JP5371870B2 - Content search system - Google Patents

Content search system Download PDF

Info

Publication number
JP5371870B2
JP5371870B2 JP2010085065A JP2010085065A JP5371870B2 JP 5371870 B2 JP5371870 B2 JP 5371870B2 JP 2010085065 A JP2010085065 A JP 2010085065A JP 2010085065 A JP2010085065 A JP 2010085065A JP 5371870 B2 JP5371870 B2 JP 5371870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
search
program
input
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010085065A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011215999A (en
Inventor
崇成 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010085065A priority Critical patent/JP5371870B2/en
Publication of JP2011215999A publication Critical patent/JP2011215999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5371870B2 publication Critical patent/JP5371870B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、キーワードに基づきコンテンツを検索するコンテンツ検索システムに関するものである。   The present invention relates to a content search system that searches for content based on keywords.

従来より、ユーザの嗜好にあったコンテンツ情報を効率よく提供する技術が開示されている。特許文献1には、複数のユーザが利用したコンテンツに関連する各キーワードに基づき、所定の時間で、キーワード同士の関連性の抽出を行い、抽出したキーワードの関連性から拡張するキーワードを決定することで、ユーザの利用実態に応じた適切なキーワードを動的に追加もしくは置換する検索システムが開示されている。   Conventionally, a technique for efficiently providing content information that meets user preferences has been disclosed. In Patent Document 1, based on each keyword related to content used by a plurality of users, the relevance between keywords is extracted at a predetermined time, and the keyword to be expanded is determined from the relevance of the extracted keyword. Thus, a search system that dynamically adds or replaces an appropriate keyword according to the actual usage of the user is disclosed.

特開2005−310094号公報JP 2005-310094 A

しかしながら、従来ではインターネット動画のキーワードは投稿者によって付与され、一方デジタル放送のキーワードは事業者によって付与されている。そのため、複数のサービス内を横断的に検索する場合、インターネット動画のキーワードが英語あるいはローマ字や、主要でない単語であると、デジタル放送などから番組を検索することができないという課題があった。   However, conventionally, keywords for Internet video are assigned by a contributor, while keywords for digital broadcasting are assigned by a business operator. Therefore, when searching across a plurality of services, there is a problem that a program cannot be searched from a digital broadcast or the like if the keyword of the Internet video is English, Roman characters, or a non-major word.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、番組とインターネット動画とのように異なるサービスにおいても、キーワードを関連付けることにより両者のサービスのコンテンツを偏りなく検索することができるコンテンツ検索システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and even in different services such as a program and an Internet video, the contents of both services can be searched evenly by associating keywords. The purpose is to provide a search system.

この発明に係るコンテンツ検索システムは、ユーザにより入力される番組表示指示、検索指示および選択指示を受け付ける入力部と、視聴番組のキーワードを抽出し、番組表示指示に基づき番組表を表示し、番組表の表示に対して入力部から選択指示が入力されると番組のメタデータと選択指示に基づく操作情報を出力し、番組表の表示に対して入力部から検索指示が入力されるとキーワードのリストを表示して入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードを出力する番組データ管理部と、番組データ管理部から入力される選択されたキーワードに基づく第1の検索命令を出力し、番組データ管理部および外部サーバが第1の検索命令に基づき検索を行って入力する第1の検索結果に基づき、インターネット動画のキーワードを抽出すると共に、第1の検索結果の一覧を表示して入力部からの選択指示および検索指示を受け付け、選択指示が入力された場合には、番組またはインターネット動画のメタデータと選択指示に基づく操作情報を出力し、検索指示が入力された場合には、検索指示に基づくキーワードのリストを表示して入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードに基づく第2の検索命令を出力し、番組データ管理部および外部サーバが第2の検索命令に基づき検索を行って入力する第2の検索結果の一覧を表示する横断検索部と、番組およびインターネット動画のキーワードの嗜好スコアを格納する嗜好スコア格納部と、番組データ管理部および横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワードの嗜好スコアを嗜好スコア格納部から取得する嗜好スコア照会部と、番組データ管理部および横断検索部から入力される操作情報と番組およびインターネット動画のキーワードに基づき嗜好スコア格納部に格納された嗜好スコアを更新する嗜好スコア更新部と、番組およびインターネット動画のキーワード間の相関スコアを格納する相関スコア格納部と、相関スコア格納部を参照し、横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワードのうち、相関スコアが最も高いキーワードを取得する相関キーワード照会部と、横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワード間の相関スコアをある定数加算する相関スコア更新部と、番組データ管理部および横断検索部から入力される番組のメタデータおよび操作情報に基づき、番組の選局および録画を行う番組選局録画部と、横断検索部から入力されるインターネット動画のメタデータおよび操作情報に基づきインターネット動画の再生を行うインターネット動画再生部とを備えるように構成したものである。   A content search system according to the present invention includes an input unit that receives a program display instruction, a search instruction, and a selection instruction input by a user, extracts a keyword of a viewing program, displays a program guide based on the program display instruction, When a selection instruction is input from the input unit to the display of the program, operation information based on the program metadata and the selection instruction is output. When a search instruction is input from the input unit to the display of the program guide, a keyword list is displayed. , Receiving a selection instruction from the input unit, outputting a selected keyword, and outputting a first search instruction based on the selected keyword input from the program data management unit, Based on the first search result input by the data management unit and the external server performing a search based on the first search command, the keyword of the Internet video is selected. And a list of the first search results is displayed to accept selection instructions and search instructions from the input unit. When a selection instruction is input, an operation based on the metadata of the program or Internet video and the selection instruction When information is output and a search instruction is input, a list of keywords based on the search instruction is displayed, a selection instruction from the input unit is received, and a second search instruction based on the selected keyword is output, The program data management unit and the external server perform a search based on the second search command and perform a search to display a list of second search results to be input, and a preference score for storing a preference score for keywords of programs and Internet videos The preference score of the keyword of the program and Internet video input from the storage unit, the program data management unit and the cross search unit Preference score update unit that updates the preference score stored in the preference score storage unit based on the operation information input from the program data management unit and the cross-sectional search unit, and the keywords of the program and the Internet video, acquired from the storage unit The correlation score storage unit for storing the correlation score between the keywords of the program and the Internet video, and the correlation score storage unit. A correlation keyword inquiry unit that obtains high keywords, a correlation score update unit that adds a certain correlation score between keywords of programs and Internet videos input from the cross search unit, a program data management unit, and a cross search unit Program selection based on program metadata and operation information And a program channel selection recording unit that performs recording, and an Internet moving image reproduction unit that reproduces an Internet moving image based on metadata and operation information of the Internet moving image input from the cross search unit.

この発明によれば、番組データ管理部が視聴番組のキーワードを抽出し、番組表の表示に対して入力部から検索指示が入力されるとキーワードのリストを表示して入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードを出力し、横断検索部が番組データ管理部から入力される選択されたキーワードに基づく第1の検索命令を出力し、番組データ管理部および外部サーバが第1の検索命令に基づき検索を行って入力する第1の検索結果に基づき、インターネット動画のキーワードを抽出すると共に、第1の検索結果の一覧を表示して入力部からの選択指示および検索指示を受け付け、検索指示が入力された場合には検索指示に基づくキーワードのリストを表示して入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードに基づく第2の検索命令を出力し、番組データ管理部および外部サーバが第2の検索命令に基づき検索を行って入力する第2の検索結果の一覧を表示するように構成したので、番組とインターネット動画とのように異なるサービスにおいても、より多くの検索結果を取得することが可能となり、ユーザの嗜好がより検索に反映されるという効果がある。   According to the present invention, the program data management unit extracts the keywords of the viewing program, and when a search instruction is input from the input unit to display the program guide, the keyword list is displayed and a selection instruction from the input unit is displayed. Accept and output the selected keyword, the cross-sectional search unit outputs a first search command based on the selected keyword input from the program data management unit, and the program data management unit and the external server receive the first search command Based on the first search result that is entered by performing a search based on the search, the keyword of the Internet video is extracted, a list of the first search result is displayed, and a selection instruction and a search instruction from the input unit are received, and the search instruction Is entered, a list of keywords based on the search instruction is displayed, a selection instruction from the input unit is accepted, and a second search based on the selected keyword is received. Since the command is output and the program data management unit and the external server search based on the second search command and are configured to display a list of the second search results to be input, the program and the Internet video are displayed. Even in different services, more search results can be acquired, and the user's preference is more reflected in the search.

この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the content search system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの番組データ管理部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the program data management part of the content search system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの横断検索部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the crossing search part of the content search system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの嗜好スコア更新部の処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process of the preference score update part of the content search system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの相関スコア更新部の処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process of the correlation score update part of the content search system by Embodiment 1 of this invention.

実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるコンテンツ検索システムの構成を示すブロック図である。
コンテンツ検索システム100は、例えばデジタル放送受信機などに搭載され、通信回線を介してインターネット200に接続されている。
また、コンテンツ検索システム100は、入力部1、番組データ管理部2、横断検索部3、嗜好スコア照会部4、嗜好スコア更新部5、嗜好スコア格納部6、相関キーワード照会部7、相関スコア更新部8、相関スコア格納部9、番組選局/録画部10、インターネット動画再生部11で構成されている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a content search system according to Embodiment 1 of the present invention.
The content search system 100 is mounted on, for example, a digital broadcast receiver and is connected to the Internet 200 via a communication line.
In addition, the content search system 100 includes an input unit 1, a program data management unit 2, a cross-sectional search unit 3, a preference score inquiry unit 4, a preference score update unit 5, a preference score storage unit 6, a correlation keyword inquiry unit 7, and a correlation score update. 8, a correlation score storage unit 9, a program channel selection / recording unit 10, and an Internet video reproduction unit 11.

入力部1は、例えば番組表ボタン、検索ボタンおよび選択ボタンを有するリモートコントローラで構成され、ユーザによる操作内容に基づいて操作信号を出力する。操作信号としては、例えば、番組表表示指示、検索指示、選択決定などを示す信号である。なお、入力部1は少なくとも番組表表示指示、検索指示、選択決定を入力するように構成されていれば良く、デジタル放送受信機本体などに備えられているボタンで構成してもよい。   The input unit 1 is composed of, for example, a remote controller having a program guide button, a search button, and a selection button, and outputs an operation signal based on the operation content by the user. The operation signal is, for example, a signal indicating a program guide display instruction, a search instruction, a selection decision, and the like. The input unit 1 only needs to be configured to input at least a program guide display instruction, a search instruction, and a selection decision, and may be configured with a button provided in the digital broadcast receiver main body or the like.

次に、番組データ管理部2の詳細について説明する。
番組データ管理部2は、予め各番組に付与されたメタデータを形態素解析してキーワードを抽出すると共に、入力部1から入力される番組表表示指示に従って、各番組に付与されたメタデータに基づき番組表を表示する。
さらに、番組表においてフォーカスの当たった番組に対して、入力部1から入力される選択決定に従って番組の選局/録画の操作情報および番組のキーワードを嗜好スコア更新部5へ、番組の選局/録画の要求および番組のメタデータを番組選局/録画部10へ出力する。同様に、番組表においてフォーカスの当たった番組に対して、入力部1から入力される検索指示に従って各キーワードの嗜好スコアを嗜好スコア照会部4から取得し、嗜好スコアの高い順に並べたキーワードのリストを表示する。
また、キーワードのリストにおいて、入力部1から入力される選択決定および検索指示に従って、ユーザが選択したキーワードを横断検索部3へ出力し、ユーザが選択したキーワードと操作情報(ここでは「検索」)を嗜好スコア更新部5へ出力する。
また、横断検索部3から入力される検索命令に基づき番組データの検索を行い、検索結果を横断検索部3に出力する。
Next, details of the program data management unit 2 will be described.
The program data management unit 2 extracts keywords by performing morphological analysis on metadata previously assigned to each program, and based on the metadata assigned to each program in accordance with a program guide display instruction input from the input unit 1 Display the program guide.
Further, the program selection / recording operation information and the program keyword are input to the preference score update unit 5 according to the selection decision input from the input unit 1 for the focused program in the program guide, and the program selection / The request for recording and the metadata of the program are output to the program tuning / recording unit 10. Similarly, a keyword list in which the preference score of each keyword is acquired from the preference score inquiry unit 4 in accordance with the search instruction input from the input unit 1 for the focused program in the program table, and arranged in descending order of the preference score. Is displayed.
Further, in the keyword list, the keyword selected by the user is output to the cross search unit 3 in accordance with the selection decision and search instruction input from the input unit 1, and the keyword selected by the user and operation information (here, "search"). Is output to the preference score update unit 5.
Further, the program data is searched based on the search command input from the cross search unit 3, and the search result is output to the cross search unit 3.

次に、横断検索部3の詳細について説明する。
横断検索部3は、番組データ管理部2から入力されるキーワードに基づく検索命令を生成し、インターネット200を介して各配信サービスの検索サーバ(図示せず)への送信、および番組データ管理部2への出力を行うと共に、検索結果を受信して検索結果の一覧を表示する。
さらに、予めインターネット動画に付与されたメタデータを形態素解析し、キーワードを抽出する。
また、検索結果の一覧においてフォーカスの当たった番組およびインターネット動画に対して、入力部1から入力される選択決定に従って番組の選局/録画、またはインターネット動画の視聴といった操作情報と、番組のキーワードを嗜好スコア更新部5へ出力する。
また、選択されたコンテンツが番組から検索して見つかったインターネット動画の場合、番組とインターネット動画のキーワードを相関スコア更新部8へ出力する。さらに続いて、インターネット動画の場合はそのメタデータと再生要求をインターネット動画再生部11へ出力し、番組の場合はそのメタデータと選局/録画要求を番組選局/録画部10へ出力する。
また、検索結果の一覧においてフォーカスの当たった番組やインターネット動画に対して、入力部1から入力される検索指示に従って、嗜好スコア照会部4から各キーワードの嗜好スコアを取得し、嗜好スコアの高い順に並べたキーワードのリストを表示する。
また、キーワードのリストにおいて、入力部1からの選択決定と検索指示に従って、ユーザが選択したキーワードと操作情報(ここでは「検索」)を嗜好スコア更新部5へ出力する。続いて、選択されたコンテンツが番組から検索して見つかったインターネット動画の場合、番組とインターネット動画のキーワードを相関スコア更新部8へ出力する。さらに、インターネット動画の場合はユーザが選択したキーワードのうち相関スコアが最も高いキーワード(以下、相関キーワードと称する)を相関キーワード照会部7から取得して横断検索を行い、番組の場合はユーザが選択したキーワードに基づいて横断検索を行う。
Next, the details of the cross search unit 3 will be described.
The cross search unit 3 generates a search command based on the keyword input from the program data management unit 2, transmits it to a search server (not shown) for each distribution service via the Internet 200, and the program data management unit 2. Output the search results, receive the search results, and display a list of search results.
Further, morphological analysis is performed on metadata previously assigned to the Internet moving image, and keywords are extracted.
In addition, operation information such as channel selection / recording of a program or viewing of an Internet video is selected according to a selection decision input from the input unit 1 and a program keyword for the focused program and Internet video in the search result list. It outputs to the preference score update part 5.
If the selected content is an internet video found by searching from the program, the keyword of the program and the internet video is output to the correlation score update unit 8. Subsequently, in the case of an Internet video, the metadata and the playback request are output to the Internet video playback unit 11, and in the case of a program, the metadata and the channel selection / recording request are output to the program channel selection / recording unit 10.
Also, the preference score of each keyword is acquired from the preference score inquiry unit 4 in accordance with the search instruction input from the input unit 1 for the focused program or Internet video in the search result list, and the preference score is in descending order. Display an ordered list of keywords.
In the keyword list, the keyword selected by the user and the operation information (here, “search”) are output to the preference score update unit 5 in accordance with the selection decision and the search instruction from the input unit 1. Subsequently, if the selected content is an Internet moving image found by searching from the program, the keywords of the program and the Internet moving image are output to the correlation score update unit 8. Further, in the case of Internet video, a keyword having the highest correlation score (hereinafter referred to as a correlation keyword) among the keywords selected by the user is acquired from the correlation keyword inquiry unit 7 and a cross search is performed. In the case of a program, the user selects A cross-sectional search is performed based on the keyword.

嗜好スコア照会部4は、番組データ管理部2および横断検索部3から入力される要求に応じて、嗜好スコア格納部6を参照して、嗜好スコアを出力する。
嗜好スコア更新部5は、各操作時に更新する嗜好スコアを保持しており、番組データ管理部2や横断検索部3から入力される操作情報に基づき、各操作に対する嗜好スコアを決定する。また、決定した嗜好スコアを、番組データ管理部2および横断検索部3からのキーワードの嗜好スコアに加算し、嗜好スコア格納部6のデータの更新を行う。
嗜好スコア格納部6は、各キーワードの嗜好スコアを格納する。
The preference score inquiry unit 4 outputs a preference score with reference to the preference score storage unit 6 in response to a request input from the program data management unit 2 and the cross search unit 3.
The preference score update unit 5 holds a preference score to be updated at each operation, and determines a preference score for each operation based on operation information input from the program data management unit 2 and the cross-sectional search unit 3. Further, the determined preference score is added to the keyword preference score from the program data management unit 2 and the cross search unit 3 to update the data in the preference score storage unit 6.
The preference score storage unit 6 stores a preference score for each keyword.

相関キーワード照会部7は、横断検索部3から入力される要求に応じて、相関スコア格納部9を参照して相関キーワードを出力する。
相関スコア更新部8は、横断検索部3から入力される番組とインターネット動画のキーワード間の相関スコアをある定数加算し、相関スコア格納部9のデータの更新を行う。
相関スコア格納部9は、番組とインターネット動画のキーワード間の相関スコアを格納する。
The correlation keyword inquiry unit 7 outputs a correlation keyword with reference to the correlation score storage unit 9 in response to a request input from the cross search unit 3.
The correlation score update unit 8 adds a certain constant to the correlation score between the program input from the cross search unit 3 and the keyword of the Internet moving image, and updates the data in the correlation score storage unit 9.
The correlation score storage unit 9 stores a correlation score between keywords of a program and an Internet video.

番組選局/録画部10は、番組データ管理部2および横断検索部3から入力される番組のメタデータおよび、選局/録画要求に基づいて、番組を選局/録画する。
インターネット動画再生部11は、横断検索部3から入力されるインターネット動画のメタデータおよび再生要求に基づいて、インターネット200を介して各配信サービス(図示せず)に接続し、例えばコンテンツのストリーミングデータを受信してストリーミング再生を行う。
The program channel selection / recording unit 10 selects / records a program based on program metadata input from the program data management unit 2 and the cross search unit 3 and a channel selection / recording request.
The Internet video playback unit 11 connects to each distribution service (not shown) via the Internet 200 based on the Internet video metadata and the playback request input from the cross-search unit 3, for example, content streaming data Receive and stream playback.

次に、コンテンツ検索システム100の動作について説明を行う。図2および図3は、この実施の形態1によるコンテンツ検索システムの動作を示すフローチャートであり、図2は番組データ管理部2の検索処理動作、図3は横断検索部3の検索処理動作を示している。まず始めに、図2を参照しながら番組データ管理部2の検索処理動作について説明する。   Next, the operation of the content search system 100 will be described. 2 and 3 are flowcharts showing the operation of the content search system according to the first embodiment. FIG. 2 shows the search processing operation of the program data management unit 2 and FIG. 3 shows the search processing operation of the cross search unit 3. ing. First, the search processing operation of the program data management unit 2 will be described with reference to FIG.

ユーザが番組の視聴を開始すると、番組データ管理部2は各番組のメタデータを受信し、当該メタデータを形態素解析してキーワードを抽出する(ステップST1)。ユーザが番組表ボタンを押圧すると、入力部1は操作信号として番組表表示指示を番組データ管理部2へ出力し、番組データ管理部2は入力された番組表表示指示に従って、各番組に付与されたメタデータに基づき番組表を表示する(ステップST2)。   When the user starts watching the program, the program data management unit 2 receives the metadata of each program, extracts a keyword by performing morphological analysis on the metadata (step ST1). When the user presses the program guide button, the input unit 1 outputs a program guide display instruction as an operation signal to the program data management unit 2, and the program data management unit 2 is given to each program according to the input program guide display instruction. A program guide is displayed based on the metadata (step ST2).

番組データ管理部2は、入力部1から選局/録画要求を示す操作信号が入力されたか否か判定を行う(ステップST3)。番組データ管理部2は、番組表においてフォーカスで当たった番組に対して、入力部1より操作信号として選択決定が入力された、すなわちステップST3において、選局/録画要求を示す操作信号が入力されたと判定すると、番組表から選択された番組のキーワードについて、嗜好スコア照会部4から嗜好スコアを取得し、当該嗜好スコアが最も高いキーワードと、番組の選局/録画を示す操作情報を嗜好スコア更新部5に出力する(ステップST4)。   The program data management unit 2 determines whether or not an operation signal indicating a channel selection / recording request is input from the input unit 1 (step ST3). The program data management unit 2 receives a selection decision as an operation signal from the input unit 1 for the focused program in the program table, that is, an operation signal indicating a channel selection / recording request is input in step ST3. If it is determined that the preference score is obtained, the preference score is acquired from the preference score inquiry unit 4 for the keyword of the program selected from the program guide, and the preference score is updated with the keyword having the highest preference score and the operation information indicating channel selection / recording of the program. It outputs to the part 5 (step ST4).

嗜好スコア更新部5は、ステップST4において入力された番組の選局/録画を示す操作情報に基づき、嗜好スコア格納部6の嗜好スコアを更新する(ステップST5)。さらに番組データ管理部2は、番組の選局/録画要求と番組のメタデータを番組選局/録画部10へ出力し、番組選局/録画部10が番組の選局や録画を行い(ステップST6)、処理を終了する。   The preference score update unit 5 updates the preference score in the preference score storage unit 6 based on the operation information indicating channel selection / recording of the program input in step ST4 (step ST5). Further, the program data management unit 2 outputs a program channel selection / recording request and program metadata to the program channel selection / recording unit 10, and the program channel selection / recording unit 10 selects and records the program (step). ST6), the process ends.

一方、ステップST3において選局/録画要求を示す操作信号が入力されていないと判定された場合には、番組データ管理部2は、さらに検索要求を示す操作信号が入力されたか否か判定を行う(ステップST7)。ステップST7において検索要求を示す操作信号が入力されていないと判定された場合には、ステップST3の処理に戻る。
一方、ステップST7において検索要求を示す操作信号が入力されたと判定された場合には、番組データ管理部2は、ユーザが選択したキーワードを横断検索部3へ出力すると共に、番組表から選択された番組のキーワードについて嗜好スコア照会部4から嗜好スコアを取得し(ステップST8)、当該嗜スコアを高い順に並べたキーワードのリストを表示する(ステップST9)。
On the other hand, when it is determined in step ST3 that an operation signal indicating a channel selection / recording request is not input, the program data management unit 2 determines whether an operation signal indicating a search request is further input. (Step ST7). If it is determined in step ST7 that an operation signal indicating a search request is not input, the process returns to step ST3.
On the other hand, if it is determined in step ST7 that an operation signal indicating a search request has been input, the program data management unit 2 outputs the keyword selected by the user to the cross search unit 3 and is selected from the program table. A preference score for the program keyword is acquired from the preference score inquiry unit 4 (step ST8), and a keyword list in which the preference scores are arranged in descending order is displayed (step ST9).

さらに番組データ管理部2は、ステップST9において表示したキーワードのリストにおいて、入力部1より操作信号として選択決定や検索指示が入力されと、ユーザが選択したキーワードと操作情報(ここでは「検索」)を嗜好スコア更新部5へ出力し、嗜好スコア更新部5は検索を示す操作情報に基づき、嗜好スコア格納部6の嗜好スコアを更新する(ステップST10)。横断検索部3は、ステップST8において入力されたキーワードに基づく検索命令を生成し、当該検索命令を番組データ管理部2およびインターネット200を介して各配信サービスの検索サーバ(図示せず)に出力する(ステップST11)。番組データ管理部2および各配信サービスの検索サーバは、ステップST11において入力されて検索命令に基づきインターネット動画および番組の検索を行い、検索結果を横断検索部3に出力および送信する(ステップST12)。以降、図3に示す横断検索部3の処理動作に続く(図2のA)。   Further, when a selection decision or a search instruction is input as an operation signal from the input unit 1 in the keyword list displayed in step ST9, the program data management unit 2 selects the keyword and operation information (here, “search”) selected by the user. Is output to the preference score update unit 5, and the preference score update unit 5 updates the preference score in the preference score storage unit 6 based on the operation information indicating the search (step ST10). The cross search unit 3 generates a search command based on the keyword input in step ST8, and outputs the search command to the search server (not shown) of each distribution service via the program data management unit 2 and the Internet 200. (Step ST11). The program data management unit 2 and the search server of each distribution service search the Internet moving image and the program based on the search command input in step ST11, and output and transmit the search result to the cross search unit 3 (step ST12). Thereafter, the processing operation of the crossing search unit 3 shown in FIG. 3 is continued (A in FIG. 2).

次に、図3を参照しながら横断検索部3の検索処理動作について説明する。
横断検索部3は、ステップST12において検索結果が入力されると(図3のA)、インターネット動画に付与されたメタデータを形態素解析してキーワードを抽出する(ステップST13)と共に、検索結果の一覧を表示する(ステップST14)。さらに横断検索部3は、検索結果の一覧においてフォーカスの当たった番組やインターネット動画に対して、入力部1から操作信号として選択決定が入力されたか、すなわち選局/録画/再生要求が入力されたか否か判定を行う(ステップST15)。
Next, the search processing operation of the cross search unit 3 will be described with reference to FIG.
When the search result is input in step ST12 (A in FIG. 3), the cross search unit 3 extracts a keyword by performing morphological analysis on the metadata attached to the Internet video (step ST13), and a list of search results. Is displayed (step ST14). Furthermore, the cross-search part 3 has received a selection decision as an operation signal from the input part 1 for the program or Internet video that has been focused on in the search result list, that is, whether a channel selection / recording / playback request has been input. It is determined whether or not (step ST15).

まず、このステップST15において、選局/録画/再生要求が入力されたと判定された場合について説明を行う。
横断検索部3は、番組表から選択された番組のキーワードについて、嗜好スコア照会部4から嗜好スコアを取得し、当該嗜好スコアが最も高いキーワードと、番組の選局/録画、またはインターネット動画視聴といった操作情報を嗜好スコア更新部5に出力する(ステップST16)。嗜好スコア更新部5は、ステップST16において入力された操作情報に基づき嗜好スコア格納部6の嗜好スコアを更新する(ステップST17)。
First, the case where it is determined in this step ST15 that a channel selection / recording / playback request has been input will be described.
The cross search unit 3 obtains a preference score from the preference score inquiry unit 4 for a keyword of a program selected from the program guide, and selects a keyword with the highest preference score and program selection / recording or Internet video viewing. Operation information is output to the preference score update part 5 (step ST16). The preference score update unit 5 updates the preference score in the preference score storage unit 6 based on the operation information input in step ST16 (step ST17).

次に、横断検索部3は、ステップST15において選択決定されたコンテンツが番組であるか否か判定を行う(ステップST18)。ステップST18において、選択決定されたコンテンツが番組であると判定された場合には、横断検索部3が番組の選局/録画要求と番組のメタデータを番組選局/録画部10へ出力し、番組選局/録画部10が番組の選局や録画を行い(ステップST19)、処理を終了する。   Next, the cross search unit 3 determines whether or not the content selected and determined in step ST15 is a program (step ST18). If it is determined in step ST18 that the content selected and determined is a program, the cross search unit 3 outputs a program channel selection / recording request and program metadata to the program channel selection / recording unit 10. The program channel selection / recording unit 10 selects and records a program (step ST19), and the process ends.

一方、ステップST18において、選択決定されたコンテンツが番組でない、すなわちコンテンツがインターネット動画であると判定された場合には、さらに当該インターネット動画が番組の検索により見つけられたインターネット動画であるか否か判定を行う(ステップST20)。ステップST20において番組の検索により見つけられたインターネット動画でないと判定された場合には、ステップST22の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step ST18 that the content selected and determined is not a program, that is, the content is an Internet video, it is further determined whether or not the Internet video is an Internet video found by searching for a program. Is performed (step ST20). If it is determined in step ST20 that the Internet moving image is not found by searching for a program, the process proceeds to step ST22.

一方、ステップST20において番組の検索により見つけられたインターネット動画であると判定された場合には、横断検索部3が番組およびインターネット動画のキーワードを相関スコア更新部8に出力し、相関スコア更新部8が相関スコア格納部9の相関スコアを更新する(ステップST21)。さらに横断検索部3は、インターネット動画のメタデータおよび再生要求をインターネット動画再生部11に出力し、インターネット動画再生部11はインターネット200を介して各配信サービス(図示せず)に接続し、コンテンツのストリーミングデータを受信してストリーミング再生を行い(ステップST22)、処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step ST20 that the Internet moving image is found by searching for the program, the cross-sectional search unit 3 outputs the keyword of the program and the Internet moving image to the correlation score updating unit 8, and the correlation score updating unit 8 Updates the correlation score in the correlation score storage unit 9 (step ST21). Further, the cross search unit 3 outputs the Internet video metadata and the playback request to the Internet video playback unit 11, and the Internet video playback unit 11 connects to each distribution service (not shown) via the Internet 200, and The streaming data is received and streaming reproduction is performed (step ST22), and the process is terminated.

次に、このステップST15において、選局/録画/再生要求が入力されていないと判定された場合について説明を行う。
横断検索部3は、入力部1により操作信号として検索指示が入力されたか否か判定を行う(ステップST23)。ステップST23において、検索指示が入力されていないと判定された場合には、ステップST15の処理に戻る。一方、ステップST23において、検索指示が入力されたと判定された場合には、検索結果の一覧からユーザにより選択されたコンテンツのキーワードについて嗜好スコア照会部4から嗜好スコアを取得し(ステップST24)、当該嗜好スコアを高い順に並べたキーワードのリストを表示する(ステップST25)。
Next, a case will be described in which it is determined in step ST15 that a channel selection / recording / playback request has not been input.
Crossing search unit 3 determines whether or not a search instruction is input as an operation signal from input unit 1 (step ST23). If it is determined in step ST23 that no search instruction has been input, the process returns to step ST15. On the other hand, if it is determined in step ST23 that a search instruction has been input, a preference score is acquired from the preference score inquiry unit 4 for the keyword of the content selected by the user from the list of search results (step ST24). A list of keywords with preference scores arranged in descending order is displayed (step ST25).

さらに、横断検索部3は、ステップST25において表示したキーワードのリストにおいて、入力部1より操作信号として選択決定や検索指示が入力されると、ユーザが選択したキーワードと操作情報(ここでは「検索」)を嗜好スコア更新部5へ出力し、嗜好スコア更新部5は検索を示す操作情報に基づき、嗜好スコア格納部6の嗜好スコアを更新する(ステップST26)。   Further, when a selection decision or a search instruction is input as an operation signal from the input unit 1 in the keyword list displayed in step ST25, the cross search unit 3 selects the keyword selected by the user and the operation information (here, “search”). ) To the preference score update unit 5, and the preference score update unit 5 updates the preference score in the preference score storage unit 6 based on the operation information indicating the search (step ST26).

次に、横断検索部3は、検索指示されたコンテンツが番組であるか否か判定を行う(ステップST27)。ステップST27において、検索指示されたコンテンツが番組であると判定された場合、横断検索部3は、ステップST25において表示したキーワードのリストにおいてユーザが選択したキーワードに基づく検索命令を生成し、番組データ管理部2およびインターネット200を介して各配信サービスの検索サーバ(図示せず)に出力および送信する(ステップST28)。   Next, the cross search unit 3 determines whether or not the content instructed to be searched is a program (step ST27). If it is determined in step ST27 that the content instructed to be searched is a program, the cross search unit 3 generates a search command based on the keyword selected by the user in the keyword list displayed in step ST25, and manages program data. It is output and transmitted to the search server (not shown) of each distribution service via the unit 2 and the Internet 200 (step ST28).

番組データ管理部2および各配信サービスの検索サーバは、ステップST28において入力される検索命令に基づきインターネット動画および番組の検索を実行し、検索結果を横断検索部3に出力および送信する(ステップST29)。横断検索部3は、ステップST29において入力された検索結果に基づき、インターネット動画に付与されたメタデータを形態素解析してキーワードを抽出する(ステップST30)と共に、検索結果の一覧を表示する(ステップST31)。   The program data management unit 2 and the search server of each distribution service execute a search for Internet moving images and programs based on the search command input in step ST28, and output and transmit the search result to the cross-sectional search unit 3 (step ST29). . Based on the search result input in step ST29, the cross search unit 3 extracts keywords by performing morphological analysis on metadata attached to the Internet video (step ST30) and displays a list of search results (step ST31). ).

一方、ステップST27において、検索指示されたコンテンツが番組でない、すなわちコンテンツがインターネット動画であると判定された場合には、さらに当該インターネット動画が番組の検索により見つけられた番組であるか否か判定を行う(ステップST32)。ステップST32において、番組の検索により見つけられたインターネット動画でないと判定された場合にはステップST34の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step ST27 that the search-instructed content is not a program, that is, the content is an Internet video, it is further determined whether or not the Internet video is a program found by searching for a program. Perform (step ST32). If it is determined in step ST32 that the Internet movie is not found by searching for a program, the process proceeds to step ST34.

一方、ステップST32において番組の検索により見つけられたインターネット動画であると判定された場合には、横断検索部3が番組およびインターネット動画のキーワードを相関スコア更新部8に出力し、相関スコア更新部8が相関スコア格納部9の相関スコアを更新する(ステップST33)。さらに横断検索部3は、ステップST25において表示されたキーワードのリストにおいてユーザが選択したキーワードに関して、相関キーワード照会部107から相関キーワードを取得し、ユーザが選択したキーワードと当該相関キーワードをORで結合する(ステップST34)。ステップST34において結合した相関キーワードを用いて、ステップST28の処理に進む。   On the other hand, when it is determined in step ST32 that the Internet moving image is found by searching for the program, the cross search unit 3 outputs the keyword of the program and the Internet moving image to the correlation score updating unit 8, and the correlation score updating unit 8 Updates the correlation score in the correlation score storage unit 9 (step ST33). Further, the cross search unit 3 acquires a correlation keyword from the correlation keyword inquiry unit 107 for the keyword selected by the user in the keyword list displayed in step ST25, and combines the keyword selected by the user and the correlation keyword by OR. (Step ST34). Using the correlation keyword combined in step ST34, the process proceeds to step ST28.

次に、嗜好スコア更新部5が嗜好スコアを更新する処理、上記処理動作の説明におけるステップST4、ST5、ST16およびST17の処理を具体例を挙げて説明する。図4は、実施の形態1によるコンテンツ検索システムの嗜好スコア更新部の処理を示す説明図であり、ある番組を視聴した場合における嗜好スコアを更新する処理の一例を示す。
嗜好スコア更新部5は、嗜好スコアが最も高いキーワード「XXX」を取得したものとする。操作別嗜好スコア一覧表から操作情報「視聴」のスコア「+3」を取得すると、キーワード別嗜好スコア一覧表から「XXX」を検索する。そして「XXX」のスコアを、操作別嗜好スコア「+3」を加算したものに更新する。
Next, the process in which the preference score update unit 5 updates the preference score and the processes in steps ST4, ST5, ST16, and ST17 in the description of the processing operation will be described with specific examples. FIG. 4 is an explanatory diagram showing processing of the preference score update unit of the content search system according to Embodiment 1, and shows an example of processing for updating the preference score when a certain program is viewed.
The preference score update unit 5 acquires the keyword “XXX” having the highest preference score. When the score “+3” of the operation information “viewing” is acquired from the operation-specific preference score list, “XXX” is searched from the keyword-specific preference score list. Then, the score of “XXX” is updated with the addition of the operation-specific preference score “+3”.

次に、相関スコア更新部8が相関スコアを更新する処理、上記処理動作の説明におけるステップST21およびST33の処理を具体例を挙げて説明する、図5は、実施の形態1によるコンテンツ検索システムの相関スコア更新部の処理を示す説明図である。ある番組のキーワード「YYY」から検索して見つかったインターネット動画において、選択決定が入力されて嗜好スコアが最も高いキーワードとして「ZZZ」を取得した場合、もしくは検索指示が入力されてユーザに選択されたキーワードとして「ZZZ」を取得した場合に、相関スコアを「1」加算する処理を示す。
相関スコア更新部8は番組のキーワード「YYY」とインターネット動画のキーワード「ZZZ」を横断検索部3から取得すると、相関スコア一覧表から相関「ZZZ→YYY」を検索し、そのスコアを「1」加算したものに更新する。
Next, the process in which the correlation score update unit 8 updates the correlation score and the processes in steps ST21 and ST33 in the description of the above processing operation will be described with a specific example. FIG. It is explanatory drawing which shows the process of a correlation score update part. In an Internet video found by searching from a keyword “YYY” of a program, when “ZZZ” is acquired as a keyword having the highest preference score when a selection decision is input, or a search instruction is input and selected by the user A process of adding “1” to the correlation score when “ZZZ” is acquired as a keyword is shown.
When the correlation score update unit 8 acquires the program keyword “YYY” and the Internet video keyword “ZZZ” from the cross-search unit 3, the correlation score update unit 8 searches the correlation score list for the correlation “ZZZ → YYY” and sets the score to “1”. Update to the addition.

以上のように、この実施の形態1によれば、番組データ管理部2が、番組表の表示に対して入力部1から検索指示が入力されるとキーワードのリストを表示して入力部1からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードを出力し、横断検索部3が番組データ管理部2から入力される選択されたキーワードに基づく検索命令を出力し、番組データ管理部2および外部サーバが検索命令に基づき検索を行って入力する検索結果に基づき、インターネット動画のキーワードを抽出すると共に、検索結果の一覧を表示して入力部からの選択指示および検索指示を受け付け、検索指示が入力された場合には検索指示に基づくキーワードのリストを表示して入力部1からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードに基づく検索命令を出力し、番組データ管理部2および外部サーバが検索命令に基づき検索を行って入力する検索結果の一覧を表示するように構成したので、インターネットから放送への検索の逆引きにおいて、より多くの番組を検索結果として取得することができる。これにより、ユーザの嗜好に応じたコンテンツを放送およびインターネット双方から容易に検索することができる。   As described above, according to the first embodiment, when the program data management unit 2 receives a search instruction from the input unit 1 for displaying the program guide, the program data management unit 2 displays the keyword list and displays the keyword list. Is selected, the selected keyword is output, the cross search unit 3 outputs a search command based on the selected keyword input from the program data management unit 2, and the program data management unit 2 and the external server search When a keyword for Internet video is extracted based on a search result entered by performing a search based on an instruction, a list of search results is displayed, a selection instruction and a search instruction from the input unit are accepted, and a search instruction is input Displays a list of keywords based on the search instruction, accepts a selection instruction from the input unit 1, outputs a search instruction based on the selected keyword, Since the data management unit 2 and the external server perform a search based on a search command and display a list of search results to be input, more programs can be used as search results in reverse search from the Internet to the broadcast. Can be acquired. Thereby, the content according to the user's preference can be easily searched from both the broadcast and the Internet.

1 入力部、2 番組データ管理部、3 横断検索部、4 嗜好スコア照会部、5 嗜好スコア更新部、6 嗜好スコア格納部、7 相関キーワード照会部、8 相関スコア更新部、9 相関スコア格納部、10 番組選局/録画部、11 インターネット動画再生部、100 コンテンツ検索システム、200 インターネット。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input part, 2 Program data management part, 3 Crossing search part, 4 Preference score inquiry part, 5 Preference score update part, 6 Preference score storage part, 7 Correlation keyword inquiry part, 8 Correlation score update part, 9 Correlation score storage part 10 program selection / recording unit, 11 Internet video playback unit, 100 content search system, 200 Internet.

Claims (1)

ユーザにより入力される番組表示指示、検索指示および選択指示を受け付ける入力部と、
視聴番組のキーワードを抽出し、前記番組表示指示に基づき番組表を表示し、前記番組表の表示に対して前記入力部から選択指示が入力されると番組のメタデータと選択指示に基づく操作情報を出力し、前記番組表の表示に対して前記入力部から検索指示が入力されると前記キーワードのリストを表示して前記入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードを出力する番組データ管理部と、
前記番組データ管理部から入力される前記選択されたキーワードに基づく第1の検索命令を出力し、前記番組データ管理部および外部サーバが前記第1の検索命令に基づき検索を行って入力する第1の検索結果に基づき、インターネット動画のキーワードを抽出すると共に、前記第1の検索結果の一覧を表示して前記入力部からの選択指示および検索指示を受け付け、
選択指示が入力された場合には、番組またはインターネット動画のメタデータと前記選択指示に基づく操作情報を出力し、
検索指示が入力された場合には、前記検索指示に基づくキーワードのリストを表示して前記入力部からの選択指示を受け付け、選択されたキーワードに基づく第2の検索命令を出力し、前記番組データ管理部および外部サーバが前記第2の検索命令に基づき検索を行って入力する第2の検索結果の一覧を表示する横断検索部と、
前記番組およびインターネット動画のキーワードの嗜好スコアを格納する嗜好スコア格納部と、
前記番組データ管理部および前記横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワードの嗜好スコアを前記嗜好スコア格納部から取得する嗜好スコア照会部と、
前記番組データ管理部および前記横断検索部から入力される操作情報と番組およびインターネット動画のキーワードに基づき前記嗜好スコア格納部に格納された嗜好スコアを更新する嗜好スコア更新部と、
前記番組およびインターネット動画のキーワード間の相関スコアを格納する相関スコア格納部と、
前記相関スコア格納部を参照し、前記横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワードのうち、相関スコアが最も高いキーワードを取得する相関キーワード照会部と、
前記横断検索部から入力される番組およびインターネット動画のキーワード間の相関スコアをある定数加算する相関スコア更新部と、
前記番組データ管理部および横断検索部から入力される番組のメタデータおよび操作情報に基づき、番組の選局および録画を行う番組選局録画部と、
前記横断検索部から入力されるインターネット動画のメタデータおよび操作情報に基づきインターネット動画の再生を行うインターネット動画再生部とを備えたことを特徴とするコンテンツ検索システム。
An input unit for receiving a program display instruction, a search instruction, and a selection instruction input by a user;
A keyword of a viewing program is extracted, a program guide is displayed based on the program display instruction, and when a selection instruction is input from the input unit with respect to the display of the program guide, operation metadata based on the program metadata and the selection instruction When the search instruction is input from the input unit for the display of the program guide, the list of keywords is displayed, the selection instruction from the input unit is received, and the selected keyword is output as program data The management department,
A first search command based on the selected keyword input from the program data management unit is output, and the program data management unit and an external server perform a search based on the first search command and input the first search command. Based on the search results, the Internet video keywords are extracted, the list of the first search results is displayed, and the selection instruction and the search instruction from the input unit are received,
When a selection instruction is input, metadata of the program or Internet video and operation information based on the selection instruction are output,
When a search instruction is input, a list of keywords based on the search instruction is displayed, a selection instruction from the input unit is received, a second search instruction based on the selected keyword is output, and the program data A cross-sectional search unit that displays a list of second search results input by the management unit and the external server performing a search based on the second search command;
A preference score storage unit for storing preference scores of keywords of the program and the Internet video;
A preference score inquiry unit for acquiring a preference score of a keyword of a program and an Internet video input from the program data management unit and the cross search unit from the preference score storage unit;
A preference score update unit that updates the preference score stored in the preference score storage unit based on operation information input from the program data management unit and the cross-sectional search unit and keywords of the program and the Internet video;
A correlation score storage unit for storing a correlation score between keywords of the program and the Internet video;
A correlation keyword inquiry unit that refers to the correlation score storage unit and acquires a keyword having the highest correlation score among keywords of programs and Internet videos input from the cross search unit;
A correlation score update unit for adding a constant to the correlation score between the keywords of the program and the Internet video input from the cross search unit;
A program channel selection and recording unit that selects and records a program based on the metadata and operation information of the program input from the program data management unit and the cross search unit;
A content search system comprising: an Internet video playback unit that plays back an Internet video based on metadata and operation information of the Internet video input from the cross search unit.
JP2010085065A 2010-04-01 2010-04-01 Content search system Expired - Fee Related JP5371870B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085065A JP5371870B2 (en) 2010-04-01 2010-04-01 Content search system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085065A JP5371870B2 (en) 2010-04-01 2010-04-01 Content search system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011215999A JP2011215999A (en) 2011-10-27
JP5371870B2 true JP5371870B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=44945634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085065A Expired - Fee Related JP5371870B2 (en) 2010-04-01 2010-04-01 Content search system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5371870B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005900A (en) * 2003-06-10 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Program retrieval device and method
JP2005115790A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp Information retrieval method, information display and program
JP4957712B2 (en) * 2008-12-08 2012-06-20 ソニー株式会社 Receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011215999A (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889986B1 (en) System for providing interactive broadcasting terminal with recommended keyword, and method for the same
US20150319510A1 (en) Interactive viewing experiences by detecting on-screen text
EP2974341B1 (en) Using an audio stream to identify metadata associated with a currently playing television program
JP4455415B2 (en) Display method and display control apparatus
US7461093B2 (en) Network connecting device, server device, terminal device, system, receiving method, character input method, transmission method, program, and computer-readable storage medium
US20090077034A1 (en) Personal ordered multimedia data service method and apparatuses thereof
US7904452B2 (en) Information providing server, information providing method, and information providing system
US20230071845A1 (en) Interactive viewing experiences by detecting on-screen text
JPH09294253A (en) Interactive display and recognition system
JP2005522112A (en) Method and system for providing supplemental information for video programs
JP5132600B2 (en) Program related information utilization system and program related information utilization method
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
JP5857449B2 (en) Image processing apparatus and recording apparatus
US20090113469A1 (en) Method for providing broadcast-related information and display apparatus using the same
US20130132842A1 (en) Systems and methods for user interaction
US20160192022A1 (en) Electronic device, method, and storage medium
US7933918B2 (en) Content hook-up apparatus and method
JP2008022292A (en) Performer information search system, performer information obtaining apparatus, performer information searcher, method thereof and program
JP5371870B2 (en) Content search system
JP2007199315A (en) Content providing apparatus
JP2012084966A (en) Moving image information viewing device and moving image information viewing method
US10796089B2 (en) Enhanced timed text in video streaming
JP4806444B2 (en) Digital broadcast receiver
KR101307750B1 (en) Operating method of display unit for outputting web page related to broadcasting program and display unit enabling of the method
JP2007295451A (en) Program information providing device and program information providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees