JP5225394B2 - ネットワーク経由でtvコンテンツを配信する方法およびシステム - Google Patents

ネットワーク経由でtvコンテンツを配信する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5225394B2
JP5225394B2 JP2010550098A JP2010550098A JP5225394B2 JP 5225394 B2 JP5225394 B2 JP 5225394B2 JP 2010550098 A JP2010550098 A JP 2010550098A JP 2010550098 A JP2010550098 A JP 2010550098A JP 5225394 B2 JP5225394 B2 JP 5225394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connectivity information
content
additional
advertising
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010550098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515923A (ja
Inventor
シュミット、ミッシャ
ノイヴィルト、オレグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Europe Ltd
Original Assignee
NEC Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Europe Ltd filed Critical NEC Europe Ltd
Publication of JP2011515923A publication Critical patent/JP2011515923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225394B2 publication Critical patent/JP5225394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク、特にIPネットワーク経由でTVコンテンツを配信する方法およびシステムに関する。TVコンテンツは主コンテンツおよび広告コンテンツを含み、主コンテンツのTVチャンネルがネットワーク内で配信されるマルチキャストアドレスが接続性情報としてユーザへ送信される。
例えばIP(Internet Protocol)ネットワーク経由でのTV(テレビジョン)コンテンツの配信は通常、IPユニキャストに比べて消費帯域幅を節約するために、IPマルチキャストを用いる。IPTV装置(例えばIPTVセットトップボックス)がIPネットワーク上のTVチャンネルに「同調」できるためには、まず、そのTVチャンネルが事業者のネットワーク内で放送あるいは配信されているIPマルチキャストアドレスを知る必要がある。
IPネットワークにおいて特定対象向けのコンテンツを配信しようとする際の根本的な問題は、ユニキャストのポイントツーポイントトラフィックによって引き起こされる帯域幅消費である。これは、ウェブブラウジングや電子メールのような従来のインターネット利用法でも可能性があるが、IPTVシステムでは深刻な問題を引き起こす。主要な相違点は、IPTVシステムが、ネットワークに対して部分的にハードなリアルタイム要求を有し、AV(Audio-Video)コンテンツ配信に対して十分な持続的帯域幅を要求することである。多数のユーザにIPTVチャンネルを配信することができるためには、IPマルチキャストを用いて、事業者のコアネットワークの許容限度に消費帯域幅を保持しなければならない。TVチャンネル放送の場合には、同じIPTVチャンネルを視聴しているすべてのユーザが同じコンテンツを見ると想定されるので、IPTVコンテンツをマルチキャストすることは有効である。しかし、これは特定対象向けの広告の場合には当てはまらない。この場合、同じIPTVチャンネルを視聴しているユーザが、同時に相異なる広告コンテンツや広告セグメントを見ると想定されるからである。広告ブレイク(広告あるいはコマーシャルの時間)中はIPマルチキャストをIPユニキャストに切り替えれば、特定対象向けの広告コンテンツや広告セグメントを個別のユーザに配信することができるが、これはIPTVネットワークの帯域幅容量を超えることにもなってしまう。
本発明において、広告セグメントとは、主として1以上の特定のユーザまたはユーザグループを対象とするような広告コンテンツの一部分のことである。
本発明の目的は、ネットワーク経由でTVコンテンツを配信する方法およびシステムにおいて、ユニキャストのコンテンツ送信を必要とせずに、多数のユーザが特定対象向けのTV広告を受信できるような改良およびさらなる展開を行うことである。
本発明によれば、上記の目的は、請求項1の構成を備えた方法および請求項11の構成を備えたシステムによって達成される。請求項1に記載の通り、本方法は、ユーザに追加接続性情報を送信するステップを有し、該追加接続性情報は、ユーザが要求している、またはユーザが割り当てられている広告コンテンツの少なくとも1つの広告セグメントによって決まることを特徴とする。請求項11に記載の通り、本システムは、ユーザに追加接続性情報を送信する手段を有し、該追加接続性情報は、ユーザが要求している、またはユーザが割り当てられている広告コンテンツの少なくとも1つの広告セグメントによって決まることを特徴とする。
本発明によって初めて認識されたこととして、ユーザに追加接続性情報を送信するステップにより、多数のユーザが特定対象向けのTV広告を受信できるようになる。このような追加接続性情報は、ユーザが要求している、またはユーザが割り当てられている少なくとも1つの広告セグメントによって決まる。すなわち、ユーザは、特定の接続性情報を受信し、それにより、要求あるいは選択した広告コンテンツの広告セグメントを受信することが可能となる。特に、追加接続性情報によれば、ユニキャストのコンテンツ送信を必要とせずに、多数のユーザが特定対象向けのTV広告を受信できる。
これにより、広告の有効性が向上すると同時に、ネットワーク上の消費帯域幅が許容可能なレートに保持される。
好ましい実施形態として、追加接続性情報は、広告セグメントが配信される追加マルチキャストアドレスを含む。これにより、ユーザは、一方は主コンテンツ、もう一方は広告コンテンツという2つの異なるマルチキャストグループからのマルチキャストに基づいて、主コンテンツおよび広告コンテンツを受信することができるようになる。このような方法およびシステムは、ASM(エニーソースマルチキャスト, Any Source Multicast)に基づいて動作する。
別法として、追加接続性情報は、主コンテンツのソースアドレスおよび広告セグメントのソースアドレスを含む。この場合、ユーザは、マルチキャストアドレスに従って、ただ1つのマルチキャストグループを通じて主コンテンツおよび広告コンテンツを受信することになる。主コンテンツと広告コンテンツに関する区別は、主コンテンツと広告コンテンツに対する異なるソースアドレスによって実現される。この方法およびシステムは、ネットワークリソースを節約しつつ、標準的なSSM(ソーススペシフィックマルチキャスト, Source Specific Multicast)メカニズムに基づいて動作することが可能である。
有効性を最大化し消費帯域幅を節約するためには、主コンテンツおよび広告コンテンツを配信しているすべてのストリーミングサーバを同期させることで、与えられた時点または期間においては主コンテンツまたは広告コンテンツのみがユーザに受信されるようにする。すなわち、ユーザはこの場合、与えられた時点または期間において、主コンテンツまたは広告コンテンツのみを受信することになる。並列配信は防止される。
本発明の好ましい実施形態では、上記与えられた時点または期間は広告ブレイクである。これにより、広告コンテンツのみが、主コンテンツのTVチャンネル上で広告ブレイク中に送信されることになる。
本発明による非常に簡便な方法およびシステムとして、接続性情報および/または追加接続性情報は、EPG(電子番組ガイド)サーバによって提供されることが可能である。このようなEPGサーバは、ユーザあるいは受信側IPTV装置にIPTVチャンネル接続細目を提供することができる。
別法として、接続性情報および/または追加接続性情報は、セッション設定シグナリングで伝送される。このようなセッション設定シグナリングは、IMS(IPマルチメディアサブシステム, IP Multimedia Subsystem)方式のIPTVの場合にはSIP(セッション確立プロトコル, Session Initiating Protocol)シグナリングによって提供することができる。
別法として、接続性情報および/または追加接続性情報は、事前設定または手動設定によって提供することも可能である。このような事前設定は、接続性情報および追加接続性情報の、好ましくは夜間のダウンロードによって提供することができる。このようなダウンロードは、すべての接続性情報および追加接続性情報を含んでもよい。
本発明を好適な態様で実施するにはいくつもの可能性がある。このためには、一方で請求項1および11に従属する諸請求項を参照しつつ、他方で図面により例示された本発明の好ましい実施形態についての以下の説明を参照されたい。図面を用いて本発明の好ましい実施形態を説明する際には、本発明の教示による好ましい実施形態一般およびその変形例について説明する。
通常のIPTVチャンネル放送を例示する図である。 広告ブレイク中のIPTVチャンネル放送を例示する図である。
本発明の一実施形態によれば、IPユニキャストのAVコンテンツ送信を必要とせずに、同じ放送TVチャンネル上の広告ブレイク中に、多数のユーザが特定対象向けのTV広告を受信することができる。これにより、広告の有効性が向上すると同時に、IPマルチキャストを利用することにより、事業者のIPネットワーク上の消費帯域幅が許容可能なレートに保持される。
ユーザのIPTV装置は、そのエンドユーザが割り当てられている広告セグメントによって決まる接続性情報を受信する。本発明の重要な特徴として、接続性情報は、IPマルチキャストグループとソースアドレスとのセットからなることができる。ソースアドレスは、そこからIPTV装置がTVコンテンツを含むIPトラフィックを受信しようとするソースアドレスである。ソーススペシフィックマルチキャスト(SSM)では、IPTV装置は、所望のIPTVチャンネルのマルチキャストグループIPアドレス、主コンテンツストリーミングサーバのソースIPアドレス、およびセグメント広告ストリーミングサーバのソースIPアドレスを受信する。広告ブレイク中に、主コンテンツストリーミングサーバおよびセグメント広告ストリーミングサーバが同期して切り替わることで、与えられた時点においては、1つのIPTVのAVストリームのみがIPTV装置で受信される。SSMをサポートする2つのマルチキャストプロトコルとして、IGMPv3およびMLDv2がある。
好ましい実施形態では、標準的なSSMメカニズムを用いることにより、放送IPTVネットワークリソースを節約しつつ、セグメント化された広告をIPTV装置に受信させることができる。SSMの使用は、ETSI TISPANのIMS方式のIPTVに準拠し、透過的である。ユーザがどのようにセグメントに割り当てられるかを、ネットワーク側(例えばアドレスに対するサーバ)が決定できる。すなわち、この決定のビジネスロジックは、改造されたIPTV装置から遮蔽される。
パーソナル化EPGやSIPシグナリング(前者はすべてのIPTV方式で使用可能、後者はIMS方式のIPTVの場合に使用可能)を用いることにより、TVチャンネルごとにセグメント関連情報を伝送することができる。
SSM対応コアネットワークが有利であるが、本発明が提案する概念は、エニーソースマルチキャスト(ASM)を用いて実現することも可能である。これは、例えばIGMPv2のみのネットワークにおいて、IPTV装置のIPパケット受信機に少し追加ロジックを加え、(広告固有のソースアドレスを導入する代わりに)広告マルチキャストグループをIPTVチャンネルのグループに対応づけることによって行われる。その場合、クライアントは、広告グループおよび対応するチャンネルに同時に加入すればよい。
好ましい実施形態では、IPTVチャンネルのすべてのストリーミングサーバを同期させる。すなわち、広告サーバは広告ブレイクにおいてのみストリーミングを行う一方で、コンテンツサーバは広告ブレイク中にストリーミングをしてはならない。逆も同様である。
好ましい実施形態では、EPGサーバが受信側IPTV装置にIPTVチャンネル接続細目を提供する。チャンネル接続細目あるいは接続性情報は、放送IPTVチャンネルのマルチキャストグループIPアドレスと、(SSMを使用しない場合には)ユーザのセグメント種別およびIPTVチャンネルに対応する広告グループの広告マルチキャストグループIPアドレスとからなることができる。
SSMを使用する場合、接続性情報は、放送IPTVチャンネルのマルチキャストグループIPアドレス、放送IPTVチャンネルの主コンテンツサーバIPソースアドレス、およびユーザのセグメント種別に対応する広告サーバのIPソースアドレスを含む。
ASMを使用する場合、IPTV装置は、ASM joinメッセージを用いて、要求したIPTVチャンネルのマルチキャストグループと、対応する広告グループとに加入する。これは、IPTVが2つのASMグループからデータパケットを受信する可能性があることを意味する。
SSMを使用する場合、IPTV装置は、主コンテンツサーバおよびセグメント広告サーバをマルチキャストIPトラフィックソースとして指定し、SSM joinを用いて、要求したIPTVチャンネルのマルチキャストグループに加入する。
EPGサーバの使用の代わりに、上記の情報は、セッション設定シグナリング(例えばIMS方式のIPTVの場合にはSIPシグナリング)で伝送してもよい。チャンネル情報の事前設定/手動設定(例えば、チャンネル/広告データの夜間ダウンロードによって)も可能である。
SSMの場合、ソースアドレスは、広告セグメントを識別するために使用可能である。また、複数のストリーミングサーバが同期して切り替わることができる。
SSMの使用は必ずしも必要ではなく、本発明が提案する方法は、非SSM対応IPネットワーク、例えばIGMPv2にも適用可能である。
IPTVネットワーク上の帯域幅をさらに節約するため、それぞれの広告コンテンツが受信側IPTV装置のみによって要求される場合には、広告コンテンツサーバを受信側IPTV装置の近くに配置することができる。
本発明が提案する方法は、SSMの場合には、受信側IPTV装置にとって完全に透過的である。また、本方法は、ETSI TISPANのIPTV標準に対しても透過的に適用可能である。本発明によれば、放送IPTVチャンネルにおいてきめ細かにセグメント化された広告が可能となる。ネットワークにおいてユーザセグメントの分類および割当てが可能である。すなわち、この割当てのビジネスロジックは、改造されたIPTV装置から遮蔽/保護される。また、本発明によれば、ASMを使用することも可能であるが、これは同時に2つのマルチキャストグループ(広告およびチャンネル自体)への加入を必要とするので、IPTV装置にとって透過的でない。
最新技術によるその他の手法は、受信側IPTV装置によって解析/解釈されるストリーム内シグナリングか、または、スプライシングポイントでIPTVストリーム中に広告を挿入するいわゆるスプライサに基づいている。スプライサ方式は例えばETSI IPTV標準にも適用可能であるが、前者の方式の適用は容易ではない。明らかに、スプライサは、適切な広告をストリーミングすることができるためには、ユーザセグメントに関する知識を有することを必要とする。本発明では、初期段階の間に、セグメントへのユーザの割当てを配信するために、パーソナル化EPG(通常の機能)またはセッション設定を容易に用いることができる。
本発明の手法は、スプライサを用いるのではなく、論理的に結合・同期した汎用のストリーミングサーバを用いる。この同期には標準的な手段が使用可能であるが、これは本発明の要件ではない。また、標準的なIPメカニズムを再利用することで、機器はより安価になる。スプライサ方式と同様に、本発明は、ETSI IPTV標準にも適用可能である。
図1は、TV主コンテンツのIPTVチャンネル送信の状況を例示している。TV放送局ストリーミングサーバ、1つのTV AVコンテンツサーバ、および3つの広告AVコンテンツサーバが示されている。ストリーミングサーバ同期制御は、すべてのストリーミングサーバの同期を提供する。この同期によって、TV AVコンテンツサーバまたは広告AVコンテンツサーバのみが、与えられた時点または与えられた期間において受信されることになる。
図1は、TV AVコンテンツサーバがエンドユーザによって受信される際の状況を例示している。
図2は、広告AVコンテンツサーバが広告ブレイク中に受信される際の状況を例示している。
上記のいずれの状況においても、コンテンツサーバは、マルチキャストグループアドレス225.0.0.1にストリーミングを行う。IGMPv3ネットワークが、「マルチキャストグループ+サーバアドレスサブスクリプション」に対するトラフィックを転送する。IGMPv3 IPルータを経由してIGMPv3 IP STB(セットトップボックス)への送信が実現される。セットトップボックス(STB)は、マルチキャストグループ225.0.0.1およびグループ/セグメント固有の広告サーバアドレス(ad-serverアドレス)に対してストリームを要求する。
上記の説明および添付図面の記載に基づいて、当業者は本発明の多くの変形例および他の実施形態に想到し得るであろう。したがって、本発明は、開示した具体的実施形態に限定されるものではなく、変形例および他の実施形態も、添付の特許請求の範囲内に含まれるものと解すべきである。本明細書では特定の用語を用いているが、それらは総称的・説明的意味でのみ用いられており、限定を目的としたものではない。

Claims (16)

  1. IPネットワーク経由でTVコンテンツを配信する方法において、前記TVコンテンツは主コンテンツおよび広告コンテンツを含み、前記主コンテンツのTVチャンネルが前記ネットワーク内で配信されるマルチキャストアドレスが接続性情報としてユーザへ送信され、該方法は、
    前記ユーザに追加接続性情報を送信するステップを有し、該追加接続性情報は、前記ユーザが要求している、または前記ユーザが割り当てられている広告コンテンツの少なくとも1つの広告セグメントによって決まり、前記追加接続性情報は、前記広告セグメントが配信される追加マルチキャストアドレス、または、前記主コンテンツのソースアドレスおよび前記広告セグメントのソースアドレスを含むことを特徴とする、IPネットワーク経由でTVコンテンツを配信する方法。
  2. 前記主コンテンツおよび前記広告コンテンツを配信しているすべてのストリーミングサーバを同期させることで、与えられた時点または期間においては前記主コンテンツまたは前記広告コンテンツのみが前記ユーザに受信されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記与えられた時点または期間が広告ブレイクであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、EPGサーバによって提供されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、セッション設定シグナリングで伝送されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、IMS(IPマルチメディアサブシステム)方式のIPTVの場合にSIP(セッション確立プロトコル)シグナリングで伝送されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、事前設定または手動設定によって提供されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記事前設定が、前記接続性情報および追加接続性情報の夜間のダウンロードによって提供されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. IPネットワーク経由でTVコンテンツを配信するシステムにおいて、該システムは請求項1に記載の方法を実行し、前記TVコンテンツは主コンテンツおよび広告コンテンツを含み、前記主コンテンツのTVチャンネルが前記ネットワーク内で配信されるマルチキャストアドレスが接続性情報としてユーザへ送信され、該システムは、
    前記ユーザに追加接続性情報を送信する手段を有し、該追加接続性情報は、前記ユーザが要求している、または前記ユーザが割り当てられている広告コンテンツの少なくとも1つの広告セグメントによって決まり、前記追加接続性情報は、前記広告セグメントが配信される追加マルチキャストアドレス、または、前記主コンテンツのソースアドレスおよび前記広告セグメントのソースアドレスを含むことを特徴とする、IPネットワーク経由でTVコンテンツを配信するシステム。
  10. 前記主コンテンツおよび前記広告コンテンツを配信しているすべてのストリーミングサーバを同期させることで、与えられた時点または期間においては前記主コンテンツまたは前記広告コンテンツのみが前記ユーザに受信されるようにしたことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記与えられた時点または期間が広告ブレイクであることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、EPGサーバによって提供されることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、セッション設定シグナリングで伝送されることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載のシステム。
  14. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、IMS(IPマルチメディアサブシステム)方式のIPTVの場合にSIP(セッション確立プロトコル)シグナリングで伝送されることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記接続性情報および追加接続性情報の少なくとも一方が、事前設定または手動設定によって提供されることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載のシステム。
  16. 前記事前設定が、前記接続性情報および追加接続性情報の夜間のダウンロードによって提供されることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
JP2010550098A 2008-09-24 2009-09-22 ネットワーク経由でtvコンテンツを配信する方法およびシステム Active JP5225394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08016755.4 2008-09-24
EP08016755 2008-09-24
PCT/EP2009/006831 WO2010034459A1 (en) 2008-09-24 2009-09-22 A method and a system for distributing tv content over a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515923A JP2011515923A (ja) 2011-05-19
JP5225394B2 true JP5225394B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41572573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550098A Active JP5225394B2 (ja) 2008-09-24 2009-09-22 ネットワーク経由でtvコンテンツを配信する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8458743B2 (ja)
EP (1) EP2243295B1 (ja)
JP (1) JP5225394B2 (ja)
KR (1) KR101227787B1 (ja)
CN (1) CN102017646B (ja)
WO (1) WO2010034459A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100072A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sankyo Co Ltd 地上デジタル放送視聴システム
US10045058B2 (en) 2014-10-23 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus to deliver a personalized media experience
CN111788834B (zh) * 2018-07-16 2022-09-09 谷歌有限责任公司 用于可寻址的电视广告的自定义分区

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658093A (en) * 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
US4809220A (en) * 1984-03-30 1989-02-28 Wang Laboratories, Inc. Electronic processing system using printer and microprocessor to create forms template with pre-printed forms
DE3579785D1 (de) * 1984-10-31 1990-10-25 Sony Corp Dekodiereinrichtungen fuer gebuehrenfernsehsysteme.
US4685131A (en) * 1985-03-11 1987-08-04 General Instrument Corp. Program blocking method for use in direct broadcast satellite system
US4827508A (en) * 1986-10-14 1989-05-02 Personal Library Software, Inc. Database usage metering and protection system and method
US4858121A (en) * 1986-12-12 1989-08-15 Medical Payment Systems, Incorporated Medical payment system
US5070400A (en) * 1987-06-30 1991-12-03 Comsat Pay-tv time purchase scheme
US4999806A (en) * 1987-09-04 1991-03-12 Fred Chernow Software distribution system
NL8801275A (nl) * 1988-05-18 1989-12-18 Philips Nv Optekensysteem alsmede registratiedrager en schrijfinrichting voor toepassing in het systeem.
US4868877A (en) * 1988-02-12 1989-09-19 Fischer Addison M Public key/signature cryptosystem with enhanced digital signature certification
US5138712A (en) * 1989-10-02 1992-08-11 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for licensing software on a network of computers
US5101571A (en) * 1989-12-18 1992-04-07 Albert Bertoti Hydrostatic plumber's level
US5058162A (en) * 1990-08-09 1991-10-15 Hewlett-Packard Company Method of distributing computer data files
JPH0799497B2 (ja) * 1990-12-14 1995-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ソフトウェアの使用を管理するための装置及び方法
US5237614A (en) * 1991-06-07 1993-08-17 Security Dynamics Technologies, Inc. Integrated network security system
US5260999A (en) * 1991-06-28 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Filters in license management system
US5521815A (en) * 1992-01-31 1996-05-28 K.L.E. Irrevocable Trust Uniform system for verifying and tracking articles of value
US5291598A (en) * 1992-04-07 1994-03-01 Gregory Grundy Method and system for decentralized manufacture of copy-controlled software
US5276735A (en) * 1992-04-17 1994-01-04 Secure Computing Corporation Data enclave and trusted path system
JP2659896B2 (ja) * 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置
US5412717A (en) * 1992-05-15 1995-05-02 Fischer; Addison M. Computer system security method and apparatus having program authorization information data structures
JP2826416B2 (ja) * 1992-06-05 1998-11-18 日本電気株式会社 ローカルエリアネットワーク間の接続ルータ
EP0581421B1 (en) * 1992-07-20 2003-01-15 Compaq Computer Corporation Method and system for certificate based alias detection
US5235642A (en) * 1992-07-21 1993-08-10 Digital Equipment Corporation Access control subsystem and method for distributed computer system using locally cached authentication credentials
US5373561A (en) * 1992-12-21 1994-12-13 Bell Communications Research, Inc. Method of extending the validity of a cryptographic certificate
EP0734556B1 (en) * 1993-12-16 2002-09-04 Open Market, Inc. Network based payment system and method for using such system
EP0736203A1 (en) * 1993-12-23 1996-10-09 Diacom Technologies, Inc. Method and apparatus for implementing user feedback
US5509074A (en) * 1994-01-27 1996-04-16 At&T Corp. Method of protecting electronically published materials using cryptographic protocols
US5505461A (en) * 1994-04-19 1996-04-09 Caesars World, Inc. Method for meeting IRS reporting requirements related to an electronic gaming machine
US5563946A (en) * 1994-04-25 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enabling trial period use of software products: method and apparatus for passing encrypted files between data processing systems
US5544322A (en) * 1994-05-09 1996-08-06 International Business Machines Corporation System and method for policy-based inter-realm authentication within a distributed processing system
US5999711A (en) * 1994-07-18 1999-12-07 Microsoft Corporation Method and system for providing certificates holding authentication and authorization information for users/machines
JPH10504150A (ja) * 1994-07-19 1998-04-14 バンカーズ トラスト カンパニー 商用暗号システムにおけるディジタル署名を安全に使用するための方法
US5978567A (en) * 1994-07-27 1999-11-02 Instant Video Technologies Inc. System for distribution of interactive multimedia and linear programs by enabling program webs which include control scripts to define presentation by client transceiver
EP0706275B1 (en) * 1994-09-15 2006-01-25 International Business Machines Corporation System and method for secure storage and distribution of data using digital signatures
US5845255A (en) * 1994-10-28 1998-12-01 Advanced Health Med-E-Systems Corporation Prescription management system
US5717923A (en) * 1994-11-03 1998-02-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically customizing electronic information to individual end users
US5630131A (en) * 1994-11-14 1997-05-13 Object Technology Licensing Corp. Method and apparatus for importing and exporting archive files for a graphical user interface
JPH08263438A (ja) * 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
US5629980A (en) * 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
US5715403A (en) * 1994-11-23 1998-02-03 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar
US6367013B1 (en) * 1995-01-17 2002-04-02 Eoriginal Inc. System and method for electronic transmission, storage, and retrieval of authenticated electronic original documents
US7162635B2 (en) * 1995-01-17 2007-01-09 Eoriginal, Inc. System and method for electronic transmission, storage, and retrieval of authenticated electronic original documents
US5677955A (en) * 1995-04-07 1997-10-14 Financial Services Technology Consortium Electronic funds transfer instruments
US5708157A (en) * 1996-07-26 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
JP2000503154A (ja) * 1996-01-11 2000-03-14 エムアールジェイ インコーポレイテッド デジタル所有権のアクセスと分配を制御するためのシステム
US5842863A (en) * 1997-08-12 1998-12-01 Bruns; Craig C. Device for containing excess abrasive material
JP3266188B2 (ja) * 1998-10-19 2002-03-18 日本電気株式会社 マルチキャスト通信装置及びマルチキャスト通信方法
US7500258B1 (en) * 1999-05-10 2009-03-03 Prime Research Alliance E., Inc. Advertisement subgroups for digital streams
AU5879800A (en) * 1999-06-18 2001-01-09 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The System and method for receiving over a network a broadcast from a broadcast source
US6976164B1 (en) * 2000-07-19 2005-12-13 International Business Machines Corporation Technique for handling subsequent user identification and password requests with identity change within a certificate-based host session
US7356690B2 (en) * 2000-12-11 2008-04-08 International Business Machines Corporation Method and system for managing a distributed trust path locator for public key certificates relating to the trust path of an X.509 attribute certificate
US7530086B2 (en) * 2000-12-12 2009-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media program timing and identity delivery method and system
US7395430B2 (en) * 2001-08-28 2008-07-01 International Business Machines Corporation Secure authentication using digital certificates
US20020144108A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 International Business Machines Corporation Method and system for public-key-based secure authentication to distributed legacy applications
JP2004005159A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラムおよび記録媒体
US8776107B2 (en) * 2006-11-27 2014-07-08 Sony Corporation System and method for internet TV and broadcast advertisements
US8060904B1 (en) * 2008-02-25 2011-11-15 Qurio Holdings, Inc. Dynamic load based ad insertion

Also Published As

Publication number Publication date
CN102017646B (zh) 2013-06-05
EP2243295B1 (en) 2018-02-28
KR101227787B1 (ko) 2013-01-29
JP2011515923A (ja) 2011-05-19
EP2243295A1 (en) 2010-10-27
WO2010034459A1 (en) 2010-04-01
CN102017646A (zh) 2011-04-13
US8458743B2 (en) 2013-06-04
US20110030003A1 (en) 2011-02-03
KR20100109560A (ko) 2010-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9380079B2 (en) Content multicasting
US8370889B2 (en) Switched digital video client reverse channel traffic reduction
EP1854018B1 (en) Playout-dependent unicast streaming of digital video content
US20090022154A1 (en) Reception device, reception method, and computer-readable medium
US8542682B2 (en) Systems and methods for media distribution
US20080109857A1 (en) Time-shifted broadcast delivery
US20050220132A1 (en) Multicast
JP2009527148A (ja) 通信ネットワークを通じてメディアコンテンツを与えるためのシステム及び方法
US20100325658A1 (en) Targeted advertisements using an edge qam
JP5132766B2 (ja) メディア伝送プロトコルの選択
JP5225394B2 (ja) ネットワーク経由でtvコンテンツを配信する方法およびシステム
KR20080076154A (ko) 뉴스 콘텐츠를 제공하는 iptv 서비스 시스템, 뉴스 콘텐츠를 송신하는 방법, 뉴스 콘텐츠를 수신하는 방법 및 뉴스 콘텐츠를 제공받기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
KR20120051466A (ko) 방송 프로그램 전송 요청 방법 및 이에 대한 방송 프로그램 전송 방법
KR20100071422A (ko) 셋탑박스에서의 리부팅 방법 및 시스템
KR100836470B1 (ko) 스포츠 중계 방송 서비스를 제공하는 iptv 시스템 및그 방법
US8576868B2 (en) Media transport protocol selection
KR20090019094A (ko) 개인 맞춤형 모닝콜 서비스 시스템 및 방법
Hong et al. Reducing IPTV channel zapping time for scrambled services
KR100988498B1 (ko) 망 종단 장치
WO2015135576A1 (en) Distributing media content services and alternative media content

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5225394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350