JP5294885B2 - Service relay device, service relay method, and program for executing the method - Google Patents

Service relay device, service relay method, and program for executing the method Download PDF

Info

Publication number
JP5294885B2
JP5294885B2 JP2009001273A JP2009001273A JP5294885B2 JP 5294885 B2 JP5294885 B2 JP 5294885B2 JP 2009001273 A JP2009001273 A JP 2009001273A JP 2009001273 A JP2009001273 A JP 2009001273A JP 5294885 B2 JP5294885 B2 JP 5294885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
cooperation
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009001273A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010160592A (en
JP2010160592A5 (en
Inventor
康志 宮田
弘二郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009001273A priority Critical patent/JP5294885B2/en
Publication of JP2010160592A publication Critical patent/JP2010160592A/en
Publication of JP2010160592A5 publication Critical patent/JP2010160592A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294885B2 publication Critical patent/JP5294885B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a service that is to be coordinated with a service used by a user. <P>SOLUTION: A service relay device 100 includes: an input/output information collecting unit 115 for associating request information from a client terminal 200 with response information from a server 300 and collecting them as input/output information; a service coordination unit 116 which, if there is coincidence between the request information in the input/output information and response information in different input/output information, creates service coordination information for coordinating the request information with the response information; and a coordinated service information adding unit 117 which, upon receiving the response information from the server 300, refers to the service coordination information coordinating the response information, obtains coordinated service information to be coordinated with the response information, and adds the service coordination information to the response information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ユーザが利用するWeb上のサービスに連携する他のWeb上のサービスを提供する技術に関する。   The present invention relates to a technique for providing another service on the Web that is linked to a service on the Web used by a user.

近年、様々なサービスがWebを介して提供されている。これまで、パッケージ製品として提供されていた情報システムもWeb上のサービスとして提供されるようになってきている。そのWeb上でサービスを提供する一例として、Webアプリケーション(以下、Webアプリ)があり、多くはクライアントからのリクエストを受けて、その結果をHTML (HyperText Markup Language)形式でクライアントに返す。このHTMLには、スクリプト言語であるJavaScriptを埋め込むことも可能であり、Webアプリにクライアント側でも動作する機能を加えることができる。   In recent years, various services have been provided via the Web. Until now, information systems that were provided as packaged products have also been provided as services on the Web. An example of providing a service on the Web is a Web application (hereinafter referred to as a Web application), which receives a request from a client and returns the result to the client in HTML (HyperText Markup Language) format. It is possible to embed JavaScript, which is a script language, in this HTML, and to add functions that operate on the client side to the Web application.

このWebアプリを利用するために、プロキシを利用することがある。ここでのプロキシとは、クライアントとWebアプリの間でリクエストやレスポンスを中継する機能のことである。このプロキシにより、Webアプリが提供するコンテンツのフィルタリングや、利用履歴の取得ができる。また、Webアプリとクライアントの間で交換する情報であるリクエストやレスポンスの書き換えもできる。   A proxy may be used to use this web application. The proxy here is a function that relays requests and responses between the client and the Web application. With this proxy, it is possible to filter the content provided by the Web application and obtain usage history. It is also possible to rewrite requests and responses that are information exchanged between the Web application and the client.

WebアプリのようなWeb上のサービスは、様々な組織・団体・個人により提供される。クライアントは、公開されたWeb上のサービスを使うことができる。しかし、クライアントは、単一のサービスだけを利用しているわけではない。クライアントは、「あるサービスを利用した結果得られた出力を他のサービスの入力として利用する」というように、二つのサービスを連携させて利用することがある。ここで、以降、前者のサービスを連携元サービス、後者のサービスを連携先サービスと表現する。しかし、クライアントは、サービスを連携させるために複数の作業を手動で行わなければならない。これらの手間を省き、サービス同士を連携させて利用するのを容易にするには特別な技術が必要である。   Web services such as Web apps are provided by various organizations, organizations, and individuals. Clients can use public web services. However, the client does not use only a single service. The client may use the two services in cooperation, such as “use the output obtained as a result of using a certain service as the input of another service”. Hereafter, the former service is expressed as a cooperation source service, and the latter service is expressed as a cooperation destination service. However, the client must manually perform multiple tasks to link the services. Special techniques are required to save these efforts and make it easy to use services linked together.

サービス同士を連携させるには、連携元サービスを利用した結果として出力されたデータがどの連携先サービスに入力されているかを定義する必要がある。そこで、特定のWebアプリの出力を次に利用されるWebアプリの入力に挿入する技術として、特許文献1に記載の技術がある。   In order to link services, it is necessary to define in which link destination service the data output as a result of using the link source service is input. Therefore, there is a technique described in Patent Document 1 as a technique for inserting the output of a specific Web application into the input of a Web application to be used next.

特許文献1に記載の技術では、Webアプリをサービスとし、クライアントが連携元サービスの出力と連携先サービスの入力の対応をサービス間の連携情報として定義する。クライアントは、このようなサービス間の連携情報を用いて、あるサービスと他のサービスとを連携させて利用している。   In the technique described in Patent Document 1, a Web application is a service, and the client defines the correspondence between the output of the cooperation source service and the input of the cooperation destination service as cooperation information between services. A client uses a certain service and another service in cooperation with each other by using such cooperation information between services.

特開2006-178887号公報JP 2006-178887

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、クライアント自らサービス間の連携情報を定義する必要があり、クライアントの負担が高いという問題点がある。   However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that it is necessary for the client itself to define cooperation information between services, and the burden on the client is high.

そこで、本発明では、上記の問題点に着目し、クライアントに負担をかけずに、クライアントが利用しているWebサービスと連携するWebサービスを提示できる技術を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention focuses on the above-described problems, and an object thereof is to provide a technology capable of presenting a web service that cooperates with a web service used by a client without imposing a burden on the client.

上記問題点を解決するための発明は、サービスを提供するサービス提供部と、サービスの提供を受けるクライアント部との間の入出力を中継する以下のサービス中継装置やサービス中継プログラムである。   The invention for solving the above problems is the following service relay device or service relay program that relays input / output between a service providing unit that provides a service and a client unit that receives the service.

このサービス中継装置は、
前記クライアント部からの入力情報を受け付けて、該入力情報をサービス提供部に渡す
と共に、該入力情報を受け付けた前記サービス提供部からの出力情報を受け付けて、該出
力情報を該クライアント部に渡す中継手段と、
前記中継手段が前記クライアント部から受け付けた入力情報であって、リファラURL、当該入力情報を受け付けたリクエスト取得時刻、及び当該入力情報に含まれる文字列の情報であるリクエスト文字列情報を含む入力情報と、該中継手段が前記サービス提供部から受け付けた該入力情報に対する出力情報であって、当該出力情報を受け付けた時刻であるレスポンス取得時刻及び当該出力情報に含まれる文字列の情報であるレスポンス文字列情報を含む出力情報と、を前記クライアントからの入力順を示すid毎に連携付けて、入出力情報として収集する入出力情報収集手段と、
前記入出力情報収集手段により、前記入出力情報が記憶される入出力情報記憶手段と、
前記入出力情報記憶手段に記憶されている複数の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を、予め定められたルールに従って調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報とを連携付けるサービス連携情報を作成するサービス連携付け手段であって、前記レスポンス取得時刻が、前記idの値が所定の値の入出力情報である連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より前の時刻の入出力情報を複数の前記入出力情報から抽出し、当該抽出された入出力情報のレスポンス文字列情報に前記連携先サービス情報のリクエスト文字列情報が含まれている場合に、前記連携先サービス情報のリファラURLと前記抽出された入出力情報のリファラURLとを連携づけるサービス連携付け手段と、
前記サービス連携付け手段により、前記サービス連携情報が記憶されるサービス連携情
報記憶手段と、
前記中継手段が前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記サービス連携
情報記憶手段に記憶されている前記サービス連携情報のうちで、該出力情報を連携付けて
いるサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該出力情報に連携
する連携サービス情報を取得し、該出力情報に該連携サービス情報を添付して、前記中継
手段により、該連携サービス情報が添付された該出力情報を前記クライアント部に渡させ
る連携サービス情報添付手段と、
を備えている。
This service relay device
Relay that receives input information from the client unit and passes the input information to a service providing unit, and also receives output information from the service providing unit that has received the input information and passes the output information to the client unit. Means,
The input information received from the client unit by the relay unit, including the referrer URL, the request acquisition time when the input information is received, and the request character string information that is information on the character string included in the input information Response information that is output information for the input information received by the relay unit from the service providing unit, and that is a response acquisition time that is the time when the output information is received and information on a character string included in the output information Input / output information collection means for collecting output information including column information as input / output information in association with each id indicating the input order from the client;
Input / output information storage means for storing the input / output information by the input / output information collection means;
For each of the plurality of input / output information stored in the input / output information storage means, the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information is examined according to a predetermined rule. If there is a match, service linkage means for creating service linkage information for linking the input information with the other input / output information, wherein the response acquisition time is a predetermined value of the id of the input and output information of the previous time from the cooperation destination service information request acquisition time of an input-output information extracted from the plurality of input and output information, the cooperation destination in response character string information of the input and output information the extracted Service linkage attachment that links the referrer URL of the link destination service information and the referrer URL of the extracted input / output information when the request character string information of the service information is included And the stage,
Service cooperation information storage means for storing the service cooperation information by the service cooperation means;
When the relay means receives the output information from the service providing unit, the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means includes service cooperation information that links the output information. Obtains cooperative service information linked to the output information based on the service cooperative information, attaches the cooperative service information to the output information, and outputs the output of the cooperative service information attached by the relay means Linkage service information attachment means for passing information to the client unit;
It has.

また、サービス中継プログラムは、
サービスの提供を受けるクライアント部からの入力情報を受け付けて、該入力情報をサービスを提供するサービス提供部に渡す手順と、
前記入力情報を受け付けた前記サービス提供部からの出力情報を受け付ける手順と、
前記クライアント部から受け付けた入力情報であって、リファラURL、当該入力情報を受け付けたリクエスト取得時刻、及び当該入力情報に含まれる文字列の情報であるリクエスト文字列情報を含む入力情報と、前記サービス提供部から受け付けた出力情報であって、当該出力情報を受け付けた時刻であるレスポンス取得時刻及び当該出力情報に含まれる文字列の情報であるレスポンス文字列情報を含む出力情報とを連携付けて入出力情報として、コンピュータの記憶手段に記憶する手順と、
前記記憶手段に記憶されている一以上の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を、予め定められたルールに従って調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報とを連携付けるサービス連携情報であって、前記レスポンス取得時刻が、前記idの値が所定の値の入出力情報である連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より前の時刻の入出力情報を複数の前記入出力情報から抽出し、当該抽出された入出力情報のレスポンス文字列情報に前記連携先サービス情報のリクエスト文字列情報が含まれている場合に、前記連携先サービス情報のリファラURLと前記抽出された入出力情報のリファラURLとを連携づけるサービス連携情報を作成し、該サービス連携情報を前記記憶手段に記憶する手順と、
前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記記憶手段に記憶されている1以上の前記サービス連携情報のうちで、該出力情報を連携付けているサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該出力情報に連携する連携サービス情報を取得する手順と、
前記出力情報に前記取得した連携サービス情報を添付して、該連携サービス情報が添付された該出力情報を前記クライアント部に渡す手順と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
The service relay program
A procedure for receiving input information from a client unit that receives a service and passing the input information to a service providing unit that provides the service;
A procedure for receiving output information from the service providing unit that has received the input information;
The input information received from the client unit, including the referrer URL, the request acquisition time when the input information was received, and the request character string information that is the character string information included in the input information, and the service The output information received from the providing unit is input in association with the response acquisition time that is the time when the output information is received and the output information that includes the response character string information that is the character string information included in the output information. As output information, stored in a storage means of a computer;
For each of the one or more pieces of input / output information stored in the storage means, the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information is examined according to a predetermined rule, If there is a match, it is service cooperation information for linking the input information with the other input / output information, and the response acquisition time is the cooperation destination service in which the id value is the input / output information having a predetermined value the output information of time before information request acquisition time extracted from the plurality of input information, including the request character string information of the cooperation destination service information in the response character string information of the input and output information the extracted If the service link information is linked, the service link information that links the referrer URL of the link destination service information with the referrer URL of the extracted input / output information is created, and the service link information is stored in the memory And procedures to be stored in the stage,
When the output information from the service providing unit is received, if there is service cooperation information that links the output information among the one or more service cooperation information stored in the storage unit, the service information A procedure for acquiring linked service information linked to the output information based on the linked information;
Attaching the acquired cooperative service information to the output information and passing the output information with the cooperative service information attached to the client unit;
Is executed by the computer.

以上の発明では、クライアント部とサービス提供部との間での入出力情報に基づいて、サービス同士を連携付けるサービス連携情報を作成し、このサービス連携情報に基づいて、サービス提供部からの出力情報に対する連携サービス情報を取得し、この連携サービス情報を出力情報に添付している。したがって、本発明によれば、クライアント自らサービス同士の連携情報を定義することなく、あるサービス情報(出力情報)に連携するサービス情報(連携サービス情報)を提供することができる。   In the above invention, based on input / output information between the client unit and the service providing unit, service cooperation information for linking services is created, and output information from the service providing unit is generated based on the service cooperation information. Is obtained, and this cooperation service information is attached to the output information. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide service information (cooperation service information) linked to certain service information (output information) without defining cooperation information between services by the client.

以下、図面を参照しながら、本発明に係る実施形態について説明する。   Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

「第一実施形態」
以下、本発明に係る第一実施形態について、図1〜図11を用いて説明する。
"First embodiment"
Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.

図1に示すように、本実施形態の中継装置100は、クライアント端末200とサービス提供サーバ300との間で動作する。サービス提供サーバ300は、Webアプリ301の実行により、HTMLやXMLなどの構造化文書で表現されたWebページをサービスとして、クライアントに提供する。   As illustrated in FIG. 1, the relay device 100 according to the present embodiment operates between a client terminal 200 and a service providing server 300. The service providing server 300 provides a client with a Web page expressed by a structured document such as HTML or XML as a service by executing the Web application 301.

中継装置100は、クライアント端末200からのリクエストをサーバ300へ転送すると共に、サーバ300からのレスポンスをクライアント端末200へ転送する。この中継装置100は、コンピュータであり、各種演算処理を実行するCPU110と、ハードディスクドライブ装置等の記憶装置120と、CPU110のワークエリア等になるメモリ130と、ネットワークNaを介してサーバ300と通信するための通信装置140aと、ネットワークNbを介してクライアント端末200と通信するための通信装置140bと、を備えている。なお、ここでは、サーバ側とクライアント側とのそれぞれに通信装置140a,140bを設けているが、一つの通信装置でサーバ300及びクライアント端末200と通信するようにしてもよいことは言うまでもない。   The relay device 100 transfers a request from the client terminal 200 to the server 300 and transfers a response from the server 300 to the client terminal 200. The relay device 100 is a computer, and communicates with the server 300 via a CPU 110 that executes various arithmetic processes, a storage device 120 such as a hard disk drive device, a memory 130 that serves as a work area of the CPU 110, and the network Na. A communication device 140a for communicating with the client terminal 200 via the network Nb. Although the communication devices 140a and 140b are provided on the server side and the client side here, it goes without saying that the communication with the server 300 and the client terminal 200 may be performed by one communication device.

CPU110は、機能的に、クライアント端末200からのリクエスト情報を通信装置140bを介して受け取るリクエスト受信部111と、このリクエスト情報を通信装置140aを介してサーバ300へ転送するリクエスト転送部112と、サーバ300からのレスポンス情報を通信装置140aを介して受け取るレスポンス受信部113と、このレスポンス情報を通信装置140bを介してクライアント端末200へ転送するレスポンス転送部114と、リクエスト受信部111が受け取ったリクエスト情報を入力情報として収集すると共に、レスポンス受信部113が受け取ったレスポンス情報を出力情報として収集する入出力情報収集部115と、入出力情報収集部115が収集した複数の入出力情報に基づいてサーバ300が提供するサービス同士の連携付けを行うサービス連携付け部116と、レスポンス受信部113が受け付けたレスポンス情報に、サービス連携付け部116で連携付けられたサービス情報を添付する連携サービス情報添付部117と、を有している。なお、これらの機能部111〜117は、いずれも、記憶装置120に格納されているプログラム129をCPU110が実行することで機能する。   The CPU 110 functionally includes a request reception unit 111 that receives request information from the client terminal 200 via the communication device 140b, a request transfer unit 112 that transfers this request information to the server 300 via the communication device 140a, and a server Response receiving unit 113 that receives response information from 300 via communication device 140a, response transfer unit 114 that transfers this response information to client terminal 200 via communication device 140b, and request information received by request receiving unit 111 Are collected as input information, the input / output information collection unit 115 collects response information received by the response reception unit 113 as output information, and the server 300 based on the plurality of input / output information collected by the input / output information collection unit 115 Proposed A service linkage unit 116 that links the services to be linked, and a linked service information attachment unit 117 that attaches the service information linked by the service linkage unit 116 to the response information received by the response receiving unit 113. Have. Note that these functional units 111 to 117 all function when the CPU 110 executes the program 129 stored in the storage device 120.

記憶装置120は、前述のプログラム129が格納されている他、入出力情報収集部121が収集した入出力情報が格納される入出力情報テーブル121と、サービス連携付け部116により連携付けられたサービス同士の連携情報が格納されるサービス連携情報テーブル122とが設けられている。   The storage device 120 stores the above-described program 129, the input / output information table 121 storing the input / output information collected by the input / output information collection unit 121, and the service linked by the service linkage unit 116. A service cooperation information table 122 that stores cooperation information between each other is provided.

次に、以上で説明した中継装置100の概略動作について、図2に示すシーケンス図に従って説明する。   Next, a schematic operation of the relay device 100 described above will be described according to the sequence diagram shown in FIG.

まず、クライアント端末200は、サービスの提供元であるサーバ300に対してリクエスト情報を送信する(S1)。中継装置100のリクエスト受信部111は、通信装置140bを介して、このリクエスト情報を受け取り、これを入出力情報収集部115に転送する。入出力情報収集部115は、このリクエスト情報を入力情報とし、この入力情報の一部を入出力情報テーブル121に保存する(S2)。なお、この入力情報保存処理(S2)に関しては、後程詳細に説明する。   First, the client terminal 200 transmits request information to the server 300 that is a service provider (S1). The request receiving unit 111 of the relay device 100 receives the request information via the communication device 140b and transfers it to the input / output information collecting unit 115. The input / output information collection unit 115 uses the request information as input information, and stores a part of the input information in the input / output information table 121 (S2). The input information storage process (S2) will be described in detail later.

入出力情報収集部115は、入力情報の保存後、入力情報であるリクエスト情報をリクエスト転送部112に転送する。リクエスト転送部112は、通信装置140aを介して、このリクエスト情報をサーバ300へ転送する(S3)。   The input / output information collection unit 115 transfers the request information, which is input information, to the request transfer unit 112 after storing the input information. The request transfer unit 112 transfers this request information to the server 300 via the communication device 140a (S3).

サーバ300は、このリクエスト情報を受信すると、このリクエスト情報に応じたWebアプリ301を実行して、このリクエストに対するレスポンスを得て(S4)、レスポンス情報を中継装置100に送信する(S5)。   Upon receiving this request information, the server 300 executes the Web application 301 corresponding to this request information, obtains a response to this request (S4), and transmits the response information to the relay device 100 (S5).

中継装置100のレスポンス受付部113は、通信装置140aを介して、サーバ300からのレスポンス情報を受け取り、これを入出力情報収集部115に転送する。入出力情報収集部115は、このレスポンス情報を出力情報とし、この出力情報の一部を、前述の入力情報中の情報と連携付けて、入出力情報テーブル121に保存する(S6)。なお、この出力情報保存処理(S6)に関しても、後程詳細に説明する。   The response reception unit 113 of the relay device 100 receives the response information from the server 300 via the communication device 140a and transfers it to the input / output information collection unit 115. The input / output information collection unit 115 uses the response information as output information, and stores a part of the output information in the input / output information table 121 in association with the information in the input information described above (S6). The output information storage process (S6) will be described in detail later.

中継装置100のサービス連携付け部116は、入出力情報テーブル121にこれまでに保存された複数の入出力情報を用いて、サービス相互の連携付けを行って、サービス連携情報を作成し、これをサービス連携情報テーブル122に保存する(S7)。なお、ここでのサービス連携付け処理(S7)は、他の処理と同期している必要はない。例えば、クライアント端末200とサーバ300との間での情報の中継が多い時間帯では、入出力情報の収集だけを行い、中継が少ない時間帯に、このサービス連携付け処理(S6)を行ってもよい。また、このサービス連携付け処理(S7)に関しても、後程詳細に説明する。   The service linkage unit 116 of the relay device 100 uses the plurality of input / output information stored so far in the input / output information table 121 to link services to create service linkage information. The service cooperation information table 122 is stored (S7). The service linkage processing (S7) here does not need to be synchronized with other processing. For example, even when the information relay between the client terminal 200 and the server 300 is frequent, only the input / output information is collected, and this service linkage processing (S6) is performed during the time when there is little relay. Good. The service linkage process (S7) will be described in detail later.

次に、連携サービス情報添付部117は、レスポンス受信部113からのレスポンス情報を連携付けているサービス連携情報をサービス連携情報テーブル122から検索する。そして、検索により取得したサービス連携情報に基づいて、レスポンス情報に連携する連携サービス情報を取得し、これをレスポンス情報に付加して、これをレスポンス転送部114に渡す(S8)。なお、この連携サービス情報添付処理(S8)に関しても、後程詳細に説明する。   Next, the cooperation service information attachment unit 117 searches the service cooperation information table 122 for service cooperation information associated with the response information from the response reception unit 113. And based on the service cooperation information acquired by the search, the cooperation service information linked to the response information is acquired, added to the response information, and passed to the response transfer unit 114 (S8). The cooperation service information attachment process (S8) will also be described in detail later.

レスポンス転送部114は、連携サービス情報が付加されたレスポンス情報をクライアント端末200に送信する(S9)。以上で、一連の処理が終了する。   The response transfer unit 114 transmits the response information with the cooperation service information added to the client terminal 200 (S9). Thus, a series of processing ends.

次に、前述の入力情報保存処理(S2)及び出力情報保存処理(S6)での詳細処理内容について説明する。   Next, detailed processing contents in the above-described input information storage processing (S2) and output information storage processing (S6) will be described.

入力情報保存処理(S2)では、入出力情報収集部115が、サーバ300に対する入力情報であるリクエスト情報から、リファラURL、リクエスト先URL、リクエストparam情報を抽出する。   In the input information storage process (S2), the input / output information collection unit 115 extracts a referrer URL, a request destination URL, and request param information from request information that is input information to the server 300.

ここで、リファラURLは、フォームやリンクを利用してリクエストを送信した場合のリンク元となるWebページのURLである。リクエスト先URLは、フォームやリンクを利用してリクエストを送信する場合の送信先のURLである。また、Webブラウザのアドレスバーに直接アドレスを記入した場合は、その入力したアドレスがリクエスト先URLとなる。以上のリファラURLとリクエスト先URLの情報は、リクエスト情報の送信パケットのヘッダから抽出する。リクエストparamは、リクエスト情報の本体とも言えるデータで、クライアントがクライアント端末300に入力したデータ、言い換えるとパラメータである。このパラメータは、GETのメソッドを利用した場合には、リクエスト情報中、リクエスト先URLの「?」マーク以下に格納されている。また、POSTのメソッドを利用した場合には、リクエスト情報中、ボディとして規定された部分に格納されている。さらに、リクエストparamは「リクエスト変数名=リクエスト値」の形式で表現され、複数のパラメータがある場合には「&」で区切って表現される。   Here, the referrer URL is the URL of the Web page that is the link source when a request is sent using a form or link. The request destination URL is a URL of a transmission destination when a request is transmitted using a form or a link. If the address is entered directly in the address bar of the Web browser, the entered address becomes the request destination URL. The above referrer URL and request destination URL information is extracted from the header of the request information transmission packet. The request param is data that can be said to be the main body of the request information, and is data that the client inputs to the client terminal 300, in other words, a parameter. This parameter is stored in the request information below the "?" Mark in the request destination URL when using the GET method. When POST method is used, it is stored in the part specified as the body in the request information. Further, the request param is expressed in the format of “request variable name = request value”. When there are a plurality of parameters, they are expressed by separating them with “&”.

入出力情報収集部115は、以上の情報の他、リクエスト取得時刻も取得する。このリクエスト取得時刻は、中継装置100がクライアント端末300からのリクエスト情報を中継した時刻である。   The input / output information collection unit 115 acquires the request acquisition time in addition to the above information. This request acquisition time is the time when the relay device 100 relays the request information from the client terminal 300.

そして、入出力情報収集部115は、以上のように抽出したリファラURL、リクエスト先URL、リクエスト取得時刻、リクエストparam情報を、図3に示す入出力情報テーブル121中の、リファラURL領域121b、リクエスト先URL領域121c、リクエスト取得時刻領域121e、リクエストparam領域121gに格納する。   Then, the input / output information collection unit 115 sends the referrer URL, request destination URL, request acquisition time, and request param information extracted as described above, to the referrer URL area 121b in the input / output information table 121 shown in FIG. Stored in the destination URL area 121c, the request acquisition time area 121e, and the request param area 121g.

出力情報保存処理(S6)では、入出力情報収集部115が、サーバ300からの出力情報であるレスポンス情報から、レスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを抽出する。   In the output information storage process (S6), the input / output information collection unit 115 extracts the response URL, the response acquisition time, and the response body from the response information that is output information from the server 300.

ここで、レスポンスURLは、リクエスト先URLにリクエストを送信した後に受け取るWebページのURLのことである。もし、リクエストを転送するようなリダイレクト処理がなければ、リクエスト先URLとレスポンスURLは一致する。また、レスポンスボディは、レスポンス情報のうち、クライアント端末300が実際に表示するデータである。   Here, the response URL is the URL of the Web page received after sending the request to the request destination URL. If there is no redirect processing that forwards the request, the request destination URL and the response URL match. The response body is data actually displayed by the client terminal 300 in the response information.

入出力情報収集部115は、以上の情報の他、レスポンス取得時刻も取得する。このレスポンス取得時刻は、中継装置100がサーバ300からレスポンス情報を中継した時刻である。   The input / output information collection unit 115 acquires the response acquisition time in addition to the above information. This response acquisition time is the time when the relay device 100 relays the response information from the server 300.

そして、入出力情報収集部115は、以上のように抽出したレスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを、図3に示す入出力情報テーブル121中の、レスポンスURL領域121d、レスポンス取得時刻領域121f、レスポンスボディ領域121hに格納する。この際、レスポンス情報から抽出した情報は、入出力情報テーブル121中、このレスポンス情報に対するリクエスト情報の情報を格納した行と同じ行に格納される。すなわち、ステップ2〜ステップ6の一連の処理により、入出力情報テーブル121の1つの行が埋まる。   Then, the input / output information collection unit 115 stores the response URL, response acquisition time, and response body extracted as described above in the response URL area 121d, the response acquisition time area 121f, and the response body in the input / output information table 121 illustrated in FIG. Stored in the response body area 121h. At this time, the information extracted from the response information is stored in the same line as the line in which the information on the request information for the response information is stored in the input / output information table 121. That is, one row of the input / output information table 121 is filled by a series of processing from step 2 to step 6.

ここで、「ユーザが横浜駅から展示場Xに行くために路線検索をしたいが、展示場Xの最寄駅がわからない。」というシナリオを考える。   Here, consider a scenario in which the user wants to search for a route to go to the exhibition hall X from Yokohama station, but does not know the nearest station of the exhibition hall X.

この場合、クライアント端末200は、図11に示すように、最寄駅検索サービス10にアクセスして、最寄駅検索結果情報15を得る。展示場Xに対する最寄駅の候補としては、国際展示場正門や有明などが提示される。そして、クライアント端末200の操作者であるユーザは、国際展示場正門が最寄駅で利用しやすいと判断し、路線検索サービス20にアクセスして、出発駅に横浜を入力し、到着駅に国際展示場正門を入力する。以上の操作により、ユーザは当初の目的である路線検索結果情報25を得る。   In this case, as shown in FIG. 11, the client terminal 200 accesses the nearest station search service 10 and obtains nearest station search result information 15. Candidates for the nearest station for Exhibition Hall X include the main gate of International Exhibition Hall and Ariake. Then, the user who is the operator of the client terminal 200 determines that the main gate of the international exhibition hall is easy to use at the nearest station, accesses the route search service 20, enters Yokohama as the departure station, and enters the international station at the arrival station. Enter the main gate of the exhibition hall. Through the above operation, the user obtains route search result information 25 that is the original purpose.

以上のシナリオでは、ユーザは、クライアント端末200に、URLとして「http://example。com/moyori」を打ち込んで、最寄駅検索サービス10の利用をリクエストする。中継装置100の入出力情報収集部115は、このリクエスト情報から、リファラURL、リクエスト先URL、リクエスト取得時刻、リクエストparam情報を取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブルのid領域121aに、「1」を格納し、この行のリファラURL領域121bに「不明」、リクエスト先URL領域121cに「http://example。com/moyori」、リクエスト取得時刻領域121eに「2008-07-07 10:00:00」、リクエストparam領域121gに「なし」を格納する。   In the above scenario, the user requests the use of the nearest station search service 10 by typing “http://example.com/moyori” as a URL in the client terminal 200. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires the referrer URL, request destination URL, request acquisition time, and request param information from the request information. Then, “1” is stored in the id area 121a of the input / output information table shown in FIG. 3, “unknown” is stored in the referrer URL area 121b of this line, and “http://example.com/” is stored in the request destination URL area 121c. “moyori”, “2008-07-07 10:00:00” is stored in the request acquisition time area 121e, and “none” is stored in the request param area 121g.

このリクエストに対して、サーバ300からは、図11に示す最寄駅検索受付情報11を含むレスポンス情報が返ってくる。なお、図11中では、最寄駅検索受付情報11の表示画面中に、「展示場X」が表示されているが、この段階で、「展示場X」は表示されていない。中継装置100の入出力情報収集部115は、このレスポンス情報から、レスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブル121のid領域121aが「1」の行であって、レスポンスURL領域121dに「http://example。com/moyori」、レスポンス取得時刻領域121fに「2008-07-07 10:00:10」、レスポンスボディ領域121hにHTML文書である「<html>…<form>…</html>」を格納する。   In response to this request, the server 300 returns response information including the nearest station search reception information 11 shown in FIG. In FIG. 11, “Exhibition Hall X” is displayed on the display screen of the nearest station search reception information 11, but “Exhibition Hall X” is not displayed at this stage. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires a response URL, a response acquisition time, and a response body from the response information. The id field 121a of the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is a row “1”, the response URL area 121d is “http://example.com/moyori”, and the response acquisition time area 121f is “2008”. -07-07 10:00:10 ", the HTML document" <html> ... <form> ... </ html> "is stored in the response body area 121h.

ユーザは、最寄駅検索受付情報11(図11)を見ながら、この情報11中の施設名・住所の入力フォームに「展示場X」を入力してから、submitボタンをクリックする。クライアント端末300は、以上の処理により、サーバ300へリクエストを送信する。中継装置100の入出力情報収集部115は、このリクエスト情報から、リファラURL、リクエスト先URL、リクエスト取得時刻、リクエストparam情報を取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブルのid領域121aに、「2」を格納し、この行のリファラURL領域121bに「http://example。com/moyori」、リクエスト先URL領域121cに「http://example。com/moyori/where」、リクエスト取得時刻領域121eに「2008-07-07 10:00:45」、リクエストparam領域121gに「where=展示場X」を格納する。   While viewing the nearest station search reception information 11 (FIG. 11), the user inputs “exhibition hall X” in the facility name / address input form in the information 11 and then clicks the submit button. The client terminal 300 transmits a request to the server 300 through the above processing. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires the referrer URL, request destination URL, request acquisition time, and request param information from the request information. Then, “2” is stored in the id area 121a of the input / output information table shown in FIG. 3, “http://example.com/moyori” is stored in the referrer URL area 121b of this row, and “http://example.com/moyori” is stored in the request destination URL area 121c. “http://example.com/moyori/where”, “2008-07-07 10:00:45” is stored in the request acquisition time area 121e, and “where = exhibition hall X” is stored in the request param area 121g.

このリクエストに対して、サーバ300からは、図11に示す最寄駅検索結果情報15を含むレスポンス情報が返ってくる。中継装置100の入出力情報収集部115は、このレスポンス情報から、レスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブル121のid領域121aが「2」の行であって、レスポンスURL領域121dに「http://example。com/moyori/result」、レスポンス取得時刻領域121fに「2008-07-07 10:01:00」、レスポンスボディ領域121hにHTML文書である「<html><body>…国際展示場正門…</html>」を格納する。   In response to this request, the server 300 returns response information including the nearest station search result information 15 shown in FIG. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires a response URL, a response acquisition time, and a response body from the response information. The id field 121a of the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is a row “2”, the response URL field 121d contains “http://example.com/moyori/result”, and the response acquisition time field 121f “2008-07-07 10:01:00”, “<html> <body>... International Exhibition Hall Main Gate ... </ html>” which is an HTML document is stored in the response body area 121h.

ユーザは、最寄駅検索サービス20(図11)により、「展示場X」の最寄駅の候補として、レスポンスパラメータとしての「国際展示場正門」及び「有明」を得ると、前述のシナリオ通り、「横浜」から最寄駅へ行くための路線の検索を行う。なお、レスポンスパラメータとは、レスポンスボディ中でリクエストパラメータに対する応答結果を示す部分で、レスポンスボディ中のテンプレート部分を除く部分である。   When the user obtains “international exhibition hall main gate” and “Ariake” as response parameters as candidates for the nearest station of “exhibition hall X” by the nearest station search service 20 (FIG. 11), , Search for the route from Yokohama to the nearest station. The response parameter is a portion indicating a response result to the request parameter in the response body, and is a portion excluding the template portion in the response body.

そこで、ユーザは、クライアント端末200に、URLとして「http://example.com/rosen」を打ち込んで、路線検索サービス20の利用をリクエストする。中継装置100の入出力情報収集部115は、このリクエスト情報から、リファラURL、リクエスト先URL、リクエスト取得時刻、リクエストparam情報を取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブルのid領域121aに、「3」を格納し、この行のリファラURL領域121bに「不明」、リクエスト先URL領域121cに「http://example.com/rosen」、リクエスト取得時刻領域121eに「2008-07-07 10:03:00」、リクエストparam領域121gに「なし」を格納する。   Therefore, the user requests the use of the route search service 20 by typing “http://example.com/rosen” as a URL in the client terminal 200. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires the referrer URL, request destination URL, request acquisition time, and request param information from the request information. Then, “3” is stored in the id area 121a of the input / output information table shown in FIG. 3, “Unknown” is stored in the referrer URL area 121b of this line, and “http://example.com/ is stored in the request destination URL area 121c. “rosen”, “2008-07-07 10:03:00” is stored in the request acquisition time area 121e, and “none” is stored in the request param area 121g.

このリクエストに対して、サーバ300からは、図11に示す路線検索受付情報21を含むレスポンス情報が返ってくる。なお、図11中では、路線検索受付情報21の表示画面中に、「横浜」「国際展示場正門」が表示されているが、この段階で、これらは表示されていない。中継装置100の入出力情報収集部115は、このレスポンス情報から、レスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブル121のid領域121aが「3」の行であって、レスポンスURL領域121dに「http://example.com/rosen」、レスポンス取得時刻領域121fに「2008-07-07 10:03:30」、レスポンスボディ領域121hにHTML文書である「<html>…<form>…</html>」を格納する。   In response to this request, the server 300 returns response information including the route search acceptance information 21 shown in FIG. In FIG. 11, “Yokohama” and “Main Gate of International Exhibition Hall” are displayed on the display screen of the route search reception information 21, but these are not displayed at this stage. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires a response URL, a response acquisition time, and a response body from the response information. The id field 121a of the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is a line “3”, the response URL area 121d is “http://example.com/rosen”, and the response acquisition time area 121f is “2008”. -07-07 10:03:30 ", the HTML document" <html> ... <form> ... </ html> "is stored in the response body area 121h.

ユーザは、路線検索受付情報21(図11)を見ながら、この情報21中の出発入力フォームに「横浜」を入力し、到着入力フォームに「国際展示場正門」を入力してから、submitボタンをクリックする。クライアント端末300は、以上の処理により、サーバ300へリクエストを送信する。中継装置100の入出力情報収集部115は、このリクエスト情報から、リファラURL、リクエスト先URL、リクエスト取得時刻、リクエストparam情報を取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブルのid領域121aに、「4」を格納し、この行のリファラURL領域121bに「http://example.com/rosen」、リクエスト先URL領域121cに「http://example.com/rosen/kensaku」、リクエスト取得時刻領域121eに「2008-07-07 10:05:00」、リクエストparam領域121gに「from=横浜&to=国際展示場正門」を格納する。   While viewing the route search acceptance information 21 (FIG. 11), the user inputs “Yokohama” in the departure input form in this information 21 and “International Gate” on the arrival input form, and then submit button. Click. The client terminal 300 transmits a request to the server 300 through the above processing. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires the referrer URL, request destination URL, request acquisition time, and request param information from the request information. Then, “4” is stored in the id area 121a of the input / output information table shown in FIG. 3, “http://example.com/rosen” is stored in the referrer URL area 121b of this row, and “4” is stored in the request destination URL area 121c. "http://example.com/rosen/kensaku", "2008-07-07 10:05:00" is stored in the request acquisition time area 121e, and "from = Yokohama & to = International Exhibition Hall Main Gate" is stored in the request param area 121g To do.

このリクエストに対して、サーバ300からは、図11に示す路線検索結果情報25を含むレスポンス情報が返ってくる。中継装置100の入出力情報収集部115は、このレスポンス情報から、レスポンスURL、レスポンス取得時刻、レスポンスボディを取得する。そして、図3に示す入出力情報テーブル121のid領域121aが「4」の行であって、レスポンスURL領域121dに「http://example。com/rosen/result」、レスポンス取得時刻領域121fに「2008-07-07 10:05:05」、レスポンスボディ領域121hにHTML文書である「<html><body>…新橋…</html>」を格納する。   In response to this request, the server 300 returns response information including the route search result information 25 shown in FIG. The input / output information collection unit 115 of the relay device 100 acquires a response URL, a response acquisition time, and a response body from the response information. Then, the id area 121a of the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is a row of “4”, the response URL area 121d is “http://example.com/rosen/result”, and the response acquisition time area 121f is “2008-07-07 10:05:05”, the HTML document “<html> <body>... Shimbashi ... </ html>” is stored in the response body area 121h.

以上のように、ユーザが最寄駅検索サービス10と路線検索サービス20の2つのサービスを利用することにより、図3に示す入出力情報テーブル121が完成する。   As described above, when the user uses the two services of the nearest station search service 10 and the route search service 20, the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is completed.

次に、前述のサービス連携付け処理(S7)での詳細処理内容について、図4に示すフローチャートに従って説明する。   Next, detailed processing contents in the above-described service linkage processing (S7) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

サービス連携付け部116は、入出力情報テーブル121に新たな行が追加されると、この行の入出力情報を取得し、この行の入出力情報で規定されるサービスを連携先サービス情報として取得する(S701)。例えば、図3に示す入出力情報テーブル121のid=4の行の入出力情報を取得し、この行で規定されるサービスを連携先サービス情報とする。そして、サービス連携付け部116は、以下のステップ702,703の処理で、連携先サービス情報に対する連携元サービス情報の候補を特定する。   When a new line is added to the input / output information table 121, the service linkage unit 116 acquires the input / output information of this line, and acquires the service specified by the input / output information of this line as the cooperation destination service information. (S701). For example, the input / output information of the line of id = 4 in the input / output information table 121 shown in FIG. 3 is acquired, and the service specified by this line is used as the cooperation destination service information. Then, the service cooperation unit 116 identifies candidates for cooperation source service information for the cooperation destination service information in the following processes of Steps 702 and 703.

サービス連携付け部116は、ステップ701で取得した連携先サービス情報にリファラURLが存在するか確認する(S702)。リファラURLが存在しなければ、連携先サービス以前に利用されたサービスを辿ることができないので、サービスを連携付けることができないとして処理を終了する。リファラURLが存在すれば連携先サービス以前に利用されたサービスを辿ることができるので、処理を続行する。例えば、図3に示す入出力情報テーブル121のid=4の行の入出力情報には、リファラURLが存在するので、処理を続行する。   The service linkage unit 116 checks whether the referrer URL exists in the cooperation destination service information acquired in step 701 (S702). If the referrer URL does not exist, the service used before the cooperation destination service cannot be traced, so that the process is terminated because the service cannot be linked. If the referrer URL exists, the service used before the linked service can be traced, so the process continues. For example, since the referrer URL exists in the input / output information of the line of id = 4 in the input / output information table 121 shown in FIG. 3, the processing is continued.

次に、サービス連携付け部116は、連携先サービスの入力情報(リクエスト情報)に連携する他のサービスの出力情報(レスポンス情報)が存在するかを確認する(S703)。   Next, the service linkage unit 116 checks whether there is output information (response information) of another service linked to the input information (request information) of the linkage destination service (S703).

ここで、このステップ703での処理について、図5に示すフローチャートに従って説明する。   Here, the processing in step 703 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

サービス連携付け部116は、レスポンス取得時刻が連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より以前で、かつε時間以内に当該中継装置100が取得した他のサービスの入出力情報を、入出力情報テーブル121から全て取得する(S731)。このε時間は、十分に小さいことを意味し、中継装置100の管理者が与えるパラメータ値である。仮に、εの値を1時間にすれば、過去1時間以内にユーザが利用したサービスが検索対象となる。   The service linkage unit 116 obtains from the input / output information table 121 the input / output information of other services acquired by the relay device 100 within the time ε and the response acquisition time is earlier than the request acquisition time of the cooperation destination service information. All are acquired (S731). This ε time means that it is sufficiently small, and is a parameter value given by the administrator of the relay device 100. If the value of ε is set to 1 hour, a service used by the user within the past 1 hour becomes a search target.

次に、サービス連携付け部116は、連携先サービス情報のリクエストparamのリクエスト値が、ステップ731で取得した入出力情報のレスポンスボディ内に含まれているか検索する(S732)。   Next, the service linkage unit 116 searches whether the request value of the request param of the link destination service information is included in the response body of the input / output information acquired in Step 731 (S732).

この際に、構造化文書の特徴を用いて、タグで囲まれた文字列やコメント以外の文字列などのWebページに表示される情報を検索対象とする。そうすることで、ユーザに見える情報だけを対象に検索することができる。また、検索には部分一致も許す。結果として一致するレスポンスがあれば、連携先サービス情報と連携する出力情報が存在するとして(S733)、図4のステップ704に進む。また、一致するレスポンスがなければ、連携先サービス情報と連携する出力情報は存在しないと判断して(S734)、処理を終了する。   At this time, using the characteristics of the structured document, information displayed on the Web page such as a character string enclosed in tags and a character string other than a comment is set as a search target. By doing so, it is possible to search only for information visible to the user. Searches also allow partial matches. If there is a matching response as a result, it is determined that there is output information linked to the cooperation destination service information (S733), and the process proceeds to step 704 in FIG. If there is no matching response, it is determined that there is no output information linked to the cooperation destination service information (S734), and the process is terminated.

ここで、同じレスポンスボディ内に一致する箇所が複数ある場合もある。その場合には、文字列の一致する割合や構造化文書の特徴を用いて優先順位を付け、最も優先順位が高い文字列を選びだす。具体的な優先順位付けの方法として、例えば、連携先サービス情報のリクエストparamのリクエスト値が「国際展示場正門」のとき、他のサービスの出力情報中に「国際展示場」及び「国際展示場正門」が存在する場合には、一致する文字列が多い「国際展示場正門」を優先する。また、構造化文書の特徴を用いて、タグにより強調表示や文字を大きくし表示している文字列を優先してもよい。さらに、一致する文字列を含むレスポンスボディが複数ある場合もある。複数ある場合には、連携先サービス情報のリクエスト取得時刻と検索の対象となるサービスのレスポンス取得時刻の差がより少ないものを優先する。例えば、サービスの利用時刻が近い順にn個、連携サービスの候補として選ぶ。このnはサービス連携中継装置100の提供者が事前に設定する値である。また、ステップ704以降のサービス連携付け処理を行う際の、サービスの連携強さを計算する場合にも利用することができる。   Here, there may be a plurality of matching parts in the same response body. In that case, priorities are assigned using the matching ratio of character strings and the characteristics of the structured document, and the character string with the highest priority is selected. As a specific prioritization method, for example, when the request value of the request parameter param of the link destination service information is “International Exhibition Hall Main Gate”, the “International Exhibition Hall” and “International Exhibition Hall” are included in the output information of other services. When there is a “main gate”, priority is given to the “international exhibition hall main gate” with many matching character strings. In addition, using the feature of the structured document, priority may be given to a character string that is displayed with emphasis or characters enlarged by tags. Furthermore, there may be a plurality of response bodies including a matching character string. In the case where there are a plurality of services, priority is given to those having a smaller difference between the request acquisition time of the cooperation destination service information and the response acquisition time of the service to be searched. For example, n services are selected as candidates for the linked service in order of service usage time. This n is a value set in advance by the provider of the service cooperation relay device 100. Further, it can also be used when calculating the cooperation strength of the service when performing the service linkage processing after Step 704.

例えば、ステップ702では、ステップ701で取得したid=4の行の入出力情報(連携先サービス情報)にリファラURLが存在するか確認する。この場合、この入出力情報には、「http://example.com/rosen」というリファラURLが存在する。そして、ステップ703に進み、図5中のステップ731で、連携先サービス情報のリクエスト取得時刻「2008-07-07 10:05:00」より以前のレスポンス取得時刻を持つ他のサービスの入出力情報を入出力情報テーブル121から抽出する。この場合、「id = 1」「id = 2」「id = 3」の入出力情報が抽出される。次に、連携先サービスのリクエストparamのリクエスト値「横浜」「国際展示場正門」が、ステップ731で抽出したいずれかの入出力情報のレスポンスボディ内に含まれているか検索する(S732)。この場合、「id = 2」の入出力情報中のレスポンスボディ内に「国際展示場正門」が含まれているので、この「id = 2」の入出力情報で規定されるサービスは連携元サービスの候補であると判断する。   For example, in step 702, it is confirmed whether or not the referrer URL exists in the input / output information (cooperation destination service information) of the line of id = 4 acquired in step 701. In this case, the input / output information includes a referrer URL “http://example.com/rosen”. Then, the process proceeds to step 703, and in step 731 in FIG. 5, input / output information of other services having a response acquisition time before the request acquisition time “2008-07-07 10:05:00” of the cooperation destination service information. Are extracted from the input / output information table 121. In this case, input / output information of “id = 1”, “id = 2”, “id = 3” is extracted. Next, it is searched whether the request values “Yokohama” and “International Exhibition Hall Main Gate” of the request service param of the cooperation destination service are included in the response body of any of the input / output information extracted in Step 731 (S732). In this case, since the “International Exhibition Hall Main Gate” is included in the response body in the input / output information of “id = 2”, the service specified by the input / output information of “id = 2” is the link source service. It is judged that it is a candidate.

連携元サービス候補の特定が終了すると(S703)、以下のステップ704〜ステップ710の処理で、連携先サービス情報と、この連携元サービス候補の情報とのサービス連携付けを行う。   When the identification of the cooperation source service candidate is completed (S703), the service linkage between the cooperation destination service information and the information of the cooperation source service candidate is performed in the processing of the following steps 704 to 710.

サービス連携付け部116は、まず、連携先サービス情報からリファラURLを抽出し、これを図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携先サービスURL領域122bに格納する(S704)。この場合、連携先サービス情報(id = 4)のリファラURL「http://example.com/rosen」を連携先サービスURL領域122bに格納する。   First, the service association unit 116 extracts a referrer URL from the cooperation destination service information, and stores it in the cooperation destination service URL area 122b of the service cooperation information table 122 shown in FIG. 7 (S704). In this case, the referrer URL “http://example.com/rosen” of the cooperation destination service information (id = 4) is stored in the cooperation destination service URL area 122b.

次に、連携先サービス情報のリファラURLがリクエスト先URLになっている入出力情報を入出力情報テーブル121から探し出し、そのレスポンスボディと対象サービスのリクエスト先URL情報とリクエストparamのリクエスト変数名から、連携先サービス情報のリクエストparamを入力した位置のXPathを抽出し、このXPathを、図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携先サービスXPath領域122cに格納する(S705)。この場合、連携先サービス情報(id = 4)のリファラURL「http://example.com/rosen」がリクエスト先URLになっている「id = 3」の入出力情報を探し出し、この入出力情報のレスポンスボディ中のどの位置に、連携先サービス情報(id = 4)のリクエストparamに含まれる「to=国際展示場正門」のリクエスト変数名が定義されているXPath「/html/body/div[2]/form/input[@name=’to’]」を抽出する。そして、これを、図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携先サービスXPath領域122cに格納する。これは、図11に示す路線検索結果25をレスポンスボディとする連携先サービス(id = 4)に対して、「id = 3」の入出力情報に含まれている路線検索受付情報21における入力フォーム22の位置を取得することを意味する。   Next, the input / output information in which the referrer URL of the cooperation destination service information is the request destination URL is searched from the input / output information table 121, and from the response body, the request destination URL information of the target service, and the request variable name of the request param, The XPath at the position where the request param of the cooperation destination service information is input is extracted, and this XPath is stored in the cooperation destination service XPath area 122c of the service cooperation information table 122 shown in FIG. 7 (S705). In this case, find the input / output information of "id = 3" where the referrer URL "http://example.com/rosen" of the link destination service information (id = 4) is the request destination URL, and this input / output information XPath "/ html / body / div [in which the request variable name of" to = International Exhibition Hall Main Gate "included in the request param of the linked service information (id = 4) is defined at which position in the response body of 2] / form / input [@ name = 'to'] "is extracted. Then, this is stored in the cooperation destination service XPath area 122c of the service cooperation information table 122 shown in FIG. This is the input form in the route search reception information 21 included in the input / output information of “id = 3” for the cooperation destination service (id = 4) whose response body is the route search result 25 shown in FIG. This means that 22 positions are acquired.

ここで、リクエスト先URLとリクエストparamのリクエスト変数を用いるのは、例えば、HTMLのformを用いた場合に、以下の情報をXPathとして抽出できるからである。
(1) リクエストURLからページ内のどのformを利用しているかがわかる。
(2) リクエストparamのリクエスト変数名からform内のどのname属性がついたinputタグを利用しているかがわかる。
Here, the request destination URL and the request variable of the request param are used because, for example, when the HTML form is used, the following information can be extracted as an XPath.
(1) From the request URL, you can see which form in the page is being used.
(2) From the request variable name of request param, you can see which name attribute in the form is used for the input tag.

次に、サービス連携付け部116は、ステップ703で取得した連携元サービス候補情報(id = 2)からレスポンスURL「http://example.com/moyori/result」を抽出し、これを図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元出力URL領域212dに格納する(S706)。さらに、連携元サービス候補のレスポンスボディ内で、連携先サービスのリクエストparamの文字列と一致した文字列の位置をXPath「/html/body/div[3]/table/li[1]」として抽出し、これを図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元出力XPath領域122eに格納する(S707)。これは、図11に示す最寄駅線検索結果15をレスポンスボディとする連携元サービス(id = 2)において、連携先サービス(id = 4)のリクエストparamの文字列と一致した文字列「国際展示場正門」が示されている位置、つまりレスポンスパラメータの位置16を取得することを意味する。   Next, the service cooperation unit 116 extracts the response URL “http://example.com/moyori/result” from the cooperation source service candidate information (id = 2) acquired in step 703, and this is shown in FIG. It is stored in the cooperation source output URL area 212d of the service cooperation information table 122 shown (S706). Furthermore, in the response body of the cooperation source service candidate, the position of the character string that matches the character string of the request service param of the cooperation destination service is extracted as XPath "/ html / body / div [3] / table / li [1]" This is stored in the cooperation source output XPath area 122e of the service cooperation information table 122 shown in FIG. 7 (S707). This is because, in the cooperation source service (id = 2) whose response body is the nearest station line search result 15 shown in FIG. 11, the character string “international” that matches the character string of the request param of the cooperation destination service (id = 4). This means that the position where the “exhibition hall front gate” is indicated, that is, the response parameter position 16 is acquired.

以上のステップ704〜ステップ707の処理で、連携先サービス情報にどのサービス情報の結果が利用されているかが連携付けられる。言い換えると、どのサービスの結果が連携先サービス情報の入力として利用されているかがわかるようになる。   Through the processing in steps 704 to 707, which service information result is used for the cooperation destination service information is associated. In other words, it becomes possible to know which service result is used as input of cooperation destination service information.

次に、以下のステップ708〜ステップ710の処理で、連携先サービス情報の入力がどのサービス情報の入力の結果得られたものであるかを連携付ける。   Next, in the processing of the following steps 708 to 710, the service information input as a result of the input of the cooperation destination service information is associated.

ステップ708で、サービス連携付け部116は、ステップ703で取得した連携元サービス情報にリファラURLが存在するか確認する。リファラURLが存在すれば、連携元サービス情報はそのリファラURLで示されるページに対する入力の結果得られたものと判断し、次のステップ709に進む。一方、リファラURLが存在しなければ、ステップ711に進む。この場合、連携元サービス情報(id = 2)には、リファラURLが存在するので、ステップ709に進む。   In step 708, the service linkage unit 116 checks whether the referrer URL exists in the linkage source service information acquired in step 703. If the referrer URL exists, it is determined that the cooperation source service information is obtained as a result of the input to the page indicated by the referrer URL, and the process proceeds to the next step 709. On the other hand, if the referrer URL does not exist, the process proceeds to step 711. In this case, since the referrer URL exists in the cooperation source service information (id = 2), the process proceeds to step 709.

サービス連携付け部116は、ステップ708で、連携元サービス情報にリファラURLが存在すると判断した場合、そのリファラURLを連携先サービス情報に連携する入力ページとみなし、これを図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元入力URL領域122fに格納する(S709)。この場合、連携元サービス情報(id = 2)のリファラURL「http://example.com/moyori」を、図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元入力URL領域122fに格納する。   If the service linkage unit 116 determines in step 708 that the referrer URL exists in the link source service information, the service link unit 116 regards the referrer URL as an input page linked to the link destination service information, and this is the service link information shown in FIG. It is stored in the cooperation source input URL area 122f of the table 122 (S709). In this case, the referrer URL “http://example.com/moyori” of the cooperation source service information (id = 2) is stored in the cooperation source input URL area 122f of the service cooperation information table 122 shown in FIG.

次に、サービス連携付け部116は、連携元サービス情報のリファラURLがリクエスト先URLとして格納されている直近の入出力情報を入出力情報テーブルから探し出す。ここでも、検索対象は、サービスのリクエスト取得時刻に対してレスポンス取得時刻が近いサービスを優先する。そして、この入出力情報のレスポンスボディと連携サービスのリクエスト先URL情報とリクエストparamから、リクエストを入力した位置のXPathを抽出し、これを図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元入力XPath領域gに格納する(S710)。この場合、連携元サービス(id = 2)のリファラURL「http://example.com/moyori」が、リクエスト先URLになっている「id = 1」の入出力情報を取得する。そして、この「id = 1」の入出力情報のレスポンスボディ等から、連携元サービス(id = 2)のリクエストparam「where=展示場X」のリクエスト変数名である「where」が「id = 1」のサービスのレスポンスボディのどの位置で定義されているかを抽出する。すると「展示場x」と入力した場所のXPathが例えば、「/html/body/div[1]/form/input[@name=’where’]」のように取得できる。このXPathを、図7に示すサービス連携情報テーブル122の連携元入力XPath領域122gに格納する。これは、図11に示す最寄駅検索受付情報11における入力フォーム12の位置を取得することを意味する。   Next, the service association unit 116 searches the input / output information table for the latest input / output information in which the referrer URL of the cooperation source service information is stored as the request destination URL. In this case as well, priority is given to a service whose response acquisition time is close to the service request acquisition time. Then, the XPath of the position where the request is input is extracted from the response body of this input / output information, the request destination URL information of the linkage service, and the request param, and this is extracted from the linkage source input XPath area of the service linkage information table 122 shown in FIG. It stores in g (S710). In this case, the referrer URL “http://example.com/moyori” of the cooperation source service (id = 2) acquires the input / output information of “id = 1” that is the request destination URL. Then, from the response body of the input / output information of “id = 1”, the request variable name “where” of the request service param “where = exhibition hall X” of the cooperation source service (id = 2) is “id = 1”. Where the response body of the service is defined. Then, the XPath of the place where “exhibition hall x” is input can be acquired as “/ html / body / div [1] / form / input [@ name =’ where ’]”, for example. This XPath is stored in the cooperation source input XPath area 122g of the service cooperation information table 122 shown in FIG. This means that the position of the input form 12 in the nearest station search reception information 11 shown in FIG. 11 is acquired.

以上のステップ708〜ステップ710の処理により、連携先サービスの入力がどのサービスの入力の結果得られたものであるかがわかるようになる。   Through the processing in steps 708 to 710 described above, it can be determined which service input is obtained as a result of the input of the cooperation destination service.

次に、サービス連携付け部116は、連携先サービス情報と連携元サービス情報との連携強さを求める(S711)。連携強さを求めるため、ステップ703で利用した時間εや連携元サービスの候補数nを利用してもよい。この時間εと候補数nは、サービス連携付け部116が持つ。これらの変数の値は、中継装置100の管理者が設定する。   Next, the service cooperation unit 116 obtains the cooperation strength between the cooperation destination service information and the cooperation source service information (S711). In order to obtain the cooperation strength, the time ε used in step 703 or the number n of candidates for the cooperation source service may be used. The service association unit 116 has the time ε and the number of candidates n. The values of these variables are set by the administrator of the relay device 100.

時間εを利用する場合、例えば、以下の式で、連携強さSを求める。   When the time ε is used, for example, the cooperation strength S is obtained by the following equation.

S=(ε-レスポンス取得時刻とリクエスト取得時刻の差分)/ε
この式では、サービスの利用時刻が近いほど連携強さSが大きくなる。
S = (ε-difference between response acquisition time and request acquisition time) / ε
In this equation, the cooperation strength S increases as the service use time is closer.

また、候補数nを利用する場合、n個の候補のそれぞれに、サービス利用時刻が近い順に、1からnまでの連携サービス検出順位を付けて、以下の式で連携強さSを求める。   Further, when the number of candidates n is used, the cooperation strength S is obtained by the following equation by assigning the cooperation service detection ranks from 1 to n to the n candidates in the order of closest service use time.

この式では、連携元サービスとして検出された順番が早いほど連携強さSが大きくなる。   In this expression, the cooperation strength S increases as the order of detection as the cooperation source service becomes earlier.

S=(n+1-連携サービス検出順位)/n
ところで、ある連携先サービスに対して、連携元サービスを抽出した後、この連携先サービスと同一のサービスに対して、連携元サービスを抽出したところ、この連携元サービスが先に抽出した連携元サービスと同じになる場合がある。
S = (n + 1-linked service detection order) / n
By the way, after extracting the cooperation source service for a certain cooperation destination service, when extracting the cooperation source service for the same service as this cooperation destination service, the cooperation source service previously extracted by this cooperation source service May be the same.

そこで、サービス連携付け部116は、以上のステップ702〜ステップ711で、サービス連携情報テーブル122の1行に格納したサービス連携情報と、連携強さを除いて、同一のサービス連携情報が他の行に存在するかを検索する(S712)。同じサービス連携情報があれば、このサービス連携情報中の連携強さを、ステップ711で求めた対象サービス連携情報の連携強さに加えて、この値を、サービス連携情報テーブル122中であって、対象連携サービスの行の連携強さ領域122hに格納する。また、同じサービス連携情報が無ければ、ステップ711で求めた対象サービス連携情報の連携強さを、そのまま、サービス連携情報テーブル122中であって、対象連携サービスの行の連携強さ領域122hに格納する。これにより、サービス連携情報として利用される頻度の高いサービス連携情報中の連携強さが増す。   Therefore, the service cooperation attaching unit 116 removes the service cooperation information stored in one line of the service cooperation information table 122 and the cooperation strength in the above steps 702 to 711, and the same service cooperation information is stored in other lines. (S712). If there is the same service cooperation information, the cooperation strength in this service cooperation information is added to the cooperation strength of the target service cooperation information obtained in step 711, and this value is stored in the service cooperation information table 122. Stored in the cooperation strength area 122h of the target cooperation service row. If there is no same service cooperation information, the cooperation strength of the target service cooperation information obtained in step 711 is stored as it is in the service cooperation information table 122 in the cooperation strength area 122h of the target cooperation service row. To do. Thereby, the cooperation strength in the service cooperation information with high frequency used as service cooperation information increases.

次に、前述の連携サービス情報添付処理(S8)での詳細処理内容について、図8に示すフローチャートに従って説明する。   Next, the detailed processing contents in the above-described cooperation service information attachment processing (S8) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

連携サービス情報添付部117は、入出力情報収集部115を介して、レスポンス受信部113からレスポンス情報を受け付けると、サービス連携情報テーブル122から、このレスポンス情報に含まれているレスポンスURLを含む全てのサービス連携情報を抽出する(S801)
次に、連携サービス情報添付部117は、ステップ801で抽出したサービス連携情報のうち、連携強さの最も大きものを一つ取得して(S802)、以下のステップ803〜ステップ807の処理を実行する。
When the cooperation service information attachment unit 117 receives the response information from the response reception unit 113 via the input / output information collection unit 115, all the response URLs included in the response information are included from the service cooperation information table 122. Service cooperation information is extracted (S801).
Next, the cooperation service information attachment unit 117 acquires one of the service cooperation information extracted in step 801 having the highest cooperation strength (S802), and executes the processes of steps 803 to 807 below. To do.

連携サービス情報添付部117は、先に取得した一つのサービス連携情報について、以下の二つの条件(a)(b)について判断する(S803)。   The cooperation service information attachment unit 117 determines the following two conditions (a) and (b) for one piece of service cooperation information acquired previously (S803).

(a)レスポンスURLは、サービス連携情報中の連携先サービスURLと一致するか。   (a) Does the response URL match the cooperation destination service URL in the service cooperation information?

(b)レスポンスURLは、サービス連携情報中の連携元出力URLと一致するか。   (b) Does the response URL match the cooperation source output URL in the service cooperation information?

ステップ803の判断で、(a)、(b)の両方の条件がNoなら、何ら処理をせずに、ステップ807に進む。   If it is determined in step 803 that both conditions (a) and (b) are No, the process proceeds to step 807 without performing any processing.

ステップ803の判断で、(a)の条件がYes、(b)の条件がNoなら、レスポンス情報は、連携先サービスの情報であることから、連携サービス情報添付部117は、レスポンス情報に、この連携先サービスより以前に利用する連携元サービスの情報を添付する(S804)。   If it is determined in step 803 that the condition of (a) is Yes and the condition of (b) is No, the response information is information of the cooperation destination service. Therefore, the cooperation service information attachment unit 117 adds this information to the response information. Information on the cooperation source service used before the cooperation destination service is attached (S804).

具体的に、このステップ804で、連携サービス情報添付部117は、まず、ステップ802に取得したサービス連携情報から、連携元入力URLを取得し、このURLで規定されるサービス情報を連携元サービス情報として取得する。次に、ステップ802に取得したサービス連携情報から、連携先サービスXPathと連携元入力XPathとを抽出し、連携先サービスXPathと連携元入力XPathとを関係付ける。そして、レスポンス情報に、連携元サービス情報と、連携先サービスXPathと連携元入力XPathとを関係付けた属性情報と、を添付する。   Specifically, in step 804, the cooperation service information attachment unit 117 first acquires the cooperation source input URL from the service cooperation information acquired in step 802, and uses the service information defined by this URL as the cooperation source service information. Get as. Next, from the service linkage information acquired in step 802, the linkage destination service XPath and the linkage source input XPath are extracted, and the linkage destination service XPath and the linkage source input XPath are related. Then, the linkage source service information and the attribute information relating the linkage destination service XPath and the linkage source input XPath are attached to the response information.

例えば、図11を用いて前述したように、ユーザが、クライアント端末200にURLとして「http://example。com/rosen」を打ち込んで、路線検索サービス20の利用をリクエストした場合について考える。   For example, as described above with reference to FIG. 11, consider a case where the user requests the use of the route search service 20 by typing “http://example.com/rosen” as a URL in the client terminal 200.

この際、サーバ300は、このリクエストに対して、路線検索受付情報21を含むレスポンス情報を返す。このレスポンス情報に含まれるレスポンスURLは、前述したように、「http://example。com/rosen」である。そこで、連携サービス情報添付部117は、サービス連携情報テーブル122から、このレスポンスURLを含むサービス連携情報を取得する(S801)。この場合、図6中で、「id = 1」のサービス連携情報を取得する。次に、連携サービス情報添付部117は、前述の条件(a)(b)について判断する(S803)。この場合、レスポンスURLは、サービス連携情報(id = 1)中の連携先サービスURLと一致し、連携元出力URLと一致しないため、このレスポンス情報は、連携先サービスの情報であると判断し、連携元サービスの情報等を取得するため、ステップ804に進む。   At this time, the server 300 returns response information including the route search acceptance information 21 in response to this request. The response URL included in this response information is “http://example.com/rosen” as described above. Therefore, the cooperation service information attachment unit 117 acquires service cooperation information including this response URL from the service cooperation information table 122 (S801). In this case, in FIG. 6, the service cooperation information “id = 1” is acquired. Next, the cooperative service information attachment unit 117 determines the above-described conditions (a) and (b) (S803). In this case, since the response URL matches the cooperation destination service URL in the service cooperation information (id = 1) and does not match the cooperation source output URL, it is determined that this response information is information of the cooperation destination service, The process proceeds to step 804 in order to acquire information of the cooperation source service.

このステップ804で、連携サービス情報添付部117は、サービス連携情報(id = 1)中の連携元入力URL「http://example。com/moyori」を取得し、この連携元入力URLで規定されるサービス情報を連携元サービス情報として取得する。この連携元入力URLに基づいて得られる連携元サービス情報は、図11に示す最寄駅検索受付情報11を含む情報である。したがって、このレスポンス情報に連携元サービス情報を添付して、これをクライアント端末200に渡すと、クライアント端末には、図9に示すように、サーバ300からのレスポンス情報に含まれる路線検索受付情報21と共に、最寄駅検索受付情報11が出力されるようにjavaScriptを埋め込む。さらに、連携サービス情報添付部117は、ステップ804で、サービス連携情報(id = 1)から、連携先サービスXPathと連携元入力XPathとを抽出し、連携先サービスXPathと連携元入力XPathとを関係付けた属性情報を、JavaScriptにより前述のレスポンス情報に付加する。ここで、連携先サービスXPathは、路線検索受付情報21中の入力フォーム22の位置であり、連携元入力XPathは、最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム12の位置であるから、クライアント端末200には、図9に示すように、路線検索受付情報21中の入力フォーム22と最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム12とが、関係するように出力される。さらに、この関係付けの属性情報により、クライアント端末200では、例えば、路線検索受付情報21中の入力フォーム22に、1)文字入力しようとすると、カーソルが最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム12内に移動する、2)この入力フォーム12が点灯してここへの入力を促す、さらに、3)最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム12にリクエストパラメータ(展示場X)が入力され、その結果で得られるレスポンスパラメータ(国際展示場正門)を路線検索受付情報21中の入力フォーム22に入力する、等の処理が成される。   In step 804, the cooperation service information attachment unit 117 acquires the cooperation source input URL “http://example.com/moyori” in the service cooperation information (id = 1), and is specified by this cooperation source input URL. Service information is acquired as linkage source service information. The cooperation source service information obtained based on this cooperation source input URL is information including the nearest station search reception information 11 shown in FIG. Therefore, when the cooperation source service information is attached to this response information and passed to the client terminal 200, the route search acceptance information 21 included in the response information from the server 300 is sent to the client terminal as shown in FIG. At the same time, javaScript is embedded so that the nearest station search reception information 11 is output. Further, in step 804, the linkage service information attachment unit 117 extracts the linkage destination service XPath and the linkage source input XPath from the service linkage information (id = 1), and relates the linkage destination service XPath and the linkage source input XPath. The attached attribute information is added to the above response information by JavaScript. Here, since the cooperation destination service XPath is the position of the input form 22 in the route search reception information 21, and the cooperation source input XPath is the position of the input form 12 in the nearest station search reception information 11, the client terminal 9, as shown in FIG. 9, the input form 22 in the route search reception information 21 and the input form 12 in the nearest station search reception information 11 are output so as to be related. Furthermore, with this attribute information of the association, the client terminal 200, for example, 1) when trying to input a character into the input form 22 in the route search reception information 21, the cursor is placed in the input form in the nearest station search reception information 11 2) This input form 12 lights up to prompt input here, and 3) Request parameters (exhibition hall X) are input to the input form 12 in the nearest station search reception information 11 Then, the response parameter (international exhibition hall main gate) obtained as a result is input to the input form 22 in the route search reception information 21 and the like.

再び、図8に示すフローチャートの説明に戻る。   Returning to the description of the flowchart shown in FIG.

ステップ803の判断で、(a)の条件がNo、(b)の条件がYesなら、レスポンス情報は、連携元サービスの情報であることから、連携サービス情報添付部117は、このレスポンス情報に、この連携元サービスより以降に利用する連携先サービスの情報を添付してから(S805)、ステップ807に進む。   If it is determined in step 803 that the condition (a) is No and the condition (b) is Yes, the response information is information of the cooperation source service, so the cooperation service information attachment unit 117 adds the response information to the response information. After attaching the information of the cooperation destination service used after this cooperation source service (S805), the process proceeds to step 807.

具体的に、このステップ805で、連携サービス情報添付部117は、まず、ステップ802に取得したサービス連携情報から、連携先サービスURLを取得し、このURLで規定されるサービス情報を連携先サービス情報として取得する。次に、ステップ802に取得したサービス連携情報から、連携元出力XPathと連携先サービスXPathとを抽出し、連携元出力XPathと連携先サービスXPathとを関係付ける。そして、レスポンス情報に、連携先サービス情報と、連携元出力XPathと連携先サービスXPathとを関係付けた属性情報と、を添付する。   Specifically, in this step 805, the cooperation service information attaching unit 117 first acquires the cooperation destination service URL from the service cooperation information acquired in step 802, and uses the service information specified by this URL as the cooperation destination service information. Get as. Next, the link source output XPath and the link destination service XPath are extracted from the service link information acquired in step 802, and the link source output XPath and the link destination service XPath are related. Then, the link destination service information and attribute information relating the link source output XPath and the link destination service XPath are attached to the response information.

例えば、図11を用いて前述したように、ユーザが、クライアント端末200にURLとして「http://example.com/moyori」を打ち込んで、最寄駅検索サービス10を利用して、検索を実行した場合について考える。   For example, as described above with reference to FIG. 11, the user inputs “http://example.com/moyori” as a URL to the client terminal 200 and executes a search using the nearest station search service 10. Think about the case.

この際、サーバ300は、この検索リクエストに対して、最寄駅検索結果情報15を含むレスポンス情報を返す。このレスポンス情報に含まれるレスポンスURLは、前述したように、「http://example.com/moyori/result」である。そこで、連携サービス情報添付部117は、サービス連携情報テーブル122から、このレスポンスURLを含むサービス連携情報を取得する(S801)。この場合も、図6中で、「id = 1」のサービス連携情報を取得する。次に、連携サービス情報添付部117は、前述の条件(a)(b)について判断する(S803)。この場合、レスポンスURLは、サービス連携情報(id = 1)中の連携先サービスURLと一致せず、連携元出力URLと一致するため、このレスポンス情報は、連携元サービスの情報であると判断し、連携先サービスの情報等を取得するため、ステップ805に進む。   At this time, the server 300 returns response information including the nearest station search result information 15 in response to the search request. The response URL included in this response information is “http://example.com/moyori/result” as described above. Therefore, the cooperation service information attachment unit 117 acquires service cooperation information including this response URL from the service cooperation information table 122 (S801). Also in this case, the service cooperation information “id = 1” in FIG. 6 is acquired. Next, the cooperative service information attachment unit 117 determines the above-described conditions (a) and (b) (S803). In this case, since the response URL does not match the link destination service URL in the service link information (id = 1) but matches the link source output URL, it is determined that this response information is the link source service information. In order to acquire information on the cooperation destination service, the process proceeds to step 805.

このステップ805で、連携サービス情報添付部117は、サービス連携情報(id = 1)中の連携先サービスURL「http://example.com/rosen」を取得し、この連携先サービスURLで規定されるサービス情報を連携先サービス情報として取得する。この連携先サービスURLに基づいて得られる連携先サービス情報は、図11に示す路線検索受付情報21を含む情報である。したがって、このレスポンス情報に連携先サービス情報を添付して、これをクライアント端末200に渡すと、クライアント端末200には、図10に示すように、サーバ300からのレスポンス情報に含まれる最寄駅検索結果情報15と共に、路線検索受付情報21が出力されるようにjavaScriptを埋め込む。さらに、連携サービス情報添付部117は、ステップ805で、サービス連携情報(id = 1)から、連携元出力XPathと連携先サービスXPathとを抽出し、連携元出力XPathと連携先サービスXPathとを関係付けた属性情報を、JavaScriptにより前述のレスポンス情報に付加する。ここで、連携元出力XPathは、最寄駅検索結果情報15中の文字列「国際展示場正門」が示されている位置16であり、連携先サービスXPathは、路線検索受付情報21の入力フォーム22の位置であるから、クライアント端末200には、図10に示すように、最寄駅検索結果情報15中の文字列「国際展示場正門」が示されている位置(レスポンスパラメータの位置)16と最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム22とが、関係するように出力される。さらに、この関係付けの属性情報により、クライアント端末200では、例えば、最寄駅検索受付情報11中の入力フォーム22にカーソルを配置する、又は、この入力フォーム22に、連携元出力XPathの位置に示されている文字列「国際展示場正門」を配置する等の処理が成される。   In this step 805, the cooperation service information attachment unit 117 acquires the cooperation destination service URL “http://example.com/rosen” in the service cooperation information (id = 1), and is specified by this cooperation destination service URL. Service information is acquired as linked service information. The cooperation destination service information obtained based on this cooperation destination service URL is information including the route search acceptance information 21 shown in FIG. Therefore, when the cooperation destination service information is attached to this response information and passed to the client terminal 200, the client terminal 200 searches for the nearest station included in the response information from the server 300 as shown in FIG. JavaScript is embedded so that route search acceptance information 21 is output together with the result information 15. Further, in step 805, the linkage service information attachment unit 117 extracts the linkage source output XPath and the linkage destination service XPath from the service linkage information (id = 1), and relates the linkage source output XPath and the linkage destination service XPath. The attached attribute information is added to the above response information by JavaScript. Here, the cooperation source output XPath is the position 16 where the character string “International Exhibition Hall Main Gate” in the nearest station search result information 15 is shown, and the cooperation destination service XPath is the input form of the route search reception information 21. 22, the client terminal 200 has a position (response parameter position) 16 where the character string “international exhibition hall main gate” in the nearest station search result information 15 is shown, as shown in FIG. 10. And the input form 22 in the nearest station search reception information 11 are output so as to relate to each other. Furthermore, the client terminal 200 arranges the cursor on the input form 22 in the nearest station search reception information 11 based on the attribute information of the association, or on the input form 22 at the position of the cooperation source output XPath. Processing such as arranging the character string “International Exhibition Hall Main Gate” shown is performed.

なお、図9,10において、レスポンス情報21,15に添付する連携サービス情報11,21は、それぞれ一つずつであるが、複数の連携サービス情報が検索され、これらが添付されることもある。このような場合、クライアント端末200に、各連携サービス情報を単に並べて表示させるようにしてもよいし、また、連携サービス情報毎にタブ14,24を設けて、このタブ14,24がクリックされることで、タブ14,24に関係付けられている連携サービス情報を表示させるようにしてもよい。   9 and 10, there is one piece of cooperative service information 11 and 21 attached to the response information 21 and 15, respectively. However, a plurality of pieces of cooperative service information may be searched and attached. In such a case, the cooperative service information may be simply displayed side by side on the client terminal 200, or tabs 14 and 24 are provided for each cooperative service information, and the tabs 14 and 24 are clicked. Thus, the cooperative service information related to the tabs 14 and 24 may be displayed.

再び、図8に示すフローチャートの説明に戻る。   Returning to the description of the flowchart shown in FIG.

ステップ803の判断で、(a)、(b)の両方の条件がYesなら、レスポンス情報は、連携元サービスの情報であると共に、連携先サービスの情報でもあることから、連携サービス情報添付部117は、レスポンス情報に、連携先サービスとしてのレスポンス情報より以前に利用する連携元サービスの情報、及び連携元サービスとしてのレスポンス情報より以降に利用する連携先サービスの情報を、このレスポンス情報に添付してから(S806)、ステップ807に進む。   If it is determined in step 803 that both conditions (a) and (b) are Yes, the response information is information on the cooperation source service and information on the cooperation destination service. Attaches to the response information the information of the cooperation source service used before the response information as the cooperation destination service and the information of the cooperation destination service used after the response information as the cooperation source service. (S806), the process proceeds to step 807.

ここで、連携サービス情報添付部117が、レスポンス情報に連携元サービスの情報を添付する方法、及び、レスポンス情報に連携先サービスの情報を添付する方法は、以上のステップ804,805で説明した方法とおなじである。   Here, the method in which the cooperation service information attaching unit 117 attaches the information of the cooperation source service to the response information and the method of attaching the information of the cooperation destination service to the response information are the methods described in the above steps 804 and 805. And the same.

ステップ807では、連携サービス情報添付部117は、ステップ801において抽出したサービス連携情報が残っているか否かを判断する。サービス連携情報が残っていれば、ステップ802に戻り、連携サービス情報添付部117は、残っているサービス連携情報のうちから、連携強さの最も大きものを一つ取得して、以上で説明したステップ803〜ステップ807の処理を実行する。   In step 807, the cooperation service information attachment unit 117 determines whether the service cooperation information extracted in step 801 remains. If the service cooperation information remains, the process returns to step 802, and the cooperation service information attachment unit 117 acquires one of the largest cooperation strengths from the remaining service cooperation information, and has been described above. Steps 803 to 807 are executed.

また、連携サービス情報添付部117は、ステップ807において、ステップ801で抽出したサービス連携情報が残っていないと判断すると、ステップ804〜806の処理で、レスポンス情報に連携サービス情報を添付していれば、この連携サービス情報に対して連携する連携サービス情報を、さらに添付するか否かを判断する(S808)。この判断は、クライアント端末300から連携サービス情報に更なる連携サービス情報を添付するか否かの指示を予め受けておき、又は、中継装置100の管理者が連携サービス情報に更なる連携サービス情報を添付するか否かを予め設定しておき、この指示や設定に従って行われる。   If the cooperation service information attachment unit 117 determines in step 807 that the service cooperation information extracted in step 801 does not remain, if the cooperation service information is attached to the response information in steps 804 to 806, Then, it is determined whether or not to further attach cooperative service information that cooperates with the cooperative service information (S808). This determination is made in advance by receiving an instruction from the client terminal 300 as to whether or not additional cooperative service information is to be attached to the cooperative service information, or the administrator of the relay device 100 adds additional cooperative service information to the cooperative service information. Whether or not to attach is set in advance, and is performed according to this instruction or setting.

連携サービス情報添付部117は、連携サービス情報に対して連携する連携サービス情報を、さらに添付すると判断した場合には、ステップ804〜806の処理で、レスポンス情報に添付した連携サービス情報を新たなレスポンス情報としてから(S809)、ステップ801に戻る。このステップ801では、サービス連携情報テーブル122から、この新たなレスポンス情報に含まれているレスポンスURLを含む全てのサービス連携情報を抽出し、前述と同様に、ステップ802に進む。このように、ステップ809,801では、連携先サービス情報の検索キー(レスポンスURL)を変更して、連携先サービス情報を再検索する。この際、連携先サービス情報の検索の無限ループを避けるために、一度検索キーになったことのある連携先サービス情報のレスポンスURLを再び検索キーにしない。この検索キーの変更回数や変更条件は、中継装置100の提供者が設定する。例えば、検索キーの変更回数を「0回」にしておけば、連携先サービス情報に、さらに連携するサービス情報を検索しない。つまり、ステップ808の判断では必ずNoになる。一方、変更条件を例えば「検索キーの候補がなくなるまで検索キーを変更する」にすれば、検索された連携サービスをさらに連携サービス情報の検索キーにして、新たな連携サービス候補の情報が見つからなくなるまで検索する。   When the cooperation service information attachment unit 117 determines that further cooperation service information to be linked to the cooperation service information is attached, the cooperation service information attached to the response information is a new response in steps 804 to 806. After the information (S809), the process returns to step 801. In step 801, all service cooperation information including the response URL included in the new response information is extracted from the service cooperation information table 122, and the process proceeds to step 802 as described above. As described above, in steps 809 and 801, the search key (response URL) of the cooperation destination service information is changed, and the cooperation destination service information is searched again. At this time, in order to avoid an infinite loop of searching for cooperation destination service information, the response URL of the cooperation destination service information that has once become a search key is not used as a search key again. The provider of the relay device 100 sets the search key change count and change conditions. For example, if the search key change count is set to “0”, the linked service information is not searched for further linked service information. That is, the determination in step 808 is always No. On the other hand, if the change condition is, for example, “change the search key until there are no search key candidates”, the searched cooperative service is further used as the search key for the cooperative service information, and new cooperative service candidate information cannot be found. Search until.

また、連携サービス情報添付部117は、ステップ808で、連携サービス情報に対して連携する連携サービス情報を、さらに添付しないと判断した場合には、ステップ808で、レスポンス情報のみ、又は連携サービス情報が添付されたレスポンス情報をレスポンス転送部114に渡して、連携サービス情報添付処理(S8)を終了する。   If the cooperation service information attachment unit 117 determines in step 808 that the cooperation service information to be cooperated with the cooperation service information is not further attached, only the response information or the cooperation service information is received in step 808. The attached response information is passed to the response transfer unit 114, and the cooperative service information attachment process (S8) is terminated.

以上のように、本実施形態では、中継装置100がサービス同士の連携情報を定義し、この定義に基づいて、ユーザが利用しているサービスと連携するサービスを提供しているので、連携するサービスの提供する際のユーザの負担をなくすことができる。   As described above, in the present embodiment, the relay device 100 defines cooperation information between services, and provides a service that cooperates with a service used by the user based on this definition. It is possible to eliminate the burden on the user when providing the service.

また、本実施形態では、レスポンス情報に対して連携するものであれば、連携元サービス情報でも、連携先サービス情報でも添付されるので、ユーザに対してより多くの連携サービス情報を提示することができる。   Also, in this embodiment, if the response information is linked, both the linkage source service information and the linkage destination service information are attached, so that more linkage service information can be presented to the user. it can.

「第二実施形態」
以下、本発明に係る第二実施形態について、図12及び図13を用いて説明する。
"Second embodiment"
Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施形態は、クライアント端末200で、コピー&ペーストを実行すると、このコピー&ペーストの情報を利用して、サービス連携情報を作成する機能を、第一実施形態の中継装置100に追加したものである。   In this embodiment, when copy and paste is executed on the client terminal 200, a function for creating service cooperation information using this copy and paste information is added to the relay apparatus 100 of the first embodiment. is there.

従って、本実施形態の中継装置100aは、図12に示すように、ハードウェアー構成が第一実施形態と同一である。   Therefore, the relay apparatus 100a of this embodiment has the same hardware configuration as that of the first embodiment, as shown in FIG.

本実施形態の中継装置100aは、機能構成として、第一実施形態の中継装置100の機能構成の他に、クライアント端末200に送るレスポンス情報に、コピーイベント及びペーストイベントを検出してこれを中継装置100aに通知するプログラムであるイベント検出器を添付するイベント検出器添付部118と、クライアント端末200からイベント情報を受信するイベント情報受信部119と、を有している。これらの機能部118,119も他の機能部と同様に、記憶装置120aに格納されているプログラム129aをCPU110aが実行することで機能する。   In addition to the functional configuration of the relay device 100 according to the first embodiment, the relay device 100a according to the present embodiment detects a copy event and a paste event in response information to be sent to the client terminal 200, and relays this to the relay device. An event detector attaching unit 118 for attaching an event detector as a program to be notified to 100a; and an event information receiving unit 119 for receiving event information from the client terminal 200. Similar to the other functional units, these functional units 118 and 119 also function when the CPU 110a executes the program 129a stored in the storage device 120a.

本実施形態の記憶装置120aには、第一実施形態における各種テーブル121,122に加えて、イベント情報受信部119が受信したイベント情報が格納されるイベント情報テーブル123が設けられている。   In addition to the various tables 121 and 122 in the first embodiment, the storage device 120a of the present embodiment is provided with an event information table 123 in which event information received by the event information receiving unit 119 is stored.

本実施形態の中継装置100aも、第一実施形態の中継装置100の機能部を有している関係で、第一実施形態の中継装置100と同様に、図2、図4及び図5を用いて説明した動作と同じ動作を行う。さらに、本実施形態の中継装置100aは、クライアント端末200で、コピー&ペーストイベントが発生すると、このコピー&ペーストイベントに基づくサービス連携付け処理が追加実行される。   Since the relay device 100a of this embodiment also has the functional units of the relay device 100 of the first embodiment, FIG. 2, FIG. 4 and FIG. 5 are used similarly to the relay device 100 of the first embodiment. The same operation as described above is performed. Furthermore, when a copy and paste event occurs at the client terminal 200, the relay apparatus 100a of this embodiment additionally executes a service linkage process based on the copy and paste event.

以下、本実施形態における、コピー&ペーストイベントに基づくサービス連携付け処理について、図13に示すフローチャートに従って説明する。   Hereinafter, the service linkage processing based on the copy and paste event in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

中継装置100aのイベント情報受信部119は、クライアント端末200からのイベント情報の受信を待つ(S751)。   The event information receiving unit 119 of the relay device 100a waits for reception of event information from the client terminal 200 (S751).

なお、クライアント端末200は、中継装置100aへのイベント情報の送信に先立ち、この中継装置100aから受信したプログラムであるイベント検出器を有している。このイベント検出器は、コピーイベント及びペーストイベントを検出して、イベント情報を作成し、これを中継装置100aへ送る。イベント情報は、イベントがコピーであるかペーストであるかの情報と、コピーデータ又はペーストデータと、コピー元サービス情報内でのデータのコピー位置XPath又はペースト先サービス情報内でのデータのペースト位置XPathと、コピー元サービスのURL又はペースト先サービスのURLと、を含んでいる。   The client terminal 200 includes an event detector that is a program received from the relay device 100a prior to transmission of event information to the relay device 100a. This event detector detects a copy event and a paste event, creates event information, and sends it to the relay device 100a. The event information includes information indicating whether the event is copy or paste, copy data or paste data, and data copy position XPath in the copy source service information or data paste position XPath in the paste destination service information. And the URL of the copy source service or the paste destination service.

イベント情報受信部119は、イベント情報を受信すると、このイベント情報がコピーイベント情報であるかペーストイベント情報であるかを判断する(S752)。受信したイベント情報がコピーイベントである場合には、このコピーイベント情報と共に、このコピーイベント情報の受信時刻をイベント情報テーブル123に格納してから(S753)、ステップ751に戻り、ペーストイベント情報の受信を待つ。また、受信したイベント情報がペーストイベント情報である場合には、このペーストイベント情報をサービス連携付け部116に渡す。   When receiving the event information, the event information receiving unit 119 determines whether the event information is copy event information or paste event information (S752). If the received event information is a copy event, the reception time of the copy event information is stored in the event information table 123 together with the copy event information (S753), and the process returns to step 751 to receive the paste event information. Wait for. If the received event information is paste event information, the paste event information is passed to the service linkage unit 116.

サービス連携付け部116は、ペーストイベント情報をイベント情報受信部119から受け取ると、このペーストイベント情報を受け取る前の所定時間に、ペーストイベント情報に含まれているペーストデータと同じデータをコピーデータとするコピーイベント情報が、イベント情報テーブル123内に存在するか否かを判断する(S754)。当該コピーイベント情報が存在しなければ、ステップ751に戻り、当該コピーイベント情報が存在すれば、ステップ755に進む。例えば、中継装置100aを経由しないサービス情報からコピーしたデータは、中継装置100aに送られてこないため、このデータの情報は、イベント情報テーブル123内に存在しない。この場合、コピー元サービスとコピー先サービスとを連携付けることができないため、ステップ751に戻る。   When the service linkage unit 116 receives the paste event information from the event information reception unit 119, the service linkage unit 116 sets the same data as the paste data included in the paste event information as copy data at a predetermined time before receiving the paste event information. It is determined whether copy event information exists in the event information table 123 (S754). If the copy event information does not exist, the process returns to step 751, and if the copy event information exists, the process proceeds to step 755. For example, data copied from service information that does not pass through the relay apparatus 100a is not sent to the relay apparatus 100a, and therefore information on this data does not exist in the event information table 123. In this case, since the copy source service and the copy destination service cannot be linked, the process returns to step 751.

サービス連携付け部116は、受信したペーストイベント情報に対応するコピーイベント情報がイベント情報テーブル123内に存在すれば、このコピーイベント情報に対応する入出力情報が入出力情報テーブル121中に存在するか否かを判断する(S755)。ここでは、コピーイベント情報中に含まれているコピー元サービスのURLがレスポンスURLであり、且つコピーイベント情報中に含まれているコピーデータがレスポンスボディ内に存在する入出力情報を検索する。   If the copy event information corresponding to the received paste event information exists in the event information table 123, the service linkage unit 116 determines whether the input / output information corresponding to the copy event information exists in the input / output information table 121. It is determined whether or not (S755). Here, the URL of the copy source service included in the copy event information is the response URL, and the input / output information in which the copy data included in the copy event information exists in the response body is searched.

コピーイベント情報に対応する入出力情報が入出力情報テーブル121になければ、サービス間の連携付けができないため、ステップ751に戻る。また、コピーイベント情報に対応する入出力情報が入出力情報テーブル121にあれば、コピー元サービスを連携元サービスとし、ペースト先サービスを連携先サービスとして、以下のステップ756〜ステップ762で、サービス同士の連携付けを行う。   If the input / output information corresponding to the copy event information is not in the input / output information table 121, the service cannot be linked, and the process returns to step 751. If the input / output information corresponding to the copy event information is in the input / output information table 121, the copy source service is set as the link source service, the paste destination service is set as the link destination service, and the following services in steps 756 to 762 are performed. Link up.

サービス連携付け部116は、まず、ペーストイベント情報から、ペースト先サービスのURLと、ペースト位置XPathとを抽出し、これらをそれぞれ、図6に示すサービス連携情報テーブル122の連携先サービスURL領域122b、連携先サービスXPath領域122cに格納する(S756,757)。   First, the service linkage unit 116 extracts the URL of the paste destination service and the paste position XPath from the paste event information, and each of them extracts the link destination service URL area 122b of the service linkage information table 122 shown in FIG. Store in the cooperation destination service XPath area 122c (S756, 757).

続いて、コピーイベント情報から、コピー元サービスのURLと、コピー位置XPathとを抽出し、これらをそれぞれ、図6に示すサービス連携情報テーブル122の連携元出力URL領域122d、連携元出力XPath領域122eに格納する(S758,759)。   Subsequently, the URL of the copy source service and the copy position XPath are extracted from the copy event information, and these are respectively extracted from the link source output URL area 122d and the link source output XPath area 122e of the service link information table 122 shown in FIG. (S758, 759).

次に、サービス連携付け部116は、入出力情報テーブル121から、ステップ755で存在を確認した入出力情報、つまり、コピーイベント情報に対応する連携元サービス情報中に、リファラURLが存在するか否かを判断する(S760)。連携元サービス情報中にリファラURLが存在しなければ、ステップ763に進み、連携元サービス情報中にリファラURLが存在すれば、ステップ761に進む。   Next, the service linkage unit 116 determines from the input / output information table 121 whether or not the referrer URL exists in the input / output information confirmed to exist in step 755, that is, in the link source service information corresponding to the copy event information. Is determined (S760). If the referrer URL does not exist in the collaboration source service information, the process proceeds to step 763. If the referrer URL exists in the collaboration source service information, the process proceeds to step 761.

ステップ761で、サービス連携付け部116は、連携元サービス情報のリファラURLがリクエスト先URLとして格納されている直近の入出力情報を入出力情報テーブルから探し出し、この入出力情報のレスポンスボディと連携サービスのリクエスト先URL情報等から、リクエストの入力位置である連携元入力XPathを抽出し、これを図6に示すサービス連携情報テーブル122の連携元入力XPath領域gに格納する(S762)。なお、このステップ762の処理は、図4を用いて説明した前述のステップ710の処理を同じ処理である。   In step 761, the service linkage unit 116 searches the input / output information table for the latest input / output information in which the referrer URL of the link source service information is stored as the request destination URL, and the response body of the input / output information and the link service Is extracted from the request destination URL information and the like, and is stored in the cooperation source input XPath area g of the service cooperation information table 122 shown in FIG. 6 (S762). Note that the processing in step 762 is the same as the processing in step 710 described above with reference to FIG.

以上で、サービス同士の連携付けが終了する。   This completes the association between services.

最後に、サービス連携付け部116は、連携先サービス情報と連携元サービス情報との連携強さを求め、これを図6に示すサービス連携情報テーブル112の連携強さ領域122hに格納して(S763)、サービス連携付け処理が終了する。なお、ここでの連携強さの計算では、例えば、コピーデータを構成する文字の数やHTMLのタグ情報に応じて強さが増減する式を予め準備しておき、この式を用いて連携強さを求めてもよいし、また、コピー&ペーストイベントに基づくサービス連携付け処理では、予め定めた値を連携強さにしてもよい。   Finally, the service linkage unit 116 obtains the link strength between the link destination service information and the link source service information, and stores this in the link strength area 122h of the service link information table 112 shown in FIG. 6 (S763). ), The service linkage process ends. In the calculation of the link strength here, for example, a formula for increasing or decreasing the strength according to the number of characters constituting the copy data or the tag information of HTML is prepared in advance, and this formula is used to calculate the link strength. In addition, in the service linkage processing based on the copy and paste event, a predetermined value may be used as the linkage strength.

以上、本実施形態では、コピー&ペーストイベント時においても、サービス連携情報が作成されるため、より多くのサービス連携情報を得ることができ、結果として、クライアント端末300に多くの連携サービス情報を提供することができる。   As described above, in the present embodiment, since the service cooperation information is created even at the time of the copy and paste event, more service cooperation information can be obtained, and as a result, a lot of cooperation service information is provided to the client terminal 300. can do.

「第三実施形態」
以下、本発明に係る第三実施形態について、図14〜図16を用いて説明する。
"Third embodiment"
Hereinafter, a third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施形態の中継装置は、SaaS基盤で利用されるものである。ここで、SaaSとは、Software as a Serviceの略称であり、ソフトウェアの機能のうち、ユーザが必要とするものだけをサービスとして、Webを介して配布し利用できるようにしたWeb上におけるサービスの配布形態である。また、SaaS基盤とは、Webを介してサービスを配布するために、サービス提供者が提供したソフトウェアを動作させるための基盤である。   The relay device of this embodiment is used on a SaaS platform. Here, SaaS is an abbreviation for Software as a Service, and distribution of services on the Web that allows only the functions required by the user among the software functions to be distributed and used via the Web. It is a form. The SaaS platform is a platform for operating software provided by a service provider in order to distribute services via the Web.

ユーザがSaaS基盤上で提供されるサービスを受けるためには、このサービスの提供者からのサービス購入等を含め、何らかの登録手続が必要である。   In order for a user to receive a service provided on the SaaS platform, some registration procedure is required including service purchase from the service provider.

本実施形態では、SaaS基盤上で提供されるサービス(以下、特定サービスとする)が他のサービスと連携付けられた場合の、ユーザ及びこの特定サービスの提供者に対する利便性を上げるものである。   In the present embodiment, when a service provided on the SaaS platform (hereinafter referred to as a specific service) is linked with another service, the convenience for the user and the provider of the specific service is improved.

本実施形態の中継装置100bは、図14に示すように、ハードウェアー構成として、第一及び第二実施形態の中継装置100,100aに、キーボードやディスプレイ等の入出力装置150を追加したものである。   As shown in FIG. 14, the relay device 100b of this embodiment is obtained by adding an input / output device 150 such as a keyboard and a display to the relay devices 100 and 100a of the first and second embodiments as a hardware configuration. is there.

また、本実施形態の中継装置100bは、機能構成として、第一実施形態の中継装置100の機能構成の他に、サービス連携情報テーブル122中の各サービス連携情報が特定サービスの情報を連携させているか否かを判断する特定サービス連携判断部161と、入出力装置150からの指示で特定サービスの情報を連携させているサービス連携情報を入出力装置150で出力させるニーズ情報提供部162と、を有している。これらの機能部161,162も他の機能部と同様に、記憶装置120bに格納されているプログラム129bをCPU110bが実行することで機能する。   In addition, as a functional configuration of the relay device 100b of the present embodiment, in addition to the functional configuration of the relay device 100 of the first embodiment, each service linkage information in the service linkage information table 122 links information on a specific service. A specific service cooperation determination unit 161 that determines whether or not there is a need information provision unit 162 that causes the input / output device 150 to output service cooperation information that links specific service information in response to an instruction from the input / output device 150. Have. Similar to the other function units, these function units 161 and 162 also function by the CPU 110b executing the program 129b stored in the storage device 120b.

本実施形態の記憶装置120bには、第一実施形態における各種テーブル121,122に加えて、特定サービスの情報が格納されている特定サービス情報テーブル124と、特定サービスの情報を連携させているサービス連携情報が格納される連携利用ニーズ情報テーブル125とが設けられている。   In the storage device 120b of this embodiment, in addition to the various tables 121 and 122 in the first embodiment, a specific service information table 124 in which information on specific services is stored and a service in which information on specific services is linked. A cooperative use need information table 125 in which the cooperative information is stored is provided.

特定サービス情報テーブル125には、特定サービスを受けるためのURLと、この特定サービスを利用可能な全ユーザの通信アドレスやログインのようなユーザ管理の機能がある場合にはユーザIDと、が相互に関係付けられて記憶されている。この特定サービス情報テーブル124に格納されるデータは、入出力装置150又は通信装置140aを介して、特定サービスの提供元により定期的に更新される。   In the specific service information table 125, a URL for receiving a specific service and a user ID when there is a user management function such as communication addresses and logins of all users who can use the specific service are mutually displayed. It is related and memorized. The data stored in the specific service information table 124 is periodically updated by the provider of the specific service via the input / output device 150 or the communication device 140a.

また、本実施形態のサービス連携情報テーブル122において、図6に示す各URL領域122b,122d、122fには、URLが格納される領域の他に、格納されているURLで特定されるサービスが特定サービスであるか否かを示すフラグ領域が設けられている。   In the service cooperation information table 122 of the present embodiment, each URL area 122b, 122d, 122f shown in FIG. 6 specifies a service specified by the stored URL in addition to the area where the URL is stored. A flag area indicating whether or not the service is provided is provided.

次に、図15に示すフローチャートに従って、特定サービス連携判断部161の動作について説明する。   Next, the operation of the specific service cooperation determination unit 161 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

特定サービス連携判断部161は、特定サービスのサーチタイミングになるまで待機し(S1501)、サーチタイミングになると、サービス連携情報テーブル122からサービス連携情報を一つ抽出する(S1502)。   The specific service cooperation determination unit 161 waits until the search timing of the specific service is reached (S1501), and when the search timing is reached, extracts one service cooperation information from the service cooperation information table 122 (S1502).

特定サービス連携判断部161は、次に、ステップ1502で抽出したサービス連携情報中に、特定サービス情報テーブル124に格納されているいずれかの特定サービスのURLを含むか否かを判断する(S1503)。   Next, the specific service cooperation determination unit 161 determines whether the service cooperation information extracted in step 1502 includes the URL of any specific service stored in the specific service information table 124 (S1503). .

特定サービス連携判断部161は、サービス連携情報中に特定サービスのURLが含まれていない場合には、この一連の処理を終了する。また、サービス連携情報中に特定サービスのURLが含まれている場合には、サービス連携情報テーブル122で、このサービス連携情報が格納されている行中で、このURLに関するフラグ領域にフラグを立てて、このURLが特定サービスのURLであることを示す(S1504)。   The specific service cooperation determination unit 161 ends the series of processes when the URL of the specific service is not included in the service cooperation information. If the URL of the specific service is included in the service cooperation information, a flag is set in the flag area regarding the URL in the line where the service cooperation information is stored in the service cooperation information table 122. Indicates that this URL is a URL of a specific service (S1504).

次に、特定サービス連携判断部161は、特定サービスのURLが含まれているサービス連携情報を連携利用ニーズ情報テーブル125に格納し、一連の処理を終了する。   Next, the specific service cooperation determination unit 161 stores the service cooperation information including the URL of the specific service in the cooperation use need information table 125, and ends the series of processes.

次に、図16に示すフローチャートに従って、本実施形態における連携サービス情報の添付処理について説明する。なお、同図中、図8に示す各ステップと同じ処理を行うステップに関しては、同一のステップ番号を付し、その詳細説明を省略する。   Next, in accordance with the flowchart shown in FIG. 16, the linkage service information attachment processing in this embodiment will be described. In the figure, steps that perform the same processes as those shown in FIG. 8 are given the same step numbers, and detailed descriptions thereof are omitted.

図8を用いて前述したように、連携サービス情報添付部117は、ステップ804,805,806で、レスポンス情報に連携サービス情報を添付した後、この連携サービス情報に連携するサービス情報を添付しないと判断すると(S808)、先に添付した連携サービス情報が特定サービス情報であるか否かを判断する(S811)。この判断は、ステップ802で取得したサービス連携情報を参照して、連携サービス情報のURLに対して、特定のサービスのURLであることを示すフラグが立てられているか否かで判断する。   As described above with reference to FIG. 8, the cooperation service information attaching unit 117 attaches the cooperation service information to the response information in steps 804, 805, and 806 and then attaches the service information to be cooperated with the cooperation service information. If it is determined (S808), it is determined whether or not the previously attached cooperative service information is specific service information (S811). This determination is made by referring to the service cooperation information acquired in step 802 based on whether or not a flag indicating that the URL of the specific service is set for the URL of the cooperation service information.

連携サービス情報添付部117は、連携サービス情報が特定サービス情報ではないと判断すると、ステップ810に進み、連携サービス情報が特定サービス情報であると判断すると、ステップ812に進む。   When the cooperative service information attachment unit 117 determines that the cooperative service information is not the specific service information, the process proceeds to step 810. When the cooperative service information attachment unit 117 determines that the cooperative service information is the specific service information, the process proceeds to step 812.

連携サービス情報添付部117は、ステップ812で、特定サービス情報テーブル124を参照して、レスポンス情報の送付先ユーザが特定サービスを受けられるか否かを判断する(S812)。特定サービス情報テーブル125には、前述したように、特定サービスを受けるためのURLと、この特定サービスを利用可能な全ユーザの通信アドレスやログインのようなユーザ管理の機能がある場合にはユーザIDと、が相互に関係付けられて記憶されているため、連携サービス情報添付部117は、特定サービス情報テーブル124を参照して、連携サービス情報としての特定サービス情報に対して、レスポンス情報の送付先の通信アドレスやユーザIDが対応付けられているか否かで、以上の判断を行う。   In step 812, the linkage service information attachment unit 117 refers to the specific service information table 124 and determines whether or not the response information destination user can receive the specific service (S812). As described above, the specific service information table 125 includes a URL for receiving the specific service, and a user ID when there is a user management function such as communication addresses and logins of all users who can use the specific service. Are stored in association with each other, the link service information attachment unit 117 refers to the specific service information table 124 and sends the response information to the specific service information as the link service information. The above determination is made based on whether the communication address and the user ID are associated with each other.

連携サービス情報添付部117は、レスポンス情報の送付先ユーザが特定サービスを受けられると判断すると、ステップ810に進み、レスポンス情報の送付先ユーザが特定サービスを受けられないと判断すると、ステップ813に進む。   If the linked service information attachment unit 117 determines that the destination user of the response information can receive the specific service, the process proceeds to step 810. If the destination user of the response information determines that the specific service cannot be received, the process proceeds to step 813. .

連携サービス情報添付部117は、ステップ813で、レスポンス情報に添付した連携サービス情報に、例えば、「このサービスは有料です。登録手続をして料金を支払ってください。」等のレコメンドを添付する(S813)。   In step 813, the linkage service information attachment unit 117 attaches a recommendation such as “This service is charged. Please pay for the registration procedure.” To the linkage service information attached to the response information ( S813).

そして、連携サービス情報添付部117は、連携サービス情報を添付したレスポンス情報をレスポンス転送部114に渡して(S810)、連携サービス情報の添付処理を終了する。   Then, the cooperation service information attachment unit 117 passes the response information attached with the cooperation service information to the response transfer unit 114 (S810), and ends the attachment processing of the cooperation service information.

中継装置200bにおいて、以上のような連携サービスの添付処理を行うことにより、本実施形態では、特定サービスを利用できないユーザであっても、連携サービス情報が特定サービスである場合には、ユーザが利用するクライアント端末200には、前述のレコメンドと共に、連携サービス情報が出力される。具体的には、例えば、図9に示すように、路線検索受付情報(レスポンス情報)21に対する最寄駅検索受付情報(連携元サービス情報)11が、特定サービスであり、且つ、ユーザがこの特定サービスを受けられない場合には、クライアント端末200には、路線検索受付情報(レスポンス情報)21及び最寄駅検索受付情報(連携元サービス情報)11と共に、この最寄駅検索受付情報11に連携付けられて、「このサービスは有料です。登録手続をして料金を支払ってください。」等のレコメンドが表示される。   In the present embodiment, even if the specific service cannot be used by the relay device 200b by performing the attachment process of the cooperation service as described above, the user can use the service if the cooperation service information is the specific service. The cooperation service information is output to the client terminal 200 along with the above-mentioned recommendation. Specifically, for example, as shown in FIG. 9, the nearest station search reception information (cooperation source service information) 11 for the route search reception information (response information) 21 is a specific service, and the user specifies this specification. When the service cannot be received, the client terminal 200 cooperates with the nearest station search acceptance information 11 together with the route search acceptance information (response information) 21 and the nearest station search acceptance information (cooperation source service information) 11. In addition, a recommendation such as “This service is charged. Please pay for the registration procedure” is displayed.

また、図10に示すように、最寄駅検索結果情報(レスポンス情報)15に対する路線検索受付情報(連携先サービス情報)21が、特定サービスであり、且つ、ユーザがこの特定サービスを受けられない場合には、クライアント端末200には、最寄駅検索結果情報(レスポンス情報)15及び路線検索受付情報(連携先サービス情報)21と共に、この路線検索受付情報21に連携付けられて、前述のレコメンドが表示される。   Also, as shown in FIG. 10, the route search acceptance information (cooperation destination service information) 21 for the nearest station search result information (response information) 15 is a specific service, and the user cannot receive this specific service. In this case, the client terminal 200 is linked to the route search reception information 21 together with the nearest station search result information (response information) 15 and the route search reception information (cooperation destination service information) 21, and the above-mentioned recommendation. Is displayed.

以上のように、クライアント端末200には、連携サービス情報が特定サービスの場合、連携サービス情報と共にレコメンドが表示されるので、このクライアント端末200の利用者であるユーザに、この特定サービスの購入を促すことができる。なお、特定サービスを利用できないユーザが、特定サービスとしての連携サービス情報中の入力フォームに、何らかのデータを入力使用とした場合には、特定サービスの利用条件、例えば、特定サービスを利用するために必要なパスワードの入力等が求められる。   As described above, when the cooperation service information is a specific service, the recommendation is displayed together with the cooperation service information on the client terminal 200, so the user who is the user of the client terminal 200 is prompted to purchase the specific service. be able to. In addition, when a user who cannot use a specific service uses some data as input to the input form in the linked service information as the specific service, it is necessary to use the specific service, for example, the specific service. You will be asked to enter a valid password.

また、本実施形態では、特定サービスの提供者は、入出力装置150又は通信装置140aを介して、ニーズ情報提供部162にアクセスすることで、特定サービスの情報を連携させているサービス連携情報を取得することができる。このため、サービス提供者は、この特定サービスの利用状況から、サービスのニーズ等を知り得て、新たなサービスの開発を促進させることができる。なお、ここでは、特定サービスの提供者に対して、特定サービスの情報を連携させているサービス連携情報を取得するだけに留まっているが、ニーズ情報提供部162は、このサービス連携情報に基づいて、レスポンス情報、及びこのレスポンス情報に連携する特定サービス情報を取得し、入出力装置160等により、ユーザに対して出力した態様と同じ態様で、つまり、図9及び図10のように、レスポンス情報、及びこのレスポンス情報に連携する特定サービス情報を出力させるようにしてもよい。さらに、特定サービス情報と共にレコメンドを受け取ったユーザを示す情報も、併せて、入出力装置160等により、出力させるようにしてもよい。これは、連携サービス情報添付部117が、図16に示すステップ812で、送信先ユーザは特定サービスを受けられないと判断した段階で、このユーザの通信アドレスやユーザID等を、連携利用ニーズ情報テーブル125に格納されているサービス連携情報に連携付けて記憶させることで、実現できる。   In the present embodiment, the provider of the specific service accesses the needs information providing unit 162 via the input / output device 150 or the communication device 140a, so that the service cooperation information that links the information of the specific service is obtained. Can be acquired. For this reason, the service provider can know the service needs and the like from the usage status of the specific service, and can promote the development of a new service. Note that, here, only the service cooperation information that links the information of the specific service is acquired for the provider of the specific service, but the needs information providing unit 162 is based on the service cooperation information. , Response information, and specific service information linked to this response information, and in the same mode as the mode output to the user by the input / output device 160 or the like, that is, as shown in FIG. 9 and FIG. And specific service information linked to the response information may be output. Further, information indicating the user who received the recommendation together with the specific service information may also be output by the input / output device 160 or the like. This is because the cooperation service information attachment unit 117 determines that the destination user cannot receive the specific service in step 812 shown in FIG. This can be realized by linking and storing the service linkage information stored in the table 125.

「第四実施形態」
以下、本発明に係る第四実施形態について、図17を用いて説明する。
"Fourth embodiment"
Hereinafter, a fourth embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG.

本実施形態は、クライアント端末200aに、第一実施形態の中継装置100の諸機能を組み込んだものである。   In the present embodiment, various functions of the relay device 100 according to the first embodiment are incorporated into a client terminal 200a.

本実施形態のクライアント端末200aは、コンピュータであり、各種演算処理を実行するCPU210と、ハードディスクドライブ装置等の記憶装置220と、CPU210のワークエリア等になるメモリ230と、ネットワークNを介してサーバ300と通信するための通信装置240と、キーボードやディスプレイ等の入出力装置250と、を備えている。   The client terminal 200 a according to the present embodiment is a computer, and includes a CPU 210 that executes various arithmetic processes, a storage device 220 such as a hard disk drive device, a memory 230 that serves as a work area for the CPU 210, and the server 300 via the network N. A communication device 240 for communicating with the computer, and an input / output device 250 such as a keyboard and a display.

CPU210は、機能的に、第一実施形態の中継装置100と同様、リクエスト受信部111、リクエスト転送部112、レスポンス受信部113、レスポンス転送部114、入出力情報収集部115、サービス連携付け部116、連携サービス情報添付部117とを有している。このCPU210は、さらに、Webサービスを受けるためのプラウザ部211と、外部のサービス連携情報サーバ400とサービス連携情報の共有化を図るサービス連携情報共有化部212と、を有している。これらの機能部111〜117,211,212も、記憶装置220に格納されているプログラム229をCPU210が実行することで機能する。なお、本実施形態におけるクライアント端末200aのリクエスト受信部111及びレスポンス転送部112は、第一実施形態のリクエスト受信部111及びレスポンス転送部112のように、通信装置140bを介して情報の入出力を行わず、プラウザ部211を介して情報の入出力を行う。   The CPU 210 is functionally similar to the relay device 100 of the first embodiment, the request reception unit 111, the request transfer unit 112, the response reception unit 113, the response transfer unit 114, the input / output information collection unit 115, and the service linkage unit 116. And a cooperation service information attachment unit 117. The CPU 210 further includes a browser unit 211 for receiving a Web service, and a service cooperation information sharing unit 212 for sharing the service cooperation information with the external service cooperation information server 400. These functional units 111 to 117, 211, and 212 also function when the CPU 210 executes the program 229 stored in the storage device 220. Note that the request reception unit 111 and the response transfer unit 112 of the client terminal 200a in this embodiment input and output information via the communication device 140b, like the request reception unit 111 and the response transfer unit 112 of the first embodiment. Instead, information is input / output via the browser unit 211.

記憶装置220には、プログラム229の他、第一実施形態の中継装置100と同様、入出力情報テーブル121及びサービス連携情報テーブル122が設けられている。   In addition to the program 229, the storage device 220 is provided with an input / output information table 121 and a service linkage information table 122 as in the relay device 100 of the first embodiment.

本実施形態では、クライアント端末個別に、サービス連携情報、すなわち個別サービス連携情報を持つことが可能である。個別サービス連携情報を持つことで、第三者とサービス連携情報を必ずしも共有しなくてもよいことが特徴である。つまり、本実施形態により、外部に出したくない情報を持つサービスも連携させて利用することができる。   In this embodiment, it is possible to have service cooperation information, that is, individual service cooperation information, for each client terminal. By having the individual service cooperation information, the service cooperation information does not necessarily have to be shared with a third party. That is, according to the present embodiment, a service having information that is not desired to be disclosed can be used in cooperation.

ところで、以上の各実施形態の中継装置100,100a,100bは、いずれも、複数のクライアント端末200とサーバ300とのデータを中継することにより、複数のクライアント端末200とサーバ300との間の多数の入出力情報を得ることができ、その結果、多数のサービス連携情報を得ることができる。しかしながら、本実施形態のように、第一実施形態の中継装置100の機能をクライアント端末200aに単に組み込んだだけでは、当該クライアント端末200aとサーバ300との間の入出力情報のみしか得ることができず、その結果、サービス連携情報も多くは得られない。すなわち、個別サービス連携情報しか得られない。   By the way, each of the relay apparatuses 100, 100a, and 100b of the above embodiments relays data between the plurality of client terminals 200 and the server 300, so that a large number between the plurality of client terminals 200 and the server 300 is obtained. As a result, a lot of service cooperation information can be obtained. However, only the input / output information between the client terminal 200a and the server 300 can be obtained by simply incorporating the function of the relay device 100 of the first embodiment into the client terminal 200a as in the present embodiment. As a result, a lot of service cooperation information cannot be obtained. That is, only individual service cooperation information can be obtained.

そこで、本実施形態では、サービス連携情報供給化部212を設け、外部のサービス連携情報サーバ400と通信することで、サービス連携情報サーバ400が保持している複数の個別サービス情報、つまり集合サービス情報を取得できるようにしている。   Therefore, in the present embodiment, the service cooperation information supply unit 212 is provided, and communicates with the external service cooperation information server 400, whereby a plurality of individual service information held by the service cooperation information server 400, that is, collective service information. To be able to get.

サービス連携情報供給化部212は、サービス連携情報テーブル122が更新される毎に、更新された新たなサービス連携情報を、通信装置240を介して、サービス連携情報サーバ400に送る。サービス連携情報サーバ400は、サービス連携情報を受け取ると、自身が保持しているサービス連駅情報テーブル422に新たな行を確保し、この行に、このサービス連携情報を格納する。但し、連携強さを除いて同じ内容のサービス連携情報が既に存在する場合には、サービス連駅情報テーブル422に新たな行を確保することなく、既存のサービス連携情報の連携強さに、クライアント端末200aから送られてきたサービス連携情報の連携強さを加えるのみに留まる。   The service cooperation information supply unit 212 sends the updated new service cooperation information to the service cooperation information server 400 via the communication device 240 every time the service cooperation information table 122 is updated. When the service cooperation information server 400 receives the service cooperation information, the service cooperation information server 400 secures a new line in the service continuous station information table 422 held by itself, and stores the service cooperation information in this line. However, if service linkage information having the same content already exists except for the linkage strength, the client linkage strength of the existing service linkage information is set to the client strength without securing a new line in the service linkage station information table 422. It only needs to add the cooperation strength of the service cooperation information sent from the terminal 200a.

また、サービス連携情報サーバ400は、サービス連携情報を受け取ると、自身が保持しているサービス連携情報テーブル422で、先にサービス連携情報をクライアント端末200aに送信してから、更新された又は追加されたサービス連携情報をクライアント端末200aに送る。クライアント端末200aのサービス連携情報供給化部212は、通信装置240を介して、サービス連携情報サーバ400からサービス連携情報を受け取ると、これをサービス連携情報テーブル122に格納する。   In addition, when the service cooperation information server 400 receives the service cooperation information, the service cooperation information server 400 is updated or added after transmitting the service cooperation information to the client terminal 200a in the service cooperation information table 422 held by itself. The service cooperation information sent to the client terminal 200a. When the service cooperation information supply unit 212 of the client terminal 200a receives the service cooperation information from the service cooperation information server 400 via the communication device 240, the service cooperation information supply unit 212 stores the service cooperation information in the service cooperation information table 122.

連携サービス情報添付部117は、以上のように、サービス連携情報テーブル122に格納された個別サービス連携情報及び集合サービス連携情報を用いて、連携サービス情報を取得し、これをレスポンス情報に添付する。   As described above, the cooperation service information attachment unit 117 acquires cooperation service information using the individual service cooperation information and the collective service cooperation information stored in the service cooperation information table 122, and attaches this to the response information.

なお、以上では、サービス連携情報テーブル122が更新される毎に、更新された新たなサービス連携情報を送り、サービス連携情報サーバ400から更新された集合サービス連駅情報を受け取っているが、これを定期的に行うようにしてもよい。また、以上では、クライアント端末200aのサービス連携情報テーブル122に、サービス連携情報サーバ400が保持している集合サービス連携情報を格納するようにしているが、これを実施せず、連携サービス情報添付部117が、サービス連携情報共有化部212を介して、サービス連携情報サーバ400にアクセスできるようにしてもよい。   In the above, whenever the service cooperation information table 122 is updated, the updated new service cooperation information is sent and the updated collective service continuous station information is received from the service cooperation information server 400. It may be performed periodically. Further, in the above, the collective service cooperation information held by the service cooperation information server 400 is stored in the service cooperation information table 122 of the client terminal 200a. 117 may be able to access the service cooperation information server 400 via the service cooperation information sharing unit 212.

また、クライアント端末200aのサービス連携情報共有化部212は、新たなサービス連携情報をサービス連携情報サーバ400に送る際、ユーザを識別する情報、例えば、クライアント端末200aの通信アドレスやユーザID等を併せて送るようにしてもよい。これにより、サービス連携情報サーバ400側では、ユーザ毎の利用状況等を収集することができる。   In addition, when the service cooperation information sharing unit 212 of the client terminal 200a sends new service cooperation information to the service cooperation information server 400, information for identifying the user, for example, the communication address and the user ID of the client terminal 200a are combined. May be sent. Thereby, on the service cooperation information server 400 side, it is possible to collect the usage status and the like for each user.

また、連携サービス情報添付部117は、サービス連携情報を取得する際、個別サービス連携情報と集合サービス連携情報とのうち、いずれか一方を選択できる、又は両方を選択できるようにしてもよい。この場合、ユーザがクライアント端末200aに、どちらの情報を選択するか、又は両方の情報を選択するかを、事前に設定しておく。また、一方の情報のみが選択された場合でも、レスポンス情報と共に連携サービス情報を出力した段階で、他方の情報の選択を受け付け、この他方の情報に基づき、新たな連携サービス情報を別途出力できるようにしてもよい。   Further, when acquiring the service cooperation information, the cooperation service information attachment unit 117 may select either one or both of the individual service cooperation information and the collective service cooperation information. In this case, the user sets in advance which information to select or both of the information to be selected in the client terminal 200a. Further, even when only one information is selected, it is possible to accept selection of the other information at the stage of outputting the cooperation service information together with the response information, and separately output new cooperation service information based on the other information. It may be.

また、本実施形態は、クライアント端末200aに、第一実施形態の中継装置100の諸機能を組み込んだものであるが、サービス提供サーバ300に、第一実施形態等の中継装置の諸機能を組み込んでもよい。この場合、このサービス提供サーバ300は、複数のクライアント端末からアクセスされるため、サービス連携情報として集合サービス連携情報を所有することになる。したがって、この場合には、本実施形態のように、サービス連携情報サーバ400は基本的に不要になる。但し、他のサービス提供サーバとの間で、サービス連携情報を共有化したい場合には、サービス連携情報サーバ400を設けてもよい。   In this embodiment, the functions of the relay device 100 of the first embodiment are incorporated into the client terminal 200a. However, the functions of the relay device of the first embodiment are incorporated into the service providing server 300. But you can. In this case, since the service providing server 300 is accessed from a plurality of client terminals, the service providing server 300 owns the collective service cooperation information as the service cooperation information. Therefore, in this case, the service cooperation information server 400 is basically unnecessary as in the present embodiment. However, the service cooperation information server 400 may be provided when the service cooperation information is to be shared with other service providing servers.

本発明に係る第一実施形態の中継装置の構成図である。It is a block diagram of the relay apparatus of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態のシステムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the system of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態の入出力情報テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the input / output information table of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態のサービス連携付け処理の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the service cooperation process of 1st embodiment which concerns on this invention. 図4におけるS702の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of S702 in FIG. 本発明に係る第一実施形態のサービス連携情報テーブルのデータ構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the service cooperation information table of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態のサービス連携情報の作成方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the production method of the service cooperation information of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態の連携サービス情報の添付処理の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows detailed processing of attachment processing of cooperation service information of a first embodiment concerning the present invention. 本発明に係る第一実施形態のクライアント端末での連携サービス情報の提示例(その1)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example (the 1) of presentation of cooperation service information in the client terminal of 1st embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第一実施形態のクライアント端末での連携サービス情報の提示例(その2)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of the cooperation service information in the client terminal of 1st embodiment which concerns on this invention (the 2). 各種サービスにおける情報の相互関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mutual relationship of the information in various services. 本発明に係る第二実施形態の中継装置の構成図である。It is a block diagram of the relay apparatus of 2nd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第二実施形態のコピー&ペースイベント発生時のサービス連携付け処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the service cooperation process at the time of copy & pace event generation | occurrence | production of 2nd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第三実施形態の中継装置の構成図である。It is a block diagram of the relay apparatus of 3rd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第三実施形態の特定サービスの連携判断処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the cooperation judgment process of the specific service of 3rd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第三実施形態の連携サービス情報の添付処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the attachment process of the cooperation service information of 3rd embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る第四実施形態のクライアント端末の構成図である。It is a block diagram of the client terminal of 4th embodiment which concerns on this invention.

100,100a,100b:サービス中継装置、110,110a,110b,210:CPU,111:リクエスト受信部、112:リクエスト転送部、113:レスポンス受信部、114:レスポンス転送部、115:入出力情報収集部、116:サービス連携付け部、117:連携サービス情報添付部、118:イベント検出器添付部、119:イベント情報受信部、120,120a,120b,220:記憶装置、121:入出力情報テーブル、122:サービス連携情報テーブル、123:イベント情報テーブル、124:特定サービス情報テーブル、125:連携利用ニーズ情報テーブル、129,129a,129b,229:プログラム、140a,140b,240:通信装置、150,250:入出力装置、161:特定サービス連携判断部、162:ニーズ情報提供部、200,200a:クライアント端末、211:ブラウザ部、212:サービス連携情報共有化部、300:サービス提供サーバ、400:サービス連携情報サーバ   100, 100a, 100b: service relay device, 110, 110a, 110b, 210: CPU, 111: request receiving unit, 112: request transfer unit, 113: response receiving unit, 114: response transfer unit, 115: input / output information collection , 116: service linkage unit, 117: linkage service information attachment unit, 118: event detector attachment unit, 119: event information reception unit, 120, 120a, 120b, 220: storage device, 121: input / output information table, 122: Service cooperation information table, 123: Event information table, 124: Specific service information table, 125: Cooperation use needs information table, 129, 129a, 129b, 229: Program, 140a, 140b, 240: Communication device, 150, 250 : I / O device, 161: Constant service linkage determination unit, 162: Needs information providing unit, 200 and 200 a: the client terminal, 211: Browser unit, 212: service cooperation information sharing unit, 300: the service providing server, 400: service cooperation information server

Claims (12)

サービスを提供するサービス提供部と、サービスの提供を受けるクライアント部との間の入出力を中継するサービス中継装置において、
前記クライアント部からの入力情報を受け付けて、該入力情報を前記サービス提供部に渡すと共に、該入力情報を受け付けた前記サービス提供部からの出力情報を受け付けて、該出力情報を該クライアント部に渡す中継手段と、
前記中継手段が前記クライアント部から受け付けた入力情報であって、リファラURL、当該入力情報を受け付けたリクエスト取得時刻、及び当該入力情報に含まれる文字列の情報であるリクエスト文字列情報を含む入力情報と、該中継手段が前記サービス提供部から受け付けた該入力情報に対する出力情報であって、当該出力情報を受け付けた時刻であるレスポンス取得時刻及び当該出力情報に含まれる文字列の情報であるレスポンス文字列情報を含む出力情報と、を前記クライアントからの入力順を示すid毎に連携付けて、入出力情報として収集する入出力情報収集手段と、
前記入出力情報収集手段により、前記入出力情報が記憶される入出力情報記憶手段と、
前記入出力情報記憶手段に記憶されている複数の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を、予め定められたルールに従って調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報とを連携付けるサービス連携情報を作成するサービス連携付け手段であって、前記レスポンス取得時刻が、前記idの値が所定の値の入出力情報である連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より前の時刻の入出力情報を複数の前記入出力情報から抽出し、当該抽出された入出力情報のレスポンス文字列情報に前記連携先サービス情報のリクエスト文字列情報が含まれている場合に、前記連携先サービス情報のリファラURLと前記抽出された入出力情報のリファラURLとを連携づけるサービス連携付け手段と、
前記サービス連携付け手段により、前記サービス連携情報が記憶されるサービス連携情報記憶手段と、
前記中継手段が前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記サービス連携情報記憶手段に記憶されている前記サービス連携情報のうちで、該出力情報を連携付けているサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該出力情報に連携する連携サービス情報を取得し、該出力情報に該連携サービス情報を添付して、前記中継手段により、該連携サービス情報が添付された該出力情報を前記クライアント部に渡させる連携サービス情報添付手段と、
を備えていることを特徴とするサービス中継装置。
In a service relay device that relays input / output between a service providing unit that provides a service and a client unit that receives the service,
Accepts input information from the client unit, passes the input information to the service providing unit, accepts output information from the service providing unit that has received the input information, and passes the output information to the client unit Relay means;
The input information received from the client unit by the relay unit, including the referrer URL, the request acquisition time when the input information is received, and the request character string information that is information on the character string included in the input information Response information that is output information for the input information received by the relay unit from the service providing unit, and that is a response acquisition time that is the time when the output information is received and information on a character string included in the output information Input / output information collection means for collecting output information including column information as input / output information in association with each id indicating the input order from the client;
Input / output information storage means for storing the input / output information by the input / output information collection means;
For each of the plurality of input / output information stored in the input / output information storage means, the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information is examined according to a predetermined rule. If there is a match, service linkage means for creating service linkage information for linking the input information with the other input / output information, wherein the response acquisition time is a predetermined value of the id of the input and output information of the previous time from the cooperation destination service information request acquisition time of an input-output information extracted from the plurality of input and output information, the cooperation destination in response character string information of the input and output information the extracted Service linkage attachment that links the referrer URL of the link destination service information and the referrer URL of the extracted input / output information when the request character string information of the service information is included And the stage,
Service cooperation information storage means for storing the service cooperation information by the service cooperation means;
When the relay means receives the output information from the service providing unit, the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means includes service cooperation information that links the output information. Obtains cooperative service information linked to the output information based on the service cooperative information, attaches the cooperative service information to the output information, and outputs the output of the cooperative service information attached by the relay means Linkage service information attachment means for passing information to the client unit;
A service relay device comprising:
請求項1に記載のサービス中継装置において、
前記出力情報には、該出力情報の送信元を特定するレスポンスURL(Uniform Resource Locator)を含み、
前記サービス連携情報には、連携先に対する連携元の出力情報の送信元を特定する連携元出力URLと、該連携先の入力情報の送信先を特定する連携先サービスURLとを含み、
前記連携サービス情報添付手段は、前記中継手段が前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記サービス連携情報記憶手段に記憶されている前記サービス連携情報のうちで、該出力情報中の前記レスポンスURLが連携元出力URLとなっているサービス連携情報がある場合には、該出力情報が連携元サービス情報であるとして、該サービス連携情報中の前記連携先サービスURLで特定される情報を連携先サービス情報として取得し、該出力情報に該連携先サービス情報を添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
The service relay device according to claim 1,
The output information includes a response URL (Uniform Resource Locator) that identifies the transmission source of the output information,
The service cooperation information includes a cooperation source output URL that specifies a transmission source of output information of the cooperation source for the cooperation destination, and a cooperation destination service URL that specifies a transmission destination of the input information of the cooperation destination,
When the relay means accepts the output information from the service providing unit, the cooperation service information attachment means includes the response in the output information among the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means. If there is service linkage information whose URL is the linkage source output URL, the output information is linkage source service information, and the information specified by the linkage destination service URL in the service linkage information is the linkage destination. Acquired as service information, and attaches the cooperation destination service information to the output information,
A service relay device.
請求項2に記載のサービス中継装置において、
前記サービス連携情報には、連携先に対する連携元の出力情報中のレスポンスパラメータの位置を示す連携元出力位置情報と、該連携先の入力情報中の入力フォームの位置を示す連携先入力位置情報とを含み、
前記連携サービス情報添付手段は、前記出力情報中の前記レスポンスURLが連携元出力URLとなっている前記サービス連携情報が前記サービス連携情報記憶手段にある場合、該サービス連携情報中の連携元出力位置情報で特定される該出力情報中のレスポンスパラメータの位置と、該サービス連携情報中の前記連携先入力位置情報で特定される前記入力フォームとの位置とを関係付ける属性情報を該出力情報に添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
The service relay device according to claim 2,
The service cooperation information includes cooperation source output position information indicating the position of the response parameter in the output information of the cooperation source for the cooperation destination, cooperation destination input position information indicating the position of the input form in the input information of the cooperation destination, and Including
The linkage service information attachment means, when the service linkage information in which the response URL in the output information is a linkage source output URL is in the service linkage information storage means, the linkage source output position in the service linkage information Attribute information relating the position of the response parameter in the output information specified by the information and the position of the input form specified by the cooperation destination input position information in the service cooperation information is attached to the output information To
A service relay device.
請求項1に記載のサービス中継装置において、
前記出力情報には、該出力情報の送信元を特定するレスポンスURL(Uniform Resource Locator)を含み、
前記サービス連携情報には、連携先の入力情報の送信先を特定する連携先サービスURLと、該連携先に対する連携元の入力情報の送信先を特定する連携元入力URLとを含み、
前記連携サービス情報添付手段は、前記中継手段が前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記サービス連携情報記憶手段に記憶されている前記サービス連携情報のうちで、該出力情報中の前記レスポンスURLが連携先サービスURLとなっているサービス連携情報がある場合には、該出力情報が連携先サービス情報であるとして、該サービス連携情報中の前記連携元入力URLで特定される情報を連携元サービス情報として取得し、該出力情報に該連携元サービス情報を添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
The service relay device according to claim 1,
The output information includes a response URL (Uniform Resource Locator) that identifies the transmission source of the output information,
The service cooperation information includes a cooperation destination service URL for specifying a transmission destination of input information of the cooperation destination, and a cooperation source input URL for specifying a transmission destination of input information of the cooperation source for the cooperation destination,
When the relay means accepts the output information from the service providing unit, the cooperation service information attachment means includes the response in the output information among the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means. If there is service linkage information whose URL is the linkage destination service URL, the output information is linkage destination service information, and the information specified by the linkage source input URL in the service linkage information is the linkage source. Acquired as service information and attached the cooperation source service information to the output information,
A service relay device.
請求項4に記載のサービス中継装置において、
前記サービス連携情報には、連携先の入力情報中の入力フォームの位置を示す連携先入力位置情報と、該連携先に対する連携元の入力情報中の入力パラメータの位置を示す連携元入力位置情報と、を含み、
前記連携サービス情報添付手段は、前記出力情報中の前記レスポンスURLが連携先サ
ビスURLとなっている前記サービス連携情報が前記サービス連携情報記憶手段にある場合、該サービス連携情報中の前記連携先入力位置情報で特定される該出力情報中の入力フォームの位置と、該サービス連携情報中の前記連携元入力位置情報で特定される前記入力フォームとの位置とを関係付ける属性情報を該出力情報に添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
The service relay device according to claim 4,
The service cooperation information includes cooperation destination input position information indicating the position of the input form in the input information of the cooperation destination, cooperation source input position information indicating the position of the input parameter in the input information of the cooperation source for the cooperation destination, and Including,
The cooperation service information attachment means, when the service cooperation information in which the response URL in the output information is a cooperation service URL is in the service cooperation information storage means, the cooperation destination input in the service cooperation information Attribute information relating the position of the input form in the output information specified by the position information and the position of the input form specified by the cooperation source input position information in the service cooperation information to the output information Attach,
A service relay device.
請求項1から5のいずれか一項に記載のサービス中継装置において、
前記サービス連携付け手段は、前記入出力情報記憶手段に記憶されている複数の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報との連携強さを予め定められたルールに従って求め、該連携強さを前記サービス連携情報に含め、
前記連携サービス情報添付手段は、前記サービス連携情報記憶手段中に、前記サービス提供部からの前記出力情報を連携付けているサービス連携情報が複数ある場合、前記出力情報を連携付けている複数の該サービス連携情報のうち、強い連携強さを含むサービス連携情報を優先的に取得し、該サービス連携情報に基づいて、該出力情報に添付する連携サービス情報を取得する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
In the service relay device according to any one of claims 1 to 5,
For each of the plurality of the input / output information stored in the input / output information storage unit, the service linkage unit checks the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information. If there is a match, the link strength between the input information and the other input / output information is obtained according to a predetermined rule, the link strength is included in the service link information,
If there is a plurality of pieces of service linkage information that links the output information from the service providing unit in the service linkage information storage unit, the linkage service information attachment unit is configured to link a plurality of the linkage information to the output information. Service cooperation information including strong cooperation strength is preferentially acquired from the service cooperation information, and the cooperation service information attached to the output information is acquired based on the service cooperation information.
A service relay device.
請求項1から6のいずれか一項に記載のサービス中継装置において、
前記連携サービス情報添付手段は、前記出力情報に前記連携サービス情報を添付すると共に、該連携サービス情報を新たな出力情報とし、前記サービス連携情報記憶手段に記憶されている前記サービス連携情報のうちで、該新たな出力情報を連携付けているサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該新たな出力情報に連携する連携サービス情報を取得し、該新たな出力情報に該連携サービス情報を添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
In the service relay device according to any one of claims 1 to 6,
The cooperation service information attachment means attaches the cooperation service information to the output information, sets the cooperation service information as new output information, and includes the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means. If there is service cooperation information that links the new output information, the cooperative service information that links to the new output information is acquired based on the service cooperation information, and the new output information Attach service information,
A service relay device.
請求項1から7のいずれか一項に記載のサービス中継装置において、
前記出力情報を受けた前記クライアント部で、該出力情報中に含まれている一部のデータがコピーされると該コピーを検知すると共に、該クライアント部で、コピーされた該データが他のサービスの入力情報の一部としてペーストされると該ぺーストを検知するイベント検知手段を備え、
前記サービス連携付け手段は、前記イベント検知手段により、前記出力情報中に含まれている一部のデータのコピーが検知され、且つコピーされた該データが他のサービスの入力情報の一部としてペーストされて該ペーストが検知されると、該出力情報と該他のサービスの入力情報とを連携付けるサービス連携情報を作成し、該サービス連携情報を前記サービス連携情報記憶手段に記憶する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
In the service relay device according to any one of claims 1 to 7,
The client unit that has received the output information detects the copy when a part of the data included in the output information is copied, and the copied data is transferred to another service by the client unit. Event detection means for detecting the paste when pasted as a part of the input information,
The service linkage unit detects a copy of a part of data included in the output information by the event detection unit, and pastes the copied data as a part of input information of another service When the paste is detected, service cooperation information for linking the output information with the input information of the other service is created, and the service cooperation information is stored in the service cooperation information storage unit.
A service relay device.
請求項1から8のいずれか一項に記載のサービス中継装置において、
サービスの提供受けるにあたって登録処理が必要な、1以上の特定のサービスの情報が記憶される特定サービス記憶手段と、
前記サービス連携情報記憶手段に記憶されている全ての前記サービス連携情報に関して、前記特定サービス記憶手段に記憶されている前記1以上の特定のサービスのうち、いずれかのサービスが連携付けられているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記特定サービス記憶手段に記憶されているいずれかの特定のサービスが連携付けられていると判断された前記サービス連携情報を提示する特定サービス連携情報提示手段と、
を備えていることを特徴とするサービス中継装置。
In the service relay device according to any one of claims 1 to 8,
Specific service storage means for storing information of one or more specific services that require registration processing to receive service provision;
Whether or not any one of the one or more specific services stored in the specific service storage means is linked with respect to all the service cooperation information stored in the service cooperation information storage means A judging means for judging whether or not
Specific service cooperation information presenting means for presenting the service cooperation information determined by the determination means to be associated with any specific service stored in the specific service storage means;
A service relay device comprising:
請求項9に記載のサービス中継装置において、
前記連携サービス情報添付手段は、前記出力情報に前記連携サービス情報を添付する際、該連携サービス情報が示すサービス情報が、前記判断手段により、前記特定サービス記憶手段に記憶されているいずれかの特定のサービスの情報であると判断されている場合に、該連携サービス情報に、当該連携サービス情報の利用には登録処理が必要である旨の情報を添付する、
ことを特徴とするサービス中継装置。
The service relay device according to claim 9,
When the cooperation service information attachment means attaches the cooperation service information to the output information, the service information indicated by the cooperation service information is stored in the specific service storage means by the determination means. If it is determined that the service information is, information indicating that registration processing is required to use the cooperative service information is attached to the cooperative service information.
A service relay device.
サービスの提供を受けるクライアント部からの入力情報を受け付けて、該入力情報をサービスを提供するサービス提供部に渡す手順と、
前記入力情報を受け付けた前記サービス提供部からの出力情報を受け付ける手順と、
前記クライアント部から受け付けた入力情報であって、リファラURL、当該入力情報を受け付けたリクエスト取得時刻、及び当該入力情報に含まれる文字列の情報であるリクエスト文字列情報を含む入力情報と、前記サービス提供部から受け付けた出力情報であって、当該出力情報を受け付けた時刻であるレスポンス取得時刻及び当該出力情報に含まれる文字列の情報であるレスポンス文字列情報を含む出力情報とを連携付けて入出力情報として、コンピュータの記憶手段に記憶する手順と、
前記記憶手段に記憶されている一以上の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を、予め定められたルールに従って調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報とを連携付けるサービス連携情報であって、前記レスポンス取得時刻が、前記idの値が所定の値の入出力情報である連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より前の時刻の入出力情報を複数の前記入出力情報から抽出し、当該抽出された入出力情報のレスポンス文字列情報に前記連携先サービス情報のリクエスト文字列情報が含まれている場合に、前記連携先サービス情報のリファラURLと前記抽出された入出力情報のリファラURLとを連携づけるサービス連携情報を作成し、該サービス連携情報を前記記憶手段に記憶する手順と、
前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記記憶手段に記憶されている1以上の前記サービス連携情報のうちで、該出力情報を連携付けているサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該出力情報に連携する連携サービス情報を取得する手順と、
前記出力情報に前記取得した連携サービス情報を添付して、該連携サービス情報が添付された該出力情報を前記クライアント部に渡す手順と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするサービス中継プログラム。
A procedure for receiving input information from a client unit that receives a service and passing the input information to a service providing unit that provides the service;
A procedure for receiving output information from the service providing unit that has received the input information;
The input information received from the client unit, including the referrer URL, the request acquisition time when the input information was received, and the request character string information that is the character string information included in the input information, and the service The output information received from the providing unit is input in association with the response acquisition time that is the time when the output information is received and the output information that includes the response character string information that is the character string information included in the output information. As output information, stored in a storage means of a computer;
For each of the one or more pieces of input / output information stored in the storage means, the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information is examined according to a predetermined rule, If there is a match, it is service cooperation information for linking the input information with the other input / output information, and the response acquisition time is the cooperation destination service in which the id value is the input / output information having a predetermined value the output information of time before information request acquisition time extracted from the plurality of input information, including the request character string information of the cooperation destination service information in the response character string information of the input and output information the extracted If the service link information is linked, the service link information that links the referrer URL of the link destination service information with the referrer URL of the extracted input / output information is created, and the service link information is stored in the memory And procedures to be stored in the stage,
When the output information from the service providing unit is received, if there is service cooperation information that links the output information among the one or more service cooperation information stored in the storage unit, the service information A procedure for acquiring linked service information linked to the output information based on the linked information;
Attaching the acquired cooperative service information to the output information and passing the output information with the cooperative service information attached to the client unit;
A service relay program that causes the computer to execute
サービスの提供を受けるクライアント部からの入力情報を受け付けて、該入力情報をサービスを提供するサービス提供部に渡すステップと、
前記入力情報を受け付けた前記サービス提供部からの出力情報を受け付けるステップと、
前記クライアント部から受け付けた入力情報であって、リファラURL、当該入力情報を受け付けたリクエスト取得時刻、及び当該入力情報に含まれる文字列の情報であるリクエスト文字列情報を含む入力情報と、前記サービス提供部から受け付けた出力情報であって、当該出力情報を受け付けた時刻であるレスポンス取得時刻及び当該出力情報に含まれる文字列の情報であるレスポンス文字列情報を含む出力情報と、を前記クライアントからの入力順を示すid毎に連携付けて入出力情報として、コンピュータの記憶手段に記憶するステップと、
前記記憶手段に記憶されている一以上の前記入出力情報毎に、当該入出力情報の入力情報と他の入出力情報の出力情報との一致性を、予め定められたルールに従って調べて、該一致性があれば、該入力情報と該他の入出力情報とを連携付けるサービス連携情報であって、前記レスポンス取得時刻が、前記idの値が所定の値の入出力情報である連携先サービス情報のリクエスト取得時刻より前の時刻の入出力情報を複数の前記入出力情報から抽出し、当該抽出された入出力情報のレスポンス文字列情報に前記連携先サービス情報のリクエスト文字列情報が含まれている場合に、前記連携先サービス情報のリファラURLと前記抽出された入出力情報のリファラURLとを連携づけるサービス連携情報を作成し、該サービス連携情報を前記記憶手段に記憶するステップと、
前記サービス提供部からの出力情報を受け付けると、前記記憶手段に記憶されている1以上の前記サービス連携情報のうちで、該出力情報を連携付けているサービス連携情報がある場合には、該サービス連携情報に基づいて該出力情報に連携する連携サービス情報を取得するステップと、
前記出力情報に前記取得した連携サービス情報を添付して、該連携サービス情報が添付された該出力情報を前記クライアント部に渡すステップと、
を前記コンピュータが実行することを特徴とするサービス中継方法。
Receiving input information from a client unit that receives a service and passing the input information to a service providing unit that provides the service;
Receiving output information from the service providing unit that has received the input information; and
The input information received from the client unit, including the referrer URL, the request acquisition time when the input information was received, and the request character string information that is the character string information included in the input information, and the service Output information received from the providing unit, the response acquisition time that is the time when the output information is received, and the output information that includes the response character string information that is the character string information included in the output information, from the client Storing in the storage means of the computer as input / output information in association with each id indicating the input order;
For each of the one or more pieces of input / output information stored in the storage means, the consistency between the input information of the input / output information and the output information of other input / output information is examined according to a predetermined rule, If there is a match, it is service cooperation information for linking the input information with the other input / output information, and the response acquisition time is the cooperation destination service in which the id value is the input / output information having a predetermined value the output information of time before information request acquisition time extracted from the plurality of input information, including the request character string information of the cooperation destination service information in the response character string information of the input and output information the extracted If the service link information is linked, the service link information that links the referrer URL of the link destination service information with the referrer URL of the extracted input / output information is created, and the service link information is stored in the memory And you are storing in the stage,
When the output information from the service providing unit is received, if there is service cooperation information that links the output information among the one or more service cooperation information stored in the storage unit, the service information Acquiring linked service information linked to the output information based on the linked information;
Attaching the acquired cooperative service information to the output information, and passing the output information attached with the cooperative service information to the client unit;
The service relay method, wherein the computer executes
JP2009001273A 2009-01-07 2009-01-07 Service relay device, service relay method, and program for executing the method Active JP5294885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001273A JP5294885B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Service relay device, service relay method, and program for executing the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001273A JP5294885B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Service relay device, service relay method, and program for executing the method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010160592A JP2010160592A (en) 2010-07-22
JP2010160592A5 JP2010160592A5 (en) 2011-07-21
JP5294885B2 true JP5294885B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=42577724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001273A Active JP5294885B2 (en) 2009-01-07 2009-01-07 Service relay device, service relay method, and program for executing the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294885B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685804B2 (en) * 2009-07-16 2015-03-18 富士通株式会社 Web application linkage method, linkage apparatus, and linkage program
JP5641800B2 (en) 2010-07-15 2014-12-17 キヤノン株式会社 Vibration type driving device
JP6629157B2 (en) 2016-09-06 2020-01-15 株式会社東芝 system
US11025724B2 (en) * 2017-07-24 2021-06-01 Facebook, Inc. Transport of control data in proxy-based network communications

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164313A (en) * 2002-11-13 2004-06-10 Fujitsu Ltd Service linkage device
JP2006092331A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Service coordination apparatus, service coordination method, and program
JP2006190008A (en) * 2005-01-04 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data coordination device and data coordination method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010160592A (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11537607B2 (en) Automated sequential site navigation
CN110310034A (en) A kind of service orchestration applied to SaaS, business flow processing method and apparatus
US20110209047A1 (en) System and method to permit language independence for web interfaces
CN103733198A (en) Stream application performance monitoring metrics
KR20140009416A (en) Method and computer program to monitor and correlate user - initiated actions with backend operations
US20150347491A1 (en) Managing user ratings in a web services environment
CN106464710A (en) Profile-based cache management
US20230169563A1 (en) Data linkage system, method and program
JP5294885B2 (en) Service relay device, service relay method, and program for executing the method
CN110222253A (en) A kind of collecting method, equipment and computer readable storage medium
US20130290865A1 (en) Information generation device, information generation method, information generation program, and recording medium
JP2007072959A (en) Distribution system, terminal device, and program
US20040015492A1 (en) Information image providing system, information image management server, and client
JP2009277026A (en) Form input support system, form input support method, and form input support program
KR20170124194A (en) Method and program for providing travel information
JP5146320B2 (en) Application linkage system, application linkage method, recording medium, and application linkage program
JP4689867B2 (en) Server system, client system, differential update system, and differential update program
CN100595719C (en) Multi-modal synchronization method and apparatus
WO2013132643A1 (en) Information processing device, method, and program
JP5575971B1 (en) Form data management server and form data management program
JP5847867B2 (en) Equipment for providing reference information for advertisers
JP2009271633A (en) Point management system and point management method
JP4895619B2 (en) Product information provision system
JP5181503B2 (en) Scenario creation program and scenario creation device
JP2007011663A (en) Information processor, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5294885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250