JP5262506B2 - Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof - Google Patents

Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5262506B2
JP5262506B2 JP2008243499A JP2008243499A JP5262506B2 JP 5262506 B2 JP5262506 B2 JP 5262506B2 JP 2008243499 A JP2008243499 A JP 2008243499A JP 2008243499 A JP2008243499 A JP 2008243499A JP 5262506 B2 JP5262506 B2 JP 5262506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
server device
client device
text input
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008243499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010079329A (en
Inventor
育大 網代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008243499A priority Critical patent/JP5262506B2/en
Publication of JP2010079329A publication Critical patent/JP2010079329A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5262506B2 publication Critical patent/JP5262506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明はシンクライアント体感性能管理システム及びそれに用いる方法並びにそのプログラムに関し、特にシンクライアントの体感性能を管理するための技術に関する。   The present invention relates to a thin client experience performance management system, a method used therefor, and a program thereof, and more particularly to a technique for managing the experience performance of a thin client.

シンクライアントシステムでは、文書作成ソフトウェアや表計算ソフトウェア等のアプリケーションがすべてサーバ装置側で動作する。クライアント装置で行われたキーボードやマウス等の操作データはサーバ装置に送信され、サーバ装置で操作データに対する処理が実行された後、画面の更新データがクライアント装置に返される。   In the thin client system, all applications such as document creation software and spreadsheet software operate on the server device side. Operation data such as a keyboard and a mouse performed on the client device is transmitted to the server device. After the server device performs processing on the operation data, screen update data is returned to the client device.

このようなシンクライアントシステムでは、サーバ装置とクライアント装置との間のデータ送受信がリアルタイムに行われ、実際にそのアプリケーションを利用するユーザレベルでの主観的あるいは客観的な品質等のユーザ体感品質を用いた品質管理が重要視されている。   In such a thin client system, data transmission / reception between the server device and the client device is performed in real time, and user experience quality such as subjective or objective quality at the user level that actually uses the application is used. The quality control that was done is regarded as important.

このユーザ体感品質を用いた品質管理としては、サーバ装置の処理時間を算出する方法がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の管理装置は、サーバ装置に接続されている。この管理装置で用いられるサーバ装置の処理時間を算出するためのモジュールの構成を図6に示す。図6において、サーバ処理時間算出モジュール6は、リクエスト時刻推定モジュール61と、応答完了時刻推定モジュール62と、処理時間算出モジュール63とから構成されている。   As quality management using the user experience quality, there is a method of calculating the processing time of the server device (see, for example, Patent Document 1). The management device described in Patent Literature 1 is connected to a server device. FIG. 6 shows the configuration of a module for calculating the processing time of the server device used in this management device. 6, the server processing time calculation module 6 includes a request time estimation module 61, a response completion time estimation module 62, and a processing time calculation module 63.

リクエスト時刻推定モジュール61は、クライアント装置(図示せず)からサーバ装置(図示せず)に入力されるパケットを捕捉し、サーバ装置がパケット(リクエスト)の処理を開始した時刻を推定する。   The request time estimation module 61 captures a packet input from a client device (not shown) to a server device (not shown), and estimates a time when the server device starts processing a packet (request).

応答完了時刻推定モジュール62は、サーバ装置からクライアント装置に出力されるパケットを捕捉し、サーバ装置がリクエストの処理を完了した時刻を推定する。   The response completion time estimation module 62 captures a packet output from the server device to the client device, and estimates a time when the server device completes the processing of the request.

処理時間算出モジュールは、リクエスト時刻推定モジュール61及び応答完了時刻推定モジュール62で推定した処理完了時刻から処理開始時刻を減じることにより、サーバ装置がリクエストの処理に要した時間を算出する。   The processing time calculation module calculates the time required for the server device to process the request by subtracting the processing start time from the processing completion time estimated by the request time estimation module 61 and the response completion time estimation module 62.

図7は、サーバ装置への入力パケットと、サーバ装置からの出力パケットとの時間変化に対し、管理装置によって算出されるサーバ装置の処理時間を概念的に示している。   FIG. 7 conceptually shows the processing time of the server device calculated by the management device with respect to the time change between the input packet to the server device and the output packet from the server device.

ユーザ体感品質を用いた品質管理としては、以下の特許文献2〜4に記載の方法がある。特許文献2に記載の方法では、メディア用パケットの遅延揺らぎに応じたフレーム再生間隔の変動による影響を考慮してユーザ体感品質値を高い精度で推定している。   As quality control using the user experience quality, there are methods described in Patent Documents 2 to 4 below. In the method described in Patent Document 2, the user experience quality value is estimated with high accuracy in consideration of the influence of the fluctuation of the frame reproduction interval according to the delay fluctuation of the media packet.

特許文献3に記載の方法では、品質管理目標値として利用可能なリアルタイム系アプリケーションのユーザ体感品質を推定可能な推定モデルを生成している。特許文献4に記載の方法では、バースト損失が発生するパケット通信網において、バースト損失という現象が、リアルタイム系アプリケーションの各種メディア(音声や映像等)に対するユーザ体感品質(主観品質または客観品質)に与える影響を考慮して、パケット通信網を管理できるようにしている。   In the method described in Patent Literature 3, an estimation model capable of estimating the user experience quality of a real-time application that can be used as a quality control target value is generated. In the method described in Patent Document 4, in a packet communication network in which burst loss occurs, the phenomenon of burst loss gives to the user experience quality (subjective quality or objective quality) for various media (such as voice and video) of real-time applications. The packet communication network can be managed in consideration of the influence.

特開2007−221207号公報JP 2007-221207 A 特開2007−329775号公報JP 2007-329775 A 特開2006−352528号公報JP 2006-352528 A 特許第3905891号公報Japanese Patent No. 3905891

上述したユーザ体感品質を用いた品質管理では、サーバ装置における応答性能を管理しており、ユーザの体感品質に直結するクライアントにおける応答性能を管理していないという問題がある。   In the quality management using the user experience quality described above, there is a problem that the response performance in the server apparatus is managed, and the response performance in the client that is directly connected to the user experience quality is not managed.

また、上述したユーザ体感品質を用いた品質管理では、サーバ装置の処理時間がリクエスト間隔よりも長い場合に処理時間を算出することができないため、品質劣化を検出することができないという問題がある。   Further, in the quality management using the user experience quality described above, there is a problem in that quality degradation cannot be detected because the processing time cannot be calculated when the processing time of the server device is longer than the request interval.

そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、ユーザの体感品質に直結するクライアントにおける応答性能を管理することができ、品質劣化を検出することができるシンクライアント体感性能管理システム及びそれに用いる方法並びにそのプログラムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems, manage response performance in a client directly related to the user's experience quality, and use a thin client experience performance management system capable of detecting quality degradation. It is to provide a method and a program thereof.

本発明によるシンクライアント体感性能管理システムは、クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定モジュールと、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出モジュールとを有し、
前記応答パケット検出モジュールが前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶し
前記テキスト入力判定モジュールは、
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得モジュールと、
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得モジュールと、
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出モジュールとを含むことを特徴とする。
A thin client experience performance management system according to the present invention captures a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device. A text input determination module that determines that the user's operation is text input;
A response packet detection module that determines whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
When the response packet detection module determines that the reply does not exist, at least the occurrence of quality degradation is stored in the storage device ,
The text input determination module is
A first request time acquisition module that captures a first packet transmitted from the client device to the server device and acquires a transmission time thereof;
A second request time acquisition module that captures a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquires the transmission time;
And a request interval calculation module for calculating a packet transmission interval based on the transmission time of the first packet and the transmission time of the second packet.

本発明によるシンクライアント体感性能管理方法は、クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定処理と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出処理とを有し、
前記応答パケット検出処理において前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶し
前記テキスト入力判定処理は、
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出処理とを含むことを特徴とする
A thin client experience performance management method according to the present invention captures a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device. A text input determination process for determining that the user's operation is a text input;
A response packet detection process for determining whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
When it is determined that the reply does not exist in the response packet detection process, the occurrence of quality degradation is stored in at least the storage device ,
The text input determination process includes:
A first request time acquisition process for capturing a first packet transmitted from the client device to the server device and acquiring the transmission time;
A second request time acquisition process for capturing a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquiring the transmission time;
And a request interval calculation process for calculating a packet transmission interval based on the transmission time of the first packet and the transmission time of the second packet .

本発明によるプログラムは、クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムに接続される装置内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記シンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定処理と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出処理とを含み、
前記応答パケット検出処理において前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶させ
前記テキスト入力判定処理は、
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出処理とを含むことを特徴とする。
A program according to the present invention is a program to be executed by a computer in a device connected to a thin client system in which operation data input by a user operation on a client device is processed by a server device,
A text input determination process for determining that the user's operation is a text input by capturing a packet transmitted from the client device to the server device in the thin client system;
A response packet detection process for determining whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
If it is determined that the reply does not exist in the response packet detection process, at least the occurrence of quality degradation is stored in the storage device ,
The text input determination process includes:
A first request time acquisition process for capturing a first packet transmitted from the client device to the server device and acquiring the transmission time;
A second request time acquisition process for capturing a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquiring the transmission time;
And a request interval calculation process for calculating a packet transmission interval based on the transmission time of the first packet and the transmission time of the second packet .

本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、ユーザの体感品質に直結するクライアントにおける応答性能を管理することができ、品質劣化を検出することができるという効果が得られる。   By adopting the configuration and operation as described above, the present invention can manage the response performance in the client that is directly linked to the user's quality of experience, and the effect that quality degradation can be detected is obtained.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの構成例を示すブロック図である。図1において、本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムは、シンクライアントシステムのクライアント装置(図示せず)と通信可能に接続されており、テキスト入力判定モジュール1と、応答パケット検出モジュール2とを備えている。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a thin client experience performance management system according to the first exemplary embodiment of the present invention. 1, the thin client experience performance management system according to the first embodiment of the present invention is communicably connected to a client device (not shown) of the thin client system, and includes a text input determination module 1 and a response. A packet detection module 2.

テキスト入力判定モジュール1は、さらに第1のリクエスト時刻取得モジュール11と、第2のリクエスト時刻取得モジュール12と、リクエスト間隔算出モジュール13とから構成されている。尚、テキスト入力判定モジュール1及び応答パケット検出モジュール2は、図示せぬコンピュータ[例えば、CPU(中央処理装置)等]が、後述するシンクライアント体感性能管理方法の処理を実現するためのプログラムを実行することによって実現可能である。   The text input determination module 1 further includes a first request time acquisition module 11, a second request time acquisition module 12, and a request interval calculation module 13. The text input determination module 1 and the response packet detection module 2 execute a program for realizing processing of a thin client experience performance management method, which will be described later, by a computer not shown (for example, a CPU (Central Processing Unit)). This is possible by doing.

図2は本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムによる処理を示すフローチャートである。図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理方法について説明する。尚、図2に示す処理は、上記のコンピュータ(例えば、CPU等)がプログラムを実行することで実現される。   FIG. 2 is a flowchart showing processing by the thin client experience performance management system according to the first exemplary embodiment of the present invention. With reference to FIG.1 and FIG.2, the thin client experience performance management method by the 1st Embodiment of this invention is demonstrated. Note that the processing shown in FIG. 2 is realized by the above-described computer (for example, CPU) executing a program.

まず、テキスト入力判定モジュール1は、シンクライアントシステムのクライアント装置からサーバ装置(図示せず)に送信されるパケットを捕捉することで、クライアント装置におけるユーザの操作がテキスト入力であることを判定する。   First, the text input determination module 1 determines that a user operation on the client device is text input by capturing a packet transmitted from a client device of the thin client system to a server device (not shown).

クライアント装置が送受信するパケットは、クライアント装置上のOS(Operating System:オペレーティングシステム)やライブラリ等の機能を利用して取得することができる。また、このパケットは、クライアント装置とネットワーク的に接続されたネットワークスイッチやハブ、ルータ等の通信機器(図示せず)から取得することもできる。   Packets transmitted and received by the client device can be acquired by using functions such as an OS (Operating System) and a library on the client device. The packet can also be acquired from a communication device (not shown) such as a network switch, hub, or router connected to the client device in a network.

シンクライアントシステムでは、文書作成ソフトウェアや表計算ソフトウェア等のアプリケーションがすべてサーバ装置側で動作する。クライアント装置で行われたキーボードやマウス等による操作データ(クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データ)は、サーバ装置に送信され、サーバ装置で操作データに対する処理が実行された後、この操作データに対する処理の結果を示す画面の更新データがクライアント装置に返される。   In the thin client system, all applications such as document creation software and spreadsheet software operate on the server device side. Operation data (operation data input by a user operation on the client device) performed on the client device using a keyboard, a mouse, or the like is transmitted to the server device, and processing for the operation data is executed on the server device. Update data of the screen indicating the result of processing on the data is returned to the client device.

クライアント装置での操作がテキスト入力であるかどうかの判定は、第1のリクエスト時刻取得モジュール11、第2のリクエスト時刻取得モジュール12、リクエスト間隔算出モジュール13の3つのモジュールの連携によって実現される。   The determination as to whether or not the operation on the client device is a text input is realized by the cooperation of the three modules: the first request time acquisition module 11, the second request time acquisition module 12, and the request interval calculation module 13.

まず、第1のリクエスト時刻取得モジュール11は、シンクライアントシステムのクライアント装置からサーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉し、パケットの送信時刻を取得する(図2ステップS1)。   First, the first request time acquisition module 11 captures the first packet transmitted from the client device of the thin client system to the server device, and acquires the packet transmission time (step S1 in FIG. 2).

次に、第2のリクエスト時刻取得モジュール12は、第1のパケットの次にクライアント装置からサーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉し、上記と同様に、パケットの送信時刻を取得する(図2ステップS2)。   Next, the second request time acquisition module 12 captures the second packet transmitted from the client device to the server device next to the first packet, and acquires the packet transmission time in the same manner as described above ( FIG. 2 step S2).

リクエスト間隔算出モジュール13は、第2のパケットの送信時刻から第1のパケットの送信時刻を減じることにより、パケットの送信間隔を算出する(図2ステップS3)。次に、リクエスト間隔算出モジュール13は、算出した送信間隔が所定の範囲内に収まっているかどうかを応答パケット検出モジュール2に通知する。   The request interval calculation module 13 calculates the packet transmission interval by subtracting the transmission time of the first packet from the transmission time of the second packet (step S3 in FIG. 2). Next, the request interval calculation module 13 notifies the response packet detection module 2 whether or not the calculated transmission interval is within a predetermined range.

この判定に用いられる送信間隔の範囲は、ユーザによるキーボードの打鍵速度から決定される。熟練者の場合、キーボードを打つ速度は、たいてい毎分400打から600打の間である。この時、打鍵間隔は100ms(ミリ秒)から150msとなる。したがって、テキスト入力判定モジュール1は、クライアント装置からサーバ装置に送信されるパケットの送信間隔が100〜150msの時に、第1のパケットに対応するクライアント装置の操作がテキスト入力であると判定する。   The range of the transmission interval used for this determination is determined from the keystroke speed of the keyboard by the user. For an experienced person, the speed of hitting the keyboard is usually between 400 and 600 strokes per minute. At this time, the keystroke interval is from 100 ms (milliseconds) to 150 ms. Therefore, the text input determination module 1 determines that the operation of the client device corresponding to the first packet is text input when the transmission interval of packets transmitted from the client device to the server device is 100 to 150 ms.

キーボードを打つ速度は、人や状況によって異なる。言い換えれば、パケットの送信間隔が100〜150msの範囲から外れていても、パケットの送出を引き起こした操作がテキスト入力でないとは限らない。しかしながら、後述の都合上、本実施の形態では、この範囲のパケットを分析の対象とする。また、キーボードを打つのが遅いユーザは、シンクライアントシステムに高い応答性能を要求しない可能性が高い。   The speed at which you hit the keyboard depends on the person and the situation. In other words, even if the packet transmission interval is out of the range of 100 to 150 ms, the operation that caused the packet transmission is not necessarily text input. However, for the convenience described later, in this embodiment, packets in this range are targeted for analysis. Also, a user who is slow to hit the keyboard is likely not to require high response performance from the thin client system.

続いて、クライアント装置のパケット送信間隔に関する通知を受けた応答パケット検出モジュール2は、リクエスト間隔が所定の範囲内に収まっていなければ(図2ステップS4のFalse)、なにもせずに処理を終了する。   Subsequently, when the response packet detection module 2 receives the notification regarding the packet transmission interval of the client device, if the request interval is not within the predetermined range (False in step S4 in FIG. 2), the processing ends without doing anything. To do.

応答パケット検出モジュール2は、リクエスト間隔が所定の範囲内に収まっていた場合(図2ステップS4のTrue)、次に第1のパケットと第2のパケットとの間にサーバ装置からクライアント装置に向けて送信された応答パケットが存在するかどうかを調べる。   When the request interval is within the predetermined range (true in step S4 in FIG. 2), the response packet detection module 2 then moves from the server device to the client device between the first packet and the second packet. Check whether there is a response packet sent.

応答パケット検出モジュール2は、応答パケットが存在した場合(図2ステップS5のFalse)、応答パケット検出モジュールは処理を終了する。応答パケット検出モジュール2は、応答パケットが存在しなかった場合(図2ステップS5のTrue)、品質劣化の発生を図示せぬ記憶装置等に記憶し、品質劣化が発生している旨を外部の出力装置等(図示せず)に出力する(図2ステップS6)。   When there is a response packet (False in step S5 in FIG. 2), the response packet detection module 2 ends the process. When there is no response packet (True in step S5 in FIG. 2), the response packet detection module 2 stores the occurrence of quality deterioration in a storage device (not shown) and indicates that the quality deterioration has occurred. The data is output to an output device or the like (not shown) (step S6 in FIG. 2).

この時の応答パケットは、クライアント装置のテキスト入力操作に対する画面更新データを含んでいる。第1のパケット送信と第2のパケット送信との間に応答パケットがクライアントに届かなかったということは、第1のパケット送信に対応するテキスト入力操作に対して画面の更新がなされなかった(間に合わなかった)ことを意味している。応答パケット検出モジュール2は、これを劣化と判定する。   The response packet at this time includes screen update data for the text input operation of the client device. The fact that the response packet did not reach the client between the first packet transmission and the second packet transmission means that the screen was not updated for the text input operation corresponding to the first packet transmission (in time). It means no). The response packet detection module 2 determines this as degradation.

ところで、人間は100msないし150ms以上の遅延が発生した場合に、遅延を実際に遅延として知覚するという性質をもつため、ある文字の入力から100〜150ms後の次の文字の入力までに画面の更新がなされない場合、ユーザはシンクライアントシステムの応答が遅いことを知覚する可能性が高い。この時、ユーザにとってシンクライアントシステムの体感品質は低下しているといえる。このため、本実施の形態では、パケットの送信間隔が100〜150msの場合に、応答性能が低下していると判定する。もちろん、これらの数値は一例であり、適宜変更することができる。   By the way, when a delay of 100 ms to 150 ms or more occurs, humans actually perceive the delay as a delay, so that the screen is updated between the input of a character and the input of the next character 100 to 150 ms later. If this is not done, the user is likely to perceive that the thin client system is slow to respond. At this time, it can be said that the quality of experience of the thin client system is lowered for the user. For this reason, in this embodiment, it is determined that the response performance is degraded when the packet transmission interval is 100 to 150 ms. Of course, these numerical values are examples, and can be changed as appropriate.

仮に、ユーザのキーボードの打鍵間隔が20ms(毎分3000打)であれば、2つのキー入力の間に画面の更新が行われなくても、ユーザは遅延に気がつかない。本実施の形態は、熟練者のテキスト入力間隔が100〜150msであることと、人間の知覚能力の性質との2つを利用してなされている。   If the keystroke interval of the user's keyboard is 20 ms (3000 strokes per minute), the user will not notice the delay even if the screen is not updated between two key inputs. In this embodiment, the text input interval of the expert is 100 to 150 ms and the nature of human perception ability is used.

例として、Windows(登録商標) Server(Microsoft社のサーバ用OS)が提供するターミナルサービスを利用したシンクライアントシステムを考える。ターミナルサービスでは、RDP(Remote Desktop Protocol)を用いてクライアント装置とサーバ装置とが操作データや画面データをやりとりする。データは、パケットに分割されてネットワーク上に流れる。   As an example, consider a thin client system using a terminal service provided by a Windows (registered trademark) Server (a server OS of Microsoft Corporation). In the terminal service, the client device and the server device exchange operation data and screen data using RDP (Remote Desktop Protocol). Data is divided into packets and flows on the network.

パケットキャプチャデータは、クライアント装置上のソフトウェアか、あるいはクライアント装置とネットワーク的に近いネットワークスイッチ等が備えるパケットキャプチャ用のポートから取得される。RDPのパケットは、特定のポート番号を使って送受信されるため、パケットのデータのうち、ポート番号を記述した部分を解析することで、パケットがRDPを用いたものかどうかを判定することが可能である。   The packet capture data is acquired from software on the client device or a packet capture port provided in a network switch or the like that is close to the client device in a network. Since RDP packets are transmitted and received using a specific port number, it is possible to determine whether a packet uses RDP by analyzing the part describing the port number in the packet data. It is.

クライアント装置が送受信するパケットからRDPパケットだけを抽出した結果、「14時25分37秒」付近で以下のようなキャプチャデータが得られたとする。
1: C→S RDP 14:25:37.068
2: C→S RDP 14:25:37.102
3: S→C RDP 14:25:37.152
4: C→S RDP 14:25:37.237
5: C→S RDP 14:25:37.371
6: S→C RDP 14:25:37.492
7: C→S RDP 14:25:37.518
8: C→S RDP 14:25:38.005
Assume that the following capture data is obtained near “14:25:37” as a result of extracting only RDP packets from packets transmitted and received by the client device.
1: C → S RDP 14: 25: 37.068
2: C → S RDP 14: 25: 37.102
3: S → C RDP 14: 25: 37.152
4: C → S RDP 14: 25: 37.237
5: C → S RDP 14: 25: 37.371
6: S → C RDP 14: 25: 37.492
7: C → S RDP 14: 25: 37.518
8: C → S RDP 14: 25: 38.005

このデータは、1行が1つのパケットに対応している。例えば、1行目は、クライアント装置Cからサーバ装置Sへのパケットの送信が「14時25分37.068秒」に行われたことを表す。   In this data, one line corresponds to one packet. For example, the first line indicates that transmission of a packet from the client apparatus C to the server apparatus S was performed at “14: 25: 37.068 seconds”.

第1のリクエスト時刻取得モジュール11は、まず第1のパケットとして1行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.068」を取得する。   The first request time acquisition module 11 first acquires the time “14: 25: 37.068” at which the packet in the first row was transmitted as the first packet.

次に、第2のリクエスト時刻取得モジュール12は、第2のパケットとして2行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.102」を取得する。   Next, the second request time acquisition module 12 acquires the time “14: 25: 37.102” at which the packet in the second row was transmitted as the second packet.

そして、リクエスト間隔算出モジュール13は、時刻「14:25:37.102」から時刻「14:25:37.068」を減算し、送信間隔である「0.034(秒)」を算出する。   Then, the request interval calculation module 13 subtracts the time “14: 25: 37.068” from the time “14: 25: 37.102” to calculate “0.034 (seconds)” as the transmission interval.

ここでは、クライアント装置の操作の判定に用いる送信間隔が120〜150ms(0.120〜0.150秒)であったとする。算出した送信間隔は「0.034(秒)」であり、この範囲に収まらないため、リクエスト間隔算出モジュール13は、クライアント装置の操作がテキスト入力ではないことを応答パケット検出モジュール2に通知する。   Here, it is assumed that the transmission interval used for determining the operation of the client device is 120 to 150 ms (0.120 to 0.150 seconds). Since the calculated transmission interval is “0.034 (seconds)” and does not fall within this range, the request interval calculation module 13 notifies the response packet detection module 2 that the operation of the client device is not text input.

通知を受けた応答パケット検出モジュール2は、なにもせずに処理を終了する。あるいは、応答パケット検出モジュール2が劣化が発生していない旨をディスプレイ等の外部の出力装置に出力してもよい。   The response packet detection module 2 that has received the notification ends the process without doing anything. Alternatively, the response packet detection module 2 may output that the deterioration has not occurred to an external output device such as a display.

以上が第1のケースである。次に第2のケースについて説明する。第2のケースでは、第1のリクエスト時刻取得モジュール11が第1のパケットとして2行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.102」を取得する。   The above is the first case. Next, the second case will be described. In the second case, the first request time acquisition module 11 acquires the time “14: 25: 37.102” at which the packet in the second row is transmitted as the first packet.

次に、第2のリクエスト時刻取得モジュール11は、第2のパケットとしてクライアント装置からサーバ装置に送信される次のパケットである4行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.237」を取得する。   Next, the second request time acquisition module 11 sends the time “14: 25: 37.237” when the packet in the fourth row, which is the next packet transmitted from the client device to the server device, is transmitted as the second packet. Is obtained.

リクエスト間隔算出モジュール13は、時刻「14:25:37.237」から時刻「14:25:37.102」を減算し、送信間隔「0.125(秒)」を算出する。この値は、所定の範囲(0.120〜0.150秒)に収まっているため、リクエスト間隔算出モジュール13はその旨を応答パケット検出モジュール2に通知する。   The request interval calculation module 13 subtracts the time “14: 25: 37.102” from the time “14: 25: 37.237” to calculate the transmission interval “0.125 (seconds)”. Since this value is within a predetermined range (0.120 to 0.150 seconds), the request interval calculation module 13 notifies the response packet detection module 2 to that effect.

通知を受けた応答パケット検出モジュール2は、クライアント装置の操作がテキスト入力であるため、第1のパケットと第2のパケットとの間に、サーバ装置からクライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを調べる。キャプチャデータを見ると、3行目に返信パケットが存在するため、この場合も、応答パケット検出モジュール2は処理を終了する。第1のケースと同様に、応答パケット検出モジュール2が劣化の発生していない旨をディスプレイ等の外部の出力装置に出力してもよい。   Upon receiving the notification, the response packet detection module 2 determines whether or not there is a reply of the packet from the server device to the client device between the first packet and the second packet because the operation of the client device is text input. Check out. When the captured data is viewed, there is a reply packet on the third line, so the response packet detection module 2 also ends the process in this case. Similarly to the first case, the response packet detection module 2 may output that the deterioration has not occurred to an external output device such as a display.

次に、第3のケースについて説明する。第3のケースでは、第1のリクエスト時刻取得モジュール11が第1のパケットとして4行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.237」を取得する。   Next, the third case will be described. In the third case, the first request time acquisition module 11 acquires the time “14: 25: 37.237” at which the packet in the fourth row is transmitted as the first packet.

次に、第2のリクエスト時刻取得モジュール12は、第2のパケットとして5行目のパケットが送信された時刻「14:25:37.371」を取得する。   Next, the second request time acquisition module 12 acquires the time “14: 25: 37.371” at which the packet in the fifth row was transmitted as the second packet.

リクエスト間隔算出モジュール13は、時刻「14:25:37.371」から時刻「14:25:37.237」を減算し、送信間隔「0.134(秒)」を算出する。この値は、所定の範囲(0.120〜0.150秒)に収まっているため、リクエスト間隔算出モジュール13はその旨を応答パケット検出モジュール2に通知する。   The request interval calculation module 13 subtracts the time “14: 25: 37.237” from the time “14: 25: 37.371” to calculate the transmission interval “0.134 (seconds)”. Since this value is within a predetermined range (0.120 to 0.150 seconds), the request interval calculation module 13 notifies the response packet detection module 2 to that effect.

通知を受けた応答パケット検出モジュール2は、クライアント装置の操作がテキスト入力であるため、第1のパケットと第2のパケットとの間に、サーバ装置からクライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを調べる。4行目と5行目との間にサーバ装置からクライアント装置へのパケットの返信が存在しないため、応答パケット検出モジュール2は、応答性能に劣化があることを外部の別のシステムやディスプレイ等の出力装置に出力する。   Upon receiving the notification, the response packet detection module 2 determines whether or not there is a reply of the packet from the server device to the client device between the first packet and the second packet because the operation of the client device is text input. Check out. Since there is no packet return from the server device to the client device between the 4th and 5th rows, the response packet detection module 2 indicates that the response performance is degraded, such as another external system or display Output to the output device.

同様に、第4のケースでは、5行目と7行目とにおけるクライアント装置からサーバ装置へのパケットの送信間隔が、時刻「14:25:37.518」−時刻「14:25:37.371」=送信間隔「0.147」と所定の範囲に収まるため、テキスト入力判定モジュール1によってクライアント装置の操作がテキスト入力と判定される。   Similarly, in the fourth case, the transmission interval of packets from the client device to the server device in the fifth and seventh rows is the time “14: 25: 37.518” −time “14:25:37. 371 ”= transmission interval“ 0.147 ”, which falls within the predetermined range, the text input determination module 1 determines that the operation of the client device is text input.

しかし、その間の6行目にサーバ装置からクライアント装置への返信があることが検出されるため、応答パケット検出モジュール2によって劣化はないと判定される。   However, since it is detected that there is a reply from the server device to the client device on the sixth line in the meantime, the response packet detection module 2 determines that there is no deterioration.

第5のケースでは、7行目と8行目とにおけるクライアント装置からサーバ装置へのパケットの送信間隔が、時刻「14:25:38.005」−時刻「14:25:37.518」=送信間隔「0.487」と所定の範囲外であるため、テキスト入力判定モジュール1によってクライアント装置の操作がテキスト入力ではないと判定され、劣化検出の対象とならない。   In the fifth case, the packet transmission interval from the client device to the server device in the seventh and eighth lines is time “14: 25: 38.005” −time “14: 25: 37.518” = Since the transmission interval “0.487” is outside the predetermined range, the text input determination module 1 determines that the operation of the client device is not text input, and is not subject to deterioration detection.

以上に説明したように、本実施の形態によれば、クライアント装置におけるテキスト入力操作に対して、ユーザに知覚され得るような応答の遅延が発生しているかどうかを判定することができる。これによって、本実施の形態では、シンクライアントシステムがユーザに提供する体感品質を管理することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine whether or not there is a response delay that can be perceived by the user with respect to the text input operation in the client device. Thereby, in this embodiment, it is possible to manage the quality of experience provided to the user by the thin client system.

図3は本発明の第2の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの構成例を示すブロック図である。図3において、処理装置3は、上述した本発明の第1の実施の形態におけるテキスト入力判定モジュール1と応答パケット検出モジュール2とに加えて、劣化率算出モジュール31を備えている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a thin client experience performance management system according to the second exemplary embodiment of the present invention. 3, the processing device 3 includes a deterioration rate calculation module 31 in addition to the text input determination module 1 and the response packet detection module 2 in the first embodiment of the present invention described above.

また、処理装置3は、テキスト入力回数記憶部41及び劣化回数記憶部42を備えた記憶装置4と出力装置5とに接続されている。尚、テキスト入力判定モジュール1及び応答パケット検出モジュール2については、上記の図1及び図2に示す本発明の第1の実施の形態による構成及び動作と同様であるので、その説明については省略する。   The processing device 3 is connected to a storage device 4 having a text input number storage unit 41 and a deterioration number storage unit 42 and an output device 5. The text input determination module 1 and the response packet detection module 2 are the same as the configuration and operation according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 and FIG. .

図4は本発明の第2の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの処理を示すフローチャートである。図3及び図4を参照して本発明の第2の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの処理について説明する。尚、本実施の形態では、テキスト入力と判定されたパケットのうち、劣化と判定されたものの割合が算出される。また、図4に示す処理は、上記のコンピュータ(例えば、CPU等)がプログラムを実行することで実現される。   FIG. 4 is a flowchart showing processing of the thin client experience performance management system according to the second exemplary embodiment of the present invention. Processing of the thin client experience performance management system according to the second exemplary embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the ratio of packets determined to be degraded among the packets determined to be text input is calculated. Further, the processing shown in FIG. 4 is realized by the above-described computer (for example, CPU) executing a program.

劣化と判定されたものの割合の算出にあたり、処理装置3は、記憶装置4中のテキスト入力回数記憶部41が保持するテキスト入力回数と、劣化回数記憶部42が保持する劣化回数とをともに0に初期化する(図4ステップS11)。   In calculating the ratio of those determined to be degraded, the processing device 3 sets both the text input count held by the text input count storage unit 41 in the storage device 4 and the degradation count held by the degradation count storage unit 42 to 0. Initialization is performed (step S11 in FIG. 4).

さらに、処理装置3は、処理すべきクライアント装置からサーバ装置へ送信されるパケット(リクエスト)がなくなるまで(図4ステップS12のFalse)、ステップS13以降の処理を繰り返す。尚、ステップS12においては、例えば、次のパケットが所定時間こなくなった時にパケット(リクエスト)がなくなったと判定する。処理装置3は、処理すべきパケットがなくなれば(図4ステップS12のTrue)、劣化率を算出して(図4ステップS20)、処理を完了する。   Furthermore, the processing device 3 repeats the processing after step S13 until there is no packet (request) transmitted from the client device to be processed to the server device (False in step S12 in FIG. 4). In step S12, for example, it is determined that there is no packet (request) when the next packet does not arrive for a predetermined time. When there are no more packets to be processed (true in step S12 in FIG. 4), the processing device 3 calculates the deterioration rate (step S20 in FIG. 4) and completes the processing.

ステップS13〜S16の処理におけるテキスト入力判定モジュール1の動作は、上述した本発明の第1の実施の形態と同様である。本実施の形態では、さらに、テキスト入力判定モジュール1がパケットの送信間隔が所定の範囲内であった場合に(図4ステップS16のTrue)、テキスト入力回数記憶部41に保持されたテキスト入力回数の値を1増やす(図4ステップS17)。   The operation of the text input determination module 1 in the processes of steps S13 to S16 is the same as that of the above-described first embodiment of the present invention. In the present embodiment, further, when the text input determination module 1 has a packet transmission interval within a predetermined range (true in step S16 in FIG. 4), the text input count stored in the text input count storage unit 41 Is increased by 1 (step S17 in FIG. 4).

ステップS18における応答パケット検出モジュール2の判定処理も、上述した本発明の第1の実施の形態と同様である。本実施の形態では、応答パケットが存在せず、劣化ありと判定された場合に(図4ステップS18のTrue)、応答パケット検出モジュール2が劣化回数記憶部の保持する劣化回数の値を1増やす(図4ステップS19)。   The determination process of the response packet detection module 2 in step S18 is also the same as that of the first embodiment of the present invention described above. In the present embodiment, when it is determined that there is no response packet and there is degradation (True in step S18 in FIG. 4), the response packet detection module 2 increases the value of the degradation count held in the degradation count storage unit by 1. (FIG. 4, step S19).

本実施の形態では、上記のステップS12〜S19の処理を繰り返すことにより、テキスト入力に対応すると判定されたパケットの数と、そのうち劣化と判定されたパケットの数とがカウントされる。   In the present embodiment, by repeating the processes of steps S12 to S19, the number of packets determined to correspond to the text input and the number of packets determined to be degraded are counted.

最後に、処理装置3の劣化率算出モジュール31は、劣化率=劣化回数/テキスト入力回数と定義される応答性能の劣化率を算出する(図4ステップS20)。   Finally, the deterioration rate calculation module 31 of the processing device 3 calculates the deterioration rate of response performance defined as deterioration rate = number of times of deterioration / number of times of text input (step S20 in FIG. 4).

図5は本発明の第2の実施の形態におけるシンクライアントシステムのサーバ装置とクライアント装置との間でやりとりされるパケットの送受信時刻と流量との関係を表す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the transmission / reception time and the flow rate of packets exchanged between the server device and the client device of the thin client system according to the second embodiment of the present invention.

図5では、クライアント装置からサーバ装置への上りパケットのうち、リクエスト間隔が100〜150msのパケット(☆印のパケット)がテキスト入力と判定される。このテキスト入力と判定されたパケットは全部で6あり、そのうちの2つについては応答(サーバ装置からクライアント装置への下りパケット)がないため、劣化率は2/6(≒0.333)と算出される。   In FIG. 5, among the upstream packets from the client device to the server device, a packet with a request interval of 100 to 150 ms (packet marked with a star) is determined as text input. There are a total of 6 packets determined to be text input, and 2 of them have no response (downstream packets from the server device to the client device), so the degradation rate is calculated as 2/6 (≈0.333). Is done.

この時、さらに、本実施の形態では、応答があった率を表す応答率=1−劣化率=4/6を算出してもよい。また、本実施の形態では、時間帯毎の劣化率を算出し、表やグラフ等の形式で出力することもできる。例えば、30分毎の劣化率を算出し、劣化率のグラフを作成することで、劣化の発生している時間帯を視覚的に把握することが可能となる。   At this time, in the present embodiment, response rate = 1−deterioration rate = 4/6 indicating the rate of response may be calculated. Further, in the present embodiment, the deterioration rate for each time zone can be calculated and output in the form of a table or a graph. For example, by calculating the deterioration rate every 30 minutes and creating a graph of the deterioration rate, it is possible to visually grasp the time zone in which the deterioration occurs.

次に、本発明の第1の実施の形態で説明した具体例と同様の例を用いて、本発明の第2の実施の形態における具体的な処理例について説明する。本例では、クライアント装置が送受信するRDPパケットに関して、クライアント装置からサーバ装置に送信されるパケットが6個あるため、5回の送信間隔の判定と、応答の有無の検出とを行う。本発明の第1の実施の形態で述べた5ケースは、それぞれこの判定及び検出処理に対応している。   Next, a specific processing example in the second embodiment of the present invention will be described using an example similar to the specific example described in the first embodiment of the present invention. In this example, regarding the RDP packet transmitted / received by the client device, there are six packets transmitted from the client device to the server device. The five cases described in the first embodiment of the present invention correspond to this determination and detection processing, respectively.

5ケースのパケットの判定のうちの3ケース(パケット)は、テキスト入力と判定され、さらにそのうちの1ケースは劣化と判定されている。この時、テキスト入力回数は3、劣化回数は1となり、劣化率算出モジュール31によって劣化率は1/3と算出される。   Three cases (packets) among the determinations of the five cases of packets are determined to be text input, and one of them is determined to be deteriorated. At this time, the text input count is 3, the degradation count is 1, and the degradation rate calculation module 31 calculates the degradation rate as 1/3.

例えば、1日分のキャプチャデータを取得した場合、これを時間帯によって分割し、分割したそれぞれのデータ群に対する劣化率を算出して表やグラフにまとめれば、1日における劣化率の変化を把握することができる。   For example, when capture data for one day is acquired, it is divided according to the time zone, and the deterioration rate for each divided data group is calculated and summarized in a table or graph to grasp changes in the deterioration rate for one day. can do.

このように、本実施の形態では、一定期間の劣化率を算出することによって、劣化の度合いを定量的に把握することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, it is possible to quantitatively grasp the degree of deterioration by calculating the deterioration rate for a certain period.

本発明は、シンクライアントシステムの体感品質を監視または分析するための装置またはシステムに好適である。   The present invention is suitable for an apparatus or system for monitoring or analyzing the quality of experience of a thin client system.

本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the thin client experience performance management system by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムによる処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the thin client experience performance management system by the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the thin client experience performance management system by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態によるシンクライアント体感性能管理システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the thin client experience performance management system by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるシンクライアントシステムのサーバ装置とクライアント装置との間でやりとりされるパケットの送受信時刻と流量との関係を表す図である。It is a figure showing the relationship between the transmission / reception time and flow volume of the packet exchanged between the server apparatus and client apparatus of the thin client system in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明に関連する管理装置で用いられるサーバ装置の処理時間を算出するためのモジュールの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the module for calculating the processing time of the server apparatus used with the management apparatus relevant to this invention. 本発明に関連する管理装置においてサーバ装置への入力パケットとサーバ装置からの出力パケットとの時間変化に対し、算出されるサーバ装置の処理時間を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the processing time of the server apparatus calculated with respect to the time change of the input packet to a server apparatus, and the output packet from a server apparatus in the management apparatus relevant to this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 テキスト入力判定モジュール
2 応答パケット検出モジュール
3 処理装置
4 記憶装置
5 出力装置
11 第1のリクエスト時刻取得モジュール
12 第2のリクエスト時刻取得モジュール
13 リクエスト間隔算出モジュール
31 劣化率算出モジュール
41 テキスト入力回数記憶部
42 劣化回数記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Text input determination module 2 Response packet detection module 3 Processing apparatus 4 Storage apparatus 5 Output apparatus 11 1st request time acquisition module 12 2nd request time acquisition module 13 Request interval calculation module 31 Degradation rate calculation module 41 Text input frequency storage Part 42 Deterioration frequency storage part

Claims (15)

クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定モジュールと、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出モジュールとを有し、
前記応答パケット検出モジュールが前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶し、
前記テキスト入力判定モジュールは、
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得モジュールと、
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得モジュールと、
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出モジュールとを含むことを特徴とするシンクライアント体感性能管理システム。
By capturing a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device, the user operation can be performed by text input. A text input determination module for determining the presence,
A response packet detection module that determines whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
When the response packet detection module determines that the reply does not exist, at least the occurrence of quality degradation is stored in the storage device ,
The text input determination module is
A first request time acquisition module that captures a first packet transmitted from the client device to the server device and acquires a transmission time thereof;
A second request time acquisition module that captures a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquires the transmission time;
A thin client experience performance management system , comprising: a request interval calculation module that calculates a packet transmission interval based on a transmission time of the first packet and a transmission time of the second packet .
前記応答パケット検出モジュールが前記返信が存在しないと判定した場合に前記品質劣化が発生した旨を外部に出力することを特徴とする請求項1記載のシンクライアント体感性能管理システム。   The thin client experience performance management system according to claim 1, wherein when the response packet detection module determines that the reply does not exist, the thin client experience performance management system outputs to the outside that the quality degradation has occurred. 前記テキスト入力と判定されたパケットのうちの劣化と判定されたものの割合を算出する劣化率算出モジュールを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載のシンクライアント体感性能管理システム。   3. The thin client sensation performance management system according to claim 1, further comprising a deterioration rate calculation module that calculates a ratio of packets determined to be text input and determined to be deteriorated. 前記リクエスト間隔算出モジュールが算出した送信間隔が所定の範囲内の数値である場合に前記第1のパケットが前記テキスト入力に対応していることを判定することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のシンクライアント体感性能管理システム。2. The apparatus according to claim 1, wherein when the transmission interval calculated by the request interval calculation module is a numerical value within a predetermined range, it is determined that the first packet corresponds to the text input. 4. The thin client experience performance management system according to any one of 3. 前記所定の範囲の上限として150ミリ秒を用いることを特徴とする請求項4記載のシンクライアント体感性能管理システム。5. The thin client experience performance management system according to claim 4, wherein 150 milliseconds is used as an upper limit of the predetermined range. 前記所定の範囲の下限として100ミリ秒を用いることを特徴とする請求項5記載のシンクライアント体感性能管理システム。6. The thin client experience performance management system according to claim 5, wherein 100 milliseconds is used as a lower limit of the predetermined range. クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定モジュールと、By capturing a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device, the user operation can be performed by text input. A text input determination module for determining the presence,
前記ユーザの操作がテキスト入力であると判定された場合に、前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される第1のパケットと、前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される第2のパケットとの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出モジュールとを有し、When it is determined that the user's operation is text input, a first packet transmitted from the client device to the server device, and a transmission from the client device to the server device following the first packet. A response packet detection module that determines whether or not there is a packet reply from the server device to the client device between the second packet and
前記応答パケット検出モジュールが、前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を示す情報を出力することを特徴とするシンクライアント体感性能管理システム。A thin client experience performance management system, wherein the response packet detection module outputs information indicating the occurrence of quality degradation when it is determined that the reply does not exist.
クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定モジュールと、By capturing a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device, the user operation can be performed by text input. A text input determination module for determining the presence,
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出モジュールとを有し、A response packet detection module that determines whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
前記テキスト入力判定モジュールは、The text input determination module is
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得モジュールと、A first request time acquisition module that captures a first packet transmitted from the client device to the server device and acquires a transmission time thereof;
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得モジュールと、A second request time acquisition module that captures a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquires the transmission time;
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出モジュールとを含み、A request interval calculation module that calculates a packet transmission interval based on a transmission time of the first packet and a transmission time of the second packet;
前記応答パケット検出モジュールが前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を示す情報を出力することを特徴とするシンクライアント体感性能管理システム。A thin client sensation performance management system characterized in that when the response packet detection module determines that the reply does not exist, information indicating the occurrence of quality degradation is output.
クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定処理と、By capturing a packet transmitted from the client device to the server device in a thin client system in which operation data input by a user operation on the client device is processed by the server device, the user operation can be performed by text input. A text input determination process for determining that there is,
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出処理とを有し、A response packet detection process for determining whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
前記応答パケット検出処理において前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶し、When it is determined that the reply does not exist in the response packet detection process, the occurrence of quality degradation is stored in at least the storage device,
前記テキスト入力判定処理は、The text input determination process includes:
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得処理と、A first request time acquisition process for capturing a first packet transmitted from the client device to the server device and acquiring the transmission time;
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得処理と、A second request time acquisition process for capturing a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquiring the transmission time;
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出処理とを含むことを特徴とするシンクライアント体感性能管理方法。A thin client experience performance management method comprising: a request interval calculation process for calculating a packet transmission interval based on a transmission time of the first packet and a transmission time of the second packet.
前記応答パケット検出処理が、前記返信が存在しないと判定した場合に前記品質劣化が発生した旨を外部に出力することを特徴とする請求項9記載のシンクライアント体感性能管理方法。10. The thin client experience performance management method according to claim 9, wherein the response packet detection processing outputs to the outside that the quality degradation has occurred when it is determined that the reply does not exist. 前記テキスト入力と判定されたパケットのうちの劣化と判定されたものの割合を算出する劣化率算出処理を含むことを特徴とする請求項9または請求項10記載のシンクライアント体感性能管理方法。The thin client experience performance management method according to claim 9, further comprising a deterioration rate calculation process for calculating a ratio of a packet determined to be deteriorated among the packets determined to be text input. 前記リクエスト間隔算出処理において算出した送信間隔が所定の範囲内の数値である場合に前記第1のパケットが前記テキスト入力に対応していることを判定することを特徴とする請求項9から請求項11のいずれか記載のシンクライアント体感性能管理方法。 10. The method according to claim 9 , wherein when the transmission interval calculated in the request interval calculation process is a numerical value within a predetermined range, it is determined that the first packet corresponds to the text input. The thin client experience performance management method according to any one of 11. 前記所定の範囲の上限として150ミリ秒を用いることを特徴とする請求項12記載のシンクライアント体感性能管理方法。   13. The thin client experience performance management method according to claim 12, wherein 150 milliseconds is used as an upper limit of the predetermined range. 前記所定の範囲の下限として100ミリ秒を用いることを特徴とする請求項13記載のシンクライアント体感性能管理方法。   The thin client experience performance management method according to claim 13, wherein 100 milliseconds is used as a lower limit of the predetermined range. クライアント装置に対するユーザの操作で入力された操作データがサーバ装置にて処理されるシンクライアントシステムに接続される装置内のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記シンクライアントシステムにおける前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信されるパケットを捕捉することで、前記ユーザの操作がテキスト入力であることを判定するテキスト入力判定処理と、
前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送信される2つのパケットの間に前記サーバ装置から前記クライアント装置へのパケットの返信があるかどうかを判定する応答パケット検出処理とを含み、
前記応答パケット検出処理において前記返信が存在しないと判定した場合に品質劣化の発生を少なくとも記憶装置に記憶させ
前記テキスト入力判定処理は、
前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第1のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第1のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットに続いて前記クライアント装置から前記サーバ装置に送信される第2のパケットを捕捉してその送信時刻を取得する第2のリクエスト時刻取得処理と、
前記第1のパケットの送信時刻と前記第2のパケットの送信時刻とに基づいてパケットの送信間隔を算出するリクエスト間隔算出処理とを含むことを特徴とするプログラム。
A program to be executed by a computer in a device connected to a thin client system in which operation data input by a user operation on a client device is processed by a server device,
A text input determination process for determining that the user's operation is a text input by capturing a packet transmitted from the client device to the server device in the thin client system;
A response packet detection process for determining whether there is a packet reply from the server device to the client device between two packets transmitted from the client device to the server device;
If it is determined that the reply does not exist in the response packet detection process, at least the occurrence of quality degradation is stored in the storage device ,
The text input determination process includes:
A first request time acquisition process for capturing a first packet transmitted from the client device to the server device and acquiring the transmission time;
A second request time acquisition process for capturing a second packet transmitted from the client device to the server device following the first packet and acquiring the transmission time;
A program , comprising: a request interval calculation process for calculating a packet transmission interval based on a transmission time of the first packet and a transmission time of the second packet .
JP2008243499A 2008-09-24 2008-09-24 Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof Active JP5262506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243499A JP5262506B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243499A JP5262506B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079329A JP2010079329A (en) 2010-04-08
JP5262506B2 true JP5262506B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=42209744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243499A Active JP5262506B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262506B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698685B2 (en) * 1990-03-27 1998-01-19 株式会社東芝 Computer system remote control device
JP4765729B2 (en) * 2006-03-31 2011-09-07 カシオ計算機株式会社 Client device of computer system and control program thereof, server device and control program thereof
JP5050432B2 (en) * 2006-07-26 2012-10-17 カシオ計算機株式会社 Client device and program
JP2008199431A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Ltd Communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010079329A (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369356B2 (en) Conducting a diagnostic session for monitored business transactions
US20210352090A1 (en) Network security monitoring method, network security monitoring device, and system
US9565203B2 (en) Systems and methods for detection of anomalous network behavior
WO2016082462A1 (en) Method and device for recognizing user behavior
US8204928B2 (en) System and method for analyzing internet usage
US20120047257A1 (en) System and method for processing user interface events
CN105530138B (en) Data monitoring method and device
CN106993234A (en) Barrage display methods and device
WO2017074472A1 (en) Network aware distributed business transaction anomaly detection
JP2007221207A (en) Managing apparatus and communication system
CN111787345B (en) Interactive resource processing method and device based on network live broadcast room, server and storage medium
US10843084B2 (en) Method and system for gathering time-varying metrics
AU2017228633A1 (en) System and method for monitoring user activity on a plurality of networked computing devices
JP2010231368A (en) Monitoring method and monitoring program
US11677639B2 (en) Connection management between applications and service resources
US9800473B2 (en) Network based virtual collaborative problem solving space
CN112135119A (en) Method and system for automatically monitoring and alarming network condition in real-time audio and video communication
EP3329407A1 (en) Application centric network experience monitoring
JP6031972B2 (en) Perceptual reaction analyzer, its method and program
JP5262506B2 (en) Thin client experience performance management system, method used therefor, and program thereof
US10616081B2 (en) Application aware cluster monitoring
US20170118231A1 (en) Alert handling support apparatus and method therefor
JP2007006203A (en) Forming device for forming user's physical feeling quality estimating model, quality control device, and program
JP6163751B2 (en) Judgment program, judgment method and judgment system
JP6173233B2 (en) Network use estimation apparatus, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5262506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150