JP5385622B2 - Locate clamp device and work panel clamping method - Google Patents

Locate clamp device and work panel clamping method Download PDF

Info

Publication number
JP5385622B2
JP5385622B2 JP2009018923A JP2009018923A JP5385622B2 JP 5385622 B2 JP5385622 B2 JP 5385622B2 JP 2009018923 A JP2009018923 A JP 2009018923A JP 2009018923 A JP2009018923 A JP 2009018923A JP 5385622 B2 JP5385622 B2 JP 5385622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp arm
piston
drive cylinder
clamp
work panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009018923A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010173023A (en
Inventor
毅 渡辺
正文 小岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Koganei Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Koganei Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009018923A priority Critical patent/JP5385622B2/en
Publication of JP2010173023A publication Critical patent/JP2010173023A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5385622B2 publication Critical patent/JP5385622B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、ワークパネルをクランプするためのロケートクランプ装置及びワークパネルのクランプ方法に関し、詳細には、クランプ前にワークパネルを姿勢変化させることなく仮保持する技術に関する。   The present invention relates to a locate clamp device and a work panel clamping method for clamping a work panel, and more particularly to a technique for temporarily holding a work panel without changing its posture before clamping.

例えば、ワークパネルに形成されたロケート孔にロケートピンを挿入し、このロケート孔の周縁部をクランプアームの爪部でクランプすることで、前記ワークパネルを保持するロケートクランプ装置がある。   For example, there is a locating clamp device that holds the work panel by inserting a locating pin into a locating hole formed in the work panel and clamping a peripheral portion of the locating hole with a claw portion of a clamp arm.

この種のクランプ装置では、ワークパネルをプレス加工機にセットした時からプレス加工スイッチを押すまでの間に、前記ワークパネルがロケートピンに形成されたワーク載置面から浮き上がったりワーク自体が転がらないようにするために、ワークパネルを仮保持する仮保持手段が必要となる(例えば、特許文献1参照)。   In this type of clamping device, the work panel is not lifted from the work mounting surface formed on the locate pin or the work itself does not roll between the time when the work panel is set in the press machine and the time when the press switch is pressed. Therefore, a temporary holding means for temporarily holding the work panel is required (for example, see Patent Document 1).

特許文献1に記載の技術では、爪部を有したクランプアームに対してスプリングプランジャを付勢させることにより、前記クランプアームを仮保持位置に保持させている。   In the technique described in Patent Document 1, the clamp arm is held at the temporary holding position by urging the spring plunger against the clamp arm having the claw portion.

特開2003−53636号公報JP 2003-53636 A

しかし、特許文献1に記載の技術では、スプリングプランジャを用いているため、ワークパネルからクランプアームに過大荷重が作用した場合、スプリングプランジャの付勢力に抗してクランプアームがロケートピン内に押し戻されてワークパネルを仮保持できなくなる場合がある。仮保持が維持されないままプレス加工スイッチが押されると、ワークパネルを精度良く成形加工することができず、皺が寄ったり本来の形成位置とは異なる部位を成形してしまう恐れがある。   However, in the technique described in Patent Document 1, since a spring plunger is used, when an excessive load acts on the clamp arm from the work panel, the clamp arm is pushed back into the locate pin against the biasing force of the spring plunger. It may become impossible to temporarily hold the work panel. If the pressing switch is pressed without maintaining the temporary holding, the work panel cannot be accurately formed, and there is a risk that wrinkles may occur or a part different from the original forming position may be formed.

そこで、本発明は、クランプ前にワークパネルを姿勢変化させることなく仮保持位置を保持させることのできるロケートクランプ装置及びワークパネルのクランプ方法を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a locate clamp device and a work panel clamping method capable of holding a temporary holding position without changing the posture of the work panel before clamping.

本発明のロケートクランプ装置では、クランプアームを移動させるクランプアーム駆動手段を、2つの駆動シリンダを軸方向に連結して構成し、その内の一方の駆動シリンダ(第1駆動シリンダ)の第1ピストンでアンクランプ位置とクランプ位置とに前記クランプアームを移動させ、他方の駆動シリンダ(第2駆動シリンダ)の第2ピストンを第1ピストンに接触させて前記クランプアームの仮保持位置を位置決め保持させるように構成した。また、前記第1駆動シリンダのシリンダ室は、前記第1ピストンにより、前記第2駆動シリンダ側に位置する第1戻側ポートと、該第1戻側ポートとは前記第1ピストン18を介して逆に位置する第1出側ポートと、に仕切られており、前記第1出側ポートには、クランプ位置に関係なく、前記エアー供給手段から常時エアーが供給されていることを特徴とする。 In the locate clamp device of the present invention, the clamp arm drive means for moving the clamp arm is configured by connecting two drive cylinders in the axial direction, and the first piston of one of the drive cylinders (first drive cylinder). The clamp arm is moved between the unclamping position and the clamping position, and the second piston of the other driving cylinder (second driving cylinder) is brought into contact with the first piston to position and hold the temporary holding position of the clamping arm. Configured. The cylinder chamber of the first drive cylinder is formed by the first piston, the first return side port located on the second drive cylinder side, and the first return side port via the first piston 18. A first outlet port located in the opposite direction is partitioned, and air is always supplied from the air supply means to the first outlet port regardless of the clamp position.

本発明のワークパネルのクランプ方法では、クランプアームをアンクランプ位置とクランプ位置の他に、該クランプアームの先端に形成した爪部を、ワーク載置面に対してワークパネルの厚みよりも広い隙間が空くように位置させる仮保持位置にもクランプアームを移動させる。この場合、クランプアームが仮保持位置にある時に、第2駆動シリンダを作動させて第2ピストンを第1ピストンに接触させて前記クランプアームの仮保持位置を保持させる。なお、第1駆動シリンダの第1出側ポートには、クランプ位置に関係なく、常時エアーが供給されている。 In the work panel clamping method of the present invention, in addition to the unclamping position and the clamping position of the clamp arm, the claw portion formed at the tip of the clamp arm has a gap wider than the thickness of the work panel with respect to the work placement surface. The clamp arm is also moved to a temporary holding position where it is positioned so as to be free. In this case, when the clamp arm is in the temporary holding position, the second drive cylinder is operated to bring the second piston into contact with the first piston to hold the temporary holding position of the clamp arm. Note that air is always supplied to the first outlet port of the first drive cylinder regardless of the clamp position.

本発明のロケートクランプ装置によれば、連結させた2つの駆動シリンダの内の一方の駆動シリンダの第1ピストンでクランプアームをアンクランプ位置とクランプ位置に移動させ、他方の駆動シリンダの第2ピストンを第1ピストンに接触させて前記クランプアームの仮保持位置を位置決め保持させるように構成したので、ワークパネルの仮保持状態を保持することができ、クランプ前のワークパネルの姿勢変化を抑制できる。そのため、ワークパネルをより正確にクランプすることが可能となり、プレス加工を精度良く行うことができる。   According to the locate clamp device of the present invention, the clamp arm is moved to the unclamping position and the clamping position by the first piston of one of the two connected driving cylinders, and the second piston of the other driving cylinder is used. Since the temporary holding position of the clamp arm is positioned and held in contact with the first piston, the temporary holding state of the work panel can be held, and the change in the posture of the work panel before clamping can be suppressed. Therefore, it becomes possible to clamp a work panel more correctly and press work can be performed accurately.

また、本発明のワークパネルのクランプ方法では、第2ピストンを第1ピストンに接触させて該第1ピストンで移動されるクランプアームをアンクランプ位置とクランプ位置だけでなく仮保持位置にも移動させたので、クランプ前のワークパネルの姿勢変化を抑制することができる。   In the work panel clamping method of the present invention, the second piston is brought into contact with the first piston, and the clamp arm moved by the first piston is moved not only to the unclamping position and the clamping position but also to the temporary holding position. Therefore, the posture change of the work panel before clamping can be suppressed.

図1は本実施形態のロケートクランプ装置を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a locate clamp device of the present embodiment. 図2は図1のロケートクランプ装置の先端部分を示す要部拡大断面図である。FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a tip portion of the locate clamp device of FIG. 図3は図1のA−A線位置における縦断面図である。3 is a longitudinal sectional view taken along the line AA in FIG. 図4はクランプアームが仮保持位置に位置決め保持された状態を示すロケートクランプ装置の縦断面図である。FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the locate clamp device showing a state where the clamp arm is positioned and held at the temporary holding position. 図5はクランプアームがクランプ位置に位置決め保持された状態を示すロケートクランプ装置の縦断面図である。FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the locate clamp device showing a state in which the clamp arm is positioned and held at the clamp position.

以下、本発明を適用した具体的なロケートクランプ装置について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, a specific locate clamp device to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

「ロケートクランプ装置の構成説明」
図1は本実施形態のロケートクランプ装置を示す斜視図、図2は図1のロケートクランプ装置の先端部分を示す要部拡大断面図、図3は図1のA−A線位置における縦断面図である。
“Description of the configuration of the locate clamp device”
FIG. 1 is a perspective view showing a locate clamp device according to the present embodiment, FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a main portion of the tip portion of the locate clamp device shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is.

本実施形態のロケートクランプ装置は、図1から図3に示すように、例えば自動車車体を構成するパネル材であるワークパネルをプレス加工機等に位置決めしてクランプするための装置である。このロケートクランプ装置1は、先端にワークパネルWPを載置させるワーク載置面2が形成されたロケートピン押さえ部材3と、ワーク載置面2から上方に先端部4aが突出するようにロケートピン押さえ部材3に挿入嵌合して取り付けられ、ワークパネルWPに形成された位置決め孔Hに挿入されるロケートピン4と、ロケートピン4に形成された格納部5内に移動自在に設けられて前記ワーク載置面2に載置されるワークパネルWPをワーク載置面2に押し付ける爪部6aを先端に有したクランプアーム6と、ロケートピン押さえ部材3及びロケートピン4を支える固定ワーク受台7と、クランプアーム6を移動自在となすクランプアーム駆動手段と、ワーク載置面2にワークパネルWPが載置されているか否かを検出するワーク検出手段とを備えている。   As shown in FIGS. 1 to 3, the locate clamp device of the present embodiment is a device for positioning and clamping, for example, a work panel, which is a panel material constituting an automobile body, on a press machine or the like. This locating clamp device 1 includes a locating pin pressing member 3 having a workpiece mounting surface 2 on which a workpiece panel WP is mounted, and a locating pin pressing member so that a tip portion 4a protrudes upward from the workpiece mounting surface 2. 3, the locating pin 4 inserted and fitted into the positioning hole H formed in the work panel WP, and the locating pin 5 formed in the locating pin 4 so as to be movably provided and the work placing surface. A clamp arm 6 having a claw portion 6a for pressing the work panel WP placed on the workpiece placement surface 2 at the tip, a fixed pin holder 7 for supporting the locate pin holding member 3 and the locate pin 4, and the clamp arm 6 Clamp arm driving means for allowing movement, and workpiece detection for detecting whether or not the workpiece panel WP is placed on the workpiece placing surface 2 And a stage.

固定ワーク受台7は、図1に示すように、取付フランジ部7aと、これに一体となった筒部7bとを有しており、自動車生産ラインにおける所定の組立ステージに前記取付フランジ部7aをボルト止めするなどして配置される。取付フランジ部7aの下端面には、クランプアーム6を移動自在とするクランプアーム駆動手段が固定されている。   As shown in FIG. 1, the fixed work cradle 7 has a mounting flange portion 7a and a cylindrical portion 7b integrated therewith, and the mounting flange portion 7a is attached to a predetermined assembly stage in an automobile production line. It is arranged by bolting. Clamp arm driving means for making the clamp arm 6 movable is fixed to the lower end surface of the mounting flange portion 7a.

ロケートピン押さえ部材3は、先端にワークパネルWPを載置させるワーク載置面2を形成した小径筒部3aと、この小径筒部3aの下端に一体形成される大径筒部3bとを有し、その軸心に形成された貫通孔8に、前記ロケートピン4を挿入させている。ワーク載置面2は、小径筒部3aの上端面に円環状をなす平坦面とされている。   The locate pin pressing member 3 has a small diameter cylindrical portion 3a formed with a work placement surface 2 on which the work panel WP is placed, and a large diameter cylindrical portion 3b integrally formed at the lower end of the small diameter cylindrical portion 3a. The locating pin 4 is inserted into the through hole 8 formed in the shaft center. The workpiece placement surface 2 is a flat surface that forms an annular shape on the upper end surface of the small-diameter cylindrical portion 3a.

ロケートピン4は、ワーク載置面2より上方に突き出る半球形状の先端部4aと、その先端部4aを有したピン本体部4bと、このピン本体部4bの基端に一体化される大径のフランジ部4cとを有している。このロケートピン4は、フランジ部4cを固定ワーク受台7の上端に装着させて前記したロケートピン押さえ部材3の取付フランジ部3bと重ねられた状態でボルトなどの締結手段で当該固定ワーク受台7上に固定される。   The locate pin 4 has a hemispherical tip portion 4a protruding upward from the workpiece placement surface 2, a pin body portion 4b having the tip portion 4a, and a large diameter integrated with the base end of the pin body portion 4b. And a flange portion 4c. This locating pin 4 is mounted on the fixed work cradle 7 by fastening means such as a bolt in a state where the flange part 4c is mounted on the upper end of the fixed work cradle 7 and overlapped with the mounting flange part 3b of the locating pin pressing member 3 described above. Fixed to.

そして、このロケートピン4には、基端側のフランジ部4cから先端部4a近傍に至る位置まで軸芯方向に沿って、前記クランプアーム6をその内部に挿入させるための格納部5が形成されている。また、ピン本体部4bには、格納部5と連通するスリット9がその外周面に軸芯方向に沿って細長い溝として形成されている。前記クランプアーム6は、その厚み方向両側面を前記格納部5の内壁面でガイドされるようになされており、後述するクランプアーム駆動手段によって上下に移動自在とされると共にその先端の爪部6aを前記スリット9から内外へ出没自在とされる。   The locating pin 4 is formed with a storage portion 5 for inserting the clamp arm 6 into the inside thereof along the axial direction from the proximal flange portion 4c to the vicinity of the distal end portion 4a. Yes. Further, the pin main body portion 4b is formed with a slit 9 communicating with the storage portion 5 as an elongated groove along the axial direction on the outer peripheral surface thereof. The clamp arm 6 is configured such that both side surfaces in the thickness direction are guided by the inner wall surface of the storage portion 5, and can be moved up and down by a clamp arm driving means described later, and a claw portion 6 a at the tip thereof. Can be moved in and out from the slit 9.

クランプアーム6は、ワークパネルWPをワーク載置面2に上から押し付けることでクランプする爪部6aと、クランプアーム駆動手段を構成するロッドピン10に連結される基端部6bと、これら爪部6aと基端部6bを連結する本体部6cとを有した剛性の高い金属部材からなる。かかるクランプアーム6は、ロッドピン10の先端部に形成されたスリット(図示は省略する)内に前記基端部6bを嵌入させ、その基端部6bとロッドピン10とを共に貫通する連結ピン11で前記ロッドピン10に対して連結されている。このロッドピン10が前進移動すると、その先端部に連結されたクランプアーム6が格納部5内を前進(上昇)し、ロッドピン10が後退移動すると、クランプアーム6が格納部5内を後進(下降)する。 The clamp arm 6 includes a claw portion 6a that clamps the work panel WP by pressing the work panel WP against the workpiece placement surface 2, a base end portion 6b that is coupled to the rod pin 10 that constitutes the clamp arm driving means, and the claw portions 6a. And a main body portion 6c that connects the base end portion 6b. The clamp arm 6 is a connecting pin 11 that fits the base end portion 6b into a slit (not shown) formed at the tip end portion of the rod pin 10 and penetrates the base end portion 6b and the rod pin 10 together. It is connected to the rod pin 10. When the rod pin 10 moves forward, the clamp arm 6 connected to the tip of the rod pin 10 moves forward (ascends) in the storage portion 5, and when the rod pin 10 moves backward, the clamp arm 6 moves backward (lowers) in the storage portion 5. To do.

また、クランプアーム6の本体部6cには、ワークパネルWPをアンクランプ位置とクランプ位置と仮保持位置とにそれぞれ移動自在とするためのカム溝12が形成されている。カム溝12は、基端側から先端側に向かってストレートカム溝12aと、湾曲カム溝12bと、傾斜カム溝12cとからなる。このカム溝12には、固定ワーク受台7の筒部7bに貫通して固定されたカムピン13に挿通係合するようになっている。   The main body 6c of the clamp arm 6 is formed with a cam groove 12 for allowing the work panel WP to move to an unclamping position, a clamping position, and a temporary holding position. The cam groove 12 includes a straight cam groove 12a, a curved cam groove 12b, and an inclined cam groove 12c from the proximal end side toward the distal end side. The cam groove 12 is inserted into and engaged with a cam pin 13 that is fixed so as to penetrate the cylindrical portion 7 b of the fixed work cradle 7.

前記固定ワーク受台7に固定されたカムピン13が前記カム溝12のうちストレートカム溝12aと対応した位置になると、図2の二点鎖線Aで示すように、クランプアーム6はロケートピン4の先端部近傍へと前進し、その先端の爪部6aをスリット9から格納部5内へ没した状態となる。この状態がクランプアーム6のアンクランプ位置となる。   When the cam pin 13 fixed to the fixed work cradle 7 is in a position corresponding to the straight cam groove 12a in the cam groove 12, the clamp arm 6 is positioned at the tip of the locate pin 4 as shown by a two-dot chain line A in FIG. The claw portion 6a at the front end is submerged from the slit 9 into the storage portion 5. This state is the unclamping position of the clamp arm 6.

そして、前記カムピン13が前記湾曲カム溝12bと対応した位置となると、図2の二点鎖線Bで示すように、クランプアーム6は後退し、その先端の爪部6aをワーク載置面2aに対して前記ワークパネルWPの厚みよりも若干広い隙間(例えば、3〜5mm程度の隙間)を空けるようになる。この状態がクランプアーム6の仮保持位置となる。この仮保持位置において、ロケートピン4にワークパネルWPが挿入されると、スリット9から飛び出ている爪部6aにワークパネルWPに形成された位置決め孔Hの周縁部が接触することで、爪部6aが一次的に格納部5内に没する。これは、湾曲カム溝12bの分だけカムピン13に対してクランプアーム6ががたつくことから、前記ワークパネルWPによってクランプアーム6が押されるとカムピン13が前記湾曲カム溝12b内に入り込むことで、先端に設けられた爪部6aが格納部5内に引っ込む。 When the cam pin 13 is in a position corresponding to the curved cam groove 12b, the clamp arm 6 moves backward as shown by a two-dot chain line B in FIG. 2, and the claw portion 6a at the tip of the clamp arm 6 is moved to the workpiece placement surface 2a. On the other hand, a gap slightly wider than the thickness of the work panel WP (for example, a gap of about 3 to 5 mm) is opened. This state is a temporary holding position of the clamp arm 6. When the work panel WP is inserted into the locate pin 4 in this temporary holding position, the claw portion 6a is brought into contact with the claw portion 6a protruding from the slit 9 by the peripheral edge portion of the positioning hole H formed in the work panel WP. Temporarily sinks into the storage unit 5. This is because the clamp arm 6 rattles against the cam pin 13 by the amount of the curved cam groove 12b. Therefore, when the clamp arm 6 is pushed by the work panel WP, the cam pin 13 enters the curved cam groove 12b. The claw portion 6 a provided on the inside retracts into the storage portion 5.

また、クランプアーム6は、一次的に爪部6aがスリット9から格納部5内へ引っ込むが、ロケートピン押さえ部材3とロケートピン4とで挟み込まれるように取り付けられたアーム付勢手段の板バネ14に押されてスリット9から再び爪部6aが外方へ突出する。そして、クランプアーム6は、再び仮保持位置に戻される。   The clamp arm 6 is temporarily retracted from the slit 9 into the storage portion 5 by the claw portion 6a. However, the clamp arm 6 is attached to the leaf spring 14 of the arm urging means attached so as to be sandwiched between the locate pin pressing member 3 and the locate pin 4. When pressed, the claw portion 6a protrudes outward from the slit 9 again. Then, the clamp arm 6 is returned to the temporary holding position again.

また、前記カムピン12が前記傾斜カム溝12cと対応した位置となると、図2の実線で示すように、前記クランプアーム6は更に後退し、その先端の爪部6aでワークパネルWPをワーク載置面2に押し付ける状態となる。この状態がクランプアーム6のクランプ位置となる。なお、図2では、ワークパネルWPが無いために、ワーク載置面2に爪部6aが直接接触した図となっている。   When the cam pin 12 is in a position corresponding to the inclined cam groove 12c, the clamp arm 6 is further retracted as shown by the solid line in FIG. 2, and the work panel WP is placed on the work panel by the claw portion 6a at the tip. The surface 2 is pressed. This state is the clamp position of the clamp arm 6. In FIG. 2, since the work panel WP is not provided, the claw portion 6 a is in direct contact with the work placement surface 2.

ワーク検出手段は、検出ロッド15と、図示を省略するセンサプランジャ、圧縮コイルバネ、マグネット及び磁気センサスイッチとを有して構成されている。検出ロッド15は、例えば先端部が球体とされた細長いピンからなり、ロケートピン押さえ部材3に対して摺動自在に設けられている。検出ロッド15は、固定ワーク受台7の筒部7bに設けられたセンサプランジャに連結部材を介して連結されている。さらに、この検出ロッド15には、センサプランジャの下に設けられた圧縮コイルバネによってワーク載置面2から上方へ突出する方向のばね力が加えられている。センサプランジャには、マグネットがその下端部に取り付けられており、検出ロッド15が後退位置となったときに、マグネットの磁力に感応して検出信号を出力する磁気センサスイッチが、前記固定ワーク受台7の筒部外側に固定されている。   The work detection means includes a detection rod 15 and a sensor plunger, a compression coil spring, a magnet, and a magnetic sensor switch (not shown). The detection rod 15 is formed of, for example, an elongated pin whose tip is a sphere, and is provided slidably with respect to the locate pin pressing member 3. The detection rod 15 is connected to a sensor plunger provided on the cylindrical portion 7b of the fixed workpiece cradle 7 via a connecting member. Further, a spring force is applied to the detection rod 15 so as to protrude upward from the workpiece placement surface 2 by a compression coil spring provided below the sensor plunger. A magnet is attached to the lower end of the sensor plunger, and a magnetic sensor switch that outputs a detection signal in response to the magnetic force of the magnet when the detection rod 15 is in the retracted position is provided with the fixed work cradle. 7 is fixed to the outside of the cylindrical portion.

クランプアーム駆動手段は、第1駆動シリンダ16と、第2駆動シリンダ17と、これら第1駆動シリンダ16及び第2駆動シリンダ17にエアーを供給するエアー供給手段と、から構成されている。第1駆動シリンダ16と第2駆動シリンダ17は、ロケートピン4の軸方向である縦に段重ね状態に連結して配置されている。第1駆動シリンダ16は、アンクランプ位置とクランプ位置にクランプアーム6を移動させるためのクランプアーム移動用シリンダである。第2駆動シリンダ17は、クランプアーム6を仮保持位置に位置決め保持させるためのクランプアーム仮保持位置決め用シリンダである。   The clamp arm drive means includes a first drive cylinder 16, a second drive cylinder 17, and an air supply means for supplying air to the first drive cylinder 16 and the second drive cylinder 17. The first drive cylinder 16 and the second drive cylinder 17 are arranged in a vertically stacked state that is the axial direction of the locate pin 4. The first drive cylinder 16 is a clamp arm moving cylinder for moving the clamp arm 6 to an unclamping position and a clamping position. The second drive cylinder 17 is a clamp arm temporary holding positioning cylinder for positioning and holding the clamp arm 6 at the temporary holding position.

第1駆動シリンダ16には、第1ピストン18がシリンダ室内に移動自在に設けられている。この第1ピストン18には、クランプアーム6を連結ピン11で連結させたロッドピン10がネジ19で固定されている。第1駆動シリンダ16のシリンダ室は、第1ピストン18によって2つの部屋に仕切られ、図3の上段部屋が第1出側ポート20で下段部屋が第1戻側ポート21とされている。   A first piston 18 is provided in the first drive cylinder 16 so as to be movable in the cylinder chamber. A rod pin 10 in which the clamp arm 6 is connected by a connecting pin 11 is fixed to the first piston 18 with a screw 19. The cylinder chamber of the first drive cylinder 16 is partitioned into two chambers by the first piston 18, and the upper chamber of FIG. 3 is the first outlet port 20 and the lower chamber is the first return port 21.

第2駆動シリンダ17には、第2ピストン22がシリンダ室内に移動自在に設けられている。この第2駆動シリンダ17のシリンダ室は、第2ピストン22によって上下2つの部屋に仕切られ、同じく図3の上段部屋が第2戻側ポート23で下段部屋が第2出側ポート24とされている。   The second drive cylinder 17 is provided with a second piston 22 movably in the cylinder chamber. The cylinder chamber of the second drive cylinder 17 is partitioned into two upper and lower chambers by the second piston 22, and the upper chamber in FIG. 3 is the second return port 23 and the lower chamber is the second outlet port 24. Yes.

また、第1駆動シリンダ16と第2駆動シリンダ17を仕切る隔壁25には、第2ピストン22の先端部22aを第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21に出没自在とするための貫通孔26が形成されている。また、前記隔壁25には、第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21を、第2駆動シリンダ17の第2戻側ポート23に対して連通させる小さな貫通孔としての連通孔27を形成している。   Further, the partition wall 25 that partitions the first drive cylinder 16 and the second drive cylinder 17 is a through-hole for allowing the tip portion 22a of the second piston 22 to freely protrude and retract in the first return side port 21 of the first drive cylinder 16. 26 is formed. Further, the partition wall 25 is formed with a communication hole 27 as a small through hole that allows the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 to communicate with the second return side port 23 of the second drive cylinder 17. ing.

エアー供給手段は、エアー供給源28から供給されるエアーを、戻側バルブ29と出側バルブ30の2つのバルブを切り替えることにより供給する。エアー供給源28の前方には、空気中の異物やオイルを取り除くためのフィルター31が設けられている。また、このフィルター31の前方には、エアー供給源28から供給されたエアー圧を調整するためのレギュレータ32と圧力計33が設けられている。エアー供給源28から供給されるエアーは、2つのバルブ29、30の手前でエアー供給路34から分岐する分岐路35を介して第1駆動シリンダ16の第1出側ポート20に供給される。第1出側ポート20に吹き出される吹出口36の手前には、第1出側ポート20に入るエアーの流量を制御するスピードコントローラ37が設けられている。   The air supply means supplies the air supplied from the air supply source 28 by switching between the return valve 29 and the outlet valve 30. In front of the air supply source 28, a filter 31 for removing foreign substances and oil in the air is provided. Further, a regulator 32 and a pressure gauge 33 for adjusting the air pressure supplied from the air supply source 28 are provided in front of the filter 31. The air supplied from the air supply source 28 is supplied to the first outlet port 20 of the first drive cylinder 16 through a branch path 35 that branches from the air supply path 34 before the two valves 29 and 30. A speed controller 37 that controls the flow rate of air entering the first outlet port 20 is provided in front of the outlet 36 that is blown out to the first outlet port 20.

また、エアー供給源28から供給されるエアーは、戻側バルブ29で切り換えられることにより、第1ピストン駆動用エアー供給経路38を介して第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21に供給される。第1戻側ポート21に吹き出される吹出口39の手前には、第1戻側ポート21に入るエアーの流量を制御するスピードコントローラ40が設けられている。   The air supplied from the air supply source 28 is supplied to the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 via the first piston drive air supply path 38 by being switched by the return side valve 29. The A speed controller 40 that controls the flow rate of air entering the first return side port 21 is provided in front of the air outlet 39 that is blown out to the first return side port 21.

また、エアー供給源28から供給されるエアーは、出側バルブ30で切り換えられることにより、第2ピストン駆動用エアー供給経路41を介して第2駆動シリンダ17の第2出側ポート24に供給される。第2出側ポート24に吹き出される吹出口42の手前には、第2出側ポート24に入るエアーの流量を制御するスピードコントローラ43が設けられている。   The air supplied from the air supply source 28 is supplied to the second outlet port 24 of the second drive cylinder 17 via the second piston driving air supply path 41 by being switched by the outlet valve 30. The A speed controller 43 that controls the flow rate of air entering the second outlet port 24 is provided in front of the outlet 42 that is blown out to the second outlet port 24.

「ワークパネルのクランプ方法の説明」
次に、上述のように構成されたロケートクランプ装置1を使用したワークパネルWPのクランプ方法について説明する。本実施形態の方法では、アンクランプ位置とクランプ位置の2つの位置にクランプアーム6を移動させるだけでなく、ワークパネルWPをロケートピン4にセット後からプレス加工スイッチを押すまでの間にワークパネルWPがワーク載置面2から浮き上がったり或いは倒れたりすることがないように、ワークパネルWPを保持できるようクランプアーム6を仮保持位置に移動保持させる。
“Explanation of work panel clamping method”
Next, a method for clamping the work panel WP using the locate clamp device 1 configured as described above will be described. In the method according to the present embodiment, not only the clamp arm 6 is moved to two positions, the unclamping position and the clamping position, but also the work panel WP is set between the time when the work panel WP is set on the locate pin 4 and the time when the press switch is pressed. The clamp arm 6 is moved and held at the temporary holding position so that the work panel WP can be held so that the work panel WP does not float or fall over the work placement surface 2.

先ず、ワークパネルWPをロケートピン4に装着する前に、ロケートピン4を、図3で示すアンクランプ位置に保持する。クランプアーム6をアンクランプ位置に保持するには、図3に示すように第1駆動シリンダ16の第1出側ポート20にエアー供給源28からエアーを常時供給しておき、更に、2つのバルブのうち一方のバルブである戻側バルブ29に切り換えてエアーを第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21に供給する。   First, before attaching the work panel WP to the locate pin 4, the locate pin 4 is held at the unclamping position shown in FIG. In order to hold the clamp arm 6 in the unclamping position, air is always supplied from the air supply source 28 to the first outlet port 20 of the first drive cylinder 16 as shown in FIG. The air is supplied to the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 by switching to the return side valve 29 which is one of the valves.

すると、第1戻側ポート21内に供給されたエアーの一部は、連通孔27を介して第2駆動シリンダ17の第2戻側ポート23に流れ込む。この時、第1出側ポート20と第1戻側ポート21には同圧のエアーが供給されているが、第1ピストン18の下面側受圧面積が上面側受圧面積よりも大きいので、第1駆動シリンダ16内の第1ピストン18は、上昇してロッドピン10を押し上げる。押し上げられたロッドピン10は、連結ピン11で連結されたクランプアーム6を、前記カムピン13をガイドとしてカム溝12に沿って上昇(戻側に移動)させてアンクランプ位置に移動させる。一方、第2駆動シリンダ17内の第2ピストン22は、第2戻側ポート23には加圧されたエアーが連通孔27を介して供給され、第2出側ポート24は出側バルブ30を介して大気に開放されているので下降(戻側に移動)する。アンクランプ位置では、クランプアーム6の先端部に形成された爪部6aがロケートピン4内に没した位置とされる。   Then, a part of the air supplied into the first return side port 21 flows into the second return side port 23 of the second drive cylinder 17 through the communication hole 27. At this time, air of the same pressure is supplied to the first outlet side port 20 and the first return side port 21, but the lower surface side pressure receiving area of the first piston 18 is larger than the upper surface side pressure receiving area. The first piston 18 in the drive cylinder 16 rises to push up the rod pin 10. The pushed-up rod pin 10 moves the clamp arm 6 connected by the connection pin 11 to the unclamping position by moving up (moving toward the return side) along the cam groove 12 using the cam pin 13 as a guide. On the other hand, in the second piston 22 in the second drive cylinder 17, pressurized air is supplied to the second return side port 23 through the communication hole 27, and the second outlet port 24 opens the outlet valve 30. Since it is open to the atmosphere, it descends (moves to the return side). At the unclamping position, the claw portion 6 a formed at the distal end portion of the clamp arm 6 is a position where it is submerged in the locate pin 4.

次に、クランプアーム6をアンクランプ位置から図4で示す仮保持位置に移動させる。クランプアーム6を仮保持位置に移動させるには、バルブを先の戻側バルブ29から出側バルブ30に切り換えてエアーを第2駆動シリンダ17の第2出側ポート24に供給する。バルブが切り替わることで、第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21及び第2駆動シリンダ17の第2戻側ポート23へのエアー供給が無くなる。   Next, the clamp arm 6 is moved from the unclamping position to the temporary holding position shown in FIG. In order to move the clamp arm 6 to the temporary holding position, the valve is switched from the return valve 29 to the outlet valve 30 and air is supplied to the second outlet port 24 of the second drive cylinder 17. By switching the valve, air supply to the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 and the second return side port 23 of the second drive cylinder 17 is eliminated.

その結果、第2駆動シリンダ17内の第2ピストン22は、第2出側ポート24に供給されたエアーによって上昇する。また、第1駆動シリンダ16の第1出側ポート20には常時エアーが供給されていることから、第1ピストン18が下降し、第2ピストン22の先端部に突き当たる。第1出側ポート20と第2出側ポート24とには同圧のエアーが供給されているが、第2ピストン22の下面側受圧面積が第1ピストン18の上面側受圧面積よりも大きいので、第1ピストン18の下向きの推力よりも第2ピストン22の上向きの推力が大きい。従って、第2ピストン22は、第1ピストン18に抗してその位置を保持する。前記第1ピストン18が第2ピストン22に突き当たった位置がクランプアーム6の仮保持位置となる。仮保持位置では、板バネ14に押されてクランプアーム6の先端に形成された爪部6aがスリット9から外方へ突出した状態とされると共に、爪部6aがワーク載置面2に対してワークパネルWPの厚みよりも若干広い隙間を空くように位置する。この仮保持位置は、第1ピストン18を第2ピストン22で下から支えているため、その位置がずれることはない。これで、ワークパネルWPを爪部6aとワーク載置面2との間に仮保持させる準備が整う。 As a result, the second piston 22 in the second drive cylinder 17 is raised by the air supplied to the second outlet port 24. Further, since air is constantly supplied to the first outlet port 20 of the first drive cylinder 16, the first piston 18 descends and hits the tip of the second piston 22. Although air of the same pressure is supplied to the first outlet port 20 and the second outlet port 24, the lower pressure side pressure receiving area of the second piston 22 is larger than the upper pressure side pressure receiving area of the first piston 18. The upward thrust of the second piston 22 is larger than the downward thrust of the first piston 18. Therefore, the second piston 22 maintains its position against the first piston 18. The position where the first piston 18 abuts against the second piston 22 is the temporary holding position of the clamp arm 6. In the temporary holding position, the claw portion 6a formed at the tip of the clamp arm 6 by being pressed by the leaf spring 14 is projected outward from the slit 9, and the claw portion 6a is in contact with the workpiece placement surface 2. The gap is slightly wider than the thickness of the work panel WP. Since the first piston 18 is supported by the second piston 22 from below in this temporary holding position, the position does not shift. Thus, the preparation for temporarily holding the work panel WP between the claw portion 6a and the work placement surface 2 is completed.

クランプアーム6が仮保持位置に位置決め保持完了となった時点で、ワークパネルWPに形成した位置決め孔Hをロケートピン4に挿入させる。ワークパネルWPの位置決め孔Hの周縁部がロケートピン4の周面から飛び出たクランプアーム6の爪部6aに当たると、ワークパネルWPの押し込み力によって爪部6aが一次的にスリット9内へと引っ込む。ワークパネルWPが爪部6aを通り過ぎると、爪部6aは、再び板バネ14の付勢力に押されてロケートピン4の外周面より外へ飛び出す。その結果、ワークパネルWPは、爪部6aとワーク載置面2との隙間に入り込み仮保持されることになる。なお、仮保持位置では、ワークパネルWPがクランプアーム6を押し返した場合でもアームの形状により、クランプアーム6がスリット9内へ引っ込むことはない。   When the clamp arm 6 is completely positioned and held at the temporary holding position, the positioning hole H formed in the work panel WP is inserted into the locate pin 4. When the peripheral edge of the positioning hole H of the work panel WP hits the claw 6a of the clamp arm 6 protruding from the peripheral surface of the locating pin 4, the claw 6a is temporarily retracted into the slit 9 by the pushing force of the work panel WP. When the work panel WP passes the claw portion 6a, the claw portion 6a is pushed again by the urging force of the leaf spring 14 and jumps out of the outer peripheral surface of the locate pin 4. As a result, the work panel WP enters the gap between the claw portion 6a and the work placement surface 2 and is temporarily held. In the temporary holding position, even when the work panel WP pushes back the clamp arm 6, the clamp arm 6 does not retract into the slit 9 due to the shape of the arm.

また、ワークパネルWPが仮保持位置に位置決め保持された場合、ワークパネルWPの一部が検出ロッド15に接触する。そして、前記検出ロッド15が押し込まれることによって、前記ワークパネルWPがロケートクランプ装置1に装着されたと判断される。   Further, when the work panel WP is positioned and held at the temporary holding position, a part of the work panel WP comes into contact with the detection rod 15. Then, when the detection rod 15 is pushed, it is determined that the work panel WP is attached to the locate clamp device 1.

次に、戻側バルブ29と出側バルブ30を共に中立位置(バルブを切る)に切り換えてエアーの供給を停止する。これにより、第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21と第2駆動シリンダ17の第2戻側ポート23へのエアー供給が無くなる。更に、第2出側ポート24へのエアー供給もなくなる。また、クランプアーム6は、常時第1駆動シリンダ16の第1出側ポート20にエアーが供給されているため、第1ピストン18の下降に伴って下方へ移動する。これにより、ワークパネルWPは、クランプアーム6の先端に形成された爪部6aによってワーク載置面2に押し付けられてクランプされる。   Next, the return valve 29 and the outlet valve 30 are both switched to the neutral position (the valve is turned off) to stop the air supply. Thereby, air supply to the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 and the second return side port 23 of the second drive cylinder 17 is eliminated. Further, the air supply to the second outlet port 24 is also eliminated. Further, since the clamp arm 6 is constantly supplied with air to the first outlet port 20 of the first drive cylinder 16, the clamp arm 6 moves downward as the first piston 18 descends. As a result, the work panel WP is pressed and clamped against the work placing surface 2 by the claw portion 6 a formed at the tip of the clamp arm 6.

「作用効果」
以上のように構成されたロケートクランプ装置によれば、連結させた2つの駆動シリンダ16、17の内の一方の駆動シリンダ16の第1ピストン18でクランプアーム6をアンクランプ位置とクランプ位置に移動させ、他方の駆動シリンダ17の第2ピストン22を第1ピストン18に接触させて前記クランプアーム6の仮保持位置を位置決め保持させるように構成したので、ワークパネルWPの仮保持状態を確実に保持することができ、クランプ前のワークパネルWPの姿勢変化を抑制できる。そのため、ワークパネルWPをより正確にクランプすることが可能となり、プレス加工を精度良く行うことができる。
"Effect"
According to the locate clamp apparatus configured as described above, the clamp arm 6 is moved to the unclamping position and the clamping position by the first piston 18 of one of the two connected driving cylinders 16 and 17. Since the second piston 22 of the other drive cylinder 17 is brought into contact with the first piston 18 and the temporary holding position of the clamp arm 6 is positioned and held, the temporary holding state of the work panel WP is reliably held. It is possible to suppress the posture change of the work panel WP before clamping. Therefore, it becomes possible to clamp the work panel WP more accurately, and press work can be performed with high accuracy.

また、本実施形態のロケートクランプ装置によれば、クランプアーム6に連結される第1ピストン18を第2ピストン22に接触させて前記クランプアーム6の仮保持位置を位置決め保持させる構造であるため、クランプアーム6のアンクランプ位置から仮保持位置の動作を確実なものとすることができると共に、仮保持位置でのワーク載置面2と爪部6a間の隙間を精度良く出すことができる。   Further, according to the locate clamp device of the present embodiment, since the first piston 18 connected to the clamp arm 6 is in contact with the second piston 22 and the temporary holding position of the clamp arm 6 is positioned and held, The operation from the unclamping position of the clamp arm 6 to the temporary holding position can be ensured, and the gap between the workpiece placement surface 2 and the claw portion 6a at the temporary holding position can be accurately obtained.

また、本実施形態のロケートクランプ装置によれば、第1駆動シリンダ16の第1戻側ポート21と第2駆動シリンダ17の第2戻側ポート23を連通孔27を介して連通させたので、第1戻側ポート21へのエアー供給で第2戻側ポート23にもエアーを供給させることができ、エアー供給経路を簡略化することができる。   Further, according to the locate clamp device of the present embodiment, the first return side port 21 of the first drive cylinder 16 and the second return side port 23 of the second drive cylinder 17 are communicated via the communication hole 27. By supplying air to the first return side port 21, air can also be supplied to the second return side port 23, and the air supply path can be simplified.

また、本実施形態のロケートクランプ装置によれば、クランプアーム6をクランプ位置、仮保持位置、アンクランプ位置のそれぞれに移動させるカム溝12をクランプアーム6に形成したので、仮保持位置にて爪部6aをロケートピン4から出没させる動作を実現できる。   Further, according to the locate clamp device of the present embodiment, the cam groove 12 for moving the clamp arm 6 to each of the clamp position, the temporary holding position, and the unclamping position is formed in the clamp arm 6, so that the pawl is held at the temporary holding position. It is possible to realize the operation of moving the portion 6a out of the locate pin 4.

また、本実施形態のロケートクランプ装置によれば、クランプアーム6を付勢するアーム付勢手段である板バネ14を設けたので、クランプアーム6が仮保持位置にある時にワークパネルWPに押されて爪部6aが一時的にスリット9内へ引っ込んでも、板バネ14による付勢力でクランプアーム6が押されて前記爪部6aをスリット9内から再び外方へ突出させ、前記ワークパネルWPを仮保持位置に位置ずれなく保持させることができる。   Further, according to the locate clamp device of the present embodiment, since the leaf spring 14 which is an arm biasing means for biasing the clamp arm 6 is provided, it is pushed by the work panel WP when the clamp arm 6 is in the temporary holding position. Even if the claw portion 6a is temporarily retracted into the slit 9, the clamp arm 6 is pushed by the urging force of the leaf spring 14 so that the claw portion 6a protrudes outward from the slit 9 again. The temporary holding position can be held without displacement.

また、本実施形態のワークパネルのクランプ方法によれば、クランプアーム6をアンクランプ位置とクランプ位置だけでなく、爪部6aをワーク載置面2に対してワークパネルWPの厚みよりも若干広い隙間が空くように位置させる仮保持位置とに移動させるようにしたので、仮保持位置に移動させたクランプアーム6でワークパネルWPを位置決め保持させることができる。従って、ロケートクランプ装置1へのワークパネルWP装着時からクランプまでにワークパネルWPの浮き上がりや倒れを防止でき、より正確にクランプすることができる。その結果、精度良くワークパネルWPをプレス加工することが可能となる。   Further, according to the work panel clamping method of the present embodiment, not only the clamp arm 6 is unclamped and clamped, but also the claw portion 6a is slightly wider than the work placement surface 2 than the thickness of the work panel WP. The workpiece panel WP can be positioned and held by the clamp arm 6 moved to the temporary holding position because it is moved to the temporary holding position where the gap is opened. Accordingly, it is possible to prevent the work panel WP from being lifted or fallen from the time when the work panel WP is mounted to the locate clamp device 1 to the time when the work panel WP is clamped. As a result, it is possible to press the work panel WP with high accuracy.

また、本実施形態のワークパネルのクランプ方法によれば、クランプアーム6が仮保持位置にある時に、第2駆動シリンダ17を作動させて第2ピストン22を第1駆動シリンダ16の第1ピストン18に接触させて前記クランプアーム6の仮保持位置を保持させているので、クランプアーム6の先端部に形成された爪部6aとワーク載置面2間の隙間を維持することができ、ワークパネルWPのワーク載置面2からの浮き上がりや倒れ込みを防止することができる。   Further, according to the work panel clamping method of the present embodiment, when the clamp arm 6 is in the temporary holding position, the second drive cylinder 17 is operated and the second piston 22 is moved to the first piston 18 of the first drive cylinder 16. Since the temporary holding position of the clamp arm 6 is held in contact with the clamp arm 6, the gap between the claw portion 6a formed at the tip of the clamp arm 6 and the workpiece placement surface 2 can be maintained, and the work panel can be maintained. It is possible to prevent the WP from being lifted or fallen from the work placement surface 2.

なお、上述の実施形態は、本発明の一例に過ぎないから前記実施形態に、本発明が限定されるものではない。   In addition, since the above-mentioned embodiment is only an example of this invention, this invention is not limited to the said embodiment.

本発明は、ワークパネルをクランプするロケートクランプ装置に利用することができる。   The present invention can be used for a locate clamp device for clamping a work panel.

1…ロケートクランプ装置
2…ワーク載置面
3…ロケートピン押さえ部材
4…ロケートピン
5…格納部
6…クランプアーム
6a…爪部
9…スリット
10…ロッドピン
12…カム溝
14…板バネ(アーム付勢手段)
16…第1駆動シリンダ
17…第2駆動シリンダ
18…第1ピストン
20…第1出側ポート
21…第1戻側ポート
22…第2ピストン
23…第2戻側ポート
24…第2出側ポート
27…連通孔
28…エアー供給源
29…戻側バルブ
30…出側バルブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Locating clamp apparatus 2 ... Workpiece mounting surface 3 ... Locating pin holding member 4 ... Locating pin 5 ... Storage part 6 ... Clamp arm 6a ... Claw part 9 ... Slit 10 ... Rod pin 12 ... Cam groove 14 ... Plate spring (arm biasing means) )
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 ... 1st drive cylinder 17 ... 2nd drive cylinder 18 ... 1st piston 20 ... 1st exit side port 21 ... 1st return side port 22 ... 2nd piston 23 ... 2nd return side port 24 ... 2nd exit side port 27 ... Communication hole 28 ... Air supply source 29 ... Return valve 30 ... Exit valve

Claims (5)

ワークパネルに形成された位置決め孔に挿入され、その位置決め孔の周縁部をワーク載置面に載置させて前記ワークパネルを位置決めさせるロケートピンと、
前記ロケートピンの軸芯方向に沿ってその先端部近傍まで形成された格納部に収容され、該ロケートピンの外周面に前記格納部と連通するスリットより内外へ出没自在とされる爪部を先端に有したクランプアームと、
前記爪部を前記スリットから内部の格納部に格納したアンクランプ位置と、前記爪部を前記スリットから外方へ突出させて前記ワークパネルを前記ワーク載置面に押し付けるクランプ位置とに、前記クランプアームを移動させるクランプアーム駆動手段と、を備えたロケートクランプ装置であって、
前記クランプアーム駆動手段は、
前記アンクランプ位置と前記クランプ位置に前記クランプアームを移動させる、該クランプアームの基端に連結された第1ピストンを有した第1駆動シリンダと、
前記第1駆動シリンダと軸方向に連結して設けられ、前記第1ピストンと接触又は非接触する第2ピストンを有し、その第2ピストンを第1ピストンに接触させて前記爪部が前記ワーク載置面に対して前記ワークパネルの厚みよりも広い隙間が空くように前記クランプアームを仮保持位置に位置決め保持させる第2駆動シリンダと、
前記第1駆動シリンダ又は、第1駆動シリンダ及び第2駆動シリンダにエアーを供給して前記第1ピストン及び第2ピストンを作動させるエアー供給手段と、からなり、
前記第1駆動シリンダのシリンダ室は、前記第1ピストンにより、前記第2駆動シリンダ側に位置する第1戻側ポートと、該第1戻側ポートとは前記第1ピストン18を介して逆に位置する第1出側ポートと、に仕切られており、
前記第1出側ポートには、クランプ位置に関係なく、前記エアー供給手段から常時エアーが供給されている
ことを特徴とするロケートクランプ装置。
A locating pin that is inserted into a positioning hole formed in the work panel and places the peripheral portion of the positioning hole on a work placing surface to position the work panel;
A claw portion is housed in a storage portion formed in the axial center direction of the locating pin to the vicinity of the tip portion thereof, and can be moved in and out from a slit communicating with the storage portion on the outer peripheral surface of the locating pin. Clamp arm,
The clamp at the unclamping position in which the claw portion is stored in the internal storage portion from the slit, and the clamp position in which the claw portion protrudes outward from the slit and presses the work panel against the work placement surface. A clamp arm drive means for moving the arm, and a locate clamp device comprising:
The clamp arm driving means includes
A first drive cylinder having a first piston coupled to a proximal end of the clamp arm for moving the clamp arm to the unclamp position and the clamp position;
A second piston is provided that is connected to the first drive cylinder in the axial direction and is in contact with or not in contact with the first piston. The claw portion is brought into contact with the first piston so that the claw portion is the workpiece. A second drive cylinder for positioning and holding the clamp arm at a temporary holding position so that a gap wider than the thickness of the work panel is provided with respect to the mounting surface;
Wherein the first driving cylinder or the air supply means for operating said supplying air to the first drive cylinder and the second drive cylinder the first piston and second piston, Ri Tona,
The cylinder chamber of the first drive cylinder is reversely connected to the first return side port located on the second drive cylinder side by the first piston via the first piston 18. And a first outlet port located,
The locate clamp device is characterized in that air is constantly supplied from the air supply means to the first outlet port regardless of the clamp position .
請求項1に記載のロケートクランプ装置であって、
前記第1駆動シリンダのシリンダ室内に移動自在に設けられた前記第1ピストンによって仕切られた第1出側ポートと第1戻側ポートのうち第1戻側ポートを、前記第2駆動シリンダのシリンダ室内に移動自在に設けられた前記第2ピストンによって仕切られた第2出側ポートと第2戻側ポートのうち第2戻側ポートに対して連通孔を介して連通させた
ことを特徴とするロケートクランプ装置。
The locate clamp device according to claim 1,
Of the first outlet port and the first return port partitioned by the first piston movably provided in the cylinder chamber of the first drive cylinder, the first return port is the cylinder of the second drive cylinder. Of the second outlet port and the second return port partitioned by the second piston movably provided in the room, the second return port is connected to the second return port via a communication hole. Locate clamp device.
請求項1または請求項2に記載のロケートクランプ装置であって、
前記クランプアームに、該クランプアームをクランプ位置、仮保持位置、アンクランプ位置のそれぞれに移動させるカム溝を形成した
ことを特徴とするロケートクランプ装置。
The locate clamp device according to claim 1 or 2,
A locate groove device characterized in that a cam groove is formed on the clamp arm to move the clamp arm to a clamp position, a temporary holding position, and an unclamp position.
請求項1から請求項3の何れか1項に記載のロケートクランプ装置であって、
前記クランプアームに接触して該クランプアームを付勢するアーム付勢手段を有し、前記クランプアームが仮保持位置にある時に前記ロケートピンにワークパネルに形成した位置決め孔を挿入した際の外力で前記爪部が一時的にスリット内へ引っ込んだ後、アーム付勢手段による付勢力に押されて前記爪部がスリット内から再び外方へ突出して前記ワークパネルの仮保持位置を保持する
ことを特徴とするロケートクランプ装置。
The locate clamp device according to any one of claims 1 to 3,
Arm urging means for urging the clamp arm in contact with the clamp arm, and when the clamp arm is in the temporary holding position, the external force when the positioning hole formed in the work panel is inserted into the locate pin After the claw portion is temporarily retracted into the slit, it is pushed by the urging force of the arm urging means, and the claw portion protrudes outward from the slit again to hold the temporary holding position of the work panel. Locating clamp device.
ワークパネルに形成された位置決め孔にロケートピンを挿入し、該ロケートピンに形成したスリットより内外へ出没自在とされる爪部を有したクランプアームを該ロケートピン内で軸方向へ移動自在とし、該クランプアームを移動させて前記位置決め孔の周縁部をロケートピンに形成したワーク載置面に前記爪部で押し付けてワークパネルを位置決めし、
前記爪部を前記スリットから前記ロケートピン内に没したアンクランプ位置と、前記爪部を前記スリットから外方へ突出させて該爪部で前記ワークパネルを前記ワーク載置面に押し付けるクランプ位置と、前記爪部を前記ワーク載置面に対して前記ワークパネルの厚みよりも広い隙間が空くように位置させる仮保持位置と、にそれぞれ前記クランプアームを移動させるようにしたワークパネルのクランプ方法であって、
前記クランプアームをアンクランプ位置とクランプ位置に移動させる第1駆動シリンダと、前記第1駆動シリンダと軸方向に連結して設けられると共に前記第1駆動シリンダの第1ピストンと接触又は非接触する第2ピストンを有した第2駆動シリンダと、前記第1駆動シリンダ又は、第1駆動シリンダ及び第2駆動シリンダにエアーを供給して前記第1ピストン及び第2ピストンを作動させるエアー供給手段と、を有したクランプアーム駆動手段を備えており、
前記第1駆動シリンダのシリンダ室は、前記第1ピストンにより、前記第2駆動シリンダ側に位置する第1戻側ポートと、該第1戻側ポートとは前記第1ピストン18を介して逆に位置する第1出側ポートと、に仕切られており、
前記第1出側ポートには、クランプ位置に関係なく、前記エアー供給手段から常時エアーが供給され、
前記クランプアームが前記仮保持位置にある時に、前記第2駆動シリンダを作動させて前記第2ピストンを前記第1ピストンに接触させて前記クランプアームの仮保持位置を保持させる
ことを特徴とするワークパネルのクランプ方法。
Inserting a locating pin into a positioning hole formed in the work panel, a clamp arm having a claw portion that can be moved in and out through a slit formed in the locating pin is movable in the axial direction within the locating pin, and the clamp arm To position the work panel by pressing the claw part against the work placement surface formed on the locating pin at the periphery of the positioning hole,
An unclamping position in which the claw portion is submerged in the locate pin from the slit, and a clamping position in which the claw portion protrudes outward from the slit and presses the work panel against the work placement surface with the claw portion; A work panel clamping method in which the clamp arm is moved to a temporary holding position where the claw portion is positioned with respect to the work placement surface so that a gap wider than the thickness of the work panel is provided. And
A first drive cylinder that moves the clamp arm to an unclamp position and a clamp position; and a first drive cylinder that is axially connected to the first drive cylinder and that contacts or does not contact the first piston of the first drive cylinder. A second drive cylinder having two pistons, and an air supply means for operating the first piston and the second piston by supplying air to the first drive cylinder or the first drive cylinder and the second drive cylinder. A clamp arm driving means having
The cylinder chamber of the first drive cylinder is reversely connected to the first return side port located on the second drive cylinder side by the first piston via the first piston 18. And a first outlet port located,
Regardless of the clamp position, air is always supplied from the air supply means to the first outlet port,
When the clamp arm is in the temporary holding position, the second driving cylinder is operated to bring the second piston into contact with the first piston to hold the temporary holding position of the clamp arm. Panel clamping method.
JP2009018923A 2009-01-30 2009-01-30 Locate clamp device and work panel clamping method Active JP5385622B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018923A JP5385622B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Locate clamp device and work panel clamping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018923A JP5385622B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Locate clamp device and work panel clamping method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173023A JP2010173023A (en) 2010-08-12
JP5385622B2 true JP5385622B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=42704460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018923A Active JP5385622B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Locate clamp device and work panel clamping method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5385622B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101498681B1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 정정식 The clamping method of the machine and products and thereof device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053636A (en) * 2001-08-10 2003-02-26 Nissan Motor Co Ltd Clamp device
JP4076426B2 (en) * 2002-10-22 2008-04-16 株式会社協豊製作所 Assembly device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010173023A (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146900B2 (en) Positioning and clamping apparatus
US9511466B2 (en) Fluid pressure cylinder and clamp device
US7337891B2 (en) Clamping apparatus for works
US8087650B2 (en) Clamping device
JP2009090436A5 (en)
JP5163447B2 (en) Work positioning device
GB2425081A (en) Clamping apparatus
JP2008229777A (en) Positioning clamping device
JP2012148378A (en) Clamp device
JP2002307256A (en) Clamp device
JP3462330B2 (en) Positioning clamp device
JP5385623B2 (en) Locate clamp device and work panel clamping method
JP2008279554A (en) Positioning clamping device
JP5385622B2 (en) Locate clamp device and work panel clamping method
JP2010000538A (en) Apparatus and method of welding projection nut
JP4696705B2 (en) Locate clamp device
JP2003260626A (en) Positioning clamp device
JPH09144715A (en) Positioning clamp device
JP2006263885A (en) Workpiece removing method, locating device and workpiece positioning device
JP2005212031A (en) Vacuum suction tool stand
JP6591322B2 (en) Handling device
JP3854051B2 (en) Clamping device
TW201446404A (en) Positioning device
JP2007229907A (en) Workpiece positioning device and workpiece positioning method
TW202027903A (en) Clamp device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350