JP5227321B2 - Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体 - Google Patents

Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5227321B2
JP5227321B2 JP2009525105A JP2009525105A JP5227321B2 JP 5227321 B2 JP5227321 B2 JP 5227321B2 JP 2009525105 A JP2009525105 A JP 2009525105A JP 2009525105 A JP2009525105 A JP 2009525105A JP 5227321 B2 JP5227321 B2 JP 5227321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
group
groups
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010501535A (ja
Inventor
ダガン,ヘザー・メアリー・エレン
ルロー,フレドリック・ジョルジュ・マリー
マラグ,カリン
マーティン,ニアル・モリソン・バー
メニアー,キース・アラン
スミス,グレイム・カメロン・マーレイ
Original Assignee
クドス ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38537521&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5227321(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クドス ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical クドス ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2010501535A publication Critical patent/JP2010501535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227321B2 publication Critical patent/JP5227321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/06Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4
    • C07D475/08Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/06Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4
    • C07D475/10Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4 with an aromatic or hetero-aromatic ring directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、mTOR阻害剤として作用する化合物、その使用及びその合成に関する。
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)/AKTシグナル伝達経路の成長因子/分裂促進的活性化は、最終的に、重要な細胞周期及び成長制御調節因子であるmTOR、即ちラパマイシンの哺乳動物の標的(別に、FRAP(FKBP12及びラパマイシン関連タンパク質)、RAFT1(ラパマイシン及びFKBP12標的1)、RAPT1(ラパマイシン標的1)と呼ばれ、−全てFK−506−結合タンパク質FKBP−12、及びS、EP(シロリムスエフェクタータンパク質)との相互作用から誘導される)に導く。mTORは、概略289kDaのサイズの哺乳動物のセリン/トレオニンキナーゼであり、そして進化的に保存された真核生物のTORキナーゼ(参考文献1−4)のメンバーである。mTORタンパク質は、そのC−末端の、PI3−キナーゼ及び他のファミリーのメンバー、例えばDNA−PKcs(DMA依存性タンパク質キナーセ)、ATM(血管拡張性失調症変異)との相同性(触媒領域)のために、タンパク質のPI3−キナーゼ様キナーゼ(PIKK)ファミリーのメンバーである。C−末端中の触媒領域に加えて、mTORは、FKBP12/ラパマイシン複合体結合領域(FRB)を含有する。N−末端において、20HEAT(ハンチンチン、EF3、PP2A及びTORのアルファ制御サブユニット)までのモチーフが見出され、一方更なるC−末端は、FAT(FRAP−ATM−TRRAP)領域であり、タンパク質の極限のC−末端において、更なるFAT領域(FAT−C)が見出されている(参考文献5、6)。
TORは、細胞の成長(サイズ)及び増殖の中心的調節因子として確認され、これは、一部、翻訳開始によって支配される。S6−キナーゼ(S6K1)のTOR依存性リン酸化は、細胞周期の進行に関係するリボソーム蛋白質の翻訳を可能にする(参考文献7−9)。キャップ依存的翻訳は、真核生物翻訳開始因子4E(eIF4E)−結合タンパク質1(4E−BP1(PHAS−1))のリン酸化によって調節される。この改変は、PHAS−1がeIF4Eに結合することを防止し、これによって活性なeIF4F翻訳複合体の形成を可能にする(参考文献10、11、12中で概説)。これらのシグナル伝達要素の活性化は、インスリン、他の成長因子及び栄養分に対して依存性であり、好ましい環境下のみの細胞周期の進行の制御における、mTORに対する門番役の役割を示唆している。PIK3/AKTシグナル伝達カスケードは、mTORの上流に位置し、そしてこれは、ある種の癌において調節解除されることが示され、そして例えば、PTEN欠損細胞における、成長因子に非依存性の活性化をもたらす。mTORは、この経路に対する制御の軸に位置し、そしてこのキナーゼの阻害剤(例えばシロリムス(ラパマイシン又はラパミューンTM)及びエベロリムス(RAD001又はサーティカンTM))は、既に免疫抑制及び薬物溶出ステントのために認可され(参考文献13、14において概説)、そしていまや癌治療のための新規な薬剤として特別な興味を受けている。
腫瘍細胞の成長は、腫瘍抑制機能(等)の喪失のような正常な成長の制御機構の調節解除から起こる。一つのこのような腫瘍抑制因子は、ホスファターゼ及び第10染色体から除去されたテンシンホモログ(PTEN)である。更に多発性進行癌中で変異された(MMAC)としても知られるこの遺伝子は、細胞周期の停止において有意な役割を示し、そしてp53に続く最も高度に変異された腫瘍抑制因子である。30%までの神経膠芽腫、子宮内膜及び前立腺癌は、体細胞変異又はこの遺伝子座の欠落を有する(参考文献15、16)。
PI3Kは、ホスファチジルイノシトール4,5,二リン酸(PIP2)を、ホスファチジルイノシトール3,4,5,三リン酸(PIP3)に転換し、一方PTENは、PIP3から3’リン酸を除去して、PIP2を製造することに対して責任がある。PI3−K及びPTENは、PIP3の適当なレベルを維持するために作用し、これは、AKT(PKBとしても知られる)を補充し、そして従ってこれを活性化し、そして次いで下流のシグナル伝達カスケードを開始する。PTENの非存在において、このカスケードの不適当な調節があり、AKTが、有効に恒常的に活性化され、そして細胞の成長が調節解除される。この細胞のシグナル伝達過程の調節解除のための別の機構が、PI3Kアイソフォーム、即ちp110アルファの変異体の形態の最近の確認である(参考文献17)。この変異体の見かけ上増加した活性は、増加したPIP3の、恐らくPTENの機能が対抗することができる、その過剰な産生をもたらすと考えられる。従ってPI3Kからの増加したシグナル伝達は、mTORへのシグナル伝達の、そして従ってその下流の活性化因子の増加をもたらす。
mTORを細胞周期の調節(G1からS−期へ)と連結し、そしてmTORの阻害が、これらの調節の現象をもたらす証拠に加えて、mTOR活性の下方調節が、細胞成長の阻害をもたらすことが示されている(参考文献7、18、19中で概説)。mTORの既知の阻害剤であるラパマイシンは、平滑筋、T−細胞、並びに横紋筋肉腫、神経芽細胞腫、神経膠芽腫及び髄芽細胞腫、小細胞肺癌、骨肉腫、膵癌並びに乳房及び前立腺癌腫を含む多様な範囲の腫瘍型から誘導された細胞のような各種の種類の組織から誘導される細胞の増殖又は成長を強力に阻害する(参考文献20中で概説)。ラパマイシンは、免疫抑制剤として認可され、そして臨床使用中であり、その器官拒絶の防止は成功し、そして従来の治療より少ない副作用を伴っている(参考文献20、21)。ラパマイシン及びその類似体(RAD001、CCI−779)によるmTORの阻害は、薬物のFK506結合タンパク質であるFKBP12との事前の相互作用によってもたらされる。次いでその後、FKBP12/ラパマイシンの複合体は、mTORのFRB領域に結合し、そしてmTORからの下流のシグナル伝達を阻害する。
PI3Kの強力な、しかし非特異的阻害剤であるLY294002及びワートマニンは、更にmTORのキナーゼ機能を阻害するが、しかしタンパク質の触媒領域を標的とすることにより作用することを示している(参考文献21)。キナーゼ領域を標的とする小分子によるmTOR機能の阻害に加えて、キナーゼ死亡(kinase dead)mTORは、上流の活性化シグナルを、mTOR、PHAS−1又はp70S6キナーゼの下流のエフェクターに伝達することができないことが証明されている(参考文献22)。全てではないmTORの機能が、ラパマイシン感受性であり、そしてこれは、ラパマイシンが、それ自体その活性を阻害するより、むしろmTORの基質特性を変更するという観察に関係することができることも更に示されている(参考文献23)。mTORの他の細胞の因子との相互作用の分析は、mTOR−Raptor複合体に加えて、更にmTOR(B)のラパマイシン非感受性活性を表すmTOR−Rictor複合体が存在することを明らかにした(Sarbassov et al.Current Biology,2004,14,1296−1302)。この活性は、キナーゼ死亡mTOR及びラパマイシン及びその誘導体によるmTORのシグナル伝達の変更間の矛盾を説明する可能性がある。矛盾は、更にmTORの触媒活性を、直接阻害することにおける治療的利益の可能性を確認する。mTORの触媒的阻害剤が、癌細胞増殖及び生存の更に有効なアンタゴニストであることができ、そしてラパマイシンが、シグナル伝達の経路を完全に破壊することに失敗したことを補償することができる薬剤との組合せにおいても、より有用であることができることが示唆されている(Choo and Blenis,Cancer Cell,2006,9,77−79;Hay,Cancer Cell,2005,8,179−183)。従って、mTORのキナーゼ領域指向阻害剤が、mTORの更に有効な阻害剤であることができることが提案されている。
それ自体で成長の阻害を誘発するラパマイシンの能力(細胞分裂停止)に加えて、ラパマイシン及びその誘導体は、シスプラチン、カンプトテシン及びドキソルビシンを含む多くの化学療法物質の細胞毒性を増強することを示している(参考文献20中で概説)。電離放射線誘導の細胞の死滅の増強も、更にmTORの阻害後に観察されている(参考文献24)。実験的及び臨床的証拠は、ラパマイシン類似体が、単独で又は他の療法との組合せのいずれかで、癌の治療における有効性の証拠を示していることを示している(参考文献10、18、20を参照)。これらの発見は、mTORキナーゼの薬理学的阻害剤が、癌腫及び肉腫並びに白血病及びリンパ系腫瘍のような固形腫瘍を含んでなる癌の各種の形態の治療のための治療的価値がある筈であることを示唆している。特に、mTORキナーゼの阻害剤は、例えば、乳房、直腸結腸、肺(小細胞肺癌、非小細胞肺癌気管支肺胞上皮癌を含む)及び前立腺の癌、並びに胆管、骨、膀胱、頭頚部、腎臓、肝臓、胃腸管組織、食道、卵巣、膵臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、子宮頚部及び外陰部の癌、並びに白血病(ALL及びCMLを含む)、多発性骨髄腫及びリンパ腫の治療のための治療的価値がある筈である。
特に腎細胞癌腫は、VHL発現の喪失から得られるラパマイシン誘導体CCI−779に対して感受性であると確認されている(Thomas et al.Nature Medicine,2006,12,122−127)。前骨髄球性白血病(PML)腫瘍抑制因子を喪失した腫瘍も、更にmTORシグナル伝達経路の調節の破壊の結果としてのラパマイシンによるmTORの阻害に対して感受性であり(Thomas et al.Nature Medicine,2006,12,122−127)、そしてこれらの疾病におけるmTORキナーゼ阻害剤の使用が、治療的価値のあるものである筈であることが示されている。PTEN欠損又はPI3K変異のそれに加えて、これらの後者の例は、mTOR阻害剤の使用に対する標的化方法が、根底にある遺伝子的特性のために特に有効であることを証明することができる場合を示すが、しかし排他的な標的であるとは考えられない。
最近の研究は、他の疾病におけるmTORキナーゼに対する役割を明らかにしている(Easton & Houghton,Expert Opinion on Therapeutic Targets,2004,8,551−564)。ラパマイシンは、T細胞、B細胞の抗原誘導性増殖、及び抗体産生を阻害することによる強力な免疫抑制物質であることが証明され(Sehgal,Transplantation Proceedings,2003,35,7S−14S)、そして従って、mTORキナーゼ阻害剤も、更に有用な免疫抑制物質であることができる。mTORのキナーゼ活性の阻害も、更に再狭窄、即ち、脈管構造の疾病の治療におけるステントの導入に反応する脈管構造中の正常な細胞の好ましくない増殖の制御の予防において有用であることができる(Morice et al.,New England Journal of Medicine,2002,346,1773−1780)。更に、ラパマイシン類似体であるエベロリムスは、心臓移植の脈管障害の重篤度及び発生頻度を減少することができる(Eisen et al.,New England Journal of Medicine,2003,349,847−858)。上昇したmTORキナーゼ活性は、心肥大に伴われ、これは、心不全の主要な危険因子として臨床的に重要であり、そして増加した心筋細胞の細胞サイズの結果である(Tee & Blenis,Seminars in Cell and Developmental Biology,2005,16,29−37)。従って、mTORキナーゼ阻害剤は、癌に加えて、広い範囲の疾病の予防及び治療において価値があることが予想される。
今日までのmTORの薬理の大部分は、ラパマイシン又はその類似体によるmTORの阻害に焦点が当てられている。然しながら、先に記述したように、キナーゼ領域を標的とした機構によるmTORの活性を阻害することが報告されている非ラパマイシン剤は、小分子のLY294002及び天然の産物ワートマニンのみである(参考文献21)。
5)Abraham,Curr Opin Immunol,8,412−418(1996) 6)Schmelze and Hall,Cell,103,253−262(2000) 7)Burnett,et al.,Proc Natl Acad Sci,95,1432−1437(1998) 8)Terada,et al.,Proc Natl Acad Sci,91,11477−11481(1994) 9)Jeffries,et al.,EMBO J,16,3693−3704(1997) 10)Bjornsti and Houghton,Nat Rev Cancer,4,335−348(2004) 11)Gingras,et al.,Genes Dev,13,1422−1437(1999) 12)Gingras,et al.,Genes Dev,15,807−826(2001) 13)Neuhaus,et al.,Liver Transplantation,7,473−484(2001) 14)Woods and Marks,Ann Rev Med,55,169−178(2004) 15)Dahia,Endocrine−Related Cancer,7,115−129(2000) 16)Cristofano and Pandolfi,Cell,100,387−390(2000) 17)Samuels,et al.,Science,304,554(2004) 18)Huang and Houghton,Curr Opin Pharmacol,3,371−377(2003) 19)Sawyers,Cancer Cell,4,343−348(2003) 20)Huang and Houghton,Curr Opin in Invest Drugs,3,295−304(2002) 21)Brunn,et al.,EMBO J,15,5256−5267(1996) 22)Edinger,et al.,Cancer Res,63,8451−8460,(2003) 23)Lawrence,et al.,Curr Top Microbiol Immunol,279,199−213(2004) 24)Eshleman,et al.,Cancer Res,62,7291−7297(2002) Sarbassov et al.Current Biology,2004,14,1296−1302 Choo and Blenis,Cancer Cell,2006,9,77−79 Hay,Cancer Cell,2005,8,179−183 Thomas et al.Nature Medicine,2006,12,122−127 Easton & Houghton,Expert Opinion on Therapeutic Targets,2004,8,551−564 Sehgal,Transplantation Proceedings,2003,35,7S−14S Morice et al.,New England Journal of Medicine,2002,346,1773−1780 Eisen et al.,New England Journal of Medicine,2003,349,847−858 Tee & Blenis,Seminars in Cell and Developmental Biology,2005,16,29−37
本発明人は、mTORのATP競合性阻害剤である化合物を、そして従ってその作用の機構において、非ラパマイシン様であることを確認した。
従って、本発明の第1の側面は、以下の式I:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を提供し、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成する。
本発明の第2の側面によれば、以下の式Ia又はIb:
Figure 0005227321
の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成する。
本発明の第3の側面によれば、以下の式Ia:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成する。
本発明の更なる側面によれば、以下の式I:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成する。
本発明の更なる側面によれば、以下の式Ia又はIb:
Figure 0005227321
の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成する。
本発明の更なる側面によれば、以下の式Ia:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1、NRN7bSOS2a、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここで、RO1及びRS1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN1及びRN2は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
C1は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
S2aは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択され、ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;RN5及びRN6は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成する。
本発明の更なる側面によれば、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩、及び医薬的に受容可能な担体又は希釈剤を含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の更なる側面によれば、ヒト又は動物の身体の治療の方法において使用するための、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明の更なる側面によれば、mTORの阻害によって寛解される疾病を治療するための医薬の調製における、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩は、医薬品としての、特にmTOR活性の調節剤又は阻害剤としての活性を有し、そして増殖性及び過剰増殖性疾病/症状の治療において使用することができ、この例は、以下の癌:
(1)膀胱、脳、乳房、大腸、腎臓、肝臓、肺、卵巣、膵臓、前立腺、胃、子宮頚部、大腸、食道、甲状腺及び皮膚のそれを含む癌腫;
(2)急性リンパ球性白血病、B細胞リンパ腫及びバーキット(Burketts)リンパ腫を含む、リンパ系統の造血器腫瘍;
(3)急性及び慢性の骨髄性白血病及び前骨髄球性白血病を含む、骨髄系統の造血器腫瘍;
(4)線維肉腫及び横紋筋肉腫を含む、間葉系起源の腫瘍;並びに
(5)黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫(tetratocarcinoma)、神経芽細胞腫及び神経膠腫を含む他の腫瘍;
を含む。
本発明の更なる側面は:癌、免疫抑制、免疫寛容、自己免疫疾病、炎症、骨喪失、腸疾患、肝線維症、肝細胞壊死、リウマチ様関節炎、再狭窄、心臓移植脈管障害、乾癬、ベータサラセミア、及びドライアイのような眼球の症状の治療のための医薬の調製における、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用を提供する。mTOR阻害剤は、更に抗真菌剤としても有効であることができる。
本発明のもう一つの更なる側面は、癌の治療における補助剤としての使用のための、或いは電離放射線又は化学療法剤による治療に対する腫瘍細胞の薬効を高めるための医薬の調製における、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用を提供する。
従って、本発明の化合物は、mTORの阻害によって特徴づけられる、癌を治療するための方法を提供し、即ち、化合物は、mTORの阻害によって単独で、又は部分的に仲介される抗癌効果を産生するために使用することができる。
本発明のこのような化合物は、制約されるものではないが、黒色腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸、卵巣及び肺癌を含む多くのヒトの癌においてmTOR中の変異を活性化する観察されるように、広い範囲の抗癌特性を保有することが予想される。従って、本発明の化合物が、これらの癌に対する抗癌活性を保有するものであることが予想される。本発明の化合物が、各種の白血病、リンパ系腫瘍、並びに肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、食道、乳房及び膵臓のような組織の癌腫及び肉腫のような固形腫瘍に対する活性を保有するものであることも更に予想される。特に本発明のこのような化合物は、例えば、皮膚、大腸、甲状腺、肺、食道及び卵巣の原発性及び再発性固形腫瘍の成長を好都合に遅くすることが予想される。更に特に、本発明のこのような化合物、又は医薬的に受容可能なその塩は、mTORに伴うこれらの原発性及び再発性固形腫瘍、特にその成長及び伝播のためにmTORに有意に依存する腫瘍、例えば、皮膚、大腸、甲状腺、食道、肺及び卵巣を含むある種の腫瘍の成長を阻害することが予想される。特に本発明の化合物は、黒色腫及び神経膠腫の治療において有用である。
従って、本発明のこの側面によれば、医薬として使用するための、本明細書中で定義したとおりの式I又はI(A)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明の更なる側面によれば、ヒトのような温血動物におけるmTOR阻害効果の産生において使用するための医薬の製造における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のこの側面によれば、ヒトのような温血動物における抗癌効果の産生において使用するための医薬の製造における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、黒色腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療において使用するための医薬の製造における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、黒色腫、神経膠腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、食道、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療において使用するための医薬の製造における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明の更なる側面によれば、ヒトのような温血動物におけるmTOR阻害効果の産生における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のこの側面によれば、ヒトのような温血動物における抗癌効果の産生における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、黒色腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明の更なる特徴によれば、黒色腫、神経膠腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、食道、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療における、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のこの側面の更なる特徴によれば、ヒトのような温血動物におけるmTOR阻害効果を産生するための、有効な量の本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、このような治療を必要とする前記動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明のこの側面の更なる特徴によれば、ヒトのような温血動物における抗癌効果を産生するための、有効な量の本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、このような治療を必要とする前記動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明のこの側面の更なる特徴によれば、ヒトのような温血動物における黒色腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療する、有効な量の本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、このような治療を必要とする前記動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明のこの側面の更なる特徴によれば、ヒトのような温血動物における黒色腫、神経膠腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、食道、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療する、有効な量の本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、このような治療を必要とする前記動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明の更なる側面において、ヒトのような温血動物におけるmTOR阻害効果の産生において使用するための、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の更なる側面において、ヒトのような温血動物における抗癌効果の産生において使用するための、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の更なる側面において、ヒトのような温血動物における黒色腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療において使用するための、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の更なる側面において、ヒトのような温血動物における黒色腫、神経膠腫、甲状腺乳頭腫瘍、胆管細胞癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、食道、乳房及び膵臓の癌腫及び肉腫、並びに皮膚、大腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性並びに再発性の固形腫瘍の治療において使用するための、本明細書中で定義したとおりの式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の他の更なる側面は、治療的に有効な量の式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、好ましくは医薬組成物の形態で治療を必要とする患者に、投与することを含んでなるmTORの阻害によって寛解される疾病の治療、並びに治療的に有効な量の式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩を、組合せで、好ましくは医薬組成物の形態で治療を必要とする患者に、同時に、又は連続的に、電離放射線又は化学療法剤と共に投与することを含んでなる癌の治療が提供される。
定義
用語“芳香族環”は、環式芳香族構造、即ち非局在化されたπ電子軌道を有する構造を指すために、慣用的な意味で本明細書中で使用される。
3ないし8個の環の原子を有する窒素含有複素環:“3ないし8個の環の原子を有する窒素含有複素環”は、本明細書中で使用される場合、少なくとも一つの窒素の環の原子を含有する3ないし8員の複素環を指す。用語“これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成する”は、本明細書中で使用される場合、少なくとも一つの窒素の環の原子を含有する3ないし8員の複素環を指す。これらの基の例は、制約されるものではないが:
:アジリジン(C即ち3員)、アゼチジン(C即ち4員)、ピロリジン(テトラヒドロピロール)(C即ち5員)、ピロリン(例えば、3−ピロリン、2,5−ジヒドロピロール)(C即ち5員)、2H−ピロール又は3H−ピロール(イソピロール、イソアゾール)(C即ち5員)、ピペリジン(C即ち6員)、ジヒドロピリジン(C即ち6員)、テトラヒドロピリジン(C即ち6員)、アゼピン(C即ち7員);
:イミダゾリジン(C即ち5員)、ピラゾリジン(ジアゾリジン)(C即ち5員)、イミダゾリン(C即ち5員)、ピラゾリン(ジヒドロピラゾール)(C即ち5員)、ピペラジン(C即ち6員);
:テトラヒドロオキサゾール(C即ち5員)、ジヒドロオキサゾール(C即ち5員)、テトラヒドロイソオキサゾール(C即ち5員)、ジヒドロイソオキサゾール(C即ち5員)、モルホリン(C即ち6員)、テトラヒドロオキサジン(C即ち6員)、ジヒドロオキサジン(C即ち6員)、オキサジン(C即ち6員);
:チアゾリン(C即ち5員)、チアゾリジン(C即ち5員)、チオモルホリン(C即ち6員);
:オキサジアジン(C即ち6員);
:オキサチアジン(C即ち6員);
を含む。
アルキル:用語“アルキル”は、本明細書中で使用される場合、1ないし20個(他に規定しない限り)の炭素原子を有する炭化水素化合物の炭素原子から一つの水素原子を除去することによって得られる一価の分子に関し、これは、脂肪族又は脂環式であることができ、そしてこれは、飽和又は不飽和(例えば部分的に不飽和、完全に不飽和)であることができる。従って、用語“アルキル”は、以下で考察される、下位群の飽和のアルキル、アルケニル、アルキニル、飽和のシクロアルキル、シクロアルケニル(cycloalkyenyl)、シクロアルキニル等を含む。他に規定しない限り、好ましい“アルキル”基は、飽和のアルキル又は飽和のシクロアルキル基、更に好ましくは飽和のアルキル基である。
アルキル基の文脈において、接頭辞(例えばC1−4、C1−7、C1−20、C2−7、C3−7、等)は、炭素原子の数、又は炭素原子の数の範囲を指す。例えば、用語“C1−4アルキル”は、本明細書中で使用される場合、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル基に関する。アルキル基の群の例は、C1−4アルキル(低級アルキル)、C1−7アルキル、及びC1−20アルキルを含む。最初の接頭辞が、他の制約によって変化し得ることに注意されたい;例えば、不飽和アルキル基において、最初の接頭辞は、少なくとも2でなければならず;環式アルキル基において、最初の接頭辞は、少なくとも3でなければならない;等である。
用語、飽和のアルキル基は、飽和の直鎖アルキル及び飽和の分枝鎖アルキルを含む。
(非置換の)飽和のアルキル基の例は、制約されるものではないが、メチル(C)、エチル(C)、プロピル(C)、ブチル(C)、ペンチル(C)、ヘキシル(C)、ヘプチル(C)、オクチル(C)、ノニル(C)、デシル(C10)、ウンデシル(C11)、ドデシル(C12)、トリデシル(C13)、テトラデシル(C14)、ペンタデシル(C15)、及びエイコシル(eicodecyl)(C20)を含む。
(非置換の)飽和の直鎖アルキル基の例は、制約されるものではないが、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、n−ブチル(C)、n−ペンチル(アミル)(C)、n−ヘキシル(C)、及びn−ヘプチル(C)を含む。
(非置換の)飽和の分枝鎖アルキル基の例は、イソ−プロピル(C)、イソ−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、tert−ブチル(C)、イソ−ペンチル(C)、及びネオ−ペンチル(C)を含む。
アルケニル:用語“アルケニル”は、本明細書中で使用される場合、一つ又はそれより多い炭素−炭素二重結合を有するアルキル基に関する。アルケニル基の群の例は、C2−4アルケニル、C2−7アルケニル、C2−20アルケニルを含む。
(非置換の)不飽和のアルケニル基の例は、制約されるものではないが、エテニル(ビニル、−CH=CH)、1−プロペニル(−CH=CH−CH)、2−プロペニル(アリル、−CH−CH=CH)、イソプロペニル(1−メチルブチル、−C(CH)=CH)、ブテニル(C)、ペンテニル(C)、及びヘキセニル(C)を含む。
アルキニル:用語“アルキニル”は、本明細書中で使用される場合、一つ又はそれより多い炭素−炭素三重結合を有するアルキル基に関する。アルキニル基の群の例は、C2−4アルキニル、C2−7アルキニル、C2−20アルキニルを含む。
(非置換の)不飽和のアルキニル基の例は、制約されるものではないが、エチニル(ethynyl)(エチニル(ethinyl)、−C≡CH)及び2−プロピニル(プロパルギル、−CH−C≡CH)を含む。
シクロアルキル:用語“シクロアルキル”は、本明細書中で使用される場合、更にシクリル基;即ち、炭素環式化合物の炭素環式環の脂環式環の原子から一つの水素原子を除去することによって得られる一価の分子でもあるアルキル基に関し、この炭素環式環は、飽和又は不飽和(例えば部分的に不飽和、完全に不飽和)であることができ、この分子は、3ないし20個の環の原子を含む3ないし20個の炭素原子(他に規定しない限り)を有する。従って、用語“シクロアルキル”は、下位群の飽和のシクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキニルを含む。好ましくは、それぞれの環は、3ないし7個の環の炭素を有する。シクロアルキル基の群の例は、C3−20シクロアルキル、C3−15シクロアルキル、C3−10シクロアルキル、C3−7シクロアルキルを含む。
シクロアルキル基の例は、制約されるものではないが、飽和単環式炭化水素化合物:シクロプロパン(C)、シクロブタン(C)、シクロペンタン(C)、シクロヘキサン(C)、シクロヘプタン(C)、メチルシクロプロパン(C)、ジメチルシクロプロパン(C)、メチルシクロブタン(C)、ジメチルシクロブタン(C)、メチルシクロペンタン(C)、ジメチルシクロペンタン(C)、メチルシクロヘキサン(C)、ジメチルシクロヘキサン(C)、メンタン(C10);
不飽和単環式炭化水素化合物:シクロプロペン(C)、シクロブテン(C)、シクロペンテン(C)、シクロヘキセン(C)、メチルシクロプロペン(C)、ジメチルシクロプロペン(C)、メチルシクロブタン(C)、ジメチルシクロブテン(C)、メチルシクロペンテン(C)、ジメチルシクロペンテン(C)、メチルシクロヘキセン(C)、ジメチルシクロヘキセン(C);
飽和多環式炭化水素化合物:ツジャン(C10)、カラン(C10)、ピナン(C10)、ボルナン(C10)、ノルカラン(C)、ノルピナン(C)、ノルボルナン(C)、アダマンタン(C10)、デカリン(デカヒドロナフタレン)(C10);
不飽和多環式炭化水素化合物:カンフェン(C10)、リモネン(C10)、ピネン(C10);
芳香族環を有する多環式炭化水素化合物:インデン(C)、インダン(例えば、2,3−ジヒドロ−1H−インデン)(C)、テトラリン(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン)(C10)、アセナフテン(C12)、フルオレン(C13)、フェナレン(C15)、アセフェナントレン(C16)、アセアントレン(C16)、コラントレン(C20);
から誘導されたものを含む。
ヘテロシクリル:用語“ヘテロシクリル”は、本明細書中で使用される場合、複素環化合物の環の原子から一つの水素原子を除去することによって得られる一価の分子に関し、この分子は、3ないし20個の環の原子(他に規定しない限り)を有し、その1ないし10個は、環の異種原子である。好ましくは、それぞれの環は、3ないし7個の環の原子を有し、その1ないし4個は環の異種原子である。好ましくは、環の異種原子は、O、N及びSから選択される。複素環は、他に規定しない限り、炭素又は窒素連結であることができ、そしてここにおいて、−CH−基は、所望により−C(O)−によって置換されていることができ、そして環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。
この文脈において、接頭辞(例えばC3−20、C3−7、C5−6、等)は、炭素原子であるか又は異種原子であるかを問わずに、環の原子の数、又は環の原子の数の範囲を示す。例えば、用語“C5−6ヘテロシクリル”又は“5ないし6員のヘテロシクリル”は、本明細書中で使用される場合、5又は6個の環の原子を有するヘテロシクリル基に関する。ヘテロシクリル基の群の例は、C3−20ヘテロシクリル(即ち3ないし20員のヘテロシクリル)、C5−20ヘテロシクリル(即ち5ないし20員のヘテロシクリル)、C3−15ヘテロシクリル(即ち3ないし15員のヘテロシクリル)、C5−15ヘテロシクリル(即ち5ないし15員のヘテロシクリル)、C3−12ヘテロシクリル(即ち3ないし12員のヘテロシクリル)、C5−12ヘテロシクリル(即ち5ないし12員のヘテロシクリル)、C3−10ヘテロシクリル(即ち3ないし10員のヘテロシクリル)、C5−10ヘテロシクリル(即ち5ないし10員のヘテロシクリル)、C3−7ヘテロシクリル(即ち3ないし7員のヘテロシクリル)、C5−7ヘテロシクリル(即ち5ないし7員のヘテロシクリル)、及びC5−6ヘテロシクリル(即ち5ないし6員のヘテロシクリル)を含む。
単環式ヘテロシクリル基の例は、制約されるものではないが:
:アジリジン(C即ち3員)、アゼチジン(C即ち4員)、ピロリジン(テトラヒドロピロール)(C即ち5員)、ピロリン(例えば、3−ピロリン、2,5−ジヒドロピロール)(C即ち5員)、2H−ピロール又は3H−ピロール(イソピロール、イソアゾール)(C即ち5員)、ピペリジン(C即ち6員)、ジヒドロピリジン(C即ち6員)、テトラヒドロピリジン(C即ち6員)、アゼピン(C即ち7員);
:オキシラン(C即ち3員)、オキセタン(C即ち4員)、オキソラン(テトラヒドロフラン)(C即ち5員)、オキソール(ジヒドロフラン)(C即ち5員)、オキサン(テトラヒドロピラン)(C即ち6員)、ジヒドロピラン(C即ち6員)、ピラン(C即ち6員)、オキセピン(C即ち7員);
:チイラン(C即ち3員)、チエタン(C即ち4員)、チオラン(テトラヒドロチオフェン)(C即ち5員)、チアン(テトラヒドロチオピラン)(C即ち6員)、チエパン(C即ち7員);
:ジオキソラン(C即ち5員)、ジオキサン(C即ち6員)、及びジオキセパン(C即ち7員);
:トリオキサン(C即ち6員);
:イミダゾリジン(C即ち5員)、ピラゾリジン(ジアゾリジン)(C即ち5員)、イミダゾリン(C即ち5員)、ピラゾリン(ジヒドロピラゾール)(C即ち5員)、ピペラジン(C即ち6員);
:テトラヒドロオキサゾール(C即ち5員)、ジヒドロオキサゾール(C即ち5員)、テトラヒドロイソオキサゾール(C即ち5員)、ジヒドロイソオキサゾール(C即ち5員)、モルホリン(C即ち6員)、テトラヒドロオキサジン(C即ち6員)、ジヒドロオキサジン(C即ち6員)、オキサジン(C即ち6員);
:チアゾリン(C即ち5員)、チアゾリジン(C即ち5員)、チオモルホリン(C即ち6員);
:オキサジアジン(C即ち6員);
:オキサチオール(C即ち5員)及びオキサチアン(チオキサン)(C即ち6員);並びに
:オキサチアジン(C即ち6員);
から誘導されるものを含む。
置換された(非芳香族の)単環式ヘテロシクリル基の例は、環式の形態の多糖類、例えば、アラビノフラノース、リキソフラノース、リボフラノース、及びキシロフラノースのようなフラノース(C即ち5員)、並びにアロピラノース、アルトロピラノース、グルコピラノース、マンノピラノース、グロピラノース、イドピラノース、ガラクトピラノース、及びタロピラノース、のようなピラノース(C即ち6員)から誘導されたものを含む。
スピロ−C3−7シクロアルキル又はヘテロシクリル:用語“スピロC3−7シクロアルキル又はヘテロシクリル”は、本明細書中で使用される場合、両方の環に共通の単一の炭素原子によってもう一つの環に結合したC3−7シクロアルキル又はC3−7ヘテロシクリル環(3ないし7員)を指す。
5−20アリール:用語“C5−20アリール”は、本明細書中で使用される場合、C5−20芳香族化合物の芳香族環の原子から一つの水素原子を除去することによって得られた一価の分子に関し、前記の化合物は、一つの環、或いは二つ又はそれより多い環を有し(例えば縮合し)、そして5ないし20個の環の原子を有し、そしてここにおいて、前記の環(等)の少なくとも一つは、芳香族環である。好ましくは、それぞれの環は、5ないし7個の環の原子を有する。
環の原子は、“カルボアリール(carboaryl)基”のように、全て炭素原子であることができ、この場合、この基は、便宜上“C5−20カルボアリール”基と呼ぶことができる。
環の異種原子を有しないC5−20アリール基(即ちC5−20カルボアリール基)の例は、制約されるものではないが、ベンゼン(即ちフェニル)(C)、ナフタレン(C10)、アントラセン(C14)、フェナントレン(C14)、及びピレン(C16)から誘導されるものを含む。
別の方法として、環の原子は、制約されるものではないが、“ヘテロアリール基”のように、酸素、窒素、及び硫黄を含む一つ又はそれより多い異種原子を含むことができる。この場合、この基は、便宜上“C5−20ヘテロアリール”基と呼ばれ、ここにおいて、“C5−20”は、炭素原子であるか、又は異種原子であるかを問わない環の原子を指す(又は別に5員ないし のヘテロアリール基と呼ばれる)。好ましくは、それぞれの環は、5ないし7個の環の原子を有し、その1ないし4個は、環の異種原子である。通常、異種原子は、酸素、窒素又は硫黄から選択される。
5−20ヘテロアリール基の例は、制約されるものではないが、フラン(オキソール)、チオフェン(チオール)、ピロール(アゾール)、イミダゾール(1,3−ジアゾール)、ピラゾール(1,2−ジアゾール)、トリアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、テトラゾール及びオキサトリアゾールから誘導されるCヘテロアリール基(5員のヘテロアリール基);並びにイソオキサジン、ピリジン(アジン)、ピリダジン(1,2−ジアジン)、ピリミジン(1,3−ジアジン;例えば、シトシン、チミン、ウラシル)、ピラジン(1,4−ジアジン)及びトリアジンから誘導されるCヘテロアリール基(6員のヘテロアリール基)を含む。
ヘテロアリール基は、炭素又は異種の環の原子を経由して結合することができる。
縮合環を含んでなるC5−20ヘテロアリール基の例は、制約されるものではないが、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、イソインドールから誘導されるCヘテロアリール基(9員のヘテロアリール基);キノリン、イソキノリン、ベンゾジアジン、ピロリドピリジンから誘導されるC10ヘテロアリール基(10員のヘテロアリール基);アクリジン及びキサンテンから誘導されるC14ヘテロアリール基(14員のヘテロアリール基)を含む。
上記のアルキル、ヘテロシクリル、及びアリール基は、単独で、又はもう一つの置換基の一部として、それ自体及び以下に記載される更なる置換基から選択される一つ又はそれより多い置換基で、それ自体が所望により置換されていることができる。
ハロ:−F、−Cl、−Br、及び−I。
ヒドロキシ:−OH。
エーテル:−OR、ここにおいて、Rは、エーテル置換基、例えば、C1−7アルキル基(更にC1−7アルコキシ基とも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基(更にC3−20ヘテロシクリルオキシ基とも呼ばれる)、又はC5−20アリール基(更にC5−20アリールオキシ基とも呼ばれる)であり、好ましくはC1−7アルキル基である。
ニトロ:−NO
シアノ(ニトリル、カルボニトリル):−CN。
アシル(ケト):−C(=O)R、ここにおいて、Rは、アシル置換基、例えば、H、C1−7アルキル基(更にC1−7アルキルアシル又はC1−7アルカノイルとも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基(更にC3−20ヘテロシクリルアシルとも呼ばれる)、又はC5−20アリール基(更にC5−20アリールアシルとも呼ばれる)であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。アシル基の例は、制約されるものではないが、−C(=O)CH(アセチル)、−C(=O)CHCH(プロピオニル)、−C(=O)C(CH(ブチリル)、及び−C(=O)Ph(ベンゾイル、フェノン)を含む。
カルボキシ(カルボン酸):−COOH。
エステル(カルボン酸塩、カルボン酸エステル、オキシカルボニル):−C(=O)OR、ここにおいて、Rは、エステル置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。エステル基の例は、制約されるものではないが、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH、−C(=O)OC(CH、及び−C(=O)OPhを含む。
アミド(カルバモイル、カルバミル、アミノカルボニル、カルボキシアミド):−C(=O)NR、ここにおいて、R及びRは、独立に、アミノ基のために定義したようなアミノ置換基である。アミド基の例は、制約されるものではないが、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、−C(=O)N(CH、−C(=O)NHCHCH、及び−C(=O)N(CHCH、並びにR及びRが、これらが接続している窒素原子と一緒に、例えば、ピペリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、及びピペラジニルカルボニルのような複素環構造を形成するアミド基を含む。
アミノ:−NR、ここにおいて、R及びRは、独立にアミノ置換基、例えば、水素、C1−7アルキル基(更にC1−7アルキルアミノ又はジ−C1−7アルキルアミノとも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル、又はC5−20アリール基であり、好ましくはH又はC1−7アルキル基であるか、或いは“環式”アミノ基の場合、R及びRは、これらが接続している窒素原子と一緒に選択されて、4ないし8個の環の原子を有する複素環を形成する。アミノ基の例は、制約されるものではないが、−NH、−NHCH、−NHCH(CH、−N(CH、−N(CHCH、及び−NHPhを含む。環式アミノ基の例は、制約されるものではないが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、ペルヒドロジアゼピニル、モルホリノ、及びチオモルホリノを含む。環式アミノ基は、本明細書中で定義された置換基、例えばカルボキシ、カルボン酸塩及びアミドのいずれかによって、その環において置換されていることができる。
アミノスルホニル −S(=O)NR、ここにおいて、R及びRは、それぞれ独立に、アミノ基のために定義したようなアミノ置換基である。アミノスルホニル基の例は、制約されるものではないが、−S(=O)NH、−S(=O)NHCH、−S(=O)NHCHCH及び−S(=O)N(CHを含む。
アシルアミド(アシルアミノ):−NRC(=O)R、ここにおいて、Rは、アミド置換基、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはH又はC1−7アルキル基、最も好ましくはHであり、そしてRは、アシル置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。アシルアミド基の例は、制約されるものではないが、−NHC(=O)CH、−NHC(=O)CHCH、及び−NHC(=O)Phを含む。R及びRは、一緒に、例えば、以下の式のスクシンイミジル、マレイミジル、及びフタルイミジル:
Figure 0005227321
のような環式構造を形成することができる。
ウレイド:−N(R)CONR、ここにおいて、R及びRは、独立に、アミノ基のために定義したようなアミノ置換基であり、そしてR1は、ウレイド置換基、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくは水素又はC1−7アルキル基である。ウレイド基の例は、制約されるものではないが、−NHCONH、NHCONHMe、−NHCONHEt、−NHCONMe、−NHCONEt、−NMeCONH、−NMeCONHMe、−NMeCONHEt、−NMeCONMe、−NMeCONEt及び−NHC(=O)NHPhを含む。
アシルオキシ(逆エステル):−OC(=O)R、ここにおいて、Rは、アシルオキシ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。アシルオキシ基の例は、制約されるものではないが、−OC(=O)CH(アセトキシ)、−OC(=O)CHCH、−OC(O)C(CH、−OC(=O)Ph、−OC(=O)CF、及び−OC(=O)CHPhを含む。
チオール:−SH。
チオエーテル(スルフィド):−SR、ここにおいて、Rは、チオエーテル置換基、例えば、C1−7アルキル基(更にC1−7アルキルチオ基としても呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。C1−7アルキルチオ基の例は、制約されるものではないが、−SCH及び−SCHCHである。
スルホキシド(スルフィニル):−S(=O)R、ここにおいて、Rは、スルホキシド置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホキシド基の例は、制約されるものではないが、−S(=O)CH及び−S(=O)CHCHを含む。
スルホニル(スルホン):−S(=O)R、ここにおいて、Rは、スルホン置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホン基の例は、制約されるものではないが、−S(=O)CH(メタンスルホニル、メシル)、−S(=O)CF、−S(=O)CHCH、及び4−メチルフェニルスルホニル(トシル)を含む。
チオアミド(チオカルバモイル):−C(=S)NR、ここにおいて、R及びRは、独立に、アミノ基のために定義したようなアミノ置換基である。アミド基の例は、制約されるものではないが、−C(=S)NH、−C(=S)NHCH、−C(=S)N(CH、及び−C(=S)NHCHCHを含む。
スルホンアミノ:−NRS(=O)R、ここにおいて、Rは、アミノ基のために定義したようなアミノ置換基であり、そしてRは、スルホンアミノ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、又はC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホンアミノ基の例は、制約されるものではないが、−NHS(=O)CH、−NHS(=O)Ph及び−N(CH)S(=O)を含む。
更に、二つ又はそれより多い隣接する置換基は、これらが接続している原子と一緒に、C3−7シクロアルキル、C3−20ヘテロシクリル、又はC5−20アリール環を形成するように連結することができる。
先に記述したように、先に記載した置換基を形成する基、例えばC1−7アルキル、C3−20ヘテロシクリル、又はC5−20アリールは、これら自体置換されていることができる。従って、上記の定義は、置換されている置換基を包含する。
本発明の更なる側面によれば、以下の式I:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(=O)RC1、NRN7bSOS2a、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミドから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここで、RO1及びRS1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N1及びRN2は、独立にH、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又はヘテロシクリルは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
C1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、C1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
S2aは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N5及びRN6は、独立に、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよい。
本発明の更なる側面によれば、以下の式Ia又はIb:
Figure 0005227321
の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(=O)RC1、NRN7bSOS2a、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここで、RO1及びRS1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N1及びRN2は、独立に、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
C1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、C1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
S2aは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N5及びRN6は、独立に、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれ、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよい。
本発明の更なる側面によれば、以下の式Ia:
Figure 0005227321
の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、式中:
、X及びXの一つ又は二つはNであり、そして他はCHであり;
は、ハロ、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(=O)RC1、NRN7bSOS2a、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C1−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここで、RO1及びRS1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N1及びRN2は、独立にH、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN1及びRN2は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又はヘテロシクリルは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
C1は、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、C1−7アルキル基又はNRN8N9から選択され、ここで、RN8及びRN9は、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN8及びRN9は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
S2aは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N7a及びRN7bは、H及びC1−4アルキル基から選択され;
は、H、ハロ、ORO2、SRS2b、NRN5N6、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、或いはハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基であり、
ここにおいて、RO2及びRS2bは、H、C5−20アリール基、C5−20ヘテロアリール基、又はC1−7アルキル基であり、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール又はC5−20アリールは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよく;
N5及びRN6は、独立に、H、C1−7アルキル基、C5−20ヘテロアリール基、C5−20アリール基であるか、或いはRN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、ここで、それぞれのC1−7アルキル、C5−20ヘテロアリール、C5−20アリール又は複素環は、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、及びチオール、或いはC1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノ(それぞれは、ハロ、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、カルボキシ、チオール、C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C2−7アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、C5−20ヘテロアリール、エーテル、アシル、エステル、アミド、アミノ、アシルアミド、ウレイド、アシルオキシ、チオエーテル、スルホキシド、スルホニル、チオアミド及びスルホンアミノから選択される一つ又はそれより多い基で、所望により置換されていてもよい)から選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていてもよい。
更なる選択
以下の選択は、適用可能な場合、本発明のそれぞれの側面に適用することができる。それぞれの基のための選択は、他の基のいずれか又は全てのためのものと、適宜組合せることができる。
、X 、及びX
、X、及びXの二つがNである場合、好ましくはX及びXがNである。
、X、及びXの一つのみがNであることが好ましい。更に好ましくは、X及びXの一つがNであり、そして最も好ましくは、XがNである。

は、好ましくは所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、ORO1、SRS1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1及びNRN7bSOS2aから選択され、ここで、RO1、RS1、RN1、RN2、RN7a、RN7b、RC1及びRS2aは、先に定義したとおりである。Rが、好ましくは所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、ORO1、NRN1N2、NRN7aC(O)RC1及びNRN7bSOS2aから選択されることが更に好ましい。
がORO1である場合、好ましくはRO1は、C1−7アルキル基であり、これは、置換されていることができる。
がNRN1N2である場合、好ましくはRN2は、H及びC1−4アルキル(例えばメチル)から選択され、そして更に好ましくはHである。RN1がC1−7アルキルである場合、これは、好ましくはC3−7シクロアルキルから選択される。RN1がC5−20アリールである場合、これは、好ましくはC5−10アリール(例えばフェニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、フラニル、チオフェニル、ピラジニル、ピリミジニル、テトラゾリル、チアゾリル、インダゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル)から、そして更に好ましくはC5−6アリール(例えばフェニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、フラニル、チオフェニル、ピラジニル、ピリミジニル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル)から選択される。特に好ましい基は、フリル、フェニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル及びチオフェニルを含む。前述の基は、所望により置換されていてもよく、そしてある態様において、好ましくは置換されている。置換基は、制約されるものではないが、C1−7アルキル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリール、カルボキシ、エステル、エーテル(例えばC1−7アルコキシ)、ヒドロキシ、アリールオキシ、シアノ、ハロ、ニトロ、アミド、スルホニル、スルホンアミノ、アミノスルホニル及びアミノを含むことができる。
がNRN7aC(O)RC1である場合、RN7aは好ましくはHである。RC1は、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基(例えばフェニル、イミダゾリル(imadazolyl)、キノキサリニル)、C3−20ヘテロシクリル基、C1−7アルキル(例えばプロペニル、メチル(チオフェニルで置換された))又はNRN8N9であることができる。RN8は、好ましくは水素であり、そしてRN9は、好ましくはC1−7アルキル(例えばエチル)である。
がNRN7bSOS2aである場合、RN7bは、好ましくはHである。RS2aは、好ましくはC1−7アルキル(例えばメチル)である。
がC5−20アリール基である場合、これは、好ましくは所望により置換されていてもよいC5−10アリールであり、そして更に好ましくは所望により置換されていてもよいC5−6アリール基である。最も好ましくは、これは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリールアミノ及びC1−7アルキルアミノから選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる。
が5ないし20員のヘテロアリール基である場合、これは、好ましくは所望により置換されていてもよい5ないし10員のヘテロアリールであり、そして更に好ましくは所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基である。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、スルホンアミノ(例えば−NHS(=O)1−7アルキル) アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、−NHS(=O)1−7アルキル、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、スルホンアミノ(例えば−NHS(=O)1−7アルキル)
アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、−NHS(=O)1−7アルキル、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはフルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−OCHCH、−NH、−NHSOCH、−CHNHSOCH、−OCHF、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCH(CH、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択される。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはフルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択される。
一つの態様において、Rは、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくはメトキシ、−OCHCH、−NH、−NHSOCH、−CHNHSOCH、−OCHF、−CHOH、−CONH、−CONHMe、及び−CONHCH(CHから選択される。
一つの態様において、Rは、ピリジン基のような、所望により置換されていてもよい5又は6員の窒素含有ヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
一つの態様において、Rは、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)で置換されたピリジニル基であり、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
一つの態様において、Rは、NHで所望により置換されていてもよいピリジニル基である。
一つの態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
から選択される、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、式中、
Zは、H、F又はORO3であり;
O3は、水素又は所望により置換されていてもよいC1−6アルキル基から選択され;
N10は、水素、C(O)RC2、C(S)RC3、SOS3、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2及びRC3は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN11N12から選択され、ここで、RN11及びRN12は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN11及びRN12は、これらが結合している窒素原子と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;そしてRS3は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択され;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成する。
一つの態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
から選択される、所望により置換されていてもよいフェニル基であり、式中、
O3は、水素又は所望により置換されていてもよいC1−6アルキル基から選択され;そして
N10は、水素、C(O)RC2、C(S)RC3、SOS3、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2及びRC3は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN11N12から選択され、ここで、RN11及びRN12は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN11及びRN12は、これらが結合している窒素原子と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;そしてRS3は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基から選択される。
一つの態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
であり、式中、
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN11N12から選択され、ここで、RN11及びRN12は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN11及びRN12は、これらが結合している窒素原子と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成する。
一つの態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
であり、式中、
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいCアリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2は、CH又はCHOHから選択され;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
そしてここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択される。
一つの態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
であり、式中、
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
そしてここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択される。
本発明の更なる態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
から選択される。

一つの態様において、Rは、ORO2であり、ここで、RO2は、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基である。
一つの態様において、Rは、ORO2であり、ここで、RO2は、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CHCHOCH、又は−CH(CH)CHN(CHである。
好ましくは、Rは、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、先に定義したとおりであり、そして更に好ましくは、RN5及びRN6は、これらが接続している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができる。この環は、好ましくは5ないし7個の環の原子を有する。好ましい所望により置換された基は、制約されるものではないが、イミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル(piperadinyl)、ホモピペリジニル(homopiperadinyl)、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)及びピロリジニルを含む。
ピペラジニル及びホモピペラジニル基のための好ましいN−置換基は、エステル、特にエステル置換基としてC1−7アルキル基を保有するエステル、例えば−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含む。
ピペラジニル及びホモピペラジニル基のための好ましいN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特にエステル置換基としてC1−7アルキル基を保有するエステル、例えば−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含む。
この基のための好ましいC−置換基は、C1−4アルキル、好ましくはメチルを含む。この基は、一つ又はそれより多い置換基、例えば一つ又は二つの置換基を保有することができる。
この基のための好ましいC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。この基は、一つ又はそれより多い置換基、例えば一つ又は二つの置換基を保有することができる。
一つの態様において、Rは、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個の環の原子を含有する複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、アミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、エステル、C3−7シクロアルキル環、Cカルボアリール環、5ないし7個の環の原子を含有する複素環並びにC1−7飽和アルキル及びC1−7飽和アルコキシから選択される(ここにおいて、複素環、シクロアルキル環、カルボアリール環、飽和アルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
一つの態様において、Rは、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個の環の原子を含有する複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7飽和アルキル及びC1−7飽和アルコキシから選択される(ここにおいて、飽和アルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
一つの態様において、Rは、NRN5N6であり、ここで、RN5は、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又は所望により置換されていてもよいフェニル基であり、そしてRN6は、水素である。
一つの態様において、Rは、NRN5N6であり、ここで、RN5は、−CH(CH-)CHOCH、シクロペンチル又はフェニル基であり、そしてRN6は、水素である。
好ましいR基は、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル及びホモピペリジニル基である。更に好ましい基は、モルホリノ及びピペリジニルである。これらは、好ましくは、一つ又はそれより多いアルキル置換基、例えばメチル又はエチル置換基で置換されている。更に好ましくは、これらは、一つ又は二つのメチル置換基で置換されている。これらの基が二つのメチル置換基を保有する場合、これらは、好ましくは、別個の炭素原子上にある。アルキル置換基は、更に所望により置換されていることもできる。アルキル置換基の所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシ、エーテル又はアミノを含む。特に好ましい基は、メチルモルホリノ基、ジメチルモルホリノ基及びメチルピペリジニル基、例えば以下の式:
Figure 0005227321
の基を含む。
更に好ましい基は、モルホリノ及びピペリジニルである。これらは、好ましくは、一つ又はそれより多いアルキル置換基、例えばメチル又はエチル置換基で置換されている。更に好ましくは、これらは、一つ又は二つのメチル置換基で置換されている。これらの基が、二つのメチル置換基を保有する場合、これらは、好ましくは別個の炭素原子上にある。特に好ましい基は、メチルモルホリノ基、ジメチルモルホリノ基及びメチルピペリジニル基、例えば以下の式:
Figure 0005227321
を含む。
好ましいR基は、ピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル及びホモピペリジニル基である。更に好ましい基は、モルホリノ及びピペリジニルである。これらは、好ましくは一つ又はそれより多いアルキル置換基、例えばメチル又はエチル置換基で置換されている。更に好ましくは、これらは、一つ又は二つのメチル置換基で置換されている。これらの基が、二つのメチル置換基を保有する場合、これらは、好ましくは別個の炭素原子上にある。アルキル置換基は、更に所望により置換されていることができる。アルキル置換基の所望による置換基の例は、ハロ、ヒドロキシ、エーテル又はアミノを含む。特に好ましい基は、メチルモルホリノ基、ジメチルモルホリノ基及びメチルピペリジニル基、例えば以下の式:
Figure 0005227321
を含む。
更なる好ましいR基は、所望により置換されていてもよいピロリジニル、モルホリノ、ピペリジニル及びホモピペリジニルであり、ここにおいて、所望による置換基は、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、アミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル))、エステル(例えば−CO1−7アルキル)、Cアリール及び3ないし7員のヘテロシクリル基から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、アリール及びシクロヘキシル基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、−NH、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。更に好ましい基は、モルホリノ、ピペリジニル及びホモピペリジニルであり、これは、ヒドロキシル、メチル、エチル、−COMe、−COEt、−CH2-OH、−CH2-Ome、−CH2-NMe、−CONH、−CONHMe、−CONMe、フェニル、ピロリジニル、モルホリノ及びピペリジニルから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができる。
本発明の更なる態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される。
本発明の更なる態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される。
本発明の更なる態様において、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
から選択される。
本発明の一つの態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、ORO1、NRN1N2、NRN7aC(=O)RC1及びNRN7bSOS2aから選択され;そして
は、ORO2、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、ORO2、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいCアリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキルをエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
本発明の一つの態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよい5ないし20員のヘテロアリール基、ORO1、NRN1N2、NRN7aC(=O)RC1及びNRN7bSOS2aから選択され;そして
は、ORO2、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、ORO2、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいCアリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X、及びXの一つのみがNであり;
は、所望により置換されていてもよいC5−6アリール基又は所望により置換されていてもよい5又は6員のヘテロアリール基であり、ここにおいて、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、アミノ(例えば−NH、C5−6アリールアミノ、C1−7アルキルアミノ、及びジ−(C1−7アルキル)アミノ)、及びアミド(例えば−CONH、−CONHC1−7アルキル、−CON(C1−7アルキル)及び−CONHヘテロシクリル)から選択され、そしてここにおいて、置換基のアルキル、アルコキシ、又はアリール基は、更にハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、C5−6アリール、C5−6アリールアミノ、ジ−(C1−7アルキル)アミノ及びC1−7アルキルアミノから選択される一つ又はそれより多い基によって、所望により置換されていることができ;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−OCHCH、−NH、−NHSOCH、−CHNHSOCH、−OCHF、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCH(CH、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、アミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、エステル、C3−7シクロアルキル環、Cカルボアリール環、5ないし7個の環の原子を含有する複素環並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、複素環、シクロアルキル環、カルボアリール環、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;Xは、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−OCHCH、−NH、−NHSOCH、−CHNHSOCH、−OCHF、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCH(CH、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、−NH、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、−NH、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−OCHCH、−NH、−NHSOCH、−CHNHSOCH、−OCHF、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCH(CH、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される基である。
更なる態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、−NH、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される基である。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、所望により置換されていてもよいフェニル又はピリジニル基であり、ここにおいて、所望による置換基は、好ましくは、−NH、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、−CHOH、−COH、−CONH、−CONHMe、−CONHEt、−CONHCHCHF、−CONHCHCHF、−CONHCHCHOH、−CONMeEt、−CONMe、N−メチルピペラジニルカルボニル及び4−ヒドロキシピペリジニルカルボニルから選択され;そして
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される基である。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル又は3-ヒドロキシメチルフェニル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(I)又は(Ia)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル又は3-ヒドロキシメチルフェニル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、4−クロロフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−フェニル、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル又は3-ヒドロキシメチルフェニル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
の基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
本発明の一つの態様において、以下の式(II)又は(IIa):
Figure 0005227321
の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、
式中:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここにおいて、RC2は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN11N12から選択され、ここで、RN11及びRN12は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、又は所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN11及びRN12は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
O3は、所望により置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;そして
は、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいCアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2は、CH又はCHOHから選択され、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−(C1−7アルキル)アミノから選択され;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択され;
O3は、非置換のC1−3アルキル基であり;そして
は、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいCアリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいモルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される基である。
更なる態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(II)又は(IIa)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
本発明の一つの態様において、化合物が以下の式(II)、(IIa)又は(IIb):
Figure 0005227321
の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩である、式(I)、(Ia)又は(Ib)の化合物の小集団が提供され、
式中:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり;
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2は、H、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基又はNRN11N12から選択され、ここで、RN11及びRN12は、H、所望により置換されていてもよいC1−7アルキル基、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロシクリル基、所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から独立に選択されるか、或いはRN11及びRN12は、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する複素環を形成し;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択されるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し;
O3は、所望により置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;そして
は、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−20ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいC5−20アリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、C(O)RC2、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、所望により置換されていてもよいCアリール基、又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、RC2は、CH又はCHOHから選択され、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択され;
N10aは、水素又は所望により置換されていてもよいC1−10アルキル基から選択され、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択され;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、3ないし8個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシ、C1−7アルキルアミノ及びジ−C1−7アルキルアミノから選択され;
O3は、非置換のC1−3アルキル基であり;そして
は、NRN5N6、所望により置換されていてもよいC5−6ヘテロアリール基、及び所望により置換されていてもよいCアリール基から選択される。
もう一つの態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、5ないし7個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、これは、所望により置換されていることができ、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
、X及びXの一つのみがNであり、そして他はCHであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、ピペラジニル及びホモピペラジニル基上の所望によるN−置換基は、C1−7アルキル基又はエステル、特に、C1−7アルキル基をエステル置換基として保有するエステル、例えば、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH及び−C(=O)OC(CHを含み、そしてイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル又はピロリジニル基のための所望によるC−置換基は、フェニル、エステル、アミド及びC1−4アルキル、好ましくはメチル、アミノメチル、ヒドロキシメチル又はヒドロキシエチルを含む。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、所望により置換されていてもよいイミダゾリル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル(好ましくはN−置換された)、ホモピペラジニル(好ましくはN−置換された)又はピロリジニルを形成し、ここにおいて、所望による置換基は、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、並びにC1−7の飽和アルキル及びC1−7の飽和のアルコキシから選択される(ここにおいて、飽和のアルキル及びアルコキシ基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルコキシ、アミノ及びC5−6アリールから選択される一つ又はそれより多い基によって所望により置換されていることができる)。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、以下の式:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
から選択される基である。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
更なる態様において、式(II)、(IIa)又は(IIb)の化合物、及び医薬的に受容可能なその塩の小集団が提供され、ここにおいて:
及びXは、それぞれCHであり;
は、Nであり;
Zは、H、F又はORO3であり
N10は、水素、−C(O)CH、−C(O)CHOH、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−CH(CH、−CHCHOMe、−CHC(CH、−CHCHC(CH、−CH(CH)CHC(CH、−CHCHCHN(CH、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、−CHシクロプロピル、メチルシクロヘキシル、シアノシクロヘキシル、ピラゾリル、ヒドロキシピロリジニル、−CHイミダゾールから選択され;
N10aは、水素であるか;或いは
N10及びRN10aは、これらが結合している窒素と一緒に、5又は6個間の環の原子を含有する所望により置換されていてもよい複素環を形成し、ここで、所望による置換基は、ハロ、ヒドロキシル、C1−7アルキルオキシから選択され;
O3は、メチル基であり;そして
は、NRN5N6であり、ここで、RN5及びRN6は、これらが結合している窒素と一緒に、以下の式:
Figure 0005227321
の基を形成する。
本発明のもう一つの側面において、実施例のいずれか一つから選択される化合物、又はその医薬的塩が提供される。
本発明の更なる側面において、実施例1bu、1ce、12b、18de、18dg、18j、1ar、19e、19h、19i、19l、19m、19n、19o、18n、18o、18z、18aa、18ag、18ai、18al、1v、18az、1ah、7e、7i、7j、5d、5f、4v、4ab、4aj、5t、5u、5w、5x、5y、5z、3f、3g、18bp、18bs、18bv、18by、18cb、18cv、1aw、3u、1bf、18ct、19q、19s、19u、19v、19w、1au、5r、4t、18dj、1cl、2d、2e、1cs、2h、2j、1cw、1bo、1bp、1j、1bx、1by、1cf、1ci、1cj、4an、4ap、4av、12d、18dh、18di、6a、1n、1p、1q、18e、18h、19b、19c、19f、19k、18p、1bd、18w、18ab、18af、18aj、18aq、18as、18av、18ay、18bb、18bc、18bf、18bl、1ab、4p、9a、1av、3a、5b、5c、5e、5g、4aa、4ad、4ah、5v、3e、18bq、18bt、18bz、18ca、18cd、18cg、18ci、18bx、5n、1am、1ao、18cn、18cx、1bk、13b、4g、5s、4q、18dd、1cp、1cq、2f、2g、13g、1cv、1ct、1b、1a、1c、1d、1bl、1bm、1f、1i、1g、1h、1br、1bs、1bv、1e、1bz、1cc、1k、1cg、1l、4al、4am、4ao、4aq、4as、4at、4au、4aw、4ax、4ay、4az、4ba、4bb、4bc、4bd、4be、4bf、12c、12a、18a、1as、1s、18c、18d、18f、18g、18i、18k、19j、18m、18q、18r、18s、18t、18u、18v、18x、18y、18ac、18ad、18ae、18ah、18ak、18am、18an、18ap、18ar、18au、18aw、18ax、18ba、18bd、18be、18bg、18bi、18bk、18bh、18bj、18bm、1bg、8b、4h、1ba、8a、1aa、1ac、1ae、1af、1ag、14b、1bc、4i、4j、4k、4l、4m、4n、4o、18bn、18bo、4u、1bb、1at、7b、7c、7d、7f、7g、7k、5a、4w、4x、4y、4z、4ac、4af、4ai、18br、18bw、18cc、18cf、18ch、18cj、18ck、18cl、4ak、18cm、4a、3i、3y、1ak、1al、1ap、1be、18co、18cr、18cs、18db、19p、3l、1u、4b、5q、4c、4e、4f、4d、1az、4r、4s、1cn、1co、3ad、1cr、1cw、1cy、1dv、15c、1cl、1cm、1cn、1cq、1cv、1cx、1di、1dj、1eb、1cj、1ck、1ct、1cu、1cz、1db、1dc、1dd、1de、1dg、1dh、1dk、1dl、1dm、1dn、1do、1dp、1dq、1dt、1du、1dw、1dy、1dz、1ea、1ec、1ed、1ee、18dm、18dn及び18doから選択される化合物、又は医薬的なその塩が提供される。
本発明の更なる側面において、実施例1bo、1bp、1j、1bx、1by、1cf、1ci、1cj、4an、4ap、4av、12d、18dh、18di、6a、1n、1p、1q、18e、18h、19b、19c、19f、19k、18p、1bd、18w、18ab、18af、18aj、18aq、18as、18av、18ay、18bb、18bc、18bf、18bl、1ab、4p、9a、1av、3a、5b、5c、5e、5g、4aa、4ad、4ah、5v、3e、18bq、18bt、18bz、18ca、18cd、18cg、18ci、18bx、5n、1am、1ao、18cn、18cx、1bk、13b、4g、5s、4q、18dd、1cp、1cq、2f、2g、13g、1cv、1ct、1b、1a、1c、1d、1bl、1bm、1f、1i、1g、1h、1br、1bs、1bv、1e、1bz、1cc、1k、1cg、1l、4al、4am、4ao、4aq、4as、4at、4au、4aw、4ax、4ay、4az、4ba、4bb、4bc、4bd、4be、4bf、12c、12a、18a、1as、1s、18c、18d、18f、18g、18i、18k、19j、18m、18q、18r、18s、18t、18u、18v、18x、18y、18ac、18ad、18ae、18ah、18ak、18am、18an、18ap、18ar、18au、18aw、18ax、18ba、18bd、18be、18bg、18bi、18bk、18bh、18bj、18bm、1bg、8b、4h、1ba、8a、1aa、1ac、1ae、1af、1ag、14b、1bc、4i、4j、4k、4l、4m、4n、4o、18bn、18bo、4u、1bb、1at、7b、7c、7d、7f、7g、7k、5a、4w、4x、4y、4z、4ac、4af、4ai、18br、18bw、18cc、18cf、18ch、18cj、18ck、18cl、4ak、18cm、4a、3i、3y、1ak、1al、1ap、1be、18co、18cr、18cs、18db、19p、3l、1u、4b、5q、4c、4e、4f、4d、1az、4r、4s、1cn、1co、3ad、1cl、1cm、1cn、1cq、1cv、1cx、1di、1dj、1eb、1cj、1ck、1ct、1cu、1cz、1db、1dc、1dd、1de、1dg、1dh、1dk、1dl、1dm、1dn、1do、1dp、1dq、1dt、1du、1dw、1dy、1dz、1ea、1ec、1ed、1ee、18dm、18dn及び18doから選択される化合物、又はその医薬的な塩が提供される。
本発明の更なる側面において、実施例1b、1a、1c、1d、1bl、1bm、1f、1i、1g、1h、1br、1bs、1bv、1e、1bz、1cc、1k、1cg、1l、4al、4am、4ao、4aq、4as、4at、4au、4aw、4ax、4ay、4az、4ba、4bb、4bc、4bd、4be、4bf、12c、12a、18a、1as、1s、18c、18d、18f、18g、18i、18k、19j、18m、18q、18r、18s、18t、18u、18v、18x、18y、18ac、18ad、18ae、18ah、18ak、18am、18an、18ap、18ar、18au、18aw、18ax、18ba、18bd、18be、18bg、18bi、18bk、18bh、18bj、18bm、1bg、8b、4h、1ba、8a、1aa、1ac、1ae、1af、1ag、14b、1bc、4i、4j、4k、4l、4m、4n、4o、18bn、18bo、4u、1bb、1at、7b、7c、7d、7f、7g、7k、5a、4w、4x、4y、4z、4ac、4af、4ai、18br、18bw、18cc、18cf、18ch、18cj、18ck、18cl、4ak、18cm、4a、3i、3y、1ak、1al、1ap、1be、18co、18cr、18cs、18db、19p、3l、1u、4b、5q、4c、4e、4f、4d、1az、4r、4s、1cn、1co、3ad、1cj、1ck、1ct、1cu、1cz、1db、1dc、1dd、1de、1dg、1dh、1dk、1dl、1dm、1dn、1do、1dp、1dq、1dt、1du、1dw、1dy、1dz、1ea、1ec、1ed、1ee、18dm、18dn及び18doから選択される化合物、又はその医薬的な塩が提供される。
本発明の更なる側面において、実施例1a、1u、1al、1ap、1at、1az、1co、1de、1dg、1dh、1dk、1dl、1dp、1dq、1dr、1ds、1dt、1du、1dy、1ec、1ee、12d、14b、18dn及び18doから選択される化合物、又はその医薬的な塩が提供される。
含まれる他の形態
上記に含まれるものは、公知のこれらの置換基のイオン、塩、溶媒和物、及び保護された形態である。例えば、カルボン酸(−COOH)に対する言及は、更にそのアニオン(カルボン酸基)の形態(−COO)、塩又は溶媒和物、並びに慣用的な保護された形態を含む。同様に、アミノ基に対する言及は、アミノ基のプロトン化された形態(−NHR)、塩、例えば塩酸塩又は溶媒和物、並びに慣用的なアミノ基の保護された形態を含む。同様に、ヒドロキシル基に対する言及は、更にそのアニオンの形態(−O)、塩又は溶媒和物、並びにヒドロキシル基の慣用的な保護された形態を含む。
異性体、塩、溶媒和物、保護された形態、及びプロドラッグ
ある化合物は、制約されるものではないが、cis−及びtrans−型;E−及びZ−型;c−、t−、及びr−型;endo−及びexo−型;R−、S−、及びmeso−型;D−及びL−型;d−及びl−型;(+)及び(−)型;ケト−、エノール及びエノラート型;syn−及びanti−型;向斜及び背斜型;α−及びβ−型;アキシアル及びエクアトリアル型;船−、イス−、捩れ−、封筒−、及び半イス−型;並びにこれらの組合せを含む、一つ又はそれより多い特定の幾何、光学、鏡像、ジアステレオ、エピマー、立体異性、互変異性、立体配座、又はアノマー的形態で存在することができ、本明細書中で以下、集合的に“異性体”(又は“異性体の形態”)と呼ぶ。
化合物が結晶の形態である場合、これは、多くの異なった多形の形態で存在することができる。例えば、実施例1aは、A型:2−シータ°6.9(46%)、8.53(100%)、10.1(21%)、10.86(24%)、11.65(11%)、13.31(14%)、13.75(7%)、14.37(54%)、15.21(5%)、16.19(13%)、16.81(39%)、17.19(40%)、17.97(21%)、18.41(65%)、18.78(80%)、20.66(8%)、21.07(89%)、22.05(19%)、22.36(42%)、24(7%)、24.36(33%)、25.25(31%)、25.54(16%)、26.92(18%)、27.26(8%)、28.03(8%)、28.39(21%)、29(8%)、29.91(13%)、30.62(23%)、31.48(9%)、32.72(5%)、33.27(11%)、34.88(4%)、35.48(5%)、36.16(4%)、36.88(4%)、37.37(4%)、37.91(6%)、38.65(4%)及び39.83(4%)として単離された。より不安定な型、B型:2−シータ°3.67(7%)、7.28(7%)、8.52(7%)、9.22(30%)、11.42(78%)、12.69(24%)、13(15%)、13.41(44%)、13.6(26%)、14.51(19%)、15.56(13%)、16.25(9%)、17.11(13%)、17.55(18%)、18.24(64%)、18.59(56%)、19.51(33%)、19.85(26%)、20.32(13%)、21.49(17%)、21.79(13%)、22.23(18%)、22.84(26%)、23.72(23%)、25.46(74%)、26.1(100%)、26.72(43%)、27.94(16%)、28.35(8%)、34.74(10%)、35.34(6%)、36.72(9%)及び38.55(4%)も、更に水/THFから単離されている。
互変異性の形態について以下で考察されることを除き、本明細書中で使用される用語“異性体”から具体的に除外されるものは、構造(構造的)異性体(即ち、単に空間における原子の位置によってではなく、むしろ原子間の接続において異なる異性体)であることに注意されたい。例えば、メトキシ基−OCHに対する言及は、その構造異性体ヒドロキシメチル基−CHOHに対する言及とは解釈されるべきではない。同様に、オルト−クロロフェニルに対する言及は、その構造異性体メタ−クロロフェニルに対する言及と解釈されるべきではない。然しながら、構造の群に対する言及は、その群に入る構造的異性体の形態を十分に含むことができる(例えば、C1−7アルキルは、n−プロピル及びイソ−プロピルを含み;ブチルは、n−、イソ−、sec−、及びtert−ブチルを含み;メトキシフェニルは、ortho−、meta−、及びpara−メトキシフェニルを含む)。
上記の除外は、互変異性の形態、例えば、例えば次の互変異性の対:ケト/エノール、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾ(hyroxyazo)、及びニトロ/aci−ニトロのような、ケト−、エノール−、及びエノラート−型には関係しない。
用語“異性体”に具体的に含まれるものは、一つ又はそれより多い同位体置換を持つ化合物であることに注意されたい。例えば、Hは、H、H(D)、及びH(T)を含むいずれもの同位体の形態であることができ;Cは、12C、13C、及び14Cを含むいずれもの同位体であることができ;Oは、16O及び18Oを含むいずれもの同位体であることができる;等である。
他に規定しない限り、特定の化合物に対する言及は、そのラセミ及び他の混合物を含む(全体として又は部分的に)、全てのこのような異性体の形態を含む。このような異性体の形態の調製(例えば不斉合成)及び分離(例えば分別結晶化及びクロマトグラフ的手段)の方法は、当技術において既知であるか、又は本明細書中で教示する方法、又は既知の方法を既知の様式で適合することによって容易に得られるかのいずれかである。
他に規定しない限り、特定の化合物に対する言及は、更に、そのイオン、塩、溶媒和物、及び保護された形態、並びに、例えば、以下で考察するようにその異なった多形の形態を含む。
活性化合物の対応する塩、例えば医薬的に受容可能な塩を、調製、精製、及び/又は取扱うことは、好都合又は好ましいことであることができる。医薬的に受容可能な塩の例は、参考文献25中で考察されている。
例えば、化合物がアニオン性であるか、又はアニオン性であることができる官能基(例えば、−COOHは、−COOであることができる)を有する場合、塩を適したカチオンと共に形成することができる。適した無機カチオンの例は、制約されるものではないが、Na及びKのようなアルカリ金属イオン、Ca2+及びMg2+のようなアルカリ土類カチオン、及びAl3+のような他のカチオンを含む。適した有機カチオンの例は、制約されるものではないが、アンモニウムイオン(即ち、NH )及び置換されたアンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )を含む。いくつかの適した置換されたアンモニウムイオンの例は:エチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、及びトロメタミン、並びにリシン及びアルギニンのようなアミノ酸から誘導されたものである。普通の第四アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
化合物が、カチオン性であるか、又はカチオン性であることができる官能基(例えば、−NHは、−NH であることができる)を有する場合、塩は、適したアニオンと共に形成することができる。適した無機アニオンの例は、制約されるものではないが、次の無機酸:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、及び亜リン酸から誘導されるものを含む。適した有機アニオンの例は、制約されるものではないが、次の有機酸:酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール(gycolic)酸、ステアリン酸、パルミチン酸、乳酸、リンゴ酸、パモ酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、安息香酸、コハク酸、ピルビン酸、サリチル酸、スルファミン酸、2−アセチルオキシ(acetyoxy)安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、吉草酸、及びグルコン酸から誘導されるものを含む。適した高分子アニオンの例は、制約されるものではないが、次の高分子酸:タンニン酸、カルボキシメチルセルロースから誘導されたものを含む。
活性化合物の対応する溶媒和物を、調製、精製及び/又は取扱うことは、好都合又は好ましいことであることができる。用語“溶媒和物”は、溶質(例えば活性化合物、活性化合物の塩)及び溶媒の複合体を指すために、慣用的な意味で本明細書中で使用される。溶媒が水である場合、溶媒和物は、好都合には水和物、例えば一水和物、二水和物、三水和物、等と呼ぶことができる。
活性化合物を化学的に保護された形態で、調製、精製、及び/又は取扱うことは、好都合又は好ましいことであることができる。用語“化学的に保護された形態”は、本明細書中で使用される場合、一つ又はそれより多い反応性の官能基が、好ましくない化学反応から保護された化合物、即ち、保護された、又は保護基の形態(更に遮蔽された又は遮蔽基或いは遮断された又は遮断基としても知られる)に関する。反応性の官能基を保護することによって、他の保護されていない反応性官能基に関する反応を、保護された基に影響せずに行うことができ;保護基は、通常後続の工程で、分子の残りの部分に実質的な影響を伴わずに除去することができる。例えば、参考文献26を参照されたい。
例えば、ヒドロキシ基は、エーテル(−OR)又はエステル(−OC(=O)R)、例えば:t−ブチルエーテル;ベンジル、ベンズヒドリル(ジフェニルメチル)、又はトリチル(トリフェニルメチル)エーテル;トリメチルシリル又はt−ブチルジメチルシリルエーテル;或いはアセチルエステル(−OC(=O)CH、−OAc)として保護することができる。
例えば、アルデヒド又はケトン基は、それぞれアセタール又はケタールとして保護することができ、ここにおいて、カルボニル基(>C=O)は、例えば第一アルコールとの反応によって、ジエーテル(>C(OR))に転換される。アルデヒド又はケトン基は、酸の存在中で大過剰の水を使用する加水分解によって、容易に再生することができる。
例えば、アミノ基は、例えば、
例えば:メチルアミド(−NHCO−CH);ベンジルオキシアミド(−NHCO−OCH、−NH−Cbz);t−ブトキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Boc);2−ビフェニル−2−プロポキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Bpoc);9−フルオレニルメトキシアミド(−NH−Fmoc)、6−ニトロベラトリルオキシアミド(−NH−Nvoc)、2−トリメチルシリルエチルオキシアミド(−NH−Teoc)、2,2,2−トリクロロエチルオキシアミド(−NH−Troc)、アリルオキシアミド(−NH−Alloc)、2−(フェニルスルホニル)エチルオキシアミド(−NH−Psec)のようなアミド又はウレタンとして;或いは適した場合、N−オキシド(>NO・)として保護することができる。
例えば、カルボン酸基は、エステルとして、例えば:C1−7アルキルエステル(例えばメチルエステル;t−ブチルエステル);C1−7ハロアルキルエステル(例えばC1−7トリハロアルキルエステル);トリC1−7アルキルシリル−C1−7アルキルエステル;又はC5−20アリール−C1−7アルキルエステル(例えばベンジルエステル;ニトロベンジルエステル)として;或いは例えばメチルアミドのようなアミドとして保護することができる。
例えばチオール基は、チオエーテル(−SR)として、例えば:ベンジルチオエーテル;アセトアミドメチルエーテル(−S−CHNHC(=O)CH)として保護することができる。
活性化合物を、プロドラッグの形態で調製、精製及び/又は取扱うことは、好都合又は好ましいことであることができる。用語“プロドラッグ”は、本明細書中で使用される場合、代謝(例えばin vivoで)された場合、所望の活性化合物を得る化合物に関する。典型的には、プロドラッグは、不活性であるか、又は活性化合物より活性ではないが、しかし都合のよい取扱い、投与、又は代謝特性を得ることができる。
例えば、いくつかのプロドラッグは、活性化合物のエステル(例えば、生理学的に受容可能な代謝的に不安定なエステル)である。代謝中に、エステル基(−C(=O)OR)は開裂されて、活性な薬物が得られる。このようなエステルは、例えば、母体化合物中に存在するいずれもの他の反応性の基の保護の前の、母体化合物中のカルボン酸基(−C(=O)OH)のいずれものエステル化によって形成し、その後必要な場合、脱保護することができる。このような代謝的に不安定なエステルの例は、RがC1−20アルキル(例えば−Me、−Et);C1−7アミノアルキル(例えばアミノエチル;2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル;2−(4−モルホリノ)エチル);及びアシルオキシ−C1−7アルキル(例えばアシルオキシメチル;アシルオキシエチル;例えばピバロイルオキシメチル;アセトキシメチル;1−アセトキシエチル;1−(1−メトキシ−1−メチル)エチル−カルボニルオキシエチル;1−(ベンゾイルオキシ)エチル;イソプロポキシ−カルボニルオキシメチル;1−イソプロポキシ−カルボニルオキシエチル;シクロヘキシル−カルボニルオキシメチル;1−シクロヘキシル−カルボニルオキシエチル;シクロヘキシルオキシ−カルボニルオキシメチル;1−シクロヘキシルオキシ−カルボニルオキシエチル;(4−テトラヒドロピラニルオキシ)カルボニルオキシメチル;1−(4−テトラヒドロピラニルオキシ)カルボニルオキシエチル;(4−テトラヒドロピラニル)カルボニルオキシメチル;及び1−(4−テトラヒドロピラニル)カルボニルオキシエチル)であるものを含む。
更なる適したプロドラッグの形態は、リン酸及びグリコール酸塩を含む。特に、ヒドロキシ基(−OH)は、亜リン酸クロロジベンジルとの反応、それに続く水素化によって、ホスホン酸基−O−P(=O)(OH)を形成して、リン酸塩プロドラッグに製造することができる。このような基は、代謝中にホスファターゼ酵素によって取除かれて、ヒドロキシ基を持つ活性な薬物を得ることができる。
更に、いくつかのプロドラッグは、酵素的に活性化されて、活性化合物、又は更なる化学反応により活性化合物を得る化合物を得る。例えば、プロドラッグは、糖誘導体又は他のグリコシド複合体であることができ、或いはアミノ酸エステル誘導体であることができる。
アクロニム(頭字語:Acronyms)
便宜上、多くの化学分子は、制約されるものではないが、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル(nPr)、イソ−プロピル(iPr)、n−ブチル(nBu)、tert−ブチル(tBu)、n−ヘキシル(nHex)、シクロヘキシル(cHex)、フェニル(Ph)、ビフェニル(biPh)、ベンジル(Bn)、ナフチル(naph)、メトキシ(MeO)、エトキシ(EtO)、ベンゾイル(Bz)、及びアセチル(Ac)を含む公知の略語を使用して表される。
便宜上、多くの化学化合物は、制約されるものではないが、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、イソ−プロパノール(i−PrOH)、メチルエチルケトン(MEK)、エーテル又はジエチルエーテル(EtO)、酢酸(AcOH)、ジクロロメタン(塩化メチレン、DCM)、トリフルオロ酢酸(TFA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、及びジメチルスルホキシド(DMSO)を含む公知の略語を使用して表される。
一般的合成
式Iの化合物は、以下の式1:
Figure 0005227321
によって表すことができ、式中Rは、以下の式:
Figure 0005227321
を表す。
式1の化合物は、以下の式2:
Figure 0005227321
の化合物から合成することができる。RがNRN1N2である場合、これは、RHとの反応による。Rがアミド、尿素又はスルホンアミド基である場合、これは、アンモニアとの反応、それに続く得られた第一アミドの適当な酸塩化物、イソシアン酸基又は塩化スルホニルとの反応による。RがORO1又はSRS1である場合、これは、炭酸カリウムとの、適当なアルコール又はチオール溶媒中の反応による。Rが、所望により置換されていてもよいC3−20ヘテロシクリル基又はC5−20アリール基である場合、これは、RB(OAlk)との反応により、ここで、それぞれのAlkは、独立にC1−7アルキルであるか、又はこれらが接続している酸素と一緒に、C5−7ヘテロシクリル基を形成する。
式2の化合物は、以下の式3:
Figure 0005227321
の化合物から、HR(例えば以下の式:
Figure 0005227321
)との反応、それに続くHRとの反応によって合成される。
式3の化合物は、以下の式4:
Figure 0005227321
の化合物から、例えばPOCl及びN,N−ジイソプロピルアミンによる処理によって合成することができる。
式4の化合物は、以下の式5:
Figure 0005227321
の化合物から、例えば塩化オキサリルによる処理によって合成することができる。
式5の化合物は、以下の式6:
Figure 0005227321
の化合物から、例えば液体アンモニアとの反応、それに続く塩化チオニル及びアンモニアガスとのによって合成することができる。
別の方法として、式1の化合物は、以下の式7:
Figure 0005227321
の化合物から、HRとの反応によって合成することができる。
式7の化合物は、以下の式8:
Figure 0005227321
の化合物から合成することができる。RがNRN1N2である場合、これは、RHとの反応による。Rがアミド、尿素又はスルホンアミド基である場合、これは、アンモニアとの反応、それに続く得られた第一アミドの適当な酸塩化物、イソシアン酸基又は塩化スルホニルとの反応による。RがORO1又はSRS1である場合、これは、炭酸カリウムとの、適当なアルコール又はチオール溶媒中の反応による。Rが、所望により置換されていてもよいC3−20ヘテロシクリル基又はC5−20アリール基である場合、これは、RB(OAlk)との反応により、ここで、それぞれのAlkは、独立にC1−7アルキルであるか、又はこれらが接続している酸素と一緒に、C5−7ヘテロシクリル基を形成する。
式8の化合物は、以下の式3:
Figure 0005227321
の化合物から、HR(例えば以下の式:
Figure 0005227321
)との反応によって合成することができる。
が、以下の式:
Figure 0005227321
である場合、式1の化合物は、以下の式1a:
Figure 0005227321
の化合物の、RN10NHとの反応によって調製することができ、式中、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
を表し、そしてRは、以下の式:
Figure 0005227321
であり、式中、Lvはハロゲン、例えば塩素のような脱離基であるか、又はOSO基であり、ここで、Rは、メチルのようなアルキル又はアリールである。
式1aの化合物は、以下の式1b:
Figure 0005227321
の化合物の、塩化アルキル又はアリールスルホニルとの、塩基の存在中の反応によって合成することができ、式中、Rは、以下の式:
Figure 0005227321
を表し、そしてRは、以下の式:
Figure 0005227321
である。
例えば、以下:
Figure 0005227321
の如きである。
式1bの化合物は、RB(OAlk)との反応によって調製することができ、ここで、それぞれのAlkは、独立にC1−7アルキルであるか、又はこれらが接続している酸素と一緒に、C5−7ヘテロシクリル基を形成する。
用途
本発明は、活性な、具体的にはmTORの活性を阻害することにおいて活性な化合物を提供する。
用語“活性な”は、本明細書中で使用される場合、mTOR活性を阻害することが可能である化合物に関し、そして具体的には、固有活性を持つ化合物(薬物)、並びにこのような化合物のプロドラッグの両方を含み、このプロドラッグは、それ自体、わずかな固有活性を示すことができるか、又はそれを示さない。
特定の化合物によって提供されるmTOR阻害を評価するために都合よく使用することができる一つのアッセイは、後述の実施例中に記載される。
本発明は、更に、細胞中のmTORの活性を阻害する、前記の細胞を、有効な量の活性化合物と、好ましくは医薬的に受容可能な組成物の形態で接触させることを含んでなる方法を提供する。このような方法は、in vitro又はin vivoで実行することができる。
例えば、細胞の試料を、in vitroで成長させ、そして活性化合物を前記の細胞と接触させ、そしてこれらの細胞に対する化合物の効果を観察することができる。“効果”の例として、一定時間内の細胞の成長の阻害又は一定時間にわたる細胞周期のG1期の細胞の蓄積を決定することができる。活性化合物が、細胞に対して影響を及ぼすことが見出された場合、これは、同様な細胞形の細胞を保有する患者を治療する方法における、化合物の効力の予後又は診断マーカーとして使用することができる。
症状を治療することの文脈における用語“治療”は、本明細書中で使用される場合、一般的に、ある程度の所望の治療的効果、例えば、症状の進行の阻害が達成されるヒトであるか又は動物であるかを問わない(例えば獣医学の適用における)治療及び療法に関し、そして進行の速度の減少、進行の速度の停止、症状の寛解、及び症状の治癒を含む。防止的手段としての治療(即ち予防)も、更に含まれる。
用語“補助剤”は、本明細書中で使用される場合、既知の治療手段と関連した活性化合物の使用に関する。このような手段は、異なった癌の種類の治療において使用されるような、薬物及び/又は電離放射の細胞毒性の投薬計画を含む。本発明の化合物と組合せることができる補助剤の抗癌剤の例は、制約されるものではないが、次のもの:アルキル化剤:ナイトロジェンマスタード、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、クロランブシル:ニトロソ尿素:カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン(メチル−CCNU)、エチレンイミン/メチルメラミン、トリエチレンメラミン(thriethylenemelamine)(TEM)、トリエチレンチオホスホラミド(チオテパ)、ヘキサメチルメラミン(HMM、アルトレタミン):スルホン酸アルキル;ブスルファン;トリアジン;ダカルバジン(DTIC):代謝拮抗剤;葉酸類似体、メトトレキセート、トリメトレキセート、ピリミジン類似体、5−フルオロウラシル、フルオロデオキシウリジン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド(AraC、シタラビン)、5−アザシチジン、2,2’−ジフルオロデオキシシチジン:プリン類似体;6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、アザチオプリン、2’−デオキシコホルマイシン(ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン(EHNA)、リン酸フルダラビン、2−クロロデオキシアデノシン(クラドリビン、2−CdA):トポイソメラーゼI阻害剤;カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン、ルビテカン:天然の産物;抗有糸分裂薬、パクリタキセル、ビンカアルカロイド、ビンブラスチン(VLB)、ビンクリスチン、ビノレルビン、タキソテールTM(ドセタキセル)、エストラムスチン、リン酸エストラムスチン;エピポドフィロトキシン、エトポシド、テニポシド:抗生物質;アクチノマイシンD、ダウノマイシン(ルビドマイシン)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ミトキサントロン、イダルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、マイトマイシンC、ダクチノマイシン:酵素;L−アスパラギナーゼ、リボヌクレアーゼA:生物学的応答調節物質;インターフェロン−アルファ、IL−2、G−CSF、GM−CSF:分化剤;レチノイン酸誘導体:放射線増感剤;メトロニダゾール、ミソニダゾール、デスメチルミソニダゾール、ピモニダゾール、エタニダゾール、ニモラゾール、RSU1069、EO9、RB6145、SR4233、ニコチンアミド、5−ブロモデオキシウリジン(bromodeozyuridine)、5−ヨードデオキシウリジン、ブロモデオキシシチジン:白金配位複合物;シスプラチン、カルボプラチン:アントラセンジオン;ミトキサントロン、AQ4N置換尿素、ヒドロキシ尿素;メチルヒドラジン誘導体、N−メチルヒドラジン(MIH)、プロカルバジン;副腎皮質抑制剤、ミトタン(o.p’−DDD)、アミノグルテチミド:サイトカイン;インターフェロン(α、β、γ)、インターロイキン;ホルモン及びアンタゴニスト;副腎皮質ステロイド/アンタゴニスト、プレドニゾン及び同等物、デキサメタゾン、アミノグルテチミド;プロゲスチン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール;エストロゲン、ジエチルスチルベストロール、エチニルエストラジオール/同等物;抗エストロゲン剤、タモキシフェン;アンドロゲン、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン/同等物;抗アンドロゲン剤、フルタミド、生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体、リュープロリド;非ステロイド系抗アンドロゲン剤、フルタミド;EGFR阻害剤、VEGF阻害剤;プロテアソーム阻害剤を含む。
活性化合物は、更にmTORを阻害するための細胞培養添加剤として、例えば既知の化学療法剤又はin vivoの電離放射治療に細胞を感作するために使用することもできる。
活性化合物は、更にin vitroのアッセイの一部として、例えば候補の宿主が、当該化合物による治療からの利益を受ける可能性があるか否かを決定するために、使用することもできる。

本発明は、抗癌剤、又は癌を治療するための補助剤である活性化合物を提供する。当業者は、候補の化合物が、いずれもの特定の細胞型に対する癌の症状を、単独で又は組合せで治療するか否かを決定することが容易に可能である。
癌の例は、制約されるものではないが、肺癌、小細胞肺癌、消化器癌、腸癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、肝臓癌、腎臓癌、膀胱癌、膵臓癌、脳癌、肉腫、骨肉腫、カポジ肉腫、黒色腫及び白血病を含む。
制約されるものではないが、肺、胃腸管(例えば腸、結腸を含む)、乳房(乳腺)、卵巣、前立腺、肝臓(肝)、腎臓(腎)、膀胱、膵臓、脳及び皮膚を含むいずれの種類の細胞も治療することができる。
本明細書中で先に定義した抗癌治療は、単独の療法として適用することができるか、又は本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術或いは放射線療法又は化学療法を含むことができる。このような化学療法は、以下の抗腫瘍剤の一つ又はそれより多くを含むことができる:−
(i)アルキル化剤(例えばシス プラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン、テモゾラミド及びニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えばゲムシタビン並びに5フルオロウラシル及びテガフールのようなフルオロピリミジンのような葉酸代謝拮抗剤、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド及びヒドロキシ尿素);抗腫瘍性抗生物質(例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシンのようなアントラサイクリン);抗有糸分裂剤(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンのようなビンカアルカロイド、並びにタキソール及びタキソテールのようなタキソイド、並びにポロキナーゼ阻害剤);及びトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン及びカンプトテシン)のような、腫瘍内科学において使用されるような、他の抗増殖性/抗悪性腫瘍性薬物及びこれらの組合せ;
(ii)抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン及びイドキシフェン(iodoxyfene))、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミド及び酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリン及びブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボロゾール(vorazole)及びエキセメスタン)及びフィナステリドのような5−レダクターゼの阻害剤のような、細胞分裂停止剤;
(iii)抗侵襲剤(例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願WO01/94341)及びN−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキシアミド(ダサチニブ、BMS−354825;J.Med.Chem.,2004,47,6658−6661)のようなc−Srcキナーゼファミリーの阻害剤、並びにマリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤又はヘパラナーゼに対する阻害剤);
(iv)成長因子機能の阻害剤:例えばこのような阻害剤は、成長因子抗体及び成長因子受容体抗体(例えば抗erbB2抗体トラスツズマブ[ハーセプチンTM]、抗−EGFR抗体パニツムマブ、抗erbB1抗体セツキシマブ[エルビタックス、C225]、及びStern et al.Critical reviews in oncology/haematology,2005,Vol.54,pp11−29によって開示されているいずれもの成長因子又は成長因子受容体抗体)を含み;このような阻害剤は、更にチロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮細胞成長因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)及び6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)、ラパチニブのようなerbB2チロシンキナーゼ阻害剤、肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤、イマチニブのような血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えばファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤のようなRas/Rafシグナル伝達阻害剤、例えばソラフェニブ(BAY43−9006))のようなEGFRファミリーのチロシンキナーゼ阻害剤)、MEK及び/又はAKTキナーゼを通る細胞のシグナル伝達の阻害剤、肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤、c−kit阻害剤、ab1キナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様成長因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えばAZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528及びAX39459)、並びにCDK−2及び/又はCDK−4阻害剤のようなサイクリン依存性キナーゼ阻害剤を含む;
(v)血管内皮成長因子の影響を阻害するもののような抗血管新生剤[例えば抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ(アバスチンTM)、及び4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474;WO01/32651内の実施例2)、4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3-ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO00/47212内の実施例240)、バタラニブ(PTK787;WO98/35985)及びSU11248(スニチニブ;WO01/60814)のようなVEGF受容体型チロシンキナーゼ阻害剤、国際特許出願WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856及びWO98/13354中に開示されているもののような化合物、並びに他の機構によって作用する化合物(例えばリノマイド、インテグリンavb3機能の阻害剤及びアンジオスタチン)];
(vi)コンブレタスタチンA4並びに国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434及びWO02/08213中に開示されている化合物のような血管損傷剤;
(vii)アンチセンス療法、例えばISIS 2503、抗−rasアンチセンスのような上記に列挙した標的に向けられるもの;
(viii)例えば、異常p53或いは異常BRCA1又はBRCA2のような異常遺伝子を置換えるアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ又は細菌性ニトロレダクターゼ酵素を使用するもののようなGDEPT(遺伝子特異的酵素プロドラッグ療法)アプローチ、及び多剤耐性遺伝子療法のような化学療法又は放射線療法に対する患者の許容性を増加するアプローチを含む、遺伝子療法的アプローチ;並びに
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4又は顆粒球マクロファージコロニー刺激因子のようなサイトカインによる形質移入のような患者の腫瘍細胞の免疫原性を増加するためのex vivo及びin vivoのアプローチ、T細胞アネルギーを減少するアプローチ、サイトカインで形質移入された樹状細胞のような形質移入された免疫細胞を使用するアプローチ、サイトカインで形質移入された腫瘍細胞系を使用するアプローチ及び抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチを含む、免疫療法アプローチ;
を含む。
投与
活性化合物又は活性化合物を含んでなる医薬組成物は、制約されるものではないが、経口(例えば経口摂取によって);局所(例えば経皮、鼻腔内、眼球、頬側、及び舌下を含む);肺(例えば口又は鼻を経由する、例えばエアゾールを使用する、例えば吸入又は通気療法によって);直腸;膣を含む全身的/末梢的を問わない、いずれもの好都合な投与の経路によって、或いは所望する作用の部位において;非経口的に、例えば皮下、経皮、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、クモ膜下腔内、脊髄内、関節内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、クモ膜下、及び胸骨内を含む注射によって;例えば皮下的な又は筋肉内的なデポーの移植によって患者に投与することができる。
患者は、真核生物、動物、脊椎動物、哺乳動物、齧歯類(例えばモルモット、ハムスター、ラット、マウス)、ネズミ科(例えばマウス)、イヌ科(例えば犬)、ネコ科(例えば猫)、ウマ科(例えば馬)、霊長類、類人猿(例えば猿又は類人猿)、サル(例えばマーモセット、ヒヒ)、類人猿(例えばゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)、又はヒトであることができる。
製剤
活性化合物を単独で投与することは可能であるが、これを、少なくとも一つの上記で定義したとおりの活性化合物を、一つ又はそれより多い医薬的に受容可能な担体、アジュバント、賦形剤、希釈剤、充填剤、緩衝剤、安定剤、保存剤、潤滑剤、又は当業者にとって公知の他の物質、並びに所望により他の治療又は予防剤を含んでなる医薬組成物(例えば製剤)として与えることが好ましい。
従って、本発明は、更に上記で定義したとおりの医薬組成物、及び少なくとも一つの上記で定義したとおりの活性化合物を、一つ又はそれより多い、本明細書中に記載されるような医薬的に受容可能な担体、賦形剤、緩衝剤、アジュバント、安定剤、又は他の物質と一緒に混合することを含んでなる医薬組成物を製造する方法を提供する。
用語“医薬的に受容可能”は、本明細書中で使用される場合、健全な医学的判断の範囲内であり、患者(例えばヒト)の組織との接触において、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題或いは合併症を伴わずに、妥当な利益/危険度の比で均衡して使用するために適した化合物、物質、組成物及び/又は剤形に関する。それぞれの担体、賦形剤、等も、更に製剤の他の成分と適合性であるという意味で、“受容可能”でなければならない。
適した担体、希釈剤、賦形剤、等は、標準的な医薬の教科書中に見出すことができる。例えば、参考文献27及び29を参照されたい。
製剤は、好都合には単位剤形で与えることができ、そしていずれもの薬学の技術の公知の方法によって調製することができる。このような方法は、活性成分を、一つ又はそれより多い付属の成分を構成する担体と混合する工程を含む。一般的に、製剤は、活性成分を液体担体又は微細に分割された固体担体と、或いは両方と均一に、そして緊密に混合することによって調製され、そして次いで必要な場合、産物を成形する。
製剤は、液体、溶液、懸濁液、乳液、エリキシル、シロップ、錠剤、ロゼンジ、顆粒、粉末、カプセル、カシェ、丸薬、アンプル、座薬、ペッサリー、軟膏、ゲル、ペースト、クリーム、噴霧、霧、泡、ローション、油、ボーラス、舐剤、又はエアゾールの形態であることができる。
経口投与(例えば、経口摂取による)のために適した製剤は、それぞれが所定の量の活性化合物を含有するカプセル、カシェ又は錠剤のような個別的な単位;粉末又は顆粒;水性又は非水性液体中の溶液又は懸濁液;或いは水中油液体乳液又は油中水液体乳剤;ボーラス;舐剤;又はペーストとして与えることができる。
錠剤は、慣用的な手段、例えば圧縮、又は成形によって、所望により一つ又はそれより多い付属的成分と共に製造することができる。圧縮錠剤は、粉末又は顆粒のような自由流動の形態の活性化合物を、所望により一つ又はそれより多い結合剤(例えばポビドン、ゼラチン、アラビアゴム、ソルビトール、トラガカントゴム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤又は希釈剤(例えばラクトース、微結晶セルロース、リン酸水素カルシウム);潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ);崩壊剤(例えばグリコール酸デンプンナトリウム、架橋ポビドン、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム);表面活性或いは分散又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム);及び保存剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、ソルビン酸)と混合して、適した機械中で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性の液体希釈剤で湿潤化された粉末の化合物の混合物を、適した機械中で成形することによって製造することができる。錠剤は、所望により被覆又は分割されることができ、そしてその中の活性化合物の遅延又は制御放出を与えるように、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを、変化する比率で使用して、所望の放出特性を得るために処方することができる。錠剤は、所望により胃以外に腸の一部における放出を得るために、腸溶性被覆を与えることができる。
局所投与のために適した製剤(例えば、経皮、鼻腔内、眼球、頬側、及び舌下)は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、噴霧、エアゾール、又は油状物として調合することができる。別の方法として、製剤は、活性化合物及び所望により一つ若しくはそれより多い賦形剤又は希釈剤で含浸された包帯或いは絆創膏のような、貼布又は包帯材を含んでなることができる。
口中の局所投与のために適した製剤は、芳香をつけた基剤、通常スクロース及びアラビアゴム又はトラガカントゴム中の活性成分を含んでなるロゼンジ(losenges);ゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアラビアゴムのような不活性な基剤中の活性化合物を含んでなるパスティーユ(pastilles);並びに適した液体担体中の活性成分を含んでなる口腔洗浄剤を含む。
眼に対する局所投与のために適した製剤は、更に活性化合物が、適した担体、特に活性化合物のための水性溶媒中に溶解又は懸濁された点眼剤を含む。
担体が固体である鼻腔投与のために適した製剤は、例えば約20ないし約500ミクロンの範囲の粒子サイズを有する粗い粉末を含み、これは、鼻に接近して保持された粉末の容器から、鼻道を経由して、即ち、急速な吸入によって嗅ぎ薬が摂取される様式で投与される。例えば、鼻腔噴霧、鼻腔点滴としての投与、又はネビュライザーによるエアゾールとしての投与のために適した、担体が液体である製剤は、活性化合物の水性又は油性溶液を含む。
吸入による投与のために適した製剤は、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロ−テトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適したガスのような適した噴射剤の使用による加圧された容器からのエアゾール噴霧として与えられるものを含む。
皮膚を経由する局所投与のために適した製剤は、軟膏、クリーム及び乳液を含む。軟膏に調合される場合、活性化合物は、所望によりパラフィン系又は水混和性軟膏基剤のいずれかと共に使用することができる。別の方法として、活性化合物は、水中油性クリーム基剤と共にクリーム中で調合することができる。所望する場合、クリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも約30重量/重量%の多価アルコール、即ち、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール、並びにこれらの混合物のような二つ又はそれより多いヒドロキシル基を有するアルコールを含むことができる。局所製剤は、好ましくは、皮膚又は他の影響される部位を経由する活性化合物の吸収又は浸透を亢進する化合物を含むことができる。このような経皮浸透亢進剤の例は、ジメチルスルホキシド及び関連する類似体を含む。
局所乳液として調合される場合、油相は、所望により単に乳化剤(他にエマルジェントとしても知られる)を含んでなることができ、或いはこれは、少なくとも一つの乳化剤の脂肪又は油との、或いは脂肪及び油の両方との混合物を含んでなることができる。好ましくは、親水性乳化剤が、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。油及び脂肪の両方が含まれることも更に好ましい。乳化剤(類)は、安定剤(類)と共に、又はそれを伴わずに、いわゆる乳化ワックスを構成し、そしてワックスは、油及び/又は脂肪と一緒にいわゆる乳化軟膏基剤を構成し、これは、クリーム製剤の油性分散相を形成する。
適したエマルジェント及び乳液安定剤は、Tween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムを含む。製剤のために適した油又は脂肪の選択は、医薬的な乳液製剤に使用される可能性のある殆んどの油中の活性化合物の溶解度が、非常に低いものであり得るために、所望の化粧品的特性を達成することに基づく。従って、クリームは、チューブ又は他の容器からの漏洩を回避するための適した稠度を持つ、好ましくは非グリース状、非染色性、及び洗浄可能な産物でなければならない。ジ−イソアジピン酸、ステアリン酸イソセチル、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチル酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル又はCorodamol CAPとして知られる分枝鎖エステルのブレンドのような直鎖又は分枝鎖の一又は二塩基性アルキルエステルを使用することができ、最後の三つが好ましいエステルである。これらは、必要な特性によって、単独で又は組合せで使用することができる。別の方法として、白色軟質パラフィン及び/又は液体パラフィン又は他の鉱油のような高融点液体を使用することができる。
直腸投与のために適した製剤は、例えばココアバター又はサリチル酸塩を含んでなる適した基剤と共に座薬として与えることができる。
膣投与のために適した製剤は、活性化合物に加えて、当技術において適当であることが知られたような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡状物又は噴霧製剤として与えられる。
非経口投与(例えば、皮膚、皮下、筋肉内、静脈内及び皮内を含む注射による)のために適した製剤は、抗酸化剤、緩衝液、保存剤、安定剤、静菌剤、及び製剤を、意図する受容者の血液と等張にする溶質を含有することができる、水性及び非水性の等張の発熱物質を含まない滅菌注射用溶液;並びに懸濁剤及び増粘剤、並びにリポソーム又は他の微粒子系を含むことができ、化合物が、血液成分或いは一つ又はそれより多い器官を標的とするように設計された水性及び非水性の滅菌懸濁液を含む。このような製剤中で使用するために適した等張ベヒクルは、食塩注射、リンゲル溶液、又は酪酸リンゲル溶液を含む。典型的には、溶液中の活性化合物の濃度は、約1ng/mlないし約10μg/ml、例えば約10ng/mlないし約1μg/mlである。製剤は、単位投与又は多数投与の密封された容器、例えばアンプル及びバイアルで与えることができ、そして冷凍乾燥(凍結乾燥)条件中で保存することができ、使用の直前に、滅菌液体担体、例えば注射用の水の添加のみを必要とする。即席の注射溶液及び懸濁液は、滅菌粉末、顆粒、及び錠剤から調製することができる。製剤は、リポソーム又は他の微小球系の形態であることができ、これは、活性化合物が、血液成分或いは一つ又はそれより多い器官を標的とするように設計される。
投与量
活性化合物、及び活性化合物を含んでなる組成物の適当な投与量が、患者によって変化することができることは認識されるものである。最適な投与量の決定は、一般的に本発明の治療のいずれもの危険性又は有害な副作用に対する、治療的な利益のレベルの均衡に関係するものである。選択された投与量のレベルは、制約されるものではないが、特定の化合物の活性、投与の経路、投与の時間、化合物の排出の速度、治療の期間、他の薬物、化合物、及び/又は組合せで使用される物質、並びに患者の年齢、性別、体重、症状、一般的健康状態、及び以前の医学的経歴を含む各種の因子に依存するものである。化合物の量及び投与の経路は、一般的に投与量は、実質的に危険な又は有害な副作用を起こさずに所望の効果を達成する、作用の部位における局所濃度を達成するものであるが、最終的に医師の裁量によるものである。
In vivoの投与は、一回の、治療の過程を通しての連続的又は断族的(例えば、適当な間隔の分割投与で)な投与において発効されことができる。投与の最も有効な手段及び投与量を決定する方法は、当業者にとって公知であり、そして治療に使用される製剤、治療の目的、治療される標的細胞、及び治療される患者によって変化するものである。一回又は多数回投与は、治療する医師によって選択される投与量のレベル及び様式で行うことができる。
一般的に、活性化合物の適した投与量は、患者の体重のキログラム当り、一日当り約100μgないし約250mgの範囲である。活性化合物が塩、エステル、プロドラッグ、等である場合、投与される量は、母体化合物に基づいて計算され、そして従って、使用される実際の量は、比例的に増加される。
治療的医薬におけるその使用に加えて、式(I)の化合物及びその医薬的に受容可能な塩は、更に、新しい治療剤に対する研究の一部としての、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラット及びマウスのような実験室動物におけるmTORの阻害剤の効果の評価のためのin vitro及びin vivoの試験系の開発並びに標準化における薬理学的道具としても有用である。
上記において、他の医薬的組成物、過程、方法、使用及び医薬の製造の特徴、本明細書中に記載された本発明の化合物の別の又は好ましい態様も、更に適用する。
一般的実験方法
薄層クロマトグラフィーは、Merck Kieselgel 60 F254ガラス支持プレートを使用して行った。プレートを、UVランプ(254nm)の使用によって可視化した。E.M.Merckによって供給されたシリカゲル60(粒子サイズ40−63μm)を、フラッシュクロマトグラフィーのために使用した。H NMRスペクトルは、Bruker DPX−300装置で300MHzで記録した。化学シフトはテトラメチルシランに対して参照した。
試料の精製
試料は、Gilson LC装置で精製した。移動相A−0.1%のTFA水溶液、移動相B−アセトニトリル;流速6ml/分;勾配−典型的には、90%A/10%Bで出発して1分間、15分後97%に上昇し、2分間保持し、次いで出発条件に戻す。カラム:Jones Chromatography Genesis 4μm、C18カラム、10mm×250mm。ピークの獲得は254nmにおけるUV検出に基づく。
試料の同定
QC法QC2−AQ
質量スペクトルを、Waters ZQ装置で、エレクトロスプレーイオン化モードで記録した。移動相A−0.1%ギ酸水溶液。移動相B−アセトニトリル中の0.1%ギ酸;流速2ml/分;勾配−100%A/0%Bで出発して1分間、7分後95%Bに上昇し、そして2分間保持してから、出発条件に戻す。カラム:各種、現在Genesis AQ 120A 4u 50mm×4.6mm、Hichrom Ltd。PDA検出は、Waters996、走査範囲210−400nm。
QC法QC2−Long
質量スペクトルを、Waters ZQ装置で、エレクトロスプレーイオン化モードで記録した。移動相A−0.1%ギ酸水溶液。移動相B−アセトニトリル中の0.1%ギ酸;流速2ml/分;勾配−95%A/5%Bで出発して1分間、20分後95%Bに上昇し、そして3分間保持してから、出発条件に戻す。カラム:各種、しかし常にC18 50mm×4.6mm(現在、Genesis C18 4u 50mm×4.6mm、Hichrom Ltd)。PDA検出は、Waters996、走査範囲210−400nm。
QC法QC2−QC
質量スペクトルを、Waters ZQ装置で、エレクトロスプレーイオン化モードで記録した。移動相A−0.1%ギ酸水溶液。移動相B−アセトニトリル中の0.1%ギ酸;流速2ml/分;勾配−95%A/5%Bで出発、5分後95%Bに上昇し、そして5分間保持してから、出発条件に戻す。カラム:各種、しかし常にC18 50mm×4.6mm(現在、Genesis C18 4u 50×4.6mm、Hichrom Ltd)。PDA検出は、Waters996、走査範囲210−400nm。
QC法QC3−AQ−Long
質量スペクトルを、Waters ZQ装置で、エレクトロスプレーイオン化モードで記録した。移動相A−0.1%ギ酸水溶液。移動相B−アセトニトリル中の0.1%ギ酸;流速2ml/分;勾配−100%A/0%Bで出発して1分間、20分後95%Bに上昇し、そして5分間保持してから、出発条件に戻す。カラム:各種、現在、Genesis AQ 4μm 50mm×4.6mm、Hichrom Ltd。PDA検出は、Waters996、走査範囲210−400nm。
実施例1u、9a、18bs、18bv、18bw、18bx、18by、18bz、18ca、18cb、18cc、18cd、18ce、18cf、18cg、18ch、18ci、18cj、18ck、18cl、18cm、18dk、18dl及び18dmは、QC法QC2−AQを使用して分析した。
実施例12c、12d、13c、13e、13g、14b、15b、18aa、18ab、18ac、18ad、18ae、18af、18ag、18ah、18ai、18aj、18ak、18al、18am、18an、18ao、18ap、18aq、18ar、18as、18at、18au、18az、18bc、18bl、18bm、18bt、18bu、18cn、18co、18cp、18cq、18cr、18cs、18ct、18cu、18cv、18cw、18cx、18cy、18cz、18da、18db、18dc、18df、18dj、18l、18o、18q、18r、18s、18t、18u、18v、18w、18x、18y、18z、19a、19b、19c、19d、19e、19f、19g、19h、19i、19j、19k、19l、19m、19n、19o、1a、1aa、1ab、1ac、1ad、1ae、1af、1ag、1ah、1ai、1ak、1as、1au、1az、1bb、1cq、1ct、1dg、1ec、1g、1i、1m、1w、1x、1y、1z、21a、3a、3ac、3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h、3i、3j、3v、3w、3x、3y、3z、4j、4k、4l、4m、4n、4o、4p、6a、実施例1cの比較例、実施例1jの比較例及び実施例1kの比較例は、QC法QC2−Longを使用して分析した。
実施例10a、11a、12a、12b、12e、13a、13b、13d、13f、14a、15a、15c、16a、17a、18a、18av、18aw、18ax、18ay、18b、18ba、18bb、18bd、18be、18bf、18bg、18bh、18bi、18bj、18bk、18bn、18bo、18bp、18bq、18br、18c、18d、18dd、18de、18dg、18dh、18di、18dn、18do、18e、18f、18g、18h、18i、18j、18k、18m、18n、19p、19q、19r、19s、19t、19u、19v、19w、19x、1aj、1al、1am、1an、1ao、1ap、1aq、1ar、1at、1av、1aw、1ax、1ay、1b、1ba、1bc、1be、1bf、1bg、1bh、1bi、1bj、1bk、1bl、1bm、1bn、1bo、1bp、1bq、1br、1bs、1bt、1bu、1bv、1bw、1bx、1by、1bz、1c、1ca、1cb、1cc、1cd、1ce、1cf、1cg、1ch、1ci、1cj、1ck、1cl、1cm、1cn、1co、1cp、1cr、1cs、1cu、1cv、1cw、1cx、1cy、1cz、1d、1da、1db、1dc、1dd、1de、1df、1dh、1di、1dj、1dk、1dl、1dm、1dn、1do、1dp、1dq、1dr、1ds、1dt、1du、1dv、1dw、1dx、1dy、1dz、1e、1ea、1eb、1ed、1ee、1f、1h、1j、1k、1l、1n、1o、1p、1q、1r、1s、1t、1v、20a、20b、20c、2a、2b、2c、2d、2e、2f、2g、2h、2i、2j、3aa、3ab、3ad、3k、3l、3m、3n、3o、3p、3q、3r、3s、3t、3u、4a、4aa、4ab、4ac、4ad、4ae、4af、4ag、4ah、4ai、4aj、4ak、4al、4am、4an、4ao、4ap、4aq、4ar、4as、4at、4au、4av、4aw、4ax、4ay、4az、4b、4ba、4bb、4bc、4bd、4be、4bf、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4i、4q、4r、4s、4t、4u、4v、4w、4x、4y、4z、5a、5b、5c、5d、5e、5f、5g、5h、5i、5j、5k、5l、5m、5n、5o、5p、5q、5r、5s、5t、5u、5v、5w、5x、5y、5z、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、7i、7j、7k、8a、8b、8c、8d、実施例1aの比較例及び実施例1bの比較例は、QC法QC2−QCを使用して分析した。
実施例18p及び1bdは、QC法QC3−AQ−Longを使用して分析した。
マイクロ波合成
反応を、ロボットアームを持つ、Personal ChemistryTMのEmrys Optimiserマイクロ波合成装置を使用して行った。出力範囲は、2.45GHzで0−300Wである。圧力範囲は0−20バール間であり;温度増加は2−5℃/秒間であり;温度範囲は60−250℃である。
2,4,7−置換ピリドピリミジン誘導体の合成のための一般的方法
Figure 0005227321
2−アミノ−6−クロロニコチン酸− X=N、Y=C、Z=C
3−アミノ−クロロイソニコチン酸− X=C、Y=N、Z=C
3−アミノ−クロロピリジン−2−カルボン酸− X=C、Y=C、Z=N

a)NH、14バール;b)(i)SOCl、THF、室温、(ii)NH c)塩化オキサリル、トルエン、Δ;d)DIPEA、POCl、トルエン又はアニソール、Δ;e)適当なアミン、ジイソプロピルエチルアミン、CHCl又はアニソール;f)適当なアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DMA、70℃;
Figure 0005227321
適当なアミノ酸(1当量)に、液体アンモニア(アンモニア中の基質の0.6Mの溶液を製造するために十分な)を加えた。懸濁液を加圧容器に密閉し、次いでこれをゆっくりと130℃に加熱した。この温度で18バールの圧力が観察されたことが注目された。この温度及び圧力を更に16時間維持し、ここで混合物を室温に冷却した。圧力容器を開け、そして反応物を氷冷の水(1反応物体積)中に注いだ。得られた溶液を濃HClを使用してpH1−2に酸性化し、これは沈殿物の形成を起こした。酸性の混合物を室温まで温まらせ、そしてこの状態で更に30分間攪拌した 次いで懸濁液をジエチルエーテル(3×400ml)で抽出した。次いで混合した有機抽出物を濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、白色の固体を得て、これをPで更に乾燥して、表題化合物(典型的には80−90%収率及び90%+の純度)を、いずれもの更なる精製をせずに使用するために適した純粋な形態で得た。

2−アミノ−6−クロロニコチン酸− X=N、Y=C、Z=C:(90%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):173[M+H] R/T=3.63分。
Figure 0005227321
アミノ酸(1当量)の、不活性雰囲気下の無水のTHF中の0.3Mの溶液に、塩化チオニル(3.3当量)を滴下様式で加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。この時間後、反応物を真空中で濃縮して、粗製の黄色の固体の残渣を得た。粗製の固体をTHF(最初の反応物体積に等しい)中に溶解し、そして濃縮して、再び黄色の固体の残渣を得た。残渣を再びTHF中に溶解し、そして先のように濃縮して、固体の残渣を得て、次いでこれをTHF中に溶解(0.3Mの溶液を得るように)し、そしてアンモニアガスを溶液を通して泡状で1時間通した。得られた沈澱物を濾過によって除去し、そして濾液を真空中で濃縮して、黄色の沈殿物を得て、これを50℃で水で摩砕し、次いで乾燥して、そしていずれもの更なる精製をせずに使用するために十分に適した清浄な表題化合物を、(典型的には90−95%)収率で得た。

2−アミノ−6−クロロニコチンアミド− X=N、Y=C、Z=C:(92%収率、93%純度)m/z(LC−MS、ESP):172[M+H]R/T=3.19分。
Figure 0005227321
基質(1当量)の、不活性雰囲気下の無水のトルエン中の撹拌された溶液(0.06M)に、塩化オキサリル(1.2当量)を滴下様式で加えた。次いで得られた混合物を還流(115℃)で4時間加熱し、ここでこれを冷却し、そして更に16時間攪拌した。次いで粗製の反応混合物を真空中でその体積の半分に濃縮し、そして濾過して、所望の生成物を、いずれもの更なる精製をせずに使用するために適した純粋な形態で得た。

7−クロロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ジオン− X=N、Y=C、Z=C:(95%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):196[M−H] R/T=3.22分
Figure 0005227321
適当なジオン(1当量)の、不活性雰囲気下の無水のトルエン中の撹拌された0.5Mの懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(3当量)をゆっくりと加えた。次いで反応混合物を70℃で30分間加熱し、そして次いで室温に冷却してから、POCl(3当量)を加えた。次いで反応物を100℃で2.5時間加熱してから、冷却し、そして真空中で濃縮して、粗製のスラリーを得て、次いでこれをEtOAc中に懸濁し、そしてセライトTMの薄いパッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して、褐色の油状物を得て、これをCHCl中に溶解し、そしてシリカゲルと30分間攪拌した。この時間後、シリカを濾過によって除去し、濾液を濃縮し、そして粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、表題化合物を分析的に純粋な形態で得た。

2,4,7−トリクロロ−ピリド[2,3−d]ピリミジン− X=N、Y=C、Z=C:(48%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):234[M+H] R/T=4.21分。
Figure 0005227321
適当なトリクロロ−基質(1当量)の、CHCl中の冷却(0−5℃)され、撹拌された溶液(0.1M)に、ジイソプロピルエチルアミン(1当量)を、滴下様式で加えた。次いで適当なアミン(1当量)を、反応混合物に1時間の時間をかけて分割して加えた。溶液を撹拌しながら室温で更に1時間維持してから、混合物を水(2×1反応物体積)で洗浄した。水性の抽出物を混合し、そしてCHCl(2×1反応物体積)で抽出した。次いで有機抽出物を混合し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、油状の残渣を得て、これは、長期の乾燥により固化した。固体をジエチルエーテルで摩砕し、そして次いで濾過し、そしてケーキを冷ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を、いずれもの更なる精製をせずに使用するために適した清浄な形態で得た。
2,7−ジクロロ−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=モルホリン、X=N、Y=C、Z=C:(92%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):285[M+H] R/T=3.90分。
2,7−ジクロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=(S)−3−メチル−モルホリン、X=N、Y=C、Z=C:(87%収率、92%純度)m/z(LC−MS、ESP):301[M+H] R/T=4.13分。
2,7−ジクロロ−4−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=(R)−3−メチル−モルホリン:(99%収率、94%純度)m/z(LC−MS、ESP):301[M+H] R/T=3.49分。
別の方法として、適当なジオン(1当量)の、不活性雰囲気下の無水のアニソール中の撹拌された0.47Mの懸濁液に、POCl(2.6当量)を加えた。混合物を55℃に加熱し、そして次いでジイソプロピルエチルアミン(2.6当量)をゆっくりと加えた。次いで反応混合物を85−90℃で30分間加熱した。水(0.15当量)を分割して加え、そして反応混合物を85−90℃で更に30分間保持した。反応物を50℃に冷却し、そして次いでアニソール溶媒の15%を真空蒸留により除去した。次いで混合物を−5℃に冷却し、そしてジイソプロピルエチルアミン(1.1当量)を加えた。次いでアニソール中の適当なアミン(1.05当量)の4.9Mの溶液を、反応混合物に連続的に1時間の時間をかけて加えた。次いで溶液を30℃に温め、そして反応物を反応が完結するまでHPLCによってモニターした。
次いで上記の反応から得られた混合物の三分の一を、10分かけて1.95Mの水酸化カリウム(3.9当量)水溶液及びi−ブタノール(6.9当量)の撹拌された混合物に60℃で加えた。撹拌を止め、相を分離させ、そして水相を除去した。撹拌を再開し、そして1.95Mの水酸化カリウム(3.9当量)水溶液を保持した有機相に加えた。次いで上記の反応から得られた反応混合物の第2の三分の一を、10分かけて60℃で加えた。再び撹拌を止め、相を分離させ、そして水相を除去した。撹拌を再開し、そして1.95Mの水酸化カリウム(3.9当量)水溶液を保持した有機相に加えた。次いで上記の反応から得られた反応混合物の残った三分の一を10分かけて60℃で加えた。再び撹拌を止め、相を分離させ、そして水相を除去した。次いで撹拌しながら水を有機相に加え、そして攪拌された混合物を75℃に加熱した。撹拌を止め、相を分離させ、そして水相を除去した。得られた有機相を撹拌し、そして30℃まで冷却させ、そして次いで混合物を60℃に加熱したとき、ヘプタン(11.5当量)を20分かけて加え、この時点で混合物は約40℃であった。60℃に加熱した後、混合物を2.5時間かけて10℃に冷却した。30分後、得られたスラリーを濾過して取出し、10:1のヘプタン:アニソール混合物(2×1.4当量)で洗浄し、そして次いでヘプタン(2×1.4当量)で洗浄した。次いで固体を50℃の真空オーブン中で乾燥して、表題化合物を、いずれもの更なる精製をせずに使用するために適した清浄な形態で得た。
Figure 0005227321
適当なジクロロ−基質(1当量)の、不活性雰囲気下の無水のジメチルアセトアミド中の溶液(0.2M)に、ジイソプロピルエチルアミン(1当量)を、そして続いて適当なアミン(1当量)を加えた。得られた混合物を48時間70℃で加熱してから、周囲温度に冷却した。反応物をCHCl(1反応物体積)で希釈し、そして次いで水(3×1反応物体積)で洗浄した。有機抽出物を真空中で濃縮して、シロップ状物を得て、これをEtOAc(1反応物体積)中に溶解し、そして飽和食塩水溶液で洗浄してから、乾燥(硫酸ナトリウム)し、そして真空中で濃縮して、油状物を得た。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:ヘキサンで溶出(7:3)から(1:1)へ)によって精製して、表題化合物を、黄色の固体として得て、これは、いずれもの更なる精製をせずに使用するために適して清浄であった。
7−クロロ−2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=モルホリン、R2=cis−ジメチルモルホリン、X=N、Y=C、Z=C:(45%収率、85%純度) m/z(LC−MS、ESP):348 [M+H] R/T=4.16分。
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−yl)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=(S)−3−メチル−モルホリン、R2=(S)−3−メチル−モルホリン、X=N、Y=C、Z=C:(71%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):364[M+H] R/T=3.52分。
7−クロロ−2−(2−エチル−ピペリジン−1−イル)−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=(S)−3−メチル−モルホリン、R2=2−エチル−ピペリジン、X=N、Y=C、Z=C:(51 %収率、98%純度)m/z(LC−MS、ESP):376[M+H] R/T=3.88分。
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=(S)−3−メチル−モルホリン、R2=モルホリン、X=N、Y=C、Z=C:(72%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):350[M+H] R/T=3.45分。
7−クロロ−2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)− 4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]−ピリミジン− R1=(S)−3−メチル−モルホリン、R2=cis−ジメチルモルホリン:(33%収率)m/z(LC−MS、ESP):378[M+H] R/T=3.68分。
7−クロロ−4−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン、− R1=R2=(R)−3−メチル−モルホリン:(48%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):364[M+H] R/T=2.80分。
2,7−ジクロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン(1当量)の、N,N−ジメチルアセトアミド中の0.33Mの溶液に、ヒューニッヒの塩基(1当量)を、続いて適当なアミン(1.1当量)を加えた。反応混合物を40℃で1時間加熱した。この時間後、反応物を冷却させ、EtOAc(1反応物体積)で希釈し、そして次いで水(1反応物体積)で洗浄した。水性画分を取出し、そして更にEtOAc(2×1反応物体積)で抽出した。混合した有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の油状残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、EtOAc/ヘキサンを溶出剤として使用して精製し、これにより、適した清浄な形態の所望の生成物を得た。
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−チオモルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(30%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):366.4[M+H] R/T=3.00分。
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メイル−ピペラジン−1−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(32%収率、95%純度)m/z(LC−MS、ESP):363.4[M+H] R/T=2.37分。
Figure 0005227321
適当なクロロ−基質(1当量)を、トルエン/エタノール(1:1)の溶液中に溶解(0.02M)した。次いで炭酸ナトリウム(2当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)を、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。終了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の精製物を得た。
実施例1:
2,4,7−置換ピリドピリミジン中間体の調製
2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−7−アリール(aryll)−ピリド[2,3−d]ピリミジン誘導体の合成のための方法
Figure 0005227321
2,7−ジクロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン(1当量)の、MeCN/HO(1:1の混合物)中の溶液(0.1M)に、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及び炭酸カリウム(3当量)を加えた。混合物を窒素で20分間脱ガスしてから、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応物を更に5分間脱ガスしてから、不活性雰囲気下の還流で3時間加熱した。ここでこれを真空中で濃縮し、そして粗製の残渣をCHCl/HO間に分配した。有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、油状物を得て、これを更にフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、CHCl中の5%MeOHを溶出剤として使用して精製した。
Figure 0005227321
3−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンズアミド:(27%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):384.3[M+H]、R/T=3.13分)。
Figure 0005227321
5−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イルアミン:(93%収率、89%純度)m/z(LC−MS、ESP):357[M+H]、R/T=2.53分)。
Figure 0005227321
2−クロロ−7−(4−クロロ−フェニル)−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(80%収率、85%純度)m/z(LC−MS、ESP):357.5[M+H]、R/T=4.26分)。
Figure 0005227321
{5−[2−クロロ−4−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−フェニル}−メタノール:(97%収率、93%純度)m/z(LC−MS、ESP):401[M+H]、R/T=3.42分)。
ボロン酸エステルの合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−メトキシ安息香酸メチルエステル(1当量)を、ジオキサン中に溶解した(0.1M)。ビス(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及びdppf(0.05当量)を加え、そして混合物を窒素で20分間脱ガスした。(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(0.05当量)を加え、そして混合物を更に5分間脱ガスした。反応混合物を120℃で2時間窒素下で加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をCHClで希釈し、そしてセライトTMを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮して、暗色の油状物を得た。残渣をEtOAc及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液間に分配し、そして水層を更にEtOAcで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、暗色の残渣を得て、これをシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の0から30%までの酢酸エチルで溶出して精製した。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキソボラン−2−イル)−安息香酸メチルエステル:(77%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):293.5[M+H] R/T=4.24分。
テトラゾリルボロン酸の合成のための方法
Figure 0005227321
Figure 0005227321
適当なシアノフェニルピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)を、DMF中に溶解(0.67M)した。アジ化ナトリウム(6当量)及び塩化アンモニウム(6当量)を加えた。反応混合物を120℃で2.5時間加熱した。冷却した後、反応混合物を氷水及びEtOAcの混合物中に注いだ。亜硝酸ナトリウムを加え、そして水相を6NのHClでpH2まで酸性化した。混合物を室温で30分間撹拌させ、そして次いでEtOAc及びn−ブタノールで抽出した。有機画分を収集し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して除去し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これを更に以下により精製した:
Figure 0005227321
粗製の残渣を、CHCl/ヘキサンから再結晶させ、所望の生成物を白色の固体として得た。
[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ボロン酸:(15%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):191[M+H] R/T=2.49分。
Figure 0005227321
粗製の残渣を、CHCl/ヘキサンから再結晶させ、所望の生成物を白色の固体として得た。
[4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ボロン酸:(64%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):191[M+H] R/T=2.49分。
Figure 0005227321
残渣を、逆相カラムによって、0.1%ギ酸/水溶液中の5%から20%までのアセトニトリルの勾配を使用して精製して、所望の生成物を得た。
[4−フルオロ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]ボロン酸:(18%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):207[M−H] R/T=2.51分。
メタンスルホニルアミドボロン酸の合成のための方法
Figure 0005227321
3−アミノ−4−フルオロフェニルボロン酸(1当量)を、THF中に溶解(0.1M)した。塩化メタンスルホニル(10当量)及びピリジン(1当量)を加えた。反応混合物を70℃で30分間加熱した。冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これを更なる精製をせずに使用した。
Figure 0005227321
3−(メタンスルホニルアミノ)−4−フルオロ−フェニルボロン酸:(51%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):232[M−H] R/T=2.50分。
3−ヒドロキシメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボラロン−2−イル)−ピリジン−2−オールの合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−ヒドロキシベンジルアルコール(1当量)の、ジオキサン中の0.18Mの溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.2当量)及び酢酸カリウム(3.5当量)を、続いて1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.05当量)を加えた。混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を加え、そして混合物を更に5分間脱ガスした。次いで反応物を不活性雰囲気下の還流で2時間加熱した。完了後、反応物を冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、EtOAc/ヘキサン−1:1を溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を得た。
3−ヒドロキシメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−オール 6−ブロモ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン:(67%収率、94%純度)m/z(LC−MS、ESP):251[M−H] R/T=3.32分)。
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オンの合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(1当量)の、ジオキサン中の0.05Mの溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.2当量)及び酢酸カリウム(1.5当量)を、続いて1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.05当量)を加えた。混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を加え、そして混合物を更に5分間脱ガスした。次いで反応物を不活性雰囲気下の120℃で8時間加熱した。完了後、反応物を冷却し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、EtOAc/ヘキサン−4:1を溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を得た。
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン:(68%収率、92%純度)m/z(LC−MS、ESP):260[M−H] R/T=3.52分)。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3H−ピリド[2,3−b]ピリジン−4−オンボロン酸エステルの合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモアントラニル酸(1当量)の、N,N−ジメチルホルムアミド中の1.2Mの溶液に、酢酸ホルムアミジン(1当量)を加えた。混合物を還流で加熱し、そしてこの温度で16時間攪拌した。この時間後、反応物を冷却し、そしてNaHCO溶液(HO中の5%)(3体積)を注意深く加え、そして混合物を激しく攪拌した。得られた沈澱物を濾過によって収集し、そして次いで水(2×1体積)で、そして次いでt−ブチルメチルエーテル(2×1体積)で洗浄してから、真空オーブン中で乾燥して、所望の生成物を得て、これは更なる精製を必要としなかった。
6−ブロモ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン:(91%収率、インサート(insert))m/z(LC−MS、ESP):225[M−H] R/T=2.31分)。
6−ブロモ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン(1当量)の、ジオキサン中の溶液(0.35M)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.2当量)及び酢酸カリウム(1.5当量)を、続いて1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.05当量)を加えた。混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を加え、そして混合物を更に5分間脱ガスした。次いで反応物を不活性雰囲気下の還流で16時間加熱した。この時間後、混合物を冷却し、セライトTMを通して濾過し、そして次いでCHCl/NaHCO(水溶液)間に分配した。有機画分を取出し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を、1:1−ヘキサン:EtOAcから未希釈のEtOAcに変化する、フラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって精製した。次いで精製した物質を最小体積のCHCl中に溶解し、そしてヘキサンを、所望の生成物を白色の結晶の固体として沈澱させるために加えた。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン(15%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):質量イオンは観察可能ではなかった、R/T=3.30分)。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2−オンの合成のための方法
Figure 0005227321
7−ブロモ−1H−ピリド[2,3−d][1,4]オキサジン−2−オン(1当量)の0.3Mの溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.10当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.05当量)を加えた。混合物を窒素で20分間脱ガスしてから、PdCl(dppf)(0.05当量)を加え、そして更に5分間脱ガスした。反応容器に凝縮器を取り付け、そして混合物を不活性雰囲気下の還流で16時間加熱した。この時間後、反応物を冷却し、セライトTMを通して濾過した。ケーキをCHClで洗浄し、そして濾液を真空中で濃縮してから、EtOAc中に再び溶解し、そしてHOで、そして次いで飽和食塩水で洗浄した。有機画分を分離し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これを更にフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、1:1から未希釈のEtOAcに変化するEtOAc:ヘキサンを溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を得た。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2−オン:(97%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):317[M+H+MeCN]、R/T=3.72分)。
2−メトキシニコチノニトリル−5−ボロン酸の合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリルの、THF中の冷却(−78℃)された溶液(0.25M)に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液の1.10当量)を滴下により加えた。混合物を撹拌しながらこの温度に45分間維持してから、ホウ酸トリイソプロピル(1.25当量)を加えた。次いで反応物を−20℃に温めてから、1NのHCl(0.5反応物体積)を加えた。混合物を室温まで温まらせ、そしてこの状態で更に20分間攪拌した。この時間後、混合物をHOで希釈し、そして次いでEtO(3×4反応物体積)で抽出した。次いで混合した有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、オフホワイト色の固体を得て、これは、表題化合物に一致した。
2−メトキシニコチノニトリル−5−ボロン酸:(44%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):177.0[M+H]、R/T=2.87分)。
2−エトキシニコチノニトリル−5−ボロン酸の合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−エトキシベンゾニトリルの、THF中の冷却(−78℃)された溶液(0.25M)に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液の1.10当量)を滴下により加えた。混合物を撹拌しながらこの温度に45分間維持してから、ホウ酸トリイソプロピル(1.25当量)を加えた。次いで反応物を−20℃に温めてから、1NのHCl(0.5反応物体積)を加えた。混合物を室温まで温まらせ、そしてこの状態で更に20分間攪拌した。この時間後、混合物をHOで希釈し、そして次いでEtO(3×4反応物体積)で抽出した。次いで混合した有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、オフホワイト色の固体を得て、これは、表題化合物に一致した。
2−エトキシニコチノニトリル−5−ボロン酸:(23%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):191.0[M+H]、R/T=3.09分)。
2−イソプロポキシニコチノニトリル−5−ボロン酸の合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−イソプロポキシ−ニコチノニトリルの、THF中の冷却(−78℃)された溶液(0.25M)に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液の1.10当量)を滴下により加えた。混合物を撹拌しながらこの温度に45分間維持してから、ホウ酸トリイソプロピル(1.25当量)を加えた。次いで反応物を−20℃に温めてから、1NのHCl(0.5反応物体積)を加えた。混合物を室温まで温まらせ、そしてこの状態で更に20分間攪拌した。この時間後、混合物をHOで希釈し、そして次いでEtO(3×4反応物体積)で抽出した。次いで混合した有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、オフホワイト色の固体を得て、これをCHClで摩砕して、所望の化合物を得た。
2−イソプロポキシ−ニコチノニトリル−5−ボロン酸:(100%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):204.2[M+H]、R/T=3.25分)。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−フタラジン−1−オンの合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−ホルミル安息香酸(1当量)の、水中の3Mの溶液に、ヒドラジン水和物(5当量)を加えた。反応物を95℃で4時間加熱し、ここで白色の沈殿物が混合物中に形成した。反応物を冷却し、そして濾過した。白色の固体の物質を冷メタノールで洗浄し、そして乾燥して、所望の生成物を得た。
7−ブロモ−2H−フタラジン−1−オン:(73%収率、95%純度)m/z(LC−MS、ESP):225.2[M+H]、R/T=2.99分)。
ビス(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.05当量)を、ジオキサン中に溶解した。混合物を窒素で20分間脱ガスしてから、PdCl(dppf)(0.05当量)を加えた。混合物を更に5分間脱ガスした。混合物を還流で16時間加熱し、そして次いで室温まで冷却させた。水を混合物に加えてから、これをEtOAc(2×2反応物体積)で抽出した。混合した有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮してから、未希釈のヘキサンから1:1のヘキサン:EtOAcに、次いで未希釈のEtOAcに変化するフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、所望の生成物を、白色結晶の固体として得た。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−フタラジン−1−オン:(86%収率、92%純度)m/z(LC−MS、ESP):191.3[M+H]、R/T=2.29分)。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オンの合成のための方法
Figure 0005227321
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−メチル安息香酸(1当量)を、1:9のMeOH/トルエンの混合物中に溶解(0.1M)した。反応混合物を0℃に冷却し、そしてジエチルエーテル中のトリメチルシリルジアゾメタン(1.05当量)溶液(2M)を、持続的な黄色の色合いが観察されるまでゆっくりと加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。得られた残渣をヘキサン中で超音波処理し、焼結漏斗上の真空濾過によって収集し、乾燥し、そして更なる精製をせずに使用した。
5−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステル:(99%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):イオン化なし R/T=4.43分。
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−メチル−安息香酸メチルエステル(1当量)の、クロロホルム中の溶液(0.1M)に、N−ブロモスクシンイミド(1.2当量)及び過酸化ベンゾイル(0.05当量)を加えた。反応混合物を還流で16時間攪拌した。次いでこれをクロロホルムで希釈し、そして沈澱物を焼結漏斗上の真空濾過によって収集した。濾液を真空中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中のDCM(0から20%へ)で溶出して精製して、所望の生成物を、透明な無色の油状物として得た。
5−ブロモ−2−ブロモメチル−安息香酸メチルエステル:80%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):イオン化なし R/T=4.40分。
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−ブロモメチル−安息香酸メチルエステル(1当量)の、1:1のTHF/MeOHの混合物中の溶液を、アンモニアガスの穏やかな泡立ちによって40分間室温で処理した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をCHCl中で15分間超音波処理し、次いで濾過して、所望の生成物を、白色の固体として得た。
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン:(98%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):212.3/214.3[M+H] R/T=2.98分。
Figure 0005227321
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(1当量)の、乾燥ジオキサン中の溶液(0.1M)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及びdppf(0.05当量)を加えた。反応混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を反応混合物に加え、これを更に5分間脱ガスした。反応混合物を70℃で2時間窒素下で加熱し、次いで120℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc及び水間に分配した。水相を更にEtOAcで抽出し、そして混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をEtOAc中で超音波処理し、懸濁液を焼結漏斗上で濾過し、そして収集した灰色の固体を乾燥し、そして更なる精製をせずに使用した。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボラロン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン:(82%収率、29%純度、主たる不純物は43%のボロン酸である)m/z(LC−MS、ESP):519.5[2M+H] R/T=3.38分。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボラロン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2,5−ジオンの合成のための方法
Figure 0005227321
Figure 0005227321
5−ブロモイサト酸無水物(1当量)の、水中の溶液(1M)に、グリシン(1.4当量)及びトリエチルアミン(1当量)を室温で加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌して、濁った溶液を得た。反応混合物を真空中で濃縮した。酢酸を加え、そして反応混合物を140℃で4.5時間攪拌した。反応混合物をゆっくりと室温まで冷却した。沈殿物が形成した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、次いで焼結漏斗を通して濾過して、所望の生成物を得た。
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン:(75%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):255.2/257.2[M+H] R/T=2.67分。
Figure 0005227321
7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン(1当量)の、乾燥ジオキサン中の溶液(0.1M)に、ビス(ピナコラト)ジボラン(1.1当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及びdppf(0.05当量)を加えた。反応混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を反応混合物に加え、これを更に5分間脱ガスした。反応物を120℃で16時間窒素下で加熱した。反応混合物をCHCl/MeOH及び水間に分配した。水相を更にCHCl/MeOHで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をヘキサン/CHCl中で超音波処理し、濾過し、CHCl中で超音波処理し、そして濾過して、所望の生成物を得た。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2,5−ジオン:(63%収率、85%純度、主たる不純物は15%のボロン酸である)m/z(LC−MS、ESP):303.4[M+H] R/T=3.08分。
Figure 0005227321
Figure 0005227321
2−アミノ−4−ブロモ安息香酸(1当量)の、DMA中の溶液(0.23M)に、塩化アンモニウム(7当量)、HBTU(1当量)及びジイソプロピルエチルアミン(2当量)を加えた。反応混合物を24時間室温で攪拌した。DMAを蒸発し、そして残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、TBME/ヘキサンの勾配で溶出して精製して、所望の生成物を、白色の固体として得た。
2−アミノ−4−ブロモ−ベンズアミド:40%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):215[M+H] R/T=3.00分。
Figure 0005227321
2−アミノ−4−ブロモ−ベンズアミド(1当量)の、DMA中の溶液(0.14M)に、オルトギ酸トリエチル(10当量)及びトリフルオロ酢酸(1当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(160℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣をシリカのパッドを通して、酢酸エチル中の10%メタノールと共に濾過して、必要な生成物を、淡黄色の固体として得た。
7−ブロモ−3H−キナゾリン−4−オン:(71%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):268[M+H] R/T=2.94分。
Figure 0005227321
7−ブロモ−3H−キナゾリン−4−オン(1当量)の、ジオキサン中の溶液(0.04M)に、ビスピナコラートジボロン(2.2当量)、酢酸カリウム(1.5当量)、dppf(0.1当量)及びPdCl(dppf)(0.1当量)を加えた。反応混合物を窒素で5分間脱ガスし、超音波処理し、そして120℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をシリカを上部に置いたセライトTMのパッドを通して酢酸エチルと共に濾過した。母液を真空中で濃縮して、褐色の固体を得て、これを更にシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、メタノール/ジエチルエーテルの勾配(0から5%へ)で溶出して精製して、所望の生成物を、白色の固体として得た。
7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3H−キナゾリン−4−オン:(53%収率、61%純度、主たる不純物は39%のボロン酸である)m/z(LC−MS、ESP):[M+H] R/T=分。
Figure 0005227321
6−ブロモ−2−オキシインドール(1当量)の、NMP中の溶液(0.05M)に、ビスピナコラトジボロン(2.4当量)、酢酸カリウム(1.5当量)、dppf(0.05当量)及びPdCl(dppf)(0.05当量)を加えた。反応混合物を130℃で3時間撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を水及び酢酸エチル間に分配した。有機相を無水の硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、EtOAc/ヘキサン(9/1)で溶出して精製して、所望の生成物を、赤色の固体として得た。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボラロン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン:(22%収率、51%純度、主たる不純物は28%のボロン酸である)m/z(LC−MS、ESP):260[M+H] R/T=3.51分。
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボラロン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オンの合成のための方法
Figure 0005227321
Figure 0005227321
4−ブロモ−2−ブロモメチル−安息香酸メチルエステルは、文献に従って調製した。
4−ブロモ−2−ブロモメチル−安息香酸メチルエステル(1当量)の、1:1のTHF/MeOHの混合物中の溶液を、アンモニアガスの穏やかな泡立ちによって4時間室温で処理した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を水中で超音波処理し、濾過し、次いでジエチルエーテル中で超音波処理し、そして濾過して、所望の生成物を、白色の固体として得た。
5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン:(81%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):212.3/214.3[M+H] R/T=3.06分。
Figure 0005227321
5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(1当量)の、乾燥ジオキサン中の溶液(0.1M)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)、酢酸カリウム(3.5当量)及びdppf(0.05当量)を加えた。反応混合物を窒素で20分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を反応混合物に加え、これを更に5分間脱ガスした。反応混合物を70℃で2時間窒素下で加熱し、次いで120℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc及び水間に分配した。水相を更にEtOAcで抽出し、そして混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣をCHCl中に溶解し、そしてヘキサンを加えた。得られた懸濁液を濾過し、そして収集した褐色の粉末を乾燥し、そして更なる精製を行わずに使用した。
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン:(94%収率、76%純度、主たる不純物は13%のボロン酸である)m/z(LC−MS、ESP):260.4[2M+H] R/T=3.51分。
実施例1aないし1duの調製のための方法
Figure 0005227321
=(S)−3−メチル−モルホリン
=(S)−3−メチル−モルホリン又はcis−ジメチルモルホリン又は2−エチル−ピペリジン又はモルホリン又はチオモルホリン又は4−メチルピペラジン
=アリール又はヘテロアリール
Suzukiカップリングのための方法
適当なクロロ−基質の合成は、本明細書中に中間体として記載されている。適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸は、本明細書中に記載されている合成方法(中間体として)によって調製するか、又は典型的には以下の供給業者から商業的に入手可能である:
Sigma−Aldrich、Lancaster、Frontier Scientific、Boron Molecular、Interchim、Asymchem、Combi−blocks、Apollo Scientific、Fluorochem、ABCR、Digital Speciality Chemicals。
条件A:
適当なクロロ−基質(1当量)を、トルエン/エタノール(1:1)の溶液中に溶解(0.02M)した。次いで炭酸ナトリウム(2当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)を、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.4当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、n−ブタノール中の混合物(0.03Mのクロロ−基質)を、120℃で2時間攪拌した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHClを通して洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.4当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.041Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に30分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHCl及びメタノールで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件D:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(1.2当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.2当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.083Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に25分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、試料をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、MeOH/CHClの勾配を使用して精製して、所望の生成物を得て、これをジエチルエーテルから再結晶させた。
条件E:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.4当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.3当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.041Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そして95℃で16時間加熱した。完了後、反応混合物をHCl水溶液及びCHCl間に分配し、そしてHCl水溶液で洗浄した。混合した水相をCHCl(2×)で抽出し、NaOH水溶液(2N)で中和して、濁った溶液を得て、これをCHClで抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から4%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件F:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.0当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.5当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.028Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そして120℃で2時間窒素の雰囲気下で加熱した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から4%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/ジエチルエーテルから再結晶させた。
条件G:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.05当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.068Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そして100℃で5時間窒素雰囲気下で加熱した。完了後、反応混合物を食塩水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から4%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/CHClから再結晶させた。
条件H:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、100℃で8時間撹拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件I:
条件Iは、100℃で2時間の加熱方法を除き、条件Hと同様であった。
条件J:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(1.2当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.03Mのクロロ−基質)を100℃で2時間撹拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件K:
条件Kは、100℃で16時間の加熱方法を除き、条件Gと同様であった。
条件L:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.10当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.041Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(100℃、吸収を中に設定)に90分間暴露した。完了後、反応混合物を部分的に濃縮した。残渣を水及び酢酸エチル間に分配し、そして酢酸エチル及びn−ブタノールで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、酢酸エチル中の30から10%のヘキサンで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/CHClから再結晶させた。
条件M:
適当なクロロ−基質(1当量)、フッ化セシウム(3.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.09Mのクロロ−基質)を、115℃で48時間攪拌した。完了後、試料を真空中で元の体積の半分に濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の0から100%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件N:
適当なクロロ−基質(1当量)、リン酸三カリウム(1.5当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.05当量)及びビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、ジオキサン中に懸濁(0.16Mのクロロ−基質)した。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(170℃、吸収を中に設定)に45分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の40から100%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件O:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、n−ブタノール中の混合物(0.068Mのクロロ−基質)を、95℃で15分間撹拌した。完了後、残渣を酢酸エチル及び食塩水間に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の30から100%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させた。
条件P:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.0当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(2.0当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.041Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(120℃、吸収を中に設定)に10分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHClを通して洗浄し、そして真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件Q:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、n−ブタノール中に溶解(0.056Mのクロロ−基質)した。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHCl及びメタノールで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、酢酸エチルで、そして次いでCHCl中の5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件R:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.05Mのクロロ−基質)を、115℃で1.5時間撹拌した。完了後、粗製の反応物を濾過し、そして濾液を真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の5ないし20%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件S:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(10.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、100℃で2時間攪拌した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/CHClから再結晶させた。
条件T:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(2.0当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、アセトニトリル/水中に溶解(0.02Mのクロロ−基質)した。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件U:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.0当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、110℃で8時間撹拌した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から2%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/CHClから再結晶させた。
条件V:
適当なクロロ−基質(1当量)、フッ化セシウム(3.0当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、100℃で16時間攪拌した。反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得て、これをヘキサン/CHClから再結晶させた。
条件W:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、アセトニトリル/水中に溶解(0.04Mのクロロ−基質)した。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(110℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。粗製の残渣をシリカのカラムクロマトグラフィーによって、TBME中の0−2%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
表1:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
注記:次の実施例を、対応するボロン酸から合成した:1aa、1ab、1ac、1ad、1ae、1af、1ag、1ah、1ai、1aj、1ak、1al、1am、1an、1ao、1ap、1aq、1as、1at、1au、1av、1aw、1ax、1ay、1az、1ba、1bb、1bd、1be、1bk、1bl、1bm、1bn、1bo、1bp、1bq、1br、1bs、1bt、1bu、1bv、1bw、1bx、1by、1bz、1ca、1cb、1cc、1cd、1cf、1cg、1ch、1ci、1cj、1d、1e、1f、1g、1h、1i、1j、1k、1n、1o、1p、1r、1t、1w、1x、1y 1cn、1co、1cp、1cs、1cv及び1z。
次の実施例を、対応するピナコラートボロンエステルから合成した:1a−c、1ck、1cl、1cm、1cq、1cr、1ct、1cu、1ar、1bf、1ce、1m、1q、1s、1u及び1v。
実施例1nに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.88(ArH,d,J=2.20Hz,1H),8.55(ArH,dd,J=8.70,2.45Hz,1H),8.04(ArH,d,J=8.43Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.44Hz,1H),6.88(ArH,d,J=8.70Hz,1H),5.01−4.90(CH,m,1H),4.65(CH,d,J=13.12Hz,1H),4.40(CH,d,J=6.68Hz,1H),4.04(OCH+CH,s,5H),3.96−3.69(CH,m,7H),3.60(CH,dt,J=11.86,11.60,2.67Hz,1H),3.40(CH,dt,J=13.01,12.73,3.60Hz,1H),1.50(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.39(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.41,165.29,162.98,160.10,160.01,146.58,138.51,134.81,128.05,112.42,110.84,104.75,71.29,70.92,67.26,66.92,53.75,52.87,46.94,44.43,39.33,14.73及び14.36。
実施例1uに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.80(ArH,d,J=1.91Hz,1H),8.39(ArH,dd,J=8.66,2.39Hz,1H),7.96(ArH,d,J=8.48Hz,1H),7.35(ArH,d,J=8.49Hz,1H),6.59(ArH,d,J=8.66Hz,1H),4.91(CH,dd,J=4.15,1.62Hz,1H),4.78(NH,s,2H),4.67−4.55(CH,m,1H),4.34(CH,d,J=6.88Hz,1H),4.04−3.91(CH,m,2H),3.90−3.64(CH,m,7H),3.62−3.49(CH,m,1H),3.44−3.29(CH,m,1H),1.45(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.34(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.54,163.10,160.45,160.13,159.45,148.10,137.82,134.76,125.17,112.16,108.45,104.59,71.44,71.06,67.41,67.07,52.98,47.05,44.56,36.46,14.84及び14.75。
実施例1agに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.59(ArH,dd,J=7.33,2.43Hz,1H),8.40(ArH,ddd,J=8.53,5.03,2.47Hz,1H),7.97(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.46Hz,1H),7.20−7.10(ArH,m,1H),4.84(CH,dd,J=3.67,2.96Hz,1H),4.53(CH,d,J=12.77Hz,1H),4.33(CH,d,J=6.83Hz,1H),3.99−3.89(CH,m,2H),3.86−3.77(CH,m,4H),3.75−3.65(CH,m,5H),3.67−3.32(CH,m,3H),3.57−3.45(CH,m,1H),3.36−3.26(CH,m,1H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.30(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.26,164.26,162.74,160.29,159.93,135.52,135.11,133.47,133.34,130.89,116.84,116.51,113.11,105.11,71.26,70.91,67.11,66.91,62.20,52.79,47.02,44.46,43.02,39.36,14.77及び14.37。
実施例1aqに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.61(ArH,t,J=1.46,1.46Hz,1H),8.33(ArH,d,J=7.84Hz,1H),8.06(ArH,d,J=8.37Hz,1H),7.90(ArH,s,1H),7.62(ArH,d,J=7.84Hz,1H),7.44(ArH,d,J=8.38Hz,1H),5.30(CH,s,1H),4.97−4.84(CH,m,1H),4.64−4.52(CH,m,1H),4.45−4.34(CH,m,1H),4.06−3.94(CH,m,2H),3.93−3.64(CH,m,8H),3.61−3.51(CH,m,1H),3.45−3.30(CH,m,1H),3.19(CH,d,J=4.84Hz,2H),1.49(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.36(CH,d,J=6.82Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 160.22,140.70,140.01,134.25,131.82,129.24,128.02,126.34,113.12,105.41,104.65,71.23,70.87,66.88,61.03,52.85,47.04,45.34,44.42,39.35,14.78及び14.38。
実施例1arに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.81−8.73(ArH,m,2H),8.14−7.99(ArH,m,3H),7.48(ArH,d,J=8.35Hz,1H),5.02−4.89(CH,m,1H),4.69−4.59(CH,m,1H),4.41(CH,d,J=6.84Hz,1H),4.08−3.96(CH,m,2H),3.82(H2,dddd,J=19.69,14.05 6.26,3.77Hz,7H),3.65−3.53(CH,m,1H),3.48−3.31(CH,m,1H),1.51(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.38(CH,d,J=6.83Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.29,162.96,160.03,159.82,150.36,145.80,135.20,121.83,113.02,105.93,71.24,70.87,67.21,66.87,52.88,46.99,44.45,39.35,14.76及び14.41。
実施例1asに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.67(ArH,t,J=1.54,1.54Hz,1H),8.29(ArH,dd,J=6.60,1.28Hz,1H),8.07(ArH,d,J=8.41Hz,1H),8.03−7.98(ArH,m,2H),7.62−7.49(ArH,m,2H),4.98−4.89(CH,m,br,1H),4.67−4.59(CH,m,br,1H),4.41(CH,d,J=6.78Hz,1H),4.05−3.66(CH,m,10H),3.64−3.34(CH,m,3H),1.75(s,1.5H),1.50(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.38(CH,d,J=6.82Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 168.86,165.34,162.90,161.21,160.01,138 97,135.00,133.74,131.09,129.23,128.98,126.52,113.20,105.20,100.00,71.23,70.89,67.22,66.90,52.82,46.97,44.45,39.34,14.75及び14.36。
実施例1atに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.06(ArH,d,J=2.05Hz,1H),7.98(ArH,d,J=8.41Hz,1H),7.86−7.79(ArH,m,1H),7.46−7.33(ArH,m,3H),7.23(NH,s,1H),4.83(CH,dd,J=3.58,2.50Hz,1H),4.56−4.46(CH,m,1H),4.32(CH,d,J=6.74Hz,1H),3.93−3.89(CH,m,2H),3.88−3.77(CH,m,2H),3.76−3.58(CH,m,5H),3.49(CH,dt,J=11.76,11.38,2.76Hz,1H),3.35−3.20(CH,m,1H),2.89(SCH,s,3H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.27(CH,d,J=5.25,Hz 3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.32,162.87,161.30,159.96,140.41,137.57,135.01,129.92,124.55,122.25,120.57,113.32,105.24,71.25,70.90,67.22,66.91,52.86,46.99,44.42,39.40,31.60,22.66,14.77及び14.12。
実施例1axに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.88(ArH,t,J=1.52,1.52Hz,1H),8.32−8.25(ArH,m,1H),8.13−8.06(ArH,m,1H),7.99(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.53−7.39(ArH,m,2H),4.90−4.80(CH,m,1H),4.58−4.48(CH,m,1H),4.33(CH,d,J=6.90Hz,1H),3.95−3.65(CH,+OH m,8H),3.64(CH,d,J=2.85Hz,2H),3.56−3.45(CH,m,1H),3.31(CH,d,J=3.67Hz,1H),1.42(CH,d,J=6.79Hz,3H),1.29(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 169.20,165.22,161.32,159.85,139.91,135.01,131.39,129.70,128.71,113.31,70.90,67.10,52.80,47.07,44.42,39.36,14.77及び14.37。
実施例1azに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.04−7.95(ArH,m,2H),7.87(ArH,d,J=8.54Hz,1H),7.32(ArH,d,J=8.55Hz,1H),6.71−6.64(ArH,m,2H),4.92−4.81(CH,m,1H),4.57(CH,d,br,1H),4.29(CH,d,J=7.10Hz,1H),3.91(CH,m,2H),3.82−3.58(CH +NH,m,9H),3.48(CH,dd,J=11.36,2.76Hz,1H),3.33(CH,dd,J=13.48,3.61Hz,1H),1.39(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.28(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.28,162.18,148.68,135.36,129.54,119.67,114.75,112.63,104.43,104.00,71.29,70.94,67.27,67.12,66.95,52.78,44.45,39.15,14.74及び14.37。
実施例1baに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.69(ArH,t,J=1.58,1.58Hz,1H),8.44−8.33(ArH,m,1H),8.11−8.03(ArH,m,1H),7.99(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.57−7.38(ArH,m,2H),4.87(CH,dd,J=4.84,0.43Hz,1H),4.57(CH,d,J=12.80Hz,1H),4.31(CH,t,J=6.72,6.72Hz,1H),3.94(CH,dd,J=11.15,3.26Hz,2H),3.90(OCH,d,J=6.23Hz,3H),3.83−3.62(CH,m,7H),3.57−3.45(CH,m,1H),3.39−3.24(CH,m,1H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.30(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 166.92,165.41,162.93,161.43,161.01,139.13,134.91,132.51,130.87,130.57,128.87,113.26,105.16,71.29,70.91,67.25,66.91,52.86,52.18,46.96,44.45,14.77及び14.37。
実施例1bcに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,DMSO)δ ppm 8.37(ArH,dd,J=7.40,2.26Hz,1H),8.20(ArH,d,J=8.50Hz,1H),8.14−8.05(ArH,m,1H),7.62(ArH,d,J=8.51Hz,1H),7.29(ArH,dd,J=9.77,8.71Hz,1H),5.42(CH,t,J=5.76,5.76Hz,1H),4.77(CH,dd,J=6.57,1.98Hz,1H),4.65(CHOH,d,J=5.67Hz,2H),4.51−4.37(CH,m,2H),3.98−3.83(CH,m,3H),3.80−3.70(CH,m,2H),3.69−3.56(CH,m,4H),3.45(CH,dt,J=11.86,11.77,2.75Hz,1H),3.30−3.16(CH,m,3H),1.38(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.25(CH,d,J=6.75Hz,3H)
13C NMR(75MHz,DMSO)δ ppm 164.91,162.60,160.18,159.82,136.10,134.86,130.19,129.99,128.61,128.27,128.15,115.85,115.57,113.00,104.80,70.89,70.66,66.84,66.67,52.29,46.76,44.34,14.84及び14.34。
実施例1bdに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,DMSO)δ ppm 8.63(ArH,t,J=1.49,1.49Hz,1H),8.26(ArH,d,J=7.95Hz,1H),8.17(ArH,d,J=8.46Hz,1H),7.91−7.80(ArH,m,1H),7.62(ArH,dd,J=14.96,8.10Hz,2H),7.37(NH,s,2H),4.69(CH,dd,J=6.21,1.34 Hz,1H),4.35(CH,d,J=13.74Hz,2H),3.91−3.74(CH,m,3H),3.73−3.46(CH,m,6H),3.36(CH,dt,J=11.82,11.71,2.49Hz,1H),2.41(CH,td,J=3.46,1.69,1.69Hz,1H),1.30(CH,d,J=6.74Hz,3H),1.17(CH,d,J=6.75Hz,3H)
13C NMR(75MHz)δ ppm 164.85,162.63,159.86,159.49,145.34,139.35,136.44,130.73,129.98,127.34,124.96,113.18,105.38,79.87,79.43,78.99,70.89,70.67,66.85,66.67,52.29,46.79,44.37,14.88及び14.41。
実施例1bkに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.19(ArH,dd,J=7.62,2.22Hz,1H),8.12(ArH,ddd,J=8.54,5.03,2.25Hz,1H),8.01(ArH,d,J=8.41Hz,1H),7.38(ArH,d,J=8.43Hz,1H),7.24−7.19(ArH,m,1H),6.83(NH,s,br,1H),4.98−4.85(CH,m,1H),4.67−4.55(CH,m,1H),4.36(CH,d,J=6.95Hz,1H),4.06−3.93(CH,m,2H),3.91−3.65(CH,m,1H),3.53(CH,dd,J=11.40,2.69Hz,1H),3.44−3.28(CH,m,1H),3.07(SCH3,s,3H),1.47(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.34(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.45,162.93,160.61,160.12,157.28,153.99,136.32,135.15,123.51,116.31,116.05,113.26,105.18,71.39,71.01,67.36,67.01,53.00,47.07,44.51,39.44,31.71,22.77 14.86及び14.95。
化合物は、更に以下の方法によっても合成された:
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−イソプロポキシ−ベンズアミド(実施例1cw)の合成のための方法
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−イソプロポキシ−ベンゾニトリル(1当量)を、濃HSO(酸中に0.1Mの基質)に分割して加えた。反応物を90℃に加熱し、そしてこの温度を全ての出発物質が溶解して、鮮やかな赤色の溶液となるまで維持した。混合物を冷却し、そして水(2反応物体積)を滴下により加え、次いで溶液を固体のNaOHのpH4−5を得るまでの注意深い添加によって中和した。混合物を冷却し、そして2NのNaOHの添加によって中和し、そして次いでEtOAc(2×10反応物体積)を使用して抽出した。混合した抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これをフラッッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、0:100から5:95に変化するMeOH/DCMを溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を、黄色の粉末として得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−イソプロポキシ−ベンズアミド:(53%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):507.5[M+H]、R/T=3.01分)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ヒドロキシ−ベンズアミド(実施例1cx)の合成のための方法
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−イソプロポキシ−ベンゾニトリル(1当量)を、濃HSO(酸中の0.1Mの基質)に分割して加えた。反応物を90℃に加熱し、そしてこの温度を全ての出発物質が溶解して、鮮やかな赤色の溶液となるまで維持した。混合物を冷却し、そして水(2反応物体積)を滴下により加え、次いで溶液を固体のNaOHのpH4−5を得るまでの注意深い添加によって中和した。混合物を冷却し、そして2NのNaOHの添加によって中和し、そして次いでEtOAc(2×10反応物体積)を使用して抽出した。混合した抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、粗製の残渣を得て、これをフラッッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、0:100から5:95に変化するMeOH/DCMを溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を、黄色の粉末として得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ヒドロキシ−ベンズアミド:(44%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):465.4[M+H]、R/T=2.70分)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−カルボン酸アミド(実施例1cy)の合成のための方法
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]ピリジン−2−カルボニトリルの合成を、以下のように行った:−
N,N−ジメチルアセトアミド中に溶解(0.17Mのクロロ−基質)した、適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3当量)及び適当なボロン酸又はピナコラートボロンエステル(1.1当量)並びにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)に。混合物を窒素で脱ガスし、密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に15分間暴露した。混合物を真空中で濃縮し、そして次いでt−ブチルメチルエーテル中に懸濁し、濾過し、そして乾燥して、所望の生成物を得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]ピリジン−2−カルボニトリル:(84%収率、93%純度)m/z(LC−MS、ESP):191.3 [M+H]、R/T=2.29分)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]ピリジン−2−カルボニトリルの、濃HSO中の懸濁液に。混合物を淡褐色の溶液が形成されるまで90℃で加熱した。混合物を冷却させ、そして次いで50重量/重量%のNaOHで塩基性化した。水性の混合物をEtOAc(3×2反応物体積)を使用して抽出した。混合した有機画分を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、淡黄色の固体を得て、これをEtOAcで摩砕して、所望の生成物を得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−カルボン酸アミド:93%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):450.4[M+H]、R/T=3.72分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イルアミン(実施例1cz)の合成のための方法
Figure 0005227321
化合物1au(1当量)の、THF中の1.2Mの溶液に、ヒドラジン水和物(9反応物体積)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(115℃、吸収を中に設定)に2時間暴露した。完了後、反応混合物をEtOAc(2×1反応物体積)で抽出した。有機画分を混合し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、後続の反応における使用のために適した清浄な形態の所望の生成物を得た。
{4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−ヒドラジン 7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−フタラジン−1−オン:(77%収率、84%純度)m/z(LC−MS、ESP):437.4 [M+H]、R/T=2.23分)。
{4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−ヒドラジン 7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2H−フタラジン−1−オン(1当量)の、EtOH中の0.12Mの溶液を、活性化したRa−Niを含有するガラス内張りのオートクレーブに入れた。反応物を5バールのH下で30時間維持した。完了後、混合物をセライトTMのパッドを通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮した。得られた粗製の残渣を逆相フラッシュクロマトグラフィーによって、5:9の0.1%TFA/MeCN:0.1%TFA/HOを溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を、黄色の粉末として得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イルアミン:(70%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):422[M+H]、R/T=2.25分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンズアミド(実施例1da)の合成のための方法
Figure 0005227321
MeCN/HO中に溶解(0.03Mのクロロ−基質)した、適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)及び適当なボロン酸又はピナコラートボロンエステル(1.1当量)並びにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)に。混合物を窒素で脱ガスし、密封し、そしてマイクロ波照射(110℃、吸収を中に設定)に25分間暴露した。混合物を濾過し、そして沈澱物を収集し、そしてMeCN/HOから再結晶させて、所望の生成物を得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル:(49%収率、87%純度)m/z(LC−MS、ESP):449[M+H]、R/T=2.93分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル(1当量)を、濃硫酸中に溶解(酸中に0.15Mの基質)した。反応物を90℃まで5分間で急速に加熱してから、混合物を冷却し、そして溶液が塩基性になるまで、固体のNaOHで注意深くクエンチした。混合物をEtOAc/nBuOH(2×1反応体積−1:1の比)で抽出した。有機抽出物を混合し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、残渣を得て、これを更に溶出剤としてのTBMEからTBME/MeOH(95:5)に変化するフラッシュクロマトグラフィー(SiO)を使用して精製して、表題化合物を、黄色の固体として得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンズアミド合成:(71%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):467[M+H]、R/T=2.60分)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−ピリジン−2−オン(実施例1db)の合成のための方法
Figure 0005227321
化合物1ah(1当量)の、DMA中の0.2Mの溶液に、水酸化ナトリウムの1.6Mの溶液(5当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(110℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を水中に懸濁し、そして超音波処理して濁った溶液を得て、TBMEで洗浄し、次いで冷却し、そして2MのHClで中和して、黄色の沈澱物を得た。沈澱物を濾過し、水及びTBMEで洗浄し、そして乾燥して、所望の生成物を得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−ピリジン−2−オン:(69%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):423[M+H]、R/T=3.60分)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−ピリジン−2−オン(実施例1dc)の合成のための方法
Figure 0005227321
化合物1ah(1当量)に、メタノール中の40%メチルアミン(100当量)の溶液を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(115℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。溶液を真空中で濃縮して、黄色の固体を得た。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
{5−[2,4−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−メチル−アミン:(61%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):436[M+H]、R/T=3.34分)。
実施例1dcに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.69(ArH,d,J=2.06Hz,1H),8.56(ArH,dd,J=9.02,2.32 Hz,1H), 7.97(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.33(ArH,d,J=8.48Hz,1H),6.59(ArH,d,J=9.03Hz,1H),5.92(NH,s,br,1H),4.90(CH,dd,J=5.85,0.41Hz,1H),4.59(CH,d,J=12.53Hz,1H),4.41−4.29(CH,m,1H),4.05−3.93(CH,m,2H),3.90−3.62(CH,m,8H),3.62−3.50(CH,m,1H),3.43−3.31(CH,m,1H),3.00(NCH,s,3H),1.47(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 167.59,165.30,162.90,159.99,158.84,144.22,139.19,134.85,123.35,111.65,106.51,104.57,71.28,70.91,67.24,66.92,52.83,46.96,44.42,39.34,29.05,14.73及び14.34。
{5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−ジメチル−アミン(実施例1dd)の合成のための方法
Figure 0005227321
化合物1ah(1当量)の、THF中の溶液(0.05M)に、エタノール中の33%ジメチルアミン(200当量)の溶液を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に40分間暴露した。溶液を真空中で濃縮して、黄色の固体を得た。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
{5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−ジメチル−アミン:(54%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):450[M+H]、R/T=3.52分)。
8−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−オン(実施例1de)の合成のための方法
Figure 0005227321
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)3−メトキシ−4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸・ピナコールエステル(1.1当量)を、アセトニトリル/水(1:1)中に懸濁(0.1Mのクロロ−基質)した。混合物を超音波処理し、そして15分間窒素で脱ガスした。次いでテトラキストリフェニルホスフィン(0.05当量)を加え、そして混合物を更に5分間窒素と共に超音波処理した。混合物を100℃で3時間窒素下で加熱した。反応物を冷却し、そして不溶性の残渣を濾過して除去した。濾液を元の体積の半分まで濃縮し、そして残った水の混合物をCHClで抽出した。有機層を水及び食塩水で洗浄し、混合し、そして硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、油状物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、50%から100%のEtOAc/ヘキサンで溶出して精製した。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸メチルエステル:(67%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):494[M+H]、R/T=2.86分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸メチルエステル(1当量)の、エチレンジアミン中の溶液(0.35M)を、室温で24時間攪拌した。DMAを溶液に加えた(エチレンジアミン/DMAは1:1.25)。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(180℃、吸収を中に設定)に1時間暴露した。反応混合物をCHClで希釈し、そして水で抽出し、そして食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の固体を得て、次いでこれを分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
8−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−オン:(49%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):490[M+H]、R/T=3.52分)。
実施例1deに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.65(NH,s,br,1H),8.01(ArH,d,J=8.38Hz,1H),7.78(ArH,s,1H),7.68(ArH,s,1H),7.44(ArH,dd,J=18.50,8.20Hz,2H),4.93−4.77(CH,m,1H),4.50(CH,s,1H),4.46−4.32(CH,m,1H),4.05−3.61(CH,m,14H),3.53(CH,d,J=2.04Hz,1H),3.41−3.26(CH,m,1H),1.47(CH,d,J=6.76Hz,3H),1.33(CH,d,J=6.78Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 165.11,165.07,165.00,163.41,162.64,161.07,159.90,144.87,135.18,129.50,118.02,116.80,113.87,109.20,105.45,71.20,70.89,67.14,66.89,52.77,47.04,44.76,44.40,39.33,14.78及び13.32。
7−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−オン(実施例1df)の合成のための方法
Figure 0005227321
化合物1bg(1当量)の、エチレンジアミン中の溶液(0.35M)を、室温で24時間攪拌した。DMAを溶液に加えた(エチレンジアミン/DMAは1:1.25)。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(180℃、吸収を中に設定)に1時間暴露した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、残渣を得て、次いでこれをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、0%から20%のMeOH/CHClで溶出して精製した。
8−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−オン:(40%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):490[M+H]、R/T=3.49分)。
実施例1dfに対するNMR
H NMR (300 MHz,CDCl δ ppm 8.60(ArH,d,J=2.23Hz,1H),7.93−7.83(ArH,m,2H),7.34(ArH,d,J=8.56Hz,1H),6.89(ArH,d,J=8.97Hz,1H),4.82−4.71(CH,m,1H),4.47(CH,dd,J=7.28,6.58Hz,1H),4.30(CH,d,J=6.93Hz,1H),3.95−3.55(CH,m,13H),3.55−3.42(CH,m,1H),3.35−3.21(CH,m,1H),1.40(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.26(CH,d,J=6.80Hz,3H)。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ジフルオロメトキシ−ベンズアミド(実施例1dg)の合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ安息香酸(1当量)の、THF中の溶液(0.1M)に、塩化チオニル(5当量)を室温で滴下により加えた。反応混合物を40℃で2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を乾燥THF中に懸濁(0.04M)し、そしてアンモニアガスを反応混合物中にゆっくりと45分間泡立てた。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を最小量のCHCl中に溶解し、そしてヘキサンを加えて、白色の沈澱物を得て、これを真空濾過によって、後続の反応に使用するために適した清浄な形態で収集した。
5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ−ベンズアミド:(45%収率、73%純度)m/z(LC−MS、ESP):266/268[M+H]、R/T=3.42分)。
5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ−ベンズアミド(1当量)の、ジオキサン中の溶液(0.1M)に、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)、炭酸カリウム(3.5当量)dppf(0.05当量)を加えた。反応混合物を窒素で15分間脱ガスした。PdCl(dppf)(0.05当量)を反応混合物に加え、これを更に5分間脱ガスした。反応混合物を110℃で12時間窒素下で攪拌した。反応混合物をEtOAc及び水間に分配した。水層をEtOAcで抽出し、そして混合した有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、後続の反応に使用するための所望の生成物を得た
2−ジフルオロメトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミド:(71%収率、粗製物を更なる分析を行わずに使用した)。
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)、2−ジフルオロメトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミド(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、100℃で4時間攪拌した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ジフルオロメトキシ−ベンズアミド:(14%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):515[M+H]、R/T=7.40分。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−ベンズアミド(実施例1dh)の合成のための方法
Figure 0005227321
5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ−安息香酸(1当量)の、DMF中の溶液(0.1M)に、トリエチルアミン(4当量)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、そしてHBTU(1.2当量)を加えた。反応混合物を1時間かけて室温に到達させ、そしてメチルアミン塩酸塩(2当量)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をEtOAc及び水間に分配し、そして水相を更にEtOAcで抽出した。混合した有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して、所望の生成物を、後続の反応に使用するために適した清浄な形態で得た。
5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−ベンズアミド:(100%収率、75%純度)m/z(LC−MS、ESP):280/282[M+H]、R/T=3.55分)。
2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミドを、2−ジフルオロメトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミドと同様な方法で、5−ブロモ−2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−ベンズアミドを出発物質として使用して調製した。
2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミド:(100%収率、粗製物を更なる分析をせずに使用した)。
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)、2−ジフルオロメトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンズアミド(1.1当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の、アセトニトリル/水中の混合物(0.1Mのクロロ−基質)を、100℃で2時間攪拌した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−ジフルオロメトキシ−N−メチル−ベンズアミド:(53%収率、87%純度)m/z(LC−MS、ESP):421[M+H]、R/T=4.06分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−ベンズアミド(実施例1di)の合成のための方法
Figure 0005227321
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸メチルエステル(1当量)を、メタノール中に溶解(0.2M)した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液(5.0当量)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。完了後、反応混合物を1MのHCl水溶液で中和し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から10%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸:(100%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):480[M+H]、R/T=2.69分)。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸(1当量)を、THF中に懸濁(0.05M)した。塩化チオニルを40℃で滴下により加えた。次いで反応混合物を1時間40℃で加熱した。次いでアンモニアガスを反応混合物中でゆっくりと泡立てた。次いでTHFを更なる希釈(0.025M)のために加え、そして反応混合物を1時間40℃で加熱した。完了後、反応混合物を冷却し、そして真空中で濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。水相をCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−ベンズアミド:(88%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):479[M+H]、R/T=3.92分)。
実施例1diに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.30(ArH,d,J=8.17Hz,1H),8.04(ArH,dd,J=6.21,4.98Hz,2H),7.80(NH,br,s,1H),7.67(ArH,dd,J=8.21,1.49Hz,1H),7.49(ArH,d,J=8.44Hz,1H),5.96(NH,s,br,1H),4.98−4.85(CH,m,1H),4.61(CH,d,J=12.90Hz,1H),4.39(CH,d,J=6.89Hz,1H),4.13(OCH,s,3H),4.05−3.64(CH,m,9H),3.64−3.51(CH,m,1H),3.41(CH,dd,J=13.34,3.62Hz,1H),1.49(CH,d,J=6.79Hz,3H),1.36(CH,d,J=6.82Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 166.78,165.32,162.81,160.99,160.02,158.15,143.57,134.98,132.76,121.80,120.15,113.62,111.30,105.44,71.27,70.89,67.23,66.90,56.42,52.88,47.01,44.41,39.36,14.77及び14.40。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド(実施例1dj)の合成のための方法
Figure 0005227321
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−安息香酸(1当量)を、THF中に溶解(0.1M)し、そしてHBTU(1.5当量)を加えた。THF中のメチルアミン(15当量)を滴下により、続いてトリエチルアミン(1.5当量)を加え、そして反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。水相をCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド:(56%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):493[M+H]、R/T=4.00分)。
実施例1djに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.26(ArH,d,J=8.16Hz,1H),7.98(ArH,dd,J=8.74,4.91Hz,2H),7.91−7.81(NH,m,br,1H),7.60(ArH,dd,J=8.21,1.52Hz,1H),7.43(ArH,d,J=8.45Hz,1H),4.93−4.81(CH,m,1H),4.62−4.51(CH,m,1H),4.39−4.28(CH,m,1H),4.07(OCH,s,3H),4.00−3.58(CH,m,9H),3.57−3.45(CH,m,1H),3.40−3.27(CH,m,1H),2.99(NHCH,d,J=4.82Hz,3H),1.43(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.31(CH,d,J=6.81Hz,3H)。
2−メトキシ−N−メチル−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンズアミド(実施例1dk)の合成のための方法
Figure 0005227321
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.0当量)、及び2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステル(1.05当量)の、アセトニトリル/水中(1:1)の混合物(0.028Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から20%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸:(91%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):466.4[M+H]、R/T=2.68分)。
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸(1当量)を、DMF中に溶解(0.1M)し、そしてDIPEA(8当量)を加えた。HBTU(1.2当量)を0℃で加え、そして反応混合物を30分間攪拌した。メチルアミン塩酸塩(5当量)を加え、そして反応混合物を0℃で30分間、そして室温で1時間攪拌した。反応混合物を水及び酢酸エチル間に分配した。水相を酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を水及び食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−N−メチル−ベンズアミド:(73%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):479.2[M+H]、R/T=3.97分)
実施例1dkに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.71(ArH,d,J=2.45Hz,1H),8.45(ArH,dd,J=8.75,2.48Hz,1H),7.97(ArH,d,J=8.52Hz,1H),7.78(NH,s,br,1H),7.51(ArH,d,J=8.56Hz,1H),7.01(ArH,d,J=8.84Hz,1H),4.39(CH,d,J=6.69Hz,1H),3.96(OCH,s,3H),3.95−3.77(CH,m,7H),3.76−3.58(CH,m,7H),2.98(NCH,d,J=4.81Hz,3H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H)。
13C NMR(75 MHz,CDCl)δ ppm 165.74,164.71,161.22,160.99,159.11,159.04,135.09,132.93,131.23,131.16,121.32,119.02,113.63,111.84,104.61,70.90,66.90,56.27,52.70,44.70,44.48,26.70及び14.85。
6−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン(実施例1dl)の合成のための方法
Figure 0005227321
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、及び4−シアノ−3−フルオロフェニルボロン酸(1.2当量)のアセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.03Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(110℃、吸収を中に設定)に25分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、沈澱物を真空濾過によって収集し、これは、更なる精製をせずに使用するために適当に清浄な形態であった。
Figure 0005227321
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル:(49%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):449.2[M+H] R/T=2.93分。
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル(1当量)の、n−BuOH中の0.2Mの溶液に、0.2反応物体積のヒドラジン水和物を加えた。還流凝縮器を混合物に取付け、次いでこれを140℃で2時間加熱し、そこでこれを冷却し、そして真空中で濃縮して、オレンジ色の残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、94:6のEtO:MeOHを溶出剤として使用して精製し、これは、黄色の固体を可能にし、次いでこれをCHCl/ヘキサンから再結晶させて、表題化合物を、黄色の固体として得た。
Figure 0005227321
6−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−インダゾール−3−イルアミン:(90%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):461.2[M+H] R/T=3.77分
実施例1dlに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDSOCDδ ppm 11.6(1H,s,ギ酸基),8.31−8.01(ArH,m,2H),7.74(ArH,ddd,J=18.90,15.23,8.49Hz,3H),5.42(NH,s,2H),4.88−4.70(NH,m,1H),4.44(CH,d,J=10.93Hz,2H),3.91(CH,m,3H),3.81−3.54(CH,m,6H),3.46(CH,dt,J=11.82,11.67,2.52Hz,1H),3.38−3.13(CH,m,1H),2.51(CH,td,J=3.52,1.73,1.73Hz,1H),1.38(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.26(CH,d,J=6.79Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDSOCD)δ ppm 164.43,162.05,161.20,159.29,149.19,141.79,136.12,135.32,120.42,116.81,114.78,113.13,108.47,104.30,70.39,70.15,66.34,66.15,51.81,46.24,43.81,30.89,22.0,14.31及び13.89。
N−{4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド(実施例1dm)の合成のための方法
Figure 0005227321
4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イルアミン(実施例1cz)(1当量)の、ピリジン中の0.1Mの溶液に、無水酢酸(3当量)を加えた。反応容器に還流凝縮器を取付け、次いでこれを70℃で2日間加熱した。完了後、反応物をその粗製物の形態に精製し、分離用HPLCによって、表題化合物を白色の固体として得た。
N−{4−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド:(95%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):464.1[M+H] R/T=3.77分
実施例1dmに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.70 (NH,s,1H),8.37−8.29(ArH,m,2H),8.01(ArH,d,J=8.36Hz,1H),7.94(ArH,dd,J=5.26,1.54Hz,1H),7.49(ArH,d,J=8.39Hz,1H),4.87(CH,ddd,J=2.90,1.56,0.64Hz,1H),4.56(CH,d,J=13.43Hz,1H),4.33(CH,d,J=6.86Hz,1H),3.99−3.58(CH,m,10H),3.57−3.45(CH,m,1H),3.39−3.25(CH,m,1H),2.19(CH,s,3H),1.43(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.31(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 168.79,165.32,162.82,160.00,159.87,151.94,148.64,148.15,135.18,118.86,113.66,111.94,106.03,71.27,70.89,67.23,66.89,52.89,46.98,44.46,39.35,24.81,14.77及び14.41。
実施例1dnないし1dpの合成のための方法
Figure 0005227321
適当な7−クロロピリドピリミジンを、2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチルエステルと、条件Eによって反応させて、2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−チオモルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸メチルエステルを、所望の生成物(1当量)として得て、次いでこれを、MeOHで希釈して、0.03Mの溶液を得た。次いでNaOH(1M溶液の5当量)を加え、そして得られた混合物を室温で5日間攪拌した。この時間後、反応物を濾過し、そして1MのHClで中和してから、真空中で濃縮して、粗製の黄色の残渣を得て、これをCHClで希釈した。混合物を濾過し、そして得られた濾液を濃縮して、所望の生成物を、油状物として得た。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−チオモルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸:(99%収率、95%純度)m/z(LC−MS、ESP):482.2[M+H] R/T=2.78分。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸:(88%収率、96%純度)m/z(LC−MS、ESP):479.5[M+H] R/T=2.26分。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−安息香酸:(91%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):466.4[M+H] R/T=2.68分。
適当な安息香酸誘導体(1当量)の無水のTHF中の温め(40℃)られた0.06Mの溶液に、塩化チオニル(2.5当量)を滴下様式で加えた。反応物をこの温度で維持し、そして更に1時間攪拌した。この時間後、反応物を蒸発して、褐色の油状物を得て、これを乾燥THFで希釈(0.06M溶液を得るために十分に)してから、アンモニアガスを混合物を通して泡立て、これは発熱を伴って行われた。完了後、アンモニアの添加を停止し、そして混合物を真空中で濃縮して、黄色の油状の残渣を得て、これをCHCl(1反応物体積)中に溶解し、そして水(2×1反応物体積)で洗浄した。有機抽出物を取出し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を得た。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−チオモルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンズアミド:(30%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):481.1[M+H] R/T=4.02分。
実施例1dnに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.83(ArH,d,J=2.46Hz,1H),8.61(ArH,dd,J=8.75,2.48Hz,1H),8.00(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.72(NH,d,J=0.76Hz,1H),7.56(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.13(ArH,d,J=8.82Hz,1H),5.88(NH,d,J=0.98Hz,1H),4.42−4.23(CH2,m,4),4.05(CHO,s,3H),4.03−3.94(CH,m,1H),3.85(CH,ddd,J=14.51,8.58,5.82Hz,2H),3.78−3.62(CH,m,3H),2.75−2.65(CH,m,3H),1.46(CH,d,J=6.76Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 166.60,165.41,162.87,161.09,159.89,159.23,134.73,133.71,131.82,131.68,120.56,113.16,111.89,104.63,70.95,66.91,56.29,52.81,46.70,44.54,27.45及び14.70。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンズアミド:(12%収率、98%純度)m/z(LC−MS、ESP):481.1[M+H] R/T=43.28分
実施例1doに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.78(ArH,d,J=2.48Hz,1H),8.57(ArH,dd,J=8.76,2.52Hz,1H),8.28(NH,s,br,1H),7.96(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.68(NH,s,br,1H),7.54(ArH,d,J=8.55Hz,1H),7.08(ArH,d,J=8.84Hz,1H),4.42−4.28(CH,m,1H),4.09(CH,s,br,2H),4.01(OCH,s,3H),3.77(CH2,ddd,J=36.04,19.80,10.87Hz,9H),2.76(CH,t,J=5.05,5.05Hz,4H),2.47(NCH,s,3H),1.42(CH,d,J=6.77Hz,3H)。
Figure 0005227321
2−メトキシ−5−[4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンズアミド:(61%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):465.4[M+H] R/T=2.69分
(実施例1dpに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,,CDClδ ppm 8.77(ArH,d,J=2.44Hz,1H),8.58(ArH,dd,J=8.76,2.47Hz,1H),7.94(ArH,d,J=8.48Hz,1H),7.65(NH,s,br,1H),7.51(ArH,d,J=8.53Hz,1H),7.06(ArH,d,J=8.84Hz,1H),5.91(NH,s,br,1H),4.32(CH,d,J=6.79Hz,1H),3.98(OCH,s,3H),3.95−3.86(CH,m,5H),3.84−3.55(CH,m,9H),1.40(CH,d,J=6.77Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 166.63,165.31,162.78,160.96,160.31,159.29,134.76,133.68,131.69,131.60,120.56,113.09,111.88,104.76,70.94,67.04,66.91,56.28,52.76,44.58,44.45及び14.75。
実施例1dqの合成のための方法
Figure 0005227321
実施例1at(1当量)のCHCl中の溶液(0.1M)に、m−CPBA(5.5当量)を加えた。還流凝縮器を装置に加え、そして混合物を60℃で17時間加熱した。この時間後、反応物を真空中で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SIO)によって、95:5のCHCl:MeOHを溶出剤として使用して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
N−{3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−オキシ−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド:(39%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):515.5[M+H] R/T=2.95分。
実施例1dqに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 10.04(NH,s,br,1H),8.42(ArH,s,1H),7.55−7.25(ArH,m,4H),6.96(ArH,d,J=8.67Hz,1H),4.80(CH,s,br,1H),4.51(CH,s,br,1H),4.31(CH,d,J=6.71Hz,1H),4.00−3.51(CH,m,9H),3.49−3.34(CH,m,1H),3.24(CH,dd,J=13.22,3.30Hz,1H),2.80(SCH,s,3H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,1H),1.19(CH,d,J=6.69Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 165.58,159.69,158.28,149.96,138.59,134.47,129.53,125.86,123.35,123.30,116.17,107.52,71.33,71.11,67.32,67.10,53.39,47.62,44.87,39.79,38.68,31.90,22.97及び15.16。
実施例1drの合成のための方法
Figure 0005227321
7−クロロ−2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジンを、3−ニトロ安息香酸と、Suzuki条件Dを使用してカップリングさせて、所望の生成物を、黄色の粉末として得た。
Figure 0005227321
2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−7−(3−ニトロ−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(90%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):451.6[M+H] R/T=3.41分。

2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−7−(3−ニトロ−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン(1当量)の、1:1のEtOH/HO中の0.1Mの溶液に、塩化アンモニウム(8当量)及び鉄粉(8当量)を加えた。反応混合物を100℃で1時間加熱してから、冷却し、そして薄いセライトTMのパッドを通して濾過した。ケーキをEtOH(1反応物体積)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、そして次いで水及びCHCl(それぞれ1反応体積)間に分配した。有機相を取出し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮し、そして次いでフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、MeOH:CHCl(0:100−5:95−10−90)を溶出剤として使用して精製して、表題化合物を、黄色の固体として得た。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニルアミン:(88%収率、98%純度)m/z(LC−MS、ESP):421.1[M+H] R/T=3.76分。
実施例1drに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 7.93(ArH,d,J=8.45Hz,1H),7.62−7.55(ArH,m,1H),7.41−7.32(m,1H),7.20(ArH,d,J=7.32Hz,2H),6.71(ArH,ddd,J=7.88,2.40,0.86Hz,1H),4.87(ArH,dd,J=3.54,1.66Hz,1H),4.57(NH,d,J=13.25Hz,1H),4.30(NH,s,br,1H),3.98−3.56(CH,m,11H),3.56−3.44(CH,m,1H),3.37−3.24(CH,m,1H),1.40(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.29(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 165.46,162.87,162.60,159.96,146.80,139.75,134.48,129.35,117.99,116.69,114.74,113.48,104.92,71.32,70.93,67.28,66.94,52.80,46.90,44.49,39.33,14.71及び14.33。
実施例1dsの合成のための方法
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンゾニトリル(実施例1av)(1当量)の、EtOH中の0.3Mの溶液に、ヒドラジン水和物(5当量)を加えた。混合物を90分間還流し、そこでこれを冷却し、そしてCHCl及び水(それぞれ1反応物体積)間に分配した。有機抽出物を取出した。水相をCHCl(2×1反応物体積)で更に抽出した。次いで混合した有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色のスラリーを得て、これを更にフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって、EtOAc/ヘキサンを溶出剤として使用して精製して、表題化合物を、黄色の粉末として得た。
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−1H−イミダゾール−3−イルアミン:(52%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):461.6[M+H] R/T=2.85分
実施例1dsに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.52(ArH,s,1H),8.06(ArH,dd,J=8.84,1.50Hz,1H),7.94(ArH,d,J=8.49Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.29(ArH,d,J=8.79Hz,2H),4.87(CH,dd,J=3.99,1.99Hz,1H),4.60(CH,s,br,1H),4.32(CH,d,J=6.78Hz,1H),3.98−3.58(CH,m,9H),3.51(CH,dt,J=11.78,11.46,2.71Hz,1H),3.39−3.25(CH,m,1H),1.42(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.29(CH,d,J=6.81Hz,3H)(NH類は、明確には見られなかった)
13C NMR(75MHz,CDClδ ppm 165.43,162.97,162.33,160.01,142.86,134.62,130.11,127.06,120.17,115.21,112.98,109.71,104.51,71.32,70.94,67.28,66.95,52.80,46.95,44.48,39.36,27.01,14.79及び14.33。
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
注記:
次の実施例は、対応するボロン酸から合成された:1du、1dv、1dz及び1ee。
次の実施例は、対応するピナコラートボロンエステルから合成された:1dw、1dx、1ea、1eb及び1ec。
次の実施例は、対応するボロン酸及びピナコラートボロンエステルの混合物から合成された:1dt、1dy、及び1ed。
実施例1ecに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.15(ArH,d,J=7.5Hz,2H),7.97(ArH,d,J=8.46Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.46Hz,1H),6.98(ArH,d,J=9.24Hz,1H),4.91(CH,d,J=5.55Hz,1H),4.77(CHOH,s,2H),4.61(CH,d,J=12.42Hz,1H),4.36−4.34(CH,m,1H),4.00−3.70(OCH+CH,m,9H),3.69−3.51(CH,m,1H),3.41−3.31(CH,m,1H),1.46(CH,d,J=6.69Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.87Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.42,162.88,161.87,159.95,159.16,134.54,131.13,129.25,128.89,128.44,112.85,110.27,104.49,71.30,70.92,67.26,66.93,61.98,55.56,52.78,46.91,44.45,39.32,14.69及び14.31。
実施例1edに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.34(ArH,s,1H),8.11(ArH,d,J=8.02Hz,1H),8.00(ArH,d,J=8.41Hz,1H),7.90(ArH,d,J=7.98Hz,1H),7.43(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.10(NH,br,s,1H),4.95−4.81(CH,m,1H),4.57(CH,d,J=13.37Hz,1H),4.47(NHCH,s,2H),4.33(CH,d,J=6.68Hz,1H),3.99−3.58(CH,m,9H),3.51(CH,dt,J=11.81,11.45,2.72Hz,1H),3.31(CH,dt,J=12.91,12.52,3.57Hz,1H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.30(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 171.32,165.36,162.94,161.42,160.04,144.06,142.31,135.01,133.20,127.63,123.83,123.08,113.49,105.35,71.27,70.91,67.24,66.91,52.85,46.96,45.70,44.48,39.35,14.76及び14.39。
実施例1efに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.08(ArH,d,J=1.95Hz,1H),8.01−7.94(ArH,m,1H),7.82(ArH,td,J=6.63,1.80,1.80Hz,1H),7.48(NH,br,s,1H),7.39(ArH,dd,J=12.99,5.20Hz,3H),4.34(CH,q,J=6.63,6.56,6.56Hz,1H),3.97−3.76(CH,m,7H),3.75−3.57(CH,m,7H),2.87(SOCH,s,3H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.21,162.77,161.34,160.28,140.30,137.69,135.07,129.91,124.53,122.37,120.57,113.44,105.22,70.91,66.97,66.89,52.84,44.58,44.39,39.32及び14.79。
実施例1dzに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 8.11−8.03(ArH,m,2H),7.96(ArH,d,J=8.44Hz,1H),7.38−7.31(ArH,m,1H),7.32−7.24(ArH,m,2H),4.85(CH,d,J=5.45Hz,1H),4.54(CH,d,J=12.83Hz,1H),4.32(CH,d,J=6.78Hz,1H),3.97−3.57(CH,m,9H),3.50(CH,dt,J=11.75,11.35,2.73Hz,1H),3.37−3.24(CH,m,1H),2.95(SO2C ,s,3H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,1H),1.29(CH,d,J=6.81Hz,3H)(NHは見られなかった)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.36,162.93,161.33,160.00,138.73,135.29,134.86,129.34,119.66,112.95,104.90,71.27,70.92,67.24,66.93,52.82,46.97,44.45,39.58,33.35,14.75及び14.36。
実施例1eaに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDClδ ppm 7.87(ArH,d,J=8.55Hz,1H),7.81(ArH,d,J=1.80Hz,1H),7.47(ArH,dd,J=8.17,1.85Hz,1H),7.35(ArH,d,J=8.57Hz,1H),6.69(ArH,d,J=8.14Hz,1H),4.85(CH,d,J=5.96Hz,1H),4.62−4.52(CH,m,1H),4.28(CH,d,J=6.77Hz,1H),4.02(NH,s,br,2H),3.95(d,J=6.54Hz,1H),3.93(CH,s,3H),3.92−3.57(CH,m,9H),3.55−3.45(CH,m,1H),3.38−3.25(CH,m,1H),1.39(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.29(CH,d,J=6.81Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.48,162.91,162.45,159.98,147.22,138.70,134.14,128.92,121.24,113.97,112.74,110.15,104.11,71.35,70.95,67.32,66.96,55.83,52.79,46.89,44.44,39.31,31.60,22.66及び14.30。
実施例1ebに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCOCD δ ppm 11.83(ArH,s,1H),9.06(ArH,d,J=2.07Hz,1H),8.75(ArH,d,J=2.09Hz,1H),8.30−8.10(ArH,m,1H),7.72(ArH,d,J=8.55Hz,1H),7.54(ArH,s,1H),6.59(NH,s,1H),4.77(CH,dd,J=6.66,1.89Hz,1H),4.49−4.34(CH,m,2H),4.03−3.83(CH,m,3H),3.81−3.55(CH,m,6H),3.54−3.38(CH,m,1H),3.23(CH,dd,J=13.19,3.46Hz,1H),1.37(CH,d,J=6.74Hz,3H),1.25(CH,d,J=6.75Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCOCD)δ ppm 165.41,163.09,161.32,160.22,150.21,143.45,136.25,128.14,128.09,126.99,120.44,113.54,104.90,101.82,71.32,71.09,67.27,67.09,52.78,47.17,44.79及び15.25。
実施例1dyに対するNMRデータ
1H NMR(300MHz,CDSOCDδ ppm 8.40(ArH,d,J=1.37Hz,1H),8.33(ArH,dd,J=8.38,1.63Hz,1H),8.25(ArH,d,J=8.45Hz,2H),8.17(ArH,s,1H),7.79(ArH,d,J=8.48Hz,1H),4.84−4.73(CH,m,1H),4.45(CH,d,J=13.67Hz,2H),4.00−3.84(CH,m,3H),3.81−3.57(CH,m,6H),3.46(CH,dt,J=11.84,11.73,2.61Hz,1H),3.23(CH,dt,J=13.16,12.92,3.65Hz,1H),1.39(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.26(CH,d,J=6.75Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDSOCDδ ppm 164.30,162.06,160.45,159.32,159.03,149.10,145.91,143.53,135.86,126.40,125.73,125.30,123.33,113.30,105.06,70.35,70.14,66.31,66.14,51.79,46.27,43.81,30.38,14.35及び13.89。
実施例1dvに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDSOCD δ ppm 8.39(ArH,dd,J=5.45,3.65Hz,1H),8.23(ArH,d,J=8.47Hz,1H),8.14−8.03(ArH,m,2H),7.81−7.69(ArH+NH,m,2H),4.77(CH,dd,J=6.52,2.00Hz,1H),4.43(CH,d,J=13.75Hz,2H),3.99−3.83(CH,m,2H),3.80−3.56(CH,m,6H),3.52−3.15(CH,m,5H),2.50(CH,td,J=3.67,1.83,1.83Hz,2H),1.38(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.25(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.19−1.10(CH,m,3H)。
13C NMR(75MHz,CDSOCD δ ppm 164.80,163.51,162.52,159.84,158.73,158.27,142.53,142.43,136.38,131.02,125.84,123.52,123.48,115.08,114.76,113.45,105.57,70.87,70.64,66.83,66.65,52.32,46.79,44.32,34.59,15.10,14.87及び14.42。
実施例1dyに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDSOCD δ ppm 10.52(NH,s,1H),8.19(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.79−7.68(ArH,m,2H),7.61(ArH,d,J=8.52Hz,1H),7.35(ArH,d,J=7.66Hz,1H),4.84−4.69(CH,m,1H),4.42(CH,dd,J=7.38,5.30Hz,2H),3.91(CH,dd,J=14.30,7.97Hz,3H),3.82−3.52(CH,m,8H),3.45(CH,d,J=2.42Hz,1H),3.26−3.15(CH,m,1H),1.37(CH,d,J=6.74Hz,3H),1.25(CH,d,J=6.76Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDSOCD δ ppm 176.84,164.89,162.55,160.83,159.82,144.90,138.19,135.98,128.66,125.02,120.94,113.09,108.05,104.92,70.90,70.67,66.84,66.67,52.32,46.76,44.30,36.29,14.85及び14.35。
実施例1dtに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.58(ArH,d,J=7.97Hz,1H),8.49(ArH,d,J=45.95Hz,1H),7.99(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.50(ArH,dd,J=17.31,8.21Hz,1H),7.24(ArH,d,J=17.82Hz,1H),5.01−4.86(CH,s,br,1H),4.65−4.39(CH,m,3H),4.33(CH,d,J=6.25Hz,1H),4.04−3.58(CH,m,8H),3.49(CH,d,J=11.36Hz,1H),3.31(CH,d,J=2.99Hz,1H),1.41(CH,d,J=6.72Hz,3H),1.29(CH,d,J=6.76Hz,3H)(1個のプロトンが見つからなかった。多くの重複が見られた。NHも見つからなかった)
13C NMR(75MHz,CDCl δ ppm 171.52,165.39,162.90,161.33,160.01,145.14,139.06,135.02,132.17,123.57,122.56,113.20,105.21,71.29,70.92,67.25,66.93,52.78,46.95,45.68,44.51,39.34,27.00,14.74及び14.35。
実施例1duに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.12(ArH,d,J=8.32Hz,2H),8.03(ArH,d,J=8.43Hz,1H),7.51−7.39(ArH,m,3H),5.08(CH,br,s,1H),4.89(CH,d,J=4.91Hz,1H),4.58(CH,d,J=12.59Hz,1H),4.40(CHNH,br,s,2H),4.22(NH,br,s,1H),4.04−3.64(CH,m,9H),3.56(CH,dt,J=11.80,11.45,2.75Hz,1H),3.44−3.30(CH,m,1H),2.87(SOCHs,3H),1.48(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl δ ppm 165.16,163.70,162.51,159.71,138.71,138.33,134.99,128.40,128.15,113.45,105.20,71.23,70.89,67.18,66.90,52.82,47.07,46.90,44.21,41.25,39.41,14.78及び14.38。
生物学的アッセイで試験されたもの:実施例(1b)0.00185μM;実施例(1c)0.00184μM 実施例(1d)0.00245μM;実施例(1az)0.006865μM。
代替の酵素アッセイで試験されたもの:実施例(1a)0.0089μM;実施例(1e)0.0044μM;実施例(1f)0.005μM;実施例(1g)0.011μM;実施例(1h)0.0021μM;実施例(1i)0.0056μM;実施例(1j)0.035μM;実施例(1k)0.015μM;実施例(1l)0.0057μM;実施例(1m)0.31μM;実施例(1n)0.085μM;実施例(1o)0.14μM;実施例(1p)0.038μM;実施例(1q)0.39μM;実施例(1r)0.23μM;実施例(1s)0.028μM;実施例(1t)0.34μM;実施例(1u)0.015μM;実施例(1v)0.18μM;実施例(1w)0.26μM;実施例(1x)0.53μM;実施例(1y)0.33μM;実施例(1z)0.37μM;実施例(1aa)0.025μM;実施例(1ab)0.029μM;実施例(1ac)0.14μM;実施例(1ad)0.0069μM;実施例(1ae)0.38μM;実施例(1af)0.054μM;実施例(1ag)0.029μM;実施例(1ah)0.012μM;実施例(1ai)1.1μM;実施例(1aj)0.49μM;実施例(1ak)0.017μM;実施例(1al)0.23μM;実施例(1am)0.21μM;実施例(1an)0.14μM;実施例(1ao)0.0083μM;実施例(1ap)0.02μM;実施例(1aq)0.084μM;実施例(1ar)0.006μM;実施例(1as)0.013μM;実施例(1at)0.031μM;実施例(1au)0.09μM;実施例(1av)0.29μM;実施例(1aw)0.062μM;実施例(1ax)0.0092μM;実施例(1ay)0.15μM;実施例(1ba)0.44μM;実施例(1bb)0.14μM;実施例(1bc)0.083μM;実施例(1bd)0.011μM;実施例(1be)0.18μM;実施例(1bf)0.06μM;実施例(1bg)0.17μM;実施例(1bh)0.014μM;実施例(1bi)0.032μM;実施例(1bj)0.035μM;実施例(1bk)0.039μM;実施例(1bl)0.0027μM;実施例(1bm)0.055μM;実施例(1bn)0.04μM;実施例(1bo)0.018μM;実施例(1bp)0.11μM;実施例(1bq)0.14μM;実施例(1br)0.056μM;実施例(1bs)0.039μM;実施例(1bt)0.11μM;実施例(1bu)0.016μM;実施例(1bv)0.0051μM;実施例(1bw)0.036μM;実施例(1bx)0.038μM;実施例(1by)0.0046μM;実施例(1bz)0.018μM;実施例(1ca)0.35μM;実施例(1cb)0.5μM;実施例(1cc)0.0064μM;実施例(1cd)0.46μM;実施例(1ce)0.091μM;実施例(1cf)0.073μM;実施例(1cg)0.00026μM;実施例(1ch)0.22μM;実施例実施例(1ci)0.15μM;実施例(1cj)0.091μM;実施例(1ck)0.065μM;実施例(1cl)0.2μM;実施例(1cm)0.16μM;実施例(1cn)0.31μM;実施例(1co)2.5μM;実施例(1cp)1μM;実施例(1cq)0.25μM;実施例(1cr)0.69μM;実施例(1cs)7.5μM;実施例(1ct)0.024μM;実施例(1cu)0.042μM;実施例(1cv)0.3μM;実施例(1cw)0.49μM;実施例(1cx)0.12μM;実施例(1cy)0.72μM;実施例(1cz)0.066μM;実施例(1da)1.8μM;実施例(1db)0.031μM;実施例(1dc)0.02μM;実施例(1dd)0.073μM;実施例(1de)0.0049μM;実施例(1dg)0.014μM;実施例(1dh)0.041μM;実施例(1di)0.23μM;実施例(1dj)0.25μM;実施例(1dk)0.02μM;実施例(1dl)0.018μM;実施例(1dm)0.0075μM;実施例(1dn)0.0055μM;実施例(1do)0.03μM;実施例(1dp)0.0067μM;実施例(1dq)0.037μM;実施例(1dt)0.0026μM;実施例(1du)0.00039μM;実施例(1dv)0.72μM;実施例(1dw)0.021μM;実施例(1dx)0.035μM;実施例(1dy)0.0035μM;実施例(1dz)0.099μM;実施例(1ea)0.057μM;実施例(1eb)0.17μM;実施例(1ec)0.013μM;実施例(1ed)0.016μM;実施例(1ee)0.0048μM。
ホスホ−Ser473Aktアッセイで試験されたもの:実施例(1df)0.3813μM;実施例(1dr)0.01415μM;実施例(1ds)0.06066μM。
実施例2
Figure 0005227321
R2=アミノ
R3=アリール又はヘテロアリール
適当なクロロ−基質(1当量)の、ジオキサン中の溶液(0.2M)に、ジイソプロピルエチルアミン(2当量)を加えた。次いでこの混合物に、適当なアミン(2当量)を加えた。次いで反応物をマイクロ波照射の影響下(120℃、吸収を中に設定)で10分間加熱した。完了後、試料を真空中で濃縮し、そして得られた残渣をCHCl中に溶解し、そしてHOで洗浄した。有機画分を取出し、乾燥(MgSO)した。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
代替の酵素アッセイで分析したもの:実施例(2a)0.7μM;実施例(2b)0.56μM;実施例(2c)0.6μM;実施例(2d)0.27μM;実施例(2e)0.35μM;実施例(2f)0.17μM;実施例(2g)0.064μM;実施例(2h)0.29μM;実施例(2i)0.64μM;実施例(2j)0.2μM。
実施例3:
(化合物3aないし3ab)
=(S)−3−メチル−モルホリン
=(S)−3−メチル−モルホリン
Ar=アリール
Figure 0005227321
カルボキシ−基質は、実施例1中で報告されている。
方法:アミド形成
条件A
適当なカルボキシ−基質(1当量)を、DMF中に溶解(0.067M)した。HBTU(1.2当量)及び適当なアミン(1.05当量)を、3滴のトリエチルアミンと共に0℃で加えた。反応容器を密封し、そして混合物を1ないし12時間の間室温で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用PHLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表3:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
代替の酵素アッセイで試験されたもの:実施例(3a)0.048μM;実施例(3b)0.32μM;実施例(3c)0.09μM;実施例(3d)0.28μM;実施例(3e)0.0047μM;実施例(3f)0.28μM;実施例(3g)0.0052μM;実施例(3h)0.18μM;実施例(3i)0.14μM;実施例(3j)0.17μM;実施例(3k)0.23μM;実施例(3l)0.044μM;実施例(3m)0.32μM;実施例(3n)0.23μM;実施例(3o)0.37μM;実施例(3p)0.56μM;実施例(3q)0.12μM;実施例(3r)0.5μM;実施例(3s)0.38μM;実施例(3t)0.042μM;実施例(3u)0.13μM;実施例(3v)0.16μM;実施例(3w)0.5μM;実施例(3x)0.24μM;実施例(3y)0.74μM;実施例(3z)0.34μM;実施例(3aa)0.026μM;実施例(3ab)0.14μM;実施例(3ac)1.6μM;実施例(3ad)0.066μM。
実施例4
Figure 0005227321
ベンジルアルコール基質は、実施例1中に報告されている。
適当なベンジルアルコール(1当量)を、CHCl中に溶解(0.08M)した。トリエチルアミン(1当量)を室温で加え、続いて塩化チオニル(2当量)を加えた。反応混合物を30℃で45分間攪拌した。完了後、反応混合物を食塩水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の10から70%の酢酸エチルで溶出して精製した。
Figure 0005227321
7−(3−クロロメチル−フェニル)−2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(72%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):454[M+H] R/T=3.15分。
Figure 0005227321
適当なベンジルアルコール(1当量)を、CHCl中に溶解(0.052M)した。塩化チオニル(3.3当量)を加えた。反応混合物を55℃に加熱し、そしてトリエチルアミン(1.7当量)のCHCl中の溶液(0.044M)を滴下により10分かけて加えた。反応混合物を30℃で10分間撹拌させた。完了後、反応混合物を食塩水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の10から50%の酢酸エチルで溶出して精製した。
7−(4−クロロメチル−フェニル)−2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(65%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):454[M+H] R/T=3.15分。
Figure 0005227321
適当なベンジルアルコール(1当量)を、CHCl中に溶解(0.044M)した。塩化チオニル(3.3当量)を加えた。反応混合物を55℃に加熱し、そしてトリエチルアミン(1.7当量)のCHCl中の溶液(0.044M)を滴下により10分かけて加えた。反応混合物を30℃で30分間撹拌させた。完了後、反応混合物を食塩水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を更なる精製をせずに使用した。
7−(3−クロロメチル−4−フルオロ−フェニル)−2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(96%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):472[M+H] R/T=3.96分。
Figure 0005227321
適当なベンジルアルコール(1当量)を、CHCl中に溶解(0.086M)した。トリエチルアミン(2.5当量)及び塩化チオニル(2.5当量)を加えた。反応混合物を45℃で3時間加熱した。完了後、半の混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の10から50%の酢酸エチルで溶出して精製した。
7−(3−クロロメチル−4−メトキシ−フェニル)−2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン:(37%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):484[M+H] R/T=3.21分。
(化合物4aないし4ak)
=(S)−3−メチルモルホリン
=(S)−3−メチルモルホリン
Ar=アリール
Figure 0005227321
方法:ベンジルアミン、ベンジルエーテル及びベンジルスルホンの形成
条件A:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)を、THF中に溶解(0.067M)した。適当なアミン(80当量)、並びにトリエチルアミン(1当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物を3ないし5時間95℃で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)を、アンモニア水溶液/n−ブタノール(1.5:1)の溶液中に溶解(0.011M)した。反応容器を密封し、そして混合物を10分間140℃で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)及び水酸化ナトリウム(1当量)を、エタノール中に溶解(0.011M)した。反応容器を密封し、そして混合物を3時間50℃で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件D:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)を、DMF中に溶解(0.022M)した。イミダゾール(3当量)及びカリウムtert−ブトキシド(3当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物を2時間室温で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件E:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)を、DMF中に溶解(0.066M)した。スルフィン酸ナトリウム(1.3当量)を加えた。反応物を2時間125℃で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件F:
適当なクロロベンジル−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.6当量)、トリエチルアミン(1当量)、及び適当なアミン(1.1当量)を、DMF中に懸濁(0.028M)した。反応容器を密封し、そして混合物を16時間40℃で攪拌した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHClで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表4:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
実施例4hに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,DMSO)δ ppm 8.21(ArH,d,J=8.39Hz,2H),8.08−8.01(ArH,m,1H),7.65(ArH,d,J=8.49Hz,1H),7.49(ArH,d,J=4.85Hz,2H),4.82−4.72(CH,m,1H),4.45(CH,+NH m,3H),3.99−3.82(CH,m,7H),3.69(CH,ddd,J=19.97,8.86,5.32Hz,8H),3.53(CH,t,J=5.65,5.65Hz,2H),3.29−3.15(CH,m,2H),1.38(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.25(CH,d,J=6.75Hz,3H)
実施例4rに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.19(ArH,s,1H),8.03(ArH,ddd,J=8.43,5.31,3.28Hz,2H),7.54−7.37(ArH,m,3H),5.00−4.85(CH,m,1H),4.68−4.56(CH,m,1H),4.36(CH,ddd,J=6.83,4.79,2.16Hz,2H),4.07−3.92(CH,m,2H),3.91−3.66(CH,m,11H),3.63−3.49(CH,m,1H),3.39(CH,dd,J=13.37,3.58Hz,1H),3.04−2.92(CH,m,1H),2.80(CH,d,J=10.30Hz,1H),2.65(CH,dd,J=10.23,4.92Hz,1H),2.52−2.39(CH,m,1H),2.21(CH,d,J=7.02Hz,1H),1.89−1.73(CH,m,1H),1.46(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.57,163.03,162.50,160.11,139.06,134.83,130.62,128.81,127.10,113.70,105.06,71.44,71.06,67.41,67.25,67.07,62.87,60.08,52.98,52.49,47.07,44.58,39.47,35.02,14.86及び14.90。
実施例4sに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.22(ArH,s,1H),8.11−7.96(ArH,m,2H),7.48(ArH,dd,J=10.85,7.98Hz,3H),4.99−4.86(CH,m,1H),4.68−4.55(CH,m,1H),4.44−4.30(CH,m,2H),4.06−3.92(CH,m,2H),3.93−3.65(CH,m,10H),3.62−3.50(CH,m,1H),3.39(CH,dd,J=13.39,3.57Hz,1H),3.14−3.01(CH,m,1H),2.88(CH,d,J=10.59Hz,1H),2.77−2.67(CH,m,1H),2.63−2.43(CH,m,1H),2.31−2.14(CH,m,1H),1.92−1.79(CH,m,1H),1.47(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl))δ ppm 165.56,163.03,162.34,160.12,139.16,134.89,130.80,128.94,128.91,127.39,113.69,105.11,71.44,71.21,71.06,67.40,67.06,62.61,59.93,52.98,52.42,47.08,44.58,39.47,34.88,31.73,22.80,14.86及び14.91。
生物学的アッセイで試験:実施例(4f)0.001967μM。
代替酵素アッセイで試験:実施例(4a)0.0016μM;実施例(4b)0.025μM;実施例(4c)0.093μM;実施例(4d)0.013μM;実施例(4e)0.0019μM;実施例(4f)<0.0027μM;実施例(4g)0.13μM;実施例(4h)0.031μM;実施例(4i)0.027μM;実施例(4j)0.054μM;実施例(4k)0.016μM;実施例(4l)0.0091μM;実施例(4m)0.015μM;実施例(4n)0.0071μM;実施例(4o)0.021μM;実施例(4p)0.17μM;実施例(4q)0.13μM;実施例(4r)0.04μM;実施例(4s)0.029μM;実施例(4t)0.09μM;実施例(4u)0.027μM;実施例(4v)0.14μM;実施例(4w)0.028μM;実施例(4x)0.12μM;実施例(4y)0.13μM;実施例(4z)0.13μM;実施例(4aa)0.21μM;実施例(4ab)1.1μM;実施例(4ac)0.087μM;実施例(4ad)0.081μM;実施例(4ae)0.16μM;実施例(4af)0.58μM;実施例(4ag)0.54μM;実施例(4ah)0.2μM;実施例(4ai)0.22μM;実施例(4aj)0.46μμM;実施例(4ak)0.015μM;実施例(4al)0.064μM;実施例(4am)0.024μM;実施例(4an)0.095μM;実施例(4ao)0.064μM;実施例(4ap)0.11μM;実施例(4aq)0.012μM;実施例(4ar)0.06μM;実施例(4as)0.091μM;実施例(4at)0.12μM;実施例(4au)0.096μM;実施例(4av)0.0038μM;実施例(4aw)0.11μM;実施例(4ax)0.1μM;実施例(4ay)0.14μM;実施例(4az)0.038μM;実施例(4ba)0.013μM;実施例(4bb)0.032μM;実施例(4bc)0.076μM;実施例(4bd)0.12μM;実施例(4be)0.049μM;実施例(4bf)0.059μM。
実施例5
Figure 0005227321
塩化ベンジル基質は、実施例4に報告されている。
適当な塩化ベンジル(1当量)を、水酸化アンモニウム及びn−ブタノール(1.5:1)の溶液中に溶解(0.01M)した。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。完了後、反応混合物を食塩水及び酢酸エチル間に分配し、そして酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のメタノールで溶出して精製した。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンジルアミン:(81%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):435[M+H] R/T=2.44分。
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−フルオロ−ベンジルアミン:(85%収率、98%純度)m/z(LC−MS、ESP):453[M+H] R/T=3.21分。
Figure 0005227321
4−[2,4−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンジルアミン:(95%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):435[M+H] R/T=2.36分。
Figure 0005227321
適当な塩化ベンジル(1当量)を、メチルアミンのTHF中の2Mの溶液(80当量)中に溶解した。トリエチルアミン(1当量)を加えた。反応混合物を95℃で2.5時間撹拌した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を酢酸エチル及びn−ブタノールで希釈し、そして有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から7%のメタノールで溶出して精製した。
Figure 0005227321
{3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンジル}−メチル−アミン:(77%収率、94%純度)m/z(LC−MS、ESP):449[M+H] R/T=2.44分。
Figure 0005227321
{4−[2,4−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ベンジル}−メチル−アミン:(93%収率、87%純度)m/z(LC−MS、ESP):449[M+H] R/T=2.40分。
実施例5aないし5zの合成のための方法
=(S)−3−メチルモルホリン
=(S)−3−メチルモルホリン
Figure 0005227321
条件A:
適当なアミノベンジル−基質(1当量)を、CHCl中に溶解(0.035M)した。次いで、適当なアシル塩化物又は酸無水物(2当量)、並びにトリエチルアミン(1当量)を加えた。混合物を2時間室温で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なメチルアミノベンジル−基質(1当量)を、CHCl中に溶解(0.035M)した。適当なアシル塩化物又は酸無水物(2当量)、並びにトリエチルアミン(1当量)を加えた。混合物を12時間95℃で攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表5:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(5a)0.023μM;実施例(5b)0.054μM;実施例(5c)0.12μM;実施例(5d)0.12μM;実施例(5e)0.12μM;実施例(5f)0.37μM;実施例(5g)0.12μM;実施例(5h)0.19μM;実施例(5i)0.2μM;実施例(5j)0.31μM;実施例(5k)0.89μM;実施例(5l)0.049μM;実施例(5m)1.4μM;実施例(5n)0.64μM;実施例(5o)0.12μM;実施例(5p)0.5μM;実施例(5q)0.091μM;実施例(5r)0.56μM;実施例(5s)0.67μM;実施例(5t)0.057μM;実施例(5u)0.16μM;実施例(5v)0.14μM;実施例(5w)0.16μM;実施例(5x)0.29μM;実施例(5y)0.44μM;実施例(5z)1.4μM。
実施例6
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例1中で報告された。
適当なクロロ−基質(1当量)を、n−ブタノール中に溶解(0.055M)した。2−ホルミルフラン−3−ボロン酸(1.0当量)、炭酸カリウム(1.2当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(110℃、吸収を中に設定)に15分間暴露した。完了後、反応混合物をシリカのカートリッジを通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の40%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フラン−2−カルバルデヒド:(26%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):424[M+H] R/T=2.81分。
(化合物6a)
Figure 0005227321
上記の生成物をTHF中に溶解(0.018M)し、そして水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌させた。完了後、反応混合物をシリカのカートリッジを通して濾過し、そして濾液を真空中で濾過した。粗製の生成物を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表6:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(6a)0.013μM。
実施例7
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例1中で報告された。
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.16M)した。5−ホルミル−2−フリルボロン酸(1.05当量)、リン酸三カリウム(1.5当量)及びビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(170℃、吸収を中に設定)に45分間暴露した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の40から100%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
5−[2,4−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピペリジン−7−イル]−フラン−2−カルボキシアルデヒド:(100%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):424[M+H] R/T=2.75分。
(化合物7aないし7k)
Figure 0005227321
適当なホルミルフラン−基質(1当量)を、THF/CHCl(1:1)の溶液中に溶解(0.036M)した。適当なアミン(2.2当量)水素化ホウ素ナトリウム(2.4当量)及び酢酸(0.03当量)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、メタノールで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表7:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(7a)0.59μM;実施例(7b)0.13μM;実施例(7c)0.091μM;実施例(7d)0.097μM;実施例(7e)0.15μM;実施例(7f)0.12μM;実施例(7g)0.17μM;実施例(7h)0.33μM;実施例(7i)0.079μM;実施例(7j)0.12μM;実施例(7k)0.14μM。
実施例8
(化合物8aないし8b)
Figure 0005227321
安息香酸メチルエステル基質は、実施例1中に報告された。
条件A:
実施例1ba(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.16M)した。エタノールアミン(51.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に50分間暴露した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。次いで粗製の生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHの勾配を使用して精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
実施例1bg(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.05M)した。エタノールアミン(2.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に2×20分間暴露した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。反応混合物を水及びCHCl間に分配し、そしてCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。次いで粗製の生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHの勾配を使用して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
条件C:
CHCl中に懸濁された、適当なカルボン酸誘導体(1当量)の溶液に、HBTU(1.3当量)を、続いてジイソプロピルエチルアミン(3当量)を加えた。混合物を冷却(−78℃)し、そして適当なアミン(1.1当量)を加えた。混合物を3時間撹拌してから、乾燥状態まで濃縮し、そして分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表8:
Figure 0005227321
実施例8aに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.55(ArH,s,1H),8.09(ArH,d,J=7.85Hz,1H),7.95(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.86(ArH,d,J=7.86Hz,1H),7.49−7.33(ArH,m,2H),4.89−4.75(CH,m,1H),4.56−4.46(CH,m,1H),4.38−4.26(CH,m,1H),3.97−3.87(CH,m,2H),3.85−3.75(CH,m,4H),3.72−3.55(CH,m,7H),3.53−3.44(CH,m,1H),3.34−3.24(CH2,m,1H),1.41(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.28(CH,d,J=6.82Hz,3H。
代替酵素アッセイで試験:実施例(8a)0.028μM;実施例(8b)0.079μM;実施例(8c)0.13μM;実施例(8d)2μM。
実施例9
(化合物9a)
Figure 0005227321
ベンジルアルコール基質は、実施例1中で報告された。
実施例1bc(1当量)を、THF中に溶解(0.022M)した。ナトリウムtert−ブトキシド(3.0当量)及びヨードメタン(10.0当量)を加えた。反応容器を室温で48時間攪拌した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表9:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(9a)0.088μM。
実施例10
(化合物10a)
Figure 0005227321
ピリジノン基質は、実施例13中で報告された。
実施例13c(1当量)を、DMF中に溶解(0.1M)した。炭酸カリウム(1.1当量)及びヨードメタン(1.1当量)を加えた。反応容器を100℃で2時間攪拌した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表10:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(10a)0.11μM。
実施例11
(化合物11a)
Figure 0005227321
スルホンアミド基質は、実施例1中で報告された。
実施例1at(1当量)を、DMF中に溶解(0.1M)した。炭酸カリウム(2.0当量)及びヨードメタン(1.5当量)を加えた。反応容器を100℃で2時間加熱した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表11:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(11a)0.37μM。
実施例12
Figure 0005227321
適当な7−置換−1H−プテリジン−2,4−ジオン(1当量)の、無水のトルエン(0.1Mの溶液を製造するために十分な)中の溶液に、ヒューニッヒの塩基(3当量)を加えた。還流凝縮器を反応容器に取付け、そして混合物を不活性雰囲気)下の70℃で30分間加熱した。この時間後、反応物を40℃に冷却し、そこでPOCl(3当量)を加えた。次いで混合物を撹拌しながら110℃で3時間加熱した。完了後、反応物を冷却し、そして真空中で濃縮して、タール状の残渣を得て、これを最小体積のCHCl中に溶解し、そしてシリカの厚いパッドを通して濾過した。得られた濾液を真空中で濃縮して、所望の2,4−ジクロロ−7−置換−プテリジンの生成物(典型的には65−99%収率)を、いずれもの更なる精製を行わずに使用するために適した純粋な形態で得た。
2,4−ジクロロ−7−p−トリル−プテリジン;R7=トルイル、R2=Cl、R4=Cl、X=N、Y=C、Z=N:(61%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):イオン化せず、R/T=3.27分
2,4−ジクロロ−7−フェニル−プテリジン;R7=フェニル、R2=Cl、R4=Cl、X=N、Y=C、Z=N:(66%収率、99%純度)m/z(LC−MS、ESP):イオン化せず、R/T=3.10分。
Figure 0005227321
適当なアミン(1当量=R4)の、N,N−ジメチルアセトアミド(0.2Mの溶液を製造するために十分な)中の冷却(−5℃)された溶液に、適当な2,4−ジクロロ−7−置換−プテリジン(1当量、N,N−ジメチルアセトアミド中の0.04M溶液として添加)を加えた。概略10分後、ヒューニッヒの塩基(1当量)を加え、そして得られた混合物を−5℃で30分間攪拌した。この時間後、反応物を室温まで温まらせ、次いでそこで適当なアミン(1当量=R2)及びヒューニッヒの塩基(1当量)を加えた。得られた混合物を60℃に加熱し、そしてこの温度を撹拌しながら16時間維持した。完了後、混合物を室温まで冷却させてから、分離用HPLCによって精製して、所望の精製物を得た。
表12
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(12a) 0.02669μM;実施例(12b)0.2147μM;実施例(12c)0.04872μM;実施例(12d)0.0263μM;実施例(12e)0.5414μM。
実施例13
(実施例13aないし13f)
Figure 0005227321
ピリジン基質は、実施例1中で報告された。
条件A:
実施例1w(1当量)を、乾燥THF/メタノール(1:1)溶液中に溶解(0.057M)した。水素化ナトリウム(4.5当量)を加えた。反応混合物を室温で15分間窒素下で攪拌した。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に40分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
実施例1w(1当量)を、乾燥THF中に溶解(0.057M)した。ジメチルエタノールアミン(10.0当量)及び水素化ナトリウム(5.0当量)を加えた。反応混合物を室温で15分間窒素下で攪拌した。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
実施例1au(1当量)を、DMSO中に溶解(0.59M)した。8Nの水酸化ナトリウム水溶液(50.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、濃HCl水溶液を注意深く加えた。混合物を2Nの水酸化ナトリウム水溶液で中和した。懸濁液をメタノールで希釈し、次いで焼結漏斗を通して濾過した。濾液を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件D:
実施例1au(1当量)を、NMP中に溶解(0.1M)した。シアン化カリウム(20.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に46時間暴露した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配した。水相をCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の50から100%の酢酸エチルで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件E:
実施例1au(1当量)を、NMP中に溶解(0.1M)した。シアン化カリウム(20.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に46時間暴露した。完了後、反応混合物を水及びCHCl間に分配した。水相をCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、最初ヘキサン中の50から100%の酢酸エチルで溶出し、次いでCHCl中の10%メタノールで溶出して精製した。次いで粗製の画分を更に分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件F:
実施例1au(1当量)を、NMP中に溶解(0.1M)した。シアン化カリウム(8.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(180℃、吸収を中に設定)に40分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表13:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(13a) 0.2μM;実施例(13b)0.33μM;実施例(13c)0.14μM;実施例(13d)0.48μM;実施例(13e)0.19μM;実施例(13f)0.16μM;実施例(13g)0.11μM。
実施例14
(化合物14a−14b)
Figure 0005227321
エステル基質は、実施例1中に報告した。
エステルの加水分解:
条件A:
実施例1bg(1当量)を、メタノール中に溶解(0.2M)した。1Mの水酸化ナトリウム水溶液(5.0当量)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。完了後、反応混合物を1MのHCl水溶液で中和し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から10%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
アミドの形成
条件B
実施例1bg(1当量)を、THF中に懸濁(0.05M)した。塩化チオニル(2.5当量)を40℃で滴下により加えた。次いで反応混合物を1時間40℃で加熱した。次いでアンモニアガスを反応混合物中にゆっくりと泡立てた。次いでTHFを更なる希釈(0.025M)のために加え、そして反応混合物を1時間40℃で加熱した。完了後、反応混合物を冷却し、そして真空中で濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。水相をCHClで抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
表14:
Figure 0005227321
実施例14aに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.82−8.69(ArH,m,1H),8.68−8.56(ArH,m,1H),8.03−7.90(ArH,m,1H),7.52−7.39(ArH,m,1H),7.18−7.05(ArH,m,1H),4.92−4.80(CH,m,1H),4.61−4.47(CH,m,1H),4.37−4.27(CH,m,1H),4.07(OCH,s,3H),4.00−3.87(CH,m,2H),3.85−3.60(CH,m,6H),3.57−3.24(CH,m,3H),1.41(CH,d,J=6.65Hz,3H),1.30(CH,d,J=6.74Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.33,134.98,134.96,132.64,132.61,132.58,119.77,112.83,112.11,100.01,71.29,70.90,67.24,66.91,52.80,46.96,44.44,39.34及び14.74。
実施例14bに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.83(ArH,d,J=2.46Hz,1H),8.64(ArH,dd,J=8.76,2.49Hz,1H),8.01(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.71(NH,s,br,1H),7.57(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.13(ArH,d,J=8.83Hz,1H),5.79(NH,s,br,1H),5.00−4.84(CH,m,1H),4.62(CH,dd,J=13.82,0.70Hz,1H),4.37(CH,d,J=6.77Hz,1H),4.05(OCH,s,3H),4.03−3.94(CH,m,H),3.91−3.79(CH,m,3H),3.79−3.63(CH,m,4H),3.64−3.51(CH,m,1H),3.44−3.30(CH,m,1H),1.47(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 166.58,165.45,162.87,159.99,159.22,134.71,133.75,131.84,131.65,120.52,113.07,111.87,104.80,102.94,71.33,70.94,67.29,66.94,56.28,52.80,46.93,44.49,39.33,14.72及び14.34。
代替酵素アッセイで試験:実施例(14a)0.00015μM;実施例(14b)0.0032μM。
実施例15
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例1中で報告された。
7−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン(1当量)、炭酸カリウム(1.2当量)、及び3−BOC−アミノフェニルボロン酸(1.2当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.08Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に10分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。粗製の残渣を次の反応でそのまま使用した。
Figure 0005227321
{3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル:(95%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):520.9[M+H] R/T=3.23分。
上記の生成物(1当量)を、TFA/CHCl溶液(1:20)中に溶解(0.018M)した。反応混合物を室温で15時間攪拌した。次いで反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を水及びCHCl間に分配した。水相を1Nの水酸化ナトリウム水溶液で中和した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製の残渣を次の反応でそのまま使用した。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニルアミン:(100%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):520.9[M+H] R/T=2.72分。
(化合物15a)
Figure 0005227321
上記の生成物(1当量)を、THF中に溶解(0.013M)した。塩化クロロエタンスルホニル(3.5当量)を、反応混合物に0℃で静かに加え、そして反応混合物を室温で15時間攪拌した。次いで8Nの水酸化ナトリウム水溶液(50当量)を加え、そして反応混合物を40℃で12時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0から5%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニルアミン(1当量)を、THF中に溶解(0.1M)した。ピリジン(10当量)及び塩化イソプロピルスルホニル(10当量)を反応混合物に室温で加えた。次いで反応混合物を90℃で4時間攪拌した。反応混合物をCHCl及び水間に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濾過した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、ヘキサン中の0から60%のEtOAcで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
Figure 0005227321
3−[2,4−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニルアミン(1当量)を、CHCl中に溶解(0.24M)した。テトラヒドロ−2−フロ酸(1.1当量)、HBTU(2.0当量)及びトリエチルアミン(2当量)を加え、そして次いで反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をCHCl及び水間に分配した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濾過した。粗製の残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、TBME中の0から4%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
表15:
Figure 0005227321
実施例15bに対するNMRデータ
H NMR(300MHz),CDCl δ ppm 8.00−7.94(ArH,m,2H),7.81(ArH,td,J=7.12,1.52,1.52Hz,1H),7.45−7.32(ArH,m,3H),6.84(NH,s,br,1H),4.93−4.80(CH,m,1H),4.55(CH,d,J=12.97Hz,1H),4.38−4.25(CH,m,1H),4.01−3.57(CH,m,9H),3.57−3.45(CH,m,1H),3.36−3.32(CH,m,2H),1.42(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.37−1.26(3X CH,m,9H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.36,162.85,161.36,159.98,140.27,137.89,134.92,129.80,124.03,121.31,119.64,113.30,105.19,71.28,70.91,67.25,66.91,52.89,52.87,44.42,39.33,31.60,22.66,16.60,14.75及び14.36。
実施例15cに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCOCD δ ppm 8.52(ArH,s,1H),8.24(ArH,d,J=8.48Hz,1H),7.91−7.80(ArH,m,2H),7.62(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.46(ArH,t,J=7.94,7.94Hz,1H),6.48(NH,br,s,1H),4.84−4.70(CH,m,1H),4.53−4.33(CH,m,3H),4.09−3.79(CH,m,5H),3.80−3.56(CH,m,5H),3.49−3.40(CH,m,1H),3.23−3.28(CH,m,1H),2.20(CH,d,J=6.66Hz,1H),2.11−1.81(CH,m,4H),1.39(CH,d,J=6.75Hz,3H),1.26(CH,d,J=6.75Hz,3H).
13C NMR(75MHz,CDCOCD)δ ppm 171.66,160.37,147.37,145.71,138.93,138.46,135.69,128.98,126.26,126.11,122.52,121.58,118.91,118.37,104.46,77.93,70.31,70.13,68.81,66.28,66.15,51.77,46.41,43.85,29.98,25.06,14.39及び13.92。
代替酵素アッセイで試験:実施例(15a)0.0043μM;実施例(15c)0.33μM。
ホスホ−Ser473 Aktアッセイで試験:実施例(15b)0.5051μM。
実施例16
(化合物16a)
Figure 0005227321
アミノピリジン基質は、実施例1で報告された。
実施例1u(1当量)を、ピリジン中に溶解(0.11M)した。無水酢酸(5.0当量)を加え、そして反応混合物を70℃で6時間加熱した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表16:
Figure 0005227321
実施例16aに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.18−8.12(ArH,m,2H),8.05(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.52−7.40(ArH,m,3H),4.96(CH,d,br,J=4.93Hz,1H),4.66(CH,d,br,J=12.90Hz,1H),4.40(d,br,J=6.71Hz,1H),4.07−3.54(CH,m,11H),3.47−3.35(CH,m,1H),1.51(CH,d,J=6.79Hz,3H),1.39(CH,d,J=6.82Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.41,162.93,161.83,160.02,137.14,136.13,134.84,129.19,128.77,112.99,105.03,71.29,70.91,67.26,66.91,52.85,46.95,44.46,39.34,14.73及び14.37。
代替酵素アッセイで試験:実施例(16a)0.034μM。
実施例17
(化合物17a)
Figure 0005227321
クロロ−置換基は、実施例1で報告された。
適当なクロロ−基質(1当量)を、トルエン中に溶解(0.07M)した。フェノール(1.0当量)、酢酸パラジウム(0.05当量)、BINAP(0.05当量)及びリン酸三カリウム(1.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表17:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(17a)0.52μM。
実施例18
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例1で報告した。
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、及び適当なボロン酸(1.1当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.033Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。懸濁液を窒素で脱ガスしながら5分間超音波処理し、次いで95℃で2時間加熱した。完了後、反応混合物を室温まで冷却させた。反応混合物を元の体積の半分まで真空中で濃縮した。粗製の残渣をCHClで抽出し、そして混合した有機相を食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の固体を得た。残渣をジエチルエーテル中で超音波処理し、真空濾過によって収集して、所望の生成物を黄色の粉末として得た。
Figure 0005227321
{5−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−フェニル}−メタノール:(78%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):401[M+H] R/T=3.47分
Figure 0005227321
{3−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−フェニル}−メタノール:(90%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):371[M+H] R/T=4.06分。
別の方法として、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.05当量)及び酢酸カリウム(3当量)の、N−メチルピロリジン(13.5当量)中の窒素で置換され撹拌された混合物に、対応するブロモベンジルアルコール(1当量)を、続いてPdCl(dppf)(0.02当量)を加えた。次いで混合物を60℃に加熱し、そして10分間保持し、次いで70℃に加熱し、そして15分間保持し、そして最後に80℃に加熱し、そして1時間保持した。次いで適当なクロロ−基質(1当量)を、続いてPdCl(dppf)(0.02当量)及びN−メチルピロリジン(4.5当量)を加えた。次いで温度を75℃に保持し、次いで4.3Mの炭酸カリウム水溶液(3.5当量)を13分かけて加え、次いで水(12当量)を加え、そして反応物を75℃で90分間攪拌した。次いで水(144当量)をゆっくりと70分かけて撹拌しながら加え、この間温度は66℃に下がった。次いで撹拌された混合物の温度を64℃で30分間保ち、次いで2.5時間で20℃に冷却し、そして20℃で一晩保持した。得られたスラリーを濾過し、そして固体をまず3:1の水:N−メチルピロリジノンの混合物(水の18当量)で洗浄し、次いで水(24当量)で洗浄し、そして次いで酢酸エチル(4×4.4当量)で洗浄した。次いで固体を50℃の真空オーブン中で乾燥して、表題化合物をいずれもの更なる精製を行わずに使用するために適した清浄な形態で得た。例えば、{5−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−2−メトキシ−フェニル}−メタノール:(73%収率)。
(化合物18aないし18do)
Figure 0005227321
条件A:
適当なクロロ−基質(1当量)を、DMA中に溶解(0.04M)した。次いでリン酸三カリウム(1.5当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(1.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(200℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なクロロ−基質(1当量)を、プロパン−2−オール及びアンモニア(1:3)の溶液中に懸濁(0.02M)した。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(5.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(1.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件D:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.04M)した。次いでリン酸三カリウム(3.0当量)、キサントフォス(0.05当量)、酢酸パラジウム(0.05当量)及び適当な求核試薬(アミン)(1.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件E:
適当なクロロ−基質(1.0当量)を、ジオキサン中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(5.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン、BOCで保護されたアミノ側鎖を持つ)(1.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣にジオキサン中のHClの4Mの溶液(0.15M)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。完了後、試料を2Nの水酸化ナトリウムで塩基性化した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件F:
適当な求核試薬(置換されたイミダゾール)(10.0当量)を、DMF中に溶解(0.4M)した。次いで水素化ナトリウム(5.0当量)を加えた。反応混合物を室温で10分間窒素下で撹拌し、そして適当なクロロ−基質(1.0当量)のDMF中の溶液(0.075M)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHClで溶出し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件G:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(5.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(4.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に40分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件H:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(5.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(10.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に60分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件I:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中の1%のDMAの溶液中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(5.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(10.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(180℃、吸収を中に設定)に60分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件J:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中の1%のDMAの溶液中に溶解(0.04M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(7.0当量)及び適当な求核試薬(第二アミン)(3.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に60分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件K:
適当なクロロ−基質(1当量)を、DMF中に溶解(0.075M)した。次いで炭酸カリウム(5.0当量)及び適当な求核試薬(アルコール)(10.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(120℃、吸収を中に設定)に20分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件L:
適当なクロロ−基質(1当量)を、DMF中に溶解(0.075M)した。次いで炭酸カリウム(5.0当量)及び適当な求核試薬(アルコール)(20.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に40分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件M:
適当なクロロ−基質(1当量)を、ジオキサン中に溶解(0.13M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)及び適当な求核試薬(アミン)(2.0当量)を加えた。反応容器を100℃で3時間加熱した。完了後、反応混合物をジクロロメタン及び水間に分配し、そして水層をジクロロメタンで更に抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、黄色の残渣を得て、これをジエチルエーテルからの再結晶によって精製した。
条件N:
5−[2−クロロ−4−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−ピリジン−2−イルアミン(1当量)を、DMA中に溶解(0.21M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(1.0当量)及び適当な求核試薬(アミン)(1.1当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。完了後、反応混合物をジクロロメタン及び水間に分配し、そして水層をCHClで更に抽出した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、黄色の残渣を得て、これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって、CHCl中の0%から10%のMeOHで溶出して精製して、所望の生成物を得た。
条件O:
適当なクロロ−基質(1当量)を、DMA中に溶解(0.16M)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(1.0当量)及び適当な求核試薬(アミン)(1.2当量)を加えた。反応容器を80℃で48時間加熱した。完了後、反応混合物を酢酸エチル及び水間に分配し、そして有機層を食塩水で洗浄した。混合した有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮して、残渣を得て、これを分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件P:
適当なクロロ−基質(1当量)を、アニソール中に溶解(0.25M)(10体積)した。次いでジイソプロピルエチルアミン(1.3当量)及び適当な求核試薬(アミン)(1.3当量)を加えた。反応容器を125℃に加熱し、そして11時間撹拌した。完了後、反応混合物を50℃まで冷却させた。20%のクエン酸水溶液(7体積)を加え、5分間撹拌し、そして次いで別個に分配させた。水層を取出し、そして保有した。次いで有機層を20%のクエン酸水溶液の更なるアリコート(3体積)で抽出した。有機層を廃棄し、そして水層を混合した。混合した水層を、先ずアニソール(5体積)で洗浄し、次いで50%の水酸化ナトリウム水溶液(1.23体積)をゆっくりと加えた。得られた水相を酢酸エチル(10体積)で抽出した。水層を廃棄し、そして有機層を、先ず10%の水酸化ナトリウム水溶液(5体積)で、そして次いで水(5体積)で洗浄した。次いで有機層をシリサイクルのSi−チオ尿素スカベンジャーと共に50℃で2時間スラリー化し、次いでスカベンジャーを濾過して除去し、そして酢酸エチル(2×1体積)で洗浄した。有機相を20℃に冷却し、種結晶を入れて、結晶化を開始させ、そしてスラリーが得られるまで攪拌した。スラリーを真空下で50℃で加熱し、そして酢酸エチル(3体積)を真空蒸留によって除去した。2−メチルペンタン(3.4体積)を加え、そして混合物を60℃に加熱し、そして次いで20℃に2時間かけてゆっくりと冷却した。得られたスラリーを濾過し、そして固体を1:1の酢酸エチル:ペンタン(2×0.5体積)で洗浄した。次いで固体を50℃の真空オーブン中で乾燥して、所望の生成物を得た。例えば、化合物1aを得た(50.4%収率)。粗製の生成物(1当量)を、DMSO(生成物重量に基づいて5体積)中に50℃で溶解した。水(2体積)を加え、そして混合物を生成物が結晶するまで50℃で攪拌した。スラリーを60℃に加熱し、そして次いで水(3体積)を、温度が60℃に維持されるように30分かけてゆっくりと加えた。混合物を20℃に2時間かけてゆっくりと冷却し、そして次いで20℃で30分間保持した。得られたスラリーを濾過し、そして固体を2:1の水:DMSO(0.5:1体積)で、そして次いで水(3×2体積)で洗浄した。次いで固体を50℃の真空オーブンで乾燥して、所望の生成物を得た。
表18:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
実施例18bに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.85(ArH,d,J=2.46Hz,1H),8.64(ArH,dd,J=8.75,2.48Hz,1H),8.30(OH,s,br,1H),8.04(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.59(ArH,d,J=8.54Hz,1H),7.14(ArH,d,J=8.83Hz,1H),5.03−4.91(CH,m,1H),4.66(CH,dd,J=13.05,0.77Hz,1H),4.41(CH,d,J=6.75Hz,1H),4.07(OCH,s,3H),4.04−3.98(CH,m,1H),3.97−3.68(CH,m,11H),3.60(CH,d,J=2.75Hz,1H),3.41(CH,s,1H),1.50(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.39(CH,d,J=6.81Hz,3H)
実施例18kに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CHCl)δ ppm 10.59−10.51(OH,m,1H),8.18(ArH,dd,J=4.42,2.17Hz,2H),7.99(ArH,d,J=8.45Hz,1H),7.44(ArH,d,J=8.48Hz,1H),7.01(ArH,d,J=9.22Hz,1H),4.81(CHOH,s,2H),4.37−4.11(CH,m,3H),4.09−3.65(OCH+CH,m,13H),2.02−1.94(CH,m,1H),1.73−1.38(CH,m,1H),1.50(CH,d,J=6.77Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 162.05,161.84,161.81,159.16,150.47,134.52,129.29,128.68,128.43,127.47,117.04,112.75,110.28,104.93,104.30,70.96,67.12,66.95,66.77,61.97,55.57,52.75,50.99,44.48及び14.72。
実施例18vに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.07(ArH,dd,J=7.09,2.14Hz,2H),7.89(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.33(ArH,d,J=8.49Hz,1H),6.91(ArH,d,J=9.31Hz,1H),6.88(NH,S,Br,1H),5.34(NH,s,Br,1H),4.95(CH,dd,J=12.22,0.66Hz,2H),4.70(CHOH,s,2H),4.34−4.20(CH,m,1H),3.93−3.53(OCH,+CH,m,10H),2.91(CH,d,J=12.29Hz,2H),2.38(CH,s,2H),1.89(CH,dd,J=6.92,6.38Hz,2H),1.76−1.54(CH,m,3H),1.38(CH,d,J=6.76Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 176.91,165.39,162.98,161.80,160.14,159.13,134.52,131.20,129.28,128.84,128.44,119.99,112.70,110.26,104.34,70.97,67.10,66.94,61.97,55.57,52.76,44.52,43.73,43.69,43.16,26.88,及び14.70。
18abに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.19(ArH,d,J=7.14Hz,2H),8.00(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.43(ArH,d,J=8.42Hz,1H),7.01(ArH,d,J=9.13Hz,1H),4.82(CHOH,s,2H),4.71−4.59(CH,m,1H),4.47−4.35(CH,m,1H),3.97(OCH,s,3H),3.85(CH,ddd,J=17.63,13.74,9.24Hz,8H),2.12(CH,s,Br,5H),1.50(CHd,J=6.75Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 159.35,159.10,134.61,131.26,129.22,128.89,128.54,112.41,110.21,104.39,71.06,66.95,61.99,55.56,52.80,44.51,27.01及び14.78。
実施例18axに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.27−8.17(ArH,m,2H),8.00(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.45(ArH,d,J=8.51Hz,1H),7.01(ArH,d,J=8.65Hz,1H),5.40(NH,br,s,1H),4.81(CHOH,s,2H),4.49−4.35(CH2,m,1H),3.97(OCH,s,3H),3.93−3.64(CH,m,6H),3.58−3.48(CH,m,2H),3.43(OCH,s,3H),1.49(CH,d,J=6.71Hz,3H),1.34(CH,d,J=6.68Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.67,161.56,160.64,159.19,134.53,129.27,128.83,128.39,112.53,110.30,76.23,70.98,67.00,62.02,59.18,55.57,52.73,44.31,18.23,18.20及び14.85。
実施例18bnに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.23−8.15(ArH,m,2H),7.99(ArH,d,J=8.45Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.46Hz,1H),7.00(ArH,d,J=8.35Hz,1H),4.81(CHOH,s,2H),4.65(CH,s,br,1H),4.05−3.64(OCH+CH,m,13H),3.24(OH,s,1H),1.50(CH,d,J=6.73Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.18,162.87,159.34,159.06,134.57,131.25,129.26,128.84,128.47,112.36,110.20,104.35,71.00,70.97,66.94,61.91,55.55,52.82,44.43,27.01及び14.87。
実施例18boに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.28−8.17(ArH,m,2H),8.00(ArH,d,J=8.49Hz,1H),7.45(ArH,d,J=8.50Hz,1H),7.02(ArH,d,J=8.60Hz,1H),5.51−5.34(CH,m,1H),4.81(CHOH,s,2H),4.47−4.34(CH,m,1H),4.00(CH,d,J=1.94Hz,1H),3.97(OCH,s,3H),3.93−3.89(CH2,m,2H),3.83−3.63(CH,m,4H),3.53(CH,d,br,J=4.02Hz,2H),3.43(OCH,s,3H),1.50(CH,d,J=6.73Hz,3H),1.34(CH,d,J=6.69Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.69,161.55,160.67,159.19,134.52,131.15,129.26,128.84,128.41,119.72,112.58,110.30,70.98,67.12,67.00,62.05,59.18,55.58,52.73,44.32,18.20及び14.84。
実施例18djに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.10−8.03(ArH,m,2H),7.95(ArH,d,J=8.41Hz,1H),7.42−7.30(ArH,m,3H),5.52−5.27(NH,m,br,2H),4.98(CH,dd,J=12.74,0.96Hz,2H),4.31−4.29(CH,m,1H),3.97−3.55(CH,m,8H),3.07−2.86(CH,m,2H),2.45−2.35(CH,m,1H),1.99−1.88(CH,m,br,2H),1.70(CH,m,2H),1.41(CH,d,J=6.76Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 176.75,170.03,165.35,162.99,161.12,160.17,137.17,136.10,134.83,129.19,128.76,112.81,104.86,100.00,70.95,67.12,66.91,52.83,44.50,43.72,43.68,43.10,28.88及び14.73。
実施例18dkに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.67(ArH,d,J=1.86Hz,1H),8.38(ArH,dd,J=8.76,2.36Hz,1H),8.29(NH,s,弱いシグナル,1H),7.91(ArH,d,J=8.45Hz,1H),7.27(ArH,d,J=8.46Hz,1H),6.58(ArH,d,J=8.75Hz,1H),5.54−5.45(CH,m,1H),4.97(NH,br,s,2H),4.37−4.24(CH,m,1H),3.97−3.54(CH,m,6H),3.09−2.87(CH,m,2H),2.77(NHCH,d,J=4.82Hz,3H),2.42−2.24(CH,m,1H),1.87(CH,d,J=0.84Hz,2H),1.79−1.59(CH,m,2H),1.40(CH,d,J=6.76 Hz,3H)。
実施例18dlに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.68(ArH,d,J=1.98Hz,1H),8.49(ArH,dd,J=8.87,2.32Hz,1H),8.38(NH,s,br,弱いシグナル 1H),7.99(ArH,d,J=8.47Hz,1H),7.34(ArH,d,J=8.49Hz,1H),6.67(ArH,d,J=8.85Hz,1H),4.38(CH,d,J=6.77Hz,1H),4.05−3.82(CH,m,7H),3.81−3.62(CH,m,7H),1.47(CH,d,J=6.77Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 165.16,162.79,160.31,159.09,158.45,143.98,139.12,135.00,124.48,111.80,110.03,104.70,70.92,67.00,66.90,52.81,44.57,44.40及び14.78。
実施例18dmに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.67(ArH,d,J=2.05Hz,1H),8.36(ArH,dd,J=8.76,2.27Hz,1H),7.90(ArH,dd,J=8.45,2.12Hz,1H),7.26(ArH,dd,J=8.47,0.73Hz,1H),6.57(ArH,d,J=8.76Hz,1H),5.10−4.87(NH,m,2H),4.37−4.22(CH,m,1H),3.96−3.51(CH,m,6H),3.08(NCH+CH,s,4H),2.95−2.91(NCH,s,3H),2.80−2.59(CH,m,1H),1.76(CH,d,J=2.61Hz,3H),1.64−1.44(CH,m,1H),1.38(CH,t,J=6.34,6.34Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 173.59,165.46,165.31,163.03,160.17,158.89,145.99,138.35,134.76,124.89,111.71,109.15,104.41,70.96,66.96,52.81,46.85,44.38,39.43,37.26,35.56,28.06,24.95及び14.71。
実施例18dnに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.10(ArH,d,J=7.89Hz,2H),7.97(ArH,d,J=8.49Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.46Hz,1H),6.98(ArH,d,J=8.55Hz,1H),4.88(CH,d,J=5.25Hz,1H),4.77(CHOH,s,2H),4.56(CH,d,J=13.38Hz,1H),4.38−4.36(CH,m,1H),4.02−3.51(OCH+CH,m,11H),3.43−3.33(CH,m,1H),1.47(CH,d,J=6.77Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.78Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCOCD)δ ppm 165.11,162.27,161.87,159.54,159.23,134.74,130.76,129.41,128.86,128.39,113.09,110.32,104.45,71.20,70.95,67.17,66.91,61.80,55.57,52.82,47.05,44.44,39.45,14.74及び14.44。
実施例18doに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl δ ppm 8.10(ArH,d,J=8.76Hz,2H),7.98(ArH,d,J=8.49Hz,1H),7.42(ArH,d,J=8.46Hz,1H),6.97(ArH,d,J=8.37Hz,1H)4.88(CH,d,J=5.46Hz,1H),4.77(CHOH,s,2H),4.58−4.49(CH,m,1H),4.39−4.36(CH,d J=7.41Hz,1H),4.02−3.51(OCH+CH,m,11H),3.43−3.33(CH,m,1H),1.48(CH,d,J=6.78Hz,3H),1.35(CH,d,J=6.78Hz,3H)。
13C NMR(75MHz,CDCOCD)δ ppm 165.05,161.87,159.45,159.24,134.78,130.70,129.44,128.86,128.38,113.14,110.33,104.43,71.19,70.95,67.16,66.90,61.77,55.57,52.82,47.08,44.44,39.47,14.76及び14.44。
代替酵素アッセイで試験:実施例(18a)0.03μM;実施例(18b)0.1μM;実施例(18c)0.066μM;実施例(18d)0.15μM;実施例(18e)0.039μM;実施例(18f)0.038μM;実施例(18g)0.031μM;実施例(18h)0.23μM;実施例(18i)0.03μM;実施例(18j)0.088μM;実施例(18k)0.019μM;実施例(18l)0.097μM;実施例(18m)0.042μM;実施例(18n)0.31μM;実施例(18o)0.51μM;実施例(18p)0.25μM;実施例(18q)0.11μM;実施例(18r)0.18μM;実施例(18s)0.037μM;実施例(18t)0.054μM;実施例(18u)0.073μM;実施例(18v)0.014μM;実施例(18w)0.25μM;実施例(18x)0.014μM;実施例(18y)0.023μM;実施例(18z)0.088μM;実施例(18aa)0.019μM;実施例(18ab)0.012μM;実施例(18ac)0.014μM;実施例(18ad)0.078μM;実施例(18ae)0.034μM;実施例(18af)0.23μM;実施例(18ag)0.25μM;実施例(18ah)0.03μM;実施例(18ai)0.063μM;実施例(18aj)0.022μM;実施例(18ak)0.42μM;実施例(18al)0.36μM;実施例(18am)0.077μM;実施例(18an)0.14μM;実施例(18ao)0.073μM;実施例(18ap)0.013μM;実施例(18aq)0.19μM;実施例(18ar)0.079μM;実施例(18as)0.08μM;実施例(18at)0.78μM;実施例(18au)0.11μM;実施例(18av)0.27μM;実施例(18aw)0.058M;実施例(18ax)0.026μM;実施例(18ay)0.087μM;実施例(18az)0.092μM;実施例(18ba)0.16μM;実施例(18bb)0.65μM;実施例(18bc)0.043μM;実施例(18bd)0.19μM;実施例(18be)0.79μM;実施例(18bf)0.077μM;実施例(18bg)0.047μM;実施例(18bh)0.04μM;実施例(18bi)0.32μM;実施例(18bj)0.024μM;実施例(18bk)0.022μM;実施例(18bl)0.61μM;実施例(18bm)0.025μM;実施例(18bn)0.01μM;実施例(18bo)0.058μM;実施例(18bp)0.049μM;実施例(18bq)0.072μM;実施例(18br)0.03μM;実施例(18bs)0.042μM;実施例(18bt)0.062μM;実施例(18bu)0.047μM;実施例(18bv)0.11μM;実施例(18bw)0.031μM;実施例(18bx)0.035μM;実施例(18by)0.039μM;実施例(18bz)0.01μM;実施例(18ca)0.0026μM;実施例(18cb)0.25μM;実施例(18cc)0.018μM;実施例(18cd)0.025μM;実施例(18ce)0.37μM;実施例(18cf)0.013μM;実施例(18cg)0.067μM;実施例(18ch)0.078μM;実施例(18ci)0.068μM;実施例(18cj)0.055μM;実施例(18ck)0.0095μM;実施例(18cl)0.023μM;実施例(18cm)0.029μM;実施例(18cn)0.013μM;実施例(18co)0.0052μM;実施例(18cp)0.0057μM;実施例(18cq)0.027μM;実施例(18cr)0.0063μM;実施例(18cs)0.0047μM;実施例(18ct)0.097μM;実施例(18cu)0.08μM;実施例(18cv)0.043μM;実施例(18cw)0.034μM;実施例(18cx)0.024μM;実施例(18cy)0.12μM;実施例(18cz)0.079μM;実施例(18da)0.71μM;実施例(18db)0.0031μM;実施例(18dc)0.21μM;実施例(18dd)0.028μM;実施例(18de)0.26μM;実施例(18df)0.4μM;実施例(18dg)0.3μM;実施例(18dh)0.15μM;実施例(18di)0.15μM;実施例(18dj)0.052μM;実施例(18dm)0.061μM;実施例(18dn)0.0094μM;実施例(18do)0.026μM。ホスホ−Ser473 Aktアッセイで試験:実施例(18dk)0.6821μM;実施例(18dl)0.2951μM。
実施例19
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例18で報告した。
(化合物19aないし19x)
条件A:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(3.5当量)、及び適当なボロン酸(1.0当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.026Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そして95℃で2時間加熱した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHCl及びメタノールで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なクロロ−基質(1当量)、フッ化セシウム(3.5当量)、及び適当なボロン酸(1.0当量)の、アセトニトリル中の混合物(0.026Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そして95℃で2時間加熱した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、CHCl及びメタノールで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
適当なクロロ−基質(1当量)、炭酸カリウム(2.5当量)、及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1.1当量)の、アセトニトリル/水(1:1)中の混合物(0.041Mのクロロ−基質)に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(150℃、吸収を中に設定)に30分間窒素雰囲気下で暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表19:
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
Figure 0005227321
実施例19jに対するNMR
H NMR(300MHz,DMSO)δ ppm 9.63(ArH,d,J=1.49Hz,1H),8.84−8.69(ArH,m,2H),8.49−8.37(ArH,m,1H),8.19(ArH,dd,J=8.61,2.35Hz,1H),8.00(ArH,d,J=8.76Hz,1H),7.57(ArH,ddd,J=7.99,4.81,0.71Hz,1H),7.15(ArH,d,J=8.71Hz,1H),5.23(ArH,dd,J=2.03,1.13Hz,1H),5.23(CH,m,1H),4.78(CH,d,J=6.83Hz,1H),4.61(CHOH,s,2H),4.22(CH,d,J=13.08Hz,1H),4.03−3.92(CH,m,1H),3.98(OCH,s,3H),3.88−3.61(CH,m,3H),2.50 1.49(CH,d,J=6.79Hz,3H)
13C NMR(75MHz,DMSO)δ ppm 164.91,161.77,161.25,160.36,158.71,151.75,149.97,136.10,133.86,131.45,129.97,127.92,126.79,124.08,117.24,110.92,108.15,70.77,66.83,66.80,58.39,56.04,52.15,44.39及び15.24。
実施例19xに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 9.86−9.80(ArH,m,1H),9.00−8.91(ArH,m,1H),8.77(ArH,dd,J=4.80,1.71Hz,3H),8.28(ArH,ddd,J=9.24,8.03,5.57Hz,1H),7.83(ArH,d,J=8.64Hz,2H),7.60−7.53(ArH,m,2H),7.53−7.43(CH,m,1H),4.72(CH,d,J=6.93Hz,1H),4.33−4.23(CH,m,1H),4.00−3.80(CH,m,4H),1.65(CH,d,J=6.81Hz,3H)
13C NMR(75MHz,CDCl)δ ppm 164.55,161.73,161.53,151.52,150.66,136.99,136.34,134.91,133.42,129.34,129.12,123.19,119.66,117.15,108.64,106.49,70.98,67.02,52.92,44.49及び15.16。
代替酵素アッセイで試験:実施例(19a)0.048μM;実施例(19b)0.018μM;実施例(19c)0.052μM;実施例(19d)0.25μM;実施例(19e)0.11μM;実施例(19f)0.096μM;実施例(19g)0.0087μM;実施例(19h)0.77μM;実施例(19i)0.28μM;実施例(19j)0.057μM;実施例(19k)0.077μM;実施例(19l)0.12μM;実施例(19m)0.41μM;実施例(19n)0.22μM;実施例(19o)0.19μM;実施例(19p)0.24μM;実施例(19q)0.14μM;実施例(19r)0.012μM;実施例(19s)2μM;実施例(19t)0.097μM;実施例(19u)0.055μM;実施例(19v)0.07μM;実施例(19w)0.086μM;実施例(19x)0.81μM。
実施例20
Figure 0005227321
アミノ基質は、実施例18で報告された。
(化合物20aないし20c)
条件A:
適当なアミノ−基質(1当量)を、THF中に懸濁(0.04M)した。適当な塩化スルホニル(2.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件B:
適当なアミノ−基質(1当量)を、DMF中に懸濁(0.04M)した。適当なアシル塩化物(1.2当量)及び炭酸カリウム(2.4当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に10分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
条件C:
適当なアミノ−基質(1当量)を、DMF中に懸濁(0.09M)した。適当なアシル塩化物(3.0当量)を加えた。反応容器を密封し、そしてマイクロ波照射(130℃、吸収を中に設定)に15分間暴露した。完了後、試料を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の生成物を得た。
表20:
Figure 0005227321
代替酵素アッセイで試験:実施例(20a)1.4μM;実施例(20b)0.67μM;実施例(20c)0.024μM。
実施例21
Figure 0005227321
クロロ−基質は、実施例18で報告した。
(化合物21a)
適当なクロロ−基質(1当量)を、エタノール中に溶解(0.025M)した。ギ酸ナトリウム(11.0当量)及び炭素上のパラジウム(0.5当量)を加えた。反応容器を密封し、そして100℃で12時間加熱した。完了後、試料をセライトTMを通して濾過し、そして濾液を真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を逆相クロマトグラフィーによって、0.1%ギ酸/水中の5ないし95%のアセトニトリルの勾配で溶出して精製して、所望の生成物を得た。
表21:
Figure 0005227321
実施例21aに対するNMRデータ
H NMR(300MHz,DMSO) ppm 8.70(ArH,s,1H),8.42−8.37(ArH,m,2H),8.16(ArH,dd,J=8.59,2.34Hz,1H),8.01(ArH,d,J=8.79Hz,1H),7.14(ArH,d,J=8.69Hz,1H),5.20(CH,t,J=5.67,5.67Hz,1H),4.59(CH,d,J=5.61Hz,2H),4.05−3.93(CH,m,2H),3.89(OCH,s,3H),3.80−3.59(CH,m,4H),3.57(s,1H),3.31(s,1H),2.50(td,J=3.64,1.80,1.80Hz,1H),1.42(CH,d,J=6.79Hz,3H)
13C NMR(75MHz,DMSO)ppm 164.04,161.48,160.52,158.69,157.38,136.11,131.43,129.96,127.87,126.77,117.33,110.93,109.11,70.71,66.83,58.37,56.03,52.14,44.28及び15.17。
代替酵素アッセイで試験:実施例(21a)0.2μM。
比較例1
Figure 0005227321
実施例1の方法を使用して、適当なトリクロロ基質(1当量)のCHCl中の冷却(0−5℃)され、撹拌された溶液(0.1M)に、ジイソプロピルエチルアミン(1当量)を滴下様式で加えた。次いで適当なアミン(1当量)を分割して1時間の時間をかけて反応混合物に加えた。溶液を撹拌しながら室温に更に1時間維持してから、混合物を水(2×1反応物体積)で洗浄した。水性の抽出物を混合し、そしてCHCl(2×1反応物体積)で抽出した。次いで有機抽出物を混合し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、油状の残渣を得て、これは長時間の乾燥で固化した。固体をジエチルエーテルで摩砕し、そして次いでケーキを冷ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を、いずれもの更なる精製を行わずに使用するために適した清浄な形態で得た。
Figure 0005227321
2,7−ジクロロ−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=モルホリン:(92%収率、90%純度)m/z(LC−MS、ESP):285[M+H] R/T=3.90。
Figure 0005227321
適当なジクロロ−基質(1当量)の、無水のジメチルアセトアミド中の不活性雰囲気下の溶液(0.2M)に、ジイソプロピルエチルアミン(1当量)を、続いて適当なアミン(1当量)を加えた。得られた混合物を48時間70℃で加熱してから、周囲温度に冷却した。反応物をCHCl(1反応物体積)で希釈し、そして次いで水(3×1反応物体積)で洗浄した。有機抽出物を真空中で濃縮して、シロップ状物を得て、これをEtOAc(1反応物体積)中に溶解し、そして飽和食塩水溶液で洗浄してから、乾燥し、濾過し(硫酸ナトリウム)、そして真空中で濃縮して、油状物を得た。粗製の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、(7:3)から(1:1)に変化するEtOAc:ヘキサンで溶出)によって精製して、表題化合物を、黄色の固体として得て、これは、いずれもの更なる精製を行わずに使用するために適して清浄であった。
Figure 0005227321
7−クロロ−2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン− R1=モルホリン、R2=cis−ジメチルモルホリン:(42%収率、100%純度)m/z(LC−MS、ESP):364[M+H] R/T=2.96分。
Figure 0005227321
7−クロロ−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン R1=モルホリン、R2=(S)−3−メチル−モルホリン:(70%収率、97%純度)m/z(LC−MS、ESP):350[M+H] R/T=3.44分。
Figure 0005227321
7−クロロ−2−(2−エチル−ピペリジン−1−イル)−4−モルホリン−4−イル−ピリド[2,3−d]ピリミジン R1=モルホリン、R2=2−エチル−ピペリジン:(56%収率、95%純度)m/z(LC−MS、ESP):362[M+H] R/T=3.78分。
比較例1a、1b、1c、1j、及び1k
=モルホリン
=(S)−3−メチル−モルホリン又はcis−ジメチルモルホリン又は2−エチル−ピペリジン
=アリール又はヘテロアリール
Figure 0005227321
適当なクロロ−基質(1当量)を、トルエン/エタノール(1:1)溶液中に溶解(0.02M)した。次いで炭酸ナトリウム(2当量)及び適当なピナコラートボロンエステル又はボロン酸(1当量)を、続いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)を加えた。反応容器を密封し、そして混合物をマイクロ波照射(140℃、吸収を中に設定)に30分間暴露した。完了後、試料をシリカのカートリッジを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。次いで粗製の残渣を分離用HPLCによって精製して、所望の比較例を得た。
以下の比較例を調製した
Figure 0005227321
Figure 0005227321
実施例22
〔生物学的アッセイ〕
mTOR酵素活性アッセイのために、mTORタンパク質を、HeLa胞細の胞質抽出物から免疫沈降によって単離し、そして活性を、本質的に先に記述したように、組換えPHAS−1を基質として使用して決定した(参考文献21)。
実施例1a−1l、1ak、1al、1ap、1at、1az、3l、4a、4c、4d、4f、4i、4w、4x、5qを試験し、そして200nMより小さいmTORに対するIC50値を示した。例えば、実施例5qは、46nmのIC50を有することが測定された。
比較例を更に試験し、そして対応する実施例と比較した場合、比較例に対して示されたIC50値は、対応する実施例のものより高かった(即ち、比較例1aのIC50>実施例1aのIC50)。例えば、実施例1kは、5nmのIC50を有することが測定され、一方比較例1kは、33nmのIC50を有することが測定された。従って、本発明の化合物は、mTORアッセイにおいてより活性である。
実施例23
〔代替酵素アッセイ〕
このアッセイは、組換えmTORによるリン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定するために、AlphaScreen技術(Gray et al.,Analytical Biochemistry,2003,313:234−245)を使用した。
mTORのアミノ酸残基1362ないし2549を包含するmTOR(EMBL寄託番号L34075)のC−末端の切断を、Vilella−Bach et al.,Journal of Biochemistry,1999,274,4266−4272によって記載されているように、HEK293細胞中にFLAGで標識された様式として安定に発現させた。HEK293のFLAG標識mTOR(1362−2549)の安定細胞系を、10%の熱失活胎児ウシ血清(FCS;Sigma,Poole,Dorset,UK,カタログ番号F0392)、1%のL−グルタミン(Gibco,カタログ番号25030−024)及び2mg/mlのジェネテシン(G418 硫酸塩;Invitrogen Limited,UKカタログ番号10131−027)を含有するダルベッコ変法イーグル増殖培地(DMEM;Invitrogen Limited,Paisley,UKカタログ番号41966−029)中で70−90%密集まで5%COを伴って37℃で日常的に維持した。哺乳類のHEK293細胞系中の発現に続いて、発現したタンパク質を、標準的な精製技術を使用してFLAFエピトープ標識を使用して精製した。
試験化合物をDMSO中の10mMの原液として調製し、そして必要に応じて水で希釈して、一定範囲の最終アッセイ濃度を得た。それぞれの化合物の希釈物のアリコート(2μl)を、Greinerの384ウェルの低容量(LV)白色ポリスチレンプレート(Greiner Bio−one)のウェルに入れた。組換え精製mTOR酵素、1μMのビオチニル化ペプチド基質(ビオチン−Ahx−Lys−Lys−Ala−Asn−Gln−Val−Phe−Leu−Gly−Phe−Thr−Tyr−Val−Ala−Pro−Ser−Val−Leu−Glu−Ser−Val−Lys−Glu−NH; Bachem UK Ltd)、緩衝液[pH7.4のトリス−HCl緩衝液(50mM)、EGTA(0.1mM)、ウシ血清アルブミン(0.5mg/ml)、DTT(1.25mM)及び塩化マンガン(10mM)を含んでなる]中のATP(20μM)の、10μlの混合物を、アッセイプレートに加え、そして化合物と共に2時間室温でインキュベートした。
それぞれの反応を、EDTA(50mM)、ウシ血清アルブミン(BSA;0.5mg/ml)及びp70 S6キナーゼ(T389)1A5モノクローナル抗体(Cell Signalling Technology,カタログ番号9206B)、並びにAlphaScreenストレプトアビジン供与体及びプロテインA受容体ビーズ(200ng/ウェル、Perkin Elmer,それぞれカタログ番号6760002B及び6760137R)を含有するpH7.4のトリス−HCl緩衝液(50mM)の、5μlの混合物の添加によって停止した。アッセイプレートを概略16時間室温で放置してから、測定した。680nmのレーザー光励起から起こる得られたシグナルを、Packard Envision装置を使用して測定した。mTORに仲介されたリン酸化の結果として、リン酸化されたビオチニル化ペプチドが、in situで形成された。AlphaScreenストレプトアビジン供与体ビーズに伴われたリン酸化されたビオチニル化ペプチドは、AlphaScreenプロテインA受容体ビーズに伴われたp70 S6キナーゼ(T389)1A5モノクローナル抗体と共に複合体を形成する。680nmにおけるレーザー光励起により、供与体ビーズ:受容体ビーズの複合体は、測定することができるシグナルを産生する。従って、mTORキナーゼ活性の存在は、アッセイシグナルをもたらす。mTORキナーゼ阻害剤の存在において、シグナル強度は減少される。
最大酵素活性に対応する最大シグナルを産生する対照ウェルは、試験化合物の代わりに5%のDMSOを使用することによって作りだした。完全に阻害された酵素に対応する最小シグナルを産生する対照ウェルは、試験化合物の代わりに、EDTA(83mM)を加えることによって作りだした。
与えられた試験化合物に対するmTOR酵素阻害を、IC50値として表示した。
このアッセイで試験された化合物は、mTORに対する40μmより少ないIC50値を示した。
次の化合物は、mTORに対する1μmより小さいIC50値を示した:1bp、1ca、1cb、1cd、12e、18df、1m、1q、1r、17、19h、19m、18n、18o、18ak、18al、18at、1t、18bb、18be、18bi、18bl、1x、1y、1ba、1z、20b、1ae、7a、7h、18ce、5f、4af、4ag、4aj、5y、3b、5j、5k、5p、3w、3y、3z、11a、18da、3m、3o、3p、3r、3s、1aj、5r、5s、1cn、2a、2b、1cq、1cr、2d、3ad、2h、1cw及び1dd、次の化合物は、mTORに対する300nMより小さいIC50値を示した:1c、1bq、1bt、1ch、1ci、4ap、4at、4aw、4ax、4ay、4bd、12b、18de、18dh、18di、18dg、21a、1o、18b、18d、18h、19d、19e、19i、19l、19n、19o、18p、18q、18r、18w、18af、18ag、18an、18aq、18au、18av、1v、18ay、18ba、18bd、1bg、1w、1ac、4p、9a、1bb、1av、7b、7e、7f、7g、7k、7j、5c、5d、5e、5g、4v、4x、4y、4z、4aa、4ae、4ah、4ai、5u、5v、5w、5x、3d、3f、18bv、18cb、3h、5h、5i、5l、5o、3i、3j、3v、3x、3u、3ab、1al、1am、1an、1be、18cy、18dc、13a、19p、19q、3k、3n、3q、13f、13b、4g、1au、5q、1ay、18dj、13c、13e、10a、1cl、2c、2e、1cs、2i、8d、13g及び1cu、次の化合物は、mTORに対する100nMより小さいIC50値を示した:1b、1a、1d、1bl、1bm、1bn、1f、1bo、1i、1g、1h、1br、1bs、1bu、1bv、1e、1j、1bw、1bx、1by、1bz、1cc、1ce、1k、1cf、1cg、1l、1cj、4al、4am、4an、4ao、4aq、4ar、4as、4au、4av、4az、4ba、4bb、4bc、4be、4bf、12c、12d、12a、18a、6a、1as、1ax、1n、1p、1s、1ck、18c、18e、18f、18g、18i、18j、18k、1ar、19a、19b、19c、19f、19g、19j、19k、18l、18m、1bd、1aq、18s、18t、18u、18v、18x、18y、18z、18aa、18ab、18ac、18ad、18ae、18ah、18ai、18aj、18am、18ao、18ap、18ar、18as、18aw、18ax、18az、18bc、18bf、18bg、18bk、18bh、18bj、15a、18bm、8b、4h、14a、8a、1aa、1ab、1ad、1af、1ag、14b、1bc、4i、1ah、4j、4l、4m、4n、4o、18bn、18bo、4u、1bh、16a、1at、7c、7d、7i、3a、3c、5a、5b、4w、4ac、4ad、5t、3e、3g、18bp、18bq、18br、18bs、18bt、18bu、18bw、18by、18bz、18ca、18cc、18cd、18cf、18cg、18ch、18ci、18cj、18ck、18cl、4ak、18bx、18cm、18cv、1bi、1bj、4a、1aw、3t、3aa、1ap、1bf、18cn、18co、18cp、18cs、18ct、18cu、18cw、18cx、18cz、18cq、19r、19t、3l、19u、19v、19w、20c、1u、4b、4q、4t、4c、4e、4f、18dd、4d、1az、4r、4s、2f、2g、2j及び1cv。例えば、化合物4aaは、151nMのIC50を有する。
比較例を更に試験し、そして対応する実施例と比較した場合、比較例に対して示されたIC50値は、対応する実施例のものより高い。例えば実施例1kは、15nmのIC50を有することが測定されたが、一方比較例1kは、225nmのIC50を有することが測定された。従って、本発明の化合物は、細胞の成長を減少することにおいてより活性である。
実施例24
〔細胞増殖アッセイ(GI50)〕
細胞の増殖を、スルホローダミンB(SRB)アッセイ(A)を使用して評価した。T47D(ECACC,85102201)細胞を、RPMI(Invitrogen,42401018)プラス10%の胎児ウシ血清(FCS)、1%のL−グルタミン(Gibco BRL,25030)中で、80%より多くない密集まで日常的に継代した。アッセイを行うために、T47D細胞を、96ウェルプレート(Costar,3904)中の90μlのRPMIプラス10%の胎児ウシ血清、1%のL−グルタミン中に2.5×10細胞/ウェルで播種し、そして加湿したインキュベーター中で37℃(+5%CO)でインキュベートした。細胞が完全に付着した時点(典型的にはインキュベーション後4−5時間)で、プレートをインキュベーターから取出し、そして10μLの希釈剤を対照ウェル(A1−12及びB1−12)に加えた。化合物を、必要な最終濃度の10倍における6点片対数希釈で、例えば原液プレート中の300μMから出発する30μMから100nMの6点の範囲の片対数段階希釈に対して調製した。投与は、最高濃度のC1−12から、最低濃度のH1−12への10μLの化合物の添加によって完了した。次いでプレートを120時間インキュベートしてから、SRB分析を行った。
インキュベーションの完了後、培地を除去し、そして細胞を100μlの氷冷の10(重量/容量)%のトリクロロ酢酸で固定した。プレートを4℃で20分間インキュベートし、そして次いで水で4回洗浄した。次いでそれぞれのウェルの細胞を100μlの1%の酢酸中の、0.4(重量/容量)%SRB(スルホローダミンB,Sigma,Poole,Dorset,UK,カタログ番号S−9012)で20分間染色してから、1%の酢酸で4回洗浄した。次いでプレートを2時間室温で乾燥した。染色された細胞からの染料を、100μlの10mMのトリス塩基のそれぞれのウェルへの添加によって可溶化した。プレートを穏やかに震盪し、そして室温で30分間放置してから、564nMにおける光学密度を、Microquantマイクロタイタープレートリーダーで測定した。増殖の50%減少を誘発する阻害剤の濃度(GI50)を、ベヒクル対照ウェルのパーセントとしてExelfitソフトウェアを使用する、処理された細胞の染色強度の分析によって決定した。

(A)Skehan,P.,Storung,R.,Scudiero,R.,Monks,A.,McMahon,J.,Vistica,D.,Warren,J.T.,Bokesch,H.,Kenny,S.and Boyd,M.R.(1990)New colorimetric cytotoxicity assay for anticancer−drug screening.J.Natl.Cancer Inst.82,1107−1112。
実施例1a−1lを試験し、そして300nMより小さいGI50値が示された。
比較例を更に試験し、そして対応する実施例と比較した場合、比較例に対して示されたGI50値は、対応する実施例のそれより高かった(即ち、比較例1aのIG50>実施例1aのIG50)。例えば、実施例1kは、32nmのGI50を有することが測定され、一方比較例1kは、268nmのGI50を有することが測定された。従って、本発明の化合物は、細胞の増殖を減少することにおいてより活性である。
実施例25
〔In vitroのホスホ−Ser473 Aktアッセイ〕
このアッセイは、レーザー走査によって発生された画像の特徴を迅速に定量化するために使用することができるプレートリーダーである、Acumen Explorer技術(Acumen Bioscience Limited)を使用して評価されるような、Akt中のセリン473のリン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定する。
MDA−MB−468ヒト乳腺癌細胞系(LGC Promochem,Teddington,Middlesex,UK,カタログ番号HTB−132)を、10%の熱失活FCS及び1%のL−グルタミンを含有するDMEM中の70−90%の密集まで5%のCOを伴って37℃で日常的に維持した。
このアッセイのために、細胞を‘Accutase’(Innovative Cell Technologies Inc.,San Diego,CA,USA;カタログ番号AT104)を使用して、標準的な組織培養法を使用して培養フラスコから剥離し、そしてml当り1.7×10細胞を得るために培地中に再懸濁した。アリコート(90μl)を、黒色のPackard96ウェルプレート(PerkinElmer,Boston,MA,USA;カタログ番号6005182)の内側の60ウェルのそれぞれに播種して、ウェル当り約15000細胞の密度を得た。培養培地のアリコート(90μl)を、外側のウェルに入れて、周縁効果を防止した。細胞を一晩37℃で5%COを伴ってインキュベートして、これらを付着させた。
2日目、細胞を試験化合物で処理し、そして2時間37℃で5%COを伴ってインキュベートした。試験化合物を、DMSO中の10mMの原液として調製し、そして必要に応じて増殖培地で連続的に希釈して、必要な最終濃度の10倍である濃度の一定の範囲を得た。それぞれの化合物の希釈物のアリコート(10μl)を、ウェルに入れ(三重で)て、最終必要濃度を得た。最低反応の対照として、それぞれのプレートは、LY294002(Calbiochem,Beeston,UK,カタログ番号440202)の100μMの最終濃度を有するウェルを含有していた。最大反応の対照として、ウェルは試験化合物の代わりに1%のDMSOを含有していた。インキュベーション後、プレートの内容物を、1.6%のホルムアルデヒド水溶液(Sigma,Poole,Dorset,UK, カタログ番号F1635)による処理によって、室温で1時間固定した。
全てのその後の吸引及び洗浄工程は、Tecan 96ウェルプレート洗浄器を使用して行った(吸引速度10mm/秒)。固定溶液を除去し、そしてプレートの内容物をリン酸緩衝生理食塩水(PBS;50μl;Gibco,カタログ番号10010015)で洗浄した。プレートの内容物を、PBS及び0.5%のTween−20の混合物からなる細胞透過化緩衝液のアリコート(50μl)で10分間室温で処理した。‘透過化’緩衝液を除去し、そして非特異的結合部位を、PBS及び0.05%のTween−20の混合物中の、5%の乾燥脱脂粉乳[‘Marvel’(登録商標);Premier Beverages,Stafford,GB]からなる遮断緩衝液のアリコート(50μl)の、1時間の室温における処理によって遮断した。‘遮断’緩衝液を除去し、そして細胞を、‘遮断’緩衝液中で1:500に希釈されたウサギ抗ホスホ−Akt(Ser473)抗体溶液(ウェル当り50μl、Cell Signalling,Hitchin,Herts,U.K.,カタログ番号9277)と共に1時間室温でインキュベートした。細胞をPBS及び0.05%のTween−20の混合物中で三回洗浄した。その後、‘遮断’緩衝液中で1:500に希釈されたAlexafluor488で標識されたヤギ抗−ウサギIgG(ウェル当り50μl、Molecular Probes,Invitrogen Limited,Paisley,UK,カタログ番号A11008)と共に、細胞を1時間室温でインキュベートした。細胞をPBS及び0.05%のTween−20の混合物中で三回洗浄した。PBS(50μl)のアリコートをそれぞれのウェルに加え、そしてプレートを黒いプレートシーラーで密封し、そして蛍光シグナルを検出し、そして分析した。
それぞれの化合物で得られた蛍光の用量反応データを分析し、そしてAkt中のセリン473の阻害の程度をIC50値として表示した。
このアッセイで試験された化合物は、mTORに対する10μmより小さいIC50値を示した。
次の化合物は、mTORに対する1μmより小さいIC50値を示し:1bu、1ce、12b、18de、18dg、18j、1ar、19e、19h、19i、19l、19m、19n、19o、18n、18o、18z、18aa、18ag、18ai、18al、1v、18az、1ah、7e、7i、7j、5d、5f、4v、4ab、4aj、5t、5u、5w、5x、5y、5z、3f、3g、18bp、18bs、18bv、18by、18cb、18cv、1aw、3u、1bf、18ct、19q、19s、19u、19v、19w、1au、5r、4t、18dj、1cl、2d、2e、1cs、2h、2j及び1cw、次の化合物は、mTORに対する300nMより小さいIC50値を示し:1bo、1bp、1j、1bx、1by、1cf、1ci、1cj、4an、4ap、4av、12d、18dh、18di、6a、1n、1p、1q、18e、18h、19b、19c、19f、19k、18p、1bd、18w、18ab、18af、18aj、18aq、18as、18av、18ay、18bb、18bc、18bf、18bl、1ab、4p、9a、1av、3a、5b、5c、5e、5g、4aa、4ad、4ah、5v、3e、18bq、18bt、18bz、18ca、18cd、18cg、18ci、18bx、5n、1am、1ao、18cn、18cx、1bk、13b、4g、5s、4q、18dd、1cp、1cq、2f、2g、13g、1cv及び1ct、次の化合物は、mTORに対する100nMより小さいIC50値を示した:1b、1a、1c、1d、1bl、1bm、1f、1i、1g、1h、1br、1bs、1bv、1e、1bz、1cc、1k、1cg、1l、4al、4am、4ao、4aq、4as、4at、4au、4aw、4ax、4ay、4az、4ba、4bb、4bc、4bd、4be、4bf、12c、12a、18a、1as、1s、18c、18d、18f、18g、18i、18k、19j、18m、18q、18r、18s、18t、18u、18v、18x、18y、18ac、18ad、18ae、18ah、18ak、18am、18an、18ap、18ar、18au、18aw、18ax、18ba、18bd、18be、18bg、18bi、18bk、18bh、18bj、18bm、1bg、8b、4h、1ba、8a、1aa、1ac、1ae、1af、1ag、14b、1bc、4i、4j、4k、4l、4m、4n、4o、18bn、18bo、4u、1bb、1at、7b、7c、7d、7f、7g、7k、5a、4w、4x、4y、4z、4ac、4af、4ai、18br、18bw、18cc、18cf、18ch、18cj、18ck、18cl、4ak、18cm、4a、3i、3y、1ak、1al、1ap、1be、18co、18cr、18cs、18db、19p、3l、1u、4b、5q、4c、4e、4f、4d、1az、4r、4s、1cn、1co及び3ad。例えば、化合物18diは、151nMのIC50を有している。
比較例は、更に試験され、そして対応する実施例と比較した場合、比較例に対して示されたIC50値は、対応する実施例のそれより高い。例えば、実施例1kは、83nmのIC50を有することが測定され、一方比較例1kは、412nmのIC50を有することが測定された。
従って、本発明の化合物は、細胞増殖を減少することにおいてより活性である。
参考文献一覧
以下の文書は、全て本明細書中に参考文献として援用される。
1)Brown,et al.,Nature,369,756−758(1994)
2)Chiu,et al.,Proc Natl Acad Sci,91,12574−12578(1994)
3)Sabatini,et al.,Cell,78,35−43,(1994)
4)Sabers,et al.,J Biol Chem,270,825−822(1995)
5)Abraham,Curr Opin Immunol,8,412−418(1996)
6)Schmelze and Hall,Cell,103,253−262(2000)
7)Burnett,et al.,Proc Natl Acad Sci,95,1432−1437(1998)
8)Terada,et al.,Proc Natl Acad Sci,91,11477−11481(1994)
9)Jeffries,et al.,EMBO J,16,3693−3704(1997)
10)Bjornsti and Houghton,Nat Rev Cancer,4,335−348(2004)
11)Gingras,et al.,Genes Dev,13,1422−1437(1999)
12)Gingras,et al.,Genes Dev,15,807−826(2001)
13)Neuhaus,et al.,Liver Transplantation,7,473−484(2001)
14)Woods and Marks,Ann Rev Med,55,169−178(2004)
15)Dahia,Endocrine−Related Cancer,7,115−129(2000)
16)Cristofano and Pandolfi,Cell,100,387−390(2000)
17)Samuels,et al.,Science,304,554(2004)
18)Huang and Houghton,Curr Opin Pharmacol,3,371−377(2003)
19)Sawyers,Cancer Cell,4,343−348(2003)
20)Huang and Houghton,Curr Opin in Invest Drugs,3,295−304(2002)
21)Brunn,et al.,EMBO J,15,5256−5267(1996)
22)Edinger,et al.,Cancer Res,63,8451−8460,(2003)
23)Lawrence,et al.,Curr Top Microbiol Immunol,279,199−213(2004)
24)Eshleman,et al.,Cancer Res,62,7291−7297(2002)
25)Berge,et al.,J. Pharm.Sci.,66,1−19(1977).
26)Green,T.and Wuts,P.,“Protective Groups in Organic Synthesis”,3rd Edition,John Wiley and Sons(1999).
27)“Handbook of Pharmaceutical Additives”,2nd Edition(eds.M.Ash and I.Ash),2001(Synapse Information Resources,Inc.,Endicott,New York,USA).
28)“Remington’s Pharmaceutical Sciences”, 20th edition,pub.Lippincott,Williams & Wilkins,2000.
29)“Handbook of Pharmaceutical Excipients”,2nd edition,1994.

Claims (17)

  1. 以下の式I:
    Figure 0005227321
    [式中:
    はNであり、 及び CHであり;
    は、以下の式:
    Figure 0005227321
    から選択され
    は、以下の式:
    Figure 0005227321
    である
    の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  2. 以下の式Ia又はIb:
    Figure 0005227321
    [式中:
    はNであり、 及び CHであり;
    は、以下の式:
    Figure 0005227321
    から選択され
    は、以下の式:
    Figure 0005227321
    である
    の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩。
  3. 以下の式Ia:
    Figure 0005227321
    [式中:
    はNであり、 及び CHであり;
    は、以下の式:
    Figure 0005227321
    から選択され
    は、
    Figure 0005227321
    である
    の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  4. Figure 0005227321
    である、請求項1に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩
  5. Figure 0005227321
    であ請求項1に記載の化合物。
  6. Figure 0005227321
    である請求項1に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩
  7. Figure 0005227321
    である請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、及び医薬的に受容可能な担体又は希釈剤を含んでなる医薬組成物。
  9. ヒト又は動物の身体の治療の方法において使用するための、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  10. mTORの阻害によって寛解される疾病を治療するための医薬の調製における、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  11. 医薬として使用するための、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  12. 血動物におけるmTOR阻害効果の産生において使用するための医薬の製造における、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  13. 血動物における抗癌効果の産生において使用するための医薬の製造における、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  14. 黒色腫、神経膠腫、乳頭様甲状腺腫瘍、胆管細胞癌、結腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮内膜、乳房及び膵臓における癌腫及び肉腫、並びに皮膚、結腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性及び再発性固形腫瘍の治療において使用するための医薬の製造における、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  15. 血動物におけるmTOR阻害効果の産生において使用するための、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる、医薬組成物。
  16. 血動物における抗癌効果の産生において使用するための、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる、医薬組成物。
  17. 血動物における黒色腫、神経膠腫、乳頭様甲状腺腫瘍、胆管細胞癌、結腸癌、卵巣癌、肺癌、白血病、リンパ系腫瘍、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮内膜、乳房及び膵臓における癌腫及び肉腫、並びに皮膚、結腸、甲状腺、肺及び卵巣の原発性及び再発性固形腫瘍の治療において使用するための、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる、医薬組成物。
JP2009525105A 2006-08-23 2007-08-21 Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体 Active JP5227321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82331106P 2006-08-23 2006-08-23
US60/823,311 2006-08-23
US93877607P 2007-05-18 2007-05-18
US60/938,776 2007-05-18
PCT/GB2007/003179 WO2008023161A1 (en) 2006-08-23 2007-08-21 2-methylmorpholine pyrido-, pyrazo- and pyrimido-pyrimidine derivatives as mtor inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051772A Division JP5629343B2 (ja) 2006-08-23 2013-03-14 Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501535A JP2010501535A (ja) 2010-01-21
JP5227321B2 true JP5227321B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38537521

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525105A Active JP5227321B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-21 Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体
JP2013051772A Active JP5629343B2 (ja) 2006-08-23 2013-03-14 Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051772A Active JP5629343B2 (ja) 2006-08-23 2013-03-14 Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (6) US7902189B2 (ja)
EP (1) EP2057156B1 (ja)
JP (2) JP5227321B2 (ja)
KR (1) KR101438245B1 (ja)
AR (1) AR062503A1 (ja)
AU (1) AU2007287430B2 (ja)
BR (1) BRPI0715888B1 (ja)
CA (1) CA2659851C (ja)
CL (1) CL2007002448A1 (ja)
CO (1) CO6150164A2 (ja)
CY (1) CY1119381T1 (ja)
DK (1) DK2057156T3 (ja)
ES (1) ES2648388T3 (ja)
HR (1) HRP20170627T1 (ja)
HU (1) HUE033894T2 (ja)
IL (1) IL196775A (ja)
LT (1) LT2057156T (ja)
MX (1) MX2009001946A (ja)
MY (1) MY148688A (ja)
NO (1) NO342383B1 (ja)
NZ (1) NZ575672A (ja)
PL (1) PL2057156T3 (ja)
PT (1) PT2057156T (ja)
RS (1) RS55881B1 (ja)
RU (1) RU2445312C2 (ja)
SA (1) SA07280461B1 (ja)
SI (1) SI2057156T1 (ja)
TW (1) TWI406863B (ja)
WO (1) WO2008023161A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2264819C (en) * 1996-09-04 2010-03-23 Intertrust Technologies Corp. Trusted infrastructure support systems, methods and techniques for secure electronic commerce, electronic transactions, commerce process control and automation, distributed computing, and rights management
MY148688A (en) * 2006-08-23 2013-05-31 Kudos Pharm Ltd 2-methylmorpholine pyrido-, pyrazo- and pyrimido-pyrimidine derivatives as mtor inhibitors
WO2009050506A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Astrazeneca Ab Combination 059
WO2009104019A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Astrazeneca Ab Combination therapy 238
ES2398423T3 (es) * 2008-06-20 2013-03-19 Astrazeneca Ab Composiciones con y procedimiento para pirido[2,3-D]pirimidinas sustituídas con metilmorfolina
ES2432821T3 (es) * 2008-07-31 2013-12-05 Genentech, Inc. Compuestos de pirimidina, composiciones y métodos de utilización
PL2308877T3 (pl) 2008-08-05 2014-07-31 Daiichi Sankyo Co Ltd Pochodne imidazopirydyn-2-onu
TWI378933B (en) 2008-10-14 2012-12-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Morpholinopurine derivatives
US8697685B2 (en) 2008-11-20 2014-04-15 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
ES2570456T3 (es) * 2009-02-12 2016-05-18 Merck Serono Sa 2-Morfolino-pirido[3,2-d]pirimidinas
US20120114637A1 (en) * 2009-05-04 2012-05-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Mtor pathway inhibitors for treating ocular disorders
CA2766151A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Genentech, Inc. Oxo-heterocycle fused pyrimidine compounds, compositions and methods of use
US8242260B2 (en) 2009-08-28 2012-08-14 Novartis Ag Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US8288381B2 (en) 2009-11-12 2012-10-16 Genentech, Inc. N-9 substituted purine compounds, compositions and methods of use
KR101447789B1 (ko) 2009-11-12 2014-10-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 N-7 치환된 퓨린 및 피라졸로피리미딘 화합물, 조성물 및 사용 방법
EP2501370A1 (en) 2009-11-18 2012-09-26 Novartis AG Methods and compositions for treating solid tumors and other malignancies
WO2011067356A2 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Novartis Ag Polymorphs of a mek inhibitor
WO2011067348A2 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Novartis Ag Mek inhibitor salts and solvates thereof
EP2531194B1 (en) * 2010-02-03 2018-04-18 Signal Pharmaceuticals, LLC Identification of lkb1 mutation as a predictive biomarker for sensitivity to tor kinase inhibitors
AU2011234644B2 (en) 2010-03-30 2014-07-17 Novartis Ag PKC inhibitors for the treatment of B-cell lymphoma having chronic active B-cell-receptor signalling
RU2589696C2 (ru) 2010-04-13 2016-07-10 Новартис Аг КОМБИНАЦИЯ, ВКЛЮЧАЮЩАЯ ИНГИБИТОР ЦИКЛИНЗАВИСИМОЙ КИНАЗЫ 4 ИЛИ ЦИКЛИНЗАВИСИМОЙ КИНАЗЫ 6 (CDK4/6) И ИНГИБИТОР mTOR, ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА
AU2011268906A1 (en) 2010-06-25 2013-01-31 Novartis Ag Heteroaryl compounds and compositions as protein kinase inhibitors
NZ609448A (en) 2010-12-16 2015-07-31 Hoffmann La Roche Tricyclic pi3k inhibitor compounds and methods of use
WO2013003801A2 (en) 2011-06-29 2013-01-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Inhibitor of neuronal connectivity linked to schizophrenia susceptibility and cognitive dysfunction
CN105039520A (zh) 2011-08-03 2015-11-11 西格诺药品有限公司 作为lkb1状态的预测性生物标志物的基因表达谱的鉴定
KR20160027218A (ko) 2012-05-23 2016-03-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 내배엽 및 간세포를 수득하고 사용하는 조성물 및 방법
CN105102456B (zh) * 2012-09-28 2017-11-14 癌症研究技术有限公司 非典型蛋白激酶c的氮杂喹唑啉抑制剂
AU2013203714B2 (en) 2012-10-18 2015-12-03 Signal Pharmaceuticals, Llc Inhibition of phosphorylation of PRAS40, GSK3-beta or P70S6K1 as a marker for TOR kinase inhibitory activity
SG11201505631PA (en) 2013-01-23 2015-08-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP2968317A4 (en) * 2013-03-15 2016-12-28 Univ Columbia TARGETING OF THE MTOR PATH IN NEUROLOGICAL DISEASES
SG10201708111YA (en) 2013-04-17 2017-11-29 Signal Pharm Llc Combination therapy comprising a dihydropyrazino-pyrazine compound and an androgen receptor antagonist for treating prostate cancer
EP2986321A1 (en) 2013-04-17 2016-02-24 Signal Pharmaceuticals, LLC Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a cytidine analog for treating cancer
WO2014172425A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Signal Pharmaceuticals, Llc Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines
NZ629411A (en) 2013-04-17 2017-06-30 Signal Pharm Llc Treatment of cancer with dihydropyrazino-pyrazines
EP2986322A1 (en) 2013-04-17 2016-02-24 Signal Pharmaceuticals, LLC Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and a 5-substituted quinazolinone compound for treating cancer
NZ730189A (en) 2013-04-17 2018-09-28 Signal Pharm Llc Pharmaceutical formulations, processes, solid forms and methods of use relating to 1-ethyl-7-(2-methyl-6-(1h-1,2,4-triazol-3-yl)pyridin-3-yl)-3,4-dihydropyrazino[2,3-b]pyrazin-2(1h)-one
JP2016516818A (ja) 2013-04-17 2016-06-09 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー 癌を治療するためのtorキナーゼ阻害剤及びn−(3−(5−フルオロ−2−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドを含む組合せ療法
DE102013008118A1 (de) * 2013-05-11 2014-11-13 Merck Patent Gmbh Arylchinazoline
SI3004090T1 (en) 2013-05-28 2018-01-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN113831345A (zh) 2013-05-29 2021-12-24 西格诺药品有限公司 二氢吡嗪并吡嗪化合物的药物组合物、其固体形式和它们的用途
NZ714742A (en) 2014-04-16 2017-04-28 Signal Pharm Llc Solid forms of 1-ethyl-7-(2-methyl-6-(1h-1,2,4-triazol-3-yl)pyridin-3-yl)-3,4-dihydropyrazino[2,3-b]pyrazin-2(1h)-one, compositions thereof and methods of their use
JP2017511367A (ja) 2014-04-16 2017-04-20 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー 1−エチル−7−(2−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジン−2(1H)−オン及び共形成物を含む固体形態、その組成物及び使用方法
TWI700283B (zh) 2014-08-04 2020-08-01 德商拜耳製藥公司 2-(嗎啉-4-基)-1,7-萘啶
CN106008559B (zh) * 2015-03-25 2020-10-16 中国科学院上海药物研究所 取代吡啶并嘧啶类化合物的合成工艺
WO2017031427A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 3-V Biosciences, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR INHIBITING mTOR
TW201726140A (zh) 2015-09-17 2017-08-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 治療癌症之新型生物標記及方法
CN108699032B (zh) * 2015-12-17 2022-07-22 默克专利有限公司 多环tlr7/8拮抗剂及其在治疗免疫失调中的用途
WO2017182495A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Astrazeneca Ab Indazole derivatives that down-regulate the estrogen receptor and possess anti-cancer activity
TW201803870A (zh) 2016-04-20 2018-02-01 阿斯特捷利康公司 化學化合物
US10149839B2 (en) 2016-07-25 2018-12-11 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP3619216A1 (en) 2017-05-02 2020-03-11 Revolution Medicines, Inc. Rapamycin analogs as mtor inhibitors
KR20200019229A (ko) 2017-06-22 2020-02-21 셀진 코포레이션 B형 간염 바이러스 감염을 특징으로 하는 간세포 암종의 치료
RU2771201C2 (ru) * 2017-11-06 2022-04-28 Медшайн Дискавери Инк. ПИРИДОПИРИМИДИНОВЫЕ СОЕДИНЕНИЯ, ВЫПОЛНЯЮЩИЕ ФУНКЦИЮ ДВОЙНЫХ ИНГИБИТОРОВ mTORC 1/2
GB201720989D0 (en) * 2017-12-15 2018-01-31 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Chemical compounds
AU2019232437A1 (en) 2018-03-07 2020-10-08 Bayer Aktiengesellschaft Identification and use of ERK5 inhibitors
CN111971283B (zh) * 2018-03-26 2023-04-14 肿瘤研究所基金会 具有增强的抗肿瘤作用的新型化合物
IL278335B1 (en) 2018-05-01 2024-05-01 Revolution Medicines Inc C26-linked rapamycin analogs as MTOR inhibitors
TW202014208A (zh) 2018-05-01 2020-04-16 美商銳新醫藥公司 作為mTOR抑制劑之C40-、C28-及C-32連接之雷帕黴素類似物
NL2021185B1 (en) 2018-06-26 2020-01-06 Stichting Het Nederlands Kanker Inst Antoni Van Leeuwenhoek Ziekenhuis Combination Therapy and Use Thereof for Treating Cancer
EP3877511A1 (en) 2018-11-05 2021-09-15 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tils utilizing akt pathway inhibitors
WO2020147842A1 (zh) * 2019-01-18 2020-07-23 南京明德新药研发有限公司 吡啶并嘧啶类化合物在制备治疗鼻咽癌药物中的应用
US20220306622A1 (en) * 2019-05-06 2022-09-29 Medshine Discovery Inc. Salt and crystal form of mtorc1/2 dual kinase activity inhibitor and preparation method therefor
WO2021133509A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Angex Pharmaceutical, Inc. Heterocyclic compounds as mtor inhibitors
TW202208355A (zh) 2020-05-04 2022-03-01 美商安進公司 作為骨髓細胞觸發受體2促效劑之雜環化合物及使用方法
EP4146220A4 (en) 2020-05-04 2024-05-29 Amgen Inc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS TRIGGERING RECEPTORS EXPRESSED ON MYELOID CELL 2 AGONISTS AND METHODS OF USE
IL305174A (en) 2021-02-16 2023-10-01 Vaccitech North America Inc Self-assembly of nanoparticles based on amphiphilic peptides
BR112023023008A2 (pt) * 2021-05-04 2024-02-15 Vigil Neuroscience Inc Compostos heterocíclicos como receptor desencadeador expresso em agonistas de células mieloides 2 e métodos de uso
WO2023107592A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 Kineta, Inc. Pyridopyrimidines and methods of their use
WO2024092030A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Vaccitech North America, Inc. Self-assembling nanoparticles

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832899A (ja) 1971-08-28 1973-05-02
US4560685A (en) 1984-06-18 1985-12-24 Dr. Karl Thomae Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-Piperazino-pteridines useful as antithrombotics and antimetastatics
DE3445298A1 (de) 1984-12-12 1986-06-12 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue pteridine, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung als zwischenprodukte oder als arzneimittel
KR100258391B1 (ko) 1995-05-10 2000-06-01 야마우치 히로시 아날로그 죠이스틱을 이용한 화상처리시스템
GB9624482D0 (en) * 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
BR9707495A (pt) * 1996-02-13 1999-07-27 Zeneca Ltd Derivado de quinazolina processo para a preparação do mesmo composição farmacêutica e processo para a produç o de um efeito antiangiogênico e/ou de redução de permeabilidade vascular em um animal de sangue quente
KR100489174B1 (ko) * 1996-03-05 2005-09-30 제네카-파마 소시에떼아노님 4-아닐리노퀴나졸린유도체
GB9718972D0 (en) * 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
CA2280930C (en) * 1997-02-12 2010-04-06 The Regents Of The University Of Michigan Protein markers for lung cancer and use thereof
GB9714249D0 (en) * 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
US5990117A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to quinazoline derivatives
GB9900334D0 (en) * 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) * 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
ATE482946T1 (de) * 1999-02-10 2010-10-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate als angiogenesehemmer und zwischenprodukte dafür
ES2259425T3 (es) 1999-09-07 2006-10-01 Syngenta Participations Ag Nuevos herbicidas.
AU769222B2 (en) 1999-11-05 2004-01-22 Genzyme Corporation Quinazoline derivatives as VEGF inhibitors
JP4186355B2 (ja) * 1999-11-24 2008-11-26 株式会社デンソー Csma方式対応無線lan用アンテナ装置及び端末局
SI1255752T1 (sl) * 2000-02-15 2007-12-31 Pharmacia & Upjohn Co Llc S pirolom substituirani zaviralci 2-indolinon protein kinaza
CA2407593C (en) * 2000-04-27 2011-01-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Fused heteroaryl derivatives
IL152682A0 (en) * 2000-05-31 2003-06-24 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
MXPA02012905A (es) 2000-07-07 2004-07-30 Angiogene Pharm Ltd Derivados de colquinol como agentes de dano vascular..
HUP0301742A3 (en) 2000-07-07 2005-08-29 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors, process for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use
US20030187026A1 (en) 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
DE10228103A1 (de) 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
JP4859460B2 (ja) 2002-12-06 2012-01-25 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
JP2006525357A (ja) 2003-04-30 2006-11-09 ジ インスチチュート フォー ファーマシューティカル ディスカバリー、エルエルシー プロテインチロシンホスファターゼ阻害物質としての置換ヘテロアリール類
EP1769092A4 (en) 2004-06-29 2008-08-06 Europ Nickel Plc IMPROVED LIXIVIATION OF BASE METALS
GB0428475D0 (en) 2004-12-30 2005-02-02 4 Aza Bioscience Nv Pyrido(3,2-D)pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions useful as medicines for the treatment of autoimmune disorders
EP1871377A1 (en) * 2005-02-25 2008-01-02 Kudos Pharmaceuticals Ltd 2,4-diamino-pyridopyrimidine derivatives and their use as mtor inhibitors
CA2599320A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Kudos Pharmaceuticals Limited Hydrazinomethyl, hydr zonomethyl and 5-membered heterocylic compounds which act as mtor inhibitors and their use as anti cancer agents
CA2612788A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Steven Cesar Alfons De Jonghe Pyrido(3,2-d)pyrimidines and pharmaceutical compositions useful for treating hepatitis c
MX2007016203A (es) 2005-06-29 2008-03-10 Compumedics Ltd Ensamble de sensor con puente conductivo.
JP2009511034A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 免疫異常を治療するための方法および組成物
PL1954699T3 (pl) * 2005-11-22 2013-01-31 Kudos Pharm Ltd Pochodne pirydo-, pirazo- i pirymidopirymidyny jako inhibitory mTOR
GB0616747D0 (en) * 2006-08-24 2006-10-04 Astrazeneca Ab Novel compounds
MY148688A (en) * 2006-08-23 2013-05-31 Kudos Pharm Ltd 2-methylmorpholine pyrido-, pyrazo- and pyrimido-pyrimidine derivatives as mtor inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20160067258A1 (en) 2016-03-10
US20170281637A1 (en) 2017-10-05
JP5629343B2 (ja) 2014-11-19
CA2659851C (en) 2014-02-25
EP2057156B1 (en) 2017-02-01
CY1119381T1 (el) 2018-02-14
EP2057156A1 (en) 2009-05-13
US8435985B2 (en) 2013-05-07
LT2057156T (lt) 2017-05-25
US10034884B2 (en) 2018-07-31
WO2008023161A1 (en) 2008-02-28
US8101602B2 (en) 2012-01-24
SI2057156T1 (sl) 2017-06-30
HRP20170627T1 (hr) 2017-06-30
PT2057156T (pt) 2017-05-04
TW200817395A (en) 2008-04-16
BRPI0715888B1 (pt) 2021-11-03
CO6150164A2 (es) 2010-04-20
BRPI0715888A2 (pt) 2013-09-17
KR20090042855A (ko) 2009-04-30
US20140135315A1 (en) 2014-05-15
CA2659851A1 (en) 2008-02-28
DK2057156T3 (en) 2017-05-08
RU2009110261A (ru) 2010-09-27
PL2057156T3 (pl) 2017-08-31
MX2009001946A (es) 2009-03-05
CL2007002448A1 (es) 2008-05-16
NO20090443L (no) 2009-03-27
IL196775A (en) 2017-05-29
KR101438245B1 (ko) 2014-09-04
US9717736B2 (en) 2017-08-01
US20080081809A1 (en) 2008-04-03
AU2007287430B2 (en) 2011-07-21
JP2013107915A (ja) 2013-06-06
US20120142673A1 (en) 2012-06-07
RU2445312C2 (ru) 2012-03-20
TWI406863B (zh) 2013-09-01
AR062503A1 (es) 2008-11-12
HUE033894T2 (en) 2018-01-29
IL196775A0 (en) 2009-11-18
MY148688A (en) 2013-05-31
JP2010501535A (ja) 2010-01-21
US9102670B2 (en) 2015-08-11
BRPI0715888A8 (pt) 2018-04-17
SA07280461B1 (ar) 2012-04-07
US20110124638A1 (en) 2011-05-26
AU2007287430A1 (en) 2008-02-28
NO342383B1 (no) 2018-05-14
ES2648388T3 (es) 2018-01-02
RS55881B1 (sr) 2017-08-31
NZ575672A (en) 2011-10-28
US7902189B2 (en) 2011-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227321B2 (ja) Mtor阻害剤としての2−メチルモルホリンピリド−、ピラゾ−及びピリミド−ピリミジン誘導体
KR101464384B1 (ko) mTOR 억제제로서 피리도피리미딘, 피라조피리미딘 및피리미도피리미딘 유도체
CN101558067B (zh) 作为mtor抑制剂的2-甲基吗啉吡啶并、吡唑并和嘧啶并-嘧啶衍生物
WO2009130469A1 (en) Dna-pk inhibitors
ES2394470T3 (es) Derivados de pirido-, pirazo- y pirimido-pirimidinas en calidad de inhibidores de mTOR

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250