JP5317093B2 - Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program - Google Patents

Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program Download PDF

Info

Publication number
JP5317093B2
JP5317093B2 JP2008099404A JP2008099404A JP5317093B2 JP 5317093 B2 JP5317093 B2 JP 5317093B2 JP 2008099404 A JP2008099404 A JP 2008099404A JP 2008099404 A JP2008099404 A JP 2008099404A JP 5317093 B2 JP5317093 B2 JP 5317093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
words
language
sentence
learning content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008099404A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009251292A5 (en
JP2009251292A (en
Inventor
毅 九津見
いち子 佐田
太一 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008099404A priority Critical patent/JP5317093B2/en
Publication of JP2009251292A publication Critical patent/JP2009251292A/en
Publication of JP2009251292A5 publication Critical patent/JP2009251292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317093B2 publication Critical patent/JP5317093B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily generate questions for language study. <P>SOLUTION: A learning content generator 200 comprises an input part 210 for accepting operation, an output part 220 for outputting content, a control part 230, a memory part 240, a program module part 250 and a main memory part 270. The memory part 240 includes a bilingual example and bilingual template database, English dictionary data, Japanese dictionary data, English thesaurus data, Japanese thesaurus data 245, and templates thereof. The program module part 250 includes a bilingual example and bilingual template selecting part, a rearranging question generating part, a fill-in-the-blank question generating part, an error pointing out question generating part, an English grammar processing part, a Japanese grammar processing part, a random number generating part, a random number normalization part, a conjugation searching part, a synonym searching part, and a dictionary consulting part. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は情報処理に関し、特に、予め準備された文に基づいて学習用の問題文を生成するための技術に関する。   The present invention relates to information processing, and more particularly to a technique for generating a problem sentence for learning based on a sentence prepared in advance.

電子辞書、携帯電話機のような情報処理装置は、辞書機能あるいは電話機能という本来の機能に加えて、新たな機能が追加されている。たとえば、電子辞書は、発音機能を有している。また、携帯電話機は、辞書機能、文書編集機能などを有している。情報処理装置は、このような本来の情報処理機能としての使用態様に加えて、学習支援装置としても機能する。たとえば、予め作成された問題を携帯電話機に保存しておき、携帯電話機の使用者が、出題される問題に解答するというような仕様態様がある。   An information processing apparatus such as an electronic dictionary or a mobile phone has a new function added to the original function such as a dictionary function or a telephone function. For example, the electronic dictionary has a pronunciation function. In addition, the mobile phone has a dictionary function, a document editing function, and the like. The information processing apparatus also functions as a learning support apparatus in addition to such usage as the original information processing function. For example, there is a specification mode in which a problem created in advance is stored in a mobile phone, and a user of the mobile phone answers a question to be asked.

たとえば、特開2003−195733号公報(特許文献1)は、自己の学習目標を達成すると同時に、語学学習も自然に効率的に行う事が可能な教育システム及び教育方法を開示している。   For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-195733 (Patent Document 1) discloses an education system and an education method that can achieve language learning as well as achieve a learning goal of the subject.

また、特開2007−072594号公報(特許文献2)は、原文の語句に、正しい訳語を訳振りする翻訳装置及び翻訳方法を開示している。
特開2003−195733号公報 特開2007−072594号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-072594 (Patent Document 2) discloses a translation apparatus and a translation method for translating a correct translation into an original word / phrase.
JP 2003-195733 A JP 2007-072594 A

しかしながら、情報処理装置に問題文のような学習コンテンツを予め格納する構成では、出題される問題は、予め作成された問題に限られ、また、出題のパターンのバリエーションにも限界がある。   However, in the configuration in which learning content such as a question sentence is stored in advance in the information processing apparatus, the question to be asked is limited to a problem created in advance, and there is a limit to variations in the question pattern.

本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、問題を容易に生成できる学習コンテンツ生成装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a learning content generation apparatus that can easily generate a problem.

他の目的は、問題を容易に生成できる学習コンテンツ生成方法を提供することである。
他の目的は、問題を容易に生成できる学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを提供することである。
Another object is to provide a learning content generation method that can easily generate a problem.
Another object is to provide a program for causing a computer to function as a learning content generation apparatus that can easily generate a problem.

さらに他の目的は、問題を容易に生成できる学習コンテンツ生成装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格納した記録媒体を提供することである。   Still another object is to provide a recording medium storing a program for causing a computer to function as a learning content generation apparatus that can easily generate a problem.

この発明のある局面に従う学習コンテンツ生成装置は、画面を表示する表示手段と、第1の言語によって複数の単語から構成される例文を格納する記憶手段と、学習コンテンツ生成装置を制御する制御手段とを備える。制御手段は、複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、例文と異なる問題文を生成し、問題文を、表示手段に表示させる。   A learning content generation device according to an aspect of the present invention includes a display unit that displays a screen, a storage unit that stores an example sentence composed of a plurality of words in a first language, and a control unit that controls the learning content generation device. Is provided. The control means generates a question sentence different from the example sentence based on any one of the plurality of words, and causes the display means to display the question sentence.

好ましくは、制御手段は、複数の単語の配列を変更することにより、例文における単語の配列と異なる問題文を生成する。   Preferably, the control unit generates a question sentence different from the word arrangement in the example sentence by changing the arrangement of the plurality of words.

好ましくは、記憶手段は、第1の言語の単語の辞書を格納している。制御手段は、辞書から、単語をランダムに選択し、複数の単語に、選択された単語を含めた単語群中の単語の配列を変更した問題文を生成する。   Preferably, the storage means stores a dictionary of words in the first language. The control means randomly selects a word from the dictionary, and generates a question sentence in which the arrangement of words in the word group including the selected word is changed to a plurality of words.

好ましくは、辞書は、類義語辞書を含む。
好ましくは、辞書は、第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでいる。制御手段は、複数の単語のいずれかの変化形を、複数の単語の配列の変更後の配列に含めることにより、問題文を生成する。
Preferably, the dictionary includes a synonym dictionary.
Preferably, the dictionary includes a variation obtained by changing a word of the first language according to a grammatical rule of the language. The control means generates a question sentence by including any variation of the plurality of words in the modified array of the plurality of words.

好ましくは、記憶手段は、第1の言語の単語の辞書を格納している。制御手段は、複数の単語から第1の単語を選択し、辞書から、複数の候補単語を選択し、例文を構成する複数の単語から、第1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、第1の単語の削除を示すための表示と、複数の候補単語とに基づいて、問題文を生成する。   Preferably, the storage means stores a dictionary of words in the first language. The control means selects a first word from a plurality of words, selects a plurality of candidate words from a dictionary, and a series of remaining words excluding the first word from a plurality of words constituting an example sentence A question sentence is generated based on the word, the display for indicating the deletion of the first word, and the plurality of candidate words.

好ましくは、辞書は、類義語辞書を含む。制御手段は、複数の候補単語として、第1の単語の複数の類義語を選択する。   Preferably, the dictionary includes a synonym dictionary. The control means selects a plurality of synonyms of the first word as the plurality of candidate words.

好ましくは、辞書は、第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでいる。制御手段は、複数の候補単語として、複数の単語のいずれかの変化形を選択する。   Preferably, the dictionary includes a variation obtained by changing a word of the first language according to a grammatical rule of the language. The control means selects any variation of the plurality of words as the plurality of candidate words.

好ましくは、記憶手段は、第1の言語の単語の辞書を格納している。制御手段は、複数の単語から第1の単語を選択し、辞書から、第1の単語と異なる第2の単語を選択し、複数の単語から第1の単語を除いた残りの単語と、第2の単語とをランダムに配列することにより、問題文を生成する。   Preferably, the storage means stores a dictionary of words in the first language. The control means selects a first word from the plurality of words, selects a second word different from the first word from the dictionary, and removes the first word from the plurality of words, A question sentence is generated by randomly arranging two words.

好ましくは、辞書は、第1の言語の単語を当該言語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでいる。制御手段は、辞書から、第1の単語の変化形を第2の単語として選択する。   Preferably, the dictionary includes a variation obtained by changing a word of the first language according to a grammatical rule of the language. The control means selects a variation of the first word as the second word from the dictionary.

好ましくは、辞書は、類義語辞書を含む。制御手段は、第1の単語の類義語を第2の単語として選択する。   Preferably, the dictionary includes a synonym dictionary. The control means selects a synonym of the first word as the second word.

好ましくは、記憶手段は、第1の言語の例文の第2の言語による翻訳文を格納している。制御手段は、第1の言語による問題文と、第2の言語による翻訳文とを、表示手段に表示させる。   Preferably, the storage unit stores a translated sentence of the example sentence in the first language in the second language. The control means causes the display means to display the problem sentence in the first language and the translated sentence in the second language.

この発明の他の局面に従うと、コンピュータによる学習コンテンツの生成方法が提供される。コンピュータは、プロセッサと、メモリと、ディスプレイ装置とを備えている。この方法は、プロセッサが、第1の言語によって複数の単語から構成される例文を、メモリからロードするステップと、プロセッサが、複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、例文と異なる問題文を生成するステップと、プロセッサが、問題文をディスプレイに表示させるステップとを含む。   When the other situation of this invention is followed, the production | generation method of the learning content by a computer is provided. The computer includes a processor, a memory, and a display device. The method includes a step in which a processor loads an example sentence composed of a plurality of words in a first language from a memory, and the processor is different from the example sentence based on any one of the plurality of words. Generating a sentence; and causing the processor to display the question sentence on a display.

この発明の他の局面に従うと、コンピュータを学習コンテンツ生成装置として機能させるためのプログラムが提供される。コンピュータは、プロセッサと、メモリと、ディスプレイ装置とを備えている。プログラムは、プロセッサに、第1の言語によって複数の単語から構成される例文を、メモリからロードするステップと、複数の単語のうちのいずれかの単語に基づいて、例文と異なる問題文を生成するステップと、問題文をディスプレイに表示させるステップとを実行させる。   If the other situation of this invention is followed, the program for functioning a computer as a learning content production | generation apparatus will be provided. The computer includes a processor, a memory, and a display device. The program loads the processor with an example sentence composed of a plurality of words in the first language from the memory, and generates a question sentence different from the example sentence based on any one of the plurality of words. A step and a step of displaying a question sentence on a display are executed.

この発明のさらに他の局面に従うと、上記のプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。   According to still another aspect of the present invention, a computer-readable recording medium storing the above program is provided.

本発明によると、問題を容易に生成することができる。   According to the present invention, problems can be easily generated.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[ハードウェア構成]
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置の具体的構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置を実現するコンピュータシステム100のハードウェア構成を表わすブロック図である。なお、学習コンテンツ生成装置は、コンピュータシステム100以外に、携帯電話機、辞書、PDA(Personal Digital Assistant)などによっても実現可能である。
[Hardware configuration]
With reference to FIG. 1, a specific configuration of the learning content generation apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer system 100 that realizes a learning content generation apparatus according to the present embodiment. In addition to the computer system 100, the learning content generation apparatus can be realized by a mobile phone, a dictionary, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like.

コンピュータシステム100は、主たる構成要素として、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)110と、コンピュータシステム100に対する指示の入力を受けるマウス120およびキーボード130と、CPU110によるプログラムの実行により生成されたデータ、又はマウス120若しくはキーボード130を介して入力されたデータを揮発的に格納するRAM(Random Access Memory)140と、データを不揮発的に格納するハードディスク150と、光ディスク駆動装置160と、モニタ110と、通信I/F(Interface)190とを含む。各構成要素は、相互にデータバスによって接続されている。光ディスク駆動装置160には、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)162その他の光ディスクが装着される。   The computer system 100 includes, as main components, a CPU (Central Processing Unit) 110 that executes a program, a mouse 120 and a keyboard 130 that receive input of instructions to the computer system 100, data generated by execution of the program by the CPU 110, Alternatively, a RAM (Random Access Memory) 140 that stores data input via the mouse 120 or the keyboard 130 in a volatile manner, a hard disk 150 that stores data in a nonvolatile manner, an optical disk drive device 160, and a monitor 110 communicate with each other. I / F (Interface) 190. Each component is connected to each other by a data bus. A CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) 162 and other optical disks are mounted on the optical disk drive 160.

コンピュータシステム100における処理は、各ハードウェアおよびCPU110により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、ハードディスク150に予め記憶されている場合がある。また、ソフトウェアは、CD−ROM162その他の記憶媒体に格納されて、プログラムプロダクトとして流通している場合もある。あるいは、ソフトウェアは、いわゆるインターネットに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラムプロダクトとして提供される場合もある。このようなソフトウェアは、光ディスク駆動装置160その他の読取装置によりその記憶媒体から読み取られて、あるいは、通信I/F190を介してダウンロードされた後、ハードディスク150に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU110によってハードディスク150から読み出され、RAM140に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU110は、そのプログラムを実行する。   Processing in the computer system 100 is realized by each hardware and software executed by the CPU 110. Such software may be stored in the hard disk 150 in advance. The software may be stored in a CD-ROM 162 or other storage medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the so-called Internet. Such software is read from the storage medium by the optical disk drive 160 or other reading device, or downloaded via the communication I / F 190 and then temporarily stored in the hard disk 150. The software is read from the hard disk 150 by the CPU 110 and stored in the RAM 140 in the form of an executable program. CPU 110 executes the program.

図1に示されるコンピュータシステム100を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本発明の本質的な部分は、RAM140、ハードディスク150、CD−ROM162その他の記憶媒体に格納されたソフトウェア、あるいはネットワークを介してダウンロード可能なソフトウェアであるともいえる。なお、コンピュータシステム100の各ハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Each component constituting the computer system 100 shown in FIG. 1 is a general component. Therefore, it can be said that the essential part of the present invention is software stored in the RAM 140, the hard disk 150, the CD-ROM 162, or other storage medium, or software that can be downloaded via a network. Since the operation of each hardware of computer system 100 is well known, detailed description will not be repeated.

なお、記録媒体としては、CD−ROM、FD(Flexible Disk)、ハードディスクに限られず、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体でもよい。   The recording medium is not limited to a CD-ROM, FD (Flexible Disk), and hard disk, but is a magnetic tape, a cassette tape, an optical disk (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)). IC (Integrated Circuit) card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), fixing of flash ROM and other semiconductor memories Alternatively, it may be a medium carrying a program.

ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   The program here includes not only a program directly executable by the CPU but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

[機能構成]
図2を参照して、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の構成について説明する。図2は、学習コンテンツ生成装置200によって実現される機能の構成を表わすブロック図である。学習コンテンツ生成装置200は、入力部210と、出力部220と、制御部230と、記憶部240と、プログラムモジュール部250と、メインメモリ部270とを備える。
[Function configuration]
With reference to FIG. 2, the configuration of learning content generation apparatus 200 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of functions realized by learning content generation apparatus 200. The learning content generation apparatus 200 includes an input unit 210, an output unit 220, a control unit 230, a storage unit 240, a program module unit 250, and a main memory unit 270.

入力部210は、学習コンテンツ生成装置200に対する操作の入力を受け付ける。入力部210は、その操作に応じた信号を制御部230に送出する。入力部210は、キーボード、ボタンその他の入力スイッチとして、あるいは、タッチパネルとして実現される。他の局面においては、入力部210は、圧電感知式のセンサーを用いて構成される。   The input unit 210 receives an operation input for the learning content generation apparatus 200. The input unit 210 sends a signal corresponding to the operation to the control unit 230. The input unit 210 is realized as a keyboard, buttons, or other input switches, or as a touch panel. In another aspect, the input unit 210 is configured using a piezoelectric sensor.

出力部220は、制御部230による制御に基づいて、学習コンテンツ生成装置200の外部に情報を出力する。ある局面において、出力部220は、ディスプレイ装置として実現される。また他の局面において、出力部220は、音声を出力するスピーカとして実現され得る。   The output unit 220 outputs information to the outside of the learning content generation device 200 based on control by the control unit 230. In an aspect, the output unit 220 is realized as a display device. In another aspect, output unit 220 can be realized as a speaker that outputs sound.

制御部230は、学習コンテンツ生成装置200の動作を制御する。ある局面において、制御部230は、プロセッサ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等によって実現される。制御部230は、入力部210から送られた信号に基づいて、記憶部240に格納されているデータ、プログラムモジュール部250に格納されているプログラムモジュール、あるいはメインメモリ部270に保持されるデータに基づいて、学習コンテンツ生成装置200が有する機能を実現するための処理を実行する。たとえば、制御部230は、入力部210に対する操作に基づいて、英文の並べ替え問題を出力する。他の局面において、制御部230は、英文と和文とを出力部220に表示させる。   The control unit 230 controls the operation of the learning content generation device 200. In one aspect, the control unit 230 is realized by a processor, an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like. Based on the signal sent from the input unit 210, the control unit 230 converts the data stored in the storage unit 240, the program module stored in the program module unit 250, or the data held in the main memory unit 270. Based on this, processing for realizing the function of the learning content generation apparatus 200 is executed. For example, the control unit 230 outputs an English sorting problem based on an operation on the input unit 210. In another aspect, the control unit 230 causes the output unit 220 to display English and Japanese sentences.

記憶部240は、対訳例文データベース241と、英語辞書データ242と、日本語辞書データ243と、英語シソーラスデータ244と、日本語シソーラスデータ245とを含む。記憶部240は、さらに、並べ替え問題生成テンプレート246と、穴埋め問題生成テンプレート247と、誤り指摘問題生成テンプレート248とを含む。記憶部240は、フラッシュメモリ、ハードディスクその他の不揮発メモリによって実現される。他の局面において、記憶部240は、着脱可能な記録媒体によって実現されてもよい。   The storage unit 240 includes a bilingual example sentence database 241, an English dictionary data 242, a Japanese dictionary data 243, an English thesaurus data 244, and a Japanese thesaurus data 245. The storage unit 240 further includes a rearrangement problem generation template 246, a hole filling problem generation template 247, and an error indication problem generation template 248. The storage unit 240 is realized by a flash memory, a hard disk, or other nonvolatile memory. In another aspect, the storage unit 240 may be realized by a removable recording medium.

プログラムモジュール部250は、対訳例文選択部251と、並べ替え問題生成部252と、穴埋め問題生成部253と、誤り指摘問題生成部254と、英語文法処理部255と、日本語文法処理部256と、乱数発生部257と、乱数正規化部258と、変化形探索部259と、類義語探索部260と、辞書引き部261とを含む。これらは、ある局面において、プロセッサによって実現されるプログラムとして実現される。プログラムモジュール部250は、フラッシュメモリ、ハードディスク、ROMその他の不揮発記録媒体上で実現される。プログラムモジュール部250と記憶部240とは、物理的に同一のあるいは別個の記憶装置において実現される。   The program module unit 250 includes a bilingual example sentence selection unit 251, a rearrangement problem generation unit 252, a hole filling problem generation unit 253, an error indication problem generation unit 254, an English grammar processing unit 255, and a Japanese grammar processing unit 256. , Random number generation unit 257, random number normalization unit 258, variation search unit 259, synonym search unit 260, and dictionary lookup unit 261. These are realized as a program realized by a processor in a certain aspect. The program module unit 250 is realized on a flash memory, a hard disk, a ROM, or other nonvolatile recording medium. The program module unit 250 and the storage unit 240 are implemented in physically the same or different storage devices.

対訳例文選択部251は、制御部230の命令に従って、記憶部240から対訳例文を選択するように構成されている。たとえば、対訳例文選択部251は、ランダムに対訳例文を選択する。あるいは、他の局面において、対訳例文選択部251は、問題の正答率の低い例文を選択する構成であってもよい。   The bilingual example sentence selecting unit 251 is configured to select a bilingual example sentence from the storage unit 240 in accordance with an instruction from the control unit 230. For example, the parallel translation example sentence selection unit 251 randomly selects a parallel translation example sentence. Alternatively, in another aspect, the bilingual example sentence selecting unit 251 may be configured to select an example sentence having a low correct answer rate of the question.

並べ替え問題生成部252は、制御部230の命令に従って、並べ替え問題生成テンプレート246と、対訳例文データベース241から選択した例文および訳文とを用いて、正規の文章を構成する複数の単語の語順を並べ替えた問題を生成する。   The rearrangement problem generation unit 252 uses the rearrangement problem generation template 246 and the example sentences and translations selected from the bilingual example sentence database 241 in accordance with instructions from the control unit 230 to determine the word order of a plurality of words constituting a regular sentence. Generate a sorted problem.

穴埋め問題生成部253は、制御部230の命令に従って、穴埋め問題生成テンプレート247と、対訳例文データベース241から選択した例文および訳文とを用いて、正規の文章から単語を除いた文章を、穴埋め問題として生成する。   The filling-in-place problem generation unit 253 uses the filling-in-place problem generation template 247 and the example sentences and translations selected from the bilingual example sentence database 241 in accordance with the instruction from the control unit 230 as a filling point problem. Generate.

誤り指摘問題生成部254は、制御部230の命令に従って、誤り指摘問題生成テンプレート248と、対訳例文データベース241から選択した例文および訳文とを用いて、正規の文章を構成するいずれかの単語の形式を変更した文章を、誤り指摘問題として生成する。   The error indication problem generation unit 254 uses the error indication problem generation template 248 and the example sentence and the translation selected from the bilingual example sentence database 241 in accordance with the instruction of the control unit 230 to form any word that forms a regular sentence. Generate a sentence with a change as an error indication problem.

英語文法処理部255は、英語辞書データ242を参照して、単語の変化形(過去形、過去分詞形、現在分詞形、複数形、比較級、最上級など)から原形の単語を特定する。   The English grammar processing unit 255 refers to the English dictionary data 242 and identifies the original word from the word change forms (past form, past participle form, present participle form, plural form, comparative grade, superlative level, etc.).

日本語文法処理部256は、日本語辞書データ243を参照して、日本語の単語の原形から変化形(動詞、形容詞、形容動詞の活用形など)を構成する。他の局面において、日本語文法処理部256は、変化形から原形を特定する。   The Japanese grammar processing unit 256 refers to the Japanese dictionary data 243 and constructs a variation form (a verb, an adjective, an adjective verb utilization form, etc.) from the original form of a Japanese word. In another aspect, the Japanese grammar processing unit 256 identifies the original form from the changed form.

乱数発生部257は、0〜1の間の連続した区間の内部にある数値を、この区間内で等確率で発生させる。   The random number generator 257 generates a numerical value within a continuous interval between 0 and 1 with an equal probability within this interval.

乱数正規化部258は、乱数発生部257によって発生された乱数を、目的に合うような数値(たとえば、整数)に変換する。本実施の形態においては、たとえば、使用する範囲の対訳例文データベースに含まれている、対訳例文データベース241を構成するデータレコードの数が500組であるとする。そして、それぞれの組に1〜500が連番で付与されているとする。この場合、乱数正規化部258からの出力は、乱数発生部257によって発生された乱数(0〜1)の間の連続した数値を、1〜500の間のいずれかの整数(等確率で発生するもの)に変換したものとなる。   The random number normalization unit 258 converts the random number generated by the random number generation unit 257 into a numerical value (for example, an integer) suitable for the purpose. In the present embodiment, for example, it is assumed that the number of data records constituting the bilingual example sentence database 241 included in the bilingual example sentence database in the range to be used is 500 sets. And it is assumed that 1 to 500 are assigned to each set by serial numbers. In this case, the output from the random number normalization unit 258 is a continuous numerical value between the random numbers (0 to 1) generated by the random number generation unit 257 and any integer between 1 and 500 (with an equal probability). Will be converted to a

なお、他の局面において、乱数発生部257と乱数正規化部258とが、一体として、たとえば乱数発生部として機能してもよい。上記の例では、他の局面に従う乱数発生部は、たとえば、いきなり1〜500の間のいずれかの整数を等確率で発生することになる。   In another aspect, random number generation unit 257 and random number normalization unit 258 may function as a unit, for example, as a random number generation unit. In the above example, the random number generation unit according to another aspect, for example, suddenly generates any integer between 1 and 500 with equal probability.

変化形探索部259は、英語辞書データ242を参照して、制御部230によって指定された単語の情報(原形、変化形など)を獲得する。たとえば、動詞の場合、原形を含めた変化形は、「原形」、「三人称単数現在形」、「過去形」、「過去分詞形」、「ing形」を検索する。   The variation search unit 259 refers to the English dictionary data 242 and acquires information (original form, variation, etc.) of the word designated by the control unit 230. For example, in the case of a verb, search for “original form”, “third-person singular singular form”, “past form”, “past participle form”, and “ing form” are searched for variations including the original form.

類義語探索部260は、英語シソーラスデータ244を参照して、制御部230によって指定された単語の類義語を検索する。他の局面において、類義語探索部260は、日本語シソーラスデータ245を参照して、制御部230によって指定された単語の類義語を検索する。   The synonym search unit 260 refers to the English thesaurus data 244 and searches for synonyms of the word specified by the control unit 230. In another aspect, the synonym search unit 260 refers to the Japanese thesaurus data 245 and searches for synonyms of the word specified by the control unit 230.

辞書引き部261は、変化形探索部259または類義語探索部260からの出力に基づいて、探索のために指定された英語辞書データ242または日本語辞書データ243を参照する。   The dictionary lookup unit 261 refers to the English dictionary data 242 or the Japanese dictionary data 243 designated for the search based on the output from the variation search unit 259 or the synonym search unit 260.

図2を再び参照して、メインメモリ部270は、文数カウンタ271と、単語数カウンタ272と、対訳例文バッファ273と、原文単語バッファ274と、テンポラリ単語バッファ275と、語順入れ替え結果バッファ276と、穴埋め選択肢バッファ277と、誤り問題バッファ278と、問題文バッファ279と、入れ替え済み単語数カウンタ280とを含む。ある局面において、メインメモリ部270は、RAMその他の揮発メモリとして実現される。   Referring again to FIG. 2, the main memory unit 270 includes a sentence counter 271, a word counter 272, a bilingual example sentence buffer 273, an original sentence word buffer 274, a temporary word buffer 275, and a word order change result buffer 276. , A filling option buffer 277, an error question buffer 278, a question sentence buffer 279, and a replaced word count counter 280. In one aspect, the main memory unit 270 is realized as a RAM or other volatile memory.

[データ構造]
図3から図7を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200のデータ構造について説明する。図3は、対訳例文データベース241におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。
対訳例文データベース241は、複数の例文を含む。各例文は、1組の対訳例文(英・日などの2種類の言語による)を含む。なお、例文の言語は、日本語と英語に限られず、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語その他の言語であってもよい。
[data structure]
With reference to FIGS. 3 to 7, the data structure of learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram conceptually showing one mode of data storage in the bilingual example sentence database 241.
The bilingual example sentence database 241 includes a plurality of example sentences. Each example sentence includes a pair of parallel example sentences (in two languages such as English and Japanese). The language of the example sentence is not limited to Japanese and English, and may be Chinese, Korean, French, German or other languages.

より詳しくは、対訳例文データベース241は、英語例文データ310と、日本語例文データ320と、アライメントデータ330と、テンポラリフラグ350とを含む。   More specifically, the bilingual example sentence database 241 includes English example sentence data 310, Japanese example sentence data 320, alignment data 330, and a temporary flag 350.

英語例文データ310は、複数の英語の例文を含む。各例文は、ID(Identification)と、当該例文を構成する単語と、当該単語の品詞と、当該単語の変化形とを含む。   The English example sentence data 310 includes a plurality of English example sentences. Each example sentence includes ID (Identification), a word constituting the example sentence, a part of speech of the word, and a variation of the word.

対訳例文データベース241は、複数の日本語例文データ320を含む。各日本語例文データは、IDと、当該例文を構成する単語と、当該単語の品詞と、当該単語の変化形とを含む。   The bilingual example sentence database 241 includes a plurality of Japanese example sentence data 320. Each Japanese example sentence data includes an ID, a word constituting the example sentence, a part of speech of the word, and a variation of the word.

アライメントデータ330は、当該英語例文と当該日本語例文との対応関係を規定している。アライメントデータ330は、英語例文を構成する単語と、日本語例文を構成する単語とのそれぞれに基づいて、英語と日本語との対応関係が規定され得るグループごとに、IDが割り付けられ、各IDに、当該グループを構成する単語の番号がそれぞれ英語単語番号と日本語単語番号として関連付けられている。   The alignment data 330 defines the correspondence between the English example sentence and the Japanese example sentence. In the alignment data 330, an ID is assigned to each group in which a correspondence relationship between English and Japanese can be defined based on a word constituting an English example sentence and a word constituting a Japanese example sentence. In addition, the numbers of the words constituting the group are associated as English word numbers and Japanese word numbers, respectively.

テンポラリフラグ350は、当該例文テンプレートが使用済であるか否かを表わすデータを保持する。テンポラリフラグ350は、制御部230の制御に基づいて書き換えられ、またリセットの命令に基づいて初期化され得る。   The temporary flag 350 holds data indicating whether or not the example sentence template has been used. The temporary flag 350 can be rewritten based on the control of the control unit 230 and can be initialized based on a reset command.

図4は、英語辞書データ242の構成を概念的に表わす図である。英語単語辞書データ242は、IDと、見出しと、品詞と、変化形と、意味を示すデータとを含む。当該意味を示すデータは、意味カテゴリと、意味コードと、訳語とを含む。当該英語単語が複数の意味を有する場合には、当該意味を示すデータは、それぞれの意味に応じて複数の項目が規定される。   FIG. 4 is a diagram conceptually showing the configuration of English dictionary data 242. The English word dictionary data 242 includes an ID, a headline, a part of speech, a variation, and data indicating meaning. The data indicating the meaning includes a semantic category, a semantic code, and a translated word. When the English word has a plurality of meanings, a plurality of items of data indicating the meanings are defined according to each meaning.

図4に示される例では、変化形(動詞の場合「三人称単数現在形」、「過去形」、「過去分詞形」、「ing形」)のフルスペルが辞書データに記述されている。他の局面において、単語が規則に応じて変化する構成である場合には、何らかの変化形コード(当該規則を示すコード)のみを記述して、変化の規則により変化形を得る方式にしてもよい。このような構成によると、メモリの使用量を抑制することができる。   In the example shown in FIG. 4, the full spelling of the change form (in the case of a verb “third-person singular present form”, “past form”, “past participle form”, “ing form”) is described in the dictionary data. In another aspect, when a word is configured to change according to a rule, only a certain change code (a code indicating the rule) may be described and a change form may be obtained based on the change rule. . According to such a configuration, the amount of memory used can be suppressed.

また、本実施の形態においては、動詞の変化形の例が示されているが、その他の品詞の場合は、当該品詞に関連する変化形が含まれる。たとえば、単語が名詞であれば、変化形は「原形」「複数形」が含まれる。当該単語が形容詞または副詞であれば、変化形として、「比較級」「最上級」が用いられる。 Further, in the present embodiment, an example of a variation of a verb is shown, but in the case of other parts of speech, a variation associated with the part of speech is included. For example, if the word is a noun, the variations include “original form” and “plural form”. If the word is an adjective or adverb, as a variation, "comparatives""superlative" is used.

図5は、日本語辞書データ243の構成を概念的に表わす図である。日本語辞書データ243は、IDと、見出しと、品詞と、変化形と、意味を示すデータとを含む。当該意味を示すデータは、意味カテゴリと、意味コードと、訳語とを含む。当該日本語の単語が複数の意味を有する場合には、当該意味を示すデータのその意味に応じてそれぞれ規定される。   FIG. 5 is a diagram conceptually showing the configuration of Japanese dictionary data 243. The Japanese dictionary data 243 includes an ID, a headline, a part of speech, a variation, and data indicating meaning. The data indicating the meaning includes a semantic category, a semantic code, and a translated word. In the case where the Japanese word has a plurality of meanings, they are respectively defined according to the meaning of the data indicating the meaning.

IDは、日本語の単語をそれぞれ識別する。見出しとしては、たとえば、当該単語の先頭の文字が用いられる。   The ID identifies each Japanese word. As the headline, for example, the first character of the word is used.

図4および図5に示される各辞書データは、たとえば学習コンテンツ生成装置200の製造事業者によって予め入力される。   Each dictionary data shown in FIGS. 4 and 5 is input in advance by, for example, the manufacturer of learning content generation apparatus 200.

図6は、英語シソーラスデータ244におけるシソーラスデータの概念を示す図である。図6に示される例では、単語thing(物)のシソーラスが展開されている。具体的には、単語thingには、別の連語「physical thing」が規定されている。この単語physical thingには、さらに別の単語foodsが規定されている。単語foodsには、別の単語として、seasoningと単語vegetableその他の単語はそれぞれ関連付けられている。単語seasoningには、さらに別の単語として、単語salt、単語sugar、単語spiceなどが関連付けられている。さらに、単語spiceには、他の単語として単語pepperと単語chiliその他の単語が関連付けられている。   FIG. 6 is a diagram showing the concept of thesaurus data in the English thesaurus data 244. In the example shown in FIG. 6, the thesaurus of the word thing (thing) is developed. Specifically, another word “physical thing” is defined in the word “thing”. In this word physical thing, another word foods is defined. The word foods has another word associated with seasoning and the word vegetable. The word seasoning is associated with other words such as the word salt, the word sugar, and the word spice. Furthermore, the word pepper and the word chili and other words are associated with the word spice as other words.

図7は、英語シソーラスデータ244におけるデータの一態様を概念的に表わす図である。英語シソーラスデータ244は、各単語ごとに、IDと、意味カテゴリと、代表語と、トップノードからの距離と、上位ノードと、下位ノードとを含む。IDは、当該単語を特定する。意味カテゴリは、当該単語が含まれる英語シソーラスの分類を規定する。代表語は、当該英語シソーラスデータの代表(たとえば単語seasoning)を表わす。トップノードからの距離は、当該単語seasoningとその単語の元に規定されている単語thingとの距離を表わす。図6に示される例では、単語seasoningは、単語thingから、単語physical thingと単語foodsとを経ている。その間、3つのノードが含まれている。そこで、トップノードからの距離は「3」として規定される。   FIG. 7 is a diagram conceptually showing an aspect of data in English thesaurus data 244. The English thesaurus data 244 includes, for each word, an ID, a semantic category, a representative word, a distance from the top node, an upper node, and a lower node. The ID specifies the word. The semantic category defines the classification of an English thesaurus that includes the word. The representative word represents a representative (for example, word seasoning) of the English thesaurus data. The distance from the top node represents the distance between the word seasoning and the word thing defined under the word. In the example shown in FIG. 6, the word seasoning goes from the word thing to the word physical thing and the word foods. Meanwhile, three nodes are included. Therefore, the distance from the top node is defined as “3”.

下位ノードは、当該単語seasoningの下位に規定される単語のノードを示す。図6に示される例では、単語seasoningには、他の単語として単語salt、sugar、spiceなどが関連付けられているため下位ノードとして各単語のIDがそれぞれ関連付けられる。   The lower node indicates a node of a word defined below the word seasoning. In the example illustrated in FIG. 6, the word seasoning is associated with the word salt, sugar, spice, and the like as other words, so the ID of each word is associated as a lower node.

[制御構造]
(語順並べ替え問題生成)
図8から図11を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の制御構造の一態様について説明する。図8から図11は、学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
[Control structure]
(Word order rearrangement problem generation)
With reference to FIGS. 8 to 11, one aspect of the control structure of learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 8 to FIG. 11 are flowcharts showing a part of processing executed by the learning content generation apparatus 200 to generate the word order rearrangement problem.

ステップS810にて、制御部230は、文数カウンタ271に「0」をセットして初期化する。   In step S810, control unit 230 initializes sentence number counter 271 by setting “0”.

ステップS820にて、制御部230は、対訳例文データベース241のすべての例文の組について、「使用済み」のフラグ(テンポラリフラグ350)をクリアする。   In step S820, control unit 230 clears the “used” flag (temporary flag 350) for all pairs of example sentences in bilingual example sentence database 241.

ステップS830にて、制御部230は、対訳例文データベース241から、乱数発生部257の出力結果に基づいて、1組の例文、テンプレートの組を選択する。制御部230は、その選択した組の番号をたとえば変数kとして設定する。   In step S830, control unit 230 selects a pair of example sentences and templates from bilingual example sentence database 241 based on the output result of random number generation unit 257. The control unit 230 sets the selected set number as a variable k, for example.

ステップS840にて、制御部230は、組kの例文の組に「使用」のフラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、当該フラグが設定されていると判定すると(ステップS840にてYES)、制御をステップS830に戻す。そうでない場合には(ステップS840にてNO)、制御部230は、制御をステップS900に切り換える。この場合、制御部230は、他の例文を選択し直す。   In step S840, control unit 230 determines whether or not the “use” flag is set in the set of example sentences of set k. If control unit 230 determines that the flag is set (YES in step S840), control returns to step S830. If not (NO in step S840), control unit 230 switches control to step S900. In this case, the control unit 230 reselects another example sentence.

ステップS900にて、制御部230は、組kの例文から、語順の入れ替えを行ない、余計な単語を加え、その単語を語順入れ替え結果バッファ276に格納する。ステップS900の処理の詳細は、図9において詳述する。   In step S <b> 900, control unit 230 performs word order replacement from example sentences of set k, adds an extra word, and stores the word in word order replacement result buffer 276. Details of the processing in step S900 will be described in detail with reference to FIG.

ステップS850にて、制御部230は、その語順入れ替え結果から、並べ替え問題生成テンプレート246を用いて問題文を生成する。   In step S850, control unit 230 generates a question sentence using rearrangement question generation template 246 from the word order replacement result.

ステップS860にて、制御部230は、組kの例文の組のテンポラリフラグ350に、「使用済み」のフラグを設定する。   In step S860, control unit 230 sets a “used” flag in temporary flag 350 of the set of example sentences of set k.

ステップS870にて、制御部230は、文数カウンタ271の数値を1進める(インクリメントする)。   In step S870, control unit 230 advances (increments) the numerical value of sentence number counter 271 by one.

ステップS880にて、制御部230は、文数カウンタ271の数値がn(nは規定の問題文の数)に到達したか否かを判定する。制御部230は、文数カウンタ271の数値がnに到達したと判定すると(ステップS880にてYES)、制御をステップS890に切り換える。そうでない場合には(ステップS880にてNO)、制御部230は、制御をステップS830に戻す。   In step S880, control unit 230 determines whether or not the numerical value of sentence counter 271 has reached n (n is the number of prescribed problem sentences). When control unit 230 determines that the numerical value of sentence counter 271 has reached n (YES in step S880), control unit 230 switches control to step S890. If not (NO in step S880), control unit 230 returns control to step S830.

ステップS890にて、制御部230は、生成した問題文を出力部220に出力させる。たとえば、問題文はモニタ180に表示される。他の局面において、制御部230は、問題文を音声として出力してもよい。   In step S890, control unit 230 causes output unit 220 to output the generated problem sentence. For example, the question sentence is displayed on the monitor 180. In another aspect, the control unit 230 may output the question sentence as a voice.

図9および図10を参照して、ステップS900の詳細について説明する。図9および図10は、制御部230による語順の入れ替え、余計な単語の追加などの処理を表わすフローチャートである。   Details of step S900 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing processing by the control unit 230 such as changing the word order and adding extra words.

図9を参照して、ステップS902にて、制御部230は、対象文の単語数をカウントし、その個数nwを単語数カウンタ272にセットする。   Referring to FIG. 9, in step S902, control unit 230 counts the number of words in the target sentence, and sets the number nw in word number counter 272.

ステップS904にて、制御部230は、入れ替え済み単語数カウンタ280に0をセットする(初期化する)。制御部230は、入れ替え済み単語数カウンタ280に格納されている数値を変数nw1とする。   In step S904, control unit 230 sets (initializes) 0 to replaced word number counter 280. The control unit 230 sets the numerical value stored in the replaced word number counter 280 as a variable nw1.

ステップS906にて、制御部230は、単語nw+1個の領域を持つ語順入れ替え結果バッファ276をメインメモリ部270に確保する。   In step S906, control unit 230 secures word order exchange result buffer 276 having word nw + 1 areas in main memory unit 270.

ステップS908にて、制御部230は、単語nw+1個の領域を持つ原文単語バッファ274を、メインメモリ部270に確保し、当該領域を初期化する。   In step S908, control unit 230 secures original word buffer 274 having word nw + 1 region in main memory unit 270, and initializes the region.

ステップS910にて、制御部230は、対象文を単語ごとに切り分けて、各単語を原文単語バッファ274の単語番号1からnwの領域にそれぞれ格納する。   In step S910, control unit 230 cuts the target sentence into words, and stores each word in the word number 1 to nw region of original word buffer 274, respectively.

ステップS912にて、制御部230は、原文単語バッファ274から、乱数発生部257および乱数正規化部258の各出力に基づいて、1個の単語を選択する。制御部230は、その単語の番号として変数jを使用する(1≦j≦nw)。   In step S912, control unit 230 selects one word from source word buffer 274 based on the outputs of random number generation unit 257 and random number normalization unit 258. The control unit 230 uses the variable j as the number of the word (1 ≦ j ≦ nw).

ステップS914にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語jの領域に、「チェック済」フラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、当該フラグが設定されていると判定すると(ステップS914にてYES)、制御をステップS912に戻す。そうでない場合には(ステップS914にてNO)、制御部230は、制御をステップS916に切り換える。   In step S 914, control unit 230 determines whether or not the “checked” flag is set in the word j area of original word buffer 274. If controller 230 determines that the flag is set (YES in step S914), control returns to step S912. If not (NO in step S914), control unit 230 switches control to step S916.

ステップS916にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語jの領域に、「チェック済」フラグを立てる。   In step S 916, control unit 230 sets a “checked” flag in the word j area of original word buffer 274.

ステップS918にて、制御部230は、単語jがそれ自身とは形の異なる原形もしくは変化形を持っているか否かを判定する。制御部230は、当該単語jが原形もしくは変化形を持っていると判定すると(ステップS918にてYES)、制御をステップS920に切り換える。そうでない場合には(ステップS918にてNO)、制御部230は、制御をステップS912に戻す。   In step S918, control unit 230 determines whether or not word j has an original form or a modified form different from itself. When control unit 230 determines that word j has an original form or a modified form (YES in step S918), control unit 230 switches control to step S920. If not (NO in step S918), control unit 230 returns control to step S912.

ステップS920にて、制御部230は、単語jについて、それ自身とは形の異なる原型もしくは変化形を、英語辞書データ242から取得し、テンポラリ単語バッファ275に、その取得した原形もしくは変化形を格納する。   In step S 920, control unit 230 acquires a prototype or variation of word j having a shape different from itself from English dictionary data 242, and stores the acquired prototype or variation in temporary word buffer 275. To do.

ステップS922にて、制御部230は、テンポラリ単語バッファ275に格納されている単語を、原文単語バッファ274の領域nw+1に格納する。   In step S922, control unit 230 stores the word stored in temporary word buffer 275 in area nw + 1 of original word buffer 274.

図10を参照して、ステップS924にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語番号nw+1の領域についての「使用済」フラグを初期化する。   Referring to FIG. 10, in step S924, control unit 230 initializes a “used” flag for the area of word number nw + 1 in original word buffer 274.

ステップS926にて、制御部230は、原文単語バッファ274から、乱数発生部257および乱数正規化部285の出力結果に基づいて、1個の単語を選択する。制御部230は、その単語の番号を変数iを用いて特定する(1≦i≦nw+1)。   In step S926, control unit 230 selects one word from source word buffer 274 based on the output results of random number generation unit 257 and random number normalization unit 285. The control unit 230 specifies the number of the word using the variable i (1 ≦ i ≦ nw + 1).

ステップS928にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語iの領域に、「使用済」フラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、「使用済」フラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、その領域に「使用済」フラグが設定されていると判定すると(ステップS928にてYES)、制御をステップ926に戻す。そうでない場合には、(ステップS928にてNO)、制御部230は、制御をステップS930に切り換える。   In step S928, control unit 230 determines whether or not the “used” flag is set in the word i region of original word buffer 274. The control unit 230 determines whether or not the “used” flag is set. If control unit 230 determines that the “used” flag is set in the area (YES in step S928), control unit 230 returns control to step 926. If not (NO in step S928), control unit 230 switches control to step S930.

ステップS930にて、制御部230は、変数iが1であり、かつ、単語iの頭文字が大文字であり、かつ、単語iが単語辞書に掲載されておらず、かつ、単語iの頭文字を小文字で変換した単語が単語辞書に掲載されているか否かを判定する。制御部230は、そのような単語が英語辞書データ242に含まれていると判定すると(ステップS930にてYES)、制御をステップS932に切り換える。そうでない場合には、(ステップS930にてNO)、制御部230は、制御をステップS934に切り換える。   In step S930, control unit 230 determines that variable i is 1, the initial letter of word i is capitalized, word i is not listed in the word dictionary, and initial letter of word i. It is determined whether or not a word converted from a lowercase letter is listed in the word dictionary. When control unit 230 determines that such a word is included in English dictionary data 242 (YES in step S930), control unit 230 switches control to step S932. If not (NO in step S930), control unit 230 switches control to step S934.

ステップS932にて、制御部230は、単語iの頭文字を小文字に変換した単語を、語順入れ替え結果バッファ276のnw+1番目にセットする。   In step S932, control unit 230 sets the word obtained by converting the initial letter of word i to lower case in nw + 1 of word order change result buffer 276.

ステップS934にて、制御部230は、単語iを、語順入れ替え結果バッファ276のnw1番目にセットする。   In step S934, control unit 230 sets word i to nw1th in word order exchange result buffer 276.

ステップS936にて、制御230は、原文単語バッファ274の単語iの領域に、「使用済」フラグを設定する。   In step S936, control 230 sets a “used” flag in the word i region of source word buffer 274.

ステップS938にて、制御部230は、入れ替え済み単語数カウンタ280の装置(nw1)を1進める。   In step S938, control unit 230 advances the apparatus (nw1) of replaced word number counter 280 by one.

ステップS940にて、制御部230は、入れ替え済み単語数カウンタ280の値が値nw+1に到達したか否かを判定する。制御部230は、入れ替え済み単語数カウンタ280の値がnw+1に到達したと判定すると(ステップS940にてYES)、制御をメイン処理(図8)に戻す。そうでない場合には(ステップS940にてNO)、制御部230は、制御をステップS926に戻す。   In step S940, control unit 230 determines whether or not the value of replaced word number counter 280 has reached value nw + 1. When control unit 230 determines that the value of replaced word number counter 280 has reached nw + 1 (YES in step S940), control returns to main processing (FIG. 8). If not (NO in step S940), control unit 230 returns control to step S926.

以上のようにして、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200は、予め格納された複数組の例文および訳文からランダムに一組の例文および訳文を選択する。学習コンテンツ生成装置200は、例文を構成する単語をランダムに並べ替えて、語順並べ替え問題を生成する。より詳しくは、制御部230は、複数の単語に、選択された単語を含めた単語群中の単語の配列を変更した問題文を生成する。これにより、学習コンテンツ生成装置200の使用者は、語順並べ替え問題を簡易に楽しめることができる。   As described above, learning content generation apparatus 200 according to the embodiment of the present invention randomly selects a set of example sentences and translations from a plurality of sets of example sentences and translations stored in advance. The learning content generation apparatus 200 generates a word order rearrangement problem by randomly rearranging the words constituting the example sentence. More specifically, the control unit 230 generates a question sentence in which the arrangement of words in a word group including the selected word is changed to a plurality of words. Thereby, the user of the learning content generation apparatus 200 can easily enjoy the word order rearrangement problem.

なお、本実施の形態においては、学習コンテンツ生成装置200は、使用された対訳例文データベース241から、日本語文(訳文)を使用して、ヒントとしてこれをそのまま添えて出力している。これは、以下の理由による。すなわち、英語に、変化形を変えた余分な1単語を加えた場合、その余分な1単語を除く(そして並べ替える)、というやり方(学習コンテンツ生成装置200が意図した正解)以外にも、別の1単語を除いて並べ替えることで、英語文として正しい文ができる可能性がある。そこで、使用者による正解を、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200が意図した正解のみに絞るために、原文に対応する訳文を添えて、これに対応するような英語文を組み立てさせるような問題を出力する。   In the present embodiment, the learning content generation apparatus 200 uses a Japanese sentence (translation) from the used bilingual example sentence database 241 and outputs it as it is as a hint. This is due to the following reason. In other words, in addition to the method of adding (exchanging) the one extra word when the extra one word with a changed form is added to English (the correct answer intended by the learning content generating apparatus 200), There is a possibility that a correct sentence can be made as an English sentence by rearranging except one word. Therefore, in order to limit the correct answer by the user to only the correct answer intended by the learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment, an English sentence corresponding to the original sentence is assembled together with a translation corresponding to the original sentence. A simple problem.

このような構成にしたのは、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200が、ある英単語群の並びが英語文として正しく成り立っているかどうかを自動的に判定する構成を備えていないためである。したがって、仮に、他の局面に従う学習コンテンツ生成装置が、ある英単語群の並びが英語文として正しく成り立っているかどうかを自動的に判定するような構成を備えている場合には、上記のステップS918、ステップS920における変化形を求める処理で、当該構成を取り入れてもよい。   The reason for this configuration is that the learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment does not have a configuration that automatically determines whether or not a sequence of English word groups is correctly formed as an English sentence. is there. Therefore, if the learning content generation device according to another aspect has a configuration that automatically determines whether or not a sequence of certain English words is correctly formed as an English sentence, the above-described step S918 is performed. In the processing for obtaining the variation in step S920, the configuration may be incorporated.

より具体的には、当該構成は、たとえば、1)変化形を余分な1単語として加えた上で、2)他の1単語を除去し、3)元の対訳例文データの英語文以外で英語文として成り立つ場合があるか否かを判定し、4)もしそれがあれば、その変化形は採用しないようにする、というものである。このような構成を取り入れることにより、他の局面に従う学習コンテンツ生成装置は、元の対訳例文データベースの英語文以外に正解は存在しないような問題を生成することができる。これにより、日本語文を添えなくても問題として成立させることができる。   More specifically, the configuration includes, for example, 1) adding a variation as one extra word, 2) removing another one word, and 3) English other than the English sentence of the original bilingual example sentence data It is determined whether or not there is a case where it can hold as a sentence. 4) If there is, the change form is not adopted. By adopting such a configuration, the learning content generation device according to another aspect can generate a problem in which there is no correct answer other than the English sentence in the original bilingual example sentence database. Thereby, it can be established as a problem without adding a Japanese sentence.

あるいは、さらに他の局面において、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200は、並べ替え問題を生成した後、その問題に正解が複数通り存在しないか否かを人間が判定し、その判定の結果を学習コンテンツ生成装置200に入力するように構成してもよい。この場合でも、日本語文を添えなくても 問題として成立させることができる。   Alternatively, in yet another aspect, learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment generates a rearrangement problem, and then determines whether or not there are a plurality of correct answers for the problem, and the determination You may comprise so that a result may be input into the learning content generation apparatus 200. FIG. Even in this case, it can be established as a problem without adding Japanese sentences.

<第1の変形例>
図11を参照して、学習コンテンツ生成装置200による語順並べ替え問題の生成の他の態様について説明する。図11は、学習コンテンツ生成装置200がシソーラスデータを用いて語順並べ替え問題を生成する場合に実行する処理の手順を表わすフローチャートである。
<First Modification>
With reference to FIG. 11, another aspect of generating the word order rearrangement problem by the learning content generation apparatus 200 will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of processing executed when learning content generation apparatus 200 generates a word order rearrangement problem using thesaurus data.

ステップS1118にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244において、単語jの意味情報の位置から意味距離2以内に単語が存在し、かつ、その単語が原文単語バッファ274に格納されている単語のいずれとも一致しないか否かを判定する。制御部230は、そのような状況を満たすと判定すると(ステップS1118にてYES)、制御をステップS1120に切り換える。そうでない場合には(ステップS1118にてNO)、制御部230は、制御をステップS912に戻す。   In step S 1118, control unit 230 determines that the word exists within semantic distance 2 from the position of the semantic information of word j in English thesaurus data 244, and the word is stored in source word buffer 274. It is determined whether or not both match. When control unit 230 determines that such a situation is satisfied (YES in step S1118), control unit 230 switches control to step S1120. If not (NO in step S1118), control unit 230 returns control to step S912.

ステップS1120にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244において、単語jの意味情報の位置から意味距離2以内に存在する単語の1つを、テンポラリ単語バッファ275に格納する。ここで、単語jの意味情報の位置から意味距離2以内に存在する単語とは、原文単語バッファ274に格納されている単語のいずれとも一致しないものである。   In step S 1120, control unit 230 stores, in temporary word buffer 275, one word existing within semantic distance 2 from the position of the semantic information of word j in English thesaurus data 244. Here, the word existing within the semantic distance 2 from the position of the semantic information of the word j is one that does not match any of the words stored in the original word buffer 274.

なお、意味距離の値は「2」に限られない。それよりも大きくても、あるいは、小さくてもよい。また、類義語の定義として、「意味距離」の概念を用いたが、その他の概念が用いられてもよい。   The value of the semantic distance is not limited to “2”. It may be larger or smaller. Further, although the concept of “semantic distance” is used as the definition of the synonym, other concepts may be used.

<第2の変形例>
さらに他の局面において、並べ替え問題に含まれる単語として、元の単語の変化形が用いられてもよい。この局面に従う辞書データの1つである英語辞書データ242は、通常の電子辞書のように、英語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含む。制御部230は、複数の単語のいずれかの変化形を、複数の単語の配列の変更後の配列に含めることにより、問題文を生成してもよい。このような構成により、並べ替え問題のバリエーションを増やすことができる。
<Second Modification>
In yet another aspect, a variation of the original word may be used as the word included in the sorting problem. The English dictionary data 242 which is one of the dictionary data according to this aspect includes a variation obtained by changing according to English grammatical rules like a normal electronic dictionary. The control unit 230 may generate the question sentence by including any variation of the plurality of words in the array after the change of the plurality of words. With such a configuration, variations of the sorting problem can be increased.

(穴埋め問題の生成)
図12から図14を参照して、学習コンテンツ生成装置200が穴埋め問題を生成する場合の制御構造について説明する。図12から図14は、制御部230が実行する一連の動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、それらの説明は繰り返さない。
(Generate hole filling problem)
With reference to FIG. 12 to FIG. 14, a control structure when the learning content generation apparatus 200 generates a hole filling problem will be described. 12 to 14 are flowcharts showing a part of a series of operations executed by the control unit 230. The same steps as those described above are denoted by the same step numbers. Therefore, those descriptions are not repeated.

図12を参照して、ステップS840にて、制御部230は、組kの例文、テンプレートの組に「使用済」フラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、「使用済」フラグが設定されていると判定すると(ステップS840にてYES)、制御をステップS830に戻す。そうでない場合には(ステップS840にてNO)、制御部230は、制御をステップS1300に切り換える。   Referring to FIG. 12, in step S840, control unit 230 determines whether or not the “used” flag is set for the set of example sentences and templates of set k. If controller 230 determines that the “used” flag is set (YES in step S840), control returns to step S830. If not (NO in step S840), control unit 230 switches control to step S1300.

ステップS1300にて、制御部230は、組kの例文から、空欄箇所を設定し、選択肢を加え、その結果を原文単語バッファ274および穴埋め選択肢バッファ277にそれぞれ格納する。ステップS1300の処理は、図13において詳述する。   In step S1300, control unit 230 sets a blank part from the example sentence of set k, adds an option, and stores the result in original word buffer 274 and filling option buffer 277, respectively. The process of step S1300 will be described in detail with reference to FIG.

ステップS1250にて、制御部230は、穴埋め選択肢バッファ277の格納の結果から、問題テンプレート(穴埋め問題生成テンプレート247)を用いて、問題文を生成する。   In step S 1250, control unit 230 generates a question sentence using the question template (fill-filling question generation template 247) from the result of storing in filling-in option buffer 277.

図13を参照して、ステップS1306にて、制御部230は、選択肢3個の領域を持つ穴埋め選択肢バッファ277をメインメモリ部270に確保する。   Referring to FIG. 13, in step S <b> 1306, control unit 230 secures filling option buffer 277 having three option areas in main memory unit 270.

ステップS1308にて、制御部230は、単語nw個の領域を持つ原文単語バッファ274を、メインメモリ部270に確保し、当該メモリ領域を初期化する。   In step S1308, control unit 230 secures source word buffer 274 having nw word regions in main memory unit 270, and initializes the memory region.

ステップS1312にて、制御部230は、原文単語バッファ274から、乱数発生部257、乱数正規化部258の各出力結果に基づいて、1個の単語を選択する。制御部230は、その選択した単語の番号を変数iを用いて表わす(1≦i≦nw)。   In step S1312, control unit 230 selects one word from source word buffer 274 based on the output results of random number generation unit 257 and random number normalization unit 258. Control unit 230 represents the number of the selected word using variable i (1 ≦ i ≦ nw).

ステップS1314にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語iの領域に「使用済」フラグがあるか否かを判定する。制御部230は、当該領域に「使用済」フラグがあると判定すると(ステップS1314にてYES)、制御をステップS1312に戻す。そうでない場合には(ステップS1314にてNO)、制御部230は、制御をステップS1318に切り換える。   In step S1314, control unit 230 determines whether or not there is a “used” flag in the word i region of original word buffer 274. When control unit 230 determines that there is a “used” flag in the area (YES in step S1314), control unit 230 returns control to step S1312. If not (NO in step S1314), control unit 230 switches control to step S1318.

ステップS1318にて、制御部230は、単語iがそれ自身とは形の異なる原形または変化形を複数個持っているか否かを判定する。制御部230は、当該単語がそのような条件を満たしていると判定すると(ステップS1318にてYES)、制御をステップS1320に切り換える。そうでない場合には(ステップS1318にてNO)、制御部230は、制御をステップS914に切り換える。   In step S1318, control unit 230 determines whether or not word i has a plurality of original forms or modified forms different in shape from itself. When control unit 230 determines that the word satisfies such a condition (YES in step S1318), control unit 230 switches control to step S1320. If not (NO in step S1318), control unit 230 switches control to step S914.

ステップS1320にて、制御部230は、穴埋め問題バッファ277の3個の選択肢の領域のうち1つの領域を、乱数発生部257、乱数正規化部258の各出力結果に基づいて選択して、その選択した選択肢領域に単語iを格納する。   In step S1320, control unit 230 selects one of the three option regions of hole-filling problem buffer 277 based on the output results of random number generation unit 257 and random number normalization unit 258, and The word i is stored in the selected option area.

ステップS1322にて、制御部230は、単語iについて、それ自身とは形の異なる原形または変化形を2個取得し、穴埋め問題バッファ277の3個の選択肢領域のうちの残りの2つにその取得した単語を格納する。   In step S1322, control unit 230 obtains two original forms or modified forms different from itself for word i, and adds them to the remaining two of the three option areas of hole filling problem buffer 277. Stores the acquired word.

ステップS1324にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語iを削除する。制御部230は、制御をメイン処理(図12)に戻す。   In step S1324, control unit 230 deletes word i in source word buffer 274. The control unit 230 returns the control to the main process (FIG. 12).

以上のようにして、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200によると、テンプレートを用いて、穴埋め問題を生成することができる。したがって、学習コンテンツ生成装置200の使用者は、容易に穴埋め問題を生成することができる。   As described above, according to learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment, a hole filling problem can be generated using a template. Therefore, the user of the learning content generation apparatus 200 can easily generate a hole filling problem.

<第3の変形例>
図14を参照して、穴埋め問題生成の他の態様について説明する。図14は、制御部230が実行する他の処理の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には、同一のステップ番号を付してある。したがって、そのような処理の説明は繰り返さない。
<Third Modification>
With reference to FIG. 14, another aspect of the hole filling problem generation will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a part of another process executed by control unit 230. The same steps as those described above are denoted by the same step numbers. Therefore, description of such processing will not be repeated.

ステップS1410にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244に基づいて、単語iの意味情報の位置から意味距離2以内に複数の単語が存在しており、かつ、各単語が原文単語バッファ274に格納されている単語のいずれとも一致しないか否かを判定する。制御部230は、そのような条件が成立していると判定すると(ステップS1410にてYES)、制御をステップS1320に切り換える。そうでない場合には(ステップS1410にてNO)、制御部230は、制御をステップS914に切り換える。   In step S1410, based on English thesaurus data 244, control unit 230 has a plurality of words within the semantic distance 2 from the position of the semantic information of word i, and each word is stored in source word buffer 274. It is determined whether any of the stored words does not match. If control unit 230 determines that such a condition is satisfied (YES in step S1410), control unit 230 switches control to step S1320. If not (NO in step S1410), control unit 230 switches control to step S914.

ステップS1412にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244について、単語iの意味情報の位置から意味距離2以内に存在しており、かつ、原文単語バッファ274の中の単語のいずれとも一致しない単語を2個取得し、穴埋め問題バッファ277の3個の選択肢領域のうちの残りの2つの領域にそれぞれ格納する。   In step S1412, the control unit 230 causes the English thesaurus data 244 to exist within the semantic distance 2 from the position of the semantic information of the word i and does not match any of the words in the source word buffer 274. Are stored in the remaining two of the three choice areas of the hole filling problem buffer 277, respectively.

図15は、単語agreementについてのシソーラスの構成を概念的に表わす図である。図15を参照して、単語agreementは、連語「interaction among people」に関連付けられている。この連語は、他の単語として、単語sessionと単語talkなどにもそれぞれ関連付けられている。   FIG. 15 is a diagram conceptually showing the structure of the thesaurus for the word agreement. Referring to FIG. 15, the word agreement is associated with the collocation “interaction among people”. This collocation is also associated with other words, such as the word session and the word talk.

図16および図17を参照して、学習コンテンツ生成装置200による誤り指摘問題の生成について説明する。図16および図17は、それぞれ、制御部230が実行する動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、そのような処理の説明は繰り返さない。   With reference to FIG. 16 and FIG. 17, generation of an error indication problem by the learning content generation apparatus 200 will be described. FIG. 16 and FIG. 17 are flowcharts showing a part of the operations executed by control unit 230, respectively. The same steps as those described above are denoted by the same step numbers. Therefore, description of such processing will not be repeated.

ステップS1600にて、制御部230は、組kの例文から1単語を誤らせた語句を生成し、その生成の結果を、誤り問題バッファ278に格納する。処理の詳細は、図17を参照して説明する。   In step S1600, control unit 230 generates a phrase in which one word is mistaken from the example sentence of set k, and stores the generation result in error problem buffer 278. Details of the processing will be described with reference to FIG.

ステップS1510にて、制御部230は、誤り問題バッファ278の格納の結果に基づいて、誤り指摘問題生成テンプレート248を用いて問題文を生成する。   In step S 1510, control unit 230 generates a problem sentence using error indication problem generation template 248 based on the result of storage in error problem buffer 278.

図17を参照して、ステップS1604にて、制御部230は、単語数nw個の領域を持つ誤り問題バッファ278を、メインメモリ部270に確保する。   Referring to FIG. 17, in step S <b> 1604, control unit 230 reserves error problem buffer 278 having an area of nw words in main memory unit 270.

ステップS1318にて、制御部230は、単語iがそれ自身とは形の異なる原形または変化形を持っているか否かを判定する。制御部230は、そのような条件が成立していると判定すると(ステップS1318にてYES)、制御をステップS1620に切り換える。そうでない場合には(ステップS1318にてNO)、制御部230は、制御をステップS1630に切り換える。   In step S1318, control unit 230 determines whether or not word i has an original form or a modified form different from itself. If control unit 230 determines that such a condition is satisfied (YES in step S1318), control unit 230 switches control to step S1620. If not (NO in step S1318), control unit 230 switches control to step S1630.

ステップS1620にて、制御部230は、単語iについて、英語辞書データ242から単語i自身とは形の異なる原形または変化形を取得し、テンポラリ単語バッファ275にその取得した原型または変化形を格納する。   In step S1620, control unit 230 obtains an original form or a modified form having a shape different from that of word i itself from English dictionary data 242 for word i, and stores the obtained original form or modified form in temporary word buffer 275. .

ステップS1622にて、制御部230は、変数iの値が1であるか否かを判定する。制御部230は、変数iが1であると判定すると(ステップS1622にてYES)、制御をステップS1624に切り換える。そうでない場合には(ステップS1622にてNO)、制御部230は、制御をステップS1626に切り換える。   In step S1622, control unit 230 determines whether or not the value of variable i is 1. When control unit 230 determines that variable i is 1 (YES in step S1622), control unit 230 switches control to step S1624. If not (NO in step S1622), control unit 230 switches control to step S1626.

ステップS1624にて、制御部230は、テンポラリ単語バッファ275の単語の先頭文字を大文字に変換する。   In step S1624, control unit 230 converts the first character of the word in temporary word buffer 275 to upper case.

ステップS1626にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語のうち、単語i以外の単語を誤り問題バッファ278にコピーする。   In step S <b> 1626, control unit 230 copies words other than word i among the words in the original word buffer 274 to the error problem buffer 278.

ステップS1628にて、制御部230は、テンポラリ単語バッファ275の単語を誤り問題バッファ278の単語iの領域に格納する。   In step S 1628, control unit 230 stores the word in temporary word buffer 275 in the word i area of error problem buffer 278.

ステップS1630にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語jの領域に、「使用済」フラグを設定する。   In step S 1630, control unit 230 sets a “used” flag in the word j area of original word buffer 274.

制御部230は、ステップS1628の処理を終了すると、制御をメイン処理(図16)に戻す。   When the process of step S1628 ends, control unit 230 returns control to the main process (FIG. 16).

ここで、図18を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200が備える他の辞書の構造について説明する。図18は、単語yearの辞書構造を概念的に表わす図である。なお、他の単語についても同様に規定される。   Here, with reference to FIG. 18, the structure of another dictionary provided in learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 18 conceptually shows the dictionary structure of the word year. The same applies to other words.

当該単語yearの辞書は、IDと、見出しと、品詞と、変化形と、意味を示すデータとを含む。意味を示すデータは、意味カテゴリと、意味コードと、訳語とを含む。当該単語は複数の意味を有する場合には、当該意味を示すデータの各意味に応じて複数存在し得る。   The dictionary of the word year includes an ID, a headline, a part of speech, a variation, and data indicating meaning. The data indicating meaning includes a semantic category, a semantic code, and a translated word. When the word has a plurality of meanings, a plurality of words may exist according to the meanings of the data indicating the meanings.

IDは、単語yearを識別する。見出しは、当該単語yearそれ自身を示す。品詞は、当該単語の品詞を示す。変化形は、当該単語について存在し得る変化形を示す。単語が名詞である場合には、変化形として複数形(years)が規定される。   The ID identifies the word year. The headline indicates the word year itself. The part of speech indicates the part of speech of the word. A variation indicates a variation that may exist for the word. When the word is a noun, a plural form (years) is defined as a variation.

意味について、単語yearの場合、本実施の形態において2つの意味が規定されている。1つの意味は、「TIME」の意味カテゴリを有するものであって、訳語として「年」が割り当てられている。また他の意味として、意味カテゴリ「TIME-UNIT」について訳語「年間」が規定されている。   Regarding the meaning, in the case of the word year, two meanings are defined in the present embodiment. One meaning has a meaning category of “TIME”, and “year” is assigned as a translation. As another meaning, the translated word “year” is defined for the semantic category “TIME-UNIT”.

図19を参照して、学習コンテンツ生成装置200による誤り指摘問題生成の他の態様について説明する。図19は、制御部230が実行する動作の一部を表わすフローチャートである。なお、前述の処理と同一の処理には同一のステップ番号を付してある。したがって、それらのステップについての説明は繰り返さない。   With reference to FIG. 19, another aspect of the error indication problem generation by the learning content generation apparatus 200 will be described. FIG. 19 is a flowchart showing a part of the operation executed by control unit 230. The same steps as those described above are denoted by the same step numbers. Therefore, description of these steps will not be repeated.

ステップS1314にて、制御部230は、原文単語バッファ274の単語iの領域に、「使用済」フラグが設定されているか否かを判定する。制御部230は、当該領域に「使用済」フラグが設定されていると判定すると(ステップS1314にてYES)、制御をステップS1312に戻す。そうでない場合には(ステップS1314にてNO)、制御部230は、制御をステップS1720に切り換える。   In step S1314, control unit 230 determines whether or not the “used” flag is set in the area of word i in original text buffer 274. If control unit 230 determines that the “used” flag is set in the area (YES in step S1314), control returns to step S1312. If not (NO in step S1314), control unit 230 switches control to step S1720.

ステップS1720にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244において、単語iの「原形の」意味情報の位置から意味距離2以内に単語が存在し、かつ、その単語が原文単語バッファ274のうちの単語のいずれとも一致しないか否かを判定する。制御部230は、そのような条件が成立していると判定すると(ステップS1720にてYES)、制御をステップS1730に切り換える。そうでない場合には(ステップS1720にてNO)、制御部230は、制御をステップS1630に切り換える。   In step S1720, control unit 230 causes word in English thesaurus data 244 to have a word within semantic distance 2 from the position of the “original” semantic information of word i, and the word is stored in original word buffer 274. It is determined whether or not it matches any of the words. If control unit 230 determines that such a condition is satisfied (YES in step S1720), control unit 230 switches control to step S1730. If not (NO in step S1720), control unit 230 switches control to step S1630.

ステップS1730にて、制御部230は、英語シソーラスデータ244において、単語iの「原形の」意味情報の位置から意味距離2以内に存在し、かつ、原文単語バッファ中の単語のいずれとも一致しない単語を取得し、単語iと同じ変化形に変化させて、その変化させた単語をテンポラリ単語バッファ275に格納する。   In step S1730, control unit 230 causes word in English thesaurus data 244 to exist within a semantic distance of 2 from the position of the “original” semantic information of word i and does not match any of the words in the original word buffer. Is changed to the same change form as the word i, and the changed word is stored in the temporary word buffer 275.

図20を参照して、英語シソーラスデータ244の他の態様について説明する。図20は、単語extendのシソーラスの構造を表わす図である。単語extendは、関連する語句として連語「change in size」に関連付けられている。この連語にはさらに他の単語expand、単語shrinkなどが関連付けられている。   With reference to FIG. 20, another aspect of the English thesaurus data 244 will be described. FIG. 20 is a diagram showing the structure of the thesaurus of the word extend. The word extend is associated with the collocation “change in size” as a related phrase. This collocation is further associated with another word expand, word shrink, and the like.

[動作]
図21から図41を参照して、以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の動作について説明する。
[Operation]
With reference to FIGS. 21 to 41, the operation of learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.

入力部210に対する操作に基づいて、問題生成の命令が受け付けられると、文数カウンタ271と単語数カウンタ272と入れ替え済み単語数カウンタ280とがそれぞれ初期化される(図21から図23)。メインメモリ部270において、語順入れ替え結果バッファ276が確保される(図24)。対訳例文データベース241からランダムに選択された英語原文が、原文単語バッファ領域274に格納される(図25)。   When a problem generation command is received based on an operation on the input unit 210, the sentence number counter 271, the word number counter 272, and the replaced word number counter 280 are initialized (FIGS. 21 to 23). In the main memory unit 270, a word order exchange result buffer 276 is secured (FIG. 24). The original English text randomly selected from the bilingual example sentence database 241 is stored in the original word buffer area 274 (FIG. 25).

ここで、図26を参照して、単語extendについての辞書の構造について説明する。単語extendは、辞書構造として、IDと、見出しと、品詞と、変化形と、意味を示すデータとを含む。単語extendについてID(00632308)が割り当てられている。見出しは、当該単語自身が使用される。品詞は、「動詞」として規定されている。変化形は、3単元と、過去形と、過去分詞形と、ing(現在分子形)とを含む。   Here, with reference to FIG. 26, the structure of the dictionary for the word extend will be described. The word extend includes, as a dictionary structure, an ID, a headline, a part of speech, a variation, and data indicating meaning. An ID (00632308) is assigned to the word extend. For the headline, the word itself is used. Part of speech is defined as a “verb”. Variations include three units, past tense, past participle form, and ing (current molecular form).

意味を示すデータとして、2つの意味(訳語:「継続・する」と「延長・する」)とが使用されている。   As meaning data, two meanings (translation: “continue / continue” and “extend / extend”) are used.

図26を参照して、単語番号「6」の単語extendedについて、当該単語を含む辞書ID(=00632308)が参照され、図27に示されるように、その辞書からing形として単語extendingが選択され、テンポラリ単語バッファ275に格納される。   Referring to FIG. 26, for the word extended with the word number “6”, the dictionary ID (= 00632308) including the word is referred to, and as shown in FIG. 27, the word extending is selected as the ing form from the dictionary. , Stored in temporary word buffer 275.

テンポラリ単語バッファ275に格納された単語(extending)は、後述する単語の入れ替え問題の生成に用いられる。   The word (extending) stored in the temporary word buffer 275 is used to generate a word replacement problem described later.

図28を参照して、原文単語バッファ領域274において、単語の入れ替えの候補を選択するために使用された単語extended(単語番号6)には、その選択されたことを示すフラグがセットされる(フラグ=1)。   Referring to FIG. 28, in the original word buffer area 274, a flag indicating that the word extended (word number 6) used for selecting a word replacement candidate is set (refer to FIG. 28). Flag = 1).

そして、図29に示されるように、テンポラリ単語バッファ275に格納された単語extendingが原文単語バッファ領域274の空き領域(単語番号11)に格納される。   Then, as shown in FIG. 29, the word extending stored in the temporary word buffer 275 is stored in the empty area (word number 11) in the original word buffer area 274.

原文単語バッファ274においてこのように格納されたデータを用いて、語順入れ替え問題が生成される。   Using the data stored in this way in the original word buffer 274, a word order change problem is generated.

まず、図30を参照して、語順入れ替え結果バッファ276において、最初の単語が語順1の領域に格納される。図30に示される例では、単語automaticallyが語順1の領域に格納されている。その入れ替えが行なわれると、入れ替え済み単語数カウンタ280の値が1インクリメントされる(nw1=1)(図31)。   First, referring to FIG. 30, the first word is stored in the word order 1 area in word order change result buffer 276. In the example shown in FIG. 30, the word automatically is stored in the word order 1 area. When the replacement is performed, the value of the replaced word number counter 280 is incremented by 1 (nw1 = 1) (FIG. 31).

そのような入れ替え処理が原文単語バッファ274に格納されている単語および/または記号の数だけ行なわれると(図29に示される例では11回)、図32に示されるように、語順が入れ替えられた問題文が語順入れ替え結果バッファ276において完成する。   When such replacement processing is performed by the number of words and / or symbols stored in the original word buffer 274 (11 times in the example shown in FIG. 29), the word order is changed as shown in FIG. The completed question sentence is completed in the word order change result buffer 276.

[テンプレート]
図33を参照して、並べ替え問題テンプレート246について説明する。図33は、並べ替え問題テンプレート246の構成を概念的に表わす図である。並べ替え問題テンプレート246は、並べ替え問題の出題であることを示す問題文(定型)と、正規の文章を構成する単語をランダムに並べることを規定するテンプレートと、当該正規の文章の訳文の表示を規定するテンプレートとを含む。なお、他の局面において、訳文を表示しない構成が並べ替え問題テンプレート246に使用されてもよい。
[template]
The rearrangement question template 246 will be described with reference to FIG. FIG. 33 is a diagram conceptually showing the configuration of rearrangement problem template 246. The sorting question template 246 includes a question sentence (fixed form) indicating that the question is a question of the sorting question, a template that prescribes the words constituting the regular sentence at random, and a display of the translation of the regular sentence. And a template that prescribes. In another aspect, a configuration that does not display a translation may be used for the sorting problem template 246.

[表示態様]
図34を参照して、本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の画面の表示態様について説明する。図34は、モニタ180における問題文の表示態様を表わす図である。
[Display mode]
With reference to FIG. 34, the display mode of the screen of learning content generation apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 34 is a diagram illustrating a display form of a question sentence on the monitor 180.

学習コンテンツ生成装置200の使用者が、たとえば問題文の生成の開始を指示すると(たとえばエンターキーを押下すると)、学習コンテンツ生成装置200は、前述のフローチャートに基づく処理を実行し、英文を構成する単語の語順を入れ替えた問題を生成する。図34に示されるように、学習コンテンツ生成装置200は、その生成した問題文をモニタ180に表示させる。   For example, when the user of the learning content generation apparatus 200 instructs the start of generation of a question sentence (for example, when the enter key is pressed), the learning content generation apparatus 200 executes processing based on the above-described flowchart to configure English sentences. Generate a problem with the word order reversed. As shown in FIG. 34, the learning content generation apparatus 200 displays the generated question sentence on the monitor 180.

図35から図41を参照して、並べ替え問題の他の態様について説明する。図35を参照して、原文単語バッファ274に格納されている原文において、単語automatically(単語番号5)が、類義語の探索の対象になった場合について説明する。この場合、類義語探索部260は、図36に示されるようなシソーラス構造を用いて、単語automaticallyから意味距離2以内の単語を求める。たとえば、図36に示される例において、単語automaticallyのシソーラスは、連語「way of operation」と、単語manually,smoothlyなどがそれぞれ規定されている。ここで、単語と単語との間あるいは単語と連語との間のリンク1つを意味距離1と定義すると、単語automaticallyから意味距離1において連語「way of operation」が存在しており、単語automaticallyから意味距離2において、単語manuallyと単語smoothlyがそれぞれ存在している。そこで、類義語探索部260は、意味距離2が定義されている場合には、図36に示されるようなシソーラスから単語manuallyまたは単語smoothlyなどをランダムに選択し、その選択した単語をテンポラリ単語バッファ275に格納する(図37)。   With reference to FIGS. 35 to 41, another aspect of the rearrangement problem will be described. Referring to FIG. 35, a case will be described in which the word automatically (word number 5) is a target for searching for synonyms in the original text stored in original text word buffer 274. In this case, the synonym search unit 260 uses a thesaurus structure as shown in FIG. 36 to obtain a word within the semantic distance 2 from the word automatically. For example, in the example shown in FIG. 36, the thesaurus of the word automatically defines the word “way of operation”, the words manually, smoothly, and the like. Here, if one link between words or between words and collocations is defined as a semantic distance 1, a collocation “way of operation” exists at the semantic distance 1 from the word automatically, and from the word automatically At the semantic distance 2, the word manually and the word smoothly exist. Therefore, when the semantic distance 2 is defined, the synonym search unit 260 randomly selects a word manually or a word smoothly from a thesaurus as shown in FIG. 36, and selects the selected word as a temporary word buffer 275. (FIG. 37).

なお、本実施の形態においては、類義語の定義を「シソーラス構造上における意味距離2以内」としているが、類義語の定義はこれに限られない。制御部230は、テンポラリ単語バッファ275に格納した類義語manuallyを原文単語バッファ274の空き領域(単語番号11)に格納する(図38)。また、入れ替えの対象として選択された単語automaticallyには、当該単語が選択されたことを示すフラグ「1」をセットする。   In this embodiment, the definition of the synonym is “within the semantic distance 2 on the thesaurus structure”, but the definition of the synonym is not limited to this. The control unit 230 stores the synonym manually stored in the temporary word buffer 275 in the empty area (word number 11) of the original word buffer 274 (FIG. 38). In addition, a flag “1” indicating that the word has been selected is set to the word automatically selected as a replacement target.

その後、制御部230は、最初の領域(語順1)にランダムに単語を選択し(たとえば単語agreement)、その単語を語順入れ替え結果バッファ276に格納する(図39)。同様にして、原文単語バッファ274に格納されている単語並べ替え処理を繰り返すと、語順が入れ替えられた問題が完成する(図40)。   Thereafter, control unit 230 randomly selects a word (for example, word agreement) in the first area (word order 1) and stores the word in word order exchange result buffer 276 (FIG. 39). Similarly, when the word rearrangement process stored in the original word buffer 274 is repeated, the problem in which the word order is changed is completed (FIG. 40).

そこで、制御部230は、語順入れ替え結果バッファ276に格納されているデータを用いて出力部220にその問題文を出力する。学習コンテンツ生成装置200が図1に示されるコンピュータシステムで実現される場合には、モニタ180は、問題文と、語順が入れ替えられた単語の列とヒントとして日本語の訳文とをそれぞれ表示する(図41)。   Therefore, the control unit 230 outputs the question sentence to the output unit 220 using the data stored in the word order exchange result buffer 276. When the learning content generation apparatus 200 is realized by the computer system shown in FIG. 1, the monitor 180 displays a question sentence, a word sequence in which the word order is changed, and a Japanese translation as a hint (see FIG. 1). FIG. 41).

[穴埋め問題の生成]
図42から図51を参照して、穴埋め問題を生成する場合の学習コンテンツ生成装置200の動作について説明する。以下の説明では、選択肢が3つある場合について説明するが、選択肢の数はこれに限られない。選択肢は、2つでもよく、あるいは、4つ以上でもよい。
[Generate hole filling problem]
With reference to FIG. 42 to FIG. 51, the operation of the learning content generation apparatus 200 when generating a hole filling problem will be described. In the following description, a case where there are three options will be described, but the number of options is not limited to this. There may be two options, or four or more options.

制御部230は、メインメモリ部270のメモリ領域を初期化した後、原文単語バッファ274において、穴埋め問題の生成への対象となる原文を格納する(図42)。制御部230は、穴埋め選択肢バッファ277において、少なくとも選択肢の数だけメモリ領域を確保する。この例では、制御部230は、3つのメモリ領域を確保する。制御部230は、乱数発生部257と乱数正規化部258とに基づいて、穴埋め問題の対象となる単語を選択する。図42に示される原文では、単語番号6(単語extended)が選択される。制御部230は、その選択した単語を穴埋め選択肢バッファ277のいずれかの領域に格納する(図43)。制御部230は、英語辞書データ242を参照して当該選択した単語extendedの原形または変化形をさらに選択する。もし、選択の候補が選択肢の数よりも多い場合には、制御部230は、乱数発生部257および乱数正規化部258に基づいて選択的に原形または変化形を決定してもよい。制御部230は、選択した原形または変化形を穴埋め選択肢バッファ277の他の領域に格納する(図44)。   After initializing the memory area of the main memory unit 270, the control unit 230 stores in the original word buffer 274 the original text that is the target for generating the hole-filling problem (FIG. 42). The control unit 230 secures at least the number of memory areas in the hole filling option buffer 277 as many as the number of options. In this example, the control unit 230 secures three memory areas. Based on the random number generation unit 257 and the random number normalization unit 258, the control unit 230 selects a word that is a target of the hole filling problem. In the original text shown in FIG. 42, word number 6 (word extended) is selected. The control unit 230 stores the selected word in any region of the filling option buffer 277 (FIG. 43). The controller 230 refers to the English dictionary data 242 and further selects the original or changed form of the selected word extended. If there are more selection candidates than the number of options, the control unit 230 may selectively determine the original shape or the variation based on the random number generation unit 257 and the random number normalization unit 258. The control unit 230 stores the selected original form or changed form in another area of the filling option buffer 277 (FIG. 44).

図45を参照して、制御部230は、原文単語バッファ274において、穴埋め問題の対象として選択した単語extendedを削除し、単語番号6の領域に当該単語が問題文の候補として選択されたことを示すフラグ「1」を設定する。   Referring to FIG. 45, control unit 230 deletes word extended selected as the target of the hole filling problem in original word buffer 274 and confirms that the word is selected as a question sentence candidate in the area of word number 6. The flag “1” shown is set.

図46を参照して、制御部230は、穴埋め問題生成テンプレート247を用いて、原文単語バッファ274に格納されているデータと、穴埋め選択肢バッファ277に格納されているデータとを用いて、穴埋め問題を生成する。制御部230が生成した問題文は、穴埋め問題生成テンプレート247に従って、図47に示されるように、モニタ180に表示される。   Referring to FIG. 46, control unit 230 uses the hole filling problem generation template 247 to use the data stored in source word buffer 274 and the data stored in hole filling option buffer 277 to fill the hole filling problem. Is generated. The problem sentence generated by the control unit 230 is displayed on the monitor 180 as shown in FIG. 47 according to the hole filling problem generation template 247.

以上のようにして、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200は、穴埋め問題を生成するため、学習コンテンツ生成装置200の使用者は、容易に、穴埋め問題に取り組むことができる。   As described above, the learning content generation apparatus 200 according to the embodiment of the present invention generates a hole filling problem, so that the user of the learning content generation apparatus 200 can easily tackle the hole filling problem.

<第4の変形例>
図48から図51を参照して、穴埋め問題として類義語が用いられる場合について説明する。制御部230は、原文単語バッファ274に格納されている原文(図42)から、穴埋めの問題の候補となる単語を選択し、その選択した単語を穴埋め選択肢バッファ277の領域に書き込む(図48)。制御部230は、シソーラスを用いて(図15)、選択した単語agreementの類義語session、talkを選択する。制御部230は、その選択した各類義語を穴埋め選択肢バッファ277にそれぞれ格納する(図49)。
<Fourth Modification>
A case where synonyms are used as the hole filling problem will be described with reference to FIGS. 48 to 51. The control unit 230 selects a word that is a candidate for the filling problem from the original text (FIG. 42) stored in the original word buffer 274, and writes the selected word in the area of the filling option buffer 277 (FIG. 48). . The control unit 230 selects synonyms session and talk of the selected word agreement using the thesaurus (FIG. 15). The control unit 230 stores the selected synonyms in the filling option buffer 277 (FIG. 49).

図50を参照して、制御部230は、原文単語バッファ274において、単語番号2に格納されていた単語agreementを削除し、その単語が問題の作成のために用いられたことを示すフラグ「1」を設定する。   Referring to FIG. 50, control unit 230 deletes word agreement stored in word number 2 in source word buffer 274 and flag “1” indicating that the word has been used to create a question. "Is set.

図51を参照して、制御部230は、穴埋め問題生成テンプレート247を用いて(図46)、穴埋め選択肢バッファ277に格納されている単語と、原文単語バッファ274に原文からランダムに選択した番号の単語を消去して当該番号の単語欄をブランクにした穴空き文(図50)とに基づいて、生成した穴埋め問題をモニタ180に表示させる。   Referring to FIG. 51, control unit 230 uses word filling problem generation template 247 (FIG. 46) to store the words stored in hole filling option buffer 277 and numbers randomly selected from the original text in source word buffer 274. The generated hole filling problem is displayed on the monitor 180 based on the punctured sentence (FIG. 50) in which the word is deleted and the word column of the number is blank.

<第5の変形例>
さらに他の局面において、学習コンテンツ生成装置200は、消去された単語の他の形を、穴埋め問題の解答の候補として含んでもよい。具体的な態様の一例として、単数形が消去された場合における複数形、動詞の原形が消去された場合における過去形などが回答の候補として使用されてもよい。このようにしても、問題のバリエーションを増やすことができる。
<Fifth Modification>
In still another aspect, the learning content generation apparatus 200 may include other forms of deleted words as candidates for the answer to the hole-filling problem. As an example of a specific aspect, the plural form when the singular form is deleted, the past form when the original form of the verb is deleted, and the like may be used as the answer candidate. Even in this case, variations of the problem can be increased.

この局面において、英語辞書データ242は、英単語を英語の文法規則に従って変化させることによって得られる変化形を含んでいる。制御部230は、複数の候補単語として、複数の単語のいずれかの当該変化形を選択する。制御部230は、その変化形も含む単語を、複数の候補単語として出力する。   In this aspect, the English dictionary data 242 includes a variation obtained by changing English words according to English grammar rules. The control unit 230 selects one of the plurality of words as the plurality of candidate words. The control unit 230 outputs words including the variation as a plurality of candidate words.

[誤り指摘問題の生成]
図52から図62を参照して、学習コンテンツ生成装置200による誤り指摘問題の生成の一態様について説明する。図52を参照して、制御部230は、対訳例文データベース241からランダムに選択した原文を原文単語バッファ274に格納する。制御部230は、乱数発生部257と乱数正規化部258とを用いて、誤り指摘問題の候補となる単語を選択する。たとえば、制御部230は、単語番号9に格納されている単語yearsを選択する。制御部230は、選択した単語yearsを含む単語辞書(図18)を参照し、単語yearsが複数形である場合におけるその単語の原形yearを特定する。図53を参照して、制御部230は、その特定した単語をテンポラリ単語バッファ275に格納する。
[Generating an error indication problem]
With reference to FIGS. 52 to 62, an aspect of generating an error indication problem by the learning content generation apparatus 200 will be described. Referring to FIG. 52, control unit 230 stores the original text randomly selected from bilingual example sentence database 241 in original text word buffer 274. The control unit 230 uses the random number generation unit 257 and the random number normalization unit 258 to select words that are candidates for the error indication problem. For example, the control unit 230 selects the word years stored in the word number 9. The control unit 230 refers to a word dictionary (FIG. 18) including the selected word years, and specifies the original year of the word when the word years is plural. Referring to FIG. 53, control unit 230 stores the specified word in temporary word buffer 275.

図54を参照して、制御部230は、原文単語バッファ274に格納されている単語のうち、単語番号9(問題文の候補として選択された単語)を除く単語を、誤り問題バッファ278に格納する。   Referring to FIG. 54, control unit 230 stores, in error problem buffer 278, words other than word number 9 (word selected as a question sentence candidate) among the words stored in original word buffer 274. To do.

図55を参照して、制御部230は、さらに、誤り問題バッファ278に対して、テンポラリ単語バッファ275に格納されている単語yearを格納する。その結果、複数形が意図的に原形に変更された問題文が、誤り問題として生成される。   Referring to FIG. 55, control unit 230 further stores word year stored in temporary word buffer 275 in error problem buffer 278. As a result, a problem sentence in which the plural form is intentionally changed to the original form is generated as an error problem.

図56参照して、制御部230は、誤り指摘問題生成テンプレート248を用いて、誤り問題バッファ278に格納されているデータをそのテンプレートに当てはめて、問題文を生成する。図57を参照して、制御部230は、その生成した問題文をモニタ180に表示させる(図57)。   Referring to FIG. 56, control unit 230 uses error indication problem generation template 248 to apply the data stored in error problem buffer 278 to the template to generate a problem sentence. Referring to FIG. 57, control unit 230 displays the generated problem sentence on monitor 180 (FIG. 57).

<第6の変形例>
図58から図62を参照して、誤り指摘問題として類義語が使用される場合について説明する。
<Sixth Modification>
A case where a synonym is used as an error indication problem will be described with reference to FIGS.

図58を参照して、制御部230は、原文単語バッファ274に、対訳例文データベース241からランダムに選択した問題文を格納する。制御部230は、乱数発生部257および乱数正規化部258の各出力に基づいて、誤り指摘問題の対象となる単語を選択する。たとえば、制御部230は、単語番号6(単語extended)を選択する。制御部230は、その選択した単語の原形を辞書データを用いて特定し、その原形からシソーラスを用いて類義語を選択する(図20)。たとえば、類義語の選択基準として意味距離2が規定されている場合には、制御部230は、単語extendの類義語として単語expand、単語shrinkなどの単語を選択し得る。制御部230は、乱数発生部275および乱数正規化部258を用いていずれかの単語を選択する。たとえば、制御部230は、単語shrinkを選択する。   Referring to FIG. 58, control unit 230 stores the question sentence randomly selected from bilingual example sentence database 241 in original sentence word buffer 274. The control unit 230 selects a word that is a target of the error indication problem based on the outputs of the random number generation unit 257 and the random number normalization unit 258. For example, the control unit 230 selects word number 6 (word extended). The control unit 230 specifies the original form of the selected word using dictionary data, and selects a synonym from the original form using a thesaurus (FIG. 20). For example, when the semantic distance 2 is defined as a synonym selection criterion, the control unit 230 can select words such as word expand and word shrink as synonyms for the word extend. The control unit 230 selects any word using the random number generation unit 275 and the random number normalization unit 258. For example, the control unit 230 selects the word shrink.

図59を参照して、選択された単語は過去形であるため、制御部230は、選択した単語を辞書データを用いて過去形に変形し、その過去形をテンポラリ単語バッファ275に格納する。   Referring to FIG. 59, since the selected word is a past tense, control unit 230 transforms the selected word into a past tense using dictionary data, and stores the past tense in temporary word buffer 275.

図60を参照して、制御部230は、誤り問題バッファ278において、問題の候補として選択した単語番号6の領域をブランクにした状態で原文単語バッファ274に格納されている単語を格納する。この場合、制御部230は、単語extended以外の単語を誤り問題バッファ278に格納する。   Referring to FIG. 60, control unit 230 stores the word stored in source word buffer 274 in error problem buffer 278 with the area of word number 6 selected as the candidate for the problem blanked. In this case, the control unit 230 stores words other than the word extended in the error problem buffer 278.

図61を参照して、制御部230は、テンポラリ単語バッファ275に格納されている単語shrinkedを、単語番号6の領域に格納する。   Referring to FIG. 61, control unit 230 stores word shrinked stored in temporary word buffer 275 in the area of word number 6.

図62を参照して、制御部230は、誤り問題バッファ278に格納されている完成文をモニタ180に表示させる。   Referring to FIG. 62, control unit 230 causes monitor 180 to display the completed sentence stored in error problem buffer 278.

以上のようにして、本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200は、予め準備された複数組の例文および訳文をランダムに選択し、その選択した一組の例文および訳文を用いて、例文を構成する単語の入れ替え、変形、除去を行なうことにより、問題を生成する。したがって、予め問題を保持する必要がないため、学習コンテンツ生成装置200は、起動されるごとに、ランダムな出題を行なうことができる。また、学習コンテンツ生成装置200は、問題数の制約を受けることなく、多くのバリエーションの問題を生成することができる。これにより、簡易に問題を生成できる学習コンテンツ生成装置200を提供することができる。   As described above, the learning content generation apparatus 200 according to the embodiment of the present invention randomly selects a plurality of sets of prepared example sentences and translations, and uses the selected set of example sentences and translations. A problem is generated by replacing, transforming, and removing words constituting the example sentence. Therefore, since it is not necessary to hold a problem in advance, the learning content generation apparatus 200 can make a random question every time it is activated. Further, the learning content generation apparatus 200 can generate many variations of problems without being restricted by the number of problems. Thereby, the learning content generation apparatus 200 which can generate a problem easily can be provided.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明は、情報処理装置、たとえば、パーソナルコンピュータ、PDAのような情報処理端末、電子辞書などに適用可能である。   The present invention can be applied to an information processing apparatus such as a personal computer, an information processing terminal such as a PDA, an electronic dictionary, and the like.

本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置を実現するコンピュータシステム100のハードウェア構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the hardware constitutions of the computer system 100 which implement | achieves the learning content generation apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200によって実現される機能の構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the function implement | achieved by the learning content generation apparatus 200 which concerns on embodiment of this invention. 本実施の形態に係る学習コンテンツ生成装置200の対訳例文データベース241におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the one aspect | mode of the storage of the data in the bilingual example sentence database 241 of the learning content generation apparatus 200 concerning this Embodiment. 英語辞書データ242の構成を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the structure of the English dictionary data 242. 日本語辞書データ243の構成を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the structure of the Japanese dictionary data 243. 英語シソーラスデータ244におけるシソーラスデータの概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of thesaurus data in the English thesaurus data 244. FIG. 英語シソーラスデータ244におけるデータの一態様を概念的に表わす図である。FIG. 4 is a diagram conceptually illustrating one aspect of data in English thesaurus data 244. 学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) showing a part of process which the learning content generation apparatus 200 performs in order to generate a word order rearrangement problem. 学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) showing a part of process which the learning content generation apparatus 200 performs in order to produce | generate a word order rearrangement problem. 学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) showing a part of process which the learning content generation apparatus 200 performs in order to produce | generate a word order rearrangement problem. 学習コンテンツ生成装置200が語順並べ替え問題を生成するために実行する処理の一部を表わすフローチャート(その4)である。It is a flowchart (the 4) showing a part of process which the learning content generation apparatus 200 performs in order to produce | generate a word order rearrangement problem. 制御部230が穴埋め問題を生成するために実行する動作の一部を表わすフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) showing a part of operation | movement performed in order that the control part 230 produces | generates a hole-filling problem. 制御部230が穴埋め問題を生成するために実行する動作の一部を表わすフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) showing a part of operation | movement performed in order that the control part 230 may generate | occur | produce a hole-filling problem. 制御部230が穴埋め問題を生成するために実行する動作の一部を表わすフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) showing a part of operation | movement performed in order that the control part 230 produces | generates a hole-filling problem. 単語agreementについてのシソーラスの構成を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the structure of the thesaurus about the word agreement. 制御部230が誤り指摘問題を生成するために実行する動作の一部を表わすフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) showing a part of operation | movement performed in order that the control part 230 may generate | occur | produce an error indication problem. 制御部230が誤り指摘問題を生成するために実行する動作の一部を表わすフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) showing a part of operation | movement performed in order that the control part 230 may generate | occur | produce an error indication problem. 単語yearの辞書構造を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the dictionary structure of the word year. 制御部230による誤り指摘問題生成の他の処理態様の一部を表わすフローチャートである。10 is a flowchart showing a part of another processing mode of error indication problem generation by control unit 230. 単語extendのシソーラスの構造を表わす図である。It is a figure showing the structure of the thesaurus of the word extend. 文数カウンタ271が初期化された状態を表わす図である。It is a figure showing the state by which the sentence number counter 271 was initialized. 単語数カウンタ272が初期化された状態を表わす図である。It is a figure showing the state where the word number counter 272 was initialized. 入れ替え済み単語数カウンタ280が初期化された状態を表わす図である。It is a figure showing the state by which the replaced word number counter 280 was initialized. メインメモリ部270において、語順入れ替え結果バッファ276が確保された状態を表わす図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which a word order replacement result buffer 276 is secured in the main memory unit 270. 対訳例文データベース241からランダムに選択された英語原文が、原文単語バッファ領域274に格納された状態を表わす図である。It is a figure showing the state where the English original sentence selected at random from the bilingual example sentence database 241 was stored in the original sentence word buffer area | region 274. 単語extendについての辞書の構造を表わす図である。It is a figure showing the structure of the dictionary about the word extend. テンポラリ単語バッファ275の状態を表わす図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a state of temporary word buffer 275. 原文単語バッファ領域274におけるフラグの状態を表わす図である。It is a figure showing the state of the flag in the original word buffer area | region 274. 原文単語バッファ領域274のデータ構造を表わす図である。It is a figure showing the data structure of the original text word buffer area | region 274. 語順入れ替え結果バッファ276におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing one mode of storage of data in word order change result buffer. 入れ替え済み単語数カウンタ280の状態を表わす図である。It is a figure showing the state of the replaced word number counter 280. 語順が入れ替えられた問題文が語順入れ替え結果バッファ276において完成された状態を表わす図である。It is a figure showing the state where the question sentence in which the word order was replaced was completed in the word order replacement result buffer 276. 並べ替え問題テンプレート246の構成を概念的に表わす図である。FIG. 5 is a diagram conceptually showing the configuration of a sorting problem template 246. モニタ180における問題文の表示態様を表わす図である。It is a figure showing the display mode of the question sentence in monitor 180. FIG. 原文単語バッファ274におけるデータの状態を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the state of the data in the original word buffer 274. 単語automaticallyのシソーラス構造を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the thesaurus structure of the word automatically. テンポラリ単語バッファ275におけるデータの格納の一態様を表わす図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an aspect of data storage in temporary word buffer 275. 原文単語バッファ274におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of data storage in the original word buffer. 語順入れ替え結果バッファ276におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing one mode of storage of data in word order change result buffer. 語順入れ替え結果バッファ276におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing one mode of storage of data in word order change result buffer. モニタ180における問題文と、日本語の訳文との表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the problem sentence in the monitor 180, and a Japanese translation. 原文単語バッファ274におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of data storage in the original word buffer. 穴埋め選択肢バッファ277におけるデータの格納の一態様を表わす図(その1)である。FIG. 11 is a diagram (part 1) showing one mode of data storage in a hole-filling option buffer 277; 穴埋め選択肢バッファ277におけるデータの格納の一態様を表わす図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) showing one mode of data storage in the hole-filling option buffer 277; 原文単語バッファ274におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of data storage in the original word buffer. 穴埋め問題生成生成テンプレート247を表わす図である。It is a figure showing the hole filling problem production | generation template 247. FIG. モニタ180における穴埋め問題の表示を表わす図である。It is a figure showing the display of the hole filling problem in the monitor. 他の局面における穴埋め選択肢バッファ277のデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the one aspect | mode of storage of the data of the hole-filling choice buffer 277 in another situation. 他の局面における穴埋め選択肢バッファ277のデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of the data storage of the hole-filling choice buffer 277 in another situation. 他の局面における原文単語バッファ274のデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the one aspect | mode of the storage of the data of the original word buffer 274 in another situation. 他の局面におけるモニタ180の表示を表わす図である。It is a figure showing the display of the monitor 180 in another situation. 誤り指摘問題の生成の場合の原文単語バッファ274におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of the storage of the data in the original text word buffer 274 in the case of generation | occurrence | production of an error indication problem. テンポラリ単語バッファ275におけるデータの格納の一態様を表わす図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an aspect of data storage in temporary word buffer 275. 誤り問題バッファ278におけるデータの格納の一態様を表わす図(その1)である。FIG. 10 is a diagram (part 1) showing one mode of data storage in error problem buffer 278; 誤り問題バッファ278におけるデータの格納の一態様を表わす図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) showing one aspect of data storage in error problem buffer 278; 誤り指摘問題生成テンプレート248を表わす図である。It is a figure showing the error indication problem generation template 248. モニタ180における表示を表わす図である。It is a figure showing the display in the monitor 180. FIG. 誤り指摘問題の生成の場合の原文単語バッファ274におけるデータの格納の一態様を表わす図である。It is a figure showing the one aspect | mode of the storage of the data in the original text word buffer 274 in the case of generation | occurrence | production of an error indication problem. テンポラリ単語バッファ275におけるデータの格納の一態様を表わす図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an aspect of data storage in temporary word buffer 275. 誤り問題バッファ278におけるデータの格納の一態様を表わす図(その1)である。FIG. 10 is a diagram (part 1) showing one mode of data storage in error problem buffer 278; 誤り問題バッファ278におけるデータの格納の一態様を表わす図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) showing one aspect of data storage in error problem buffer 278; モニタ180における表示を表わす図である。It is a figure showing the display in the monitor 180. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンピュータシステム、162 CD−ROM。   100 Computer system, 162 CD-ROM.

Claims (12)

学習コンテンツ生成装置であって、
画面を表示する表示手段と、
第1の言語によって複数の単語から構成される第1の言語の例文と、前記第1の言語の例文を第2の言語に翻訳した翻訳文とを対応付けて格納し、該第1の言語の単語の品詞と当該言語の変化形とを対応付けて辞書データとして格納した記憶手段と、
前記学習コンテンツ生成装置を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1の言語の例文を構成する前記複数の単語からランダムに1の単語を選択し、
前記選択された前記1の単語の変化形を前記辞書データから取得して、前記選択された1の単語の変化形が複数あるか否かを判定し、前記選択された1の単語の変化形が複数個ないと判定される場合は、前記複数の単語から1の単語をランダムに再選択し、前記再選択された1の単語について前記判定を行い、
前記選択された1の単語の変化形が複数あると判定される場合は、前記辞書データから、前記選択された1の単語と同一の品詞の複数の単語を取得し、取得した複数の単語を前記変化形に変化させた複数の候補単語を前記記憶手段から選択し、
前記例文を構成する複数の単語から、前記選択された1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、前記選択された1の単語の削除を示すための表示と、前記選択された1の単語と前記複数の候補単語とを選択肢として表示する問題文を生成し、
前記問題文を、前記表示手段に表示させる、学習コンテンツ生成装置。
A learning content generation device,
Display means for displaying a screen;
A first language example sentence composed of a plurality of words in a first language and a translated sentence obtained by translating the example sentence in the first language into a second language are stored in association with each other. Storage means for storing the part of speech of the word and the variation of the language as dictionary data in association with each other;
Control means for controlling the learning content generation device,
The control means includes
Randomly selecting one word from the plurality of words constituting the example sentence of the first language;
The variation of the selected one word is obtained from the dictionary data, and it is determined whether or not there are a plurality of variations of the selected one word, and the variation of the selected one word When it is determined that there are not a plurality of words, one word is re-selected at random from the plurality of words, and the determination is performed on the re-selected one word.
When it is determined that there are a plurality of variations of the selected one word , a plurality of words having the same part of speech as the selected one word are acquired from the dictionary data , and the acquired plurality of words are A plurality of candidate words changed to the changed form are selected from the storage means,
A series of words consisting of the remaining words excluding the selected one word from a plurality of words constituting the example sentence, a display for indicating deletion of the selected one word , and the selected Generating a question sentence that displays one word and the plurality of candidate words as options;
A learning content generation apparatus that causes the display unit to display the question sentence.
学習コンテンツ生成装置であって、
画面を表示する表示手段と、
第1の言語によって複数の単語から構成される第1の言語の例文と、前記第1の言語の例文を第2の言語に翻訳した翻訳文とを対応付けて格納し、該第1の言語の単語の品詞と当該言語の変化形とを対応付けて辞書データとして格納した記憶手段と、
前記学習コンテンツ生成装置を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記第1の言語の例文を構成する前記複数の単語からランダムに1の単語を選択し、
前記選択された前記1の単語の変化形を前記辞書データから取得して、前記選択された前記1の単語の変化形があるか否かを判定し、前記選択された前記1の単語の変化形がないと判定される場合は、前記複数の単語から1の単語をランダムに再選択し、前記再選択された1の単語について前記判定を行い、
前記選択された1の単語の変化形があると判定される場合は、前記辞書データから、前記1の単語と同一の品詞で当該1の単語とは異なる別の単語を取得し、取得した当該別の単語を前記変化形に変化させた候補単語を前記記憶手段から選択し、
前記例文を構成する複数の単語から、前記選択された1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、前記選択された1の単語の削除を示すための表示と、前記選択された1の単語と前記複数の候補単語とを選択肢として表示する問題文を生成し、
前記問題文を、前記表示手段に表示させる、学習コンテンツ生成装置。
A learning content generation device,
Display means for displaying a screen;
A first language example sentence composed of a plurality of words in a first language and a translated sentence obtained by translating the example sentence in the first language into a second language are stored in association with each other. Storage means for storing the part of speech of the word and the variation of the language as dictionary data in association with each other;
Control means for controlling the learning content generation device,
The control means includes
Randomly selecting one word from the plurality of words constituting the example sentence of the first language;
The variation of the selected one word is obtained from the dictionary data, and it is determined whether there is a variation of the selected one word, and the variation of the selected one word When it is determined that there is no shape, one word is randomly reselected from the plurality of words, and the determination is performed on the one reselected word,
If it is determined that there is variation of 1 word said selected, said from the dictionary data to get the different different word from the word of the 1 in the same part of speech a word of the one, acquired the A candidate word obtained by changing another word into the variation is selected from the storage means;
A series of words consisting of the remaining words excluding the selected one word from a plurality of words constituting the example sentence, a display for indicating deletion of the selected one word , and the selected Generating a question sentence that displays one word and the plurality of candidate words as options;
A learning content generation apparatus that causes the display unit to display the question sentence.
前記辞書は、類義語辞書を含み、
前記制御手段は、前記1の単語の類義語を前記別の単語として選択する、請求項に記載の学習コンテンツ生成装置。
The dictionary includes a synonym dictionary;
It said control means selects the one word synonyms as said another word, the learning content generation apparatus of claim 2.
前記制御手段は、前記第1の言語による前記問題文と、前記第2の言語による前記翻訳文とを、前記表示手段に表示させる、請求項1〜3のいずれかに記載の学習コンテンツ生成装置。   The learning content generation apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display the question sentence in the first language and the translated sentence in the second language. . 前記制御手段は、前記問題文と前記例文の翻訳文とを、前記表示手段に表示させる、請求項1〜4のいずれかに記載の学習コンテンツ生成装置。   The learning content generation apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display the question sentence and the translated sentence of the example sentence. コンピュータによる学習コンテンツの生成方法であって、前記コンピュータは、プロセッサと、第1の言語によって複数の単語から構成される第1の言語の例文と、前記第1の言語の例文を第2の言語に翻訳した翻訳文とを対応付けて格納し、該第1の言語の単語の品詞と当該言語の変化形とを対応付けて辞書データとして格納するメモリと、ディスプレイ装置とを備えており、
前記プロセッサが、前記第1の言語の例文を構成する前記複数の単語からランダムに1の単語を選択し、前記選択された前記1の単語の変化形を前記辞書データから取得して、前記選択された1の単語の変化形が複数あるか否かを判定し、前記選択された1の単語の変化形が複数個ないと判定される場合は、前記複数の単語から1の単語をランダムに再選択し、前記再選択された1の単語について前記判定を行うステップと、
前記プロセッサが、前記選択された1の単語の変化形が複数あると判定される場合は、前記辞書データから、前記選択された1の単語と同一の品詞の複数の単語を取得し、取得した複数の単語を前記変化形に変化させた複数の候補単語を前記メモリから選択するステップと、
前記プロセッサが、前記例文を構成する複数の単語から、前記選択された1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、前記選択された1の単語の削除を示すための表示と、前記選択された1の単語と前記複数の候補単語とを選択肢として表示する問題文を生成するステップと、
前記プロセッサが、前記問題文を前記ディスプレイ装置に表示させるステップとを含む、学習コンテンツの生成方法。
A learning content generating method by a computer, wherein the computer converts a processor, a first language example sentence composed of a plurality of words in a first language, and a first language example sentence into a second language. And a display device, a memory that stores the translated sentence translated into the dictionary data in association with the part of speech of the word in the first language and the variation of the language,
The processor randomly selects one word from the plurality of words constituting the example sentence of the first language, obtains a variation of the selected one word from the dictionary data, and selects the selection It is determined whether or not there is a plurality of variations of the selected one word, and when it is determined that there are not a plurality of variations of the selected one word, one word is randomly selected from the plurality of words Reselecting and making the determination for the reselected one word;
When it is determined that there are a plurality of variations of the selected one word , the processor acquires a plurality of words having the same part of speech as the selected one word from the dictionary data , and acquired Selecting, from the memory, a plurality of candidate words obtained by changing a plurality of words into the variation;
A series of words including a remaining word obtained by removing the selected one word from a plurality of words constituting the example sentence; and a display for indicating deletion of the selected one word ; Generating a question sentence that displays the selected one word and the plurality of candidate words as options;
And a step of causing the processor to display the question sentence on the display device.
コンピュータによる学習コンテンツの生成方法であって、前記コンピュータは、プロセッサと、第1の言語によって複数の単語から構成される第1の言語の例文と、前記第1の言語の例文を第2の言語に翻訳した翻訳文とを対応付けて格納し、該第1の言語の単語の品詞と当該言語の変化形とを対応付けて辞書データとして格納するメモリと、ディスプレイ装置とを備えており、
前記プロセッサが、前記第1の言語の例文を構成する前記複数の単語からランダムに1の単語を選択し、前記選択された前記1の単語の変化形を前記辞書データから取得して、前記選択された前記1の単語の変化形があるか否かを判定し、前記選択された前記1の単語の変化形がないと判定される場合は、前記複数の単語から1の単語をランダムに再選択し、前記再選択された1の単語について前記判定を行うステップと、
前記プロセッサが、前記選択された1の単語の変化形があると判定される場合は、前記辞書データから、前記1の単語と同一の品詞で当該1の単語とは異なる別の単語を取得し、取得した当該別の単語を前記変化形に変化させた候補単語を前記メモリから選択するステップと、
前記プロセッサが、前記例文を構成する複数の単語から、前記選択された1の単語を除いた残りの単語からなる一連の単語と、前記選択された1の単語の削除を示すための表示と、前記選択された1の単語と前記複数の候補単語とを選択肢として表示する問題文を生成するステップと、
前記プロセッサが、前記問題文を、前記ディスプレイ装置に表示させるステップとを含む、学習コンテンツの生成方法。
A learning content generating method by a computer, wherein the computer converts a processor, a first language example sentence composed of a plurality of words in a first language, and a first language example sentence into a second language. And a display device, a memory that stores the translated sentence translated into the dictionary data in association with the part of speech of the word in the first language and the variation of the language,
The processor randomly selects one word from the plurality of words constituting the example sentence of the first language, obtains a variation of the selected one word from the dictionary data, and selects the selection It is determined whether there is a variation of the selected one word, and if it is determined that there is no variation of the selected one word, one word is re-randomly selected from the plurality of words. Selecting and making the determination for the reselected one word;
Wherein the processor, when the variation of the first word said selected is determined that there is the from the dictionary data to get the different different word from the word of the 1 in the same part of speech a word of the 1 Selecting from the memory a candidate word obtained by changing the acquired another word into the change form;
A series of words including a remaining word obtained by removing the selected one word from a plurality of words constituting the example sentence; and a display for indicating deletion of the selected one word ; Generating a question sentence that displays the selected one word and the plurality of candidate words as options;
And a step of causing the processor to display the question sentence on the display device.
前記辞書データは、類義語辞書データを含み、
前記選択するステップは、前記1の単語の類義語を前記別の単語として選択することを含む、請求項に記載の学習コンテンツの生成方法。
The dictionary data includes synonym dictionary data ,
Step includes selecting the first word synonyms as said another word, a method of generating a learning content according to claim 7, wherein said selecting.
前記表示させるステップは、前記第1の言語による前記問題文と、前記第2の言語による前記翻訳文とを、前記ディスプレイ装置に表示させることを含む、請求項6〜8のいずれかに記載の学習コンテンツの生成方法。   9. The display according to claim 6, wherein the displaying includes displaying the question sentence in the first language and the translated sentence in the second language on the display device. Learning content generation method. 前記表示させるステップは、前記問題文と前記例文の翻訳文とを、前記ディスプレイ装置に表示させることを含む、請求項6〜9のいずれかに記載の学習コンテンツの生成方法。   The learning content generating method according to claim 6, wherein the displaying includes displaying the question sentence and the translated sentence of the example sentence on the display device. 請求項6〜10のいずれかに記載の学習コンテンツの生成方法をコンピュータに実行させる、プログラム。   The program which makes a computer perform the production | generation method of the learning content in any one of Claims 6-10. 請求項11に記載のプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium storing the program according to claim 11.
JP2008099404A 2008-04-07 2008-04-07 Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program Expired - Fee Related JP5317093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099404A JP5317093B2 (en) 2008-04-07 2008-04-07 Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099404A JP5317093B2 (en) 2008-04-07 2008-04-07 Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009251292A JP2009251292A (en) 2009-10-29
JP2009251292A5 JP2009251292A5 (en) 2011-04-28
JP5317093B2 true JP5317093B2 (en) 2013-10-16

Family

ID=41312072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099404A Expired - Fee Related JP5317093B2 (en) 2008-04-07 2008-04-07 Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5317093B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165585A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 ココネ株式会社 Learning system
CN102693660A (en) * 2012-05-18 2012-09-26 苏州慧飞信息科技有限公司 Poetry teaching software
CN106843621A (en) 2017-02-27 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 Flexible touching display screen and preparation method thereof
JP7287412B2 (en) * 2021-03-24 2023-06-06 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method and program
JP7312418B1 (en) * 2023-06-14 2023-07-21 博 村上 English grammar learning support system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3811992B2 (en) * 1996-06-12 2006-08-23 カシオ計算機株式会社 Electronic learning machine
JP2002268536A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Tsubota Toru Problem forming system, problem forming method and program for making computer execute problem forming processing
JP4018673B2 (en) * 2004-07-29 2007-12-05 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 Multiple choice language test question automatic creation program
JP4827163B2 (en) * 2004-10-27 2011-11-30 Kddi株式会社 Test question distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009251292A (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008268684A (en) Voice reproducing device, electronic dictionary, voice reproducing method, and voice reproducing program
JP2003015803A (en) Japanese input mechanism for small keypad
JP5317093B2 (en) Learning content generation device, learning content generation method, program for causing a computer to function as the learning content generation device, and computer-readable recording medium storing the program
JP2003196280A (en) Text generating method and text generating device
JP2012073519A (en) Reading-aloud support apparatus, method, and program
JP2000298667A (en) Kanji converting device by syntax information
JP4200874B2 (en) KANSEI information estimation method and character animation creation method, program using these methods, storage medium, sensitivity information estimation device, and character animation creation device
JP4845523B2 (en) Character processing apparatus, method, program, and recording medium
JP6619932B2 (en) Morphological analyzer and program
JP2009157888A (en) Transliteration model generation device, transliteration apparatus, and computer program therefor
KR101543024B1 (en) Method and Apparatus for Translating Word based on Pronunciation
JP6805927B2 (en) Index generator, data search program, index generator, data search device, index generation method, and data search method
JP6881077B2 (en) Discrimination program, discrimination device and discrimination method
KR100918489B1 (en) Method Of Comparing Similarities of Texts And System Of Comparing Similarities of Texts
KR102573967B1 (en) Apparatus and method providing augmentative and alternative communication using prediction based on machine learning
JP5293091B2 (en) Data processing apparatus, computer program thereof, and data processing method
JP7115187B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2006065542A (en) Machine translation method
JP2001109740A (en) Device and method for preparing chinese document
JP5229448B2 (en) Reading imparting device and program
JP5664042B2 (en) SEARCH DEVICE, SEARCH METHOD, SEARCH PROGRAM, AND SEARCH SYSTEM
JP5297234B2 (en) Method and system for reducing the error for long sounds and prompt sounds using a Japanese alias database and providing a single character search function when using a Japanese input device
Pahisa-Solé Compansion system for a pictogram-based AAC application in Catalan
KR20200011794A (en) Data processing system and method for language learning
JPH06289889A (en) Speech synthesizing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees