JP5404478B2 - Video information display control apparatus and video information display control method - Google Patents

Video information display control apparatus and video information display control method Download PDF

Info

Publication number
JP5404478B2
JP5404478B2 JP2010054371A JP2010054371A JP5404478B2 JP 5404478 B2 JP5404478 B2 JP 5404478B2 JP 2010054371 A JP2010054371 A JP 2010054371A JP 2010054371 A JP2010054371 A JP 2010054371A JP 5404478 B2 JP5404478 B2 JP 5404478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
menu
priority
order
screen transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010054371A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011187002A5 (en
JP2011187002A (en
Inventor
天龍 三沢
智子 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010054371A priority Critical patent/JP5404478B2/en
Publication of JP2011187002A publication Critical patent/JP2011187002A/en
Publication of JP2011187002A5 publication Critical patent/JP2011187002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404478B2 publication Critical patent/JP5404478B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、映像表示装置に映像を表示させるための処理を実行する映像情報表示制御装置及び映像情報表示制御方法に関するものである。   The present invention relates to a video information display control device and a video information display control method for executing processing for displaying video on a video display device.

図1は、従来の映像情報表示制御装置、例えば、デジタル放送受信装置に代表されるデジタルAV機器において、CPU(図示せず)が、不揮発性メモリであるROM2cに格納されているGUI圧縮プログラム20を、揮発性メモリであるRAM2dにコピーした後、コピーしたGUI圧縮プログラム21を展開して、使用できるようにする例を示した概略図である。
図2は、ROM2cに格納されているGUI圧縮プログラム20の概略構成図である。図2に示すように、GUI圧縮プログラム20は、Topメニュー画面や録画予約画面等種々の画面を表示するためのオブジェクトが混在一体となったオブジェクト群OJと共通メニュー制御コード(FlashファイルにおけるActionScript等)群COから成る。
図1において、20aは、GUI圧縮プログラム20がROM2c内にて格納されている領域の開始アドレスを示す。20bは、GUI圧縮プログラム20がROM2c内にて格納されている領域の終了アドレスを示す。また、21は、ROM2cに格納されているGUI圧縮プログラム20がRAM2dにコピーされた先のGUI圧縮プログラムを示す。21aは、GUI圧縮プログラム21がRAM2d内にて格納されている領域の開始アドレスを示す。21bは、GUI圧縮プログラム21がメモリ2d内にて格納されている領域の終了アドレスを示す。さらに、22は、GUI圧縮プログラム21がRAM2d内に展開された後のプログラム(以下、展開後プログラムともいう)を示す。22aは、GUI圧縮プログラム21がRAM2d内にて展開された後のプログラム領域の開始アドレスを示す。22bは、GUI圧縮プログラム21がメモリ2d内にて展開された後のプログラム領域の終了アドレスを示す。
FIG. 1 shows a GUI compression program 20 in which a CPU (not shown) is stored in a ROM 2c which is a nonvolatile memory in a conventional video information display control device, for example, a digital AV device represented by a digital broadcast receiving device. Is a schematic diagram showing an example in which the copied GUI compression program 21 is expanded and used after being copied to the RAM 2d which is a volatile memory.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the GUI compression program 20 stored in the ROM 2c. As shown in FIG. 2, the GUI compression program 20 includes an object group OJ in which objects for displaying various screens such as a Top menu screen and a recording reservation screen are mixed and a common menu control code (such as ActionScript in a Flash file). ) Group CO.
In FIG. 1, 20a indicates the start address of the area where the GUI compression program 20 is stored in the ROM 2c. Reference numeral 20b denotes an end address of an area where the GUI compression program 20 is stored in the ROM 2c. Reference numeral 21 denotes a GUI compression program to which the GUI compression program 20 stored in the ROM 2c is copied to the RAM 2d. Reference numeral 21a denotes a start address of an area where the GUI compression program 21 is stored in the RAM 2d. Reference numeral 21b denotes an end address of an area where the GUI compression program 21 is stored in the memory 2d. Further, reference numeral 22 denotes a program after the GUI compression program 21 is expanded in the RAM 2d (hereinafter also referred to as a post-expansion program). Reference numeral 22a denotes a program area start address after the GUI compression program 21 is expanded in the RAM 2d. Reference numeral 22b denotes an end address of the program area after the GUI compression program 21 is expanded in the memory 2d.

従来の映像情報表示制御装置においては、電源が投入されると、この映像情報表示制御装置のシステム全体を制御するDTV/netTVプログラムがRAM2dに展開された後、このDTV/netTVプログラムに従って、CPUが、ROM2cに格納されているGUI圧縮プログラム20をRAM2dの開始アドレス21aにコピーする(順番1)。続けて、CPUは、RAM2dにコピーされたGUI圧縮プログラム21をRAM2dの開始アドレス22aに展開する(順番2)。CPUは、DTV/netTVプログラムに従って、展開後プログラム22を、動作させることのできるプログラムとして使用できるようになる(順番3)(非特許文献1参照)。   In the conventional video information display control device, when the power is turned on, a DTV / netTV program for controlling the entire system of the video information display control device is developed in the RAM 2d, and then the CPU is operated according to the DTV / netTV program. Then, the GUI compression program 20 stored in the ROM 2c is copied to the start address 21a of the RAM 2d (order 1). Subsequently, the CPU expands the GUI compression program 21 copied to the RAM 2d to the start address 22a of the RAM 2d (order 2). The CPU can use the post-deployment program 22 as an operable program according to the DTV / netTV program (order 3) (see Non-Patent Document 1).

また、特許文献1は、GUI内でのグラフィックオブジェクトの外観を制御する方法を開示している。特許文献1において、外観インスタンスは、例えば実際にGUIに表示される外観を示すものであり、各種ボタンやテキストボックス等のウィジッドインスタンスをポインタで参照する。そして、外観インスタンスは、これらウィジッドインスタンスをGUIの外観として表示できるようになっている(特許文献1、図5参照)。   Patent Document 1 discloses a method for controlling the appearance of a graphic object in a GUI. In Patent Document 1, an appearance instance indicates an appearance actually displayed on a GUI, for example, and refers to a widget instance such as various buttons and a text box with a pointer. The appearance instance can display these widget instances as a GUI appearance (see Patent Document 1 and FIG. 5).

特表2003−521764号公報Japanese translation of PCT publication No. 2003-521864

月刊誌「Interface」 CQ出版社、2005年1月号、山際 伸一著、「プログラムのROM化手法の実際」、p.96−99Monthly magazine “Interface” CQ Publishing Company, January 2005, Shinichi Yamabashi, “Actual Practice of Program ROMization”, p. 96-99

映像情報表示制御装置がGUIを使用する際に非特許文献1のような方法を取る場合、CPUは、GUI圧縮プログラム20をROM2cからRAM2dへコピーした後、共通メニュー制御コードと全ての画面を表示するためのオブジェクトをRAM2d上に展開する。しかしながら、映像情報表示制御装置のユーザは、ある程度決まったメニュー画面を頻繁に使用する。例えば、あるユーザは、録画予約を行う際、Topメニューから録画予約画面を選択し、選択した録画予約画面から手動予約画面を選択する傾向にある。このユーザは、選択した録画予約画面からGコード予約等他のメニュー画面を殆ど選択しない。   When the video information display control apparatus uses the GUI as described in Non-Patent Document 1, the CPU displays the common menu control code and all screens after copying the GUI compression program 20 from the ROM 2c to the RAM 2d. An object to be developed is expanded on the RAM 2d. However, the user of the video information display control apparatus frequently uses a menu screen that is determined to some extent. For example, when making a recording reservation, a user tends to select a recording reservation screen from the Top menu and select a manual reservation screen from the selected recording reservation screen. This user hardly selects other menu screens such as G code reservation from the selected recording reservation screen.

また、映像情報表示制御装置がGUIを使用する際に、特許文献1のような方法を取る場合、ユーザはある程度決まったメニュー画面を頻繁に使用するにもかかわらず、ユーザは、頻繁に使用する画面に到達するまで、ある画面において特定の項目を選択して次の画面を表示させる操作を繰り返すこととなる。このように特許文献1のような方法では、ユーザは、頻繁に使用する画面に到達するまでに、毎回同じ操作を繰り返し行わなければならなかった。   Further, when the video information display control apparatus uses the GUI, when the method as in Patent Document 1 is adopted, the user frequently uses a menu screen that is determined to some extent, although the user frequently uses the menu screen. Until the screen is reached, an operation of selecting a specific item on a certain screen and displaying the next screen is repeated. As described above, in the method disclosed in Patent Document 1, the user has to repeatedly perform the same operation every time before reaching the frequently used screen.

そこで、本発明は、ユーザが頻繁に使用する画面に容易に到達することができるようにすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a user can easily reach a screen frequently used.

本発明に係る映像情報表示制御装置は、
映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、
前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新するバックエンド部と、
前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与えるメニュー表示決定部と、を備え、
前記システム制御部は、
前記メニュー表示決定部より与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させ
前記バックエンド部は、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記優先順位決定部が決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新部と、を備え、
前記優先順位決定部は、前記カウント部によりカウントされた回数が多い前記目的画面ほど順位が高くなるように、前記目的画面の使用頻度順位を決定し、前記使用頻度順位が高い目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンが高い順位となるように前記優先順位を決定すること
を特徴とする。
また、本発明に係る映像情報表示制御装置は、
映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報、及び、前記画面の表示を実現するために必要なオブジェクトのデータサイズであるオブジェクトサイズを示すオブジェクトサイズ情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、
前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新するバックエンド部と、
前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与えるメニュー表示決定部と、を備え、
前記システム制御部は、
前記メニュー表示決定部より与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させ、
前記バックエンド部は、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記優先順位決定部が決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新部と、を備え、
前記優先順位決定部は、
前記目的画面の使用頻度順位を、前記カウント部によりカウントされた回数が多いほど順位が高くなるように決定する処理と、
前記画面遷移パターン毎に、前記オブジェクトサイズ情報に基づいて、各々の画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面のオブジェクトサイズの合計を使用サイズとして算出する処理と、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位以上の順位となっている前記目的画面を表示順序に含む前記画面遷移パターンにおける前記使用サイズを合計した累積サイズを算出する処理と、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位における前記累積サイズの、あらかじめ定められた使用予定サイズに対する割合である累積サイズ割合を算出する処理と、
前記累積サイズ割合があらかじめ定められた閾値以下である前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位を、前記累積サイズ割合が前記あらかじめ定められた閾値よりも大きな前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位よりも高いものとする処理と、を行うこと
を特徴とする。
The video information display control device according to the present invention is:
A storage unit for storing menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating a display order of screens displayed on the video display device and a priority order of the screen transition pattern;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
An input unit for receiving an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
Based on the number of times the screen has been used by the menu operation, a priority order of the screen transition pattern is determined, and a back-end unit that updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
When the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order is A menu display determination unit that gives screen transition information to the system control unit,
The system controller is
In accordance with the screen transition information given from the menu display determination unit, the screen to be displayed on the video display device is transitioned ,
The back end portion is
A counting unit that counts the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining unit that determines a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted by the counting unit;
A history information update unit that updates the menu screen selection history information according to the priority determined by the priority determination unit;
The priority order determining unit determines the use frequency order of the target screens so that the target screen having a higher number of times counted by the counting unit has a higher order, and displays the target screens having the higher use frequency order in display order. The priority order is determined so that the screen transition pattern included in the order is high .
Further, the video information display control device according to the present invention includes:
Menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating the display order of the screens displayed on the video display device, and the priority order of the screen transition pattern, and object data necessary for realizing the display of the screen A storage unit that stores object size information indicating an object size that is a size;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
An input unit for receiving an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
Based on the number of times the screen has been used by the menu operation, a priority order of the screen transition pattern is determined, and a back-end unit that updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
When the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order is A menu display determination unit that gives screen transition information to the system control unit,
The system controller is
In accordance with the screen transition information given from the menu display determination unit, the screen to be displayed on the video display device is transitioned,
The back end portion is
A counting unit that counts the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining unit that determines a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted by the counting unit;
A history information update unit that updates the menu screen selection history information according to the priority determined by the priority determination unit;
The priority determining unit
A process of determining the usage frequency ranking of the target screen so that the ranking increases as the number of times counted by the counting unit increases;
For each screen transition pattern, based on the object size information, a process of calculating the total object size of the screens included in the display order indicated by each screen transition pattern as a use size;
For each of the usage frequency rankings, a process of calculating a cumulative size that is the sum of the usage sizes in the screen transition pattern including the target screens that are higher than the usage frequency rankings in a display order;
For each of the usage frequency rankings, a process of calculating a cumulative size ratio that is a ratio of the cumulative size in each usage frequency ranking to a predetermined scheduled usage size;
The priority assigned to the screen transition pattern corresponding to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is equal to or less than a predetermined threshold corresponds to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is greater than the predetermined threshold. And a process that is higher than the priority assigned to the screen transition pattern.
It is characterized by.

本発明によれば、ユーザが頻繁に使用する画面に容易に到達することができる。   According to the present invention, it is possible to easily reach a screen frequently used by a user.

従来の映像情報表示制御装置において、CPUが、不揮発性メモリであるROMに格納されているGUI圧縮プログラムを、揮発性メモリであるRAMにコピーした後、コピーしたGUI圧縮プログラムを展開して、使用可能とする例を示した概略図である。In the conventional video information display control device, the CPU copies the GUI compression program stored in the ROM, which is a nonvolatile memory, to the RAM, which is a volatile memory, and then expands and uses the copied GUI compression program. It is the schematic which showed the example which enables. ROMに格納されているGUI圧縮プログラムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the GUI compression program stored in ROM. 実施の形態1及び実施の形態2における映像情報表示制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a video information display control apparatus in the first and second embodiments. 実施の形態1及び実施の形態2において、ROMに格納されているプログラムをCPUが実行することにより実現される機能を示す機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram illustrating functions realized by a CPU executing a program stored in a ROM in the first and second embodiments. 実施の形態1において、ユーザがメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示す概略図(その1)である。In Embodiment 1, it is the schematic (the 1) which shows the transition of a screen when a user performs menu operation. 実施の形態1において、ユーザがメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示す概略図(その2)である。In Embodiment 1, it is the schematic (the 2) which shows the transition of a screen when a user performs menu operation. 実施の形態1におけるメニュー画面選択履歴情報の概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of menu screen selection history information in the first embodiment. 実施の形態1において、ユーザがメニュー操作を行った場合の処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating processing when a user performs a menu operation in the first embodiment. 実施の形態1における更新されたメニュー画面選択履歴情報を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing updated menu screen selection history information in the first embodiment. 実施の形態1における共通メニュー制御コード群の一例を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a common menu control code group in the first embodiment. 実施の形態1において、分割メニューファイル更新部が、分割メニューファイルを更新する際の処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating processing when a divided menu file update unit updates a divided menu file in the first embodiment. 実施の形態1における分割メニューファイルの構成を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration of a divided menu file in the first embodiment. 実施の形態1において、ROMに格納された分割メニューファイルをRAMに展開する際の処理を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating processing when the divided menu file stored in the ROM is expanded in the RAM in the first embodiment. 実施の形態2におけるオブジェクトサイズ情報の概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram of object size information in the second embodiment. 実施の形態2におけるメニュー画面選択履歴情報の概略図である。FIG. 12 is a schematic diagram of menu screen selection history information in the second embodiment. 実施の形態2において、ユーザがメニュー操作を行った場合の処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating processing when a user performs a menu operation in the second embodiment. 実施の形態2における更新されたメニュー画面選択履歴情報を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating updated menu screen selection history information in the second embodiment. 実施の形態2において、分割メニューファイル更新部が、分割メニューファイルを更新する際の処理を示すフローチャートである。In Embodiment 2, it is a flowchart which shows the process at the time of a division | segmentation menu file update part updating a division | segmentation menu file. 実施の形態2における分割メニューファイルの構成を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of a divided menu file in the second embodiment. 実施の形態2において、ROMに格納された分割メニューファイルをRAMに展開する際の処理を示す概略図(その1)である。In Embodiment 2, it is the schematic (the 1) which shows the process at the time of expand | deploying the division | segmentation menu file stored in ROM to RAM. 実施の形態2において、ROMに格納された分割メニューファイルをRAMに展開する際の処理を示す概略図(その2)である。In Embodiment 2, it is the schematic (the 2) which shows the process at the time of expand | deploying the division | segmentation menu file stored in ROM to RAM. 実施の形態1及び2における共通メニュー制御コード群の変形例を示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a modification of the common menu control code group in the first and second embodiments.

実施の形態1.
図3は、本発明における実施の形態1及び実施の形態2における映像情報表示制御装置1の構成を概略的に示すブロック図である。図3において、括弧内の符号は、実施の形態2における構成を示す。映像情報表示制御装置1は、デジタル放送受信装置に代表されるデジタルAV機器である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration of the video information display control device 1 according to the first and second embodiments of the present invention. In FIG. 3, the reference numerals in parentheses indicate the configuration in the second embodiment. The video information display control device 1 is a digital AV device represented by a digital broadcast receiving device.

映像情報表示制御装置1は、データ伝送路としてのローカルバス2aと、CPU(中央演算処理装置)2bと、不揮発性メモリであるROM2cと、揮発性メモリであるRAM2dとを備えている。ROM2cは、第1のメモリであり、RAM2dは、第2のメモリである。また、映像情報表示制御装置1は、アンテナ3に接続されるチューナ部4と、復調LSI5と、デマルチプレクサ6と、MPEG2デコーダ7と、ストリーミング受信処理部8と、DRM(デジタル著作権管理)処理部9と、デクリプタ10と、Htmlブラウザ処理部11と、HDD(ハードディスクドライブ)12と、ネットワークI/F(ネットワークインタフェース)13と、AVI/O(映像音声入出力インタフェース)14と、を備えている。AVI/O14は、映像表示装置15に接続される。ネットワークI/F13は、インターネット16を経由して、コンテンツサーバ17に接続される。さらに、映像情報表示制御装置1は、ユーザからの操作の入力を受け付ける入力部18を備えている。   The video information display control device 1 includes a local bus 2a as a data transmission path, a CPU (Central Processing Unit) 2b, a ROM 2c that is a nonvolatile memory, and a RAM 2d that is a volatile memory. The ROM 2c is a first memory, and the RAM 2d is a second memory. The video information display control device 1 also includes a tuner unit 4 connected to the antenna 3, a demodulation LSI 5, a demultiplexer 6, an MPEG2 decoder 7, a streaming reception processing unit 8, and a DRM (digital rights management) process. Unit 9, decryptor 10, html browser processing unit 11, HDD (hard disk drive) 12, network I / F (network interface) 13, and AVI / O (video / audio input / output interface) 14. Yes. The AVI / O 14 is connected to the video display device 15. The network I / F 13 is connected to the content server 17 via the Internet 16. Furthermore, the video information display control device 1 includes an input unit 18 that receives an operation input from a user.

CPU2bは、ローカルバス2aを通じてROM2c、RAM2d、復調LSI5、デマルチプレクサ6、MPEG2デコーダ7、デクリプタ10等に対して、指令を出し、また、応答結果を受け取り、これらを統括して制御する制御部である。   The CPU 2b is a control unit that issues commands to the ROM 2c, RAM 2d, demodulation LSI 5, demultiplexer 6, MPEG2 decoder 7, decryptor 10 and the like through the local bus 2a, receives response results, and controls them collectively. is there.

ROM2cは、映像情報表示制御装置1の動作に関連するプログラム(ソフトウェア)を格納している。例えば、ROM2cは、映像情報表示制御装置1のシステム全体を制御するDTV/netTVプログラム、映像情報表示制御装置1のGUI圧縮プログラムである分割メニューファイル50(図12参照)、後述するバックエンドプログラムを格納している。ROM2cに格納されている分割メニューファイル50は、RAM2dにDTV/netTVプログラムが展開された後、ローカルバス2aを介してRAM2dにコピーされる。コピーされた分割メニューファイル50は、RAM2dに展開されて使用可能なGUIプログラム(ソフトウェア)となり、CPU2bは、映像情報表示制御装置1のGUI(メニュー画面)を利用できるようになる。   The ROM 2c stores a program (software) related to the operation of the video information display control device 1. For example, the ROM 2c stores a DTV / netTV program for controlling the entire system of the video information display control device 1, a divided menu file 50 (see FIG. 12) that is a GUI compression program of the video information display control device 1, and a back-end program to be described later. Storing. The divided menu file 50 stored in the ROM 2c is copied to the RAM 2d via the local bus 2a after the DTV / netTV program is expanded in the RAM 2d. The copied divided menu file 50 is developed in the RAM 2d and becomes a usable GUI program (software), and the CPU 2b can use the GUI (menu screen) of the video information display control device 1.

アンテナ3が受信した電波情報は、チューナ部4を介して、復調LSI5、デマルチプレクサ6及びMPEG2デコーダ7へと渡され、映像信号及び音声信号が、AVI/O14から映像表示装置15に出力される。映像表示装置15は、入力された映像信号に基づく映像を表示し、入力された音声信号に基づく音を出力する。   The radio wave information received by the antenna 3 is passed to the demodulation LSI 5, the demultiplexer 6 and the MPEG2 decoder 7 via the tuner unit 4, and the video signal and the audio signal are output from the AVI / O 14 to the video display device 15. . The video display device 15 displays video based on the input video signal and outputs sound based on the input audio signal.

チューナ部4は、アンテナ3が受信した電波情報に含まれる複数チャンネルの内、何れかのチャンネルの周波数の信号を抽出する。復調LSI5は、チューナ部4によって抽出された信号の復調及び誤り訂正を行い、トランスポートストリーム(TS)を出力する。デマルチプレクサ6は、復調LSI5によって復調されたTSからサービス情報(SI)や番組特定情報(PSI)を取得する。デマルチプレクサ6は、取得したこれら情報からTS中の映像TSパケット及び音声TSパケットの内の少なくとも1種類のTSパケット識別子の値を検出する。そして、デマルチプレクサ6は、検出したTSパケット識別子の値を有するTSパケットをMPEG2デコーダ7に出力する。MPEG2デコーダ7は、デマルチプレクサ6からの映像TSパケット及び音声TSパケットの内の少なくとも1種類のTSパケットのデコードを行い、デコード信号をAVI/O14を経由して映像表示装置15に出力する。また、CPU2bは、番組を録画する際には、復調LSI5から出力されたTSをHDD12に記録させておく。そして、CPU2bは、記録された番組を再生する際には、HDD12に記録されているTSをデマルチプレクサ6に入力することで、MPEG2デコーダ7及びAVI/O14を経由して、映像表示装置15にデコード信号を出力する。   The tuner unit 4 extracts a signal having a frequency of any one of a plurality of channels included in the radio wave information received by the antenna 3. The demodulation LSI 5 performs demodulation and error correction of the signal extracted by the tuner unit 4 and outputs a transport stream (TS). The demultiplexer 6 acquires service information (SI) and program identification information (PSI) from the TS demodulated by the demodulation LSI 5. The demultiplexer 6 detects the value of at least one type of TS packet identifier in the video TS packet and audio TS packet in the TS from the acquired information. Then, the demultiplexer 6 outputs the TS packet having the detected TS packet identifier value to the MPEG2 decoder 7. The MPEG2 decoder 7 decodes at least one type of TS packet out of the video TS packet and audio TS packet from the demultiplexer 6 and outputs the decoded signal to the video display device 15 via the AVI / O 14. Further, the CPU 2b records the TS output from the demodulation LSI 5 in the HDD 12 when recording the program. Then, when playing back the recorded program, the CPU 2b inputs the TS recorded in the HDD 12 to the demultiplexer 6 so that the video display device 15 passes through the MPEG2 decoder 7 and the AVI / O14. Output decode signal.

インターネット16に接続されているコンテンツサーバ17は、「アクトビラ(acTVila)」(登録商標)や「ユーチューブ(YouTube)」(登録商標)等のように、Htmlコンテンツと同時にネットワークストリーミングコンテンツを提供する。このようなネットワークストリーミングコンテンツを視聴する機能はネットワークTV機能と呼ばれ、映像情報表示制御装置1は、このような機能を実現するために、上述の8〜11、13の構成を必要とする。   The content server 17 connected to the Internet 16 provides network streaming content at the same time as the html content, such as “acTVila” (registered trademark) and “Youtube” (registered trademark). Such a function of viewing network streaming content is called a network TV function, and the video information display control device 1 requires the above-described configurations 8 to 11 and 13 in order to realize such a function.

ストリーミング受信処理部8は、コンテンツサーバ17からのネットワークストリーミングコンテンツを受信する処理を行う。DRM処理部9は、受信されたストリーミングコンテンツを復号するための鍵をコンテンツサーバ17から取得する。デクリプタ10は、取得された鍵を用いて、受信されたストリーミングコンテンツをTSにデクリプト(復号)して、このTSをデマルチプレクサ6に出力する。また、Htmlブラウザ処理部11は、Htmlコンテンツの出力処理を行う。このように、映像情報表示制御装置1は、ネットワークストリーミングコンテンツ及びHtmlコンテンツを映像表示装置15に出力し、ユーザが閲覧及び視聴を行うことができるようにする。   The streaming reception processing unit 8 performs processing for receiving network streaming content from the content server 17. The DRM processing unit 9 obtains a key for decrypting the received streaming content from the content server 17. The decryptor 10 decrypts the received streaming content to the TS using the acquired key, and outputs the TS to the demultiplexer 6. In addition, the html browser processing unit 11 performs output processing of html content. As described above, the video information display control device 1 outputs the network streaming content and the html content to the video display device 15 so that the user can browse and view the content.

入力部18は、映像情報表示制御装置1のユーザより、操作の入力を受け付ける。例えば、入力部18は、リモートコントロール装置、映像情報表示制御装置1に備えられた入力ボタン等により構成される。   The input unit 18 receives an operation input from the user of the video information display control device 1. For example, the input unit 18 includes a remote control device, an input button provided in the video information display control device 1, and the like.

図4は、ROM2cに格納されているプログラムをCPU2bが実行することにより実現される機能を示す機能ブロック図である。図4において、括弧内の符号は、実施の形態2における構成を示す。
システム制御部19aは、ROM2cに格納されているDTV/netTVプログラムをRAM2dに展開後、CPU2bが実行することにより実現される。バックエンド部19bは、ROM2cに格納されているバックエンドプログラムをRAM2dに展開後、CPU2bが実行することにより実現される。
FIG. 4 is a functional block diagram showing functions realized by the CPU 2b executing the program stored in the ROM 2c. In FIG. 4, the reference numerals in parentheses indicate the configuration in the second embodiment.
The system control unit 19a is realized by the CPU 2b executing the DTV / netTV program stored in the ROM 2c after expanding it in the RAM 2d. The back-end unit 19b is realized by the CPU 2b executing the back-end program stored in the ROM 2c after expanding it in the RAM 2d.

システム制御部19aは、映像情報表示制御装置1のシステム全体を制御する。特に、システム制御部19aは、映像情報表示制御装置1におけるメニュー画面の制御を行う。メニュー画面の制御を行う場合には、システム制御部19aは、ROM2cに格納されている分割メニューファイル50をRAM2dに展開後、展開されたプログラムをCPU2bに実行させる。   The system control unit 19a controls the entire system of the video information display control device 1. In particular, the system control unit 19a controls the menu screen in the video information display control device 1. When controlling the menu screen, the system control unit 19a causes the CPU 2b to execute the expanded program after expanding the divided menu file 50 stored in the ROM 2c into the RAM 2d.

図5は、映像情報表示制御装置1において、ユーザがメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示す概略図(その1)である。図5は、ユーザが予約のメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示している。
Topメニュー画面30は、「予約」項目30a、「設定」項目30b等を大項目として有している。大項目は、Topメニュー画面30において、ユーザが最初に選択する項目である。
FIG. 5 is a schematic diagram (part 1) illustrating screen transition when the user performs a menu operation in the video information display control apparatus 1. FIG. 5 shows the transition of the screen when the user performs a reservation menu operation.
The Top menu screen 30 has a “reservation” item 30a, a “setting” item 30b, and the like as major items. The large item is an item that the user first selects on the Top menu screen 30.

ユーザが、Topメニュー画面30において、入力部18を用いて、「予約」項目30aにカーソル(図示せず)を移動させる(「予約」項目30aを選択する)と、システム制御部19aは、Topメニュー画面30に「視聴予約」項目31c及び「録画予約」項目31dを追加した予約用のTopメニュー選択画面(以下、Topメニュー選択画面(予約)ともいう)31Aを、映像表示装置15に表示させる。
なお、符号31に付された「A」の記号は、予約用であることを示すために付されている。予約用であることを特に示す必要がないときや、Topメニュー画面30において項目が選択された場合に表示される画面を一般化して示すときには、Topメニュー選択画面31とする。
ユーザが、Topメニュー選択画面(予約)31Aにおいて、入力部18を用いて、「録画予約」項目31dにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、録画予約画面32を映像表示装置15に表示させる。
録画予約画面32は、「Gコード予約」項目32aと、「手動予約」項目32bと、「番組表」項目32cとを有している。ユーザが、入力部18を用いて、「手動予約」項目32bにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、手動予約画面33を映像表示装置15に表示させる。また、ユーザが、入力部18を用いて、手動予約画面33において、戻るボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、録画予約画面32を映像表示装置15に表示させる。
ユーザが、入力部18を用いて、録画予約画面32において、「Gコード予約」項目32aにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、Gコード予約画面34を映像表示装置15に表示させる。なお、ユーザが、入力部18を用いて、録画予約画面32において、「番組表」項目32cにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、番組表画面(図示せず)を映像表示装置15に表示させる。
When the user moves the cursor (not shown) to the “reservation” item 30a using the input unit 18 on the Top menu screen 30 (selects the “reservation” item 30a), the system control unit 19a The video display device 15 displays a reservation Top menu selection screen (hereinafter also referred to as a Top menu selection screen (reservation)) 31A in which a “viewing reservation” item 31c and a “recording reservation” item 31d are added to the menu screen 30. .
Note that the symbol “A” attached to the reference numeral 31 is attached to indicate that it is for reservation. The Top menu selection screen 31 is used when it is not particularly necessary to indicate that it is for reservation or when a screen displayed when an item is selected on the Top menu screen 30 is generalized.
When the user moves the cursor (not shown) to the “recording reservation” item 31d using the input unit 18 on the Top menu selection screen (reservation) 31A and presses the enter button (not shown), the system The control unit 19a displays the recording reservation screen 32 on the video display device 15.
The recording reservation screen 32 has a “G code reservation” item 32a, a “manual reservation” item 32b, and a “program guide” item 32c. When the user moves the cursor (not shown) to the “manual reservation” item 32 b using the input unit 18 and presses the enter button (not shown), the system control unit 19 a displays the manual reservation screen 33. The image is displayed on the video display device 15. When the user presses a return button (not shown) on the manual reservation screen 33 using the input unit 18, the system control unit 19 a causes the video display device 15 to display the recording reservation screen 32.
When the user moves the cursor (not shown) to the “G code reservation” item 32a on the recording reservation screen 32 using the input unit 18 and presses the enter button (not shown), the system control unit 19a Displays the G code reservation screen 34 on the video display device 15. When the user moves the cursor (not shown) to the “program guide” item 32 c on the recording reservation screen 32 using the input unit 18 and presses the enter button (not shown), the system control unit 19a causes the video display device 15 to display a program guide screen (not shown).

図6は、映像情報表示制御装置1において、ユーザがメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示す概略図(その2)である。図6は、ユーザが設定のメニュー操作を行う場合の画面の遷移を示している。   FIG. 6 is a schematic diagram (part 2) illustrating screen transition when the user performs a menu operation in the video information display control apparatus 1. FIG. 6 shows transition of screens when the user performs a setting menu operation.

ユーザが、Topメニュー画面30において、入力部18を用いて、「設定」項目30bにカーソル(図示せず)を移動させると、システム制御部19aは、Topメニュー画面30に「Chスキャン」項目31e、「音量設定」項目31f等の項目を追加した設定用のTopメニュー選択画面(以下、Topメニュー選択画面(設定)ともいう)31Bを、映像表示装置15に表示させる。なお、符号31に付された「B」の記号は、設定用であることを示すために付されている。
ユーザが、Topメニュー選択画面(設定)31Bにおいて、入力部18を用いて、「音量設定」項目31fにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、音量設定画面35を映像表示装置15に表示させる。また、ユーザが、入力部18を用いて、音量設定画面35において、戻るボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、Topメニュー選択画面(設定)31Bを映像表示装置15に表示させる。
ユーザが、入力部18を用いて、Topメニュー画面30において、「Chスキャン」項目31eにカーソル(図示せず)を移動させて、決定ボタン(図示せず)を押下すると、システム制御部19aは、Chスキャン(居住)画面36を映像表示装置15に表示させる。ユーザが、入力部18を用いて、Chスキャン(居住)画面36において、居住地域設定入力領域36aに居住地域を入力して決定ボタン36bを押下すると、システム制御部19aは、Chスキャン画面37を映像表示装置15に表示させる。なお、ユーザが、入力部18を用いて、郵便番号入力領域36cに郵便番号を入力して決定ボタン36dを押下すると、システム制御部19aは、入力された郵便番号に対応する居住地域を居住地域設定入力領域36aに自動的に入力する。システム制御部19aは、Chスキャン画面37において、システム制御部19aが実行するChスキャンの進行状況を示す映像を、進行状況表示領域37aに表示させる。そして、ユーザが、入力部18を用いて、Chスキャン画面37において、Chスキャンの途中又は終了時に決定ボタン37aを押下すると、システム制御部19aは、Ch登録画面38を映像表示装置15に表示させる。
When the user moves the cursor (not shown) to the “setting” item 30 b using the input unit 18 on the Top menu screen 30, the system control unit 19 a displays the “Ch scan” item 31 e on the Top menu screen 30. Then, a top menu selection screen 31B (hereinafter also referred to as a “Top menu selection screen (setting)”) to which items such as a “volume setting” item 31f are added is displayed on the video display device 15. The symbol “B” attached to the reference numeral 31 is attached to indicate that it is for setting.
When the user moves the cursor (not shown) to the “volume setting” item 31f using the input unit 18 and presses the enter button (not shown) on the Top menu selection screen (setting) 31B, the system The control unit 19a displays the volume setting screen 35 on the video display device 15. When the user presses a return button (not shown) on the volume setting screen 35 using the input unit 18, the system control unit 19 a displays the Top menu selection screen (setting) 31 </ b> B on the video display device 15. Let
When the user moves the cursor (not shown) to the “Ch scan” item 31 e on the Top menu screen 30 using the input unit 18 and presses the enter button (not shown), the system control unit 19 a The Ch scan (residence) screen 36 is displayed on the video display device 15. When the user uses the input unit 18 to input a residential area in the residential area setting input area 36a and presses the enter button 36b on the Ch scan (residential) screen 36, the system control unit 19a displays the Ch scan screen 37. The image is displayed on the video display device 15. When the user inputs a zip code into the zip code input area 36c using the input unit 18 and presses the enter button 36d, the system control unit 19a sets the resident area corresponding to the input zip code as the resident area. This is automatically input to the setting input area 36a. On the Ch scan screen 37, the system control unit 19a displays an image indicating the progress status of the Ch scan executed by the system control unit 19a in the progress status display area 37a. Then, when the user uses the input unit 18 to press the enter button 37a on the Ch scan screen 37 during or at the end of the Ch scan, the system control unit 19a causes the video display device 15 to display the Ch registration screen 38. .

ここで、以下の説明では、画面遷移パターンは、あらかじめ定められた起点となる画面である起点画面から、あらかじめ定められた目的画面に至るまでに、映像表示装置15に表示される画面の表示順序とを示すものとする。ここで、本実施の形態においては、起点画面は、先頭画面(Topメニュー画面30)の次の画面(Topメニュー選択画面31)とする。また、目的画面は、ユーザが所望する入力又は選択を行う画面及びユーザに対して情報表示を行うためにあらかじめ定められた画面とすることが望ましい。図5及び図6に示す例では、目的画面は、手動予約画面33、Gコード予約画面34、音量設定画面35及びCh登録画面38である。   Here, in the following description, the screen transition pattern is a display order of screens displayed on the video display device 15 from a starting point screen that is a predetermined starting point screen to a predetermined target screen. It shall be shown. Here, in the present embodiment, the starting screen is the screen (Top menu selection screen 31) next to the top screen (Top menu screen 30). In addition, it is desirable that the target screen is a screen on which the user makes a desired input or selection and a screen predetermined for displaying information to the user. In the example shown in FIGS. 5 and 6, the target screens are a manual reservation screen 33, a G code reservation screen 34, a volume setting screen 35, and a Ch registration screen 38.

図4に示すバックエンド部19bは、カウント部19cと、優先順位決定部19dと、履歴情報更新部19eと、メニュー表示決定部19fと、分割メニューファイル更新部19gとを備えている。   The back end unit 19b illustrated in FIG. 4 includes a count unit 19c, a priority order determination unit 19d, a history information update unit 19e, a menu display determination unit 19f, and a divided menu file update unit 19g.

カウント部19cは、所定の期間において、ユーザのメニュー操作により、目的画面が使用された回数を、目的画面毎にカウントする。
例えば、カウント部19cは、目的画面が表示される目的に応じて、当該目的が果たされたと判断した場合に、この目的画面が使用された回数に「1」を加算する。例えば、カウント部19cは、目的画面においてユーザが入力部18を用いて処理の実行を入力した場合、又は目的画面において特定の情報が特定の期間表示された場合等に、この目的画面の目的が果たされたと判断する。
一方、カウント部19cは、表示された目的画面が使用されていないと判断した場合、例えば、ユーザが、入力部18を用いて、目的画面において戻るボタン(図示せず)を押下して、他の画面に戻った場合には、戻るボタン(図示せず)が押下された目的画面については、目的画面が使用された回数としてカウントしない。
優先順位決定部19dは、カウント部19cによりカウントされた回数に基づいて、目的画面の使用頻度順位を決定する。そして、優先順位決定部19bは、決定した使用頻度順位に基づいて、画面遷移パターンの優先順位の決定を行う。
履歴情報更新部19cは、優先順位決定部19bにより決定された使用頻度順位及び優先順位に基づいて、後述するメニュー画面選択履歴情報40(図7又は図9を参照)を更新する。
メニュー表示決定部19fは、ユーザの操作に基づいて、画面の遷移を自動的に行うと判断した場合には、画面遷移パターンを示す画面遷移情報をシステム制御部19aに与える。なお、システム制御部19aは、与えられた画面遷移情報に基づいて、自動的に(ユーザからの入力によらずに)、映像表示装置15に、起点画面から目的画面までの各々の画面を順番に遷移(表示)させる。
分割メニューファイル更新部19gは、後述するメニュー画面選択履歴情報40に基づいて、後述する分割メニューファイル50を更新する処理を行う。
The count unit 19c counts, for each target screen, the number of times the target screen is used by a user's menu operation in a predetermined period.
For example, when the count unit 19c determines that the purpose has been fulfilled according to the purpose for displaying the target screen, the count unit 19c adds “1” to the number of times the target screen has been used. For example, the count unit 19c has a purpose of the target screen when the user inputs execution of processing using the input unit 18 on the target screen or when specific information is displayed on the target screen for a specific period. Judge that it was fulfilled.
On the other hand, when the counting unit 19c determines that the displayed target screen is not used, for example, the user uses the input unit 18 to press a return button (not shown) on the target screen, and so on. When the screen returns to the screen, the target screen on which the return button (not shown) is pressed is not counted as the number of times the target screen is used.
The priority order determination unit 19d determines the usage frequency order of the target screen based on the number of times counted by the counting unit 19c. Then, the priority order determination unit 19b determines the priority order of the screen transition pattern based on the determined usage frequency order.
The history information update unit 19c updates menu screen selection history information 40 (see FIG. 7 or FIG. 9), which will be described later, based on the usage frequency order and the priority order determined by the priority order determination unit 19b.
If the menu display determination unit 19f determines that the screen transition is to be automatically performed based on the user's operation, the menu display determination unit 19f gives the screen transition information indicating the screen transition pattern to the system control unit 19a. Note that the system control unit 19a automatically assigns each screen from the start screen to the target screen to the video display device 15 automatically (without input from the user) based on the given screen transition information. Transition (display) to.
The divided menu file update unit 19g performs a process of updating a divided menu file 50 described later based on menu screen selection history information 40 described later.

図7は、メニュー画面選択履歴情報40(A)の概略図である。
ここで、図7及び図9において、符号「40」、「40a」及び「40b」に付された括弧内の記号「A、B」は、メニュー画面選択履歴情報の内容が更新毎に異なる内容となることを示すためのものであり、特に区別する必要がない場合、あるいは一般化して説明する場合には付されない。以下においても同様である。
メニュー画面選択履歴情報40は、ROM2c、RAM2d又はHDD12の少なくとも何れか1つにより構成される記憶部に記憶されている。なお、図7に示したメニュー画面選択履歴情報40(A)は、映像情報表示制御装置1の工場出荷時の状態のものである。
FIG. 7 is a schematic diagram of the menu screen selection history information 40 (A).
Here, in FIG. 7 and FIG. 9, the symbols “A, B” in parentheses attached to the symbols “40”, “40a”, and “40b” indicate the contents of the menu screen selection history information that are different every time it is updated. It is intended to indicate that the above is true, and is not attached when it is not necessary to distinguish between them or when generalizing them. The same applies to the following.
The menu screen selection history information 40 is stored in a storage unit configured by at least one of the ROM 2c, the RAM 2d, and the HDD 12. Note that the menu screen selection history information 40 (A) shown in FIG. 7 is in the state when the video information display control device 1 is shipped from the factory.

メニュー画面選択履歴情報40は、Topメニュー画面30の大項目毎に、優先順位と、使用頻度順位と、画面遷移パターンと、を示す情報を含む。例えば、メニュー画面選択履歴情報40は、Topメニュー画面30の大項目毎に、優先順位欄41、使用頻度順位欄42及び画面遷移欄43を備えるテーブルにより構成されている。テーブル40aは、「予約」項目30aのテーブルであり、テーブル40bは、「設定」項目30bのテーブルである。   The menu screen selection history information 40 includes information indicating a priority order, a usage frequency order, and a screen transition pattern for each major item on the Top menu screen 30. For example, the menu screen selection history information 40 is configured by a table including a priority order column 41, a usage frequency order column 42, and a screen transition column 43 for each major item of the Top menu screen 30. The table 40a is a table of “reservation” item 30a, and the table 40b is a table of “setting” item 30b.

優先順位欄41は、画面遷移欄43に格納されている画面遷移パターンの優先順位を示す値を格納する。優先順位欄41は、1以上の整数の値を格納する。値が小さいものほど優先順位が高いものとする。本実施の形態においては、優先順位が「1」及び「2」の画面遷移パターンは、それぞれ1つずつである。そして、優先順位が「1」及び「2」以外の画面遷移パターンは、全て優先順位が「3」となる。
使用頻度順位欄42は、画面遷移欄43に格納されている画面遷移パターンに含まれる目的画面の使用頻度順位を示す値を格納する。使用頻度順位欄42は、1以上の整数の値を格納する。使用頻度の高い目的画面ほど小さい値となっている。
画面遷移欄43は、Topメニュー画面30において各々の大項目が選択された場合の画面遷移パターンを示す情報を格納する。
メニュー画面選択履歴情報40を構成するテーブルでは、優先順位が高い画面遷移パターンを示す情報ほど、上方のレコードに格納され、また、使用頻度順位が高い目的画面に移動する画面遷移パターンを示す情報ほど、上方のレコードに格納される。
The priority column 41 stores a value indicating the priority of the screen transition pattern stored in the screen transition column 43. The priority column 41 stores an integer value of 1 or more. The smaller the value, the higher the priority. In the present embodiment, there is one screen transition pattern with a priority order of “1” and “2”. All the screen transition patterns other than the priority orders “1” and “2” have the priority order “3”.
The usage frequency ranking column 42 stores a value indicating the usage frequency ranking of the target screen included in the screen transition pattern stored in the screen transition column 43. The usage frequency rank column 42 stores an integer value of 1 or more. The target screen that is used more frequently has a smaller value.
The screen transition field 43 stores information indicating a screen transition pattern when each major item is selected on the Top menu screen 30.
In the table constituting the menu screen selection history information 40, information indicating a screen transition pattern having a higher priority order is stored in an upper record, and information indicating a screen transition pattern moving to a target screen having a higher use frequency order is indicated. , Stored in the upper record.

工場出荷時には、優先順位が、各々の画面遷移パターンに対してデフォルトであらかじめ決められている。例えば、「予約」項目のテーブル40a(A)では、優先順位1は、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→Gコード予約画面」の画面遷移パターンである。これは、Gコードでの番組予約が多いとの想定に基づくものである。優先順位2は、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→番組表画面」の画面遷移パターンである。優先順位3は、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→手動予約画面」の画面遷移パターン等、優先順位1及び2とはされなかった全ての画面遷移パターンである。
また、「設定」項目のテーブル40b(A)では、優先順位1は、「Topメニュー選択画面(設定)→Chスキャン(居住)画面→Chスキャン画面→Ch登録画面」の画面遷移パターンである。工場出荷時の状態では、映像情報表示制御装置1のユーザは、必ずChスキャンをさせなければ、番組を視聴することができないためである。優先順位2は、「Topメニュー選択画面(設定)→お知らせメール画面」の画面遷移パターンである。優先順位3は、「Topメニュー選択画面(設定)→音量設定画面」の画面遷移パターン等、優先順位1及び2とはされなかった全ての画面遷移パターンである。
At the time of factory shipment, the priority order is predetermined by default for each screen transition pattern. For example, in the “reservation” item table 40a (A), the priority order 1 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → G code reservation screen”. This is based on the assumption that there are many program reservations in the G code. The priority order 2 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → program guide screen”. Priority order 3 is all screen transition patterns that have not been assigned priority orders 1 and 2, such as a screen transition pattern of “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → manual reservation screen”.
In the “setting” item table 40b (A), the priority order 1 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → Ch scan (residential) screen → Ch scan screen → Ch registration screen”. This is because, in the factory-shipped state, the user of the video information display control device 1 cannot view the program unless the Ch scan is always performed. The priority order 2 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → notification mail screen”. Priority order 3 is all screen transition patterns that have not been assigned priority orders 1 and 2, such as a screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → volume setting screen”.

図8は、ユーザがメニュー操作を行った場合の処理を示すフローチャートである。本フローは、ユーザがメニュー操作を行う毎に実行する。   FIG. 8 is a flowchart showing processing when the user performs a menu operation. This flow is executed every time the user performs a menu operation.

まず、メニュー表示決定部19fは、ユーザのメニュー操作が、メニュー画面選択履歴情報40において高い優先順位となっている画面遷移パターンに従うものであるか否かを判断する(S001)。
例えば、メニュー表示決定部19fは、Topメニュー画面30におけるユーザの操作により最初に遷移する画面が、メニュー画面選択履歴情報40を構成する何れかのテーブルにおいて、優先順位1の画面遷移パターンの起点画面と一致している場合には、ステップS001においてYesと判断する。本実施の形態においては、メニュー画面選択履歴情報40は、Topメニュー画面30において選択することのできる大項目毎に形成されているため、Topメニュー画面30におけるユーザの操作が、大項目の何れかを選択するものである場合には、メニュー表示決定部19fは、ステップS001においてYesと判断する。
そして、メニュー表示決定部19fは、ステップS001でYesと判断した場合には、ステップS002の処理に進み、ステップS001でNoと判断した場合には、ステップS003の処理に進む。
First, the menu display determination unit 19f determines whether or not the user's menu operation follows a screen transition pattern having a high priority in the menu screen selection history information 40 (S001).
For example, the menu display determination unit 19f determines that the screen that first transitions by the user's operation on the Top menu screen 30 is the starting screen of the screen transition pattern with the priority order 1 in any table that configures the menu screen selection history information 40. If yes, it is determined Yes in step S001. In the present embodiment, the menu screen selection history information 40 is formed for each major item that can be selected on the Top menu screen 30, so that the user's operation on the Top menu screen 30 is one of the major items. If the menu display is determined, the menu display determination unit 19f determines Yes in step S001.
If the menu display determination unit 19f determines Yes in step S001, the process proceeds to step S002. If the determination is No in step S001, the menu display determination unit 19f proceeds to the process in step S003.

ステップS002では、メニュー表示決定部19fは、ステップS001で行うと判断した画面遷移パターンを示す画面遷移情報をシステム制御部19aに与える。画面遷移情報は、起点画面から目的画面に至るまでに表示される画面と、各々の画面の表示順序とを含む。
システム制御部19aは、与えられた画面遷移情報を参照することにより、起点画面から目的画面までの画面のオブジェクト、及び、起点画面から目的画面まで画面を遷移させるメニュー制御コードを、後述する優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)(図13を参照)より取得する。システム制御部19aは、取得したオブジェクト及びメニュー制御コードを実行することにより、目的画面までの画面の遷移を自動的に行う。
In step S002, the menu display determination unit 19f provides screen transition information indicating the screen transition pattern determined to be performed in step S001 to the system control unit 19a. The screen transition information includes screens displayed from the start screen to the target screen and the display order of each screen.
The system control unit 19a refers to the given screen transition information, and the screen control object from the origin screen to the target screen and the menu control code for transitioning the screen from the origin screen to the target screen are described in the priority order described later. 1 object group (OJ1 expansion) and common menu control code group (PCO expansion) (see FIG. 13). The system control unit 19a automatically performs screen transition to the target screen by executing the acquired object and menu control code.

ステップS003では、カウント部19cは、ユーザのメニュー操作により移動した目的画面がユーザにより使用されると、この目的画面が使用された回数に「1」をインクリメントする(カウントアップする)。   In step S003, when the target screen moved by the user's menu operation is used by the user, the count unit 19c increments (counts up) “1” to the number of times this target screen has been used.

次に、優先順位決定部19dは、ステップS003でカウントされた回数に基づき、画面遷移パターンの使用頻度順位を更新する(S004)。優先順位決定部19dは、カウントされた回数が多い目的画面に至る画面遷移パターンほど、高い使用頻度順位とする。   Next, the priority order determination unit 19d updates the usage frequency order of the screen transition pattern based on the number of times counted in step S003 (S004). The priority order determination unit 19d sets a higher use frequency order for a screen transition pattern that reaches a target screen having a larger number of counted times.

次に、優先順位決定部19dは、ステップS004で更新された使用頻度順位に基づいて、画面遷移パターンの優先順位を決定する(S005)。優先順位決定部19dは、使用頻度順位が高い目的画面に至る画面遷移パターンほど、高い優先順位とする。   Next, the priority order determination unit 19d determines the priority order of the screen transition pattern based on the usage frequency order updated in step S004 (S005). The priority order determination unit 19d sets a higher priority order for a screen transition pattern that reaches a target screen having a higher use frequency order.

次に、履歴情報更新部19eは、更新された使用頻度順位及び決定された優先順位をメニュー画面選択履歴情報40に反映する(S006)。   Next, the history information update unit 19e reflects the updated use frequency order and the determined priority order in the menu screen selection history information 40 (S006).

図9は、図7に示す工場出荷時のメニュー画面選択履歴情報40(A)から、ユーザがメニュー操作を重ねた結果、更新されたメニュー画面選択履歴情報40(B)を示す概略図である。   FIG. 9 is a schematic diagram showing menu screen selection history information 40 (B) updated as a result of the user performing menu operations from the menu screen selection history information 40 (A) at the time of factory shipment shown in FIG. .

例えば、Topメニュー画面30(図5参照)において「予約」項目30aが選択された場合に、手動予約画面33の使用回数が最も多く(使用頻度が最も高く)、Gコード予約画面34の使用回数が次に多い(使用頻度が次に高い)ときには、「予約」項目のテーブル40a(B)では、優先順位1は、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→手動予約画面」の画面遷移パターンとなる。また、優先順位2は、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→Gコード予約画面」の画面遷移パターンとなる。優先順位3は、優先順位1及び2以外の全ての画面遷移パターンとなる。
また、Topメニュー画面30(図6参照)において「設定」項目30bが選択された場合に、音量設定画面35の使用回数が最も多く、お知らせメール画面(図示せず)の使用回数が次に多いときには、「設定」項目のテーブル40(B)では、優先順位1は、「Topメニュー選択画面(設定)→音量設定画面」の画面遷移パターンとなる。優先順位2は、「Topメニュー選択画面(設定)→お知らせメール画面」の画面遷移パターンとなる。優先順位3は、優先順位1及び2以外の全ての画面遷移パターンとなる。
For example, when the “reservation” item 30a is selected on the Top menu screen 30 (see FIG. 5), the manual reservation screen 33 is used most frequently (the frequency of use is the highest) and the G code reservation screen 34 is used. In the table 40a (B) of the “reservation” item, the priority 1 is “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → manual reservation screen”. It becomes a transition pattern. Further, the priority order 2 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → G code reservation screen”. The priority order 3 is all screen transition patterns other than the priority orders 1 and 2.
When the “setting” item 30b is selected on the Top menu screen 30 (see FIG. 6), the volume setting screen 35 is used most frequently, and the notification mail screen (not shown) is used next. Sometimes, in the table 40 (B) of the “setting” item, the priority order 1 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → volume setting screen”. The priority order 2 is a screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → notification mail screen”. The priority order 3 is all screen transition patterns other than the priority orders 1 and 2.

以上のように、ユーザがメニュー操作を行う際に、メニュー表示決定部19fが、メニュー画面選択履歴情報40を参照することで、映像表示装置15に表示される画面を、使用頻度の高い目的画面に自動的に遷移させることができる。   As described above, when the user performs a menu operation, the menu display determination unit 19f refers to the menu screen selection history information 40, so that the screen displayed on the video display device 15 is the target screen that is frequently used. Can be automatically transitioned to.

以下、システム制御部19aが、メニュー表示決定部19fより提示された画面遷移情報に基づいて、映像表示装置15に表示させる画面を自動的に遷移させる処理を説明する。
ユーザが、入力部18を用いて、図5に示すTopメニュー画面30において「予約」項目30aにカーソル(図示せず)を合わせると、システム制御部19aは、「視聴予約」項目31c及び「録画予約」項目31dをTopメニュー画面30に追加したTopメニュー選択画面(予約)31Aを表示させる。
Topメニュー選択画面(予約)31Aが表示されると、システム制御部19aは、メニュー表示決定部19fより画面遷移情報の提示を受ける。
そして、システム制御部19aは、提示された画面遷移情報を参照することにより、起点画面から目的画面までの画面のオブジェクト、及び、起点画面から目的画面まで画面を遷移させるメニュー制御コードを取得する。これらは、後述する分割メニューファイル50の優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOがRAM2dに展開された優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)から取得される。
そして、ユーザが、入力部18を用いて、「視聴予約」項目31cにカーソル(図示せず)を当てた時点(項目の選択が確定した時点)で、そして、システム制御部19aは、取得したオブジェクト及びメニュー制御コードを実行することにより、起点画面から目的画面までの画面の遷移を自動的に行うことができる。
このとき、共通メニュー制御コード(FlashファイルにおけるActionScript等)群(PCO展開)は、例えば、図10のように記載されている。なお、メニュー画面選択履歴情報40(B)が格納されているファイルをmenuHistory.fileとする。
以上のようにして、システム制御部19aは、映像表示装置15に表示されている画面において、カーソル(図示せず)を移動させて、項目の選択又は決定を行うことにより画面を自動的に遷移させる。
例えば、システム制御部19aは、「予約」項目のテーブル40a(B)において優先順位1とされている画面遷移パターンに応じて、Topメニュー選択画面(予約)31Aにおいて「録画予約」項目31dへのカーソル移動及び決定→録画予約画面32の表示→「手動予約」項目32bへのカーソル移動及び決定→手動予約画面33の表示を自動的に行う。
Hereinafter, a process in which the system control unit 19a automatically changes the screen to be displayed on the video display device 15 based on the screen transition information presented by the menu display determination unit 19f will be described.
When the user moves the cursor (not shown) to the “reservation” item 30a on the Top menu screen 30 shown in FIG. 5 using the input unit 18, the system control unit 19a displays the “viewing reservation” item 31c and “recording”. The top menu selection screen (reservation) 31A in which the “reservation” item 31d is added to the top menu screen 30 is displayed.
When the Top menu selection screen (reservation) 31A is displayed, the system control unit 19a receives the screen transition information from the menu display determination unit 19f.
Then, the system control unit 19a refers to the presented screen transition information, and acquires a screen object from the start screen to the target screen, and a menu control code for transitioning the screen from the start screen to the target screen. These are the priority 1 compressed object group OJ1 and compressed common menu control code group PCO in the divided menu file 50, which will be described later, and the priority 1 object group (OJ1 expansion) and the common menu control code group (PCO). Obtained from expansion).
Then, when the user places a cursor (not shown) on the “viewing reservation” item 31c using the input unit 18 (when item selection is confirmed), the system control unit 19a acquires By executing the object and the menu control code, the screen transition from the start screen to the target screen can be automatically performed.
At this time, the common menu control code (ActionScript, etc. in the Flash file) group (PCO expansion) is described as shown in FIG. 10, for example. It should be noted that the file storing the menu screen selection history information 40 (B) is stored in the menu History. file.
As described above, the system control unit 19a automatically changes the screen by moving a cursor (not shown) and selecting or determining an item on the screen displayed on the video display device 15. Let
For example, the system control unit 19a sets the “recording reservation” item 31d on the Top menu selection screen (reservation) 31A in accordance with the screen transition pattern that is given priority 1 in the table 40a (B) of the “reservation” item. Cursor movement and determination → Display of recording reservation screen 32 → Cursor movement and determination to “manual reservation” item 32b → display of manual reservation screen 33 automatically.

同様に、ユーザが、図6に示すTopメニュー画面30において「設定」項目30bにカーソル(図示せず)を合わせると、「Chスキャン」項目31e及び「音量設定」項目31fをTopメニュー画面30に追加したTopメニュー選択画面(設定)31Bを表示させる。
Topメニュー選択画面(設定)31Bが表示されると、システム制御部19aは、メニュー表示決定部19fより画面遷移情報の提示を受ける。
そして、システム制御部19aは、提示された画面遷移情報を参照することにより、起点画面から目的画面までの画面のオブジェクト、及び、起点画面から目的画面まで画面を遷移させるメニュー制御コードを取得する。これらは、後述する分割メニューファイル50の優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOがRAM2dに展開された優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)から取得される。
そして、ユーザが、入力部18を用いて、「Chスキャン」項目31eにカーソル(図示せず)を当てた時点(項目の選択が確定した時点)で、システム制御部19aは、取得したオブジェクト及びメニュー制御コードを実行することにより、起点画面から目的画面までの画面の遷移を自動的に行うことができる。この際の共通メニュー制御コード群も、図10に示したものと同様に記載されている。
以上により、システム制御部19aは、「設定」項目のテーブル40b(B)において優先順位1とされている画面遷移パターンに応じて、Topメニュー選択画面(設定)31Bにおける「音量設定」項目31fへのカーソル移動及び決定→音量設定画面35の表示を自動的に行う。
Similarly, when the user moves the cursor (not shown) to the “setting” item 30 b on the Top menu screen 30 shown in FIG. 6, the “Ch scan” item 31 e and the “volume setting” item 31 f are displayed on the Top menu screen 30. The added Top menu selection screen (setting) 31B is displayed.
When the Top menu selection screen (setting) 31B is displayed, the system control unit 19a receives the screen transition information from the menu display determination unit 19f.
Then, the system control unit 19a refers to the presented screen transition information, and acquires a screen object from the start screen to the target screen, and a menu control code for transitioning the screen from the start screen to the target screen. These are the priority 1 compressed object group OJ1 and compressed common menu control code group PCO in the divided menu file 50, which will be described later, and the priority 1 object group (OJ1 expansion) and the common menu control code group (PCO). Obtained from expansion).
Then, when the user places a cursor (not shown) on the “Ch scan” item 31e using the input unit 18 (when item selection is confirmed), the system control unit 19a By executing the menu control code, it is possible to automatically change the screen from the origin screen to the target screen. The common menu control code group at this time is also described in the same manner as that shown in FIG.
As described above, the system control unit 19a proceeds to the “volume setting” item 31f on the Top menu selection screen (setting) 31B in accordance with the screen transition pattern set to the priority order 1 in the table 40b (B) of the “setting” item. Cursor movement and determination → Volume setting screen 35 is automatically displayed.

なお、以上に記載した例では、Topメニュー画面30において、項目の選択が確定した時点(例えば、「視聴予約」項目31cにカーソルが当てられた時点)で、システム制御部19aは、画面遷移パターンを自動的に行うようにしているが、このようなタイミングに限定されるものではない。例えば、システム制御部19aは、画面遷移情報を取得した時点(Topメニュー選択画面31が表示された時点)や項目の選択が行われてから所定の時間が経過した時点(Topメニュー選択画面31が表示されてから所定の時間が経過した時点)で、画面遷移パターンを自動的に行うようにしてもよい。   In the example described above, at the time when selection of an item is confirmed on the Top menu screen 30 (for example, when the cursor is placed on the “viewing reservation” item 31c), the system control unit 19a displays the screen transition pattern. Is automatically performed, but is not limited to such timing. For example, the system control unit 19a determines when the screen transition information is acquired (when the Top menu selection screen 31 is displayed) or when a predetermined time elapses after the item is selected (when the Top menu selection screen 31 is displayed). The screen transition pattern may be automatically performed when a predetermined time has elapsed since the display.

図11は、分割メニューファイル更新部19gが、分割メニューファイル50(図12参照)を更新する際の処理を示すフローチャートである。
分割メニューファイル更新部19gは、メニュー画面選択履歴情報40を参照して分割メニューファイル50を更新する。分割メニューファイル更新部19gは、図8に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報40の更新処理が終わった後、メニュー操作が行われていないとき、例えば、ユーザが番組を視聴している最中のバックグラウンドにおいて、分割メニューファイル50の更新を行うのが望ましい。
ここでは、分割メニューファイル更新部19gは、メニュー画面選択履歴情報40(B)を参照して、分割メニューファイル50を更新するものとして説明する。また、RAM2dには、更新前の分割メニューファイル50(old)が展開されているものとする。なお、ここでの説明において、符号「50」に付された括弧内の「old」、「new」の文字は、更新前の情報と更新後の情報とを区別するためのものであり、特に区別する必要がないとき、あるいは一般化して説明する場合には付されない。
FIG. 11 is a flowchart showing processing when the divided menu file update unit 19g updates the divided menu file 50 (see FIG. 12).
The divided menu file update unit 19g updates the divided menu file 50 with reference to the menu screen selection history information 40. When the menu operation is not performed after the update process of the menu screen selection history information 40 is finished according to the flowchart shown in FIG. 8, the divided menu file update unit 19g is, for example, while the user is watching the program. It is desirable to update the split menu file 50 in the background.
Here, it is assumed that the divided menu file update unit 19g updates the divided menu file 50 with reference to the menu screen selection history information 40 (B). Further, it is assumed that the divided menu file 50 (old) before update is expanded in the RAM 2d. In the description here, the characters “old” and “new” in parentheses attached to the reference numeral “50” are for distinguishing between information before update and information after update. It is not added when it is not necessary to distinguish or when generalized.

分割メニューファイル更新部19gは、Topメニュー画面30(図5又は図6参照)において、選択することができる「予約」項目30a、「設定」項目30b等の大項目のうち、未抽出の項目を1つ抽出する(S100)。   The divided menu file update unit 19g displays unextracted items among large items such as “reservation” item 30a and “setting” item 30b that can be selected on the Top menu screen 30 (see FIG. 5 or FIG. 6). One is extracted (S100).

次に、分割メニューファイル更新部19gは、メニュー画面選択履歴情報40(B)においてステップS100で抽出した項目に対応するテーブルの優先順位1の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM2dに展開されている分割メニューファイル50(old)よりチェックする(S101)。例えば、ステップS100で「予約」項目30aが抽出された場合には、分割メニューファイル更新部19gは、メニュー画面選択履歴情報40(B)を参照して、Topメニュー画面、録画予約画面及び手動予約画面のオブジェクトをチェックする。   Next, the divided menu file update unit 19g expands the screen object included in the screen transition pattern with the priority order 1 in the table corresponding to the item extracted in step S100 in the menu screen selection history information 40 (B) in the RAM 2d. The divided menu file 50 (old) is checked (S101). For example, when the “reservation” item 30a is extracted in step S100, the divided menu file update unit 19g refers to the menu screen selection history information 40 (B), and displays the Top menu screen, the recording reservation screen, and the manual reservation. Check screen objects.

次に、分割メニューファイル更新部19gは、ステップS100で抽出した項目に対応するテーブルの優先順位2の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM2dに展開されている分割メニューファイル50(old)チェックする(S102)。このとき、分割メニューファイル更新部19gは、ステップS101で既にチェックしたオブジェクトはチェックしない。例えば、ステップS100で「予約」項目30aが抽出された場合には、分割メニューファイル更新部19gは、Topメニュー画面、録画予約画面のオブジェクトのチェックは行わずに、Gコード予約画面のオブジェクトのみをチェックする。   Next, the divided menu file update unit 19g converts the screen object included in the screen transition pattern of the priority order 2 in the table corresponding to the item extracted in step S100 into the divided menu file 50 (old) expanded in the RAM 2d. Check (S102). At this time, the divided menu file update unit 19g does not check the objects already checked in step S101. For example, when the “reservation” item 30a is extracted in step S100, the divided menu file update unit 19g does not check the objects on the Top menu screen and the recording reservation screen, but only the objects on the G code reservation screen. To check.

次に、分割メニューファイル更新部19gは、ステップS100で抽出した項目に対応するテーブルの優先順位3の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM2dに展開されている分割メニューファイル50(old)よりチェックする(S103)。このとき、分割メニューファイル更新部19gは、ステップS101及びステップS102で既にチェックしたオブジェクトはチェックしない。例えば、ステップS100で「予約」項目30aが抽出された場合には、分割メニューファイル更新部19gは、Topメニュー画面、録画予約画面、手動予約画面、Gコード予約画面のオブジェクトのチェックは行わずに、その他全ての画面のオブジェクトをチェックする。   Next, the divided menu file update unit 19g converts the screen object included in the screen transition pattern of the priority order 3 in the table corresponding to the item extracted in step S100 into the divided menu file 50 (old) expanded in the RAM 2d. (S103). At this time, the divided menu file update unit 19g does not check the objects that have already been checked in step S101 and step S102. For example, when the “reservation” item 30a is extracted in step S100, the divided menu file update unit 19g does not check the objects on the Top menu screen, the recording reservation screen, the manual reservation screen, and the G code reservation screen. Check all other screen objects.

そして、分割メニューファイル更新部19gは、Topメニュー画面30において、選択することができる大項目に含まれる全ての項目を抽出したか否かを判断する(S104)。全ての項目を抽出していない場合(ステップS104でNo)には、ステップS100の処理に戻り、全ての項目を抽出した場合(ステップS104でYes)には、ステップS105の処理に進む。   Then, the divided menu file update unit 19g determines whether or not all items included in the large items that can be selected are extracted on the Top menu screen 30 (S104). If not all items have been extracted (No in step S104), the process returns to step S100. If all items have been extracted (Yes in step S104), the process proceeds to step S105.

ステップS105では、分割メニューファイル更新部19gは、RAM2dに展開されている分割メニューファイルから、優先順位1〜3のそれぞれにおいてチェックされたオブジェクトを、優先順位1〜3のそれぞれについて纏めてオブジェクト群とし、該オブジェクト群をそれぞれ圧縮して、優先順位1〜3のそれぞれの圧縮オブジェクト群を生成する。
例えば、分割メニューファイル更新部19gは、優先順位1(ステップS101)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位1の圧縮オブジェクト群を生成する。また、分割メニューファイル更新部19gは、優先順位2(ステップS102)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位2の圧縮オブジェクト群を生成する。さらに、分割メニューファイル更新部19gは、優先順位3(ステップS103)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位3の圧縮オブジェクト群を生成する。
In step S105, the divided menu file update unit 19g collects the objects checked in the priorities 1 to 3 from the divided menu file developed in the RAM 2d for each of the priorities 1 to 3 as an object group. The object groups are respectively compressed to generate the respective compressed object groups having the priority orders 1 to 3.
For example, the divided menu file update unit 19g generates a compressed object group of priority 1 by compressing an object group in which objects checked in priority 1 (step S101) are collected. Also, the divided menu file update unit 19g generates a compressed object group of priority 2 by compressing the object group in which the objects checked in priority 2 (step S102) are collected. Further, the divided menu file update unit 19g generates a compressed object group of priority 3 by compressing the object group in which the objects checked in the priority 3 (step S103) are collected.

次に、分割メニューファイル更新部19gは、固定長のヘッダを生成する(S106)。この固定長のヘッダは、更新後の分割メニューファイル50(new)内における優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群のアドレスと、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群をRAM2dに展開した際の展開サイズとを含む。   Next, the divided menu file update unit 19g generates a fixed-length header (S106). This fixed-length header includes the addresses of the compressed object groups with priority levels 1 to 3 in the updated divided menu file 50 (new) and the expanded size when the compressed object groups with priority levels 1 to 3 are expanded in the RAM 2d. Including.

分割メニューファイル更新部19gは、RAM2dに展開されている共通メニュー制御コード群を圧縮した、圧縮共通メニュー制御コード群を生成する。そして、分割メニューファイル更新部19gは、ヘッダに、分割メニューファイル50(New)内における圧縮共通メニュー制御コード群のアドレスと、圧縮共通メニュー制御コード群をRAM2dに展開した際の展開サイズとを追加する。
そして、分割メニューファイル更新部19gは、以上のようにして生成したヘッダ、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群及び圧縮共通メニュー制御コード群により更新後の分割メニューファイル50(new)を生成する。
The divided menu file update unit 19g generates a compressed common menu control code group obtained by compressing the common menu control code group developed in the RAM 2d. Then, the divided menu file updating unit 19g adds the address of the compressed common menu control code group in the divided menu file 50 (New) and the expanded size when the compressed common menu control code group is expanded in the RAM 2d to the header. To do.
Then, the divided menu file update unit 19g generates the updated divided menu file 50 (new) using the header generated as described above, the compressed object group having the priority order 1 to 3 and the compressed common menu control code group.

図12は、分割メニューファイル50の構成を示す概略図である。図示するように、分割メニューファイル50は、ヘッダFHと、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1と、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2と、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3と、圧縮共通メニュー制御コード群PCOとを有する。分割メニューファイル50は、ヘッダFH以外、全て圧縮されている。
ここで、共通メニュー制御コード群は、画面遷移パターン毎に、システム制御部19aが、起点画面から目的画面まで画面を遷移させるために必要な処理を記述したメニュー制御コードを含むものとする。
FIG. 12 is a schematic diagram showing the configuration of the divided menu file 50. As shown, the split menu file 50 includes a header FH, a priority 1 compressed object group OJ1, a priority 2 compressed object group OJ2, a priority 3 compressed object group OJ3, and a compression common menu control code. A group PCO. The divided menu file 50 is all compressed except for the header FH.
Here, it is assumed that the common menu control code group includes a menu control code describing a process necessary for the system control unit 19a to transition the screen from the origin screen to the target screen for each screen transition pattern.

分割メニューファイル更新部19gは、既にROM2cに格納されている分割メニューファイル50(old)を削除して、以上のようにして生成した更新後の分割メニューファイル50(new)をROM2cに格納する。   The divided menu file update unit 19g deletes the divided menu file 50 (old) already stored in the ROM 2c, and stores the updated divided menu file 50 (new) generated as described above in the ROM 2c.

ここで、分割メニューファイル更新部19gは、図8に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報40が更新された際に、分割メニューファイル50の更新を行ってもよいが、図7に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報40において優先順位に変動があった場合にのみ、分割メニューファイル50の更新を行ってもよい。   Here, the divided menu file update unit 19g may update the divided menu file 50 when the menu screen selection history information 40 is updated according to the flowchart shown in FIG. The split menu file 50 may be updated only when there is a change in the priority order in the screen selection history information 40.

図13は、ROM2cに格納された分割メニューファイル50をRAM2dに展開する際の処理を示す概略図である。図13では、分割メニューファイル50のうち優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1をRAM2dに展開し、次に、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2をRAM2dに展開する際の処理を示す。   FIG. 13 is a schematic diagram showing processing when the divided menu file 50 stored in the ROM 2c is expanded in the RAM 2d. FIG. 13 shows processing when the compressed object group OJ1 with priority 1 in the divided menu file 50 is expanded in the RAM 2d, and then the compressed object group OJ2 with priority 2 is expanded in the RAM 2d.

分割メニューファイル50は、当初ROM2cに格納されている。50aは、分割メニューファイル50がROM2c内に格納されている領域の開始アドレスを示す。50bは、分割メニューファイル50がROM2c内に格納されている領域の終了アドレスを示す。また、51aは、分割メニューファイル50がRAM2dにコピーされた後、分割メニューファイル50に含まれる優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3がRAM2dに展開された際の開始アドレスを示す。51bは、分割メニューファイル50がRAM2dにコピーされた後、分割メニューファイル50に含まれる優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3がRAM2dに展開された際の終了アドレスを示す。なお、ヘッダFHは、圧縮されていないため、RAM2dに展開されない。また、圧縮共通メニュー制御コード群PCOは、画面を構成するオブジェクトではないため、開始アドレス51a〜終了アドレス51bまでの領域には展開されない。   The divided menu file 50 is initially stored in the ROM 2c. Reference numeral 50a denotes a start address of an area where the divided menu file 50 is stored in the ROM 2c. Reference numeral 50b denotes an end address of an area where the divided menu file 50 is stored in the ROM 2c. Reference numeral 51a denotes a start address when the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priorities 1 to 3 included in the divided menu file 50 are expanded in the RAM 2d after the divided menu file 50 is copied to the RAM 2d. . Reference numeral 51b denotes an end address when the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priority levels 1 to 3 included in the divided menu file 50 are expanded in the RAM 2d after the divided menu file 50 is copied to the RAM 2d. Since the header FH is not compressed, it is not expanded in the RAM 2d. Further, since the compression common menu control code group PCO is not an object constituting the screen, it is not expanded in the area from the start address 51a to the end address 51b.

CPU2bがDTV/netTVプログラムを実行することにより実現されるシステム制御部19aは、以下のようにして、分割メニューファイル50を利用する。
まず、システム制御部19aは、ROM2cに格納されている分割メニューファイル50のヘッダFHをRAM2dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部19aは、ヘッダFHに含まれている優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1のアドレス及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOのアドレスを参照する。そして、システム制御部19aは、参照したアドレスに基づいて、ROM2cに格納されている分割メニューファイル50より、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを読み出し、RAM2dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部19aは、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM2dの所定アドレスに展開する。これらは、RAM2dに展開されることで、実行させることのできるプログラムとなる。ここで、システム制御部19aが、優先順位1の画面を表示させる際には、RAM2dに展開された優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)のプログラムからGUIを起動する。
なお、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1をRAM2dに展開するアドレスは、開始アドレス51aである。また、圧縮共通メニュー制御コード群PCOをRAM2dに展開するアドレスは、終了アドレス51bである。システム制御部19aは、開始アドレス51aに、ヘッダFHに含まれている優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3の展開サイズを加算することで、終了アドレス51bを求めることができる。
The system control unit 19a realized by the CPU 2b executing the DTV / netTV program uses the divided menu file 50 as follows.
First, the system control unit 19a copies the header FH of the divided menu file 50 stored in the ROM 2c to a predetermined address in the RAM 2d.
Next, the system control unit 19a refers to the address of the compressed object group OJ1 with priority 1 and the address of the compressed common menu control code group PCO included in the header FH. Then, the system control unit 19a reads the priority-ordered compressed object group OJ1 and the compressed common menu control code group PCO from the divided menu file 50 stored in the ROM 2c based on the referenced address, and stores the predetermined address in the RAM 2d. To copy.
Next, the system control unit 19a expands the compressed object group OJ1 and the compressed common menu control code group PCO having the priority order 1 to predetermined addresses in the RAM 2d. These are programs that can be executed by being expanded in the RAM 2d. Here, when the system control unit 19a displays the priority level 1 screen, the GUI from the priority level 1 object group (OJ1 expansion) and common menu control code group (PCO expansion) programs expanded in the RAM 2d. Start up.
Note that the address at which the compressed object group OJ1 with priority 1 is expanded in the RAM 2d is the start address 51a. The address for expanding the compression common menu control code group PCO into the RAM 2d is the end address 51b. The system control unit 19a can obtain the end address 51b by adding the expanded sizes of the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 of the priority orders 1 to 3 included in the header FH to the start address 51a.

なお、システム制御部19aは、ユーザによるメニュー操作が開始される際(前)に、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM2dに展開しておくことで、ユーザによるメニュー操作に応じて、これらのプログラムからGUIをすぐに起動することができるようになる。例えば、システム制御部19aは、映像情報表示制御装置1の起動時に、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM2dに展開しておくことが望ましい。   The system control unit 19a expands the priority-ordered compressed object group OJ1 and the compressed common menu control code group PCO in the RAM 2d when the user starts a menu operation (before). In response to the menu operation by, the GUI can be immediately started from these programs. For example, it is preferable that the system control unit 19a expands the compressed object group OJ1 and the compressed common menu control code group PCO having the priority 1 in the RAM 2d when the video information display control device 1 is activated.

次に、映像情報表示制御装置1のユーザが、入力部18を用いて、優先順位1の画面遷移パターンには含まれず、優先順位2の画面遷移パターンに含まれる画面を表示する操作をした場合には、システム制御部19aは、RAM2dにコピーされたヘッダFHより、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2の分割メニューファイル50内におけるアドレスを取得する。そして、システム制御部19aは、取得したアドレスを参照して、ROM2cに格納された優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2をRAM2dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部19aは、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2を、RAM2dの所定アドレスに展開する。優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2は、RAM2dに展開されることで、実行させることのできるプログラムとなる。ここで、システム制御部19aが、優先順位2の画面を表示させる際には、RAM2dに展開された優先順位2のオブジェクト群(OJ2展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)のプログラムからGUIを起動する。
Next, when the user of the video information display control device 1 uses the input unit 18 to perform an operation to display a screen that is not included in the screen transition pattern of priority order 1 but is included in the screen transition pattern of priority order 2 The system control unit 19a acquires the address in the divided menu file 50 of the compressed object group OJ2 having the priority 2 from the header FH copied to the RAM 2d. Then, the system control unit 19a refers to the acquired address and copies the compressed object group OJ2 having the priority order 2 stored in the ROM 2c to a predetermined address in the RAM 2d.
Next, the system control unit 19a expands the compressed object group OJ2 of priority 2 to a predetermined address in the RAM 2d. The compressed object group OJ2 having the priority order 2 becomes a program that can be executed by being expanded in the RAM 2d. Here, when the system control unit 19a displays the screen of the priority order 2, the GUI from the object group (OJ2 development) and the common menu control code group (PCO development) of the priority order 2 developed in the RAM 2d. Start up.

なお、システム制御部19aは、ユーザの操作に基づいて遷移する画面が、いずれの優先順位の画面遷移パターンに含まれるかは、メニュー画面選択履歴情報40を参照すればよい。   Note that the system control unit 19a may refer to the menu screen selection history information 40 to determine in which priority order the screen transition pattern includes a screen that changes based on a user operation.

以上のように、実施の形態1では、ユーザが、Topメニュー画面30の大項目を選択することにより、メニュー画面選択履歴情報40において優先順位が高い画面遷移パターンに従って、使用頻度の高い画面が自動的に表示されるようになる。このため、ユーザによるGUIの操作性が、大幅に向上する。画面遷移パターンの優先順位は、ユーザがメニュー操作を重ねることにより、使用頻度の高い画面が高い優先順位となるように更新される。このため、ユーザがメニュー操作を重ねることにより、ユーザの使用頻度のより高い画面が自動的に表示されるようになる。   As described above, in the first embodiment, when a user selects a large item on the Top menu screen 30, a frequently used screen is automatically displayed according to a screen transition pattern having a high priority in the menu screen selection history information 40. Will be displayed. For this reason, the operability of the GUI by the user is greatly improved. The priority order of the screen transition pattern is updated so that a frequently used screen has a high priority order when the user repeatedly performs menu operations. For this reason, when a user repeats menu operations, a screen having a higher use frequency of the user is automatically displayed.

また、実施の形態1では、分割メニューファイル更新部19gが、メニュー画面選択履歴情報40に基づいて、各優先順位のオブジェクトを纏めて圧縮した圧縮オブジェクト群を含む分割メニューファイル50を生成する。そして、システム制御部19aは、メニュー操作を開始する際には、Topメニュー画面が含まれる優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1をRAM2dにコピーして、展開すればよい。このため、装置が全ての画面のオブジェクトをRAM上に展開する場合と比べて、本実施の形態1に係る映像情報表示制御装置1は、メニュー画面の起動を高速に行うことができる。   In the first embodiment, the divided menu file update unit 19g generates a divided menu file 50 including a compressed object group obtained by compressing the objects of each priority order based on the menu screen selection history information 40. Then, when starting the menu operation, the system control unit 19a may copy the compressed object group OJ1 having the priority order 1 including the Top menu screen to the RAM 2d and expand it. Therefore, the video information display control device 1 according to the first embodiment can start the menu screen at a higher speed than when the device expands all screen objects on the RAM.

さらに、システム制御部19aは、分割メニューファイル50の内、優先順位1以外の優先順位の圧縮オブジェクト群を、ユーザの操作により必要とされた際に、RAM2dにコピーして、展開すればよい。このため、システム制御部19aは、全ての圧縮オブジェクト群を、RAM2dに展開する必要はない。システム制御部19aは、圧縮オブジェクト群を展開するためのRAM2d領域の未使用領域を、ワークメモリ等に使用することができ、映像情報表示制御装置1全体として揮発性メモリのメモリ量を少なくすることができる。このため、映像情報表示制御装置1を安価に製造することができる。   Further, the system control unit 19a may copy a compressed object group having a priority order other than the priority order 1 in the divided menu file 50 to the RAM 2d and expand it when required by a user operation. For this reason, the system control unit 19a does not need to expand all the compressed object groups in the RAM 2d. The system control unit 19a can use the unused area of the RAM 2d area for expanding the compressed object group as a work memory and the like, and reduce the memory amount of the volatile memory as the entire video information display control apparatus 1. Can do. For this reason, the video information display control apparatus 1 can be manufactured at low cost.

実施の形態1において、図8に示すフローチャートはユーザがメニュー操作を行う毎に実行しているが、このようなタイミングに限定されるものではない。例えば、図8に示す処理のうち、ステップS001〜S003は、ユーザがメニュー操作を行う毎に実行し、ステップS004〜ステップS006については、ユーザのメニュー操作が終了した後の所定のタイミング、例えば、ユーザが映像を視聴しているときや、カウントされた回数があらかじめ定められた回数に達したとき等において行うことができる。   In the first embodiment, the flowchart shown in FIG. 8 is executed every time the user performs a menu operation, but is not limited to such timing. For example, among the processes shown in FIG. 8, steps S001 to S003 are executed each time the user performs a menu operation, and steps S004 to S006 are performed at a predetermined timing after the user's menu operation ends, for example, This can be done when the user is watching a video or when the counted number reaches a predetermined number.

実施の形態2.
次に、本発明における実施の形態2について説明する。
図1に示す、非特許文献1のような方法を採用する映像情報表示制御装置は、相当数のメニュー画面を使用しないにもかかわらず、全てのオブジェクトがRAM2dに展開されているため、RAM2dのメモリ量を少なくすることができなかった。実施の形態2では、揮発性メモリのメモリ量を少なくすることを目的とする。
図3に示すように、実施の形態2における映像情報表示制御装置201は、ローカルバス2aと、CPU222bと、ROM222cと、RAM222dとを備えている。また、映像情報表示制御装置201は、チューナ部4と、復調LSI5と、デマルチプレクサ6と、MPEG2デコーダ7と、ストリーミング受信処理部8と、DRM処理部9と、デクリプタ10と、Htmlブラウザ処理部11と、HDD212と、ネットワークI/F13と、AVI/O14とを備えている。さらに、映像情報表示制御装置201は、ユーザからの操作の入力を受け付ける入力部18を備えている。
ここで、実施の形態2に係る映像情報表示制御装置201は、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、CPU222bでの処理及び制御と、ROM222c、RAM222d又はHDD212に記憶されているプログラム及び情報とが異なっている。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The video information display control apparatus employing the method as shown in FIG. 1 does not use a considerable number of menu screens, but all objects are expanded in the RAM 2d. The amount of memory could not be reduced. The second embodiment aims to reduce the amount of volatile memory.
As shown in FIG. 3, the video information display control apparatus 201 according to the second embodiment includes a local bus 2a, a CPU 222b, a ROM 222c, and a RAM 222d. The video information display control apparatus 201 includes a tuner unit 4, a demodulation LSI 5, a demultiplexer 6, an MPEG2 decoder 7, a streaming reception processing unit 8, a DRM processing unit 9, a decryptor 10, and an Html browser processing unit. 11, HDD 212, network I / F 13, and AVI / O 14. Furthermore, the video information display control apparatus 201 includes an input unit 18 that receives an operation input from a user.
Here, the video information display control apparatus 201 according to the second embodiment has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but the processing and control in the CPU 222b, the programs stored in the ROM 222c, RAM 222d, or HDD 212, and Information is different.

図4は、ROM222cに格納されているプログラムをCPU222bが実行することにより実現される機能を示す機能ブロック図である。システム制御部219aは、ROM222cに格納されているDTV/netTVプログラムをRAM222dに展開後、CPU222bが実行することにより実現される。バックエンド部219bは、ROM222cに格納されているバックエンドプログラムをRAM222dに展開後、CPU222bが実行することにより実現される。   FIG. 4 is a functional block diagram showing functions realized when the CPU 222b executes a program stored in the ROM 222c. The system control unit 219a is realized by the CPU 222b executing the DTV / netTV program stored in the ROM 222c after expanding it in the RAM 222d. The back-end unit 219b is realized by the CPU 222b executing the back-end program stored in the ROM 222c after expanding the RAM 222d.

システム制御部219aは、映像情報表示制御装置201のシステム全体を制御する。特に、システム制御部219aは、映像情報表示制御装置201におけるメニュー画面の制御を行う。ここで、実施の形態2に係るシステム制御部219aは、実施の形態1と同様の処理を行うほか、後述するように、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3をRAM222dにコピーして展開する際(前)に、優先順位1及び優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2が展開された優先順位1及び2のオブジェクト群(OJ1展開、OJ2展開)をRAM222dから削除する処理を行う(図19〜22を参照)。   The system control unit 219a controls the entire system of the video information display control apparatus 201. In particular, the system control unit 219a controls the menu screen in the video information display control apparatus 201. Here, the system control unit 219a according to the second embodiment performs processing similar to that in the first embodiment, and also copies and expands the compressed object group OJ3 with the priority order 3 to the RAM 222d as will be described later ( Before, the processing is performed to delete from the RAM 222d the object groups (OJ1 expansion, OJ2 expansion) of priority 1 and 2 in which the compressed object groups OJ1 and OJ2 of priority 1 and priority 2 are expanded (FIGS. 19 to 22). See).

バックエンド部219bは、カウント部19cと、優先順位決定部219dと、履歴情報更新部219eと、メニュー表示決定部19fと、分割メニューファイル更新部219gとを備えている。実施の形態2に係るバックエンド部219bは、実施の形態1とほぼ同様の構成を備えるが、優先順位決定部219d、履歴情報更新部219e及び分割メニューファイル更新部219gでの処理が異なっている。   The back end unit 219b includes a count unit 19c, a priority order determination unit 219d, a history information update unit 219e, a menu display determination unit 19f, and a divided menu file update unit 219g. The back-end unit 219b according to the second embodiment has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but the processes in the priority order determination unit 219d, the history information update unit 219e, and the divided menu file update unit 219g are different. .

優先順位決定部219dは、実施の形態1と同様に、カウント部19cによりカウントされた回数に基づいて、目的画面の使用頻度順位を決定する。
また、優先順位決定部219dは、決定した使用頻度順位毎に、当該使用頻度順位における目的画面に至る画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトサイズを合計した使用サイズを算出する。但し、優先順位決定部219dは、各々の使用頻度順位における使用サイズを算出する際に、当該使用頻度順位より高い使用頻度順位で既に加算されている画面のオブジェクトサイズは加算しない。なお、オブジェクトサイズは、圧縮されていないオブジェクトのデータサイズ(RAM222dに展開された際のオブジェクトのデータサイズ)である。
そして、優先順位決定部219dは、使用頻度順位毎に、当該使用頻度順位以上の順位における使用サイズを合計することにより累積サイズを求める。
さらに、優先順位決定部219dは、RAM222dにおいてオブジェクトを展開するためにあらかじめ定められた領域のサイズ(以下、使用予定サイズという)における累積サイズの割合(以下、累積サイズ割合)を算出する。
As in the first embodiment, the priority order determination unit 219d determines the usage frequency order of the target screen based on the number of times counted by the counting unit 19c.
In addition, for each determined usage frequency order, the priority order determination unit 219d calculates a usage size that is the sum of the object sizes of the screens included in the screen transition pattern that reaches the target screen in the usage frequency order. However, when calculating the use size in each use frequency order, the priority order determination unit 219d does not add the object size of the screen already added in the use frequency order higher than the use frequency order. Note that the object size is the data size of an uncompressed object (the data size of the object when expanded in the RAM 222d).
Then, the priority order determination unit 219d obtains the cumulative size for each usage frequency order by summing the use sizes in the order of the use frequency order or higher.
Furthermore, the priority order determining unit 219d calculates a cumulative size ratio (hereinafter referred to as a cumulative size ratio) in a predetermined area size (hereinafter referred to as a scheduled use size) for expanding an object in the RAM 222d.

優先順位決定部219dは、使用頻度順位及び累積サイズ割合に基づいて、画面遷移パターンの優先順位の決定を行う。例えば、優先順位決定部219dは、累積サイズ割合が80%以下の使用頻度順位のものを優先順位1、累積サイズ割合が80%よりも大きく、100%以下の使用頻度順位のものを優先順位2、累積サイズ割合が100%より上の使用頻度順位のものを全て優先順位3とする。優先順位1又は優先順位2に割り振るための閾値(ここでは、80%又は100%)は、これらの値に限定されるものではない。   The priority order determination unit 219d determines the priority order of the screen transition pattern based on the usage frequency order and the cumulative size ratio. For example, the priority order determination unit 219d uses the priority order 1 when the cumulative size ratio is 80% or less, and uses the priority order 2 when the cumulative size ratio is greater than 80% and 100% or less. All of the usage frequency ranks in which the cumulative size ratio is higher than 100% are set as the priority rank 3. The threshold value (80% or 100% here) for allocating to priority 1 or priority 2 is not limited to these values.

履歴情報更新部219cは、優先順位決定部219bにより決定された使用頻度順位及び優先順位と、優先順位決定部219bが算出した累積サイズ及び累積サイズ割合とに基づいて、後述するメニュー画面選択履歴情報240(図15、17を参照)を更新する。   The history information update unit 219c selects menu screen selection history information to be described later based on the usage frequency order and priority determined by the priority order determination unit 219b and the cumulative size and cumulative size ratio calculated by the priority order determination unit 219b. 240 (see FIGS. 15 and 17) is updated.

分割メニューファイル更新部219gは、後述するメニュー画面選択履歴情報240に基づいて、後述する分割メニューファイル250(図19を参照)を更新する処理を行う。   The divided menu file update unit 219g performs processing to update a divided menu file 250 (see FIG. 19) described later based on menu screen selection history information 240 described later.

図14は、オブジェクトサイズ情報60の概略図である。オブジェクトサイズ情報60は、ROM222c、RAM222d及びHDD212の少なくとも1つにより構成される記憶部に記憶されている。図示するように、オブジェクトサイズ情報60は、インデックス欄61と、画面オブジェクト名欄62と、オブジェクトサイズ欄63とを備える。   FIG. 14 is a schematic diagram of the object size information 60. The object size information 60 is stored in a storage unit configured by at least one of the ROM 222c, the RAM 222d, and the HDD 212. As illustrated, the object size information 60 includes an index field 61, a screen object name field 62, and an object size field 63.

インデックス欄61は、メニュー画面を構成する各々の画面を識別するためのインデックスを格納する。
オブジェクト名欄62は、インデックス欄61で特定される画面を構成するオブジェクトの識別情報を格納する。オブジェクトの識別情報は、インデックス欄61で特定される画面を実現するために必要な全てのオブジェクトの総称であるオブジェクト名である。
オブジェクトサイズ欄63は、インデックス欄61で特定される画面を実現するために必要な全てのオブジェクトのオブジェクトサイズを[MB]単位で格納する。なお、オブジェクトサイズは、圧縮されていないオブジェクトのデータサイズ(RAM222dに展開された際のオブジェクトのデータサイズ)である。
例えば、「Topメニュー画面オブジェクト」は、Topメニュー画面を実現するために必要な全てのオブジェクトの総称である。そして、「Topメニュー画面オブジェクト」は、インデックスが0、オブジェクトサイズがo_sz[0]=2.5[MB]となっている。また、「録画予約画面オブジェクト」は、録画予約画面を実現するために必要な全てのオブジェクトの総称である。そして、「録画予約画面オブジェクト」は、インデックスが1、オブジェクトサイズがo_sz[1]=1.0[MB]となっている。
The index column 61 stores an index for identifying each screen constituting the menu screen.
The object name column 62 stores identification information of objects constituting the screen specified by the index column 61. The object identification information is an object name that is a generic name of all objects necessary to realize the screen specified by the index field 61.
The object size column 63 stores the object size of all objects necessary for realizing the screen specified by the index column 61 in [MB] units. Note that the object size is the data size of an uncompressed object (the data size of the object when expanded in the RAM 222d).
For example, “Top menu screen object” is a generic name for all objects necessary to realize a Top menu screen. The “Top menu screen object” has an index of 0 and an object size of o_sz [0] = 2.5 [MB]. The “recording reservation screen object” is a generic name for all objects necessary for realizing the recording reservation screen. The “recording reservation screen object” has an index of 1 and an object size of o_sz [1] = 1.0 [MB].

図15は、実施の形態2におけるメニュー画面選択履歴情報240(C)の概略図である。
ここで、図15及び図17において、符号「240」に付された括弧内の記号「C、D」は、メニュー画面選択履歴情報の内容が更新毎に異なる内容となることを示すためのものであり、特に区別する必要がない場合、あるいは一般化して説明する場合には付されない。以下においても同様である。
メニュー画面選択履歴情報240は、ROM222c、RAM222d及びHDD212の少なくとも1つにより構成される記憶部に記憶されている。なお、図15に示したメニュー画面選択履歴情報240(C)は、映像情報表示制御装置201の工場出荷時の状態のものである。
FIG. 15 is a schematic diagram of the menu screen selection history information 240 (C) in the second embodiment.
Here, in FIG. 15 and FIG. 17, the symbols “C, D” in parentheses attached to the reference numeral “240” are used to indicate that the contents of the menu screen selection history information are different for each update. It is not attached when it is not necessary to distinguish between them or when generalizing them. The same applies to the following.
The menu screen selection history information 240 is stored in a storage unit configured by at least one of the ROM 222c, the RAM 222d, and the HDD 212. Note that the menu screen selection history information 240 (C) shown in FIG. 15 is in the state when the video information display control apparatus 201 is shipped from the factory.

メニュー画面選択履歴情報240は、優先順位、使用頻度順位、画面遷移パターン、使用サイズ、累積サイズ及び累積サイズ割合を示す情報を含む。例えば、メニュー画面選択履歴情報240は、優先順位欄241、使用頻度順位欄242、画面遷移欄243、使用サイズ欄244、累積サイズ欄245及び累積サイズ割合欄246を備えるテーブルにより構成されている。   The menu screen selection history information 240 includes information indicating priority order, use frequency order, screen transition pattern, use size, cumulative size, and cumulative size ratio. For example, the menu screen selection history information 240 includes a table including a priority column 241, a usage frequency column 242, a screen transition column 243, a usage size column 244, a cumulative size column 245, and a cumulative size ratio column 246.

優先順位欄241は、画面遷移欄243に格納されている画面遷移パターンの優先順位を示す値を格納する。優先順位欄241は、1以上の整数の値を格納する。値が小さいものほど優先順位が高いものとする。   The priority column 241 stores a value indicating the priority of the screen transition pattern stored in the screen transition column 243. The priority column 241 stores an integer value of 1 or more. The smaller the value, the higher the priority.

使用頻度順位欄242は、画面遷移欄243に格納されている画面遷移パターンで移動される目的画面の使用頻度順位を示す値を格納する。使用頻度順位欄242は、1以上の整数の値を格納する。使用頻度の高い(使用回数の多い)目的画面ほど、小さい値となっている。   The usage frequency ranking column 242 stores a value indicating the usage frequency ranking of the target screen moved by the screen transition pattern stored in the screen transition column 243. The usage frequency rank column 242 stores an integer value of 1 or more. A target screen having a higher use frequency (a higher use frequency) has a smaller value.

画面遷移欄243は、画面遷移パターンを示す情報を格納する。画面遷移パターンを示す情報は、先頭画面(Topメニュー画面30)の次の画面(Topメニュー選択画面31)から、あらかじめ定められた目的画面に至るまでに、映像表示装置15に表示される画面と、当該画面の表示順序とを含む。ここで、優先順位が高い画面遷移パターンを示す情報ほど、上方のレコードに格納され、また、使用頻度順位が高い目的画面に移動する画面遷移パターンを示す情報ほど、上方のレコードに格納される。   The screen transition column 243 stores information indicating a screen transition pattern. The information indicating the screen transition pattern includes a screen displayed on the video display device 15 from a screen (Top menu selection screen 31) next to the top screen (Top menu screen 30) to a predetermined target screen. And the display order of the screen. Here, information indicating a screen transition pattern having a higher priority is stored in an upper record, and information indicating a screen transition pattern moving to a target screen having a higher use frequency is stored in an upper record.

使用サイズ欄244は、画面遷移欄243で特定される画面遷移パターンに含まれる画面を表示するために必要なオブジェクトのオブジェクトサイズを合計した使用サイズを格納する。
但し、ある使用頻度順位における使用サイズには、この使用頻度順位よりも高い使用頻度順位に対応する画面遷移パターンに含まれている画面のオブジェクトサイズを合計しない。例えば、図15に示すように、使用頻度順位2の画面遷移パターンには、「Topメニュー画面」、「録画予約画面」及び「Gコード予約画面」が含まれるが、「Topメニュー画面」は使用頻度順位1の画面遷移パターンに含まれるため、「Topメニュー画面」のオブジェクトサイズは、使用頻度順位2の使用サイズには加算しない。
The used size column 244 stores a used size obtained by summing up the object sizes of objects necessary for displaying a screen included in the screen transition pattern specified in the screen transition column 243.
However, the object size of the screen included in the screen transition pattern corresponding to the use frequency order higher than the use frequency order is not added to the use size in a certain use frequency order. For example, as shown in FIG. 15, the screen transition pattern of the usage frequency order 2 includes “Top menu screen”, “Recording reservation screen”, and “G code reservation screen”, but the “Top menu screen” is used. Since it is included in the screen transition pattern of frequency ranking 1, the object size of the “Top menu screen” is not added to the usage size of usage frequency ranking 2.

累積サイズ欄245は、使用頻度順位欄242で特定される使用頻度順位に至るまで、使用頻度順位の高いものから順に使用サイズを合計した累積サイズを格納する。例えば、使用頻度順位1の累積サイズは、使用頻度順位1の使用サイズである。使用頻度順位2のレコードの累積サイズは、使用頻度順位1と使用頻度順位2の使用サイズを合計したサイズである。   The accumulated size column 245 stores the accumulated size in which the used sizes are totaled in descending order of use frequency rank until the use frequency rank specified in the use frequency rank column 242 is reached. For example, the cumulative size of usage frequency rank 1 is the usage size of usage frequency rank 1. The cumulative size of the records of the usage frequency rank 2 is the total size of the usage sizes of the usage frequency rank 1 and the usage frequency rank 2.

累積サイズ割合欄246は、使用予定サイズにおける累積サイズの割合である累積サイズ割合を格納する。
使用予定サイズは、RAM222dにおいてオブジェクトを展開するためにあらかじめ定められた領域のサイズである。例えば、使用予定サイズは、下記の(1)式で求められる(図20又は図21を参照)。
使用予定サイズ=(オブジェクト使用終了アドレス51d)−(オブジェクト使用開始アドレス51c) ・・・(1)
そして、累積サイズ割合は、下記の(2)式で求められる。
累積サイズ割合[%]=(累積サイズ/使用予定サイズ)×100 ・・・(2)
The accumulated size ratio column 246 stores an accumulated size ratio that is a ratio of the accumulated size in the planned use size.
The scheduled use size is a size of an area determined in advance for expanding the object in the RAM 222d. For example, the expected use size is obtained by the following equation (1) (see FIG. 20 or FIG. 21).
Expected use size = (object use end address 51d) − (object use start address 51c) (1)
The cumulative size ratio is obtained by the following equation (2).
Cumulative size ratio [%] = (cumulative size / scheduled size) × 100 (2)

図16は、ユーザがメニュー操作を行った場合の処理を示すフローチャートである。本フローは、ユーザがメニュー操作を行う毎に実行する。図16において、図8と同様のステップは、図8と同じ符号が付されている。   FIG. 16 is a flowchart showing processing when the user performs a menu operation. This flow is executed every time the user performs a menu operation. In FIG. 16, the same steps as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

まず、メニュー表示決定部19fは、ユーザのメニュー操作が、メニュー画面選択履歴情報240において高い優先順位となっている画面遷移パターンに従うものであるか否かを判断する(S201)。
例えば、メニュー表示決定部19fは、Topメニュー画面30におけるユーザの操作により最初に遷移する画面が、メニュー画面選択履歴情報240において、優先順位1の画面遷移パターンの起点画面と一致している場合には、ステップS201においてYesと判断する。
そして、メニュー表示決定部19fは、ステップS201でYesと判断した場合には、ステップS002の処理に進み、ステップS201においてNoと判断した場合には、ステップS003の処理に進む。
First, the menu display determination unit 19f determines whether or not the user's menu operation follows a screen transition pattern having a high priority in the menu screen selection history information 240 (S201).
For example, the menu display determination unit 19f determines that the screen that first transitions by the user's operation on the Top menu screen 30 matches the start screen of the screen transition pattern with priority 1 in the menu screen selection history information 240. Determines Yes in step S201.
If the menu display determination unit 19f determines Yes in step S201, the menu display determination unit 19f proceeds to the process of step S002. If determined to be No in step S201, the menu display determination unit 19f proceeds to the process of step S003.

ステップS002では、メニュー表示決定部19fは、ステップS201において一致すると判断した画面遷移パターンを示す画面遷移情報をシステム制御部219aに与える。
システム制御部219aは、与えられた画面遷移情報を参照することにより、目的画面までの画面のオブジェクト及び目的画面まで画面を移動させるメニュー制御コードを、後述する優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)(図20を参照)より取得する。システム制御部19aは、取得したオブジェクト及びメニュー制御コードを実行することにより、目的画面までの画面の遷移を自動的に行う。
In step S002, the menu display determination unit 19f provides the screen transition information indicating the screen transition pattern determined to match in step S201 to the system control unit 219a.
The system control unit 219a refers to the given screen transition information, and assigns the object of the screen up to the target screen and the menu control code for moving the screen to the target screen as an object group of priority order 1 (OJ1 expansion) described later. And the common menu control code group (PCO expansion) (see FIG. 20). The system control unit 19a automatically performs screen transition to the target screen by executing the acquired object and menu control code.

ステップS003では、カウント部19cは、ユーザのメニュー操作により移動した目的画面が使用されると、この目的画面が使用された回数をカウントする(カウントアップする)。   In step S003, when the target screen moved by the user's menu operation is used, the count unit 19c counts (counts up) the number of times the target screen is used.

次に、優先順位決定部219dは、ステップS003でカウントされた回数に基づき、画面遷移パターンの使用頻度順位を更新する(S004)。優先順位決定部219dは、カウントされた回数が多い目的画面に至る画面遷移パターンほど、使用頻度順位が高くなるようにする。   Next, the priority order determination unit 219d updates the usage frequency order of the screen transition pattern based on the number of times counted in step S003 (S004). The priority order determination unit 219d increases the use frequency order for the screen transition pattern that reaches the target screen with the larger number of counts.

次に、優先順位決定部219dは、ステップS004で更新された使用頻度順位に基づいて、使用サイズ、累積サイズ及び累積サイズ割合を算出する(S205)。   Next, the priority order determination unit 219d calculates the use size, the cumulative size, and the cumulative size ratio based on the use frequency order updated in step S004 (S205).

次に、優先順位決定部219dは、ステップS004で更新された使用頻度順位及びステップS205で算出された累積サイズ割合に基づいて、画面遷移パターンの優先順位を決定する(S205)。優先順位決定部219dは、第1閾値(例えば80%)以下の累積サイズ割合に含まれる使用頻度順位の画面遷移パターンを優先順位1とし、第1閾値よりも大きな第2閾値(例えば100%)以下の累積サイズ割合に含まれる使用頻度順位の画面遷移パターンを優先順位2とし、優先順位1及び2に含まれない画面遷移パターンを優先順位3とする。   Next, the priority order determination unit 219d determines the priority order of the screen transition pattern based on the usage frequency order updated in step S004 and the cumulative size ratio calculated in step S205 (S205). The priority order determination unit 219d sets the screen transition pattern of the usage frequency order included in the cumulative size ratio below the first threshold value (for example, 80%) as the priority order 1, and the second threshold value (for example, 100%) larger than the first threshold value. The screen transition pattern of the usage frequency order included in the following cumulative size ratio is set as the priority order 2, and the screen transition pattern not included in the priority orders 1 and 2 is set as the priority order 3.

次に、履歴情報更新部219eは、更新された使用頻度順位と、算出された使用サイズ、累積サイズ及び累積サイズ割合と、決定された優先順位とをメニュー画面選択履歴情報240に反映する(S207)。   Next, the history information update unit 219e reflects the updated use frequency order, the calculated use size, the cumulative size and the cumulative size ratio, and the determined priority order in the menu screen selection history information 240 (S207). ).

図17は、図15に示す工場出荷時のメニュー画面選択履歴情報240(C)から、ユーザがメニュー操作を重ねた結果、更新されたメニュー画面選択履歴情報240(D)を示す概略図である。   FIG. 17 is a schematic diagram showing menu screen selection history information 240 (D) updated as a result of a user performing menu operations from the factory-set menu screen selection history information 240 (C) shown in FIG. .

例えば、手動予約画面33(図5を参照)の使用回数が最も多い場合には、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→手動予約画面」の画面遷移パターンが使用頻度順位1となる。音量設定画面35(図6を参照)の使用回数が次に多い場合には、「Topメニュー選択画面(設定)→音量設定画面」の画面遷移パターンが使用頻度順位2となる。以下、同様に、「Topメニュー選択画面(設定)→お知らせメール画面」の画面遷移パターンは使用頻度順位3、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→Gコード予約画面」の画面遷移パターンは使用頻度順位4、「Topメニュー選択画面(設定)→Chスキャン(居住)画面→Chスキャン画面→Ch登録画面」の画面遷移パターンは使用頻度順位5、「Topメニュー選択画面(予約)→録画予約画面→番組表画面」の画面遷移パターンは使用頻度順位6となる。
そして、使用頻度順位1〜3の画面遷移パターンは、累積サイズ割合が80%以下となっているため優先順位1となる。使用頻度順位4の画面遷移パターンは、累積サイズ割合が100%以下となっているため優先順位2となる。使用頻度順位5以降の画面遷移パターンは、優先順位3となる。
For example, when the manual reservation screen 33 (see FIG. 5) is used most frequently, the screen transition pattern “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → manual reservation screen” has the usage frequency order 1. . When the volume setting screen 35 (see FIG. 6) is used the next most frequently, the screen transition pattern “Top menu selection screen (setting) → volume setting screen” is used frequency ranking 2. Hereinafter, similarly, the screen transition pattern of “Top menu selection screen (setting) → notification mail screen” is the usage frequency order 3, and the screen transition pattern of “Top menu selection screen (reservation) → recording reservation screen → G code reservation screen”. Is the usage frequency ranking 4, “Top menu selection screen (setting) → Ch scan (residence) screen → Ch scan screen → Ch registration screen” is the usage frequency ranking 5, “Top menu selection screen (reservation) → recording” The screen transition pattern of “reservation screen → program guide screen” has a usage frequency rank of 6.
The screen transition patterns having the usage frequency ranks 1 to 3 have the priority rank 1 because the cumulative size ratio is 80% or less. The screen transition pattern with the usage frequency order 4 has a priority order 2 because the cumulative size ratio is 100% or less. The screen transition patterns after the usage frequency order 5 are priorities 3.

図18は、分割メニューファイル更新部219gが、分割メニューファイル250(図19を参照)を更新する際の処理を示すフローチャートである。
分割メニューファイル更新部219gは、メニュー画面選択履歴情報240を参照して分割メニューファイル250を更新する。分割メニューファイル更新部219gは、図16に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報240の更新処理が終わった後、メニュー操作が行われていないとき、例えば、ユーザが番組を視聴している最中のバックグラウンドにおいて、分割メニューファイル250の更新を行うのが望ましい。
ここでは、分割メニューファイル更新部219gは、メニュー画面選択履歴情報240(D)を参照して、分割メニューファイル250を更新するものとして説明する。また、RAM222dには、更新前の分割メニューファイル250(old)が展開されているものとする。なお、ここでの説明において、符号「250」に付された括弧内の「old」、「new」は、更新前の情報と更新後の情報の区別のためのものであり、特に区別する必要がない場合、あるいは一般化して説明する場合には付されない。
FIG. 18 is a flowchart showing processing when the divided menu file update unit 219g updates the divided menu file 250 (see FIG. 19).
The divided menu file update unit 219g updates the divided menu file 250 with reference to the menu screen selection history information 240. When the menu operation is not performed after the update processing of the menu screen selection history information 240 is finished according to the flowchart shown in FIG. 16, the divided menu file update unit 219g is, for example, while the user is watching a program. It is desirable to update the split menu file 250 in the background.
Here, it is assumed that the divided menu file update unit 219g updates the divided menu file 250 with reference to the menu screen selection history information 240 (D). Further, it is assumed that the divided menu file 250 (old) before update is expanded in the RAM 222d. In the description here, “old” and “new” in parentheses attached to the reference numeral “250” are for distinguishing between the information before update and the information after update, and need to be particularly distinguished. It is not attached when there is no, or when generalizing and explaining.

まず、分割メニューファイル更新部219gは、メニュー画面選択履歴情報240(D)において優先順位1の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM222dに展開されている分割メニューファイル250(old)よりチェックする(S300)。例えば、分割メニューファイル更新部219gは、メニュー画面選択履歴情報240(D)を参照して、Topメニュー画面、録画予約画面、手動予約画面、音量設定画面及びお知らせメール画面を実現するためのオブジェクトをチェックする。   First, the divided menu file update unit 219g checks the screen object included in the screen transition pattern with the priority order 1 in the menu screen selection history information 240 (D) from the divided menu file 250 (old) expanded in the RAM 222d. (S300). For example, the divided menu file update unit 219g refers to the menu screen selection history information 240 (D), and creates objects for realizing a Top menu screen, a recording reservation screen, a manual reservation screen, a volume setting screen, and an information mail screen. To check.

次に、分割メニューファイル更新部219gは、優先順位2の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM222dに展開されている分割メニューファイル250(old)よりチェックする(S301)。このとき、分割メニューファイル更新部219gは、ステップS300で既にチェックしたオブジェクトはチェックしない。例えば、分割メニューファイル更新部219gは、Topメニュー画面、録画予約画面のオブジェクトのチェックは行わずに、Gコード予約画面のオブジェクトのみをチェックする。   Next, the split menu file update unit 219g checks the screen object included in the screen transition pattern of the priority order 2 from the split menu file 250 (old) developed in the RAM 222d (S301). At this time, the divided menu file update unit 219g does not check the objects already checked in step S300. For example, the divided menu file update unit 219g checks only the object of the G code reservation screen without checking the objects of the Top menu screen and the recording reservation screen.

次に、分割メニューファイル更新部219gは、優先順位3の画面遷移パターンに含まれる画面のオブジェクトを、RAM222dに展開されている分割メニューファイル250(old)よりチェックする(S302)。このとき、分割メニューファイル更新部219gは、ステップS300及びステップS301で既にチェックしたオブジェクトはチェックしない。例えば、分割メニューファイル更新部219gは、Topメニュー画面、録画予約画面、手動予約画面、音量設定画面、お知らせメール画面、Gコード予約画面のオブジェクトのチェックは行わずに、その他全ての画面のオブジェクトをチェックする。   Next, the split menu file update unit 219g checks the screen object included in the screen transition pattern of priority 3 from the split menu file 250 (old) developed in the RAM 222d (S302). At this time, the divided menu file update unit 219g does not check the objects already checked in step S300 and step S301. For example, the split menu file update unit 219g does not check the objects on the Top menu screen, the recording reservation screen, the manual reservation screen, the volume setting screen, the notification mail screen, and the G code reservation screen. To check.

そして、分割メニューファイル更新部219gは、RAM222dに展開されている分割メニューファイルから、優先順位1〜3のそれぞれにおいてチェックされたオブジェクトを、優先順位1〜3のそれぞれについて纏めてオブジェクト群とし、該オブジェクト群をそれぞれ圧縮して、優先順位1〜3のそれぞれの圧縮オブジェクト群を生成する(S303)。
例えば、分割メニューファイル更新部219gは、優先順位1(ステップS300)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位1の圧縮オブジェクト群を生成する。また、分割メニューファイル更新部219gは、優先順位2(ステップS301)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位2の圧縮オブジェクト群を生成する。さらに、分割メニューファイル更新部219gは、優先順位3(ステップS302)においてチェックされたオブジェクトを纏めたオブジェクト群を圧縮することにより、優先順位3の圧縮オブジェクト群を生成する。
Then, the divided menu file update unit 219g collects the objects checked in the priorities 1 to 3 from the divided menu file expanded in the RAM 222d, and sets the objects in the priorities 1 to 3 as an object group. Each of the object groups is compressed to generate each of the compressed object groups having the priorities 1 to 3 (S303).
For example, the divided menu file update unit 219g generates a compressed object group of priority 1 by compressing an object group in which objects checked in priority 1 (step S300) are collected. Further, the divided menu file update unit 219g generates a compressed object group of priority 2 by compressing an object group in which the objects checked in priority 2 (step S301) are collected. Further, the divided menu file update unit 219g generates a compressed object group of priority 3 by compressing the object group in which the objects checked in the priority 3 (step S302) are collected.

次に、分割メニューファイル更新部219gは、固定長のヘッダを生成する(S304)。この固定長のヘッダは、更新後の分割メニューファイル250(new)における優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群のアドレスと、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群をRAM222dに展開した際の展開サイズと、を含む。   Next, the divided menu file update unit 219g generates a fixed-length header (S304). The fixed-length header includes the addresses of the compressed object groups with priority levels 1 to 3 in the updated divided menu file 250 (new), and the expansion size when the compressed object groups with priority levels 1 to 3 are expanded in the RAM 222d. ,including.

また、分割メニューファイル更新部219gは、RAM222dに展開されている共通メニュー制御コード群を圧縮した、圧縮共通メニュー制御コード群を生成する。そして、分割メニューファイル更新部219gは、ヘッダに、分割メニューファイル250(New)における圧縮共通メニュー制御コード群のアドレスと、圧縮共通メニュー制御コード群をRAM222dに展開した際の展開サイズと、を追加する。
そして、分割メニューファイル更新部219gは、以上のようにして生成したヘッダ、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群及び圧縮共通メニュー制御コード群により更新後の分割メニューファイル250(new)を形成する。
The divided menu file update unit 219g generates a compressed common menu control code group obtained by compressing the common menu control code group developed in the RAM 222d. Then, the divided menu file update unit 219g adds the address of the compressed common menu control code group in the divided menu file 250 (New) and the expanded size when the compressed common menu control code group is expanded in the RAM 222d to the header. To do.
Then, the divided menu file update unit 219g forms the updated divided menu file 250 (new) by using the header generated as described above, the compressed object group of priority orders 1 to 3 and the compressed common menu control code group.

図19は、分割メニューファイル250の構成を示す概略図である。図示するように、分割メニューファイル250は、ヘッダFHと、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1と、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2と、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3と、圧縮共通メニュー制御コード群PCOと、を有する。分割メニューファイル250は、ヘッダFH以外、全て圧縮されている。   FIG. 19 is a schematic diagram showing the configuration of the divided menu file 250. As shown, the split menu file 250 includes a header FH, a priority 1 compressed object group OJ1, a priority 2 compressed object group OJ2, a priority 3 compressed object group OJ3, and a compression common menu control code. A group PCO. The divided menu file 250 is all compressed except for the header FH.

ここで、分割メニューファイル更新部219gは、図16に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報240が更新された際に、分割メニューファイル50の更新を行ってもよいが、図16に示すフローチャートによりメニュー画面選択履歴情報240において優先順位に変動があった場合のみに、分割メニューファイル250の更新を行ってもよい。   Here, the divided menu file update unit 219g may update the divided menu file 50 when the menu screen selection history information 240 is updated according to the flowchart shown in FIG. The split menu file 250 may be updated only when there is a change in the priority order in the screen selection history information 240.

図20及び図21は、ROM222cに格納された分割メニューファイル250をRAM222dに展開する際の処理を示す概略図である。図20は、分割メニューファイル250のうち優先順位1及び2の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2をRAM222に展開する際の処理を示す。図21は、分割メニューファイル250のうち優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3をRAM222dに展開する際の処理を示す。なお、システム制御部219aは、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3をRAM222dに展開する際(前)には、優先順位1及び2の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2を削除する。   20 and 21 are schematic diagrams illustrating processing when the divided menu file 250 stored in the ROM 222c is expanded in the RAM 222d. FIG. 20 shows processing when the compressed object groups OJ 1 and OJ 2 with priority levels 1 and 2 in the divided menu file 250 are expanded in the RAM 222. FIG. 21 shows a process when the compressed object group OJ3 with priority 3 in the divided menu file 250 is expanded in the RAM 222d. The system control unit 219a deletes the compressed object groups OJ1 and OJ2 having the priority levels 1 and 2 when the compressed object group OJ3 having the priority level 3 is expanded in the RAM 222d (previous).

分割メニューファイル250は、当初ROM222cに格納されている。50aは、分割メニューファイル250がメモリ222c内にて格納されている領域の開始アドレスを示す。50bは、分割メニューファイル250がROM222c内にて格納されている領域の終了アドレスを示す。
また、51cは、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3をRAM222dに展開する領域のオブジェクト使用開始アドレスを示す。51dは、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3をRAM222dに展開する領域としてあらかじめ定められた領域のオブジェクト使用終了アドレスを示す。51eは、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3を全てRAM222dに展開した際の領域のオブジェクト終了アドレスを示す。
なお、ヘッダFHは、圧縮されていないため展開されない。圧縮共通メニュー制御コード群PCOは、画面を構成するオブジェクトではないため、51c〜51d(51c〜51e)の領域には含まれない。
The divided menu file 250 is initially stored in the ROM 222c. Reference numeral 50a denotes a start address of an area where the divided menu file 250 is stored in the memory 222c. Reference numeral 50b denotes an end address of an area where the divided menu file 250 is stored in the ROM 222c.
Reference numeral 51c denotes an object use start address of an area where the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priority orders 1 to 3 are expanded in the RAM 222d. Reference numeral 51d denotes an object use end address of an area predetermined as an area for expanding the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priority orders 1 to 3 on the RAM 222d. Reference numeral 51e denotes an object end address of an area when all the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priority orders 1 to 3 are expanded in the RAM 222d.
Note that the header FH is not expanded because it is not compressed. Since the compression common menu control code group PCO is not an object constituting the screen, it is not included in the areas 51c to 51d (51c to 51e).

ここで、優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3の全てをRAM222dに展開した全オブジェクトサイズは、下記の(3)式で求められる。
全オブジェクトサイズ=(オブジェクト終了アドレス51e)−(オブジェクト使用開始アドレス51c) ・・・(3)
実施の形態2で、RAM222dにおいてオブジェクトを展開するためにあらかじめ定められた領域のサイズである使用予定サイズは、上述の(1)式で示すように、「オブジェクト使用終了アドレス51d」から「オブジェクト使用開始アドレス51c」を減算したものである。
本実施の形態においては、オブジェクトの展開に必要なメモリ量を明確に削減するため、使用予定サイズは、全オブジェクトサイズの60%としている。但し、使用予定サイズは、全オブジェクトサイズよりも小さくなる範囲で変更させることができる。
Here, the total object size obtained by expanding all the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having the priority orders 1 to 3 in the RAM 222d is obtained by the following equation (3).
Total object size = (object end address 51e) − (object use start address 51c) (3)
In the second embodiment, the expected use size, which is the size of a predetermined area for expanding an object in the RAM 222d, is changed from “object use end address 51d” to “object use” as shown in the above equation (1). This is a value obtained by subtracting the “start address 51c”.
In the present embodiment, in order to clearly reduce the amount of memory required for object expansion, the planned use size is 60% of the total object size. However, the planned use size can be changed within a range smaller than the total object size.

CPU222bが、DTV/netTVプログラムを実行することにより実現されるシステム制御部219aは、以下のようにして、分割メニューファイル250を利用する。
まず、システム制御部219aは、ROM222cに格納されている分割メニューファイル250のヘッダFHをRAM222dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部219aは、ヘッダFHに含まれている優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1のアドレス、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2のアドレス及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOのアドレスを参照する。そして、システム制御部219aは、参照したアドレスに基づいて、ROM222cに格納されている分割メニューファイル250より、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを読み出し、RAM222dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部219aは、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM222dの所定アドレスに展開する。これらは、RAM222dに展開されることで、実行できるプログラムとなる。ここで、システム制御部219aが、優先順位1及び2の画面を表示させる際には、RAM222dに展開された優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)、優先順位2のオブジェクト群(OJ2展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)のプログラムからGUIを起動する。
なお、優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1をRAM2dに展開するアドレスは、オブジェクト使用開始アドレス51cである。また、優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2をRAM2dに展開するアドレスは、オブジェクト使用開始アドレス51cに、ヘッダFHに含まれている優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1の展開サイズを加算したアドレスである。
The system control unit 219a realized by the CPU 222b executing the DTV / netTV program uses the divided menu file 250 as follows.
First, the system control unit 219a copies the header FH of the divided menu file 250 stored in the ROM 222c to a predetermined address in the RAM 222d.
Next, the system control unit 219a refers to the address of the priority 1 compressed object group OJ1, the address of the priority 2 compressed object group OJ2, and the address of the compression common menu control code group PCO included in the header FH. . Then, based on the referenced address, the system control unit 219a reads the priority 1 compressed object group OJ1, the priority 2 compressed object group OJ2, and the compression common menu control code from the divided menu file 250 stored in the ROM 222c. The group PCO is read and copied to a predetermined address in the RAM 222d.
Next, the system control unit 219a expands the compressed object group OJ1 with priority level 1, the compressed object group OJ2 with priority level 2 and the compressed common menu control code group PCO to predetermined addresses in the RAM 222d. These are expanded into the RAM 222d to be executable programs. Here, when the system control unit 219a displays the screens of the priority orders 1 and 2, the object group of the priority order 1 (OJ1 expansion), the object group of the priority order 2 (OJ2 expansion) expanded in the RAM 222d, and The GUI is started from the program of the common menu control code group (PCO expansion).
Note that the address at which the compressed object group OJ1 with priority 1 is expanded in the RAM 2d is the object use start address 51c. The address at which the compressed object group OJ2 with priority 2 is expanded in the RAM 2d is an address obtained by adding the expansion size of the compressed object group OJ1 with priority 1 included in the header FH to the object use start address 51c.

なお、システム制御部219aは、ユーザによるメニュー操作が開始される際(前)に、優先順位1及び2の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM222dに展開しておくことで、ユーザによるメニュー操作に応じて、これらのプログラムからGUIをすぐに起動することができるようになる。例えば、システム制御部219aは、映像情報表示制御装置201の起動時に、優先順位1及び2の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2及び圧縮共通メニュー制御コード群PCOを、RAM222dに展開しておくことが望ましい。   Note that the system control unit 219a develops the compressed object groups OJ1 and OJ2 and the compressed common menu control code group PCO of the priority levels 1 and 2 in the RAM 222d when the menu operation by the user is started (before). Thus, the GUI can be immediately started from these programs in accordance with the menu operation by the user. For example, it is desirable that the system control unit 219a expands the compressed object groups OJ1 and OJ2 having the priority levels 1 and 2 and the compressed common menu control code group PCO in the RAM 222d when the video information display control apparatus 201 is activated.

次に、映像情報表示制御装置201のユーザが、入力部18を用いて、優先順位1及び2の画面遷移パターンには含まれず、優先順位3の画面遷移パターンに含まれる画面を表示する操作をした場合には、システム制御部219aは、図21に示すように、RAM222dに展開された優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)、優先順位2のオブジェクト群(OJ2展開)を削除する。優先順位1〜3の画面遷移パターンに含まれる画面は各々異なる画面であるため、システム制御部219aが優先順位3の画面遷移パターンに含まれる画面を表示する際に、優先順位1のオブジェクト群(OJ1展開)及び優先順位2のオブジェクト群(OJ2展開)はRAM222dに展開されている必要がない。   Next, the user of the video information display control apparatus 201 uses the input unit 18 to perform an operation to display a screen that is not included in the screen transition patterns of the priority orders 1 and 2 but is included in the screen transition pattern of the priority order 3. In this case, as shown in FIG. 21, the system control unit 219a deletes the priority 1 object group (OJ1 expansion) and the priority 2 object group (OJ2 expansion) expanded in the RAM 222d. Since the screens included in the screen transition patterns with the priority orders 1 to 3 are different from each other, when the system control unit 219a displays the screen included in the screen transition pattern with the priority order 3, the object group with the priority order 1 ( OJ1 expansion) and priority 2 object groups (OJ2 expansion) need not be expanded in the RAM 222d.

次に、システム制御部219aは、RAM222dにコピーされたヘッダFHより、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3の分割メニューファイル250内におけるアドレスを取得する。そして、システム制御部219aは、取得したアドレスを参照して、ROM222cに格納された優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3をRAM222dの所定アドレスにコピーする。
次に、システム制御部219aは、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3を、RAM222dの所定アドレスに展開する。優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3は、RAM222dに展開されることで、実行できるプログラムとなる。なお、優先順位3の圧縮オブジェクト群OJ3をRAM222dに展開するアドレスは、オブジェクト使用開始アドレス51cである。
ここで、システム制御部219aが、優先順位3の画面を表示させる際には、RAM222dに展開された優先順位3のオブジェクト群(OJ3展開)及び共通メニュー制御コード群(PCO展開)のプログラムからGUIを起動する。
Next, the system control unit 219a acquires the address in the divided menu file 250 of the compressed object group OJ3 having the priority 3 from the header FH copied to the RAM 222d. Then, the system control unit 219a refers to the acquired address, and copies the compressed object group OJ3 having the priority order 3 stored in the ROM 222c to a predetermined address in the RAM 222d.
Next, the system control unit 219a expands the compressed object group OJ3 with priority 3 to a predetermined address in the RAM 222d. The compressed object group OJ3 having the priority 3 becomes an executable program by being expanded in the RAM 222d. Note that the address at which the priority 3 compressed object group OJ3 is expanded in the RAM 222d is the object use start address 51c.
Here, when the system control unit 219a displays the screen of the priority order 3, the GUI from the program of the object group of priority order 3 (OJ3 expansion) and the common menu control code group (PCO expansion) expanded in the RAM 222d. Start up.

以上のように、実施の形態2でも、実施の形態1と同様に、ユーザが、Topメニュー画面30の大項目を選択することにより、メニュー画面選択履歴情報240において優先順位が高い画面遷移パターンに従って、使用頻度の高い画面が自動的に表示されるようになる。このため、ユーザによるGUIの操作性が、大幅に向上する。画面遷移パターンの優先順位は、ユーザがメニュー操作を重ねることにより、使用頻度の高い画面が高い優先順位となるように更新される。このため、ユーザがメニュー操作を重ねることにより、ユーザの使用頻度のより高い画面が自動的に表示されるようになる。   As described above, also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the user selects a large item on the Top menu screen 30, the menu screen selection history information 240 follows a screen transition pattern having a high priority. The frequently used screen is automatically displayed. For this reason, the operability of the GUI by the user is greatly improved. The priority order of the screen transition pattern is updated so that a frequently used screen has a high priority order when the user repeatedly performs menu operations. For this reason, when a user repeats menu operations, a screen having a higher use frequency of the user is automatically displayed.

また、実施の形態2でも、分割メニューファイル更新部219gが、メニュー画面選択履歴情報240に基づいて、各優先順位のオブジェクトを纏めて圧縮した圧縮オブジェクト群を含む分割メニューファイル250を生成する。そして、実施の形態2では、システム制御部219aは、メニュー操作を開始する際には、Topメニュー画面が含まれる優先順位1の圧縮オブジェクト群OJ1及び優先順位2の圧縮オブジェクト群OJ2をRAM222dにコピーして、展開する。このため、装置が全ての画面のオブジェクトをRAM222d上に展開する場合と比べて、本実施の形態2に係る映像情報表示制御装置201は、メニューの起動を高速に行うことができる。ここで、実施の形態2では、GUI起動時には優先順位1及び2のオブジェクトがRAM222dに展開されているため、優先順位2のメニューの表示速度は実施の形態1より高速になる。   Also in the second embodiment, the divided menu file update unit 219g generates a divided menu file 250 including a compressed object group obtained by compressing the objects of each priority order based on the menu screen selection history information 240. In the second embodiment, when starting the menu operation, the system control unit 219a copies the priority 1 compressed object group OJ1 and the priority 2 compressed object group OJ2 including the Top menu screen to the RAM 222d. And expand. Therefore, the video information display control apparatus 201 according to the second embodiment can start the menu at a higher speed than when the apparatus expands all screen objects on the RAM 222d. Here, in the second embodiment, when the GUI is activated, the objects with the priority levels 1 and 2 are expanded in the RAM 222d, and therefore the display speed of the menu with the priority level 2 is higher than that in the first embodiment.

さらに、実施の形態2では、優先順位1及び2のオブジェクトと、優先順位3のオブジェクトとは、RAM222dにおいて同時に展開されていることがないため、オブジェクトをRAM222dに展開する領域のサイズを、実施の形態1に比べて6割程度にすることができる。このため、実施の形態2では、映像情報表示制御装置201全体の揮発性メモリのメモリ容量を少なくすることができ、映像情報表示制御装置201を安価に製造することができる。   Further, in the second embodiment, the objects of priority 1 and 2 and the object of priority 3 are not simultaneously expanded in the RAM 222d. Therefore, the size of the area where the object is expanded in the RAM 222d is Compared to Form 1, it can be about 60%. Therefore, in the second embodiment, the memory capacity of the volatile memory of the entire video information display control apparatus 201 can be reduced, and the video information display control apparatus 201 can be manufactured at low cost.

実施の形態2において、図16に示すフローチャートはユーザがメニュー操作を行う毎に実行しているが、このようなタイミングに限定されるものではない。例えば、図16に示す処理のうち、ステップS201〜S003は、ユーザがメニュー操作を行う毎に実行し、ステップS004〜ステップS207については、ユーザのメニュー操作が終了した後の所定のタイミング、例えば、ユーザが映像を視聴しているときや、カウントされた回数があらかじめ定められた回数に達したとき等において行うことができる。   In the second embodiment, the flowchart shown in FIG. 16 is executed every time the user performs a menu operation, but is not limited to such timing. For example, among the processes shown in FIG. 16, steps S201 to S003 are executed each time the user performs a menu operation, and steps S004 to S207 are performed at a predetermined timing after the user's menu operation is completed, for example, This can be done when the user is watching a video or when the counted number reaches a predetermined number.

以上に記載した実施の形態2においては、ユーザのメニュー操作が、優先順位1の画面遷移パターンに従うものと判断された場合に、この優先順位1の画面遷移パターンに従って、画面が自動的に遷移されるようになっているが、このような場合に限定されるものではない。例えば、ユーザのメニュー操作が、優先順位1又は2の画面遷移パターンに従うものと判断された場合に、この優先順位1又は2の画面遷移パターンに基づいて、画面が自動的に遷移されるようになっていてもよい。   In the second embodiment described above, when it is determined that the menu operation of the user follows the screen transition pattern of priority 1, the screen is automatically transitioned according to the screen transition pattern of priority 1. However, the present invention is not limited to such a case. For example, when it is determined that the user's menu operation follows the screen transition pattern of priority order 1 or 2, the screen is automatically transitioned based on the screen transition pattern of priority order 1 or 2. It may be.

以上に記載した実施の形態1及び2においては、ユーザのメニュー操作が、優先順位1の画面遷移パターンに従うものと判断された場合に、この優先順位1の画面遷移パターンに従って、画面が自動的に遷移されるようになっているが、このような場合に限定されるものではない。
例えば、優先順位1の画面遷移パターンで遷移した先の目的画面において、ユーザが、入力部18を用いて、「戻る」ボタン(図示せず)を押下して、トップメニュー画面に戻ってきた際に、ユーザのメニュー操作が、優先順位2の画面遷移パターンに従うものと判断された場合に、この優先順位2の画面遷移パターンに従って、画面が自動的に遷移されるようになっていてもよい。
この場合には、共通メニュー制御コード(FlashファイルにおけるActionScript等)群は、例えば、図22のように記載されていればよい。
In the first and second embodiments described above, when it is determined that the user's menu operation follows the screen transition pattern of priority order 1, the screen automatically follows the screen transition pattern of priority order 1. However, the present invention is not limited to such a case.
For example, when the user returns to the top menu screen by pressing the “return” button (not shown) using the input unit 18 on the target screen that has been transitioned according to the screen transition pattern of priority 1. When it is determined that the menu operation of the user follows the screen transition pattern of priority 2, the screen may be automatically transitioned according to the screen transition pattern of priority 2.
In this case, the common menu control code (such as ActionScript in the Flash file) group may be described as shown in FIG. 22, for example.

以上に記載した実施の形態1及び2においては、分割メニューファイル50、250は、優先順位1〜3のオブジェクト群を圧縮した優先順位1〜3の圧縮オブジェクト群OJ1、OJ2、OJ3と、共通メニュー制御コード群を圧縮した圧縮共通メニュー制御コード群PCOと、を有しているが、これらは特に圧縮されている必要はない。即ち、分割メニューファイル50、250は、ヘッダFHと、優先順位1〜3のオブジェクト群と、共通メニュー制御コード群と、を有するように形成することもできる。このような場合には、分割メニューファイルがGUIプログラムとなる。
この場合、分割メニューファイルに含まれるヘッダFHは、優先順位1〜3のオブジェクト群の分割メニューファイル内におけるアドレスと、優先順位1〜3のオブジェクト群をRAM2d、222dに展開した際の展開サイズと、共通メニュー制御コード群の分割メニューファイル内におけるアドレスと、共通メニュー制御コード群をRAM2d、222dに展開した際の展開サイズと、を含む。
In the first and second embodiments described above, the divided menu files 50 and 250 are the same as the compressed object groups OJ1, OJ2, and OJ3 having priority levels 1 to 3 obtained by compressing the object groups having priority levels 1 to 3. Although there is a compressed common menu control code group PCO obtained by compressing the control code group, these need not be particularly compressed. That is, the divided menu files 50 and 250 can be formed to have a header FH, a group of objects with priority levels 1 to 3 and a common menu control code group. In such a case, the divided menu file becomes a GUI program.
In this case, the header FH included in the divided menu file includes the addresses in the divided menu file of the object groups with the priority levels 1 to 3 and the expansion size when the object groups with the priority levels 1 to 3 are expanded in the RAMs 2d and 222d. , An address in the divided menu file of the common menu control code group, and an expanded size when the common menu control code group is expanded in the RAMs 2d and 222d.

以上に記載した実施の形態1、2においては、優先順位を1から3としているが、このような値に限定されるものではなく、優先順位は複数の順位があればよい。
なお、実施の形態2においては、優先順位を1及び2の2つにして、優先順位を割り振るための閾値を100%として、累積サイズ割合が100%以下の場合には、優先順位1とし、累積サイズ割合が100%よりも大きな場合には、優先順位2とすることもできる。
In the first and second embodiments described above, the priority order is set to 1 to 3. However, the priority order is not limited to this value, and the priority order may have a plurality of orders.
In the second embodiment, the priority is set to two, 1 and 2, the threshold for assigning the priority is set to 100%, and when the cumulative size ratio is 100% or less, the priority is set to 1. When the cumulative size ratio is larger than 100%, priority order 2 can be set.

1,201:映像情報表示制御装置、 2a:ローカルバス、 2b,222b:CPU、 2c,222c:ROM、 2d,222d:RAM、 4:チューナ部、 5:復調LSI、 6:デマルチプレクサ、 7:MPEG2デコーダ、 8:ストリーミング受信処理部、 9:DRM処理部、 10:デクリプタ、 11:Htmlブラウザ処理部、 12:HDD、 13:ネットワークI/F、 14:AVI/O、 18:入力部、 19a,219a:システム制御部、 19b,219b:バックエンド部、 19c:カウント部、 19d,219d:優先順位決定部、 19e,219e:履歴情報更新部、 19f:メニュー表示決定部、 19g,219g:分割メニューファイル更新部。   1, 201: Video information display control device, 2a: Local bus, 2b, 222b: CPU, 2c, 222c: ROM, 2d, 222d: RAM, 4: Tuner section, 5: Demodulation LSI, 6: Demultiplexer, 7: MPEG2 decoder, 8: streaming reception processing unit, 9: DRM processing unit, 10: decryptor, 11: Html browser processing unit, 12: HDD, 13: network I / F, 14: AVI / O, 18: input unit, 19a , 219a: System control unit, 19b, 219b: Back-end unit, 19c: Count unit, 19d, 219d: Priority determination unit, 19e, 219e: History information update unit, 19f: Menu display determination unit, 19g, 219g: Division Menu file update part.

Claims (16)

映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、
前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新するバックエンド部と、
前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与えるメニュー表示決定部と、を備え、
前記システム制御部は、
前記メニュー表示決定部より与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させ
前記バックエンド部は、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記優先順位決定部が決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新部と、を備え、
前記優先順位決定部は、前記カウント部によりカウントされた回数が多い前記目的画面ほど順位が高くなるように、前記目的画面の使用頻度順位を決定し、前記使用頻度順位が高い目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンが高い順位となるように前記優先順位を決定すること
を特徴とする映像情報表示制御装置。
A storage unit for storing menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating a display order of screens displayed on the video display device and a priority order of the screen transition pattern;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
An input unit for receiving an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
Based on the number of times the screen has been used by the menu operation, a priority order of the screen transition pattern is determined, and a back-end unit that updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
When the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order is A menu display determination unit that gives screen transition information to the system control unit,
The system controller is
In accordance with the screen transition information given from the menu display determination unit, the screen to be displayed on the video display device is transitioned ,
The back end portion is
A counting unit that counts the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining unit that determines a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted by the counting unit;
A history information update unit that updates the menu screen selection history information according to the priority determined by the priority determination unit;
The priority order determining unit determines the use frequency order of the target screens so that the target screen having a higher number of times counted by the counting unit has a higher order, and displays the target screens having the higher use frequency order in display order. The video information display control device , wherein the priority order is determined so that a screen transition pattern included in the screen has a high priority .
映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報、及び、前記画面の表示を実現するために必要なオブジェクトのデータサイズであるオブジェクトサイズを示すオブジェクトサイズ情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、
前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新するバックエンド部と、
前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与えるメニュー表示決定部と、を備え、
前記システム制御部は、
前記メニュー表示決定部より与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させ
前記バックエンド部は、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定部と、
前記優先順位決定部が決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新部と、を備え、
前記優先順位決定部は、
前記目的画面の使用頻度順位を、前記カウント部によりカウントされた回数が多いほど順位が高くなるように決定する処理と、
前記画面遷移パターン毎に、前記オブジェクトサイズ情報に基づいて、各々の画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面のオブジェクトサイズの合計を使用サイズとして算出する処理と、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位以上の順位となっている前記目的画面を表示順序に含む前記画面遷移パターンにおける前記使用サイズを合計した累積サイズを算出する処理と、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位における前記累積サイズの、あらかじめ定められた使用予定サイズに対する割合である累積サイズ割合を算出する処理と、
前記累積サイズ割合があらかじめ定められた閾値以下である前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位を、前記累積サイズ割合が前記あらかじめ定められた閾値よりも大きな前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位よりも高いものとする処理と、を行うこと
を特徴とする映像情報表示制御装置。
Menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating the display order of the screens displayed on the video display device, and the priority order of the screen transition pattern , and object data necessary for realizing the display of the screen A storage unit that stores object size information indicating an object size that is a size ;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
An input unit for receiving an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
Based on the number of times the screen has been used by the menu operation, a priority order of the screen transition pattern is determined, and a back-end unit that updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
When the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order is A menu display determination unit that gives screen transition information to the system control unit,
The system controller is
In accordance with the screen transition information given from the menu display determination unit, the screen to be displayed on the video display device is transitioned ,
The back end portion is
A counting unit that counts the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining unit that determines a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted by the counting unit;
A history information update unit that updates the menu screen selection history information according to the priority determined by the priority determination unit;
The priority determining unit
A process of determining the usage frequency ranking of the target screen so that the ranking increases as the number of times counted by the counting unit increases;
For each screen transition pattern, based on the object size information, a process of calculating the total object size of the screens included in the display order indicated by each screen transition pattern as a use size;
For each of the usage frequency rankings, a process of calculating a cumulative size that is the sum of the usage sizes in the screen transition pattern including the target screens that are higher than the usage frequency rankings in a display order;
For each of the usage frequency rankings, a process of calculating a cumulative size ratio that is a ratio of the cumulative size in each usage frequency ranking to a predetermined scheduled usage size;
The priority assigned to the screen transition pattern corresponding to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is equal to or less than a predetermined threshold corresponds to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is greater than the predetermined threshold. A video information display control apparatus that performs processing that is higher than the priority assigned to the screen transition pattern .
前記画面遷移パターンは、あらかじめ定められた起点画面からの表示順序を示すものであり、
前記メニュー表示決定部は、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンの起点画面に遷移する操作であるときに、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものであると判断すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の映像情報表示制御装置。
The screen transition pattern indicates a display order from a predetermined starting screen,
When the menu operation is an operation of transitioning to a starting screen of a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order in the menu screen selection history information, the menu operation is determined. 3. The video information display control device according to claim 1 , wherein: the video information display control apparatus according to claim 1, wherein: the menu screen selection history information is determined to follow a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order. .
前記GUIプログラムは、前記画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面のオブジェクトが前記優先順位毎に纏められたオブジェクト群と、前記オブジェクトを用いて前記画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面の制御を行うためのメニュー制御コードを含む共通メニュー制御コード群とを有し、
前記システム制御部は、前記入力部を介してメニュー操作を受け付ける際に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位に対応するオブジェクト群及び前記共通メニュー制御コード群を前記第1のメモリより取得して、前記取得したオブジェクト群及び共通メニュー制御コード群を前記第2のメモリに展開すること
を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の映像情報表示制御装置。
The GUI program is included in an object group in which screen objects included in the display order indicated by the screen transition pattern are grouped for each priority, and in the display order indicated by the screen transition pattern using the objects. A common menu control code group including a menu control code for controlling the screen,
When the system control unit accepts a menu operation via the input unit, the system control unit acquires the object group and the common menu control code group corresponding to the priority order higher than the predetermined order from the first memory. Te, image information display control device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that deploying the acquired object group and the common menu control code group in the second memory.
前記システム制御部は、前記メニュー操作により遷移する画面のオブジェクトが、前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群に含まれる場合には、前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群を前記第1のメモリより取得して、前記取得したオブジェクト群を前記第2のメモリに展開すること
を特徴とする請求項に記載の映像情報表示制御装置。
The system control unit has a priority lower than the predetermined order when an object of the screen that is changed by the menu operation is included in an object group corresponding to a priority lower than the predetermined order. The video information display control device according to claim 4 , wherein an object group corresponding to a rank is acquired from the first memory, and the acquired object group is expanded in the second memory.
前記システム制御部は、
前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群を前記第2のメモリに展開する際に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位に対応するオブジェクト群より前記第2のメモリに展開されたプログラムを削除すること
を特徴とする請求項に記載の映像情報表示制御装置。
The system controller is
When the object group corresponding to the priority order lower than the predetermined order is expanded in the second memory, the object group corresponding to the priority order higher than the predetermined order is stored in the second memory. 6. The video information display control apparatus according to claim 5 , wherein the developed program is deleted.
前記GUIプログラムは、前記オブジェクト群毎の前記GUIプログラム内におけるアドレスを含むヘッダを有し、
前記システム制御部は、前記ヘッダに含まれるアドレスを参照することにより、前記優先順位に対応するオブジェクト群を取得すること
を特徴とする請求項4から6の何れか一項に記載の映像情報表示制御装置。
The GUI program has a header including an address in the GUI program for each object group,
The video information display according to any one of claims 4 to 6 , wherein the system control unit acquires an object group corresponding to the priority order by referring to an address included in the header. Control device.
前記履歴情報更新部により更新されたメニュー画面選択履歴情報に基づいて、前記GUIプログラムを更新する分割メニュー更新部をさらに備えること、
を特徴とする請求項4から7の何れか一項に記載の映像情報表示制御装置。
A split menu update unit for updating the GUI program based on the menu screen selection history information updated by the history information update unit;
The video information display control device according to any one of claims 4 to 7 , wherein:
映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、を備える映像情報表示制御装置が行う映像情報表示制御方法であって、
バックエンド部が、前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する更新ステップと、
メニュー表示決定部が、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与える画面遷移情報提供ステップと、
前記システム制御部が、前記画面遷移情報提供ステップにおいて与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させる画面遷移ステップと、を有し、
前記更新ステップは、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウントステップと、
前記カウントステップにおいてカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定ステップと、
前記優先順位決定ステップにおいて決定された優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新ステップと、を有し、
前記優先順位決定ステップは、前記カウントステップにおいてカウントされた回数が多い前記目的画面ほど順位が高くなるように、前記目的画面の使用頻度順位を決定し、前記使用頻度順位が高い目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンが高い順位となるように前記優先順位を決定すること
を特徴とする映像情報表示制御方法。
A storage unit for storing menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating a display order of screens displayed on the video display device and a priority order of the screen transition pattern;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
A video information display control method performed by a video information display control device comprising: an input unit that receives an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
An update step in which a back-end unit determines a priority order of the screen transition pattern based on the number of times the screen is used by the menu operation, and updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
The menu display determining unit, when the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a priority higher than the predetermined order. A screen transition information providing step for giving screen transition information indicating the screen transition pattern to the system control unit;
The system control unit, in accordance with the screen transition information provided in the screen transition information providing step, have a, a screen transition step of shifting the screen to be displayed on the video display device,
The update step includes:
A counting step for counting the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining step for determining a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted in the counting step;
A history information update step of updating the menu screen selection history information according to the priority order determined in the priority order determination step,
The priority order determining step determines the use frequency order of the target screens so that the target screen having a higher number of times counted in the counting step has a higher order, and displays the target screens having the higher use frequency order in the display order. The video information display control method , wherein the priority order is determined so that a screen transition pattern included in the screen has a higher priority .
映像表示装置に表示される画面の表示順序を示す画面遷移パターンと、当該画面遷移パターンの優先順位とを含むメニュー画面選択履歴情報、及び、前記画面の表示を実現するために必要なオブジェクトのデータサイズであるオブジェクトサイズを示すオブジェクトサイズ情報を記憶する記憶部と、
GUIプログラムを記憶する第1のメモリと、
第2のメモリと、
前記GUIプログラムの少なくとも一部を前記第2のメモリに展開したプログラムに基づいて、前記画面の制御を行うシステム制御部と、
前記映像表示装置に表示された画面を介して、メニュー操作の入力を受け付ける入力部と、を備える映像情報表示制御装置が行う映像情報表示制御方法であって、
バックエンド部が、前記メニュー操作により前記画面が使用された回数に基づいて、前記画面遷移パターンの優先順位を決定し、前記決定した優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する更新ステップと、
メニュー表示決定部が、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものである場合に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンを示す画面遷移情報を前記システム制御部に与える画面遷移情報提供ステップと、
前記システム制御部が、前記画面遷移情報提供ステップにおいて与えられた画面遷移情報に従って、前記映像表示装置に表示させる画面を遷移させる画面遷移ステップと、を有し、
前記更新ステップは、
あらかじめ定められた目的画面が使用された回数を、当該目的画面毎にカウントするカウントステップと、
前記カウントステップにおいてカウントされた回数に基づいて、前記目的画面を表示順序に含む画面遷移パターンの優先順位を決定する優先順位決定ステップと、
前記優先順位決定ステップにおいて決定された優先順位により前記メニュー画面選択履歴情報を更新する履歴情報更新ステップと、を有し、
前記優先順位決定ステップは、
前記目的画面の使用頻度順位を、前記カウント部によりカウントされた回数が多いほど順位が高くなるように決定するステップと、
前記画面遷移パターン毎に、前記オブジェクトサイズ情報に基づいて、各々の画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面のオブジェクトサイズの合計を使用サイズとして算出するステップと、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位以上の順位となっている前記目的画面を表示順序に含む前記画面遷移パターンにおける前記使用サイズを合計した累積サイズを算出するステップと、
前記使用頻度順位毎に、各々の使用頻度順位における前記累積サイズの、あらかじめ定められた使用予定サイズに対する割合である累積サイズ割合を算出するステップと、
前記累積サイズ割合があらかじめ定められた閾値以下である前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位を、前記累積サイズ割合が前記あらかじめ定められた閾値よりも大きな前記使用頻度順位に対応する前記画面遷移パターンに割り振る優先順位よりも高いものとするステップと、を行うこと
を特徴とする映像情報表示制御方法。
Menu screen selection history information including a screen transition pattern indicating the display order of the screens displayed on the video display device, and the priority order of the screen transition pattern , and object data necessary for realizing the display of the screen A storage unit that stores object size information indicating an object size that is a size ;
A first memory for storing a GUI program;
A second memory;
A system control unit for controlling the screen based on a program in which at least a part of the GUI program is expanded in the second memory;
A video information display control method performed by a video information display control device comprising: an input unit that receives an input of a menu operation via a screen displayed on the video display device;
An update step in which a back-end unit determines a priority order of the screen transition pattern based on the number of times the screen is used by the menu operation, and updates the menu screen selection history information according to the determined priority order;
The menu display determining unit, when the menu operation follows a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information, a priority higher than the predetermined order. A screen transition information providing step for giving screen transition information indicating the screen transition pattern to the system control unit;
The system control unit, in accordance with the screen transition information provided in the screen transition information providing step, have a, a screen transition step of shifting the screen to be displayed on the video display device,
The update step includes:
A counting step for counting the number of times a predetermined target screen is used for each target screen;
A priority order determining step for determining a priority order of screen transition patterns including the target screen in a display order based on the number of times counted in the counting step;
A history information update step of updating the menu screen selection history information according to the priority order determined in the priority order determination step,
The priority order determining step includes:
Determining the usage frequency ranking of the target screen so that the ranking increases as the number of times counted by the counting unit increases;
For each screen transition pattern, on the basis of the object size information, calculating the total object size of the screens included in the display order indicated by each screen transition pattern as a use size;
For each of the usage frequency rankings, calculating a cumulative size that is the sum of the usage sizes in the screen transition pattern including the target screens that are higher than each usage frequency ranking in the display order;
Calculating a cumulative size ratio, which is a ratio of the cumulative size in each usage frequency rank to a predetermined scheduled use size, for each usage frequency rank;
The priority assigned to the screen transition pattern corresponding to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is equal to or less than a predetermined threshold corresponds to the usage frequency order in which the cumulative size ratio is greater than the predetermined threshold. And a step of making the priority higher than the priority assigned to the screen transition pattern .
前記画面遷移パターンは、あらかじめ定められた起点画面からの表示順序を示すものであり、
前記画面遷移判断ステップにおいて、前記メニュー表示決定部は、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンの起点画面に遷移する操作であるときに、前記メニュー操作が、前記メニュー画面選択履歴情報において、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位である画面遷移パターンに従うものであると判断すること
を特徴とする請求項9又は10に記載の映像情報表示制御方法。
The screen transition pattern indicates a display order from a predetermined starting screen,
In the screen transition determination step, the menu display determination unit is an operation in which the menu operation transitions to a start screen of a screen transition pattern having a priority higher than the predetermined order in the menu screen selection history information. 11. The method according to claim 9 , wherein the menu operation is determined to follow a screen transition pattern having a priority higher than a predetermined order in the menu screen selection history information. The video information display control method described.
前記GUIプログラムは、前記画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面のオブジェクトが前記優先順位毎に纏められたオブジェクト群と、前記オブジェクトを用いて前記画面遷移パターンで示される表示順序に含まれる画面の制御を行うためのメニュー制御コードを含む共通メニュー制御コード群とを有し、
前記システム制御部が、前記入力部を介してメニュー操作を受け付ける際に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位に対応するオブジェクト群及び前記共通メニュー制御コード群を前記第1のメモリより取得して、前記取得したオブジェクト群及び共通メニュー制御コード群を前記第2のメモリに展開する第1展開ステップをさらに有すること
を特徴とする請求項11に記載の映像情報表示制御方法。
The GUI program is included in an object group in which screen objects included in the display order indicated by the screen transition pattern are grouped for each priority, and in the display order indicated by the screen transition pattern using the objects. A common menu control code group including a menu control code for controlling the screen,
When the system control unit accepts a menu operation via the input unit, the system control unit acquires the object group and the common menu control code group corresponding to the priority order higher than the predetermined order from the first memory. The video information display control method according to claim 11 , further comprising a first expansion step of expanding the acquired object group and common menu control code group into the second memory.
前記システム制御部が、前記メニュー操作により遷移する画面のオブジェクトが、前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群に含まれる場合には、前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群を前記第1のメモリより取得して、前記取得したオブジェクト群を前記第2のメモリに展開する第2展開ステップをさらに有すること
を特徴とする請求項12に記載の映像情報表示制御方法。
When the system control unit includes an object on the screen that is changed by the menu operation in an object group corresponding to a priority lower than the predetermined order, the priority lower than the predetermined order The video according to claim 12 , further comprising a second expansion step of acquiring an object group corresponding to a rank from the first memory and expanding the acquired object group into the second memory. Information display control method.
第2展開ステップにおいて、
前記システム制御部が、前記あらかじめ定められた順位よりも低い優先順位に対応するオブジェクト群を前記第2のメモリに展開する際に、前記あらかじめ定められた順位以上の優先順位に対応するオブジェクト群より前記第2のメモリに展開されたプログラムを削除すること
を特徴とする請求項13に記載の映像情報表示制御方法。
In the second development step,
When the system control unit develops an object group corresponding to a priority lower than the predetermined order in the second memory, the object group corresponding to a priority order higher than the predetermined order. The video information display control method according to claim 13 , wherein the program developed in the second memory is deleted.
前記GUIプログラムは、前記オブジェクト群毎の前記GUIプログラム内におけるアドレスを含むヘッダを有し、
前記システム制御部は、前記ヘッダに含まれるアドレスを参照することにより、前記優先順位に対応するオブジェクト群を取得すること
を特徴とする請求項12から14の何れか一項に記載の映像情報表示制御方法。
The GUI program has a header including an address in the GUI program for each object group,
The video information display according to claim 12 , wherein the system control unit acquires an object group corresponding to the priority order by referring to an address included in the header. Control method.
分割メニュー更新部が、前記履歴情報更新ステップにおいて更新されたメニュー画面選択履歴情報に基づいて、前記GUIプログラムを更新する分割メニュー更新ステップをさらに有すること、
を特徴とする請求項12から15の何れか一項に記載の映像情報表示制御方法。
The split menu update unit further includes a split menu update step for updating the GUI program based on the menu screen selection history information updated in the history information update step;
The video information display control method according to any one of claims 12 to 15 , wherein:
JP2010054371A 2010-03-11 2010-03-11 Video information display control apparatus and video information display control method Expired - Fee Related JP5404478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054371A JP5404478B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Video information display control apparatus and video information display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054371A JP5404478B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Video information display control apparatus and video information display control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011187002A JP2011187002A (en) 2011-09-22
JP2011187002A5 JP2011187002A5 (en) 2013-03-28
JP5404478B2 true JP5404478B2 (en) 2014-01-29

Family

ID=44793151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054371A Expired - Fee Related JP5404478B2 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Video information display control apparatus and video information display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5404478B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514276B2 (en) 2017-07-03 2019-05-15 ファナック株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265682A (en) * 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd Menu hierarchy changing system
JPH07129350A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Sharp Corp Menu selective information processor
JPH07160462A (en) * 1993-12-06 1995-06-23 Nissan Motor Co Ltd Screen display controller
JP4045468B2 (en) * 1996-05-30 2008-02-13 三菱電機株式会社 Graphical user interface controller
JP4702231B2 (en) * 2006-09-05 2011-06-15 株式会社デンソー Operation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011187002A (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046471B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US7907118B2 (en) User interface apparatus, program and recording medium
JP3789463B1 (en) Recommended program extracting apparatus and recommended program extracting method
JP2008118654A (en) Digital broadcast media recording apparatus and recording method
JP4247694B2 (en) Display control apparatus and method, and program
WO2006117904A1 (en) Audio-video processing apparatus and program therefor
US20110066961A1 (en) Method and apparatus for presenting a summary of a content item
JP5404478B2 (en) Video information display control apparatus and video information display control method
JP5153311B2 (en) Broadcast program viewing system
JP2006503468A (en) Method and apparatus for user-selective execution and recording of interactive audio / video components
KR101367100B1 (en) Apparatus and method for displaying an application program and menus
JP5058675B2 (en) Display processing device, display device including the display processing device, remote control device corresponding to the display processing device, display processing device control method, display processing device control program, and display system
US20070003228A1 (en) Video image recording/playback apparatus
CN1984290B (en) Apparatus and method for permanently storing a broadcast program during time machine function
KR100960896B1 (en) Apparatus and method for upconverting content data
JP6965128B2 (en) Playback device and playback method
JP2009500712A (en) Electronic device and method for generating a sequence of content items
JP2007300660A (en) Automatic video recorder of broadcast video image
JP4240121B2 (en) Receiving device, receiving method, transmitting / receiving device, and transmitting / receiving method
JP4120548B2 (en) Program recording / reproducing apparatus, program management method, and program
US20100185974A1 (en) Method of presenting a schedule of events
JP4438354B2 (en) Information management apparatus and information management method
KR102050491B1 (en) Method for Adaptive Playing Contents by Request and Response
JP5268729B2 (en) Recording reservation apparatus and recording reservation method
JP3778921B1 (en) Recommended program extracting apparatus and recommended program extracting method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees