JP5341663B2 - Content providing server system and method thereof - Google Patents

Content providing server system and method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5341663B2
JP5341663B2 JP2009181727A JP2009181727A JP5341663B2 JP 5341663 B2 JP5341663 B2 JP 5341663B2 JP 2009181727 A JP2009181727 A JP 2009181727A JP 2009181727 A JP2009181727 A JP 2009181727A JP 5341663 B2 JP5341663 B2 JP 5341663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
server
end server
content
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009181727A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011034444A (en
Inventor
裕史 河元
智大 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2009181727A priority Critical patent/JP5341663B2/en
Publication of JP2011034444A publication Critical patent/JP2011034444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5341663B2 publication Critical patent/JP5341663B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、クライアント端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを取得する複数のバックエンドサーバから、特定のバックエンドサーバを選択するコンテンツ提供サーバシステム、及びその方法に関する。   The present invention relates to a content providing server system that selects a specific back-end server from a plurality of back-end servers that acquire content data in response to a request request from a client terminal, and a method thereof.

近年においては、インターネット上に無数のコンテンツが存在しており、URL(Uniform Resource Locator)により特定されるリクエスト要求がなされるとクライアント端末には目的とするコンテンツが提供される。   In recent years, countless contents exist on the Internet, and when a request request specified by a URL (Uniform Resource Locator) is made, the target contents are provided to the client terminal.

ところで、クライアント端末におけるユーザエージェント(例えば、ブラウザ種別や通信キャリア種別)によっては、URLを特定し管理サーバにアクセスしてもコンテンツが正確に表示されない場合がある。すなわち、クライアント端末のユーザエージェントが、コンテンツデータの作成環境に対応していない場合には、コンテンツが正確に表示されない。   By the way, depending on the user agent (for example, browser type or communication carrier type) in the client terminal, the content may not be correctly displayed even if the URL is specified and the management server is accessed. That is, if the user agent of the client terminal does not support the content data creation environment, the content is not displayed accurately.

このような場合に、クライアント端末のユーザエージェントではコンテンツを表示できないことを通知する案内ページを提供する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1では、ユーザエージェントが、XML(Extensible Markup Language)に対応する場合にはリクエスト要求に応じたキャストサイトリストを提供するが、XMLに対応しない場合には案内ページを提供する。   In such a case, a technique for providing a guide page for notifying that a user agent of a client terminal cannot display content is disclosed (for example, see Patent Document 1). In this patent document 1, when the user agent supports XML (Extensible Markup Language), a cast site list corresponding to the request request is provided. When the user agent does not support XML, a guide page is provided.

特開2008−27104号公報JP 2008-27104 A

ところで、特許文献1では、URLによりアクセスされる管理サーバ(フロントエンドサーバ)自身が、キャストサイトリストを提供するか案内ページを提供するか振り分けなければならなかった。そのため、特許文献1では、新たに振分条件を追加するためにはフロントエンドサーバの環境を変えなければならなかった。   By the way, in patent document 1, the management server (front-end server) accessed by URL had to distribute whether to provide a cast site list or a guidance page. Therefore, in Patent Document 1, the environment of the front-end server has to be changed in order to newly add a distribution condition.

しかしながら、フロントエンドサーバの環境を変えると様々な予期せぬ不具合が生じるおそれがあり、また、コンテンツ提供者によっては、フロントエンドサーバの環境を変えることのできない場合(例えば、レンタルサーバの場合)もある。   However, changing the environment of the front-end server may cause various unexpected problems, and depending on the content provider, the environment of the front-end server cannot be changed (for example, in the case of a rental server). is there.

一方、フロントエンドサーバ自身の環境は変えずに、現在のフロントエンドサーバとは異なるフロントエンドサーバを新たに設けることで、コンテンツを振り分けて提供することもできる。   On the other hand, content can be distributed and provided by newly providing a front-end server different from the current front-end server without changing the environment of the front-end server itself.

図7は、フロントエンドサーバを新たに設けることで、コンテンツを振り分けて提供することを概念的に示す図である。例えば、現在運用しているコンテンツを改良して新たなコンテンツを提供したい場合がある。このような場合、改良後のコンテンツを正式に提供する前にユーザに試用してもらうためのサンプルとしてβ版のコンテンツを提供することがある(図7(1))。   FIG. 7 is a diagram conceptually showing that contents are distributed and provided by newly providing a front-end server. For example, there is a case where it is desired to provide new content by improving the currently operated content. In such a case, the beta version content may be provided as a sample for the user to try before the improved content is officially provided (FIG. 7 (1)).

このとき、現在運用しているバージョンのコンテンツと、β版のコンテンツとをリクエスト要求に応じて振り分ける必要があるところ、図7(2)では現在運用しているバージョン用のフロントエンドサーバ11Aの他に、新たにβ版用のフロントエンドサーバ11Bを設けることで、コンテンツの振り分けを行っている。これにより、フロントエンドサーバの環境を変えずにコンテンツの振り分けを行うことができるものの、新たにフロントエンドサーバを追加しなければならず、設備投資に多大なコストがかかってしまう。   At this time, it is necessary to distribute the currently operated version content and the β version content according to the request request. In FIG. 7B, in addition to the currently operated version front-end server 11A. In addition, content distribution is performed by newly providing a front end server 11B for the beta version. As a result, contents can be distributed without changing the environment of the front-end server, but a new front-end server must be added, resulting in a large cost for capital investment.

また、コンテンツの提供を受けるユーザからすると、現在運用しているバージョンのコンテンツを求める場合と、β版のコンテンツを求める場合とで、URL(フロントエンドサーバのアドレス)が異なることとなり、ユーザに余計な煩わしさを与えてしまう。   Further, from the viewpoint of the user who provides the content, the URL (front-end server address) is different between the case of obtaining the currently operated version of the content and the case of obtaining the beta version of the content. Will be annoying.

そこで、本発明では、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供可能なコンテンツ提供サーバシステム、及びその方法を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a content providing server system and a method for providing a plurality of contents according to one URL without changing the environment of the front-end server.

(1)モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備え、前記バックエンドプロキシサーバは、前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するリクエスト受信手段と、受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得する端末情報取得手段と、端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶する振分情報DBと、前記振分情報DBに記憶される前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するバックエンド選択手段と、選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するリクエスト送信手段と、を備え、前記バックエンドサーバは、前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、前記コンテンツテーブルからコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するデータ送信手段と、を備え、前記フロントエンドサーバは、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信する送信手段を備えることを特徴とするコンテンツ提供サーバシステム。   (1) A front-end server that accesses a request for content from a mobile terminal with a single URL, and a plurality of back-end servers that respectively execute processing of multiple versions of content corresponding to the request to the front-end server A content table that stores content data; and a back-end proxy server that selects one back-end server from the plurality of back-end servers corresponding to request requests, and the back-end proxy server includes the front-end server. A request receiving unit that receives a request request received from the front-end server, a terminal information acquisition unit that acquires terminal information indicating a type of mobile terminal from the received request request, and a back-end corresponding to the terminal information. A distribution information DB that stores distribution information that defines a server, and a backend selection that refers to the distribution information stored in the distribution information DB and selects a backend server corresponding to the acquired terminal information Means, and a request transmission means for transmitting the request request to the selected back-end server, wherein the back-end server receives content data from the content table in response to the request request received from the back-end proxy server. Content data acquisition means for acquiring the data, and data transmission means for transmitting the acquired content data to the front-end server, wherein the front-end server transmits the received content data to the mobile terminal. Providing content characterized by Server system.

(1)に係る発明によれば、モバイル端末からリクエスト要求を1のURLでアクセスされると、バックエンドプロキシサーバは、モバイル端末の種別を示す端末情報に基づいてリクエスト要求に応じた複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択する。そして、この特定のバックエンドサーバによりリクエスト要求に応じたコンテンツデータが取得され、モバイル端末に提供される。このとき、特定のバックエンドサーバの選択は、モバイル端末からリクエスト要求を直接受けるフロントエンドサーバではなく、フロントエンドサーバとバックエンドサーバとの間に設置されたバックエンドプロキシサーバにより行われる。その結果、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供することができる。また、本番環境や開発環境といった稼動環境を問わず利用でき、例えば、バックエンドサーバそれぞれの所有者が異なり、1のバックエンドサーバで複数の開発環境を構築できない場合でも、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択させて、特定のバックエンドサーバで構築された開発環境に基づいてコンテンツを提供することができる。   According to the invention according to (1), when a request request is accessed from a mobile terminal with a URL of 1, the back-end proxy server performs a plurality of back requests corresponding to the request request based on terminal information indicating the type of mobile terminal. Select a specific backend server from the endservers. Then, content data corresponding to the request is acquired by this specific back-end server and provided to the mobile terminal. At this time, the selection of the specific back-end server is performed by a back-end proxy server installed between the front-end server and the back-end server, not the front-end server that directly receives a request request from the mobile terminal. As a result, a plurality of contents can be provided according to one URL without changing the environment of the front-end server. In addition, it can be used regardless of the operating environment such as the production environment and development environment. For example, even if the back-end server has different owners and multiple back-end servers cannot be built with one back-end server, the front-end server environment can be Without changing, a specific back-end server can be selected from a plurality of back-end servers according to one URL, and contents can be provided based on a development environment constructed by the specific back-end server.

(2) 前記振分情報DBに記憶される振分情報を変更する振分変更手段を備えることを特徴とする(1)に記載のコンテンツ提供サーバシステム。   (2) The content providing server system according to (1), further comprising distribution change means for changing distribution information stored in the distribution information DB.

(2)に係る発明によれば、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、コンテンツ提供者がコンテンツの振分条件を後になって変更することができる。   According to the invention according to (2), the content provider can change the content distribution condition later without changing the environment of the front-end server.

(3) モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備えるコンテンツ提供サーバシステムが、モバイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを提供する方法であって、前記バックエンドプロキシサーバによる、前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するステップと、受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得するステップと、端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶するステップと、記憶した前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するステップと、選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するステップと、を含み、前記バックエンドサーバによる、前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、コンテンツデータを取得するステップと、取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するステップと、を含み、前記フロントエンドサーバによる、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信するステップを含むことを特徴とする方法。   (3) a front-end server that is accessed with a single URL for a request for content from a mobile terminal, and a plurality of back-end servers that respectively execute processing of a plurality of versions of content corresponding to the request to the front-end server A content providing server system comprising: a content table for storing content data; and a back-end proxy server that selects one back-end server from the plurality of back-end servers corresponding to the request request. The content data is provided in response to a request request received by the front-end server from the front-end server by the back-end proxy server; Acquiring the terminal information indicating the type of mobile terminal from the request, storing the distribution information defining the back-end server corresponding to the terminal information, and referring to the stored distribution information Selecting a back-end server corresponding to the terminal information; and transmitting the request request to the selected back-end server, to the request request received from the back-end proxy server by the back-end server. Accordingly, acquiring content data and transmitting the acquired content data to the front-end server, and transmitting the received content data by the front-end server to the mobile terminal. One characterized by inclusion Law.

(4) 記憶した前記振分情報を変更するステップを含むことを特徴とする(3)に記載の方法。   (4) The method according to (3), including a step of changing the stored distribution information.

(3)に係る発明によれば、(1)に係る発明と同様の効果が期待でき、(4)に係る発明によれば、(2)に係る発明と同様の効果が期待できる。   According to the invention according to (3), the same effect as the invention according to (1) can be expected, and according to the invention according to (4), the same effect as the invention according to (2) can be expected.

本発明によれば、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a plurality of contents according to one URL without changing the environment of the front-end server.

本発明に係るコンテンツ提供サーバシステムの概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the content provision server system which concerns on this invention. 本発明に係るバックエンドプロキシサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the back end proxy server which concerns on this invention. モバイル端末からのリクエスト要求の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the request request | requirement from a mobile terminal. 本発明に係る振分情報DBの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of distribution information DB which concerns on this invention. 本発明に係るコンテンツ提供サーバシステムの動作の一例を示すフローである。It is a flow which shows an example of operation | movement of the content provision server system which concerns on this invention. モバイル端末からのリクエスト要求に応じて提供されるコンテンツの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the content provided according to the request request | requirement from a mobile terminal. 従来におけるコンテンツ振分方法の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the conventional content distribution method.

以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[コンテンツ提供サーバシステムの概略]
図1は、本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1の概略を示す図である。コンテンツ提供サーバシステム1は、フロントエンドサーバ11と、バックエンドプロキシサーバ12と、バックエンドサーバ13A,13B・・・(以下、区別しない場合は「バックエンドサーバ13」とする)と、コンテンツテーブル14A,14B・・・(以下、区別しない場合は「コンテンツテーブル14」とする)と、から構成される。
[Outline of content providing server system]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a content providing server system 1 according to the present embodiment. The content providing server system 1 includes a front-end server 11, a back-end proxy server 12, back-end servers 13A, 13B (hereinafter referred to as “back-end server 13” if not distinguished), and a content table 14A. , 14B (hereinafter referred to as “content table 14” if not distinguished).

フロントエンドサーバ11は、URLによりアクセスされるサーバであり、モバイル端末20からリクエスト要求を受けると、リクエスト要求に含まれるモバイル端末20の端末情報を取得するとともに、取得した端末情報に関連付けられている関連情報をフロントエンドサーバ11や、フロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバ(図示省略)から取得し、この端末情報に関連付けられている関連情報をリクエスト要求に付加する。また、フロントエンドサーバ11は、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを、端末情報に関連付けられている関連情報に基づいて最適化処理を行い、その後、モバイル端末20に返信する。なお、フロントエンドサーバ11は、管理者がその環境を任意に変えることのできないサーバである。   The front-end server 11 is a server accessed by a URL. Upon receiving a request request from the mobile terminal 20, the front-end server 11 acquires terminal information of the mobile terminal 20 included in the request request and is associated with the acquired terminal information. The related information is acquired from the front-end server 11 or a DB server (not shown) connectable to the front-end server 11, and the related information associated with the terminal information is added to the request request. Further, the front end server 11 performs an optimization process on the content data corresponding to the request request based on the related information associated with the terminal information, and then returns the content data to the mobile terminal 20. The front-end server 11 is a server whose administrator cannot arbitrarily change its environment.

ここで、「リクエスト要求」とは、モバイル端末20(ユーザ)が所望するコンテンツを指定するための情報であり、URLにより特定される。   Here, the “request request” is information for specifying content desired by the mobile terminal 20 (user), and is specified by the URL.

バックエンドプロキシサーバ12は、フロントエンドサーバ11とバックエンドサーバ13との間に設けられ、フロントエンドサーバ11からリクエスト要求を受信する。バックエンドプロキシサーバ12は、受信したリクエスト要求に応じて複数のバックエンドサーバ13から特定のバックエンドサーバ13を選択する。バックエンドプロキシサーバ12は、選択した特定のバックエンドサーバ13にリクエスト要求を送信するとともに、リクエスト要求に応じて取得されたコンテンツデータをバックエンドサーバ13から受信し、フロントエンドサーバ11に送信する。   The back-end proxy server 12 is provided between the front-end server 11 and the back-end server 13 and receives a request request from the front-end server 11. The back-end proxy server 12 selects a specific back-end server 13 from the plurality of back-end servers 13 according to the received request request. The back-end proxy server 12 transmits a request request to the selected specific back-end server 13, receives content data acquired in response to the request request from the back-end server 13, and transmits it to the front-end server 11.

バックエンドサーバ13は、コンテンツテーブル14からリクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する。ここで、本実施の形態では、バックエンドサーバ13は、1のURLに対して1又は複数、例えば、1のURLに対してバックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとが設けられる。なお、バックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとで取得されるコンテンツデータはそれぞれ異なる。すなわち、本実施の形態ではモバイル端末20から1のURLでフロントエンドサーバ11にアクセスした場合であっても、モバイル端末20に異なるコンテンツが提供される場合がある。   The back end server 13 acquires content data corresponding to the request request from the content table 14 and transmits it to the front end server 11 via the back end proxy server 12. Here, in this embodiment, the back-end server 13 is provided with one or a plurality of, for example, one back-end server 13A and one back-end server 13B for one URL. Note that the content data acquired by the back-end server 13A and the back-end server 13B is different. That is, in the present embodiment, even when the mobile terminal 20 accesses the front-end server 11 with one URL, different content may be provided to the mobile terminal 20.

コンテンツテーブル14は、コンテンツ提供者により提供されるコンテンツのデータを複数記憶する。   The content table 14 stores a plurality of content data provided by the content provider.

本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1では、コンテンツデータを取得するバックエンドサーバ13をフロントエンドサーバ11に対して複数設けるとともに、複数のバックエンドサーバ13から特定のバックエンドサーバ13を選択する。そして、選択された特定のバックエンドサーバ13により異なったコンテンツデータが取得される。ここで、特定のバックエンドサーバ13は、フロントエンドサーバ11ではなくバックエンドプロキシサーバ12により選択される。そのため、URLにより特定される1のリクエスト要求で複数のコンテンツデータを提供できるとともに、コンテンツデータの振り分けに際して、フロントエンドサーバ11の環境を変える必要がない。
以下、本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1のバックエンドプロキシサーバ12について説明する。
In the content providing server system 1 according to the present embodiment, a plurality of back-end servers 13 for acquiring content data are provided for the front-end server 11, and a specific back-end server 13 is selected from the plurality of back-end servers 13. Then, different content data is acquired by the selected specific back-end server 13. Here, the specific back-end server 13 is selected not by the front-end server 11 but by the back-end proxy server 12. Therefore, a plurality of content data can be provided by one request request specified by the URL, and it is not necessary to change the environment of the front-end server 11 when distributing the content data.
Hereinafter, the back-end proxy server 12 of the content providing server system 1 according to the present embodiment will be described.

[バックエンドプロキシサーバの構成]
図2は、バックエンドプロキシサーバ12の構成を示すブロック図である。
[Configuration of back-end proxy server]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the backend proxy server 12.

バックエンドプロキシサーバ12は、リクエスト受信手段121と、端末情報取得手段122と、バックエンド選択手段123と、振分情報DB124と、振分変更手段125とリクエスト送信手段126と、コンテンツデータ受信手段127と、コンテンツデータ送信手段128と、から構成される。   The back-end proxy server 12 includes a request reception unit 121, a terminal information acquisition unit 122, a back-end selection unit 123, a distribution information DB 124, a distribution change unit 125, a request transmission unit 126, and a content data reception unit 127. And content data transmission means 128.

リクエスト受信手段121は、モバイル端末20によるリクエスト要求をフロントエンドサーバ11から受信する。なお、リクエスト要求は、図3に示すようにヘッダ情報部151及びコンテンツ部152からなる。   The request receiving unit 121 receives a request request from the mobile terminal 20 from the front end server 11. The request request includes a header information part 151 and a content part 152 as shown in FIG.

端末情報取得手段122は、受信したリクエスト要求からモバイル端末20の種別を示す端末情報及びこの端末情報に関連付けられた関連情報を取得する。具体的には、リクエスト要求のヘッダ情報部151から端末情報を取得する。なお、「端末情報」とは、モバイル端末のユーザエージェント、サブスクライバID、ユーザIDなどをいう。また、「端末情報に関連付けられた関連情報」とは、例えば、正式提供前のβ版のコンテンツを希望することを示す情報などであり、ユーザIDに関連付けられて登録された情報をいう。なお、「ユーザIDに関連付けられた情報」は、フロントエンドサーバ11や、フロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバに記憶される。   The terminal information acquisition unit 122 acquires terminal information indicating the type of the mobile terminal 20 and related information associated with the terminal information from the received request request. Specifically, terminal information is acquired from the header information part 151 of the request request. “Terminal information” refers to the user agent, subscriber ID, user ID, etc. of the mobile terminal. The “related information associated with the terminal information” is, for example, information indicating that the beta version content before formal provision is desired, and refers to information registered in association with the user ID. The “information associated with the user ID” is stored in the front end server 11 or a DB server connectable to the front end server 11.

バックエンド選択手段123は、振分情報DB124に記憶される振分情報を参照し、取得した端末情報に対応するバックエンドサーバ13を選択する。   The back-end selection unit 123 refers to the distribution information stored in the distribution information DB 124 and selects the back-end server 13 corresponding to the acquired terminal information.

振分情報DB124は、リクエスト要求毎に端末情報に対応するバックエンドサーバ13を規定した振分情報を記憶する。図4は、振分情報DB124の一例を示す図である。   The distribution information DB 124 stores distribution information that defines the back-end server 13 corresponding to the terminal information for each request request. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the distribution information DB 124.

図4(1)は、リクエスト要求(www.???.co.jp/)について設けられた振分情報であり、ユーザエージェントに対応してバックエンドサーバ13の種類を規定している。例えば、モバイル端末20の通信キャリアが「X」である場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Aが選択される。一方、モバイル端末20の通信キャリアが「Y」である場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Bが選択される。なお、バックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとでは、異なるコンテンツデータが取得される。すなわち、バックエンドサーバ13Aによれば通信キャリア「X」に応じたコンテンツデータが取得され、バックエンドサーバ13Bによれば通信キャリア「Y」に応じたコンテンツデータが取得される。このように、1のリクエスト要求(www.???.co.jp/)がされた場合であっても、モバイル端末20の端末情報(ユーザエージェント)により、モバイル端末20には異なるコンテンツが提供される。   FIG. 4A shows distribution information provided for a request request (www..co.jp /), and defines the type of back-end server 13 corresponding to the user agent. For example, when the communication carrier of the mobile terminal 20 is “X”, the back-end server 13A is selected as the back-end server 13 to which the mobile terminal 20 is allocated. On the other hand, when the communication carrier of the mobile terminal 20 is “Y”, the back-end server 13B is selected as the back-end server 13 that is the distribution destination. Note that different content data is acquired between the back-end server 13A and the back-end server 13B. That is, content data corresponding to the communication carrier “X” is acquired by the back-end server 13A, and content data corresponding to the communication carrier “Y” is acquired by the back-end server 13B. As described above, even when one request request (www.?..co.jp/) is made, different contents are provided to the mobile terminal 20 by the terminal information (user agent) of the mobile terminal 20. Is done.

また、図4(2)は、リクエスト要求(www.***.co.jp/)について設けられた振分情報であり、任意の文字列に対応してバックエンドサーバ13の種類を規定している。例えば、モバイル端末20(ユーザ)によりβ版のコンテンツを希望することが予め登録されていた場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Dが選択される。一方、モバイル端末20(ユーザ)によりβ版のコンテンツを希望することが予め登録されていない場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Eが選択される。そして、バックエンドサーバ13Dによれば試作用のβ版のコンテンツデータが取得され、バックエンドサーバ13Eによれば現状のコンテンツデータが取得される。このように、1のリクエスト要求(www.***.co.jp/)がされた場合であっても、モバイル端末20の端末情報(任意の文字列)により、モバイル端末20には異なるコンテンツが提供される。   FIG. 4 (2) shows distribution information provided for the request request (www. ***. Co.jp/), which defines the type of backend server 13 corresponding to an arbitrary character string. ing. For example, when it is registered in advance that the mobile terminal 20 (user) desires the β-version content, the back-end server 13D is selected as the back-end server 13 that is the distribution destination. On the other hand, if the mobile terminal 20 (user) does not register in advance that the β-version content is desired, the back-end server 13E is selected as the back-end server 13 to which the content is distributed. Then, according to the back-end server 13D, trial version beta content data is acquired, and according to the back-end server 13E, current content data is acquired. In this way, even when one request request (www. ***. Co.jp/) is made, different contents are obtained for the mobile terminal 20 depending on the terminal information (arbitrary character string) of the mobile terminal 20. Is provided.

図2を参照して、振分変更手段125は、振分情報DB124に記憶される振分情報を変更する。例えば、コンテンツ提供者がコンテンツを継続して提供している状況でコンテンツの改良を行う場合に、β版のコンテンツを試作用に新たに提供するとき、振分変更手段125は振分情報DB124に新たな振分情報を追加する。このような、振分変更手段125を設けることで、コンテンツを継続して提供している状況で、振分情報を新たに追加することができる。   With reference to FIG. 2, the distribution changing unit 125 changes the distribution information stored in the distribution information DB 124. For example, when the content provider continuously improves the content and the content is improved, when the β version content is newly provided for trial production, the distribution changing unit 125 stores the distribution information in the distribution information DB 124. Add new distribution information. By providing the distribution changing unit 125 as described above, it is possible to newly add distribution information in a situation where content is continuously provided.

リクエスト送信手段126は、バックエンド選択手段123が選択したバックエンドサーバ13にリクエスト要求を送信する。
コンテンツデータ受信手段127は、リクエスト要求に応じてバックエンドサーバ13が取得したコンテンツデータをバックエンドサーバ13から受信する。
コンテンツデータ送信手段128は、受信したコンテンツデータをフロントエンドサーバ11に送信する。
The request transmission unit 126 transmits a request request to the backend server 13 selected by the backend selection unit 123.
The content data receiving unit 127 receives content data acquired by the back-end server 13 in response to the request from the back-end server 13.
The content data transmission unit 128 transmits the received content data to the front end server 11.

[フロントエンドサーバ11、バックエンドサーバ13の構成]
なお、図示は省略するが、フロントエンドサーバ11は、モバイル端末20からリクエスト要求を受信する手段、受信したリクエスト要求をバックエンドプロキシサーバ12へ送信する手段、リクエスト要求に応じたコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してバックエンドサーバ13から受信する手段、受信したコンテンツデータをモバイル端末20へ送信する手段、を備えている。
[Configuration of Front End Server 11 and Back End Server 13]
Although not shown in the figure, the front-end server 11 is a means for receiving a request request from the mobile terminal 20, a means for transmitting the received request request to the back-end proxy server 12, and the content data corresponding to the request request as a back-end. Means for receiving from the back-end server 13 via the proxy server 12 and means for transmitting the received content data to the mobile terminal 20 are provided.

また、バックエンドサーバ13は、バックエンドプロキシサーバ12からリクエスト要求を受信する手段、リクエスト要求に応じてコンテンツテーブル14からコンテンツデータを取得する手段、取得したコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する手段、を備えている。   Further, the back-end server 13 is a means for receiving a request request from the back-end proxy server 12, a means for acquiring content data from the content table 14 in response to the request request, and the acquired content data via the back-end proxy server 12. Means for transmitting to the front-end server 11.

なお、上記各手段の全部又は一部は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフトウェアの両方のいずれかによって構成することができる。ハードウェアとしては、例えば、CPUの他、記憶装置として、メモリ(RAM、ROM)、ハードディスク(HDD)、光磁気ディスク(CD、DVDなど)、通信装置として、各種有線、無線インターフェース装置、表示装置として、ディスプレイ(液晶ディスプレイ、プラズマディスプレなど)、入力装置として、キーボード、ポインティング・デバイス(マウスなど)を適宜備えた一般的なコンピュータであってよい。ソフトウェアとしては、コンピュータを、上述した各手段として機能させるコンピュータ・プログラム及びデータを含む。前記コンピュータ・プログラム(データ含む)は、通信回線を介して配布することも可能であり、CD−ROMなどのコンピュータ可読媒体に記録して配布することも可能である。   Note that all or part of each of the above means can be configured by hardware, software, or both hardware and software. As the hardware, for example, in addition to the CPU, as a storage device, a memory (RAM, ROM), a hard disk (HDD), a magneto-optical disk (CD, DVD, etc.), a communication device, various wired, wireless interface devices, a display device As a general computer, a display (liquid crystal display, plasma display, etc.) and a keyboard, pointing device (mouse, etc.) as appropriate as input devices may be used. The software includes a computer program and data that causes a computer to function as each of the above-described means. The computer program (including data) can be distributed via a communication line, or can be recorded and distributed on a computer-readable medium such as a CD-ROM.

[コンテンツ提供サーバシステムにおける処理の流れ]
次に、図5を参照して、コンテンツ提供サーバシステム1により行われる処理の流れを説明する。
[Processing flow in content providing server system]
Next, the flow of processing performed by the content providing server system 1 will be described with reference to FIG.

S1〜S4:モバイル端末20はユーザが所望するコンテンツについてのリクエスト要求を送信する。フロントエンドサーバ11は、リクエスト要求に含まれる端末情報(ユーザID)から端末情報に関連する関連情報を取得し、これらの情報をリクエスト要求に付加するとともに、リクエスト要求をバックエンドプロキシサーバ12に送信する。   S1 to S4: The mobile terminal 20 transmits a request for content desired by the user. The front-end server 11 acquires related information related to the terminal information from the terminal information (user ID) included in the request request, adds the information to the request request, and transmits the request request to the back-end proxy server 12. To do.

S5,S6:バックエンドプロキシサーバ12の端末情報取得手段122は、リクエスト要求のヘッダ情報部151を解析し、端末情報及び関連情報を取得する。   S5, S6: The terminal information acquisition unit 122 of the backend proxy server 12 analyzes the header information part 151 of the request request, and acquires terminal information and related information.

S7:バックエンドプロキシサーバ12のバックエンド選択手段123は、振分情報DB124を参照し、リクエスト要求及び端末情報に対応するバックエンドサーバ13を選択する。   S7: The backend selection unit 123 of the backend proxy server 12 refers to the distribution information DB 124 and selects the backend server 13 corresponding to the request request and the terminal information.

S8:バックエンドプロキシサーバ12のリクエスト送信手段126は、選択したバックエンドサーバ13へリクエスト要求を送信する。   S8: The request transmission unit 126 of the backend proxy server 12 transmits a request request to the selected backend server 13.

S9〜S11:バックエンドサーバ13は、リクエスト要求を解析し、リクエスト要求のコンテンツ部152を参照して、コンテンツテーブル14から対応するコンテンツデータを取得する。   S9 to S11: The back-end server 13 analyzes the request request, refers to the content part 152 of the request request, and acquires the corresponding content data from the content table 14.

S12〜S13:そして、バックエンドサーバ13は、取得したコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する。   S12 to S13: The back-end server 13 transmits the acquired content data to the front-end server 11 via the back-end proxy server 12.

S14〜S17:フロントエンドサーバ11では、受信したコンテンツデータを、端末情報及びユーザ関連情報に基づいて最適化を行い、最適化したコンテンツデータをモバイル端末20に送信し、モバイル端末20は受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを表示する。   S14 to S17: The front-end server 11 optimizes the received content data based on the terminal information and the user-related information, transmits the optimized content data to the mobile terminal 20, and the mobile terminal 20 receives the received content. Display content based on data.

[動作例]
以上、本実施の形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1、バックエンドプロキシサーバ12、及びモバイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを取得する複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択する方法について説明した。以下、これらの動作例について、図6を参照して説明する。
[Operation example]
As described above, a method for selecting a specific back-end server from the content providing server system 1, the back-end proxy server 12, and the plurality of back-end servers that acquire content data in response to a request request from the mobile terminal according to the present embodiment Explained. Hereinafter, an example of these operations will be described with reference to FIG.

図6は、コンテンツ提供者が現在提供中のコンテンツを改良したβ版を作成し、このβ版を正式運用前に希望するユーザに試用してもらう場合における、β版を希望しない際の動作例(図6(1))、希望する際の動作例(図6(2))を示す。なお、β版を希望するか否かは、ユーザが予め選択しておき、その情報はフロントエンドサーバ11又はフロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバにユーザIDに関連付けられて登録されている。   FIG. 6 shows an example of operation when the content provider does not want the beta version in the case where the beta version is created by improving the content currently provided and the user wishes to try this beta version before official operation. (FIG. 6 (1)), an example of an operation when desired (FIG. 6 (2)) is shown. Whether or not the β version is desired is selected in advance by the user, and the information is registered in the front-end server 11 or a DB server connectable to the front-end server 11 in association with the user ID.

モバイル端末20がフロントエンドサーバ11へURLを指定するリクエスト要求を行う。このリクエスト要求には、β版を希望するか否かの情報が含まれる。続いて、フロントエンドサーバ11はバックエンドプロキシサーバ12へリクエスト要求を送信する。バックエンドプロキシサーバ12では、リクエスト要求のヘッダ情報を解析し、モバイル端末20のユーザがβ版を希望するか否かを判別する。   The mobile terminal 20 makes a request request for specifying a URL to the front-end server 11. This request request includes information indicating whether or not the β version is desired. Subsequently, the front-end server 11 transmits a request request to the back-end proxy server 12. The back-end proxy server 12 analyzes the request request header information and determines whether the user of the mobile terminal 20 desires the β version.

このとき、モバイル端末20のユーザがβ版を希望しない場合には(図6(1))、バックエンドプロキシサーバ12は、バックエンドサーバ群からバックエンドサーバ13Dを選択し、このバックエンドサーバ13Dへリクエスト要求を送信する。バックエンドサーバ13Dでは、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介して、フロントエンドサーバ11へコンテンツデータを送信する。そして、フロントエンドサーバ11は、コンテンツデータをモバイル端末20へ送信する。   At this time, if the user of the mobile terminal 20 does not desire the β version (FIG. 6 (1)), the back-end proxy server 12 selects the back-end server 13D from the back-end server group, and this back-end server 13D. Send request request to. The back-end server 13D acquires content data corresponding to the request request and transmits the content data to the front-end server 11 via the back-end proxy server 12. Then, the front end server 11 transmits the content data to the mobile terminal 20.

一方、モバイル端末20のユーザがβ版を希望する場合には(図6(2))、バックエンドプロキシサーバ12は、バックエンドサーバ群からバックエンドサーバ13Eを選択し、このバックエンドサーバ13Eへリクエスト要求を送信する。バックエンドサーバ13Eでは、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介して、フロントエンドサーバ11へコンテンツデータを送信する。そして、フロントエンドサーバ11は、コンテンツデータをモバイル端末20へ送信する。   On the other hand, when the user of the mobile terminal 20 desires the beta version (FIG. 6 (2)), the back-end proxy server 12 selects the back-end server 13E from the back-end server group, and sends it to the back-end server 13E. Send a request request. The back-end server 13E acquires content data corresponding to the request request and transmits the content data to the front-end server 11 via the back-end proxy server 12. Then, the front end server 11 transmits the content data to the mobile terminal 20.

その結果、モバイル端末20のユーザがβ版を希望しない場合には、モバイル端末20の表示部にコンテンツ171が表示され、モバイル端末20のユーザがβ版を希望する場合にはコンテンツ171とは異なるコンテンツ172が表示される。   As a result, when the user of the mobile terminal 20 does not desire the β version, the content 171 is displayed on the display unit of the mobile terminal 20, and when the user of the mobile terminal 20 desires the β version, the content 171 is different. Content 172 is displayed.

このように本実施の形態では、フロントエンドサーバ11の環境を変えることなく1のリクエスト要求に対して異なる複数のコンテンツを提供することができる。   As described above, in the present embodiment, a plurality of different contents can be provided for one request request without changing the environment of the front-end server 11.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

1 コンテンツ提供サーバシステム
11 フロントエンドサーバ
12 バックエンドプロキシサーバ
13 バックエンドサーバ
14 コンテンツテーブル
121 リクエスト受信手段
122 端末情報取得手段
123 バックエンド選択手段
124 振分情報DB
125 振分変更手段
126 リクエスト送信手段
127 コンテンツデータ受信手段
128 コンテンツデータ送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content provision server system 11 Front-end server 12 Back-end proxy server 13 Back-end server 14 Content table 121 Request reception means 122 Terminal information acquisition means 123 Back-end selection means 124 Distribution information DB
125 Distribution change means 126 Request transmission means 127 Content data reception means 128 Content data transmission means

Claims (4)

モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に 対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備え、
前記バックエンドプロキシサーバは、
前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するリクエスト受信手段と、
受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報および関連情報を取得する端末情報取得手段と、
前記端末情報に含まれるユーザエージェントおよび前記関連情報に含まれる任意の文字列に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶する振分情報DBと、
前記振分情報DBに記憶される前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に前記ユーザエージェントが含まれ、前記関連情報に前記任意の文字列が含まれていない場合には当該ユーザエージェントに対応するバックエンドサーバを選択し、前記端末情報に前記ユーザエージェントが含まれ、かつ前記関連情報に前記任意の文字列が含まれている場合には当該任意の文字列に対応するバックエンドサーバを選択するバックエンド選択手段と、
選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するリクエスト送信手段と、
を備え、
前記バックエンドサーバは、
前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、前記コンテンツテーブルから前記ユーザエージェントに対応した種別のコンテンツデータ又は前記任意の文字列に対応した表示形式のコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、
取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するデータ送信手段と、
を備え、
前記フロントエンドサーバは、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信する送信手段を備えることを特徴とするコンテンツ提供サーバシステム。
A front-end server to which a request for content from a mobile terminal is accessed with a single URL, a plurality of back-end servers that respectively execute processing of a plurality of versions of content corresponding to the request to the front-end server, and content data And a back-end proxy server that selects one back-end server from the plurality of back-end servers corresponding to request requests,
The backend proxy server is
Request receiving means for receiving a request request received by the front-end server from the front-end server;
Terminal information acquisition means for acquiring terminal information indicating the type of mobile terminal and related information from the received request request;
And sorting information DB that stores distribution information which defines the back-end server that corresponds to an arbitrary character string included in the user agent and the related information included in the terminal information,
Referring to the distribution information stored in the distribution information DB, the user agent is included in the acquired terminal information, the user in the case does not contain the arbitrary character string to the related information When a back-end server corresponding to an agent is selected , and the user agent is included in the terminal information and the arbitrary character string is included in the related information, a back end corresponding to the arbitrary character string Backend selection means for selecting a server ;
Request transmitting means for transmitting the request request to the selected back-end server;
With
The backend server is
Content data acquisition means for acquiring content data of a type corresponding to the user agent or content data of a display format corresponding to the arbitrary character string from the content table in response to a request request received from the back-end proxy server; ,
Data transmitting means for transmitting the acquired content data to the front-end server;
With
The content providing server system, wherein the front-end server includes transmission means for transmitting the received content data to the mobile terminal.
前記振分情報DBに記憶される振分情報を変更する振分変更手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供サーバシステム。   The content providing server system according to claim 1, further comprising distribution changing means for changing distribution information stored in the distribution information DB. モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に 対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備えるコンテンツ提供サーバシステムが、モ バイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを提供する方法であって、
前記バックエンドプロキシサーバによる、
前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するステップと、
受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報および関連情報を取得するステップと、
前記端末情報に含まれるユーザエージェントおよび前記関連情報に含まれる任意の文字列に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶するステップと、
記憶した前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に前記ユーザエージェントが含まれ、前記関連情報に前記任意の文字列が含まれていない場合には当該ユーザエージェントに対応するバックエンドサーバを選択し、前記端末情報に前記ユーザエージェントが含まれ、かつ前記関連情報に前記任意の文字列が含まれている場合には当該任意の文字列に対応するバックエンドサーバを選択するステップと、
選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するステップと、
を含み、
前記バックエンドサーバによる、
前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、前記ユーザエージェントに対応した種別のコンテンツデータ又は前記任意の文字列に対応した表示形式のコンテンツデータを取得するステップと、
取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するステップと、
を含み、
前記フロントエンドサーバによる、
受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信するステップを含むことを特徴とする方法。
A front-end server to which a request for content from a mobile terminal is accessed with a single URL, a plurality of back-end servers that respectively execute processing of a plurality of versions of content corresponding to the request to the front-end server, and content data A content providing server system comprising: a content table that stores information; and a back-end proxy server that selects one back-end server from the plurality of back-end servers corresponding to the request request, in response to a request request from a mobile terminal Providing content data,
By the backend proxy server,
Receiving a request request accepted by the front-end server from the front-end server;
Obtaining terminal information indicating the type of mobile terminal and related information from the received request request;
And storing the sorting information defining the back-end server that corresponds to an arbitrary character string included in the user agent and the related information included in the terminal information,
Referring to the stored the allocation information, the back-end server the user agent is included in the acquired terminal information, wherein, when does not contain the arbitrary character string to the related information corresponding to the user agent Selecting the back-end server corresponding to the arbitrary character string when the user agent is included in the terminal information and the arbitrary character string is included in the related information ;
Sending the request request to the selected back-end server;
Including
By the backend server,
In response to a request received from the backend proxy server, acquiring content data of a type corresponding to the user agent or content data of a display format corresponding to the arbitrary character string;
Transmitting the acquired content data to the front-end server;
Including
By the front-end server,
Transmitting the received content data to the mobile terminal.
記憶した前記振分情報を変更するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。   The method according to claim 3, further comprising changing the stored distribution information.
JP2009181727A 2009-08-04 2009-08-04 Content providing server system and method thereof Expired - Fee Related JP5341663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181727A JP5341663B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Content providing server system and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181727A JP5341663B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Content providing server system and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034444A JP2011034444A (en) 2011-02-17
JP5341663B2 true JP5341663B2 (en) 2013-11-13

Family

ID=43763437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181727A Expired - Fee Related JP5341663B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Content providing server system and method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5341663B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10397029B2 (en) 2015-07-08 2019-08-27 Toshiba Memory Corporation Relay apparatus
JP2022074496A (en) * 2020-11-04 2022-05-18 イグドラシルリーヴズ合同会社 Network processing control system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001215551A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Flex-Firm Inc. Session management method for providing contents
JP2003150496A (en) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd DISTRIBUTION METHOD, SYSTEM, SENDING AND RECEIVING TERMINAL DEVICE AND DISTRIBUTION RELAY DEVICE FOR Web CONTENTS
JP2006260231A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp Method and system for designating delivery destination of content
WO2008143284A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Access Co., Ltd. Content providing apparatus, content providing method, and computer-usable storing medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011034444A (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9286409B2 (en) Advanced URLs for web navigation
US9723061B1 (en) Transport protocol independent communications library
US7805670B2 (en) Partial rendering of web pages
KR101013046B1 (en) Methods, systems, and computer program products for client side prefetching and caching of portlets
JP5044652B2 (en) Tool bar service providing method and apparatus
US8996711B2 (en) Controlling web page advertisement through incentives and restrictions
US20080114773A1 (en) Apparatus and method for prefetching web page
KR102003491B1 (en) Reducing redirects
US10331771B2 (en) Interfacing an application to data sources via a web service interface
US20070220419A1 (en) Systems and Methods of Providing Web Content to Multiple Browser Device Types
US20160275057A1 (en) Language translation using embeddable component
US20080263441A1 (en) Webpage bookmarking method for mobile terminal
US10783317B2 (en) Generation of combined documents from content and layout documents based on semantically neutral elements
CN103597481A (en) Embedded query formulation service
US20080275963A1 (en) Dynamically Modifying A Universal Resource Indicator
US7809837B2 (en) User interface for configuring web services for remote portlets
JP5341663B2 (en) Content providing server system and method thereof
JP2013015880A (en) Server apparatus and information processing apparatus
CN102799642B (en) The display packing of web page contents and device
JP2009251754A (en) Page customizing server, page customizing program, and page customizing method
JPWO2007132848A1 (en) Method for using information of another domain, program for using information of another domain, and information transfer program
CN102625334B (en) Detecting mobile operator networks
WO2002033554A1 (en) Content acquiring method and content acquiring device
KR20130047152A (en) Apparatus and method for providing rss service
JP5373590B2 (en) System and method for managing toolbar applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371