JP5311813B2 - コマーシャル処理装置 - Google Patents

コマーシャル処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5311813B2
JP5311813B2 JP2007325895A JP2007325895A JP5311813B2 JP 5311813 B2 JP5311813 B2 JP 5311813B2 JP 2007325895 A JP2007325895 A JP 2007325895A JP 2007325895 A JP2007325895 A JP 2007325895A JP 5311813 B2 JP5311813 B2 JP 5311813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commercial
metadata
stream
script document
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007325895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009147870A (ja
Inventor
武彦 花田
広樹 坂口
繁 今井
晴生 中田
紳 三浦
雅美 松原
慎二 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007325895A priority Critical patent/JP5311813B2/ja
Priority to US12/103,358 priority patent/US20090158321A1/en
Priority to EP08007851A priority patent/EP2076043A1/en
Publication of JP2009147870A publication Critical patent/JP2009147870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311813B2 publication Critical patent/JP5311813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

この発明は、コマーシャルメタデータに対して任意の処理を行うコマーシャル処理装置に関するものである。
放送番組の合間に挿入されるコマーシャルは、宣伝対象である商品の購買促進、企業イメージの向上などの目的を持っている。しかし、コマーシャルが放送され視聴者が視聴している間だけにしか効果を持たないため、商品の宣伝コマーシャルであれば、視聴者が購入のために記憶し、かつ商品の売り場へ赴く必要がある。また、企業イメージの促進に関しては、限られた内容を伝えるのみに留まっていた。
このような問題点に対し、例えば、コマーシャルおよびコマーシャルに関する情報を録画・記録し、視聴者がコマーシャルをカタログのように閲覧する方法や、ネットワーク経由で詳細情報へアクセスする手段や購入・消費するための手段を提供する方法があった(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−218377号公報
しかしながら、上記従来の装置では、その装置に実装された処理以外の方法によりコマーシャルを処理することはできなかった。例えば、視聴者が、広告主を問わず、任意のキーワードに合致する商品をコマーシャルからリストアップしたいと考えても、このような処理に対応する機能が実装されていなければ、その処理を行うことはできなかった。また、処理方法を変更・更新することは理論的には可能だが、現実には企業機密や契約の問題から装置を開発した者以外の者がこれを行うことはできない。また、実際に第三者がデジタル放送受信機のソフトウェアを開発するのに必要な情報や開発ツールを公開しているメーカーは現存しない。よって、コマーシャルの効果を向上させる機能を第三者がデジタル放送受信機に導入する手段が制限されていると言える。
一方、近年のデジタル放送にはデータ放送があるが、これは放送ストリームの中にデータおよびデータを処理するスクリプトを多重化して放送するものである。このデータにはコマーシャルが含まれる場合もある。よって、一定の制約はあるものの、デジタル放送受信機を開発した者以外のものが任意のコマーシャルのデータおよび任意のスクリプトを記述することができるため、特許文献1に示された方法のような制限はない。しかし、データとスクリプトが組になっており、更にその組がデータ放送により提供される仕組みであるため、コマーシャルを制作した者およびデジタル放送受信機を開発した者以外の第三者が作成した任意のスクリプトにより、コマーシャルを含むデータを処理するといったことはできなかった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、コマーシャルの効果を向上させることができ、かつ、そのための手段を任意に選択可能なコマーシャル処理装置を得ることを目的とする。
この発明に係るコマーシャル処理装置は、AVストリームからコマーシャルメタデータを分離・獲得するコマーシャルメタデータ分離部と、コマーシャルメタデータを処理する手順を記述したスクリプト文書を、通信によりネットワークを通じて獲得するスクリプト文書獲得部と、スクリプト文書を解釈し、その内容に従ってコマーシャルメタデータに対する処理を実行する文書解釈実行部とを備え、スクリプト文書獲得部は、ウェブブラウザにより閲覧中の任意のウェブページをダウンロードし、当該ウェブページの文書中に埋め込まれたスクリプト文書の所在を記載したメタデータを検出することで、当該所在からスクリプト文書を獲得するものである。

この発明のコマーシャル処理装置は、コマーシャルメタデータを処理する手順を記述したスクリプト文書を獲得し、このスクリプト文書を解釈した内容に従ってコマーシャルメタデータに対する処理を実行するようにしたので、コマーシャルの効果を向上させることができる。また、コマーシャルの効果を向上させるための手段を任意に選択することができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置を示す構成図である。
図において、コマーシャル処理装置は、アンテナ1、チューナ2、ストリーミング処理部3、DVDドライブ装置4、デマルチプレクサ5、JavaScript(登録商標) VM6、ウェブブラウザ7、補助記憶装置8、ビデオデコーダ9、オーディオデコーダ10を備えている。また、このコマーシャル処理装置は、デジタル放送受信機上に実現されている。
アンテナ1は、BS/CS/地上デジタル放送により放送された放送波を受信する受信用アンテナである。チューナ2は、アンテナ1で受信した放送波からMPEG−2ストリームを得る装置である。ストリーミング処理部3は、Ethernet(登録商標)や無線LAN等を用いたネットワークを介してTCP/IPプロトコルスタックのようなインターネットアクセス機能を有する処理部である。即ち、このストリーミング処理部3は、IP放送のようにIP(インターネット・プロトコル)およびUDP(ユーザ・データグラム・プロトコル)、RTP(リアルタイム・トランスポート・プロトコル)を用いてネットワーク経由で転送されてくるパケットを受信し、受信した一連のパケットのペイロードをつなぎ合わせてMPEG−2ストリームを得る機能を有している。DVDドライブ装置4は、DVDビデオディスクからMPEG−2ストリームを得るための装置である。
尚、本発明は、ビデオデータ、オーディオデータおよびコマーシャルメタデータが多重化されたAV(オーディオビジュアル)ストリームの形式をMPEG−2に限定するものではなく、番組に関わるビデオデータやオーディオデータ、およびコマーシャルに関わるメタデータであるコマーシャルメタデータを一つのAVストリームとして多重化することが可能な形式であればどのようなものであっても良い。MPEG−2の場合、コマーシャルメタデータをPESパケット(ISO/IEC 13818-1におけるPES_packet)のペイロード(ISO/IEC 13818-1におけるPES_packet内のPES_packet_data_byte)へ格納することで、MPEG−2ストリームへ多重化できる。より具体的に言えば、MPEG−2ストリームがMPEG−2 TSストリームである場合は、コマーシャルメタデータを格納したPESパケットを断片化させて、TSパケット(ISO/IEC 13818-1におけるtransport_packet)のペイロード(ISO/IEC 13818-1におけるtransport_packetのdata_byte)へ格納し、そのTSパケットにビデオデータやオーディオデータ、その他のストリームとは異なるPID(ISO/IEC 13818-1におけるPID;PacketID)を付与することで、多重化を実現できる。
また、アンテナ1およびチューナ2は放送波を受けて任意の放送番組を選択し、AVストリームを取得する放送受信部を構成する。また、ストリーミング処理部3は、通信により放送番組を選択しAVストリームを取得する通信放送受信部を構成する。更に、DVDドライブ装置4は、映像記録媒体からAVストリームを取得する記録媒体読み取り部を構成する。
デマルチプレクサ5は、アンテナ1およびチューナ2、またはストリーミング処理部3、あるいはDVDドライブ装置4で取得したAVストリームであるMPEG−2ストリームからコマーシャルメタデータを分離・獲得するコマーシャルメタデータ分離部である。
MPEG−2ストリームがMPEG−2 TS形式の場合、MPEG−2ストリームを構成する一連のTSパケットを、TSパケット自身に記述されているPID(ISO/IEC 13818-1のPID=PacketID)、つまりパケット識別子の違いにより、ビデオデータ、オーディオデータ、コマーシャルメタデータ毎の一連のTSパケットに仕分ける。一方、MPEG−2ストリームがMPEG−2 PS形式の場合、MPEG−2ストリームを構成する一連のPESパケットを、PESパケット自身に記述されているstream_idつまりストリーム識別子の違いにより仕分けることで、コマーシャルメタデータの分離が可能である。
AVストリームから分離されたビデオデータはビデオデコーダ9において一連の画像データへ逆符号化され、ビデオ出力9aとして出力される。また、AVストリームから分離されたオーディオデータはオーディオデコーダ10においてPCMデータへ逆符号化され、オーディオ出力10aとして出力される。更に、分離されたコマーシャルメタデータは、JavaScript(登録商標) VM6において処理される(この処理の詳細については後述する)。
また、コマーシャルメタデータはコマーシャルに関する属性情報を記述するデータであり、図2に示すようなXML形式により、複数組の以下の情報を記述する。
・広告主
・コマーシャルの対象
・コマーシャルの放送時間
・コマーシャルの説明文
ウェブブラウザ7は、コマーシャル処理装置の利用者が入力したURIへアクセスしてスクリプト文書をHTTP(Hyper-Text Transfer Protocol)によりダウンロードし、補助記憶装置8へ記憶させる機能部である。もしくは、利用者が入力したURIへアクセスしてウェブページをダウンロードし、ウェブページ内に埋め込まれているスクリプト文書の所在であるURIを記載したメタデータを検出してHTTPによりダウンロードし、補助記憶装置8へ記憶させるよう構成してもよい。このウェブブラウザ7は、閲覧中のウェブページの文書中に埋め込まれたメタデータが示すスクリプト文書の所在からそのスクリプト文書をダウンロードすることでスクリプト文書を獲得するスクリプト文書獲得部を構成している。
XHTMLにより記述されたウェブページ内に埋め込まれている、スクリプト文書の所在を示すURIを記述したメタデータは、図3に示すように、スクリプト文書であることを示すtype=“application/cmscript”、スクリプト文書のURIを示すhref=“http://example.com/example.cmscript”を属性として持つlink要素により表される。尚、ウェブブラウザ7がダウンロードした文書は、ダウンロードした際のHTTPのContent-Typeヘッダの値がapplication/xhtml+xmlであればXHTMLにより記述されたウェブページであり、application/cmscriptであればスクリプト文書である。
JavaScript(登録商標) VM6は、補助記憶装置8に記憶されているスクリプト文書を解釈し、そのスクリプト文書の内容に従ってデマルチプレクサ5で獲得したコマーシャルメタデータを処理する文書解釈実行部を構成している。このJavaScript(登録商標) VM6は、スクリプト言語であるJavaScript(登録商標)のVM(バーチャルマシン:仮想機械)である。
JavaScript(登録商標) VM6において、JavaScript(登録商標)言語により記述された図4に示すようなスクリプト文書を、補助記憶装置8から読み出して解釈することで、関数cmHandlerがコマーシャルメタデータ処理関数として登録される。デマルチプレクサ5においてコマーシャルメタデータが分離・獲得された際、JavaScript(登録商標) VM6においては、コマーシャルメタデータを文字列の引数として、登録されているコマーシャルメタデータ処理関数を実行する。この時、図4の関数cmHandlerの引数であるcmMetadataがコマーシャルメタデータとなる。尚、関数XMLは、JavaScript(登録商標)言語に標準で備わる関数であり、構文解析済みのXMLオブジェクトを返す。また、xml.item[0].subjectの様な表記はXML文書のルート要素の下位にある0番目のitem要素のさらに下位にあるsubject要素の中身を参照するため、例えば引数cmMetadataが図2に示すコマーシャルメタデータである場合、関数outputを画面へ出力するための関数とすればoutput(xml.item[0].subject)の様に記述することにより、文字列“コマーシャルの対象1”(図2参照)を画面へ出力することができる。
尚、JavaScript(登録商標)言語の仕様については、例えば、Starndard ECMA-262 ECMAScript Language Specification 3rd edition (December 1999)に、また、xml.item[0].subjectの様なXMLに関する表記については、例えば、Starndard ECMA-357 ECMAScript for XML (E4X) Specification (June 2004)に開示されており、公知であるため、ここでの詳細な説明は省略する。
次に、実施の形態1のコマーシャル処理装置の動作について説明する。
図5は、その動作を示すフローチャートである。
先ず、準備段階におけるスクリプト文書のダウンロードの手順を説明する。
コマーシャル処理装置の利用者が、ステップST101においてウェブブラウザ7を操作し、ステップST102においてスクリプト文書をダウンロードし、ステップST103において補助記憶装置8へ記憶する。次に、ステップST104においてJavaScript(登録商標) VM6に対してなされるスクリプト文書の起動要求に対して、JavaScript(登録商標) VM6は、ステップST105においてスクリプト文書を補助記憶装置8から読み出し、ステップST106においてスクリプト文書を実行してコマーシャルメタデータ処理関数を登録する。
次に、コマーシャルを処理する手順を説明する。
コマーシャル処理装置の利用者が、ステップST111において、開始操作としてアンテナ1およびチューナ2に対しての番組の選局操作、もしくはストリーミング処理部3に対しての受信開始操作、もしくはDVDドライブ装置4に対してのDVDビデオコンテンツの読み取り操作を行う。その後、コマーシャル処理装置は、アンテナ1およびチューナ2もしくはストリーミング処理部3もしくはDVDドライブ装置4において、MPEG−2 TSのTSパケットもしくはMPEG−2 PSのパックを得る度に、図中のループ枠で囲まれた範囲の処理手順を繰り返し処理する。
アンテナ1およびチューナ2もしくはストリーミング処理部3もしくはDVDドライブ装置4によりステップST112においてTSパケットもしくはパックを得ると、ステップST113においてTSパケットもしくはパックをデマルチプレクサ5へ引き渡す。次に、デマルチプレクサ5は、ステップST114においてTSパケットもしくはパックをビデオデータおよびオーディオデータと、コマーシャルメタデータとに分離し、ステップST115においてビデオデータおよびオーディオデータをそれぞれビデオデコーダ9およびオーディオデコーダ10へ引き渡す。また、ステップST116においてコマーシャルメタデータをJavaScript(登録商標) VM6へ引き渡す。
ビデオデータもしくはオーディオデータを引き渡されたビデオデコーダ9もしくはオーディオデコーダ10は、ステップST117において各ストリームをデコードし、ビデオ出力9aもしくはオーディオ出力10aとして出力する。一方、コマーシャルメタデータを引き渡されたJavaScript(登録商標) VM6は、ステップST118において、ステップST106にて予め登録されたコマーシャルメタデータ処理関数を実行することでコマーシャルメタデータを処理する。
このように、ウェブブラウザ7によりインターネットからダウンロードした任意のスクリプト文書に従って、MPEG−2ストリーム中のコマーシャルメタデータを処理できるようにすることで、コマーシャル制作者およびデジタル放送受信機開発者以外の第三者により作成された任意のスクリプトによるコマーシャル効果向上を目的としたコマーシャル処理を可能とすることができる。
以上のように、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、ビデオデータ、オーディオデータおよびコマーシャルメタデータが多重化されたAVストリームからコマーシャルメタデータを分離・獲得するコマーシャルメタデータ分離部と、コマーシャルメタデータを処理する手順を記述したスクリプト文書を獲得するスクリプト文書獲得部と、スクリプト文書を解釈し、スクリプト文書の内容に従ってコマーシャルメタデータに対する処理を実行する文書解釈実行部とを備えたので、コマーシャルの効果を向上させることができると共に、コマーシャルの効果を向上させるための手段を任意に選択することができる。
また、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、スクリプト文書獲得部は、通信によりネットワークを通じてスクリプト文書を獲得するようにしたので、ネットワークを介して任意のスクリプト文書を獲得することができる。
また、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、スクリプト文書獲得部は、ウェブブラウザにより、閲覧中のウェブページの文書中に埋め込まれたメタデータが示すスクリプト文書の所在からスクリプト文書をダウンロードすることでスクリプト文書を獲得するようにしたので、スクリプト文書を獲得するための特殊な方法を必要とせず、簡易な手段でスクリプト文書を取得することができる。
また、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、放送波を受けて任意の放送番組を選択してAVストリームを取得する放送受信部を備えたので、放送波による放送番組から容易にAVストリームを取得することができる。
また、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、通信により放送番組を選択してAVストリームを取得する通信放送受信部を備えたので、例えばストリーミングといった通信による放送番組から容易にAVストリームを取得することができる。
また、実施の形態1のコマーシャル処理装置によれば、映像記録媒体からAVストリームを取得する記録媒体読み取り部を備えたので、例えば、DVDビデオディスクといったような映像記録媒体から容易にAVストリームを取得することができる。
この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置のコマーシャルメタデータの形式を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置のウェブページ内のスクリプト文書へのリンク埋め込みを示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置のスクリプト文書の形式を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるコマーシャル処理装置の処理手順を示す説明図である。
符号の説明
1 アンテナ(放送受信部)、2 チューナ(放送受信部)、3 ストリーミング処理部(通信放送受信部)、4 DVDドライブ装置(記録媒体読み取り部)、5 デマルチプレクサ(コマーシャルメタデータ分離部)、6 JavaScript(登録商標) VM(文書解釈実行部)、7 ウェブブラウザ(スクリプト文書獲得部)。

Claims (4)

  1. ビデオデータ、オーディオデータおよびコマーシャルメタデータが多重化されたAVストリームから前記コマーシャルメタデータを分離・獲得するコマーシャルメタデータ分離部と、
    前記コマーシャルメタデータを処理する手順を記述したスクリプト文書を、通信によりネットワークを通じて獲得するスクリプト文書獲得部と、
    前記スクリプト文書を解釈し、当該スクリプト文書の内容に従ってコマーシャルメタデータに対する処理を実行する文書解釈実行部とを備え
    前記スクリプト文書獲得部は、ウェブブラウザにより閲覧中の任意のウェブページをダウンロードし、当該ウェブページの文書中に埋め込まれた前記スクリプト文書の所在を記載したメタデータを検出することで、当該所在から前記スクリプト文書を獲得する
    ことを特徴とするコマーシャル処理装置。
  2. 放送波を受けて任意の放送番組を選択してAVストリームを取得する放送受信部を備えたことを特徴とする請求項1記載のコマーシャル処理装置。
  3. 通信により放送番組を選択してAVストリームを取得する通信放送受信部を備えたことを特徴とする請求項1記載のコマーシャル処理装置。
  4. 映像記録媒体からAVストリームを取得する記録媒体読み取り部を備えたことを特徴とする請求項1記載のコマーシャル処理装置。
JP2007325895A 2007-12-18 2007-12-18 コマーシャル処理装置 Expired - Fee Related JP5311813B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325895A JP5311813B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 コマーシャル処理装置
US12/103,358 US20090158321A1 (en) 2007-12-18 2008-04-15 Commercial processing apparatus
EP08007851A EP2076043A1 (en) 2007-12-18 2008-04-23 Commercial processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325895A JP5311813B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 コマーシャル処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009147870A JP2009147870A (ja) 2009-07-02
JP5311813B2 true JP5311813B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=39731207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325895A Expired - Fee Related JP5311813B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 コマーシャル処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090158321A1 (ja)
EP (1) EP2076043A1 (ja)
JP (1) JP5311813B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8566869B2 (en) * 2008-09-02 2013-10-22 Microsoft Corporation Pluggable interactive television
US20110145875A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Mobile set-top box and method for providing internet protocol television service using the same
CN104205863B (zh) * 2012-03-27 2017-10-27 三菱电机株式会社 数字广播接收装置和数字广播接收方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282713B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Sony Corporation Method and apparatus for providing on-demand electronic advertising
US6188398B1 (en) * 1999-06-02 2001-02-13 Mark Collins-Rector Targeting advertising using web pages with video
JP2001016523A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Hitachi Ltd 付加情報受信装置及び受信装置
US20020124249A1 (en) * 2001-01-02 2002-09-05 Shintani Peter Rae Targeted advertising during playback of stored content
JP4419324B2 (ja) 2001-01-15 2010-02-24 ソニー株式会社 Cm記録再生装置及び記録再生方法、並びに記憶媒体
AU2002318948C1 (en) * 2001-08-02 2009-08-13 Opentv, Inc. Post production visual alterations
EP1304871A3 (en) * 2001-08-21 2003-06-18 Canal+ Technologies Société Anonyme Method and apparatus for a receiver/decoder
US20040003397A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 International Business Machines Corporation System and method for customized video commercial distribution
JP2004229228A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Canon Inc 放送装置および受信装置
US20040194123A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Eastman Kodak Company Method for adapting digital cinema content to audience metrics
JP4398462B2 (ja) * 2003-06-30 2010-01-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ウェブ・デバイスにおけるhtmlページの提示を改善するための方法およびシステム
JP2006005683A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポータル画面生成装置及び方法、プログラム及び記録媒体
US20060212897A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Microsoft Corporation System and method for utilizing the content of audio/video files to select advertising content for display
JP2007052693A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 National Institute Of Information & Communication Technology Webページ情報表示装置,処理方法およびプログラム
US7761491B2 (en) * 2006-04-18 2010-07-20 Ecodisc Technology Ag Method for detecting a commercial in a video data stream by evaluating descriptor information

Also Published As

Publication number Publication date
EP2076043A1 (en) 2009-07-01
US20090158321A1 (en) 2009-06-18
JP2009147870A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9635439B2 (en) Method, computer program, and reception apparatus for delivery of supplemental content
KR101706956B1 (ko) 비실시간 서비스 처리 방법 및 방송 수신기
US9936231B2 (en) Trigger compaction
US9996612B2 (en) System and method for audio identification and metadata retrieval
US10645465B2 (en) Video file universal identifier for metadata resolution
US7950039B2 (en) Multimedia data transmitting apparatus and multimedia data receiving apparatus
US20130024894A1 (en) Method, computer program, reception apparatus, and information providing apparatus for trigger compaction
JPWO2007072680A1 (ja) データ出力装置、機器制御装置およびマルチメディア配信システム
KR20110103982A (ko) 비실시간 서비스 처리 방법 및 방송 수신기
CN103650482A (zh) 发送和接收广播服务的方法及其接收装置
EP1152619A2 (en) Method, device and system for digital communication
JP5311813B2 (ja) コマーシャル処理装置
US20090144793A1 (en) Method for obtaining service map information, apparatus therefor, and method for fast performing application in service according to the service map information
CN106031186B (zh) 接收设备、接收方法、发送设备和发送方法
KR101358501B1 (ko) 데이터 방송 수신기 및 데이터 방송 어플리케이션의 게더링방법
JP6455974B2 (ja) 受信機
JP4613070B2 (ja) Dvd記録をサポートするデジタル放送方法およびシステム、および受信および記録方法および装置
JP2009232398A (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP2006197353A (ja) 放送受信端末装置
US7581228B2 (en) Utilizing service information in digital video broadcasting
US20120246694A1 (en) Television apparatus and display control method
Lulic et al. Flexible multimedia player architecture for embedded systems
EP3487182A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2010011115A (ja) 放送受信装置
JP2010009266A (ja) プログラム実行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees