JP5422509B2 - 消費エネルギー管理装置 - Google Patents

消費エネルギー管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5422509B2
JP5422509B2 JP2010163672A JP2010163672A JP5422509B2 JP 5422509 B2 JP5422509 B2 JP 5422509B2 JP 2010163672 A JP2010163672 A JP 2010163672A JP 2010163672 A JP2010163672 A JP 2010163672A JP 5422509 B2 JP5422509 B2 JP 5422509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power consumption
information
management
room
management target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010163672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012026608A (ja
Inventor
周平 野田
賢二 馬場
孝明 榎原
和美 長田
信孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010163672A priority Critical patent/JP5422509B2/ja
Priority to EP11174068.4A priority patent/EP2410253A3/en
Priority to SG2011051943A priority patent/SG177862A1/en
Priority to CN201110202250.XA priority patent/CN102345914B/zh
Priority to US13/186,014 priority patent/US8630745B2/en
Publication of JP2012026608A publication Critical patent/JP2012026608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422509B2 publication Critical patent/JP5422509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • F24F11/47Responding to energy costs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/14Activity of occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/60Energy consumption

Description

本発明の実施形態は、消費エネルギー管理装置に関する。
近年、注目されている地球温暖化等の環境問題に対応するため、オフィスビルや商業施設などの大型施設において省エネルギー化が求められている。
このような大型施設においては、消費されるエネルギーの約50%が空調設備で使用されているため、この空調設備で消費されるエネルギーを削減することが温暖化対策において重要になる。
そこで、建物内の空調設備による消費電力量を一括管理することで、各空調機の消費電力量を少なくするためのアドバイス情報を出力したり、予め設定された目標値を超えないように消費電力量を制御することで省エネ対策を行うシステムが提供されている。
特開2009−245361号公報
しかし上述したような従来のシステムでは、例えば会議室など在室者の人数や動作内容が流動的に変わるエリアにおいても、これらの変化に関わらず同様に消費電力量が評価されるため、例えば人数が多く空調を強くする必要がある場合や在室者がなく空調制御が不要な場合などには、好適な制御によるエネルギー管理ができないことがあるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、在室者の動態と消費エネルギー量に対応して、好適なエネルギー管理を行うための支援をする消費エネルギー管理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の消費エネルギー管理装置は、検知手段と、人数情報生成手段と、消費電力計測手段と、算出手段と、対比表示手段とを有する。検知手段は、管理対象エリアごとの、在室者を検知する。人数情報生成手段は、前記在室者の人数の変化を認識可能な時間間隔ごとに、前記検知された在室者に係る人数情報を生成する。消費電力計測手段は、前記管理対象エリアごとおよび所定時間間隔ごとの、消費電力量を計測する。算出手段は、前記人数情報生成手段で生成された人数情報と、前記消費電力計測手段で計測された消費電力量とから、前記管理対象エリアごとおよび前記在室者の人数の変化を認識可能な時間間隔に応じた所定時間間隔ごとの、在室者1人あたりの消費電力量を算出する。対比表示手段は、複数の前記管理対象エリアについて、前記算出手段にて算出した、最新の所定時間における在室者1人あたりの消費電力量を対比表示する。
第1実施形態および第2実施形態による消費エネルギー管理システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(1)を示す全体図である。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(2)を示す全体図である。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(3)を示す全体図である。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(1)における動作を示すフローチャートである。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(2)における動作を示すシーケンス図である。 第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成例(3)における動作を示すシーケンス図である。 (a)、(b)は、第1実施形態による消費エネルギー管理システムで表示された管理情報の一例である。 第2実施形態による消費エネルギー管理システムで表示された管理情報の一例である。 他の実施形態による消費エネルギー管理システムの様々な管理対象エリアを示す説明図である。
《第1実施形態》
〈第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成〉
本発明の第1実施形態による消費エネルギー管理システムの構成について、図1を参照して説明する。
本実施形態による消費エネルギー管理システムは、在室者の動態情報を生成する動態情報生成装置10と、空調機の消費電力量を計測する消費電力量計測装置20と、動態情報生成装置10で生成された動態情報と消費電力量計測装置20で計測された消費電力量とを集計して管理情報を生成する集計装置30と、生成した管理情報を表示する表示装置40とを備える。
動態情報生成装置10は、赤外線を用いた人感センサやカメラ装置等を用い、所定時間間隔で管理対象エリアの在室者の動態情報、例えば在室者の有無、在室者がいる場合の人数や活動量などの情報を生成する。この「所定時間間隔」とは、管理対象エリアの在室者の人数等の変化等を認識可能な時間間隔であり、例えば1分間隔である。
ここで各在室者の人数、活動量の情報が生成される場合は、例えばカメラ装置で撮影された管理対象エリアの画像情報から生成される。
消費電力量計測装置20は、所定時間間隔で管理対象エリアの機器、例えば空調機の消費電力量を計測するものであり、該当する機器に内蔵された消費電力量計測計で構成してもよいし、管理対象エリアの電力量計から取得するか、もしくは電力量計の表示パネルをカメラで撮影した画像を解析することにより消費電力量を取得する装置で構成してもよい。この「所定時間間隔」とは、消費電力量の変化を認識可能な時間間隔であり、例えば1分間隔である。
集計装置30は、動態情報取得部31と、消費電力量計測値取得部32と、取得情報記憶部33と、管理情報生成部34とを有する。
動態情報取得部31は、動態情報生成装置10で生成された管理対象エリアの在室者の動態情報を取得する。
消費電力量計測値取得部32は、消費電力量計測装置20で計測された管理対象エリアの機器の消費電力量計測値を取得する。
取得情報記憶部33は、動態情報取得部31で取得された動態情報および消費電力量計測値取得部32で取得された消費電力量計測値を、それぞれ時間情報とともに記憶する。
管理情報生成部34は、システム利用者によって設定された表示対象エリアおよび表示対象期間の情報に基づいて、対応する動態情報および消費電力量計測値を取得情報記憶部33から抽出し、所定時間間隔(例えば1分間隔、30分間隔)ごとに動態情報と消費電力量計測値とを対応付けた管理情報を生成する。
表示装置40は、管理情報生成部34で生成された管理情報を表示し、システム利用者が省エネ制御操作を行うための情報を提供する。
上述した消費エネルギー管理システムは、例えば図2〜4に示すように構成されて使用される。
図2は、管理対象エリアが部屋Xの1つである場合の消費エネルギー管理システム1の全体図である。この部屋Xには空調機100が設置され、この空調機100に、動態情報生成装置10、消費電力量計測装置20、集計装置30、および表示装置40の機能が搭載されている。
また図3は、管理対象エリアが部屋Yの1つである場合の消費エネルギー管理システム2の全体図である。この部屋Yには、1台の動態情報生成装置10と、2台の空調機110、120と、1台のパーソナルコンピュータ(PC)130とが伝送専用線140で接続されている。この空調機110、120には消費電力量計測装置20の機能が搭載され、PC130には集計装置30および表示装置40の機能が搭載されている。
また図4は、管理対象エリアが部屋A、部屋B、部屋Cの3つである場合の消費エネルギー管理システム3の全体図である。この部屋Aには空調機150が設置され、この空調機150は無線ネットワーク160、無線基地局170を介してインターネット180に接続されている。この空調機150には、動態情報生成装置10および消費電力量計測装置20の機能が搭載されている。
また部屋Bには1台の動態情報生成装置10と、2台の空調機190、200とが、有線ネットワーク210を介してインターネット180に接続されて設置されている。この空調機190、200には消費電力量計測装置20の機能が搭載されている。
また部屋Cには1台の動態情報生成装置10と、2台の空調機220、230とが有線ネットワーク210を介してインターネット180に接続されて設置されている。この空調機190、200には消費電力量計測装置20の機能が搭載されている。
またこれらの部屋Aの空調機150と、部屋Bの動態情報生成装置10、空調機190、および空調機200と、部屋Cの動態情報生成装置10、空調機220、および空調機230とにインターネット180を介して接続された中央管理装置240が設置され、この中央管理装置240には集計装置30および表示装置40の機能が搭載されている。
またこの消費エネルギー管理システム3において、システム利用者が携帯する携帯端末250をインターネット180に接続可能な状態に構成し、中央管理装置240の集計装置30で生成された管理情報を表示させる表示装置40として機能させるようにしてもよい。
〈第1実施形態による消費エネルギー管理システムの動作〉
本実施形態による消費エネルギー管理システム1〜3の動作について説明する。
[消費エネルギー管理システム1の動作]
図2に示す消費エネルギー管理システム1において消費エネルギー管理処理が実行されるときの空調機100の動作について図5のフローチャートを参照して説明する。
まず、空調機100に内蔵された動態情報生成装置10により部屋Xの在室者の動態情報が所定時間間隔で生成され(S1)、集計装置30の動態情報取得部31で取得されて取得情報記憶部33に記憶される(S2)とともに、消費電力量計測装置20により所定時間間隔で当該空調機100の消費電力量計測値が取得され(S3)、集計装置30の消費電力量計測値取得部32で取得された消費電力量計測値が取得情報記憶部33に記憶される(S4)。
ここで、動態情報生成装置10で生成される動態情報は、部屋X内を撮影可能な状態に設置されたカメラ装置(図示せず)により撮影された画像情報が解析されることにより、計測された在室者の人数および活動量から生成される。
在室者の活動量は、動作内容ごとに予め設定された活動量(met)の値、例えば動作「座っている」の活動量「1.0met」、動作「立っている」の活動量「1.5met」、動作「歩いている」の活動量「2.0met」等ごとの人数が計数され、この計数された結果に基づいて例えば最大人数の活動量の値が当該エリアの在室者の活動量として決定される。
そして、設定された表示対象エリア(ここでは部屋X)および表示対象期間の情報に基づいて、当該エリアおよび期間に対応する動態情報および消費電力量計測値が取得情報記憶部33から抽出され(S5)、所定時間間隔ごとに集計された動態情報と消費電力量計測値とが対応付けられた管理情報が管理情報生成部34において生成される(S6)。
そして、管理情報生成部34において生成された管理情報が、表示装置40に表示される(S7)。
このように管理対象エリア内の空調機100に内蔵された表示装置40に動態情報と消費電力量計測値とが対応付けられた過去の所定時間の管理情報を表示させることにより、在室者の動態に対応した空調機100の電力量の消費状態を、在室者に認識させることができる。
[消費エネルギー管理システム2の動作]
図3に示す消費エネルギー管理システム2において消費エネルギー管理処理が実行されるときの動作について、図6のシーケンス図を参照して説明する。
まず、管理対象エリアの部屋Yの動態情報生成装置10により、所定時間間隔で在室者の動態情報が生成され、伝送専用線140を介してPC130に送信される(S11)。
ここでは、カメラ装置(図示せず)により管理対象エリアYが撮影された画像情報が動態情報生成装置10で解析されることにより在室者の人数および活動量が計測され、この計測値が動態情報として生成される。
PC130の集計装置30では、動態情報生成装置10から送信された動態情報が動態情報取得部31で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S12)。
また、空調機110に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機110の消費電力量計測値が取得され、伝送専用線140を介してPC130に送信される(S13)。
PC130の集計装置30では、空調機110から送信された消費電力量計測値が消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S14)。
さらに、空調機120に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機120の消費電力量計測値が取得され、伝送専用線140を介してPC130に送信される(S15)。
PC130に内蔵された集計装置30では、空調機120から送信された消費電力量計測値が消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S16)。
そして、設定された表示対象エリアおよび表示対象期間の情報に基づいて、当該エリアおよび期間に対応する動態情報および消費電力量計測値が取得情報記憶部33から抽出され(S17)、所定時間間隔(例えば10分間)ごとに集計された動態情報と消費電力量計測値とが対応付けられた管理情報が管理情報生成部34において生成される(S18)。ここで、表示対象エリアとして部屋Yが設定され、表示対象期間として現在時刻を基点に例えば過去1時間が設定されているものとする。
そして、管理情報生成部34において生成された管理情報が、表示装置40に表示される(S19)。
このように管理対象エリア内のPC130の表示装置40に動態情報と消費電力量計測値とが対応付けられた過去の所定時間の管理情報を表示させることにより、在室者の動態に対応した空調機100の電力量の消費状態を、在室者に認識させることができる。
[消費エネルギー管理システム3の動作]
図4に示す消費エネルギー管理システム3において消費エネルギー管理処理が実行されるときの動作について、図7のシーケンス図を参照して説明する。
まず、管理対象エリアの部屋Aの空調機150に内蔵された動態情報生成装置10において、所定時間間隔で在室者の動態情報が生成される。
ここでは、カメラ装置(図示せず)により管理対象エリアAが撮影された画像情報が動態情報生成装置10で解析されることにより在室者の人数および活動量が計測され、この計測値が動態情報として生成される。
また空調機150に内蔵された消費電力量計測装置20おいて、所定時間間隔で積算された消費電力量が計測される。
生成された動態情報は、空調機150から無線ネットワーク160、無線基地局170、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S21)。
中央管理装置240では、空調機150から送信された動態情報が集計装置30の動態情報取得部31で取得されるとともに消費電力量計測値が消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S22)。
また、管理対象エリアの部屋Bの動態情報生成装置10において所定時間間隔で在室者の動態情報が生成され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S23)。
中央管理装置240では、部屋Bの動態情報生成装置10から送信された動態情報が集計装置30の動態情報取得部31で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S24)。
また、部屋Bの空調機190に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機190の消費電力量計測値が取得され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S25)。
中央管理装置240では、空調機190から送信された消費電力量計測値が集計装置30の消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S26)。
また、部屋Bの空調機200に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機190の消費電力量計測値が取得され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S27)。
中央管理装置240では、空調機190から送信された消費電力量計測値が集計装置30の消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S28)。
また、管理対象エリアの部屋Cの動態情報生成装置10において所定時間間隔で在室者の動態情報が取得され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S29)。
中央管理装置240では、部屋Cの動態情報生成装置10から送信された動態情報が集計装置30の動態情報取得部31で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S30)。
また、部屋Cの空調機220に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機220の消費電力量計測値が取得され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S31)。
中央管理装置240では、空調機220から送信された消費電力量計測値が集計装置30の消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S32)。
また、部屋Cの空調機230に内蔵された消費電力量計測装置20により、所定時間間隔で当該空調機220の消費電力量計測値が取得され、有線ネットワーク210、インターネット180を介して中央管理装置240に送信される(S33)。
中央管理装置240では、空調機220から送信された消費電力量計測値が集計装置30の消費電力量計測値取得部32で取得され、取得情報記憶部33に記憶される(S34)。
そして、設定された表示対象エリアおよび表示対象期間の情報に基づいて、当該エリアおよび期間に対応する動態情報および消費電力量計測値が取得情報記憶部33から抽出され(S35)、所定時間間隔(例えば、1分間隔)ごとに集計された動態情報と消費電力量計測値とが対応付けられた管理情報が集計装置30の管理情報生成部34において生成される(S36)。ここで、表示対象エリアとして部屋A〜Cが設定され、表示対象期間として現在時刻を基点に例えば過去20分が設定されているものとする。
そして、管理情報生成部34において生成された管理情報が、表示装置40に表示される(S37)。
ここで、インターネット180に接続可能な携帯端末250において、ステップS36で生成された管理情報を表示させるようにしてもよい。
上述した処理において、集計装置30の管理情報生成部34において管理情報を生成する際に、取得された動態情報と消費電力量計測値とから所定時間間隔ごとの在室者1人あたりの消費電力量も算出しておくことで、所定時間間隔ごとの動態情報と消費電力量計測値と1人あたりの消費電力量とが対応付けられた管理情報が生成され、表示装置40に表示に表示されるようにしてもよい。
このように所定時間間隔ごとの動態情報と消費電力量計測値と1人あたりの消費電力量とが対応付けられた管理情報が、表示装置40に表示されたときの一例を、図8に示す。
図8は、集計装置30において、各部屋の動態情報生成装置10から1分間隔で動態情報が取得されるとともに、各部屋の消費電力量計測装置20から1分間隔で消費電力量計測値が取得されて生成された管理情報の、(a)最新の管理情報を表形式で表示した図、および(b)過去20分間の管理情報の推移をグラフ形式で表示した図である。
図8(a)には、最新の管理情報に基づいて、部屋Aには15(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が2(met)であり、消費電力量が10kWであり、1人当たりの消費電力量が0.7(kW)であることが示されており、部屋Bには1(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が1(met)であり、消費電力量が9(kW)であり、1人当たりの消費電力量が9.0(kW)であることが示されており、部屋Cには7(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が2(met)であり、消費電力量が11(kW)であり、1人当たりの消費電力量が1.6(kW)であることが示されている。
この図8(a)に表形式で示された管理情報により、部屋Bは、活動量の少ない在室者が1人しかいないにも関わらず、他のエリアよりも多くの電力を消費していることがわかる。
また、図8(b)には、過去20分間の管理情報に基づいて、例えば部屋Aの人数(n)の推移、および消費電力量(m)の推移がプロットされグラフ形式で示されている。
この図8(b)にグラフ形式で示された管理情報により、8分程前に当該部屋Aの在室者の人数が0人になったが消費電力量は高いままであるため、無人の部屋において空調機の停止操作がされていないことが推測される。
以上の本実施形態によれば、管理対象エリアの在室者の動態情報と消費エネルギーとを対応させて表示させることで、在室者や管理者に好適なエネルギー管理を行うための情報を提供し、省エネ制御操作の支援をすることができる。
また管理情報を表形式やグラフ形式により表示させることで、表示装置40を視認したシステム利用者か管理情報を理解しやすくなり、さらに好適に省エネ制御操作のための支援をすることができる。また管理対象エリアの部屋ごとに1人当たりの消費電力量を表示させることにより、消費電力量を相対的に他のエリア、部屋と比べることができ、さらにシステム利用者による省エネ制御操作のための支援をすることができる。
《第2実施形態》
〈第2実施形態による消費エネルギー管理システムの構成〉
本発明の第2実施形態による消費エネルギー管理システムの構成は、第1実施形態による消費エネルギー管理システムと同様であるため、同一機能を有する装置、機能部についての詳細な説明は省略する。
本実施形態による動態情報生成装置10は、カメラ装置で撮影された画像情報を用い、第1実施形態において説明したように在室者の動態情報を生成するとともに、この画像情報から管理対象エリア内の窓部分におけるブラインドや窓等の開度を、環境情報として生成し、集計装置30に送信する。
集計装置30では、管理情報を生成する際に、動態情報および消費電力量計測値とともに該当するエリア、期間の環境情報も取得し、これらに基づいて管理情報を生成する。
〈第2実施形態による消費エネルギー管理システムの動作〉
本実施形態による消費エネルギー管理システムでは、動態情報生成装置10において在室者の動態情報に加え、上述した環境情報を生成して集計装置30に記憶させておき、管理情報生成部34において表示対象エリア、期間に該当する動態情報、消費電力量計測値、および環境情報に基づいて管理情報を生成することの他は、第1実施形態による消費エネルギー管理システムの動作と同様であるため、詳細な説明は省略する。
本実施形態による消費エネルギー管理システムにより表示装置40に表示された管理情報の一例を、図9に示す。
図9は、集計装置30において、各部屋の動態情報生成装置10から1分間隔で動態情報および環境情報が取得されるとともに、各部屋の消費電力量計測装置20から1分間隔で消費電力量計測値が取得されて生成された管理情報の、最新の管理情報を表形式で表示した図である。
図9には、最新の環境情報に基づいて、部屋Aには15(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が2(met)であり、消費電力量が10kWであり、ブラインドの開度が0(%)であり、1人当たりの消費電力量が0.7(kW)であることが示されており、部屋Bには1(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が1(met)であり、消費電力量が9(kW)であり、ブラインドの開度が80(%)であり、1人当たりの消費電力量が9.0(kW)であることが示されており、部屋Cには7(人)の在室者がおり、この在室者の活動量が2(met)であり、消費電力量が11(kW)であり、ブラインドの開度が100(%)であり、1人当たりの消費電力量が1.6(kW)であることが示されている。
この図9に表形式で示された管理情報により、部屋Bおよび部屋Cではブラインドの開度が高く、空調効率が低くなっていることが考えられる。
以上の本実施形態によれば、管理対象エリアの在室者の動態情報および消費エネルギーに加え、ブラインドや窓の開度を示す環境情報を対応させて表示させることで、在室者や管理者に好適なエネルギー管理を行うための情報を提供し、さらに省エネ制御操作の支援をすることができる。
《他の実施形態》
また他の実施形態として、消費エネルギー管理システム内の動態情報生成装置10や消費電力量計測装置20のうち、集計装置30で情報を取得して管理情報の生成対象とする装置を、システム利用者が変更可能な状態となるように構成してもよい。
このように構成することにより、図10に示すように、フロア単位(例えばエリアA)で管理したい場合、建物単位(例えばエリアB)で管理したい場合、複数の建物を含む地域単位(例えばエリアC)で管理した場合、または機器単位や空調制御エリア単位など、目的に応じて省エネ管理の対象としたい装置を変更して管理情報生成対象として設定することができる。
また他の実施形態として、集計装置30において、動態情報生成装置10や消費電力量計測装置20から情報を集計する期間を、システム利用者が変更可能な状態となるように構成してもよい。
このように構成することにより、ある瞬間や短期間の情報が必要な場合、例えば最新の管理情報または過去1時間の管理情報を表示させたい場合や、長期視点での情報が必要な場合、例えば過去1年間の管理情報または昨年度の管理情報を表示させたい場合など、目的に応じて省エネ管理の対象としたい期間を変更して管理情報生成対象として設定することができる。
また他の実施形態として、集計装置30の管理情報生成部34に、予め省エネ制御操作を促す内容のテキスト情報、例えば空調機の設定温度を上げることを勧める内容のテキスト情報やブラインドや窓を閉めることを勧める内容のテキスト情報と、これらのテキスト情報を提示するための閾値、例えば1人当たりの消費電力量の閾値やブラインド開度の閾値とを保持しておき、これを利用して管理情報を生成する際に該当するテキスト情報を含めるようにしてもよい。
例えば、生成した1人当たりの消費電力量が保持した閾値以上の場合には空調機の設定温度を上げることを勧める内容のテキスト情報を含めた管理情報を生成し、またブラインド開度が保持した閾値以上の場合にはブラインドを閉めることを勧める内容のテキスト情報を含めた管理情報を生成し、これらを表示装置40に表示させるようにすることで、表示装置40を視認した在室者や管理者に省エネ制御操作を具体的に促すことができる。
また、予め管理情報生成部34に、空調機を停止させるように注意喚起する内容のテキスト情報を保持しておき、動態情報生成装置10から取得された動態情報から在室者がいないと判断された場合に、このテキスト情報を含む管理情報を生成し、表示装置40に表示させるようにすることで、さらに省エネ制御操作を促すことができる。
また、予め管理情報生成部34に、使用する部屋(エリア)の変更を勧める内容のテキスト情報を保持しておき、ある短期間において人数および活動量に対する消費エネルギーが予め設定された閾値よりも高い場合や、長期間(例えば月単位や年単位の期間)の管理情報を解析することにより、定常的に活動量が所定値よりも少ないにもかかわらず断続的に空調機が稼働し無駄にエネルギーが消費されていると判断した場合に、少数の(例えば一箇所)の部屋(エリア)に人間が集まるよう誘導するためのテキスト情報を含む管理情報を生成し、表示装置40に表示させるようにすることで、該当する部屋の空調機を停止させる省エネ制御操作を促すことができる。
また、部屋(エリア)ごとの広さや収容人数を予め設定、もしくは長期間の管理情報に基づき平均的な使用人数を算出し、収容人数・平均使用人数に対してある時点の使用人数が少ないにもかかわらず消費エネルギーが大きい場合には、収容人数・平均使用人数が少なく、エネルギー効率の高くなる部屋(エリア)に移動するよう促すことにより、全体でのエネルギー消費を抑えることができる。
また管理情報生成部34において、上記のように省エネ制御操作を実行させるためのテキスト情報を含んだ管理情報に併せて、これらの省エネ制御操作を実行したときに得られると見込まれる省エネルギー効果の情報、例えば予測される消費電力量の削減量を算出して表示させるようにすることで、さらに在室者や管理者の省エネ制御操作に対する意識を高めることができる。
また、管理情報を週単位・月単位などシステム利用者によって設定された期間ごとに集計を行い、表やグラフ、テキスト情報を用いてレポートを自動で作成し、システム利用者に提示することにより、定期的に省エネルギー効果を確認したり、省エネルギー化対策を検討したりすることができる。
また、上述した集計装置30を管理対象エリア内の空調機等の機器を制御する制御装置に接続し、外部(例えば電力会社)から省エネ制御要求が取得されたときや予め設定された消費電力量を上回ったことが検出されたときなど、消費電力量を削減する必要があると判断されたときに、管理情報生成部34において在室者の動態情報に対して消費電力量が多い機器、例えば1人あたりの消費電力量が多い機器から停止させる機器停止指示を当該制御装置に送出するようにしてもよい。
また上述した各実施形態においては管理対象エリアの機器の消費電力量として空調機の消費電力量を計測する場合について説明したが、これには限定されず、例えば管理対象エリアの照明機器やコンセントからの消費電力量を計測し管理情報を生成するようにしてもよい。このとき、計測した消費電力量が逸脱して高いと判断されたときに、注意喚起を促すテキスト情報が表示されるように設定することが考えられる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1〜3…消費エネルギー管理システム
10…動態情報生成装置
20…消費電力量計測装置
30…集計装置
31…動態情報取得部
32…消費電力量計測値取得部
33…取得情報記憶部
34…管理情報生成部
40…表示装置
100〜120、150、190、200、220、230…空調機
130…PC
140…伝送専用線
160…無線ネットワーク
170…無線基地局
180…インターネット
210…有線ネットワーク
240…中央管理装置
250…携帯端末

Claims (5)

  1. 複数の管理対象エリアに係る消費電力を管理するための消費エネルギー管理装置において、
    前記管理対象エリアごとの、在室者を検知する検知手段と、
    前記在室者の人数の変化を認識可能な時間間隔ごとに、前記検知された在室者に係る人数情報を生成する人数情報生成手段と、
    前記管理対象エリアごとに、所定時間間隔ごとの消費電力量を計測する消費電力計測手段と、
    前記人数情報生成手段で生成された人数情報と、前記消費電力計測手段で計測された消費電力量とから、前記管理対象エリアごとおよび前記在室者の人数の変化を認識可能な時間間隔に応じた所定時間間隔ごとの、在室者1人あたりの消費電力量を算出する算出手段と、
    複数の前記管理対象エリアについて、前記算出手段にて算出した、最新の所定時間における在室者1人あたりの消費電力量を対比表示する対比表示手段と
    を備えることを特徴とする消費エネルギー管理装置。
  2. 前記管理対象エリアごとに、所定時間間隔ごとの、検知された在室者に係る動態情報を生成する動態情報生成手段をさらに有し、
    前記対比表示手段は、複数の前記管理対象エリアの前記最新の所定時間における、前記在室者1人あたりの消費電力量とともに、前記動態情報生成手段で生成した動態情報を対比表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の消費エネルギー管理装置。
  3. 前記管理対象エリアごとに、所定時間間隔ごとの、ブラインドまたは窓の開度情報を示す環境情報を生成する環境情報生成手段をさらに有し、
    前記対比表示手段は、複数の前記管理対象エリアの前記最新の所定時間における、前記在室者1人あたりの消費電力量とともに、前記環境情報生成手段で生成した環境情報を対比表示する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の消費エネルギー管理装置。
  4. 空調機の設定温度を上げることを勧める内容を示す第1テキスト情報、ブラインドや窓を閉めることを勧める第2テキスト情報、および使用するエリアの変更を勧める内容を示す第3テキスト情報を保持するテキスト情報保持手段をさらに有し、
    前記対比表示手段は、前記管理対象エリアごとに、前記1人あたりの消費電力量が予め設定された閾値を超えた場合には前記第1テキスト情報を表示し、また前記環境情報が予め設定された閾値を超えた場合には前記第2テキスト情報を表示し、前記1人あたりの消費電力量または動態情報に対する消費電力量が予め設定された閾値よりも高い場合、定常的に動態情報が所定値よりも少ないにもかかわらず断続的に当該エリア内の機器が稼動していると判断される場合、または前記人数情報に対して消費電力量が大きいと判断される場合に、前記第3テキスト情報を表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載の消費エネルギー管理装置。
  5. 前記管理対象エリアごとの機器を制御する機器制御手段と、
    前記算出手段にて算出した消費電力量が予め設定された値を上回ったときに、前記機器制御手段により当該管理対象エリアの機器を停止させる指示を送出する制御指示送出手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の消費エネルギー管理装置。
JP2010163672A 2010-07-21 2010-07-21 消費エネルギー管理装置 Active JP5422509B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163672A JP5422509B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 消費エネルギー管理装置
EP11174068.4A EP2410253A3 (en) 2010-07-21 2011-07-14 Energy consumption management system and energy consumption management apparatus
SG2011051943A SG177862A1 (en) 2010-07-21 2011-07-18 Energy consumption management system and energy consumption management apparatus
CN201110202250.XA CN102345914B (zh) 2010-07-21 2011-07-19 耗能管理系统以及耗能管理装置
US13/186,014 US8630745B2 (en) 2010-07-21 2011-07-19 Energy consumption management system and energy consumption management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163672A JP5422509B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 消費エネルギー管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026608A JP2012026608A (ja) 2012-02-09
JP5422509B2 true JP5422509B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44735802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163672A Active JP5422509B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 消費エネルギー管理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8630745B2 (ja)
EP (1) EP2410253A3 (ja)
JP (1) JP5422509B2 (ja)
CN (1) CN102345914B (ja)
SG (1) SG177862A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8965718B2 (en) 2011-11-01 2015-02-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Analyzing power consumption in mobile computing devices
CN102650876B (zh) * 2012-02-17 2016-04-13 深圳新基点智能股份有限公司 一种智能建筑实时节能联动控制装置及方法
JP6050955B2 (ja) * 2012-05-28 2016-12-21 株式会社Nttファシリティーズ ワークプレイス管理システム、ワークプレイス管理装置、ワークプレイス管理方法、及びプログラム
JP2014031953A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Panasonic Corp 空気調和器
US10007881B2 (en) 2012-09-10 2018-06-26 Nec Corporation Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and control method and control program thereof
JP5951529B2 (ja) * 2013-03-07 2016-07-13 株式会社東芝 空調制御装置、システム、及び方法
CN103279080B (zh) * 2013-04-28 2015-07-15 浙江大丰实业股份有限公司 影院环境智能调节装置
JP6173784B2 (ja) * 2013-06-12 2017-08-02 株式会社東芝 空調エネルギー管理システム、方法、およびプログラム
CN104298184A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 尹梦寒 基于物联网的智慧电器管理系统
CN103440192B (zh) * 2013-08-30 2017-03-01 贝壳网际(北京)安全技术有限公司 移动终端的电量显示方法、装置和移动终端
WO2015046320A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 積水化学工業株式会社 ホームエネルギーマネージメントシステム及びホームエネルギーマネージメント方法
CN103644624A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 中山市蓝水能源科技发展有限公司 中央空调控制系统
KR101596333B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-23 전자부품연구원 에너지 절감 및 쾌적한 환경 유지 방법
JP6069463B2 (ja) * 2015-11-12 2017-02-01 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和システム及び空気調和機
JP6396542B2 (ja) * 2017-06-30 2018-09-26 株式会社東芝 空調制御装置、方法、およびプログラム
CN113168600B (zh) * 2018-12-03 2024-03-01 三菱电机株式会社 能量管理辅助装置、能量管理辅助系统、能量管理辅助方法及记录介质
CN112034246A (zh) * 2020-08-28 2020-12-04 富源智慧后勤服务江苏有限公司 一种能源管理控制器以及能源管理方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091034A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のリモコン装置
US7032119B2 (en) * 2000-09-27 2006-04-18 Amphus, Inc. Dynamic power and workload management for multi-server system
JP2003134695A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Merix:Kk 経費削減支援方法及びそのシステム
JP4273730B2 (ja) * 2002-09-19 2009-06-03 ダイキン工業株式会社 エネルギー監視システムおよびエネルギー監視装置
WO2005028013A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Takenaka Corporation 環境設定方法及び装置並びに環境設定のための情報
GB2408592B (en) * 2003-11-27 2005-11-16 James Ian Oswald Household energy management system
JP2005180756A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP4374473B2 (ja) * 2003-12-24 2009-12-02 学校法人同志社 制御システムおよび照明用制御システム
JP4498196B2 (ja) * 2005-04-11 2010-07-07 三機工業株式会社 空調システムの表示装置
WO2006134719A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 負荷制御装置、負荷制御方法、負荷制御回路、負荷制御プログラム及び負荷制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007120861A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Panahome Corp 換気調温制御装置および方法
KR20080040454A (ko) * 2006-11-03 2008-05-08 삼성전자주식회사 시스템 에어컨의 전력관리장치 및 그 방법
CN100468245C (zh) 2007-04-29 2009-03-11 浙江工业大学 基于全方位计算机视觉的空调节能控制装置
US20080307240A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Texas Instruments Incorporated Power management electronic circuits, systems, and methods and processes of manufacture
JP5140341B2 (ja) * 2007-07-24 2013-02-06 アズビル株式会社 熱源制御装置および熱源制御方法
EP2045538B1 (en) * 2007-10-03 2016-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit of air conditioner
JP2009092267A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Toshiba Corp 省エネ支援システム
CN101903710B (zh) * 2007-12-21 2013-05-22 松下电器产业株式会社 空调机
US8055926B2 (en) * 2008-02-28 2011-11-08 International Business Machines Corporation Aggregate power display for multiple data processing systems
US8671294B2 (en) * 2008-03-07 2014-03-11 Raritan Americas, Inc. Environmentally cognizant power management
JP2009245361A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 省エネルギー支援システム及び省エネルギー支援方法
CN101561168A (zh) * 2008-04-18 2009-10-21 深圳市皇石科技发展有限公司 空调优化控制系统和方法
JP2009299933A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Shimizu Corp 空調制御装置
US20100025483A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Michael Hoeynck Sensor-Based Occupancy and Behavior Prediction Method for Intelligently Controlling Energy Consumption Within a Building
CN201318766Y (zh) * 2008-09-18 2009-09-30 日滔贸易(上海)有限公司 中央空调制冷系统的冷却水泵能耗控制装置
US7734441B2 (en) * 2008-09-30 2010-06-08 Mohsen Taravat Method and device for measuring and controlling the amount of flow/volume of liquid pumped/transferred by an electro-pump
CN101738975A (zh) * 2008-11-21 2010-06-16 上海电机学院 一种空调温度无线监测系统及其方法
US20100332373A1 (en) * 2009-02-26 2010-12-30 Jason Crabtree System and method for participation in energy-related markets
US8206266B2 (en) * 2009-08-05 2012-06-26 David Hall Sensor, control and virtual reality system for a trampoline

Also Published As

Publication number Publication date
CN102345914B (zh) 2016-02-10
EP2410253A3 (en) 2018-02-14
SG177862A1 (en) 2012-02-28
EP2410253A2 (en) 2012-01-25
CN102345914A (zh) 2012-02-08
JP2012026608A (ja) 2012-02-09
US8630745B2 (en) 2014-01-14
US20120022710A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422509B2 (ja) 消費エネルギー管理装置
Tekler et al. Plug-Mate: An IoT-based occupancy-driven plug load management system in smart buildings
JP6528767B2 (ja) 環境制御システム
EP2937749A2 (en) System and method for automated household energy management based on classification and location information
AU2017202033A1 (en) Method and system for energy management
KR101434296B1 (ko) 공동 주택의 에너지 소비량 모니터링 장치 및 방법
JP2009092267A (ja) 省エネ支援システム
CN103323567A (zh) 一种空气质量监测方法、传感器监测节点及接收终端
WO2013080619A1 (ja) エネルギー管理装置、プログラム
JP2012044732A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
TW200905142A (en) Control system for air conditioning equipment
JP2009070339A (ja) エネルギー消費情報通知システム
KR20130136387A (ko) 요망 판별 장치, 공조 제어 시스템, 요망 판별 방법 및 공조 제어 방법
KR20140062367A (ko) 빌딩 에너지 관리 시스템 및 이의 제어 방법
KR101182050B1 (ko) 전력 관리 단말기 및 전력 관리 장치
US9116515B2 (en) In-room probability estimating apparatus, method therefor and program
US20160103461A1 (en) Controller, method for controlling electrical device, device control system, and program
JP2013038887A (ja) 情報提供システム
JP2015222126A (ja) 空調制御装置
JP6381788B2 (ja) 室外環境情報解析システム、室外環境情報解析方法、及びプログラム
JP2015190625A (ja) 空調システムのアドバイス装置
Sasidhar et al. A smart learning based control system for reducing energy wastage
JP2015032222A (ja) エネルギー管理システム
JP6661205B1 (ja) 介護記録支援システム
JP2012047600A (ja) 電力管理装置、および電力管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5422509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151