JP5419783B2 - Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus - Google Patents

Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5419783B2
JP5419783B2 JP2010086187A JP2010086187A JP5419783B2 JP 5419783 B2 JP5419783 B2 JP 5419783B2 JP 2010086187 A JP2010086187 A JP 2010086187A JP 2010086187 A JP2010086187 A JP 2010086187A JP 5419783 B2 JP5419783 B2 JP 5419783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
resizing
size
resized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010086187A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011217332A (en
Inventor
卓 草薙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010086187A priority Critical patent/JP5419783B2/en
Publication of JP2011217332A publication Critical patent/JP2011217332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5419783B2 publication Critical patent/JP5419783B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯電話やデジタルカメラなどに組み込まれた画像再生装置のリサイズ処理に関する。   The present invention relates to a resizing process of an image playback device incorporated in a mobile phone, a digital camera, or the like.

従来、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話、パーソナルコンピュータなどを代表とする静止画像を再生する機器がある。これらの機器は静止画像の全体を液晶パネルやモニターなどの表示装置に表示するだけではなく、一部を拡大して表示する機能を有するものも存在する。近年、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話に搭載される撮像素子の多画素化にともない、保存される静止画の画素数も増加の傾向にある。画素数が増加することにより画質が向上されるが、データ量が増加しているために圧縮されたデータの復号や、静止画像の画素数から表示装置の解像度へリサイズ処理を行うのにも時間がかかる。画質がよくなった反面、操作に対する応答性が損なわれてしまっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are devices that reproduce still images such as digital still cameras, digital video cameras, mobile phones, personal computers, and the like. Some of these devices not only display the entire still image on a display device such as a liquid crystal panel or a monitor, but also have a function of displaying a part of the enlarged image. In recent years, with the increase in the number of pixels of image sensors mounted on digital still cameras, digital video cameras, and mobile phones, the number of pixels of still images to be stored is also increasing. Although the image quality is improved by increasing the number of pixels, it takes time to decode the compressed data due to the increased amount of data and to perform the resizing process from the number of pixels of the still image to the resolution of the display device. It takes. While the image quality has improved, the responsiveness to operations has been impaired.

そのような問題に対して、圧縮された画像データを復号する際に表示装置の解像度に依存した第1の解像度の画像データと、第1の解像度よりは高い第2の解像度の画像データとの2種類の解像度の画像データをメモリに展開し、画像の一部を拡大して表示するときには第2の解像度の画像データを用いる取り組みがある(例えば特許文献1)。   For such a problem, when decoding compressed image data, the first resolution image data depending on the resolution of the display device and the second resolution image data higher than the first resolution. There is an approach that uses image data of the second resolution when image data of two types of resolution is developed in a memory and a part of the image is enlarged and displayed (for example, Patent Document 1).

特開2005−223765号公報JP 2005-223765 A

しかしながら、特許文献1の方法ではユーザの操作(コマ送り、コマ戻し、拡大縮小、スクロール、回転)によって2種類の解像度の画像データを選択的に用いているだけである。ユーザが拡大縮小操作を行うと解像度の高い第2の解像度の画像データから切り出しを行い、表示装置の解像度へのリサイズを行うが、近年の静止画の画素数の増加によって処理に時間がかかってしまう。特に、連続的なリサイズ要求(例えば連続的なズーム操作)が発生した場合にそれが顕著となり、表示装置の画面で見たときに操作に処理が追いつかずに、画像再生がスムーズに行われない。   However, in the method of Patent Document 1, image data with two types of resolution is only selectively used by a user operation (frame advance, frame return, enlargement / reduction, scroll, rotation). When the user performs an enlargement / reduction operation, the image data is extracted from the second resolution image data having a high resolution and resized to the resolution of the display device. However, the process takes time due to the recent increase in the number of pixels of the still image. End up. In particular, when a continuous resize request (for example, a continuous zoom operation) occurs, it becomes prominent, and when viewed on the screen of the display device, the operation does not catch up with the operation, and the image reproduction is not performed smoothly. .

本発明はかかる問題点に鑑み、ユーザがズーム操作を行った場合、特に連続的なズーム操作が行われリサイズ要求が連続して発生した場合でも、操作に対する応答性を維持できる画像再生装置及び画像再生装置の制御方法を提供するものである。   In view of such a problem, the present invention provides an image reproducing apparatus and an image that can maintain responsiveness to an operation even when a user performs a zoom operation, particularly when a continuous zoom operation is performed and resize requests are continuously generated. A method for controlling a playback apparatus is provided.

上述した課題を解決するために、本発明が提供する画像再生装置は、画像を読み込む読込手段と、前記読込手段で読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長い場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、前記生成手段で生成された画像を格納する格納手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記格納手段に格納され前記リサイズ手段で前記表示部のサイズにリサイズされた画像を、前記表示部に表示することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an image reproducing apparatus provided by the present invention includes a reading unit that reads an image, a resizing unit that resizes an image read by the reading unit, and an image resized by the resizing unit. Display control means for displaying on the display unit, and when the processing time required for the resizing means to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time, the processing time is reduced to a size that is shorter than the predetermined time. A generating unit configured to generate an image resized from the image; and a storing unit configured to store the image generated by the generating unit, wherein the display control unit is stored in the storing unit and the display unit includes the display unit. The resized image is displayed on the display unit.

また、本発明が提供する画像再生装置は、画像を読み込む読込手段と、前記読込手段で読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長いか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記処理時間が所定時間より長いと判定された場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、を有することを特徴とする。   The image reproduction apparatus provided by the present invention includes a reading unit that reads an image, a resizing unit that resizes the image read by the reading unit, and a display control that displays the image resized by the resizing unit on a display unit. Means for determining whether the processing time required for the resizing means to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time, and the processing time is longer than the predetermined time by the determining means And generating means for generating an image obtained by resizing the image so that the processing time is shorter than the predetermined time.

また、本発明が提供する画像再生装置は、画像を読み込む読込手段と、前記読込手段によって読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、前記読取手段で読み取られた画像のサイズが所定サイズより大きいか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記画像サイズが所定サイズより大きいと判定された場合、前記所定サイズより小さいサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、を有することを特徴とする。   The image reproduction apparatus provided by the present invention includes a reading unit that reads an image, a resizing unit that resizes the image read by the reading unit, and a display control that displays the image resized by the resizing unit on a display unit. Means for determining whether or not the size of the image read by the reading means is larger than a predetermined size, and when the determination means determines that the image size is larger than the predetermined size, And generating means for generating an image obtained by resizing the image to a small size.

本発明によれば、ユーザがズーム操作を行った場合、特に連続的なズーム操作が行われリサイズ要求が連続的に発生した場合でも、操作に対する応答性を維持できる。   According to the present invention, when a user performs a zoom operation, responsiveness to the operation can be maintained even when a continuous zoom operation is performed and resize requests are continuously generated.

本発明に係る画像再生装置のハードウェア構成図であるFIG. 2 is a hardware configuration diagram of an image reproduction device according to the present invention. 本発明に係るディスプレイに静止画を表示させたときの図であるIt is a figure when displaying a still picture on the display concerning the present invention. 本発明の実施形態1における画像再生装置が有するシステム制御部の構成図であるIt is a block diagram of the system control part which the image reproduction apparatus in Embodiment 1 of this invention has. 本発明に係る画像再生装置が有するメモリの構成図である1 is a configuration diagram of a memory included in an image reproduction device according to the present invention. FIG. 本発明に係る全体の処理の流れを表わすフローチャートであるIt is a flowchart showing the flow of the whole process which concerns on this invention. 本発明の実施形態1における画像の読込み処理を表わすフローチャートである4 is a flowchart showing image reading processing according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1において、ユーザの操作により画像をリサイズする処理のフローチャートである5 is a flowchart of processing for resizing an image by a user operation in Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態2における画像再生装置が有するシステム制御部の構成図であるIt is a block diagram of the system control part which the image reproduction apparatus in Embodiment 2 of this invention has. 本発明の実施形態2における画像の読込み処理を表わすフローチャートであるIt is a flowchart showing the reading process of the image in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態3における画像再生装置が有するシステム制御部の構成図であるIt is a block diagram of the system control part which the image reproduction apparatus in Embodiment 3 of this invention has. 本発明の実施形態3において、ユーザの操作により画像をリサイズする処理のフローチャートである10 is a flowchart of processing for resizing an image by a user operation in Embodiment 3 of the present invention.

(実施形態1)
図1は、本発明の各実施形態を適用可能な画像再生装置100のハードウェア構成の一例を示す。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows an example of a hardware configuration of an image playback apparatus 100 to which each embodiment of the present invention can be applied.

図1において、内部バス111に対してシステム制御部101、ハードディスク(HD)102、メモリ103、表示制御部104、入力部105、ドライブ装置106、通信I/F107、リサイズ処理部109および画像復号部112が接続される。内部バス111に接続される各部は、内部バス111を介して互いにデータのやりとりを行うことができるようにされている。   In FIG. 1, a system control unit 101, a hard disk (HD) 102, a memory 103, a display control unit 104, an input unit 105, a drive device 106, a communication I / F 107, a resize processing unit 109, and an image decoding unit are connected to the internal bus 111. 112 is connected. Each unit connected to the internal bus 111 can exchange data with each other via the internal bus 111.

ハードディスク102は、画像データやその他のデータ、システム制御部101が動作するための各種プログラムなどが格納される。このプログラムは後述する各フローチャートの処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。メモリ103は、例えばRAMからなる。システム制御部101は、例えばハードディスク102に格納されるプログラムに従い、メモリ103をワークメモリとして用いて、この画像再生装置100の各部を制御する。なお、本実施形態では、プログラムを実行することにより、コンピュータを後述する図3の各処理部として機能させるものとするが、図3の各処理部の一部または全部を専用の電子回路(ハードウェア)で構成しても構わない。また、システム制御部101が動作するためのプログラムは、ハードディスク102に格納されるのに限られず、例えば図示されないROMに予め記憶しておいてもよい。   The hard disk 102 stores image data, other data, various programs for operating the system control unit 101, and the like. This program is a program for causing a computer to execute processing of each flowchart described later. The memory 103 is composed of a RAM, for example. The system control unit 101 controls each unit of the image reproduction apparatus 100 using the memory 103 as a work memory, for example, according to a program stored in the hard disk 102. In this embodiment, the computer is caused to function as each processing unit in FIG. 3 to be described later by executing a program. However, a part or all of each processing unit in FIG. You may comprise. The program for operating the system control unit 101 is not limited to being stored in the hard disk 102, and may be stored in advance in a ROM (not shown), for example.

入力部105は、ユーザ操作を受け付け、操作に応じた制御信号を生成し、システム制御部101に供給する。例えば、入力部105は、ユーザ操作を受け付ける入力デバイスとして、キーボードといった文字情報入力デバイスや、マウスやタッチパネルといったポインティングデバイスなどを有する。なお、タッチパネルは、例えば平面的に構成された入力部に対して接触された位置に応じた座標情報が出力されるようにした入力デバイスである。システム制御部101は、入力デバイスに対してなされたユーザ操作に応じて入力部105で生成され供給される制御信号に基づき、プログラムに従いこの画像再生装置100の各部を制御する。これにより、画像再生装置100に対し、ユーザ操作に応じた動作を行わせることができる。   The input unit 105 receives a user operation, generates a control signal corresponding to the operation, and supplies the control signal to the system control unit 101. For example, the input unit 105 includes character information input devices such as a keyboard and pointing devices such as a mouse and a touch panel as input devices that accept user operations. The touch panel is an input device that outputs coordinate information according to a position touched with respect to, for example, a planar input unit. The system control unit 101 controls each unit of the image reproduction apparatus 100 according to a program based on a control signal generated and supplied by the input unit 105 in response to a user operation performed on the input device. Thereby, it is possible to cause the image reproduction apparatus 100 to perform an operation according to the user operation.

表示制御部104は、ディスプレイ110に対して画像を表示させるための表示信号を出力する。例えば、表示制御部104に対して、システム制御部101がプログラムに従い生成した画像データをメモリ103へ格納する。表示制御部104は、メモリ103に格納された画像データに基づき表示信号を生成してディスプレイ110に対して出力する。なお、図1ではディプレイ110が画像再生装置100の内部に存在しているが、外部に存在していても本発明を実施することは可能である。   The display control unit 104 outputs a display signal for displaying an image on the display 110. For example, the image data generated by the system control unit 101 in accordance with the program is stored in the memory 103 for the display control unit 104. The display control unit 104 generates a display signal based on the image data stored in the memory 103 and outputs the display signal to the display 110. In FIG. 1, the display 110 exists inside the image reproduction apparatus 100, but the present invention can be implemented even if the display 110 exists outside.

なお、入力部105としてタッチパネルを用いる場合、入力部105とディスプレイ110とを一体的に構成することができる。例えば、タッチパネルを光の透過率がディスプレイ110の表示を妨げないように構成し、ディスプレイ110の表示面の上層に取り付ける。そして、タッチパネルにおける入力座標と、ディスプレイ110上の表示座標とを対応付ける。システム制御部101は所定時間ごとにタッチパネルにおける入力座標を監視し、入力座標や入力座標の変化量に応じた情報(速度、加速度など)を取得することが出来る。これにより、恰もユーザがディスプレイ110上に表示された画面を直接的に操作可能であるかのようなユーザーインターフェイスを構成することができる。   When a touch panel is used as the input unit 105, the input unit 105 and the display 110 can be integrally configured. For example, the touch panel is configured such that the light transmittance does not hinder the display of the display 110 and is attached to the upper layer of the display surface of the display 110. Then, the input coordinates on the touch panel are associated with the display coordinates on the display 110. The system control unit 101 can monitor input coordinates on the touch panel at predetermined time intervals and acquire information (speed, acceleration, etc.) according to the input coordinates and the amount of change in the input coordinates. Thereby, it is possible to configure a user interface as if the user can directly operate the screen displayed on the display 110.

ドライブ装置106は、CDやDVDといった外部記憶媒体108が装着可能とされ、システム制御部101の制御に基づき、装着された外部記憶媒体108からのデータの読み出しや、当該外部記憶媒体108に対するデータの書き込みを行う。なお、ドライブ装置106が装着可能な外部記憶媒体108は、CDやDVDといったディスク記録媒体に限られず、例えばメモリカードなどの不揮発性の半導体メモリをドライブ装置106に装着するものとしてもよい。通信インターフェイス(I/F)107は、システム制御部101により、LANやインターネットといったネットワーク120に対する通信を行う。   The drive device 106 can be loaded with an external storage medium 108 such as a CD or a DVD. Under the control of the system control unit 101, the drive device 106 reads data from the loaded external storage medium 108 and reads data from the external storage medium 108. Write. The external storage medium 108 to which the drive device 106 can be attached is not limited to a disk recording medium such as a CD or a DVD, and a non-volatile semiconductor memory such as a memory card may be attached to the drive device 106, for example. A communication interface (I / F) 107 performs communication with the network 120 such as a LAN or the Internet by the system control unit 101.

リサイズ処理部109はHD102、メモリ103、外部記憶媒体108などの記録手段に保存されている画像データを読み込み、読み込んだ画像の解像度を変換し、変換後の画像をいずれかの記録手段に書き込むことができる。リサイズ処理部109への入力画像は読み込んだ画像の任意の領域を指定することができる。入力画像および出力画像の解像度はシステム制御部101により制御される。ここでは専用のハードウェアを想定しているがシステム制御部101によりソフト的にリサイズを行ってもかまわない。また、リサイズ処理部109が行うリサイズは、公知の技術、例えばBi−Cubic(バイキュービック)法が用いられる。   The resizing processing unit 109 reads image data stored in a recording unit such as the HD 102, the memory 103, the external storage medium 108, converts the resolution of the read image, and writes the converted image in any recording unit. Can do. An input image to the resize processing unit 109 can specify an arbitrary area of the read image. The resolution of the input image and the output image is controlled by the system control unit 101. Although dedicated hardware is assumed here, the system control unit 101 may perform resizing in software. For resizing performed by the resizing processing unit 109, a known technique, for example, a Bi-Cubic method is used.

画像復号部112はHD102、メモリ103、外部記憶媒体108などに所定のフォーマットで符号化され保存されている画像ファイルを復号する。復号した画像データはリサイズ処理部109、表示制御部104が扱える形式、たとえばYCC(4:2:2)画像データに変換され、メモリ103へ書き込まれる。   The image decoding unit 112 decodes an image file encoded and stored in a predetermined format in the HD 102, the memory 103, the external storage medium 108, and the like. The decoded image data is converted into a format that can be handled by the resizing processing unit 109 and the display control unit 104, for example, YCC (4: 2: 2) image data, and written into the memory 103.

次に、本実施形態における静止画再生時についての説明を図2を用いて行う。図2中の201はメモリ103などに格納されている復号された画像データを示し、202はリサイズ処理部109が参照する領域を示している。システム制御部101はHD102、外部記録媒体108などに格納されているファイルのエントリを取得する。システム制御部101は取得したファイルのエントリのうち画像が格納されているファイルの名前をディスプレイ110に一覧表示させる。ここでファイル名の一覧表示の代わりに各画像ファイルの縮小画像を一覧として表示してユーザに選ばせてもかまわない。ユーザが選択したファイルは入力部105によってシステム制御部101に入力される。入力された内容に基づきシステム制御部101はHD102、外部記録媒体108などにあるファイルをメモリ103に格納する。メモリ103に格納されたデータは画像復号部112により復号され、メモリ103に格納される。復号された画像データ201はリサイズ処理部109により所定のサイズにリサイズされ、システム制御部101によりディスプレイ110に表示される。このときユーザによるズーム操作がなければ、復号された画像データの全領域が確認できるようにリサイズ処理部109はディスプレイ110の解像度へリサイズを行う(図2(a)参照)。   Next, a description will be given of still image reproduction in the present embodiment with reference to FIG. In FIG. 2, 201 indicates decoded image data stored in the memory 103 or the like, and 202 indicates an area to which the resizing processing unit 109 refers. The system control unit 101 acquires an entry of a file stored in the HD 102, the external recording medium 108, or the like. The system control unit 101 causes the display 110 to display a list of file names in which images are stored among the acquired file entries. Here, instead of displaying the list of file names, the reduced images of each image file may be displayed as a list and selected by the user. The file selected by the user is input to the system control unit 101 by the input unit 105. Based on the input contents, the system control unit 101 stores the files in the HD 102, the external recording medium 108, and the like in the memory 103. The data stored in the memory 103 is decoded by the image decoding unit 112 and stored in the memory 103. The decoded image data 201 is resized to a predetermined size by the resize processing unit 109 and displayed on the display 110 by the system control unit 101. At this time, if there is no zooming operation by the user, the resizing processing unit 109 performs resizing to the resolution of the display 110 so that the entire area of the decoded image data can be confirmed (see FIG. 2A).

なお、復号された画像データ201のサイズは、ディスプレイ110の解像度と比較して大きくても小さくても良い。ディスプレイ110の解像度より大きい場合は、ディスプレイ110の解像度と同じ解像度になるようにリサイズ(縮小)され、ディスプレイ110の解像度より小さい場合は、ディスプレイ110の解像度と同じ解像度になるようにリサイズ(拡大)される。後述する各処理においても、復号された画像データ201のサイズを問わずにリサイズ可能とする。   Note that the size of the decoded image data 201 may be larger or smaller than the resolution of the display 110. When it is larger than the resolution of the display 110, it is resized (reduced) so as to have the same resolution as that of the display 110. When it is smaller than the resolution of the display 110, it is resized (enlarged) so that it becomes the same resolution as that of the display 110. Is done. In each process described later, resizing is possible regardless of the size of the decoded image data 201.

また、ディスプレイ110としてデジタルビデオカメラ、TV、PCのディスプレイなど様々なものが想定されるが、画像再生装置100が有する、又は画像再生装置100に接続されたディスプレイ110の解像度を表示制御部104で予め取得しておき、メモリ103などに格納しておけばよい。   In addition, various displays such as a digital video camera, a TV, and a PC display are assumed as the display 110. The display control unit 104 determines the resolution of the display 110 included in or connected to the image playback apparatus 100. It may be acquired in advance and stored in the memory 103 or the like.

次にユーザからディスプレイ110に表示される画像に対してズーム操作が行われた際の動作の説明を行う。ユーザから入力部105に表示している画像のズーム操作があったときには、システム制御部101からリサイズ処理部109に切り出し指示とリサイズ指示がされる。ユーザが入力部105よりズーム操作を行うと、システム制御部101はその操作に応じてリサイズ処理部109にズーム倍率を指定する。このとき、ズーム倍率は復号された画像データの全領域と、ズーム操作によってディスプレイ110に表示される画像データ201の一部の領域202とに基づいて決定される。リサイズ処理部109は領域202を切り出し、切り出した領域202の画像データをディスプレイ110の解像度へリサイズし、リサイズされた画像は表示制御部104に出力される(図2(b)参照)。参照する領域の座標は指定が無ければ画像データ701の中心の領域が表示されるように自動的にリサイズ処理部109内部で演算され、演算された座標が領域の座標となる。なお、ズーム倍率が大きいほど領域202のサイズが小さくなり画像データ201に対して参照する画素数が減少するので、領域202をディスプレイ110の解像度と同じ解像度になるようにリサイズする処理をより高速に行える。   Next, an operation when a zoom operation is performed on an image displayed on the display 110 by the user will be described. When the user performs a zoom operation on the image displayed on the input unit 105, the system control unit 101 issues a cutout instruction and a resize instruction to the resize processing unit 109. When the user performs a zoom operation from the input unit 105, the system control unit 101 designates the zoom magnification to the resize processing unit 109 according to the operation. At this time, the zoom magnification is determined based on the entire region of the decoded image data and a partial region 202 of the image data 201 displayed on the display 110 by the zoom operation. The resize processing unit 109 cuts out the area 202, resizes the image data of the cut out area 202 to the resolution of the display 110, and outputs the resized image to the display control unit 104 (see FIG. 2B). If the coordinates of the area to be referred to are not specified, they are automatically calculated inside the resize processing unit 109 so that the center area of the image data 701 is displayed, and the calculated coordinates become the coordinates of the area. Note that the larger the zoom magnification, the smaller the size of the region 202 and the number of pixels referred to the image data 201 decreases. Therefore, the processing for resizing the region 202 to the same resolution as the resolution of the display 110 is performed at higher speed. Yes.

また、ユーザはスクロール操作を入力部105を用いて行うことで、領域202の参照する位置を任意の場所に変更することができる(図2(c)参照)。入力部より参照する位置の変更要求があったときにはシステム制御部105からリサイズ処理部109に切り出し指示とリサイズ指示がされる。リサイズ処理部109は領域202をユーザの指示した座標から読込み、領域202の切り出しを行う。そして切り出した領域202をディスプレイ110の解像度へリサイズし、ディスプレイ110に表示する。   Further, the user can change the reference position of the region 202 to an arbitrary place by performing a scroll operation using the input unit 105 (see FIG. 2C). When there is a request for changing the position to be referenced from the input unit, the system control unit 105 issues a cutout instruction and a resize instruction to the resize processing unit 109. The resizing processing unit 109 reads the area 202 from the coordinates designated by the user and cuts out the area 202. Then, the clipped area 202 is resized to the resolution of the display 110 and displayed on the display 110.

次に、本実施形態における図1中のシステム制御部101の構成を図3に示す。システム制御部101は画像サイズ取得部301、リサイズ時間算出部302、処理時間判定部303、時間計測部304からなる。画像サイズ取得部301は画像復号部112が復号した画像データのサイズ(垂直方向、水平方向の画素数)を取得するものである。リサイズ時間算出部302はリサイズを行う入力画像と出力画像のサイズ、階調数、データフォーマットなどからリサイズに要する時間を算出するものである。処理時間判定部303は、リサイズ時間算出部302で算出されたリサイズに要する時間が所定時間より長いかどうか判定を行う。所定時間はディスプレイ110等の表示部の更新周期、もしくは入力部105等の入力装置からの入力の更新周期等によって決定される。時間計測部304は画像再生装置が起動してからの時間を所定のタイミングで取得可能なものである。ある2つのタイミングで時間を測定し、その差分をとることにより2つのタイミングの時間差を取得することが可能である。また、時間計測部304は取得した時間差が予め定められた時間より長いかどうかの判定も行う。   Next, the configuration of the system control unit 101 in FIG. 1 in the present embodiment is shown in FIG. The system control unit 101 includes an image size acquisition unit 301, a resize time calculation unit 302, a processing time determination unit 303, and a time measurement unit 304. The image size acquisition unit 301 acquires the size (number of pixels in the vertical and horizontal directions) of the image data decoded by the image decoding unit 112. The resizing time calculation unit 302 calculates the time required for resizing from the size of the input image and output image to be resized, the number of gradations, the data format, and the like. The processing time determination unit 303 determines whether the time required for resizing calculated by the resizing time calculation unit 302 is longer than a predetermined time. The predetermined time is determined by the update cycle of the display unit such as the display 110 or the update cycle of input from the input device such as the input unit 105. The time measuring unit 304 can acquire the time from the start of the image playback device at a predetermined timing. It is possible to obtain a time difference between two timings by measuring the time at two timings and taking the difference. The time measurement unit 304 also determines whether the acquired time difference is longer than a predetermined time.

次に、本実施形態における図1中のメモリ103の構成を図4に示す。メモリは複数の領域に分割され、画像ファイル格納領域401、復号画像格納領域402、リサイズ画像格納領域403、表示用画像格納領域404からなる。画像ファイル格納領域401は符号化されたファイルが格納される領域である。復号画像格納領域402、リサイズ画像格納領域403はリサイズ処理部109で扱える形式で画像データが格納される領域である。表示用画像格納領域404はリサイズ処理部109、表示制御部104が扱える形式で画像データが格納される領域である。格納されたデータは表示制御部104により、所定のタイミングでディスプレイ110に表示される。そのほかにもシステム制御部101が実行するプログラムを格納する領域(図示しない)や画像データ以外のデータを格納する領域(図示しない)も存在する。   Next, FIG. 4 shows the configuration of the memory 103 in FIG. 1 in the present embodiment. The memory is divided into a plurality of areas, and includes an image file storage area 401, a decoded image storage area 402, a resized image storage area 403, and a display image storage area 404. The image file storage area 401 is an area for storing an encoded file. The decoded image storage area 402 and the resized image storage area 403 are areas in which image data is stored in a format that can be handled by the resize processing unit 109. The display image storage area 404 is an area in which image data is stored in a format that can be handled by the resizing processing unit 109 and the display control unit 104. The stored data is displayed on the display 110 by the display control unit 104 at a predetermined timing. In addition, there are areas (not shown) for storing programs executed by the system control unit 101 and areas (not shown) for storing data other than image data.

次に、本実施形態における画像再生方法を図5に示す。本実施形態における画像再生方法は大きく分けて二つのステップからなる。図5に示すように、読み込んだ画像をメモリ103に書き込むステップ(ステップS501)と、ユーザの操作により画像をリサイズするステップ(ステップS502)からなる。   Next, an image reproduction method in this embodiment is shown in FIG. The image reproduction method in this embodiment is roughly divided into two steps. As shown in FIG. 5, the process includes a step of writing the read image into the memory 103 (step S501) and a step of resizing the image by a user operation (step S502).

最初に、読み込んだ画像をメモリに書き込むステップ(S501)についての説明を図6のフローチャートを用いて行う。   First, the step of writing the read image into the memory (S501) will be described with reference to the flowchart of FIG.

まずステップS601で、ユーザから入力部105への指示により、システム制御部101はHD102内の画像ファイルをメモリ103の画像ファイル格納領域401へコピーする。ここではHD102を例としてあげたが、ユーザは外部記録媒体108内の画像ファイルや通信I/F107を通してNET120上のファイルを指示することも可能である。また、ユーザからの入力部105への指示が無くても、自動的に画像ファイルをメモリ103の画像ファイル格納領域401へコピーしても良い。   First, in step S <b> 601, the system control unit 101 copies an image file in the HD 102 to the image file storage area 401 of the memory 103 in accordance with an instruction from the user to the input unit 105. Here, the HD 102 is taken as an example, but the user can also specify an image file in the external recording medium 108 or a file on the NET 120 through the communication I / F 107. Further, the image file may be automatically copied to the image file storage area 401 of the memory 103 even if there is no instruction from the user to the input unit 105.

次に、ステップS602で画像ファイル格納領域401にコピーされた画像ファイルの復号を行う。システム制御部101は画像ファイル格納領域401へコピーされた画像ファイルを画像復号部112により復号し、メモリ103内の復号画像格納領域402へ格納する。   In step S602, the image file copied to the image file storage area 401 is decrypted. The system control unit 101 decodes the image file copied to the image file storage area 401 by the image decoding unit 112 and stores the decoded image file in the decoded image storage area 402 in the memory 103.

ステップS602で画像ファイルの復号を行うと、ステップS603で復号画像格納領域402に格納された画像を、ディスプレイ110の解像度と同じサイズにリサイズするのに要する処理時間が、所定時間より長いかどうか判定する。まずシステム制御部101の画像サイズ取得部301は復号画像格納領域402に格納された画像のサイズ(水平方向、垂直方向の解像度)を取得する。次に、復号画像格納領域402に格納された画像をディスプレイ110の解像度にリサイズするのに要する処理時間を、画像サイズ取得部301で取得した画像のサイズと、ディスプレイ110の解像度、階調数、データフォーマットとを用いてリサイズ時間算出部302が算出する。そしてリサイズ時間算出部302が算出した処理時間が、所定時間より長いかどうか処理時間判定部303で行う。   When the image file is decoded in step S602, it is determined whether the processing time required to resize the image stored in the decoded image storage area 402 in step S603 to the same size as the resolution of the display 110 is longer than a predetermined time. To do. First, the image size acquisition unit 301 of the system control unit 101 acquires the size (horizontal and vertical resolution) of the image stored in the decoded image storage area 402. Next, the processing time required to resize the image stored in the decoded image storage area 402 to the resolution of the display 110, the size of the image acquired by the image size acquisition unit 301, the resolution of the display 110, the number of gradations, The resizing time calculation unit 302 calculates the data format. Then, the processing time determination unit 303 determines whether the processing time calculated by the resizing time calculation unit 302 is longer than a predetermined time.

なお、所定時間はディスプレイ110等の表示部の更新周期(例えばNTSC方式のTV表示装置であれば画面の更新時間は1/60秒)、もしくは入力部105等の入力装置からの入力の更新周期に応じた時間が考えられる。これらの時間に関する情報を予め表示制御部104や入力部105で受け取り、メモリ103などに格納しておけばよい。後述の処理で所定時間という言葉を用いた場合、これらと同義であるとする。   Note that the predetermined time is an update cycle of the display unit such as the display 110 (for example, the update time of the screen is 1/60 seconds in the case of an NTSC TV display device), or an update cycle of input from the input device such as the input unit 105 Depending on the time is considered. Information regarding these times may be received in advance by the display control unit 104 or the input unit 105 and stored in the memory 103 or the like. When the term “predetermined time” is used in the processing described later, it is synonymous with these terms.

続いて、ステップS603で処理時間が所定時間より長いと判定された場合の処理について説明する。   Subsequently, a process when it is determined in step S603 that the processing time is longer than the predetermined time will be described.

ステップS604では、まず復号画像格納領域402に格納された画像を、ディスプレイ110の解像度に所定時間以内にリサイズできるサイズにリサイズ処理部109がリサイズを行う。所定時間以内にリサイズできる画像のサイズはリサイズ処理部109の処理能力によって決まるので、予めシステム制御部101で算出してメモリ103などに格納しておけばよい。そしてリサイズされた画像を、システム制御部101がリサイズ画像格納領域403に格納する。   In step S604, the resize processing unit 109 first resizes the image stored in the decoded image storage area 402 to a size that can be resized to the resolution of the display 110 within a predetermined time. Since the size of an image that can be resized within a predetermined time is determined by the processing capability of the resize processing unit 109, it may be calculated in advance by the system control unit 101 and stored in the memory 103 or the like. Then, the system control unit 101 stores the resized image in the resized image storage area 403.

ステップS603で処理時間が所定時間より短い、もしくは処理時間と所定時間とが等しいと判定された場合は、ステップS501による処理は終了となる。   If it is determined in step S603 that the processing time is shorter than the predetermined time or the processing time is equal to the predetermined time, the processing in step S501 ends.

次にユーザの操作により画像をリサイズするステップ(ステップS502)についての説明を図7のフローチャートを用いて行う。   Next, the step of resizing the image by the user's operation (step S502) will be described using the flowchart of FIG.

まずステップS701でユーザの操作による画像再生終了要求の有無を判定する。ユーザの操作により入力部105からシステム制御105へ画像再生終了要求があったときには、ステップS502を終了し、画像再生を終了する。   First, in step S701, it is determined whether there is an image reproduction end request by a user operation. When there is an image reproduction end request from the input unit 105 to the system control 105 by the user's operation, step S502 is ended and the image reproduction is ended.

ステップS701で画像終了要求が無かった場合、ステップS702でユーザにより入力部105から画像のズーム操作やスクロール操作が行われたかどうかの判定をシステム制御部101が行う。   If there is no image end request in step S701, the system control unit 101 determines in step S702 whether the user has performed an image zoom operation or scroll operation from the input unit 105.

ステップS702で、ユーザにより入力部105から画像のズーム操作やスクロール操作が行われたと判定されると、図2(c)のようにステップS703でユーザの操作に対応する領域を表示するための処理が行われる。リサイズ処理部109が入力部105からの情報を元にユーザの操作に対応する領域、つまり領域202をリサイズ画像格納領域403に格納されている画像から切り出し、ディプレイ110の解像度と同じ解像度にリサイズを行う。そしてリサイズされた画像をシステム制御部101が、表示制御部104が参照する表示用画像格納領域404に格納する。   If it is determined in step S702 that the user has performed an image zoom operation or scroll operation from the input unit 105, a process for displaying an area corresponding to the user operation in step S703 as illustrated in FIG. Is done. Based on the information from the input unit 105, the resize processing unit 109 cuts out an area corresponding to the user's operation, that is, the area 202 from the image stored in the resized image storage area 403, and resizes it to the same resolution as that of the display 110. I do. Then, the system control unit 101 stores the resized image in the display image storage area 404 referred to by the display control unit 104.

このとき、リサイズ画像格納領域403に格納されている画像は所定時間以内にリサイズできる画像なので、ユーザによる連続的なリサイズ要求が発生した場合、つまり連続的なズーム操作やスクロール操作が行われた場合でも、操作に対する応答性を維持することが可能である。   At this time, since the image stored in the resized image storage area 403 is an image that can be resized within a predetermined time, when a continuous resize request is generated by the user, that is, when a continuous zoom operation or scroll operation is performed. However, it is possible to maintain responsiveness to operations.

次に、ステップS702で、ユーザにより入力部105から画像のズーム操作やスクロール操作が行われたと判定されなかった場合の処理について説明する。   Next, a process when it is not determined in step S702 that the user has performed an image zoom operation or scroll operation from the input unit 105 will be described.

最初にステップS704で前回のユーザの操作から一定時間経過したかの判定を行う。ここで一定時間とは例えば1秒のようにユーザの操作が無いと判定できる任意の時間が予め定められ、メモリ103などに格納されるものとする。まず、前回のユーザの操作が行われたタイミングとステップS702が処理されるタイミングとから時間計測部304が経過時間を取得する。そして処理時間判定部303が、時間計測部304で取得された経過時間が予め定められた時間より長いかどうかを判定する。   First, in step S704, it is determined whether a predetermined time has elapsed since the previous user operation. Here, it is assumed that the fixed time is an arbitrary time that can be determined that there is no user operation, such as 1 second, and is stored in the memory 103 or the like. First, the time measuring unit 304 acquires the elapsed time from the timing when the previous user operation is performed and the timing at which step S702 is processed. Then, the processing time determination unit 303 determines whether or not the elapsed time acquired by the time measurement unit 304 is longer than a predetermined time.

ステップS704で前回のユーザの操作から一定時間経過していると判定されると、ステップS705で前回行われたリサイズが、復号画像領域402とリサイズ画像格納領域403のどちらに格納されている画像から行われたかを確認される。前回行われたリサイズが復号画像領域402とリサイズ画像格納領域403のどちらに格納されている画像から行われたかはメモリ103に格納されており、それを参照することによってシステム制御部101が判定を行う。ここで前回のリサイズがリサイズ画像格納領域403に格納されている画像から行われていると判定されるとステップS706に進む。   If it is determined in step S704 that a predetermined time has elapsed since the previous user operation, the previous resize in step S705 is performed based on the image stored in either the decoded image area 402 or the resized image storage area 403. Confirmed that it was done. It is stored in the memory 103 as to whether the resize performed last time was performed from the image stored in the decoded image area 402 or the resized image storage area 403, and the system control unit 101 makes a determination by referring to it. Do. If it is determined that the previous resizing is performed from the image stored in the resized image storage area 403, the process proceeds to step S706.

ステップS706では、領域202を復号画像領域402に格納されている画像から切り出し、ディスプレイ110の解像度へリサイズを行う。そしてリサイズされた画像をシステム制御部101が、表示制御部104が参照する表示用画像格納領域404に格納する。   In step S706, the area 202 is cut out from the image stored in the decoded image area 402 and resized to the resolution of the display 110. Then, the system control unit 101 stores the resized image in the display image storage area 404 referred to by the display control unit 104.

ステップS704からステップS706の一連の処理を行うことにより、ユーザからの操作が無くなったときには、操作に対する応答性が高いリサイズ画像格納領域403に格納されている画像から画質優先の復号画像格納領域402に格納されている画像へ、リサイズを行う画像を自動的に切り換えることが可能になる。   By performing the series of processing from step S704 to step S706, when there is no operation from the user, the image stored in the resized image storage area 403 having high responsiveness to the operation is changed to the decoded image storage area 402 giving priority to image quality. It is possible to automatically switch the image to be resized to the stored image.

以上のように本実施形態によれば、所定時間以内に処理できるサイズの画像(リサイズ画像)を生成し、画像に対するユーザの操作があるとリサイズ画像を用いて画像の表示を行っている。これにより、ユーザがズーム操作を行った場合、特に連続的なズーム操作が行われリサイズ要求が連続して発生した場合でも、ディスプレイ110への表示の、操作に対する応答性を維持しつつ、高精細な画像を表示させることが出来る。   As described above, according to the present embodiment, an image (resized image) having a size that can be processed within a predetermined time is generated, and an image is displayed using the resized image when the user performs an operation on the image. As a result, even when the user performs a zoom operation, particularly when a continuous zoom operation is performed and a resize request is generated continuously, high-definition is maintained while maintaining the responsiveness of the display on the display 110 to the operation. Can display a simple image.

(実施形態2)
実施形態1では、図6のフローチャートで示したように、復号画像格納領域402に格納された画像をディスプレイ110の解像度と同じ解像度にリサイズするのに要する処理時間を算出し、該処理時間が所定時間より長いかどうかの判定を行った。しかしながら、処理時間を算出することなく復号画像格納領域402の画像サイズで判定することも可能である。これについて図8と図9を用いて説明する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, as shown in the flowchart of FIG. 6, the processing time required to resize the image stored in the decoded image storage area 402 to the same resolution as the display 110 is calculated, and the processing time is predetermined. A determination was made as to whether it was longer than the time. However, it is also possible to determine based on the image size of the decoded image storage area 402 without calculating the processing time. This will be described with reference to FIGS.

図8は本実施形態における図1中のシステム制御部101の構成である。画像サイズ判定部801は、画像サイズ取得部301で取得した画像データのサイズが所定のサイズより大きいか判定する。なお、所定のサイズとは上述の所定時間以内にディスプレイ110の解像度にリサイズできるサイズのことであり、ディスプレイ110の解像度と、扱う画像の階調数、データフォーマットなどに基づいて予めシステム制御部101で算出し、メモリ103などに格納しておけばよい。   FIG. 8 shows the configuration of the system control unit 101 in FIG. 1 in this embodiment. The image size determination unit 801 determines whether the size of the image data acquired by the image size acquisition unit 301 is larger than a predetermined size. The predetermined size is a size that can be resized to the resolution of the display 110 within the predetermined time described above, and the system control unit 101 in advance based on the resolution of the display 110, the number of gradations of the image to be handled, the data format, and the like. And may be stored in the memory 103 or the like.

次に、本実施形態における読み込んだ画像をメモリ103に書き込むステップ(ステップS501)についての説明を、図9のフローチャートを用いて行う。図9のフローチャートにおいて、ステップS601、S602は図6のフローチャートと同様なので説明を省略する。   Next, the step of writing the read image in the memory 103 (step S501) in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 9, steps S601 and S602 are the same as those in the flowchart of FIG.

ステップS901では、復号画像格納領域402に格納された画像のサイズを画像サイズ取得部301で取得し、画像サイズ判定部801が所定のサイズより大きいか判定する。   In step S901, the image size acquisition unit 301 acquires the size of the image stored in the decoded image storage area 402, and the image size determination unit 801 determines whether it is larger than a predetermined size.

ステップS901で復号画像格納領域402に格納された画像のサイズが所定のサイズより大きいと判定されると、ステップS902で復号画像格納領域402に格納された画像を所定のサイズより小さいサイズになるようにリサイズを行い、リサイズ画像格納領域403に格納する。ここで、リサイズ画像格納領域403に格納する画像は最大サイズである所定サイズにリサイズすることが好ましいが、メモリ容量を圧迫することになるので所定時間に終わるサイズ、つまり所定サイズより小さいサイズであったらどのようなサイズでも構わない。   If it is determined in step S901 that the size of the image stored in the decoded image storage area 402 is larger than the predetermined size, the image stored in the decoded image storage area 402 becomes smaller than the predetermined size in step S902. Are resized and stored in the resized image storage area 403. Here, it is preferable to resize the image stored in the resized image storage area 403 to a predetermined size which is the maximum size. However, since the memory capacity is compressed, the size ends in a predetermined time, that is, a size smaller than the predetermined size. Any size is acceptable.

ステップS901で復号画像格納領域402に格納された画像のサイズが所定のサイズより小さい、もしくは等しいと判定された場合は、ステップS501による処理は終了となる。   If it is determined in step S901 that the size of the image stored in the decoded image storage area 402 is smaller than or equal to the predetermined size, the processing in step S501 ends.

以上のように本実施形態によれば、復号画像格納領域402に格納された画像のサイズが所定のサイズより大きいと判定された場合に、リサイズ画像の生成を行っている。これにより、復号画像格納領域402に格納された画像をリサイズするのに要する処理時間を算出する時間が不要となるので、より高速に処理を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the resized image is generated when it is determined that the size of the image stored in the decoded image storage area 402 is larger than the predetermined size. As a result, the time for calculating the processing time required to resize the image stored in the decoded image storage area 402 is not required, and the processing can be performed at higher speed.

(実施形態3)
実施形態1ではユーザの操作があるとリサイズ画像格納領域403に格納されている画像を用いて表示を行っていた。しかしながら、ユーザのズーム操作によってズーム倍率が大きくなると、ユーザの操作に対応する領域、つまり領域202が小さくなり、参照する画素数が少なくなるので、復号画像格納領域402の画像を用いても素早くリサイズすることが可能となる。そこで、本実施形態では、ズーム倍率が所定の倍率より小さい場合はリサイズ画像格納領域403に格納されている画像を、ズーム倍率が所定の倍率より大きい場合は復号画像格納領域402に格納されている画像を用いてリサイズを行う。処理の詳細について、図10、図11を用いて説明する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment, when a user operation is performed, display is performed using an image stored in the resized image storage area 403. However, when the zoom magnification is increased by the user's zoom operation, the area corresponding to the user's operation, that is, the area 202 is reduced, and the number of pixels to be referenced is reduced. Therefore, even if the image in the decoded image storage area 402 is used, the image is quickly resized. It becomes possible to do. Therefore, in this embodiment, when the zoom magnification is smaller than the predetermined magnification, the image stored in the resized image storage area 403 is stored, and when the zoom magnification is larger than the predetermined magnification, the image is stored in the decoded image storage area 402. Resize using the image. Details of the processing will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

図10は本実施形態における図1中のシステム制御部101の構成である。倍率算出部1001は、ズーム操作やスクロール操作などのユーザの操作によってディスプレイ110に表示される領域202に基づいて、ズーム倍率を求めるものである。倍率判定部1002は、倍率算出部1001で算出したズーム倍率が所定の倍率より大きいか判定する。なお、所定の倍率はシステム制御部101によって画像のサイズに基づいて予め算出され、メモリ103などに格納されるものとする。   FIG. 10 shows the configuration of the system control unit 101 in FIG. 1 in the present embodiment. The magnification calculation unit 1001 calculates a zoom magnification based on an area 202 displayed on the display 110 by a user operation such as a zoom operation or a scroll operation. The magnification determination unit 1002 determines whether the zoom magnification calculated by the magnification calculation unit 1001 is larger than a predetermined magnification. Note that the predetermined magnification is calculated in advance by the system control unit 101 based on the image size and stored in the memory 103 or the like.

次に、本実施形態におけるユーザの操作により画像をリサイズするステップ(ステップS502)についての説明を、図11のフローチャートを用いて行う。図11のフローチャートにおいて、ステップS701、S702、S704、S705、S706は図7に示すフローチャートと同様なので、説明を省略する。   Next, the step of resizing the image by the user's operation in this embodiment (step S502) will be described using the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 11, steps S701, S702, S704, S705, and S706 are the same as the flowchart shown in FIG.

ステップS1101では、まずズーム操作などのユーザの操作によってディスプレイ110に表示される領域202に基づいて、倍率算出部306がズーム倍率を算出する。そして倍率判定部307が、倍率算出部306で算出されたズーム倍率が所定の倍率より大きいかどうかを判定する。   In step S1101, first, the magnification calculation unit 306 calculates a zoom magnification based on an area 202 displayed on the display 110 by a user operation such as a zoom operation. Then, the magnification determination unit 307 determines whether or not the zoom magnification calculated by the magnification calculation unit 306 is larger than a predetermined magnification.

ステップS1101でズーム倍率が所定の倍率より大きいと判定されると、ステップS902でリサイズ処理部109が領域202を復号画像領域402に格納されている画像から切り出し、ディスプレイ110の解像度へリサイズを行う。そしてリサイズされた画像をシステム制御部101が、表示制御部104が参照する表示用画像格納領域404に格納する。   If it is determined in step S1101 that the zoom magnification is larger than the predetermined magnification, in step S902, the resize processing unit 109 cuts out the area 202 from the image stored in the decoded image area 402 and resizes to the resolution of the display 110. Then, the system control unit 101 stores the resized image in the display image storage area 404 referred to by the display control unit 104.

一方、ステップS1101でズーム倍率が所定の倍率より大きいと判定されなかった場合は、ステップS1103でリサイズ処理部109が領域202をリサイズ画像格納領域403に格納されている画像から切り出し、ディプレイ110の解像度と同じ解像度にリサイズを行う。そしてリサイズされた画像をシステム制御部101が、表示制御部104が参照する表示用画像格納領域404に格納する。   On the other hand, if it is not determined in step S1101 that the zoom magnification is larger than the predetermined magnification, the resize processing unit 109 cuts out the area 202 from the image stored in the resized image storage area 403 in step S1103, and Resizing to the same resolution as the resolution. Then, the system control unit 101 stores the resized image in the display image storage area 404 referred to by the display control unit 104.

以上のように本実施形態によれば、ズーム倍率が大きくなると復号画像領域402に格納されている画像を用いてリサイズを行い、画像の表示を行っている。これにより、本来の画像の画質を損なわずに、かつ高速に表示することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the zoom magnification increases, resizing is performed using the image stored in the decoded image area 402, and the image is displayed. As a result, it is possible to display at high speed without impairing the image quality of the original image.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。また、上述した各実施形態を任意に組み合わせて実施しても良い。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible. Moreover, you may implement combining each embodiment mentioned above arbitrarily.

100 画像再生装置
101 システム制御部
104 表示制御部
105 入力部
109 リサイズ処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image reproduction apparatus 101 System control part 104 Display control part 105 Input part 109 Resizing process part

Claims (15)

画像を読み込む読込手段と、
前記読込手段で読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、
前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、
前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長い場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された画像を格納する格納手段と、を有し、
前記表示制御手段は、前記格納手段に格納され前記リサイズ手段で前記表示部のサイズにリサイズされた画像を、前記表示部に表示することを特徴とする画像再生装置。
Reading means to read the image,
Resizing means for resizing the image read by the reading means;
Display control means for displaying an image resized by the resizing means on a display unit;
When the processing time required for the resizing unit to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time, the generating unit generates an image that is resized to a size that makes the processing time shorter than the predetermined time. When,
Storing means for storing the image generated by the generating means,
The display control unit displays an image stored in the storage unit and resized to the size of the display unit by the resizing unit on the display unit.
画像を読み込む読込手段と、
前記読込手段で読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、
前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、
前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長いか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で前記処理時間が所定時間より長いと判定された場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、を有することを特徴とする画像再生装置。
Reading means to read the image,
Resizing means for resizing the image read by the reading means;
Display control means for displaying an image resized by the resizing means on a display unit;
Determining means for determining whether the processing time required for the resizing means to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time;
When the determination unit determines that the processing time is longer than the predetermined time, the generation unit generates an image that is resized to the size that makes the processing time shorter than the predetermined time. Image playback device.
画像を読み込む読込手段と、
前記読込手段によって読み込まれた画像をリサイズするリサイズ手段と、
前記リサイズ手段でリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御手段と、
前記読込手段で読み取られた画像のサイズが、前記リサイズ手段が前記表示部のサイズにリサイズするのに要する時間が所定時間以内である所定サイズより大きいか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって、前記読込手段で読み取られた画像のサイズが前記所定サイズより大きいと判定された場合、前記所定サイズ以下のサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成手段と、を有することを特徴とする画像再生装置。
Reading means to read the image,
Resizing means for resizing the image read by the reading means;
Display control means for displaying an image resized by the resizing means on a display unit;
A determination unit that determines whether or not the size of the image read by the reading unit is larger than a predetermined size within a predetermined time required for the resizing unit to resize to the size of the display unit;
A generation unit configured to generate an image obtained by resizing the image to a size equal to or smaller than the predetermined size when the determination unit determines that the size of the image read by the reading unit is larger than the predetermined size; An image reproducing apparatus characterized by the above.
前記生成手段で生成された画像を格納する格納手段を有し、
前記表示制御手段は、前記格納手段に格納され前記リサイズ手段で前記表示部のサイズにリサイズされた画像を、前記表示部に表示することを特徴とする請求項2または3に記載の画像再生装置。
Storing means for storing the image generated by the generating means;
4. The image reproducing apparatus according to claim 2, wherein the display control unit displays an image stored in the storage unit and resized to the size of the display unit by the resizing unit on the display unit. .
前記表示部に表示されている画像に対する処理を指示する指示手段を有し、
前記リサイズ手段は、前記指示手段からの指示に従って前記格納手段に格納された画像を処理し、前記表示部のサイズにリサイズすることを特徴とする請求項1または4に記載の画像再生装置。
An instruction means for instructing processing on the image displayed on the display unit;
The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the resizing unit processes an image stored in the storage unit in accordance with an instruction from the instruction unit and resizes the image to a size of the display unit.
前記表示制御手段は、前記指示手段からの指示に従って前記格納手段に格納され前記リサイズ手段でリサイズされた画像を、前記表示部に表示した後に、前記指示手段からの指示に従って前記読込手段で読み込まれた画像であり、前記生成手段を介さずに前記リサイズ手段でリサイズされた画像を、前記表示部に表示することを特徴とする請求項5に記載の画像再生装置。   The display control means displays the image stored in the storage means and resized by the resizing means in accordance with an instruction from the instruction means on the display unit, and then read by the reading means in accordance with an instruction from the instruction means. 6. The image reproducing apparatus according to claim 5, wherein the image is an image that has been resized by the resizing unit without going through the generating unit, and is displayed on the display unit. 前記指示手段は、前記表示部に表示されている画像を切り出して拡大表示または縮小表示させる電子ズーム操作を指示可能であることを特徴とする請求項5又は6に記載の画像再生装置。   The image reproducing apparatus according to claim 5, wherein the instruction unit is capable of instructing an electronic zoom operation of cutting out an image displayed on the display unit and displaying the enlarged image or reducing the image. 前記リサイズ手段は、前記指示手段からの指示による電子ズーム倍率が所定倍率より大きい場合、前記読込手段で読み込まれた画像から前記指示手段からの指示に基づく領域の画像を切り出して、前記表示部のサイズにリサイズすることを特徴とする請求項7に記載の画像再生装置。   The resizing means cuts out an image of an area based on an instruction from the instruction means from an image read by the reading means when an electronic zoom magnification according to an instruction from the instruction means is larger than a predetermined magnification, and The image reproducing apparatus according to claim 7, wherein the image reproducing apparatus is resized to a size. 前記指示手段は、前記表示部に表示されている画像をスクロール表示させるスクロール操作を指示可能であることを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の画像再生装置。   The image reproducing apparatus according to claim 5, wherein the instruction unit is capable of instructing a scroll operation for scrolling and displaying an image displayed on the display unit. 前記所定時間は、前記表示制御手段が前記表示部の表示を更新する周期に対応することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像再生装置。   The image reproduction device according to claim 1, wherein the predetermined time corresponds to a cycle in which the display control unit updates the display of the display unit. 前記所定時間は、前記指示手段からの指示の更新周期に対応することを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1項に記載の画像再生装置。   10. The image reproducing apparatus according to claim 5, wherein the predetermined time corresponds to an update period of an instruction from the instruction unit. 画像を読み込む読込ステップと、
リサイズ手段が、前記読込ステップで読み込まれた画像をリサイズするリサイズステップと、
前記リサイズステップでリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御ステップと、前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長い場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップで生成された画像を格納手段に格納する格納ステップと、を有し、
前記表示制御ステップでは、前記格納手段に格納され前記リサイズステップで前記表示部のサイズにリサイズされた画像を、前記表示部に表示することを特徴とする画像再生装置の制御方法。
A reading step to read the image;
A resizing step for resizing the image read in the reading step;
A display control step for displaying the image resized in the resizing step on a display unit; and a processing time required for the resizing unit to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time. A generation step of generating an image resized to a size shorter than the predetermined time;
Storing the image generated in the generating step in a storage means,
In the display control step, the image stored in the storage means and resized to the size of the display unit in the resizing step is displayed on the display unit.
画像を読み込む読込ステップと、
リサイズ手段が、前記読込ステップで読み込まれた画像をリサイズするリサイズステップと、
前記リサイズステップでリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御ステップと、前記リサイズ手段が前記画像を前記表示部のサイズにリサイズするのに要する処理時間が所定時間より長いか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記処理時間が所定時間より長いと判定された場合、前記処理時間が前記所定時間より短くなるサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成ステップと、を有することを特徴とする画像再生装置の制御方法。
A reading step to read the image;
A resizing step for resizing the image read in the reading step;
A display control step of displaying the image resized in the resizing step on a display unit, and determining whether or not a processing time required for the resizing means to resize the image to the size of the display unit is longer than a predetermined time A determination step;
And a generating step of generating an image that is resized to a size such that the processing time is shorter than the predetermined time when it is determined in the determination step that the processing time is longer than the predetermined time. A method for controlling an image reproducing apparatus.
画像を読み込む読込ステップと、
リサイズ手段が、前記読込ステップによって読み込まれた画像をリサイズするリサイズステップと、
前記リサイズステップでリサイズされた画像を表示部に表示する表示制御ステップと、前記読込ステップで読み込まれた画像のサイズが前記リサイズ手段が前記表示部のサイズにリサイズするのに要する時間が所定時間以内である所定サイズより大きいか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにて、前記読込ステップで読み取られた画像のサイズが前記所定サイズより大きいと判定された場合、前記所定サイズ以下のサイズに前記画像をリサイズした画像を生成する生成ステップと、を有することを特徴とする画像再生装置の制御方法。
A reading step to read the image;
A resizing step for resizing the image read by the reading step;
A display control step for displaying the image resized in the resizing step on a display unit; and a time required for the resizing means to resize the image read in the reading step to the size of the display unit within a predetermined time A determination step for determining whether or not the predetermined size is greater than
A generation step of generating an image obtained by resizing the image to a size equal to or smaller than the predetermined size when it is determined in the determination step that the size of the image read in the reading step is larger than the predetermined size; And a control method for the image reproducing apparatus.
コンピュータに、請求項12乃至14のいずれか1項に記載の画像再生装置の制御方法を実行させるためのコンピュータプログラム。
15. A computer program for causing a computer to execute the control method of the image reproducing apparatus according to claim 12.
JP2010086187A 2010-04-02 2010-04-02 Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus Expired - Fee Related JP5419783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086187A JP5419783B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010086187A JP5419783B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217332A JP2011217332A (en) 2011-10-27
JP5419783B2 true JP5419783B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=44946567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086187A Expired - Fee Related JP5419783B2 (en) 2010-04-02 2010-04-02 Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419783B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110461208B (en) * 2017-03-29 2022-10-11 索尼奥林巴斯医疗解决方案公司 Control device, external device, medical observation system, control method, display method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016971A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp Mobile communication terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011217332A (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10937222B2 (en) Systems and methods for displaying representative images
WO2010055604A1 (en) Image processing device, information processing device, image processing method, and information processing method
EP2811731B1 (en) Electronic device for editing dual image and method thereof
US9148536B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP5441748B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP5220157B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2005017559A (en) Image display device
JP2007114402A (en) Display processing apparatus
KR20040051984A (en) Digital Camera and control method thereof
JP2008170900A (en) Information processor, information browsing method, information browsing program, and recording medium
JP2007322452A (en) Image display device and its method, and storage medium
JP2011034512A (en) Display controller and display control method
JP5419783B2 (en) Image reproducing apparatus and method for controlling image reproducing apparatus
JP2005202327A (en) Image display device and method
JP2011151510A (en) Display controller, method, program, and recording medium
JP5520473B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5520469B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2003323456A (en) Image display device and image display method
JP5520472B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5920673B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5520471B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2010193244A (en) Image playback apparatus
GB2541193A (en) Handling video content
JP5284113B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP5520470B2 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5419783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees