A1 (en) Automatic transformation to generate a phone-based visualization

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5429726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees