JP5308550B2 - System and method for selecting a multicast IP address - Google Patents

System and method for selecting a multicast IP address Download PDF

Info

Publication number
JP5308550B2
JP5308550B2 JP2012050272A JP2012050272A JP5308550B2 JP 5308550 B2 JP5308550 B2 JP 5308550B2 JP 2012050272 A JP2012050272 A JP 2012050272A JP 2012050272 A JP2012050272 A JP 2012050272A JP 5308550 B2 JP5308550 B2 JP 5308550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
value
satellite
count value
hash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012050272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012124951A (en
Inventor
ガットネックト,ゲイリー,ロバート
マックリアリー,マーク,エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Priority to JP2012050272A priority Critical patent/JP5308550B2/en
Publication of JP2012124951A publication Critical patent/JP2012124951A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5308550B2 publication Critical patent/JP5308550B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and method for selecting a multicast IP address. <P>SOLUTION: The disclosed embodiments relate to a system and method for selecting a multicast IP address. More specifically, there is provided a method that comprises: selecting a first IP address from a plurality of IP addresses; hashing the first IP address to create a first hash value corresponding to the first IP address; determining whether the first hash value corresponds to a second IP address that is in use; and allocating the first IP address if the first hash value does not correspond to the second IP address that is in use. <P>COPYRIGHT: (C)2012,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、一般に、ネットワークを介した、ビデオやその他のディジタル・データの伝送に関する。特に、本発明は、インターネット・プロトコル(「IP」)ネットワークを介してビデオ、オーディオやその他のデータをマルチキャストするマルチキャスト群を選択するシステムに関する。   The present invention relates generally to the transmission of video and other digital data over a network. In particular, the present invention relates to a system for selecting a multicast group for multicasting video, audio and other data over an Internet Protocol ("IP") network.

この部分は、本明細書及び/又は特許請求の範囲に記載する本発明の種々の局面に関し得る、当該技術分野の種々の局面を示すことを意図している。この記載は、本発明の種々の局面のより深い理解を促進するための、背景情報の提供に有用であると考える。したがって、前述の記載はこれに照らして読まれ、従来技術と認めるものとしてでないこととする。   This portion is intended to illustrate various aspects of the art that may relate to various aspects of the present invention as set forth in the specification and / or claims. This description is believed to be useful for providing background information to facilitate a deeper understanding of various aspects of the present invention. Accordingly, the foregoing description is read in light of this and is not to be construed as a prior art.

大半の人々に知られているように、衛星テレビジョン・システム(ディレクTV(DirecTV)など)は過去数年にわたってずっと普及してきている。実際に、西暦1994年のディレクTVの登場以来、アメリカの1200万を超える家庭が、衛星TVの加入者になっている。前述の加入者の大半は、衛星アンテナの設置及び接続が比較的簡単な単住戸に住んでいる。例えば、衛星アンテナは、家屋の屋根の上に設置することができる。   As is known to most people, satellite television systems (such as DirecTV) have been popular throughout the past few years. In fact, since the advent of DirecTV in 1994 AD, over 12 million American homes have become satellite TV subscribers. Most of the subscribers mentioned above live in single dwellings where satellite antennas are relatively easy to install and connect. For example, the satellite antenna can be installed on the roof of a house.

しかし、潜在的な多くの加入者は、多住戸(「MDU」)(ホテルや高層マンションの建物など)に住んでいるか、又は一時滞在している。残念ながら、MDU内の個々の住戸への衛星TVサービスの提供に関係する課題が更に存在している。住戸毎に1つの衛星アンテナを設け、接続するのは非実用的であり、かつ/又は、非常に高価であり得る。例えば、一千戸のマンションを有する高層マンションの建物では、建物の屋根の上に一千個の衛星アンテナを搭載するのは非実用的であり得る。一部の従来のシステムは、単一の同軸ケーブルを介して複数の住戸に伝送可能なアナログ信号にディジタル衛星テレビジョン信号を変換することによって前述の課題を避けてきた。しかし、前述のシステムは、提供チャンネルが限られており、全ディジタルのシステムと比較して品質が低く、単住戸に住んでいるユーザが慣れ親しんでいる衛星TV体験を提供することが可能でない。   However, many potential subscribers live in a multi-unit ("MDU") (such as a hotel or high-rise apartment building) or stay temporarily. Unfortunately, there are additional challenges associated with providing satellite TV services to individual units within an MDU. It may be impractical and / or very expensive to provide and connect one satellite antenna per unit. For example, in a high-rise apartment building with one thousand apartments, it may be impractical to mount 1,000 satellite antennas on the roof of the building. Some conventional systems have avoided the aforementioned problems by converting digital satellite television signals into analog signals that can be transmitted to multiple units over a single coaxial cable. However, the above-mentioned system has a limited number of channels to be provided, has a lower quality than an all-digital system, and cannot provide a satellite TV experience familiar to users living in single dwelling units.

多住戸に衛星TVを提供する改良されたシステム及び/又は方法が望ましい。   It would be desirable to have an improved system and / or method for providing satellite TV to multi-units.

特許請求の範囲の当初記載範囲に対応した特定の局面を以下に記載する。前述の局面は、本発明がとり得る特定の形態の簡単な要約を単に提供するために提示しており、本発明の範囲を限定することを意図しているものでない。実際に、本発明は、以下に記載されていないことがあり得る種々の局面を包含し得る。   Specific aspects corresponding to the initial description range of the claims will be described below. The foregoing aspects are presented merely to provide a brief summary of the specific forms that the invention can take, and are not intended to limit the scope of the invention. Indeed, the invention may encompass a variety of aspects that may not be described below.

本願の開示実施例は、マルチキャストIPアドレスを選択するシステム及び方法に関する。特に、複数のIPアドレスから第1のIPアドレスを選択する工程と、第1のIPアドレスをハッシングして、第1のIPアドレスに対応する第1のハッシュ値を作成する工程と、使用される第2のIPアドレスに第1のハッシュ値が対応しているか否かを判定する工程と、使用される第2のIPアドレスに第1のハッシュ値が対応していない場合、第1のIPアドレスを割り当てる工程とを備える方法を提供する。   The disclosed embodiments relate to a system and method for selecting a multicast IP address. In particular, a step of selecting a first IP address from a plurality of IP addresses, a step of hashing the first IP address, and generating a first hash value corresponding to the first IP address are used. A step of determining whether or not the first hash value corresponds to the second IP address; and if the first hash value does not correspond to the second IP address to be used, the first IP address Assigning the method.

本発明の一実施例による例示的な衛星テレビジョン・オーバIPシステムのブロック図である。1 is a block diagram of an exemplary satellite television over IP system according to one embodiment of the present invention. FIG. 本発明の図1に示す例示的な衛星テレビジョン・オーバIPシステムの別の実施例を示す図である。FIG. 3 shows another embodiment of the exemplary satellite television over IP system shown in FIG. 1 of the present invention. 本発明の例示的な衛星ゲートウェイのブロック図である。2 is a block diagram of an exemplary satellite gateway of the present invention. FIG. 本発明の実施例による、マルチキャストIPアドレスを選択する例示的な手法を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram illustrating an exemplary technique for selecting a multicast IP address according to an embodiment of the present invention.

本発明の効果は、以下の詳細の説明を読み、添付図面を参照することによって明らかになり得る。   The advantages of the present invention will become apparent upon reading the following detailed description and upon reference to the accompanying drawings.

本発明の1つ又は複数の特定の実施例を以下に説明する。前述の実施例の簡潔な説明を提供しようとして、実際の実現形態の特徴全てを本明細書に記載している訳でない。前述の何れの実際の実現手段の開発においても、何れのエンジニアリング・プロジェクトや設計プロジェクトとも同様に、実現手段特有の多くの決定を行って、実現手段単位で異なり得る開発者の特定の目標(システム関連の制約及びビジネス関連の制約への準拠など)を達成しなければならない。更に、前述の開発労力は、複雑で、時間がかかり得るが、しかし、本願の開示の恩恵を受ける当業者にとっては設計、組み立て及び製造の慣例的な作業になる。   One or more specific embodiments of the present invention are described below. In an effort to provide a concise description of the foregoing embodiments, not all features of an actual implementation are described in the specification. As with any engineering or design project, the development of any of the above realization means makes many decisions specific to the realization means, and the specific goals of the developer (system Compliance with related constraints and business related constraints) must be achieved. Furthermore, the development effort described above is complex and time consuming, but becomes a routine task of design, assembly and manufacture for those skilled in the art who benefit from the present disclosure.

図1に移れば、一実施例による例示的な衛星テレビジョン・オーバIPシステムのブロック図を示し、参照符号10によって全体を表す。図示したように、一実施例では、システム10は、1つ又は複数の衛星アンテナ12a乃至12m、ヘッドエンド装置(衛星ゲートウェイ14など)、IP配信ネットワーク20、及び1つ又は複数のセット・トップ・ボックス(「STB」)22a乃至22nを含み得る。しかし、図1に示すシステム10の実施例がシステム10の潜在的な一実施例に過ぎないことを当業者は認識するであろう。そういうものとして、別の実施例では、システム10の図示した構成部分を再配置するか、若しくは割愛することができるか、又は、更なる構成部分をシステム10に追加することができる。例えば、軽微な修正によって、非衛星のビデオ及びオーディオのサービスを配信するようシステム10を構成することができる。   Turning to FIG. 1, a block diagram of an exemplary satellite television over IP system according to one embodiment is shown, and is generally indicated by reference numeral 10. As shown, in one embodiment, the system 10 includes one or more satellite antennas 12a-12m, a headend device (such as a satellite gateway 14), an IP distribution network 20, and one or more set-top devices. Boxes ("STB") 22a-22n may be included. However, those skilled in the art will recognize that the embodiment of the system 10 shown in FIG. 1 is only one potential embodiment of the system 10. As such, in other embodiments, the illustrated components of system 10 can be rearranged or omitted, or additional components can be added to system 10. For example, the system 10 can be configured to deliver non-satellite video and audio services with minor modifications.

衛星アンテナ12a乃至12mは、軌道を描いて地球の周囲を回る衛星から伝送されるビデオ、オーディオやその他のタイプのテレビジョン関連データを受信するよう構成することができる。以下に更に説明するように、一実施例では、衛星アンテナ12a乃至12mは、10.7乃至12.75ギガヘルツ(「GHz」)のKUバンドを介してディレクTVプログラミングを受信するよう構成される。しかし、別の実施例では、衛星アンテナ12a乃至12mは、他のタイプの直接放送衛星(「DBS」)又はテレビジョン受信のみ(「TVRO」)信号(ディシュ・ネットワーク信号、エクスプレスビュー信号、スターチョイス信号等など)を受信するよう構成することができる。更に他の非衛星ベース・システムでは、衛星アンテナ12a乃至12mはシステム10から割愛することができる。
一実施例では、衛星アンテナ12a乃至12m内の低雑音ブロック変換器(「LNB」)は、受信信号を地球周回衛星から受信し、950メガヘルツ(「MHz」)と2150MHzとの間のLバンドにおける周波数に前述の受信信号を変換する。図2に関して以下に更に詳細に説明するように、衛星12a乃至12mそれぞれは、特定の周波数(トランスポンダと表す)上で、かつ、特定の偏波を備えて1つ又は複数の受信衛星TV信号を受信し、前述の衛星信号をLバンド信号(それぞれが複数のビデオ信号又はオーディオ信号を含み得る)に変換するよう構成することができる。
The satellite antennas 12a-12m can be configured to receive video, audio and other types of television-related data transmitted from satellites orbiting the earth. As described further below, in one embodiment, satellite antennas 12a-12m are configured to receive direcTV programming via the KU band of 10.7-12.75 gigahertz ("GHz"). However, in another embodiment, the satellite antennas 12a-12m may be other types of direct broadcast satellite ("DBS") or television receive only ("TVRO") signals (Dish network signals, express view signals, star choices). Signal, etc.) can be received. In still other non-satellite based systems, the satellite antennas 12a-12m can be omitted from the system 10.
In one embodiment, a low noise block converter ("LNB") in satellite antennas 12a-12m receives the received signal from the Earth orbiting satellite and in the L band between 950 MHz ("MHz") and 2150 MHz. Convert the aforementioned received signal to frequency. As will be described in more detail below with respect to FIG. 2, each of the satellites 12a-12m receives one or more received satellite TV signals on a particular frequency (denoted transponder) and with a particular polarization. It can be configured to receive and convert the aforementioned satellite signals into L-band signals, each of which may include multiple video or audio signals.

図1に示すように、衛星アンテナ12a乃至12mは、ヘッドエンド装置又はゲートウェイ・サーバ(衛星ゲートウェイ14など)にLバンド信号を送信するよう構成することができる。別の、非衛星の実施例では、ヘッドエンド装置は、ケーブル・テレビジョン受信器、高品位テレビジョン受信器、又はその他のビデオ配信システムであり得る。   As shown in FIG. 1, satellite antennas 12a-12m may be configured to transmit L-band signals to a headend device or gateway server (such as satellite gateway 14). In another, non-satellite embodiment, the headend device may be a cable television receiver, a high definition television receiver, or other video distribution system.

衛星ゲートウェイ14は、衛星同調/復調/逆多重化モジュール16及びIPラッパ・モジュール18を含む。モジュール16は、それぞれがサービス(例えば、テレビジョン・チャンネルのビデオ、テレビジョン・チャンネルのオーディオ、番組ガイド等)を収容する複数の単一番組伝送ストリーム(「SPTS」)に、衛星12a乃至12mから送信される変調され、かつ多重化されたLバンド信号に変換するための複数のチューナ、復調器及び逆多重化器を含み得る。一実施例では、モジュール16は、衛星アンテナ12a乃至12mによって受信されるサービス全ての単一番組伝送ストリームを生成するよう構成される。しかし、別の実施例では、モジュール16は、衛星アンテナ12a乃至12mによって受信されるサービスの部分集合のみの伝送ストリームを生成することができる。
衛星同調/復調/逆多重化モジュール16はSPTSをIPラッパ・モジュール18に送信することができる。一実施例では、IPラッパ・モジュール18は、IP配信ネットワーク20を介した伝送に適した複数のインターネット・プロトコル(「IP」)パケットにSPTS内のデータを再パッケージ化する。例えば、IPラッパ・モジュール18はSPTS内のディレクTVプロトコル・パケットをIPパケットに変換することができる。更に、IPラッパ・モジュール18は、STB22a乃至22nからサーバ要求を受信し、特定のサービスを要求したSTB22a乃至22nにIP SPTSをマルチキャストする(すなわち、1つ又は複数のSTB22a乃至22nにIPアドレスを介してブロードキャストする)よう構成することができる。
The satellite gateway 14 includes a satellite tuning / demodulation / demultiplexing module 16 and an IP wrapper module 18. Module 16 is configured from satellites 12a-12m into a plurality of single program transport streams ("SPTS") each containing services (eg, television channel video, television channel audio, program guide, etc.). A plurality of tuners, demodulators and demultiplexers may be included for converting to a modulated and multiplexed L-band signal to be transmitted. In one embodiment, module 16 is configured to generate a single program transmission stream for all services received by satellite antennas 12a-12m. However, in another embodiment, module 16 can generate a transport stream of only a subset of services received by satellite antennas 12a-12m.
The satellite tuning / demodulation / demultiplexing module 16 can send the SPTS to the IP wrapper module 18. In one embodiment, the IP wrapper module 18 repackages the data in the SPTS into a plurality of Internet Protocol (“IP”) packets suitable for transmission over the IP distribution network 20. For example, the IP wrapper module 18 can convert a DIRECTTV protocol packet in the SPTS into an IP packet. In addition, the IP wrapper module 18 receives server requests from the STBs 22a-22n and multicasts IP SPTSs to the STBs 22a-22n that requested a particular service (ie, via one or more STBs 22a-22n via an IP address). Broadcast).

別の実施例では、IPラッパ・モジュール18は、STB22a乃至22nのうちの1つによって要求されていないサービスのIPプロトコルSPTSをマルチキャストするよう構成することもできる。モジュール16及び18は、衛星ゲートウェイ14の例示的な一実施例に過ぎない。別の実施例(図2及び図3に関して以下に説明したものなど)では、モジュール16及び18の機能は、種々の適切な構成部分又はモジュールのうちで再配分又は集約することができる。   In another embodiment, the IP wrapper module 18 may be configured to multicast the IP protocol SPTS for services not requested by one of the STBs 22a-22n. Modules 16 and 18 are just one exemplary embodiment of satellite gateway 14. In other embodiments (such as those described below with respect to FIGS. 2 and 3), the functionality of modules 16 and 18 may be redistributed or aggregated among various suitable components or modules.

IP配信ネットワーク20は、1つ又は複数のルータ、スイッチ、モデム、スプリッタ又はブリッジを含み得る。例えば、一実施例では、衛星ゲートウェイ14をマスタ配信フレーム(「MDF」)に結合し、マスタ配信フレーム(「MDF」)を中間配信フレーム(「IDF」)に結合し、中間配信フレーム(「IDF」)を同軸−イーサネット(登録商標)・ブリッジに結合し、同軸−イーサネット(登録商標)・ブリッジをルータに結合し、ルータを1つ又は複数のSTB22a乃至22nに結合することができる。別の実施例では、IP配信ネットワーク20は、ルータに結合されたDSLモデムに結合されたディジタル加入者線アクセス多重化器(「DSALM」)に結合されたMDFであり得る。更に別の実施例では、IP配信ネットワークは、無線ネットワーク(802.11又はWiMaxネットワークなど)を含み得る。この種の実施例では、STB22a乃至22nは、マルチキャストIPパケットを受信するよう構成された無線受信器を含み得る。前述の実施例が例示に過ぎないことを当業者は認識するであろう。そういうものとして、他の実施例では、多数の適切な形態のIP配信ネットワークをシステム10に用いることができる。   The IP distribution network 20 may include one or more routers, switches, modems, splitters or bridges. For example, in one embodiment, satellite gateway 14 is combined with a master distribution frame (“MDF”), a master distribution frame (“MDF”) is combined with an intermediate distribution frame (“IDF”), and an intermediate distribution frame (“IDF”) is combined. ”) To the coaxial-Ethernet® bridge, the coaxial-Ethernet® bridge to the router, and the router to one or more STBs 22a-22n. In another example, IP distribution network 20 may be an MDF coupled to a digital subscriber line access multiplexer (“DSALM”) coupled to a DSL modem coupled to a router. In yet another example, the IP distribution network may include a wireless network (such as an 802.11 or WiMax network). In this type of embodiment, STBs 22a-22n may include a wireless receiver configured to receive multicast IP packets. Those skilled in the art will recognize that the foregoing embodiments are merely exemplary. As such, in other embodiments, a number of suitable forms of IP distribution networks can be used in the system 10.

IP配信ネットワーク20は、1つ又は複数のSTB22a乃至22nに結合することができる。STB22a乃至22nは、IP配信ネットワーク20を介してIPパケット(IP SPTSなど)を受信することができる何れかの適切なタイプのビデオ、オーディオ及び/又は他のデータの受信器であり得る。本明細書及び特許請求の範囲使用のセット・トップ・ボックス(「STB」)の語が包含するのは、テレビジョン受像機上に位置するものだけでないことがあり得る。むしろSTB22a乃至22nは、テレビジョン受像機、ディスプレイ又はコンピュータの中にあっても外にあっても、本明細書及び特許請求の範囲記載のように機能するよう構成することが可能な何れかのデバイス又は装置(ビデオ構成部分、コンピュータ、無線電話機やその他の形態のビデオ・レコーダに限定されないがそれらを含む)であり得る。一実施例では、STB22a乃至22nは、(他の入力のうち)イーサネット(登録商標)・ポートを介してサービス(ビデオ及び/又はオーディオなど)を受信するよう構成されたディレクTV受信器であり得る。別の実施例では、STB22a乃至22nは、同軸ケーブル、より線、銅線を介して、又は無線標準(IEEE802.11標準など)による無線でマルチキャスト伝送を受信するよう設計及び/又は構成することができる。   The IP distribution network 20 can be coupled to one or more STBs 22a-22n. The STBs 22a-22n may be any suitable type of video, audio and / or other data receiver capable of receiving IP packets (such as IP SPTS) via the IP distribution network 20. The term set top box ("STB") used in the specification and claims may not only encompass what is located on a television receiver. Rather, STBs 22a through 22n may be configured to function as described herein and in the claims, whether in or outside a television receiver, display or computer. It can be a device or an apparatus, including but not limited to video components, computers, wireless telephones and other forms of video recorders. In one embodiment, STBs 22a-22n may be directory TV receivers configured to receive services (such as video and / or audio) via an Ethernet port (among other inputs). . In another embodiment, STBs 22a-22n may be designed and / or configured to receive multicast transmissions via coaxial cable, stranded wire, copper wire, or wirelessly according to a wireless standard (such as the IEEE 802.11 standard). it can.

前述の通り、システム10は、宇宙空間において衛星によって伝送されるビデオ、オーディオ、及び/他のデータを受信し、IP配信ネットワーク20を介して配信するためにこのデータを処理/変換することができる。よって、図2は、一実施例による、IPシステム10を介した例示的な衛星テレビジョンの別の実施例である。図2は、3つの例示的な衛星アンテナ12a乃至12cを示す。衛星アンテナ12a乃至12cそれぞれは、1つ又は複数の周回衛星から信号を受信するよう構成することができる。衛星、及び衛星から送信される信号が多くの場合、衛星が存在している周回スロットによって表されることを当業者は認識するであろう。例えば、衛星アンテナ12aは、101度の周回スロットに配置されたディレクTV衛星から信号を受信するよう構成される。同様に、衛星アンテナ12bは119度に配置された衛星から信号を受信し、衛星アンテナ12cは110度の周回スロットに配置された衛星から信号を受信する。別の実施例では、衛星アンテナ12a乃至12cは、種々の周回スロット(95度の周回スロットなど)における他の複数の衛星から信号を受信することができる。更に、衛星アンテナ12a乃至12cは、偏波衛星信号を受信するよう構成することもできる。例えば、図2では、衛星アンテナ12aは、左偏波(「101 L」として図示する)の信号及び右偏波(「101 R」として図示する)の信号を受信するよう構成される。   As described above, the system 10 can receive video, audio, and / or other data transmitted by satellites in space and process / convert this data for distribution via the IP distribution network 20. . Thus, FIG. 2 is another embodiment of an exemplary satellite television over IP system 10 according to one embodiment. FIG. 2 shows three exemplary satellite antennas 12a-12c. Each of the satellite antennas 12a-12c can be configured to receive signals from one or more orbiting satellites. Those skilled in the art will recognize that satellites and signals transmitted from satellites are often represented by the orbiting slots in which the satellites reside. For example, the satellite antenna 12a is configured to receive a signal from a direcTV satellite disposed in a 101 degree round slot. Similarly, the satellite antenna 12b receives a signal from a satellite arranged at 119 degrees, and the satellite antenna 12c receives a signal from a satellite arranged in a 110 degree round slot. In another embodiment, satellite antennas 12a-12c may receive signals from other satellites in various orbiting slots (such as a 95 degree orbiting slot). Furthermore, the satellite antennas 12a to 12c can be configured to receive polarized satellite signals. For example, in FIG. 2, the satellite antenna 12a is configured to receive a left polarization (illustrated as “101 L”) signal and a right polarization (illustrated as “101 R”) signal.

図1に関して前述したように、衛星アンテナ12a乃至12cは、KUバンドにおいて衛星信号を受信し、前述の信号を、衛星ゲートウェイ14に送信されるLバンド信号に変換することができる。しかし、特定の実施例では、衛星アンテナ12a乃至12cによって生成されるLバンド信号は、衛星ゲートウェイ14に達する前に、より少ない信号にマージするか、又は、より多くの信号に分割することができる。例えば、図2に示すように、衛星アンテナ12b及び12cからのLバンド信号は、110度にある衛星及び119度にある衛星からのLバンド信号を含む単一のLバンド信号にスイッチ24によってマージすることができる。   As described above with respect to FIG. 1, the satellite antennas 12 a-12 c can receive satellite signals in the KU band and convert the aforementioned signals into L-band signals that are transmitted to the satellite gateway 14. However, in certain embodiments, the L-band signals generated by satellite antennas 12a-12c can be merged into fewer signals or split into more signals before reaching satellite gateway 14. . For example, as shown in FIG. 2, L-band signals from satellite antennas 12b and 12c are merged by switch 24 into a single L-band signal that includes L-band signals from a satellite at 110 degrees and a satellite at 119 degrees. can do.

図示したように、システム10は、分割前のLバンド信号のサービスの半分をそれぞれが含む2つのLバンド信号に、衛星アンテナ12a乃至12cから送信されるLバンド信号を分割するための複数の1:2スプリッタ26a、26b、26c及び26dを含むこともできる。別の実施例では、1:2スプリッタ26a乃至26bは割愛するか、又は衛星ゲートウェイ14a及び14bに一体化させることができる。   As shown, the system 10 includes a plurality of 1 for dividing the L-band signal transmitted from the satellite antennas 12a to 12c into two L-band signals each containing half of the service of the L-band signal before the division. : 2 splitters 26a, 26b, 26c and 26d can also be included. In another embodiment, the 1: 2 splitters 26a-b can be omitted or integrated into the satellite gateways 14a and 14b.

新たに分割されたLバンド信号を1:2スプリッタ26a乃至26dから衛星ゲートウェイ14a及び14bに送信することができる。図2に示すシステム10の実施例は、衛星ゲートウェイ14a及び14bのうちの2つを含む。しかし、別の実施例では、システム10は、何れかの適切な数の衛星ゲートウェイ14を含み得る。例えば、一実施例では、システムは、3つの衛星ゲートウェイ14を含み得る。   The newly split L-band signal can be transmitted from the 1: 2 splitters 26a-26d to the satellite gateways 14a and 14b. The embodiment of the system 10 shown in FIG. 2 includes two of the satellite gateways 14a and 14b. However, in other embodiments, the system 10 may include any suitable number of satellite gateways 14. For example, in one embodiment, the system may include three satellite gateways 14.

衛星ゲートウェイ14a及び14bは次いで、Lバンド信号を更に分割し、次いで、Lバンド信号上に1つ又は複数のサービスに同調して、IPパケットに再パッケージ化し、IP配信ネットワーク20を介してマルチキャストすることができる1つ又は複数のSPTSを生成することができる。更に、1つ又は複数の衛星ゲートウェイ14a、14bは、公衆交換電話ネットワーク(「PSTN」)28にも結合することができる。衛星ゲートウェイ14a、14bはPSTN28に結合されているので、STB22a乃至22nは、IP配信ネットワーク20及び衛星ゲートウェイ14a、14bを介して衛星サービス・プロバイダと通信することができることがあり得る。この機能は効果的には、PSTN28に個々のSTB22a乃至22nそれぞれを直接結合させる必要性をなくすことができる。   The satellite gateways 14a and 14b then further divide the L-band signal, then tune to one or more services on the L-band signal, repackage into IP packets, and multicast via the IP distribution network 20 One or more SPTS can be generated. Further, one or more satellite gateways 14 a, 14 b can also be coupled to a public switched telephone network (“PSTN”) 28. Since the satellite gateways 14a, 14b are coupled to the PSTN 28, the STBs 22a-22n may be able to communicate with the satellite service provider via the IP distribution network 20 and the satellite gateways 14a, 14b. This function effectively eliminates the need to couple each individual STB 22a-22n directly to the PSTN 28.

IP配信ネットワーク20は、インターネット・サービス・プロバイダ(「ISP」)30に結合することもできる。一実施例では、IP配信ネットワーク20を用いてインターネット・サービス(高速データ・アクセスなど)を、IP配信ネットワーク20に結合されたSTB22a乃至22n及び/又はその他の適切な装置(図示せず)に提供することができる。
前述の通り、衛星ゲートウェイ14a、14bは、複数のLバンド信号を受信し、複数のSPTSを生成し、IP配信ネットワーク20を介して、要求されたSPTSをマルチキャストするよう構成することができる。次に図3を参照すれば、例示的な衛星ゲートウェイ14のブロック図を示す。図示したように、衛星ゲートウェイ14a、14bは、電源40、2つのフロントエンド41a及び41b、並びにバックエンド52を含む。電源40は、フロントエンド41a、41b及びバックエンド52が以下に記載の機能を行うことを可能にするよう構成可能な業界標準のいくつかのAC又はDC電源のうちの何れか1つであり得る。
The IP distribution network 20 may also be coupled to an Internet service provider (“ISP”) 30. In one embodiment, IP distribution network 20 is used to provide Internet services (such as high-speed data access) to STBs 22a-22n and / or other suitable devices (not shown) coupled to IP distribution network 20. can do.
As described above, the satellite gateways 14 a, 14 b can be configured to receive a plurality of L-band signals, generate a plurality of SPTSs, and multicast the requested SPTSs via the IP distribution network 20. Referring now to FIG. 3, a block diagram of an exemplary satellite gateway 14 is shown. As shown, the satellite gateways 14a, 14b include a power source 40, two front ends 41a and 41b, and a back end 52. The power supply 40 can be any one of several industry standard AC or DC power supplies that can be configured to allow the front ends 41a, 41b and the back end 52 to perform the functions described below. .

衛星ゲートウェイ14a、14bは、2つのフロントエンド41a、41bも含み得る。一実施例では、フロントエンド41a、41bそれぞれは、図2に関して前述した1:2スプリッタ26a乃至26dから2つのLバンド信号入力を受け取るよう構成することができる。例えば、フロントエンド41aは1:2スプリッタ26aから2つのLバンド信号を受け取ることができ、フロントエンド41bは1:2スプリッタ26bから2つのLバンド信号を受け取ることができる。一実施例では、フロントエンド41a、41bへのLバンド入力それぞれは、8つ以下のサービスを含む。   The satellite gateways 14a, 14b may also include two front ends 41a, 41b. In one embodiment, each of the front ends 41a, 41b can be configured to receive two L-band signal inputs from the 1: 2 splitters 26a-26d previously described with respect to FIG. For example, the front end 41a can receive two L-band signals from the 1: 2 splitter 26a, and the front end 41b can receive two L-band signals from the 1: 2 splitter 26b. In one embodiment, each L-band input to the front ends 41a, 41b includes no more than eight services.

フロントエンド41a、41bは次いで、1:4Lバンド・スプリッタ42a、42b、42c及び42dを用いてLバンド入力を更に分割することができる。分割されると、Lバンド信号は、デュアル・チューナ・リンクの4つのバンク44a、44b、44c及び44dに進むことができる。バンク44a乃至44d内のデュアル・チューナ・リンクそれぞれは、その個々のデュアル・チューナ・リンクによって受信されたLバンド信号内の2つのサービスに同調してSPTSを生成するよう構成することができる。デュアル・チューナ・リンクそれぞれは次いで、低電圧差動信号(「LDVS」)ドライバ48a、48b、48c及び48dのうちの1つにSPTSを送信することができる。LVDSドライバ48a乃至48dは、バックエンド52に送信するためにLバンド伝送バンド信号を増幅するよう構成することができる。別の実施例では、種々の形態の差動ドライバ及び/又は増幅器をLVDSドライバ48a乃至48dの代わりに用いることができる。他の実施例は、バックエンド52にルーティングするために伝送信号全てを併せて直列化することを用いることができる。   The front ends 41a, 41b can then further divide the L-band input using 1: 4 L-band splitters 42a, 42b, 42c and 42d. Once split, the L-band signal can go to the four banks 44a, 44b, 44c and 44d of the dual tuner link. Each dual tuner link in banks 44a-44d may be configured to tune to two services in the L-band signal received by that individual dual tuner link to generate an SPTS. Each of the dual tuner links can then send the SPTS to one of the low voltage differential signal (“LDVS”) drivers 48a, 48b, 48c and 48d. The LVDS drivers 48a-48d can be configured to amplify the L-band transmission band signal for transmission to the backend 52. In other embodiments, various forms of differential drivers and / or amplifiers can be used in place of the LVDS drivers 48a-48d. Other embodiments can use serializing all of the transmitted signals together for routing to the backend 52.

図示したように、フロントエンド41a、41bは、マイクロプロセッサ46a及び46bも含み得る。一実施例では、マイクロプロセッサ46a、46bは、デュアル・チューナ・リンクのバンク44a乃至44d、及び1;4Lバンド・スプリッタ42a乃至42dへのコマンドの制御及び/中継を行うことができる。マイクロプロセッサ46a、46bは、STマイクロエレクトロニクス社によって生産されたST10マイクロプロセッサを備え得る。マイクロプロセッサ46a、46bは、LVDS受信器モジュール50a及びLVDS送信器モジュール50bに結合することができる。LVDS受信器/送信器モジュール50a、50bは、以下に更に説明するように、マイクロプロセッサ46a、46bと、バンクエンド52上の構成部分との間の通信を促進することができる。   As shown, the front ends 41a, 41b may also include microprocessors 46a and 46b. In one embodiment, the microprocessors 46a, 46b may control and / or relay commands to the dual tuner link banks 44a-44d and 1; 4L band splitters 42a-42d. Microprocessors 46a, 46b may comprise ST10 microprocessors produced by ST Microelectronics. Microprocessors 46a, 46b may be coupled to LVDS receiver module 50a and LVDS transmitter module 50b. The LVDS receiver / transmitter modules 50a, 50b may facilitate communication between the microprocessors 46a, 46b and components on the bank end 52, as further described below.

次に、バックエンド52に移れば、バックエンド52は、LVDSドライバ48a乃至48dによって伝送される伝送ストリーム信号を受信するよう構成されたLVDS受信器54a、54b、54c及び54dを含む。バックエンド52は、LVDS受信器/送信器モジュール50a、50bと通信するよう構成されたLVDS受信器/送信器モジュール56a、56bも含む。   Turning now to the back end 52, the back end 52 includes LVDS receivers 54a, 54b, 54c and 54d configured to receive transmission stream signals transmitted by the LVDS drivers 48a-48d. The back end 52 also includes LVDS receiver / transmitter modules 56a, 56b configured to communicate with the LVDS receiver / transmitter modules 50a, 50b.

図示したように、LVDS受信器54a乃至54d及びLVDS受信器/送信器56a、56bは、伝送プロセッサ58a及び58bと通信するよう構成される。一実施例では、伝送プロセッサ58a、58bは、フロントエンド41a、41b内のデュアル・チューナ・リンクによって生成されるSPTSを受信するよう構成される。例えば、一実施例では、伝送プロセッサ58a、58bは、16個のSPTSを生成するよう構成することができる。伝送プロセッサ58a、58bは、IP配信ネットワーク20を介してマルチキャストすることが可能なIPパケットにSPTSを再パックするよう構成することができる。例えば、伝送プロセッサ58a、58bは、ディレクTVプロトコル・パケットをIPプロトコル・パケットに再パッケージ化し、次いで、IPアドレス上の前述のIPパケットを1つ又は複数のSTB22a乃至22nにマルチキャストすることができる。   As shown, LVDS receivers 54a-54d and LVDS receiver / transmitters 56a, 56b are configured to communicate with transmission processors 58a and 58b. In one embodiment, the transmission processors 58a, 58b are configured to receive SPTS generated by the dual tuner links in the front ends 41a, 41b. For example, in one embodiment, transmission processors 58a, 58b can be configured to generate 16 SPTSs. The transport processors 58a, 58b can be configured to repack the SPTS into IP packets that can be multicast over the IP distribution network 20. For example, the transmission processors 58a, 58b can repackage DIRECTTV protocol packets into IP protocol packets and then multicast the aforementioned IP packets on IP addresses to one or more STBs 22a-22n.

伝送プロセッサ58a、58bは、バス62(32ビットの、66MHz周辺装置相互接続(「PCI」)バスなど)に結合することもできる。バス62を介して、伝送プロセッサ58a、58bは、ネットワーク・プロセッサ70,イーサネット(登録商標)・インタフェース84、及び/又は拡張スロット66と通信することができる。ネットワーク・プロセッサ70は、STB22a乃至22nからサービス要求を受信し、要求サービスをマルチキャストする旨を伝送プロセッサ58a、58bに指示するよう構成することができる。一実施例では、ネットワーク・プロセッサは、インテル社によって生産されたIXP425ネットワーク・プロセッサである。図示していないが、ネットワーク・プロセッサ70は、衛星ゲートウェイ14a、14bの前面パネルにステータス・データを送信するか、又は、デバッグ・ポートを介して衛星ゲートウェイ14a、14bのデバッグ又は監視をサポートするよう構成することもできる。   The transmission processors 58a, 58b may also be coupled to a bus 62 (such as a 32-bit, 66 MHz peripheral component interconnect ("PCI") bus). Via bus 62, transmission processors 58 a, 58 b can communicate with network processor 70, Ethernet interface 84, and / or expansion slot 66. The network processor 70 can be configured to receive service requests from the STBs 22a-22n and instruct the transmission processors 58a, 58b to multicast the requested service. In one embodiment, the network processor is an IXP425 network processor produced by Intel. Although not shown, the network processor 70 transmits status data to the front panel of the satellite gateways 14a, 14b or supports debugging or monitoring of the satellite gateways 14a, 14b via the debug port. It can also be configured.

図示したように、伝送プロセッサ58a、58bは、イーサネット(登録商標)・インタフェース68にバス62を介して結合することもできる。一実施例では、イーサネット(登録商標)・インタフェース68は、IP配信ネットワーク20との銅線又は光ファイバのインタフェースを備えるギガビット・イーサネット(登録商標)・インタフェースである。更に、バス62は、拡張スロット(衛星ゲートウェイ14a、14bのアップグレード又は拡張を可能にするためのPCI拡張スロットなど)にも結合することができる。   As shown, transmission processors 58 a, 58 b can also be coupled to Ethernet interface 68 via bus 62. In one embodiment, Ethernet interface 68 is a Gigabit Ethernet interface that includes a copper or fiber optic interface to IP distribution network 20. In addition, the bus 62 may be coupled to an expansion slot (such as a PCI expansion slot to allow upgrade or expansion of the satellite gateways 14a, 14b).

伝送プロセッサ58a、58bは、ホスト・バス64にも結合することができる。一実施例では、ホスト・バス64は、前述の通り、PSTN28を介して通信するよう構成することができるモデム72に伝送プロセッサ58a、58bを接続する16ビット・データ・バスである。別の実施例では、モデム72はバス62に結合することもできる。   The transmission processors 58a, 58b can also be coupled to the host bus 64. In one embodiment, host bus 64 is a 16-bit data bus that couples transmission processors 58a, 58b to modem 72 that can be configured to communicate via PSTN 28, as described above. In another embodiment, modem 72 can be coupled to bus 62.

前述の通り、衛星ゲートウェイ14は、サービス(テレビジョン・ビデオ、オーディオやその他のデータなど)を受信し、IP配信ネットワーク20を介してSTB22a乃至22nに前述のサービスをマルチキャストするよう構成することができる。一実施例では、STB22a乃至22nは、イーサネット(登録商標)集積回路(「IC」)を用いて、STB22a乃至22nの特定のそれぞれへの関心のマルチキャストを求めてIP配信ネットワーク20を監視する。すなわち、STB22a乃至22nそれぞれ内のイーサネット(登録商標)ICは、STB22a乃至22nそれぞれによって用いられるサービスの伝送に用いられるIPアドレス上の伝送を求めてIP配信ネットワーク20を監視することができる。例えば、衛星ゲートウェイ14は、一IPアドレス上で第1のSTB群にサービスをマルチキャストし、第2のIPアドレス上で第2のSTB群に第2のサービスをマルチキャストすることができる。この例では、第1のSTB群内のイーサネット(登録商標)ICは、第1のIPアドレス上の活動を求めてIP配信ネットワーク20を監視し、第2のSTB群内のイーサネット(登録商標)ICは、第2のIPアドレス上の活動を監視する。イーサネット(登録商標)ICは、受信パケットのIPアドレスを、監視されているIPアドレスと比較することによって特定のIPアドレス上の活動を監視することができる。   As described above, the satellite gateway 14 can be configured to receive services (such as television video, audio, and other data) and to multicast the services to the STBs 22a through 22n via the IP distribution network 20. . In one embodiment, the STBs 22a-22n use an Ethernet integrated circuit (“IC”) to monitor the IP distribution network 20 for a multicast of interest in each particular STB 22a-22n. That is, the Ethernet (registered trademark) IC in each of the STBs 22a to 22n can monitor the IP distribution network 20 for transmission on the IP address used for transmission of the service used by each of the STBs 22a to 22n. For example, the satellite gateway 14 can multicast a service to a first STB group on one IP address and multicast a second service to a second STB group on a second IP address. In this example, the Ethernet ICs in the first STB group monitor the IP distribution network 20 for activity on the first IP address, and the Ethernets in the second STB group. The IC monitors activity on the second IP address. The Ethernet IC can monitor activity on a particular IP address by comparing the IP address of the received packet with the IP address being monitored.

しかし、通常、イーサネット(登録商標)ICの計算量を削減するために、IPアドレスを、より単純な数にハッシュ・ダウンしてこの比較を単純にすることができる。例えば、32ビットIPアドレスをハッシングによって6ビット値まで減らすことができる。しかし、32ビットIPアドレスによって数百万の非冗長識別値が与えられる一方、6ビット値の場合、64個の一意の値(ハッシュ・バケットと表すことができる)しか与えられないことを当業者は認識するであろう。よって、IPアドレスのハッシングによって、イーサネット(登録商標)ICの計算量が削減される一方、システム10内に更なる問題がもたらされ得る。例えば、関連のない2つのマルチキャスト群が、同じ6ビット値をハッシングするIPアドレスを用いる場合、前述のIPアドレスの何れか1つを監視するSTBは、両方について中断される。前述の不必要な中断は、STB22a乃至22n上のビデオ及び/又はオーディオの、途切れ途切れの、又は歪みのある再生につながり得る。そういうものとして、マルチキャスト群間のハッシュ競合の削減が望ましい。   However, typically this IP address can be hashed down to a simpler number to simplify this comparison in order to reduce the computational complexity of the Ethernet IC. For example, a 32-bit IP address can be reduced to a 6-bit value by hashing. However, those skilled in the art will appreciate that a 32-bit IP address provides millions of non-redundant identification values, whereas a 6-bit value provides only 64 unique values (which can be represented as hash buckets). Will recognize. Thus, IP address hashing can reduce the amount of computation of the Ethernet IC, while introducing additional problems within the system 10. For example, if two unrelated multicast groups use IP addresses that hash the same 6-bit value, STB monitoring any one of the aforementioned IP addresses is suspended for both. Such unnecessary interruptions can lead to choppy or distorted playback of video and / or audio on the STBs 22a-22n. As such, it is desirable to reduce hash contention between multicast groups.

よって、図4は、一実施例による、マルチキャストIPアドレスを選択する例示的な手法80を示すフロー図である。手法80は、衛星ゲートウェイ14によって行うことができる。以下に更に説明するように、手法80は、利用可能数のハッシュ・バケット間で一様に分散させられる衛星ゲートウェイ14によるマルチキャストIPアドレスの選択を容易にすることができる。例えば、手法80は、ハッシュ・バケットそれぞれが一IPアドレスを有するまでハッシュ・バケット毎に一マルチキャストIPアドレスを選択し、各ハッシュ・バケットに対応するIPアドレスが2つ存在するまでハッシュ・バケット毎に2つ以下のIPアドレスを選択することができる、等である。   Thus, FIG. 4 is a flow diagram illustrating an exemplary technique 80 for selecting a multicast IP address, according to one embodiment. The technique 80 can be performed by the satellite gateway 14. As described further below, the technique 80 can facilitate the selection of multicast IP addresses by the satellite gateways 14 that are uniformly distributed among the available number of hash buckets. For example, technique 80 selects one multicast IP address for each hash bucket until each hash bucket has one IP address, and for each hash bucket until there are two IP addresses corresponding to each hash bucket. Less than two IP addresses can be selected, and so on.

図示したように、手法80は、アレイHashBucketCountをゼロにして、カウンタ変数MaxBucketCountを1に等しくセットし、残りのマルチキャスト・アドレス・プールをリセットすることによって始まる。MaxBucketCountは、同じハッシュ・バケットに衛星ゲートウェイ14がハッシングすることを可能にし得る最大数のIPアドレスを示すことができる。HashBucketCountアレイは、HashBucket毎の場所(例えば、6ビットのハッシュ値を有する64個の空間)を含み得る。HashBucketCountアレイは、ハッシュ・バケットそれぞれに対応する現在割り当てられているマルチキャストIPアドレスの数を記憶することができる。例えば、衛星ゲートウェイ14が、ハッシュ・バケット1及び6に対応するIPアドレスを割り当てた場合、アレイ場所1及び6はそれぞれ、数1を含む。残りのマルチキャスト・アドレス・プールは、後述するように、(1)衛星サービスのマルチキャストに現在用いられておらず、(2)マルチキャストIPアドレス・プールから一時的に除外されていないIPアドレスのリストであり得る。   As shown, technique 80 begins by setting the array Hash BucketCount to zero, setting the counter variable Max BucketCount equal to 1, and resetting the remaining multicast address pool. Max BucketCount may indicate the maximum number of IP addresses that may allow the satellite gateway 14 to hash into the same hash bucket. The Hash Bucket Count array may include a location for each Hash Bucket (eg, 64 spaces with 6-bit hash values). The Hash BucketCount array can store the number of currently assigned multicast IP addresses corresponding to each hash bucket. For example, if satellite gateway 14 assigns IP addresses corresponding to hash buckets 1 and 6, array locations 1 and 6 each contain the number 1. The remaining multicast address pools are (1) a list of IP addresses that are not currently used for satellite service multicast, and (2) are not temporarily excluded from the multicast IP address pool, as described below. possible.

次に、衛星ゲートウェイ14は、ブロック84に示すように、STB22a乃至22nのうちの1つからのサービス要求を待ち得る。サービス要求が受信されると、衛星ゲートウェイ14は、ブロック86に示すように、マルチキャスト・アドレス・プールに残っているマルチキャスト・アドレスが存在しているか否かを判定することができる。マルチキャスト・アドレス・プールに残っているマルチキャストIPアドレスが存在している場合、ブロック88によって示すように、衛星ゲートウェイ14は、残りのIPアドレスのうちの1つを選択することができ、ブロック90によって示すように、選択されたハッシュ・バケット数に等しい変数nを設定することができる。衛星ゲートウェイ14は、ブロック92によって示すように、HashBucketCountアレイを検査して、HashBucketCountアレイ内の場所nに記憶された値がMaxBucketCountを超えるか否かを判定することができる。例えば、MaxBucketCountが1の場合、衛星ゲートウェイ14は、選択されたIPアドレスに対応するHashBucketCountアレイ場所が1未満であるか(すなわち、ゼロに等しいか)否かを判定する。   The satellite gateway 14 may then wait for a service request from one of the STBs 22a-22n, as shown at block 84. When the service request is received, the satellite gateway 14 can determine whether there are any remaining multicast addresses in the multicast address pool, as shown at block 86. If there are any remaining multicast IP addresses in the multicast address pool, the satellite gateway 14 can select one of the remaining IP addresses, as indicated by block 88, according to block 90. As shown, a variable n equal to the number of selected hash buckets can be set. The satellite gateway 14 can examine the Hash BucketCount array, as indicated by block 92, to determine whether the value stored at location n in the Hash BucketCount array exceeds Max BucketCount. For example, if Max BucketCount is 1, satellite gateway 14 determines whether the Hash Bucket Count array location corresponding to the selected IP address is less than 1 (ie, equal to zero).

残りのマルチキャスト・アドレスに関連したハッシュ・バケットに対応するHashBucketCountアレイ内の場所がMaxBucketCount以下の場合、衛星ゲートウェイ14は、ブロック94によって示すように、選択されたマルチキャスト・アドレスを残りのマルチキャスト・アドレス・プールから除外することができる。選択されたマルチキャストIPアドレスを残りのマルチキャスト・アドレス・プールから除外した後、手法80は、図4に示すように、ブロック86にもう一度戻り得る。このようにして、衛星ゲートウェイ14は、値がMaxBucketCount未満の、HashBucketCountアレイ内の場所に対応するマルチキャストIPアドレスが発見されるまで、又は、残りのマルチキャストIPアドレス全てがマルチキャスト・アドレス・プールから除外されるまで残りのマルチキャスト・アドレス・プールからのマルチキャストIPアドレスを検査し続けることができる。   If the location in the Hash BucketCount array corresponding to the hash bucket associated with the remaining multicast address is less than or equal to Max BucketCount, the satellite gateway 14 will replace the selected multicast address with the remaining multicast address address as indicated by block 94. Can be excluded from the pool. After removing the selected multicast IP address from the remaining multicast address pool, technique 80 may return to block 86 again, as shown in FIG. In this way, the satellite gateway 14 will either remove a remaining multicast IP address from the multicast address pool until a multicast IP address corresponding to a location in the Hash Bucket Count array with a value less than Max Bucket Count is found. Can continue to check multicast IP addresses from the remaining multicast address pools until

ブロック92に戻れば、選択されたIPアドレスのハッシュ値に対応するHashBucketCountアレイの値がMaxBucketCountよりも少ない場合、衛星ゲートウェイ14は、ブロック96に示すように、選択されたマルチキャスト・アドレスを割り当てることができ、選択されたマルチキャスト・アドレスのHashBucketに対応する場所においてHashBucketCountアレイを増やすことができる。HashBucketCountアレイを増やした後、手法80は、ブロック84にもう一度戻り、STB22a乃至22nのうちの1つからの別のサービス要求を待つことができる。   Returning to block 92, if the value of the Hash Bucket Count array corresponding to the hash value of the selected IP address is less than Max Bucket Count, the satellite gateway 14 may assign the selected multicast address as shown in block 96. The Hash Bucket Count array can be increased at a location corresponding to the Hash Bucket of the selected multicast address. After incrementing the Hash BucketCount array, the technique 80 can return to block 84 and wait for another service request from one of the STBs 22a-22n.

前述の通り、衛星ゲートウェイ14は、マルチキャストIPアドレスの1つを割り当てるまでか、又は、IPアドレス全てが、残りのマルチキャスト・アドレス・プールから除外されるまでブロック86にもう一度戻り得る。マルチキャスト・アドレス全てがマルチキャスト・アドレス・プールから除外されると、手法80は、ブロック98において示すように、MaxBucketCount変数を増やすことができ(それによって、1つ多くのIPアドレスをハッシュ・バケットそれぞれに割り当てることが可能になる)、衛星ゲートウェイ14によって現在用いられていないマルチキャスト・アドレス全てを含めるよう残りのマルチキャスト・アドレス・プールをリセットすることができる。残りのマルチキャスト・アドレス・プールをリセットした後、手法80は前述の通り、ブロック86に戻り得る。このようにして、手法80によって、ハッシュ・バケット全てが1つのIPアドレスを有するか、又は、残りのマルチキャスト・アドレス・プールにおいて利用可能なIPアドレスがもう存在しない状態になるまでバケット毎に1つのIPアドレスを割り当てることによってハッシュ・バケット間でIPアドレスの一様な割り当てが容易になる。   As described above, the satellite gateway 14 may return to block 86 again until one of the multicast IP addresses is assigned, or until all IP addresses are removed from the remaining multicast address pool. Once all of the multicast addresses have been removed from the multicast address pool, technique 80 can increase the Max BucketCount variable, as shown in block 98 (thus, adding one more IP address to each hash bucket). The remaining multicast address pool can be reset to include all multicast addresses that are not currently used by the satellite gateway 14. After resetting the remaining multicast address pool, technique 80 may return to block 86 as described above. In this way, technique 80 causes one hash bucket to have one IP address, or one per bucket until there are no more IP addresses available in the remaining multicast address pools. Assigning IP addresses facilitates uniform assignment of IP addresses between hash buckets.

本発明は、種々の修正及び代替的形態の対象となるが、特定の実施例を添付図面に例を挙げて示しており、本明細書において詳細に説明する。しかし、記載した特定の形態に本発明を限定することを意図するものでない。むしろ、本発明は、特許請求の範囲によって規定された本発明の趣旨及び範囲内に収まる修正、均等物及び代替全てを包含するものとする。   While the invention is amenable to various modifications and alternative forms, specific embodiments have been shown by way of example in the accompanying drawings and will be described in detail herein. It is not intended, however, to limit the invention to the particular forms described. On the contrary, the invention is intended to cover all modifications, equivalents, and alternatives falling within the spirit and scope of the invention as defined by the claims.

14 ヘッドエンド装置
22 セット・トップ・ボックス
14 Headend device 22 Set top box

Claims (17)

方法であって、
第1のIPアドレスを複数のIPアドレスから選択する工程と、
前記第1のIPアドレスをハッシングして、前記第1のIPアドレスに対応する第1のハッシュ値を作成する工程であって、前記第1のハッシュ値がアレイ内の場所を識別し、前記場所がカウント値を含む工程と、
前記第1のハッシュ値が、使用中の第2のIPアドレスに対応するか否かを判定する工程であって、前記判定する工程が、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値が所定のカウント値よりも小さいか否かを判定する工程を更に含む工程と、
前記第1のIPアドレスに対する前記ハッシュ値が、前記複数のIPアドレスにおいて利用可能な状態に留まっており、かつ、前記カウント値が、前記所定のカウント値よりも小さい場合、前記第1のIPアドレスを割り当てる工程であって、前記割り当てる工程が、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値を増やす工程を含む工程と、
前記割り当てられた第1のIPアドレスを用いて衛星サービスをセット・トップ・ボックスにマルチキャストする工程と
を備える方法。
A method,
Selecting a first IP address from a plurality of IP addresses;
Hashing the first IP address to create a first hash value corresponding to the first IP address, wherein the first hash value identifies a location in an array; Including a count value;
Determining whether the first hash value corresponds to a second IP address in use, wherein the determining step includes determining whether the count value of the location in the array is a predetermined count. Further comprising the step of determining whether the value is less than the value;
The hash value for the first IP address, the which remains Oite available state to a plurality of IP addresses, and the count value is, if the less than the predetermined count value, said first Assigning an IP address, the assigning step including increasing the count value of the location in the array;
Multicasting a satellite service to a set top box using the assigned first IP address.
請求項1記載の方法であって、前記第1のIPアドレスをハッシングする工程が、前記第1のIPアドレスを32ビット値から6ビット値にハッシングする工程を備える方法。   2. The method of claim 1, wherein hashing the first IP address comprises hashing the first IP address from a 32-bit value to a 6-bit value. 請求項1記載の方法であって、前記第2のIPアドレスが使用中か否かを判定する工程が、前記第2のIPアドレスを用いて衛星サービスがマルチキャストされるか否かを判定する工程を備える方法。   The method according to claim 1, wherein the step of determining whether or not the second IP address is in use determines whether or not a satellite service is multicast using the second IP address. A method comprising: 請求項1記載の方法であって、衛星サービスに対する要求を前記セット・トップ・ボックスから受信する工程を備える方法。   The method of claim 1, comprising receiving a request for satellite service from the set top box. 請求項1記載の方法であって、前記衛星サービスをマルチキャストする工程が、ディレクTVサービスをマルチキャストする工程を備える方法。   The method of claim 1, wherein multicasting the satellite service comprises multicasting a directory TV service. 請求項1記載の方法であって、
前記第1のハッシュ値に対応する場所に対する前記カウント値が前記所定のカウント値よりも小さくない場合、第3のIPアドレスを選択する工程と、
前記第3のIPアドレスをハッシングして第2のハッシュ値を作成する工程とを備える方法。
The method of claim 1, comprising:
Wherein when the count value is small kuna faster than the predetermined count value to the location corresponding to the first hash value, and selecting the third IP address,
Hashing the third IP address to create a second hash value.
ヘッドエンド装置であって、
第1のIPアドレスを複数のIPアドレスから選択し、
前記第1のIPアドレスをハッシングして、前記第1のIPアドレスに対応する第1のハッシュ値を作成し、前記第1のハッシュ値がアレイ内の場所を識別し、前記場所がカウント値を含み、
前記第1のハッシュ値が、使用中の第2のIPアドレスに対応するか否かを判定し、前記判定が、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値が所定のカウント値よりも小さいか否かの判定を更に含み、
前記第1のIPアドレスに対する前記ハッシュ値が、前記複数のIPアドレスにおいて利用可能な状態に留まっており、かつ、前記カウント値が、前記所定のカウント値よりも小さい場合、前記第1のIPアドレスを割り当て、前記割り当てが、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値の増加を含み、
前記第1のIPアドレスを用いて衛星サービスをセット・トップ・ボックスにマルチキャストするよう構成されたヘッドエンド装置。
A headend device,
Selecting a first IP address from a plurality of IP addresses;
Hashing the first IP address to create a first hash value corresponding to the first IP address, the first hash value identifying a location in the array, and the location having a count value Including
Determine whether the first hash value corresponds to a second IP address in use, and the determination is whether the count value of the location in the array is less than a predetermined count value Further including
The hash value for the first IP address, the which remains Oite available state to a plurality of IP addresses, and the count value is, if the less than the predetermined count value, said first Assigning an IP address, wherein the assignment includes an increase in the count value of the location in the array;
A headend device configured to multicast a satellite service to a set top box using the first IP address.
請求項7記載のヘッドエンド装置であって、前記衛星ゲートウェイは、前記第1のIPアドレスを32ビット値から6ビット値にハッシングするよう構成されたヘッドエンド装置。   8. The headend device according to claim 7, wherein the satellite gateway is configured to hash the first IP address from a 32-bit value to a 6-bit value. 請求項7記載のヘッドエンド装置であって、前記衛星ゲートウェイは、前記第2のIPアドレスを用いて衛星サービスがマルチキャストされるか否かを判定するよう構成されたヘッドエンド装置。   8. The headend device according to claim 7, wherein the satellite gateway is configured to determine whether a satellite service is multicast using the second IP address. 請求項7記載のヘッドエンド装置であって、前記衛星ゲートウェイは、衛星サービスに対する要求を前記セット・トップ・ボックスから受信するよう構成されたヘッドエンド装置。   8. The headend device according to claim 7, wherein the satellite gateway is configured to receive a request for satellite service from the set top box. 請求項7記載のヘッドエンド装置であって、前記衛星ゲートウェイが、ディレクTVサービスをマルチキャストするよう構成されたヘッドエンド装置。   8. The headend device according to claim 7, wherein the satellite gateway is configured to multicast a DIRECTTV service. 請求項7記載のヘッドエンド装置であって、前記衛星ゲートウェイが、
前記第1のハッシュ値に対応する場所に対する前記カウント値が前記所定のカウント値よりも小さくない場合、第3のIPアドレスを選択し、
前記第3のIPアドレスをハッシングして第2のハッシュ値を作成するよう構成されたヘッドエンド装置。
8. The headend device according to claim 7, wherein the satellite gateway is
Wherein when the count value is small kuna faster than the predetermined count value to the location corresponding to the first hash value, to select the third IP address,
A headend device configured to hash the third IP address to create a second hash value.
ヘッドエンド装置であって、
第1のIPアドレスを複数のIPアドレスから選択する手段と、
前記第1のIPアドレスをハッシングして、前記第1のIPアドレスに対応する第1のハッシュ値を作成する手段であって、前記第1のハッシュ値がアレイ内の場所を識別し、前記場所がカウント値を含む手段と、
前記第1のハッシュ値が、使用中の第2のIPアドレスに対応するか否かを判定する手段であって、前記判定する手段が、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値が所定のカウント値よりも小さいか否かを判定する手段を更に含む手段と、
前記第1のIPアドレスに対する前記ハッシュ値が、前記複数のIPアドレスにおいて利用可能な状態に留まっており、前記カウント値が、前記所定のカウント値よりも小さい場合、前記第1のIPアドレスを割り当てる手段であって、前記割り当てる手段が、前記アレイ内の前記場所の前記カウント値を増やす手段を含む手段と、
前記割り当てられた第1のIPアドレスを用いて衛星サービスをセット・トップ・ボックスにマルチキャストする手段とを備えるヘッドエンド装置。
A headend device,
Means for selecting a first IP address from a plurality of IP addresses;
Means for hashing the first IP address to create a first hash value corresponding to the first IP address, wherein the first hash value identifies a location in an array; Means including a count value;
Means for determining whether or not the first hash value corresponds to a second IP address in use, wherein the means for determining is configured such that the count value of the location in the array is a predetermined count; Means further comprising means for determining whether the value is less than the value;
If the hash value for the first IP address remains available at the plurality of IP addresses and the count value is less than the predetermined count value, the first IP address is assigned Means, wherein the means for assigning includes means for increasing the count value of the location in the array;
Means for multicasting a satellite service to a set top box using said assigned first IP address.
請求項13記載のヘッドエンド装置であって、前記第1のIPアドレスをハッシングする手段が、前記第1のIPアドレスを32ビット値から6ビット値にハッシングする手段を備えるヘッドエンド装置。   14. The head end device according to claim 13, wherein the means for hashing the first IP address comprises means for hashing the first IP address from a 32-bit value to a 6-bit value. 請求項13記載のヘッドエンド装置であって、前記第2のIPアドレスが使用中か否かを判定する手段が、前記第2のIPアドレスを用いて衛星サービスがマルチキャストされるか否かを判定する手段を備えるヘッドエンド装置。   14. The headend device according to claim 13, wherein means for determining whether or not the second IP address is in use determines whether or not a satellite service is multicast using the second IP address. A headend device comprising means for performing. 請求項13記載のヘッドエンド装置であって、衛星サービスに対する要求を前記セット・トップ・ボックスから受信する手段を備えるヘッドエンド装置。   14. A headend device according to claim 13, comprising means for receiving a request for satellite service from the set top box. 請求項13記載のヘッドエンド装置であって、
前記第1のハッシュ値に対応する場所に対する前記カウント値が前記所定のカウント値よりも小さくない場合、第3のIPアドレスを選択する手段と、
前記第3のIPアドレスをハッシングして第2のハッシュ値を作成する手段とを備えるヘッドエンド装置。
The head end device according to claim 13,
Wherein when the count value is small kuna faster than the predetermined count value to the location corresponding to the first hash value, it means for selecting a third IP address,
Means for hashing the third IP address to create a second hash value.
JP2012050272A 2012-03-07 2012-03-07 System and method for selecting a multicast IP address Expired - Fee Related JP5308550B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050272A JP5308550B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 System and method for selecting a multicast IP address

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050272A JP5308550B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 System and method for selecting a multicast IP address

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537664A Division JP2009514334A (en) 2005-10-26 2005-10-26 System and method for selecting a multicast IP address

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012124951A JP2012124951A (en) 2012-06-28
JP5308550B2 true JP5308550B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=46505859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050272A Expired - Fee Related JP5308550B2 (en) 2012-03-07 2012-03-07 System and method for selecting a multicast IP address

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308550B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3305279B2 (en) * 1999-03-29 2002-07-22 日本電気株式会社 IP address dynamic allocation device
MXPA05006050A (en) * 2002-12-06 2005-09-21 Thomson Licensing Sa A method and system for premium channel and pay per view video resell.
DE602004027379D1 (en) * 2003-06-26 2010-07-08 Thomson Licensing PARENTAL CONTROL FOR DIGITAL CONTENTS
GB2408873A (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Sony Uk Ltd Generating marked material by introducing code words

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012124951A (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981058B2 (en) System and method for compensating for satellite gateway failure
JP2009514337A (en) System and method for selecting signal input
US7912049B2 (en) System and method for selecting a multicast IP address
JP4919969B2 (en) Reception resource allocation method and system in gateway server
US20150304229A9 (en) Method and system for allocating receiving resources in a gateway server
JP4896145B2 (en) System and method for distributing satellite services at multiple security levels
JP4845967B2 (en) System and method for advertising availability of software upgrades
JP5308550B2 (en) System and method for selecting a multicast IP address
KR101231732B1 (en) A system and method for selecting a multicast ip address
JP5479444B2 (en) System and method for inserting synchronization bytes into a transmission packet
EP1941727B1 (en) A system and method for inserting sync bytes into transport packets
JP4848426B2 (en) System and method for grouping program identifiers into multicast groups

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees