JP5238229B2 - 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム - Google Patents

口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5238229B2
JP5238229B2 JP2007301977A JP2007301977A JP5238229B2 JP 5238229 B2 JP5238229 B2 JP 5238229B2 JP 2007301977 A JP2007301977 A JP 2007301977A JP 2007301977 A JP2007301977 A JP 2007301977A JP 5238229 B2 JP5238229 B2 JP 5238229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
account
terminal device
account transfer
financial institution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007301977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009129097A (ja
Inventor
浩隆 宇宿
敦 朝野
毅 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2007301977A priority Critical patent/JP5238229B2/ja
Publication of JP2009129097A publication Critical patent/JP2009129097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238229B2 publication Critical patent/JP5238229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラムに関する。
従来、公共料金など月々の支払が発生するサービス等の口座振替を申し込む場合、支払者は、口座振替受付依頼書などの書類に必要事項を記入の上、銀行届出印を押して収納企業または金融機関に提出していた。
一方、特許文献1では、銀行ホストと接続されるインターネットバンキング用のサーバが、収納企業ウェブサイトから口座振替契約申込情報等を引き継いで収納企業及び利用者の認証を行うとともに、銀行ホストから本登録処理の可否の結果を受信し、契約結果ファイルを作成して収納企業ホストへ送信することについて記載されている。また、特許文献2では、収納機関サーバが、金融機関サーバと連動して、口座振替申込を受け付ける口座振替申込受付システムについて記載されている。
特開2004−318364号公報 特開2004−252736号公報
上述したように、従来、支払者が口座振替を申し込む場合、書類の記入・押印及び提出といった手続きを行わなければならず、手間がかかり、煩わしいものであった。収納企業では、不払いや支払の遅れを防ぐため、口座振替を促進したいとの要望があるが、このような口座振替の手続きの煩わしさは、収納企業にとって、口座振替への移行を促進する妨げとなっている。また、金融機関では、口座振替の利用によって当該金融機関をメインバンクとする顧客を増やしたいとの要望があるが、同様の問題によって、そのような機会を逃してしまっている。一方、特許文献1及び2の技術を用いた場合、各収納企業のシステムにおいて機能の作りこみのための大きな開発工数がかかってしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、簡易な手続きにより口座振替の申込を行うことを可能にして、口座振替の利用者の増加を支援することができ、また、収納企業のシステムにおける開発工数を抑えて実現することができる口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置と、口座の管理を行う金融機関装置と、収納企業の企業システムとをネットワークを介して接続してなる口座振替受付システムであって、前記端末装置は、口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段と、送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段と、前記口座振替対象識別情報を前記金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段と、入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段と、前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段とを備え、前記受付装置は、申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段と、前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段と、受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段と、前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段と、前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段とを備え前記金融機関装置は、前記端末装置が送信した前記口座振替対象識別情報及び前記口座情報を受信し、当該金融機関装置の備える金融機関装置記憶手段に書き込み、登録完了を前記端末装置へ通知する口座情報登録手段を備え、前記企業システムは、前記受付装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を、当該企業システムの備える企業システム記憶手段に書き込む口座振替登録手段を備える、ことを特徴とする口座振替受付システムである。
また、本発明は、上述する口座振替受付システムにおいて、前記端末装置は、前記申込情報を示す画像を読み取る読み取り手段をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明は、上述する口座振替受付システムにおいて、前記端末装置は、前記申込情報と、前記受付装置のアドレス情報とを示す画像を読み取る読み取り手段をさらに備え、前記申込情報通知手段は、前記アドレス情報を用いて前記受付装置にアクセスすることを特徴とする。
また、本発明は、ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記受付装置であって、前記端末装置として用いられるコンピュータを、口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段として動作させるコンピュータプログラムを配信する配信手段と、申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段と、前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段と、受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段と、前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段と、前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段とを備えることを特徴とする受付装置である。
また、本発明は、ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記端末装置であって、口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段と、送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段と、前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段と、入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段と、前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段とを備えることを特徴とする端末装置である。
また、本発明は、ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記端末装置として用いられるコンピュータに、口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段として動作させることを特徴とするコンピュータプログラムである。
また、本発明は、ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムに用いられるコンピュータプログラムであって、前記端末装置として用いられるコンピュータを、口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段として動作させ、前記受付装置として用いられるコンピュータを、申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段、前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段、受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段、前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段、前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段として動作させる、ことを特徴とするコンピュータプログラムである。
本発明によれば、料金の支払者は、口座振替の書類の記入や押印などの煩雑な手続きを行わなくとも、口座振替を申込むことができ、印鑑の相違等による手戻りも発生しない。特に、特許文献1の技術では、支払い者が入力する情報が多く、支払者による手続きは煩雑であり、また、入力情報が多いことは入力ミスにもつながるため、再入力の手間などがかってしまう場合もあり、結局手続きの煩雑さが解決されないという問題があるが、本発明では、請求書等に印刷されたバーコードを用いることにより、より簡易な操作で口座振替の申込を行うことができるとともに、情報の入力間違いも防ぐことができ、請求書払いの支払者を、口座振替に誘導することが可能となる。
また、収納企業の企業システムでは、口座振替受付のためのサイトを構築する必要がなく、従来口座振替の書類に基づいてマニュアルにより入力していた口座振替の情報を、ネットワークを介して受信して登録するための受け口を作成するのみの軽微の機能追加だけでよい。このように、各収納企業で口座振替受付のためのサイトを構築する必要がなく、バーコード決済センター装置において各収納企業に対する口座振替受付のインタフェースを提供するため、支払者は統一したインタフェースにより異なる収納機関への口座振替を簡易に申込むことができ、複数の収納機関への口座振替申込を促進することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の例について説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の一実施の形態による口座振替受付システムの概要を示す図である。
まず、サービス料金の収納を行う収納機関は、バーコード11が印刷された請求書10を支払者へ郵送する。請求書10は、コンビニ収納で用いられる請求書であり、請求書10に印刷されているバーコード11が示すバーコード情報には、料金の支払先の企業の識別や、支払対象のサービスの識別、サービスの利用者である顧客の識別、支払金額などの情報が含まれる。支払者は、口座振替の申込を行う場合、自身の保有する携帯電話などの端末装置20により請求書10に印刷されているバーコード11を読み取り、当該バーコード11により示されるバーコード情報を、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)であるバーコード決済センターが保有するバーコード決済センター装置30へ送信する。口座振替の受付装置としてのバーコード決済センター装置30は、収納機関が提携している銀行などの金融機関のうち、支払者が選択した金融機関の金融機関装置40へ、口座振替受付依頼を送信する。金融機関装置40は、支払者の端末装置20から、本人認証の情報を受信して認証を行った後、口座振替を行う口座を示す口座情報を受信する。バーコード決済センター装置30は、金融機関装置40に登録された口座情報を受信すると、収納機関の保有する企業システム50へ、バーコード情報及び口座情報を示す口座振替受付結果を通知する。企業システム50は、受信した口座振替受付結果に基づいて、口座振替登録処理を行う。
図2は、図1に示す口座振替受付システムにおいて、支払者が口座振替依頼を行う際に、端末装置20に表示される画面の遷移を示す図である。
まず、支払者が、端末装置20の料金支払機能のメニューを選択すると、バーコードの読込み指示を表示する画面G1が表示される。支払者は、端末装置20により請求書10に印刷されているバーコード11を撮影すると、端末装置20はバーコードの読み取りが完了した旨と、バーコード決済センター装置30へのアクセスを行うための確認ボタンを表示する画面G2を表示する。支払者が画面G2の確認ボタンを押すと、端末装置20は、撮影したバーコード11で示されるバーコード情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。
バーコード決済センター装置30(受付装置)は、請求書の支払、または、口座振替の依頼のどちらを行うかを選択させるボタンと、確認ボタンとを表示する画面G3の画面データを端末装置20へ送信する。支払者が請求書の支払を選択し、確認ボタンを押すと、インターネット電子決済サービスによる支払処理が開始される。一方、支払者が端末装置20の表示する画面G3において、支払者が口座振替の依頼を選択し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、バーコード決済センター装置30へ口座振替の依頼が選択された旨を通知する。
バーコード決済センター装置30は、受信したバーコード情報で示される企業についての支払に利用可能な金融機関の一覧と、その金融機関の中から口座振替に利用する金融機関を指定するためのボタンと、確認ボタンとを表示するための画面G4の画面データを送信する。支払者が端末装置20の表示する画面G4において、口座振替に利用する金融機関に対応した選択ボタンを選択し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、選択された金融機関の情報をバーコード決済センター装置30へ通知する。
バーコード決済センター装置30は、契約先、契約対象、及び、契約先金融機関名と、確認ボタンとを表示するための画面G5の画面データを送信する。契約先は、支払対象のサービスを提供している企業の企業名であり、契約対象は支払対象のサービス名である。また、契約先金融機関名は、ユーザが画面G4において選択した金融機関の名称である。支払者が端末装置20の表示する画面G5において、契約先、契約対象、及び、契約先金融機関名を確認し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、選択された金融機関の金融機関装置40へアクセスする。
金融機関装置40は、インターネットバンキングにおけるログインアカウント(ID)と、パスワードを入力するフィールドと、確認ボタンとを表示するための画面G6の画面データを送信する。支払者が端末装置20の表示する画面G6において、ログインアカウント、及び、パスワードを入力し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、入力されたログインアカウントとパスワードを金融機関装置40へ送信する。
金融機関装置40は、受信したログインアカウントと、パスワードにより正当性を確認すると、振替口座の口座番号、口座名義人、及び、暗証番号を入力するフィールドと、確認ボタンとを表示するための画面G7の画面データを送信する。支払者が端末装置20の表示する画面G7において、口座番号、口座名義人、及び、暗証番号を入力し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、入力された口座番号、口座名義人、及び、暗証番号の情報を金融機関装置40へ送信する。
金融機関装置40は、受信した口座番号に対応して保持している口座名義人及び暗証番号の情報と、受信した口座名義人、及び、暗証番号の情報とにより認証を行うと、第2暗証番号を入力するフィールドと、確認ボタンとを表示するための画面G8の画面データを送信する。支払者が端末装置20の表示する画面G8において、第2暗証番号の情報を入力し、確認ボタンを押すと、端末装置20は、入力された第2暗証番号を金融機関装置40へ送信する。
金融機関装置40は、第2暗証番号振替口座の情報を受信して正当性を確認すると、口座振替受付が終了した旨と、収納企業へ口座振替登録結果を通知するための確認ボタンとを表示するための画面G9の画面データを送信する。支払者が端末装置20の表示する画面G9において、確認ボタンを押すと、端末装置20は、バーコード決済センター装置30へ口座振替登録が確認された旨の通知と、口座情報を送信する。バーコード決済センター装置30は、口座振替登録が確認された旨の情報と、口座情報とを受信すると、企業システム50へ端末装置20から受信したバーコード情報と、口座情報とを送信する。さらに、バーコード決済センター装置30は、口座振替登録が完了した旨を示す画面G10の画面データを端末装置20へ送信する。端末装置20は、画面G10を表示し、支払者はこれにより、口座振替登録が完了した旨を認識する。支払者が端末装置20の表示する画面G10において確認ボタンを押すと、端末装置20は、確認が入力された旨を示す情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。
図3は、本発明の一実施の形態による口座振替受付システムの構成を示す図であり、本発明と関係する機能ブロックのみ抽出して示してある。
端末装置20は、通信部21、読み取り部22(読み取り手段)、入力部23(入力手段)、表示部24、出力制御部25(申込情報通知手段、口座振替対象識別受信手段、口座振替対象識別送信手段、口座情報通知手段、指示手段)を備える。通信部21は、携帯電話網、インターネット網などからなるネットワークNを介して情報を送受信する。読み取り部22は、バーコードリーダや、カメラなどであり、バーコード11を読み取る。入力部23は、ボタンなどであり、ユーザ操作による情報の入力を受ける。表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイである。出力制御部25は、情報の送信を指示したり、受信した情報を表示部24へ表示させたりする制御を行う。なお、端末装置20が携帯電話である場合、さらに、受話器及び送話器、ならびに、これらを制御する音声処理部(図示せず)をさらに備える。
バーコード決済センター装置30は、通信部31、記憶部32(受付装置記憶手段)、情報制御部33(申込情報受信手段、口座振替対象識別通知手段、口座情報受信手段、口座振替情報通知手段)、画面制御部34を備える。通信部31は、ネットワークNを介して情報を送受信する。記憶部32は、企業に関する情報、口座振替対象のサービスの情報、口座振替可能な金融機関の情報、支払者の振替口座に関する情報などの各種情報を記憶する。情報制御部33は、記憶部32への情報の書き込みや読み出し、他装置への情報の出力を行う。画面制御部34は、端末装置20へ表示すべき画面データを送信する。
金融機関装置40は、通信部41、記憶部42(金融機関装置記憶手段)、情報制御部43(口座情報登録手段)、画面制御部44を備える。通信部41は、ネットワークNを介して情報を送受信する。記憶部42は、顧客の口座に関する情報などを記憶する。情報制御部43は、記憶部42への情報の書き込みや読み出し、他装置への情報の出力を行う。画面制御部44は、端末装置20へ表示すべき画面データを送信する。
企業システム50は、通信部51、記憶部52(企業システム記憶手段)、情報制御部53(口座振替登録手段)を備える。通信部51は、ネットワークNを介して情報を送受信する。記憶部52は、顧客に関する情報、請求に関する情報、口座振替に関する情報などの各種情報を記憶する。情報制御部53は、情報の記憶部52への書き込みや読み出しを行う。
図4は、各装置に記憶される情報を示す。
バーコード決済センター装置30の記憶部32は、企業情報マスタ321、委託者番号マスタ322、金融機関情報マスタ323などのマスタデータと、口座振替登録情報324を記憶する。
企業情報マスタ321は、支払対象のサービスを提供している企業に関する情報を示し、企業を識別する企業コード及びメーカーコード、当該企業の企業名、支払対象のサービス名などを示す請求内容の情報を含む。
委託者番号マスタ322は、企業コード、当該企業への支払に利用することのできる金融機関の金融機関コード、支払対象のサービスを示す委託者番号の情報を含む。例えば、委託者番号は、金融機関によって付与される番号であり、XXガス会社へのガス料金の支払、YY保険会社への保険料の支払、あるいは、ZZ保険会社のa保険についての保険料の支払などとすることができる。なお、1企業において商品が複数ある場合、同じ企業であっても、異なる企業コードを使用するようにしてもよい。
金融機関情報マスタ323は、各金融機関の情報を示し、金融機関を特定する金融機関コード(金融機関番号)、当該金融機関の名称を示す金融機関名、当該金融機関が保有する金融機関装置40にアクセスするためのURL(Universal Resource Locator)(金融機関URL)などの情報を含む。
口座振替登録情報324は、口座振替受付を行った際に生成され、企業コード、バーコード情報、口座情報、口座振替の登録結果、登録日時の情報を含む。バーコード情報は、バーコード11が示す情報と同じであり、企業コードを示すメーカーコード、顧客コード等を示す自由使用覧、再発行区分、支払期限日、印紙フラグ、支払金額、チェックデジットの情報を示す。また、口座情報は、振替口座の情報を示し、金融機関番号、支店番号、預金種目、口座番号、契約者氏名の情報が含まれる。
金融機関装置40の記憶部42は、口座情報マスタ421を記憶する。口座情報マスタ421は、口座情報、委託者番号、登録状況の情報を含む。口座情報は、口座振替登録情報324内の口座情報と同じデータ構成である。
企業システム50の記憶部52は、顧客情報マスタ521、請求情報マスタ522、口座振替情報マスタ523などのマスタデータを記憶する。
顧客情報マスタ521は、顧客に関する情報を示し、顧客を特定する顧客コード、当該顧客の住所・氏名、当該顧客の属性、当該顧客との契約に関する情報などを含む。
請求情報マスタ522は、顧客への請求に関する情報を示し、顧客コード、請求書10による請求金額及び請求内容、収納機関名、請求書10に印刷したバーコード11の内容を示すバーコード情報を含む。バーコード情報は、口座振替登録情報324内のバーコード情報と同じデータ構成である。
口座振替情報マスタ523は、口座振替に関する情報を示し、顧客コード、当該顧客が口座振替を行う対象を示す委託者番号、振替口座の口座情報、口座振替の登録日時の情報を含む。口座情報は、口座振替登録情報324内の口座情報と同じデータ構成である。
図5は、口座振替受付システムの処理の流れを示す図である。
まず、収納企業は、支払者へ請求書10を郵送する(ステップS101)。支払者は、郵送された請求書10を確認し(ステップS102)、口座振替を依頼する場合、端末装置20の読み取り部22により請求書10に印刷されているバーコード11を撮影する(ステップS103)。端末装置20の通信部21は、予め端末装置20に記憶されているか、または、端末装置20に入力された支払サイトのURLを用いてバーコード決済センター装置30へアクセスを行い、出力制御部25は、撮影されたバーコード11により示されるバーコード情報を口座振替の申込情報として送信する(ステップS104)。バーコード情報には、メーカーコード(企業コード)、顧客コード、再発行区分、支払期限日、印紙フラグ、支払金額、チェックデジットの情報が含まれる。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、バーコード情報を受信すると、正当性の確認を行う。具体的には、受信したバーコード情報内のメーカーコードに設定されている企業コードが企業情報マスタ321に登録されているか、バーコード情報内のチェックデジットが合っているか、バーコード情報内の各項目の属性(数字等)が正しいか、また、それら各項目の記述形式が正しいか(例えば、支払期限日がYYYYMMDDの形式で記述されているか等)により正当性を確認する。そして、正当性が確認されると、受信したバーコード内のメーカーコードにより示される企業コードと、受信したバーコード情報と、登録中を示す登録結果の情報とからなる口座振替登録情報324を生成して記憶部32に書き込む(ステップS105)。バーコード決済センター装置30の画面制御部34は、受信したバーコード情報で示される企業コードをキーとして企業情報マスタ321を検索し、企業名及び請求内容を読み出す。画面制御部34は、読み出した企業名及び請求内容を表示するための画面データを生成して端末装置20へ送信する(ステップS106)。
端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者は、表示された画面により企業名及び請求内容を確認すると、端末装置20の入力部23により内容を確認した旨の情報を入力する。端末装置20の出力制御部25は、内容確認が入力された旨の情報をバーコード決済センター装置30へ送信する(ステップS107)。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33が、内容確認が入力された旨の情報を端末装置20から受信すると、画面制御部34は、端末装置20から受信したバーコード情報により示される企業コードをキーとして委託者番号マスタ322を検索し、金融機関コードを読み出すと、さらに、読み出した金融機関コードをキーとして金融機関情報マスタ323から金融機関名を読み出す。画面制御部34は、読み出した金融機関名の一覧を表示するための金融機関一覧表示画面(図2:画面G4)の画面データを生成して、端末装置20へ送信する(ステップS108)。
端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者は、表示された金融機関一覧表示画面により口座振替に利用可能な金融機関一覧を確認すると、その一覧の中から選択した利用金融機関の情報を入力部23により入力する。出力制御部25は、選択された金融機関を示す利用金融機関情報をバーコード決済センター装置30へ送信する(ステップS109)。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、受信した利用金融機関情報により示される金融機関のコードをキーにして金融機関情報マスタ323から金融機関URLを読み出すとともに、バーコード情報により示される企業コード、及び、利用金融機関情報により示される金融機関のコードをキーとして委託者番号マスタ322から委託者番号を読み出す。画面制御部34は、企業名や、請求内容(契約対象)、選択された金融機関名などの口座振替に関する情報を表示するための口座登録情報確認画面(図2:画面G5)の画面データを生成し、この画面データに、情報制御部33が読み出した金融機関URL及び委託者番号と、金融機関との処理が終了した後にアクセスすべきバーコード決済センター装置30のURLを示す戻りアドレスを付加して端末装置20に送信する(ステップS110)。
端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者は、表示された口座登録情報確認画面により口座振替に関する情報を確認すると(ステップS111)、端末装置20の入力部23により金融機関へのアクセス指示を入力する。これより、端末装置20の出力制御部25は、通信部21へバーコード決済センター装置30から受信した金融機関URLを用いて金融機関装置40へアクセスするよう指示し、委託者番号の情報を設定した口座振替登録要求を送信する(ステップS112)。
金融機関装置40の画面制御部44は、通信部41を介して口座振替登録要求を受信すると、インターネットバンキング(モバイルバンキング)のログイン画面(図2:画面G6)の画面データを端末装置20へ送信する(ステップS113)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されているログイン画面にID(ログインアカウント)及びパスワードを入力すると、出力制御部25は、入力されたID及びパスワードの情報を金融機関装置40へ送信する(ステップS114)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から受信したID及びパスワードにより認証を行うと、画面制御部44は、口座情報入力画面(図2:画面G7)を表示させる画面データを端末装置20へ送信する(ステップS115)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されている口座情報入力画面に、口座番号、口座名義人、暗証番号を入力すると、出力制御部25は、入力された口座番号、口座名義人、暗証番号の情報を金融機関装置40へ送信する(ステップS116)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から口座番号、口座名義人、暗証番号の情報を受信すると、記憶部42内に受信した口座番号に対応して保持している口座名義人及び暗証番号の情報により認証を行う。情報制御部43は、認証が成功すると、受信した口座番号及び口座名義人をキーにて口座情報マスタ421を検索し、検出した口座情報に対応させて、受信した委託者番号の情報を書き込むとともに、当該口座情報に対応させて、未終了を示す登録情報を書き込む。金融機関装置40の画面制御部44は、第2暗証番号入力画面(図2:画面G8)を表示させる画面データを生成して、端末装置20へ送信する(ステップS117)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されている第2暗証番号入力画面に第2暗証番号を入力すると、出力制御部25は、入力された第2暗証番号の情報を金融機関装置40へ送信する(ステップS118)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から受信した第2暗証番号により認証を行い、認証が成功すると、ステップS116において受信した口座番号及び口座名義人をキーにて口座情報マスタ421を検索し、口座情報を読み出す。画面制御部44は、読み出された口座情報で示される口座の情報、支店番号、預金種目(普通、当座など)、口座番号、当該口座の契約者氏名等を表示するための登録情報確認画面の画面データを生成して、端末装置20へ送信する(ステップS119)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が表示内容を確認し、入力部23により登録情報確認を入力すると(ステップS120)、端末装置20の出力制御部25は、登録実行要求を金融機関装置40へ送信する(ステップS121)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から登録実行要求を受信すると、ステップS119において受信した口座番号及び口座名義人をキーにて口座情報マスタ421を検索し、検出した口座情報に対応させて、登録済みを示す登録情報を書き込む(ステップS122)。金融機関装置40の画面制御部44は、当該金融機関において口座振替受付が完了したことを示す旨を通知する金融機関受付完了画面(図2:G9)の画面データに、当該口座情報を付加して端末装置20へ送信する。
端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、表示されている金融機関受付完了画面により金融機関における受付終了を確認すると、端末装置20の入力部23により収納企業への通知指示を入力する。端末装置20の通信部21はステップS110において受信した戻りアドレスによりバーコード決済センター装置30へアクセスし、出力制御部25は、金融機関装置40から受信した口座情報を設定した収納企業通知指示をバーコード決済センター装置30へ送信する(ステップS123)。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、端末装置20から受信した口座情報を、ステップS105において登録した口座振替登録情報324に書き込むとともに、登録結果にOKを示す情報を書き込み、登録日時の情報を書き込む。バーコード決済センター装置30は、口座振替登録情報324から読み出したバーコード情報及び口座情報と、委託者番号とを設定した口座振替登録依頼情報を企業システム50へ送信する(ステップS124)。
企業システム50の情報制御部53は、口座振替登録依頼情報に設定されているバーコード情報が記憶部52内の請求情報マスタ522に登録されており、当該バーコード情報で示される顧客コードが顧客情報マスタ521に登録されていることを確認する(ステップS125)。情報制御部53は、当該顧客コードと、受信した口座振替登録依頼情報に設定されている委託者番号及び口座情報と、登録日時とを対応付けた情報を、口座振替情報マスタ523に書き込む(ステップS126)。
収納企業が口座振替を行う場合、委託者番号と、請求が発生している各顧客について当該委託者番号をキーにして口座振替情報マスタ523から読み出した口座情報と、口座振替による引落金額、引落日の情報を記録媒体に記録して金融機関に渡す。金融機関装置40は、記録媒体から読み出した情報に基づき、口座引落を行う。
[第2の実施形態]
次に第2の実施形態について、上述した第1の実施形態との差分を説明する。第1の実施形態では、口座情報を金融機関装置40が受信しているが、第2の実施形態では、口座情報をバーコード決済センター装置30が受信する。端末装置20、バーコード決済センター装置30、金融機関装置40、企業システム50の構成、及び、各装置が保持するデータは第1の実施形態と同様である。
図6は、口座振替受付システムの処理の流れを示す図である。
ステップS201〜S209までの処理は、第1の実施形態のステップS101〜S109までの処理と同様である。
バーコード決済センター装置30の画面制御部34は、口座情報入力画面を表示させる画面データを端末装置20へ送信する(ステップS210)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されている口座情報入力画面に、口座番号、口座名義人、暗証番号を入力すると、出力制御部25は、入力された口座番号、口座名義人、暗証番号の情報をバーコード決済センター装置30へ送信する(ステップS211)。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、端末装置20から口座番号、口座名義人、暗証番号の情報を受信すると、ステップS209において受信した利用金融機関情報により示される金融機関のコードをキーにして金融機関情報マスタ323から金融機関URLを読み出す。画面制御部34は、企業名や、請求内容(契約対象)、選択された金融機関名、受信した口座番号及び口座名義人などの口座振替に関する情報を表示するための口座登録情報確認画面の画面データを生成し、この画面データに、金融機関URL及び委託者番号と、口座番号、口座名義人、及び、暗証番号との情報を付加して端末装置20に送信する(ステップS212)。
端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者は、表示された口座登録情報確認画面により口座振替に関する情報を確認すると(ステップS213)、端末装置20の入力部23により金融機関へのアクセス指示を入力する。これより、端末装置20の出力制御部25は、通信部21へバーコード決済センター装置30から受信した金融機関URLを用いて金融機関装置40へアクセスするよう指示し、委託者番号、口座番号、口座名義人、及び、暗証番号の情報を設定した口座振替登録要求を送信する(ステップS214)。
金融機関装置40の画面制御部44は、通信部41を介して口座振替登録要求を受信すると、インターネットバンキング(モバイルバンキング)のログイン画面(図2:画面G6)の画面データを端末装置20へ送信する(ステップS215)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されているログイン画面にID(ログインアカウント)及びパスワードを入力すると、出力制御部25は、入力されたID及びパスワードの情報を金融機関装置40へ送信する(ステップS216)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から受信したID及びパスワードにより認証を行うとともに、さらに、ステップS214において受信した口座番号、口座名義人及び暗証番号の情報により認証を行う。情報制御部43は、認証が成功すると、受信した口座番号及び口座名義人をキーにて口座情報マスタ421を検索し、検出した口座情報に対応させて、受信した委託者番号の情報を書き込むとともに、当該口座情報に対応させて、未終了を示す登録情報を書き込む。画面制御部44は、第2暗証番号入力画面を表示させる画面データを生成して、端末装置20へ送信する(ステップS217)。端末装置20の出力制御部25は、受信した画面データを表示部24へ表示させる。支払者が、端末装置20の入力部23により、表示されている第2暗証番号入力画面に第2暗証番号を入力すると、出力制御部25は、入力された第2暗証番号の情報を金融機関装置40へ送信する(ステップS218)。
金融機関装置40の情報制御部43は、端末装置20から受信した第2暗証番号により認証を行う。金融機関装置40の画面制御部44が登録情報確認画面を表示させる画面データを生成して、端末装置20へ送信するステップS219以降の処理は、第1の実施形態におけるステップS119以降の処理と同様である。
なお、ステップS222において、金融機関装置40の画面制御部44は、口座情報を付加せずに金融機関受付完了画面の画面データを端末装置20へ送信してもよい。この場合、ステップS223において、端末装置20の出力制御部25は、口座情報を設定せずに収納企業通知指示をバーコード決済センター装置30へ送信する。
[第3の実施形態]
次に第3の実施形態について、上述した第1の実施形態との差分を説明する。第3の実施形態では、請求書10にバーコード11として、2次元バーコードが印刷されている点が異なる。2次元バーコードは、顧客コード、顧客氏名、商品コード、商品名を含む契約者情報と、企業コードと、バーコード決済センター装置30のURLとを示す。端末装置20、バーコード決済センター装置30、金融機関装置40、企業システム50の構成は図3に示す第1の実施形態と同様である。
図7は、第3の実施形態における各装置に記憶される情報を示す。
バーコード決済センター装置30の記憶部32は、企業情報マスタ321、委託者番号マスタ322a、金融機関情報マスタ323などのマスタデータと、口座振替登録情報324aを記憶する。企業情報マスタ321、金融機関情報マスタ323は、第1の実施形態と同様のデータである。
委託者番号マスタ322aは、企業コード、当該企業への支払に利用することのできる金融機関の金融機関コード、口座振替契約対象の商品またはサービス等を示す商品コード、支払を行う対象を示す委託者番号の情報を含む。例えば、A生命保険会社が同じ顧客にa保険、b保険を提供している場合、商品コードは、a保険,b保険のどちらについての引き落としの契約かを示す。また、委託者番号は、A生命という単位に付与されるケース、a保険・b保険ごとに付与されるケースが考えられる。つまり、委託者番号は、企業コード+商品コード+金融機関コードで特定される。
口座振替登録情報324aは、口座振替受付を行った際に生成され、企業コード、契約者情報、口座情報、口座振替の登録結果、登録日時の情報を含む。契約者情報は、2次元バーコードに含まれる契約者情報と同じであり、顧客コード、顧客氏名、商品コード、商品名を示す。
金融機関装置40の記憶部42が記憶する口座情報マスタ421は、第1の実施形態と同様のデータである。
企業システム50の記憶部52は、顧客情報マスタ521、口座振替情報マスタ523a、商品マスタ524などのデータを記憶する。顧客情報マスタ521は、第1の実施形態と同様のデータである。
口座振替情報マスタ523aは、顧客コード、商品コード、委託者番号、振替口座を示す口座情報、口座振替の登録日時の情報を含む。
商品マスタ524は、商品の情報を示し、商品コードと商品名の情報を含む。
図8は、口座振替受付システムの処理の流れを示す図である。
まず、収納企業は、支払者へ請求書10を郵送する(ステップS301)。支払者は、郵送された請求書10を確認し(ステップS302)、口座振替を依頼する場合、端末装置20の読み取り部22により請求書10に印刷されている2次元バーコードを撮影する(ステップS303)。端末装置20の出力制御部25は、撮影された2次元バーコードにより示される支払サイトのURLを表示部24へ表示させる。利用者が、入力部23により表示されているURLをクリックすると、出力制御部25は、当該URLを用いてバーコード決済センター装置30へアクセスするよう通信部21へ指示する。通信部21は、出力制御部25から受信したURLを用いてバーコード決済センター装置30へアクセスし、出力制御部25は、撮影された2次元バーコードにより示される契約情報及び企業コードを口座振替の申込情報として送信する(ステップS304)。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、契約者情報を受信すると、正当性の確認を行う。具体的には、受信した企業コードが企業情報マスタ321に登録されているか、契約者情報内の各項目の属性(数字等)が正しいかにより正当性を確認する。そして、正当性が確認されると、受信した企業コード及び契約者情報と、登録中を示す登録結果の情報とからなる口座振替登録情報324aを生成して記憶部32に書き込む(ステップS305)。バーコード決済センター装置30の画面制御部34は、受信した企業コードをキーとして企業情報マスタ321を検索し、企業名及び請求内容を読み出す。画面制御部34は、読み出した企業名及び請求内容を表示するための画面データを生成して端末装置20へ送信する(ステップS306)。
ステップS307〜S323の処理は、第1の実施形態のステップS107〜S123と同様の処理である。ただし、金融機関コード及び委託者番号は、端末装置20から受信した契約者情報により示される企業コード、商品コード及び金融機関コードをキーとして委託者番号マスタ322aを検索して読み出す。
バーコード決済センター装置30の情報制御部33は、端末装置20から受信した口座情報を、ステップS305において登録した口座振替登録情報324aに書き込むとともに、登録結果にOKを示す情報を書き込み、登録日時の情報を書き込む。バーコード決済センター装置30は、口座振替登録情報324から読み出した契約者情報及び口座情報と、委託者番号とを設定した口座振替登録依頼情報を企業システム50へ送信する(ステップS324)。
企業システム50の情報制御部53は、口座振替登録依頼情報に設定されている契約者情報内の商品コードが商品マスタ524に登録されており、当該契約者情報で示される顧客コードが顧客情報マスタ521に登録されていることを確認する(ステップS325)。情報制御部53は、受信した口座振替登録依頼情報に設定されている契約者情報内の顧客コード及び商品コードと、当該口座振替登録依頼情報に設定されている委託者番号及び口座情報と、登録日時とを対応付けた情報を、口座振替情報マスタ523aに書き込む(ステップS326)。
なお、第3の実施形態において、第2の実施形態のように、バーコード決済センター装置30が端末装置20から口座情報を受信するようにしてもよい。
なお、バーコード決済センター装置30が、端末装置20へ出力制御部25の機能を実行させるためのコンピュータプログラムを配信してもよい。
また、バーコード決済センター装置30の情報制御部33及び画面制御部34の機能の全てまたは一部を企業システム50で実行してもよい。また、バーコード決済センター装置30と企業システム50を同一の装置により実現してもよい。また、口座情報をバーコード決済センター装置30と金融機関装置40との間で直接送受信してもよい。
上記実施形態によれば、料金の支払者は、口座振替の書類の記入や押印などの煩雑な手続きを行わなくとも、口座振替を申込むことができ、印鑑の相違等による手戻りも発生しない。また、請求書に印刷されたバーコードを用いることにより、より簡易な操作で口座振替の申込を行うことができ、情報の入力間違いも防ぐことができ、請求書払いの支払者を、口座振替に誘導することが可能となる。
また、このバーコードとして、コンビニ収納で用いられる請求書に印刷されているバーコードを利用することにより、支払者が請求書払いの手続きのついでに口座振替に申込を行わせ、口座振替への移行を効果的に促進することができ、収納企業や金融機関でも、請求書払いによるインターネット電子決済の情報を利用して口座振替に申込を受けることができる。
また、収納企業の企業システムでは、口座振替受付のためのサイトを構築する必要がなく、従来口座振替の書類に基づいてマニュアルにより入力していた口座振替の情報を、ネットワークを介して受信して登録するための受け口を作成するのみの軽微の機能追加だけでよい。このように、各収納企業で口座振替受付のためのサイトを構築する必要がなく、バーコード決済センター装置において各収納企業に対する口座振替受付のインタフェースを提供するため、支払者は統一したインタフェースにより異なる収納機関への口座振替を簡易に申込むことができ、複数の収納機関への口座振替申込を促進することができる。
また、金融機関においては、現在提供しているネットバンキングやインターネット電子決済における利用者認証や振込み等の機能を利用して、軽微な機能追加のみで口座振替の登録を行うことができ、メインバンクとして利用してもらう顧客を増やすことにも繋がる。
なお、上述の端末装置20、バーコード決済センター装置30、金融機関装置40、企業システム50は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、端末装置20の出力制御部25、バーコード決済センター装置30の情報制御部33及び画面制御部34、金融機関装置40の情報制御部43及び画面制御部44、ならびに、企業システム50の情報制御部53の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいうコンピュータシステムとは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
なお、本発明は、上記において説明した実施形態に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
本発明の第1の実施形態による口座振替受付システムの動作概要を示す図である。 第1の実施形態による口座振替受付システムにおける端末装置に表示される画面の遷移を示す図である。 第1の実施形態による口座振替受付システムの構成を示すブロック図である。 第1の実施形態による口座振替受付システムに記憶される情報を示す図である。 第1の実施形態による口座振替受付システムにおける処理の流れを示す図である。 第2の実施形態による口座振替受付システムにおける処理の流れを示す図である。 第3の実施形態による口座振替受付システムに記憶される情報を示す図である。 第3の実施形態による口座振替受付システムにおける処理の流れを示す図である。
符号の説明
10…請求書
11…バーコード
20…端末装置
21、31、41、51…通信部
22…読み取り部
23…入力部
24…表示部
25…出力制御部
30…バーコード決済センター装置
32、42、52…記憶部
33、43、53…情報制御部
34、44…画面制御部
40…金融機関装置
50…企業システム

Claims (7)

  1. 支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置と、口座の管理を行う金融機関装置と、収納企業の企業システムとをネットワークを介して接続してなる口座振替受付システムであって、
    前記端末装置は、
    口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段と、
    送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段と、
    前記口座振替対象識別情報を前記金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段と、
    入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段と、
    前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段と
    を備え、
    前記受付装置は、
    申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段と、
    前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段と、
    受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段と、
    前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段と、
    前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段と
    を備え
    前記金融機関装置は、
    前記端末装置が送信した前記口座振替対象識別情報及び前記口座情報を受信し、当該金融機関装置の備える金融機関装置記憶手段に書き込み、登録完了を前記端末装置へ通知する口座情報登録手段を備え、
    前記企業システムは、
    前記受付装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を、当該企業システムの備える企業システム記憶手段に書き込む口座振替登録手段を備える、
    ことを特徴とする口座振替受付システム。
  2. 前記端末装置は、前記申込情報を示す画像を読み取る読み取り手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の口座振替受付システム。
  3. 前記端末装置は、前記申込情報と、前記受付装置のアドレス情報とを示す画像を読み取る読み取り手段をさらに備え、
    前記申込情報通知手段は、前記アドレス情報を用いて前記受付装置にアクセスすることを特徴とする請求項1に記載の口座振替受付システム。
  4. ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記受付装置であって、
    前記端末装置として用いられるコンピュータを、
    口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、
    送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、
    前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、
    入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、
    前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段
    として動作させるコンピュータプログラムを配信する配信手段と、
    申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段と、
    前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段と、
    受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段と、
    前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段と、
    前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段と
    を備えることを特徴とする受付装置。
  5. ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記端末装置であって、
    口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段と、
    送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段と、
    前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段と、
    入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段と、
    前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段と
    を備えることを特徴とする端末装置。
  6. ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムにおける前記端末装置として用いられるコンピュータに、
    口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、
    送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、
    前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、
    入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、
    前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段
    として動作させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. ネットワークを介して接続される、支払者の端末装置と、口座振替の申込を受け付ける受付装置とを少なくとも備えた口座振替受付システムに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記端末装置として用いられるコンピュータを、
    口座振替による支払対象を特定する情報と、口座振替を行う顧客を特定する情報とを少なくとも含む申込情報を前記受付装置に送信する申込情報通知手段、
    送信した前記申込情報に対応して、金融機関において前記支払対象を特定するための口座振替対象識別情報を前記受付装置から受信する口座振替対象識別受信手段、
    前記口座振替対象識別情報を金融機関装置へ送信する口座振替対象識別送信手段、
    入力手段により入力を受けた振替口座を示す口座情報を前記金融機関装置及び前記受付装置へ送信する口座情報通知手段、
    前記金融機関装置から登録完了の通知を受信し、前記受付装置へ収納機関への通知指示を送信する指示手段
    として動作させ、
    前記受付装置として用いられるコンピュータを、
    申込情報と、口座振替対象識別情報との対応付けを記憶する受付装置記憶手段、
    前記端末装置から申込情報を受信する申込情報受信手段、
    受信した前記申込情報に対応して前記受付装置記憶手段から読み出した口座振替対象識別情報を前記端末装置へ通知する口座振替対象識別通知手段、
    前記端末装置から受信した前記口座情報を前記受付装置記憶手段へ書き込む口座情報受信手段、
    前記端末装置から収納機関への通知指示を受信し、前記端末装置から受信した前記申込情報及び前記口座情報を前記企業システムへ送信する口座振替情報通知手段
    として動作させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2007301977A 2007-11-21 2007-11-21 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム Active JP5238229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301977A JP5238229B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301977A JP5238229B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129097A JP2009129097A (ja) 2009-06-11
JP5238229B2 true JP5238229B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40819969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301977A Active JP5238229B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238229B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8554671B2 (en) * 2011-07-18 2013-10-08 Rabih Salem Ballout System and associated method and service for providing a platform that allows for the exchange of cash between members in a mobile environment
SE1200088A1 (sv) * 2012-02-10 2013-08-11 Seamless Distrib Ab Förfarande och system
GB201119375D0 (en) 2011-11-10 2011-12-21 Merburn Ltd Financial transaction processing system and method
JP5514995B1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-04 鉄道情報システム株式会社 口座振替システム
JP6655300B2 (ja) * 2015-05-13 2020-02-26 株式会社 みずほ銀行 口座振替申込受付システム、口座振替申込受付方法及び口座振替申込受付プログラム
JP2017016397A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社三菱東京Ufj銀行 情報処理装置及び情報処理方法
JP7319011B2 (ja) * 2019-04-24 2023-08-01 株式会社しんきん情報サービス 処理装置、処理方法及びプログラム
JP6884197B1 (ja) * 2019-12-27 2021-06-09 PayPay株式会社 決済装置、決済方法及び決済プログラム
JP7430965B1 (ja) 2023-08-01 2024-02-14 株式会社セブン銀行 口座振替処理システムおよびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014415A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Ntt Data Corp 電話支払システム、支払センタ及び記録媒体
JP2001043295A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Ntt Data Corp 支払システム、携帯端末、支払センタ及び記録媒体
JP3885624B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-21 株式会社日立製作所 支払仲介システム及び方法
JP2004318364A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Ufj Bank Ltd 口座振替契約方法、システム及びプログラム
JP2007048077A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 支払状況管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009129097A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238229B2 (ja) 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム
JP2006268302A (ja) 決済方法及び決済システム
JP5231120B2 (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP5506971B2 (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP5775663B2 (ja) ホワイトカード使用限度額引上げシステム、およびその動作方法
KR101195547B1 (ko) 휴대단말기를 이용한 금융거래 중개 시스템
JP7314194B2 (ja) 情報処理システム
EP2250620A2 (en) Payment redirection for online transactions
JP5589119B2 (ja) 決済管理装置、決済管理プログラム及び決済管理方法
JP5226408B2 (ja) 継続カード払い登録システム、及び、コンピュータプログラム
JP5501492B2 (ja) 継続カード払い登録システム、継続カード払い登録方法、及び、コンピュータプログラム
JP6809061B2 (ja) ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成システム、ライフライン使用料の支払い方法変更システム、ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成方法、ライフライン使用料の支払い方法変更方法及びプログラム
JP2004102711A (ja) 振込処理方法及び振込処理プログラム
JP2009146171A (ja) カード発行方法、カード発行システム、カード有効化装置および与信用のカード
JP6472844B2 (ja) 資金調達システム
JP2009217746A (ja) 契約管理装置、電子契約方法及びコンピュータプログラム
JP2021051465A (ja) 保険料決済支援システム及び保険料決済支援方法
JP7376745B1 (ja) 医療費保証契約締結支援システム
JP2004126974A (ja) 口座振替処理システム、口座振替処理方法、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
JP2006065715A (ja) 振込処理装置及びプログラム
KR20000072453A (ko) 이메일과 사이버 계좌를 이용한 금융 대행 서비스 사업방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이 수록된 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
JP2001350930A (ja) インターネットによる公共料金・納税支払システムおよび支払方法
JP2001043295A (ja) 支払システム、携帯端末、支払センタ及び記録媒体
JP2002279131A (ja) 手続システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5238229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250