JP5394600B2 - 吸収性医科用合成コーティング材料、その製法およびその医学的使用 - Google Patents

吸収性医科用合成コーティング材料、その製法およびその医学的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5394600B2
JP5394600B2 JP2001251587A JP2001251587A JP5394600B2 JP 5394600 B2 JP5394600 B2 JP 5394600B2 JP 2001251587 A JP2001251587 A JP 2001251587A JP 2001251587 A JP2001251587 A JP 2001251587A JP 5394600 B2 JP5394600 B2 JP 5394600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
material according
weight
terpolymer
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001251587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002113087A (ja
Inventor
ヒエールマン ヘルムート
プランク ハインリッヒ
Original Assignee
ポリメディクス イノベーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリメディクス イノベーション ゲーエムベーハー filed Critical ポリメディクス イノベーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2002113087A publication Critical patent/JP2002113087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394600B2 publication Critical patent/JP5394600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/009Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/64Use of materials characterised by their function or physical properties specially adapted to be resorbable inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0019Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は吸収性合成物質から形成される医学的治療用コーティング材料、特に創傷接触性材料に関するものである。
医学的治療において体組織を好ましくない影響から防御するという問題が生ずることが多い。これは例えば皮膚を被覆して外部作用から保護するとか、外傷のような創傷、手術や移植中の傷の縫合、体組織の分離等の場合において癒着を予防して不都合な瘢痕形成を回避すること等である。
この目的のために、天然および合成物質に基づく生体適合性材料が開発された。製品としてはシリコーン、R、PP、PET、PAおよびPTFE等の非吸収性材料並びにコラーゲン、ヒアルロン酸、多糖類、セルロースおよびこれらの誘導体、乳酸またはグリコール酸をベースにした部分−または完全吸収性製品が知られている。
これら公知の材料には患者の体内における不十分なまたは非常に遅い分解挙動により不都合が起きる。その上、好ましくない体組織への付着があり、その結果、皮膚に使用する際には包帯交換に問題が起きることがある。
発明が解決しようとする課題
本発明の課題は、従来の諸問題を克服し、容易にかつ安価に製造でき、簡単かつ確実に医用に用いられる、良いin vivo分解−および吸収挙動と、良い物理的および機械的特性とを合わせもった吸収性合成ポリマーからなる生体適合性コーティング材料を提供することである。
課題を解決するための手段
前述の課題は、吸収性合成物質からなる医学治療用コーティング材料、特に創傷接触性材料によって解決する。この材料はラクチド、トリメチレンカルボネートおよびε−カプロラクトンをベースにしたターポリマーであって、含有量最高85重量%、特に最高80重量%のラクチド、5ないし20重量%範囲、特に10ないし20重量%範囲のトリメチレンカルボネート、および5ないし20重量%、特に5ないし15重量%範囲のε−カプロラクトンを含むターポリマーからなることを特徴とする。
本発明の解決手段を例示すると、各請求項に記載の材料、その製法および医学的使用である。
好ましい実施態様において、本発明によるターポリマーはモノマー類のランダム分布に
よって形成される。
好ましい実施態様において、上記ターポリマーはラクチド/トリメチレンカルボネート/ε−ラクトンというモノマー類を85:10:5ないし70:20:10のパーセント比で含むことができる。ラクチドの下限は65重量%である。本発明によるターポリマーはラクチド、トリメチレンカルボネートおよびε−カプロラクトンというモノマーを含むモノマー類を全部で10重量%まで含むことができる。モノマー含有量が1ないし9重量%であるのが好ましい。
ラクチド成分としてL−ラクチド、DL−ラクチドおよび/またはメソ−ラクチドを本発明のターポリマーに使用することができる。特に好ましいラクチド成分はDL−ラクチドである。
本発明によるコーティング材料は、ガラス転移温度が20ないし40℃、特に28ないし37℃の範囲であることが特徴である。このことは体温がこの範囲内にある患者にこの材料を使用するには特に好都合である。
本発明のターポリマーは最初は分子量80,000ないし400,000ダルトン、特に90,000ないし250,000ダルトンを有する。ガンマ線、例えば滅菌目的に用いられるような25kGyのガンマ線を照射後、上記ターポリマーの分子量範囲が50,000ないし150,000ダルトン、特に60,000ないし90,000ダルトンになることがある。本発明による材料のガンマ線照射処理は以後により詳細に説明される。
上記ターポリマーは最初は0.8ないし2.5dl/g、特に1.0ないし2.0dl/gの固有粘度を有する。ガンマ線照射処理後、滅菌状態ではターポリマーは0.7ないし1.2dl/g特に0.7ないし1.0dl/gの固有粘度を有することがある。
より詳細に言えば、本発明による材料は好ましい機械的特性および良い取扱特性を特徴とする。この材料は37℃で少なくとも50%の伸びを示す。体温ではそのモジュラスは1,000N/mm2未満である。37℃ではその破断点伸びは50ないし400%、特に100ないし300%である。本発明による材料の引張強さは30N/mm2未満である。
室温範囲および室温以下の温度の場合、本発明による材料は取り扱い易く、フレキシブルで伸長性である。このためそれは、所望寸法に切るなどして医学的用途のために準備し、患者に適用または使用することができる。患者の体と接触した後、上記材料は徐々に温かくなり、最後に患者の体温に達する。本発明による材料は徐々に変形可能になり、より軟らかく、よりフレキシブルかつ伸長性になり、遂には流動性状態に達する。この結果治療すべき患者の体部分に非常によく順応することができる。
37℃という人の体温範囲では、この材料の伸長性は250%に達することがある。37℃における伸長性が100%であるのが好ましい。このポリマー材料の柔軟化には水の吸収もプラスの影響を与える。
本発明による材料は水蒸気透過性という好都合な特徴を有する。圧力をかけないで水を通過させる場合、その水蒸気透過性は20ないし100ml/m2/h、特に40ないし80ml/m2/hである。こうして創傷領域の液体蓄積も乾燥も両方回避することができる。本発明によりもたらされる医学的製剤は患者の体の治療部分と生理的に相互作用し得る。体の治療分における代謝活性も可能である。本発明によるコーティング物質は微生物に対するバリヤ機能を有するという特徴ももつ。これは感染症を防ぎ、治癒目的には常に好都合である。局所的適用で創傷領域の温度調節も可能であり、これも治癒には好ましい。
本発明によるターポリマーは、特に好ましい仕方で患者のからだに完全に吸収されるという特徴を有する。これはヒトおよび動物に使用する際、からだに良く適合するために好都合である。本発明によるポリマーの分解はヒトまたは動物の体内で代謝過程によって起きる。体液および組織液がこのプロセスに関与する。ポリマー鎖は加水分解によって、より小さい、溶解し易い断片に切れる。上記断片はさらに分解し、その際任意に酵素過程の関与を伴う。分解産物は代謝系によって運搬され、その他の代謝的廃棄産物のように生体から排除される。吸収性縫合糸が患者に良く適合するためには、分解過程中に有害代謝産物が形成されず、または濃化されないことが重要である。より詳細に述べれば、ポリラクチドはそのin vivo分解中に毒性分解産物を生成しないという特徴を有する。本発明によるターポリマー中のその他のモノマー、すなわちトリメチレンカーボネート(TMC)およびカプロラクトンも良い適合性および毒性反応のないことが特徴である。
本発明による材料は、ターポリマーに可塑剤を添加しなくてよいという好ましい物理的特徴を有する。そのソフトさおよび柔軟性は分子組成およびポリマー構造に起因する。上記ターポリマーのソフトさは特に、比較的高いカプロラクトンおよびTMC含有量によるものである。高いラクチド含有量は上記ポリマーの硬さおよび剛さに役立つ。
本発明による材料は、生体内の分解時間が50ないし60日、特に20ないし45日であり、25ないし35日が好ましい。その生体内吸収時間は70ないし120日、特に80ないし100日である。
本発明の材料の分解中、好都合なことに約pH5のわずかに酸性のメジウムが得られる。これは生理的に好ましいpH範囲であり、人体の諸条件にも叶う。特にヒトの皮膚表面は約5のpH値を有する。これらのpH条件は殺菌性であり、創傷を刺激し、創傷治癒に好都合である。
本発明による材料は、その分解挙動がモノマー類の比率、特にラクチドの比率によって決まるという特徴を有する。本発明によるターポリマーの分解挙動はポリマー中のラクチドの割合を変えることによって影響を受け、好適に調節される。本発明のポリマーの分解挙動を変化させるその他の影響因子はガンマ照射の強度および継続時間である。ガンマ線処理は部分的分子量低下と関連しており、それは分解時間の減少としてあらわれる。この方法で、本発明によるターポリマーの特性を、使用のために好ましい諸要求に合わせることができる。本発明の可能な実施態様において、ガンマ線による殺菌を併用して本発明によるターポリマーから製造される医用生成物の分解挙動をコントロールすることができる。
図1は本発明によるターポリマーの時間による分解がその物理的および機械的特性を変える様子を示す。厚さ80ないし120μmを有し、37℃、pH7.4、25kGyで殺菌したDL−ラクチドで製造した膜はゼーレンセン緩衝液中で分解する。図は固有粘度、最大負荷および破断点伸びの減少パーセントを示す。6カ月以内に最初の数値の20ないし40%まで数値が低下する。
好都合なことに、本発明による材料に1種類以上の医学的活性物質を付加することができる。そのような添加される活性物質は、例えば薬剤、ワクチン類、抗体類、防腐剤、増殖因子等である。
医学的治療に使用するために、本発明の材料は単層または多層シート状の形、特にフィルム状の形でよい。一実施態様において本発明による材料は多孔性膜の形である。もう一つの実施態様において、本発明による材料は造形品の形である。また別の実施態様において、上記材料はネットの形である。もう一つの実施態様において、本発明の材料は中空膜の形である。特別な実施態様において、本発明による材料は溶液の形である。その他の実施態様において本発明による材料は不織布の形である。このような不織布は特に、メルトブロー法によってメルトブロー不織布として製造できる。特別の実施態様において、本発明による材料はその他の生体適合性構造と一緒になった複合材料の形である。このような複合材料部材は吸収性および/または非吸収性材料から生成することができる。上記複合材料部材は繊維構造として提供することもできる。或る複合材料は紡績および/または熱可塑的方法によって形成できる。
好都合なことに、本発明による材料は、多孔性構造をもち、特にその多孔性が85%より大きいという特徴を有する。孔の大きさは1μmより大きく、特に10μmより大きいのが好ましい。
特殊の実施態様において本発明による材料は増殖特性が良好であるために細胞培養のための担体または基質として役立ち得る。
本発明による材料をいかなる形に製造するかは、その目的とする用途に依存する。患者の皮膚に局所適用するためには、フィルム、シート、ネットまたは膜等の布状構造が特に適する。噴霧包帯等の液状形も外用には好都合である。
患者のからだの手術に使用する場合は、布状構造を用いることもできるが、造形物、中空の膜、フィラメントまたは液体組成物、並びに移植片のコーティングも好都合に用いられる。本発明による布状構造の例としてはフィルム、シート、膜、不織布、編布や織布のような編織物構造等があり、ラミネートのような複合材料も用いられる。
本発明には医学的治療用のコーティング材料、特に吸収性合成物質からなる創傷接触性材料の製法も含まれる。上記製法の特徴は、モノマーとしてラクチド、メチレンカーボネートおよびε−カプロラクトンをベースにし、重合によって、ラクチド含有量が最高85重量%、トリメチレンカーボネートが5ないし20重量%範囲、ε−カプロラクトンが5ないし20重量%範囲であるターポリマーを製造し、これから医学的用途の製品を得るというものである。
上記製法の開発によって、上記ターポリマーを適切な溶媒に溶解し、スプレッディング法によってシートまたは膜のような布状構造にすることができる。適切な溶媒は例えば酢酸エチル、アセトン、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、ジメチルアセタミド、ホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシドおよびこれらの混合物である。
上記製法の別の実施態様において、上記ターポリマーを適切な溶媒に溶解し、転相法によって多孔性構造として製造できる。二種類の異なる相互に混和可能の溶媒−そのうちの一つは上記ポリマーを溶解し、他は溶解しない−の使用によって、多孔性膜があとに残るように上記ポリマーを沈殿させる。多孔性膜の他の製法は例えば凍結乾燥、上記ポリマーの沈殿および凍結した溶媒の除去により、溶媒に代わって孔があとに残るようにする。多孔性膜を作る他の方法は、吹き付けウェブ法である。方法の条件を適切に選択することによって、膜の孔の構造および大きさを所望通りにすることができる。
また別法において、本発明によるターポリマーを熱可塑的に押出しによって処理することができる。押出し機と紡糸口金を用いるこの方法では、フィラメント、モノフィラメントまたはマルチフィラメントを製造することができる。このようなフィラメントを公知の方法によって処理し、本発明による医学的製品にすることができる。その上、押出し機によってインフレート−、プレスド−またはロールドフィルムまたはシートを製造することができる。押出し機およびメルトブロー法を用いて無秩序な形を有する多孔性構造を形成することができる。造形体および自由構造を形成するためにはステープルファイバー技術が好適に用いられる。
本発明による材料の特殊の形を製造する方法は熟練者には公知であり、したがってここにより詳細に記載することはしない。
特別の実施態様の機能として、本発明によるコーティング材料は異なる厚さで存在し得る。本発明による膜は厚さ20ないし500μm、特に50ないし250μmを有する。本発明によるフィルムは厚さ10ないし100μm、特に20ないし50μm、より好ましくは30ないし40μmを有する。
本発明によって構成される材料は好都合なことにヒトまたは動物の医学的治療において創傷被覆材料として適切に用いられる。
好ましい実施態様において、それはヒトまたは動物の医学的治療において皮膚置換材料として適切に使用できる。
また別の実施態様において、それはヒトまた動物の医学的治療において癒着防止のために適切に使用できる。
特殊の実施態様において、それは細胞培養のための基質として適切に使用できる。
その他の実施態様において、それはヒトまたは動物の医学的治療のための医用移植片のコーティングに適切に用いられる。
本発明による材料は皮膚の医学的治療のために特に好都合に用いることができる。これらの治療とは、例えば創傷治療、皮膚置換、または有害な環境的影響から健康な皮膚を防御すること等である。創傷治療には、皮膚擦過傷等の外傷、糖尿病による皮膚障害、静脈性潰瘍、圧迫潰瘍、閉塞性動脈疾患等の慢性創傷、そして火傷も含まれる。
特に火傷および深部皮膚創傷は皮膚の保護機能を破壊し、患者の生存のリスクともなる。特に第2度および第3度の火傷および分層植皮術では顕著な水分損失、温度低下、感染症リスクと関連する細菌透過性の増加が起こる。火傷治療、形成外科、並びに口腔、顎および顔面領域(歯周病学および矯正歯科学を含む)に、手術、形成外科、並びに緊急手術時に、合成包帯材料および/または皮膚置換材料が必要になる。
皮膚を置換する場合種々の置換法が行われる。表皮置換法の場合、自己表皮細胞による皮膚被覆を、吸収性材料からなる不活性ポリマーフィルムのような運搬基質と組み合わせて行うのが好ましい。真皮置換法では、内因性細胞の侵潤および再組織化が行われるように合成真皮基質が使用される。複合皮膚置換法では真皮基質置換と表皮および/または真皮細胞との組み合わせが用いられる。
最適創傷包帯のためにも皮膚置換のためにも、合成ポリマー材料に関してはヒトまたは動物の皮膚の特徴に基づいて、しかも創傷床と生理的に相互作用するように方向づけなければならない。本発明によるターポリマー材料は上記の要求を満足する。これは創傷床に良く粘着し、細菌に対するバリヤ機能を有することが特徴である。それは水蒸気を十分透過し、包帯を介して温度調節を可能にする。その上、創傷治癒メカニズムが刺激され、局所的防御メカニズムが促進される。生理的適合性の良い吸収可能の製品は、ほとんど炎症を起こさずにレシピエント構造に一体化し、それと同時に治療体組織の秩序ある分解およびリモデリングをおこす。外用創傷包帯として使用する場合は包帯交換の頻度は1週間に1〜2回に減少し、それは患者の痛みの著しい軽減、感染症リスクの減少および新たに上皮化した皮膚領域の剥離による創傷損傷の顕著な減少に導く。このようにして皮膚治療中瘢痕化は防止され、長期間にわたってすぐれた機械的および外観的特質を有する新生皮膚が維持できる。
上記の方法の医学的材料はヒトおよび動物医学における手術中の癒着防止にも有用である。医学的要求および所望の使用手段に応じて、本発明の材料は膜、溶液またはスプレー等の種々の形で使用できる。本発明による吸収性材料の使用は体組織の好ましくない瘢痕化を防ぎ、内皮形成を促進し得る。
上記の材料のもう一つの用途は患者の体内に挿入された医科用移植片のコーティングである。その一例はステントを本発明によるターポリマー溶液でコーティングすることである。このようなステントは気管、胃腸、尿道および血管の目的に使用できる。
細胞の侵潤に関してすぐれた特性を有するため、本発明の材料は組織工学の枠内で細胞培養のための担体または基質として使用することもできる。このような担体/基質は、本発明によるターポリマーからフィルム、膜、不織布または若干のその他の編織物構造として構成できる。
本発明によって製造される吸収性材料は、それ自体公知の方法で医学的用途のために製造できる。特に、本発明によるポリマー材料は適切に滅菌することができる。適した滅菌法は細菌を不活性化する従来の物理的または化学的方法またはそのような方法の組み合わせから選択できる。可能な一つの滅菌法はガンマ線照射を含む。本発明によるポリマー材料を医学的目的で滅菌するその他の方法はエチレンオキシドの使用等である。
好都合なことに、本発明によるポリマーから製造される医学的材料は、使用目的に適した大きさに切り、適切な方法で包装することができる。本発明によるターポリマー材料の加水分解性のため、上記医学的製品は湿気および高温を避けて保存し、使用時までその強度特性が完全に保持されるようにしなければならない。好都合なことに本発明により製造される医学用製品は使用するばかりの状態に乾燥し、適切に包装することができる。これは防湿性パック、特に湿気不透過性シート材料からなるパック、より好ましくは真空パックに包装するのが適切である。乾燥した涼しい保存場所の選択も重要である。
本発明のその他の特徴および詳細は実施例の形で以下に記す好適な実施例の説明から集められる。個々の特徴は、それぞれ単独で、および無作為に組み合わせて、実現し得る。これらの実施例は本発明を単に説明するためのものであって、決して本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1
ラクチド/カプロラクトン/TMCを75:10:15の比で含むポリマーの製法
ターポリマーを製造するために、DL−ラクチド1500g、ε−カプロラクトン200gおよびトリメチレンカルボネート(TMC)300gを撹拌しながら混合する。触媒−オクタン酸錫0.4g(0.02重量%に相当)−の添加後、撹拌下で150℃まで加熱し、さらにこの温度で24時間重合を行う。反応混合物を引き出すために、温度を180ないし200℃に上げ、ポリマーを排出させ、冷却後5mmの粒子サイズに砕く。
実施例2
ラクチド/カプロラクトン/TMCを80:10:10の比で含むポリマーの製法
ターポリマーを製造するために、DL−ラクチド1600g、ε−カプロラクトン200gおよびTMC200gを撹拌しながら混合する。触媒−オクタン酸錫(0.4g、0.02重量%に相当)−を添加後、撹拌下で170℃まで加熱し、さらにこの温度で24時間重合させる。反応混合物を引き出した後、温度を180ないし200℃に上げ、ポリマーを排出し、冷却後5mmの粒子サイズに砕く。
実施例3
溶液からフィルムの製造
ガラス反応器中で顆粒状ポリマー240gを酢酸エチル800gと混ぜ合わせ、撹拌下で約23%のポリマー溶液を調製する。4時間撹拌後、上記ポリマー溶液を加圧下で濾過し(44μmフィルター、メッシュNo.325スチールワイヤー構造)、12時間ガス抜きする。濾過し、脱ガスしたポリマー溶液をガラスプレート上に注ぎ、250μmドクターブレードで拡げる。上記ポリマー溶液で覆われたガラスプレートをフード下で周囲温度に2時間放置し、その後50℃で24時間乾燥し、残留溶媒量を減らす。こうして生成したフィルムは、乾燥コーティング厚さ20±5μm、引張り強度>10N/mm/2、モジュラス<1000N/mm2および破断点伸び>50%を有する。
実施例4
溶液から膜の製造
ポリマー溶液の製造、濾過および脱ガスは実施例3にしたがう。溶媒として酢酸エチルの代わりに1,4−ジオキサンを用いる。濾過して脱ガスしたポリマー溶液をガラスプレートに注ぎ、400μmのドクターブレードを用いて拡げる。ポリマー溶液で覆ったガラスプレートを直ちに冷やし、−10℃で2時間放置し、その後>0.5mbarの真空下で凍結乾燥する。凍結乾燥プロセスは12時間後に終わる。生成した膜はコーティング厚さ80ないし100μm、多孔度>85%、孔の大きさ5ないし50μm、引張り強度>2N/mm2、モジュラス<1000N/mm2および破断点伸び>50%である。
実施例5
熱可塑性加工による不織布の製造
実施例1による顆粒状ポリマー1000gを不活性ガス(アルゴン、窒素)のもとで押出し機の紡糸口金に供給し、出る直前に押出し、非常に速い空気流で延伸する。融点および上記気流の温度は150ないし170℃で、吹付け速度は5ないし200m/sである。上記ポリマーのメルトを高速気流によって繊維様粒子に変形し、カード上に置くと、細い繊維のカーディングウェブが得られる。その後の加工工程で上記不織布基礎材料を化学的(溶媒で)、熱的(ホットロールまたはカレンダーを用いる)または機械的(カード、ニードリング機)、いずれかの方法で接着することができる。
本発明によるターポリマーの時間による分解がその物理的および機械的特性を変える様子を示す。

Claims (36)

  1. 吸収性合成材料の医学的治療のためのコーティング材料であって、ランダムに分布形成され、かつ、最高含有量85重量%のラクチド、5ないし20重量%範囲のトリメチレンカルボネート、および5ないし20重量%範囲のε−カプロラクトンを有する、ラクチド、トリメチレンカルボネート、およびε−カプロラクトンを基礎にしたターポリマーから形成されることを特徴とするコーティング材料。
  2. 前記ターポリマーにおいて、モノマー類であるラクチド/トリメチレンカルボネート/ε−カプロラクトンが85:10:5ないし70:20:10の重量パーセント比で存在することを特徴とする請求項1に記載のコーティング材料。
  3. ガラス転移温度が20ないし40℃であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコーティング材料。
  4. ガンマ線処理後の滅菌状態において、分子量50,000ないし150,000ダルトンの分子量を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  5. ガンマ線(25kGy)処理後の滅菌状態において、固有粘度0.7ないし1.2dl/gを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  6. 37℃における伸び率が少なくとも50%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  7. 生体内(in vivo)における分解時間が15ないし60日であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  8. 生体内吸収時間が70ないし120日であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  9. 分解挙動が前記モノマー類の割合によって決まることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  10. 分解挙動がラクチドの割合によって決まることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  11. 前記モノマー含有量が10重量%までであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  12. 前記モノマー含有量が1重量%と9重量%との間であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  13. 医学的活性物質を含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  14. 単層または多層シート材料であることを特徴とする請求項1〜13のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  15. フィルムまたはシート状であることを特徴とする請求項1〜14のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  16. 少なくとも一つの層が多孔性膜の形であることを特徴とする請求項14又は15に記載のコーティング材料。
  17. 少なくとも一つの層がネット状であることを特徴とする請求項14ないし請求項16のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  18. 少なくとも一つの層が中空の膜の形であることを特徴とする請求項14ないし請求項16記載のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  19. 前記材料が不織布の形であることを特徴とする請求項14ないし請求項16のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  20. 前記材料が多孔性であって、その多孔度が85%より大きいことを特徴とする請求項1〜19のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  21. 孔の大きさが1μmより大きいことを特徴とする請求項1〜20のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  22. 前記材料が溶液の形であることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  23. 吸収性合成材料から医学的治療用コーティング材料を製造する方法であって、モノマーとしてラクチド、トリメチレンカルボネートおよびε−カプロラクトンを基礎にし、ランダムに重合して、最高含有量85重量%のラクチド、5ないし20重量%範囲のトリメチレンカルボネート、および5ないし20重量%範囲のε−カプロラクトンを含むターポリマーを形成し、それを医学的用途の製品に構成することを特徴とする方法。
  24. ターポリマーを溶媒に溶解し、塗布法によって布状構造として構成することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. ターポリマーを溶媒に溶解し、転相法によって多孔性構造に形成することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 前記ターポリマーを熱可塑的に押出しによってフィラメントまたはシートに製造することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  27. 前記ターポリマーを熱可塑的にメルトブロー法によって製造し、多孔性構造を与えることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 医学的治療における創傷被覆材料を製造するための請求項1〜22のいずれかの項に記載のコーティング材料の使用。
  29. 医学的治療における皮膚置換材料を製造するための請求項1〜22のいずれかの項に記載のコーティング材料の使用。
  30. 医学的治療における癒着を予防する材料を製造するための請求項1〜22のいずれかの項に記載のコーティング材料の使用。
  31. 細胞培養の基質を製造するための請求項1〜22のいずれかの項に記載のコーティング材料の使用。
  32. 医学的治療のための医科用移植片をコーティングする材料を製造するための請求項1〜22のいずれかの項に記載のコーティング材料の使用。
  33. 前記材料がメルトブロー不織布の形であることを特徴とする請求項14ないし請求項16のいずれかの項に記載のコーティング材料。
  34. コーティング材料が創傷接触性材料である請求項1〜22及び33のいずれか1項に記載の材料。
  35. コーティング材料が創傷接触性材料である請求項23〜27のいずれか1項に記載の方法。
  36. コーティング材料が創傷接触性材料である請求項28〜32のいずれか1項に記載のコーティング材料の使用。
JP2001251587A 2000-08-24 2001-08-22 吸収性医科用合成コーティング材料、その製法およびその医学的使用 Expired - Lifetime JP5394600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041684A DE10041684A1 (de) 2000-08-24 2000-08-24 Beschichtungsmaterial zur medizinischen Behandlung aus resorbierbarem synthetischem Material, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung in der Medizin
DE10041684.5 2000-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002113087A JP2002113087A (ja) 2002-04-16
JP5394600B2 true JP5394600B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=7653701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251587A Expired - Lifetime JP5394600B2 (ja) 2000-08-24 2001-08-22 吸収性医科用合成コーティング材料、その製法およびその医学的使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6706058B2 (ja)
EP (1) EP1181941B1 (ja)
JP (1) JP5394600B2 (ja)
AT (1) ATE322293T1 (ja)
CA (1) CA2355592C (ja)
DE (2) DE10041684A1 (ja)
DK (1) DK1181941T3 (ja)
ES (1) ES2261306T3 (ja)
PT (1) PT1181941E (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709556B2 (en) * 2002-10-09 2010-05-04 Poly-Med, Inc. Radiation and radiochemically sterilized absorbable devices with dose-controlled functional strength retention
JP4500989B2 (ja) * 2003-11-07 2010-07-14 独立行政法人産業技術総合研究所 光硬化性生体吸収性材料
DE102005042707A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Polymedics Innovations Gmbh Formkörper zur medizinischen Behandlung von Wunden
US7775983B2 (en) * 2005-09-16 2010-08-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Rapid shallow breathing detection for use in congestive heart failure status determination
US8900620B2 (en) 2005-10-13 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Drug-impregnated encasement
DE102006053752A1 (de) 2006-11-13 2008-05-15 Aesculap Ag & Co. Kg Textile Gefäßprothese mit Beschichtung
DE102007024220A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Aesculap Ag Blutstillendes Vlies
DE102008012620A1 (de) 2008-02-28 2009-09-03 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Denkendorf Resorbierbares Blockpolymer, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
WO2010065908A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Catchmark Jeffrey M Degradable biomolecule compositions
WO2011047047A2 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 The Penn State Research Foundation Composites containing polypeptides attached to polysaccharides and molecules
EP2457598B1 (en) 2010-11-12 2014-10-08 nolax AG Resorbable membrane
TWI590843B (zh) * 2011-12-28 2017-07-11 信迪思有限公司 膜及其製造方法
US20130255061A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for applying a novel antimicrobial coating material to a medical device
DE102012215931A1 (de) 2012-09-07 2014-03-13 Polymedics Innovations Gmbh Wundpflaster, resorbierbare Wundauflage und Set für die Herstellung wenigstens eines Wundpflasters
BR112015032045B1 (pt) 2013-06-21 2020-06-09 Depuy Synthes Products Inc corpo flexível, método para formar um filme multicamadas para uso em combinação com um dispositivo médico implantável, sistema de armazenamento de filme e sistema para tratamento ortopédico
US10202517B2 (en) 2013-07-26 2019-02-12 The Penn State Research Foundation Polymer compositions and coatings
DE102014211356A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Polymedics Innovations Gmbh Wundkontaktmaterial zur Anwendung bei der Behandlung und/oder Versorgung von Wunden
DE102020215320A1 (de) 2020-12-03 2022-06-23 Polymedics Innovations Gmbh Flächenmaterial zur medizinischen Wundflächenbehandlung
DE102020215295A1 (de) 2020-12-03 2022-06-23 Polymedics Innovations Gmbh Resorbierbare Deckmembran zur medizinischen Wundflächenbehandlung
DE102020215294A1 (de) * 2020-12-03 2022-06-23 Polymedics Innovations Gmbh Pflasterzubereitung, Polymerfilm, Sprühpflastersprühvorrichtung, Verfahren zur Herstellung eines Polymerfaservlieses, Polymerfaservlies und Verwendungen der Pflasterzubereitung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59009894D1 (de) * 1989-06-09 1996-01-04 Boehringer Ingelheim Kg Resorbierbare Formkörper und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US5080665A (en) * 1990-07-06 1992-01-14 American Cyanamid Company Deformable, absorbable surgical device
US5320624A (en) * 1991-02-12 1994-06-14 United States Surgical Corporation Blends of glycolide and/or lactide polymers and caprolactone and/or trimethylene carbonate polymers and absorbable surgical devices made therefrom
DE4112489C2 (de) 1991-04-17 1994-06-09 Christian Dr Med Juergens Verwendung von resorbierbaren, physiologisch unbedenklichen Copolymeren für die topische Behandlung menschlicher oder tierischer Haut
DE4229924C2 (de) 1991-04-17 1995-12-07 Juergens Christian Dr Med Verwendung von resorbierbaren Lactidcopolymeren
US5322925A (en) * 1992-10-30 1994-06-21 United States Surgical Corporation Absorbable block copolymers and surgical articles made therefrom
NL9201949A (nl) * 1992-11-06 1994-06-01 Univ Groningen Met rubber gemodificeerde polylactide-samenstelling.
US5468253A (en) * 1993-01-21 1995-11-21 Ethicon, Inc. Elastomeric medical device
CA2114290C (en) * 1993-01-27 2006-01-10 Nagabushanam Totakura Post-surgical anti-adhesion device
CA2123647C (en) * 1993-06-11 2007-04-17 Steven L. Bennett Bioabsorbable copolymer and coating composition containing same
DE4334272C2 (de) * 1993-10-07 1996-07-18 Stemberger Axel Dr Beschichtung für Biomaterial und seine Verwendung
US5641501A (en) * 1994-10-11 1997-06-24 Ethicon, Inc. Absorbable polymer blends
CA2167455A1 (en) * 1995-01-19 1996-07-20 Kevin Cooper Absorbable polyalkylene diglycolates
US5641502A (en) 1995-06-07 1997-06-24 United States Surgical Corporation Biodegradable moldable surgical material
DE19521642C2 (de) * 1995-06-14 2000-11-09 Aesculap Ag & Co Kg Implantat, seine Verwendung in der Chirurgie und Verfahren zu seiner Herstellung
US5716376A (en) * 1996-06-28 1998-02-10 United States Surgical Corporation Absorbable mixture and coatings for surgical articles fabricated therefrom
DE19641335A1 (de) * 1996-10-08 1998-04-09 Inst Textil & Faserforschung Triblockterpolymer, seine Verwendung für chirurgisches Nahtmaterial und Verfahren zur Herstellung
DE19641334A1 (de) * 1996-10-08 1998-04-09 Inst Textil & Faserforschung Triblockterpolymer, seine Verwendung für medizinische Produkte und Verfahren zur Herstellung
DE19706621A1 (de) 1997-02-20 1998-08-27 Inst Textil & Faserforschung Bioresorbierbare wachsartige Zusammensetzung, ihre Verwendung als Knochenwachs und Verfahren zur Herstellung
DE19718430A1 (de) * 1997-04-30 1999-01-14 Stemberger Axel Dr Behandlung von Biomaterial
US5951997A (en) * 1997-06-30 1999-09-14 Ethicon, Inc. Aliphatic polyesters of ε-caprolactone, p-dioxanone and gycolide
US6211249B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-03 Life Medical Sciences, Inc. Polyester polyether block copolymers
US5854383A (en) * 1997-10-06 1998-12-29 Ethicon, Inc. Aliphatic polyesters of trimethylene carbonate epsilon-caprolactone and glycolide
DE19803673A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Norbert M Dr Meenen Biohybrider Gelenkflächenersatz

Also Published As

Publication number Publication date
DE50109419D1 (de) 2006-05-18
US6706058B2 (en) 2004-03-16
US20020028231A1 (en) 2002-03-07
EP1181941A2 (de) 2002-02-27
CA2355592C (en) 2012-01-24
CA2355592A1 (en) 2002-02-24
ATE322293T1 (de) 2006-04-15
ES2261306T3 (es) 2006-11-16
EP1181941A3 (de) 2003-01-15
DK1181941T3 (da) 2006-07-31
PT1181941E (pt) 2006-08-31
DE10041684A1 (de) 2002-03-07
JP2002113087A (ja) 2002-04-16
EP1181941B1 (de) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394600B2 (ja) 吸収性医科用合成コーティング材料、その製法およびその医学的使用
KR100871188B1 (ko) 생흡수성 상처 드레싱
US5607686A (en) Polymeric composition
Gupta et al. Textile-based smart wound dressings
US3988411A (en) Spinning and shaping poly-(N-acetyl-D-glucosamine)
Ng et al. In vivo evaluation of an ultra-thin polycaprolactone film as a wound dressing
US11058749B2 (en) Bioactive collagen biomaterials and methods for making
ES2834498T3 (es) Implantes médicos que incluyen laminados de poli-4-hidroxibutirato y copolímeros del mismo
JP2868817B2 (ja) 反復カーボネート単位を含むホモポリマーおよびコポリマーから製造された医療用具
KR100564366B1 (ko) 나노 섬유형 부직포를 이용한 조직 재생용 차폐막 및 그의 제조 방법
KR20060134346A (ko) 키토산계 미세다공성 폼 드레싱재 및 그 제조 방법
US20090220577A1 (en) Moulded body for medically treating wounds
EP2170410B1 (en) Composite device for the repair or regeneration of tissue
KR100464930B1 (ko) 조직재생 유도용 차폐막 및 그의 제조방법
Mao et al. Nonwoven wound dressings
Naghibzadeh Nanofibers for Skin Regeneration.
Tamilarasi et al. Electrospun Scaffold-based Antibiotic Therapeutics for Chronic Wound Recovery
JP2583173B2 (ja) 創傷被覆材
Alven et al. Hyaluronic Acid-Based Scaffolds as Potential Bioactive Wound Dressings. Polymers 2021, 13, 2102
Pallikkunnel et al. Alginate-Based Wound-Healing Dressings
RU2318535C1 (ru) Биологически активная полимерная композиция
JP2001212223A (ja) 創傷被覆材
Sahay et al. Nanotechnology and Biomaterials for Hygiene and Healthcare Textiles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term