JP5418826B2 - Sheet state change device - Google Patents

Sheet state change device Download PDF

Info

Publication number
JP5418826B2
JP5418826B2 JP2009192573A JP2009192573A JP5418826B2 JP 5418826 B2 JP5418826 B2 JP 5418826B2 JP 2009192573 A JP2009192573 A JP 2009192573A JP 2009192573 A JP2009192573 A JP 2009192573A JP 5418826 B2 JP5418826 B2 JP 5418826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
state
seat cushion
seat back
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009192573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011042298A (en
Inventor
美里 前田
和幸 柏原
敏朗 前田
惚一朗 宝角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009192573A priority Critical patent/JP5418826B2/en
Publication of JP2011042298A publication Critical patent/JP2011042298A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5418826B2 publication Critical patent/JP5418826B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置に関する。   The present invention relates to a seat state changing device that changes a state of a seat having a seat cushion and a seat back between a retracted state and a seated state.

近年、車両の大型化が進み、所謂1BOXカーといわれる車両の需要が高くなっている。この種の1BOXカーは、車室にシートを3列備えているものがある。この3列のシートは、1列目シート、2列目シート、3列目シートからなる。一般的に1列目シートは運転席及び助手席の各シートが相当する。2列目シートは前記1列目シートの後方のシートが相当する。そして、3列目シートは最後方のシートが相当する。   In recent years, the size of vehicles has increased, and the demand for vehicles called so-called 1BOX cars has increased. Some 1BOX cars of this type have three rows of seats in the passenger compartment. The three rows of sheets include a first row sheet, a second row sheet, and a third row sheet. In general, the first row seats correspond to the driver seat and the passenger seat. The second row sheet corresponds to a sheet behind the first row sheet. The third row sheet corresponds to the last sheet.

このような3列目シートは、車両に多くの人を乗せる場合には着座スペースとして利用され、車室後方に位置する荷室の大きさを確保したい場合には当該3列目シートを折り畳んで収納スペースとして利用される。このように3列目シートを着座スペースや収納スペースとして利用する技術の一例として、下記に出典を示す特許文献1に記載のものがある。   Such a third row seat is used as a seating space when a large number of people are put on the vehicle, and when it is desired to secure the size of the luggage compartment located behind the passenger compartment, the third row seat is folded. Used as storage space. As an example of a technique for using the third row seat as a seating space or a storage space in this way, there is one described in Patent Document 1 showing the source below.

特許文献1に記載の車両用シートは、乗員の着座状態において着座部となるシートクッションと、当該着座状態において背もたれ部となるシートバックとを備えて構成される。この車両用シートは、乗員が着座する場合には使用位置に保持され、荷室の容量を確保する場合には格納位置に保持される。使用位置においては、シートクッションは乗員が着座可能な位置に保持され、シートバックはシートクッションに着座した乗員の背部を支持する起立位置に保持される。一方、格納位置においては、シートクッションは使用位置の後方下側に設定された格納位置に保持され、シートバックは格納位置に移動されたシートクッションの前方に並んで配置される前倒位置に保持される。   The vehicle seat described in Patent Literature 1 includes a seat cushion that becomes a seating portion in a seated state of an occupant and a seat back that becomes a backrest portion in the seated state. The vehicle seat is held in the use position when the occupant is seated, and is held in the storage position when the capacity of the luggage compartment is secured. In the use position, the seat cushion is held at a position where an occupant can be seated, and the seat back is held at an upright position that supports the back of the occupant seated on the seat cushion. On the other hand, in the retracted position, the seat cushion is held in the retracted position set to the lower rear side of the use position, and the seat back is held in the forward position where it is arranged in front of the seat cushion moved to the retracted position. Is done.

特開2008−207636号公報JP 2008-207636 A

特許文献1に記載の車両用シートは部材費を抑えるために(低コストで実現するために)、一般的にシートクッションやシートバックの絶対位置を検出する位置検出センサが備えられていない。このため、シートクッションやシートバックの移動量は、シートクッションやシートバックを夫々独立して移動させる例えばモータ等のアクチュエータの変位量に基づいて演算される。このようなアクチュエータの変位量は、例えば温度変化や瞬間的な停電(所謂瞬停)やアクチュエータの通電停止後の惰性運転やこれらの蓄積により、実際の位置と演算して求められた位置との間で誤差が含まれる可能性がある。また、更には何らかの事情により、全くアクチュエータの変位量を検出できず、シートクッションやシートバックの位置が演算できなくなってしまう可能性もある。   The vehicle seat described in Patent Document 1 is generally not provided with a position detection sensor that detects the absolute position of the seat cushion or the seat back in order to reduce the cost of components (to achieve low cost). For this reason, the movement amount of the seat cushion and the seat back is calculated based on the displacement amount of an actuator such as a motor that moves the seat cushion and the seat back independently. The amount of displacement of such an actuator is, for example, calculated from the actual position and the position calculated by inertial operation after the temperature change, momentary power failure (so-called momentary power interruption), actuator operation stop, and their accumulation. There may be errors between them. Furthermore, for some reason, the displacement amount of the actuator cannot be detected at all, and the position of the seat cushion or the seat back may not be calculated.

本発明の目的は、上記問題に鑑み、シートの状態を変更する場合に、シートクッションやシートバックの位置が不明確となった場合でも適切にシートの状態を変更することが可能なシート状態変更装置を提供することにある。   In view of the above problems, an object of the present invention is to change the seat state in which the seat state can be appropriately changed even when the position of the seat cushion or the seat back becomes unclear when the seat state is changed. To provide an apparatus.

上記目的を達成するための本発明に係るシート状態変更装置の特徴構成は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するために、着座状態におけるシートクッションの着座位置と格納状態におけるシートバックの格納位置とにおいて少なくとも一部に重複する領域を有し、前記シートクッションを移動させるシートクッション用アクチュエータの動作に応じて前記シートクッションの現在位置を検出するシートクッション位置検出部と、前記シートバックを移動させるシートバック用アクチュエータの動作に応じて前記シートバックの現在位置を検出するシートバック位置検出部と、前記シートの状態を変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記シートクッション及び前記シートバックのうち前記重複する領域の側に移動しない一方を前記シートの状態の変更に係る端部に移動させた後、他方を前記シートの状態の変更に係る端部に移動させるアクチュエータ制御部と、を備える点にある。   In order to achieve the above object, the characteristic configuration of the seat state changing device according to the present invention is to provide a seat in a seated state in order to change the state of a seat having a seat cushion and a seat back between a stored state and a seated state. The seat cushion has a region that overlaps at least partly between the seating position of the cushion and the seatback retracted position in the retracted state, and detects the current position of the seat cushion according to the operation of the actuator for seat cushion that moves the seat cushion A seat cushion position detection unit; a seat back position detection unit that detects a current position of the seat back in accordance with an operation of a seat back actuator that moves the seat back; and when the seat cushion is changed, the seat cushion The current position of the seatback and the current position of the seat back When at least one of them is unclear, after moving one of the seat cushion and the seat back that does not move to the overlapping region side to the end portion related to the change of the state of the seat, the other is moved And an actuator control unit that moves to an end portion related to the change of the state of the sheet.

このような特徴構成とすれば、着座状態におけるシートクッションの着座位置と格納状態のおけるシートバックの格納位置との少なくとも一部に重複する領域を有する場合であっても、シートクッション及びシートバックのうち当該重複する領域にある方から先に動かすので、互いの動きを干渉する可能性がない。したがって、シートの状態を変更する場合に、シートクッションやシートバックの位置が不明確となった場合でも適切にシートの状態を変更することが可能となる。   With such a characteristic configuration, even when the seat cushion and the seat back have a region overlapping at least part of the seat cushion seating position in the seated state and the seatback retracted position in the stowed state, Among them, since they are moved first from the overlapping area, there is no possibility of interfering with each other's movements. Accordingly, when the seat state is changed, the seat state can be appropriately changed even when the position of the seat cushion or the seat back becomes unclear.

また、前記シートの状態を格納状態から着座状態に変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記アクチュエータ制御部が、前記シートバックを当該シートバックの着座位置方向の端部に移動させた後、前記シートクッションを当該シートクッションの着座位置方向の端部に移動させると好適である。   Further, when changing the seat state from the retracted state to the seated state, if at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear, the actuator control unit, It is preferable that the seat cushion is moved to the end portion in the seating position direction of the seat cushion after the seat back is moved to the end portion in the seating position direction of the seat back.

このような構成とすれば、シートクッションを着座位置に移動する前に、シートバックを着座方向の端部に移動させるので、適切にシートクッションも着座方向の端部に移動させることが可能となる。   With such a configuration, the seat back is moved to the end portion in the seating direction before the seat cushion is moved to the seating position, so that the seat cushion can be appropriately moved to the end portion in the seating direction. .

また、前記シートの状態を着座状態から格納状態に変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記アクチュエータ制御部が、前記シートクッションを当該シートクッションの格納位置方向の端部に移動させた後、前記シートバックを当該シートバックの格納位置方向の端部に移動させると好適である。   Further, when changing the seat state from the seating state to the retracted state, if at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear, the actuator control unit, It is preferable that after the seat cushion is moved to the end of the seat cushion in the retracted position direction, the seat back is moved to the end of the seat back in the retracted position direction.

このような構成とすれば、シートバックを格納位置に移動する前に、シートクッションを格納方向の端部に移動させるので、適切にシートバックも格納方向の端部に移動させることが可能となる。   With such a configuration, the seat cushion is moved to the end portion in the retracting direction before the seat back is moved to the retracted position, so that the seat back can be appropriately moved to the end portion in the retracting direction. .

また、前記シートクッション位置検出部及び前記シートバック位置検出部が、前記シートクッション用アクチュエータ及び前記シートバック用アクチュエータの動作に応じて出力されるパルス信号を検出し、前記シートクッション及び前記シートバックが始動位置から停止位置に移動する際に検出されたパルス信号のパルス数と予め設定された着座位置と格納位置との間を移動するのに要するパルス信号のパルス数との差に基づいて、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かを判定すると好適である。   The seat cushion position detection unit and the seat back position detection unit detect a pulse signal output in response to the operation of the seat cushion actuator and the seat back actuator, and the seat cushion and the seat back Based on the difference between the pulse number of the pulse signal detected when moving from the start position to the stop position and the pulse number of the pulse signal required to move between the preset seating position and the storage position, It is preferable to determine whether at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear.

このような構成とすれば、シートクッションの位置及びシートバックの位置が不明確であるか否かを適切に判定することが可能となる。したがって、この判定結果に基づいて、適切にシートの状態を変更することが可能となる。   With such a configuration, it is possible to appropriately determine whether or not the position of the seat cushion and the position of the seat back are unclear. Accordingly, it is possible to appropriately change the sheet state based on the determination result.

シート状態変更装置を備えた車両を斜め後方から示した図である。It is the figure which showed the vehicle provided with the seat state change apparatus from diagonally backward. シートの着座状態及び格納状態を示す側面図である。It is a side view which shows the seating state and retracted state of a seat. シート状態変更装置の概略構成を模式的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed typically the schematic structure of the sheet | seat state change apparatus. シートの状態の変更に係る干渉領域について示す図である。It is a figure shown about the interference area | region which concerns on the change of the state of a sheet | seat. シートの状態の変更において干渉領域に突入する場合の例について示す図である。It is a figure shown about the example in the case of rushing into an interference area in the change of the state of a sheet. 干渉領域を回避してシートの状態の変更する場合の例について示す図である。It is a figure shown about the example in the case of avoiding an interference area and changing the state of a sheet. シート状態変更装置が行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which a sheet | seat state change apparatus performs.

以下、本発明に係るシート状態変更装置1について説明する。本シート状態変更装置1は、シートクッション23とシートバック22とを有するシート2の状態を格納状態と着座状態との間で変更する機能を備えている。本シート状態変更装置1によれば、シートバック22とシートクッション23とは夫々独立して位置を変更することが可能である。格納状態とは大きな荷物の収納に適したシート2の状態が相当し、着座状態とは乗員の着座に適したシート2の状態が相当する。図1は、そのようなシート状態変更装置1を備えた車両100を斜め後方から示した図である。   Hereinafter, the sheet state changing apparatus 1 according to the present invention will be described. The seat state changing device 1 has a function of changing the state of the seat 2 having the seat cushion 23 and the seat back 22 between a retracted state and a seated state. According to the seat state changing device 1, the position of the seat back 22 and the seat cushion 23 can be changed independently. The stowed state corresponds to the state of the seat 2 suitable for storing a large luggage, and the seated state corresponds to the state of the seat 2 suitable for a passenger to sit. FIG. 1 is a view showing a vehicle 100 including such a seat state changing device 1 obliquely from the rear.

図1に示される車両100は、当該車両100の左側面に備えられるスライドドア51及び当該車両100の後側面に備えられるバックドア52が開扉された状態を示している。車両100は所謂1BOXカーであり、車室に3列のシートを有している。3列のシートは、1列目シート31、2列目シート32、及び3列目シート33からなる。1列目シート31は運転席のシート及び助手席のシートが相当する。2列目シート32は1列目シート31の直後方のシートが相当する。3列目シート33は車室内の最後方のシートが相当する。本実施形態に係るシート状態変更装置1は、3列目シート33の状態を変更する場合の例として説明する。   A vehicle 100 shown in FIG. 1 shows a state in which a slide door 51 provided on the left side surface of the vehicle 100 and a back door 52 provided on the rear side surface of the vehicle 100 are opened. The vehicle 100 is a so-called 1BOX car, and has three rows of seats in the passenger compartment. The third row sheet includes a first row sheet 31, a second row sheet 32, and a third row sheet 33. The first row seat 31 corresponds to a driver seat and a passenger seat. The second row sheet 32 corresponds to a sheet immediately after the first row sheet 31. The third row seat 33 corresponds to the rearmost seat in the passenger compartment. The sheet state changing device 1 according to the present embodiment will be described as an example in the case of changing the state of the third row seat 33.

図2(a)は3列目シート33が有する複数のシートのうちの1つのシート2の着座状態を示す側面図である。また、図2(b)は前記シート2の格納状態を示す側面図である。シート2は、上述のようにシートバック22とシートクッション23とを有して構成される。また、図2(a)及び図2(b)に示されるように、本実施形態におけるシート2はヘッドレスト21も備えて構成される。ヘッドレスト21は、シート2の着座状態にあっては、シート2に着座する乗員の頭部を車両後方に働く荷重から保護する機能を備えている。シートバック22は、シート2に着座する乗員がシート2にもたれることが可能な背もたれの機能を備えている。シートクッション23は、シート2に着座する乗員の臀部を支える機能を備えている。   FIG. 2A is a side view showing a seating state of one seat 2 among a plurality of seats of the third row seat 33. FIG. 2B is a side view showing the stored state of the sheet 2. The seat 2 includes the seat back 22 and the seat cushion 23 as described above. Further, as shown in FIGS. 2A and 2B, the seat 2 in the present embodiment includes a headrest 21. When the seat 2 is in the seated state, the headrest 21 has a function of protecting the head of an occupant seated on the seat 2 from a load acting on the rear of the vehicle. The seat back 22 has a backrest function that allows an occupant sitting on the seat 2 to lean against the seat 2. The seat cushion 23 has a function of supporting the occupant's buttocks seated on the seat 2.

着座状態とは図2(a)に示されるように、シートクッション23に対してシートバック22及びヘッドレスト21が起立した状態となる。したがって、着座者はシートクッション23に腰をかけ、シートバック22及びヘッドレスト21にもたれることが可能となる。格納状態とは図2(b)に示されるように、ヘッドレスト21がシートバック22側に折り畳まれ、シートクッション23が後方にスライドすると共に、シートバック22が着座状態のシートクッション23の位置に前倒し状態となる。したがって、シートバック22とシートクッション23が略平坦な状態となり、荷室に大きな荷物を搭載可能なスペースを確保することができる。   As shown in FIG. 2A, the seated state is a state in which the seat back 22 and the headrest 21 are erected with respect to the seat cushion 23. Therefore, the seated person can sit on the seat cushion 23 and lean against the seat back 22 and the headrest 21. As shown in FIG. 2B, the retracted state means that the headrest 21 is folded to the seat back 22 side, the seat cushion 23 slides backward, and the seat back 22 is moved forward to the seated seat cushion 23 position. It becomes a state. Therefore, the seat back 22 and the seat cushion 23 are in a substantially flat state, and a space in which a large luggage can be loaded can be secured in the luggage compartment.

このような3列目シート33のシート2の着座状態或いは格納状態への変更は、操作スイッチ11を操作することにより行われる。本実施形態に係る車両100が有する操作スイッチ11は、図1に示されるように、車室内における3列目シートの後方、即ち、荷室に配設される(図1においては荷室の左部)。この操作スイッチ11は、シート2の状態を変更する意図を有するユーザにより操作される。   Such a change of the seat 2 of the third row seat 33 to the seated state or the retracted state is performed by operating the operation switch 11. As shown in FIG. 1, the operation switch 11 of the vehicle 100 according to the present embodiment is disposed behind the third row seat in the vehicle interior, that is, in the cargo compartment (in FIG. 1, the left side of the cargo compartment). Part). The operation switch 11 is operated by a user who intends to change the state of the seat 2.

図3は、シート状態変更装置1の概略構成を模式的に示したブロック図である。本シート状態変更装置1は、上述の操作スイッチ11と、モータ制御部12と、シートバック用モータ13、シートクッション用モータ14、位置検出部15、不明確性判定部16とを備えて構成される。このように構成される本シート状態変更装置1は、CPUを中核部材としてシート2の状態を変更する種々の処理を行うための上述の機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。   FIG. 3 is a block diagram schematically showing a schematic configuration of the sheet state changing device 1. The seat state changing device 1 includes the above-described operation switch 11, a motor control unit 12, a seat back motor 13, a seat cushion motor 14, a position detection unit 15, and an ambiguity determination unit 16. The In the sheet state changing apparatus 1 configured as described above, the above-described functional unit for performing various processes for changing the state of the sheet 2 using the CPU as a core member is constructed by hardware and / or software. .

操作スイッチ11は、上述のように車両100の荷室に配設される。ユーザは当該操作スイッチ11の操作を行うことにより、シート2の状態を格納状態と着座状態との間で変更することが可能である。ユーザによりこの操作スイッチ11が操作されると、格納状態への操作又は着座状態への操作の何れが行われたかを示す信号が後述するモータ制御部12に伝達される。   The operation switch 11 is disposed in the luggage compartment of the vehicle 100 as described above. The user can change the state of the seat 2 between the retracted state and the seated state by operating the operation switch 11. When the operation switch 11 is operated by the user, a signal indicating whether the operation to the retracted state or the operation to the seating state has been performed is transmitted to the motor control unit 12 described later.

シートクッション用モータ14は、着座者が着座可能となる着座位置と当該着座位置の後方下側に位置する格納位置との間でシートクッション23を移動させる。シートクッション用モータ14は、本発明に係るシートクッション用アクチュエータが相当する。着座者が着座可能となる着座位置とは、図2(a)に示されるシートクッション23の位置が相当し、この位置がシートクッション23に係る着座位置となる。着座位置の後方下側に位置する格納位置とは、図2(b)において破線で示されるシートクッション23の着座位置より、後方下側の実線で示された位置が相当する。当該位置がシートクッション23に係る格納位置となる。シートクッション用モータ14は、このような着座位置と格納位置との間でシートクッション23を移動させる。   The seat cushion motor 14 moves the seat cushion 23 between a seating position where a seated person can sit and a retracted position located on the lower rear side of the seating position. The seat cushion motor 14 corresponds to the seat cushion actuator according to the present invention. The seating position where the seated person can sit corresponds to the position of the seat cushion 23 shown in FIG. 2A, and this position is the seating position related to the seat cushion 23. The retracted position located at the lower rear side of the seating position corresponds to the position indicated by the solid line on the lower rear side from the seating position of the seat cushion 23 indicated by the broken line in FIG. This position becomes the storage position related to the seat cushion 23. The seat cushion motor 14 moves the seat cushion 23 between the seating position and the storage position.

シートバック用モータ13は、着座者が背もたれ可能に保持される着座位置と当該着座位置から傾動して格納可能となるシートクッション23の着座位置と少なくとも一部に重複する格納位置との間でシートバック22を移動させる。シートバック用モータ13は、本発明に係るシートバック用アクチュエータが相当する。着座者が背もたれ可能に保持される着座位置とは、図2(a)に示されるシートバック22の位置が相当し、この位置がシートバック22に係る着座位置となる。着座位置から傾動して格納可能となるシートクッション23の着座位置とは、図2(b)に示されるシートバック22の位置が相当し、上述のシートクッション23の着座位置と少なくとも一部が重複する領域を有する。即ち、当該位置がシートバック22に係る格納位置となる。シートバック用モータ13は、このような着座位置と格納位置との間でシートバック22を移動させる。   The seat back motor 13 has a seat between a seating position where the seated person can be seated back and a seating position of the seat cushion 23 that can be retracted by tilting from the seating position and a storage position overlapping at least partly. The back 22 is moved. The seat back motor 13 corresponds to the seat back actuator according to the present invention. The seating position where the seated person is held so as to be able to lean back corresponds to the position of the seat back 22 shown in FIG. 2A, and this position is the seating position related to the seat back 22. The seating position of the seat cushion 23 that can be retracted by tilting from the seating position corresponds to the position of the seat back 22 shown in FIG. 2B, and at least partially overlaps the seating position of the seat cushion 23 described above. It has the area to do. That is, the position is the storage position related to the seat back 22. The seat back motor 13 moves the seat back 22 between the seating position and the storage position.

位置検出部15は、シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bを備えて構成される。ここで、本シート状態変更装置1は、シートバック22及びシートクッション23の位置の検出を行うための位置検出センサは備えられておらず、夫々の位置を変更するモータの回転に応じて出力されるパルス信号に基づいて位置を特定している。したがって、シートバック位置検出部15aは、シートバック用モータ13の動作に応じてシートバック22の現在位置を検出する。また、シートクッション位置検出部15bは、シートクッション用モータ14の動作に応じてシートクッション23の現在位置を検出する。   The position detection unit 15 includes a seat back position detection unit 15a and a seat cushion position detection unit 15b. Here, the seat state changing device 1 is not provided with a position detection sensor for detecting the positions of the seat back 22 and the seat cushion 23, and is output according to the rotation of the motor that changes the respective positions. The position is specified based on the pulse signal. Accordingly, the seat back position detection unit 15 a detects the current position of the seat back 22 according to the operation of the seat back motor 13. The seat cushion position detection unit 15 b detects the current position of the seat cushion 23 in accordance with the operation of the seat cushion motor 14.

シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bは、シートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の回転に応じて出力されるパルス信号のパルス数を計数する。これにより、移動開始位置からの変位量を特定することが可能である。また、シートバック22及びシートクッション23が機構上の端部(所謂メカ端点)に到達した場合には、各モータから伝達されるパルス信号のHiレベルの時間が機構上の端部に到達していない状態におけるパルス信号のHiレベルの時間よりも長くなるような構成となっている。したがって、シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bは、パルス信号のパルス数を計数すると共に、パルス信号のHiレベルの時間も計数している。シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bにより計数されたパルス数及びHiレベルの時間は、後述するモータ制御部12に伝達される。   The seat back position detection unit 15 a and the seat cushion position detection unit 15 b count the number of pulse signals output in response to the rotation of the seat back motor 13 and the seat cushion motor 14. Thereby, it is possible to specify the amount of displacement from the movement start position. Further, when the seat back 22 and the seat cushion 23 reach the end on the mechanism (so-called mechanical end point), the Hi level time of the pulse signal transmitted from each motor reaches the end on the mechanism. In this state, the time is longer than the Hi level time of the pulse signal. Therefore, the seat back position detection unit 15a and the seat cushion position detection unit 15b count the number of pulses of the pulse signal and also count the time of the Hi level of the pulse signal. The number of pulses counted by the seat back position detection unit 15a and the seat cushion position detection unit 15b and the time of the Hi level are transmitted to the motor control unit 12 described later.

ここで、上述のようにシート2の状態の変更に際し、シートバック22の格納位置とシートクッション23の着座位置とは少なくとも一部が重複する領域を有する。したがって、シートバック22及びシートクッション23の移動を行う場合には互いの移動を干渉する可能性がある。このような干渉は、シートバック22とシートクッション23の位置関係に応じて規定される干渉領域において生じる。このような干渉領域が図4に例示される。   Here, when the state of the seat 2 is changed as described above, the storage position of the seat back 22 and the seating position of the seat cushion 23 have an area where at least a part thereof overlaps. Therefore, when the seat back 22 and the seat cushion 23 are moved, there is a possibility that they interfere with each other. Such interference occurs in an interference area defined according to the positional relationship between the seat back 22 and the seat cushion 23. Such an interference region is illustrated in FIG.

図4(a)は、このような干渉領域とシート2を着座状態から格納状態に変更する場合の制御上の移動経路とを示した図である。図4(b)は、干渉領域とシート2を格納状態から着座状態に変更する場合の制御上の移動経路とを示した図である。図4(a)及び(b)は、縦軸がシートバック22の位置に対応し、横軸がシートクッション23の位置に対応する。したがって、図4(a)及び(b)における座標が、シート2の状態に対応することとなる。夫々の軸において、着座端点及び格納端点が示されている。着座端点とは着座位置方向に移動した場合の端点に相当し、格納端点とは格納位置方向に移動した場合の端点に相当する。   FIG. 4A is a diagram showing such an interference region and a control movement path when the seat 2 is changed from the seating state to the retracted state. FIG. 4B is a diagram showing an interference area and a movement path in control when the seat 2 is changed from the retracted state to the seated state. 4A and 4B, the vertical axis corresponds to the position of the seat back 22, and the horizontal axis corresponds to the position of the seat cushion 23. Therefore, the coordinates in FIGS. 4A and 4B correspond to the state of the sheet 2. In each axis, a seating end point and a storage end point are shown. The seating end point corresponds to the end point when moving in the seating position direction, and the storage end point corresponds to the end point when moving in the storage position direction.

シート2が着座状態にある場合には、図4(a)に示されるように、シートバック22及びシートクッション23の位置は着座端点にある。この状態から格納状態に変更する場合には、シート状態変更装置1は、シートバック22及びシートクッション23の軌跡が干渉領域に入らないように中継点C0を目標にしてシート2を移動させ、その後格納端点に移動させる。一方、シート2が格納状態にある場合には、図4(b)に示されるように、シートバック22及びシートクッション23の位置は格納端点にある。この状態から着座状態に変更する場合には、シート状態変更装置1は、シートバック22及びシートクッション23の軌跡が干渉領域に入らないように中継点C0を目標にしてシート2を移動させ、その後着座端点に移動させる。   When the seat 2 is in the seated state, the seat back 22 and the seat cushion 23 are at the seating end points as shown in FIG. When changing from this state to the retracted state, the seat state changing device 1 moves the seat 2 with the relay point C0 as a target so that the trajectories of the seat back 22 and the seat cushion 23 do not enter the interference region, and thereafter Move to the storage endpoint. On the other hand, when the seat 2 is in the retracted state, as shown in FIG. 4B, the positions of the seat back 22 and the seat cushion 23 are at the retracting end points. When changing from this state to the seating state, the seat state changing device 1 moves the seat 2 with the relay point C0 as a target so that the trajectories of the seat back 22 and the seat cushion 23 do not enter the interference region, and thereafter Move to the seating end point.

このような移動は、シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bが、正確に現在位置を特定していることが前提となる。即ち、何らかの理由により、シートバック22及びシートクッション23のうち少なくともいずれか一方の現在位置が正確でない場合には、例えば図5(a)及び図5(b)に示されるように干渉領域に入ってしまう場合がある。   Such movement is based on the premise that the seat back position detection unit 15a and the seat cushion position detection unit 15b accurately specify the current position. That is, when the current position of at least one of the seat back 22 and the seat cushion 23 is not accurate for some reason, for example, as shown in FIGS. 5A and 5B, the interference area is entered. May end up.

即ち、着座状態にあるシート2を格納状態に変更する際、シートバック22及びシートクッション23のうち少なくともいずれか一方の現在位置が正確でない場合には、図5(a)に示されるように中継点C0に達していないにも拘らず、本シート状態変更装置1は中継点C0に達していると認識することがある。係る場合、シート制御装置1がその位置C1からシートバック22のみを移動すると干渉領域に入ってしまう可能性がある。また、同様に、格納状態にあるシート2を着座状態に変更する際、シートバック22及びシートクッション23のうち少なくともいずれか一方の現在位置が正確でない場合には、図5(b)に示されるように中継点C0に達していないにも拘らず、本シート状態変更装置1は中継点C0に達していると認識することがある。係る場合、シート制御装置1がその位置C1からシートバック22及びシートクッション23を移動すると干渉領域に入ってしまう可能性がある。本シート状態変更装置1は、このように干渉領域に入らないようにする機能が備えられている。   That is, when changing the seat 2 in the seated state to the retracted state, if the current position of at least one of the seat back 22 and the seat cushion 23 is not accurate, the relay is performed as shown in FIG. Although the point C0 has not been reached, the sheet state changing device 1 may recognize that it has reached the relay point C0. In such a case, if the seat control device 1 moves only the seat back 22 from the position C1, there is a possibility of entering the interference region. Similarly, when the seat 2 in the retracted state is changed to the seated state, if the current position of at least one of the seat back 22 and the seat cushion 23 is not accurate, FIG. 5B shows. Thus, although the relay point C0 has not been reached, the sheet state changing apparatus 1 may recognize that the relay point C0 has been reached. In such a case, when the seat control device 1 moves the seat back 22 and the seat cushion 23 from the position C1, there is a possibility of entering the interference region. The sheet state changing device 1 has a function of preventing the sheet state changing device 1 from entering the interference region.

不明確性判定部16は、シート2の状態を変更する際、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かを判定する。シートクッション23の現在位置は、上述のシートクッション位置検出部15bがシートクッション用モータ14の動作に応じて出力されるパルス信号に基づいて検出される。また、シートバック22の現在位置は、上述のシートバック位置検出部15aがシートバック用モータ13の動作に応じて出力されるパルス信号に基づいて検出される。   When changing the state of the seat 2, the ambiguity determination unit 16 determines whether at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear. The current position of the seat cushion 23 is detected based on a pulse signal output by the above-described seat cushion position detection unit 15b according to the operation of the seat cushion motor 14. Further, the current position of the seat back 22 is detected based on a pulse signal output by the above-described seat back position detection unit 15 a according to the operation of the seat back motor 13.

不明確性判定部16は、例えば、シートクッション23及びシートバック22が始動位置から停止位置に移動する際に検出されたパルス信号のパルス数と予め設定された着座位置と格納位置との間を移動するのに要するパルス信号のパルス数との差に基づいて、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かを判定する。始動位置から停止位置に移動する際に要するパルス信号のパルス数とは、前回のシート2の状態を変更する際に取得されたパルス数とすることも可能であるし、今回のシート2の状態を変更する際に取得されたパルス数とすることも可能である。前回のシート2の状態を変更する際に取得されたパルス数を用いる際には、今回が格納状態から着座状態への状態の変更である場合には、前回の着座状態から格納状態への状態の変更において検出されたパルス信号の数が相当する。一方、今回が着座状態から格納状態への状態の変更である場合には、前回の格納状態から着座状態への状態の変更において検出されたパルス信号の数が相当する。このような場合には、前回状態を変更してから今回状態を変更するまでに現在位置が不明確であるか否かを判定することが可能である。また、今回のシート2の状態を変更する際に取得されたパルス数を用いる場合には、シート2の各部を端点に移動している最中に現在位置が不明確であるか否かを判定することが可能である。   The ambiguity determination unit 16 determines, for example, the number of pulses of the pulse signal detected when the seat cushion 23 and the seat back 22 move from the start position to the stop position, and between a preset seating position and a storage position. Whether or not at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear is determined based on the difference from the number of pulses of the pulse signal required to move. The number of pulses of the pulse signal required for moving from the start position to the stop position can be the number of pulses acquired when the previous state of the sheet 2 is changed, or the current state of the sheet 2 It is also possible to use the number of pulses acquired when changing. When using the number of pulses acquired when the state of the previous seat 2 is changed, if this time is a change of the state from the stored state to the seated state, the state from the previous seated state to the stored state This corresponds to the number of pulse signals detected in the change. On the other hand, when this time is a change in the state from the seated state to the stored state, the number of pulse signals detected in the change in the state from the previous stored state to the seated state corresponds. In such a case, it is possible to determine whether or not the current position is unclear before the current state is changed after the previous state is changed. Further, when the number of pulses acquired when changing the state of the sheet 2 this time is used, it is determined whether or not the current position is unclear while moving each part of the sheet 2 to the end point. Is possible.

予め設定された着座位置と格納位置との間を移動するのに要するパルス信号のパルス数とは、所謂設計値が相当する。この設計値は、所定のばらつきを含む値で予め不明確性判定16に記憶されている。不明確性判定部16は、このように予め記憶されているパルス信号の設計値と、始動位置から停止位置に移動するのに計数されたパルス信号とを比較して、両者に大きく差がないか否かを判定する。上述のようにパルス信号の設計値には、所定のばらつきが含まれる。したがって、実際に検出されたパルス信号と設計値との差が、所定のばらつきよりも大きい場合には、不明確性判定部16は現在位置が不明確であると判定する。また、実際に検出されたパルス信号と設計値との差が、所定のばらつきよりも小さい場合にも、不明確性判定部16は現在位置が不明確であると判定する。不明確性判定部16による判定結果は、後述のモータ制御部12に伝達される。   A so-called design value corresponds to the number of pulses of a pulse signal required to move between a preset seating position and a storage position. This design value is stored in advance in the ambiguity determination 16 as a value including a predetermined variation. The ambiguity determination unit 16 compares the design value of the pulse signal stored in advance in this way with the pulse signal counted to move from the start position to the stop position, and there is no significant difference between the two. It is determined whether or not. As described above, the design value of the pulse signal includes a predetermined variation. Therefore, when the difference between the actually detected pulse signal and the design value is larger than the predetermined variation, the ambiguity determination unit 16 determines that the current position is unclear. Further, even when the difference between the actually detected pulse signal and the design value is smaller than a predetermined variation, the ambiguity determination unit 16 determines that the current position is unclear. The determination result by the ambiguity determination unit 16 is transmitted to the motor control unit 12 described later.

モータ制御部12は、シート2の状態を変更する際、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、シートバック22及びシートクッション23のうち重複する領域の側に移動しない一方をシート2の状態の変更に係る端部に移動させた後、他方をシート2の状態の変更に係る端部に移動させる。モータ制御部12は本発明に係るアクチュエータ制御部に相当する。シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かは、上述の不明確性判定部16により判定される。   When the motor control unit 12 changes the state of the seat 2 and at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear, the motor control unit 12 One of them that does not move to the overlapping region side is moved to the end portion related to the change in the state of the sheet 2, and the other is moved to the end portion related to the change in the state of the sheet 2. The motor control unit 12 corresponds to an actuator control unit according to the present invention. Whether or not at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear is determined by the ambiguity determination unit 16 described above.

ここで、着座状態におけるシートクッション23の着座位置と格納状態におけるシートバック22の格納位置とにおいて少なくとも一部に重複する領域を有する。即ち、図2に示されるようにシートクッション23の着座位置とシートバック22の格納位置とは略同じ位置となる。したがって、シートクッション23及びシートバック22のうち重複する領域の側に移動しない一方とは、シート2を着座状態から格納状態に変更する場合にはシートクッション23が相当する。一方、シート2を格納状態から着座状態に変更する場合にはシートバック22が相当する。   Here, the seat cushion 23 has a region at least partially overlapping the seating position of the seat cushion 23 in the seated state and the retracted position of the seatback 22 in the stowed state. That is, as shown in FIG. 2, the seating position of the seat cushion 23 and the storage position of the seatback 22 are substantially the same position. Therefore, one of the seat cushion 23 and the seat back 22 that does not move to the overlapping region side corresponds to the seat cushion 23 when the seat 2 is changed from the seated state to the retracted state. On the other hand, when the seat 2 is changed from the retracted state to the seated state, the seat back 22 corresponds.

モータ制御部12は、シート2の状態を着座状態から格納状態に変更する際、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合には、シートクッション23を当該シートクッション23の格納位置方向の端部に移動させる。そして、その後、シートバック22を当該シートバック22の格納位置方向の端部に移動させる。また、モータ制御部12は、シート2を格納状態から着座状態に変更する際、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合には、シートバック22を当該シートバック22の着座位置方向の端部に移動させる。そして、その後、シートクッション23を当該シートクッション23の着座位置方向の端部に移動させる。   When the motor control unit 12 changes the state of the seat 2 from the seated state to the retracted state, if at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear, the seat The cushion 23 is moved to the end of the seat cushion 23 in the retracted position direction. Thereafter, the seat back 22 is moved to the end of the seat back 22 in the storage position direction. In addition, when the motor control unit 12 changes the seat 2 from the retracted state to the seated state, if at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unclear, the seat The back 22 is moved to the end of the seat back 22 in the seating position direction. Thereafter, the seat cushion 23 is moved to the end of the seat cushion 23 in the seating position direction.

このような制御を行うことで、図6(a)に示されるように適切に着座状態から格納状態へ移行することができ、図6(b)に示されるように適切に格納状態から着座状態へ移行することができる。即ち、例えばシートバック22及びシートクッション23が図6(a)の着座端点に位置している場合には(ア)に示されるような着座状態となる。その後、格納端点(格納状態)へ変更する際、その変更過程の所定の位置(例えば位置C1)において、シート2が(イ)に示されるような状態になっているとする。このような状態において(位置C1において)シートクッション23の位置が不明確性判定部16により不明確であると判定された場合には、その位置(位置C1)から、シートクッション23のみを格納位置方向への端点(C2)に移動する。このようなシート2の状態が(ウ)に示される。そして、その後、シートバック22を格納位置方向の端点に移動させる。このようなシート2の状態は(エ)に示される。このように制御することにより干渉領域に入ることなく適切にシート2の状態を変更することが可能となる。   By performing such control, it is possible to appropriately shift from the sitting state to the retracted state as shown in FIG. 6 (a), and appropriately from the retracted state to the seated state as shown in FIG. 6 (b). Can be transferred to. That is, for example, when the seat back 22 and the seat cushion 23 are located at the seating end points in FIG. 6A, the seating state shown in FIG. Thereafter, when changing to the storage end point (storage state), it is assumed that the sheet 2 is in the state shown in (a) at a predetermined position (for example, position C1) in the change process. In such a state (in the position C1), when the position of the seat cushion 23 is determined to be unclear by the ambiguity determination unit 16, only the seat cushion 23 is stored from the position (position C1). Move to the end point (C2) in the direction. Such a state of the sheet 2 is shown in (c). Thereafter, the seat back 22 is moved to the end point in the storage position direction. Such a state of the sheet 2 is shown in FIG. By controlling in this way, it is possible to appropriately change the state of the sheet 2 without entering the interference region.

一方、例えばシートバック22及びシートクッション23が図6(b)の格納端点に位置している場合には(ア)に示されるような格納状態となる。その後、着座端点(着座状態)へ変更する際、その変更過程の所定の位置(例えば位置C1)において、シート2が(イ)に示されるような状態になっているとする。このような状態において(位置C1において)シートバック22の位置が不明確性判定部16により不明確であると判定された場合には、その位置(位置C1)から、シートバック22のみを着座位置方向への端点(C2)に移動する。このようなシート2の状態が(ウ)に示される。そして、その後、シートクッション23を着座位置方向の端点に移動させる。このようなシート2の状態は(エ)に示される。このような制御を行うことにより干渉領域に入ることなく適切にシート2の状態を変更することが可能となる。したがって、本シート状態変更装置1によれば、シート2の状態を変更する場合に、シートクッション23やシートバック22の位置が不明確となった場合でも適切にシート2の状態を変更することが可能となる。   On the other hand, for example, when the seat back 22 and the seat cushion 23 are positioned at the storage end point in FIG. 6B, the storage state is as shown in FIG. Thereafter, when the seat 2 is changed to the seating end point (sitting state), it is assumed that the seat 2 is in a state as shown in FIG. In such a state (at position C1), when it is determined by the ambiguity determination unit 16 that the position of the seat back 22 is unclear, only the seat back 22 is seated from that position (position C1). Move to the end point (C2) in the direction. Such a state of the sheet 2 is shown in (c). Then, the seat cushion 23 is moved to the end point in the seating position direction. Such a state of the sheet 2 is shown in FIG. By performing such control, it is possible to appropriately change the state of the sheet 2 without entering the interference region. Therefore, according to the seat state changing device 1, when the state of the seat 2 is changed, the state of the seat 2 can be appropriately changed even when the positions of the seat cushion 23 and the seat back 22 become unclear. It becomes possible.

次に、本シート状態変更装置1が行うシート2の状態を変更する際の処理に関して図7に示すフローチャートを用いて説明する。まず、シート状態変更装置1は、操作スイッチ11が操作されると、モータ制御部12がシートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の制御を開始する(ステップ#01)。   Next, the processing performed when the sheet state changing apparatus 1 changes the state of the sheet 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in the seat state changing device 1, when the operation switch 11 is operated, the motor control unit 12 starts controlling the seat back motor 13 and the seat cushion motor 14 (step # 01).

次に、不明確性判定部16がシートバック22の現在位置及びシートクッション23の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かの判定が行われる。不明確性判定部16によりシートバック22の現在位置及びシートクッション23の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確でないと判定されると(ステップ#02:Yes)、モータ制御部12は継続してシートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の制御を行う(ステップ#03)。   Next, the ambiguity determination unit 16 determines whether or not at least one of the current position of the seat back 22 and the current position of the seat cushion 23 is unclear. When the ambiguity determination unit 16 determines that at least one of the current position of the seat back 22 and the current position of the seat cushion 23 is not ambiguous (step # 02: Yes), the motor control unit 12 continues. The seat back motor 13 and the seat cushion motor 14 are controlled (step # 03).

シートバック22及びシートクッション23の双方が、位置検出部15によりシート2の状態の変更に係る端部に移動したと判定されると(ステップ#04:Yes)、処理を終了する。この場合、シート2の状態の変更は完了している。一方、ステップ#04において、シートバック22及びシートクッション23のいずれか一方が、位置検出部15によりシート2の状態の変更に係る端部に移動していないと判定されると(ステップ#04:No)、シート2の状態の変更が完了していないことからステップ#02に戻り処理が継続される。   If it is determined by the position detection unit 15 that both the seat back 22 and the seat cushion 23 have moved to the end part related to the change in the state of the seat 2 (step # 04: Yes), the process is terminated. In this case, the change of the state of the sheet 2 is completed. On the other hand, when it is determined in step # 04 that either the seat back 22 or the seat cushion 23 has not moved to the end portion related to the change in the state of the seat 2 by the position detection unit 15 (step # 04: No) Since the change of the state of the sheet 2 has not been completed, the process returns to step # 02 and the processing is continued.

ステップ#02において、不明確性判定部16によりシートバック22の現在位置及びシートクッション23の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であると判定された場合(ステップ#02:No)の状態の変更が、シート2が着座状態から格納状態への変更である場合には(ステップ#05:格納状態への変更)、モータ制御部12は、まずシートクッション23を格納位置方向の端部に移動させる(ステップ#06)。そして、その後、モータ制御部12はシートバック22を格納位置方向の端部に移動させる(ステップ#07)。このようにすると、適切にシート2を格納状態に変更することができる。   State in Step # 02 when the ambiguity determination unit 16 determines that at least one of the current position of the seat back 22 and the current position of the seat cushion 23 is unclear (Step # 02: No) Is changed from the sitting state to the retracted state (step # 05: change to the retracted state), the motor control unit 12 first sets the seat cushion 23 to the end in the retracted position direction. Move (step # 06). After that, the motor control unit 12 moves the seat back 22 to the end in the storage position direction (step # 07). In this way, the sheet 2 can be appropriately changed to the stored state.

また、ステップ#02において、不明確性判定部16によりシートバック22の現在位置及びシートクッション23の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であると判定された場合(ステップ#02:No)の状態の変更が、シート2が格納状態から着座状態への変更である場合には(ステップ#05:着座状態への変更)、モータ制御部12は、まずシートバック22を着座位置方向の端部に移動させる(ステップ#08)。そして、その後、モータ制御部12はシートクッション23を着座位置方向の端部に移動させる(ステップ#09)。このようにすると、適切にシート2を着座状態に変更することができる。   In Step # 02, when the ambiguity determination unit 16 determines that at least one of the current position of the seat back 22 and the current position of the seat cushion 23 is unclear (Step # 02: No). When the change of the state is a change of the seat 2 from the retracted state to the seated state (step # 05: change to the seated state), the motor control unit 12 first sets the seat back 22 to the end in the seating position direction. (Step # 08). Thereafter, the motor control unit 12 moves the seat cushion 23 to the end portion in the seating position direction (step # 09). If it does in this way, seat 2 can be changed into a seating state appropriately.

〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、シートクッション23の現在位置及びシートバック22の現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明であるか否かは、シート2の状態を変更する際に検出されたパルス信号のパルス数と、予め設定されたパルス信号の設計値との際に基づいて行うとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。他の方法により現在位置が不明確であるか否かを判定した場合であっても、上述の説明のように適切にシート2の状態を変更することは当然に可能である。
[Other Embodiments]
In the above embodiment, whether or not at least one of the current position of the seat cushion 23 and the current position of the seat back 22 is unknown is the number of pulses of the pulse signal detected when the state of the seat 2 is changed. It has been described that the determination is performed based on the preset design value of the pulse signal. However, the scope of application of the present invention is not limited to this. Even when it is determined whether the current position is unclear by another method, it is naturally possible to appropriately change the state of the seat 2 as described above.

本発明は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置に用いることが可能である。   The present invention can be used in a seat state changing device that changes the state of a seat having a seat cushion and a seat back between a retracted state and a seated state.

1:シート状態変更装置
11:操作スイッチ
12:モータ制御部(アクチュエータ制御部)
13:シートバック用モータ(シートバック用アクチュエータ)
14:シートクッション用モータ(シートクッション用アクチュエータ)
15:位置検出部
15a:シートバック位置検出部
15b:シートクッション位置検出部
16:不明確性判定部
1: Seat state changing device 11: Operation switch 12: Motor controller (actuator controller)
13: Seat back motor (seat back actuator)
14: Seat cushion motor (Seat cushion actuator)
15: Position detection unit 15a: Seat back position detection unit 15b: Seat cushion position detection unit 16: Ambiguity determination unit

Claims (4)

シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置であって、
着座状態におけるシートクッションの着座位置と格納状態におけるシートバックの格納位置とにおいて少なくとも一部に重複する領域を有し、
前記シートクッションを移動させるシートクッション用アクチュエータの動作に応じて前記シートクッションの現在位置を検出するシートクッション位置検出部と、
前記シートバックを移動させるシートバック用アクチュエータの動作に応じて前記シートバックの現在位置を検出するシートバック位置検出部と、
前記シートの状態を変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記シートクッション及び前記シートバックのうち前記重複する領域の側に移動しない一方を前記シートの状態の変更に係る端部に移動させた後、他方を前記シートの状態の変更に係る端部に移動させるアクチュエータ制御部と、
を備えるシート状態変更装置。
A seat state changing device that changes a state of a seat having a seat cushion and a seat back between a retracted state and a seated state,
The seat cushion has a seating position in the seated state and a seat back retracted position in the retracted state at least partially overlapping the area;
A seat cushion position detector that detects a current position of the seat cushion according to an operation of an actuator for a seat cushion that moves the seat cushion;
A seat back position detection unit that detects a current position of the seat back according to an operation of a seat back actuator that moves the seat back;
When changing the state of the seat, if at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear, the overlapping region of the seat cushion and the seat back An actuator controller that moves one side that does not move to the side to the end portion related to the change in the state of the sheet, and then moves the other side to the end portion related to the change in the state of the sheet;
A sheet state changing device.
前記シートの状態を格納状態から着座状態に変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記アクチュエータ制御部が、前記シートバックを当該シートバックの着座位置方向の端部に移動させた後、前記シートクッションを当該シートクッションの着座位置方向の端部に移動させる請求項1に記載のシート状態変更装置。   When changing the state of the seat from the retracted state to the seated state, if at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear, the actuator controller The seat state changing device according to claim 1, wherein the seat cushion is moved to an end portion in the seating position direction of the seat cushion after the back is moved to the end portion in the seating position direction of the seat back. 前記シートの状態を着座状態から格納状態に変更する際、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確である場合に、前記アクチュエータ制御部が、前記シートクッションを当該シートクッションの格納位置方向の端部に移動させた後、前記シートバックを当該シートバックの格納位置方向の端部に移動させる請求項1又は2に記載のシート状態変更装置。   When the seat state is changed from the seated state to the retracted state, if at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear, the actuator controller The seat state changing device according to claim 1 or 2, wherein the seat back is moved to an end portion in the retracted position direction of the seat back after the cushion is moved to the end portion in the retracted position direction of the seat cushion. 前記シートクッション位置検出部及び前記シートバック位置検出部が、前記シートクッション用アクチュエータ及び前記シートバック用アクチュエータの動作に応じて出力されるパルス信号を検出し、
前記シートクッション及び前記シートバックが始動位置から停止位置に移動する際に検出されたパルス信号のパルス数と予め設定された着座位置と格納位置との間を移動するのに要するパルス信号のパルス数との差に基づいて、前記シートクッションの現在位置及び前記シートバックの現在位置のうち少なくともいずれか一方が不明確であるか否かを判定する請求項1から3のいずれか一項に記載のシート状態変更装置。
The seat cushion position detection unit and the seat back position detection unit detect a pulse signal output in accordance with the operation of the seat cushion actuator and the seat back actuator;
The number of pulse signals detected when the seat cushion and the seat back move from the start position to the stop position and the number of pulse signals required to move between the preset seating position and the storage position 4. It is determined whether or not at least one of the current position of the seat cushion and the current position of the seat back is unclear based on the difference between the current position and the seat cushion. Sheet state changing device.
JP2009192573A 2009-08-21 2009-08-21 Sheet state change device Expired - Fee Related JP5418826B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192573A JP5418826B2 (en) 2009-08-21 2009-08-21 Sheet state change device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192573A JP5418826B2 (en) 2009-08-21 2009-08-21 Sheet state change device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011042298A JP2011042298A (en) 2011-03-03
JP5418826B2 true JP5418826B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=43830063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192573A Expired - Fee Related JP5418826B2 (en) 2009-08-21 2009-08-21 Sheet state change device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5418826B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101922453B1 (en) 2017-09-15 2018-11-27 한국오므론전장 주식회사 Power seat module verification system, apparatus and method using virtual motor
CN114940106B (en) * 2022-06-15 2023-11-24 大陆汽车研发(重庆)有限公司 Anti-pinch method, device, equipment and storage medium for vehicle seat

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284043A (en) * 1987-05-15 1988-11-21 Daihatsu Motor Co Ltd Rear seat system for automobile
JP2000326773A (en) * 1999-05-18 2000-11-28 Toyota Auto Body Co Ltd Driving device for swivel seat for vehicle
JP2000343994A (en) * 1999-06-02 2000-12-12 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd Rear seat for automobile
JP4192593B2 (en) * 2002-12-24 2008-12-10 アイシン精機株式会社 Vehicle seat control device
JP4850750B2 (en) * 2007-02-23 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011042298A (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429539B2 (en) Sheet state change device
JP6675276B2 (en) Vehicle seat device
JP4492439B2 (en) Headrest
US8600626B2 (en) Headrest apparatus, method of adjusting headrest position, vehicle seat
JP6819620B2 (en) Vehicle seats and vehicles
US20170282754A1 (en) Vehicle seat assembly and method of storage
JP6411410B2 (en) Vehicle seat control device
JP2020040586A (en) Vehicle seat
JP5418826B2 (en) Sheet state change device
US8672409B2 (en) Adjustable vehicle head restraint
JP2007185988A (en) Vehicle seat
JP2023115153A5 (en) Armrest devices and vehicle seats
JP2014159220A (en) Seat device and vehicular seat device
JP5527681B2 (en) Sheet state change device
JP6346226B2 (en) Vehicle seat control device
US11279307B2 (en) Seat arrangement with dynamic seat positioning system
JP2005271889A (en) Occupant protective device for vehicle
JP5297051B2 (en) Vehicle seat device and method for controlling vehicle seat device
JP6651987B2 (en) Vehicle seat adjustment device
JP2013256158A (en) Vehicular seat control device
JP5291574B2 (en) Seat posture change device
JP6561814B2 (en) Vehicle seat control device
JP2006224922A (en) Vehicular seat
US20210291705A1 (en) Seat apparatus and notification device for vehicle
JP5383078B2 (en) Seat control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5418826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees